JP2021129098A - スルーホール及び表面実装のためのサーマルリリーフ - Google Patents

スルーホール及び表面実装のためのサーマルリリーフ Download PDF

Info

Publication number
JP2021129098A
JP2021129098A JP2020104969A JP2020104969A JP2021129098A JP 2021129098 A JP2021129098 A JP 2021129098A JP 2020104969 A JP2020104969 A JP 2020104969A JP 2020104969 A JP2020104969 A JP 2020104969A JP 2021129098 A JP2021129098 A JP 2021129098A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
printed circuit
thermal
conductive
thermal relief
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020104969A
Other languages
English (en)
Inventor
シーン ラウ チュン
Chun Sean Lau
シーン ラウ チュン
クアイ リー チョーン
Choon Kuai Lee
クアイ リー チョーン
チュアン オオイ イン
Ing Chyuan Ooi
チュアン オオイ イン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Western Digital Technologies Inc
Original Assignee
Western Digital Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Western Digital Technologies Inc filed Critical Western Digital Technologies Inc
Publication of JP2021129098A publication Critical patent/JP2021129098A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0201Thermal arrangements, e.g. for cooling, heating or preventing overheating
    • H05K1/0203Cooling of mounted components
    • H05K1/0204Cooling of mounted components using means for thermal conduction connection in the thickness direction of the substrate
    • H05K1/0206Cooling of mounted components using means for thermal conduction connection in the thickness direction of the substrate by printed thermal vias
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/115Via connections; Lands around holes or via connections
    • H05K1/116Lands, clearance holes or other lay-out details concerning the surrounding of a via
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0201Thermal arrangements, e.g. for cooling, heating or preventing overheating
    • H05K1/0203Cooling of mounted components
    • H05K1/0209External configuration of printed circuit board adapted for heat dissipation, e.g. lay-out of conductors, coatings
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/111Pads for surface mounting, e.g. lay-out
    • H05K1/112Pads for surface mounting, e.g. lay-out directly combined with via connections
    • H05K1/113Via provided in pad; Pad over filled via
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3447Lead-in-hole components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/06Thermal details
    • H05K2201/062Means for thermal insulation, e.g. for protection of parts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Non-Reversible Transmitting Devices (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)

Abstract

【課題】プリント回路基板でのスルーホールのためのサーマルリリーフ機構を提供する。
【解決手段】多層プリント回路基板(PCB)の上面に配置された接合パッド220は、スルーホール202を取り囲み、部品リード、はんだ及び/又は金属トレースが部品リードに接合される導電性表面を有する。接合パッド220は、金属の熱伝導率により、そしてそれがPCBの上面で空気に暴露されているため、スルーホール202からの熱放散を促進又は可能にする。したがって、サーマルリリーフパッドは、スルーホールを部分的に取り囲んで接合パッド内に配置されている。サーマルリリーフパッド222は、スルーホール2を直接取り囲む接合パッドの一部を、スルーホールの反対側のサーマルリリーフパッドの側の接合パッドの一部と接続する2つの導電性スポーク224によって分離されている。
【選択図】図2B

Description

本出願は、プリント回路基板に関し、より具体的には、プリント回路基板でのスルーホールのためのサーマルリリーフ機構に関する。
プリント回路基板(Printed Circuit Board、PCB)は、PCB上に実装される電子部品を電気機械的に接続することによって回路アセンブリを作製するために使用される。PCBは、典型的には、絶縁及び導電材料のいくつかの層を含む。導電層は、典型的には、実装された部品に信号、電力、及び接地を提供する金属面及び/又はトレースを含む。導電層は、銅などの任意の好適な導電材料を含み得る。導電層は、繊維強化ポリマー樹脂又は任意の他の好適な絶縁材料の面を含み得る絶縁層によって分離され、絶縁層の間に「挟まれる」。
電子部品は、スルーホール又は表面実装はんだ付けなどのいくつかの方法のうちのいずれかでPCBに実装される。スルーホールはんだ付けでは、部品のリード又はピンが、PCBのスルーホールに挿入され、はんだで(例えば、ウェーブはんだ付けによって)スルーホールを充填することによって、PCBに電気機械的に接続されてはんだ接合部を形成する。表面実装はんだ付けでは、部品の接点は、はんだで(例えば、リフローはんだ付けによって)PCBの接合パッドに電気機械的に接続されてはんだ接合部を形成する。
いくつかのスルーホールはんだ付け用途では、スルーホールと部品リードとの間の空間を、スルーホールのはんだ供給側から最小パーセンテージ充填深さまで(又はそれに対応して、はんだ供給側とは反対側のスルーホールの側から最小パーセンテージの窪み深さまで)、はんだで充填することが望ましい。スルーホールと部品リードとの間の空間は、典型的には、中空円筒、又は「バレル形状」であるため、これは「バレル充填」深さと呼ばれ得る。達成可能なバレル充填深さは、PCBの加熱温度、加熱時間、及び熱放散特性を含むいくつかの変数によって影響され得る。いくつかの表面実装デバイス接続プロセスでは、表面実装デバイスのピンは、はんだリフローによってPCBに接続される。
スルーホール部のリードが、内部電力又は接地面に直接接続するとき、金属面は、はんだ付け中にヒート・シンクとして機能することができる。面内の金属の大領域が熱を消散させ、その結果、はんだ接続を行うのにより長い時間を要し、はんだ接合部の不良につながり、それは、最終的には、間欠的な接触又はスルーホールはんだ付けでの開放接続及び表面実装デバイス(Surface Mount Device、SMD)はんだ付けでのツームストーンを引き起こして壊れ得る。
本出願は、温度依存的はんだ付け不良を管理するためのデバイス、方法、及びシステムに向けられたものである。いくつかの実施態様では、接合表面は、プリント回路基板の第1の表面上に配置されている。第1のサーマルリリーフパッドは、第1の表面上に配置されており、かつ接合表面を部分的に取り囲む。第1の表面上の第1の導電面は、第1のサーマルリリーフパッドを部分的に取り囲む。第1の導電面は、少なくとも1つの第1のスポークによって接合表面に接続されている。第2のサーマルリリーフパッドは、第1の表面上に配置されており、かつ第1のサーマルリリーフパッドを部分的に取り囲む。第2の導電面は、第1の表面上に配置されており、かつ第2のサーマルリリーフパッドを部分的に取り囲む。第2の導電面は、第2のサーマルリリーフパッドを通って延在する少なくとも1つの第2のスポークによって第1の導電面に接続されている。
はんだ充填を示すPCBの三次元断面図である。 図1Aに示されるPCBの別の三次元断面図である。 PCBの構造を示すPCBの三次元断面図である。 図2Aに示されるPCBの上面上に配置されたサーマルリリーフパッドの平面図である。 PCBの構造を示すPCBの三次元断面図である。 図3Aに示されるPCBの上面上に配置されたサーマルリリーフパッドの平面図である。 例示的な寸法を示す、図3Bに示されるサーマルリリーフパッドの平面図である。 スルーホールからの熱放散を低減、抑制、減速、他には、制御するように構成された別のサーマルリリーフパッドの平面図である。 サーマルリリーフ構造を含まないスルーホールでのはんだの三次元温度勾配図である。 サーマルリリーフ構造を含むスルーホールでのはんだの三次元温度勾配図である。 異なるサーマルリリーフパッド形状についてのスルーホールの特定のパーセンテージはんだ充填についての加熱温度対加熱時間を示す線グラフである。 表面実装技術へのサーマルリリーフパッドの適用性を示す表面実装部品の断面側面図である。
いくつかの実施態様は、温度依存的はんだ付け不良を管理するように構成されたプリント回路基板を提供する。プリント回路基板は、プリント回路基板の第1の表面上に配置された接合表面と、第1の表面上であり、かつ接合表面を部分的に取り囲む、第1のサーマルリリーフパッドと、第1の表面上であり、かつ第1のサーマルリリーフパッドを部分的に取り囲む、第1の導電面と、を含む。第1の導電面は、少なくとも1つの第1のスポークによって接合表面に接続されている。プリント回路基板はまた、第1の表面上であり、かつ第1のサーマルリリーフパッドを部分的に取り囲む、第2のサーマルリリーフパッドと、第1の表面上であり、かつ第2のサーマルリリーフパッドを部分的に取り囲む、第2の導電面と、を含む。第2の導電面は、第2のサーマルリリーフパッドを通って延在する少なくとも1つの第2のスポークによって第1の導電面に接続されている。
いくつかの実施態様では、プリント回路基板は、接合表面からプリント回路基板を通って延在するスルーホールを含む。いくつかの実施態様では、プリント回路基板は、スルーホールを取り囲む断熱領域を含む。いくつかの実施態様では、断熱領域は、金属トレースを除外する絶縁材料を備える。いくつかの実施態様では、第1のサーマルリリーフパッド及び第2のサーマルリリーフパッドは円形であり、第1のサーマルリリーフパッド及び第2のサーマルリリーフパッドは同心である。いくつかの実施態様では、少なくとも1つの第1のスポークは、少なくとも1つの第2のスポークと非同一直線上にある。いくつかの実施態様では、プリント回路基板は、第2の導電面からプリント回路基板内に金属層へと延在する少なくとも1つのビアを含み、その結果、第2の導電面及び金属層が、少なくとも1つの第1のスポーク、少なくとも1つの第2のスポーク、及び少なくとも1つのビアを通る経路によって電気的に接続されている。
いくつかの実施態様は、温度依存的はんだ付け不良を管理するための方法を提供する。本方法は、プリント回路基板の第1の表面上の接合表面を提供することと、第1の表面上であり、かつ接合表面を部分的に取り囲む、第1のサーマルリリーフパッドを提供することと、第1の表面上であり、かつ第1のサーマルリリーフパッドを部分的に取り囲む、第1の導電面を提供することと、を含む。第1の導電面は、少なくとも1つの第1のスポークによって接合表面に接続されている。本方法はまた、第1の表面上であり、かつ第1のサーマルリリーフパッドを部分的に取り囲む、第2のサーマルリリーフパッドを提供することと、第1の表面上であり、かつ第2のサーマルリリーフパッドを部分的に取り囲む、第2の導電面を提供することと、を含む。第2の導電面は、第2のサーマルリリーフパッドを通って延在する少なくとも1つの第2のスポークによって第1の導電面に接続されている。
いくつかの実施態様では、本方法は、接合表面からプリント回路基板を通って延在するスルーホールを提供することを含む。いくつかの実施態様では、本方法は、スルーホールを取り囲む断熱領域を提供することを含む。いくつかの実施態様では、断熱領域は、金属トレースを除外する絶縁材料を備える。いくつかの実施態様では、第1のサーマルリリーフパッド及び第2のサーマルリリーフパッドは円形であり、第1のサーマルリリーフパッド及び第2のサーマルリリーフパッドは同心である。いくつかの実施態様では、少なくとも1つの第1のスポークは、少なくとも1つの第2のスポークと非同一直線上にある。いくつかの実施態様では、本方法は、第2の導電面からプリント回路基板内に金属層へと延在する少なくとも1つのビアを提供することを含み、その結果、第2の導電面及び金属層が、少なくとも1つの第1のスポーク、少なくとも1つの第2のスポーク、及び少なくとも1つのビアを通る経路によって電気的に接続されている。
いくつかの実施態様は、温度依存的はんだ付け不良を管理するように構成されたプリント回路基板を提供する。プリント回路基板は、プリント回路基板の第1の表面上の接合表面手段と、第1の表面上であり、かつ接合表面手段を部分的に取り囲む、第1のサーマルリリーフパッド手段と、第1の表面上であり、かつ第1のサーマルリリーフパッド手段を部分的に取り囲む、第1の導電面手段と、を含む。第1の導電面手段は、少なくとも1つの第1のスポーク手段によって接合表面手段に接続されている。プリント回路基板はまた、第1の表面上であり、かつ第1のサーマルリリーフパッドを部分的に取り囲む、第2のサーマルリリーフパッド手段と、第1の表面上であり、かつ第2のサーマルリリーフパッド手段を部分的に取り囲む、第2の導電面手段と、を含む。第2の導電面手段は、第2のサーマルリリーフパッド手段を通って延在する少なくとも1つの第2のスポーク手段によって第1の導電面手段に接続されている。
いくつかの実施態様では、プリント回路基板は、接合表面手段からプリント回路基板を通って延在するスルーホール手段を含む。いくつかの実施態様では、プリント回路基板は、スルーホールを取り囲む断熱領域手段を含む。いくつかの実施態様では、断熱領域手段は、金属トレースを除外する絶縁材料を備える。いくつかの実施態様では、第1のサーマルリリーフパッド手段及び第2のサーマルリリーフパッド手段は円形であり、第1のサーマルリリーフパッド手段及び第2のサーマルリリーフパッド手段は同心である。いくつかの実施態様では、プリント回路基板は、第2の導電面手段からプリント回路基板内に金属層へと延在する少なくとも1つのビア手段を含み、その結果、第2の導電面手段及び金属層が、少なくとも1つの第1のスポーク、少なくとも1つの第2のスポーク、及び少なくとも1つのビア手段を通る経路によって電気的に接続されている。
図1A及び図1Bは、部品リード104が挿入されるスルーホール102を含むPCB100の三次元断面図である。図1Aでは、はんだ106バレルは、スルーホール102を、PCB100のはんだ供給側108から50%のパーセンテージバレル充填深さまで(又はそれに対応して、はんだ供給側108とは反対側110から約50%のパーセンテージ窪み深さまで)充填する。図1Bでは、はんだ106バレルは、スルーホール102を、PCB100のはんだ供給側108から約75%のパーセンテージバレル充填深さまで(又はそれに対応して、はんだ供給側108とは反対側110から25%のパーセンテージ窪み深さまで)充填する。
図1Aの実施例では、バレル充填深さは、加熱温度、加熱時間、及びPCB100の熱放散特性によって約50%にまで制限される。例えば、PCB100、スルーホール102、部品リード104、及びはんだ106が加熱される特定の温度について、及び/又は特定の温度が維持される特定の時間について、はんだ106は、スルーホール102内に十分に流れて、約50%よりも大きいパーセンテージバレル充填深さを達成する前に、その凝固温度未満に冷え得る。
図1Bの実施例では、PCB100の加熱温度、加熱時間、及び/又は熱放散特性は、はんだ106がスルーホール102内に十分に流れて、約75%のパーセンテージバレル充填深さを達成するまで、はんだ106がその凝固温度未満に冷えないように調整される。これらの変数(又は他の好適な変数)のいずれかが、パーセンテージバレル充填深さを増加させるように調整され得るが、大容量製造でのエネルギコスト及び/又はプロセスタイミングの考慮により、加熱温度又は加熱時間を増加させることは望ましくない場合がある。したがって、いくつかの状況では、PCB100の熱放散特性を調整することが好ましい場合がある。いくつかの実施例では、熱放散特性は、本明細書で更に説明されるように、同じ(又はいくつかの実施態様では、低減された)加熱温度及び加熱時間について、スルーホール102でより多量の熱を保持するように調整される。これは、コストを増加させることなく、はんだ接合部の品質を向上させる利点、又はいくつかの実施態様では、はんだ接合部の品質を低下させることなく、コストを低減する利点を有し得る。
図2Aは、PCB200の三次元断面図である。PCB200は、部品リード204が挿入されるスルーホール202を含む。はんだ206バレルは、PCB200の底側208(すなわち、はんだ供給側)から上面210(すなわち、はんだ供給側の反対側)へスルーホール202を充填する。スルーホール202は、単に本実施例での例示を容易にするために、はんだ206で完全に(すなわち、100%のパーセンテージバレル充填深さまで)充填されたバレルとして示されている。
PCB200は、複数の絶縁層212と、絶縁層212上に及び絶縁層212間に配置された導電トレース214と、を含む。絶縁層212は、繊維強化ポリマー樹脂、及び/又はポリテトラフルオロエチレン(PolyTetraFluroEthylene、PTFE)、複合エポキシ材料(Composite Epoxy Material、CEM)などの任意の好適な電気的絶縁材料を含む。導電トレース214は、銅、アルミニウム、又は任意の他の好適な金属若しくは金属合金などの任意の好適な電気導伝性材料を含む。いくつかの実施態様では、導電トレース214は、導電トレース214間の絶縁層212のうちの1つの上に配置された材料の導電面での空隙をパターニング及びエッチングすることによって作製される。導電トレース214のいくつか又は全て(例えば、PCB200の内部のもの)は、絶縁層212及び導電トレース214のスタックとしてPCB200を組み立てる前に作製され得る。いくつかの実施態様では、絶縁材料(例えば、ポリマー樹脂又は他の好適な材料)は、絶縁層212及び導電トレース214のスタックとしてPCB200を組み立てる前に空隙内に充填される。
ビア216は、特定の絶縁層212上に配置された導電トレース214を、絶縁層212の他のものの上に配置された他の導電トレース214に接続する。ビア216は、銅、アルミニウム、又は他の金属若しくは金属合金などの任意の好適な電気導伝性材料を含む。導電トレース214のいくつかは、例えば、はんだ206との接触を通じて、スルーホール202の導電性ライニング218との接触を通じて、又は接合パッド220との接触を通じて、スルーホール202に接続する。接合パッド220は、上面210上でスルーホール202を取り囲み、銅、アルミニウム、又は他の金属若しくは金属合金などの任意の好適な電気導伝性材料を含む。
はんだ206が、図2Aでは100%バレル充填深さで示されているが、特定の加熱温度及び/又は加熱時間では、バレル充填深さは、例えば、PCB200の熱放散特性により100%を達成しない場合がある。そのような熱放散特性は、スルーホール202からの熱放散を促進又は可能にしやすい構造を含む。図2Aの実施例では、そのような特徴は、導電トレース214と、導電性ライニング218と、接合パッド220と、を含む。(例えば、金属の)導電トレース214、導電性ライニング218、及び接合パッド220の熱伝導率は、(例えば、繊維強化ポリマー樹脂の)絶縁層212の熱伝導率よりも大きい。したがって、導電トレース214、導電性ライニング218、及び/又は接合パッド220を変更することによって、スルーホール202からの熱の伝導を低減することが望ましくあり得る。
図2Bは、PCB200の上面210上に配置された接合パッド220の平面図である。接合パッド220は、スルーホール202を取り囲み、部品リード、はんだ、及び/又は金属トレースが部品リード204に接合され得る導電性表面を提供する。接合パッド220は、その材料(すなわち、本実施例では金属)の熱伝導率により、そしてそれがPCB200の上面210で空気に暴露されている(すなわち、ポリマー樹脂によって絶縁されていない)ため、スルーホール202からの熱放散を促進又は可能にする。したがって、サーマルリリーフパッド222は、スルーホール202を部分的に取り囲んで接合パッド220内に配置されている。サーマルリリーフパッド222は、(例えば、接合パッド220をエッチングすることによって)接合パッド220の導電材料に空隙を含む。いくつかの実施態様では、空隙は、電気的及び熱的の両方で絶縁する(又はそれに対応して、接合パッド220の金属よりも電気的及び熱的に導伝性が低い)材料(例えば、ポリマー樹脂、エポキシ、並びに/又は液状感光性はんだマスク(Liquid Photoimageable Solder Mask、LPSM)インク及び/若しくはドライフィルム感光性はんだマスク(Dry-Film photoimageable Solder Mask、DFSM))で充填される。いくつかの実施態様では、下にある基板(すなわち、接合パッド220が配置される絶縁層)は、断熱を提供する。
いくつかの実施態様では、上面210上に配置された金属層がエッチングされて空隙を形成し、絶縁材料が空隙に堆積されて、サーマルリリーフパッド222を形成する。サーマルリリーフパッド222が、図2Aの実施例では半円形であるが、しかしながら、いくつかの実施態様では、サーマルリリーフパッドは、角を含み得(例えば、正方形の一部を含み得)、及び/又はより複雑な曲線若しくは他の好適な形状を含み得る。サーマルリリーフパッド222は、スルーホール202を直接取り囲む接合パッド220の一部を、スルーホール202の反対側のサーマルリリーフパッド222の側の接合パッド220の一部と接続する2つの導電性「スポーク」224によって分離されている。他の実施形態では、より多数のスポークが、より多数のサーマルリリーフパッドを分離する(例えば、3つのスポークが3つのサーマルリリーフパッドを分離する)か、又は単一のスポークが単一のサーマルリリーフパッドを通って配置されている。任意の好適な数のスポーク及びサーマルリリーフパッドが使用され得る。
サーマルリリーフパッド222の電気絶縁特性及びスポーク224の導電特性により、電気は、スルーホール202と、スルーホール202の反対側のサーマルリリーフパッド222の側の接合パッド220の一部との間で、スポーク224を通じて流れ、サーマルリリーフパッド222を通じて流れない。同様に、サーマルリリーフパッド222の断熱特性及びスポーク224の熱伝導特性により、熱は、スルーホール202と、スルーホール202の反対側のサーマルリリーフパッド222の側の接合パッド220の一部との間で、スポーク224を通じてより容易に流れ、サーマルリリーフパッド222を通じて容易に流れにくい。スポーク224の材料及び寸法(例えば、幅、長さ、及び/又は深さ)は、好適な電流及び熱処理特性(例えば、抵抗、エレクトロマイグレーション、加熱、溶融など)を呈し、また、(例えば、好適に狭い熱伝導経路を提供することによって)スルーホール202からの熱の放散を好適に抑制するようなものである。サーマルリリーフパッド222の材料及び寸法(例えば、幅、長さ、及び/又は深さ)は、スルーホール202からの熱の放散に対する所望の抵抗を呈するようなものである(例えば、スルーホール202から外向きの直線経路の好適なフィールドを塞ぎ、及び/又はスルーホール202から外向きの熱放散に対する所望の量の抵抗が達成されるような、スルーホール202から外向きの方向の幅である)。
スポーク224及びサーマルリリーフパッド222の配置は、サーマルリリーフパッド222を通過するスルーホール202からの熱の放散を低減又は減速させる。これは、はんだ付け動作中のスルーホール202内の熱の保持を促進又は増加させる利点を有し得る。いくつかの実施態様では、これは、サーマルリリーフパッドを含まない実施態様を超えて、特定の加熱時間及び/又は特定の加熱温度についてはんだバレル充填深さを増加させる。
図3Aは、PCB300の三次元断面図である。PCB300は、部品リード304が挿入されるスルーホール302を含む。はんだ306バレルは、PCB300の底側308(すなわち、はんだ供給側)から上面310(すなわち、はんだ供給側の反対側)へスルーホール302を充填する。スルーホール302は、単に本実施例での例示を容易にするために、はんだ306で完全に(すなわち、100%のパーセンテージバレル充填深さまで)充填されたバレルとして示されている。
PCB300は、複数の絶縁層312と、絶縁層312上に及び絶縁層312間に配置された導電トレース314と、を含む。絶縁層312は、繊維強化ポリマー樹脂などの任意の好適な電気的絶縁材料を含む。導電トレース314は、銅、アルミニウム、又は任意の他の好適な金属若しくは金属合金などの任意の好適な電気導伝性材料を含む。いくつかの実施態様では、導電トレース314は、導電トレース314間の絶縁層312のうちの1つの上に配置された材料の導電面での空隙をパターニング及びエッチングすることによって作製される。トレース314のいくつか又は全て(例えば、PCB300の内部のもの)は、絶縁層312及び導電トレース314のスタックとしてPCB300を組み立てる前に作製され得る。いくつかの実施態様では、絶縁材料(例えば、ポリマー樹脂又は他の好適な材料)は、絶縁層312及び導電トレース314のスタックとしてPCB300を組み立てる前に空隙内に充填される。
ビア316は、特定の絶縁層312上に配置された導電トレース314を、絶縁層312の他のものの上に配置された他の導電トレース314に接続する。ビア316は、銅、アルミニウム、又は他の金属若しくは金属合金などの任意の好適な電気導伝性材料を含む。接合パッド320は、上面310上でスルーホール302を取り囲み、銅、アルミニウム、又は他の金属若しくは金属合金などの任意の好適な電気導伝性材料を含む。
はんだ306が、図3Aでは100%バレル充填深さで示されているが、特定の加熱温度及び/又は加熱時間では、バレル充填深さは、例えば、PCB300の熱放散特性により100%を達成しない場合がある。そのような熱放散特性は、スルーホール302からの熱放散を促進又は可能にしやすい構造を含む。図3Aの実施例では、そのような特徴は、導電トレース314と、接合パッド320と、を含む。(例えば、金属の)導電トレース314及び接合パッド320の熱伝導率は、(例えば、繊維強化ポリマー樹脂の)絶縁層312の熱伝導率よりも大きい。したがって、導電トレース314及び/又は接合パッド320によって、スルーホール302からの熱の伝導を低減することが望ましくあり得る。
熱絶縁体318は、スルーホール302を取り囲んで(又はいくつかの実施態様では、部分的に取り囲んで)PCB300内に配置されている。いくつかの実施態様では、熱絶縁体318は、導電トレース314及び/又は接合パッド320からスルーホール302(又はスルーホール302の一部)を分離する絶縁材料の領域で構成されている。熱絶縁体318は、(例えば、金属の)導電トレース314及び/又は接合パッド320の熱伝導率よりも小さい熱伝導率を有する絶縁材料を含む。いくつかの実施態様では、熱絶縁体318は、ポリマー樹脂又は他の好適な材料を含む。いくつかの実施態様では、熱絶縁体318は、導電トレース314がない(若しくはほぼない、又は他の実施態様では比較的少なく含む)絶縁層312の領域で構成されている。いくつかの実施態様では、熱絶縁体318は、絶縁層312及び導電トレース314のスタックとしてPCB300を組み立てる前に、導電トレース314間で絶縁層312上に配置された材料の導電面でエッチングされた空隙に堆積された、ポリマー樹脂又は他の好適な材料を含む。
(例えば、スルーホール302と導電トレース314及び接合パッド320などの様々な熱伝導構造との間の熱絶縁体318の配置は、これらの構造を通じたスルーホール202からの熱の放散を低減、抑制、減速、他には、制御する。これは、はんだ付け動作中のスルーホール302内の熱の保持を促進又は増加させる利点を有し得る。いくつかの実施態様では、これは、スルーホールを取り囲む熱絶縁体を含まない実施態様を超えて、特定の加熱時間及び/又は特定の加熱温度についてはんだバレル充填深さを増加させる。
図3Bは、PCB300の上面310上に配置された接合パッド320の平面図である。接合パッド320は、スルーホール302を取り囲み、部品リード、はんだ、及び/又は金属トレースが部品リード304に接合され得る導電性表面を提供する。接合パッド320は、その材料(すなわち、本実施例では金属)の熱伝導率により、そしてそれがPCB300の上面310で空気に暴露されている(すなわち、ポリマー樹脂によって絶縁されていない)ため、スルーホール302からの熱放散を促進又は可能にする。したがって、サーマルリリーフパッド322は、スルーホール302を部分的に取り囲んで接合パッド320内に配置されている。サーマルリリーフパッド322は、(例えば、接合パッド320をエッチングすることによって)接合パッド320の材料に空隙を含む。いくつかの実施態様では、空隙は、電気的及び熱的の両方で絶縁する(又はそれに対応して、接合パッド320の金属よりも電気的及び熱的に導伝性が低い)材料(例えば、ポリマー樹脂)で充填される。いくつかの実施態様では、下にある基板(すなわち、接合パッド320が配置される絶縁層)は、断熱を提供する。
いくつかの実施態様では、上面310上に配置された金属層がエッチングされて空隙を形成し、絶縁材料が空隙に堆積されて、サーマルリリーフパッド322を形成する。サーマルリリーフパッド322が、図3Aの実施例では半円形であるが、しかしながら、いくつかの実施態様では、サーマルリリーフパッドは、角を含み(例えば、正方形の一部であって)、及び/又はより複雑な曲線若しくは他の好適な形状を含む。サーマルリリーフパッド322は、スルーホール302を直接取り囲む接合パッド320の一部を、スルーホール302の反対側のサーマルリリーフパッド322の側の接合パッド320の一部と接続する2つの導電性スポーク324によって分離されている。他の実施形態では、より多数のスポークが、より多数のサーマルリリーフパッドを分離する(例えば、3つのスポークが3つのサーマルリリーフパッドを分離する)か、又は単一のスポークが単一のサーマルリリーフパッドを通って配置されている。任意の好適な数のスポーク及びサーマルリリーフパッドが使用され得る。
サーマルリリーフパッド326は、サーマルリリーフパッド322及びスルーホール302を部分的に取り囲んで接合パッド320内に配置されている。サーマルリリーフパッド326は、電気的及び熱的の両方で絶縁する(又はそれに対応して、接合パッド320の金属よりも電気的及び熱的に導伝性が低い)材料(例えば、ポリマー樹脂)で構成されている。いくつかの実施態様では、材料は、(例えば、接合パッド320をエッチングすることによって作製された)接合パッド320の材料での空隙内に充填される。
いくつかの実施態様では、上面310上に配置された金属層がエッチングされて空隙を形成し、絶縁材料が空隙に堆積されて、サーマルリリーフパッド326を形成する。
サーマルリリーフパッド326が、図3Aの実施例では半円形であるが、しかしながら、いくつかの実施態様では、サーマルリリーフパッドは、角を含み(例えば、正方形の一部であって)、及び/又はより複雑な曲線若しくは他の好適な形状を含む。サーマルリリーフパッド326は、スルーホール302の反対側のサーマルリリーフパッド322の側の接合パッド320の一部を、サーマルリリーフパッド322の反対側のサーマルリリーフパッド326の側の接合パッド320の一部と接続する2つの導電性スポーク328によって分離されている。他の実施形態では、より多数のスポークが、より多数のサーマルリリーフパッドを分離する(例えば、3つのスポークが3つのサーマルリリーフパッドを分離する)か、又は単一のスポークが単一のサーマルリリーフパッドを通って配置されている。任意の好適な数のスポーク及びサーマルリリーフパッドが使用され得る。
サーマルリリーフパッド326の形状は、サーマルリリーフパッド322の形状と同じである必要はないことに留意されたい。例えば、サーマルリリーフパッド322は半円形であり得、サーマルリリーフパッド326は、いくつかの実施態様では正方形の一部であり得る。サーマルリリーフパッド322及び326はスルーホール302の周りに同心であるが、いくつかの実施態様では、サーマルリリーフパッド322及び326は同心ではないことにもまた留意されたい。例えば、サーマルリリーフパッド326は、サーマルリリーフパッド326からオフセットされ得る。いくつかの実施態様では、サーマルリリーフパッド322及び326の両方は、同心であり得るが、スルーホール302からオフセットされ得る。いくつかの実施態様では、サーマルリリーフパッド322及びサーマルリリーフパッド326は、同心であり得るが、スルーホール302からオフセットされる。サーマルリリーフパッド322及び326の任意の他の好適な構成が想到される。
図3Bの実施例では、スポーク324は、スポーク328と平行でも同一直線上でもないことに留意されたい。したがって、スルーホール302から、サーマルリリーフパッド322の反対側のサーマルリリーフパッド326の側の接合パッド320の一部への導電材料の直線経路はない。いくつかの実施態様では、これは、スルーホール302から、サーマルリリーフパッド322の反対側のサーマルリリーフパッド326の側の接合パッド320の一部への外向きの熱の放散を更に低減する効果を有する。他の実施形態では、スポーク324及び328は、同一直線上であり得るか、又は、同一直線上ではないが、導電材料の直線経路が、スルーホール302からサーマルリリーフパッド322の反対側のサーマルリリーフパッド326の側の接合パッド320の一部まで存在し、そのような経路が、スポーク324及び/若しくは328よりも薄いか、若しくはそうではなくより小さい寸法であるようにオフセットされ得る。
サーマルリリーフパッド322の電気絶縁特性及びスポーク324の導電特性により、電気は、スルーホール302と、スルーホール302の反対側のサーマルリリーフパッド322の側の接合パッド320の一部との間で、スポーク324を通じて流れ、サーマルリリーフパッド322を通じて流れない。サーマルリリーフパッド322の断熱特性及びスポーク324の熱伝導特性により、熱は、スルーホール302と、スルーホール302の反対側のサーマルリリーフパッド322の側の接合パッド320の一部との間で、スポーク324を通じてより容易に流れ、サーマルリリーフパッド322を通じて容易に流れにくい。
同様に、サーマルリリーフパッド326の電気絶縁特性及びスポーク328の導電特性により、電気は、スルーホール302と、サーマルリリーフパッド322及びスルーホール302の反対側のサーマルリリーフパッド326の側の接合パッド320の一部との間で、スポーク328を通じて流れ、サーマルリリーフパッド326を通じて流れない。サーマルリリーフパッド326の断熱特性及びスポーク328の熱伝導特性により、熱は、スルーホール302と、スルーホール302及びサーマルリリーフパッド322の反対側のサーマルリリーフパッド326の側の接合パッド320の一部との間で、スポーク328を通じてより容易に流れ、サーマルリリーフパッド326を通じて容易に流れにくい。
スポーク324及び328の材料及び寸法(例えば、幅、長さ、及び/又は深さ)は、好適な電流及び熱処理特性(例えば、抵抗、エレクトロマイグレーション、加熱、溶融など)を呈し、また、(例えば、好適に狭い熱伝導経路を提供することによって)スルーホール302からの熱の放散を好適に抑制するようなものである。サーマルリリーフパッド322及び326の材料及び寸法(例えば、幅、長さ、及び/又は深さ)は、スルーホール302からの熱の放散に対する所望の抵抗を呈するようなものである。(例えば、スルーホール302から外向きの直線経路の好適なフィールドを塞ぎ、及び/又はスルーホール302から外向きの熱放散に対する所望の量の抵抗が達成されるような、スルーホール302から外向きの方向の幅である。)
スポーク324及び328並びにサーマルリリーフパッド322及び326の配置は、サーマルリリーフパッド322を通過するスルーホール302からの熱の放散を低減、抑制、減速、他には、制御する。これは、はんだ付け動作中のスルーホール302内の熱の保持を促進又は増加させる利点を有し得る。いくつかの実施態様では、これは、サーマルリリーフパッドを含まない実施態様を超えて、特定の加熱時間及び/又は特定の加熱温度についてはんだバレル充填深さを増加させる。
他の実施形態では、任意の好適な数の接合パッドのセットが実装され得ることに留意されたい。例えば、サーマルリリーフパッド326及びスポーク328が、スルーホール302に関してサーマルリリーフパッド322及びスポーク324の「外側」として説明される場合、サーマルリリーフパッドの更なるセット又は複数のセットは、例えば、電流処理能力とスルーホール302からの熱放散に対する抵抗との好適な組み合わせを作製するために、サーマルリリーフパッド326及びスポーク328の「外側」に所望のように配置され得る。
図4は、図3Bに関して示され説明されるようなサーマルリリーフパッド322及び326並びにスポーク324及び328を含む接合パッド320の平面図であり、熱放散並びに電流及び熱処理能力を調整するための例示的な寸法を示す。
図4は、様々な導電構造の好適な電流及び熱処理特性で、スルーホール302から外向きの熱放散に対する所望の量の抵抗を指定してバランスさせるためのパラメータとして調整され得る、接合パッド320、サーマルリリーフパッド322及び326、並びにスポーク324及び328の様々な寸法を示す。例えば、サーマルリリーフパッド322の幅L1及び/又はサーマルパッド326の幅L2が、いくつかの実施態様で指定され得る。スポーク324の幅L3及び/又はスポーク328の幅L4が、いくつかの実施態様で指定され得る。スルーホール302の中心からのサーマルリリーフパッド322の距離D1及び/又はスルーホール302の中心からのサーマルパッド326の距離D2が、いくつかの実施態様で指定され得る。いくつかの実施態様では、スポーク324とスポーク328との間の位置合わせ及び/又は角度関係が調整可能である。例えば、示されるように、スポーク324及び328は、非同一直線上であるが、また、垂直ではない。他の可能な関係は、完全に垂直な非同一直線上の位置、完全に同一直線上の位置、部分的に同一直線上の位置、又は任意の好適な位置合わせ及び/若しくは角度関係を含む。
図4の実施例では、幅L1は両方のサーマルリリーフパッド322について同じ幅を説明しているが、各サーマルパッドの幅は、他の実施態様で異なり得る。同様に、サーマルパッド326の幅L2が異なり得、スポーク324の幅L3が異なり得、スポーク328の幅L4が異なり得、サーマルリリーフパッド322の距離D1が異なり得、及び/又はサーマルパッド326の距離D2が様々な実施態様で異なり得る。同様に、スポーク324の数が変更され得、スポーク328の数がスポーク324の数とは独立して変更され得る。スポーク324及び328は、スルーホール302の周りに対称的に配置されるように示されているが、しかしながら、それらは、対称的に配置される必要はなく、同じ対称性又はその欠如を伴って配置される必要はない。
図5は、様々な例示的な寸法を示す、別の例示的な接合パッド500の平面図である。接合パッド500は、スルーホール502を取り囲み、サーマルリリーフパッド504及び506、並びにスポーク508及び510を含む。本実施例では、サーマルリリーフパッド504は、部分的な円形の形状を有し、サーマルリリーフパッド506は、部分的な正方形の形状を有するが、他の実施態様では、任意の好適な形状が使用可能である。サーマルリリーフパッド504は、一次導電面514から、スルーホール502を取り囲む導電接合表面512を部分的に分離する。サーマルリリーフパッド506は、二次導電面516から一次導電面514を部分的に分離する。
接合パッド500、サーマルリリーフパッド504及び506、スポーク508及び510、導電接合表面512、並びに一次導電面514、二次導電面516の様々な寸法は、様々な導電構造の好適な電流及び熱処理特性で、スルーホール502から外向きの熱放散に対する所望の量の抵抗を指定してバランスさせるためのパラメータとして調整され得る。例えば、サーマルリリーフパッド504の幅LL1及び/又はサーマルパッド506の幅LL2が、いくつかの実施態様で指定され得る。スポーク508の幅LL3及び/又はスポーク510の幅LL4が、いくつかの実施態様で指定され得る。同様に、スルーホール502の中心からのサーマルリリーフパッド504及び/若しくは506の距離、一次導電面514及び/若しくは二次導電面516の距離及び/若しくは形状、並びに/又は接合パッド500の任意の他の好適な寸法は、接合パッド500の所望の電気的及び熱的特性を指定するのに好適な方法で、それぞれ及び/又は全て調整され得る。
いくつかの実施態様では、スポーク508とスポーク510との間の位置合わせ及び/又は角度関係が調整可能である。例えば、示されるように、スポーク508及び510は、非同一直線上であるが、また、垂直ではない。他の可能な関係は、完全に垂直な非同一直線上の位置、完全に同一直線上の位置、部分的に同一直線上の位置、又は任意の好適な位置合わせ及び/若しくは角度関係を含み、それは、接合パッド500の所望の電気的及び熱的特性を指定するためのパラメータとして調整され得る。
接合パッド500はまた、ビア518を含む。ビア518は、二次導電面516を二次導電面516の下で1つ又は2つ以上の導電層と接続する。いくつかの実施態様では、例えば、(図3Aに関して示され説明される熱絶縁体318などの)熱絶縁体は、導電層がスルーホール502と接続するのを除外し、ビア518は、導電接合表面512を二次導電層516の下で導電層(例えば、金属トレース)に電気的に接続するために使用される。いくつかの実施態様では、これは、スルーホール502に直接接続された金属トレースを通じた熱放散を回避しつつ、導電性経路を提供する利点を有し得る。ビア518は、接合パッド500の実施例では直径VV1を有する。ビア518の(例えば、二次導電面516及び/又は一次導電面514内の)直径及び配置は、接合パッド500の所望の電気的及び熱的特性を指定するためのパラメータとして調整可能である。
図6A及び図6Bは、本明細書で論じられる様々なサーマルリリーフ技術の適用による、スルーホール内のはんだでの保持された熱の差及び熱勾配を示す。
図6Aは、サーマルリリーフ構造を含まないPCBの、はんだ供給側602から反対側604へのスルーホールでのはんだ600の三次元温度勾配図である。はんだ600は、特定の加熱時間について特定の加熱温度を適用した後の、はんだ供給側602から反対側604へのその熱勾配を示す様々な温度で注釈付けされる。これらの温度は、単に例示的であり、例示のために使用される。
図6Bは、サーマルリリーフ構造を含まないPCBの、はんだ供給側608から反対側610へのスルーホールでのはんだ606の三次元温度勾配図である。はんだ606は、図6Bに関して示され説明されるのと同じ特定の加熱時間について同じ特定の加熱温度を適用した後の、供給側608から反対側610へのその熱勾配を示す様々な温度で注釈付けされる。これらの温度は、単に例示的であり、例示のために使用される。
図6A及び図6Bの勾配は、同じの特定の加熱温度及び加熱時間について非供給側及びスルーホール全体にわたって、より高く保持された温度を示す。このより高く保持された温度は、いくつかの場合では、バレル充填及び/又ははんだ接合部の品質を向上させる利点を有し得る。
図7は、異なるサーマルリリーフパッド形状及び熱絶縁体構成についてのスルーホールの特定のパーセンテージはんだバレル充填(本実施例では75%)についての加熱温度対加熱時間を示す線グラフである。線700、702、及び704は、本明細書に示され説明されるサーマルリリーフ構造の異なる構成の特定の実施例によって提供される、熱的特性の様々な差を示す。これらの線は、単なる例であり、特定のパーセンテージはんだバレル充填についての加熱温度対加熱時間の多くの他の関係は、様々なサーマルリリーフ構造の寸法及び構成に対する調整を伴って可能である。
線700は、図2Bに関して示され説明されるような接合パッド220を使用して、図2Aに関して示され説明されるような、例示的なPCB200でのスルーホール202の例示的な75%はんだバレル充填についての加熱温度対加熱時間関係を示す。線702は、図3B及び図4に関して示され説明されるような接合パッド320を使用して、(熱絶縁体318を含む)図3Aに関して示され説明されるような、例示的なPCB300でのスルーホール302の例示的な75%はんだバレル充填についての加熱温度対加熱時間関係を示す。線704は、図5に関して示され説明されるような接合パッド500を使用して、(熱絶縁体318を含む)図3Aに関して示され説明されるような、例示的なPCB300でのスルーホール302の例示的な75%はんだバレル充填についての加熱温度対加熱時間関係を示す。
図8は、表面実装技術へのサーマルリリーフパッドの適用性を示す表面実装部品800の断面図である。表面実装部品800は、接点802と、接点804と、を含む。スルーホール実装部品とは異なり、接点802及び804は、それぞれPCB810の接合パッド806及び808の表面に実装される。表面実装部品800の表面実装はスルーホールを含まないため、はんだバレル充填は問題ではない。しかしながら、接合パッド806及び808の一方又は両方からの不均一な加熱及び/又は不均一な熱放散は、多くの場合「ツームストーン」と呼ばれる状態で、表面実装部品800を接合パッドのうちの1つから持ち上げさせ得る。本実施例では、接合パッド806上に配置されたはんだペースト812は、矢印818の方向に接合パッド808から持ち上げることによって表面実装部品800をツームストーンにする、接合パッド806及び808による不均一な熱放散により、接合パッド808上に配置されたはんだペースト816とは異なるようにリフロー加熱814に反応する。
いくつかの実施態様では、ツームストーン及び/又は表面実装技術での不均一な熱放散の他の望ましくない効果は、本明細書に示され説明されるように、接合パッド806及び808の一方又は両方の周囲に、1つ又は2つ以上のサーマルリリーフパッドを追加することによって緩和されて、接合パッド806及び808からの熱放散を低減、抑制、減速、及び/又は制御し得る。
本明細書の開示に基づいて、多くの変形が可能であることを理解されたい。特徴及び要素は、特定の組み合わせで上述されているが、各特徴又は要素は、他の特徴及び要素を伴わずに単独で、又は他の特徴及び要素を伴って若しくは伴わずに様々な組み合わせで使用され得る。
本発明の前述の詳細な説明は、例示及び説明の目的のために提示したものである。前述の詳細な説明は、網羅的であること、又は開示した正確な形態に本発明を限定することを意図したものではない。上記の教示に鑑みて多くの修正及び変形が可能である。説明した実施形態は、本発明の原理及びその実際の用途を最も良く説明するために選択されており、それによって、当業者が様々な実施形態で、企図される特定の使用に適するように様々な修正を伴って、本発明を最も良く利用することを可能にする。

Claims (20)

  1. 多層プリント回路基板であって、
    前記プリント回路基板の第1の表面上に配置された導電性接合表面と、
    前記プリント回路基板の前記第1の表面上に配置されており、かつ前記接合表面を少なくとも部分的に取り囲む、第1のサーマルリリーフパッドと、
    前記第1の表面上に配置されており、かつ前記第1のサーマルリリーフパッドを少なくとも部分的に取り囲む、第1の導電面と、
    前記第1の導電面を前記接合表面に接続する少なくとも1つの第1のスポークであって、前記第1のスポークが、前記第1のサーマルリリーフパッドを通って延在する、少なくとも1つの第1のスポークと、
    前記第1の表面上に配置されており、かつ前記第1の導電面及び前記第1のサーマルリリーフパッドを少なくとも部分的に取り囲む、第2のサーマルリリーフパッドと、
    前記第1の表面上に配置されており、かつ前記第2のサーマルリリーフパッドを少なくとも部分的に取り囲む、第2の導電面と、
    前記第2の導電面を前記第1の導電面に接続する少なくとも1つの第2のスポークであって、前記第2のスポークが、前記第2のサーマルリリーフパッドを通って延在する、少なくとも1つの第2のスポークと、を備える、多層プリント回路基板。
  2. スルーホールが、前記接合表面から前記プリント回路基板を通って、前記接合表面に垂直に延在する、請求項1に記載のプリント回路基板。
  3. 前記第1の表面の下方に配置されており、かつ前記スルーホールを取り囲む、熱絶縁体を更に備える、請求項2に記載のプリント回路基板。
  4. 前記熱絶縁体が、前記スルーホールから金属トレースを絶縁する絶縁材料を備える、請求項3に記載のプリント回路基板。
  5. 前記第1及び第2のサーマルリリーフパッドが、円形及び同心である、請求項1に記載のプリント回路基板。
  6. 前記少なくとも1つの第1のスポークが、前記少なくとも1つの第2のスポークと非同一直線上にある、請求項1に記載のプリント回路基板。
  7. 前記少なくとも1つの第1及び第2のスポークが、概ね矩形である、請求項1に記載のプリント回路基板。
  8. 前記少なくとも1つの第2のスポークが、前記少なくとも1つの第1のスポークよりも大きい表面積を有する、請求項7に記載のプリント回路基板。
  9. 前記少なくとも1つの第1のスポークの数及び幅が、前記接合表面に接続された電子部品の電流要件に基づいて決定される、請求項8に記載のプリント回路基板。
  10. 前記少なくとも1つの第2のスポークの前記数及び幅が、前記接合表面に接続された前記電子部品の前記電流要件に基づいて決定される、請求項9に記載のプリント回路基板。
  11. 前記第2の導電面が、前記第2の導電面から前記プリント回路基板内に金属層へと延在する少なくとも1つのビアを含み、その結果、前記接合表面及び前記金属層が、前記少なくとも1つの第1のスポーク、前記少なくとも1つの第2のスポーク、及び前記少なくとも1つのビアを通る経路によって電気的に接続されている、請求項1に記載のプリント回路基板。
  12. 前記第1及び第2の導電面の領域が、前記接合表面に接続された電気部品の電流要件に基づいて決定される、請求項1に記載のプリント回路基板。
  13. 前記接合表面及び前記第1のサーマルリリーフパッドが円形であり、前記第1及び第2の導電面並びに前記第2のサーマルリリーフパッドが矩形である、請求項1に記載のプリント回路基板。
  14. 温度依存的はんだ付け不良を管理するように構成されたプリント回路基板であって、前記プリント回路基板が、
    前記プリント回路基板の第1の表面上に配置された接合表面手段と、
    前記第1の表面上に配置されており、かつ前記接合表面手段を部分的に取り囲む、第1のサーマルリリーフパッド手段と、
    前記第1の表面上に配置されており、かつ前記第1のサーマルリリーフパッド手段を部分的に取り囲み、少なくとも1つの第1のスポーク手段によって前記接合表面手段に接続されている、第1の導電面手段と、
    前記第1の表面上に配置されており、かつ前記第1の導電面手段第1のサーマルリリーフパッド手段を部分的に取り囲む、第2のサーマルリリーフパッド手段と、
    前記第1の表面上に配置されており、かつ前記第2のサーマルリリーフパッド手段を部分的に取り囲み、前記第2のサーマルリリーフパッド手段を通って延在する少なくとも1つの第2のスポーク手段によって前記第1の導電面手段に接続されている、第2の導電面手段と、を備える、プリント回路基板。
  15. スルーホールが、前記接合表面手段から前記プリント回路基板を通って延在する、請求項14に記載のプリント回路基板。
  16. 前記スルーホールを取り囲み、かつ前記プリント回路基板内の導電面から前記スルーホールを絶縁する、熱絶縁体手段を更に備える、請求項15に記載のプリント回路基板。
  17. 前記第1及び第2のサーマルリリーフパッド手段が、円形及び同心である、請求項14に記載のプリント回路基板。
  18. 前記第2の導電面手段から前記プリント回路基板内に金属層へと延在する1つ又は2つ以上のビアがあり、その結果、前記接合表面手段及び前記金属層が、電気的に接続されている、請求項14に記載のプリント回路基板。
  19. 多層プリント回路基板(PCB)で、はんだ付けプロセスによって生成される熱を管理するためのサーマルリリーフパッドであって、前記サーマルリリーフパッドが、
    前記PCBの第1の表面上に形成された導電性接合パッドであって、スルーホールが、前記接合パッド内に配置されており、かつ前記第1の表面から前記PCBの第2の対向する表面まで延在する、導電性接合パッドと、
    前記PCBの前記第1の表面上に配置されており、かつ前記接合パッドを少なくとも部分的に取り囲む、第1のサーマル面と、
    前記第1の表面上に配置されており、かつ前記第1のサーマル面を少なくとも部分的に取り囲む、第1の導電面と、
    前記第1の導電面を前記接合パッドに接続する少なくとも1つの第1のスポークであって、前記第1のスポークが、前記第1のサーマル面を通って延在する、少なくとも1つの第1のスポークと、
    前記第1の表面上に配置されており、かつ前記第1の導電面を少なくとも部分的に取り囲む、第2のサーマル面と、
    前記第1の表面上に配置されており、かつ前記第2のサーマル面を少なくとも部分的に取り囲む、第2の導電面と、
    前記第2の導電面を前記第1の導電面に接続する少なくとも1つの第2のスポークであって、前記第2のスポークが、前記第2のサーマル面を通って延在し、1つ又は2つ以上のビアが、前記第2の面内に配置されており、かつ前記第2の面から前記PCB内に配置された導電面まで延在する、少なくとも1つの第2のスポークと、を備える、サーマルリリーフパッド。
  20. 前記第1の表面の下方に配置されており、かつ前記スルーホールを取り囲む、熱絶縁体を更に備え、前記熱絶縁体が、前記PCB内に配置された導電面から前記スルーホールを絶縁する、請求項19に記載のサーマルリリーフパッド。
JP2020104969A 2020-02-11 2020-06-18 スルーホール及び表面実装のためのサーマルリリーフ Pending JP2021129098A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/787,482 US11284502B2 (en) 2020-02-11 2020-02-11 Thermal relief for through-hole and surface mounting
US16/787,482 2020-02-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021129098A true JP2021129098A (ja) 2021-09-02

Family

ID=77177014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020104969A Pending JP2021129098A (ja) 2020-02-11 2020-06-18 スルーホール及び表面実装のためのサーマルリリーフ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11284502B2 (ja)
JP (1) JP2021129098A (ja)
CN (1) CN113260134B (ja)
TW (1) TWI782281B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110120292B (zh) * 2018-02-05 2022-04-01 台达电子企业管理(上海)有限公司 磁性元件的散热结构及具有该散热结构的磁性元件
CN114190016B (zh) * 2022-02-16 2022-04-22 四川英创力电子科技股份有限公司 一种精细检测多层电路板层偏的系统及其检测方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58191662U (ja) * 1982-05-31 1983-12-20 富士通株式会社 印刷配線板
JPS62199091A (ja) * 1986-02-27 1987-09-02 セイコーエプソン株式会社 印刷配線板
US6235994B1 (en) * 1998-06-29 2001-05-22 International Business Machines Corporation Thermal/electrical break for printed circuit boards
JP2001308488A (ja) * 2000-04-19 2001-11-02 Mitsubishi Electric Corp プリント配線基板及びその製造方法
WO2008015989A1 (fr) * 2006-08-02 2008-02-07 Nec Corporation Carte de câblage imprimé

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2760829B2 (ja) * 1989-01-13 1998-06-04 株式会社日立製作所 電子基板
US5451720A (en) 1994-03-23 1995-09-19 Dell Usa, L.P. Circuit board thermal relief pattern having improved electrical and EMI characteristics
US5414223A (en) * 1994-08-10 1995-05-09 Ast Research, Inc. Solder pad for printed circuit boards
US7161239B2 (en) * 2000-12-22 2007-01-09 Broadcom Corporation Ball grid array package enhanced with a thermal and electrical connector
US6646886B1 (en) * 2002-04-12 2003-11-11 Cisco Technology, Inc. Power connection structure
JP4580839B2 (ja) * 2005-08-05 2010-11-17 プライムアースEvエナジー株式会社 プリント配線板
JP5415846B2 (ja) * 2009-07-01 2014-02-12 アルプス電気株式会社 電子回路ユニット
TW201117682A (en) 2009-11-13 2011-05-16 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Printed circuit board with thermal reliefs and manufacturing method thereof
US20130128532A1 (en) * 2011-11-18 2013-05-23 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. Flat Panel Display Device and Stereoscopic Display Device
WO2015116090A1 (en) * 2014-01-30 2015-08-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Thermal relief pad
CN110662350A (zh) * 2018-06-29 2020-01-07 鸿富锦精密工业(武汉)有限公司 电路板

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58191662U (ja) * 1982-05-31 1983-12-20 富士通株式会社 印刷配線板
JPS62199091A (ja) * 1986-02-27 1987-09-02 セイコーエプソン株式会社 印刷配線板
US6235994B1 (en) * 1998-06-29 2001-05-22 International Business Machines Corporation Thermal/electrical break for printed circuit boards
JP2001308488A (ja) * 2000-04-19 2001-11-02 Mitsubishi Electric Corp プリント配線基板及びその製造方法
WO2008015989A1 (fr) * 2006-08-02 2008-02-07 Nec Corporation Carte de câblage imprimé

Also Published As

Publication number Publication date
TW202131766A (zh) 2021-08-16
CN113260134A (zh) 2021-08-13
CN113260134B (zh) 2024-04-19
TWI782281B (zh) 2022-11-01
US20210251068A1 (en) 2021-08-12
US11284502B2 (en) 2022-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1903839B1 (en) A method for producing a printed circuit board with a heat radiating structure
JP4159861B2 (ja) プリント回路基板の放熱構造の製造方法
US20140301054A1 (en) Wiring board for having light emitting element mounted thereon
CN107852811B (zh) 印刷电路板以及用于制造印刷电路板的方法
US8039752B2 (en) Heat dissipation structure of a print circuit board
US20070262443A1 (en) Electronic Device with Integrated Heat Distributor
JP2021129098A (ja) スルーホール及び表面実装のためのサーマルリリーフ
JP6697944B2 (ja) 電力用半導体装置
KR20110077042A (ko) 인쇄회로기판조립체의 제조방법
JP2007059803A (ja) プリント基板、電子基板及び電子機器
JP2011146547A (ja) 回路モジュール
JP5397012B2 (ja) 部品内蔵配線板、部品内蔵配線板の製造方法
JP6984257B2 (ja) 電子装置
JP2017183685A (ja) 金属配線接合構造及びその製法
JP6251420B1 (ja) 電子モジュールおよび電子モジュールの製造方法
JP5369875B2 (ja) 部品内蔵配線板、部品内蔵配線板の製造方法
JP2016076509A (ja) 回路モジュール
KR20120050834A (ko) 반도체 패키지 기판의 제조방법
JPH01230289A (ja) 電子回路ユニット
JP6633151B2 (ja) 回路モジュール
US20110174525A1 (en) Method and Electronic Assembly to Attach a Component to a Substrate
JP6696332B2 (ja) プリント基板
WO2017203859A1 (ja) 電子回路装置及び方法
JP5601413B2 (ja) 部品内蔵配線板、部品内蔵配線板の製造方法
CN217983327U (zh) 一种用于igbt的散热片

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211130

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220812

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220812

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20220819

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220823

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20221021

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20221025