JP2008269347A - タクシー配車装置、タクシー端末装置、タクシー配車システム、タクシー配車方法、コンピュータプログラム - Google Patents
タクシー配車装置、タクシー端末装置、タクシー配車システム、タクシー配車方法、コンピュータプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008269347A JP2008269347A JP2007112217A JP2007112217A JP2008269347A JP 2008269347 A JP2008269347 A JP 2008269347A JP 2007112217 A JP2007112217 A JP 2007112217A JP 2007112217 A JP2007112217 A JP 2007112217A JP 2008269347 A JP2008269347 A JP 2008269347A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- taxi
- dispatch
- terminal device
- data
- dispatched
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Traffic Control Systems (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
【課題】タクシーの配車を希望する乗客に、タクシーを配車するタクシー配車システムを提供する。
【解決手段】タクシー配車装置4は、携帯端末装置2からタクシーの配車依頼があると、当該携帯端末装置2の現在位置を表す位置データをタクシー端末装置3へ配信する。タクシー端末装置3の運転手は、現在のタクシーの乗車状態(空車、賃走、迎車、回送、支払等)を参考にして配車可能かを判断し、判断結果をタクシー配車装置4に返信する。タクシー配車装置4は、タクシー端末装置3からの返信に応じて配車するタクシーを決定して、その旨を該当するタクシーのタクシー端末装置3及び配車依頼のあった携帯端末装置2に通知する。
【選択図】図1
【解決手段】タクシー配車装置4は、携帯端末装置2からタクシーの配車依頼があると、当該携帯端末装置2の現在位置を表す位置データをタクシー端末装置3へ配信する。タクシー端末装置3の運転手は、現在のタクシーの乗車状態(空車、賃走、迎車、回送、支払等)を参考にして配車可能かを判断し、判断結果をタクシー配車装置4に返信する。タクシー配車装置4は、タクシー端末装置3からの返信に応じて配車するタクシーを決定して、その旨を該当するタクシーのタクシー端末装置3及び配車依頼のあった携帯端末装置2に通知する。
【選択図】図1
Description
本発明は、タクシーに乗客を紹介するためのタクシー配車システムに関する。
タクシーは、通常、駅や病院等の多くの人が行き交う場所で待機して乗客を乗せる。また、タクシー会社からの指示により乗客の希望する場所に迎車に向かうこともある。都市部では、所謂流しの状態でも、ある程度乗客を獲得することも可能である。
迎車の場合、大抵は乗客がタクシー会社に電話等により迎車の依頼を行う。乗客は、自宅やランドマークになるような場所があれば迎車を希望する場所を容易にタクシー会社に伝えることができる。しかし、そのような場所がない場合には、迎車を希望する場所をタクシー会社に伝えることが困難である。特に見知らぬ土地でタクシーを呼ぶ場合には、その困難さは想像に難くないであろう。
近年、GPS(Global Positioning System)機能が付加されている携帯電話等の携帯装置が普及している。これは、初めての場所でも目的地に迷わず行けるために、非常に便利な機能である。また、GPS機能付きの携帯装置は、自分の位置を容易に特定できる。このようなGPS機能付きの携帯装置を用いたタクシー配車システムが提案されている。特許文献1はGPS機能付きの携帯装置を用いたタクシー配車システムの一例である。
特開2003−281692号公報
特許文献1のタクシー配車システムは、ユーザ携帯端末から配車依頼があると、依頼があったことを保有するすべてのタクシーに通知し、タクシーからの回答に応じて、配車するタクシーを決定する。
特許文献1のタクシー配車システムは、タクシー会社に設置することを前提にしており、複数のタクシー会社で共同で使用することは考慮されていない。しかし乗客にとっては、早く乗車できればタクシー会社はどこでもよい。そのために、必ずしも最適なタクシー会社に配車を依頼するとは限らず、効率的な配車が行われない。
本発明は、上記の問題に鑑み、GPS機能付きの携帯装置の特徴を生かした、タクシー配車システムを提供することを課題とする。
以上の課題を解決する本発明のタクシー配車装置は、乗客に所持されており自装置の位置を測定可能な携帯端末装置及び複数のタクシーの各々に設けられるタクシー端末装置との間でデータの送受信を行うための送受信手段と、各タクシーの営業エリアを記憶する記憶手段と、前記携帯端末装置から自装置の位置を表す位置データを含む配車依頼データを受信すると、前記記憶手段に記憶された各タクシーの営業エリアを参照して当該位置を営業エリア内に含むタクシーを選別し、選別したタクシーのタクシー端末装置に対して配車依頼があったことを表す配車伺いデータを配信する第1手段と、前記配車伺いデータを配信したタクシー端末装置から配車が可能なことを表す配車可否データを受信すると、受信した配車可否データに応じて配車するタクシーを決定する第2手段と、配車が決定したタクシーに配車を指示するとともに、前記携帯端末装置に配車の決定を通知する第3手段と、を備える、タクシー配車装置である。
このタクシー配車装置は、記憶手段に営業エリア及び車両特徴が記憶されたタクシーであれば、タクシー会社に無関係に配車を行うことができる。また、携帯端末装置で測定された位置を営業エリア内に含むタクシーに対してのみ配車伺いデータを配信するために、すべてのタクシーに配車伺いを行うよりも処理の負荷が軽くなり、配車処理自体も迅速に行うことができるようになる。
前記タクシー端末装置は自装置の位置を測定可能に構成されていてもよい。この場合、例えば、前記タクシーの位置を記憶するタクシー位置管理手段をさらに有してタクシー配車装置を構成する。このような構成では、前記第1手段を、前記タクシー位置管理手段に記憶された前記選別したタクシーの位置を確認して、前記選別したタクシーのうち、前記配車依頼データに含まれる位置データが表す位置から所定の距離にあるタクシーを特定して、特定したタクシーのタクシー端末装置に対して前記配車伺いデータを配信するように構成してもよい。このような構成では、配車伺いの前に、乗客の位置に近いタクシーを予め選別することができる。配車処理では、タクシーからの配車可否データの受信に最も時間がかかることが考えられ、このように配車伺いの前にある程度タクシーを選別することで、配車がより迅速に行えるようになる。
なお、この場合、前記第1手段を、前記所定の距離内にタクシーが無い場合に、前記所定の距離を大きくして再度タクシーの特定を行うように構成することで、配車伺いを行うタクシーが無くなることを防止するようにしてもよい。
なお、この場合、前記第1手段を、前記所定の距離内にタクシーが無い場合に、前記所定の距離を大きくして再度タクシーの特定を行うように構成することで、配車伺いを行うタクシーが無くなることを防止するようにしてもよい。
また、前記タクシー端末装置が自装置の位置を測定可能に構成されている場合には、前記第3手段が、前記第2手段で決定した配車するタクシーの位置と前記配車依頼データに含まれる位置データが表す位置とから、タクシーが迎車にかかる時間を表す予想待ち時間を算出して配車の決定の通知とともに前記携帯端末装置に通知することも可能になる。
以上のような本発明のタクシー配車装置では、前記記憶手段が、各タクシーの車両特徴を記憶していてもよい。この場合には、前記第3手段が、前記記憶手段に記憶された、前記第2手段で決定した配車するタクシーの車両特徴を配車の決定の通知とともに前記携帯端末装置に通知することができるようになる。
また、本発明のタクシー配車装置では、配車が可能なことを表す配車可否データを受信しない場合に、前記第2手段が配車するタクシーがないことを決定するように構成され、前記第3手段が、前記第2手段で配車するタクシーが無いことを決定すると、近隣のタクシー会社の連絡先及び配車可能なタクシーが無い旨を前記携帯端末装置に通知するように構成されてもよい。このような構成では、配車可能なタクシーが乗客の近隣にない場合でも、乗客に直接タクシー会社への連絡を促すことができる。
また、本発明のタクシー配車装置では、配車が可能なことを表す配車可否データを受信しない場合に、前記第2手段が配車するタクシーがないことを決定するように構成され、前記第3手段が、前記第2手段で配車するタクシーが無いことを決定すると、近隣のタクシー会社の連絡先及び配車可能なタクシーが無い旨を前記携帯端末装置に通知するように構成されてもよい。このような構成では、配車可能なタクシーが乗客の近隣にない場合でも、乗客に直接タクシー会社への連絡を促すことができる。
本発明のタクシー端末装置は、所定のタクシーに搭載されており、乗客に所持されており自装置の位置を測定可能な携帯端末装置から自装置の位置を表す位置データを含む配車依頼データを受信して、この位置データを含む配車伺いデータを送信するタクシー配車装置と通信するための通信手段と、自車の乗車状態を記憶する乗車状態管理手段と、前記配車伺いデータを受信すると、前記乗車状態管理手段により乗車状態を確認して配車可能かを判断し、配車可能である場合に、当該タクシーの運転手に配車依頼があることを前記位置データが表す位置とともに報知する第4手段と、前記運転手により配車を了承するか否かが入力される入力手段と、前記入力手段により配車を了承する旨が入力されると、配車に応じる旨を前記タクシー配車装置に通知し、前記入力手段により配車を了承しない旨が入力されると又は乗車状態が配車不可であると、配車に応じない旨を前記タクシー配車装置に通知する第5手段と、を備える。
本発明のタクシー配車システムは、複数のタクシーの各々に設けられるタクシー端末装置と、乗客に所持されており自装置の位置を測定可能な携帯端末装置及び複数の前記タクシー端末装置との間でデータの送受信を行うタクシー配車装置と、を備えている。前記タクシー配車装置は、各タクシーの営業エリアを記憶する記憶手段と、前記携帯端末装置から自装置の位置を表す位置データを含む配車依頼データを受信すると、前記記憶手段に記憶された各タクシーの営業エリアを参照して当該位置を営業エリア内に含むタクシーを選別し、選別したタクシーのタクシー端末装置に対して配車依頼があったことを表す配車伺いデータを配信する第1手段と、前記配車伺いデータを配信したタクシー端末装置から配車が可能なことを表す配車可否データを受信すると、受信した配車可否データに応じて配車するタクシーを決定する第2手段と、配車が決定したタクシーに配車を指示するとともに、前記携帯端末装置に配車の決定を通知する第3手段と、を備える。前記タクシー端末装置は、前記タクシーの乗車状態を記憶する乗車状態管理手段と、前記タクシー配車装置から前記配車伺いデータを受信すると、前記乗車状態管理手段により乗車状態を確認して配車可能かを判断し、配車可能である場合に当該タクシー端末装置が搭載されるタクシーの運転手に配車依頼があることを報知する第4手段と、前記運転手により配車を了承するか否かが入力される入力手段と、前記入力手段により配車を了承する旨が入力されると、配車に応じる旨を前記タクシー配車装置に通知し、前記入力手段により配車を了承しない旨が入力されると又は乗車状態が配車不可であると、配車に応じない旨を前記タクシー配車装置に通知する第5手段と、を備える。
本発明のタクシー配車方法は、乗客に所持されており自装置の位置を測定可能な携帯端末装置及び複数のタクシーの各々に設けられるタクシー端末装置との間でデータの送受信を行うとともに、各タクシーの営業エリアを記憶する装置により実行される方法である。この方法では、前記装置が、前記携帯端末装置から自装置の位置を表す位置データを含む配車依頼データを受信すると、各タクシーの営業エリアを参照して当該位置を営業エリア内に含むタクシーを選別し、選別したタクシーのタクシー端末装置に対して配車依頼があったことを表す配車伺いデータを配信する段階と、前記配車伺いデータを配信したタクシー端末装置から配車が可能なことを表す配車可否データを受信すると、受信した配車可否データに応じて配車するタクシーを決定する段階と、配車が決定したタクシーに配車を指示するとともに、前記携帯端末装置に配車の決定を通知する段階と、を含む。
本発明のコンピュータプログラムは、乗客に所持されており自装置の位置を測定可能な携帯端末装置及び複数のタクシーの各々に設けられるタクシー端末装置との間でデータの送受信が可能なコンピュータに、各タクシーの営業エリアを記憶する記憶手段、前記携帯端末装置から自装置の位置を表す位置データを含む配車依頼データを受信すると、前記記憶手段に記憶された各タクシーの営業エリアを参照して当該位置を営業エリア内に含むタクシーを選別し、選別したタクシーのタクシー端末装置に対して配車依頼があったことを表す配車伺いデータを配信する第1手段、前記配車伺いデータを配信したタクシー端末装置から配車が可能なことを表す配車可否データを受信すると、受信した配車可否データに応じて配車するタクシーを決定する第2手段、配車が決定したタクシーに配車を指示するとともに、前記携帯端末装置に配車の決定を通知する第3手段、を形成するためのコンピュータプログラムである。
以下、本発明の実施形態を図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本実施形態のタクシー配車システム1の概略構成図である。タクシー配車システム1は、乗客が所持する携帯電話、PDA(Personal Digital Assistant)等の携帯端末装置2と、タクシーに車載される或いはタクシー運転手が所持するタクシー端末装置3と、タクシー配車装置4とを備えて構成されており、各装置がインターネット等のネットワークLを介してデータの送受信を行うようになっている。携帯端末装置2及びタクシー端末装置3は、無線によりネットワークLを介した通信を行う。タクシー配車装置4は、タクシー会社内に設けられてもよいが、この実施形態ではどのタクシー会社にも属さない第三者的な機関に設けられる。
乗客及びタクシーは各々複数であるために、携帯端末装置2及びタクシー端末装置3は、それぞれ複数用意される。タクシー配車装置4は、各携帯端末装置2及び各タクシー端末装置3との間でデータの送受信を行う。タクシー配車装置4は、Webサーバとしての機能を有している。携帯端末装置2は、WebサーバにアクセスするためのWebブラウザを搭載し、Webブラウザを介してタクシー配車装置4のWebサーバにアクセスして、データの送受信が可能になっている。携帯端末装置2及びタクシー端末装置3は、GPS機能を有しており、現在位置をリアルタイムで確認できるようになっている。
タクシー配車装置4は、携帯端末装置2からタクシーの配車依頼があると、当該携帯端末装置2の現在位置を表す位置データをタクシー端末装置3へ配信する。タクシー端末装置3の運転手は、自車の現在位置とタクシー配車装置4から配信された位置データ及び/又は現在のタクシーの乗車状態(空車、賃走、迎車、回送、支払等)を参考にして配車可能かを判断し、判断結果をタクシー配車装置4に通知する。タクシー配車装置4は、タクシー端末装置3からの通知に応じて配車するタクシーを決定して、その旨を該当するタクシーのタクシー端末装置3及び配車依頼のあった携帯端末装置2に通知する。このように配車を行うタクシー配車システム1の詳細な構成及び動作を、以下に説明する。
<携帯端末装置>
図2aは、携帯端末装置2のハードウェア構成図である。携帯端末装置2は、CPU20、メインメモリ21、ROM(Read Only Memory)22、通信機構23、入力装置24、出力装置25、及びGPS機構26を備えている。
図2aは、携帯端末装置2のハードウェア構成図である。携帯端末装置2は、CPU20、メインメモリ21、ROM(Read Only Memory)22、通信機構23、入力装置24、出力装置25、及びGPS機構26を備えている。
CPU20は、ROM22から所定のプログラムを読み込んで実行することで後述する機能ブロックを実現するとともに、携帯端末装置2を構成する各ハードウェアの動作制御を行う。メインメモリ21は、CPU20により各種処理が実行される際に、データ、プログラム等を記憶するためのRAM(Random Access Memory)である。ROM22は、携帯端末装置2の動作に用いられる各種プログラム、データが記憶されている。
通信機構23は、従来の携帯電話等と同様に、ネットワークLを介してタクシー配車装置4との間で無線通信によりデータの送受信を行うためのインタフェース制御を行う。また、携帯端末装置2に電話機能がある場合に、通信機構23は、従来の電話機能を実現するためのハードウェアとなる。
入力装置24は、テンキー、ボタン、キーボード等であり、乗客に操作されることで所定のデータが携帯端末装置2に入力されるようになっている。また、入力装置24にはタッチパネルのようなものを用いてもよい。出力装置25は、表示装置、スピーカ等であり、乗客に必要な情報を視覚的或いは聴覚的に提供する。
GPS機構26は、従来のGPSによる位置測定を可能にするものであり、携帯端末装置2の位置をリアルタイムで測定する。
GPS機構26は、従来のGPSによる位置測定を可能にするものであり、携帯端末装置2の位置をリアルタイムで測定する。
図2bは、CPU20が所定のプログラムを実行することにより、携帯端末装置2内に形成される機能ブロックを表す機能ブロック図である。携帯端末装置2には、GPS部200、入力部201、出力部202、送受信部203、Webブラウザ部204、及び制御部205が形成される。
GPS部200は、GPS機構26により携帯端末装置2の現在位置をリアルタイムに測定する。現在位置は、経度/緯度、或いは住所等で表される。入力部201は、入力装置24の操作による入力を制御する。出力部202は、出力装置25による出力を制御する。出力部202により、出力装置25に画像が表示されたり、或いは音声が出力される。送受信部203は、通信機構23を制御してネットワークLとの間のインタフェースを制御する。Webブラウザ部204は、乗客が入力装置24を操作することで起動され、ネットワークLを介してタクシー配車装置4に構築されるWebサーバにアクセスする。乗客はWebブラウザ部204によりタクシー配車装置4への配車依頼が可能になる。制御部205は、乗客による入力装置24の操作に応じて携帯端末装置2に形成された各機能ブロックの制御を行う。
携帯端末装置2は、タクシーの配車依頼を行う際に、まず、Webブラウザ部204にてタクシー配車装置4にアクセスする。乗客は、Webブラウザ部204により、配車依頼及び配車されるタクシーの確認を行う。Webブラウザの起動は、入力装置24により行われ、Webブラウザによる表示、音声の出力が、出力装置25により行われる。
携帯端末装置2は、入力装置24により乗客から配車依頼があると、GPS部200で測定された現在位置を表す位置データを含む配車依頼データを、送受信部203を介してタクシー配車装置4に送信する。また、タクシー配車装置4から配車依頼に対する応答があると、応答内容を出力装置25により出力する。乗客は、出力装置25からの出力により配車されるタクシーの特徴及び予想待ち時間を確認可能になる。予想待ち時間は、タクシーが乗客の元に迎車に向かうのにかかる時間である。
携帯端末装置2は、入力装置24により乗客から配車依頼があると、GPS部200で測定された現在位置を表す位置データを含む配車依頼データを、送受信部203を介してタクシー配車装置4に送信する。また、タクシー配車装置4から配車依頼に対する応答があると、応答内容を出力装置25により出力する。乗客は、出力装置25からの出力により配車されるタクシーの特徴及び予想待ち時間を確認可能になる。予想待ち時間は、タクシーが乗客の元に迎車に向かうのにかかる時間である。
<タクシー端末装置>
図3aは、タクシー端末装置3のハードウェア構成図である。タクシー端末装置3は、CPU30、メインメモリ31、ROM32、通信機構33、入力装置34、出力装置35、及びGPS機構36を備えている。本実施形態のタクシー端末装置3は、運転手の携帯電話、タクシーに搭載されるナビゲーション装置で実現可能である。また、上記のハードウェアを備えた専用の端末装置であってもよい。タクシー端末装置3は、タクシーに備えられる他の機器、例えば料金メータや無線機と接続されていたり、一体に構成されていてもよい。
図3aは、タクシー端末装置3のハードウェア構成図である。タクシー端末装置3は、CPU30、メインメモリ31、ROM32、通信機構33、入力装置34、出力装置35、及びGPS機構36を備えている。本実施形態のタクシー端末装置3は、運転手の携帯電話、タクシーに搭載されるナビゲーション装置で実現可能である。また、上記のハードウェアを備えた専用の端末装置であってもよい。タクシー端末装置3は、タクシーに備えられる他の機器、例えば料金メータや無線機と接続されていたり、一体に構成されていてもよい。
CPU30は、ROM32から所定のプログラムを読み込んで実行することで後述する機能ブロックを実現するとともに、タクシー端末装置3を構成する各ハードウェアの動作制御を行う。メインメモリ31は、CPU30により各種処理が実行される際に、データ、プログラム等を記憶するためのRAMである。ROM32は、タクシー端末装置3の動作に用いられる各種プログラム、データが記憶されている。
通信機構33は、ネットワークLを介してタクシー配車装置4との間で無線通信によりデータの送受信を行うためのインタフェース制御を行う。入力装置34は、タッチパネル、テンキー、ボタン、キーボード等であり、運転手に操作されることで所定のデータが入力されるようになっている。出力装置35は、表示装置、スピーカ等であり、運転手に必要な情報を視覚的或いは聴覚的に提供する。GPS機構36は、従来のGPSによる位置測定を可能にするものであり、タクシー端末装置3の位置をリアルタイムで測定する。
図3bは、CPU30が所定のプログラムを実行することによりタクシー端末装置3内に形成される機能ブロックを表す機能ブロック図である。タクシー端末装置3には、GPS部300、入力部301、出力部302、送受信部303、応答処理部304、乗車状態管理部305、及び制御部306が形成される。
GPS部300は、GPS機構36によりタクシー端末装置3の現在位置をリアルタイムに測定する。現在位置は、経度/緯度、或いは住所等で表される。現在位置は、出力装置35により運転手が視覚的に確認できるように出力される。また、この実施形態では、現在位置が、送受信部303によりリアルタイム或いは所定の時間間隔でタクシー配車装置4に送られる。入力部301は、入力装置34の操作による入力を制御する。出力部302は、出力装置35による出力を制御する。出力部302により、出力装置35に画像が表示されたり、或いは音声が出力される。送受信部303は、通信機構33を制御してネットワークLとの間のインタフェースを制御する。
応答処理部304は、タクシー配車装置4から配車依頼があると、依頼があったことを出力装置35により運転手に報知する。運転手が入力装置34により配車を受け付けるか否かを入力すると、応答処理部304はそれに応じた配車可否データを生成する。応答処理部304は、運転手に配車依頼があることを報知する前に、タクシーの乗車状態を判断して、配車依頼を受けることができるか否かを判断する。例えば、配車依頼があると、タクシーの乗車状態が空車の場合に配車依頼を受けられると判断して、運転手に配車依頼があることを報知する。乗車状態管理部305は、タクシーの乗車状態を記憶するものである。例えば、タクシーの料金メータの状態に応じて、空車、賃走、迎車、回送、支払等の現在の状態を記憶する。制御部306は、運転手による入力装置34の操作に応じてタクシー端末装置3に形成された各機能ブロックの制御を行う。
タクシー端末装置3は、タクシー配車装置4から後述する配車伺いデータを受信すると、応答処理部304により乗車状態管理部305を確認して乗車状態が配車依頼を受けることが可能を判断する。受けることが可能な場合には、運転手に配車依頼があることを報知する。運転手が入力装置34を操作して配車依頼に対する回答を入力すると、応答処理部304は、入力された回答に応じた配車可否データをタクシー配車装置4へ送信する。受けることができない場合には、その旨を配車可否データとしてタクシー配車装置4へ送信する。
<タクシー配車装置>
図4aは、タクシー配車装置4のハードウェア構成図である。タクシー配車装置4は、CPU40、メインメモリ41、ROM42、通信機構43、入力装置44、出力装置45、及び大容量記憶装置46を備えている。本実施形態のタクシー配車装置4は、汎用のパーソナルコンピュータ等で実現可能である。
図4aは、タクシー配車装置4のハードウェア構成図である。タクシー配車装置4は、CPU40、メインメモリ41、ROM42、通信機構43、入力装置44、出力装置45、及び大容量記憶装置46を備えている。本実施形態のタクシー配車装置4は、汎用のパーソナルコンピュータ等で実現可能である。
CPU40は、ROM42から所定のプログラムを読み込んで実行することで後述する機能ブロックを実現するとともに、タクシー配車装置4を構成する各構成要素の動作制御を行う。メインメモリ41は、CPU40により各種処理が実行される際に、データ、プログラムを記憶するためのRAMである。ROM42は、タクシー配車装置4の動作に用いられる各種プログラム、データが記憶されている。
通信機構43は、ネットワークLを介して携帯端末装置2及びタクシー端末装置3との間でデータの送受信を行うためのインタフェース制御を行う。入力装置44は、キーボード、マウス等であり、タクシー配車装置4の操作者に操作されることで所定のデータが入力されるようになっている。出力装置45は、表示装置、スピーカ等であり、操作者に必要な情報を視覚的或いは聴覚的に提供する。大容量記憶装置46は、ハードディスク等の記憶装置である。
図4bは、CPU40が所定のプログラムを実行することによりタクシー配車装置4内に形成される機能ブロックを表す機能ブロック図である。タクシー配車装置4には、入力部400、出力部401、送受信部402、タクシー位置管理部403、タクシー情報データベース(DB)404、配車部405、及び制御部406が形成される。
入力部400は、入力装置44の操作による入力を制御する。出力部401は、出力装置45による出力を制御する。出力部401により、出力装置45に画像が表示されたり、或いは音声が出力される。送受信部402は、通信機構43を制御してネットワークLとの間のインタフェースを制御する。タクシー位置管理部403は、各タクシー端末装置3から送信される各タクシーの現在位置を記憶する。タクシー位置管理部403は、高速に読み書き可能なメモリに現在位置を書き込む。このメモリは、例えばタクシー端末装置3から送信される位置データの周期で書込可能である。
タクシー情報DB404は、大容量記憶装置46に形成され、タクシー配車装置4により配車可能なタクシーについての情報を記憶する。各タクシーには識別データが割り付けられている。タクシー情報DB404には、識別データに関連付けて当該タクシーの所属する会社の会社名、当該タクシーのタクシー端末装置3に各種データを送信するための電子メールアドレス等の連絡先、車両特徴(車種、車両ナンバ、色等)情報、及び当該タクシーの営業エリアが記憶される。図4cは、タクシー情報DB404に記憶されるデータの一例である。
配車部405は、携帯端末装置2から配車依頼があると、配車依頼データに含まれる位置データから当該携帯端末装置2の現在位置を確認し、タクシー情報DB404を参照して、この位置を営業エリアに含むタクシーを選別する。また、選別したタクシーの現在位置をタクシー位置管理部403により確認して、配車依頼のあった携帯端末装置2の位置から所定の距離にあるタクシーを特定する。なお、所定の距離内にタクシーが無い場合には、所定の距離を大きくして再度タクシーを特定するようにしてもよい。また、所定の距離を順次大きくしていき、この動作を複数回行うようにしてもよい。配車部405は、特定したタクシーに対して送信するための配車伺いデータを生成する。配車伺いデータには、配車依頼データに含まれる位置データが含まれる。また、配車部405は、各タクシー端末装置3から返信される配車可否データから、配車するタクシーを決める。例えばタクシー位置管理部403で管理するタクシーの位置と配車依頼データに含まれる位置データが表す位置とにより距離を算出して、最も乗客に近いタクシーを配車するタクシーに決める。適当なタクシーが無い場合には、配車しないことを決めることもある。配車するタクシーが決まると、当該タクシーの車両特徴及び予想待ち時間を含み乗客に配車の決定を知らせるための配車応答データを生成するとともに、当該タクシーに配車を指示する配車指示データを生成する。予想待ち時間は、当該タクシーと当該携帯端末装置2の位置から算出する。なお、予想待ち時間でなく、予想到着時刻を算出して配車応答データに含ませてもよい。
制御部406は、タクシー配車装置4に形成された各機能ブロックの制御を行う。
制御部406は、タクシー配車装置4に形成された各機能ブロックの制御を行う。
タクシー配車装置4は、携帯端末装置2から配車依頼データを受信すると、これに応じた配車伺いデータを各タクシー端末装置3に送信する。配車伺いデータには、例えば受信した配車依頼データに含まれる携帯端末装置2の位置データが含まれる。各タクシー端末装置3から配車可否データを受信すると、受信した配車可否データから配車するタクシーを決定する。配車するタクシーが決定すると、携帯端末装置2に配車応答データを送信するとともに当該タクシーに配車指示データを送信する。配車応答データの送信により携帯端末装置2を所持する乗客に配車の決定を通知するとともに、配車指示データの送信により配車が決定したタクシーに配車を指示する。
<運用形態>
図5は、以上のような構成のタクシー配車システム1により実行されるタクシー配車処理を説明するための図である。
図5は、以上のような構成のタクシー配車システム1により実行されるタクシー配車処理を説明するための図である。
タクシー配車処理は、乗客による携帯端末装置2の操作により開始される。乗客が携帯端末装置2の入力装置24を操作することで、携帯端末装置2が、Webブラウザを起動してタクシー配車装置4のWebサーバにアクセスする(ステップS10)。タクシー配車装置4にアクセスすると、携帯端末装置2は、出力装置25によりWebブラウザによる画面及び/又は音を出力する。
乗客は、Webブラウザによりタクシー配車依頼を行う。携帯端末装置2は、GPS部200により得られる現在位置を表す位置データを含む配車依頼データを生成して、タクシー配車装置4へ送信する(ステップS20)。タクシー配車装置4は、配車依頼データを受信すると、配車依頼データに応じた配車伺いデータを配信するタクシー端末装置3を選出する(ステップS30)。タクシー配車装置4は、例えば、受信した配車依頼データに含まれる位置データが表す位置を営業エリアとしているタクシーを選出する。或いは、タクシー位置管理部403で管理される各タクシーの現在位置と受信した配車依頼データに含まれる位置データとの関係(距離等)からタクシーを選出する。また、営業エリア及び位置データとの関係の両方によりタクシーを選出してもよい。選出されたタクシーのタクシー端末装置3に配車伺いデータを配信する(ステップS40)。配信先は、タクシー情報DB404の各タクシーの連絡先を参照することで、わかるようになっている。
配車伺いデータを受信したタクシー端末装置3は、乗車状態管理部305により管理されている乗車状態を確認して配車可能かを判断する。タクシー端末装置3は、乗車状態が配車可能である場合、即ち空車である場合に、配車可能であると判断して、配車伺いデータに含まれる位置データにより、配車依頼を行った乗客の位置を運転手に報知する。運転手への乗客の位置の報知は、例えばGPS部300により自車の位置と同じ画面上に乗客の位置を表示することで行う。このようにすると、運転手が、乗客とタクシーとの位置関係を直感的にわかるために、乗客を迎車に向かうか否かの判断が容易につきやすくなる。
運転手は、自車の位置と乗客の位置の関係を参考にして、配車を了承するか否かの判断を行う。配車の了承は、タクシー端末装置3の入力装置34を運転手が操作することで入力される。タクシー端末装置3は、運転手による入力装置34の操作に応じて、応答処理部304により配車可否データを生成する。配車可否データには、配車に応じるか否かを表すデータの他に、自タクシーを表す識別データも含まれる(ステップS50)。
運転手は、自車の位置と乗客の位置の関係を参考にして、配車を了承するか否かの判断を行う。配車の了承は、タクシー端末装置3の入力装置34を運転手が操作することで入力される。タクシー端末装置3は、運転手による入力装置34の操作に応じて、応答処理部304により配車可否データを生成する。配車可否データには、配車に応じるか否かを表すデータの他に、自タクシーを表す識別データも含まれる(ステップS50)。
タクシー配車装置4は、配車伺いデータを配信したタクシーから配車可否データを受信すると、配車部405により、受信した配車可否データにより配車するタクシーを決定する(ステップS60)。配車するタクシーは、例えば、配車可の配車可否データを送信してきたタクシー端末装置3を有する各タクシーの現在位置をタクシー位置管理部403により確認して、乗客の有する携帯端末装置2の位置に最も近いタクシーを、配車するタクシーとして決定する。他に、例えば最も速く配車可否データで配車可能と応答したタクシーを配車するデータとしてもよい。また、配車するタクシーの位置と乗客の位置とから予想待ち時間を算出する。
タクシー配車装置4の配車部405は、配車するタクシーが決まると、当該タクシーの車両特徴をタクシー情報DB404から取得し、この車両特徴と予想待ち時間とを含む配車応答データを生成して、当該乗客の携帯端末装置2に通知する。また、配車部405は、配車するタクシーに、配車が決まったことを表す配車指示データを生成して、当該タクシーのタクシー端末装置3に通知する(ステップS70)。
配車指示データを受信したタクシー端末装置3は、出力装置35により、運転手に配車指示を受けたことを報知する。例えば、運転手に画像或いは音により配車指示を受けたことを報知するとともに、乗客の位置を知らせる(ステップS80)。
配車応答データを受信した携帯端末装置2は、出力装置25により、乗客に、配車されたタクシーの車両特徴及び予想待ち時間を報知する。乗客は、これによりタクシーが配車されたことを知ることができる(ステップS90)。乗客は、その後、携帯端末装置2を操作して、タクシー配車装置4へのアクセスを終了する(ステップS100)。
なお、配車タクシーを決定する段階(ステップS60)で、各タクシーのタクシー端末装置3から受信した配車可否データがすべて配車不可である場合には、タクシー配車装置4は、配車可能なタクシーが無い旨を表す配車応答データを生成して、携帯端末装置2に報知する。この際、近隣のタクシー会社の連絡先を配車応答データに含めてもよい。乗客は、携帯端末装置2で近隣のタクシー会社の連絡先を知ることができ、そこに直接電話とにより配車を要求することができる。
この実施形態では、タクシー配車装置4でタクシーの位置を管理するためにタクシー位置管理部403を設けているが、これは無くてもよい。その場合、タクシー端末装置3は、配車可否データにタクシーの位置を表す位置データを含ませる。タクシー配車装置4は、配車可否データに含まれる位置データと配車依頼データに含まれる位置データとから、タクシーと乗客との距離、予想待ち時間を算出することになる。
以上のようなタクシー配車システム1は、携帯端末装置2のGPS機能を有効に用いて、乗客が配車を希望する場所をうまく説明できない場合でも、確実に配車希望場所を伝えることができる。タクシー配車装置4は、乗客の現在位置に応じて選別したタクシーにのみ配車伺いデータを送る。従来はすべてのタクシーに対して配車伺いを行っていたので、従来よりも迅速に乗車伺いが可能になる。
1 タクシー配車システム
2 携帯端末装置
3 タクシー端末装置
4 タクシー配車装置
20、30、40 CPU
21、31、41 メインメモリ
22、32、42 ROM
23、33、43 通信機構
24、34、44 入力装置
25、35、45 出力装置
26、36 GPS機構
46 大容量記憶装置
200、300 GPS部
201、301、400 入力部
202、302、401 出力部
203、303、402 送受信部
204 Webブラウザ部
205、306、406 制御部
304 応答処理部
305 乗車状態管理部
403 タクシー位置管理部
404 タクシー情報DB
405 配車部
2 携帯端末装置
3 タクシー端末装置
4 タクシー配車装置
20、30、40 CPU
21、31、41 メインメモリ
22、32、42 ROM
23、33、43 通信機構
24、34、44 入力装置
25、35、45 出力装置
26、36 GPS機構
46 大容量記憶装置
200、300 GPS部
201、301、400 入力部
202、302、401 出力部
203、303、402 送受信部
204 Webブラウザ部
205、306、406 制御部
304 応答処理部
305 乗車状態管理部
403 タクシー位置管理部
404 タクシー情報DB
405 配車部
Claims (10)
- 乗客に所持されており自装置の位置を測定可能な携帯端末装置及び複数のタクシーの各々に設けられるタクシー端末装置との間でデータの送受信を行うための送受信手段と、
各タクシーの営業エリアを記憶する記憶手段と、
前記携帯端末装置から自装置の位置を表す位置データを含む配車依頼データを受信すると、前記記憶手段に記憶された各タクシーの営業エリアを参照して当該位置を営業エリア内に含むタクシーを選別し、選別したタクシーのタクシー端末装置に対して配車依頼があったことを表す配車伺いデータを配信する第1手段と、
前記配車伺いデータを配信したタクシー端末装置から配車が可能なことを表す配車可否データを受信すると、受信した配車可否データに応じて配車するタクシーを決定する第2手段と、
配車が決定したタクシーに配車を指示するとともに、前記携帯端末装置に配車の決定を通知する第3手段と、を備える、
タクシー配車装置。 - 前記タクシー端末装置は自装置の位置を測定可能に構成されており、
前記タクシーの位置を記憶するタクシー位置管理手段をさらに有しており、
前記第1手段は、前記タクシー位置管理手段に記憶された前記選別したタクシーの位置を確認して、前記選別したタクシーのうち、前記配車依頼データに含まれる位置データが表す位置から所定の距離にあるタクシーを特定して、特定したタクシーのタクシー端末装置に対して前記配車伺いデータを配信する、
請求項1記載のタクシー配車装置。 - 前記第1手段は、前記所定の距離内にタクシーが無い場合に、前記所定の距離を大きくして再度タクシーの特定を行うように構成されている、
請求項2記載のタクシー配車装置。 - 前記第3手段は、前記第2手段で決定した配車するタクシーの位置と前記配車依頼データに含まれる位置データが表す位置とから、タクシーが迎車にかかる時間を表す予想待ち時間を算出して配車の決定の通知とともに前記携帯端末装置に通知する、
請求項2記載のタクシー配車装置。 - 前記記憶手段は、各タクシーの車両特徴を記憶しており、
前記第3手段は、前記記憶手段に記憶された、前記第2手段で決定した配車するタクシーの車両特徴を配車の決定の通知とともに前記携帯端末装置に通知する、
請求項1〜4のいずれか1項に記載のタクシー配車装置。 - 前記第2手段は、配車が可能なことを表す配車可否データを受信しない場合に、配車するタクシーがないことを決定するように構成されており、
前記第3手段は、前記第2手段で配車するタクシーが無いことを決定すると、近隣のタクシー会社の連絡先及び配車可能なタクシーが無い旨を前記携帯端末装置に通知する、
請求項1〜5のいずれか1項に記載のタクシー配車装置。 - 所定のタクシーに搭載されており、
乗客に所持されており自装置の位置を測定可能な携帯端末装置から自装置の位置を表す位置データを含む配車依頼データを受信して、この位置データを含む配車伺いデータを送信するタクシー配車装置と通信するための通信手段と、
自車の乗車状態を記憶する乗車状態管理手段と、
前記配車伺いデータを受信すると、前記乗車状態管理手段により乗車状態を確認して配車可能かを判断し、配車可能である場合に、当該タクシーの運転手に配車依頼があることを前記位置データが表す位置とともに報知する第4手段と、
前記運転手により配車を了承するか否かが入力される入力手段と、
前記入力手段により配車を了承する旨が入力されると、配車に応じる旨を前記タクシー配車装置に通知し、前記入力手段により配車を了承しない旨が入力されると又は乗車状態が配車不可であると、配車に応じない旨を前記タクシー配車装置に通知する第5手段と、を備える、
タクシー端末装置。 - 複数のタクシーの各々に設けられるタクシー端末装置と、
乗客に所持されており自装置の位置を測定可能な携帯端末装置及び複数の前記タクシー端末装置との間でデータの送受信を行うタクシー配車装置と、を備えており、
前記タクシー配車装置は、
各タクシーの営業エリアを記憶する記憶手段と、
前記携帯端末装置から自装置の位置を表す位置データを含む配車依頼データを受信すると、前記記憶手段に記憶された各タクシーの営業エリアを参照して当該位置を営業エリア内に含むタクシーを選別し、選別したタクシーのタクシー端末装置に対して配車依頼があったことを表す配車伺いデータを配信する第1手段と、
前記配車伺いデータを配信したタクシー端末装置から配車が可能なことを表す配車可否データを受信すると、受信した配車可否データに応じて配車するタクシーを決定する第2手段と、
配車が決定したタクシーに配車を指示するとともに、前記携帯端末装置に配車の決定を通知する第3手段と、を備えており、
前記タクシー端末装置は、
前記タクシーの乗車状態を記憶する乗車状態管理手段と、
前記タクシー配車装置から前記配車伺いデータを受信すると、前記乗車状態管理手段により乗車状態を確認して配車可能かを判断し、配車可能である場合に当該タクシー端末装置が搭載されるタクシーの運転手に配車依頼があることを報知する第4手段と、
前記運転手により配車を了承するか否かが入力される入力手段と、
前記入力手段により配車を了承する旨が入力されると、配車に応じる旨を前記タクシー配車装置に通知し、前記入力手段により配車を了承しない旨が入力されると又は乗車状態が配車不可であると、配車に応じない旨を前記タクシー配車装置に通知する第5手段と、を備える、
タクシー配車システム。 - 乗客に所持されており自装置の位置を測定可能な携帯端末装置及び複数のタクシーの各々に設けられるタクシー端末装置との間でデータの送受信を行うとともに、各タクシーの営業エリアを記憶する装置により実行される方法であって、
前記装置が、
前記携帯端末装置から自装置の位置を表す位置データを含む配車依頼データを受信すると、各タクシーの営業エリアを参照して当該位置を営業エリア内に含むタクシーを選別し、選別したタクシーのタクシー端末装置に対して配車依頼があったことを表す配車伺いデータを配信する段階と、
前記配車伺いデータを配信したタクシー端末装置から配車が可能なことを表す配車可否データを受信すると、受信した配車可否データに応じて配車するタクシーを決定する段階と、
配車が決定したタクシーに配車を指示するとともに、前記携帯端末装置に配車の決定を通知する段階と、を含む、
タクシー配車方法。 - 乗客に所持されており自装置の位置を測定可能な携帯端末装置及び複数のタクシーの各々に設けられるタクシー端末装置との間でデータの送受信が可能なコンピュータに、
各タクシーの営業エリアを記憶する記憶手段、
前記携帯端末装置から自装置の位置を表す位置データを含む配車依頼データを受信すると、前記記憶手段に記憶された各タクシーの営業エリアを参照して当該位置を営業エリア内に含むタクシーを選別し、選別したタクシーのタクシー端末装置に対して配車依頼があったことを表す配車伺いデータを配信する第1手段、
前記配車伺いデータを配信したタクシー端末装置から配車が可能なことを表す配車可否データを受信すると、受信した配車可否データに応じて配車するタクシーを決定する第2手段、
配車が決定したタクシーに配車を指示するとともに、前記携帯端末装置に配車の決定を通知する第3手段、
を形成するためのコンピュータプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007112217A JP2008269347A (ja) | 2007-04-20 | 2007-04-20 | タクシー配車装置、タクシー端末装置、タクシー配車システム、タクシー配車方法、コンピュータプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007112217A JP2008269347A (ja) | 2007-04-20 | 2007-04-20 | タクシー配車装置、タクシー端末装置、タクシー配車システム、タクシー配車方法、コンピュータプログラム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008269347A true JP2008269347A (ja) | 2008-11-06 |
Family
ID=40048750
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007112217A Pending JP2008269347A (ja) | 2007-04-20 | 2007-04-20 | タクシー配車装置、タクシー端末装置、タクシー配車システム、タクシー配車方法、コンピュータプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008269347A (ja) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011113445A (ja) * | 2009-11-30 | 2011-06-09 | Toshio Tanaka | 営業車用配車システム |
JP2014041604A (ja) * | 2012-07-23 | 2014-03-06 | Storadia Ltd | 情報処理システム |
CN104408960A (zh) * | 2014-10-29 | 2015-03-11 | 魅族科技(中国)有限公司 | 一种交通工具停靠位置确定的方法及装置 |
CN104766467A (zh) * | 2010-11-23 | 2015-07-08 | 互动网数位科技股份有限公司 | 具配对功能的计程车叫车系统及其方法 |
CN109102135A (zh) * | 2017-06-21 | 2018-12-28 | 北京嘀嘀无限科技发展有限公司 | 订单分配方法及装置 |
KR102036612B1 (ko) * | 2019-06-20 | 2019-10-25 | 코액터스 주식회사 | 청각장애인 택시 운전기사와 승객 간의 의사소통을 돕는 시스템. |
JP2019219832A (ja) * | 2018-06-19 | 2019-12-26 | 株式会社 ディー・エヌ・エー | 車両の配車を管理するためのシステム、方法、及びプログラム |
JP2020170572A (ja) * | 2018-06-06 | 2020-10-15 | 株式会社Mobility Technologies | 車両の配車を管理するためのシステム、方法、及びプログラム |
KR102249725B1 (ko) * | 2020-05-08 | 2021-06-03 | 주식회사 한국모빌리티산업 | 호출 예약 가능한 공유형 이동 수단 서비스의 운영 서버 및 그 제어 방법 |
US11621921B2 (en) | 2017-06-14 | 2023-04-04 | Beijing Didi Infinity Technology And Development Co., Ltd. | Systems and methods for transport capacity scheduling |
-
2007
- 2007-04-20 JP JP2007112217A patent/JP2008269347A/ja active Pending
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011113445A (ja) * | 2009-11-30 | 2011-06-09 | Toshio Tanaka | 営業車用配車システム |
CN104766467A (zh) * | 2010-11-23 | 2015-07-08 | 互动网数位科技股份有限公司 | 具配对功能的计程车叫车系统及其方法 |
JP2014041604A (ja) * | 2012-07-23 | 2014-03-06 | Storadia Ltd | 情報処理システム |
CN104408960A (zh) * | 2014-10-29 | 2015-03-11 | 魅族科技(中国)有限公司 | 一种交通工具停靠位置确定的方法及装置 |
US11621921B2 (en) | 2017-06-14 | 2023-04-04 | Beijing Didi Infinity Technology And Development Co., Ltd. | Systems and methods for transport capacity scheduling |
CN109102135A (zh) * | 2017-06-21 | 2018-12-28 | 北京嘀嘀无限科技发展有限公司 | 订单分配方法及装置 |
JP2020170572A (ja) * | 2018-06-06 | 2020-10-15 | 株式会社Mobility Technologies | 車両の配車を管理するためのシステム、方法、及びプログラム |
JP2019219832A (ja) * | 2018-06-19 | 2019-12-26 | 株式会社 ディー・エヌ・エー | 車両の配車を管理するためのシステム、方法、及びプログラム |
KR102036612B1 (ko) * | 2019-06-20 | 2019-10-25 | 코액터스 주식회사 | 청각장애인 택시 운전기사와 승객 간의 의사소통을 돕는 시스템. |
WO2020256242A1 (ko) * | 2019-06-20 | 2020-12-24 | 코액터스 주식회사 | 청각장애인 택시 운전기사와 승객 간의 의사소통을 돕는 시스템 |
KR102249725B1 (ko) * | 2020-05-08 | 2021-06-03 | 주식회사 한국모빌리티산업 | 호출 예약 가능한 공유형 이동 수단 서비스의 운영 서버 및 그 제어 방법 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2008269347A (ja) | タクシー配車装置、タクシー端末装置、タクシー配車システム、タクシー配車方法、コンピュータプログラム | |
JP3934985B2 (ja) | タクシー配車受付方法 | |
JP2009146300A (ja) | 配車システム、タクシー側端末装置、サーバ装置、携帯端末装置、タクシー側端末装置用プログラム等 | |
JP5298811B2 (ja) | 車載装置および連携サービス制御プログラム | |
JP2006268229A (ja) | タクシー配車システム及びプログラム | |
JP2004192366A (ja) | 配車システム | |
CN102067654A (zh) | 位置感知即时消息 | |
WO2011020184A1 (en) | System and method for fulfilling requests using a mobile device | |
JP2008146500A (ja) | 配車システム | |
JP2003109190A (ja) | タクシー配車処理システム、車両端末、利用客端末および配車センタサーバ | |
KR20100005922A (ko) | 콜택시 서비스 방법 | |
JP2004078639A (ja) | タクシー呼び出しシステム | |
US20050014486A1 (en) | Information providing system | |
JP2005346634A (ja) | タクシー配車システム及びタクシー配車プログラム | |
JP2008217729A (ja) | 携帯電話機によるタクシー利用受付システム | |
JP2003296887A (ja) | タクシー配車方法、タクシー配車システム及びタクシー配車用ウェブサーバ | |
JP5098724B2 (ja) | タクシー配車システム及びタクシー配車方法 | |
JP2002063690A (ja) | 配車サービス方法 | |
JP5818402B2 (ja) | 営業車用配車システム | |
JP2021071745A (ja) | 配車管理システム、管理装置及び車両提示方法 | |
JP2003256982A (ja) | 相乗り支援システム、プログラムおよび情報記憶媒体 | |
JP3529357B2 (ja) | 最適車両配車方法および最適車両配車システム | |
JP2004199189A (ja) | 配車システム及び配車支援装置 | |
KR20090000565A (ko) | 택시 콜 서비스 시스템 및 그 서비스 방법 | |
JP2021067966A (ja) | 情報処理装置、情報処理プログラム、及び情報処理方法 |