JP2021147682A - フェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法ならびに基板 - Google Patents

フェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法ならびに基板 Download PDF

Info

Publication number
JP2021147682A
JP2021147682A JP2020050932A JP2020050932A JP2021147682A JP 2021147682 A JP2021147682 A JP 2021147682A JP 2020050932 A JP2020050932 A JP 2020050932A JP 2020050932 A JP2020050932 A JP 2020050932A JP 2021147682 A JP2021147682 A JP 2021147682A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
steel sheet
stainless steel
ferritic stainless
content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020050932A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7450423B2 (ja
Inventor
三月 松本
Mitsuki Matsumoto
三月 松本
正治 秦野
Masaharu Hatano
正治 秦野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Stainless Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Stainless Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Stainless Steel Corp filed Critical Nippon Steel Stainless Steel Corp
Priority to JP2020050932A priority Critical patent/JP7450423B2/ja
Publication of JP2021147682A publication Critical patent/JP2021147682A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7450423B2 publication Critical patent/JP7450423B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
  • Cleaning And De-Greasing Of Metallic Materials By Chemical Methods (AREA)

Abstract

【課題】セレン化・硫化プロセスに適した良好な耐絶縁層劣化性と、熱膨張率とを有する太陽電池基板用フェライト系ステンレス鋼を提供する。【解決手段】化学組成が、質量%で、C:0.01〜0.10%、Si:0.10〜1.0%、Mn:0.10〜1.0%、P:0.035%以下、S:0.007%以下、Ni:0.5%以下、Cr:15.0〜18.0%、Al:0.020%以下、Nb:0.020〜0.080%、N:0.005〜0.050%、Mo:0.5%以下、Cu:0.5%以下、V:0〜0.20%、Sn:0〜0.05%、Ca:0〜0.003%、B:0〜0.002%、残部:Feおよび不純物であり、[Nb/N≧1.5]を満足する、太陽電池基板用フェライト系ステンレス鋼板。【選択図】 なし

Description

本発明は、フェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法ならびに基板に関する。
近年、再生可能エネルギーとして、太陽光発電が注目されている。太陽光発電では、基板上に、電極と光吸収層を設けることで、電気を発電する。基板には、主として、絶縁性材料であるガラス基板が用いられてきたが、強度、軽量性、および量産性の観点からは、好ましい材料とは言えない。そこで、特許文献1に記載されているように、上記特性に優れたステンレス鋼を基板に用いることが期待されている。
特開2013−208639号公報
ところで、ステンレス鋼は、金属材料であるため、導電性を有する。その一方、基板と、電池との間は絶縁されていることが好ましい。このため、ステンレス鋼を基板に用いる場合には、通常、ガラスまたは低融点ガラスからなる絶縁層を形成させる処理が行われる。基板上の絶縁層に欠陥または剥離が生じていると、電池の発電効率が低下する。そして、この傾向は、電池としての使用時間が増加するにつれ、顕著になる。このため、電池の基板に用いられるステンレス鋼には、絶縁層が劣化しにくい耐絶縁層劣化性が要求される。
また、太陽電池では、絶縁層を形成させた基板の直上に電極と、光を電気に変換する光吸収層とを積層させていく。光吸収層を成膜する際に、高温で加熱した後、冷却を行う必要がある。この際、例えば、基板と、絶縁層との間の熱膨張率が異なると、加熱および冷却に起因し、基板と絶縁層とが、熱膨張および熱収縮する。
この結果、絶縁層が基板から剥離する場合がある。したがって、基板に用いられるステンレス鋼には、上記剥離を抑制しうる良好な絶縁層密着性も求められる。このため、基板には、特許文献1に開示されているように、熱膨張率が比較的小さいフェライト系ステンレス鋼が使用されている。
太陽電池の製造においては、セレン化・硫化プロセスという工程を経て電池が製造されることがある。セレン化・硫化プロセスでは、400〜600℃の温度で、硫化ガス雰囲気という比較的厳しい熱処理条件で処理がなされる。このため、セレン化・硫化プロセスで太陽電池を製造する場合、基板に用いられるフェライト系ステンレス鋼には、さらに良好な耐絶縁層劣化性と絶縁層密着性とが要求される。そして、特許文献1に開示されたフェライト系ステンレス鋼は、上記プロセスに十分適した特性を有しているとは言えない。
本発明は、上記課題を解決し、セレン化・硫化プロセスに適した良好な耐絶縁層劣化性と、熱膨張率とを有する太陽電池基板用フェライト系ステンレス鋼板を提供することを目的とする。
本発明者は、上記課題を解決するためになされたものであり、下記のフェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法、ならびに基板を要旨とする。
(1)表面に不働態皮膜を有するフェライト系ステンレス鋼板であって、
化学組成が、質量%で、
C:0.01〜0.10%、
Si:0.10〜1.0%、
Mn:0.10〜1.0%、
P:0.035%以下、
S:0.007%以下、
Ni:0.5%以下、
Cr:15.0〜18.0%、
Al:0.020%以下、
Nb:0.020〜0.080%、
N:0.005〜0.050%、
Mo:0.5%以下、
Cu:0.5%以下、
V:0〜0.20%、
Sn:0〜0.05%、
Ca:0〜0.003%、
B:0〜0.002%、
残部:Feおよび不純物であり、
下記(i)式を満足する、太陽電池基板用フェライト系ステンレス鋼板。
Nb/N≧1.5 ・・・(i)
但し、上記式中の各元素記号は、鋼中に含まれる各元素の含有量(質量%)を表し、含有されない場合はゼロとする。
(2)前記化学組成が、質量%で、
V:0.01〜0.20%、
Sn:0.005〜0.05%、
Ca:0.0005〜0.003%、および
B:0.0002〜0.002%、
から選択される一種以上を含有する、上記(1)に記載の太陽電池基板用フェライト系ステンレス鋼板。
(3)板厚が0.10〜0.60mmである、上記(1)または(2)に記載の太陽電池基板用フェライト系ステンレス鋼板。
(4)前記不働態皮膜は、原子%で、
SiOを、40%以上含有する、上記(1)〜(3)のいずれか1項に記載の太陽電池基板用フェライト系ステンレス鋼板。
(5)フェライト系ステンレス鋼板の製造方法であって、
(a)上記(1)または(2)に記載の化学組成を有する冷延鋼板に、露点−30℃以下で、700〜1100℃の温度域で、30s以上焼鈍し、焼鈍材とする工程と、
(b)前記焼鈍材を、硝酸濃度が5〜30%である水溶液中で、電解酸洗する工程と、
(c)電解酸洗された前記焼鈍材を、硝酸濃度が5〜30%である水溶液に、浸漬する工程と、を有する、上記(4)に記載の太陽電池基板用フェライト系ステンレス鋼板の製造方法。
(6)上記(1)〜(4)のいずれか1項に記載のフェライト系ステンレス鋼板と、前記鋼板の表面に形成される絶縁層とを有する、太陽電池基板。
本発明によれば、セレン化・硫化プロセスに適した良好な耐絶縁層劣化性と、熱膨張率とを有する太陽電池基板用フェライト系ステンレス鋼板を得ることができる。
本発明者らは、セレン化・硫化プロセスに適した良好な特性を有する太陽電池用フェライト系ステンレス鋼基板を得るために、種々の検討を行った。その結果、以下の(a)〜(c)の知見を得た。
(a)良好な耐絶縁層劣化性を得るためには、フェライト系ステンレス鋼板に、所定量のNb含有させることが好ましい。Nbは、CおよびNを鋼中に固定し、Nb炭窒化物を形成する。この結果、鋼の表面清浄性が良好になり、耐絶縁層劣化性が向上する。この際、Nを過剰に含有させ、Nb窒化物が過剰に形成すると、表面清浄性を高め、耐絶縁層劣化性と絶縁層密着性とを向上させることができない。このため、本発明に係るフェライト系ステンレス鋼板では、N含有量に対するNb含有量を制御する必要がある。
(b)加えて、表面に一定量のSiOを形成させるのが望ましい。一定量のSiOを形成させることで、耐絶縁層劣化性が良好になる理由は定かではない。しかし、これらの酸化物は、アモルファス構造をとることから、絶縁層と反応し、かつこれらの酸化物が複合的に作用することで、絶縁層との界面においてミクロな欠陥を低減できたためと考えられる。また、SiOが一定量形成することで、硬質なMgO・Al系介在物の形成が抑制され、絶縁層の塗膜不良等が低減できたためとも考えられる。
(c)ところで、光吸収層を成膜する際に、セレン化・硫化プロセスでは、400〜600℃の硫化ガス雰囲気で基板を加熱する。したがって、比較的厳しい条件で熱処理が行われることから、基板と絶縁層との間に、熱膨張率の差があると、剥離が容易に生じる。このため、熱膨張率を増加させるAl量を極力低減し、熱膨張率を適切に制御するのが望ましい。
本発明は、上記知見に基づいてなされたものである。本発明に係るフェライト系ステンレス鋼板は、表面に不働態皮膜を有する。以下、本発明の各要件について、詳しく説明する。
1.化学組成
各元素の限定理由は下記のとおりである。なお、以下の説明において含有量についての「%」は、「質量%」を意味する。
C:0.01〜0.10%
Cは、強度および剛性を担保する元素である。このため、C含有量は、0.01%以上とする。しかしながら、Cを過剰に含有させると、耐食性を低下させる。また、耐絶縁層劣化性が低下する。このため、C含有量は、0.10%以下とする。C含有量は、0.08%以下とするのが好ましい。
Si:0.10〜1.0%
Siは、脱酸効果を有する元素である。また、耐絶縁層劣化性の向上に有効なSiOの形成に必要な元素である。このため、Si含有量は、0.10%以上とする。Si含有量は、0.20%以上とするのが好ましい。しかしながら、Siの過剰な含有は、鋼の靭性および加工性の低下を招く。また、却って、耐絶縁層劣化性を低下させる場合がある。このため、Si含有量は、1.0%以下とする。Si含有量は、0.7%以下とするのが好ましい。
Mn:0.10〜1.0%
Mnは、強度、および剛性を高める効果を有する。このため、Mn含有量は、0.10%以上とする。Mn含有量は、0.30%以上とするのが好ましい。しかしながら、Mnを過剰に含有させると、耐食性または耐酸化性の低下が生じる。また、基板の熱膨張率が過度に上昇し、絶縁層密着性が低下する。このため、Mn含有量は、1.0%以下とする。Mn含有量は、0.7%以下とするのが好ましい。
P:0.035%以下
Pは、製造性または溶接性を阻害する元素であるため、その含有量は少ないほど良い。また、良好な不働態皮膜の形成を阻害し、耐絶縁層劣化性および絶縁層密着性を低下させる。このため、P含有量は、0.035%以下とする。しかしながら、Pを過剰に低減すると、製造コストが増加するため、P含有量は、0.015%以上とするのが好ましい。
S:0.007%以下
Sは、強度等の機械的特性を低下させ、良好な不働態皮膜の形成を阻害し、耐絶縁層劣化性を低下させる。このため、S含有量は、0.007%以下とする。しかしながら、S含有量の過剰な低減は、製造コストの増加を招く。このため、S含有量は、0.0003%以上とするのが好ましい。
Ni:0.5%以下
Niは、強度を向上させる効果を有するが、高価な元素であるため、過剰に含有させると、製造コストが増加する。このため、Ni含有量は、0.5%以下とする。一方、上記効果を得るためには、Ni含有量は0.05%以上とするのが好ましい。
Cr:15.0〜18.0%
Crは、耐食性を向上させる効果を有する。このため、Cr含有量は、15.0%以上とする。しかしながら、Crを過剰に含有させると、不働態皮膜中で、Cr酸化物の量が多くなり、耐絶縁層劣化性が低下する。このため、Cr含有量は、18.0%以下とする。Cr含有量は、17.0%以下とするのがより好ましい。
Al:0.020%以下
Alは、熱膨張率を増加させ、絶縁層密着性を低下させる。また、セレン化硫化プロセスにおいては、耐絶縁層劣化性を低下させる場合がある。このため、Al含有量は、0.020%以下とする。Al含有量は、0.015%以下とするのが好ましい。しかしながら、Alの過剰な低減は、製造コストを増加させる。このため、Al含有量は、0.003%以上とするのが好ましい。
Nb:0.020〜0.080%
Nbは、CをNb炭化物として固定する効果を有する。この結果、鋼の表面清浄性が良好になり、耐絶縁層劣化性および絶縁層密着性が向上する。このため、Nb含有量は、0.020%以上とする。Nb含有量は、0.030%以上とするのが好ましい。しかしながら、Nbを過剰に含有させると、合金コストが増加する。また、再結晶温度の上昇に伴い、製造性も低下する。このため、Nb含有量は、0.080%以下とする。Nb含有量は、0.060%以下とするのが好ましい。
N:0.005〜0.050%
Nは、Cと同様、強度を向上させる効果を有する。このため、N含有量は、0.005%以上とする。しかしながら、Nを過剰に含有させると、耐食性を低下させる。また、Nbと窒化物を形成することで、耐絶縁層劣化性が低下する。このため、N含有量は、0.050%以下とする。N含有量は、0.040%以下とするのが好ましい。
Mo:0.5%以下
Moは、耐食性を向上させる効果を有するが、過剰に含有させると、合金コストが増加するとともに、基板の熱膨張率が変化し、調整が難しくなる。このため、Mo含有量は、0.5%以下とする。一方、上記効果を得るためには、Mo含有量は、0.03%以上とするのが好ましい。
Cu:0.5%以下
Cuも、Moと同様、耐食性を向上させる効果を有するが、過剰に含有させると、合金コストが増加するとともに、基板の熱膨張率が増加する。このため、Cu含有量は、0.5%以下とする。一方、上記効果を得るためには、Cu含有量は、0.01%以上とするのが好ましい。
V:0〜0.20%
Vは、耐食性を向上させる効果を有する。このため、必要に応じて、含有させてもよい。しかしながら、Vを過剰に含有させると、合金コストが増加することに加え、熱膨張率が上昇する。このため、V含有量は、0.20%以下とする。一方、上記効果を得るためには、V含有量は、0.01%以上とするのが好ましい。
Sn:0〜0.05%
Snは、Feの酸化を抑制し、SiOが、絶縁層と基板との界面に形成しやすくさせる効果を有する。このため、必要に応じて含有させてもよい。しかしながら、Snを過剰に含有させると、製造コストをさせる、または製造性が低下する。このため、Sn含有量は、0.05%以下とする。一方、上記効果を得るためには、Sn含有量は、0.005%以上とするのが好ましい。
Ca:0〜0.003%
Caは、熱間加工性および二次加工性を向上させる効果を有する。このため、必要に応じて、含有させてもよい。しかしながら、Caを過剰に含有させると、伸びの低下をもたらす。このため、Ca含有量は、0.003%以下とする。一方、上記効果を得るためには、Ca含有量は、0.0005%以上とするのが好ましい。
B:0〜0.002%
Bは、熱間加工性および二次加工性を向上させる効果を有する。このため、必要に応じて、含有させてもよい。しかしながら、Bを過剰に含有させると、伸びの低下をもたらす。このため、B含有量は、0.002%以下とする。一方、上記効果を得るためには、B含有量は、0.0002%以上とするのが好ましい。
本発明の化学組成において、残部はFeおよび不純物である。ここで、不純物とは、鋼を工業的に製造する際に、鉱石、スクラップ等の原料、製造工程の種々の要因によって混入する成分であって、本発明に悪影響を与えない範囲で許容されるものを意味する。
2.Nb/N
本発明に係るフェライト系ステンレス鋼板は、上記化学組成に加え、Nb含有量とN含有量との比である、Nb/Nの値を制御する。すなわち、Nb/Nが、下記(i)式を満足する。
Nb/N≧1.5 ・・・(i)
但し、上記式中の各元素記号は、鋼中に含まれる各元素の含有量(質量%)を表し、含有されない場合はゼロとする。
(i)式左辺値であるNb/Nが、1.5未満であると、NbがNとの間で化合物を形成することのみに消費され、表面清浄性を十分に高めることができない。このため、Nb/Nは、1.5以上とする。Nb/Nは、2.0以上とするのが好ましく、3.0以上とするのがより好ましい。なお、Nb/Nの上限値は、特に規定しないが、通常、10以下となる。
3.用途
本発明に係るフェライト系ステンレス鋼板は、太陽電池基板に好適に用いられる。
4.板厚
本発明に係るフェライト系ステンレス鋼板では、板厚を0.10〜0.60mmの範囲とするのが好ましい。板厚が0.10mm未満であると、太陽電池基板としての十分な強度および剛性を確保することができない。このため、板厚は、0.10mm以上とするのが好ましく、0.15mm以上であるのがより好ましい。しかしながら、板厚が0.60mmを超えると、基板の軽量化が困難になる。このため、板厚は0.60mm以下とするのが好ましい。
5.不働態皮膜
本発明に係るフェライト系ステンレス鋼板は、不働態皮膜を有する。この不働態皮膜は、原子%で、SiOを、40%以上含有するのが好ましい。
この理由は、定かではないが、通常、想定される絶縁層は、SiO、CaO、B、SrO、BaO、Al、ZnO、MgO、NaO,KOといったガラスまたは低融点ガラスである。不働態皮膜中のSiOは、結晶構造が定まっていないアモルファス構造を取りやすい。準安定構造のアモルファスは上記絶縁層を形成する化合物と反応しやすく、絶縁層と不働態皮膜との界面において、ミクロの欠陥を低減することができると考えられる。
不働態皮膜中のSiO含有量が、原子%で、40%未満であると、良好な耐絶縁層劣化性を得ることができない。このため、不働態皮膜は、原子%で、SiOを、40%以上含有するのが好ましく、45%以上含有するのがより好ましい。一方、不働態皮膜が、SiOを過剰に含有すると、却って絶縁層を成膜しにくくなる。このため、不働態皮膜は、原子%で、SiOを60%以下含有するのが好ましい。
なお、不働態皮膜中のSiOの含有量については、以下の手順で測定すればよい。具体的には、X線光電子分光分析(以下、XPS)において、Al 2sおよびSi2s、Fe2p3/2,Cr2p3/2,Mn2p3/2の光電子スペクトルを取得し、各成分の積分強度ならびに光イオン化断面積を考慮した濃度定量(at%)を行う。さらに、Siについては、SiOのケミカルシフトに対応するスペクトルをピーク分離して存在比率を解析し、Si濃度にSiOの存在比率を乗じてSiOの含有量(%)とする。
なお、XPSには、走査型X線光電子分光分析器μ−ESCA Quantum2000を用い、線源はAl monoを用いる。その他、光電子取出角度(TOA)は30°とする。
6.製造方法
不働態皮膜にSiOを、原子%で、40%以上含有させる場合には、以下に記載の製造方法により安定して製造することができる。具体的には、
(a)上述した化学組成を有する冷延鋼板に、露点−30℃以下で、700〜1100℃の温度域で、30s以上焼鈍し、焼鈍材とする工程と、
(b)焼鈍材を、硝酸濃度が5〜30%である水溶液中で、電解酸洗する工程と、
(c)電解酸洗された焼鈍材を、硝酸濃度が5〜30%である水溶液に、浸漬する工程と、を有するのが好ましい。
以下、製造方法について、具体的に説明する。
6−1.鋳造および熱間圧延
上記化学組成を有する鋼を常法により溶製、鋳造し、熱間圧延に供する鋼片を得るのが好ましい。続いて、常法により、熱間圧延を行うのが好ましい。熱間圧延の条件は、特に、限定しないが、通常、鋼片の加熱温度は1050〜1250℃とし、熱間圧延は、100〜250mm厚の鋼片から3〜6mm厚まで圧延し、熱間圧延板とするのが好ましい。
なお、熱間圧延後は、必要に応じて、酸洗、焼鈍を施してもよい。続いて、冷間圧延を行うのが好ましい。冷間圧延は、3〜6mm厚の熱間圧延焼鈍酸洗板を0.10〜0.60mm厚まで圧延し、冷延鋼板とするのが好ましい。
6−2.焼鈍
続いて、冷間圧延の後、冷延鋼板に、バッチ炉において、露点−30℃以下、700〜1100℃の温度域で、30s以上焼鈍し、焼鈍材とするのが好ましい。露点が−30℃超であると、不働態皮膜中にSiOが、十分に形成しない。このため、露点は、−30℃以下とするのが好ましい。
また、焼鈍温度が700℃未満であると、鋼の軟質化と再結晶とが不十分となり、所定の材料特性が得られない場合がある。このため、焼鈍温度は、700℃以上とするのが好ましい。一方、焼鈍温度が1100℃を超えると、加熱に必要になるエネルギーが増大し、製造コストが増加する。また、結晶粒が粗大になり、鋼の靭性および延性が劣化するおそれがある。このため、焼鈍温度は、1100℃以下とするのが好ましい。
また、焼鈍時間が30s未満であっても、十分に鋼の軟質化および再結晶が生じない。このため、焼鈍時間は、30s以上とするのが好ましい。焼鈍の後、鋼板の金属組織がフェライト相になるように冷却するのが好ましい。
6−3.電解酸洗および硝酸浸漬
続いて、上記焼鈍材を硝酸濃度が5〜30%である水溶液(以下、「電解液」と記載する。)中で、電解酸洗するのが好ましい。ここで、電解液の硝酸濃度が5%未満であると、酸洗の効果を得にくくなる。
このため、電解液の硝酸濃度は、5%以上とするのが好ましい。しかしながら、電解液の硝酸濃度が30%超であると、不働態皮膜にCrが濃化する。この結果、不働態皮膜中に、Crが多く形成し、所望する不働態皮膜の組成を得ることができない。このため、電解液の硝酸濃度は、30%以下とする。
また、電解酸洗を行う際の条件は、電解液の液温を10〜50℃の範囲とするのが好ましい。また、電流密度は、5〜100mA/cmの範囲とするのが好ましい。酸洗時間は、5〜30sの範囲とするのが好ましい。
続いて、上述した電解酸洗された焼鈍材を、硝酸濃度が5〜30%である水溶液(以下、単に「硝酸水溶液」と記載する。)に、5〜30秒浸漬するのが好ましい。なお、この際の硝酸水溶液の液温は、10〜50℃の範囲であるのが好ましい。焼鈍材を硝酸水溶液に浸漬する理由は、Siが表面に濃化しやすくなり、その後、不働態皮膜においてSiOの形成量を確保することができるからである。
以上により、フェライト系ステンレス鋼板を得ることができる。続いて、続いて、得られたフェライト系ステンレス鋼板に成膜等を行い、太陽電池とするのが好ましい。上記フェライト系ステンレス鋼板絶縁層は、適宜選択すればよいが、SiO、CaO、B、SrO、BaO、Al、ZnO、ZrO、MgO、NaO、KOの少なくとも一つを成分とするガラスまたは低融点ガラスであることが好ましい。成膜方法は、例えば、スパッタ法、プラズマCVD法、スピンコーター、ディップコーター、スクリーン印刷法等を用いればよい。
絶縁層を成膜したフェライト系ステンレス鋼板に、電極、光吸収層を設けることで、太陽電池とすることができる。なお、光吸収層を成膜方法も、常法に従えばよい。成膜方法として、例えば、蒸着法、PVD、CVD等を用いればよい。
以下、実施例によって本発明をより具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
表1に記載の化学組成を有する鋼を溶製し、鋼片を鋳造した。続いて、得られた鋼片を1100〜1200℃で加熱して熱間圧延を行い、板厚4mm厚の熱間圧延板とした。熱間圧延後、焼鈍と、酸洗と、冷間圧延を行い、その後、板厚0.10〜0.60mmの冷延鋼板を得た。
Figure 2021147682
続いて、露点が−30〜−70℃で、800〜900℃の温度域で、30〜60sで焼鈍し、その後、金属組織をフェライト相とした焼鈍材を得た。続いて、焼鈍材を、液温が15〜25℃で、硝酸濃度が7%の電解液で電解酸洗した。その後、同じ濃度の硝酸水溶液に15秒浸漬した。
電解酸洗後の鋼板について、不働態皮膜中のSiOの含有量を測定した。また、耐絶縁層劣化性と熱膨張率とを評価した。以下、具体的な測定方法を示す。
(不働態皮膜の組成)
不働態皮膜の組成は、X線回折により測定した。具体的には、X線光電子分光分析(以下、XPS)において、Al 2sおよびSi2s、Fe2p3/2,Cr2p3/2,Mn2p3/2の光電子スペクトルを取得し、各成分の積分強度ならびに光イオン化断面積を考慮した濃度定量(at%)を行った。さらに、Siについては、SiOのケミカルシフトに対応するスペクトルをピーク分離して存在比率を解析し、Si濃度にASiOの存在比率を乗じてSiOの含有量(%)とした。
XPSには、走査型X線光電子分光分析器μ−ESCA Quantum2000を用い、線源はAl monoを用いた。その他、光電子取出角度(TOA)は30°とした。
(絶縁層密着性)
得られたフェライト系ステンレス鋼板に絶縁層を形成させた後、絶縁性を調べることで、耐絶縁層劣化性を評価した。SiO−B−CaOを主要組成とするガラスペーストを塗布し、120℃、1hで乾燥させ、800℃、15分で焼成し、厚さ約20μm厚の絶縁層を形成させた。その後、セレン化・硫化プロセスを想定した600℃、1hの熱処理を行い、その上に10mm×10mm×0.2μm厚のAl電極を蒸着して、テスターの測定子を任意の位置に置いて電気抵抗を10箇所測定した。
測定値が、1kΩを超える場合に耐絶縁層劣化性が好ましいと評価し、△と記載した。測定値が、10kΩ以上である場合は、耐絶縁層劣化性がさらに好ましいと評価し、〇と記載した。一方、測定値が1kΩ以下である場合は、耐絶縁層劣化性が不良であると評価し、×と記載した。
(熱膨張率)
熱膨張率は、線膨張係数により評価した。線膨張係数は、1mm厚×10mm幅×50mm長さの試験片を作成し、押棒式熱膨張測定により算出した。測定の際の雰囲気は、Ar雰囲気とし、スプリング圧縮荷重を50g以下とした。そして、太陽電池の製造プロセスを想定して、20℃から600℃まで温度を上げたときの熱膨張を測定することで、線膨張係数を算出した。なお、目標とする特性値は、600℃の線膨張係数が12.2×10−6[1/K]以下とした。このため、表2では、線膨張係数が12.2×10−6[1/K]以下の場合を〇と記載し、それ以外を×と記載した。結果をまとめて、表2に示す。
Figure 2021147682
本発明の規定を満足するNo.1〜16は、良好な耐絶縁層劣化性および熱膨張率を示した。一方、本発明の規定を満足しないNo.17〜21は、耐絶縁層劣化性および熱膨張率の少なくとも一方が低下した。

Claims (6)

  1. 表面に不働態皮膜を有するフェライト系ステンレス鋼板であって、
    化学組成が、質量%で、
    C:0.01〜0.10%、
    Si:0.10〜1.0%、
    Mn:0.10〜1.0%、
    P:0.035%以下、
    S:0.007%以下、
    Ni:0.5%以下、
    Cr:15.0〜18.0%、
    Al:0.020%以下、
    Nb:0.020〜0.080%、
    N:0.005〜0.050%、
    Mo:0.5%以下、
    Cu:0.5%以下、
    V:0〜0.20%、
    Sn:0〜0.05%、
    Ca:0〜0.003%、
    B:0〜0.002%、
    残部:Feおよび不純物であり、
    下記(i)式を満足する、太陽電池基板用フェライト系ステンレス鋼板。
    Nb/N≧1.5 ・・・(i)
    但し、上記式中の各元素記号は、鋼中に含まれる各元素の含有量(質量%)を表し、含有されない場合はゼロとする。
  2. 前記化学組成が、質量%で、
    V:0.01〜0.20%、
    Sn:0.005〜0.05%、
    Ca:0.0005〜0.003%、および
    B:0.0002〜0.002%、
    から選択される一種以上を含有する、請求項1に記載の太陽電池基板用フェライト系ステンレス鋼板。
  3. 板厚が0.10〜0.60mmである、請求項1または2に記載の太陽電池基板用フェライト系ステンレス鋼板。
  4. 前記不働態皮膜は、原子%で、
    SiOを、40%以上含有する、請求項1〜3のいずれか1項に記載の太陽電池基板用フェライト系ステンレス鋼板。
  5. フェライト系ステンレス鋼板の製造方法であって、
    (a)請求項1または2に記載の化学組成を有する冷延鋼板に、露点−30℃以下で、700〜1100℃の温度域で、30s以上焼鈍し、焼鈍材とする工程と、
    (b)前記焼鈍材を、硝酸濃度が5〜30%である水溶液中で、電解酸洗する工程と、
    (c)電解酸洗された前記焼鈍材を、硝酸濃度が5〜30%である水溶液に、浸漬する工程と、を有する、請求項4に記載の太陽電池基板用フェライト系ステンレス鋼板の製造方法。
  6. 請求項1〜4のいずれか1項に記載のフェライト系ステンレス鋼板と、前記鋼板の表面に形成される絶縁層とを有する、太陽電池基板。
JP2020050932A 2020-03-23 2020-03-23 フェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法ならびに基板 Active JP7450423B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020050932A JP7450423B2 (ja) 2020-03-23 2020-03-23 フェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法ならびに基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020050932A JP7450423B2 (ja) 2020-03-23 2020-03-23 フェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法ならびに基板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021147682A true JP2021147682A (ja) 2021-09-27
JP7450423B2 JP7450423B2 (ja) 2024-03-15

Family

ID=77851144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020050932A Active JP7450423B2 (ja) 2020-03-23 2020-03-23 フェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法ならびに基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7450423B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114592155A (zh) * 2022-03-08 2022-06-07 福建青拓特钢技术研究有限公司 一种高表面质量430铁素体不锈钢ba板及其制造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000212706A (ja) 1999-01-25 2000-08-02 Sumitomo Metal Ind Ltd Cr系ステンレス鋼板およびその製造方法
JP5170479B2 (ja) 2011-02-15 2013-03-27 Jfeスチール株式会社 ステンレス箔製太陽電池基板材およびその製造方法
JP6392501B2 (ja) 2013-05-10 2018-09-19 新日鐵住金ステンレス株式会社 絶縁性に優れた熱膨張係数の小さいステンレス製太陽電池用基板およびその製造方法
CN103305766B (zh) 2013-05-10 2018-05-25 宝钢不锈钢有限公司 一种高强高塑性铁素体不锈钢及其制造方法
JP6159571B2 (ja) 2013-05-10 2017-07-05 新日鐵住金ステンレス株式会社 絶縁性に優れた熱膨張係数の小さい太陽電池基板用ステンレス鋼材
CN105980613B (zh) 2014-03-26 2018-06-22 新日铁住金不锈钢株式会社 铁素体系不锈钢及其制造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114592155A (zh) * 2022-03-08 2022-06-07 福建青拓特钢技术研究有限公司 一种高表面质量430铁素体不锈钢ba板及其制造方法
CN114592155B (zh) * 2022-03-08 2022-08-16 福建青拓特钢技术研究有限公司 一种高表面质量430铁素体不锈钢ba板及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP7450423B2 (ja) 2024-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101773277B1 (ko) 절연성이 우수한 열팽창 계수가 작은 스테인리스제 태양 전지용 기판 및 그 제조 방법
KR101558276B1 (ko) 내식성 및 전기 전도성이 우수한 페라이트계 스테인리스 강과 그의 제조 방법, 고체 고분자형 연료 전지 세퍼레이터 및 고체 고분자형 연료 전지
JP6653606B2 (ja) Al含有フェライト系ステンレス鋼およびその製造方法
EP3045558A1 (en) Hot-dip galvanized steel sheet and galvannealed steel sheet of excellent appearance and plating adhesiveness, and manufacturing method therefor
EP3045559B1 (en) Hot-dip galvanized steel sheets and galvannealed steel sheets that have good appearance and adhesion to coating and methods for producing the same
WO2013085005A1 (ja) 冷間割れ性に優れたフェライト系ステンレス鋼熱延鋼板およびその製造方法
CA2465604C (en) Ferritic stainless steel having high temperature creep resistance
JP2011174152A (ja) 高温での耐酸化性に優れた希土類金属無添加のフェライト系ステンレス鋼
US20220015196A1 (en) METHOD FOR PRODUCING Fe-Cr ALLOY
US20100092749A1 (en) Use of an iron-chromium-aluminum alloy with long service life and minor changes in heat resistance
JP7270444B2 (ja) フェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法
JP7450423B2 (ja) フェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法ならびに基板
CN109196131B (zh) 铁素体系不锈钢板
JP2021147683A (ja) フェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法ならびに基板
JP7133917B2 (ja) 表面性状と耐硫化腐食性に優れたAl含有フェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法
JP6159571B2 (ja) 絶縁性に優れた熱膨張係数の小さい太陽電池基板用ステンレス鋼材
WO2022153752A1 (ja) 固体酸化物形燃料電池用ステンレス鋼材及びその製造方法、並びに固体酸化物形燃料電池用部材及び固体酸化物形燃料電池
WO2017043417A1 (ja) 化合物系薄膜太陽電池基板用ステンレス鋼およびその製造方法並びに化合物系薄膜太陽電池
JP6504973B6 (ja) 耐硫化腐食性に優れたAl含有フェライト系ステンレス鋼およびその製造方法
JP2022136912A (ja) 固体酸化物形燃料電池用ステンレス鋼材、酸化皮膜の形成方法、固体酸化物形燃料電池用部材及び固体酸化物形燃料電池
JPH06146011A (ja) オーステナイト系ステンレス鋼材とその製造法
JP2020164883A (ja) フェライト系ステンレス鋼および集電部材
JP5506061B2 (ja) 化合物半導体型太陽電池用基板
JP7281929B2 (ja) ステンレス鋼板およびステンレス鋼板の製造方法
JP2022037673A (ja) フェライト系ステンレス鋼及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230111

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240206

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240305

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7450423

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150