JP2021111849A - 車両用撮像装置 - Google Patents

車両用撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021111849A
JP2021111849A JP2020001571A JP2020001571A JP2021111849A JP 2021111849 A JP2021111849 A JP 2021111849A JP 2020001571 A JP2020001571 A JP 2020001571A JP 2020001571 A JP2020001571 A JP 2020001571A JP 2021111849 A JP2021111849 A JP 2021111849A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
image pickup
casing
lens
rectifying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020001571A
Other languages
English (en)
Inventor
浩司 岡部
Koji Okabe
浩司 岡部
和彦 亀田
Kazuhiko Kameda
和彦 亀田
学 清水
Manabu Shimizu
学 清水
拓郎 橋本
Takuro Hashimoto
拓郎 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2020001571A priority Critical patent/JP2021111849A/ja
Priority to CN202011405989.6A priority patent/CN113085748A/zh
Priority to US17/137,448 priority patent/US20210211561A1/en
Publication of JP2021111849A publication Critical patent/JP2021111849A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/51Housings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R11/04Mounting of cameras operative during drive; Arrangement of controls thereof relative to the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/56Cleaning windscreens, windows or optical devices specially adapted for cleaning other parts or devices than front windows or windscreens
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/52Elements optimising image sensor operation, e.g. for electromagnetic interference [EMI] protection or temperature control by heat transfer or cooling elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/55Optical parts specially adapted for electronic image sensors; Mounting thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/80Camera processing pipelines; Components thereof
    • H04N23/81Camera processing pipelines; Components thereof for suppressing or minimising disturbance in the image signal generation
    • H04N23/811Camera processing pipelines; Components thereof for suppressing or minimising disturbance in the image signal generation by dust removal, e.g. from surfaces of the image sensor or processing of the image signal output by the electronic image sensor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R2011/0001Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position
    • B60R2011/004Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position outside the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R2011/0094Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by means for covering after user, e.g. boxes, shutters or the like

Abstract

【課題】低コストでの車両装備が可能な簡単構成により、撮像レンズへの汚れの付着を抑制することができる車両用撮像装置を提供する。【解決手段】車両用撮像装置は、車両の後部に車両後方に向けて取り付けられる。車両用撮像装置は、車両後方を向く撮像レンズ15と、撮像レンズ15を保持するケーシング14と、整流突起17と、を備えている。整流突起17は、ケーシング14の撮像レンズ15の下方位置から車両下方に突出している。【選択図】図2

Description

本発明は、車両の後方を撮像する車両用撮像装置に関するものである。
近年、後方撮像用の撮像装置を車両後部に搭載した車両が増えている。この種の撮像装置は、車両後部のトランクリッドの下方位置等に撮像レンズが車両後方に向くように取り付けられている。このため、車両走行時に、後部タイヤが巻き上げた埃や泥水等が撮像レンズに向かう気流(車体の上面や下面に沿って流れた後に車体の後面に向かう気流)に乗って撮像レンズの外側表面に吹き付けられることがある。この対策として、撮像レンズの外側表面を洗浄する洗浄手段を備えた撮像装置が案出されている(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1に記載の車両用撮像装置は、撮像レンズを保持するケーシングに洗浄用ノズルを設け、洗浄用ノズルの先端部から洗浄液を撮像レンズの外側表面に噴射する構成されている。この車両用撮像装置は、洗浄液通路と空気通路を備え、空気通路から噴射される圧縮空気によって洗浄液通路の洗浄液を撮像レンズの方向に誘導する。
国際公開第2014/010578号
しかし、特許文献1に記載の車両用撮像装置は、撮像レンズの汚れを洗浄するために洗浄液通路や空気通路を設ける必要があり、構造が複雑になるうえに、装置全体が大型化する。また、撮像装置に洗浄液や圧縮空気を誘導するための装備が必要となるため、装置単体の製品コストが高騰するだけでなく、車両に追加する装備のコストも高騰する。
そこで本発明は、低コストでの車両装備が可能な簡単構成により、撮像レンズへの汚れの付着を抑制することができる車両用撮像装置を提供しようとするものである。
本発明に係る車両用撮像装置は、上記課題を解決するために、以下の構成を採用した。
即ち、本発明に係る車両用撮像装置は、車両の後部に車両後方に向けて取り付けられる車両用撮像装置であって、車両後方を向く撮像レンズ(例えば、実施形態の撮像レンズ15)と、前記撮像レンズを保持するケーシング(例えば、実施形態のケーシング14)と、前記ケーシングの前記撮像レンズの下方位置から車両下方に突出する整流突起(例えば、実施形態の整流突起17)と、を備えていることを特徴とする。
上記の構成により、車両の走行時に後部タイヤによって巻き上げられた埃や泥水等を含む気流が撮像レンズの下方を通ってケーシングの前方側に流れ込むと、その気流は、ケーシングから下方に突出した整流突起によって剥離される。これにより、整流突起の車両前方側に負圧が生じ、埃や泥水等を含む気流がその負圧に引き込まれるようになる。この結果、気流中の埃や泥水等が撮像レンズの外側表面に付着しにくくなる。
前記整流突起の先端部は、前記撮像レンズの外側表面の最も上方に位置される最上点(例えば、実施形態の最上点p1)と、前記撮像レンズの外側表面の最も下方に位置され最下点(例えば、実施形態の最下点p2)と、前記撮像レンズの外側表面の前記最上点と前記最下点の中間位置に位置される中間点(例えば、実施形態の中間点p3)と、を結ぶ一定曲率のレンズ表面近似曲線(例えば、実施形態のレンズ表面近似曲線c)の前記最下点での接線(例えば、実施形態の接線T)よりも車両後方側に位置されるようにしても良い。
この場合、整流突起の先端部が、レンズ表面近似曲線の最下点での接線よりも車両後方に位置されているているため、車両の走行時に負圧が生じる領域(整流突起の前方領域)をより車両後方側に配置することができる。このため、撮像レンズの外側表面に付着しようとする埃や泥水等を、より車両後方側位置において外部に吸い出すことができる。したがって、本構成を採用した場合には、気流中の埃や泥水等が撮像レンズの外側表面に付着するのをより有利に抑制することができる。
前記整流突起は、車両側面視で略三角形状であり、かつ、車両後面視で略矩形状であっても良い。
この場合、整流突起の側面視形状が略三角形状であるため、整流突起の先端部の気流の剥離が良好になる。また、整流突起の後面視形状が略矩形状であるため、撮像レンズの下方前方側の広範囲で負圧を発生し易くなる。したがって、本構成を採用した場合には、気流中の埃や泥水等が撮像レンズに付着するのをより抑制することができる。
前記整流突起の車両前方側に向く面は、上方から下方に向かって車両後方に凹状に湾曲するようにしても良い。
この場合、車両走行時に、整流突起の車両前方側により強い剥離渦が生じ、撮像レンズの外側表面から埃や泥水等を吸い寄せる大きな負圧が発生し易くなる。したがって、本構成を採用した場合には、気流中の埃や泥水等が撮像レンズに付着するのをより抑制することができる。
前記整流突起は、前記ケーシングに対して脱着可能な別体部品によって構成されるようにしても良い。
この場合、整流突起をケーシングから取り外して清掃を容易に行うことができるうえ、整流突起の損傷時には、別の整流突起と交換することができる。
前記整流突起は、前記ケーシングと一体部品によって構成されるようにしても良い。
この場合、整流突起とケーシングが一体部品であるため、型成形等によって低コストで生産することができる。
前記ケーシングの後上部には、前記撮像レンズの外側表面よりも車両後方に突出する庇部(例えば、実施形態の庇部20)が配置されるようにしても良い。
この場合、車両の走行時に、撮像レンズの上部後方から撮像レンズ方向に流れ込む気流がケーシングの後部の庇部に当たることによって減速される。このため、気流に含まれる埃や泥水等が減速された状態で、整流突起の車両前方側の負圧部分に引き込まれる。したがって、本構成を採用した場合には、撮像レンズへの埃や泥水等の付着をより抑制することができる。
本発明によれば、車両の走行中に整流突起の前方側に生じる負圧によって気流中の埃や泥水等が撮像レンズの外側表面に付着するのを抑制することができる。したがって、本発明を採用した場合には、低コストでの車両装備が可能な簡単構成により、撮像レンズへの汚れの付着を抑制することができる。
実施形態の車両の側面図。 車両後部に取り付けられた第1実施形態の撮像装置の側面図。 第1実施形態の撮像装置の斜視図。 第1実施形態の撮像装置の撮像レンズと整流突起の位置関係を模式的な断面で示した図。 第2実施形態の撮像装置の側面図。 第3実施形態の撮像装置の斜視図 第3実施形態の撮像装置の変形例の部分断面図。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。なお、図面の適所には、車両1の前方を指す矢印FRと、車両1の上方を指す矢印UPと、車両1の左側方を指す矢印LHが記されている。
最初に、図1〜図4に示す第1実施形態について説明する。
図1は、実施形態に係る車両用撮像装置10(以下、「撮像装置10」と呼ぶ。)が取り付けられた車両1の側面図である。
車両1は、セダン型の車両であり、車体後部にトランクリッド3が開閉可能に設けられている。また、車体後部のリヤパネル4には、車両前方側に凹状に窪む凹形状部5が設けられている。凹形状部5には、実施形態に係る撮像装置10が取り付けられている。
図2は、凹形状部5に取り付けられた撮像装置10の側面を示す図である。図2では、凹形状部5が模式的に断面にして示されている。図3は、撮像装置10の斜視図である。
これらの図に示すように、撮像装置10は、車両後方を向く撮像レンズ15と、図示しない撮像素子や基板を内部に収容するとともに、後端部側で撮像レンズ15を保持する略筒状のケーシング14と、ケーシング14の基部を支持する取付ベース13と、を備えている。取付ベース13は、車体後部の凹形状部5の上壁5aに取付け可能とされている。
ケーシング14は、撮像装置10が車体に取り付けられた状態で、撮像レンズ15が車両の後方側斜め下方に向くように取付ベース13に支持されている。ケーシング14の後部の撮像レンズ15の下方位置には、車両下方に向かって突出する整流突起17が突設されている。本実施形態の場合、整流突起17は、樹脂材料によってケーシング14と一体に形成されている。
整流突起17は、車両側面視で略三角形状(一辺がケーシング14と一体化され、一つの頂部が下方に突出する略三角形状)で、かつ車両後面視で略矩形状(車幅方向に長い長方形状)に形成されている。
図4は、撮像レンズ15と整流突起17の位置関係を模式的な断面で示した図である。
同図に示すように、撮像レンズ15の外側表面15s(車両後方向側に臨む面)は、通常、一定曲率の球面で形成されていないことが多い。このため、撮像レンズ15の外側表面15sに関しては、図4に示すような一定曲率のレンズ表面近似曲線cを考える。
図4に示すレンズ表面近似曲線cは、撮像レンズ15の外側表面15sの最も上方に位置される最上点p1と、撮像レンズ15の外側表面15sの最も下方に位置され最下点p2と、撮像レンズ15の外側表面15sの最上点p1と最下点p1の中間位置に位置される中間点p3と、を結ぶ仮想の曲線である。
整流突起17は、図4に示すように、その先端部17aがレンズ表面近似曲線cの最下点p3での接線Tよりも車両後方側に位置されるように下方に突出している。
また、ケーシング14の後上部の撮像レンズ15の上方位置には、撮像レンズの外側表面15sよりも車両後方に突出する庇部20が突設されている。本実施形態の場合、庇部20は、樹脂材料によってケーシング14と一体に形成されている。庇部20は、撮像レンズ15の車外側に露出する部分の直径よりも広い幅(車幅方向の幅)に形成されている。
つづいて、車両走行時における撮像装置10の周囲の気流の流れについて説明する。
車両1の走行時には、図1に示すように走行気流が車両の上面と下面に沿って後方に流れ、その一部が車体の後面側に向きを変えて流れ込む。このとき車両後面側に向かう気流aの一部は、車体後部の撮像装置10の設置部の近傍に流れ込む。また、車両1の走行時に後部タイヤWrによって巻き上げられた埃や泥水等は、車両後面側に向かう気流aとともに車体後部の撮像装置10の設置部の近傍に流れ込むことがある。
車両走行時に撮像装置10の設置部の近傍に流れ込んだ気流aは、図2に示すように、撮像装置10のケーシング14から下方に突出した整流突起17の先端部で剥離し、整流突起17の前方の空間部に剥離渦を生じさせる。これにより、整流突起17の前方側に負圧が生じ、整流突起17の下縁部の空気が整流突起17の前方側に引き込まれる。この結果、気流aに混入している埃や泥水等は、撮像レンズ15の外側表面15s側に付着しにくくなる。
以上のように、本実施形態の撮像装置10は、ケーシング14の撮像レンズ15の下方位置から車両下方に向かって整流突起17が突設されているため、車両の走行中に整流突起17の前方側に生じる負圧によって気流中の埃や泥水等が撮像レンズ15の外側表面15sに付着するのを抑制することができる。このため、本実施形態の撮像装置10を採用した場合には、低コストでの車両装備が可能な簡単構成により、撮像レンズ15への汚れの付着を抑制することができる。
また、本実施形態の撮像装置10では、整流突起17の先端部17aが、一定曲率のレンズ表面近似曲線cの最下点p2での接線Tよりも車両後方側に位置されているため、車両走行時に負圧が生じる整流突起17の前方領域をより車両後方側に配置することができる。このため、撮像レンズ15の外側表面15sに付着しようとする埃や泥水等を、より車両後方側位置において確実に外部に吸い出すことができる。
また、本実施形態の撮像装置10は、整流突起17の車両側面視形状が略三角形状とされているため、整流突起17の先端部の気流の剥離を良好にして、撮像レンズ15の外側表面15sに付着しようとする埃や泥水等をより確実に外部に吸い出すことができる。
さらに、本実施形態の撮像装置10は、整流突起17の車両後面視形状が略矩形状とされているため、撮像レンズ15の下方前方側の広範囲で負圧を発生し易くし、気流a中の埃や泥水等が撮像レンズ15に付着するのをより抑制することができる。
また、本実施形態の撮像装置10は、整流突起17がケーシング14と一体部品によって構成されているため、樹脂成形等によって低コストで生産することができる。
さらに、本実施形態の撮像装置10は、ケーシング14の後上部に、撮像レンズ15の外側表面15sよりも車両後方に突出する庇部20が突設されている。このため、車両走行時に、撮像レンズ15の上部後方から撮像レンズ15方向に流れ込む気流aの速度を庇部20によって減速し、気流に含まれる埃や泥水等を整流突起17の車両前方側の負圧に引き込まれ易くすることができる。したがって、本構成を採用した場合には、撮像レンズ15への埃や泥水等の付着をより抑制することができる。
図5は、第2実施形態の撮像装置110の側面図である。なお、以下で説明する各実施形態では、第1実施形態と共通部分に同一符号を付し、重複する説明を省略する。また、以下の各実施形態では、第1実施形態の庇部20が省略されている。
本実施形態の撮像装置110は、基本的な構成は第1実施形態のものとほぼ同様であるが、ケーシング14の後部下方に突設される整流突起117の形状が第1実施形態のものと異なっている。即ち、本実施形態の整流突起117は、車両前方側に向く面が上方から下方に向かって車両後方に凹状に湾曲している。第1実施形態の整流突起17は、図5中の点線で示すように、車両前方側に向く面が側面視で直線状に形成されていたが、本実施形態の整流突起117は、車両前方側に向く面が側面視で車両後方側に凹の湾曲線状に形成されている。
本実施形態の撮像装置110は、整流突起117の車両前方側に向く面が上方から下方に向かって車両後方に凹状に湾曲しているため、車両走行時に、整流突起117の車両前方側により強い剥離渦が発生する。このため、本実施形態の撮像装置110を採用した場合には、車両走行中に、撮像レンズ15の外側表面15sから埃や泥水等を吸い寄せる大きな負圧が発生し、気流中の埃や泥水等が撮像レンズ15に付着するのをより抑制することができる。
図6は、第3実施形態の撮像装置210の斜視図である。
本実施形態の撮像装置210は、基本的な構成は第1実施形態のものとほぼ同様であるが、ケーシング14の後部下方に突設される整流突起217がケーシング14に対して脱着可能に取り付けられている点が第1実施形態のものと異なっている。整流突起217は、例えば、クリップ止めやボルト締結等によってケーシング14に脱着可能に取り付けられている。
本実施形態の撮像装置210は、整流突起217がケーシング14に対して脱着可能な別体部品によって構成されているため、整流突起217をケーシング14から取り外して清掃を容易に行うことができるうえ、整流突起217の損傷時には、別の整流突起217と容易に交換することができる。
図6に示す第3実施形態では、ケーシング14の外面に整流突起217がクリップ止めやボルト締結等で脱着可能に取り付けられているが、図7に示す変形例の撮像装置310のように、ケーシング14の内部に係止した整流突起317の先端部をケーシング14の外部に突出させるようにしても良い。この場合も、ケーシング14を分解することによって整流突起317の脱着を行うことができる。
なお、本発明は上記の実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々の設計変更が可能である。
10,110,210,310…撮像装置(車両用撮像装置)
14…ケーシング
15…撮像レンズ
17,117,217,317…整流突起
20…庇部
p1…最上点
p2…最下点
p3…中間点
c…レンズ表面近似曲線
T…接線

Claims (7)

  1. 車両の後部に車両後方に向けて取り付けられる車両用撮像装置であって、
    車両後方を向く撮像レンズと、
    前記撮像レンズを保持するケーシングと、
    前記ケーシングの前記撮像レンズの下方位置から車両下方に突出する整流突起と、を備えていることを特徴とする車両用撮像装置。
  2. 前記整流突起の先端部は、前記撮像レンズの外側表面の最も上方に位置される最上点と、前記撮像レンズの外側表面の最も下方に位置され最下点と、前記撮像レンズの外側表面の前記最上点と前記最下点の中間位置に位置される中間点と、を結ぶ一定曲率のレンズ表面近似曲線の前記最下点での接線よりも車両後方側に位置されていることを特徴とする請求項1に記載の車両用撮像装置。
  3. 前記整流突起は、車両側面視で略三角形状であり、かつ、車両後面視で略矩形状であることを特徴とする請求項1または2に記載の車両用撮像装置。
  4. 前記整流突起の車両前方側に向く面は、上方から下方に向かって車両後方に凹状に湾曲していることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の車両用撮像装置。
  5. 前記整流突起は、前記ケーシングに対して脱着可能な別体部品によって構成されていることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の車両用撮像装置。
  6. 前記整流突起は、前記ケーシングと一体部品によって構成されていることを特徴とすることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の車両用撮像装置。
  7. 前記ケーシングの後上部には、前記撮像レンズの外側表面よりも車両後方に突出する庇部が配置されていることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の車両用撮像装置。
JP2020001571A 2020-01-08 2020-01-08 車両用撮像装置 Pending JP2021111849A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020001571A JP2021111849A (ja) 2020-01-08 2020-01-08 車両用撮像装置
CN202011405989.6A CN113085748A (zh) 2020-01-08 2020-12-03 车辆用摄像装置
US17/137,448 US20210211561A1 (en) 2020-01-08 2020-12-30 Vehicle imaging apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020001571A JP2021111849A (ja) 2020-01-08 2020-01-08 車両用撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021111849A true JP2021111849A (ja) 2021-08-02

Family

ID=76655034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020001571A Pending JP2021111849A (ja) 2020-01-08 2020-01-08 車両用撮像装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20210211561A1 (ja)
JP (1) JP2021111849A (ja)
CN (1) CN113085748A (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005303693A (ja) * 2004-04-13 2005-10-27 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk カメラ装置
US20110292212A1 (en) * 2010-05-27 2011-12-01 Asmo Co., Ltd. Washer nozzle for vehicle mounted camera, vehicle mounted camera, and washer device for vehicle
JP5529782B2 (ja) * 2011-02-21 2014-06-25 アスモ株式会社 ウォッシャノズル付き車載カメラ及び車載カメラ用洗浄システム
CN104470771B (zh) * 2012-07-11 2016-08-17 日产自动车株式会社 车载摄像机的清洗装置以及车载摄像机的清洗方法
JP6641369B2 (ja) * 2015-06-30 2020-02-05 株式会社小糸製作所 異物除去装置および当該異物除去装置を備える車両

Also Published As

Publication number Publication date
US20210211561A1 (en) 2021-07-08
CN113085748A (zh) 2021-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106714989B (zh) 用于保护光学传感器的设备
US9126546B2 (en) System and method to minimize contamination of a rear view camera lens
CN106995013B (zh) 用于车辆的气流调节结构
US8146987B2 (en) Fender liner structure
JP2018060186A (ja) 車載カメラレンズデバイス
US8616571B2 (en) Vehicle splash guards and adaptors therefor
JP2016074294A (ja) 車体側部構造
JP2009073275A (ja) 車両用空力構造
JP2012206651A (ja) 車体側部構造
JP2021111849A (ja) 車両用撮像装置
JP4569435B2 (ja) 車両吸気ダクトの吸気取入構造
US10759344B2 (en) External mirror device
JP2006327281A (ja) タイヤのフェアリング装置
JP2017210207A (ja) 空力部品
JP5482616B2 (ja) 自動車の前部構造
JP2010143359A (ja) 車両用アンダーカバー
JP2557710Y2 (ja) 自動車のバックミラー装置
KR200371121Y1 (ko) 차량용 사이드미러의 빗물 제거기
JP6631416B2 (ja) ホイールハウス構造
JP7314756B2 (ja) フロントエアカーテンダクト構造
JP7334197B2 (ja) 車両後部構造
US10501129B2 (en) Vehicle rear structure
JP6604844B2 (ja) 吸気ダクト構造
JP7322677B2 (ja) 車両下部構造
US11548563B2 (en) Wheelhouse deflector