JP2021136176A - コネクタ - Google Patents

コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2021136176A
JP2021136176A JP2020032273A JP2020032273A JP2021136176A JP 2021136176 A JP2021136176 A JP 2021136176A JP 2020032273 A JP2020032273 A JP 2020032273A JP 2020032273 A JP2020032273 A JP 2020032273A JP 2021136176 A JP2021136176 A JP 2021136176A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulator
contact
axial direction
connector
male
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020032273A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7147796B2 (ja
Inventor
博崇 土屋
Hirotaka Tsuchiya
博崇 土屋
典英 田口
Norihide Taguchi
典英 田口
仁人 笹木
Masahito Sasaki
仁人 笹木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SMK Corp
Original Assignee
SMK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SMK Corp filed Critical SMK Corp
Priority to JP2020032273A priority Critical patent/JP7147796B2/ja
Priority to US17/023,375 priority patent/US11398706B2/en
Priority to EP20198554.6A priority patent/EP3872934A1/en
Priority to KR1020200124741A priority patent/KR102574785B1/ko
Priority to CN202011096504.XA priority patent/CN113314894B/zh
Priority to TW109135416A priority patent/TWI783277B/zh
Publication of JP2021136176A publication Critical patent/JP2021136176A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7147796B2 publication Critical patent/JP7147796B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/5205Sealing means between cable and housing, e.g. grommet
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/38Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure having concentrically or coaxially arranged contacts
    • H01R24/40Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure having concentrically or coaxially arranged contacts specially adapted for high frequency
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/38Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure having concentrically or coaxially arranged contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/38Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure having concentrically or coaxially arranged contacts
    • H01R24/40Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure having concentrically or coaxially arranged contacts specially adapted for high frequency
    • H01R24/42Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure having concentrically or coaxially arranged contacts specially adapted for high frequency comprising impedance matching means or electrical components, e.g. filters or switches
    • H01R24/44Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure having concentrically or coaxially arranged contacts specially adapted for high frequency comprising impedance matching means or electrical components, e.g. filters or switches comprising impedance matching means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/04Pins or blades for co-operation with sockets
    • H01R13/05Resilient pins or blades
    • H01R13/052Resilient pins or blades co-operating with sockets having a circular transverse section
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/22Contacts for co-operating by abutting
    • H01R13/24Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted
    • H01R13/2407Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted characterized by the resilient means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/516Means for holding or embracing insulating body, e.g. casing, hoods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/646Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00 specially adapted for high-frequency, e.g. structures providing an impedance match or phase match
    • H01R13/6473Impedance matching
    • H01R13/6477Impedance matching by variation of dielectric properties
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2103/00Two poles

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

【課題】嵌合部における特性インピーダンスの悪化を有効に抑制し、良好な伝送特性を得ることのできるコネクタを提供する。【解決手段】径方向の内側に位置する内部コンタクト11と、径方向の外側に位置する外部コンタクト12と、内部および外部コンタクト11、12の間に位置するインシュレータ13とを備え、内部および外部コンタクト11、12のうち少なくとも一方が、軸線方向の一方側に、対応する相手側コンタクト22に対し所定の径方向接触圧で嵌合する嵌合部12fを有するコネクタであって、インシュレータ13が、軸線方向の一方側に露出する第1インシュレータ部31と、第1インシュレータ部31に対し軸線方向の他方側に位置する第2インシュレータ部32を有しており、第1インシュレータ部31が、第2インシュレータ部32よりも径方向に弾性変形し易い弾性素材で形成されている。【選択図】図1

Description

本発明は、コネクタに関し、特に伝送路を構成する内外の配線とそれら配線間のインシュレータとを有するコネクタに関する。
中心導体と外部導体の間にインシュレータを設けた同軸ケーブル等の伝送路は、信号ラインとなる中心導体のインダクタンスや導体間のキャパシタンス(静電容量)が単位長さごとに一定で信号の伝送特性に優れており、伝送路の特性インピーダンスZ[Ω]が、単位長さごとのインダクタンスL[H]およびキャパシタンスC[F]の値に対応する所定値に設定されている。
また、伝送路を他の機器類に接続する場合、伝送路の特性インピーダンスを機器側の基準インピーダンスに一致させるインピーダンス整合がとれていないと、特性インピーダンスが異なる伝送路の境界点で信号が反射し、波形が歪むといった影響が生じてしまう。
したがって、伝送路を他の機器類に接続するコネクタにいては、反射による特性インピーダンスの悪化を回避する必要がある。
従来のこの種のコネクタとして、特許文献1には、雌雄のコネクタ部材において径方向に対向する内外コンタクトの対向面積が大きく距離が小さいほど、また両コンタクト間のインシュレータの誘電率が高いほど、静電容量が大きくなる点に着目して、特性インピーダンス(Z=(L/C)1/2)を調整するべく、雌側のソケットコネクタ部分の低インピーダンスを補償できるよう、雄側のピンコンタクト部分を高インピーダンス区間として、良好な伝送特性を得るようにしたものが記載されている(当該公報の段落0031、段落0085−0086等参照)。
特許第3653029号公報
しかしながら、前述のような従来のコネクタでは、雌雄嵌合させる嵌合部に、各部品の寸法のばらつきや、嵌合する角度のばらつき等が発生すると、雌雄コネクタのインシュレータ同士の対向面間に隙間が生じることで、インシュレータ層の途切れによる誘電率の変化に起因して、伝送路に沿って一定に設定された特性インピーダンスに不整合が生じてしまい、伝送特性が悪化してしまうことが懸念される。
そこで、本発明は、嵌合部における特性インピーダンスの悪化を有効に抑制し、良好な伝送特性を得ることのできるコネクタを提供することを目的とする。
(1)本発明は、上記目的達成のため、軸線方向に延びるとともに径方向の内側に位置する内部コンタクトと、前記軸線方向に延びるとともに前記径方向の外側に位置する外部コンタクトと、前記内部コンタクトおよび前記外部コンタクトの間に位置するインシュレータと、を備え、前記内部コンタクトおよび前記外部コンタクトのうち少なくとも一方が、前記軸線方向の一方側に、対応する相手側コンタクトに対し所定の径方向接触圧で嵌合する嵌合部を有するコネクタであって、前記インシュレータが、前記軸線方向の一方側に露出する第1インシュレータ部と、前記第1インシュレータ部に対し前記軸線方向の他方側に位置する第2インシュレータ部と、を有しており、前記第1インシュレータ部が、前記第2インシュレータ部よりも前記径方向に弾性変形し易い弾性素材で形成されていることを特徴とする。
この構成により、本発明では、内部コンタクトおよび外部コンタクトのうち少なくとも一方の嵌合部が対応する相手側コンタクトに対し所定の径方向接触圧で嵌合するとき、軸線方向の一方側に位置する第1インシュレータ部が容易に弾性変形可能である。したがって、嵌合部の相手側コンタクトとの嵌合のための弾性変形や弾性回復を容易化するとともに、弾性回復後のインシュレータと内部コンタクトおよび外部コンタクトとの間に隙間が生じるのを有効に抑制でき、隙間空間の発生による誘電率変化で特性インピーダンスが悪化するのを有効に抑制可能となる。
(2)本発明においては、前記嵌合部が、前記軸線方向の一方側に位置する略分割筒状の複数の嵌合爪部分と、該複数の嵌合爪部分を複数のスリットを隔てて一体的に片持ち支持する支持筒部分と、を有し、前記第1インシュレータ部が、前記支持筒部分より前記軸方向の一方側の範囲内に配置されている構成とすることができる。
このような構成で実施すると、嵌合部の嵌合に際し、複数の嵌合爪部分が径方向に撓んで第1インシュレータ部を圧縮させたり、第1インシュレータ部と共に弾性回復したりすることになる。したがって、嵌合操作を容易化できるとともに、インシュレータと内部コンタクトもしくは外部コンタクトとの間に隙間空間が生じるのをより有効に抑制できる。
(3)本発明においては、前記複数のスリットのそれぞれの幅が、前記支持筒部分に支持される前記複数の嵌合爪部分の基端側で大きく、前記複数の嵌合爪部分の先端側で小さくなっている構成とすることもできる。
このような構成で実施すると、複数の嵌合爪部分に応力集中を生じさせるような穴等を形成することなく、複数の嵌合爪部分の所要の撓み量および強度を確保することができるとともに、スリット幅の拡幅により第1インシュレータ部の径方向の弾性変形をさらに容易化でき、インシュレータと内部および外部コンタクトとの間に隙間空間が形成されるのをより有効に抑制可能となる。また、第2インシュレータ部側に荷重がかることがより有効に抑制可能となる。
(4)本発明においては、前記第1インシュレータ部の一端面が、前記外部コンタクトまたは前記内部コンタクトよりも前記軸線方向の一方側に突出しており、前記内部コンタクトが、前記インシュレータを貫通する貫通部と、前記第1インシュレータ部よりも前記軸線方向の一方側に突出する突出端部と、前記貫通部から前記第1インシュレータ部に向って径方向に突起する突起部と、を有している構成とすることもできる。
このようにすると、第1インシュレータ部が相手側に弾性的に突き当てられても、内部コンタクトの突起部によって第1インシュレータ部の軸線方向変位が制限され、突当て部分に隙間が生じることがなく、しかも、第2インシュレータ部側に大きな荷重がかかることもない。
(5)本発明においては、前記第1インシュレータ部が、前記第2インシュレータ部と同等の比誘電率を有する構成とすることもできる。
この場合、嵌合部で特性インピーダンスが悪化することが有効に抑制可能となる。
(6)本発明においては、第1インシュレータ部が前記第2インシュレータ部に対して一体に結合されている構成とすることもできる。
このようにすると、インシュレータ部分に隙間を生じさせないよう、第1インシュレータ部を安定した位置および姿勢に配置できる。
(7)本発明は、雌雄のコネクタ部材が、それぞれ、軸線方向に延びるとともに径方向の内側に位置する内部コンタクトと、前記軸線方向に延びるとともに前記径方向の外側に位置する外部コンタクトと、前記内部コンタクトおよび前記外部コンタクトの間に位置するインシュレータと、を備え、前記雌雄のコネクタ部材のうち雄側のコネクタ部材が、それぞれ対応する相手側コンタクトに対し所定の径方向接触圧で嵌合する第1および第2の雄側嵌合部を有する一方、前記雌雄のコネクタ部材のうち雌側のコネクタ部材が、それぞれ対応する相手側コンタクトに対し所定の径方向接触圧で嵌合する第1および第2の雌側嵌合部を有するコネクタであって、前記雄側のコネクタ部材のインシュレータが、前記軸線方向の一方側に露出する第1インシュレータ部と、前記第1インシュレータ部に対し前記軸線方向の他方側に位置する第2インシュレータ部と、を有しており、前記第1インシュレータ部が、前記第2インシュレータ部よりも前記径方向に弾性変形し易い弾性素材で形成されている構成とすることもできる。
この構成にすると、雌雄のコネクタ部材が嵌合するとき、雄側コネクタ部材の第1インシュレータ部が容易に弾性変形可能であることから、雌側コネクタの対応する相手側コンタクトとの嵌合のための弾性変形や弾性回復が容易化されるとともに、インシュレータと内部および外部コンタクトとの間に隙間が生じるのを有効に抑制でき、隙間空間の発生による誘電率変化で特性インピーダンスが悪化するのを抑制することができる。
(8)本発明においては、前記雄側のコネクタ部材の前記第1インシュレータ部の一端が、前記雄側のコネクタ部材の前記外部コンタクトより前記軸線方向の一方側に突出している構成としてもよい。
この場合、雄側コネクタ部材の第1インシュレータ部の一端が外部コンタクトよりも先に雌側コネクタのインシュレータに圧接することとなり、径方向のみならず、軸線方向においても、雌雄コネクタ部材のインシュレータが第1インシュレータ部を介して隙間なく接続状態に配置されることとなる。
(9)本発明においては、前記雄側のコネクタ部材の前記内部コンタクトが、前記雄側のコネクタ部材の前記第1インシュレータ部および前記外部コンタクトより前記軸線方向の一方側に突出して前記第1の雄側嵌合部を構成する一方、前記雌側のコネクタ部材の前記内部コンタクトが、前記第1の雄側嵌合部以上に前記軸線方向の長さが大きい第1の雌側嵌合部を有している構成とすることもできる。
このような構成を採用すると、雌雄のコネクタ部材の嵌合状態における第1インシュレータ部の形状および姿勢を安定確保できるとともに、両コネクタ部材の内部コンタクト同士、および外部コンタクト同士の接触を安定確保可能となる。
本発明によれば、コネクタの嵌合部におけるインシュレータの潰れや逃げによりキャパシタが変化し、伝送路の特性インピーダンスが悪化するのを有効に抑制することができる。
本発明の第1実施形態に係るコネクタの要部縦断面図である。 本発明の第1実施形態に係るコネクタにおけるプラグ側の要部斜視図である。 (a)は本発明の第1実施形態に係るコネクタにおけるプラグ側の要部の側面図であり、(b)は図3(a)中のB3−B3矢視断面図、(c)は図3(b)中のC3矢視図である。 (a)は本発明の第1実施形態に係るコネクタにおけるプラグ側の外部コンタクトの要部縦断面図であり、(b)はその外部コンタクトの要部斜視図である。 (a)は本発明の第1実施形態に係るコネクタにおけるプラグ側の第1インシュレータ部の縦断面図であり、(b)は第1実施形態に係るコネクタにおけるプラグ側の内部コンタクトを第1インシュレータ部に挿入した状態を示す断面図である。 (a)は本発明の第1実施形態に係るコネクタにおけるレセプタクル側の要部縦断面図であり、(b)はそのレセプタクル側の嵌合部における内部コンタクトの斜視図、(c)はそのレセプタクル側のインシュレータの斜視図である。 本発明の第1実施形態に係るコネクタの構成を有する実施例1のコネクタについて時間領域反射率測定を行った結果を、第1インシュレータ部のような弾性素材を設けない比較例と比較可能に示したグラフであり、縦軸はインピーダンスを、横軸は測定対象要素による信号遅延量に対応する遅延時間を示している。 本発明の第2実施形態に係るコネクタの要部縦断面図である。 (a)は本発明の第2実施形態に係るコネクタにおけるプラグ側の要部縦断面図であり、(b)はそのプラグ側の要部の側面図、(c)はその要部の斜視図である。 本発明の第3実施形態に係るコネクタの要部縦断面図である。 (a)は本発明の第3実施形態に係るコネクタにおける内部コンタクトの側面図であり、(b)は第3実施形態に係るコネクタにおける内部コンタクトの要部斜視図である。 本発明の第3実施形態に係るコネクタにおける時間領域反射率の測定結果を比較例および第1実施形態と比較可能に示すグラフであり、縦軸はインピーダンスを、横軸は測定対象要素による信号遅延量に対応する遅延時間を、それぞれ示している。
以下、本発明を実施するための形態について、図面を参照しつつ説明する。
(第1実施形態)
図1ないし図6は、本発明の第1実施形態に係るコネクタを示している。
まず、構成について説明する。
図1に示すように、本実施形態のコネクタ1は、雌雄のコネクタ部材であるプラグ10およびレセプタクル20が、それぞれ図1の左右方向である軸線方向に延びており、それぞれの接続端側でプラグ10を雌側のコネクタ部材であるレセプタクル20にシェル嵌合深さLfの凹凸嵌合状態に係合させたり、レセプタクル20から非嵌合状態に離脱させたりすることができるようになっている。
なお、本実施形態のコネクタ1は、雌雄のコネクタ部材の嵌合部の構造に特徴を有するものであり、同軸コネクタや同軸プラグ等として他の機器や基板、ケーブル等に接続・実装される端部(図1中のプラグ10の右端部およびレセプタクル20の左端部)の構造は特に限定されるものでなく、従来知られている任意の接続・実装構造が採用可能である。したがって、ここでは、同軸ケーブルや機器側へ接続構造についての詳細な説明や図示は割愛するが、例えば公知のプリント基板への実装構造(例えば特開2017−41347号公報参照)、同軸ケーブルと機器基板間の接続構造(例えば特開2006−344491号公報参照)、面実装構造(例えば特開2009−16178号公報参照)、アンテナの外部接続構造(例えば特開2014−138375号公報参照)、精密機器への接続構造(例えば特開2015−225766号公報参照)等が適用可能である。
図2および図3に示すように、雄側のコネクタ部材であるプラグ10は、径方向の内側に位置する内部コンタクト11と、軸線方向に延びるとともに径方向の外側に位置する筒状のシェル形状をなす外部コンタクト12と、内部コンタクト11および外部コンタクト12の間に位置する厚肉の筒状のインシュレータ13と、を具備している。
図3および図5に示すように、プラグ10の内部コンタクト11は、線材状の導体からなるとともにインシュレータ13の中心を貫通する略円形断面の貫通部11aと、その貫通部11aより小径に形成されてインシュレータ13よりも軸線方向の一方側(図1中の左側)に突出する第1の雄側嵌合部11b(突出端部)とを一体に有しており、第1の雄側嵌合部11bの先端は略円錐形状をなしている。ここで、内部コンタクト11は、外部コンタクト12より軸線方向の一方側に突出しており、第1インシュレータ部31の一端面31aは、プラグ10のレセプタクル20への嵌合時挿入方向(以下、単に嵌合方向という)において、内部コンタクト11の先端と外部コンタクト12の先端との間に位置している。
図1および図6に示すように、雌側のコネクタ部材であるレセプタクル20は、互いに同軸に配置された内部コンタクト21および外部コンタクト22と、内部コンタクト21および外部コンタクト22の間に位置する略厚肉円筒状の絶縁素材(誘電体)からなるインシュレータ23と、を具備している。
内部コンタクト21は、プラグ10の内部コンタクト11の第1の雄側嵌合部11bに凹凸嵌合するすり割り付きのソケット状の第1の雌側嵌合部21bを有しており、インシュレータ23内に収納されている。
また、外部コンタクト22は、内部コンタクト21に対し径方向の外側に位置するチューブ状(筒状)のシェル形状をなしており、内部コンタクト21およびインシュレータ23を取り囲みつつこれら双方より軸線方向の他方側(図6(a)中の右側)に突出している。
図1ないし図4に示すように、雄側のコネクタ部材であるプラグ10の外部コンタクト12は、その嵌合方向の前端側であって、内部コンタクト11の第1の雄側嵌合部11bより嵌合方向の後方側(図1中の右側)に、対応する相手側コンタクト22に対して所定の径方向接触圧で嵌合する第2の雄側嵌合部12fを有している。
そして、雌側のコネクタ部材であるレセプタクル20は、プラグ10の内部コンタクト11および外部コンタクト12に対応する相手側コンタクトとして、内部コンタクト11の第1の雄側嵌合部11bに対し所定の径方向接触圧で嵌合する第1の雌側嵌合部21bとは別に、外部コンタクト12の第2の雄側嵌合部12fに対し所定の径方向接触圧で嵌合する第2の雌側嵌合部22fを有している。
本実施形態では、このように、雄側のコネクタ部材であるプラグ10は、内部コンタクト11および外部コンタクト12のうち少なくとも一方、例えば双方の軸線方向の一方側(図1の左側)に、レセプタクル20の第1の雌側嵌合部21bおよび第2の雌側嵌合部22fにそれぞれ径方向接触圧で嵌合する第1の雄側嵌合部11bおよび第2の雄側嵌合部12fを有している。
図1ないし図3に示すように、プラグ10側のインシュレータ13は、軸線方向の一方側に露出する略厚肉円筒状の第1インシュレータ部31と、第1インシュレータ部31に対し軸線方向の他方側に位置する略同一径の厚肉円筒状の第2インシュレータ部32と、を有している。
第1インシュレータ部31の一端面31aは、外部コンタクト12よりも軸線方向の一方側に突出しており、レセプタクル20側の厚肉円筒状のインシュレータ23の端面23aおよび内部コンタクト21の端面21aに所定の軸線方向接触圧で突当て係合状態に面接触している。
また、第1インシュレータ部31は、樹脂製絶縁部である第2インシュレータ部32と同等の比誘電率、例えば比誘電率2〜5程度の範囲内で設定された特定の比誘電率を有するとともに、第2インシュレータ部32に容易に固着または一体成形可能な素材で形成されている。
さらに、第1インシュレータ部31は、第2インシュレータ部32に対して、少なくとも略円筒状の径方向に弾性変形し易い弾性素材で形成されている。
より具体的には、第1インシュレータ部31は、例えば第2インシュレータ部32に対してLIM(Liquid Injection Molding)成形により一体化状態に成形可能なシリコンゴム等のエラストマーで形成されているか、単体部品として略円筒状に成形された後に第2インシュレータ部32に対し公知の接着剤で接着固定可能なエラストマー等の合成樹脂製弾性素材で形成されている。この場合、第2インシュレータ部32は、LIM成形に適した素材、例えばポリカーボネイトで形成されている。
図1ないし図4に示すように、プラグ10の外部コンタクト12における第2の雄側嵌合部12fは、プラグ10の軸線方向の一方側に位置する略分割筒状の複数の嵌合爪部分12aと、それら複数の嵌合爪部分12aを複数のスリット12cを隔てて一体的に片持ち支持する支持筒部分12bとを有している。そして、第1インシュレータ部31は、外部コンタクト12の支持筒部分12bより軸方向の一方側の範囲内に配置されるとともに、複数の嵌合爪部分12aの基端側で、第2インシュレータ部32の一端面32aに固着されている。
第2の雄側嵌合部12fの複数の嵌合爪部分12aには、それぞれの先端側であって軸線方向の同一範囲内に、等角度間隔に径方向外側に突出する複数の突起部12dが設けられており、これら複数の突起部12dが、全体として略環状で前後テーパガイドを有する突起形状をなすことで、複数の嵌合爪部分12aは、第2の雌側嵌合部22fの内径に応じて縮径方向に所定量だけ撓み得るようになっている。
図5(a)に示すように、第1インシュレータ部31は、一端面31aの近傍で中心穴31bを縮径させる内突部31cを有しており、図5(b)に示すように、プラグ10の内部コンタクト11の貫通部11aと第1の雄側嵌合部11bとの間の段付き部11cが、第1インシュレータ部31の内突部31cに突き当てられた状態で、第1インシュレータ部31が内部コンタクト11に嵌着されている。
また、第1インシュレータ部31が外部コンタクト12の第2の雄側嵌合部12fの内径Dよりわずかに大径となる自由形状を有することで、第2の雄側嵌合部12fの複数の嵌合爪部分12aが第2の雌側嵌合部22f内に嵌入されるとき、第1インシュレータ部31の一端面31aの近傍部分が内部コンタクト11の段付き部11cに突き当てられたり、第1インシュレータ部31が第2の雄側嵌合部12fの先端側や複数のスリット12c内に膨出したりすることで、第1インシュレータ部31から第2インシュレータ部32に対して軸線方向の圧縮荷重が作用することが抑制されるようになっている。
さらに、第2インシュレータ部32の一端面32aは、外部コンタクト12の第2の雄側嵌合部12fにおける支持筒部分12bから、嵌合方向である軸線方向の一方側に、複数の嵌合爪部分12aの基端側から先端側までの長さLm(図4(a)参照)より十分に小さい突出長さLa(図3(a)、(b)参照)だけ突出している。
また、第1インシュレータ部31の軸線方向長さLb(図5(a)参照)は、レセプタクル20に対するプラグ10の外部コンタクト12の嵌合深さLfと同一かそれよりわずかに大きい値に設定されており、第1インシュレータ部31の一端面31aが外部コンタクト12よりも軸線方向の一方側に突出するようになっている。
そして、そのような第1インシュレータ部31の形状および寸法設定により、第2の雄側嵌合部12fの複数の嵌合爪部分12aが第2の雌側嵌合部22f内に嵌入されるとき、第2インシュレータ部32を径方向に圧縮させることなく、第1インシュレータ部31を径方向および軸線方向に圧縮させた後、複数の嵌合爪部分12aに追従して弾性回復させたり複数の嵌合爪部分12aの間の複数のスリット12c内に膨出させたりすることができるようになっている。
なお、本実施形態では、複数の嵌合爪部分12aおよび複数のスリット12cがそれぞれ4本となる90度分割(四分割)の略分割筒状としているが、複数に分割されていればその分割数は任意である。
図4(a)に示すように、プラグ10の外部コンタクト12の周方向における複数のスリット12cのそれぞれの幅wは、互いに等しく、かつ、支持筒部分12bに支持される複数の嵌合爪部分12aの基端側から先端側までの長さLmの範囲内で略一定になっている。勿論、外部コンタクト12の複数のスリット12cの幅Wは,互いに非同一であってもよいし、複数の嵌合爪部分12aの基端側から先端側まで一定でなくてもよい。
プラグ10およびレセプタクル20は、このように、嵌合深さLfだけ凹凸嵌合する第2の雄側嵌合部12fおよび第2の雌側嵌合部22fを外部コンタクト12、22側に有するとともに、その嵌合深さLfよりレセプタクル20の内奥側で凹凸嵌合する第1の雄側嵌合部11bおよび第1の雌側嵌合部21bを、内部コンタクト11、21側に有している。また、レセプタクル20の第1の雌側嵌合部21bは、プラグ10の第1の雄側嵌合部11bの長さより大きい凹状深さを有するとともに、第1の雄側嵌合部11bの外径よりわずかに大きい内径を有している。
次に、作用について説明する。
上述のように構成された本実施形態においては、レセプタクル20に対するプラグ10の嵌合方向への挿入初期に、レセプタクル20の第2の雌側嵌合部22fに最初に嵌合するプラグ10の外部コンタクト12が、径方向の撓みを生じる。
このとき、第1インシュレータ部31が容易に弾性変形可能であることから、外部コンタクト12の相手側コンタクトとの嵌合のための弾性変形や弾性回復が容易化されるとともに、外部コンタクト12の弾性回復後のインシュレータ13と内部コンタクト11および外部コンタクト12との間に隙間が生じるのが有効に抑制される。その結果、隙間空間の発生による誘電率変化で特性インピーダンスが悪化するのを有効に抑制可能となる。
また、本実施形態では、プラグ10の第2の雄側嵌合部12fとレセプタクル20の第2の雌側嵌合部22fが嵌合するとき、複数の嵌合爪部分12aが径方向に撓んで第1インシュレータ部31を圧縮させたり、第1インシュレータ部31と共に弾性回復したりすることになるから、プラグ10のレセプタクル20に対する嵌合操作を容易化できるとともに、インシュレータ13と内部コンタクト11もしくは外部コンタクト12との間に誘電率変化を惹起するような隙間空間が生じるのをより有効に抑制できることになる。
さらに、本実施形態では、第1インシュレータ部31が第2インシュレータ部32と同等の比誘電率を有しているので、コネクタ1のプラグ10およびレセプタクル20の嵌合部で特性インピーダンスが悪化することが有効に抑制可能となる。
加えて、本実施形態では、第1インシュレータ部31が第2インシュレータ部32に対して一体に結合されているので、インシュレータ層に隙間を生じさせないように、第1インシュレータ部31を第2インシュレータ部32や内部コンタクト11および外部コンタクト12に対して、安定した位置および姿勢にかつ所要の充填形状に配置できることとなる。
また、プラグ10の第1インシュレータ部31の一端面31aが、プラグ10の外部コンタクト12より軸線方向の一方側に突出しているので、その第1インシュレータ部31の一端面31aが外部コンタクト12よりも先にレセプタクル20のインシュレータ23に圧接することとなり、径方向のみならず、軸線方向においても、プラグ10およびレセプタクル20のインシュレータ13、23が第1インシュレータ部31を介して隙間なく接続状態に配置されることとなる。
このように、本実施形態においては、雌雄の嵌合状態における第1インシュレータ部31の形状および姿勢を安定確保できるとともに、プラグ10およびレセプタクル20の内部コンタクト11、21同士、および外部コンタクト12、22同士の接触を安定確保可能となる。よって、嵌合部におけるインシュレータ13、23の潰れや逃げによりキャパシタが変化し、伝送路の特性インピーダンスが悪化することが、有効に抑制可能となる。
(実施例1)
上述の第1実施形態の構成を有し、第1インシュレータ部31をシリコンゴムとしてインシュレータ13の第1インシュレータ部31および第2インシュレータ部32を一体にLIM成形し、プラグ10のインシュレータ13およびレセプタクル20のインシュレータ23の比誘電率を共に3.5に、特性インピーダンスZを50Ωにそれぞれ設定したコネクタ1を作製して、TDR(時間領域反射率測定)による伝播遅延の測定を行った。
図7はその結果を、インピーダンス[Ω]を縦軸、遅延時間[ps]を横軸とするグラフで示しており、同図中の点線が実施例1を、実線がプラグ側のインシュレータを実施例1の第2インシュレータ部32と同一の絶縁素材のみで形成し、外部コンタクト12の第2の雄側嵌合部12fの内周面付近にプラグ挿入時の撓みを許容するのに必要な隙間を形成した比較例1を、それぞれ示している。
同図から明らかなように、比較例1および実施例1共に、その伝送路長さに対応する伝播遅延時間領域において、コネクタ嵌合部に対応する遅延区間以外では、特性インピーダンスが略50Ω付近のインピーダンス値を示しているのに対して、コネクタ嵌合部に対応する区間では、反射に起因する特性インピーダンスの増加が、特に比較例1の場合には顕著な増加が生じている。一方、実施例1の場合には、特性インピーダンスの増加が比較例1の場合に比べ1/2未満に抑えられている。
よって、第2インシュレータ部32に対し径方向の弾性変形が容易な第1インシュレータ部31を有する実施例1の場合に、伝送路の特性インピーダンスが悪化するのを有効に抑制することができるコネクタとなることがわかる。
(第2実施形態)
図8および図9は、本発明の第2実施形態に係るコネクタを示している。
両図に示すように、第2実施形態は、前述の第1実施形態のコネクタ1と略同様な構成を有しているものの、プラグ10の外部コンタクト12における第2の雄側嵌合部12fの構成が前述の第1実施形態の場合とは相違するものである。
なお、雌側のコネクタ部材であるレセプタクル20は、内部コンタクト11の第1の雄側嵌合部11bに対し所定の径方向接触圧で嵌合する第1の雌側嵌合部21bと、外部コンタクト12の第2の雄側嵌合部12fに対し所定の径方向接触圧で嵌合する第2の雌側嵌合部22fとを、対応する相手側のコンタクトとして有している。
図8および図9に示すように、本実施形態においては、外部コンタクト12における第2の雄側嵌合部12fにおいて、複数のスリット12eのそれぞれの幅が、支持筒部分12bに支持される複数の嵌合爪部分12aの基端側では大きい幅w2に、複数の嵌合爪部分12aの先端側では小さい幅w1となっている。
本実施形態においても、第1インシュレータ部31が第2インシュレータ部32に比し容易に弾性変形可能であるから、第1実施形態と同様の効果を奏することができる。
しかも、本実施形態では、第2の雄側嵌合部12fの複数の嵌合爪部分12aに応力集中を生じさせるような穴等を形成することなく、複数の嵌合爪部分12aの所要の撓み量および強度を確保することができる。また、複数の嵌合爪部分12aが第1インシュレータ部31を圧縮するよう径方向に撓むとき、第1インシュレータ部31を部分的に複数の嵌合爪部分12aの基端側のスリット12e内に膨出させることができるので、複数の嵌合爪部分12aの所要の撓みを確実に許容しつつ、インシュレータ13と内部および外部コンタクト11、12との間に隙間空間が形成されるのをより有効に抑制可能となる。また、第2インシュレータ部32側に荷重がかかるのをより有効に抑制可能となる。
(第3実施形態)
図10ないし図12は、本発明の第3実施形態に係るコネクタを示している。
これらの図に示すように、第3実施形態は、前述の第2実施形態のコネクタ1と略同様な構成を有しているものの、プラグ10の内部コンタクト11の構成が前述の第1、第2実施形態のいずれとも相違し、外部コンタクト12が前述の第1実施形態の場合とは相違し、第2実施形態とは略同様のものである。なお、雌側のコネクタ部材であるレセプタクル20の構成は、第1、第2実施形態と同様である。
図10および図11に示すように、本実施形態においては、プラグ10の内部コンタクト11が、インシュレータ13を貫通する貫通部11aと、第1インシュレータ部よりも軸線方向の一方側に突出する第1の雄側嵌合部11bと、貫通部11aと第1の雄側嵌合部11bとの間の段付き部11cとを有しているのに加えて、段付き部11cに対して第1の雄側嵌合部11bから離れる側に、貫通部11aから第1インシュレータ部31に向って径方向に突起する突起部11dを有している。
本実施形態においても、第1インシュレータ部31が第2インシュレータ部32に比し容易に弾性変形可能であるから、第1実施形態と同様の効果を奏することができる。
しかも、本実施形態では、第2の雄側嵌合部12fの複数の嵌合爪部分12aが第2の雌側嵌合部22f内に嵌入されるとき、第1インシュレータ部31が相手側であるレセプタクル20側のインシュレータ23に弾性的に突き当てられても、第1、第2実施形態と同様に、第1インシュレータ部31の一端面31aの近傍部分が内部コンタクト11の段付き部11cに突当て保持される等するのに加えて、内部コンタクト11の突起部11dによって第1インシュレータ部31の軸線方向変位が制限される。したがって、インシュレータ13、23の突当て部分等に隙間が生じることがなく、しかも、第2インシュレータ部32側に大きな荷重がかることもない。
(実施例2)
上述の第3実施形態の構成を有し、第1インシュレータ部31をシリコンゴムとしてインシュレータ13の第1インシュレータ部31および第2インシュレータ部32を一体にLIM成形し、プラグ10のインシュレータ13およびレセプタクル20のインシュレータ23の比誘電率を共に3.5に、特性インピーダンスZを50Ωにそれぞれ設定したコネクタ1を作製して、TDR(時間領域反射率測定)による伝播遅延の測定を行った。
図12はその結果を、インピーダンス[Ω]を縦軸、遅延時間[ps]を横軸として示すグラフで、前述の比較例1および実施例1と比較しており、同図中の一点鎖線が実施例2の結果を示している。
同図から明らかなように、比較例1、実施例1および実施例2共に、その伝送路長さに対応する伝播遅延時間領域において、コネクタ嵌合部に対応する遅延区間以外では、特性インピーダンスが略50Ω付近のインピーダンス値を示しているのに対して、コネクタ嵌合部に対応する区間では、前述の通り、反射に起因する特性インピーダンスの増加が、特に比較例1の場合には顕著に生じ、実施例1の場合には比較例1の場合に比べ1/2未満に抑えられており、実施例2の場合には、比較例1の場合に比べ1/5程度(実施例1の1/2程度)に抑えられている。
よって、実施例2の場合にも、伝送路の特性インピーダンスが悪化するのを有効に抑制できるコネクタとなることがわかる。
なお、前述の各実施形態においては、プラグ10のインシュレータ13に第1インシュレータ部31を設けるものとしたが、レセプタクル20のインシュレータ23にプラグ10側に露出する弾性素材からなる第1インシュレータ部とそれに対しプラグ10側から離れる第2インシュレータ部とを設けてもよい、その場合、レセプタクルの第1インシュレータ部の露出端面が内部コンタクトよりも嵌合方向側(軸線方向の片側)に突出するものとすることも考えられる。
また、内部コンタクトおよび外部コンタクトの双方が筒状であるような場合、それらの間に装填される第1インシュレータ部の端面は、軸線方向で端面位置が異なる内部コンタクトおよび外部コンタクトのうち嵌合方向で後方側に位置するコンタクトより嵌合方向の先端側に突出していればよい。
さらに、内部コンタクトや外部コンタクトの横断面形状が円形の場合で例示したが、非円形の横断面でもよいことや、第1インシュレータ部31の材料や断面形状、第2インシュレータ部32の材料等が特に限定されるものでないことは、勿論である。
以上説明したように、本発明は、コネクタの嵌合部におけるインシュレータの潰れや逃げによりキャパシタが変化し、伝送路の特性インピーダンスが悪化するのを有効に抑制することができるコネクタを提供できるものである、このような本発明は、伝送路を構成する内外の配線とそれら配線間のインシュレータとを有するコネクタ全般に有用である。
1 コネクタ
10 プラグ(雄側のコネクタ部材)
11 内部コンタクト
11a 貫通部
11b 第1の雄側嵌合部(嵌合部)
11c 段付き部
11d 突起部
12 外部コンタクト
12a 嵌合爪部分
12b 支持筒部分
12c、12e スリット
12d 突起部
12f 第2の雄側嵌合部(嵌合部)
13 インシュレータ(プラグ側のインシュレータ)
20 レセプタクル(雌側のコネクタ部材)
21 内部コンタクト(相手側コンタクト)
21b 第1の雌側嵌合部
22 外部コンタクト(相手側コンタクト)
22f 第2の雌側嵌合部
23 インシュレータ(レセプタクル側のインシュレータ)
23a 端面
31 第1インシュレータ部
31a 一端面
31b 中心穴
31c 内突部
32 第2インシュレータ部
w、w1、w2 幅

Claims (9)

  1. 軸線方向に延びるとともに径方向の内側に位置する内部コンタクトと、前記軸線方向に延びるとともに前記径方向の外側に位置する外部コンタクトと、前記内部コンタクトおよび前記外部コンタクトの間に位置するインシュレータと、を備え、
    前記内部コンタクトおよび前記外部コンタクトのうち少なくとも一方が、前記軸線方向の一方側に、対応する相手側コンタクトに対し所定の径方向接触圧で嵌合する嵌合部を有するコネクタであって、
    前記インシュレータが、前記軸線方向の一方側に露出する第1インシュレータ部と、前記第1インシュレータ部に対し前記軸線方向の他方側に位置する第2インシュレータ部と、を有しており、
    前記第1インシュレータ部が、前記第2インシュレータ部よりも前記径方向に弾性変形し易い弾性素材で形成されていることを特徴とするコネクタ。
  2. 前記嵌合部が、前記軸線方向の一方側に位置する略分割筒状の複数の嵌合爪部分と、該複数の嵌合爪部分を複数のスリットを隔てて一体的に片持ち支持する支持筒部分と、を有し、
    前記第1インシュレータ部が、前記支持筒部分より前記軸方向の一方側の範囲内に配置されていることを特徴とする請求項1に記載のコネクタ。
  3. 前記複数のスリットのそれぞれの幅が、前記支持筒部分に支持される前記複数の嵌合爪部分の基端側で大きく、前記複数の嵌合爪部分の先端側で小さくなっていることを特徴とする請求項2に記載のコネクタ。
  4. 前記第1インシュレータ部の一端面が、前記外部コンタクトまたは前記内部コンタクトよりも前記軸線方向の一方側に突出しており、
    前記内部コンタクトが、前記インシュレータを貫通する貫通部と、前記第1インシュレータ部よりも前記軸線方向の一方側に突出する突出端部と、前記貫通部から前記第1インシュレータ部に向って径方向に突起する突起部と、を有していることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか一項に記載のコネクタ。
  5. 前記第1インシュレータ部が、前記第2インシュレータ部と同等の比誘電率を有することを特徴とする請求項1ないし4のいずれか一項に記載のコネクタ。
  6. 第1インシュレータ部が前記第2インシュレータ部に対して一体に結合されていることを特徴とする請求項1ないし5のいずれか一項に記載のコネクタ。
  7. 雌雄のコネクタ部材が、それぞれ、軸線方向に延びるとともに径方向の内側に位置する内部コンタクトと、前記軸線方向に延びるとともに前記径方向の外側に位置する外部コンタクトと、前記内部コンタクトおよび前記外部コンタクトの間に位置するインシュレータと、を備え、
    前記雌雄のコネクタ部材のうち雄側のコネクタ部材が、それぞれ対応する相手側コンタクトに対し所定の径方向接触圧で嵌合する第1および第2の雄側嵌合部を有する一方、
    前記雌雄のコネクタ部材のうち雌側のコネクタ部材が、それぞれ対応する相手側コンタクトに対し所定の径方向接触圧で嵌合する第1および第2の雌側嵌合部を有するコネクタであって、
    前記雄側のコネクタ部材のインシュレータが、前記軸線方向の一方側に露出する第1インシュレータ部と、前記第1インシュレータ部に対し前記軸線方向の他方側に位置する第2インシュレータ部と、を有しており、
    前記第1インシュレータ部が、前記第2インシュレータ部よりも前記径方向に弾性変形し易い弾性素材で形成されていることを特徴とするコネクタ。
  8. 前記雄側のコネクタ部材の前記第1インシュレータ部の一端が、前記雄側のコネクタ部材の前記外部コンタクトより前記軸線方向の一方側に突出していることを特徴とする請求項7に記載のコネクタ。
  9. 前記雄側のコネクタ部材の前記内部コンタクトが、前記雄側のコネクタ部材の前記第1インシュレータ部および前記外部コンタクトより前記軸線方向の一方側に突出して前記第1の雄側嵌合部を構成する一方、
    前記雌側のコネクタ部材の前記内部コンタクトが、前記第1の雄側嵌合部以上に前記軸線方向の長さが大きい第1の雌側嵌合部を有していることを特徴とする請求項7または8に記載のコネクタ。
JP2020032273A 2020-02-27 2020-02-27 コネクタ Active JP7147796B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020032273A JP7147796B2 (ja) 2020-02-27 2020-02-27 コネクタ
US17/023,375 US11398706B2 (en) 2020-02-27 2020-09-17 Connector
EP20198554.6A EP3872934A1 (en) 2020-02-27 2020-09-25 Connector
KR1020200124741A KR102574785B1 (ko) 2020-02-27 2020-09-25 커넥터
CN202011096504.XA CN113314894B (zh) 2020-02-27 2020-10-14 连接器
TW109135416A TWI783277B (zh) 2020-02-27 2020-10-14 連接器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020032273A JP7147796B2 (ja) 2020-02-27 2020-02-27 コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021136176A true JP2021136176A (ja) 2021-09-13
JP7147796B2 JP7147796B2 (ja) 2022-10-05

Family

ID=72659725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020032273A Active JP7147796B2 (ja) 2020-02-27 2020-02-27 コネクタ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11398706B2 (ja)
EP (1) EP3872934A1 (ja)
JP (1) JP7147796B2 (ja)
KR (1) KR102574785B1 (ja)
CN (1) CN113314894B (ja)
TW (1) TWI783277B (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11250976A (ja) * 1998-03-03 1999-09-17 Japan Aviation Electronics Ind Ltd 防水型同軸レセプタクルコネクタ
JP2013098131A (ja) * 2011-11-04 2013-05-20 Kimura Denki Kogyo:Kk 同軸コネクタ及び同軸コネクタの製造方法
JP2019067740A (ja) * 2017-10-02 2019-04-25 ホシデン株式会社 コネクタモジュール及びそれを用いた車載カメラ

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3439294A (en) * 1965-05-28 1969-04-15 Amphenol Corp Coaxial cable connector
US3514741A (en) * 1968-05-03 1970-05-26 Litton Precision Prod Inc Low leakage connector for use in high radiation fields
DE2421321C3 (de) * 1974-05-02 1978-05-11 Georg Dipl.-Ing. Dr.-Ing. 8152 Feldkirchen-Westerham Spinner Abgedichtete koaxiale Steckverbindungseinrichtung
FR2642232B1 (fr) * 1989-01-20 1993-09-03 Alliance Tech Ind Interface de connexion ultra miniature pour haute frequence
FR2715004B1 (fr) * 1994-01-13 1996-03-01 Radiall Sa Connecteur coaxial microminiature à verrouillage par encliquetage.
US5509821A (en) * 1994-11-14 1996-04-23 Itt Corporation D-sub connector
US6380826B1 (en) * 2000-03-20 2002-04-30 John Mezzalingua Associates, Inc. Filter assembly
DE10055992C2 (de) * 2000-04-07 2003-07-10 Spinner Gmbh Elektrotech Verlötbarer koaxialer Steckverbinder
JP3653029B2 (ja) 2001-10-24 2005-05-25 日本航空電子工業株式会社 同軸コネクタ
TWM257566U (en) * 2004-06-04 2005-02-21 Molex Taiwan Ltd A coaxial connector
JP4543411B2 (ja) 2005-06-09 2010-09-15 Smk株式会社 同軸コネクタ
DE102005057444B3 (de) * 2005-12-01 2007-03-01 Spinner Gmbh Push-Pull-Koaxialsteckverbinder
US7309247B1 (en) * 2006-05-23 2007-12-18 Micro-Coax Cable interconnect
JP4394708B2 (ja) 2007-07-04 2010-01-06 Smk株式会社 同軸コネクタ
CN101919121B (zh) * 2007-10-31 2013-06-05 康宁吉伯股份有限公司 具有伸缩中心导体机构的同轴连接器
JP2014138375A (ja) 2013-01-18 2014-07-28 Smk Corp アンテナユニット
JP6163455B2 (ja) 2014-05-28 2017-07-12 Smk株式会社 気密型同軸コネクタ
DE202015001331U1 (de) 2015-02-19 2015-04-15 Rosenberger Hochfrequenztechnik Gmbh & Co. Kg Steckverbinder mit Dämpfungselement
JP2017041347A (ja) 2015-08-19 2017-02-23 Smk株式会社 コネクタの実装構造
WO2017120801A1 (en) * 2016-01-13 2017-07-20 Shanghai Radiall Electronics Co., Ltd A coaxial connection system for rf signals with high rf performance levels
MX2019001980A (es) 2016-08-19 2019-10-02 Ppc Broadband Inc Conectores de cable coaxial que tienen continuidad a tierra.
EP3462550B1 (en) 2017-10-02 2021-01-27 Hosiden Corporation Connector module and onboard camera using the same

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11250976A (ja) * 1998-03-03 1999-09-17 Japan Aviation Electronics Ind Ltd 防水型同軸レセプタクルコネクタ
JP2013098131A (ja) * 2011-11-04 2013-05-20 Kimura Denki Kogyo:Kk 同軸コネクタ及び同軸コネクタの製造方法
JP2019067740A (ja) * 2017-10-02 2019-04-25 ホシデン株式会社 コネクタモジュール及びそれを用いた車載カメラ

Also Published As

Publication number Publication date
CN113314894B (zh) 2023-07-28
TW202133509A (zh) 2021-09-01
KR20210109423A (ko) 2021-09-06
TWI783277B (zh) 2022-11-11
KR102574785B1 (ko) 2023-09-04
JP7147796B2 (ja) 2022-10-05
US11398706B2 (en) 2022-07-26
US20210273384A1 (en) 2021-09-02
CN113314894A (zh) 2021-08-27
EP3872934A1 (en) 2021-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8512073B2 (en) Coaxial electric connector
US10553977B2 (en) Electrical plug connector
JP5905594B2 (ja) 接続部材
US8333595B2 (en) Coaxial connector
JP5205453B2 (ja) 同軸コネクタ
CN109075477B (zh) 电路板同轴连接器
JPH012274A (ja) パッケージしたマイクロ波集積回路用コネクタ組立体
US20150162696A1 (en) High speed connector
JP2021027036A (ja) Rfコネクタ素子およびrfコネクタシステム
CN110571551B (zh) 用于电路板的电插接连接器
US11196204B2 (en) Spring-loaded inner-conductor contact element
KR101926725B1 (ko) 플러그 커넥션
JP6677351B2 (ja) 基板実装型同軸コネクタ
CN109728461B (zh) 同轴阳连接器、同轴阴连接器以及包括它们的组件
JP7147796B2 (ja) コネクタ
US11588284B2 (en) Cable arrangement
JP6780689B2 (ja) 電気コネクタ及びコネクタ装置
JP6951200B2 (ja) 電気コネクタ
JP3011671B2 (ja) 同軸コネクタ
JP2008146882A (ja) 同軸コネクタ
WO2022009619A1 (ja) 電気コネクタ
WO2023021981A1 (ja) 電気コネクタ
KR102675450B1 (ko) 접촉 디바이스, 특히 동축 접촉 디바이스
JP2017174626A (ja) 同軸コネクタ
JP2023021672A (ja) 同軸コネクタおよびその組立方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210909

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220802

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220823

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220905

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7147796

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150