JP2021153094A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021153094A
JP2021153094A JP2020052529A JP2020052529A JP2021153094A JP 2021153094 A JP2021153094 A JP 2021153094A JP 2020052529 A JP2020052529 A JP 2020052529A JP 2020052529 A JP2020052529 A JP 2020052529A JP 2021153094 A JP2021153094 A JP 2021153094A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
metal layer
detection terminal
electrically connected
main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020052529A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7286582B2 (ja
Inventor
知洋 井口
Tomohiro Iguchi
知洋 井口
達也 平川
Tatsuya Hirakawa
達也 平川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Electronic Devices and Storage Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Electronic Devices and Storage Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Electronic Devices and Storage Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2020052529A priority Critical patent/JP7286582B2/ja
Priority to EP20191712.7A priority patent/EP3886154A1/en
Priority to US17/001,559 priority patent/US11776892B2/en
Priority to CN202010883332.4A priority patent/CN113451273B/zh
Publication of JP2021153094A publication Critical patent/JP2021153094A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7286582B2 publication Critical patent/JP7286582B2/ja
Priority to US18/454,413 priority patent/US20230395485A1/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/02Containers; Seals
    • H01L23/04Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls
    • H01L23/053Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls the container being a hollow construction and having an insulating or insulated base as a mounting for the semiconductor body
    • H01L23/057Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls the container being a hollow construction and having an insulating or insulated base as a mounting for the semiconductor body the leads being parallel to the base
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49861Lead-frames fixed on or encapsulated in insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
    • H01L22/30Structural arrangements specially adapted for testing or measuring during manufacture or treatment, or specially adapted for reliability measurements
    • H01L22/32Additional lead-in metallisation on a device or substrate, e.g. additional pads or pad portions, lines in the scribe line, sacrificed conductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/02Containers; Seals
    • H01L23/04Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls
    • H01L23/041Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls the container being a hollow construction having no base used as a mounting for the semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/16Fillings or auxiliary members in containers or encapsulations, e.g. centering rings
    • H01L23/18Fillings characterised by the material, its physical or chemical properties, or its arrangement within the complete device
    • H01L23/24Fillings characterised by the material, its physical or chemical properties, or its arrangement within the complete device solid or gel at the normal operating temperature of the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3121Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/49Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions wire-like arrangements or pins or rods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49811Additional leads joined to the metallisation on the insulating substrate, e.g. pins, bumps, wires, flat leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for, e.g. in combination with batteries
    • H01L23/62Protection against overvoltage, e.g. fuses, shunts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/07Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00
    • H01L25/072Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • H01L2224/0601Structure
    • H01L2224/0603Bonding areas having different sizes, e.g. different heights or widths
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for, e.g. in combination with batteries
    • H01L23/64Impedance arrangements
    • H01L23/645Inductive arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/191Disposition
    • H01L2924/19101Disposition of discrete passive components
    • H01L2924/19107Disposition of discrete passive components off-chip wires
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/003Constructional details, e.g. physical layout, assembly, wiring or busbar connections

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

【課題】パワー半導体モジュールの小型化が実現可能となる半導体装置を提供する。【解決手段】実施形態の半導体装置は、表面に、第1の金属層と第2の金属層とを有する絶縁基板と、上部電極と下部電極を含み、上部電極が第1の金属層に電気的に接続され、下部電極が第2の金属層に電気的に接続された半導体チップと、第1の端部と第2の端部とを含み、第1の端部が第1の金属層に電気的に接続された第1の主端子と、第3の端部と第4の端部とを含み、第3の端部が第2の金属層に電気的に接続された第2の主端子と、第1の主端子の第1の端部と第2の端部との間に電気的に接続された第1の検出端子と、第1の金属層に電気的に接続された第2の検出端子と、を備える。【選択図】図1

Description

本発明の実施形態は、半導体装置に関する。
パワー半導体モジュールでは、例えば、金属ベースの上に、絶縁基板を間に挟んでパワー半導体チップが実装される。パワー半導体チップは、例えば、Metal Oxide Field Effect Transistor(MOSFET)、Insulated Gate Bipolar Transistor(IGBT)、又は、ダイオードである。
パワー半導体モジュールでは、モジュール内での短絡の検出や、モジュールの寿命推定が要求される場合がある。モジュール内での短絡の検出や、モジュールの寿命推定のために、2つの主端子の間に流れる主電流を測定するための検出端子が設けられる。2つの検出端子が主電流経路に設けられ、2つの検出端子の間で検出された電圧を積分することで、主電流が求められる。
主電流の測定精度を上げるためには、2つの検出端子の間の主電流経路に一定以上の大きさのインダクタンスが必要となる。インダクタンスを大きくするために、例えば、絶縁基板の上の金属層の長さを長くしたり、追加の金属層を設けたり、ボンディングワイヤの長さを長くしたり、あるいは、追加のボンディングワイヤを設けたりする必要がある。このため、パワー半導体モジュールが大型化するという問題が生ずる。
特許第6373702号公報
本発明が解決しようとする課題は、パワー半導体モジュールの小型化が実現できる半導体装置を提供することにある。
本発明の一態様の半導体装置は、表面に、第1の金属層と第2の金属層とを有する絶縁基板と、上部電極と下部電極を含み、前記上部電極が前記第1の金属層に電気的に接続され、前記下部電極が前記第2の金属層に電気的に接続された半導体チップと、第1の端部と第2の端部とを含み、前記第1の端部が前記第1の金属層に電気的に接続された第1の主端子と、第3の端部と第4の端部とを含み、前記第3の端部が前記第2の金属層に電気的に接続された第2の主端子と、前記第1の主端子の前記第1の端部と前記第2の端部との間に電気的に接続された第1の検出端子と、前記第1の金属層に電気的に接続された第2の検出端子と、を備える。
第1の実施形態の半導体装置の模式上面図。 第1の実施形態の半導体装置の模式断面図。 第1の実施形態の半導体装置の模式断面図。 第1の実施形態の半導体装置の等価回路図。 第2の実施形態の半導体装置の模式上面図。 第2の実施形態の半導体装置の等価回路図。 第3の実施形態の半導体装置の模式断面図。 第3の実施形態の半導体装置の模式断面図。 第4の実施形態の半導体装置の模式上面図。 第4の実施形態の半導体装置の等価回路図。
本明細書中、同一又は類似する部材については、同一の符号を付し、重複する説明を省略する場合がある。
本明細書中、部品等の位置関係を示すために、図面の上方向を「上」、図面の下方向を「下」と記述する場合がある。本明細書中、「上」、「下」の概念は、必ずしも重力の向きとの関係を示す用語ではない。
(第1の実施形態)
第1の実施形態の半導体装置は、表面に、第1の金属層と第2の金属層とを有する絶縁基板と、上部電極と下部電極を含み、上部電極が第1の金属層に電気的に接続され、下部電極が第2の金属層に電気的に接続された半導体チップと、第1の端部と第2の端部とを含み、第1の端部が第1の金属層に電気的に接続された第1の主端子と、第3の端部と第4の端部とを含み、第3の端部が第2の金属層に電気的に接続された第2の主端子と、第1の主端子の第1の端部と第2の端部との間に電気的に接続された第1の検出端子と、第1の金属層に電気的に接続された第2の検出端子と、を備える。
図1は、第1の実施形態の半導体装置の模式上面図である。図2は、第1の実施形態の半導体装置の模式断面図である。図2は、図1のAA’断面である。図3は、第1の実施形態の半導体装置の模式断面図である。図3(a)は、図1のBB’断面である。図3(b)は、図1のCC’断面である。図4は、第1の実施形態の半導体装置の等価回路図である。
第1の実施形態の半導体装置は、パワー半導体モジュール100である。図4に示すように、第1の実施形態のパワー半導体モジュール100は、2個のMOSFETが直列に接続されている。第1の実施形態のパワー半導体モジュールは、1モジュールでハーフブリッジ回路を構成できる、いわゆる「2in1」タイプのモジュールである。例えば、第1の実施形態のパワー半導体モジュールを3個用いることにより3相インバータ回路を構成できる。
図4に示すように、パワー半導体モジュール100は、電力端子N、電力端子P、交流出力端子AC、第1の検出端子S1、第2の検出端子S2、及び、インダクタL1を有する。第1の検出端子S1及び第2の検出端子S2は、電力端子Nと交流出力端子ACとの間に流れる主電流をモニタする機能を有する。
第1の実施形態のパワー半導体モジュール100は、樹脂ケース10(枠体)、蓋12、第1の主端子14、第2の主端子16、交流出力端子18、第1のゲート端子20、第2のゲート端子22、第1の検出端子24、第2の検出端子26、金属ベース28、絶縁基板30、第1の金属層32、第2の金属層34、第3の金属層36、第1のゲート金属層38、第2のゲート金属層40、裏面金属層42、第1のMOSFET44(半導体チップ)、第2のMOSFET46、ボンディングワイヤ48、封止樹脂50(封止材)を備える。
第1の主端子14は、第1の端部14a、第2の端部14b、第1の配線接続穴14c(穴)を有する。第2の主端子16は、第3の端部16a、第4の端部16b、第2の配線接続穴16cを有する。第1の検出端子24は、端部24aを有する。第2の検出端子26は、端部26aを有する。
図1は、パワー半導体モジュール100から蓋12及び封止樹脂50を除いた状態の上面図である。
金属ベース28は、例えば、銅である。例えば、パワー半導体モジュール100を製品に実装する際、金属ベース28の裏面には、図示しない放熱板が接続される。
絶縁基板30は、金属ベース28の上に設けられる。絶縁基板30は、金属ベース28と第1のMOSFET44との間、及び、金属ベース28と第2のMOSFET46との間に設けられる。絶縁基板30は、金属ベース28と、第1のMOSFET44及び第2のMOSFET46を電気的に分離する機能を有する。
絶縁基板30は、例えば、セラミックである。絶縁基板30は、例えば、酸化アルミニウム、窒化アルミニウム、又は、窒化シリコンである。
絶縁基板30の表面には、第1の金属層32、第2の金属層34、第3の金属層36、第1のゲート金属層38、及び、第2のゲート金属層40が設けられる。第1の金属層32、第2の金属層34、第3の金属層36、第1のゲート金属層38、及び、第2のゲート金属層40は、例えば、銅である。
絶縁基板30の裏面には、裏面金属層42が設けられる。裏面金属層42は、例えば、銅である。裏面金属層42は、例えば、図示しない半田層又は銀ナノ粒子層を用いて金属ベース28と接合される。
樹脂ケース10は、金属ベース28及び絶縁基板30の周囲に設けられる。樹脂ケース10の一部は、金属ベース28の上に設けられる。樹脂ケース10は、枠体の一例である。樹脂ケース10は、第1のMOSFET44、第2のMOSFET46、及び絶縁基板30を保護する機能を有する。
樹脂ケース10の上には蓋12が設けられる。蓋12は、絶縁基板30との間に、第1のMOSFET44、及び、第2のMOSFET46を挟む。蓋12は、第1のMOSFET44、第2のMOSFET46、及び絶縁基板30を保護する機能を有する。
第1のMOSFET44は、絶縁基板30の上に設けられる。第1のMOSFET44は、第1のソース電極44a、第1のドレイン電極44b、第1のゲート電極44cを有する。第1のソース電極44aは上部電極の一例である。第1のドレイン電極44bは、下部電極の一例である。
第1のMOSFET44は、第3の金属層36の上に設けられる。第1のドレイン電極44bは、例えば、図示しない半田層又は銀ナノ粒子層を用いて第3の金属層36の上に固定される。第1のドレイン電極44bは第3の金属層36に接合される。
第1のMOSFET44は、例えば、炭化珪素を用いて形成される。
第1のソース電極44aは、第1の金属層32に電気的に接続される。第1のソース電極44aは、ボンディングワイヤ48を介して、第1の金属層32に電気的に接続される。
第1のドレイン電極44bは、第2の金属層34に電気的に接続される。第1のドレイン電極44bは、第3の金属層36、ボンディングワイヤ48、及び、第2のMOSFET46を介して、第2の金属層34に電気的に接続される。
第2のMOSFET46は、絶縁基板30の上に設けられる。第2のMOSFET46は、第2のソース電極46a、第2のドレイン電極46b、第2のゲート電極46cを有する。
第2のMOSFET46は、第2の金属層34の上に設けられる。第2のドレイン電極46bは、例えば、図示しない半田層又は銀ナノ粒子層を用いて第2の金属層34の上に固定される。第2のドレイン電極46bは第2の金属層34に接合される。第2のソース電極46aは、第3の金属層36に電気的に接続される。第2のソース電極46aは、ボンディングワイヤ48を介して、第3の金属層36に電気的に接続される。
第2のMOSFET46は、例えば、炭化珪素を用いて形成される。
封止樹脂50は、樹脂ケース10の中に充填される。封止樹脂50は、樹脂ケース10に囲まれる。封止樹脂50は、第1のMOSFET44、第2のMOSFET46、及び、絶縁基板30を覆う。封止樹脂50は、封止材の一例である。
封止樹脂50は、第1のMOSFET44、第2のMOSFET46、及び、絶縁基板30を保護する機能を有する。また、第1のMOSFET44、第2のMOSFET46、及び、絶縁基板30を絶縁する機能を有する。
封止樹脂50は、樹脂を含む。封止樹脂50は、例えば、シリコーンゲルである。封止樹脂50には、例えば、エポキシ樹脂、ポリイミド樹脂等、その他の樹脂を適用することも可能である。
第1の主端子14は、第1の端部14a、第2の端部14b、第1の配線接続穴14c(穴)を有する。第1の主端子14は、第1の金属層32に電気的に接続される。
第1の端部14aは、第1の金属層32に電気的に接続される。第1の端部14aは、第1の金属層32に固定される。第1の端部14aは、例えば、図示しない半田層又は銀ナノ粒子層を用いて第1の金属層32に接合される。また、第1の端部14aは、例えば、超音波接合により第1の金属層32に接合される。
第1の端部14aは、樹脂ケース10の中に設けられる。第1の端部14aは、封止樹脂50に囲まれる。
第2の端部14bは、樹脂ケース10及び蓋12の外部に設けられる。第2の端部14bには、バスバー等の配線を接続するための、第1の配線接続穴14cが設けられる。
第1の主端子14は図4の電力端子Nに対応する。第1の主端子14には外部から、例えば、負電圧が印加される。
第1の主端子14は、金属板で形成される。第1の主端子14は、例えば、銅である。
第2の主端子16は、第3の端部16a、第4の端部16b、第2の配線接続穴16c(穴)を有する。第2の主端子16は、第2の金属層34に電気的に固定される。
第3の端部16aは、第2の金属層34に電気的に接続される。第3の端部16aは、第2の金属層34に固定される。第3の端部16aは、例えば、図示しない半田層又は銀ナノ粒子層を用いて第2の金属層34に接合される。また、第3の端部16aは、例えば、超音波接合により第2の金属層34に接合される。
第3の端部16aは、樹脂ケース10の中に設けられる。第3の端部16aは、封止樹脂50に囲まれる。
第4の端部16bは、樹脂ケース10及び蓋12の外部に設けられる。第4の端部16bには、バスバー等の配線を接続するための、第2の配線接続穴16cが設けられる。
第2の主端子16は図4の電力端子Pに対応する。第2の主端子16には外部から、例えば、正電圧が印加される。
第2の主端子16は、金属板で形成される。第2の主端子16は、例えば、銅である。
交流出力端子18は、第3の金属層36に電気的に接続される。交流出力端子18の一端は、例えば、第3の金属層36に固定される。交流出力端子18は、図4の交流出力端子ACに対応する。交流出力端子18は、ハーフブリッジ回路の出力電流を出力する。
第1のゲート端子20は、ボンディングワイヤ48、第1のゲート金属層38、及びボンディングワイヤ48を介して、第1のMOSFET44のゲート電極44cに電気的に接続される。第1のゲート端子20は、第1のMOSFET44を制御するゲート電圧信号を、ゲート電極44cに印加する機能を有する。
第2のゲート端子22は、ボンディングワイヤ48、第2のゲート金属層40、及びボンディングワイヤ48を介して、第2のMOSFET46のゲート電極46cに電気的に接続される。第2のゲート端子22は、第2のMOSFET46を制御するゲート電圧信号を、ゲート電極46cに印加する機能を有する。
第1の検出端子24は、第1の主端子14に電気的に接続される。第1の検出端子24は、第1の主端子14の第1の端部14aと第2の端部14bとの間に固定される。第1の検出端子24は、端部24aを有する。第1の検出端子24の端部24aが、接続部(図1、図3(a)中のX)で、第1の主端子14に固定される。
第1の検出端子24の端部24aと反対側の端部は、例えば、樹脂ケース10及び蓋12の外部に設けられる。第1の検出端子24と第1の主端子14との接続部Xは、絶縁基板30と蓋12との間に位置する。
第1の検出端子24の少なくとも一部は、封止樹脂50に囲まれる。第1の検出端子24と第1の主端子14との接続部Xは、封止樹脂50に囲まれる。
第1の検出端子24は、図4の第1の検出端子S1に対応する。第1の検出端子24は、第1の主端子14と第2の主端子16との間に流れる主電流をモニタする機能を有する。
第1の検出端子24は、金属である。第1の検出端子24は、例えば、銅である。
第1の検出端子24は、例えば、第1の主端子14と同一材料で一体成形されている。
第1の検出端子24は、例えば、ボンディングワイヤを用いて第1の主端子14に接続することも可能である。
第2の検出端子26は、第1の金属層32に電気的に接続される。第2の検出端子26は端部26aを有する。第2の検出端子26の端部26aは、例えば、第1の金属層32に固定される。
第2の検出端子26の端部26aは、例えば、図示しない半田層又は銀ナノ粒子層を用いて第1の金属層32に接合される。また、端部26aは、例えば、超音波接合により第1の金属層32に接合される。
第2の検出端子26の端部26aの反対側の端部は、例えば、樹脂ケース10及び蓋12の外部に設けられる。
なお、第2の検出端子26は、第1の金属層32に電気的に接続されるのであれば、必ずしも、第1の金属層32に直接固定されなくとも良い。例えば、第2の検出端子26と第1の金属層32は、ボンディングワイヤ48を介して電気的に接続されても構わない。また、例えば、第2の検出端子26と第1の金属層32は、第1の金属層32と別の金属層を間に介して電気的に接続されても構わない。
第2の検出端子26の少なくとも一部は、封止樹脂50に囲まれる。
第2の検出端子26は、図4の第2の検出端子S2に対応する。第2の検出端子26は、第1の主端子14と第2の主端子16との間に流れる主電流をモニタする機能を有する。
第2の検出端子26は、金属である。第2の検出端子26は、例えば、銅である。
次に、第1の実施形態のパワー半導体モジュール100の作用及び効果について説明する。
パワー半導体モジュールでは、モジュール内での短絡の検出や、モジュールの寿命推定が要求される場合がある。モジュール内での短絡の検出や、モジュールの寿命推定のために、2つの主端子の間に流れる主電流を測定するための検出端子が設けられる。2つの検出端子が主電流の経路に設けられ、2つの検出端子の間で検出された電圧を積分することで、主電流が求められる。
主電流の測定精度を上げるためには、2つの検出端子の間の主電流経路に一定以上の大きさのインダクタンスが必要となる。例えば、図4のように電力端子Nの側に、第1の検出端子S1と第2の検出端子S2を設ける場合を考える。第1の検出端子S1と第2の検出端子S2との間の主経路に、一定以上の大きさのインダクタンスを備えるインダクタL1が必要となる。
2つの検出端子の間の主電流経路のインダクタンスを大きくするために、例えば、絶縁基板の上の金属層の長さを長くしたり、追加の金属層を設けたり、ボンディングワイヤの長さを長くしたり、あるいは、追加のボンディングワイヤを設けたりする必要がある。このため、パワー半導体モジュールの大型化するという問題が生ずる。
第1の実施形態のパワー半導体モジュール100は、第1の検出端子24が、第1の主端子14の第1の端部14aと第2の端部14bとの間に接続される。したがって、第1の検出端子24と第1の主端子14との接続部Xから、第2の検出端子26と第1の金属層32との接続部までの間の主電流経路が、図4のインダクタL1として機能する。
第1の実施形態のパワー半導体モジュール100では、第1の主端子14の一部を、インダクタL1として機能させることが可能である。したがって、2つの検出端子の間の主電流経路のインダクタンスを大きくするために、例えば、絶縁基板の上の金属層の長さを長くしたり、追加の金属層を設けたり、ボンディングワイヤの長さを長くしたり、あるいは、追加のボンディングワイヤを設けたりする必要がない。すなわち、2つの検出端子の間の主電流経路のインダクタンスを大きくするために、付加的な構造を追加する必要がない。よって、第1の検出端子24及び第2の検出端子26を設けた場合であっても、パワー半導体モジュール100の小型化が実現できる。
主電流の測定精度を高くする観点から、第1の検出端子24と第2の検出端子26との間のインダクタンスは2nH以上であることが好ましい。
第1の実施形態のパワー半導体モジュール100では、第1の検出端子24と第1の主端子14との接続部Xの位置を、任意に設定することが可能である。したがって、主電流経路のインダクタンスの大きさの調整が容易となる。
また、2つの検出端子の間の主電流経路の間の温度変化が大きいと、2つの検出端子の間のインダクタンスの変化が大きくなる。インダクタンスの変化が大きくなると、主電流の測定精度が低下する。
第1の実施形態のパワー半導体モジュール100では、第1の検出端子24と第1の主端子14との接続部Xを、発熱源から離れた位置に設ける。すなわち、バスバー等の配線が接続され、接触抵抗による発熱が生じやすい第2の端部14bから、接続部Xまで一定の距離が保たれる。また、デバイス動作により発熱する第1のMOSFET44及び第2のMOSFET46から、接続部Xまで一定の距離が保たれる。したがって、温度変化によるインダクタンスの変化が抑制される。よって、主電流の測定精度の低下が抑制される。
以上、第1の実施形態によれば、パワー半導体モジュールの小型化が実現可能となる。また、2つの検出端子の間のインダクタンスの調整が容易となる。また、温度変化による主電流の測定精度の低下が抑制される。
(第2の実施形態)
第2の実施形態の半導体装置は、表面に、第1の金属層と第2の金属層とを有する絶縁基板と、上部電極と下部電極を含み、上部電極が第1の金属層に電気的に接続され、下部電極が第2の金属層に電気的に接続された半導体チップと、第1の端部と第2の端部とを含み、第1の端部が第1の金属層に電気的に接続された第1の主端子と、第3の端部と第4の端部とを含み、第3の端部が第2の金属層に電気的に接続された第2の主端子と、第2の主端子の第3の端部と第4の端部との間に電気的に接続された第1の検出端子と、第2の金属層に電気的に接続された第2の検出端子と、を備える。
第2の実施形態の半導体装置は、第2の主端子の第3の端部と第4の端部との間に固定された第1の検出端子と、第2の金属層に電気的に接続された第2の検出端子と、を備える点で第1の実施形態の半導体装置と異なる。すなわち、第1の検出端子が第2の主端子に設けられる点で、第1の実施形態と異なる。以下、第1の実施形態と重複する内容については、一部、記述を省略する。
図5は、第2の実施形態の半導体装置の模式上面図である。図5は、第1の実施形態の図1に相当する図である。図6は、第2の実施形態の半導体装置の等価回路図である。
第2の実施形態の半導体装置は、パワー半導体モジュール200である。図6に示すように、第2の実施形態のパワー半導体モジュール200は、2個のMOSFETが直列に接続されている。第2の実施形態のパワー半導体モジュールは、1モジュールでハーフブリッジ回路を構成できる、いわゆる「2in1」タイプのモジュールである。例えば、第2の実施形態のパワー半導体モジュールを3個用いることにより3相インバータ回路を構成できる。
図6に示すように、パワー半導体モジュール200は、電力端子N、電力端子P、交流出力端子AC、第1の検出端子S1、第2の検出端子S2、及び、インダクタL1を有する。第1の検出端子S1及び第2の検出端子S2は、電力端子Nと電力端子Pとの間に流れ主電流をモニタする機能を有する。
第2の実施形態のパワー半導体モジュール200は、樹脂ケース10、蓋12、第1の主端子14、第2の主端子16、交流出力端子18、第1のゲート端子20、第2のゲート端子22、第1の検出端子24、第2の検出端子26、金属ベース28、絶縁基板30、第1の金属層32、第2の金属層34、第3の金属層36、第1のゲート金属層38、第2のゲート金属層40、裏面金属層42、第1のMOSFET44(半導体チップ)、第2のMOSFET46、ボンディングワイヤ48、封止樹脂50(封止材)を備える。
第1の主端子14は、第1の端部14a、第2の端部14b、第1の配線接続穴14c(穴)を有する。第2の主端子16は、第3の端部16a、第4の端部16b、第2の配線接続穴16cを有する。第1の検出端子24は、端部24aを有する。第2の検出端子26は、端部26aを有する。
図5は、パワー半導体モジュール200から蓋12及び封止樹脂50を除いた状態の上面図である。
第1の主端子14は、第1の端部14a、第2の端部14b、第1の配線接続穴14c(穴)を有する。第1の主端子14は、第1の金属層32に電気的に接続される。
第1の主端子14は図6の電力端子Nに対応する。第1の主端子14には外部から、例えば、負電圧が印加される。
第2の主端子16は、第3の端部16a、第4の端部16b、第2の配線接続穴16c(穴)を有する。第2の主端子16は、第2の金属層34に電気的に固定される。
第2の主端子16は図6の電力端子Pに対応する。第2の主端子16には外部から、例えば、正電圧が印加される。
第1の検出端子24は、第2の主端子16に電気的に接続される。第1の検出端子24は、第2の主端子16の第3の端部16aと第4の端部16bとの間に固定される。第1の検出端子24は、端部24aを有する。第1の検出端子24の端部24aが、接続部(図5中のY)で、第2の主端子16に固定される。
第1の検出端子24の端部24aと反対側の端部は、例えば、樹脂ケース10及び蓋12の外部に設けられる。第1の検出端子24と第2の主端子16との接続部Yは、絶縁基板30と蓋12との間に位置する。
第1の検出端子24の少なくとも一部は、封止樹脂50に囲まれる。第1の検出端子24と第2の主端子16との接続部Yは、封止樹脂50に囲まれる。
第1の検出端子24は、図6の第1の検出端子S1に対応する。第1の検出端子24は、第1の主端子14と第2の主端子16との間に流れる主電流をモニタする機能を有する。
第1の検出端子24は、金属である。第1の検出端子24は、例えば、銅である。
第1の検出端子24は、例えば、第2の主端子16と同一材料で一体成形されている
第1の検出端子24は、例えば、ボンディングワイヤを用いて第2の主端子16に接続することも可能である。
第2の検出端子26は、第2の金属層34に電気的に接続される。第2の検出端子26は端部26aを有する。第2の検出端子26の端部26aは、例えば、第2の金属層34に固定される。
第2の検出端子26の端部26aは、例えば、図示しない半田層又は銀ナノ粒子層を用いて第2の金属層34に接合される。また、端部26aは、例えば、超音波接合により接合される。
第2の検出端子26の端部26aの反対側の端部は、例えば、樹脂ケース10及び蓋12の外部に設けられる。
なお、第2の検出端子26は、第2の金属層34に電気的に接続されるのであれば、必ずしも、第2の金属層34に直接固定されなくとも良い。例えば、第2の検出端子26と第2の金属層34は、ボンディングワイヤ48を介して電気的に接続されても構わない。また、例えば、第2の検出端子26と第2の金属層34は、第2の金属層34と別の金属層を間に介して電気的に接続されても構わない。
第2の検出端子26の少なくとも一部は、封止樹脂50に囲まれる。
第2の検出端子26は、図6の第2の検出端子S2に対応する。第2の検出端子26は、第1の主端子14と第2の主端子16との間に流れる主電流をモニタする機能を有する。
第2の検出端子26は、金属である。第2の検出端子26は、例えば、銅である。
以上、第2の実施形態によれば、第1の実施形態と同様、パワー半導体モジュールの小型化が実現できる。また、2つの検出端子の間のインダクタンスの調整が容易となる。また、温度変化による主電流の測定精度の低下が抑制される。
(第3の実施形態)
第3の実施形態の半導体装置は、封止材が第1の部分と、第1の部分と異なる材料の第2の部分を有し、第1の主端子と第1の検出端子の接続部が第2の部分に囲まれる点で、第1の実施形態の半導体装置と異なる。以下、第1の実施形態と重複する内容については、一部、記述を省略する。
図7は、第3の実施形態の半導体装置の模式断面図である。図7は、第1の実施形態の図2に相当する図である。図8は、第3の実施形態の半導体装置の模式断面図である。図8は、第1の実施形態の図3に相当する図である。
第3の実施形態の半導体装置は、パワー半導体モジュール300である。
第3の実施形態のパワー半導体モジュール300は、樹脂ケース10、蓋12、第1の主端子14、第2の主端子16、交流出力端子18、第1のゲート端子20、第2のゲート端子22、第1の検出端子24、第2の検出端子26、金属ベース28、絶縁基板30、第1の金属層32、第2の金属層34、第3の金属層36、第1のゲート金属層38、第2のゲート金属層40、裏面金属層42、第1のMOSFET44(半導体チップ)、第2のMOSFET46、ボンディングワイヤ48、封止樹脂50(封止材)を備える。
第1の主端子14は、第1の端部14a、第2の端部14b、第1の配線接続穴14c(穴)を有する。第2の主端子16は、第3の端部16a、第4の端部16b、第2の配線接続穴16cを有する。第1の検出端子24は、端部24aを有する。第2の検出端子26は、端部26aを有する。
封止樹脂50は、第1の部分50aと第2の部分50bとを有する。第2の部分50bの材料は、第1の部分50aの材料と異なる。
例えば、第2の部分50bは、第1の部分50aよりも絶縁性の高い材料を用いる。また、例えば、第2の部分50bは、第1の部分50aよりも強度の高い材料を用いる。
第1の部分50aは、例えば、シリコーンゲルである。第2の部分50bは、例えば、エポキシ樹脂である。
第1の主端子14及び第2の主端子16の少なくとも一部が、第2の部分50bに囲まれる。第1の検出端子24と第1の主端子14との接続部Xは、第2の部分50bに囲まれる。
第3の実施形態のパワー半導体モジュール300によれば、例えば、第1の主端子14及び第2の主端子16の絶縁性を向上させることが可能である。また、例えば、第1の主端子14及び第2の主端子16の変形を抑制することが可能である。
以上、第3の実施形態によれば、第1の実施形態と同様、パワー半導体モジュールの小型化が実現できる。また、2つの検出端子の間のインダクタンスの調整が容易となる。また、温度変化による主電流の測定精度の低下が抑制される。また、パワー半導体モジュールの特性を更に向上させることが可能である。
(第4の実施形態)
第4の実施形態の半導体装置は、第2の主端子の第3の端部と第4の端部との間に電気的に接続された第3の検出端子と、第2の金属層に電気的に接続された第4の検出端子と、を更に備える点で、第1の実施形態の半導体装置と異なる。以下、第1の実施形態と重複する内容については、一部、記述を省略する。
図9は、第4の実施形態の半導体装置の模式上面図である。図9は、第1の実施形態の図1に相当する図である。図10は、第4の実施形態の半導体装置の等価回路図である。
第4の実施形態の半導体装置は、パワー半導体モジュール400である。図10に示すように、第4の実施形態のパワー半導体モジュール400は、2個のMOSFETが直列に接続されている。第4の実施形態のパワー半導体モジュールは、1モジュールでハーフブリッジ回路を構成できる、いわゆる「2in1」タイプのモジュールである。例えば、第4の実施形態のパワー半導体モジュールを3個用いることにより3相インバータ回路を構成できる。
図10に示すように、パワー半導体モジュール100は、電力端子N、電力端子P、交流出力端子AC、第1の検出端子S1、第2の検出端子S2、第3の検出端子S3、第4の検出端子S4、インダクタL1、及び、インダクタL2を有する。第1の検出端子S1及び第2の検出端子S2、第3の検出端子S3及び第4の検出端子S4は、それぞれ、電力端子Nと電力端子Pとの間に流れ主電流をモニタする機能を有する。
第4の実施形態のパワー半導体モジュール400は、樹脂ケース10、蓋12、第1の主端子14、第2の主端子16、交流出力端子18、第1のゲート端子20、第2のゲート端子22、第1の検出端子24、第2の検出端子26、金属ベース28、絶縁基板30、第1の金属層32、第2の金属層34、第3の金属層36、第1のゲート金属層38、第2のゲート金属層40、裏面金属層42、第1のMOSFET44(半導体チップ)、第2のMOSFET46、ボンディングワイヤ48、封止樹脂50(封止材)、第3の検出端子54、第4の検出端子56を備える。
第1の主端子14は、第1の端部14a、第2の端部14b、第1の配線接続穴14c(穴)を有する。第2の主端子16は、第3の端部16a、第4の端部16b、第2の配線接続穴16cを有する。第1の検出端子24は、端部24aを有する。第2の検出端子26は、端部26aを有する。第3の検出端子54は、端部54aを有する。第4の検出端子56は、端部56aを有する。
図9は、パワー半導体モジュール400から蓋12及び封止樹脂50を除いた状態の上面図である。
第1の主端子14は、第1の端部14a、第2の端部14b、第1の配線接続穴14c(穴)を有する。第1の主端子14は、第1の金属層32に電気的に接続される。
第1の主端子14は図10の電力端子Nに対応する。第1の主端子14には外部から、例えば、負電圧が印加される。
第2の主端子16は、第3の端部16a、第4の端部16b、第2の配線接続穴16c(穴)を有する。第2の主端子16は、第2の金属層34に電気的に固定される。
第2の主端子16は図10の電力端子Pに対応する。第2の主端子16には外部から、例えば、正電圧が印加される。
第1の検出端子24は、第1の主端子14に電気的に接続される。第1の検出端子24は、第1の主端子14の第1の端部14aと第2の端部14bとの間に固定される。第1の検出端子24は、端部24aを有する。第1の検出端子24の端部24aが、接続部(図9中のX)で、第1の主端子14に固定される。
第1の検出端子24の端部24aと反対側の端部は、例えば、樹脂ケース10及び蓋12の外部に設けられる。第1の検出端子24と第1の主端子14との接続部Xは、絶縁基板30と蓋12との間に位置する。
第1の検出端子24の少なくとも一部は、封止樹脂50に囲まれる。第1の検出端子24と第1の主端子14との接続部Xは、封止樹脂50に囲まれる。
第1の検出端子24は、図10の第1の検出端子S1に対応する。第1の検出端子24は、第1の主端子14と第2の主端子16との間に流れる主電流をモニタする機能を有する。
第1の検出端子24は、金属である。第1の検出端子24は、例えば、銅である。
第1の検出端子24は、例えば、第1の主端子14と同一材料で一体成形されている
第1の検出端子24は、例えば、ボンディングワイヤを用いて第1の主端子14に接続することも可能である。
第2の検出端子26は、第1の金属層32に電気的に接続される。第2の検出端子26は端部26aを有する。第2の検出端子26の端部26aは、例えば、第1の金属層32に固定される。
第2の検出端子26の端部26aは、例えば、例えば、図示しない半田層又は銀ナノ粒子層を用いて第1の金属層32に接合される。また、端部26aは、例えば、超音波接合により第1の金属層32に接合される。
第2の検出端子26の端部26aの反対側の端部は、例えば、樹脂ケース10及び蓋12の外部に設けられる。
なお、第2の検出端子26は、第1の金属層32に電気的に接続されるのであれば、必ずしも、第1の金属層32に直接固定されなくとも良い。例えば、第2の検出端子26と第1の金属層32は、ボンディングワイヤ48を介して電気的に接続されても構わない。また、例えば、第2の検出端子26と第1の金属層32は、第1の金属層32と別の金属層を間に介して電気的に接続されても構わない。
第2の検出端子26の少なくとも一部は、封止樹脂50に囲まれる。
第2の検出端子26は、図10の第2の検出端子S2に対応する。第2の検出端子26は、第1の主端子14と第2の主端子16との間に流れる主電流をモニタする機能を有する。
第2の検出端子26は、金属である。第2の検出端子26は、例えば、銅である。
第3の検出端子54は、第2の主端子16に電気的に接続される。第3の検出端子54は、第2の主端子16の第3の端部16aと第4の端部16bとの間に固定される。第3の検出端子54は、端部54aを有する。第3の検出端子54の端部54aが、接続部(図9中のZ)で、第2の主端子16に固定される。
第3の検出端子54の端部54aと反対側の端部は、例えば、樹脂ケース10及び蓋12の外部に設けられる。第3の検出端子54と第2の主端子16との接続部Zは、絶縁基板30と蓋12との間に位置する。
第3の検出端子54の少なくとも一部は、封止樹脂50に囲まれる。第3の検出端子54と第2の主端子16との接続部Zは、封止樹脂50に囲まれる。
第3の検出端子54は、図10の第3の検出端子S3に対応する。第3の検出端子54は、第1の主端子14と第2の主端子16との間に流れる主電流をモニタする機能を有する。
第3の検出端子54は、金属である。第3の検出端子54は、例えば、銅である。
第3の検出端子54は、例えば、第2の主端子16と同一材料で一体成形されている
第3の検出端子54は、例えば、ボンディングワイヤを用いて第2の主端子16に接続することも可能である。
第4の検出端子56は、第2の金属層34に電気的に接続される。第4の検出端子56は端部56aを有する。第4の検出端子56の端部56aは、例えば、第2の金属層34に固定される。
第4の検出端子56の端部56aは、例えば、図示しない半田層又は銀ナノ粒子層を用いて第2の金属層34に接合される。また、端部56aは、例えば、超音波接合により接合される。
第4の検出端子56の端部56aの反対側の端部は、例えば、樹脂ケース10及び蓋12の外部に設けられる。
なお、第4の検出端子56は、第2の金属層34に電気的に接続されるのであれば、必ずしも、第2の金属層34に直接固定されなくとも良い。例えば、第4の検出端子56と第2の金属層34は、ボンディングワイヤ48を介して電気的に接続されても構わない。また、例えば、第4の検出端子56と第2の金属層34は、第2の金属層34と別の金属層を間に介して電気的に接続されても構わない。
第4の検出端子56の少なくとも一部は、封止樹脂50に囲まれる。
第4の検出端子56は、図10の第4の検出端子S4に対応する。第4の検出端子56は、第1の主端子14と第2の主端子16との間に流れる主電流をモニタする機能を有する。
第4の検出端子56は、金属である。第4の検出端子56は、例えば、銅である。
第4の実施形態のパワー半導体モジュール400は、第1の主端子14側と、第2の主端子16側の両方で、主電流をモニタすることが可能となる。したがって、例えば、短絡が生じた場合の短絡発生個所の特定が容易となる。また、例えば、パワー半導体モジュール400の寿命予測精度が向上する。
以上、第4の実施形態によれば、第1の実施形態と同様、パワー半導体モジュールの小型化が実現できる。また、2つの検出端子の間のインダクタンスの調整が容易となる。また、温度変化による主電流の測定精度の低下が抑制される。また、短絡発生個所の特定が容易となる。また、モジュールの寿命予測精度が向上する。
第1ないし第4の実施形態では、半導体チップとしてMOSFETを用いる場合を例に説明したが、半導体チップはこれらに限定されるものではない。例えば、IGBT、SBD(Schottky Barrier Diode)、PINダイオードなど、その他のトランジスタやダイオードを適用することも可能である。また、トランジスタとダイオードの組み合わせを適用することも可能である。
第1ないし第4の実施形態では、半導体チップの数が2個の場合を例に説明したが、半導体チップは、1個であっても、3個以上であっても構わない。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。例えば、一実施形態の構成要素を他の実施形態の構成要素と置き換え又は変更してもよい。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
10 樹脂ケース(枠体)
12 蓋
14 第1の主端子
14a 第1の端部
14b 第2の端部
14c 第1の配線接続穴(穴)
16 第2の主端子
16a 第3の端部
16b 第4の端部
24 第1の検出端子
26 第2の検出端子
30 絶縁基板
32 第1の金属層
34 第2の金属層
44 第1のMOSFET(半導体チップ)
44a 第1のソース電極(上部電極)
44b 第1のドレイン電極(下部電極)
50 封止樹脂(封止材)
54 第3の検出端子
56 第4の検出端子
100 パワー半導体モジュール(半導体装置)
200 パワー半導体モジュール(半導体装置)
300 パワー半導体モジュール(半導体装置)
400 パワー半導体モジュール(半導体装置)
X 接続部

Claims (9)

  1. 表面に、第1の金属層と第2の金属層とを有する絶縁基板と、
    上部電極と下部電極を含み、前記上部電極が前記第1の金属層に電気的に接続され、前記下部電極が前記第2の金属層に電気的に接続された半導体チップと、
    第1の端部と第2の端部とを含み、前記第1の端部が前記第1の金属層に電気的に接続された第1の主端子と、
    第3の端部と第4の端部とを含み、前記第3の端部が前記第2の金属層に電気的に接続された第2の主端子と、
    前記第1の主端子の前記第1の端部と前記第2の端部との間に電気的に接続された第1の検出端子と、
    前記第1の金属層に電気的に接続された第2の検出端子と、
    を備える半導体装置。
  2. 前記絶縁基板を囲む枠体と、
    前記枠体の中に設けられた封止材と、を更に備え、
    前記第1の端部と、前記第1の検出端子の少なくとも一部は前記封止材に囲まれた請求項1記載の半導体装置。
  3. 前記第1の主端子と前記第1の検出端子の接続部が前記封止材に囲まれた請求項2記載の半導体装置。
  4. 前記絶縁基板との間に前記半導体チップを挟む蓋を、更に備え、
    前記第1の主端子と前記第1の検出端子の接続部が前記絶縁基板と前記蓋との間に位置する請求項1ないし請求項3いずれか一項記載の半導体装置。
  5. 前記第2の端部に、配線を接続するための穴が設けられた請求項1ないし請求項4いずれか一項記載の半導体装置。
  6. 前記第2の検出端子は前記第1の金属層に固定された請求項1ないし請求項5いずれか一項記載の半導体装置。
  7. 前記第1の主端子と前記第1の検出端子は同一材料で一体成形されている請求項1ないし請求項6いずれか一項記載の半導体装置。
  8. 前記第2の主端子の前記第3の端部と前記第4の端部との間に電気的に接続された第3の検出端子と、
    前記第2の金属層に電気的に接続された第4の検出端子と、
    を更に備える請求項1ないし請求項7いずれか一項記載の半導体装置。
  9. 表面に、第1の金属層と第2の金属層とを有する絶縁基板と、
    上部電極と下部電極を含み、前記上部電極が前記第1の金属層に電気的に接続され、前記下部電極が前記第2の金属層に電気的に接続された半導体チップと、
    第1の端部と第2の端部とを含み、前記第1の端部が前記第1の金属層に電気的に接続された第1の主端子と、
    第3の端部と第4の端部とを含み、前記第3の端部が前記第2の金属層に電気的に接続された第2の主端子と、
    前記第2の主端子の前記第3の端部と前記第4の端部との間に電気的に接続された第1の検出端子と、
    前記第2の金属層に電気的に接続された第2の検出端子と、
    を備える半導体装置。
JP2020052529A 2020-03-24 2020-03-24 半導体装置 Active JP7286582B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020052529A JP7286582B2 (ja) 2020-03-24 2020-03-24 半導体装置
EP20191712.7A EP3886154A1 (en) 2020-03-24 2020-08-19 Semiconductor device
US17/001,559 US11776892B2 (en) 2020-03-24 2020-08-24 Semiconductor device
CN202010883332.4A CN113451273B (zh) 2020-03-24 2020-08-28 半导体装置
US18/454,413 US20230395485A1 (en) 2020-03-24 2023-08-23 Semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020052529A JP7286582B2 (ja) 2020-03-24 2020-03-24 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021153094A true JP2021153094A (ja) 2021-09-30
JP7286582B2 JP7286582B2 (ja) 2023-06-05

Family

ID=72178362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020052529A Active JP7286582B2 (ja) 2020-03-24 2020-03-24 半導体装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US11776892B2 (ja)
EP (1) EP3886154A1 (ja)
JP (1) JP7286582B2 (ja)
CN (1) CN113451273B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102019204889A1 (de) * 2019-04-05 2020-10-08 Robert Bosch Gmbh Elektronische Schaltungseinheit
JP7286582B2 (ja) * 2020-03-24 2023-06-05 株式会社東芝 半導体装置
DE102021201263A1 (de) * 2021-02-10 2022-08-11 Zf Friedrichshafen Ag Leistungsmodul zum Betreiben eines Elektrofahrzeugantriebs mit einer Direktkühlung der Leistungshalbleiter
JP2023134878A (ja) * 2022-03-15 2023-09-28 株式会社東芝 半導体装置及び半導体装置の製造方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050035434A1 (en) * 2003-08-14 2005-02-17 Sergio Fissore Module for EPAS/EHPAS applications
JP2013085470A (ja) * 2012-12-10 2013-05-09 Hitachi Ltd インバータ
US20140035605A1 (en) * 2012-07-09 2014-02-06 Infineon Technologies Ag Shunt Resistor Integrated in a Connection Lug of a Semiconductor Module and Method for Determining a Current Flowing Through a Load Connection of a Semiconductor Module
WO2019034741A1 (en) * 2017-08-18 2019-02-21 Danfoss Silicon Power Gmbh SHUNT RESISTANCE POWER SEMICONDUCTOR
JP2021027145A (ja) * 2019-08-05 2021-02-22 住友電気工業株式会社 半導体モジュール

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3674333B2 (ja) * 1998-09-11 2005-07-20 株式会社日立製作所 パワー半導体モジュール並びにそれを用いた電動機駆動システム
JP3740116B2 (ja) * 2002-11-11 2006-02-01 三菱電機株式会社 モールド樹脂封止型パワー半導体装置及びその製造方法
US8237260B2 (en) * 2008-11-26 2012-08-07 Infineon Technologies Ag Power semiconductor module with segmented base plate
JP2012069764A (ja) * 2010-09-24 2012-04-05 On Semiconductor Trading Ltd 回路装置およびその製造方法
US8441128B2 (en) * 2011-08-16 2013-05-14 Infineon Technologies Ag Semiconductor arrangement
JP5948668B2 (ja) * 2012-05-22 2016-07-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP5930954B2 (ja) 2012-12-14 2016-06-08 三菱電機株式会社 パワーモジュール
WO2014103133A1 (ja) * 2012-12-28 2014-07-03 富士電機株式会社 半導体装置
CN105103289B (zh) * 2013-05-16 2018-08-24 富士电机株式会社 半导体装置
EP3073641A4 (en) * 2013-11-20 2017-09-13 Rohm Co., Ltd. Switching device and electronic circuit
JP6475918B2 (ja) * 2014-02-05 2019-02-27 ローム株式会社 パワーモジュール
JP6308300B2 (ja) * 2014-08-12 2018-04-11 富士電機株式会社 半導体装置
JP6373702B2 (ja) 2014-09-26 2018-08-15 株式会社日立製作所 半導体パワーモジュール及び半導体駆動装置
JP6382097B2 (ja) 2014-12-24 2018-08-29 株式会社 日立パワーデバイス 半導体パワーモジュールおよびそれを用いた電力変換装置
JP6595325B2 (ja) * 2015-12-04 2019-10-23 トヨタ自動車株式会社 半導体装置
JP6958274B2 (ja) * 2017-11-16 2021-11-02 富士電機株式会社 電力用半導体装置
JP6596111B2 (ja) * 2018-02-16 2019-10-23 本田技研工業株式会社 制御装置
JP6852011B2 (ja) * 2018-03-21 2021-03-31 株式会社東芝 半導体装置
EP3736858A1 (en) * 2019-05-06 2020-11-11 Infineon Technologies AG Power semiconductor module arrangement
JP7286582B2 (ja) * 2020-03-24 2023-06-05 株式会社東芝 半導体装置
JP7313413B2 (ja) * 2021-11-02 2023-07-24 三菱電機株式会社 半導体装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050035434A1 (en) * 2003-08-14 2005-02-17 Sergio Fissore Module for EPAS/EHPAS applications
JP2007502544A (ja) * 2003-08-14 2007-02-08 インターナショナル・レクティファイヤ・コーポレーション Epas用途、ehpas用途のためのモジュール
US20140035605A1 (en) * 2012-07-09 2014-02-06 Infineon Technologies Ag Shunt Resistor Integrated in a Connection Lug of a Semiconductor Module and Method for Determining a Current Flowing Through a Load Connection of a Semiconductor Module
JP2013085470A (ja) * 2012-12-10 2013-05-09 Hitachi Ltd インバータ
WO2019034741A1 (en) * 2017-08-18 2019-02-21 Danfoss Silicon Power Gmbh SHUNT RESISTANCE POWER SEMICONDUCTOR
JP2021027145A (ja) * 2019-08-05 2021-02-22 住友電気工業株式会社 半導体モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
CN113451273A (zh) 2021-09-28
US20210305147A1 (en) 2021-09-30
US20230395485A1 (en) 2023-12-07
CN113451273B (zh) 2024-07-09
JP7286582B2 (ja) 2023-06-05
US11776892B2 (en) 2023-10-03
EP3886154A1 (en) 2021-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7286582B2 (ja) 半導体装置
US9865529B2 (en) Semiconductor module with conductive pin
KR100616129B1 (ko) 고 전력 mcm 패키지
CN106158839B (zh) 半导体器件
US10698021B2 (en) Device including a compound semiconductor chip
US8373197B2 (en) Circuit device
US7250672B2 (en) Dual semiconductor die package with reverse lead form
CN107731779B (zh) 电子装置
KR20100126909A (ko) 전력반도체 모듈
US9105601B2 (en) Power module package
US11825591B2 (en) Semiconductor module
US10804186B2 (en) Semiconductor module and power converter
CN109473415B (zh) 具有顶侧冷却部的smd封装
US20130249008A1 (en) Semiconductor device
JP5387715B2 (ja) 半導体デバイス
US11239131B2 (en) Semiconductor module
JP5172290B2 (ja) 半導体装置
US20200211954A1 (en) Semiconductor module
US10957673B2 (en) Semiconductor device
JP7392319B2 (ja) 半導体装置
CN112768431B (zh) 非绝缘型功率模块
US11721633B2 (en) Semiconductor device
JP2019169609A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221025

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221027

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20221220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230425

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230524

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7286582

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150