JP2021165970A - 船舶の貸し出しシステム、船舶の貸し出し方法、及び船舶用のコンピュータ - Google Patents

船舶の貸し出しシステム、船舶の貸し出し方法、及び船舶用のコンピュータ Download PDF

Info

Publication number
JP2021165970A
JP2021165970A JP2020069435A JP2020069435A JP2021165970A JP 2021165970 A JP2021165970 A JP 2021165970A JP 2020069435 A JP2020069435 A JP 2020069435A JP 2020069435 A JP2020069435 A JP 2020069435A JP 2021165970 A JP2021165970 A JP 2021165970A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
ship
user terminal
terminal
owner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020069435A
Other languages
English (en)
Inventor
宏 井上
Hiroshi Inoue
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP2020069435A priority Critical patent/JP2021165970A/ja
Priority to EP21165316.7A priority patent/EP3905183A3/en
Priority to US17/223,075 priority patent/US11830062B2/en
Publication of JP2021165970A publication Critical patent/JP2021165970A/ja
Priority to US17/903,298 priority patent/US20220414757A1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0645Rental transactions; Leasing transactions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/02Reservations, e.g. for tickets, services or events
    • G06Q50/40
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/004Indicating the operating range of the engine
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/006Indicating maintenance
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/008Registering or indicating the working of vehicles communicating information to a remotely located station
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/08Registering or indicating performance data other than driving, working, idle, or waiting time, with or without registering driving, working, idle or waiting time
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00182Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with unidirectional data transmission between data carrier and locks
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00309Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00896Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys specially adapted for particular uses
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/20Individual registration on entry or exit involving the use of a pass
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C2009/00753Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated by active electrical keys

Abstract

【課題】オーナの船舶をユーザに直接的に貸し出すことができる船舶の貸し出しシステムを、提供する。【解決手段】船舶9の貸し出しシステム1は、オーナの船舶9をユーザに貸し出すためのシステムである。船舶9の貸し出しシステムは、少なくとも1つのコンピュータ3と、ユーザ端末7とを、備える。少なくとも1つのコンピュータ3は、船舶9と通信可能に構成され、船舶9の貸し出し条件情報を記録する。ユーザ端末7は、貸し出し条件情報の応答に対応する借り入れ要求情報を、少なくとも1つのコンピュータ3に提供する。少なくとも1つのコンピュータ3は、借り入れ要求情報に基づいて船舶9の貸し出し処理を実行する。【選択図】図2

Description

本発明は、船舶の貸し出しシステム、船舶用のコンピュータ、及び船舶の貸し出し方法に関する。
従来技術では、複数の船舶業者の船舶リストに基づいてユーザが船舶を予約するシステムが、開示されている(特許文献1を参照)。各船舶業者は、複数の船舶を管理する。ユーザが乗船する船舶の船長は、船舶業者によって用意される。
特開2002−157485号公報
従来の船舶の予約システムは、ユーザが船舶業者を介して船舶を予約するシステムであった。しかしながら、個人のオーナが自分の船舶を貸し出すシステムは、未だ確立されていない。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、本発明の目的は、オーナの船舶をユーザに直接的に貸し出すことができる船舶の貸し出しシステムを、提供することにある。また、本発明の目的は、オーナの船舶をユーザに直接的に貸し出すことができる船舶用のコンピュータを、提供することにある。さらに、本発明の目的は、オーナの船舶をユーザに直接的に貸し出すことができる船舶の貸し出し方法を、提供することにある。
一態様に係る船舶の貸し出しシステムは、オーナの船舶をユーザに貸し出すためのシステムである。船舶の貸し出しシステムは、少なくとも1つのコンピュータと、ユーザ端末とを、備える。少なくとも1つのコンピュータは、船舶と通信可能に構成され、船舶の貸し出し条件情報を記録する。ユーザ端末は、貸し出し条件情報の応答に対応する借り入れ要求情報を、少なくとも1つのコンピュータに提供する。少なくとも1つのコンピュータは、借り入れ要求情報に基づいて船舶の貸し出し処理を実行する。
他の態様に係る船舶用の少なくとも1つのコンピュータは、オーナの船舶と通信し、船舶をユーザに貸し出すために用いられる。船舶用の少なくとも1つのコンピュータは、記録部と、情報提供部と、情報受取部と、処理部とを、備える。記録部は、船舶の貸し出し条件情報を記録する。情報提供部は、貸し出し条件情報をユーザ端末に提供する。情報受取部は、貸し出し条件情報の応答に対応する借り入れ要求情報を、ユーザ端末から受け取る。処理部は、借り入れ要求情報に基づいて船舶の貸し出し処理を実行する。
他の態様に係る船舶の貸し出し方法は、少なくとも1つのコンピュータが実行する方法である。少なくとも1つのコンピュータは、オーナの船舶をユーザに貸し出すために船舶と通信する。船舶の貸し出し方法は、船舶の貸し出し条件情報を記録することと、貸し出し条件情報をユーザ端末に提供することと、貸し出し条件情報の応答に対応する借り入れ要求情報を、ユーザ端末から受け取ることと、借り入れ要求情報に基づいて船舶の貸し出し処理を実行することとを、備える。
本発明によれば、船舶の貸し出しシステム、船舶用のコンピュータ、及び船舶の貸し出し方法において、オーナの船舶をユーザに直接的に貸し出すことができる。
実施形態に係る船舶の貸し出しシステムを示す模式図である。 船舶の貸し出しシステムの機能ブロック図である。 オーナ端末における処理形態を示すフローチャートである。 オーナ端末における処理形態を示すフローチャートである。 ユーザ端末における処理形態を示すフローチャートである。 ユーザ端末における処理形態を示すフローチャートである。 ユーザ端末における処理形態を示すフローチャートである。 ユーザ端末における処理形態を示すフローチャートである。 船舶における処理形態を示すフローチャートである。 クラウドサーバにおける処理形態を示すフローチャートである。 クラウドサーバにおける処理形態を示すフローチャートである。 クラウドサーバにおける処理形態を示すフローチャートである。 クラウドサーバにおける処理形態を示すフローチャートである。 クラウドサーバにおける処理形態を示すフローチャートである。
以下、図面を参照して、実施形態について説明する。
船舶の貸し出しシステム1は、オーナの船舶をユーザに貸し出すためのシステムである。図1に示すように、船舶の貸し出しシステム1は、クラウドサーバ3(少なくとも1つのコンピュータの一例)と、少なくとも1つのオーナ端末5と、少なくとも1つのユーザ端末7とを、備える。
クラウドサーバ3は、1つのコンピュータから構成されても、複数のコンピュータから構成されてもよい。本実施形態では、クラウドサーバ3が1つのコンピュータから構成される場合の例が、示される。
本実施形態では、船舶の貸し出しシステム1が、クラウドサーバ3と、複数のオーナ端末5と、複数のユーザ端末7とを備える場合の例が、示される。なお、図1では、複数のオーナ端末5のそれぞれには、符号「5a,5b,5c」が付されている。複数のユーザ端末7のそれぞれには、「7a,7b,7c」が付されている。
船舶の貸し出しシステム1は、後述する、通信部92と、船舶位置検出部93と、エンジン動作検出部94とを、さらに備える(図2を参照)。通信部92、船舶位置検出部93、及びエンジン動作検出部94は、船舶9に設けられる。すなわち、船舶の貸し出しシステム1は、クラウドサーバ3と、オーナ端末5と、ユーザ端末7と、船舶9とを、備える。
なお、図1では、各オーナが所有する船舶9には、符号「9a,9b,9c」が付されている。船舶9aは、オーナ端末5aのオーナが所有する船舶である。船舶9bは、オーナ端末5bのオーナが所有する船舶である。船舶9cは、オーナ端末5cのオーナが所有する船舶である。複数の船舶9a,9b,9cのいずれか1つが、1人のユーザに貸し出される。
クラウドサーバ3と、オーナ端末5(5a,5b,5c)と、ユーザ端末7(7a,7b,7c)と、船舶9(9a,9b,9c)とは、インターネットINを介して、互いに通信可能である。
船舶の貸し出しシステム1は、船舶9のメンテナンスの終了を示すメンテナンス情報を、クラウドサーバ3に送信するメンテナンス情報提供端末を、さらに備える。本実施形態では、メンテナンス情報提供端末が、オーナ端末5である場合の例が、示される。
なお、メンテナンス情報提供端末は、ユーザ端末7及びオーナ端末5を除く第三者の端末であってもよい。この場合、例えば、第三者の端末は、船舶9(9a,9b,9c)のメンテナンスを行うメンテナンス業者の端末である。
以下の説明では、”情報”という文言が用いられる。この”情報”という文言は、”データ”という意味を含む。
(オーナ端末)
図1に示す複数のオーナ端末5a,5b,5cのそれぞれが、以下の構成を有する。以下では、各オーナ端末5a,5b,5cを、「オーナ端末5」という文言を用いて説明する。
オーナ端末5は、クラウドサーバ3と通信可能な通信端末である。例えば、オーナ端末5は、スマートフォン、タブレット、デスクトップパソコン、ノートパソコン、及びウェアラブル端末等を含む。
図2に示すように、オーナ端末5は、オーナ端末用の処理部51と、オーナ端末用の表示部52と、オーナ端末用の情報受取部53と、オーナ端末用の情報提供部54と、オーナ端末用の入力部55とを、有する。オーナ端末用の処理部51は、オーナ端末5において各種情報を処理する。オーナ端末用の処理部51は、オーナ端末用の表示部52、オーナ端末用の情報受取部53、及びオーナ端末用の情報提供部54を、制御する。
例えば、オーナ端末用の処理部51は、プロセッサ51aと、メモリ51bとを、含む。プロセッサ51aは、例えば、CPU(Central Processing Unit)である。プロセッサ51aは、メモリ51bに記録されたプログラムに従って、オーナ端末5の各種情報を処理する。ここでは、プロセッサ51aは、メモリ51bに記録されたプログラムに従って、オーナ端末用の表示部52、オーナ端末用の情報受取部53、及びオーナ端末用の情報提供部54を、制御する。オーナ端末用の入力部55は、オーナの入力を受け付ける。オーナ端末用の入力部55に対する入力情報及び入力信号は、プロセッサ51aに認識される。
メモリ51bは、プロセッサ51aが処理する各種情報、及びプロセッサ51aが実行する各種プログラムを、記録する。メモリ51bは、RAM等の揮発性メモリを含む。メモリ51bは、ROM等の不揮発性メモリを含む。
オーナ端末用の表示部52は、情報を表示する。詳細には、オーナ端末用の表示部52は、オーナ端末用のプロセッサ51aの命令に基づいて、情報を表示する。
オーナ端末用の情報受取部53は、クラウドサーバ3から情報及び信号を受信する。クラウドサーバ3から受信した情報及び信号は、オーナ端末用のプロセッサ51aに認識される。クラウドサーバ3から受信した情報は、オーナ端末用のメモリ51bに記録される。
オーナ端末用の情報提供部54は、クラウドサーバ3に情報及び信号を送信する。例えば、オーナ端末用の情報提供部54は、オーナ端末用のプロセッサ51aの命令に基づいて、クラウドサーバ3に情報及び信号を送信する。オーナ端末用の情報提供部54は、オーナ端末用の入力部55が送信指示を受けた場合に、クラウドサーバ3に情報及び信号を送信する。
オーナ端末用の入力部55は、オーナによって入力される入力情報を、取得する。オーナの入力情報は、オーナ端末用のプロセッサ51aに認識される。オーナ端末用の入力部55は、ハードウェアによって実現されても、ソフトウェアによって実現されてもよい。例えば、オーナ端末用の入力部55は、物理ボタン等のような入力部であっても、タッチパネル等のような入力部であってもよい。タッチパネル等が用いられる場合は、オーナ端末用の表示部52が、オーナ端末用の入力部55として用いられることが好ましい。
船舶情報及びオーナ情報は、オーナ端末5の入力部55から入力される。船舶情報は、船舶の船体情報、エンジン情報、及び装備情報等を含む。オーナ情報は、オーナの名前及びオーナ端末5の識別情報が含まれる。
オーナ端末用のプロセッサ51aは、船舶情報及びオーナ情報を認識し、船舶情報及びオーナ情報をオーナ端末用のメモリ51bに記録する。オーナ端末用のプロセッサ51aは、船舶情報及びオーナ情報をサーバ3に提供するための命令を、オーナ端末用の情報提供部54に発行する。これにより、船舶情報及びオーナ情報は、オーナ端末5からサーバ3に提供される。
上記の構成を有するオーナ端末5は、各種の情報をクラウドサーバ3に提供し、各種の情報をクラウドサーバ3から受け取る。例えば、オーナ端末5は、オーナ端末用の情報受取部53を介して、オーナの貸し出し条件情報を入力するための貸し出し条件入力情報を、クラウドサーバ3から受信する。
貸し出し条件入力情報は、船舶の貸し出しに用いられるアプリケーションに予め記録されていてもよい。この場合、オーナ端末5は、船舶の貸し出しに用いられるアプリケーションを、クラウドサーバ3からダウンロードした際に、貸し出し条件入力情報を受信してもよい。オーナ端末5は、船舶の貸し出しに用いられるアプリケーションを、クラウドサーバ3とは異なるサーバ(例えばアプリケーション用のサーバ)からダウンロードした際に、回答入力情報を受信してもよい。
貸し出し条件入力情報は、複数のオーナそれぞれが船舶9を貸し出す日時情報、船舶9のレンタル情報、及び運転者追加情報等を入力するための項目情報を、含む。船舶9のレンタル情報は、料金情報及び燃料料金等が含まれる。運転者追加情報は、船舶9の運転者の追加をユーザが希望するか否かを問い合わせるための情報である。
貸し出し条件入力情報は、オーナ端末用の表示部52に表示される。例えば、オーナ端末用のプロセッサ51aは、日時情報、レンタル情報、及び運転者追加情報等を入力するための項目情報を、オーナ端末用の表示部52に表示する。
オーナ端末5は、オーナ端末用のプロセッサ51aを用いて、貸し出し条件情報を生成する。貸し出し条件情報は、複数のオーナそれぞれが船舶9を貸し出す際にユーザに提供する情報である。例えば、貸し出し条件入力情報に対する貸し出し条件の入力によって、貸し出し条件情報が生成される。
例えば、日時情報、レンタル情報、及び運転者追加情報等が、オーナ端末用の入力部55を介して、上記の項目情報に入力された場合、貸し出し条件情報が生成される。詳細には、オーナ端末用の入力部55における日時情報、レンタル情報、及び運転者追加情報等の入力によって、日時情報、レンタル情報、及び運転者追加情報等が、オーナ端末用のプロセッサ51aに認識される。オーナ端末用のプロセッサ51aは、これら日時情報、レンタル情報、及び運転者追加情報等を、貸し出し条件情報としてオーナ端末用のメモリ51bに記録する。
オーナ端末5は、貸し出し条件情報をオーナ端末用の表示部52に表示する。例えば、オーナ端末用のプロセッサ51aは、貸し出し条件情報をオーナ端末用のメモリ51bから読み出し、貸し出し条件情報をオーナ端末用の表示部52に表示する。
オーナ端末5は、オーナの貸し出し条件情報をクラウドサーバ3に提供する。例えば、オーナ端末5は、オーナ端末用の情報提供部54を介して、貸し出し条件情報をクラウドサーバ3に送信する。例えば、オーナ端末用の入力部55が送信指示を受けた場合に、オーナ端末用のプロセッサ51aは、貸し出し条件情報をオーナ端末用の情報提供部54からクラウドサーバ3に送信する。
オーナ端末5は、船舶9のメンテナンスの終了を示すメンテナンス情報を、クラウドサーバ3に送信する。メンテナンス情報は、燃料のキャリブレーション及び燃料の補給状態の確認等のような船舶9のメンテナンスの終了を示す情報である。
オーナ端末5は、オーナ端末用の情報受取部53を介して、回答入力情報をクラウドサーバ3から受信する。回答入力情報は、ユーザがあるオーナに対して船舶9の借り入れを要求した場合に、クラウドサーバ3からオーナ端末5に送信される。
回答入力情報は、船舶の貸し出しに用いられるアプリケーションに予め記録されていてもよい。この場合、オーナ端末5は、船舶の貸し出しに用いられるアプリケーションを、クラウドサーバ3からダウンロードした際に、回答入力情報を受信してもよい。オーナ端末5は、船舶の貸し出しに用いられるアプリケーションを、クラウドサーバ3とは異なるサーバ(例えばアプリケーション用のサーバ)からダウンロードした際に、回答入力情報を受信してもよい。
回答入力情報は、船舶9の借り入れを許可する許可情報を入力するための項目情報と、船舶9の借り入れを拒否する拒否情報等を入力するための項目情報とを、含む。回答入力情報は、オーナ端末用の表示部52に表示される。
回答入力情報は、許可項目及び拒否項目を各別に直接的に選択可能なプルダウンメニューを、含む。許可項目及び拒否項目を各別に選択可能なチェックボックスを、含んでいてもよい。許可項目及び拒否項目の文字情報を各別に直接的に入力する入力ボックスを、含んでいてもよい。
オーナ端末5では、回答入力情報に対して回答情報が入力される。例えば、許可項目又は拒否項目が選択された場合、オーナ端末用のプロセッサ51aは、許可項目に対応する許可情報、又は拒否項目に対応する拒否情報を、回答情報として認識する。オーナ端末用のプロセッサ51aは、回答情報を、オーナ端末用のメモリ51bに記録する。回答情報は、許可情報又は拒否情報を含む。
オーナ端末5は、回答情報をオーナ端末用の表示部52に表示する。例えば、オーナ端末用のプロセッサ51aは、回答情報をオーナ端末用のメモリ51bから読み出し、回答情報をオーナ端末用の表示部52に表示する。
オーナ端末5は、回答情報をクラウドサーバ3に送信する。例えば、オーナ端末用のプロセッサ51aは、オーナ端末用の情報提供部54を介して、回答情報をクラウドサーバ3に送信する。詳細には、オーナ端末用の入力部55が送信指示を受けた場合に、オーナ端末用のプロセッサ51aは、オーナ端末用の情報提供部54を介して、回答情報をクラウドサーバ3に送信する。
オーナ端末5は、契約情報をクラウドサーバ3から受信する。例えば、オーナ端末5は、オーナ端末用の情報受取部53を介して、契約情報をクラウドサーバ3から受信する。契約情報は、契約の成立又は不成立を示す内容、及び貸し出し条件情報を含む。
オーナ端末5は、航行距離情報及び使用燃料情報を、クラウドサーバ3から受信する。例えば、オーナ端末5は、オーナ端末用の情報受取部53を介して、航行距離情報及び使用燃料情報を、クラウドサーバ3から受信する。航行距離情報は、オーナがユーザに貸し出した船舶9が航行した距離を示す情報である。使用燃料情報は、オーナがユーザに貸し出した船舶9が航行によって消費した燃料を示す情報である。
オーナ端末5は、オーナ端末用の情報受取部53を介して、航行開始時の時刻情報及び船舶位置情報と、航行終了時の時刻情報及び船舶位置情報とを、クラウドサーバ3から受信する。オーナ端末5は、航行開始時の時刻情報及び船舶位置情報と、航行終了時の時刻情報及び船舶位置情報とを、オーナ端末用の表示部52に表示する。オーナ端末5は、オーナ端末用の情報受取部53を介して、使用燃料情報及び航行距離情報を、クラウドサーバ3から受信する。
オーナ端末5は、航行開始時の時刻情報及び船舶位置と、航行終了時の時刻情報及び船舶位置情報と、使用燃料情報及び航行距離情報とを、オーナ端末用の表示部52に表示する。
(ユーザ端末)
図1に示す複数のユーザ端末7a,7b,7cのそれぞれが、以下の構成を有する。以下では、各ユーザ端末7a,7b,7cを、「ユーザ端末7」という文言を用いて説明する。
ユーザ端末7は、クラウドサーバ3と通信可能な通信端末である。例えば、ユーザ端末7は、スマートフォン、タブレット、デスクトップパソコン、ノートパソコン、及びウェアラブル端末等を含む。
図2に示すように、ユーザ端末7は、ユーザ端末用の処理部71と、ユーザ端末用の表示部72と、ユーザ端末用の情報受取部73と、ユーザ端末用の情報提供部74と、ユーザ端末用の入力部75とを、有する。ユーザ端末用の処理部71は、ユーザ端末7において各種情報を処理する。ユーザ端末用の処理部71は、ユーザ端末用の表示部72、ユーザ端末用の情報受取部73、及びユーザ端末用の情報提供部74を制御する。
例えば、ユーザ端末用の処理部71は、プロセッサ71aと、メモリ71bとを、含む。プロセッサ71aは、例えば、CPUである。プロセッサ71aは、メモリ71bに記録されたプログラムに従って、ユーザ端末7の各種情報を処理する。プロセッサ71aは、メモリ71bに記録されたプログラムに従って、ユーザ端末用の表示部72、ユーザ端末用の情報受取部73、及びユーザ端末用の情報提供部74を、制御する。ユーザ端末用の入力部75は、ユーザの入力を受け付ける。ユーザ端末用の入力部75に対する入力情報及び入力信号は、プロセッサ71aに認識される。
メモリ71bは、プロセッサ71aが処理する各種情報、及びプロセッサ71aが実行する各種プログラムを、記録する。メモリ71bは、RAM等の揮発性メモリを含む。メモリ71bは、ROM等の不揮発性メモリを含む。
ユーザ端末用の表示部72は、情報を表示する。詳細には、ユーザ端末用の表示部72は、ユーザ端末用のプロセッサ71aの命令に基づいて、情報を表示する。
ユーザ端末用の情報受取部73は、クラウドサーバ3から情報及び信号を受信する。クラウドサーバ3から受信した情報及び信号は、ユーザ端末用のプロセッサ71aに認識される。クラウドサーバ3から受信した情報は、ユーザ端末用のメモリ71bに記録される。
ユーザ端末用の情報提供部74は、クラウドサーバ3に情報及び信号を送信する。例えば、ユーザ端末用の情報提供部74は、ユーザ端末用のプロセッサ71aの命令に基づいて、クラウドサーバ3に情報及び信号を送信する。例えば、ユーザ端末用の入力部75が送信指示を受けた場合に、ユーザ端末用のプロセッサ71aは、情報及び信号をユーザ端末用の情報提供部74からクラウドサーバ3に送信する。
ユーザ端末用の入力部75は、ユーザの入力を取得する。ユーザ端末用の入力部75は、ハードウェアによって実現されても、ソフトウェアによって実現されてもよい。例えば、ユーザ端末用の入力部75は、物理ボタン等のような入力部であっても、タッチパネル等のような入力部であってもよい。タッチパネル等が用いられる場合は、ユーザ端末用の表示部72が、ユーザ端末用の入力部75として用いられることが好ましい。
上記の構成を有するユーザ端末7は、ユーザ端末用の情報受取部73を介して、各種の情報を受信する。ユーザ端末7は、ユーザ端末用の情報提供部74を介して、各種の情報を送信する。
例えば、ユーザ端末7は、ユーザ端末用の情報受取部73を介して、複数の貸し出し条件情報をクラウドサーバ3から受信する。ユーザ端末7は、ユーザ端末用の情報受取部73を介して、借り入れ入力リスト(借り入れ入力情報の一例)をクラウドサーバ3から受信する。
ユーザ端末用のプロセッサ71aは、複数の貸し出し条件情報と、借り入れ入力リストとを、ユーザ端末用の表示部72に表示する。例えば、借り入れ入力リストは、ユーザの借り入れ対象である複数の船舶情報、及び/又はユーザが借り入れを要求可能な複数のオーナ情報を、含む。借り入れ入力リストは、複数の船舶情報及び/又は複数のオーナ情報を各別に選択可能なチェックボックスを、含む。
なお、借り入れ入力リストは、複数の船舶情報及び/又は複数のオーナ情報を文字及び記号等によって各別に直接的に入力する入力ボックスを、含んでいてもよい。借り入れ入力リストは、複数の船舶情報及び/又は複数のオーナ情報を各別に直接的に選択可能なプルダウンメニューを、含んでいてもよい。
ユーザ端末7は、ユーザ端末用のプロセッサ71aを用いて、ユーザの借り入れ要求情報を生成する。借り入れ要求情報は、オーナの船舶9に対するユーザの借り入れを要求する情報である。例えば、借り入れ入力リストに対する借り入れ要求情報の入力によって、ユーザの借り入れ要求情報が生成される。
例えば、借り入れ入力リストにおいてユーザが借り入れを要求する船舶情報及び/又はオーナ情報が、ユーザ端末用の入力部75において選択された場合、借り入れ要求情報が生成される。詳細には、ユーザ端末用の入力部75における船舶情報及び/又はオーナ情報の選択によって、ユーザが借り入れを要求する船舶情報及びオーナ情報が、ユーザ端末用のプロセッサ71aに認識される。ユーザ端末用のプロセッサ71aは、これら船舶情報及びオーナ情報を借り入れ要求情報としてユーザ端末用のメモリ71bに記録する。
ユーザ端末用のプロセッサ71aは、船舶情報及びオーナ情報に基づいて、ユーザが借り入れを要求するオーナに対する貸し出し希望日時情報を、入力するための項目情報を、ユーザ端末用の表示部72に表示する。ユーザ端末用のプロセッサ71aは、船舶情報及びオーナ情報に基づいて、ユーザが借り入れを要求するオーナに対する運転者希望情報を、入力するための項目情報を、ユーザ端末用の表示部72に表示する。
貸し出し希望日時情報及び運転者希望情報が、ユーザ端末用の入力部75を介して、上記の項目情報に入力された場合、ユーザ端末用のプロセッサ71aは、ユーザ情報、船舶情報、オーナ情報、貸し出し希望日時情報、及び運転者希望情報を、借り入れ要求情報として認識する。すなわち、ユーザ端末用のプロセッサ71aは、ユーザ情報、船舶情報、オーナ情報、貸し出し希望日時情報、及び運転者希望情報を含む借り入れ要求情報を、生成する。ユーザ端末用のプロセッサ71aは、借り入れ要求情報をユーザ端末用のメモリ71bに記録する。
ユーザ端末7は、借り入れ要求情報をユーザ端末用の表示部72に表示する。例えば、ユーザ端末用のプロセッサ71aは、借り入れ要求情報(ユーザ情報、船舶情報、オーナ情報、貸し出し希望日時情報、及び運転者希望情報)を、ユーザ端末用のメモリ71bから読み出し、ユーザ端末用の表示部72に表示する。貸し出し希望日時情報は、希望日時情報及び希望時間情報を含む。
ユーザ端末7は、借り入れ要求情報をクラウドサーバ3に提供する。例えば、ユーザ端末7は、ユーザ端末用の情報提供部74を介して、借り入れ要求情報をクラウドサーバ3に送信する。例えば、ユーザ端末用のプロセッサ71aは、借り入れ要求情報をクラウドサーバ3に送信する送信命令を、ユーザ端末用の情報提供部74に発行する。詳細には、ユーザ端末用の入力部75が送信指示を受けた場合に、ユーザ端末用のプロセッサ71aは上記の送信命令をユーザ端末用の情報提供部74に発行する。
ユーザ端末7は、ユーザ端末用の情報受取部73を介して、回答情報をクラウドサーバ3から受信する。ユーザ端末7は、ユーザ端末用の情報受取部73を介して、契約情報をクラウドサーバ3から受信する。
ユーザ端末7は、回答情報と、契約情報とを、ユーザ端末用のメモリ71bに記録する。ユーザ端末7は、回答情報と、契約情報とを、ユーザ端末用のメモリ71bから読み出し、ユーザ端末用の表示部72に表示する。
ユーザ端末7は、ユーザ端末用の情報提供部74を介して、確認情報をクラウドサーバ3に送信する。確認情報は、回答情報(オーナの許可情報又はオーナの拒否情報)に対するユーザの確認を示す情報である。
例えば、ユーザ端末用の入力部75に所定の入力が実行された場合に、ユーザ端末用のプロセッサ71aは、確認情報を認識する。ユーザ端末用のプロセッサ71aは、確認情報をクラウドサーバ3に送信する送信命令を、ユーザ端末用の情報提供部74に発行する。これにより、確認情報に対応する確認信号が、ユーザ端末用の情報提供部74からクラウドサーバ3に送信される。
ユーザ端末7は、ユーザ端末用の情報提供部74を介して、ユーザ端末7の位置を示す端末位置情報を、クラウドサーバ3に送信する。ユーザ端末7は、GPS(Global Positioning System)を利用可能に構成される。ユーザ端末7は、GPS受信部76をさらに有する。GPS受信部76は、GPS衛星から端末位置情報を取得する。
ユーザ端末7は、ユーザ端末用の情報提供部74を介して、GPS受信部76によって取得された端末位置情報を、クラウドサーバ3に送信する。例えば、ユーザ端末用のプロセッサ71aがユーザ端末用の情報提供部74に送信命令を発行することによって、端末位置情報がユーザ端末用の情報提供部74からクラウドサーバ3へと送信される。
ユーザ端末7は、ユーザ端末用の情報受取部73を介して、船舶位置情報をクラウドサーバ3から受信する。船舶位置情報は、ユーザ端末用のメモリ71bに記録される。ユーザ端末7は、船舶位置情報を、ユーザ端末用のメモリ71bから読み出し、ユーザ端末用の表示部72に表示する。例えば、ユーザ端末7は、端末位置情報とともに、船舶位置情報をユーザ端末用の表示部72に表示する。
ユーザ端末7は、ユーザ端末用の情報受取部73を介して、航行距離情報及び使用燃料情報をクラウドサーバ3から受信する。航行距離情報及び使用燃料情報は、ユーザ端末用のメモリ71bに記録される。航行距離情報及び使用燃料情報を、ユーザ端末用のメモリ71bから読み出し、ユーザ端末用の表示部72に表示する。
ユーザ端末7は、ユーザ端末用の情報提供部74を介して、船舶9のキーロックを要求するためのロック要求信号を、クラウドサーバ3に送信する。ユーザ端末7は、ユーザ端末用の情報提供部74を介して、船舶9のキーロックの解除を要求するためのロック要求信号を、クラウドサーバ3に送信する。ユーザ端末7は、ユーザ端末用の情報提供部74を介して、航行開始信号及び航行終了信号を、クラウドサーバ3に送信する。
例えば、ユーザがユーザ端末用の入力部75に所定の入力を行うことによって、ユーザ端末用のプロセッサ71aは、上記の信号をクラウドサーバ3に送信する送信命令を、ユーザ端末用の情報提供部74に発行する。これにより、上記の信号が、ユーザ端末用の情報提供部74からクラウドサーバ3に送信される。
ユーザ端末7は、ユーザ端末用の情報受取部73を介して、航行距離情報及び使用燃料情報を、クラウドサーバ3から受信する。
ユーザ端末7は、航行距離情報と、使用燃料情報とを、ユーザ端末用のメモリ71bに記録する。ユーザ端末7は、航行距離情報と、使用燃料情報とを、ユーザ端末用のメモリ71bから読み出し、ユーザ端末用の表示部72に表示する。
(船舶)
船舶9は、クラウドサーバ3と通信可能に構成される。図1に示す複数の船舶9a,9b,9cのそれぞれが、以下の構成を有する。以下では、各船舶9a,9b,9cを、「船舶9」という文言を用いて説明する。図2に示すように、船舶9は、船舶用の処理部91と、通信部92と、船舶位置検出部93と、エンジン動作検出部94とを、有する。
・船舶用の処理部
船舶用の処理部91は、船舶9に設けられる。船舶用の処理部91は、船舶9において各種情報を処理する。船舶用の処理部91は、エンジンを制御する。船舶用の処理部91は、通信部92、船舶位置検出部93、及びエンジン動作検出部94を、制御する。
例えば、船舶用の処理部91は、プロセッサ91aと、メモリ91bとを、含む。プロセッサ91aは、例えば、CPUである。プロセッサ91aは、メモリ91bに記録されたプログラムに従って、船舶9の各種情報を処理する。プロセッサ91aは、メモリ91bに記録されたプログラムに従って、通信部92、船舶位置検出部93、及びエンジン動作検出部94を、制御する。
メモリ91bは、プロセッサ91aが処理する各種情報、及びプロセッサ91aが実行する各種プログラムを、記録する。メモリ91bは、RAM等の揮発性メモリを含む。メモリ91bは、ROM等の不揮発性メモリを含む。
・通信部
通信部92は、船舶9に設けられる。通信部92は、船舶9に関する情報及び信号を、クラウドサーバ3に提供する。例えば、通信部92は、船舶9に関する情報及び信号を、クラウドサーバ3に送信する。通信部92は、船舶用のプロセッサ91aの命令に基づいて、船舶9に関する情報及び信号をクラウドサーバ3に送信する。これにより、船舶9の情報は、サーバ用のプロセッサ31a(後述する)に認識される。船舶9の情報は、サーバ用のメモリ31b(後述する)に記録される。
通信部92は、船舶位置情報(後述する)をクラウドサーバ3に提供する。例えば、通信部92は、船舶位置情報(後述する)に対応する信号を、クラウドサーバ3に送信する。通信部92は、エンジンの動作が停止した場合に、エンジンの動作停止を示す動作停止信号を、クラウドサーバ3に送信する。通信部92は、燃料の残量情報をクラウドサーバ3に提供する。例えば、通信部92は、燃料の残量情報に対応する信号を、クラウドサーバ3に送信する。
通信部92は、船舶9に関する情報及び信号を、クラウドサーバ3から受け取る。例えば、通信部92は、船舶9に関する情報及び信号を、クラウドサーバ3から受信する。通信部92が、船舶9に関する情報及び信号を受信した場合、船舶用のプロセッサ91aは、船舶9に関する情報及び信号を認識する。船舶9の情報は、船舶用のメモリ91bに記録される。
通信部92は、ロック信号及びロック解除信号を、クラウドサーバ3から受信する。ロック信号は、船舶9のキーロックを実行するための信号である。ロック解除信号は、船舶9のキーロックを解除するための信号である。通信部92は、航行許可信号をクラウドサーバ3から受信する。航行許可信号は、船舶9の航行を許可するための信号である。
・船舶位置検出部
船舶位置検出部93は、船舶9に設けられる。船舶位置検出部93は、船舶9の船舶位置情報を検出する。船舶位置検出部93は、例えば、GPS受信部である。船舶位置検出部93は、GPS衛星から船舶位置情報を取得する。船舶位置検出部93によって取得された船舶位置情報は、上述した通信部92からクラウドサーバ3に送信される。詳細には、船舶用のプロセッサ91aは、船舶位置情報をクラウドサーバ3に送信する送信命令を、通信部92に発行する。
・エンジン動作検出部
エンジン動作検出部94は、船舶9に設けられる。エンジン動作検出部94は、エンジンの運転状態を検出する。エンジンの運転状態を示すエンジン運転情報は、船舶用の処理部91に認識される。例えば、エンジン運転情報は、船舶用のプロセッサ91aに認識され、船舶用のメモリ91bに記録される。例えば、エンジン動作検出部94は、エンジンの回転数を検出するセンサである。この場合、エンジン運転情報は、エンジンの回転数の時系列データを含む。
エンジン動作検出部94によって検出されたエンジンの回転数は、船舶用のプロセッサ91aによって監視される。例えば、エンジン動作検出部94によって検出されたエンジンの回転数に基づいて船舶用のプロセッサ91aがエンジンの停止を認識した場合、動作停止信号が、上述した通信部92からクラウドサーバ3に送信される。詳細には、船舶用のプロセッサ91aが、動作停止信号をクラウドサーバ3に送信する送信命令を、通信部92に発行する。
(クラウドサーバ)
クラウドサーバ3は、オーナの船舶9をユーザに貸し出すために用いられる。クラウドサーバ3は、オーナ端末5、ユーザ端末7、及び船舶9と通信可能に構成される。クラウドサーバ3は、オーナ端末5、ユーザ端末7、及び船舶9を管理するコンピュータとして用いられる。
図2に示すように、クラウドサーバ3は、サーバ用の処理部31と、サーバ用の記憶装置32(記録部の一例)と、サーバ用の情報受取部33(情報受取部の一例)と、サーバ用の情報提供部34(情報提供部の一例)とを、備える。クラウドサーバ3は、サーバ用の入力部(図示しない)を、備えていてもよい。
サーバ用の処理部31は、クラウドサーバ3において各種情報を処理する。サーバ用の処理部31は、情報受取部で受信した情報を、処理する。例えば、サーバ用の処理部31は、オーナ端末5から受信した情報、及びユーザ端末7から受信した情報を、処理する。サーバ用の処理部31は、サーバ用の情報受取部33及びサーバ用の情報提供部34を、制御する。
例えば、サーバ用の処理部31は、プロセッサ31aと、メモリ31b(記録部の一例)とを、含む。プロセッサ31aは、例えば、CPUである。プロセッサ31aは、メモリ31bに記録されたプログラムに従って、各種情報を処理する。プロセッサ31aは、メモリ31bに記録されたプログラムに従って、サーバ用の情報受取部33及びサーバ用の情報提供部34を、制御する。クラウドサーバ3が入力部(図示しない)を有する場合、サーバ用の入力部は、サーバ管理者の入力を受け付ける。サーバ用の入力部に対する入力情報及び入力信号は、プロセッサ31aに認識される。
メモリ31bは、プロセッサ31aが処理する各種情報、及びプロセッサ31aが実行する各種プログラムを、記録する。メモリ31bは、RAM等の揮発性メモリを含む。メモリ31bは、ROM等の不揮発性メモリを含む。
・サーバ用の記憶装置
サーバ用の記憶装置32は、上記の各種情報及び各種プログラムを、記録する。サーバ用の記憶装置32は、ハードディスク及び/又はSSD等の記憶装置を、含む。サーバ用の記憶装置32は、サーバ用の処理部31に接続される。サーバ用の記憶装置32は、サーバ用の処理部31に含まれていてもよい。
例えば、サーバ用の記憶装置32は、データベースとして用いられる。サーバ用の記憶装置32は、サーバ用の処理部31の補助記憶装置として用いられても、サーバ用の処理部31の外部記憶装置として用いられてもよい。
以下の説明では、「サーバ用のプロセッサ31aが各種情報を“メモリ”に記録する」及び「サーバ用のプロセッサ31aが各種情報を“メモリ”から読み出す」という表現が示される。このような表現は、“メモリ”を“記憶装置”と解釈してもよい。すなわち、サーバ用のプロセッサ31a及びサーバ用の記憶装置32の少なくともいずれか一方が、記録部として用いられる。
・サーバ用の情報受取部
サーバ用の情報受取部33は、オーナ端末5、ユーザ端末7、及び船舶3から情報及び信号を、受け取る。例えば、サーバ用の情報受取部33は、オーナ端末5、ユーザ端末7、及び船舶3から情報及び信号を、受信する。オーナ端末5、ユーザ端末7、及び船舶3から受信した情報及び信号は、サーバ用のプロセッサ31aに認識される。オーナ端末5、ユーザ端末7、及び船舶3から受信した情報は、サーバ用のメモリ31bに記録される。
例えば、サーバ用の情報受取部33は、船舶9の船舶位置検出部93によって検出された船舶位置情報を、船舶9の通信部92から受信する。船舶位置情報は、サーバ用のメモリ31bに記録される。サーバ用の情報受取部33は、ユーザ端末7の端末位置情報を、ユーザ端末7から受信する。端末位置情報は、サーバ用のメモリ31bに記録される。
サーバ用の情報受取部33は、船舶9のロック要求信号及びロック解除要求信号を、ユーザ端末7から受信する。船舶9のロック要求信号及びロック解除要求信号は、サーバ用のプロセッサ31aに認識される。
サーバ用の情報受取部33は、船舶9のエンジン動作検出部94によって検出されたエンジンの動作停止信号を、通信部92から受信する。動作停止信号は、サーバ用のプロセッサ31aに認識される。動作停止信号に対応する動作停止情報は、サーバ用のメモリ31bに記録される。
サーバ用の情報受取部33は、船舶9の燃料の残量情報を船舶9から受け取る。例えば、サーバ用の情報受取部33は、船舶9の燃料の残量情報を通信部92から受信する。燃料の残量情報は、サーバ用のプロセッサ31aに認識される。燃料の残量情報は、サーバ用のメモリ31bに記録される。
サーバ用の情報受取部33は、船舶9のメンテナンス情報を、オーナ端末(メンテナンス情報提供端末の一例)から受け取る。例えば、サーバ用の情報受取部33は、船舶9のメンテナンス情報を、オーナ端末から受信する。メンテナンス情報は、サーバ用のプロセッサ31aに認識される。メンテナンス情報は、サーバ用のメモリ31bに記録される。
サーバ用の情報受取部33は、借り入れ要求情報及び確認情報を、ユーザ端末7から受信する。サーバ用の情報受取部33は、回答情報をオーナ端末5から受信する。借り入れ要求情報、確認情報、及び回答情報は、サーバ用のプロセッサ31aに認識される。借り入れ要求情報、確認情報、及び回答情報は、サーバ用のメモリ31bに記録される。
サーバ用の情報受取部33は、情報要求信号、航行開始信号、及び航行終了信号を、ユーザ端末7から受信する。情報要求信号、航行開始信号、及び航行終了信号は、サーバ用のプロセッサ31aに認識される。
・サーバ用の情報提供部
サーバ用の情報提供部34は、オーナ端末5、ユーザ端末7、及び船舶3に対して、上述した情報及び信号を提供する。サーバ用の情報提供部34は、オーナ端末5、ユーザ端末7、及び船舶3に対して、上述した情報及び信号を送信する。例えば、サーバ用のプロセッサ31aは、オーナ端末5、ユーザ端末7、及び船舶9に送信する情報を、サーバ用のメモリ31bから読み出す。サーバ用のプロセッサ31aは、情報及び信号に対して暗号化処理を実行した後、オーナ端末5、ユーザ端末7、及び船舶9に対して情報及び信号を送信する命令を、サーバ用の情報提供部34に発行する。
・サーバ用の処理部
サーバ用の処理部31は、サーバ用の情報受取部33がオーナ端末用の情報提供部54から受信した貸し出し条件情報を、取得する。例えば、サーバ用のプロセッサ31aは、貸し出し条件情報を認識する。サーバ用のプロセッサ31aは、貸し出し条件情報をサーバ用のメモリ31bに記録する。
サーバ用の処理部31は、貸し出し条件情報に基づいて、借り入れ入力リストを生成する。例えば、サーバ用のプロセッサ31aは、少なくとも1人のオーナの貸し出し条件情報を、サーバ用のメモリ31bから読み出す。サーバ用のプロセッサ31aは、少なくとも1つの貸し出し条件情報に基づいて、借り入れ入力リストを生成する。
サーバ用のプロセッサ31aは、借り入れ入力リストをサーバ用のメモリ31bに記録する。本実施形態では、少なくとも1人のオーナの貸し出し条件情報が、複数のオーナの貸し出し条件情報である場合の例が、示される。
サーバ用の処理部31は、複数の貸し出し条件情報と、借り入れ入力リストとを、ユーザ端末7に提供する。例えば、サーバ用の処理部31は、複数の貸し出し条件情報と、借り入れ入力リストとを、ユーザ端末7に送信する。詳細には、メンテナンス情報をオーナ端末から受信した場合に、サーバ用の処理部31は、複数の貸し出し条件情報と借り入れ入力リストとを、ユーザ端末7に送信する。
詳細には、サーバ用の情報受取部33がメンテナンス情報をオーナ端末用の情報提供部54から受信した場合に、サーバ用のプロセッサ31aは、メンテナンス情報をサーバ用のメモリ31bに記録する。その後、サーバ用のプロセッサ31aは、複数の貸し出し条件情報と借り入れ入力リストとをユーザ端末7に送信する送信命令を、サーバ用の情報提供部34に発行する。
サーバ用の処理部31は、サーバ用の情報受取部33がユーザ端末用の情報提供部74から受信した借り入れ要求情報を、取得する。例えば、サーバ用のプロセッサ31aは、借り入れ要求情報を認識する。サーバ用のプロセッサ31aは、借り入れ要求情報をサーバ用のメモリ31bに記録する。上述したように、借り入れ要求情報は、ユーザ情報、船舶情報、オーナ情報、貸し出し希望日時情報、及び運転者希望情報を、含む。
サーバ用の処理部31は、借り入れ要求情報に対応する回答入力情報を、オーナ端末5に提供する。例えば、サーバ用の処理部31は、借り入れ要求情報に対する回答をオーナに入力させるための回答入力情報を、オーナ端末5に送信する。例えば、サーバ用のプロセッサ31aは、許可項目に対応する項目情報及び拒否項目に対応する項目情報を、サーバ用のメモリ31bから読み出す。サーバ用のプロセッサ31aは、上記の項目情報をオーナ端末5に送信する送信命令を、サーバ用の情報提供部34に発行する。
サーバ用の処理部31は、サーバ用の情報受取部33がオーナ端末用の情報提供部54から受信した回答情報を、取得する。例えば、サーバ用のプロセッサ31aは、回答情報を認識する。サーバ用のプロセッサ31aは、回答情報をサーバ用のメモリ31bに記録する。上述したように、回答情報は許可情報又は拒否情報を含む。
サーバ用の処理部31は、回答入力情報に対応する回答情報を、ユーザ端末7に提供する。例えば、サーバ用の処理部31は、回答情報をユーザ端末7に送信する。例えば、サーバ用のプロセッサ31aは、回答情報をサーバ用のメモリ31bから読み出す。サーバ用のプロセッサ31aは、回答情報をユーザ端末7に送信する送信命令を、サーバ用の情報提供部34に発行する。
サーバ用の処理部31は、サーバ用の情報受取部33がユーザ端末用の情報提供部74から受信した確認情報を、取得する。例えば、サーバ用のプロセッサ31aは、確認情報を認識する。サーバ用のプロセッサ31aは、確認情報をサーバ用のメモリ31bに記録する。
サーバ用の処理部31は、ユーザ及びオーナの契約の成立又は不成立を示す契約情報を、オーナ端末5及びユーザ端末7に送信する。例えば、サーバ用の情報受取部33が確認情報を取得した場合に、サーバ用のプロセッサ31aは、借り入れ要求情報(ユーザ情報、貸し出し希望日時情報、船舶情報、及び運転者希望情報)及び回答情報(許可情報又は拒否情報)に基づいて、契約情報を生成する。
サーバ用のプロセッサ31aは、契約情報をサーバ用のメモリ31bに記録する。サーバ用のプロセッサ31aは、契約情報をオーナ端末5及びユーザ端末7に送信する送信命令を、サーバ用の情報提供部34に発行する。契約情報は、ユーザ情報、貸し出し希望日時情報、船舶情報、運転者希望情報、及び許可情報又は拒否情報を、含む。ユーザは、契約情報によって、借り入れに関する契約情報を認識する。オーナは、契約情報によって、貸し出しに関する契約情報を認識する。
サーバ用の処理部31は、船舶9の通信部92から受信した船舶位置情報を、ユーザ端末7に提供する。例えば、サーバ用の処理部31は、サーバ用の情報受取部33が船舶9の通信部92から受信した船舶位置情報を、ユーザ端末7に送信する。例えば、サーバ用のプロセッサ31aは、船舶位置情報をユーザ端末7に送信する送信命令を、サーバ用の情報提供部34に発行する。ここでユーザ端末7に送信された船舶位置情報は、ユーザ端末7に表示される。これにより、船舶9の位置が、ユーザに報知される。
サーバ用の処理部31は、船舶9のキーロックを解除するためのロック解除信号を、船舶9に送信する。例えば、サーバ用のプロセッサ31aは、ロック解除信号を船舶9の通信部92に送信する命令を、サーバ用の情報提供部34に発行する。
詳細には、サーバ用のプロセッサ31aは、端末位置情報及び船舶位置情報に基づいてユーザ端末7が船舶9に接近したと判断した場合に、ロック解除信号を船舶9の通信部92に送信する命令を、サーバ用の情報提供部34に発行する。これにより、船舶9のキーロックが解除される。なお、ユーザ端末7が船舶9に接近したか否かは、ユーザ端末7及び船舶9の距離が所定の距離以下であるか否かによって、判断される。
サーバ用の処理部31は、サーバ用の情報受取部33がユーザ端末用の情報提供部74から受信したロック要求信号に基づいて、船舶9のキーロックを実行するためのロック信号を、船舶9に送信する。例えば、サーバ用のプロセッサ31aは、ロック要求信号を認識した場合に、ロック信号を船舶9の通信部92に送信する命令を、サーバ用の情報提供部34に発行する。これにより、船舶9のキーロックが実行される。
サーバ用の処理部31は、船舶9の航行中にサーバ用の情報受取部33がロック要求信号を船舶9の通信部92から受信した場合、船舶9に対するロック信号の送信を規制する。
例えば、サーバ用のプロセッサ31aは、船舶位置情報に基づいて船舶9が航行中であるか否かを判断する。ここで、サーバ用のプロセッサ31aは、船舶位置情報に基づいて船舶9が航行中であると判断した場合、ロック信号を船舶9の通信部92に送信する送信命令を、規制する。サーバ用のプロセッサ31aは、エンジン運転情報に基づいて船舶9が航行中であるか否かを判断してもよい。
なお、サーバ用のプロセッサ31aは、船舶位置情報に基づいて船舶9が岸から所定の距離以上離れているか否かを判断し、エンジン運転情報に基づいてエンジンが停止したか否かを判断してもよい。この場合、サーバ用のプロセッサ31aは、船舶9が岸から所定の距離以上離れた状態でエンジンの停止を認識した場合、ロック信号を船舶9の通信部92に送信する送信命令を、規制する。
サーバ用の処理部31は、船舶9の航行中にエンジンが停止した状態においてサーバ用の情報受取部33がロック要求信号を船舶9の通信部92から受信した場合、船舶9に対するロック信号の送信を規制する。
例えば、サーバ用のプロセッサ31aは、船舶位置情報に基づいて船舶9が航行中であるか否かを判断する。サーバ用の情報受取部33が、エンジンの動作停止信号を船舶9の通信部92から受信し、且つロック要求信号をユーザ端末用の情報提供部74から受信した場合、サーバ用のプロセッサ31aは、ロック信号を船舶9の通信部92に送信する送信命令を、規制する。これにより、船舶9が航行中に停船した場合には、船舶9のキーロックが制限される。
サーバ用の処理部31は、船舶位置検出部93によって取得された船舶位置情報に基づいて、船舶9の航行距離を算出する。例えば、サーバ用のプロセッサ31aは、サーバ用の情報受取部33が船舶9の通信部92から受信した船舶位置情報に基づいて、船舶9の航行距離を算出する。
なお、船舶9の航行距離は、以下のように算出されてもよい。サーバ用の処理部31は、燃料の残量情報に基づいて船舶9の航行距離を、算出する。例えば、サーバ用のプロセッサ31aは、サーバ用の情報受取部33が船舶9の通信部92から受信した燃料の残量情報に基づいて、船舶9の航行距離を算出する。
詳細には、残量情報は、航行前の燃料の残量情報と、航行後の燃料の残量情報とを、含む。サーバ用のプロセッサ31aは、航行前の燃料の残量情報と航行後の燃料の残量情報との差に基づいて、船舶9の航行距離を算出する。航行前の燃料の残量情報と航行後の燃料の残量情報との差は、使用燃料情報に対応する。使用燃料情報と航行距離との対応関係を示すテーブル情報は、サーバ用のメモリ31bに記録されている。
サーバ用の処理部31は、航行距離情報をユーザ端末7及びオーナ端末5に提供する。例えば、サーバ用の処理部31は、航行距離情報をユーザ端末7及びオーナ端末5に送信する。サーバ用のプロセッサ31aは、航行距離情報をユーザ端末7及びオーナ端末5に送信する命令を、サーバ用の情報提供部34に発行する。これにより、航行距離情報がユーザ端末7に表示される。
サーバ用の処理部31は、使用燃料情報をユーザ端末7及びオーナ端末5に送信する。例えば、サーバ用のプロセッサ31aは、使用燃料情報をユーザ端末7及びオーナ端末5に送信する命令を、サーバ用の情報提供部34に発行する。これにより、使用燃料情報がユーザ端末7及びオーナ端末5に表示される。これにより、ユーザ及びオーナは、使用燃料情報を把握する。
この際には、使用燃料情報に対応する燃料代が、ユーザ端末7及びオーナ端末5に表示されてもよい。この場合、燃料代は、サーバ用の処理部31が取得したレート情報及び使用燃料情報に基づいて、サーバ用の処理部31によって算出される。レート情報は、サーバ3の管理者が直接的に入力しても、他のサーバ等から取得されてもよい。
また、エンジンの運転時間、運転中のエンジン回転数(例えば平均回転数)、及び運転中のエンジンの使用馬力(平均使用馬力)等のようなエンジンの使用状況情報に基づいて、エンジンの使用状況に応じた料金が、ユーザ端末7及びオーナ端末5に表示されてもよい。この場合、この料金及びエンジンの使用状況情報の対応関係を示すテーブルデータに基づいて、この料金がサーバ用の処理部31によって算出される。
(船舶の貸し出しシステム)
ここでは、上記の構成を有する船舶の貸し出しシステム1の処理形態が、図3A〜図6Eのフローチャートを参照して、説明される。
図3A及び図3Bは、オーナ端末5(5a,5b,5c)における処理形態を示す。図4A〜図4Dは、ユーザ端末7(7a,7b,7c)における処理形態を示す。図5は、船舶9(9a,9b,9c)における処理形態を示す。図6A〜図6Eは、クラウドサーバ3における処理形態を示す。
・船舶の貸し出しシステムにおける契約形態
複数のオーナ端末5それぞれには、貸し出し条件情報が入力される。これにより、複数のオーナ端末5それぞれは、貸し出し条件情報を認識する(SO1)。各オーナ端末5は、各貸し出し条件情報をクラウドサーバ3に送信する(SO2)。クラウドサーバ3は、複数の貸し出し条件情報を、複数のオーナ端末5から各別に取得する(SC1)。
各オーナ端末5は、メンテナンス情報をクラウドサーバ3に送信する(SO3)。クラウドサーバ3は、複数のメンテナンス情報をオーナ端末5から取得する(SC2)。クラウドサーバ3は、メンテナンス情報を取得したオーナ端末5を、認識する(SC3)。これにより、クラウドサーバ3は、船舶9を貸し出し可能なオーナ端末5を、認識する。
クラウドサーバ3は、メンテナンス情報を取得したオーナ端末5の貸し出し条件情報に基づいて、借り入れ入力リストを生成する(SC4)。クラウドサーバ3は、複数の貸し出し条件情報と、借り入れ入力リストとを、ユーザ端末7に送信する(SC5)。
ユーザ端末7は、複数の貸し出し条件情報及び借り入れ入力リストを、クラウドサーバ3から取得する(SU1)。ユーザ端末7は、複数の貸し出し条件情報及び借り入れ入力リストを、ユーザ端末用の表示部72に表示する(SU2)。ユーザ端末7は、ユーザの借り入れ要求情報を生成する(SU3)。ユーザ端末7は、借り入れ要求情報を表示する(SU4)。ユーザ端末7は、借り入れ要求情報をクラウドサーバ3に送信する(SU5)。
クラウドサーバ3は、借り入れ要求情報をユーザ端末7から取得する(SC6)。クラウドサーバ3は、ユーザが借り入れを申し込む借り入れ対象のオーナ端末5を、認識する(SC7)。クラウドサーバ3は、借り入れ要求情報に対する回答をオーナに入力させるための回答入力情報を、オーナ端末5に送信する(SC8)。
オーナ端末5は、回答入力情報をクラウドサーバ3から取得する(SO4)。オーナ端末5には、回答入力情報に対する回答情報が、入力される。これにより、オーナ端末5は、回答情報を認識する(SO5)。オーナ端末5は、回答情報を表示する(SO6)。オーナ端末5は、回答情報をクラウドサーバ3に送信する(SO7)。
クラウドサーバ3は、回答情報をオーナ端末5から取得する(SC9)。クラウドサーバ3は、回答情報をユーザ端末7に送信する(SC10)。ユーザ端末7は、回答情報をクラウドサーバ3から取得する(SU6)。ユーザ端末7は、回答情報を表示する(SU7)。
ユーザ端末7には、回答情報に対する確認情報が、入力される。これにより、ユーザ端末7は、確認情報を認識する(SU8)。ユーザ端末7は、確認情報をクラウドサーバ3に送信する(SU9)。クラウドサーバ3は、確認情報をユーザ端末7から取得する(SC11)。クラウドサーバ3は、契約情報を生成する(SC12)。クラウドサーバ3は、契約情報をオーナ端末5及びユーザ端末7に送信する(SC13)。
オーナ端末5は、契約情報をクラウドサーバ3から取得する(SO8)。オーナ端末5は、契約情報を表示する(SO9)。ユーザ端末7は、契約情報をクラウドサーバ3から取得する(SU10)。ユーザ端末7は、契約情報を表示する(SU11)。これにより、オーナ及びユーザは、契約が成立又は不成立であったことを、把握することができる。
・船舶の貸し出しシステムにおける乗船前の形態
ユーザ端末7は、端末位置情報を認識する(SU12)。ユーザ端末7は、船舶位置情報をクラウドサーバ3に要求する情報要求信号と、端末位置情報とを、クラウドサーバ3に送信する(SU13)。
クラウドサーバ3は、端末位置情報をユーザ端末7から取得する(SC14)。クラウドサーバ3は、情報要求信号をユーザ端末7から取得する(SC15)。クラウドサーバ3は、情報要求信号を船舶9に送信する(SC16)。船舶9は、情報要求信号をクラウドサーバ3から取得する(SS1)。船舶9は、船舶位置情報をクラウドサーバ3に送信する(SS2)。
クラウドサーバ3は、船舶位置情報を船舶9から取得する(SC17)。クラウドサーバ3は、船舶位置情報をユーザ端末7に送信する(SC18)。ユーザ端末7は、船舶位置情報をユーザ端末7から取得する(SU14)。ユーザ端末7は、端末位置情報及び船舶位置情報を表示する(SU15)。例えば、ユーザ端末7は、端末位置情報及び船舶位置情報を、マップ上に表示する。これにより、ユーザは、船舶9の位置を把握することができる。
クラウドサーバ3は、端末位置情報及び船舶位置情報に基づいて、ロック解除信号を船舶9に送信する(SC19)。ここでは、クラウドサーバ3は、端末位置情報及び船舶位置情報に基づいて、ユーザ端末7が船舶9に接近したか否かを、判断する。例えば、ユーザ端末7及び船舶9の距離が所定の距離より大きい場合、クラウドサーバ3は、船舶9に対するロック解除信号の送信を待機する。
一方で、ユーザ端末7及び船舶9の距離が所定の距離以下である場合、クラウドサーバ3は、ロック解除信号を船舶9に送信する。この場合、船舶9は、ロック解除信号を取得する(SS3)。これにより、船舶9のキーロックが、クラウドサーバ3によって自動的に解除される。
船舶9のキーロックが解除された状態において、ユーザ端末7は、船舶9のキーロックを要求するロック要求信号を、クラウドサーバ3に送信する(SU16)。例えば、船舶9のキーロックを要求する入力が、ユーザ端末7によって実行された場合に、ユーザ端末7はロック要求信号をクラウドサーバ3に送信する。
クラウドサーバ3は、ロック要求信号をユーザ端末7から取得する(SC20)。ここでは、クラウドサーバ3は、ロック要求信号をユーザ端末7から取得したか否かを、判断する。ここで、クラウドサーバ3がロック要求信号をユーザ端末7から取得していない場合は、ステップ24(SC24)の処理が実行される。
クラウドサーバ3がロック要求信号をユーザ端末7から取得した場合、クラウドサーバ3は、ロック信号を船舶9に送信する(SC21)。この場合、船舶9は、ロック信号をクラウドサーバ3から取得する(SS4)。
これにより、船舶9のキーロックが、クラウドサーバ3を介して、ユーザ端末7によって実行される。例えば、ユーザ端末7が船舶9と離れた状態において、船舶9のキーロックがクラウドサーバ3によって解除されたとしても、ユーザは船舶9に対してキーロックを実行できる。
ユーザ端末7は、船舶9のキーロックの解除を要求するロック解除要求信号を、クラウドサーバ3に送信する(SU17)。例えば、船舶9のキーロックを解除する入力が、ユーザ端末7によって実行された場合に、ユーザ端末7はロック解除要求信号をクラウドサーバ3に送信する。
クラウドサーバ3は、ロック解除要求信号をユーザ端末7から取得する(SC22)。この処理は、クラウドサーバ3がロック要求信号をユーザ端末7から取得した場合に、実行される。この場合、クラウドサーバ3はロック解除信号を船舶9に送信する(SC23)。船舶9は、ロック解除信号をクラウドサーバ3から取得する(SS5)。これにより、ユーザは、船舶9のキーロックを解除することができる。
・船舶の貸し出しシステムにおける乗船後の形態
ユーザ端末7は、航行の開始をオーナに報知するための航行開始信号を、クラウドサーバ3に送信する(SU18)。クラウドサーバ3は、航行開始信号をユーザ端末7から取得する(SC24)。これにより、クラウドサーバ3は、船舶9が航行を開始したことを認識する。
クラウドサーバ3は、航行開始信号の取得時の船舶位置情報を、船舶9に要求する(SC25)。船舶9は、航行開始信号の取得時の船舶位置情報を、クラウドサーバ3に送信する。また、船舶9は、航行開始後の船舶位置情報をクラウドサーバ3に送信する(SS6)。例えば、船舶9は、所定の時間間隔で、船舶位置情報をクラウドサーバ3に送信する。
クラウドサーバ3は、航行開始信号の取得時の船舶位置情報を、船舶9から取得する(SC26)。クラウドサーバ3は、航行開始信号の取得時における航行開始時刻情報及び船舶位置情報を、オーナ端末5に送信する(SC27)。オーナ端末5は、航行開始時刻情報及び船舶位置情報を、クラウドサーバ3から取得する(SO10)。オーナ端末5は、航行開始時刻情報及び船舶位置情報を表示する(SO11)。これにより、オーナは、航行開始時時刻、及び航行開始時の船舶位置を、把握することができる。
ユーザ端末7は、ロック要求信号をクラウドサーバ3に送信する(SU19)。例えば、船舶9のキーロックを要求する入力が、ユーザ端末7によって実行された場合に、ユーザ端末7はロック要求信号をクラウドサーバ3に送信する。
クラウドサーバ3は、ロック要求信号をユーザ端末7から取得する(SC28)。この場合、船舶9は航行を開始しているので、クラウドサーバ3は、船舶9に対するロック信号の送信を、規制する(SC29)。このように、船舶9の航行中では、船舶9のキーロックが制限される。
船舶9は、エンジンの動作停止信号をクラウドサーバ3に送信する(SS7)。クラウドサーバ3は、エンジンの動作停止信号を船舶9から取得する(SC30)。この場合にも、クラウドサーバ3は、船舶9に対するロック信号の送信を、規制する(SC31)。このように、船舶9の航行中にエンジンが停止した場合にも、船舶9のキーロックが制限される。
ユーザ端末7は、航行の終了をオーナに報知するための航行終了信号を、クラウドサーバ3に送信する(SU20)。クラウドサーバ3は、航行終了信号をユーザ端末7から取得する(SC32)。
クラウドサーバ3は、ロック信号を船舶9に送信する(SC33)。船舶9は、ロック信号をクラウドサーバ3から取得する(SS8)。これにより、航行終了時に、船舶9のキーロックが、クラウドサーバ3によって自動的に実行される。
クラウドサーバ3は、航行の終了時刻情報及び船舶位置情報を、オーナ端末5に送信する(SC34)。オーナ端末5は、終了時刻情報及び船舶位置情報を、クラウドサーバ3から取得する(SO12)。オーナ端末5は、終了時刻情報及び船舶位置情報を表示する(SO13)。これにより、オーナは、貸し出し終了時刻、及び貸し出し終了時の船舶位置を、把握することができる。
船舶9は、燃料の残量情報をクラウドサーバ3に送信する(SS9)。クラウドサーバ3は、燃料の残量情報を船舶9から取得する(SC35)。クラウドサーバ3は、燃料の残量情報に基づいて、使用燃料情報を算出する(SC36)。クラウドサーバ3は、船舶位置情報に基づいて、船舶9の航行距離情報を算出する(SC37)。
クラウドサーバ3は、使用燃料情報及び航行距離情報を、ユーザ端末7及びオーナ端末5に送信する(SC38)。ユーザ端末7は、使用燃料情報及び航行距離情報を、クラウドサーバ3から取得する(SU21)。ユーザ端末7は、使用燃料情報及び航行距離情報を表示する(SU22)。これにより、ユーザは、使用燃料情報及び航行距離情報を把握することができる。
オーナ端末5は、使用燃料情報及び航行距離情報を、クラウドサーバ3から取得する(SO14)。オーナ端末5は、使用燃料情報及び航行距離情報を表示する(SO15)。これにより、オーナは、使用燃料情報及び航行距離情報を把握することができる。
上述した船舶の貸し出しシステム1では、複数のオーナが各別に管理する複数の船舶9(9a,9b,9c)の1つが、クラウドサーバ3を介して、オーナからユーザへと貸し出される。これにより、オーナは、クラウドサーバ3を介して、ユーザと直接的に契約することができる。すなわち、オーナは、クラウドサーバ3を介して、自分の船舶9をユーザに直接的に貸し出すことができる。
また、貸し出された船舶9は、航行開始から航行終了までの間、航行状態に応じてクラウドサーバ3によって管理される。これにより、オーナは、船舶9をクラウドサーバ3に把握させた状態で、船舶9をユーザに貸し出すことができる。
さらに、貸し出された船舶9の利用状態(航行開始、航行終了等の情報、及び航行終了後の情報)が、クラウドサーバ3を介して、オーナに提供される。これにより、オーナは、自分の船舶9の利用状態を把握することができる。
<変形例>
(A1)前記実施形態において、船舶9に対する給油作業が実行された場合、サーバ3、オーナ端末5、及びユーザ端末7は、以下のような処理を実行することが好ましい。この処理は、船舶9出航前(例えばサーバ3のステップSC12)及び/又は帰航後(例えばサーバ3のステップSC32〜SC38の間)において、実行される。
この場合、上述した船舶の貸し出しシステム1は、給油精算端末を、さらに備えていてもよい。給油精算端末は、例えば給油ステーションに設けられる。
給油精算端末は、ユーザが船舶9に対して給油を行う場合にユーザ端末7の識別情報を識別する。給油精算端末は、給油の精算に対応する給油精算情報及び識別情報を、クラウドサーバ3に提供する。例えば、給油精算端末は、ユーザ端末7の識別情報及び
給油精算情報を、クラウドサーバ3に送信する。クラウドサーバ3は、識別情報に基づいてユーザ端末7を識別し、ユーザ端末7と契約関係を有するオーナ端末5に対して、給油精算情報を提供する、
詳細には、給油精算端末は、給油精算端末から取得した識別情報及び給油精算情報を、サーバ用の情報受取部33に送信する。サーバ用のプロセッサ31aは、識別情報及び給油精算情報を認識し、識別情報及び給油精算情報をサーバ用のメモリ31bに記録する。
サーバ用のプロセッサ31aは、給油精算端末から取得した識別情報に基づいて、ユーザ端末7を検索する。サーバ用のプロセッサ31aは、ユーザ端末7と契約を行ったオーナ端末5を検索する。例えば、サーバ用のプロセッサ31aは、ユーザ端末7の識別情報に対応するオーナ端末5の識別情報を検索する。これにより、サーバ用プロセッサ31aは、互いに契約関係を有するユーザ端末7及びオーナ端末5を認識する。
なお、ユーザ端末7がクラウドサーバ3に最初に接続した際に、ユーザ端末7の識別情報はユーザ端末7からクラウドサーバ3に提供される。オーナ端末5がクラウドサーバ3に最初に接続した際に、オーナ端末5の識別情報は、ユーザ端末7からクラウドサーバ3に提供される。各ユーザ端末7の識別情報及び各オーナ端末5の識別情報は、サーバ用のメモリ31bに記録される。互いに契約関係を有するユーザ端末7の識別情報及びオーナ端末5の識別情報は、例えばテーブルデータとして、サーバ用のメモリ31に記録される。
サーバ用のプロセッサ31aは、ユーザの給油作業の対価が反映されるように契約情報を修正する。例えば、ユーザが給油作業を行った場合、サーバ用のプロセッサ31aは、
契約情報に含まれる利用料の減額及び利用時間の延長等の条件を修正する処理を、実行する。修正後の契約情報は、サーバ用のメモリ31bに記録される。
サーバ用のプロセッサ31aは、オーナ端末用の情報受取部53に対して給油精算情報を送信する命令を、サーバ用の情報提供部34に発行する。また、サーバ用のプロセッサ31aは、オーナ端末用の情報受取部53に対して修正後の契約情報を送信する命令を、サーバ用の情報提供部34に発行する。さらに、サーバ用のプロセッサ31aは、ユーザ端末用の情報受取部73に対して修正後の契約情報を送信する命令を、サーバ用の情報提供部34に発行する。
オーナ端末用のプロセッサ51a及びユーザ端末用のプロセッサ71aは、給油精算情報及び修正後の契約情報を認識し、給油精算情報及び修正後の契約情報を、オーナ端末用のメモリ51b及びユーザ端末用のメモリ71bに、各別に記録する。オーナ端末用のプロセッサ51a及びユーザ端末用のプロセッサ71aは、給油精算情報及び修正後の契約情報を、表示部52,72に各別に表示する。
これにより、オーナ及びユーザは、ユーザの給油作業によって利用料の減額及び利用時間の延長等の条件が変更された事項を、視認することができる。
(A2)前記実施形態では、各オーナがユーザに船舶9を貸し出す際に、各オーナは、クラウドサーバ3に貸し出し条件情報を提供する。この貸し出し条件情報は、複数のオーナそれぞれが船舶9を貸し出すユーザを選択するための情報を、含んでいてもよい。例えば、貸し出し条件情報は、ユーザ選択条件情報を含んでいてもよい。この処理は、例えば、オーナ端末5のステップSO1において実行される。
この場合、ユーザ選択条件情報は、ユーザの平均評価、ユーザの借り入れ回数、ユーザの借り入れ時間、ユーザの外海経験回数、及びユーザの外海航行時間等に対応する閾値を、含む。
各オーナのユーザ選択条件情報(閾値)が各オーナのオーナ端末用の入力部55を介して貸し出し条件入力情報(項目情報)に入力されると、各オーナのユーザ選択条件情報(閾値)がオーナ端末用のプロセッサ51aに認識される。このようにして、各オーナのユーザ選択条件情報(閾値)を含む貸し出し条件情報が、生成される。各オーナのユーザ選択条件情報(閾値)を含む貸し出し条件情報は、オーナ端末5からサーバ用のプロセッサ31aに提供され、サーバ用のメモリ31bに蓄積される。
ここで、ユーザの平均評価に対応する平均評価情報については、次のように設定される。各オーナは、船舶9の貸し出しが終了した後(例えばオーナ端末5のステップ15の後)に、各ユーザを評価する。例えば、各オーナ端末5の入力部55における各ユーザの評価情報の入力によって、各ユーザの評価情報が、オーナ端末用のプロセッサ51aに認識される。各ユーザの評価情報は、サーバ用のプロセッサ31aに提供され、サーバ用のメモリ31bに蓄積される。サーバ用のプロセッサ31aは、各ユーザの評価情報を平均することによって、各ユーザの平均評価情報を算出する。
サーバ用のプロセッサ31aは、ユーザ選択条件情報(閾値)を満足するユーザ端末7を、認識する。この処理は、サーバ3のステップSC4及びステップSC5の間で実行される。その後、サーバ3のステップSC5において、サーバ用のプロセッサ31aは、このユーザ端末7に対して借り入れ入力リストを送信する。一方で、サーバ用のプロセッサ31aは、上記の条件を満足しないユーザ端末7に対して、ステップSC5(SC5)において借り入れ入力リストを送信しない。このように処理することによって、オーナは評価の悪いユーザを貸し出し対象から除くことができる。
(A3)前記実施形態では、ユーザ端末7が借り入れ要求情報をクラウドサーバ3に送信し、オーナ端末5が回答情報をクラウドサーバ3に送信することによって、ユーザに対して船舶9が貸し出される場合の例が、示された。
これに代えて、上記の(A2)においてユーザ端末7がユーザ選択条件情報を満足した場合、ユーザ端末7が借り入れ要求情報をクラウドサーバ3に送信することによって、クラウドサーバ3がユーザに対して船舶9が貸し出してもよい。この場合、ユーザ端末7がユーザ選択条件情報を満足しているので、クラウドサーバ3は、オーナ端末5の回答情報を待つことなく、ユーザに対して船舶9が貸し出す。これにより、船舶9をユーザに容易に貸し出すことができる。
<他の実施形態>
(B1)前記実施形態では、オーナ端末5、ユーザ端末7、及び船舶3がクラウドサーバ3から情報を受信し、各処理部51,71,91がオーナ端末5、ユーザ端末7、及び船舶3において情報を各別に処理する場合の例が示された。これに代えて、オーナ端末5、ユーザ端末7、及び船舶3がクラウドサーバ3上の情報に直接的にアクセスし、各処理部51,71,91がクラウドサーバ3上において前記実施形態の処理を実行してもよい。この場合、例えば、クラウドサーバ3はデータサーバとして用いられる。
また、オーナ端末5、ユーザ端末7、及び船舶3がクラウドサーバ3上の情報に直接的にアクセスし、クラウドサーバ3上で情報を直接的に入力してもよい。この場合、サーバ用の処理部31が、前記実施形態の処理を実行する。
(B2)前記実施形態では、クラウドサーバ3が端末位置情報及び船舶位置情報に基づいて船舶9に対するユーザ端末7の接近を判断する場合の例が、示された。これに代えて、ユーザ端末7が、クラウドサーバ3を経由することなく、船舶9(通信部92)と直接的に通信することによって、端末位置情報及び船舶位置情報に基づいて船舶9に対する接近を判断してもよい。
(B3)前記実施形態では、ユーザ端末7がクラウドサーバ3を経由して船舶9のキーロック及びキーロックの解除を実行する場合の例が、示された。これに代えて、ユーザ端末7が、クラウドサーバ3を経由することなく、船舶9(通信部92)と直接的に通信し、船舶9のキーロック及びキーロックの解除を実行してもよい。
この場合、船舶用の処理部91(プロセッサ91a)は、ユーザ端末7が船舶9の借り入れ契約を行ったものであるか否かをクラウドサーバ3に確認した上で、船舶9のキーロック及びキーロックの解除を実行することが好ましい。なお、ユーザ端末7が船舶9の借り入れ契約を行ったものであるか否かの確認は、変形例(A1)に示したユーザ端末7の識別情報を用いて、行われることが好ましい。
(B4)前記実施形態では、ユーザ端末7が船舶9に対して接近したと判断された際に船舶9のキーロックが解除される場合の例が、示された。ユーザ端末7が船舶9に対して接近したと判断された際には、クラウドサーバ3及びユーザ端末7の少なくともいずれか一方が、ホーンの発音を船舶9に要求するための信号を、通信部92に送信してもよい。これにより、ユーザ端末7が船舶9に接近した際に船舶9のホーンが鳴るので、ユーザは船舶9の位置を把握しやすくなる。
(B5)前記実施形態では、サーバ用のプロセッサ31aが船舶9のキーロックの実行を規制する場合の例が、示された。これに代えて、船舶9の処理部91例えば船舶9のプロセッサ91aが、船舶9のキーロックの実行を直接的に規制してもよい。この場合、船舶9においてキーロックの入力を認識した際に船舶位置情報及び/又はエンジン運転情報に基づいて船舶9が航行中であると判断された場合、船舶9のプロセッサ91aはキーロック処理の実行を規制する。
本発明によれば、船舶の貸し出しシステム、船舶用のコンピュータ、及び船舶の貸し出し方法において、オーナの船舶をユーザに直接的に貸し出すことができる。
3 クラウドサーバ
5 オーナ端末
7 ユーザ端末
9 船舶
31 サーバ用の処理部
33 サーバ用の情報受取部
34 サーバ用の情報提供部
92 通信部
93 船舶位置検出部
94 エンジン動作検出部

Claims (19)

  1. オーナの船舶をユーザに貸し出すための船舶の貸し出しシステムであって、
    前記船舶と通信可能に構成され前記船舶の貸し出し条件情報を記録する少なくとも1つのコンピュータと、
    前記貸し出し条件情報の応答に対応する借り入れ要求情報を前記少なくとも1つのコンピュータに提供するユーザ端末と、
    を備え、
    前記少なくとも1つのコンピュータは、前記借り入れ要求情報に基づいて前記船舶の貸し出し処理を実行する、
    船舶の貸し出しシステム。
  2. 前記少なくとも1つのコンピュータと通信可能に構成され、前記貸し出し条件情報を前記少なくとも1つのコンピュータに提供するオーナ端末、
    をさらに備える請求項1に記載の船舶の貸し出しシステム。
  3. 前記少なくとも1つのコンピュータは、
    前記借り入れ要求情報に対応する回答入力情報を、前記オーナ端末に提供し、
    前記オーナ端末から提供され前記回答入力情報の応答に対応する回答情報を、前記ユーザ端末に提供する、
    請求項2に記載の船舶の貸し出しシステム。
  4. 前記船舶に設けられる通信部、
    をさらに備え、
    前記ユーザ端末は、前記貸し出し処理の実行後に、前記船舶のキーロックを解除するためのロック解除信号を、前記通信部に送信し、
    前記船舶は、前記ロック解除信号に基づいて前記船舶のアンロックを実行する、
    請求項1から3のいずれか1項に記載の船舶の貸し出しシステム。
  5. 前記船舶に設けられる通信部と、
    前記船舶に設けられ前記船舶の船舶位置情報を検出する船舶位置検出部と、
    をさらに備え、
    前記少なくとも1つのコンピュータは、前記船舶位置情報を前記通信部から受け取る、請求項1から4のいずれか1項に記載の船舶の貸し出しシステム。
  6. 前記少なくとも1つのコンピュータ及び前記ユーザ端末の少なくともいずれか1つは、前記ユーザ端末の位置を示す端末位置情報及び前記船舶位置情報に基づいて前記ユーザ端末が前記船舶に接近したと判断した場合に、前記船舶のキーロックを解除するためのロック解除信号を、前記通信部に送信する、
    請求項5に記載の船舶の貸し出しシステム。
  7. 前記少なくとも1つのコンピュータ及び前記ユーザ端末の少なくともいずれか1つは、前記船舶に接近したと判断した場合、ホーンの発音を前記船舶に要求するための信号を前記通信部に送信する、
    請求項6に記載の船舶の貸し出しシステム。
  8. 前記ユーザ端末は、前記船舶のキーロックを要求するためのロック要求信号を、前記少なくとも1つのコンピュータに送信し、
    前記少なくとも1つのコンピュータは、前記ロック要求信号に基づいて、前記船舶に対してキーロックを実行する、
    請求項5から7のいずれか1項に記載の船舶の貸し出しシステム。
  9. 前記船舶に設けられ、エンジンの運転状態を検出するエンジン動作検出部、
    をさらに備え、
    前記エンジンの運転状態を示すエンジン運転情報に基づいて前記船舶が航行中であると判断された場合、前記少なくとも1つのコンピュータ及び前記船舶の少なくともいずれか1つは、前記船舶のキーロックの実行を規制する、
    請求項1から8のいずれか1項に記載の船舶の貸し出しシステム。
  10. 前記船舶が岸から所定の距離以上離れていると判断された場合、前記少なくとも1つのコンピュータ及び前記船舶の少なくともいずれか1つは、前記船舶のキーロックの実行を規制する、
    請求項1から9のいずれか1項に記載の船舶の貸し出しシステム。
  11. 前記船舶に設けられる通信部、
    をさらに備え、
    前記通信部は、燃料の残量情報を前記少なくとも1つのコンピュータに提供し、
    前記少なくとも1つのコンピュータは、前記残量情報に基づいて前記船舶の航行距離情報を算出し、前記航行距離情報を前記ユーザ端末に提供する、
    請求項1から10のいずれか1項に記載の船舶の貸し出しシステム。
  12. 前記船舶のメンテナンスの終了を示すメンテナンス情報を、前記少なくとも1つのコンピュータに提供するメンテナンス情報提供端末、
    をさらに備え、
    前記少なくとも1つのコンピュータは、前記メンテナンス情報が前記メンテナンス情報提供端末から提供された場合に、前記貸し出し条件情報を前記ユーザ端末に提供する、
    請求項1から11のいずれか1項に記載の船舶の貸し出しシステム。
  13. 前記少なくとも1つのコンピュータは、前記船舶の運転者を追加するか否かを示す運転者追加情報を含む前記貸し出し条件情報を、前記ユーザ端末に提供する、
    請求項1から12のいずれか1項に記載の船舶の貸し出しシステム。
  14. 前記少なくとも1つのコンピュータと通信可能に構成されるオーナ端末と、
    前記ユーザが前記船舶に対して給油を行う場合に前記ユーザ端末の識別情報を識別する給油精算端末、
    をさらに備え、
    前記給油精算端末は、給油の精算に対応する給油精算情報及び前記識別情報を、前記少なくとも1つのコンピュータに提供し、
    前記少なくとも1つのコンピュータは、前記識別情報に基づいて前記ユーザ端末を識別し、前記ユーザ端末と契約関係を有する前記オーナ端末に対して前記給油精算情報を提供する、
    請求項1から13のいずれか1項に記載の船舶の貸し出しシステム。
  15. 前記少なくとも1つのコンピュータは、前記ユーザの給油作業の対価が反映されるように契約情報を修正し、修正後の契約情報を前記ユーザ端末及び前記オーナ端末に提供する、
    請求項14に記載の船舶の貸し出しシステム。
  16. オーナの船舶と通信し前記船舶をユーザに貸し出すために用いられる船舶用の少なくとも1つのコンピュータであって、
    前記船舶の貸し出し条件情報を記録する記録部と、
    前記貸し出し条件情報をユーザ端末に提供する情報提供部と、
    前記貸し出し条件情報の応答に対応する借り入れ要求情報を、前記ユーザ端末から受け取る情報受取部と、
    前記借り入れ要求情報に基づいて前記船舶の貸し出し処理を実行する処理部と、
    を備える船舶用の少なくとも1つのコンピュータ。
  17. 前記貸し出し条件情報はオーナ端末から提供され、
    前記情報提供部は、前記借り入れ要求情報に対応する回答入力情報を、前記オーナ端末に提供し、前記オーナ端末から提供され前記回答入力情報の応答に対応する回答情報を、前記ユーザ端末に提供する、
    請求項16に記載の船舶用の少なくとも1つのコンピュータ。
  18. オーナの船舶をユーザに貸し出すために前記船舶と通信する少なくとも1つのコンピュータが実行する船舶の貸し出し方法であって、
    前記船舶の貸し出し条件情報を記録することと、
    前記貸し出し条件情報をユーザ端末に提供することと、
    前記貸し出し条件情報の応答に対応する借り入れ要求情報を、前記ユーザ端末から受け取ることと、
    前記借り入れ要求情報に基づいて前記船舶の貸し出し処理を実行することと、
    を備える船舶の貸し出し方法。
  19. 前記貸し出し条件情報はオーナ端末から提供され、
    前記借り入れ要求情報に対応する回答入力情報を、前記オーナ端末に提供することと、
    前記オーナ端末から提供され前記回答入力情報の応答に対応する回答情報を、前記ユーザ端末に提供することと、
    をさらに備える請求項18に記載の船舶の貸し出し方法。
JP2020069435A 2020-04-07 2020-04-07 船舶の貸し出しシステム、船舶の貸し出し方法、及び船舶用のコンピュータ Pending JP2021165970A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020069435A JP2021165970A (ja) 2020-04-07 2020-04-07 船舶の貸し出しシステム、船舶の貸し出し方法、及び船舶用のコンピュータ
EP21165316.7A EP3905183A3 (en) 2020-04-07 2021-03-26 A watercraft rental system, a watercraft rental method, and a computer for a watercraft
US17/223,075 US11830062B2 (en) 2020-04-07 2021-04-06 Watercraft rental system, a watercraft rental method, and a computer for a watercraft
US17/903,298 US20220414757A1 (en) 2020-04-07 2022-09-06 Watercraft rental system, a watercraft rental method, and a computer for a watercraft

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020069435A JP2021165970A (ja) 2020-04-07 2020-04-07 船舶の貸し出しシステム、船舶の貸し出し方法、及び船舶用のコンピュータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021165970A true JP2021165970A (ja) 2021-10-14

Family

ID=75252462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020069435A Pending JP2021165970A (ja) 2020-04-07 2020-04-07 船舶の貸し出しシステム、船舶の貸し出し方法、及び船舶用のコンピュータ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11830062B2 (ja)
EP (1) EP3905183A3 (ja)
JP (1) JP2021165970A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4220503A1 (en) 2022-01-28 2023-08-02 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Marine vessel rental system and marine vessel rental method
JP7462359B1 (ja) 2023-04-19 2024-04-05 有限会社松橋レンタカー ボートレンタルシステム

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002157485A (ja) 2000-11-17 2002-05-31 Junichiro Kitamura 遊漁船情報の供給および予約方法
JP2003127986A (ja) * 2001-10-24 2003-05-08 Sanshin Ind Co Ltd 小型船舶、船外機
JP4301869B2 (ja) * 2003-06-06 2009-07-22 ヤマハ発動機株式会社 小型滑走艇
AU2008202611A1 (en) * 2007-06-13 2009-01-08 Adh Products Pty Ltd Anchor control apparatus
US8442783B2 (en) * 2008-08-15 2013-05-14 Peter Piszko Method of and apparatus for recording fuel supplied to a vehicle
US8612273B2 (en) * 2010-04-01 2013-12-17 The Crawford Group, Inc. Method and system for managing vehicle travel
US20110288891A1 (en) * 2010-05-03 2011-11-24 Gettaround, Inc. On-demand third party asset rental platform
EP2570309A1 (en) * 2011-09-16 2013-03-20 Gemalto SA Vehicle providing a secured access to security data
US9442888B2 (en) * 2012-03-07 2016-09-13 Zipcar, Inc. Apparatus and methods for renting and controlling occupancy of a vehicle
JP2013216332A (ja) * 2012-04-05 2013-10-24 Tatsuno Corp 給油所システム、給油機及び携帯端末
US20130321178A1 (en) * 2012-05-29 2013-12-05 Akhtar Jameel Shared vehicle rental system including transmission of reservation information and targeted advertising
US8836496B2 (en) * 2012-08-15 2014-09-16 Ford Global Technologies, Llc Method and apparatus for fuel filling monitoring
US8880239B2 (en) * 2012-11-07 2014-11-04 Ford Global Technologies, Llc Credential check and authorization solution for personal vehicle rental
US9725069B2 (en) * 2015-10-12 2017-08-08 Ford Global Technologies, Llc Keyless vehicle systems
US20180091930A1 (en) * 2016-09-29 2018-03-29 Mobilogix, Inc. Systems and methods for vehicle access and management
DE102017211941B4 (de) * 2017-07-12 2021-12-02 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zum Ermitteln einer Zugangsberechtigung zu einem Kraftfahrzeug sowie Berechtigungssystem für ein Kraftfahrzeug
JP2020529660A (ja) * 2017-07-28 2020-10-08 ニューロ・インコーポレーテッドNuro Incorporated 自律車両および半自律車両による食料および飲料配達システム
WO2019148123A1 (en) * 2018-01-26 2019-08-01 Padl, Llc Apparatuses, systems and methods for watercraft locking, sharing and rental
US20190272755A1 (en) * 2018-03-02 2019-09-05 Resilience Magnum IP, LLC Intelligent vehicle and method for using intelligent vehicle

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4220503A1 (en) 2022-01-28 2023-08-02 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Marine vessel rental system and marine vessel rental method
JP7462359B1 (ja) 2023-04-19 2024-04-05 有限会社松橋レンタカー ボートレンタルシステム

Also Published As

Publication number Publication date
EP3905183A3 (en) 2022-03-16
US11830062B2 (en) 2023-11-28
EP3905183A2 (en) 2021-11-03
US20210312538A1 (en) 2021-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021165970A (ja) 船舶の貸し出しシステム、船舶の貸し出し方法、及び船舶用のコンピュータ
CN104012133B (zh) 移动设备安全驾驶
CN109635603A (zh) 用于远程启动计算装置上的丢失模式的系统和方法
JP2008269347A (ja) タクシー配車装置、タクシー端末装置、タクシー配車システム、タクシー配車方法、コンピュータプログラム
US20200402149A1 (en) Identifying changes in the condition of a transport
US20230229152A1 (en) Processing system for dynamic event verification & sensor selection
US11873000B2 (en) Gesture detection for transport control
CN101496022B (zh) 提供对应用程序的受保护访问的方法
JP2022075767A (ja) 電子決済代行型システム組合せ体
JP4325695B2 (ja) 情報通信システム、コンテンツ出力装置、ユーザ側装置、コンテンツ配信装置、コンテンツ出力装置用プログラム、ユーザ側装置用プログラム、コンテンツ配信装置用プログラム
JP3813883B2 (ja) 車両共同利用システム
JP2011507059A (ja) ウェブ・ページへデータを入力するための方法およびシステム
US20230349707A1 (en) Managing transport occupants during transport events
JP2021165971A (ja) 船舶の相乗りシステム、船舶の相乗り方法、及び船舶用のコンピュータ
JP4228002B2 (ja) 車両共同利用システム
KR102293076B1 (ko) 블록체인을 이용한 운송장치의 모빌리티 데이터 수집 시스템과 이를 이용한 모빌리티 데이터 수집 방법 및 프로그램
US20210125423A1 (en) Processing System for Dynamic Collison Verification & Sensor Selection
US20220414757A1 (en) Watercraft rental system, a watercraft rental method, and a computer for a watercraft
CN109891450B (zh) 支付方法及系统
CN107111857A (zh) 通报受理系统及通报受理方法
US11610448B2 (en) Dynamically adapting driving mode security controls
JP2022138727A (ja) 運転診断装置及び運転診断方法
JP2004080066A (ja) 通信制御方法、通信制御システム及び通信制御プログラム
JP2004181140A (ja) 遊技機予約確認装置、及び遊技機の予約を確認する方法並びにそのプログラム
US20210312031A1 (en) Transport related n-factor authentication