JP2021125642A - 磁気メモリ - Google Patents

磁気メモリ Download PDF

Info

Publication number
JP2021125642A
JP2021125642A JP2020019893A JP2020019893A JP2021125642A JP 2021125642 A JP2021125642 A JP 2021125642A JP 2020019893 A JP2020019893 A JP 2020019893A JP 2020019893 A JP2020019893 A JP 2020019893A JP 2021125642 A JP2021125642 A JP 2021125642A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
magnetic
domain wall
shift
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020019893A
Other languages
English (en)
Inventor
ミカエル アルノー カンサ
Arnaud Quinsat Michael
ミカエル アルノー カンサ
剛 近藤
Takeshi Kondo
剛 近藤
正浩 小池
Masahiro Koike
正浩 小池
志保 中村
Shiho Nakamura
志保 中村
進 橋本
Susumu Hashimoto
進 橋本
昌輝 門
Masateru Kado
昌輝 門
信之 梅津
Nobuyuki Umezu
信之 梅津
泰章 大寺
Yasuaki Otera
泰章 大寺
恵弥 矢ヶ部
Keiya Yakabe
恵弥 矢ヶ部
セテイアデイ アグン
Agung Setiadi
セテイアデイ アグン
重之 平山
Shigeyuki HIRAYAMA
重之 平山
善寛 上田
Yoshihiro Ueda
善寛 上田
務 中西
Tsutomu Nakanishi
務 中西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kioxia Corp
Original Assignee
Kioxia Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kioxia Corp filed Critical Kioxia Corp
Priority to JP2020019893A priority Critical patent/JP2021125642A/ja
Priority to US17/010,455 priority patent/US11232822B2/en
Publication of JP2021125642A publication Critical patent/JP2021125642A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/02Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
    • G11C11/16Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect
    • G11C11/161Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect details concerning the memory cell structure, e.g. the layers of the ferromagnetic memory cell
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/02Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
    • G11C11/16Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect
    • G11C11/165Auxiliary circuits
    • G11C11/1653Address circuits or decoders
    • G11C11/1655Bit-line or column circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/02Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
    • G11C11/16Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect
    • G11C11/165Auxiliary circuits
    • G11C11/1653Address circuits or decoders
    • G11C11/1657Word-line or row circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/02Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
    • G11C11/16Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect
    • G11C11/165Auxiliary circuits
    • G11C11/1673Reading or sensing circuits or methods
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/02Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
    • G11C11/16Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect
    • G11C11/165Auxiliary circuits
    • G11C11/1675Writing or programming circuits or methods
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/02Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
    • G11C11/16Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect
    • G11C11/165Auxiliary circuits
    • G11C11/1693Timing circuits or methods
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C19/00Digital stores in which the information is moved stepwise, e.g. shift registers
    • G11C19/02Digital stores in which the information is moved stepwise, e.g. shift registers using magnetic elements
    • G11C19/08Digital stores in which the information is moved stepwise, e.g. shift registers using magnetic elements using thin films in plane structure
    • G11C19/0808Digital stores in which the information is moved stepwise, e.g. shift registers using magnetic elements using thin films in plane structure using magnetic domain propagation
    • G11C19/0841Digital stores in which the information is moved stepwise, e.g. shift registers using magnetic elements using thin films in plane structure using magnetic domain propagation using electric current
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B61/00Magnetic memory devices, e.g. magnetoresistive RAM [MRAM] devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Mram Or Spin Memory Techniques (AREA)
  • Hall/Mr Elements (AREA)

Abstract

【課題】信頼性を向上する。
【解決手段】実施形態の磁気メモリは、第1の方向において第1の寸法を有し且つ第2の方向に並ぶ2つの第1の部分519、及び、第1の方向において第1の寸法より大きい第2の寸法を有し且つ2つの第1の部分間に設けられた第3の部分510、を含む磁性体50と、第1のパルスP1と第2のパルスP2とを含むシフトパルスを磁性体50に供給し、磁性体50内の磁壁を第2の方向に沿って移動させる回路と、を含む。第1のパルスP1は第1のパルス幅tp1を有し、第2のパルスP2は、第1のパルス幅tp1より小さい第2のパルス幅tp2を有し、第1のパルスP1が磁性体50に供給された後、第2のパルスP2が磁性体50に供給される。
【選択図】 図10

Description

実施形態は、磁気メモリに関する。
磁性体を用いた磁気メモリの研究及び開発が、推進されている。
特許第6184680号明細書
信頼性を向上する。
実施形態の磁気メモリは、第1の方向において第1の寸法をする第1の部分、前記第1の寸法を有し且つ前記第1の方向に交差する第2の方向において前記第1の部分に並ぶ第2の部分、及び、前記第1の方向において前記第1の寸法より大きい第2の寸法を有し且つ前記第1の部分と前記第2の部分との間に設けられた第3の部分、を含む磁性体と、
第1のパルスと第2のパルスとを含むシフトパルスを前記磁性体に供給し、前記磁性体内の磁壁を前記第2の方向に沿って移動させる回路と、を含み。前記第1のパルスは、第1のパルス幅を有し、前記第2のパルスは、前記第1のパルス幅より小さい第2のパルス幅を有し、前記第1のパルスが前記磁性体に供給された後、前記第2のパルスが前記磁性体に供給される。
第1の実施形態の磁気メモリの構成例を示す図。 第1の実施形態の磁気メモリのメモリセルアレイの等価回路図。 第1の実施形態の磁気メモリのメモリセルユニットの構造例を示す鳥瞰図。 第1の実施形態の磁気メモリのメモリセルユニットの構造例を示す断面図。 第1の実施形態の磁気メモリのメモリセルユニットの変形例を示す図。 第1の実施形態の磁気メモリのシフト動作のためのパルスの一例を示す図。 第1の実施形態の磁気メモリのシフト動作のためのパルスの一例を示す図。 第1の実施形態の磁気メモリの動作例を説明するための図。 第1の実施形態の磁気メモリの動作例を説明するための図。 第1の実施形態の磁気メモリの動作例を説明するための図。 第1の実施形態の磁気メモリの動作例を説明するための図。 第1の実施形態の磁気メモリの動作例を説明するための図。 第1の実施形態の磁気メモリの動作例を説明するための図。 第1の実施形態の磁気メモリの動作例を説明するための図。 第2の実施形態の磁気メモリを説明するための図。 第2の実施形態の磁気メモリの動作例を説明するための図。 第3の実施形態の磁気メモリを説明するための図。 第3の実施形態の磁気メモリを説明するための図。 第4の実施形態の磁気メモリを説明するための図。 第5の実施形態の磁気メモリを説明するための図。 第5の実施形態の磁気メモリを説明するための図。 実施形態の磁気メモリの変形例を示す図。 実施形態の磁気メモリの変形例を示す図。 実施形態の磁気メモリの変形例を示す図。 実施形態の磁気メモリの変形例を示す図。 実施形態の磁気メモリの変形例を示す図。
図1乃至図26を参照して、実施形態の磁気メモリについて、説明する。
以下、図面を参照しながら、本実施形態について詳細に説明する。以下の説明において、同一の機能及び構成を有する要素については、同一符号を付す。
また、以下の各実施形態において、末尾に区別化のための数字/英字を伴った参照符号を付された構成要素(例えば、回路、配線、各種の電圧及び信号など)が、相互に区別されなくともよい場合、末尾の数字/英字が省略された記載(参照符号)が用いられる。
[実施形態]
(1) 第1の実施形態
図1乃至図14を参照して、第1の実施形態の磁気メモリ及びその制御方法について、説明する。
(a) 構成例
図1乃至図5を参照して、本実施形態の磁気メモリの構成例について、説明する。
(a−1)全体構成
図1は、本実施形態の磁気メモリの構成例を示すブロック図である。
例えば、本実施形態の磁気メモリ1は、磁壁メモリである。
図1に示されるように、本実施形態の磁壁メモリ(例えば、磁壁シフトメモリともよばれる)1は、メモリセルアレイ(メモリエリアともよばれる)100、ロウ制御回路110、カラム制御回路120、書き込み回路140、読み出し回路150、シフト回路160、I/O回路170、電圧生成回路180、及び、制御回路190などを含む。
メモリセルアレイ100は、複数の磁性体50及び複数の配線を含む。各磁性体50は、対応する1つ以上の配線(例えば、ワード線及びビット線)に接続される。データは、磁性体50内のメモリセルMC内に格納される。
ロウ制御回路110は、メモリセルアレイ100の複数のロウを制御する。ロウ制御回路110に、アドレスのデコード結果(ロウアドレス)が供給される。ロウ制御回路110は、アドレスのデコード結果に基づいたロウ(例えば、ワード線)を、選択状態に設定する。以下において、選択状態に設定されたロウ(又はワード線)は、選択ロウ(又は選択ワード線)とよばれる。選択ロウ以外のロウは、非選択ロウ(又は非選択ワード線)とよばれる。
例えば、ロウ制御回路110は、マルチプレクサ(ワード線選択回路)及びワード線ドライバなどを有する。
カラム制御回路120は、メモリセルアレイ100の複数のカラムを制御する。カラム制御回路120に、制御回路190からのアドレスのデコード結果(カラムアドレス)が供給される。カラム制御回路120は、アドレスのデコード結果に基づいたカラム(例えば、少なくとも1つのビット線)を、選択状態に設定する。以下において、選択状態に設定されたカラム(又はビット線)は、選択カラム(又は選択ビット線)とよばれる。選択カラム以外のカラムは、非選択カラム(又は非選択ビット線)とよばれる。
カラム制御回路120は、マルチプレクサ(ビット線選択回路)、ビット線ドライバなどを有する。
書き込み回路(書き込み制御回路、又は、書き込みドライバともよばれる)140は、書き込み動作(データの書き込み)のための各種の制御を行う。書き込み回路140は、書き込み動作時において、電流及び(又は)電圧によって形成される書き込みパルスを、メモリセルアレイ100に供給する。これによって、データが、メモリセルアレイ100内(メモリセル内)に書き込まれる。
例えば、書き込み回路140は、ロウ制御回路110を介して、メモリセルアレイ100に接続される。
書き込み回路140は、電圧源及び(又は)電流源、パルス生成回路、ラッチ回路などを有する。
読み出し回路(読み出し制御回路、又は、読み出しドライバともよばれる)150は、読み出し動作(データの読み出し)のための各種の制御を行う。読み出し回路150は、読み出し動作時において、読み出しパルス(例えば、読み出し電流)をメモリセルアレイ100に供給する。読み出し回路150は、ビット線BLの電位又は電流値をセンスする。このセンス結果に基づいて、磁性体50内のデータが、読み出される。
例えば、読み出し回路150は、カラム制御回路120を介して、メモリセルアレイ100に接続される。
読み出し回路150は、電圧源及び(又は)電流源、パルス生成回路、ラッチ回路、センスアンプ回路などを有する。
シフト回路(シフト制御回路、又は、シフトドライバともよばれる)160は、シフト動作(データのシフト)のための各種の制御を行う。シフト回路180は、シフト動作時において、磁性体50内の磁壁(磁区)を移動させるためのパルス(以下では、シフトパルスとよばれる)を、メモリセルアレイ100に供給する。
例えば、シフト回路160は、ロウ制御回路110及びカラム制御回路120を介して、メモリセルアレイ100に接続される。
シフト回路160は、電圧源及び(又は)電流源、パルス生成回路などを含む。
尚、書き込み回路140、読み出し回路150及びシフト回路160は、互いに独立な回路に限定されない。例えば、書き込み回路、読み出し回路及びシフト回路は、相互に利用可能な共通な構成要素を有し、1つの統合的な回路として、磁壁メモリ1内に配置されてもよい。
I/O回路(入出力回路)170は、各種の信号の送受信のためのインターフェイス回路である。
I/O回路170は、書き込み動作時において、外部デバイス(コントローラ又はホストデバイス)2からのデータDTを、書き込みデータとして、書き込み回路140に転送する。I/O回路170は、読み出し動作時において、メモリセルアレイ100から読み出し回路150へ出力されたデータを、読み出しデータとして、外部デバイス2へ転送する。I/O回路170は、外部デバイス2からのアドレスADR及びコマンドCMDを、制御回路190に転送する。I/O回路170は、様々な制御信号CNTを、制御回路190と外部デバイス2との間で送受信する。
電圧生成回路180は、外部デバイス2(又は電源)から提供された電源電圧を用いて、メモリセルアレイ100の各種の動作のための電圧を生成する。例えば、電圧生成回路180は、書き込み動作時において、書き込み動作のために生成された様々な電圧を、書き込み回路140に出力する。電圧生成回路180は、読み出し動作時において、読み出し動作のために生成された様々な電圧を、読み出し回路150に出力する。電圧生成回路180は、シフト動作時において、シフト動作のために生成された様々な電圧を、シフト回路160に出力する。
制御回路(ステートマシーン、シーケンサ又は内部コントローラともよばれる)190は、制御信号CNT、アドレスADR及びコマンドCMDに基づいて、メモリデバイス1内の各回路の動作を制御する。
制御回路190は、例えば、コマンドデコーダ、アドレスデコーダ、及びラッチ回路などを有する。
例えば、コマンドCMDは、磁壁メモリ1が実行すべき動作を示す信号である。例えば、アドレスADRは、メモリセルアレイ100内の動作対象の1以上のメモリセル(以下では、選択セルとよばれる)の座標を示す信号である。アドレスADRは、選択セルのロウアドレス及びカラムアドレスを含む。例えば、制御信号CNTは、磁気メモリ1と外部デバイス2との間の動作タイミング及び磁気メモリ1の内部の動作タイミングを制御するための信号である。
(a−2) メモリセルアレイ
図2乃至図4を参照して、本実施形態の磁壁メモリのメモリセルアレイの構成例について、説明する。
図2は、本実施形態の磁壁メモリにおけるメモリセルアレイの構成例を示す模式図である。
図2に示されるように、本実施形態の磁壁メモリにおいて、複数の磁性体50が、メモリセルアレイ100内に設けられている。
磁性体50は、基板(図示せず)内のメモリセルアレイ100に2次元に配列されている。各磁性体50は、基板の上面(X−Y平面)に対して垂直な方向(Z方向)に延在している。
複数のワード線WL及び複数のビット線BLが、メモリセルアレイ100内に設けられている。複数のワード線WLは、Y方向に配列される。ワード線WLは、X方向に延在する。複数のビット線BLは、X方向に配列される。ビット線BLは、Y方向に延在する。ビット線BLは、Z方向においてワード線の上方に設けられている。
磁性体50は、ワード線WLとビット線BLとの間に設けられている。磁性体50の一端は、ワード線WLに接続される。磁性体50の他端は、ビット線BLに接続される。
X方向に並ぶ複数の磁性体50は、同じワード線WLに接続される。Y方向に並ぶ複数の磁性体50は、同じビット線BLに接続される。
例えば、ビット線BLと磁性体50との間に、再生素子10及びスイッチング素子20が、接続されている。
再生素子10は、磁性体50とスイッチング素子20との間に設けられている。再生素子10は、磁性体50とスイッチング素子20とに、電気的に接続される。例えば、再生素子10は、磁性層59を介して、磁性体50に接続されている。
再生素子10は、磁壁メモリ1の読み出し動作時において、磁性体50内のデータの読み出しのための素子(以下では、読み出し素子ともよばれる)として機能する。
スイッチング素子20は、再生素子10とビット線BLとの間に設けられている。スイッチング素子20は、再生素子10とビット線とに電気的に接続されている。
スイッチング素子20は、磁性体50とビット線BLとの接続の制御に用いられる。スイッチング素子20がオン状態に設定された場合、磁性体50は、ビット線BLに電気的に接続される。スイッチング素子20がオフ状態に設定された場合、磁性体50は、ビット線BLから電気的に分離される。
例えば、スイッチング素子20のオン/オフは、ビット線BLとワード線WLとの間の電位差の制御によって、制御される。これによって、メモリセルアレイ100の複数の磁性体50のうち動作対象の1つ以上の磁性体が、選択される。
導電層(配線)WRLが、Z方向において磁性層59の上方に設けられている。導電層WRLは、例えば、ビット線BLと磁性層59との間の領域内を、X方向に延在する。導電層WRLは、複数の磁性層59にまたがる。
導電層WRLは、磁壁メモリ1の書き込み動作時における、磁場書き込み方式のデータの書き込みのための配線(以下では、書き込み配線ともよばれる)である。磁場書き込み方式の書き込み動作時に、書き込みパルス(以下では、書き込み電流ともよばれる)が、書き込み配線WRLに供給される。書き込み電流によって、書き込み配線WRLの周りに、磁場が発生する。発生した磁場が、磁性層59に印加される。発生した磁場の向きに応じて、磁性層59及び磁性層59に接続された磁性体50の磁化MMの向きが、設定される。これによって、データが、磁性体50内に書き込まれる。
磁場の向きは、書き込み配線WRL内における書き込み電流の流れる方向に応じて、変わる。それゆえ、書き込むべきデータに応じて、書き込み配線WRL内における書き込み電流の流れる向きが、設定される。
複数のメモリセルMCが、各磁性体50内に設けられている。複数のメモリセルMCは、磁性体50内においてZ方向に配列される。これによって、メモリセルMCは、メモリセルアレイ100内に3次元に配列される。
メモリセルMCのそれぞれは、セル部(データ保持部ともよばれる)510を含む。セル部510は、メモリセルMCに対応するように磁性体50内に設けられた領域(部分)である。セル部510は、磁化MMを有することが可能な磁性領域(磁性部)である。
メモリセルMCがデータを保持している場合、セル部510は、磁化MMを有する。メモリセルMC内に格納されるデータは、セル部510の磁化MMの向きと関連付けられている。
磁性体50は、垂直磁気異方性又は面内磁気異方性を有する。セル部510の磁化容易軸方向は、磁性体50の磁気異方性に応じる。
以下において、磁性体50内に設けられた1つ以上のメモリセルMC、再生素子10及びスイッチング素子20を含む構成は、メモリセルユニット(又はメモリセルストリング)とよばれる。
(a−3)メモリセルユニット
図3は、本実施形態の磁壁メモリにおけるメモリセルユニットの構造例を示す模式的な鳥瞰図である。図4は、本実施形態の磁壁メモリにおけるメモリセルユニットの構造例を示す模式的な断面図である。
図3及び図4に示されるように、磁性体50は、Z方向において、基板9の上方に設けられている。磁性体50は、磁性層(以下では、磁壁移動層ともよばれる)を含む。磁性体50は、Z方向に延在する筒状の構造を有する磁性層である。例えば、磁性体50は、基板9の上面に対して平行方向において、2つの絶縁体93,95に挟まれている。尚、絶縁体93は、設けられなくともよい。
例えば、磁性体50の材料は、コバルト(Co)、鉄(Fe)、ニッケル(Ni)、マンガン(Mn)、クロム(Cr)からなるグループから選択された少なくとも1つの元素と、白金(Pt)、パラジウム(Pd)、イリジウム(Ir)、ルテニウム(Ru)、ロジウム(Rh)からなるグループから選択された少なくとも1つの元素と、を含む材料である。より具体的な例としては、磁性体50の材料は、CoPt、CoCrPt、FePt、CoPd、又はFePdなどである。尚、磁性体50の材料は、上記の材料に限定されず、他の磁性材料が用いられてもよい。
磁性層59が、Z方向において磁性体50上に設けられている。例えば、磁性層59は、Z方向から見て円形の平面形状を有している。但し、磁性層59は、四角形の平面形状を有していてもよい。基板9の表面に対して平行な方向における磁性層59の寸法は、基板9の表面に対して平行な方向における磁性体50の寸法D3より大きい。
磁性層59は、磁性体50に接続されている。例えば、磁性層59は、磁性体50に連続する層である。
磁性層59の磁化は、磁性層50の磁化に応じて変化する。例えば、磁性層59の磁化の向きは、磁性層59に直接接続されるセル部510の磁化の向きと同じである。磁性層59に直接接続されたセル部510は、メモリセルユニットMU内の複数のメモリセルのうちの最もビット線側に位置するメモリセルMCAに対応する。
メモリセルMCAは、読み出し動作時に読み出しセルとして機能し、書き込み動作時に書き込みセルとして機能する。読み出しセルは、読み出し動作時に、読み出し対象のメモリセルからのデータを保持するためのメモリセルである。書き込みセルは、書き込み動作時に、書き込みデータが一時的に書き込まれるメモリセルである。
磁性層59上に、再生素子10及びスイッチング素子20を含む積層体が、設けられている。
再生素子10は、磁気抵抗効果素子である。
磁気抵抗効果素子10は、Z方向において磁性層59上に設けられている。例えば、磁気抵抗効果素子10は、Z方向において磁性体50と重ならない位置に配置されている。磁気抵抗効果素子10は、磁性層59のY方向における一端側に配置されている。
磁気抵抗効果素子10は、磁性層59に電気的に接続されている。
例えば、磁気抵抗効果素子10は、2つの磁性層11,12と非磁性層13とを含む。非磁性層13は、Z方向において2つの磁性層11,12の間に設けられている。2つの磁性層11,12及び非磁性層13は、磁気トンネル接合(MTJ)を形成する。以下において、磁気トンネル接合を含む磁気抵抗効果素子10は、MTJ素子とよばれる。MTJ素子10の非磁性層13は、トンネルバリア層とよばれる。
磁性層11,12は、例えば、コバルト、鉄、及びボロンなどを含む強磁性層である。磁性層11,12は、単層膜でもよいし、多層膜(例えば、人工格子膜)でもよい。トンネルバリア層13は、例えば、酸化マグネシウムを含む絶縁膜である。トンネルバリア層は、単層膜でもよいし、多層膜でもよい。
例えば、各磁性層11,12は、面内磁気異方性又は垂直磁気異方性を有する。
面内磁気異方性を有する磁性層11,12の磁化容易軸方向は、磁性層の層面(膜面)に対して実質的に平行である。この場合において、各磁性層11,12は、磁性層11,12の層面に対して実質的に平行な磁化を有する。面内磁気異方性を有する磁性層11,12の磁化の方向は、磁性層11,12の配列方向(Z方向)に対して垂直である。
垂直磁気異方性を有する磁性層11,12の磁化容易軸方向は、磁性層の層面(膜面)に対して実質的に垂直である。この場合において、各磁性層11,12は、磁性層11,12の層面に対して実質的に垂直な磁化を有する。垂直磁気異方性を有する磁性層11,12の磁化の方向は、磁性層11,12の配列方向(Z方向)に対して平行である。
磁性層11の磁化の向きは、可変である。磁性層12の磁化の向きは、不変(固定状態)である。以下において、磁化の向きが可変な磁性層11は、記憶層とよばれる。以下において、磁化の向きが不変(固定状態)の磁性層12は、参照層とよばれる。尚、記憶層11は、自由層、磁化自由層、又は、磁化可変層とよばれる場合もある。参照層12は、ピン層、ピンド層、磁化不変層、又は、磁化固定層とよばれる場合もある。
記憶層11の磁化の向きと磁性層59の磁化の向きとは、互いに連動して変化する。例えば、記憶層11の磁化の向きは、磁性層59の磁化の向きと同じになる。
尚、磁性層59が、MTJ素子10の記憶層として用いられてもよい。この場合において、磁性層11の配置無しに、非磁性層13が、磁性層59に直接接触するように、磁性層59上に設けられる。
本実施形態において、「参照層(磁性層)の磁化の向きが不変である」、又は、「参照層(磁性層)の磁化の向きが固定状態である」とは、記憶層の磁化の向きが変わる電流、電圧又は磁気的エネルギー(例えば、磁場)が磁気抵抗効果素子10に供給された場合において、参照層の磁化の向きは電流、電圧又は磁気的エネルギーの供給の前後で変化しないことを、意味する。
スイッチング素子20は、Z方向においてMTJ素子10の上方に設けられている。
スイッチング素子20は、例えば、コンタクトプラグCP1(又は導電層)を介して、MTJ素子10に電気的に接続される。スイッチング素子20は、他の部材を介さずに、MTJ素子10に直接接続されてもよい。
スイッチング素子20は、例えば、2つの電極21,22とスイッチング層23とを含む。スイッチング層23は、2つの電極21,22の間に設けられている。電極21は、Z方向においてコンタクトプラグCP1上に設けられている。スイッチング層23は、Z方向において電極21上に設けられている。電極22は、Z方向においてスイッチング層23上に設けられている。スイッチング層23の材料は、遷移金属酸化物、又は、カルコゲナイド化合物などである。
スイッチング素子20は、メモリセルユニットMUとビット線BLとの電気的な接続を、切り替える。この結果として、メモリセルユニットMUの活性化/非活性化(選択/非選択)が、制御され得る。
スイッチング層23の抵抗状態は、供給された電流(又は電圧)に応じて、高抵抗状態又は低抵抗状態に変化する。
これによって、スイッチング素子20は、スイッチング素子20のしきい値電流以上の電流(又はしきい値電圧以上の電圧)がメモリセルユニットMUに供給された場合において、オン状態(低抵抗状態、導通状態)に設定される。スイッチング素子20は、スイッチング素子20のしきい値電流未満の電流がメモリセルユニットMUに供給された場合に、オフ状態(高抵抗状態、非導通状態)に設定される。
オフ状態のスイッチング素子20は、メモリセルユニットMUをビット線BLから電気的に分離する。
オン状態のスイッチング素子20は、電流をメモリセルMC内に流すことが可能である。オン状態のスイッチング素子20は、ビット線BLとワード線WLとの間の電位差に応じて、ビット線BL側からワード線WL側に向かって流れる電流、又は、ワード線WL側からビット線BL側に向かって流れる電流を、メモリセルユニットMUに供給する。このように、スイッチング素子20は、メモリセルユニットMUに双方向に電流を流すことが可能な素子である。
導電層70は、磁性体50と基板9との間に設けられている。導電層70は、基板9の上面を覆う絶縁層90上に設けられている。例えば、導電層70は、絶縁層90の溝内に埋め込まれている。導電層70は、X方向に延在する。尚、磁性層又は導電層が、導電層70と磁性体50との間に設けられてもよい。
導電層70は、ワード線WLとして用いられる。ワード線WLとしての導電層70は、ロウ制御回路110に電気的に接続される。ワード線WLの活性化/非活性化(選択/非選択)は、ロウ制御回路110によって制御される。
導電層71は、Z方向においてスイッチング素子20の上方に設けられている。導電層71は、コンタクトプラグCP2を介して、スイッチング素子20に電気的に接続される。導電層71は、Y方向に延在する。
導電層71は、ビット線BLとして用いられる。ビット線BLとしての導電層71は、カラム制御回路120に電気的に接続される。ビット線BLの活性化/非活性化(選択/非選択)は、カラム制御回路120によって制御される。
導電層75は、磁性層59とビット線BLとの間の絶縁層98内に設けられている。導電層75は、MTJ素子10及びスイッチング素子20を含む積層体に、Y方向において隣り合う。導電層75は、X方向に延在する。
導電層75は、書き込み配線WRLとして用いられる。書き込み配線としての導電層75は、ロウ制御回路110及び書き込み回路140に電気的に接続される。書き込み配線75の活性化/非活性化は、ロウ制御回路110によって制御される。書き込み配線WRLに対する書き込み電流PWRの供給は、書き込み回路140によって制御される。
図3及び図4に示されるように、本実施形態の磁壁メモリにおいて、基板9の上面に対して平行な方向(X方向又はY方向)における磁性体50の寸法(例えば、筒状の磁性層の径)は、Z方向に沿って周期的に変化する。磁性体50は、Z方向における所定の間隔(周期)で、くびれている。
本実施形態において、周期的な寸法の変化(周期的なくびれ)を有する構造は、くびれ構造とよばれる。
以下において、磁性体50のくびれた部分519は、凹部(又はくびれ部)519とよばれる。
凹部519を含むZ方向におけるある寸法を有する範囲(領域)AR1は、くびれ領域(又は、磁壁存在領域)AR1とよばれる。例えば、くびれ領域AR1は、凹部519を中心とするある範囲を有する領域である。尚、凹部519は、ある寸法を有する領域である。それゆえ、くびれ領域AR1が、凹部519とみなされていてもよい。
基板の上面に対して平行な方向(X方向又はY方向)における凹部519の寸法(筒状部の径)D1は、くびれ領域AR1内の凹部519以外の部分より小さい。くびれ領域AR1のZ方向の終端に、端部520が設けられている。端部520のX方向(又はY方向)における寸法(例えば、筒状部の径)D2は、寸法D1より大きい。
寸法D1は、くびれ構造の磁性体50のX方向(又はY方向)における最小寸法である。
磁性体50は、複数の部分510を含む。1つの部分510は、Z方向に並ぶ2つの凹部519間に設けられている。部分510は、凹部519よりも相対的に基板9の上面に対して平行な方向において筒状の磁性体の外側に向かって突出している。以下において、部分510は、凸部510とよばれる。
凸部510は、メモリセルMCのセル部に実質的に対応する。
凸部510は、磁性体50における2つのくびれ領域AR1間の領域AR2内に設けられている。以下において、2つのくびれ領域AR1間の領域(範囲)AR2は、セル領域(磁化領域又は磁壁移動領域)AR2とよばれる。
1つの凸部510は、Z方向において2つの凹部519間に設けられている。凹部519(くびれ領域AR1)は、Z方向に隣り合うセル部510(メモリセルMC)の境界部分に実質的に対応する。
凸部510は、基板9の上面に対して平行な方向(X方向又はY方向)において、寸法(筒状部の径)D3を有する。凸部510の寸法D3は、凹部519の寸法D1より大きい。例えば、寸法D3は、くびれ構造の磁性体50のX方向(又はY方向)における最大寸法である。セル領域AR2の中央部の寸法D3は、端部520の寸法D2より大きい。寸法D3は、寸法D1及び寸法D2より大きい。
セル領域AR2のX方向(又はY方向)における寸法は、セル領域AR2の中央部から凹部519側に向かうにしたがって、徐々に減少する。くびれ領域AR1内の磁性体(磁性層)の体積は、セル領域AR2内の磁性体の体積より小さい。
1つの磁性体50内の各セル部510(セル領域AR2)は、磁化(磁区)を有し得る。
例えば、磁性体50は、垂直磁気異方性を有する。筒状の磁性体50の膜面(層面)は、Z方向に平行な方向となる。それゆえ、垂直磁気異方性を有する磁性体50の磁化容易軸方向は、Z方向に交差する。磁性体50が垂直磁気異方性を有する場合、例えば、垂直磁気異方性を有する磁性層が、MTJ素子10の磁性層11,12に用いられる。
尚、磁性体50は、面内磁気異方性を有していてもよい。この場合において、磁性体50の磁化容易軸方向は、Z方向に対して平行である。磁性体50が面内磁気異方性を有する場合、例えば、面内磁気異方性を有する磁性層が、MTJ素子10の磁性層11,12に用いられる。
図5は、実施形態の磁壁メモリのメモリセルユニットに用いられる磁性体の変形例を示す模式図である。
図5に示されるように、磁壁メモリ1のメモリセルユニットMUにおいて、くびれ構造の磁性体(磁壁移動層)50は、基板9の表面に対して平行な方向(例えば、X方向)に延在してもよい。図5のくびれ構造の磁性体50は、平板状の磁性層である。
くびれ構造を有する板状の磁性体50の各部分の寸法に関して、Y方向におけるくびれ領域AR1の最小寸法(凹部519の寸法)D1は、Y方向におけるセル領域AR2の最大寸法(例えば、凸部510の最大寸法)D3より小さい。
メモリセルMCがデータを保持している場合において、凸部510(セル領域AR2)内の磁化によって、磁区が、凸部510内に形成される。磁区の形成に伴って、磁壁DWが、磁性体50内に形成される。
磁性体50の複数のメモリセルMCがデータを保持する場合、1つ以上の磁区が、Z方向に沿って配列されている。
本実施形態の磁壁メモリ1において、メモリセルユニット内のデータのシフトのために、磁壁のシフト動作が実行される。
(b) 基本例
図6乃至図12を参照して、本実施形態の磁壁メモリの動作の基本例について、説明する。
(b−1)シフト動作
図6は、磁壁メモリのシフト動作を説明するための模式図である。
図6の(a)に示されるように、シフト動作に用いられるシフトパルスSPの供給の前において、複数のメモリセルのそれぞれは、記憶しているデータに対応する磁化(磁区)を有する。例えば、筒状の磁性体50の外側を向く磁化に対して、第1のデータ(“0”及び“1”のうち一方)が関連付けられ、筒状の磁性体50の内側を向く磁化に対して、第2のデータ(“0”及び“1”のうち他方)が関連付けられる。
隣り合う2つのメモリセルMCの磁化の向きが互いに異なる場合、磁壁DWが、くびれ領域AR2内に配置される。隣り合うメモリセルMCに対応する2つのセル領域AR2は、磁壁DWによって分離された磁区MD(MD1,MD2,MD3)を、それぞれ有する。
隣り合うメモリセルMCの磁化の向きが同じである場合、磁壁DWは、隣り合うメモリセルMCに対応する2つのセル領域AR2間のくびれ領域AR1内に形成されない。同じ向きの磁化を有する隣り合うセル領域は、2つの領域AR2間で連続した磁区MDを有する。尚、メモリセルユニット内に格納されるデータの“1”及び“0”の配列に応じて、1つの磁区MDが、3つ以上のセル領域AR2をまたがって形成される場合もある。
図6の(b)に示されるように、シフト動作時において、シフトパルスSPが、磁性体50に供給される。シフトパルスSPは、磁性体50の一端から磁性体50の他端に向かって、磁性体50内を流れる。
シフトパルスSPが磁性体50に供給された場合、磁性体50内の全ての磁壁DWが、シフトパルスSPによって、電子の進行方向(シフトパルスSPの進行方向に対して逆方向)に沿って、磁性体50内を実質的に同時に移動する。例えば、シフト動作における磁壁の移動は、磁性体内で生じるSTT(Spin transfer torque)及び(又は)SOT(Spin orbit torque)などに起因する磁壁駆動力によって生じる。
尚、電子の進行方向と逆方向に沿って、磁壁DWが移動する場合であっても良い。磁壁の移動方向は、磁性体の材料、磁性体に積層される導電部材の材料、磁性体に対する導電部材の位置、及び製造条件などによって制御することが可能である。磁性体に導電部材が積層される場合は、導電部材の材料として、例えば、白金(Pt)、タングステン(W)、タンタル(Ta)等を用いることができる。但し、導電部材の材料は、これらに限定されることはない。
以下では、一例として、磁壁DWがシフトパルスSPによって、電子の進行方向に沿って磁性体内を移動する場合について説明する。
磁壁DWの移動に伴って、磁化(磁区)MDは、移動する。
これによって、データが、メモリセルユニット内の磁性体50内をシフトする。
本実施形態において、シフト動作(磁壁/磁区の移動)は、磁壁DWがくびれ構造の磁性体50の凹部519に位置するように磁性体50に対するパルス(例えば、電流パルス)の供給によって、実行される。
くびれ構造の磁性体50において、磁壁DWは、大きい体積を有する磁性領域(ここでは、セル領域AR2)に比較して、小さい体積を有する磁性領域(ここでは、くびれ領域AR1)内に、より安定に存在し得る。
それゆえ、シフト動作によって移動した磁壁DWは、凹部519内及び凹部519の近傍の領域内に位置する傾向がある。
この結果として、くびれ構造の磁性体50が用いられた場合、磁性体50内における磁壁DWの位置の制御性が、向上され得る。
以下のように、本実施形態の磁壁メモリにおいて、シフトパルスSPは、複数のパルスを含む。
(b−2)シフトパルス
図7は、本実施形態の磁壁メモリのシフト動作に用いられるシフトパルスを示す波形図である。図7の横軸は時間(パルス幅)に対応し、図7の縦軸は電流値に対応する。
図7に示されるように、本実施形態の磁壁メモリのシフト動作において、シフトパルスSPは、シフト動作の期間(以下では、シフト動作期間とよばれる)TS中に供給される。
シフトパルス(以下では、シフト電流ともよばれる)SPは、例えば、電流パルスである。
本実施形態において、シフト電流SPは、第1のパルスP1と第2のパルスP2とを含む。第1のパルス(以下では、メインパルスとよばれる)P1は、パルス幅tp1を有する。第1のパルスP1は、電流値iaを有する。第2のパルス(以下では、調整パルスとよばれる)P1は、パルス幅tp2を有する。第2のパルスP2は、電流値iaを有する。
電流値iaは、磁壁の移動のしきい値(以下では、磁壁シフトしきい値ともよばれる)ith以上である。磁壁シフトしきい値ith以上の電流値を有する電流が磁性体50に供給された場合、磁性体50内の磁壁(磁区)が、移動する。磁性体50に供給される電流の電流値が磁壁シフトしきい値ithより小さい場合、磁性体50内における磁壁の移動は、生じない。
パルス幅tp2は、パルス幅tp1より小さい(狭い)。例えば、パルス幅tp2は、パルス幅tp1の50%以下のパルス幅を有する。
例えば、パルス幅tp1,tp2のそれぞれは、各パルスP1,P2の半値全幅に基づく値である。但し、パルス幅tp1,tp2は、半値全幅以外で規定される値でもよい。
パルス幅tp1は、シフト電流の流れる方向(Z方向)において磁壁DWがある凹部519<k>に対応するくびれ領域AR2から隣り合う凹部519<k+1>に対応するくびれ領域へ移動するための時間に応じて設定される。
例えば、パルス幅(磁壁DWの移動時間)tp1は、セル領域AR2のZ方向の寸法(凹部519間の間隔)DAに応じて設定される。磁壁DWの移動時間(パルス幅)と2つの凹部519間の間隔(磁壁DWの移動方向における凸部510の寸法)DAを用いて、磁壁の移動速度が求められ得る。
例えば、電流値iaの電流による磁壁の移動速度がvDWで示される場合、電流値IaのメインパルスP1における移動速度、パルス幅、及び凹部519間の間隔(セル部510の寸法)DAの関係は、“vDW×tp1≧DA”を満たすことが好ましい。電流値iaの調整パルスP2における移動速度、パルス幅、及び凹部519の寸法DBの関係は、“vDW×tp2≦DB/2”を満たすことが好ましい。
期間(以下では、緩和時間ともよばれる)trx1が、第1のパルスP1と第2のパルスP2との間に、設けられている。緩和時間trx1は、磁化が平衡状態になるまでの時間に応じる。緩和時間trx1において、磁化が平衡状態となることに伴って、シフトした磁壁DWが、安定化する。
ある期間(緩和時間)trx2が、第2のパルスP2の供給後から次のシフト電流SPの供給までの間に設けられている。
このように、本実施形態において、シフト電流SPの2つのパルスP1,P2は、同じ電流値iを有し、異なるパルス幅tp1,tp2を有する。
本実施形態の磁壁メモリは、2つのパルスP1,P2を含むシフト電流SPによって、磁区及び磁壁を磁性体50内で移動させることができる。
図8は、本実施形態の磁壁メモリの変形例のシフト電流の波形図である。
図8に示されるように、シフト電流SPの電流値が磁壁シフトしきい値ithより小さい値であれば、2つのパルスP1,P2間の期間(緩和時間)において、シフト電流SPの電流値が、0より大きい値icを有していてもよい。
磁壁シフトしきい値ithは、磁壁の移動が生じる電流値に対応する。磁性体50内を流れる電流の電流値が、磁壁シフトしきい値ithより小さい場合、磁性体50に電流が供給されていたとしても、磁壁の移動は、生じない。
電流値icは、0より大きく、磁壁シフトしきい値ithより小さい。
この場合において、シフト電流の2つのパルスP1,P2は、0以上の電流値で連続したパルス形状を有する。
(b−3)メカニズム
図9及び図10を参照して、本実施形態の磁壁メモリにおける、シフト動作のメカニズムについて説明する。
図9は、本実施形態の磁壁メモリのシフト動作におけるシフトパルスの供給を示すフローチャートである。
図10は、本実施形態の磁壁メモリにおける、シフト動作時の磁壁の移動の状態を示す模式図である。図10において、“Q”は、磁性体内におけるある磁壁(DW)の存在確率の分布を示している。尚、図10において、明確化/簡略化のために、板状のくびれ構造の磁性体50が、示されている。
<ステップS0>
本実施形態の磁壁メモリのシフト動作時、複数のパルスP1,P2を含むシフト電流SPの供給が、開始される。
<ステップS10,S11>
図10の(a)に示されるように、ある電流値(Ia>Ith)を有する第1のパルス(メインパルス)P1が、くびれ構造の磁性体50に供給される。メインパルスP1は、パルス幅tp1を有する。
ある凹部519を含むくびれ領域AR1<k>内の磁壁DWは、供給されたメインパルスP1によって、磁性体50の凸部510(セル領域AR2)内を移動する。磁壁DWのシフト方向は、メインパルスP1が磁性体50内を流れる方向に対して反対の方向(電子eの移動方向)に、沿う。
供給されたパルスに対する磁壁DWの移動量のばらつき及び磁性体内の磁気特性のばらつきなどに起因して、ある領域内における磁壁DWの存在確率の分布Qは、ある広がりを有する。
磁壁DWは、メインパルスP1によって、セル領域AR2<k>を挟んでくびれ領域AR1<k>に隣り合うくびれ領域AR1<k+1>内に、移動する。
メインパルスP1の供給が、停止される。これによって、シフト動作は、メインパルスP1の供給の停止から調整パルスP2の供給の開始までの期間(緩和時間)trx1において、一時的に待機状態となる。磁性体50において、凸部510及び凹部519の磁気的な状態は、パルスP1の供給の停止によって、平衡状態に向かう。
緩和時間trx1中において、移動した磁壁DW1は、より安定なエネルギー状態になるように、磁性体50内のより小さい体積を有する部分(寸法が小さい部分)に収束する。
これによって、くびれ領域AR1<k+1>内に移動した磁壁DWの存在確率は、くびれ領域AR1<k+1>とセル領域AR2<k>との境界近傍の領域、及び、くびれ領域AR1<k+1>とセル領域AR2<k+1>との境界近傍の領域で、高くなる。
<ステップS12>
図10の(b)に示されるように、緩和時間trx1の経過後、第2のパルス(調整パルス)P2が、磁性体50に供給される。
磁壁DWは、調整パルスP2のパルス幅tp2に応じて、調整パルスP2の進行方向に対して反対の方向(電子eの移動方向)に沿って、くびれ領域AR1<k+1>からセル領域AR2<k+1>側へ動く。パルス幅tp2は、パルス幅tp1より小さい。それゆえ、パルスP2による磁壁DWのシフト量は、パルスP1による磁壁DWのシフト量より小さい。
例えば、磁壁DWがくびれ領域AR1<k+1>とセル領域AR2<k+1>の境界近傍に位置する場合、その磁壁DWは、セル領域AR2<k+1>内へシフトする。
例えば、磁壁DWがくびれ領域AR1の中央部近傍に位置する場合、磁壁DWは、くびれ領域AR1<k+1>とセル領域AR2<k+1>との境界近傍にシフトする。
<ステップS13>
調整パルスP2の供給が停止される。これによって、シフト動作は、待機状態となる。磁区及び磁壁DWは、平衡状態へ向かう。
緩和時間trx2中において、磁壁がくびれ領域AR2<k+1>の外部(セル領域AR1<k+1>内)に存在する場合、図10の(c)に示されるように、磁壁DWは、エネルギーの安定化のために、現在位置している部分の体積よりも小さい体積を有する部分(凹部519側の部分)へシフトする。
この結果として、磁壁DWの存在確率の分布Qは、領域AR1<k+1>と領域AR2<k+1>との境界側におけるくびれ領域AR1<k+1>の端部において、もっとも高いピークを有する。例えば、調整パルスP2の供給後における磁壁DWの存在確率の分布Qは、比較的小さい分布幅を有する。
このように、本実施形態の磁壁メモリ1は、複数のパルスP1,P2を含むシフト電流SPを用いて、シフト動作を実行する。
これによって、本実施形態の磁壁メモリ1は、凹部519を中心としたある範囲AR1内における磁壁の存在確率を、高くすることができる。それゆえ、本実施形態の磁壁メモリは、ある領域AR1内における磁壁の位置のばらつきを小さくできる。
この結果として、本実施形態の磁壁メモリは、磁壁のシフトエラーの発生を抑制できる。
(b−4)シフトパルスの設定
<パルス幅>
図11を参照して、本実施形態の磁壁メモリのシフト動作における、シフトパルスのパルス幅の設定について、説明する。
図11の(a)、(b)及び(c)は、パルス幅とシフトエラーとの関係をそれぞれ示すグラフである。
図11において、各グラフの縦軸はシフトエラー率に対応し、各グラフの横軸はシフトパルスのパルス幅に対応する。
図11において、くびれ構造の磁性体が、検証に用いられる。凹部間の間隔は、200nmに設定される。くびれにおける山の部分の寸法(凸部510の最大寸法)とくびれにおける谷の部分の寸法(凹部519の最小寸法)との差は、25nmに設定されている。
ここで、1つのパルスを含むシフト電流を用いてシフト動作(凹部間における磁壁の移動)が実行される場合における、シフト電流のパルス幅は、“tp0”と表記される。パルス幅tp0の一例として、パルス幅tp0は、1ns〜5ns程度に設定される。
例えば、本実施形態におけるシフト電流SPに含まれる2つのパルスのパルス幅tp1,tp2は、パルス幅tp0に関して、“tp0=tp1+tp2”の関係を有する。
図11の(a),(b)及び(c)において、グラフの横軸のパルス幅の値は、本実施形態におけるシフト電流のパルスP1のパルス幅tp1、及び、1つのパルスを含むシフト電流のパルス幅tp0を示す。
図11の(a),(b)及び(c)のそれぞれにおいて、実施形態におけるシフト電流のパルスP2のパルス幅tp2は、所定の値(例えば、パルス幅tp0又はパルス幅tp1に対する比率に基づいて設定される値)に設定されている。
図11の(a)において、調整パルスP2のパルス幅tp2は、後述するシフトエラー率(線E1)が最小となるパルス幅tp0の30%程度に設定されている。
図11の(b)において、調整パルスP2のパルス幅tp2は、後述するシフトエラー率(線E1)が最小となるパルス幅tp0の15%程度に設定されている。
図11の(c)において、調整パルスP2のパルス幅tp2は、後述するシフトエラー率(線E1)が最小となるパルス幅tp0の8%程度に設定されている。
図11の(a),(b)及び(c)において、線E1は、1つのパルス(パルス幅tp0)を含むシフト電流を用いたシフト動作の実験結果を示している。図11の(a),(b)及び(c)において、破線は、本実施形態における2つのパルスP1,P2を含むシフト電流を用いたシフト動作の実験結果(シミュレーション結果)を示している。
図11の(a),(b)及び(c)に示されるように、本実施形態のように2つのパルスP1,P2を含むシフト電流が磁壁メモリのシフト動作に用いられる場合、本実施形態におけるシフトエラー率は、1つのパルスを含むシフト電流が磁壁メモリのシフト動作のシフトエラー率(線E1)より、低くなる。
図11の(a),(b)及び(c)の結果に基づいて、調整パルスP2のパルス幅tp2は、例えば、メインパルスP1のパルス幅tp1の10%以上、パルス幅tp1の50%以下に設定されることが望ましい。
尚、調整パルスP2のパルス幅tp2は、例えば、パルスP1のパルス幅tp1とパルスP2のパルス幅tp2の合計値(パルス幅)tp0に対して、値tp0の10%以上、パルス幅tp0の50%未満に設定されてもよい。
調整パルスP2のパルス幅tp2は、メインパルスP1のパルス幅tp1の40%以下に設定されることが好ましく、さらに30%以下に設定されることがより好ましい。
<緩和時間>
図12を参照して、本実施形態の磁壁メモリのシフト動作における、シフトパルスの緩和時間の設定について、説明する。
図12は、磁場と磁壁の移動速度との関係を示すグラフである。
図12において、グラフの横軸は磁性体の有効磁場の大きさに対応し、グラフの縦軸は磁壁の移動速度に対応する。図12のグラフにおいて、3種類の磁性材料(材料1、材料2及び材料3)に関して、磁性体の有効磁場と磁壁の移動速度の関係が、示されている。
本実施形態において、凹部(くびれ領域内の磁性体)の有効磁場の大きさは、例えば、200Oeから300Oeまでの範囲(図12内の点線で囲まれた領域800)と、見積もられる。
図12に示されるように、凹部の有効磁場の見積もり範囲800に基づく場合、有効磁場に応じた磁壁の移動速度は、0.1m/sから1m/s程度の大きさを得ることができる。
例えば、理想的な緩和時間trx1,trx2の値は、50ns以上とする。この緩和時間内において、磁性体の凹部(くびれ領域)の有効磁場に応じた磁壁の移動距離は、50nm以上となる。
例えば、緩和時間trx1,trx2が1msに設定された場合、磁壁は、磁性体の有効磁場(例えば、凹部の有効磁場)に応じて、100μmから1000μm程度移動することができる。この場合において、磁壁の位置をくびれ領域AR2内に収めることが、可能である。
以上のように、本実施形態において、シフト動作中に確保される緩和時間trx1,trx2は、50ns以上、1ms以下であることが好ましい。
尚、磁性体内における凹部の有効磁場の大きさは、磁性体の材料、磁性体50内に形成されるくびれの大きさ、凹部間の寸法(凸部の寸法)に応じて、変化する。凹部の有効磁場が磁性体の構造(形状)及び材料に応じて変化する場合であっても、移動距離及び移動速度を考慮して、好ましい緩和時間が設定され得る。
(c) 動作例
図13及び図14を参照して、本実施形態の磁壁メモリのシフト動作の動作例について、説明する。本実施形態の磁壁メモリのシフトパルスは、読み出し動作を含む動作シーケンス、及び、書き込み動作を含む動作シーケンスに適用され得る。
[読み出しシーケンス]
図13は、本実施形態の磁壁メモリにおける、シフト動作と読み出し動作とを含む動作シーケンスの一例を示している。
図13において、グラフの横軸は時間(時刻)に対応し、グラフの縦軸はビット線とワード線との間に流れる電流(IBL−WL)の電流値に対応する。図13のグラフにおいて、電流値は、絶対値で示されている。但し、電流IBL−WLがビット線からワード線へ流れる場合の電流IBL−WLの極性は、電流IBL−WLがワード線からビット線へ流れる場合の電流IBL−WLの極性と異なる。
<時刻T0a>
外部デバイス(例えば、ホストデバイス又はコントローラ)2は、コマンド、及び、動作の対象のアドレス(以下では、選択アドレスとよばれる)を、実施形態の磁壁メモリ1に送る。読み出し動作の命令時において、外部デバイスは、読み出しコマンドを、磁壁メモリ1に送る。
磁壁メモリ1は、読み出しコマンド及び選択アドレスを受ける。
時刻T0aにおいて、磁壁メモリ1は、読み出しコマンドに基づいて、選択アドレスに対応するメモリセルユニット(以下では、選択メモリセルユニットとよばれる)内のデータの読み出し動作を開始する。例えば、読み出しコマンドによって、選択メモリセルユニット内の複数のメモリセルMCのデータが、連続して読み出される。
<時刻T1a,T2a>
図13に示されるように、時刻T1aにおいて、スイッチング電流(スイッチングパルス又はスパイク電流ともよばれる)Paが、選択アドレスに応じて、選択ビット線と選択ワード線との間を流れる電流|IBL−WL|として、選択メモリセルユニットに供給される。スイッチング電流Paが供給されたメモリセルユニットにおいて、スイッチング素子20は、オンする。これによって、選択メモリセルユニットMUは、活性化状態(選択状態)に設定される。
スイッチング電流Paは、電流値iaを有する。但し、スイッチング電流Paの電流値は、電流値iaと異なる値でもよい。スイッチング電流Paの電流値が、シフトパルスSPの電流値と同じ値に設定された場合、磁壁メモリの回路構成が簡素化され得る。
スイッチング電流Paのパルス幅は、シフト電流SPの調整パルスP2のパルス幅よりも小さい。それゆえ、スイッチング電流Paが磁性体50内を流れたとしても、スイッチング電流Paに起因する磁壁の移動は、実質的に生じない。
スイッチング電流Paの供給の後(例えば、時刻T2a)において、電流|IBL−WL|として、ホールド電流IHDが、選択メモリセルユニットに供給される。ホールド電流IHDは、スイッチング素子20がオン状態を維持することが可能な電流値i1を有する。電流値i1は、スイッチング電流Paの電流値ia及び磁壁シフトしきい値ithよりも低い。
これによって、選択メモリセルユニットは、選択ビット線BLに対して導通した状態に、設定される。
<時刻T3a,T4a>
選択メモリセルユニットが活性化状態に設定された後、1サイクル目におけるシフト電流SPの供給(シフト動作)が、開始される。シフト回路160は、シフト電流SPを、選択メモリセルユニットMUに供給する。
時刻T3aにおいて、シフト電流SPの第1のパルス(メインパルス)P1が、シフト回路160によって、ビット線BL側から磁性体50に供給される。パルスP1は、電流値iaを有する。メインパルスP1は、パルス幅tp1を有する。尚、パルス幅tp1は、パルスP1の半値全幅の大きさである。
電流値iaを有する電流パルスP1が、パルス幅tp1に対応する期間において、磁性体50内を選択ビット線BLから選択ワード線WLに向かって流れる。電子は、選択ワード線WLから選択ビット線BLに沿って移動する。これによって、磁性体50内の全ての磁壁が、電子の移動方向に沿って移動する。磁壁DWは、磁性体50内のあるくびれ領域AR1<k>から1つ隣りのくびれ領域AR1<k+1>内にシフトする。例えば、磁性体50内の各磁壁は、ワード線WL側からビット線BL側へ向かって実質的に同時にシフトする。
例えば、読み出しシーケンスのシフト動作によって、磁区(磁化)が、選択メモリセルユニットMUの下端側(ワード線側)のメモリセルから選択メモリセルユニットの上端側(ビット線側)のメモリセルMCに、1ビット分シフトされる。
メインパルスP1の供給によって、磁壁DWは、図10の(a)に示される存在確率の分布Qを有して、移動先のくびれ領域AR2<k+1>内に配置される。
パルスP1の供給の開始からパルス幅tp1に対応する期間の経過の後(例えば、時刻T4a)において、シフト回路160は、供給される電流|IBL−WL|の電流値を、電流値iaから電流値i1に下げる。
これによって、メインパルスP1の供給が、停止される。電流値i1の電流IHDの供給によって、スイッチング素子20は、オン状態を維持する。
<時刻T5a,T6a>
メインパルスP1の供給の停止から緩和時間trx1が経過した後、時刻T5aにおいて、シフト電流SPの第2のパルス(調整パルス)P2が、シフト回路160によって、選択ビット線BL側から磁性体50に供給される。調整パルスP2は、電流値iaを有する。パルスP2は、パルス幅tp2を有する。尚、パルス幅tp2は、パルスP2の半値全幅の大きさに対応する。
調整パルスP2の供給によって、磁壁DWは、電子の移動方向に沿って、くびれ領域AR1とセル領域AR2との境界の近傍にシフトする。
これによって、磁壁DWは、図10の(b)に示される存在確率の分布Qを有するように、くびれ領域AR1内又はくびれ領域AR1とセル領域AR2との境界近傍の領域内に、存在し得る。
パルスP2の供給の開始からパルス幅tp2に対応する期間の経過の後(例えば、時刻T6a)において、シフト回路160は、供給される電流|IBL−WL|の電流値を、電流値iaから電流値i1に下げる。
これによって、パルスP2の供給が、停止される。スイッチング素子20は、ホールド電流IHDによってオン状態を維持する。
尚、本実施形態において、ホールド電流IHDが、緩和期間trx1、trx2において、磁性体50内を流れている。
ホールド電流IHDの供給によって、ホールド電流IHDに起因する漏れ磁場、又は、ホールド電流IHDに起因する小さな磁壁移動力が、磁性体50内に生じる。ホールド電流IHDに起因する漏れ磁場が、くびれ領域(凹部)に起因する有効磁場に加わる。これによって、緩和期間trx1,trx2が、短縮される。この結果として、磁壁メモリにおけるメモリ動作が、高速化され得る。
シフト動作において読み出しセルMCA内に移動した磁区(磁化)が、磁性層59を経由して、MTJ素子10の記憶層11の磁化に作用する。記憶層11の磁化の向きは、読み出しセルMCA内の磁化の向きと同じ向きに設定される。
このように、読み出しシーケンスにおける1サイクル目のシフト動作が、完了する。
例えば、パルスP2の供給の停止からある期間(緩和時間)trx2が、経過する。
緩和時間trx2において、磁壁DWの位置の存在確率は、図10の(c)の分布Qに示されるように、くびれ領域AR2の端部に収束する。
このように、本実施形態において、シフト電流の供給後における磁壁の位置のばらつきは、抑制される。
<時刻T7a,T8a>
1回目の読み出しサイクルにおいて、シフト動作の後、読み出し回路150は、読み出し動作を実行する。
緩和時間trx2の経過の後の時刻T7aにおいて、読み出し回路150は、読み出し電流(読み出しパルス)PRDを、選択メモリセルユニットMUに供給する。
読み出し電流IRDの電流値i2は、記憶層11の磁化反転しきい値及び磁性体50の磁壁シフトしきい値ithより小さい。電流値i2は、電流値i1より大きい。例えば、読み出し電流IRDは、ワード線WLからビット線BLに向かう方向に流れる。
MTJ素子10における参照層12と記憶層11との磁化配列に応じて、選択ビット線BLを流れる電流の電流値又はビット線BLの電位が、変動する。
読み出し回路150は、ビット線BL上における電流値又は電位を、センスする。
センス結果に基づいて、読み出し回路150は、読み出しセルMCA内のデータを、判別できる。
これによって、1回目の読み出しサイクルにおいて、データが、読み出される。
時刻T8aにおいて、読み出し回路150は、供給される電流|IBL−WL|の電流値を、電流値i2から電流値i1に下げる。
このように、1回目の読み出しサイクルが、完了する。
1回目の読み出しサイクルに続いて、2回目の読み出しサイクルが、実行される。
1回目の読み出しサイクルと同様に、2回目の読み出しサイクルにおける、シフト動作が、実行される。シフト動作によって、データが、読み出しセルMCA内にシフトされる。
磁壁DWが、本実施形態におけるシフト電流SPを用いたシフト動作によって移動された場合、くびれ領域AR2内における磁壁DWの位置のばらつきは、小さい。それゆえ、2回目の読み出しサイクルのシフト動作において、シフトされた磁壁DWの位置のばらつきは、小さくなる。
この結果として、本実施形態の磁壁メモリにおいて、読み出しシーケンス中のシフトエラーが低減される。
シフト動作の後、2回目の読み出しサイクルにおける、読み出し動作が、シフトされたデータを保持する読み出しセルMCAに対して実行される。
このように、読み出しシーケンスにおいて、シフト動作と読み出し動作とが、繰り返し実行される。
<時刻T9a>
所定の回数の読み出しサイクルが実行された後、時刻T9aにおいて、読み出し回路150は、選択メモリセルユニットに対する電流|IBL−WL|の供給を停止する。電流|IBL−WL|の電流値は、ゼロに設定される。これによって、スイッチング素子20は、オフ状態に設定される。
この結果として、選択メモリセルユニットは、非活性化状態(非選択状態、オフ状態)に設定される。
以上のように、本実施形態の磁壁メモリにおいて、読み出しシーケンスが完了する。
[書き込みシーケンス]
図14は、本実施形態の磁壁メモリにおける、シフト動作と書き込み動作とを含む動作シーケンス(書き込みシーケンス)の一例を示している。
図14において、グラフの横軸は時間(時刻)に対応し、グラフの縦軸はビット線とワード線との間に流れる電流(|IBL−WL|)の電流値(絶対値)に対応する。図14において、書き込み配線を流れる電流(書き込み電流PWR)が示されている。書き込み電流は、書き込み配線WRLを流れる方向に応じて、正の極性(正の電流値)又は負の極性(負の電流値)を有する。
<時刻T0b,T1b,T2b>
外部デバイス2は、書き込みコマンド、データの書き込み対象のアドレス、及びメモリセルアレイ100に書き込まれるデータ(書き込みデータ)を、実施形態の磁壁メモリ1に送る。
磁壁メモリ1は、例えば、時刻T0bにおいて、書き込みコマンド、選択アドレス及び書き込みデータを受ける。
磁壁メモリ1は、書き込みコマンドに基づいて、選択アドレスに対応するメモリセルユニット(選択メモリセルユニット)に対する、データの書き込みシーケンスを開始する。例えば、書き込みコマンドによって、データが、選択メモリセルユニット内の複数のメモリセルに、連続して書き込まれる。
図14に示されるように、読み出しシーケンスと同様に、時刻T1bにおいて、スイッチング電流Paが、選択ビット線BLに供給される。これによって、選択メモリセルユニットMUは、オン状態のスイッチング素子20を介して、選択ビット線BLに電気的に接続される。
スイッチング電流Paの供給の後(例えば、時刻T2b)、選択メモリセルユニットMUに供給される電流の電流値は、スイッチング素子20のホールド電流IHDの電流値i1以上に設定される。
<時刻T3b,T4b>
選択メモリセルユニットMUが活性化状態に設定された後、書き込みシーケンスにおける1サイクル目のシフト動作が、開始される。シフト回路160は、シフト電流SPを、選択メモリセルユニットMUに供給する。
書き込みシーケンスのシフト動作のシフトパルスSPは、読み出しシーケンスのシフト動作のシフトパルスSPと実質的に同じである。但し、LIFO方式の磁壁メモリの書き込み動作において、シフト電流SPは、例えば、ワード線WLからビット線WLに流れるように、選択メモリセルユニットMUに供給される。
時刻T3bにおいて、シフト電流SPのメインパルスP1が、選択メモリセルユニットに供給される。メインパルスP1は、電流値iaを有する。メインパルスP1は、パルス幅tp1を有する。
パルスP1は、パルス幅tp1に対応する期間において、磁性体50に供給される。これによって、磁性体50内の全ての磁壁が、電子の移動方向(ここでは、ビット線側からワード線側へ向かう方向)に沿って、移動する。
例えば、書き込みシーケンスのシフト動作によって、磁区(磁化)が、選択メモリセルユニットMUの上端側(ビット線側)のメモリセル(例えば、書き込みセルMCA)から選択メモリセルユニットMUの下端側(ワード線側)のメモリセルMCに、1ビット分シフトされる。
メインパルスP1の供給によって、くびれ領域AR1内における磁壁の位置の存在確率は、図10の(a)に示される状態になる。
例えば、時刻T4bにおいて、シフト回路160は、メインパルスP1の供給を停止する。これによって、電流|IBL−WL|は、電流値i1に設定される。
<時刻T5b,T6b>
メインパルスP1の供給の停止から緩和時間trx1が経過した後、時刻T5bにおいて、シフト電流SPの調整パルスP2が、選択メモリセルユニットMUに供給される。調整パルスP2は、電流値iaを有する。調整パルスP2は、パルス幅tp2を有する。
時刻t6bにおいて、シフト回路160は、供給される電流|IBL−WL|の電流値を、電流値iaから電流値i1に下げる。
調整パルスP2の供給によって、磁壁DWは、図10の(b)に示される存在確率の分布を有して、くびれ領域AR1内に存在し得る。
図10の(c)に示されるように、調整パルスP2の供給の停止からのある期間(緩和時間)trx2において、磁壁DWの位置は、くびれ領域AR1内(又はくびれ領域AR1の近傍)にシフトする。
これによって、本実施形態において、シフト電流SPの供給後における磁壁の位置のばらつきは、抑制される。
このように、書き込みシーケンスの1回目の書き込みサイクルにおけるシフト動作が、完了する。
<時刻T7b,T8b>
書き込みシーケンスにおいて、シフト動作に続いて、書き込み動作が、選択メモリセルユニットMUに対して実行される。
例えば、書き込み回路140は、時刻T7bにおいて、書き込み電流PWRを、書き込み配線WRLに供給する。書き込み電流PWRが、書き込み配線WRL内を流れる。これによって、磁場が、書き込み配線WRLの周りに生じる。磁場の向きは、書き込み電流PWRの流れる方向に応じる。
書き込み電流PWRの流れる向きは、書き込みデータ(“1”データ又は“0”データ)に応じて設定される。例えば、第1の極性を有する書き込み電流(例えば、正の電流値を有する書き込み電流)が、書き込み配線WRLに供給された場合、“1”データが、書き込みセル内に書き込まれる。例えば、第1の極性と異なる第2の極性を有する書き込み電流(例えば、負の電流値を有する書き込み電流)が、書き込み配線WRLに供給された場合、“0”データが、書き込みセル内に書き込まれる。
書き込み配線WRLからの磁場が、磁性層59に印加される。磁性層59の磁化の向きが、磁場の向きに応じた向きに設定される。
磁性層59の磁化が、書き込みセルMCAの磁化(磁区)に作用する。書き込みセルMCAの磁化の向きは、磁性層59の磁化の向きと同じになる。
これによって、書き込みデータが、選択メモリセルユニットMU内の書き込みセルMCAに書き込まれる。
このように、書き込みシーケンスの1回目の書き込みサイクルにおける書き込み動作が、完了する。
1回目の書き込みサイクルに続いて、2回目の書き込みサイクルが、実行される。
1回目の書き込みサイクルと同様に、2回目の書き込みサイクルにおける、シフト動作が、実行される。シフト動作によって、書き込みセル内のデータが、1つ隣りのメモリセル内にシフトされる。
磁壁DWが、1回目の書き込みサイクルにおいて、本実施形態におけるシフト電流を用いたシフト動作によって移動された場合、くびれ領域AR2内における磁壁DWの位置のばらつきは、小さい。それゆえ、2回目の書き込みサイクルにおけるシフト動作において、シフトされた磁壁DWの位置のばらつきは、小さくなる。
この結果として、本実施形態の磁壁メモリにおいて、書き込みシーケンス中のシフトエラーが低減される。
このように、書き込みシーケンスにおいて、シフト動作と読み出し動作とが、繰り返し実行される。
<時刻T9b>
所定の回数の書き込みサイクルが実行された後、時刻T9bにおいて、電流|IBL−WL|の電流値が、ゼロに設定される。これによって、スイッチング素子20は、オフ状態に設定される。
この結果として、選択メモリセルユニットは、非活性化状態(非選択状態、オフ状態)に設定される。
以上のように、本実施形態の磁壁メモリにおいて、書き込みシーケンスが完了する。
(d) まとめ
磁壁メモリのシフト動作において、磁性体内の磁壁が、シフトパルスによって、磁性体内を移動する。
磁壁がくびれ構造を有する磁性体内を移動する場合、磁壁はある大きさの幅を有しているため、磁壁の体積変化率が、くびれ構造の磁性体内における体積が極大値となる部分及び(又は)体積が極小値となる部分(及びそれらの近傍の領域)で、小さくなる。磁壁の体積変化率の縮小に起因して、磁壁が動きにくくなる。
このため、シフト動作時において、磁壁が目標とする位置に存在しない可能性がある。
この結果として、磁壁メモリにおいて、磁壁(磁区)のシフトエラーが、増大する可能性がある。
本実施形態の磁壁メモリにおいて、シフトパルス(シフト電流)は、複数のパルスを含む。本実施形態において、シフト動作時において、パルス波形の異なる2つのパルスが、ある期間を挟んで、くびれ構造の磁性体に供給される。
本実施形態の磁壁メモリは、第1のパルスを供給し、くびれ領域内の磁壁をシフト電流の流れる方向において隣り合うくびれ領域に、移動させる。
本実施形態の磁壁メモリは、第1のパルスの供給からある期間の経過の後、第2のパルスを供給する。
これによって、磁壁の位置の調整とともに、調整パルスの供給後の緩和時間において、磁壁が、磁性体の体積がより小さい領域にシフトする。
それゆえ、磁壁の存在確率が、くびれ領域内(又はその近傍の領域)において比較的狭い分布に収束する。
この結果として、本実施形態の磁壁メモリは、1以上のシフト動作を含む動作シーケンスにおけるシフトエラーの発生を抑制できる。
以上のように、本実施形態の磁気メモリは、動作の信頼性を向上できる。
(2)第2の実施形態
図15及び図16を参照して、第2の実施形態の磁気メモリ及びその制御方法について、説明する。
図15は、本実施形態の磁気メモリ(例えば、磁壁メモリ)のシフト動作に用いられるシフトパルスのパルス波形を示す波形図である。
図15に示されるように、シフト電流(シフトパルス)SPaに関して、パルスP1の電流値iaは、パルスP2aの電流値ibと異なってもよい。
例えば、電流値iaは、電流値ibより高い。電流値ibは、電流値iaより低く、しきい値ith以上である。
磁壁DWの移動量は、電流の電流値(>ith)とパルス幅(電流の供給時間)とに応じて設定することができる。例えば、シフト電流の電流値の低減に伴って、磁壁の移動量は、低下する。
調整パルスP2aの電流値ibが、磁壁シフトしきい値ithより大きく、電流値iaより小さい場合、調整パルスP2aによる磁壁DWの移動量を考慮して、調整パルスP2aのパルス幅tp2aは、メインパルスP1のパルス幅tp1以上の大きさに設定されてもよい。
図15のパルス波形のシフト電流SPaが、磁壁メモリ1のシフト動作に用いられた場合において、磁壁DWの存在確率は、図10に示される例と同様に、くびれ領域AR1内(又はその近傍の領域)において比較的狭い分布を有し得る。
図16は、本実施形態の磁壁メモリの動作例を説明するためのタイミングチャートである。図16において、本実施形態の磁壁メモリの読み出しシーケンスの例が、示されている。
図16に示されるように、図13の読み出しシーケンスと同様に、読み出しコマンド及び選択アドレスに基づいて、読み出しシーケンスが開始される。スイッチング素子20が、オン状態に設定される。これによって、選択メモリセルユニットMUが、ビット線BLに電気的に接続される。
上述のように、読み出しシーケンスにおいて、シフト動作と読み出し動作とが繰り返し実行される。
本実施形態において、調整パルスP2の電流値ibは、メインパルスP1の電流値iaと異なる。電流値ib(>ith)は、電流値iaより小さい。
調整パルスP2aのパルス幅tp2aは、メインパルスP1のパルス幅tp1と同じ大きさに設定されている。
本実施形態のように、シフト電流SPの2つパルスP1,P2のパルス幅が同じである場合、シフト動作に用いられる回路の構成及び回路の制御が、簡素化され得る。
尚、本実施形態の磁壁メモリの書き込みシーケンスは、図15のシフト電流を用いて、上述の書き込みシーケンスの例(例えば、図14)と実質的に同様に実行される。
以上のように、本実施形態の磁気メモリは、第1の実施形態の効果と同様の効果を得ることができる。
(3)第3の実施形態
図17及び図18を参照して、第3の実施形態の磁気メモリ及びその制御方法について、説明する。
図17は、本実施形態の磁気メモリ(例えば、磁壁メモリ)のシフト動作に用いられるシフトパルスのパルス波形を示す波形図である。
図17に示されるように、本実施形態において、シフト電流(シフトパルス)SPbは、3つ以上のパルスP1,P2,P3を含んでもよい。
メインパルスP1は、2つのパルスP2,P3間に設けられている。
パルスP1,P2,P3は、磁壁シフトしきい値ith以上の電流値を有する。例えば、パルスP1,P2,P3の電流値は、同じである。但し、3つのパルスP1,P2,P3の電流値は、異なっていてもよい。
パルスP3のパルス幅tp3は、パルス幅tp1より小さく、パルス幅tp2以上である。但し、パルス幅tp3は、パルス幅tp2より小さくともよい。
図17のシフト電流SPbを用いたシフト動作において、パルス幅tp1を有するパルスP1の前に、パルス幅tp1より小さいパルス幅tp3を有するパルスP3が、磁性体50に供給される。
図18は、本実施形態の磁壁メモリの動作例を説明するための模式図である。
例えば、メモリセルユニット(磁性体)が長い期間にわたって活性化されない場合、磁壁DWの位置が変化する可能性がある。
このため、図18の(a)に示されるように、磁壁の存在確率の分布は、時間の経過に伴って、シフト動作の直後の分布Qzよりも広がった分布Qaに変わる可能性がある。
本実施形態のように、調整パルスP3が、パルスP1の供給の前に磁性体50に供給された場合、図18の(b)に示されるように、磁壁のシフトが、くびれ領域AR1内及びくびれ領域AR1とセル領域AR2との境界近傍の領域内で、生じる。
調整パルスP3の供給の停止からメインパルスP1の供給の開始までの緩和時間において、磁壁は、より体積の小さい磁性領域にシフトする。
この結果として、磁壁DWの位置は、磁性体50内のくびれ領域AR1内、又は、くびれ領域AR1とセル領域AR2との境界近傍の領域内に収まるように調整される。これによって、磁壁DWの存在確率は、比較的狭い分布Qbを有し得る。
調整パルスP3の供給の後に、上述(例えば、図10参照)のように、磁壁が、メインパルスP1によってシフトされる。くびれ領域間における磁壁のシフトの後、調整パルスP2によって、移動先のくびれ領域内における磁壁の位置が、調整される。
本実施形態において、上述の読み出し/書き込みシーケンスのように比較的短いサイクルで複数の動作が繰り返し実行される動作シーケンスにおいて、調整パルスP3が、メインパルスP1の供給前に供給される。この場合においても、メインパルスP1による磁壁DWの実効的な移動の前に、くびれ領域AR1内の磁壁DWの位置が、調整される。
この結果として、メインパルスP1によってシフトされた磁壁の位置のばらつきが、抑制される。
したがって、メインパルスP1の前に供給される調整パルスP3によって、パルスP1による磁壁DWのシフト及びパルスP2による磁壁DWの位置の調整が、より高い精度で、実行され得る。
尚、本実施形態において、パルスP3の電流値が、パルスP1,P2の電流値より小さい場合、パルス幅tp3は、パルスP3による磁壁の移動量に応じて、パルス幅tp2より小さく設定されてもよいし、又は、パルス幅tp2以上に設定されてもよい。
以上のように、本実施形態の磁気メモリは、上述の実施形態の効果と同様の効果を得ることができる。
(4)第4の実施形態
図19を参照して、第4の実施形態の磁気メモリ及びその制御方法について、説明する。
図19は、本実施形態の磁気メモリ(例えば、磁壁メモリ)のシフト動作に用いられるシフトパルスのパルス波形を示す波形図である。
図19に示されるように、調整パルスP3は、メインパルスP1の供給の前にのみ磁性体50に供給されてもよい。本実施形態において、調整パルスは、パルスP1の供給後に、磁性体50に供給されない。
本実施形態において、磁壁DWの位置が調整された後、磁壁DWが、セル領域AR2を経由してくびれ領域AR1間を移動する。
磁壁DWの移動前の磁壁DWの位置の調整によって、パルスP1の供給後の磁壁DWの位置のばらつきは、例えば図10の(c)のように、比較的縮小される。
この結果として、本実施形態の磁気メモリは、上述の実施形態の効果と同様の効果を得ることができる。
(5)第5の実施形態
図20及び図21を参照して、第5の実施形態の磁気メモリ及びその制御方法について、説明する。
図20は、本実施形態の磁気メモリ(例えば、磁壁メモリ)のシフト動作に用いられるシフトパルスのパルス波形を示す波形図である。
図20に示されるように、シフトパルス(シフト電流)SPdは、極性の異なる複数の電流パルスP1,P2dを含んでもよい。
メインパルスP1は、正の電流値iaを有する。調整パルスP2dは、負の電流値−ixを有する。
調整パルスP2dの電流値の絶対値|ix|は、メインパルスP1の電流値の絶対値|ia|以下、磁壁シフトしきい値の絶対値|ith|以上である。
調整パルスP2dが磁性体50内を流れる向き(電子eの移動方向)は、メインパルスP1が磁性体50内を流れる向きに対して反対である。調整パルスP2dの供給時における電子eの移動方向は、メインパルスP1の供給時における電子eの移動方向に対して反対である。
図21は、本実施形態の磁壁メモリにおける、シフト動作時の磁壁の移動の状態を説明するための模式図である。
図21の(a)に示されるように、メインパルスP1の供給によって、磁壁DWは、磁性体50の一端側(B1側)から磁性体50の他端側(B2側)へ移動する。これによって、磁壁DWは、移動先のくびれ領域AR1<k+1>において、分布Q1に示される存在確率で、配置され得る。
図21の(b)に示されるように、メインパルスP1の供給の後、調整パルスP2dの供給によって、磁壁DWは、磁性体50の他端側(B2側)から磁性体50の一端側(B1側)へ移動する。
メインパルスP1によって磁性体50の他端B2側に進んだ磁壁DWは、調整パルスP2dによって磁性体50の一端B1側に戻る。
調整パルスP2dの供給によって、磁壁DWの存在確率の分布Q2xのように、磁壁DWの位置が、凹部519を含むくびれ領域AR1の範囲内に収まるように、調整される。
このように、本実施形態の磁気メモリは、上述の実施形態の効果と同様の効果を得ることができる。
(6)変形例
図22乃至図26を参照して、実施形態の磁気メモリの変形例について、説明する。
図22は、実施形態の磁気メモリ(例えば、磁壁メモリ)のメモリセルユニット内の磁性体の変形例を示す模式図である。
図22に示されるように、磁性体50は、磁壁の移動方向に対して交差する方向において一定の寸法を有する部分(寸法が変化しない領域)520,530を含んでいてもよい。
例えば、筒状の磁性体50において、部分520は、セル領域AR2内に設けられている。部分520は、凸部(セル部)510内に含まれる。
部分520は、磁壁の移動方向(ここでは、Z方向)において、寸法DXを有する。部分520は、磁壁の移動方向に交差する方向(ここでは、基板9の表面に対して平行な方向、例えば、X方向又はY方向)において、寸法(径)D4を有する。部分52の寸法D4は、Z方向において実質的に一定である。
部分530は、くびれ領域AR1内に設けられている。部分530は、ある寸法(体積)を有する凹部(くびれ部)519a内に含まれる。
部分530は、Z方向において、寸法DZを有する。部分530は、基板9の表面に対して平行な方向において、寸法(径)D5を有する。部分53の寸法D5は、Z方向において実質的に一定である。
例えば、寸法D5は、寸法D4より小さい。例えば、寸法DZは、寸法DXより小さい。
部分520と部分530との間において、磁性体50の基板表面に対して平行方向における寸法は、減少又は増加する。
図23は、実施形態の磁壁メモリのメモリセルユニット内の磁性体の変形例を示す模式図である。
図23に示されるように、板状の磁性層50のセル領域AR2内に、一定の寸法D4aを有する部分520aが、設けられてもよい。一定の寸法D5aを有する部分530aが、板状の磁性体50のくびれ領域AR1内に、設けられてもよい。
部分520aは、磁壁の移動方向において、寸法DXaを有する。部分530aは、磁壁の移動方向において、寸法DZaを有する。
部分520aの寸法D4a及び部分530aの寸法D5aは、磁壁の移動方向において実質的に一定である。
例えば、寸法D5aは、寸法D4aより小さい。例えば、寸法DZaは、寸法DXaより小さい。
メモリセルユニットの磁性体(磁壁移動層)50が、図22又は図23の構造を有していた場合であっても、上述の実施形態の磁壁メモリの効果と実質的に同じ効果が、得られる。
図24は、実施形態の磁壁メモリのメモリセルアレイの変形例を示す模式図である。
図24に示されるように、データの書き込みのための書き込み配線WRLは、ワード線側に設けられてもよい。
例えば、Z方向に延在する磁性体50を含むメモリセルアレイにおいて、書き込み配線WRLは、磁性体50の下端側に設けられている。
磁性体50の最もワード線側のメモリセルが、書き込みセルとして用いられる。この場合において、磁性体の最もビット線側のメモリセルは、書き込みセルとして用いられることなしに、読み出しセルとしてのみ用いられる。
例えば、書き込み配線WRLは、Y方向において磁性体50の下端側の書き込みセルに隣り合う。
書き込み配線WRLに供給された書き込み電流に起因する磁場が、書き込みセルに印加される。書き込みセル内の磁化の向きが、磁場の向きに応じて設定される。これによって、書き込みセル内に、データが書き込まれる。
データの書き込み時及び読み出し時において、メモリセル内のデータは、ワード線側からビット線側へ向かってシフトされる。
例えば、図24のメモリセルユニットを有する磁壁メモリは、FIFO(First-in First-out)方式の磁壁シフトメモリ(例えば、シフトレジスタ)として機能する。
図25は、実施形態の磁壁メモリのメモリセルアレイの変形例を示す模式図である。
図25の磁壁メモリは、STT方式によって、磁性体50内にデータが書き込まれる。
磁性層59上のMTJ素子10は、再生素子として用いられるとともに、記録素子(書き込み素子)として用いられる。
この場合において、磁場書き込み方式のための書き込み配線は、メモリセルアレイ100内に設けられていない。
書き込み動作時において、書き込み電流(書き込みパルス)PWRxが、MTJ素子10に供給される。書き込みセルに書き込むデータに応じて、書き込み電流PWRxは、ビット線BLからワード線WLへ向かう方向に流れる、又は、ワード線WLからビット線BLへ向かう方向へ流れる。
MTJ素子10内を流れる書き込み電流PWRxに起因するスピントルクによって、記憶層11及び磁性層59内の磁化の向きが、制御される。磁性層59の磁化の向きに応じて、書き込みセルの磁化の向きが、設定される。
これによって、書き込みセルの磁化の向きが、書き込みデータに応じて、制御される。
このように、STT方式のデータの書き込みによって、書き込みデータが、メモリセルユニット内に書き込まれる。
書き込み電流PWRxの電流値は、読み出し電流PRDの電流値より大きい。書き込み電流PWRxによる意図しないシフト動作、及び、シフト電流SPによる意図しない書き込み動作を回避するために、書き込み電流PWRxのパルス形状(電流値及びパルス幅のうち少なくとも一方)が、適宜設定される。
例えば、図25の磁壁メモリは、LIFO方式の磁壁シフトメモリ(シフトレジスタ)として機能する。
図26は、実施形態の磁壁メモリのメモリセルアレイの変形例を示す模式図である。
図26に示されるように、STT方式の書き込みのためのMTJ素子10Wは、磁性体50の下端側(ワード線側)に設けられてもよい。
MTJ素子10Wは、磁性体50とワード線WLとの間に設けられている。
MTJ素子10Wは、記憶層11W、参照層12W、及び非磁性層(トンネルバリア層)13Wを有する。記憶層11Wは、ワード線WLと磁性体50の下端(底部)との間に設けられている。参照層12Wは、記憶層11Wとワード線WLとの間に設けられている。トンネルバリア層13Wは、記憶層11Wと参照層12Wとの間に設けられている。
例えば、記憶層11Wは、磁性体50に直接接触する。但し、磁性層が、記憶層11Wと磁性体50との間に設けられてもよい。磁性層が記憶層11Wと磁性体50との間に設けられた場合、この磁性層は、記憶層11Wと磁性体50とに直接接触する。
磁性体50の最もワード線側のメモリセルが、書き込みセルとして用いられる。この場合において、磁性体の最もビット線側のメモリセルは、読み出しセルとしてのみ用いられる。
書き込み動作時に、書き込み電流が、MTJ素子10Wと磁性体50との間で流れる。書き込み電流の流れる向きは、書き込みセルに書き込まれるデータに応じる。書き込み電流PWRxに起因するスピントルクによって、記憶層11Wの磁化の向きが、制御される。記憶層11Wの磁化の向きに応じて、書き込みセルの磁化の向きが、設定される。
動作の信頼性の確保のために、記録素子としてのMTJ素子10Wの特性(例えば、記憶層の磁化反転しきい値)が、再生素子としてのMTJ素子10の特性と異なってもよい。
例えば、図26の磁壁メモリは、FIFO方式の磁壁シフトメモリ(シフトレジスタ)として機能する。
尚、図24、図25及び図26の変形例の磁壁メモリにおいて、磁性体50は、板状の磁性層でもよい。
これらの変形例の磁壁メモリのシフト動作において、上述の複数のパルスを含むシフトパルス(シフト電流)が、用いられる。
これによって、変形例の磁壁メモリは、上述の実施形態の磁壁メモリの効果と実質的に同じ効果を得ることができる。
(7) その他
上述の実施形態において、磁性体内の磁壁のシフト動作を利用するデバイスとして、磁気メモリ(例えば、磁壁メモリ、磁壁シフトメモリ)が、示されている。但し、本実施形態のデバイスは、磁性体内の磁壁のシフト動作に各実施形態で説明された複数のパルスを含むシフトパルス(シフト電流)を用いることが可能なデバイスであれば、磁気メモリに限定されない。
本実施形態のデバイスの制御方法は、磁気メモリにおける磁壁のシフト動作に限定されない。磁性体内の磁壁のシフト動作を利用するデバイスであれば、本実施形態のデバイスの制御方法は、磁気メモリ以外のデバイスの制御方法(動作)に適用されてもよい。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1:磁気メモリ、170:シフト回路、50:磁性体、510:凸部、519:凹部、AR1:くびれ領域、AR2:セル領域。

Claims (8)

  1. 第1の方向において第1の寸法をする第1の部分、前記第1の寸法を有し且つ前記第1の方向に交差する第2の方向において前記第1の部分に並ぶ第2の部分、及び、前記第1の方向において前記第1の寸法より大きい第2の寸法を有し且つ前記第1の部分と前記第2の部分との間に設けられた第3の部分、を含む磁性体と、
    第1のパルスと第2のパルスとを含むシフトパルスを前記磁性体に供給し、前記磁性体内の磁壁を前記第2の方向に沿って移動させる回路と、
    を具備し、
    前記第1のパルスは、第1のパルス幅を有し、前記第2のパルスは、前記第1のパルス幅より小さい第2のパルス幅を有し、
    前記第1のパルスが前記磁性体に供給された後、前記第2のパルスが前記磁性体に供給される、
    磁気メモリ。
  2. 前記第1のパルスの第1の電流値は、前記第2のパルスの第2の電流値以上である、
    請求項1に記載の磁気メモリ。
  3. 前記第1のパルスは、第1の極性を有し、前記第2のパルスは、前記第1の極性と異なる第2の極性を有する、
    請求項1又は2に記載の磁気メモリ。
  4. 前記シフトパルスは、前記第1のパルスの供給の前に前記磁性体に供給される第3のパルスを含み、
    前記第3のパルスは、前記第1のパルス幅より小さい第3のパルス幅を有する、
    請求項1乃至3のうちいずれか1項に記載の磁気メモリ。
  5. 前記回路は、前記第1のパルスと前記第2のパルスとの間の期間に、第1の電流を、前記磁性体に供給する、
    請求項1乃至4のうちいずれか1項に記載の磁気メモリ。
  6. 前記磁性体は、基板の上方に設けられ、
    前記第2の方向は、前記基板の表面に対して垂直な方向である、
    請求項1乃至5のうちいずれか1項に記載の磁気メモリ。
  7. 前記磁性体は、基板の上方に設けられ、
    前記第2の方向は、前記基板の表面に対して平行な方向である、
    請求項1乃至5のうちいずれか1項に記載の磁気メモリ。
  8. 第1の方向において第1の寸法をそれぞれ有し且つ前記第1の方向に交差する第2の方向に並ぶ第1及び第2の部分、及び、前記第1の方向において前記第1の寸法より大きい第2の寸法を有し且つ前記第1の部分と前記第2の部分との間の第3の部分、を含む磁性体と、
    第1のパルスと第2のパルスとを含むシフトパルスを前記磁性体に供給し、前記磁性体内の磁壁を前記第2の方向に沿って移動させる回路と、
    を具備し、
    前記第1のパルスは、第1のパルス幅を有し、前記第2のパルスは、前記第1のパルス幅より小さい第2のパルス幅を有し、
    前記第2のパルスが前記磁性体に供給された後、前記第1のパルスが前記磁性体に供給される、
    磁気メモリ。
JP2020019893A 2020-02-07 2020-02-07 磁気メモリ Pending JP2021125642A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020019893A JP2021125642A (ja) 2020-02-07 2020-02-07 磁気メモリ
US17/010,455 US11232822B2 (en) 2020-02-07 2020-09-02 Magnetic memory with circuit to supply shift pulse to move a domain wall in a magnetic body

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020019893A JP2021125642A (ja) 2020-02-07 2020-02-07 磁気メモリ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021125642A true JP2021125642A (ja) 2021-08-30

Family

ID=77176865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020019893A Pending JP2021125642A (ja) 2020-02-07 2020-02-07 磁気メモリ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11232822B2 (ja)
JP (1) JP2021125642A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11227646B2 (en) 2020-03-23 2022-01-18 Kioxia Corporation Magnetic memory

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7492622B2 (en) * 2007-01-12 2009-02-17 International Business Machines Corporation Sequence of current pulses for depinning magnetic domain walls
WO2009101827A1 (ja) * 2008-02-13 2009-08-20 Nec Corporation 磁壁移動素子及び磁気ランダムアクセスメモリ
JP5526707B2 (ja) * 2009-10-27 2014-06-18 ソニー株式会社 情報記憶素子の駆動方法
JP5727836B2 (ja) * 2011-03-30 2015-06-03 株式会社東芝 磁気記憶素子、磁気記憶装置、磁壁移動方法
JP5592909B2 (ja) * 2012-03-06 2014-09-17 株式会社東芝 磁気メモリ
JP6093146B2 (ja) * 2012-10-25 2017-03-08 株式会社東芝 磁性細線を有する磁気メモリおよびその書き込み方法
JP6184680B2 (ja) 2012-11-20 2017-08-23 東芝メモリ株式会社 磁気記憶素子、磁気記憶装置、磁気メモリ、および駆動方法
JP6172850B2 (ja) * 2013-07-30 2017-08-02 東芝メモリ株式会社 磁気記憶素子、磁気記憶装置、磁気メモリ、および磁気記憶素子の駆動方法
JP6104774B2 (ja) 2013-09-19 2017-03-29 株式会社東芝 磁壁移動型メモリおよびその書き込み方法
JP6220292B2 (ja) * 2014-03-11 2017-10-25 株式会社東芝 磁気メモリ、磁気メモリの再生方法、および磁気メモリの記録方法
US9583212B2 (en) * 2014-08-22 2017-02-28 International Business Machines Corporation Domain wall injector device using fringing fields aided by spin transfer torque
JP2018147966A (ja) * 2017-03-02 2018-09-20 東芝メモリ株式会社 磁気メモリおよび磁気メモリアレイ
JP2021043912A (ja) * 2019-09-13 2021-03-18 キオクシア株式会社 メモリシステム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11227646B2 (en) 2020-03-23 2022-01-18 Kioxia Corporation Magnetic memory

Also Published As

Publication number Publication date
US11232822B2 (en) 2022-01-25
US20210249061A1 (en) 2021-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI622049B (zh) Magnetic memory
JP3920564B2 (ja) 磁気ランダムアクセスメモリ
US7859881B2 (en) Magnetic memory device and write/read method of the same
KR100520865B1 (ko) 2방향의 데이터 기입 자계에 의해 데이터 기입을 실행하는박막 자성체 기억 장치
JP5340045B2 (ja) 磁壁移動を利用した情報保存装置の駆動方法
TWI803724B (zh) 自旋軌道轉矩mram中的共用自旋軌道轉矩寫入線
US7349243B2 (en) 3-parameter switching technique for use in MRAM memory arrays
JP5653379B2 (ja) 磁気記憶素子、磁気メモリ及び磁気記憶装置
JP6829831B2 (ja) 抵抗変化型メモリ
JP2006270069A (ja) パルス電流による磁壁移動に基づいた磁気抵抗効果素子および高速磁気記録装置
KR20140103326A (ko) 스핀 토크 자기 랜덤 액세스 메모리에 기록하는 방법
JP2002334972A (ja) 磁気メモリ装置
TWI752346B (zh) 記憶體裝置
US20050276111A1 (en) Memory device capable of stable data writing
CN110544499B (zh) 静态随机存取存储器结构
JP2009152259A (ja) スピントルク磁気メモリ及びそのオフセット磁界補正方法
US7808814B2 (en) Magnetization state control device and magnetic information recording device
CN111223506B (zh) 基于自旋轨道矩的mram存储单元及存储阵列
JP2021125642A (ja) 磁気メモリ
JP2013196717A (ja) 半導体記憶装置およびその駆動方法
JP2019160365A (ja) 磁気メモリ装置及び磁気メモリ装置の書き込み方法
JP2021149993A (ja) 磁気メモリ
JP6886888B2 (ja) 磁壁移動素子および磁気メモリ
JP4655936B2 (ja) 半導体記憶装置及び半導体記憶装置のデータ書き込み方法
KR101583738B1 (ko) 비휘발성 메모리 장치