JP2021135563A - タグ読取装置 - Google Patents

タグ読取装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021135563A
JP2021135563A JP2020029099A JP2020029099A JP2021135563A JP 2021135563 A JP2021135563 A JP 2021135563A JP 2020029099 A JP2020029099 A JP 2020029099A JP 2020029099 A JP2020029099 A JP 2020029099A JP 2021135563 A JP2021135563 A JP 2021135563A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tag
buffer memory
processor
tag information
reading device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020029099A
Other languages
English (en)
Inventor
茂晃 鈴木
Shigeaki Suzuki
茂晃 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP2020029099A priority Critical patent/JP2021135563A/ja
Priority to US17/082,737 priority patent/US11687902B2/en
Priority to CN202011385427.XA priority patent/CN113379008A/zh
Priority to EP20211849.3A priority patent/EP3872683A1/en
Publication of JP2021135563A publication Critical patent/JP2021135563A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10009Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/20Point-of-sale [POS] network systems
    • G06Q20/208Input by product or record sensing, e.g. weighing or scanner processing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K17/00Methods or arrangements for effecting co-operative working between equipments covered by two or more of main groups G06K1/00 - G06K15/00, e.g. automatic card files incorporating conveying and reading operations
    • G06K17/0022Methods or arrangements for effecting co-operative working between equipments covered by two or more of main groups G06K1/00 - G06K15/00, e.g. automatic card files incorporating conveying and reading operations arrangements or provisious for transferring data to distant stations, e.g. from a sensing device
    • G06K17/0029Methods or arrangements for effecting co-operative working between equipments covered by two or more of main groups G06K1/00 - G06K15/00, e.g. automatic card files incorporating conveying and reading operations arrangements or provisious for transferring data to distant stations, e.g. from a sensing device the arrangement being specially adapted for wireless interrogation of grouped or bundled articles tagged with wireless record carriers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0703Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
    • G06F11/0706Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation the processing taking place on a specific hardware platform or in a specific software environment
    • G06F11/073Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation the processing taking place on a specific hardware platform or in a specific software environment in a memory management context, e.g. virtual memory or cache management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0703Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
    • G06F11/0751Error or fault detection not based on redundancy
    • G06F11/0754Error or fault detection not based on redundancy by exceeding limits
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0703Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
    • G06F11/0766Error or fault reporting or storing
    • G06F11/0772Means for error signaling, e.g. using interrupts, exception flags, dedicated error registers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/0723Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips the record carrier comprising an arrangement for non-contact communication, e.g. wireless communication circuits on transponder cards, non-contact smart cards or RFIDs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0008General problems related to the reading of electronic memory record carriers, independent of its reading method, e.g. power transfer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10009Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves
    • G06K7/10198Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves setting parameters for the interrogator, e.g. programming parameters and operating modes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10009Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves
    • G06K7/10297Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves arrangements for handling protocols designed for non-contact record carriers such as RFIDs NFCs, e.g. ISO/IEC 14443 and 18092
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10544Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum
    • G06K7/10821Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum further details of bar or optical code scanning devices
    • G06K7/10861Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum further details of bar or optical code scanning devices sensing of data fields affixed to objects or articles, e.g. coded labels
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/14Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation using light without selection of wavelength, e.g. sensing reflected white light
    • G06K7/1404Methods for optical code recognition
    • G06K7/1408Methods for optical code recognition the method being specifically adapted for the type of code
    • G06K7/14131D bar codes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/20Point-of-sale [POS] network systems
    • G06Q20/204Point-of-sale [POS] network systems comprising interface for record bearing medium or carrier for electronic funds transfer or payment credit
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/018Certifying business or products
    • G06Q30/0185Product, service or business identity fraud
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07GREGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
    • G07G1/00Cash registers
    • G07G1/12Cash registers electronically operated
    • G07G1/14Systems including one or more distant stations co-operating with a central processing unit
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K2007/10504Data fields affixed to objects or articles

Abstract

【課題】 上位装置における処理が軽減できるような情報を出力できるタグ読取装置を提供する。【解決手段】 実施形態によれば、タグ読取装置は、外部インターフェースとRFIDインターフェースとバッファメモリとプロセッサとを有する。外部インターフェースは、上位装置と通信する。RFIDインターフェースは、RFIDタグからタグ情報を読み取る。バッファメモリは、RFIDインターフェースを用いてRFIDタグから読み取ったタグ情報を順番に記録する。プロセッサは、バッファメモリにおいて順番に記録されたタグ情報を外部インターフェースにより上位装置へ送信し、前記バッファメモリにおいて未送信のタグ情報を示す送信開始ポインタを更新する。【選択図】図2

Description

本発明の実施形態は、タグ読取装置に関する。
近年、複数のRFIDタグ(以下、無線タグとも称する)を一括して読み取るタグ読取システムがある。例えば、顧客が購入対象とする商品に添付されているRFIDタグをタグ読取装置が一括して読み取ることにより商品の登録処理を行うPOS(Point Of Sales)システムがある。このようなPOSシステムは、購入対象の商品に添付されたRFIDタグをタグ読取装置によって読み取る。
しかしながら、POSシステムは、実運用において、全ての購入対象とする商品に添付されたRFIDタグが読み取れないことが起こり得る。タグ読取システムは、所望のRFIDタグが読み取れなかった場合、タグ読取装置によりRFIDタグの読取処理を再度実行する。従来のタグ読取装置は、同一のRFIDタグであっても、読取処理を実行する度に各RFIDタグから読み取った情報を全て上位装置へ出力する。このため、従来のタグ読取システムでは、上位装置が、タグ読取装置を用いてRFIDタグから読み取った情報を精査して重複チェックなどを実行しなければならない。
特開2007−65992号公報
上記した課題を解決するために、上位装置における処理が軽減できるような情報を出力できるタグ読取装置を提供することを目的とする。
実施形態によれば、タグ読取装置は、外部インターフェースとRFIDインターフェースとバッファメモリとプロセッサとを有する。外部インターフェースは、上位装置と通信する。RFIDインターフェースは、RFIDタグからタグ情報を読み取る。バッファメモリは、RFIDインターフェースを用いてRFIDタグから読み取ったタグ情報を順番に記録する。プロセッサは、バッファメモリにおいて順番に記録されたタグ情報を外部インターフェースにより上位装置へ送信し、前記バッファメモリにおいて未送信のタグ情報を示す送信開始ポインタを更新する。
図1は、実施形態に係るタグ読取装置を含むタグ読取システムとしてのPOSシステムの構成例を概略的に示すブロック図である。 図2は、実施形態に係るタグ読取装置における制御系の構成例を示すブロック図である。 図3は、実施形態に係るタグ読取装置がRFIDタグから読取ったタグ情報を格納するバッファメモリの構成例を示す図である。 図4は、実施形態に係るタグ読取装置の第1の動作例を説明するためのフローチャートである。 図5は、実施形態に係るタグ読取装置の第2の動作例を説明するためのフローチャートである。 図6は、実施形態に係るタグ読取装置の第3の動作例を説明するためのフローチャートである。
以下、実施形態について、図面を参照して説明する。
実施形態に係るタグ読取システムは、RFIDタグ(無線タグ)を読み取るタグ読取装置と上位装置とを含むシステムである。RFIDタグは、商品又は部品などの物品に添付され、物品を特定する情報を含むタグ情報を記憶する。RFIDタグは、タグ読取装置からの電波によって起動し、タグ情報を出力するものである。なお、本実施形態では、一例として、RFIDタグは、店舗で販売される各商品に付されるタグであり、商品を示す情報が記憶されるものと想定として説明する。
タグ読取装置は、無線通信によって通信範囲にある各RFIDタグからタグ情報を読取る。タグ読取装置は、通信範囲に複数のRFIDタグが存在すれば、複数のタグ情報を読取ることになる。例えば、タグ読取システムは、顧客が購入しようとする商品に付されるRFIDタグを読み取るシステムであっても良いし、倉庫や棚などに存在する物品に付されるRFIDタグを読み取るシステムであっても良い。また、タグ読取装置は、所定位置に設置され、所定の通信範囲に存在するRFIDタグを読み取るものであっても良いし、オペレータが手にもって操作するようなハンディタイプの装置であっても良い。
以下、実施形態に係るタグ読取装置を含むタグ読取システムとしてのPOSシステム1について説明する。
図1は、実施形態に係るタグ読取装置を含むタグ読取システムとしてのPOSシステムの構成例を概略的に示すブロック図である。
POSシステム1は、タグ読取装置10とPOS本体11とを有する。POS本体11は、タグ読取装置10の他に、キーボード12および表示器13が接続された状態で、店舗のチェックアウトレーンに沿って配置される。例えば、チェックアウトレーンに設けたカウンタに購入対象の商品を載置する読取領域を設ける。商品を購入する顧客は、自身が購入対象とする商品を読取領域に置く。商品は、RFIDタグが付されていることが前提である。RFIDタグが付される商品は、読取領域に直に置いてもよいし、買物籠または袋などの商品収納部に収納した状態で読取領域にセットしても良い。
タグ読取装置10は、店舗のチェックアウトレーンにおいて、顧客が購入対象とする商品に付されたRFIDタグを読取る。タグ読取装置10は、無線通信によって読取領域にある商品に付されたRFIDタグのデータを非接触で読取るように配置される。タグ読取装置10は、RFIDタグから読み取った情報を上位装置としてのPOS(Point Of Sales)本体11へ出力する。
POS本体11は、タグ読取装置10から取得するRFIDタグの読取結果に基づいて顧客が購入対象とする商品の情報を登録する。POS本体11は、タグ読取装置10が読み取ったRFIDタグのデータに基づいて購入対象とする商品を特定する。POS本体11は、RFIDタグのデータに基づいて特定した商品を購入商品とし、購入商品の販売データを生成する。POS本体11は、生体した購入商品の販売データを登録し、購入商品の合計金額を算出する。POS本体11は、算出した購入商品の合計金額の精算処理を実行する。
また、POS本体11は、商品のパッケージなどに記載される商品を特定する情報を含むバーコードを読み取るバーコードリーダ(BCR)を接続するようにしても良い。この場合、POS本体11は、商品のパッケージなどに記載されるバーコードをバーコードリーダ(BCR)により読取って購入対象とする商品を追加するようにしても良い。また、POS本体11は、キーボード12または表示器(例えば、タッチパネル付きの表示器)13などを用いて入力される情報に基づいて購入対象とする商品を追加するようにしても良い。
なお、POS本体11は、タグ読取装置10、キーボード12、表示器13あるいはBCRなどを接続するためのインターフェースを具備する。ここで、POS本体11がタグ読取装置10を接続するためのインターフェースは、BCRを接続するためのインターフェースと同様な構成のもので実現できる。すなわち、本実施形態に係るタグ読取装置10は、POS本体11が具備するBCR用のインターフェースに接続でき、BCRに置き換えてPOS本体11に接続しても良い。
次に、実施形態に係るタグ読取装置10の構成について説明する。
図2は、実施形態に係るタグ読取装置10における制御系の構成例を示すブロック図である。
図2に示すように、タグ読取装置10は、プロセッサ21、通信制御回路22、アンテナ23、記憶部24、通信部25およびクリアボタン26を有する。
プロセッサ21は、各部を制御する。プロセッサ21は、プログラムを実行することにより各部の制御および各種のデータ処理を実現する。プロセッサ21は、CPUなどの演算回路、および、内部メモリを有する制御部である。プロセッサ21は、内部メモリまたは記憶部24に記憶したプログラムを実行することにより種々の処理を実行する。例えば、プロセッサ21は、通信部25により受信する上位装置(POS本体11)からのコマンドに応じて処理を実行する。
通信制御回路22とアンテナ23とは、RFIDタグを読み取るためのRFIDインターフェースを構成する。
通信制御回路22は、アンテナ23を介してRFIDタグと通信するための制御回路を含む。通信制御回路22は、プロセッサ21から供給される送信データを含む電波をアンテナ23から発信する。これにより、通信制御回路22は、アンテナ23からRFIDタグが受信可能な電波を読取領域内に出力する。また、通信制御回路22は、アンテナ23が受信する信号を受信データとしてプロセッサ21へ供給する。つまり、通信制御回路22は、アンテナ23がRFIDタグから受信した信号を取得し、RFIDタグからの受信した信号に含まれる情報をプロセッサ21へ供給する。
図2に示す構成例において、通信制御回路22は、変調部31、送信側増幅部32、方向性結合器33、受信側増幅部34および復調部35などを有する。
変調部31は、プロセッサ21から与えられる送信データで搬送波を変調する。送信側増幅部32は、変調部31の出力信号を増幅する。方向性結合器33は、送信側増幅部32の出力信号をアンテナ23に供給する。これにより、通信制御回路22は、アンテナ23から送信データで変調された搬送波を出力する。
RFIDタグは、アンテナ23から送信される電波を受信する。RFIDタグは、アンテナ23から受信した信号に含まれるリードコマンドを認識する。RFIDタグは、リードコマンドを認識すると、例えばバックスキャッタ変調により自身のメモリに記憶しているデータ(タグ情報)を電波で出力する。
アンテナ23は、RFIDタグが出力する電波を受信する。方向性結合器33は、アンテナ23が受信した受信信号を取得し、取得した受信信号を受信側増幅部34へ供給する。受信側増幅部34は、アンテナ23の受信信号を増幅する。復調部35は、受信側増幅部34で増幅された信号からデータ信号を復調する。
アンテナ23は、電波を送受信するものであれ良い。すなわち、アンテナ23は、RFIDタグへ供給する信号を発信し、RFDIタグが出力する電波を受信するものであれば良い。本実施形態において、アンテナ23は、読取領域に向けて電磁波を送信するように配置される。タグ読取装置10は、アンテナ23を介して読取領域に配置された全ての商品に付されたRFIDタグと通信するように構成される。アンテナ23は、例えば、平面アンテナである。ただし、アンテナ23は、特定の構成に限定されるものではない。
通信部25は、外部装置と通信するための外部インターフェースである。通信部25は、上位装置としてのPOS本体11と通信する。通信部25は、POS本体11と接続するためのインターフェースであれば良く、有線インターフェースであっても良いし、無線インターフェースであっても良い。
記憶部24は、データを記憶する。記憶部24は、書き換え可能なデータを保持するメモリを含むものであれば良い。例えば、記憶部24は、RAM、ROMおよびNVMなどの各種のメモリを含む構成としても良い。本実施形態において、記憶部24は、RFIDタグから読取ったタグ情報を格納するバッファメモリ24aを有する。
クリアボタン26は、バッファメモリ24aに蓄積したタグ情報のクリアを指示するボタンである。
次に、タグ読取装置10の記憶部24に設けられるバッファメモリ24aの構成について説明する。
図3は、実施形態に係るタグ読取装置10の記憶部24に設けられるバッファメモリ24aの構成例を示す図である。
図3に示すように、バッファメモリ24aは、個々のRFIDタグから読取ったタグ情報を格納するための複数のレコードエリアが設けられる。バッファメモリ24aのサイズ(レコードエリアの数)は、適宜設定可能である。
バッファメモリ24aは、各レコードエリアに順番にタグ情報が格納され、各種のポインタが設定される。図3に示す構成例において、バッファメモリ24aのレコードエリアには、送信開始ポインタSPとID書込みポインタWPとが設定される。送信開始ポインタSPは、送信を開始するタグ情報(レコードエリア)を示すポインタである。書込みポインタWPは、タグ情報の書込みを行うレコードエリアを示すポインタである。例えば、プロセッサ21は、書込みポインタを参照して、RFIDタグから読取ったタグ情報を格納するレコードエリアを決定する。また、プロセッサ21は、読み取ったタグ情報を上位装置としてのPOS本体11へ出力する場合、送信開始ポインタが示すレコードエリアから順番に各レコードエリアに格納されたタグ情報を出力する。
なお、バッファメモリ24aは、所定数のレコードエリアが設定されたリングバッファとして構成しても良い。リングバッファとしてのバッファメモリ24aは、多数のRFIDタグから読み取ったタグ情報によってバッファフルになった場合、最も古いレコードエリアから順番に新たに読み取ったタグ情報が上書きされる。
また、バッファメモリ24aは、サイズ(レコードエリアの数)を変更できる構成としても良い。この場合、バッファメモリ24aは、バッファフルになった場合あるいはバッファフルになる前の所定の閾値を超えた場合、新たなレコードエリアを確保して読み取ったタグ情報を格納するようにしても良い。
次に、実施形態に係るタグ読取装置10の動作について説明する。
図4は、実施形態に係るタグ読取装置10の第1の動作例を説明するためのフローチャートである。
タグ読取装置10のプロセッサ21は、通信部25を介して接続されるPOS本体11からの要求に応じてRFIDタグの読取処理を開始する。プロセッサ21は、RFIDタグの読取を開始する場合、バッファメモリ24aを確保し、書込みポインタおよび送信開始ポインタを初期化する(ACT11)。例えば、プロセッサ21は、書込みポインタWPを初期値(WP=0)とし、送信開始ポインタSPを初期値(SP=0)にする。
プロセッサ21は、通信制御回路22を用いてリードコマンドを示す信号を電波としてアンテナ23から送信する。例えば、通信制御回路22は、変調部31によってリードコマンドで搬送波を変調した変調信号を生成する。変調信号は、送信側増幅部32で増幅された後、方向性結合器33を介してアンテナ23に供給される。これにより、アンテナ23は、リードコマンドを示す電波を送信する。
アンテナ23は、読取領域に電波を送信するように構成される。このため、読取領域に存在するRFIDタグは、アンテナ23からの電波を受信して起動し、リードコマンドを認識する。リードコマンドを認識したRFIDタグは、例えばバックスキャッタ変調により自身のメモリに記憶しているタグ情報を含む応答信号を送信する。
アンテナ23は、RFIDタグからのタグ情報を示す応答信号を受信すると、アンテナ23が受信した信号は、方向性結合器33を介して受信側の増幅部34に供給される。増幅部34が増幅した受信信号は、復調部35に入力され、RFIDタグのタグ情報を示す信号に復調される。復調部35が復調した信号は、RFIDタグから読取ったタグ情報としてプロセッサ21へ供給される。
プロセッサ21は、RFIDタグからのタグ情報を取得すると(ACT12、YES)、取得したタグ情報が既に読取済みのタグ情報(重複読取)であるか否かをチェックする(ACT13)。プロセッサ21は、取得したタグ情報と同一のタグ情報がバッファメモリ24aに格納されているか否かにより重複読取であるか否かを判定する。
重複読取であると判定した場合(ACT13、YES)、プロセッサ21は、当該タグ情報を新たにバッファメモリ24aに格納することなく、ACT16へ進む。
また、重複読取でないと判定した場合(ACT13、NO)、プロセッサ21は、RFIDタグから読み取ったタグ情報をバッファメモリ24aにおいて書込みポインタが示すレコードエリアに格納する(ACT14)。タグ情報をバッファメモリ24aに格納すると、プロセッサ21は、書込みポインタが示すレコードエリアをインクリメント(書込みポインタ=書込みポインタ+1)する。これにより、書込みポインタは、タグ情報を格納したレコードエリアの次のレコードエリアを示すものとなる。
また、プロセッサ21は、バッファメモリ24aに蓄積したタグ情報を上位装置としてのPOS本体11へ送信すべきか否かを判断する(ACT16)。例えば、プロセッサ21は、POS本体11からの要求に応じてバッファメモリ24aに蓄積したタグ情報をPOS本体11へ送信する。
バッファメモリ24aに格納したタグ情報の送信が不要であれば(ACT16、NO)、プロセッサ21は、ACT20の処理へ進む。
RFIDタグから読取ったタグ情報を出力する場合(ACT16、YES)、プロセッサ21は、送信開始ポインタに基づいてバッファメモリ24aにおける送信対象となるタグ情報を特定する(ACT17)。プロセッサ21は、送信開始ポインタが示すバッファメモリ24aにおけるレコードエリア(送信を開始するレコードエリア)を特定する。プロセッサ21は、送信を開始するレコードエリアから書込みポインタが示すレコードエリアの手前までの各レコードエリアに格納されたタグ情報を送信対象とする。
送信対象とするタグ情報を特定すると、プロセッサ21は、送信対象とするタグ情報を通信部25を介してPOS本体11へ送信する(ACT18)。タグ情報を送信した後、プロセッサ21は、送信開始ポインタを書込みポインタと同じ値(位置)とする。これにより、タグ情報を送出したレコードエリアの次のレコードエリアが次の送信を開始するレコードエリアに指定できる。
また、プロセッサ21は、クリアボタン26への入力を監視する(ACT20)。ここでは、プロセッサ21は、任意のタイミングにおいて、クリアボタン26への指示を受け付けるようにしても良い。例えば、オペレータは、読取済みのタグ情報を一旦クリアしたい場合、あるいは、RFIDタグの読取処理をやり直したい場合、クリアボタン26を押すものとする。
クリアボタン26への入力がなければ(ACT20、NO)、プロセッサ21は、ACT12−20の処理を繰り返し実行する。
プロセッサ21は、クリアボタン26への入力を検知すると(ACT20、YES)、バッファメモリ24aに格納した各タグ情報をクリアし、書込みポインタおよび送信開始ポインタを初期化する(ACT22)。例えば、プロセッサ21は、書込みポインタを「0」として、次の書込み位置がバッファメモリ24aにおける先頭のレコードエリアとなるように設定する。また、プロセッサ21は、送信開始ポインタを「0」として、送信開始位置がバッファメモリ24aにおける先頭のレコードエリアとなるように設定する。
以上のような第1の動作例よれば、実施形態に係るタグ読取装置は、RFIDタグから読み取ったタグ情報をバッファメモリに格納し、特定のRFIDタグの重複読取をチェックする。また、タグ読取装置は、バッファメモリに対してポインタを設定し、上位装置へ同じタグ情報を繰り返し送信しないように制御する。
これにより、タグ読取装置は、特定のRFIDタグを重複して読み取った読取結果を上位装置へ出力しないようにできる。この結果として、上位装置では、タグ読取装置から取得するRFIDタグの読取結果に対してRFIDタグの重複読取をチェックする必要がなく、効率の良い処理が実現できる。
言い換えると、本実施形態に係るタグ読取装置による読取結果に対しては、上位装置での重複読取のチェックが不要となる。このため、上位装置は、バーコードリーダによる読取結果を処理するアプリケーションと同様なアプリケーションでタグ読取装置による読取結果を処理できる。例えば、POS本体は、バーコードリーダに置き換えてタグ読取装置を接続した場合、バーコードリーダによる読取結果を処理するアプリケーションと同様なアプリケーションでタグ読取装置による読取結果を処理できる。
さらに、本実施形態に係るタグ読取装置は、RFIDタグから読み取ったタグ情報を格納するバッファメモリのクリアを指示するクリアボタンを有する。タグ読取装置は、クリアボタンが押されると、タグ情報を格納するバッファメモリをクリアする。これにより、実施形態に係るタグ読取装置によれば、RFIDタグの読取処理をやり直すことも可能となる。
次に、実施形態に係るタグ読取装置10の第2の動作例について説明する。
図5は、実施形態に係るタグ読取装置10の第2の動作例を説明するためのフローチャートである。
図5に示す第2の動作例は、図4に示す第1の動作例に対してACT31および32の動作を追加したものである。すなわち、図5に示す第2の動作例において、ACT31および32以外の処理は、図4に示す動作の各処理と同様であるため、詳細な説明を省略するものとする。
上述したように、タグ読取装置10のプロセッサ21は、重複読取をチェックした後にタグ情報をバッファメモリ24aに格納すると、書込みポインタをインクリメントする(ACT15)。タグ情報を格納した場合、プロセッサ21は、タグ情報を格納するバッファメモリ24aがバッファフルとなったかを確認する(ACT31)。例えば、プロセッサ21は、インクリメントした書込みポインタがバッファメモリ24a内に確保されているレコードエリアの数を超えたか否かによりバッファフルとなったかを確認する。
バッファメモリ24aがバッファフルとなったと判断した場合(ACT31、YES)、プロセッサ21は、エラー処理を実行する(ACT32)。プロセッサ21は、エラー処理として、通信部25を介してPOS本体11にバッファフルによるエラーが発生したことを通知する。また、プロセッサ21は、エラー処理として、RFIDタグの読取処理を停止するようにしても良い。
また、プロセッサ21は、エラー処理としてRFIDタグの読取処理を停止しつつ、POS本体11からのタグ情報の送信要求を受け付けるようにしても良い。この場合、プロセッサ21は、ACT16−19と同様な処理によって、POS本体11からの転送要求に応じてバッファメモリ24a内のタグ情報を送信する処理を実行するようにしても良い。また、タグ情報を送信する処理を実行した後、プロセッサ21は、エラー処理から復帰してACT12からの処理を再開するようにしても良い。
また、プロセッサ21は、エラー処理としてRFIDタグの読取処理を停止しつつ、クリアボタン26への入力を受け付けるようにしても良い。この場合、プロセッサ21は、クリアボタン26が押されれば、ACT20−21と同様な処理によってバッファメモリ24aをクリアし、ACT12からのRFIDタグの読取処理を再開するようにしても良い。
上述したように、第2の動作例に係るタグ読取装置は、上述の第1の動作例に加えて、RFIDタグから読取るタグ情報を格納するバッファメモリがバッファフルとなった場合にエラー処理を行う。タグ読取装置は、バッファフルとなった場合のエラー処理として、POS本体などの上位装置にバッファフルとなった旨を通知し、RFIDタグの読取動作を中止する。
これにより、タグ読取システムでは、上位装置においてタグ読取装置がバッファフルになったことでRFIDタグの読取が停止したことを認識できる。この結果として、上位装置では、タグ読取装置のバッファメモリに蓄積された読取結果としてのタグ情報を取得としてRFIDタグの読取を再開させることができる。
次に、実施形態に係るタグ読取装置10による第3の動作例について説明する。
図6は、実施形態に係るタグ読取装置10の動作に対する第3の動作例を説明するためのフローチャートである。
図6に示す第3の動作例は、図4に示す第1の動作例に対してACT41および42の動作を追加したものである。ここで、図6に示すような第3の動作例において、ACT41および42以外の処理は、図4に示す動作の各処理と同様であるため、詳細な説明を省略するものとする。
上述したように、タグ読取装置10のプロセッサ21は、重複読取をチェックした後にタグ情報をバッファメモリ24aに格納すると、書込みポインタをインクリメントする(ACT15)。タグ情報をバッファメモリ24aに格納した場合、プロセッサ21は、バッファメモリ24aに格納したタグ情報の数が所定の閾値を超えたかを確認する(ACT41)。例えば、プロセッサ21は、タグ情報をバッファメモリ24aに格納した後にインクリメントした書込みポインタの値が所定の閾値を超えたか否かを確認する。
バッファメモリ24aに格納したタグ情報の数が所定の閾値を超えたと判断した場合(ACT41、YES)、プロセッサ21は、ニアエンド処理を実行する(ACT42)。プロセッサ21は、ニアエンド処理として、通信部25を介してPOS本体11にバッファメモリ24aがバッファフルに近いこと(ニアエンドであること)を通知する。また、プロセッサ21は、ニアエンド処理として、RFIDタグの読取処理を停止するようにしても良い。
また、プロセッサ21は、ニアエンド処理としてRFIDタグの読取処理を停止しつつ、POS本体11からのタグ情報の送信要求を促すような案内を行うようにしても良い。この場合、プロセッサ21は、POS本体11からの転送要求があれば、ACT16−19と同様な処理でバッファメモリ24a内のタグ情報を送信する処理を実行するようにすれば良い。
また、プロセッサ21は、ニアエンド処理としてRFIDタグの読取処理を停止しつつ、クリアボタン26への入力を促すようにしても良い。この場合、プロセッサ21は、クリアボタン26が押されれば、ACT20−21と同様な処理によってバッファメモリ24aをクリアし、RFIDタグの読取処理を再度やり直す。
上述したように、第3の動作例に係るタグ読取装置は、上述の第1の動作例に加えて、RFIDタグから読取ってバッファメモリに格納するタグ情報が閾値を超えると、ニアエンドの状態であることを上位装置に通知する。これにより、タグ読取システムでは、上位装置においてタグ読取装置のバッファメモリがバッファフルに近くなっていることを認識できる。この結果として、タグ読取システムでは、タグ読取装置のバッファメモリに蓄積された読取結果としてのタグ情報を上位装置に取り込むなどの処理を促すことができる。
なお、上述した実施形態では、装置内のメモリにプロセッサが実行するプログラムが予め記憶されている場合で説明をした。しかし、プロセッサが実行するプログラムは、ネットワークから装置にダウンロードしても良いし、記憶媒体から装置にインストールしてもよい。記憶媒体としては、CD−ROM等のプログラムを記憶でき、かつ装置が読み取り可能な記憶媒体であれば良い。また、予めインストールやダウンロードにより得る機能は、装置内部のOS(オペレーティングシステム)等と協働して実現させるものであってもよい。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1…POSシステム(タグ読取システム)、10…タグ読取装置、11…POS本体(上位装置)、21…プロセッサ、22…通信制御回路、23…アンテナ、24…記憶部、24a…バッファメモリ、25…通信部、26…クリアボタン。

Claims (5)

  1. 上位装置と通信する外部インターフェースと、
    RFIDタグからタグ情報を読み取るRFIDインターフェースと、
    前記RFIDインターフェースを用いてRFIDタグから読み取ったタグ情報を順番に記録するバッファメモリと、
    前記バッファメモリにおいて順番に記録されたタグ情報を前記外部インターフェースにより前記上位装置へ送信し、前記バッファメモリにおいて未送信のタグ情報を示す送信開始ポインタを更新するプロセッサと、
    を有するタグ読取装置。
  2. さらに、前記バッファメモリに記録したタグ情報をクリアすることを指示するクリアボタンを有し、
    前記プロセッサは、前記クリアボタンへの入力に応じて前記バッファメモリをクリアする、
    請求項1に記載のタグ読取装置。
  3. 前記バッファメモリは、リングバッファである、
    請求項1又は2の何れかに記載のタグ読取装置。
  4. 前記プロセッサは、前記バッファメモリがバッファフルになった場合に前記上位装置へエラーを通知する、
    請求項1乃至3の何れか1項に記載のタグ読取装置。
  5. 前記プロセッサは、前記バッファメモリに記録したタグ情報が所定の閾値を超えた場合に前記上位装置へニアエンドを通知する、
    請求項1乃至4の何れか1項に記載のタグ読取装置。
JP2020029099A 2020-02-25 2020-02-25 タグ読取装置 Pending JP2021135563A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020029099A JP2021135563A (ja) 2020-02-25 2020-02-25 タグ読取装置
US17/082,737 US11687902B2 (en) 2020-02-25 2020-10-28 Tag reading device
CN202011385427.XA CN113379008A (zh) 2020-02-25 2020-12-01 标签读取装置
EP20211849.3A EP3872683A1 (en) 2020-02-25 2020-12-04 Tag reading device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020029099A JP2021135563A (ja) 2020-02-25 2020-02-25 タグ読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021135563A true JP2021135563A (ja) 2021-09-13

Family

ID=73740194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020029099A Pending JP2021135563A (ja) 2020-02-25 2020-02-25 タグ読取装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11687902B2 (ja)
EP (1) EP3872683A1 (ja)
JP (1) JP2021135563A (ja)
CN (1) CN113379008A (ja)

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3721725B2 (ja) * 1997-07-09 2005-11-30 ソニー株式会社 情報処理方法および情報処理装置
JP2003030601A (ja) 2001-07-17 2003-01-31 Nippon Avionics Co Ltd 非接触式リーダライタ
JP2003059189A (ja) * 2001-08-10 2003-02-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd バッファ管理方法
FR2862406B1 (fr) * 2003-11-13 2006-12-01 Pierre Raimbault Procede d'identification d'etiquettes electroniques, etiquettes electroniques et base-station le mettant en oeuvre.
JP4516408B2 (ja) * 2004-11-10 2010-08-04 株式会社ビデオリサーチ データ読取収集装置、携帯型データ読取機およびデータ収集機
JP4550695B2 (ja) 2005-08-31 2010-09-22 東芝テック株式会社 Rfidタグリーダ制御装置及びrfidタグリーダ制御プログラム
KR101368856B1 (ko) * 2007-03-29 2014-02-28 제주대학교 산학협력단 임베디드 환경에서 rfid 데이터를 처리하는 장치
US8977234B2 (en) * 2008-04-09 2015-03-10 Airarts, Inc. Using low-cost tags to facilitate mobile transactions
US8266577B2 (en) * 2008-09-09 2012-09-11 Sensormatic Electronics, LLC RFID enhanced operating system (EOS) framework
JP5164816B2 (ja) * 2008-12-05 2013-03-21 東芝テック株式会社 無線タグ読取装置及び無線タグ認識方法
KR20110029003A (ko) 2009-09-14 2011-03-22 삼성테크윈 주식회사 알에프아이디(rfid)의 리더
JP2018097686A (ja) * 2016-12-14 2018-06-21 東芝テック株式会社 Rfidリーダライタ及びプログラム
JP6993128B2 (ja) * 2017-07-12 2022-02-04 東芝テック株式会社 無線タグ読取装置およびプログラム
US11040444B2 (en) * 2019-01-03 2021-06-22 Lucomm Technologies, Inc. Flux sensing system

Also Published As

Publication number Publication date
US20210264399A1 (en) 2021-08-26
US11687902B2 (en) 2023-06-27
EP3872683A1 (en) 2021-09-01
CN113379008A (zh) 2021-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101589005B1 (ko) 제어 시스템의 제어 방법 및 제어 시스템
EP2871619A1 (en) Control system and information processing device
WO2014076930A1 (ja) Posシステム、及び、印刷装置
US8010409B2 (en) Article sales data processing apparatus
JP4942993B2 (ja) 商品販売データ処理装置
EP3872684A1 (en) Tag reader and tag reading sytem
EP3712801A1 (en) Article input device and article input system
JP2021135563A (ja) タグ読取装置
JP2009098951A (ja) 質問器
KR20070116143A (ko) 상품 판매 데이터 처리 장치
JP2021135568A (ja) タグ読取装置
US11250405B2 (en) Commodity sales data processing apparatus with multiple tag readers
JP2022139709A (ja) 商品登録装置及びプログラム
JP2021039496A (ja) 情報処理装置、プログラム及びシステム
KR101701111B1 (ko) 자동계산 기능을 가진 카트 장치
JP7360847B2 (ja) 情報処理装置
JP2006293635A (ja) タグリーダ,その制御方法及びプログラム並びにプログラムを記録した記録媒体
JP2010033274A (ja) 商品販売データ処理装置
JP2022148230A (ja) 無線タグ読取装置、及びプログラム
JP2023081262A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び情報処理システム
JP2018022201A (ja) 商品販売データ処理装置及びプログラム
JPH11259606A (ja) Passive型遠隔非接触ICカード
JP2021111277A (ja) 無線タグ書込装置、およびプログラム
JPH08161638A (ja) 売価チェックシステム
JP2010140464A (ja) タグ発行装置、データ書き込み装置およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20230104

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231017

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231215

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20240116