JP2021110009A - 無電解めっきプロセス及び二層めっき皮膜 - Google Patents
無電解めっきプロセス及び二層めっき皮膜 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021110009A JP2021110009A JP2020003416A JP2020003416A JP2021110009A JP 2021110009 A JP2021110009 A JP 2021110009A JP 2020003416 A JP2020003416 A JP 2020003416A JP 2020003416 A JP2020003416 A JP 2020003416A JP 2021110009 A JP2021110009 A JP 2021110009A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nickel
- plating
- plating film
- electroless
- gold
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000007747 plating Methods 0.000 title claims abstract description 356
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 94
- 238000007772 electroless plating Methods 0.000 title claims abstract description 50
- 230000008569 process Effects 0.000 title claims abstract description 49
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 385
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims abstract description 193
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 claims abstract description 144
- 239000010931 gold Substances 0.000 claims abstract description 144
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 143
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 85
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims abstract description 81
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims abstract description 81
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 48
- 230000009467 reduction Effects 0.000 claims abstract description 46
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 23
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 claims abstract description 23
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 35
- VKYKSIONXSXAKP-UHFFFAOYSA-N hexamethylenetetramine Chemical compound C1N(C2)CN3CN1CN2C3 VKYKSIONXSXAKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 22
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 21
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 claims description 15
- 150000002344 gold compounds Chemical class 0.000 claims description 15
- 239000004312 hexamethylene tetramine Substances 0.000 claims description 11
- 235000010299 hexamethylene tetramine Nutrition 0.000 claims description 11
- 229920000768 polyamine Polymers 0.000 claims description 10
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-K Citrate Chemical compound [O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-K 0.000 claims description 8
- RJTANRZEWTUVMA-UHFFFAOYSA-N boron;n-methylmethanamine Chemical compound [B].CNC RJTANRZEWTUVMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 230000001603 reducing effect Effects 0.000 claims description 8
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 7
- WVMHLYQJPRXKLC-UHFFFAOYSA-N borane;n,n-dimethylmethanamine Chemical compound B.CN(C)C WVMHLYQJPRXKLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 239000012279 sodium borohydride Substances 0.000 claims description 6
- 229910000033 sodium borohydride Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 5
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 claims description 5
- 229940071106 ethylenediaminetetraacetate Drugs 0.000 claims description 3
- 238000000151 deposition Methods 0.000 abstract description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract description 3
- 239000010408 film Substances 0.000 description 221
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 78
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 61
- 238000006722 reduction reaction Methods 0.000 description 43
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 42
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 32
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 30
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 25
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 23
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 14
- 150000002815 nickel Chemical class 0.000 description 13
- 235000015165 citric acid Nutrition 0.000 description 12
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 12
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 11
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 11
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 10
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 9
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 7
- 239000008139 complexing agent Substances 0.000 description 6
- 238000005238 degreasing Methods 0.000 description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- JAJIPIAHCFBEPI-UHFFFAOYSA-N 9,10-dioxoanthracene-1-sulfonic acid Chemical compound O=C1C2=CC=CC=C2C(=O)C2=C1C=CC=C2S(=O)(=O)O JAJIPIAHCFBEPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 5
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 5
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 5
- 150000003476 thallium compounds Chemical class 0.000 description 5
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 4
- BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N alpha-hydroxysuccinic acid Natural products OC(=O)C(O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- -1 gold ions Chemical class 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 4
- RRIWRJBSCGCBID-UHFFFAOYSA-L nickel sulfate hexahydrate Chemical compound O.O.O.O.O.O.[Ni+2].[O-]S([O-])(=O)=O RRIWRJBSCGCBID-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 229940116202 nickel sulfate hexahydrate Drugs 0.000 description 4
- XTFKWYDMKGAZKK-UHFFFAOYSA-N potassium;gold(1+);dicyanide Chemical compound [K+].[Au+].N#[C-].N#[C-] XTFKWYDMKGAZKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 3
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 3
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 3
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 239000003002 pH adjusting agent Substances 0.000 description 3
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 3
- XFXPMWWXUTWYJX-UHFFFAOYSA-N Cyanide Chemical group N#[C-] XFXPMWWXUTWYJX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RGHNJXZEOKUKBD-SQOUGZDYSA-N D-gluconic acid Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O RGHNJXZEOKUKBD-SQOUGZDYSA-N 0.000 description 2
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 2
- DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N Glycine Chemical compound NCC(O)=O DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JVTAAEKCZFNVCJ-REOHCLBHSA-N L-lactic acid Chemical compound C[C@H](O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-REOHCLBHSA-N 0.000 description 2
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N Succinic acid Natural products OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N butanedioic acid Chemical compound O[14C](=O)CC[14C](O)=O KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N 0.000 description 2
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 2
- 150000001860 citric acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 230000009918 complex formation Effects 0.000 description 2
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N dimethylselenoniopropionate Natural products CCC(O)=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KMBPCQSCMCEPMU-UHFFFAOYSA-N n'-(3-aminopropyl)-n'-methylpropane-1,3-diamine Chemical compound NCCCN(C)CCCN KMBPCQSCMCEPMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N phthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 2
- YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-N salicylic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1O YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 2
- HQOJMTATBXYHNR-UHFFFAOYSA-M thallium(I) acetate Chemical compound [Tl+].CC([O-])=O HQOJMTATBXYHNR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BJEPYKJPYRNKOW-REOHCLBHSA-N (S)-malic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- MGDKBCNOUDORNI-UHFFFAOYSA-N 2-[2-[bis(carboxymethyl)amino]ethyl-(carboxymethyl)amino]acetic acid;potassium Chemical compound [K].[K].OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O MGDKBCNOUDORNI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UPPLJLAHMKABPR-UHFFFAOYSA-H 2-hydroxypropane-1,2,3-tricarboxylate;nickel(2+) Chemical compound [Ni+2].[Ni+2].[Ni+2].[O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O.[O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O UPPLJLAHMKABPR-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- RXFCIXRFAJRBSG-UHFFFAOYSA-N 3,2,3-tetramine Chemical compound NCCCNCCNCCCN RXFCIXRFAJRBSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XXSPKSHUSWQAIZ-UHFFFAOYSA-L 36026-88-7 Chemical compound [Ni+2].[O-]P=O.[O-]P=O XXSPKSHUSWQAIZ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N Ammonium chloride Substances [NH4+].[Cl-] NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004475 Arginine Substances 0.000 description 1
- DCXYFEDJOCDNAF-UHFFFAOYSA-N Asparagine Chemical compound OC(=O)C(N)CC(N)=O DCXYFEDJOCDNAF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005711 Benzoic acid Substances 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QPLDLSVMHZLSFG-UHFFFAOYSA-N Copper oxide Chemical compound [Cu]=O QPLDLSVMHZLSFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005751 Copper oxide Substances 0.000 description 1
- RGHNJXZEOKUKBD-UHFFFAOYSA-N D-gluconic acid Natural products OCC(O)C(O)C(O)C(O)C(O)=O RGHNJXZEOKUKBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N Glutamic acid Natural products OC(=O)C(N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004471 Glycine Substances 0.000 description 1
- XUJNEKJLAYXESH-REOHCLBHSA-N L-Cysteine Chemical compound SC[C@H](N)C(O)=O XUJNEKJLAYXESH-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N L-aspartic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC(O)=O CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N L-glutamic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N 0.000 description 1
- VEQPNABPJHWNSG-UHFFFAOYSA-N Nickel(2+) Chemical compound [Ni+2] VEQPNABPJHWNSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021586 Nickel(II) chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- MQRWBMAEBQOWAF-UHFFFAOYSA-N acetic acid;nickel Chemical compound [Ni].CC(O)=O.CC(O)=O MQRWBMAEBQOWAF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003929 acidic solution Substances 0.000 description 1
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 1
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 1
- 238000005273 aeration Methods 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000001014 amino acid Nutrition 0.000 description 1
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 1
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N ammonia Natural products N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000011114 ammonium hydroxide Nutrition 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- ODKSFYDXXFIFQN-UHFFFAOYSA-N arginine Natural products OC(=O)C(N)CCCNC(N)=N ODKSFYDXXFIFQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000003704 aspartic acid Nutrition 0.000 description 1
- IQXHAJSMTNDJGA-UHFFFAOYSA-O azanium;gold(1+);dicyanide Chemical compound [NH4+].[Au+].N#[C-].N#[C-] IQXHAJSMTNDJGA-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- 239000002585 base Substances 0.000 description 1
- 239000010953 base metal Substances 0.000 description 1
- 235000010233 benzoic acid Nutrition 0.000 description 1
- OQFSQFPPLPISGP-UHFFFAOYSA-N beta-carboxyaspartic acid Natural products OC(=O)C(N)C(C(O)=O)C(O)=O OQFSQFPPLPISGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001621 bismuth Chemical class 0.000 description 1
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 description 1
- JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N bismuth atom Chemical compound [Bi] JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N boric acid Chemical compound OB(O)O KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004327 boric acid Substances 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N carbonic acid Chemical compound OC(O)=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 150000003841 chloride salts Chemical class 0.000 description 1
- SFOSJWNBROHOFJ-UHFFFAOYSA-N cobalt gold Chemical compound [Co].[Au] SFOSJWNBROHOFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 229910000431 copper oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- XUJNEKJLAYXESH-UHFFFAOYSA-N cysteine Natural products SCC(N)C(O)=O XUJNEKJLAYXESH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000018417 cysteine Nutrition 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 150000001991 dicarboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- ADPOBOOHCUVXGO-UHFFFAOYSA-H dioxido-oxo-sulfanylidene-$l^{6}-sulfane;gold(3+) Chemical compound [Au+3].[Au+3].[O-]S([O-])(=O)=S.[O-]S([O-])(=O)=S.[O-]S([O-])(=O)=S ADPOBOOHCUVXGO-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 1
- 239000003344 environmental pollutant Substances 0.000 description 1
- 230000003628 erosive effect Effects 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 1
- 235000011087 fumaric acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000000174 gluconic acid Substances 0.000 description 1
- 235000012208 gluconic acid Nutrition 0.000 description 1
- 235000013922 glutamic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000004220 glutamic acid Substances 0.000 description 1
- RJHLTVSLYWWTEF-UHFFFAOYSA-K gold trichloride Chemical class Cl[Au](Cl)Cl RJHLTVSLYWWTEF-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- SRCZENKQCOSNAI-UHFFFAOYSA-H gold(3+);trisulfite Chemical compound [Au+3].[Au+3].[O-]S([O-])=O.[O-]S([O-])=O.[O-]S([O-])=O SRCZENKQCOSNAI-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- 229910001385 heavy metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 description 1
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 description 1
- 150000002611 lead compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- 239000001630 malic acid Substances 0.000 description 1
- 235000011090 malic acid Nutrition 0.000 description 1
- 150000002763 monocarboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 229940078494 nickel acetate Drugs 0.000 description 1
- QMMRZOWCJAIUJA-UHFFFAOYSA-L nickel dichloride Chemical compound Cl[Ni]Cl QMMRZOWCJAIUJA-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910001453 nickel ion Inorganic materials 0.000 description 1
- LGQLOGILCSXPEA-UHFFFAOYSA-L nickel sulfate Chemical compound [Ni+2].[O-]S([O-])(=O)=O LGQLOGILCSXPEA-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229940053662 nickel sulfate Drugs 0.000 description 1
- KERTUBUCQCSNJU-UHFFFAOYSA-L nickel(2+);disulfamate Chemical compound [Ni+2].NS([O-])(=O)=O.NS([O-])(=O)=O KERTUBUCQCSNJU-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910000008 nickel(II) carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000363 nickel(II) sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- ZULUUIKRFGGGTL-UHFFFAOYSA-L nickel(ii) carbonate Chemical compound [Ni+2].[O-]C([O-])=O ZULUUIKRFGGGTL-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000014593 oils and fats Nutrition 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 1
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 150000002941 palladium compounds Chemical class 0.000 description 1
- FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-N papa-hydroxy-benzoic acid Natural products OC(=O)C1=CC=C(O)C=C1 FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004968 peroxymonosulfuric acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 1
- 231100000719 pollutant Toxicity 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 238000002203 pretreatment Methods 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 235000019260 propionic acid Nutrition 0.000 description 1
- IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N quinbolone Chemical compound O([C@H]1CC[C@H]2[C@H]3[C@@H]([C@]4(C=CC(=O)C=C4CC3)C)CC[C@@]21C)C1=CCCC1 IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 229960004889 salicylic acid Drugs 0.000 description 1
- VMDSWYDTKFSTQH-UHFFFAOYSA-N sodium;gold(1+);dicyanide Chemical compound [Na+].[Au+].N#[C-].N#[C-] VMDSWYDTKFSTQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
- SDVHRXOTTYYKRY-UHFFFAOYSA-J tetrasodium;dioxido-oxo-phosphonato-$l^{5}-phosphane Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[O-]P([O-])(=O)P([O-])([O-])=O SDVHRXOTTYYKRY-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- 230000008719 thickening Effects 0.000 description 1
- 150000003573 thiols Chemical class 0.000 description 1
- 150000003627 tricarboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 238000009736 wetting Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C18/00—Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
- C23C18/16—Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
- C23C18/1601—Process or apparatus
- C23C18/1633—Process of electroless plating
- C23C18/1646—Characteristics of the product obtained
- C23C18/165—Multilayered product
- C23C18/1651—Two or more layers only obtained by electroless plating
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C18/00—Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
- C23C18/16—Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
- C23C18/1601—Process or apparatus
- C23C18/1633—Process of electroless plating
- C23C18/1635—Composition of the substrate
- C23C18/1637—Composition of the substrate metallic substrate
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C18/00—Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
- C23C18/16—Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
- C23C18/31—Coating with metals
- C23C18/32—Coating with nickel, cobalt or mixtures thereof with phosphorus or boron
- C23C18/34—Coating with nickel, cobalt or mixtures thereof with phosphorus or boron using reducing agents
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C18/00—Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
- C23C18/16—Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
- C23C18/31—Coating with metals
- C23C18/42—Coating with noble metals
- C23C18/44—Coating with noble metals using reducing agents
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/22—Secondary treatment of printed circuits
- H05K3/24—Reinforcing the conductive pattern
- H05K3/244—Finish plating of conductors, especially of copper conductors, e.g. for pads or lands
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C18/00—Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
- C23C18/54—Contact plating, i.e. electroless electrochemical plating
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/10—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
- H05K3/18—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material
- H05K3/181—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material by electroless plating
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/12—All metal or with adjacent metals
- Y10T428/12493—Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
- Y10T428/12771—Transition metal-base component
- Y10T428/12861—Group VIII or IB metal-base component
- Y10T428/12889—Au-base component
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/12—All metal or with adjacent metals
- Y10T428/12493—Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
- Y10T428/12771—Transition metal-base component
- Y10T428/12861—Group VIII or IB metal-base component
- Y10T428/12903—Cu-base component
- Y10T428/1291—Next to Co-, Cu-, or Ni-base component
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/12—All metal or with adjacent metals
- Y10T428/12493—Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
- Y10T428/12771—Transition metal-base component
- Y10T428/12861—Group VIII or IB metal-base component
- Y10T428/12944—Ni-base component
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Chemically Coating (AREA)
- Electrodes Of Semiconductors (AREA)
- Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
- Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
Abstract
【課題】製造コストを抑制した無電解めっきプロセス、及びこのプロセスによって得られる二層めっき皮膜を提供することを目的とする。【解決方法】この目的を達成するため、銅材の表面に、無電解めっき法によってニッケルめっき皮膜と金めっき皮膜とを順に成膜する無電解めっきプロセスであって、還元型無電解ニッケルストライクめっき法によってホウ素を含有するニッケルめっき皮膜を成膜する工程と、還元型無電解金めっき法によって金めっき皮膜を成膜する工程とを備える無電解めっきプロセスを採用する。そして、本件発明にいう二層めっき皮膜は、このプロセスによって形成したものである。【選択図】図1
Description
本件発明は、無電解めっき法によって銅材の表面に金めっき皮膜を成膜する無電解めっきプロセス、及び二層めっき皮膜に関する。
電子機器の高機能化や多機能化への要求に対応するため、実装する電子部品の小型化が進んでいる。そして、これらの電子部品を実装するための樹脂基板、セラミック基板等のプリント配線基板は、さらなる高密度実装が求められている。そのため、プリント配線基板上の配線パターンは微細化が進んでおり、配線パターンの微細化に伴って電子部品の高度な実装技術が要求されている。一般に、電子部品や端子部品をプリント配線基板へ実装する技術として、はんだやワイヤボンディングを用いた実装技術が確立している。
ここで、部品とプリント配線基板上の配線パターンとの、実装時の実装信頼性を確保する目的で、プリント配線基板上の配線パターンの部品実装部分である配線パッドには、表面処理としてめっき処理が施されている。めっき処理としては、電気抵抗の低い銅により形成された配線パターン上に、パラジウム触媒を付した後、ニッケルめっきと置換型金めっきとを順次行う技術がある。また、パラジウム触媒を付した後、ニッケルめっきと、パラジウムめっきと、金めっきとを順次行う技術もある。このニッケルめっき皮膜は、はんだによる銅配線の浸食を防止するものである。そしてパラジウムめっき皮膜は、ニッケルめっき皮膜を構成するニッケルが金めっき皮膜へ拡散することを防止するためのものである。なお、金めっき皮膜は、低い電気抵抗を実現しつつ、良好なはんだの濡れ特性を得るために設けるものである。
このようなめっき技術の一例として、例えば特許文献1には、脱脂、エッチング、パラジウム触媒付与、無電解ニッケルめっき、無電解パラジウムめっき、及び無電解金めっきを行う工程によるめっき方法が開示されている。
しかしながら、特許文献1に開示のめっき方法では、無電解ニッケルめっき皮膜の形成の前にパラジウム触媒の付与を行っている。パラジウム触媒の付与は、一般的に銅材の表面に無電解ニッケルめっき皮膜の形成を行うために必要な工程である。一方で、パラジウム触媒は銅材の表面においてニッケルの析出に作用するだけでなく、配線パターン間の絶縁領域に残留しやすいパラジウム触媒によって、配線パターンの回路間ギャップにもニッケルが析出してしまうという問題がある。このような現象が起こると、微細な配線パターンへの良好なめっきができない問題が発生する傾向がある。
また、特許文献1に開示のめっき方法では、パラジウムめっき皮膜を用いて、金めっきの際のニッケル局部腐食を抑えることによって、ワイヤボンディング性を確保していると考えられる。ところがこのような方法では、製造コストの高騰を招くという問題がある。
そこで、本件発明に係る無電解めっきプロセスは、微細配線パターンへのめっきが可能であり、かつ、優れた各種はんだ実装特性及びワイヤボンディング特性を有するめっき皮膜を得るにあたって、製造コストを抑えることが可能な無電解めっきプロセスを提供することを目的とする。
本件発明に係る無電解めっきプロセスは、銅材の表面に、無電解めっき法によってニッケルめっき皮膜と金めっき皮膜とを順に成膜する無電解めっきプロセスであって、還元型無電解ニッケルストライクめっき法によってホウ素を含有するニッケルめっき皮膜を成膜する工程と、還元型無電解金めっき法によって金めっき皮膜を成膜する工程とを備えることを特徴としている。
また、本件発明に係る二層めっき皮膜は、上述の無電解めっきプロセスで成膜する二層めっき皮膜であって、ホウ素を含有するニッケルめっき皮膜と、金めっき皮膜とからなることを特徴としている。
本件発明に係る無電解めっきプロセスは、銅材の表面に、無電解めっき法によってニッケルめっき皮膜と金めっき皮膜とを順に成膜する無電解めっきプロセスであって、還元型無電解ニッケルストライクめっき法によってホウ素を含有するニッケルめっき皮膜を成膜する工程と、還元型無電解金めっき法によって金めっき皮膜を成膜する工程とを備えている。すなわち、パラジウム触媒の付与を行うことなく、銅材の表面に直接ニッケルめっき皮膜を成膜することが可能であるため、微細配線パターンへのめっきが可能である。さらに、還元型無電解金めっき法によって、パラジウムめっき皮膜を設けることなくニッケルの局部腐食を抑えてニッケルめっき皮膜の表面に金めっき皮膜を成膜することができることから、めっき皮膜をコストを抑えて製造することが可能である。
また、本件発明に係る二層めっき皮膜は、ホウ素を含むニッケルめっき皮膜と、金めっき皮膜とからなる二層めっき皮膜であり、ニッケルめっき皮膜にホウ素を含むことによって、銅の金めっき皮膜への拡散を抑え、金めっき皮膜の膜厚を厚くすることなく優れた各種はんだ実装特性及びワイヤボンディング特性を有するものである。
1.本件発明に係る無電解めっきプロセスの実施形態
以下、本件発明に係る無電解めっきプロセスの実施の形態を説明する。本実施形態の無電解めっきプロセスは、図2に示す基板11の表面に設けられた銅配線12の表面に無電解めっき法によってニッケルめっき皮膜13と金めっき皮膜14とを順に成膜する無電解めっきプロセスである。
以下、本件発明に係る無電解めっきプロセスの実施の形態を説明する。本実施形態の無電解めっきプロセスは、図2に示す基板11の表面に設けられた銅配線12の表面に無電解めっき法によってニッケルめっき皮膜13と金めっき皮膜14とを順に成膜する無電解めっきプロセスである。
具体的には、本件発明に係る二層めっき皮膜を形成するための無電解めっきプロセスであって、銅材の表面に、パラジウム触媒を用いることなく、還元型無電解ニッケルストライクめっき法によってニッケルめっき皮膜を成膜する工程と、還元型無電解金めっき法によって金めっき皮膜を成膜する工程と、を備える無電解めっきプロセスである。本実施形態では、銅材の表面にニッケルめっき皮膜13と金めっき皮膜14とを順に成膜することにより、本件発明に係る二層めっき皮膜を形成するプロセスについて説明する。
本実施形態の無電解めっきプロセスのフローチャートを図1に示す。図1に示すように、まず、ニッケルめっき皮膜を成膜する前の前処理として脱脂工程(S1)とエッチング工程(S2)とスマット除去工程(S3)とを行う。その後、還元型無電解ニッケルストライクめっき工程(S4)によって銅材の表面にニッケルめっき皮膜13を成膜する。続いて、還元型無電解金めっき工程(S5)によって金めっき皮膜14を成膜する。各工程の後には水洗処理を行う。水洗処理は3回行うことが好ましい。
1−1.脱脂工程(S1)の実施形態
脱脂工程(S1)では、銅材を酸性溶液に浸漬することにより、銅材の表面に付着する汚染物質、油脂分等を除去する。
脱脂工程(S1)では、銅材を酸性溶液に浸漬することにより、銅材の表面に付着する汚染物質、油脂分等を除去する。
1−2.エッチング工程(S2)の実施形態
エッチング工程(S2)では、脱脂工程(S1)が施された銅材を過硫酸系、過酸化水素系、チオール系等のエッチング液に浸漬することにより、銅材の表面に形成されている余分な銅酸化膜を除去する。
エッチング工程(S2)では、脱脂工程(S1)が施された銅材を過硫酸系、過酸化水素系、チオール系等のエッチング液に浸漬することにより、銅材の表面に形成されている余分な銅酸化膜を除去する。
1−3.スマット除去工程(S3)の実施形態
スマット除去工程(S3)では、エッチング工程(S2)が施された銅材を例えば10%硫酸に浸漬することにより、銅材の表面に付着しているスマット(エッチング工程で表面に残留付着した成分)を除去する。
スマット除去工程(S3)では、エッチング工程(S2)が施された銅材を例えば10%硫酸に浸漬することにより、銅材の表面に付着しているスマット(エッチング工程で表面に残留付着した成分)を除去する。
1−4.還元型無電解ニッケルストライクめっき工程(S4)の実施形態
還元型無電解ニッケルストライクめっき工程(S4)では、ニッケル換算で0.002g/L以上1g/L以下の水溶性ニッケル塩と、カルボン酸又はその塩と、「ジメチルアミンボラン、トリメチルアミンボラン、水素化ホウ素ナトリウムの群より選択される1種以上の還元剤」とを含み、pH6.0以上pH10.0以下、浴温が20℃以上55℃以下に調整した還元型無電解ニッケルストライクめっき液を用いる。本件出願における還元型無電解ニッケルストライクめっき法では、この還元型無電解ニッケルストライクめっき液に、スマット除去工程(S3)が施された銅材を浸漬することにより、銅材の表面にニッケルめっき皮膜13の成膜を行うものである。
還元型無電解ニッケルストライクめっき工程(S4)では、ニッケル換算で0.002g/L以上1g/L以下の水溶性ニッケル塩と、カルボン酸又はその塩と、「ジメチルアミンボラン、トリメチルアミンボラン、水素化ホウ素ナトリウムの群より選択される1種以上の還元剤」とを含み、pH6.0以上pH10.0以下、浴温が20℃以上55℃以下に調整した還元型無電解ニッケルストライクめっき液を用いる。本件出願における還元型無電解ニッケルストライクめっき法では、この還元型無電解ニッケルストライクめっき液に、スマット除去工程(S3)が施された銅材を浸漬することにより、銅材の表面にニッケルめっき皮膜13の成膜を行うものである。
1−4−1.還元型無電解ニッケルストライクめっき液
還元型無電解ニッケルストライクめっき液は、水溶性ニッケル塩とカルボン酸又はその塩と水とを混合し撹拌することによりニッケル錯体を含む水溶液を調製した後に、この水溶液に還元剤を混合し撹拌することにより調製されたものを用いるものである。そして、その還元剤は、ジメチルアミンボラン、トリメチルアミンボラン、水素化ホウ素ナトリウムの群より選択される1種以上を含む。還元剤に、ジメチルアミンボラン、トリメチルアミンボラン、水素化ホウ素ナトリウムの群より選択される1種以上を含むことによって、成膜されるニッケルめっき皮膜にホウ素を含有するものである。
還元型無電解ニッケルストライクめっき液は、水溶性ニッケル塩とカルボン酸又はその塩と水とを混合し撹拌することによりニッケル錯体を含む水溶液を調製した後に、この水溶液に還元剤を混合し撹拌することにより調製されたものを用いるものである。そして、その還元剤は、ジメチルアミンボラン、トリメチルアミンボラン、水素化ホウ素ナトリウムの群より選択される1種以上を含む。還元剤に、ジメチルアミンボラン、トリメチルアミンボラン、水素化ホウ素ナトリウムの群より選択される1種以上を含むことによって、成膜されるニッケルめっき皮膜にホウ素を含有するものである。
水溶性ニッケル塩:
還元型無電解ニッケルストライクめっき液に用いる水溶性ニッケル塩として、例えば、硫酸ニッケル、塩化ニッケル、炭酸ニッケルや、酢酸ニッケル、次亜リン酸ニッケル、スルファミン酸ニッケル、クエン酸ニッケル等の有機酸ニッケルを挙げることができる。これらは単独で使用してもよく、2種以上を組み合わせて使用してもよい。本件発明では、水溶性ニッケル塩として、硫酸ニッケル6水和物を用いることが最も好ましい。
還元型無電解ニッケルストライクめっき液に用いる水溶性ニッケル塩として、例えば、硫酸ニッケル、塩化ニッケル、炭酸ニッケルや、酢酸ニッケル、次亜リン酸ニッケル、スルファミン酸ニッケル、クエン酸ニッケル等の有機酸ニッケルを挙げることができる。これらは単独で使用してもよく、2種以上を組み合わせて使用してもよい。本件発明では、水溶性ニッケル塩として、硫酸ニッケル6水和物を用いることが最も好ましい。
還元型無電解ニッケルストライクめっき液の含有する水溶性ニッケル塩は、ニッケル換算で、0.002g/L以上1g/L以下であることが好ましい。還元型無電解ニッケルストライクめっき液は、水溶性ニッケル塩(ニッケル換算)の含有量が上記範囲にあると、無電解ニッケルストライクめっき法を実現し、パラジウム触媒が付与されていない銅材の表面にニッケルめっき皮膜を直接成膜することができる。
水溶性ニッケル塩(ニッケル換算)の含有量が0.002g/L未満であると、析出速度が過度に遅くなるため、所望の膜厚のニッケルめっき皮膜を得るには浸漬時間を長くする必要があり、工業的生産性を満足することができないため好ましくない。一方、水溶性ニッケル塩(ニッケル換算)の含有量が1g/Lを超えると、析出速度が過度に速くなり、表面が均一なニッケルめっき皮膜13を得られないことがあり好ましくない。水溶性ニッケル塩(ニッケル換算)の含有量は、ニッケルの析出速度を考慮すれば0.01g/L以上0.5g/L以下がより好ましく、ニッケル析出速度と均一な析出面を安定的に得るという観点から0.03g/L以上0.1g/L以下が最も好ましい。
カルボン酸又はその塩:
還元型無電解ニッケルストライクめっき液は、カルボン酸又はその塩を含む。これらは、錯化剤であり、pH調整剤としても作用する。カルボン酸として、例えば、モノカルボン酸(ギ酸、酢酸、プロピオン酸、酪酸等)、ジカルボン酸(シュウ酸、マロン酸、コハク酸、グルコン酸、アジピン酸、フマル酸、マレイン酸、コハク酸等)、トリカルボン酸(アコニット酸等)、ヒドロキシカルボン酸(クエン酸、乳酸、リンゴ酸)、芳香族カルボン酸(安息香酸、フタル酸、サリチル酸等)、オキソカルボン酸(ピルビン酸等)、及び、アミノ酸(アルギニン、アスパラギン、アスパラギン酸、システイン、グルタミン酸、グリシン等)から選択される1種以上を用いることができる。
還元型無電解ニッケルストライクめっき液は、カルボン酸又はその塩を含む。これらは、錯化剤であり、pH調整剤としても作用する。カルボン酸として、例えば、モノカルボン酸(ギ酸、酢酸、プロピオン酸、酪酸等)、ジカルボン酸(シュウ酸、マロン酸、コハク酸、グルコン酸、アジピン酸、フマル酸、マレイン酸、コハク酸等)、トリカルボン酸(アコニット酸等)、ヒドロキシカルボン酸(クエン酸、乳酸、リンゴ酸)、芳香族カルボン酸(安息香酸、フタル酸、サリチル酸等)、オキソカルボン酸(ピルビン酸等)、及び、アミノ酸(アルギニン、アスパラギン、アスパラギン酸、システイン、グルタミン酸、グリシン等)から選択される1種以上を用いることができる。
カルボン酸又はその塩は、その合計含有量が0.5g/L以上5g/L以下で用いることが好ましく、溶液安定性の観点からみれば0.8g/L以上2g/L以下がより好ましい。本実施形態の還元型無電解ニッケルストライクめっき液は、カルボン酸又はその塩の含有量を低く設定している。カルボン酸又はその塩は、その種類にもよるが、含有量が0.5g/L未満であると錯化剤として十分に作用せずに還元型無電解ニッケルストライクめっき液中のニッケルイオンが錯体として安定せずに沈殿が生じることがあり好ましくない。一方、カルボン酸又はその塩の含有量が5g/Lを超えても、特段の効果を得られないばかりか、資源の無駄遣いとなり好ましくない。
還元剤:
還元型無電解ニッケルストライクめっき液は、ジメチルアミンボラン、トリメチルアミンボラン、水素化ホウ素ナトリウムの群より選択される1種以上の還元剤を含む。本件出願に係る還元型無電解ニッケルストライクめっき液は、還元剤としてこれらの物質を用いることにより、パラジウム触媒が付与されていない銅材の表面へのニッケル析出を実現することができる。
還元型無電解ニッケルストライクめっき液は、ジメチルアミンボラン、トリメチルアミンボラン、水素化ホウ素ナトリウムの群より選択される1種以上の還元剤を含む。本件出願に係る還元型無電解ニッケルストライクめっき液は、還元剤としてこれらの物質を用いることにより、パラジウム触媒が付与されていない銅材の表面へのニッケル析出を実現することができる。
還元剤は、2g/L以上10g/L以下で用いることが好ましく、4g/L以上8g/L以下がより好ましい。上記還元剤の含有量が2g/L未満であると、十分な還元作用が得られず、銅表面へのニッケル析出が進行しないことがあり好ましくない。上記還元剤の含有量が10g/Lを超えると、絶縁基材等の銅以外の表面にニッケルが析出したり(回路上への選択析出性が劣化する)、還元型無電解ニッケルストライクめっき液の分解が生じ、濃度安定性が損なわれることがあり好ましくない。
還元型無電解ニッケルストライクめっき液は、上述した成分を水に混合し撹拌させて溶解させることにより調製されるが、前記水溶性ニッケル塩と前記カルボン酸又はその塩と水とを混合し撹拌することによりニッケル錯体を含む水溶液を調製した後に、当該水溶液に前記還元剤を混合し撹拌することにより調製されたものであることがより好ましい。このようにして調製された還元型無電解ニッケルストライクめっき液は、ニッケル錯体が長期間安定して存在することができ、優れた溶液安定性を得ることができる。
還元型無電解ニッケルストライクめっき液は、上述した成分以外に、硫酸塩、ホウ酸、塩化物塩等の成分を含んでもよい。
pH:
還元型無電解ニッケルストライクめっき液は、pH6.0以上pH10.0以下の中性領域に調整することが好ましい。pHが6未満であると、ニッケル析出速度が低下してニッケルめっき皮膜13の成膜性が低下し、ニッケルめっき皮膜の表面に孔部や凹部(穴)等の析出欠陥が生じることがあり好ましくない。一方、pHが10を超えると、ニッケル析出速度が過度に速くなってニッケルめっき皮膜13の膜厚制御が困難になったり、析出するニッケルの結晶状態を緻密化できないことがあり好ましくない。
還元型無電解ニッケルストライクめっき液は、pH6.0以上pH10.0以下の中性領域に調整することが好ましい。pHが6未満であると、ニッケル析出速度が低下してニッケルめっき皮膜13の成膜性が低下し、ニッケルめっき皮膜の表面に孔部や凹部(穴)等の析出欠陥が生じることがあり好ましくない。一方、pHが10を超えると、ニッケル析出速度が過度に速くなってニッケルめっき皮膜13の膜厚制御が困難になったり、析出するニッケルの結晶状態を緻密化できないことがあり好ましくない。
浴温:
還元型無電解ニッケルストライクめっき液は、浴温が20℃以上55℃以下に調整されることが好ましい。浴温が20℃未満であると、ニッケル析出速度が低下してニッケルめっき皮膜13の成膜性が低下し、ニッケルめっき皮膜13の表面に孔部や凹部(穴)が生じたり、ニッケル未析出が生じることがあり好ましくない。一方、浴温が55℃を超えると、無電解ニッケルストライクめっき液の溶液安定性が低下し、溶液寿命が短くなるため好ましくない。
還元型無電解ニッケルストライクめっき液は、浴温が20℃以上55℃以下に調整されることが好ましい。浴温が20℃未満であると、ニッケル析出速度が低下してニッケルめっき皮膜13の成膜性が低下し、ニッケルめっき皮膜13の表面に孔部や凹部(穴)が生じたり、ニッケル未析出が生じることがあり好ましくない。一方、浴温が55℃を超えると、無電解ニッケルストライクめっき液の溶液安定性が低下し、溶液寿命が短くなるため好ましくない。
1−4−2.還元型無電解ニッケルストライクめっき工程(S4)の特性
本実施形態の還元型無電解ニッケルストライクめっき工程(S4)では、還元型無電解ニッケルストライクめっき液に含まれるジメチルアミンボラン、トリメチルアミンボラン、水素化ホウ素ナトリウムの群より選択される1種以上の物質が還元剤として作用し、パラジウム触媒が付与されていない銅材の表面にホウ素を含むニッケルを析出させることができる。この方法であれば、パラジウム触媒の付与を行うことがないため、配線パターン間の絶縁領域に残留するパラジウム残滓による不要なニッケル析出が無く、微細配線パターンへのニッケルめっきが可能となる。
本実施形態の還元型無電解ニッケルストライクめっき工程(S4)では、還元型無電解ニッケルストライクめっき液に含まれるジメチルアミンボラン、トリメチルアミンボラン、水素化ホウ素ナトリウムの群より選択される1種以上の物質が還元剤として作用し、パラジウム触媒が付与されていない銅材の表面にホウ素を含むニッケルを析出させることができる。この方法であれば、パラジウム触媒の付与を行うことがないため、配線パターン間の絶縁領域に残留するパラジウム残滓による不要なニッケル析出が無く、微細配線パターンへのニッケルめっきが可能となる。
そして、還元型無電解ニッケルストライクめっき液のニッケル含有量が低い上に、pH6.0以上pH10.0以下、浴温が20℃以上55℃以下に調整されているため、ニッケルの析出速度を適正にして、還元型無電解ニッケルストライクめっき法による、銅材の表面へのニッケルめっき皮膜13の直接成膜が可能になる。このとき、ニッケルの析出速度が適正であるために、銅材の表面において均一にニッケルを析出させることができる。その結果、膜厚が均一であるため、膜厚が薄くても銅材の表面を確実に被覆するニッケルめっき皮膜13を成膜することができる。得られたニッケルめっき皮膜13は、従来の無電解めっきプロセスで得られたニッケルめっき皮膜と比較して、銅の拡散を防ぐというバリア特性に優れている。
また、還元型無電解ニッケルストライクめっき工程(S4)では、上記還元型無電解ニッケルストライクめっき液における水溶性ニッケル塩(ニッケル換算)の含有量が0.002g/L以上1g/L以下と低いので、還元型無電解ニッケルストライクめっき液の分解が生じることを防ぐことができる。また、上記還元型無電解ニッケルストライクめっき液は、鉛塩、ビスマス塩等の安定剤を含まないため、鉛やビスマス等の重金属を含まないニッケルめっき皮膜を得ることができる。
1−5.還元型無電解金めっき工程(S5)の実施形態
本実施形態の還元型無電解金めっき工程(S5)は、水溶性金化合物と、クエン酸又はクエン酸塩と、エチレンジアミン四酢酸又はエチレンジアミン四酢酸塩と、ヘキサメチレンテトラミンと、「炭素数3以上のアルキル基と3つ以上のアミノ基とを含む鎖状ポリアミン」とを含み、pH7.0以上pH9.0以下、浴温が40℃以上90℃以下に調整された還元型無電解金めっき液を用いて、還元型無電解金めっき液に無電解ニッケルストライクめっき法によってニッケルめっき皮膜13を成膜した銅材を浸漬することにより、金めっき皮膜14の成膜を行う、還元型無電解金めっき法を用いる。ここで、置換型無電解めっき法を用いた場合、ニッケルが溶出してニッケルめっき皮膜に貫通孔が生じることがあるため、置換型無電解めっき法は採用しない。
本実施形態の還元型無電解金めっき工程(S5)は、水溶性金化合物と、クエン酸又はクエン酸塩と、エチレンジアミン四酢酸又はエチレンジアミン四酢酸塩と、ヘキサメチレンテトラミンと、「炭素数3以上のアルキル基と3つ以上のアミノ基とを含む鎖状ポリアミン」とを含み、pH7.0以上pH9.0以下、浴温が40℃以上90℃以下に調整された還元型無電解金めっき液を用いて、還元型無電解金めっき液に無電解ニッケルストライクめっき法によってニッケルめっき皮膜13を成膜した銅材を浸漬することにより、金めっき皮膜14の成膜を行う、還元型無電解金めっき法を用いる。ここで、置換型無電解めっき法を用いた場合、ニッケルが溶出してニッケルめっき皮膜に貫通孔が生じることがあるため、置換型無電解めっき法は採用しない。
1−5−1.還元型無電解金めっき液
本実施形態の還元型無電解金めっき液は、被めっき物表面への金めっき皮膜14の形成に用いるものであって、水溶性金化合物と、クエン酸又はクエン酸塩と、エチレンジアミン四酢酸又はエチレンジアミン四酢酸塩と、ヘキサメチレンテトラミンと、炭素数3以上のアルキル基と3つ以上のアミノ基を含む鎖状ポリアミンと、を含む。
本実施形態の還元型無電解金めっき液は、被めっき物表面への金めっき皮膜14の形成に用いるものであって、水溶性金化合物と、クエン酸又はクエン酸塩と、エチレンジアミン四酢酸又はエチレンジアミン四酢酸塩と、ヘキサメチレンテトラミンと、炭素数3以上のアルキル基と3つ以上のアミノ基を含む鎖状ポリアミンと、を含む。
水溶性金化合物:
本実施形態の還元型無電解金めっき液に用いる水溶性金化合物は、めっき液に可溶であって、所定の濃度が得られるものであれば、シアン系金塩、非シアン系金塩のいずれの水溶性金化合物を用いることができる。具体的なシアン系金塩の水溶性金化合物としては、シアン化金カリウム、シアン化金ナトリウム、シアン化金アンモニウム等を例示することができる。また、具体的な非シアン系金塩の水溶性金化合物としては、塩化金酸塩、亜硫酸金塩、チオ硫酸金塩等を例示することができる。これらの中でも、シアン化金カリウムが特に好ましい。また、水溶性金化合物は、1種単独、又は、2種以上を組み合わせて用いてもよい。なお、水溶性金化合物は、ここに例示した金化合物に限定されるものではない。
本実施形態の還元型無電解金めっき液に用いる水溶性金化合物は、めっき液に可溶であって、所定の濃度が得られるものであれば、シアン系金塩、非シアン系金塩のいずれの水溶性金化合物を用いることができる。具体的なシアン系金塩の水溶性金化合物としては、シアン化金カリウム、シアン化金ナトリウム、シアン化金アンモニウム等を例示することができる。また、具体的な非シアン系金塩の水溶性金化合物としては、塩化金酸塩、亜硫酸金塩、チオ硫酸金塩等を例示することができる。これらの中でも、シアン化金カリウムが特に好ましい。また、水溶性金化合物は、1種単独、又は、2種以上を組み合わせて用いてもよい。なお、水溶性金化合物は、ここに例示した金化合物に限定されるものではない。
本実施形態の還元型無電解金めっき液中の水溶性金化合物の濃度は、0.0025mol/L以上0.0075mol/L以下であることが好ましい。水溶性金化合物の濃度が0.0025mol/L未満では、金の析出速度が遅く、所望の膜厚の金めっき皮膜14が得られにくいからである。水溶性金化合物の濃度が0.0075mol/Lを超えると、めっき液の安定性が低下するおそれがあり、また経済的にも不利だからである。
クエン酸又はクエン酸塩:
本実施形態の還元型無電解金めっき液は、クエン酸又はクエン酸塩を含有する。これらクエン酸又はクエン酸塩は、金イオンと錯体形成可能な錯化剤として用いられるものである。本発明に係る還元型無電解金めっき液中のクエン酸又はクエン酸塩の濃度は、0.05mol/L以上0.15mol/L以下であることが好ましい。錯化剤として用いられるこれらクエン酸又はクエン酸塩の濃度が0.05mol/L未満では、めっき液中に金が析出して、溶液安定性に劣るからであり、0.15mol/Lを超える場合には、錯体形成が過剰に進み、金の析出速度が低下して、所望の膜厚の金めっき皮膜14が得られにくいからである。
本実施形態の還元型無電解金めっき液は、クエン酸又はクエン酸塩を含有する。これらクエン酸又はクエン酸塩は、金イオンと錯体形成可能な錯化剤として用いられるものである。本発明に係る還元型無電解金めっき液中のクエン酸又はクエン酸塩の濃度は、0.05mol/L以上0.15mol/L以下であることが好ましい。錯化剤として用いられるこれらクエン酸又はクエン酸塩の濃度が0.05mol/L未満では、めっき液中に金が析出して、溶液安定性に劣るからであり、0.15mol/Lを超える場合には、錯体形成が過剰に進み、金の析出速度が低下して、所望の膜厚の金めっき皮膜14が得られにくいからである。
エチレンジアミン四酢酸(EDTA)又はエチレンジアミン四酢酸塩:
本実施形態の還元型無電解金めっき液は、エチレンジアミン四酢酸(EDTA)又はエチレンジアミン四酢酸塩とを含有する。このエチレンジアミン四酢酸又はエチレンジアミン四酢酸塩は、上述したクエン酸又はクエン酸塩と組み合わせて用いられる錯化剤である。還元型無電解金めっき液中のエチレンジアミン四酢酸又はエチレンジアミン四酢酸塩の濃度は、0.03mol/L以上0.1mol/L以下であることが好ましい。錯化剤として用いられるエチレンジアミン四酢酸又はエチレンジアミン四酢酸塩の濃度が0.03mol/L未満では、めっき液中に金が析出して、溶液安定性に劣るからであり、0.1mol/Lを超える場合には、錯体形成が過剰に進み、金の析出速度が低下して、所望の膜厚の金めっき皮膜14が得られにくいからである。
本実施形態の還元型無電解金めっき液は、エチレンジアミン四酢酸(EDTA)又はエチレンジアミン四酢酸塩とを含有する。このエチレンジアミン四酢酸又はエチレンジアミン四酢酸塩は、上述したクエン酸又はクエン酸塩と組み合わせて用いられる錯化剤である。還元型無電解金めっき液中のエチレンジアミン四酢酸又はエチレンジアミン四酢酸塩の濃度は、0.03mol/L以上0.1mol/L以下であることが好ましい。錯化剤として用いられるエチレンジアミン四酢酸又はエチレンジアミン四酢酸塩の濃度が0.03mol/L未満では、めっき液中に金が析出して、溶液安定性に劣るからであり、0.1mol/Lを超える場合には、錯体形成が過剰に進み、金の析出速度が低下して、所望の膜厚の金めっき皮膜14が得られにくいからである。
ヘキサメチレンテトラミン:
本実施形態の還元型無電解金めっき液は、ヘキサメチレンテトラミンを含有する。当該ヘキサメチレンテトラミンは、めっき液中の金イオンを還元して、被めっき物表面に金を析出させる還元剤として用いられるものである。
本実施形態の還元型無電解金めっき液は、ヘキサメチレンテトラミンを含有する。当該ヘキサメチレンテトラミンは、めっき液中の金イオンを還元して、被めっき物表面に金を析出させる還元剤として用いられるものである。
本実施形態の還元型無電解金めっき液中のヘキサメチレンテトラミンの濃度は、0.003mol/L以上0.009mol/L以下であることが好ましい。ヘキサメチレンテトラミンの濃度が0.003mol/L未満では、金の析出速度が遅く、所望の膜厚の金めっき皮膜14が得られにくく、0.009mol/Lを超えると、還元反応が急速に進行し、めっき液中の金塩が異常析出してしまう場合があり、溶液安定性に劣り、経済的にも不利だからである。
鎖状ポリアミン:
また、本実施形態の還元型無電解金めっき液は、炭素数3以上のアルキル基と3つ以上のアミノ基を含む鎖状ポリアミンを含有する。当該鎖状ポリアミンは、めっき液中の金イオンの還元を補助する還元補助剤として作用するアミン化合物である。当該鎖状ポリアミンとして、具体的には、3,3’−ジアミノ−N−メチルジプロピルアミン、又は、N,N’−ビス(3−アミノプロピル)エチレンジアミンが好ましい。得られるめっき皮膜性能や、経済性から特に好ましいからである。
また、本実施形態の還元型無電解金めっき液は、炭素数3以上のアルキル基と3つ以上のアミノ基を含む鎖状ポリアミンを含有する。当該鎖状ポリアミンは、めっき液中の金イオンの還元を補助する還元補助剤として作用するアミン化合物である。当該鎖状ポリアミンとして、具体的には、3,3’−ジアミノ−N−メチルジプロピルアミン、又は、N,N’−ビス(3−アミノプロピル)エチレンジアミンが好ましい。得られるめっき皮膜性能や、経済性から特に好ましいからである。
本実施形態の還元型無電解金めっき液中の当該鎖状ポリアミンの濃度は、0.02mol/L以上0.06mol/L以下であることが好ましい。鎖状ポリアミンの濃度が0.02mol/L以上0.06mol/L以下の範囲とすることにより、下地金属皮膜の膜厚に影響することなく、高い析出速度を維持することが可能となる。また、金めっき皮膜14の付き回り性を向上させることができ、金めっき皮膜14を0.2μm以上の厚付けが可能となる。更に、溶液安定性を著しく高めることが可能となる。
その他の成分:
本実施形態の還元型無電解金めっき液には、上述した水溶性金化合物と、クエン酸又はクエン酸塩と、エチレンジアミン四酢酸又はエチレンジアミン四酢酸塩と、ヘキサメチレンテトラミンと、炭素数3以上のアルキル基と3つ以上のアミノ基とを含む鎖状ポリアミンとに加えて、析出促進剤を含有させてもよい。ここに用いられる析出促進剤としては、タリウム化合物や鉛化合物が挙げられる。得られる金めっき皮膜の厚膜化の観点からタリウム化合物を用いることが好ましい。
本実施形態の還元型無電解金めっき液には、上述した水溶性金化合物と、クエン酸又はクエン酸塩と、エチレンジアミン四酢酸又はエチレンジアミン四酢酸塩と、ヘキサメチレンテトラミンと、炭素数3以上のアルキル基と3つ以上のアミノ基とを含む鎖状ポリアミンとに加えて、析出促進剤を含有させてもよい。ここに用いられる析出促進剤としては、タリウム化合物や鉛化合物が挙げられる。得られる金めっき皮膜の厚膜化の観点からタリウム化合物を用いることが好ましい。
本実施形態の還元型無電解金めっき液中の析出促進剤としてのタリウム化合物の濃度は、1mg/L以上10mg/L以下であることが好ましい。析出促進剤としてのタリウム化合物の濃度が1mg/L未満では、金めっき皮膜14の厚膜化が困難となる。また、析出促進剤としてのタリウム化合物の濃度が10mg/Lを超えると、それ以上の厚膜化が図れず、経済的に不利である。
本実施形態の還元型無電解金めっき液は、上述した必須成分に加えて、pH調整剤、酸化防止剤、界面活性剤、光沢剤等の添加剤を含有することができる。
pH調整剤としては、特に制限はないが、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、アンモニア水溶液、硫酸、リン酸等が挙げられる。本実施形態の還元型無電解金めっき液は、pH調整剤を用いることにより、pH7.0以上pH9.0以下に維持することが好ましい。還元型無電解金めっき液のpHが7.0を下回ると、めっき液が分解しやすくなり、pHが9.0を上回るとめっき液が安定しすぎてしまって、めっきの析出速度が遅くなり、金めっき皮膜の厚膜化に多大な時間を要してしまうからである。さらに、pH条件を7.0以上9.0以下に調整することによって、アルカリに弱い材料で構成された被めっき物のめっき処理も可能となる。また、酸化防止剤、界面活性剤、光沢剤等の添加剤としては公知のものが使用することができる。
1−5−2.めっき条件
本実施形態の還元型無電解金めっき液を用いた金めっき条件は特に限定されないが、液温が40℃以上90℃以下が好ましく、金の析出速度や溶液安定性の観点からみて75℃以上85℃以下であることが特に好ましい。めっき時間も特に限定されないが、1分以上2時間以下が好ましく、2分以上1時間以下が特に好ましい。
本実施形態の還元型無電解金めっき液を用いた金めっき条件は特に限定されないが、液温が40℃以上90℃以下が好ましく、金の析出速度や溶液安定性の観点からみて75℃以上85℃以下であることが特に好ましい。めっき時間も特に限定されないが、1分以上2時間以下が好ましく、2分以上1時間以下が特に好ましい。
1−5−3.還元型無電解金めっき法
次に、本実施形態の還元型無電解金めっき法について説明する。本実施形態の還元型無電解金めっき法では、上述したいずれかの還元型無電解金めっき液を用い、被めっき物表面に無電解金めっき処理を行って金めっき皮膜14を形成する。当該還元型無電解金めっき法では、通常の還元型無電解めっきの処理方法と同様に、被めっき物を無電解金めっき液中に浸漬する方法によりめっき処理を行う。
次に、本実施形態の還元型無電解金めっき法について説明する。本実施形態の還元型無電解金めっき法では、上述したいずれかの還元型無電解金めっき液を用い、被めっき物表面に無電解金めっき処理を行って金めっき皮膜14を形成する。当該還元型無電解金めっき法では、通常の還元型無電解めっきの処理方法と同様に、被めっき物を無電解金めっき液中に浸漬する方法によりめっき処理を行う。
本発明に係る無電解金めっき法において処理の対象となる被めっき物表面は銅、金、ニッケルの何れかが存在することが好ましい。被めっき物表面に、銅、金、ニッケルの何れかが存在するものであれば、その存在形態は、何れの場合であっても良い。特に、被めっき物自体が銅により構成されるものや、被めっき物表面に銅、金、ニッケル、又は、これらの金属を含有する合金からなる皮膜の何れかを有するものを用いることがより好ましい。例えば、これらの金属を含有する合金としては、金コバルトを挙げることができる。金、ニッケル、銅、又は、これらの金属を含有する合金は、本発明における無電解金めっきの下地金属となり、これらの金属又は合金は、上述した還元型無電解金めっき液に含まれた還元剤としてのヘキサメチレンテトラミンに対して触媒活性作用を発揮する。
1−5−4.還元型無電解金めっき工程(S5)の特性
本実施形態の還元型無電解金めっき工程(S5)では、還元型無電解金めっき法を採用することにより、パラジウムめっき皮膜を設けることなく、金めっき皮膜14を成膜するときにニッケルめっき皮膜13からのニッケルの溶出を防ぐことができる。また、本実施形態の還元型無電解金めっき液は、金の析出反応が、触媒核となりうる金、ニッケル、銅等の表面においてのみ生じ、触媒核のない部分には生じないため、選択析出性が良好である。よって、金の析出が必要のない部分への金めっき皮膜の形成を回避できる。
本実施形態の還元型無電解金めっき工程(S5)では、還元型無電解金めっき法を採用することにより、パラジウムめっき皮膜を設けることなく、金めっき皮膜14を成膜するときにニッケルめっき皮膜13からのニッケルの溶出を防ぐことができる。また、本実施形態の還元型無電解金めっき液は、金の析出反応が、触媒核となりうる金、ニッケル、銅等の表面においてのみ生じ、触媒核のない部分には生じないため、選択析出性が良好である。よって、金の析出が必要のない部分への金めっき皮膜の形成を回避できる。
1−6.本実施形態の無電解めっきプロセスの特性
本実施形態の無電解めっきプロセスでは、還元型無電解ニッケルストライクめっき工程(S4)により、パラジウム触媒が付与されていない銅材表面にニッケルめっき皮膜を直接成膜することができる。そして、膜厚が薄くても銅材の表面を確実に被覆することができ、且つ、ニッケルにホウ素を含むことによって、銅材に対するバリア特性に優れたニッケルめっき皮膜13を成膜することができる。従って、ニッケルめっき皮膜の薄膜化を実現することができる。したがって、パラジウム触媒を付与せず、 微細配線上であっても選択析出性に優れた二層めっき皮膜の形成ができる。
本実施形態の無電解めっきプロセスでは、還元型無電解ニッケルストライクめっき工程(S4)により、パラジウム触媒が付与されていない銅材表面にニッケルめっき皮膜を直接成膜することができる。そして、膜厚が薄くても銅材の表面を確実に被覆することができ、且つ、ニッケルにホウ素を含むことによって、銅材に対するバリア特性に優れたニッケルめっき皮膜13を成膜することができる。従って、ニッケルめっき皮膜の薄膜化を実現することができる。したがって、パラジウム触媒を付与せず、 微細配線上であっても選択析出性に優れた二層めっき皮膜の形成ができる。
また、ニッケルめっき皮膜13の膜厚を薄くできるため、全体膜厚が薄い二層めっき皮膜を得ることができる。また、還元型無電解ニッケルストライクめっき工程(S4)により、膜厚が均一であって平滑性に優れたニッケルめっき皮膜13を得ることができるため、その上に成膜される金めっき皮膜14もまた均一な膜厚に成膜することができ、膜厚のバラツキの小さい二層めっき皮膜することができる。さらに、無電解ストライクめっき法によって成膜されたニッケルめっき皮膜は、銅材との密着性に優れる上に、銅の拡散を防ぐというバリア特性に優れるため、優れた実装特性を備える二層めっき皮膜を成膜することができる。以上の特性を有することから、はんだ濡れ性、はんだボール実装特性およびワイヤボンディング特性のすべてが優れるプリント配線基板上の配線パターンを得ることができる。
さらに、還元型無電解金めっき工程(S5)における還元型無電解金めっき法により、パラジウムめっき皮膜を設けることなく、ニッケルめっき皮膜13表面に金めっき皮膜14を成膜するため、ニッケルめっき皮膜13の膜厚が0.1μm以下の場合であっても、ニッケル局部腐食現象が発生しない。
1−7.本実施形態の無電解めっきプロセスの終了処理
上述の還元型無電解金めっき工程(S5)の終了後、水洗処理を行い、乾燥させる。以上のとおり、図2に示す無電解めっきプロセスを行うことにより、銅材の表面に二層めっき皮膜を成膜することができる。
上述の還元型無電解金めっき工程(S5)の終了後、水洗処理を行い、乾燥させる。以上のとおり、図2に示す無電解めっきプロセスを行うことにより、銅材の表面に二層めっき皮膜を成膜することができる。
2.本件発明に係る二層めっき皮膜の実施形態
本件発明に係る二層めっき皮膜は、上述した無電解めっきプロセスで成膜する二層めっき皮膜であって、ホウ素を含有するニッケルめっき皮膜と、金めっき皮膜とからなる二層めっき皮膜であることが好ましい。以下、本実施の形態の二層めっき皮膜の実施の形態を説明する。
本件発明に係る二層めっき皮膜は、上述した無電解めっきプロセスで成膜する二層めっき皮膜であって、ホウ素を含有するニッケルめっき皮膜と、金めっき皮膜とからなる二層めっき皮膜であることが好ましい。以下、本実施の形態の二層めっき皮膜の実施の形態を説明する。
2−1.二層めっき皮膜の構造
本実施の形態の二層めっき皮膜の略断面図を図2に示す。基板11は、電子部品実装用で配線パターンの形成が可能なものであれば特に限定されず、リジッド基板では、紙フェノール基板、紙エポキシ基板、ガラスコンポジット基板、ガラスエポキシ基板、フッ素樹脂基板、セラミックス基板などがあげられる。また、フレキシブル基板では、薄いポリイミドやポリエステルなどのフィルムが使用可能である。
本実施の形態の二層めっき皮膜の略断面図を図2に示す。基板11は、電子部品実装用で配線パターンの形成が可能なものであれば特に限定されず、リジッド基板では、紙フェノール基板、紙エポキシ基板、ガラスコンポジット基板、ガラスエポキシ基板、フッ素樹脂基板、セラミックス基板などがあげられる。また、フレキシブル基板では、薄いポリイミドやポリエステルなどのフィルムが使用可能である。
配線パターンの形成には、全面に銅箔を貼った基板から不要な銅箔部分を取り除いて配線パターンを残す方法や、基板上に配線パターンを後から付け加える方法など、様々な方法があり、本実施形態の銅配線12を形成するための手段は問わない。代表的な例としてはフォトリソグラフィーによるものがあり、以下のように形成される。基板11上の銅箔の表面に全面塗布したレジスト材に対して露光フィルムを介して紫外線を照射し、紫外線が未照射部分のレジストを溶剤を用いて除去する等して、配線パターンとして残す銅箔上にレジストパターンを形成する。そして、レジストパターンが形成されていない部分の銅箔をエッチングにて除去することによって銅配線12が形成される。
本実施の形態の二層めっき皮膜は、上述のようにして形成された銅配線12が、はんだによる実装やボンディングなどによって接続する電子部品や端子部品等の実装部パターンである場合において、銅配線12の表面上に、ニッケルめっき皮膜13と金めっき皮膜14とを順に備えたものである。
ここで、ニッケルめっき皮膜13の膜厚は、0.005μm以上0.05μm以下であることが好ましい。ニッケルめっき皮膜13の膜厚が0.005μm未満である場合、はんだ実装性やワイヤボンディング特性が低下してしまうため好ましくない。ニッケルめっき皮膜13の膜厚が0.05μmを越える場合、銅配線間にニッケル析出が生じるために好ましくない。
また、金めっき皮膜14の膜厚は、0.01μm以上であることが好ましい。金めっき皮膜14の膜厚が0.01μm未満である場合、ニッケルめっき皮膜のニッケルが金めっき皮膜へ拡散するため好ましくない。
2−2.二層めっき皮膜の特性
本実施の形態の二層めっき皮膜において、ニッケルめっき皮膜13は、ホウ素を含んでいる。ニッケルめっき皮膜13にホウ素を含むことによって、銅配線12の銅が、金めっき皮膜14側に拡散することを抑制する。そして、ニッケルめっき皮膜13におけるホウ素の含有率は、0.01質量%以上0.1質量%以下であることが好ましい。ホウ素の含有率が0.01質量%未満である場合、銅配線12の銅が、金めっき皮膜14側に拡散することを十分に抑制することができない。銅が金めっき皮膜14側に拡散すると、はんだ濡れ性やはんだボール実装特性及びワイヤボンディング特性が低下してしまう。ホウ素の含有量が0.1質量%を越える場合、めっき液においてニッケルの異常析出や、ニッケルめっき液の分解が発生してしまい、めっき皮膜の製造が困難となる。
本実施の形態の二層めっき皮膜において、ニッケルめっき皮膜13は、ホウ素を含んでいる。ニッケルめっき皮膜13にホウ素を含むことによって、銅配線12の銅が、金めっき皮膜14側に拡散することを抑制する。そして、ニッケルめっき皮膜13におけるホウ素の含有率は、0.01質量%以上0.1質量%以下であることが好ましい。ホウ素の含有率が0.01質量%未満である場合、銅配線12の銅が、金めっき皮膜14側に拡散することを十分に抑制することができない。銅が金めっき皮膜14側に拡散すると、はんだ濡れ性やはんだボール実装特性及びワイヤボンディング特性が低下してしまう。ホウ素の含有量が0.1質量%を越える場合、めっき液においてニッケルの異常析出や、ニッケルめっき液の分解が発生してしまい、めっき皮膜の製造が困難となる。
本実施の形態の二層めっき皮膜は、上述のとおりニッケルめっき皮膜13にホウ素を含むことによって銅の金めっき皮膜への拡散を抑え、金めっき皮膜の膜厚を厚くすることなく、はんだ濡れ性、はんだボール実装特性及びワイヤボンディング特性の全てが優れたものとなる。
以上説明した本件発明に係る実施の形態は、本件発明の一態様であり、本件発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。また、以下実施例を挙げて本件発明をより具体的に説明するが、本件発明は、以下の実施例に限定されるものではない。
本実施例の無電解めっきプロセスでは、図1に示す各工程S1〜S5を順に行うことにより、銅材の表面にニッケルめっき皮膜、金めっき皮膜を順に成膜した。まず、上述した脱脂工程(S1)、エッチング工程(S2)及びスマット除去工程(S3)を順に行った後、還元型無電解ニッケルストライクめっき工程(S4)を行った。
還元型無電解ニッケルストライクめっき工程(S4)では、銅材を以下の組成の還元型無電解ニッケルストライクめっき液に浸漬し、銅材の表面にニッケルめっき皮膜を成膜した。還元型無電解ニッケルストライクめっき液は、硫酸ニッケル6水和物とDL−リンゴ酸と水とを混合し撹拌することによりニッケル錯体を含む水溶液を調製した後にジメチルアミンボランを添加し撹拌することにより調製した。無電解ニッケルストライクめっき液に銅材を浸漬している間、当該無電解ニッケルストライクめっき液をエアレーションによって撹拌した。
硫酸ニッケル6水和物 0.2g/L(ニッケル換算で0.045g/L)
DL−リンゴ酸 1.0g/L
ジメチルアミンボラン 4.0g/L
pH 9.0
浴温 50℃
硫酸ニッケル6水和物 0.2g/L(ニッケル換算で0.045g/L)
DL−リンゴ酸 1.0g/L
ジメチルアミンボラン 4.0g/L
pH 9.0
浴温 50℃
その後、還元型無電解金めっき工程(S5)を行った。ニッケルめっき皮膜が成膜された銅材を以下の組成の還元型無電解金めっき液に浸漬し、ニッケルめっき皮膜の表面に金めっき皮膜を成膜した。以上により、銅材の表面にホウ素を含有するニッケルめっき皮膜と、金めっき皮膜とからなる二層めっき皮膜が成膜された。
シアン化金カリウム 5ミリmol/L
エチレンジアミン四酢酸2カリウム 0.03mol/L
クエン酸 0.15mol/L
ヘキサメチレンテトラミン 3ミリmol/L
3,3’−ジアミノ−N−メチルジプロピルアミン 0.02mol/L
酢酸タリウム 5mg/L
pH 8.5
浴温 80℃
シアン化金カリウム 5ミリmol/L
エチレンジアミン四酢酸2カリウム 0.03mol/L
クエン酸 0.15mol/L
ヘキサメチレンテトラミン 3ミリmol/L
3,3’−ジアミノ−N−メチルジプロピルアミン 0.02mol/L
酢酸タリウム 5mg/L
pH 8.5
浴温 80℃
〔比較例1〕
比較例1の無電解めっきプロセスは、無電解ニッケルストライクめっき工程(S4)を行わなかったこと以外は、実施例の無電解めっきプロセスと同様に行うことにより、銅材の表面に金めっき皮膜を成膜した。
比較例1の無電解めっきプロセスは、無電解ニッケルストライクめっき工程(S4)を行わなかったこと以外は、実施例の無電解めっきプロセスと同様に行うことにより、銅材の表面に金めっき皮膜を成膜した。
〔比較例2、3〕
比較例2、3の無電解めっきプロセスは、無電解ニッケルストライクめっき工程(S4)に代えて、従来技術の無電解めっきプロセスで行われているパラジウム触媒付与処理と無電解ニッケルめっきとを行った。続いて、置換型金めっき皮膜と還元型金めっき皮膜とを順に成膜した。
比較例2、3の無電解めっきプロセスは、無電解ニッケルストライクめっき工程(S4)に代えて、従来技術の無電解めっきプロセスで行われているパラジウム触媒付与処理と無電解ニッケルめっきとを行った。続いて、置換型金めっき皮膜と還元型金めっき皮膜とを順に成膜した。
パラジウム触媒付与処理では、スマットを除去した銅材を、パラジウム換算で30mg/Lのパラジウム化合物と硫酸イオンとを含むパラジウム触媒溶液に浸漬し、銅材の表面にパラジウム触媒を付与した。
無電解ニッケルめっきでは、パラジウム触媒が付与された銅材を以下の組成の無電解ニッケルめっき液に浸漬した。
硫酸ニッケル6水和物 22.4g/L(ニッケル換算で5g/L)
DL−リンゴ酸 15g/L
乳酸 18g/L
次亜リン酸ナトリウム 30g/L
pH 4.5
浴温 80℃
硫酸ニッケル6水和物 22.4g/L(ニッケル換算で5g/L)
DL−リンゴ酸 15g/L
乳酸 18g/L
次亜リン酸ナトリウム 30g/L
pH 4.5
浴温 80℃
続く置換型金めっきでは、ニッケルめっき皮膜が成膜された銅材を以下の組成の置換型金めっき液に浸漬し、ニッケルめっき皮膜の表面に置換型金めっき皮膜を成膜した。
シアン化金カリウム 0.01mol/L
エチレンジアミン四酢酸 0.03mol/L
クエン酸 0.15mol/L
酢酸タリウム 50mg/L
pH 4.5
浴温 80℃
シアン化金カリウム 0.01mol/L
エチレンジアミン四酢酸 0.03mol/L
クエン酸 0.15mol/L
酢酸タリウム 50mg/L
pH 4.5
浴温 80℃
続く還元型金めっきは、実施例に記載と同様にして行った。
〔比較例4〕
比較例4の無電解めっきプロセスは、還元型金めっきを行わなかった以外は、比較例2、3と同様にして行った。
比較例4の無電解めっきプロセスは、還元型金めっきを行わなかった以外は、比較例2、3と同様にして行った。
実施例、及び比較例1〜比較例4で成膜した各めっき皮膜の膜厚を表1に示す。
〔評価〕
1.ニッケルめっき皮膜の局部腐食
実施例と比較例2とにおけるニッケルめっき皮膜と金めっき皮膜との界面部分の断面を、走査電子顕微鏡(SEM)によって倍率30000倍で撮影した画像を図3に示す。図3(a)は実施例における断面画像を示す。銅材と金めっき皮膜との間に、図3(a)からは視認が困難なほど薄い(0.01μm)ニッケルめっき皮膜が設けられている。この画像から、ニッケルめっき皮膜の局部腐食がない良好なめっき皮膜であることが確認できた。一方、図3(b)は比較例2における断面画像を示す。これから、ニッケルめっき皮膜に黒い筋状の画像として確認できる局部腐食が発生していることが確認できた。以上のことから、本実施例の無電解めっきプロセスは、ニッケルめっき皮膜の局部腐食発生を抑えた良質なめっき皮膜を成膜できるめっきプロセスであることが確認できた。
1.ニッケルめっき皮膜の局部腐食
実施例と比較例2とにおけるニッケルめっき皮膜と金めっき皮膜との界面部分の断面を、走査電子顕微鏡(SEM)によって倍率30000倍で撮影した画像を図3に示す。図3(a)は実施例における断面画像を示す。銅材と金めっき皮膜との間に、図3(a)からは視認が困難なほど薄い(0.01μm)ニッケルめっき皮膜が設けられている。この画像から、ニッケルめっき皮膜の局部腐食がない良好なめっき皮膜であることが確認できた。一方、図3(b)は比較例2における断面画像を示す。これから、ニッケルめっき皮膜に黒い筋状の画像として確認できる局部腐食が発生していることが確認できた。以上のことから、本実施例の無電解めっきプロセスは、ニッケルめっき皮膜の局部腐食発生を抑えた良質なめっき皮膜を成膜できるめっきプロセスであることが確認できた。
2.はんだボールシェア強度
実施例および比較例1、比較例2のめっき皮膜の表面にはんだ付けを行い、その後、はんだボールシェア強度を測定した。はんだボ−ルシェア強度は、デイジ社製(シリ−ズ4000)はんだボ−ルシェアテスタ−を用い、シェア高さ20μm、シェア速度500μm/秒で測定し、その最大値、最小値及び平均値を求めた。結果を図4に示す。
実施例および比較例1、比較例2のめっき皮膜の表面にはんだ付けを行い、その後、はんだボールシェア強度を測定した。はんだボ−ルシェア強度は、デイジ社製(シリ−ズ4000)はんだボ−ルシェアテスタ−を用い、シェア高さ20μm、シェア速度500μm/秒で測定し、その最大値、最小値及び平均値を求めた。結果を図4に示す。
図4から、本実施例の無電解めっきプロセスで成膜した二層めっき皮膜は、優れたはんだボールシェア強度を有していることが確認できた。これは、上述のとおり、ニッケルめっき皮膜の局部腐食発生が抑えられることと、ニッケルめっき皮膜にホウ素を含むことによって、銅の金めっき皮膜への拡散が抑えられることから、金めっき皮膜を厚くすることなく達成されたものである。続いて、比較例1にて銅材の表面に還元型金めっき皮膜のみ成膜しためっき皮膜も、実施例と同様のはんだボールシェア強度を有することが確認できた。一方、比較例2では、ニッケルめっき皮膜の局部腐食が発生することによって、はんだボールシェア強度が劣ることが確認できた。
3.はんだボール破断モード
はんだボールシェア強度を測定したときの、はんだボール破断モードの確認結果を図5に示す。「100%」とあるのは、銅配線のめっき面において、はんだが100%残っている状態である。「50%以上」とあるのは、銅配線のめっき面において、はんだが50%以上残っている状態である。「50%未満」とあるのは、銅配線のめっき面において、はんだが50%未満残っている状態である。「界面破壊」とあるのは、銅配線のめっき面において、はんだが残っていない状態である。はんだボールシェア強度が良好だった実施例及び比較例1は、破壊がはんだ部で起こり、めっき面にはんだが100%残った状態である。すなわち、めっき皮膜には破壊が及んでおらず、めっき皮膜が強固であることが確認できた。
はんだボールシェア強度を測定したときの、はんだボール破断モードの確認結果を図5に示す。「100%」とあるのは、銅配線のめっき面において、はんだが100%残っている状態である。「50%以上」とあるのは、銅配線のめっき面において、はんだが50%以上残っている状態である。「50%未満」とあるのは、銅配線のめっき面において、はんだが50%未満残っている状態である。「界面破壊」とあるのは、銅配線のめっき面において、はんだが残っていない状態である。はんだボールシェア強度が良好だった実施例及び比較例1は、破壊がはんだ部で起こり、めっき面にはんだが100%残った状態である。すなわち、めっき皮膜には破壊が及んでおらず、めっき皮膜が強固であることが確認できた。
はんだボールシェア強度が劣っていた比較例2では、はんだ残り50%以上の割合が20%、はんだ残り50%未満の割合が5%、界面破壊の割合が45%あり、ニッケルめっき皮膜の局部腐食が発生することによって、金めっき皮膜に銅やニッケルが拡散し、拡散した銅やニッケルが酸化することによってはんだ濡れ性が悪化したことが確認できた。
4.ボンディングワイヤのプル強度
実施例、及び比較例2〜比較例4において、各めっき皮膜の表面に線径25μmの金ワイヤーを接合した後に、プルテスターにて金ワイヤーを引っ張ったときの接合強度、すなわちワイヤーボンディング強度を測定した。そして、その最大値、最小値及び平均値を求めた。測定結果を図6に示す。実施例のボンディングワイヤのプル強度は、従来の無電解めっきプロセスである比較例2、3と同等であることが確認できた。また、比較例4のボンディングワイヤのプル強度は平均値が低く、ばらつきも大きいことが確認できた。これは、置換型金めっき皮膜だけでは、ニッケルめっき皮膜の局部腐食による金めっき皮膜への銅やニッケルの拡散が影響し、ワイヤボンディング特性が悪化するためである。
実施例、及び比較例2〜比較例4において、各めっき皮膜の表面に線径25μmの金ワイヤーを接合した後に、プルテスターにて金ワイヤーを引っ張ったときの接合強度、すなわちワイヤーボンディング強度を測定した。そして、その最大値、最小値及び平均値を求めた。測定結果を図6に示す。実施例のボンディングワイヤのプル強度は、従来の無電解めっきプロセスである比較例2、3と同等であることが確認できた。また、比較例4のボンディングワイヤのプル強度は平均値が低く、ばらつきも大きいことが確認できた。これは、置換型金めっき皮膜だけでは、ニッケルめっき皮膜の局部腐食による金めっき皮膜への銅やニッケルの拡散が影響し、ワイヤボンディング特性が悪化するためである。
以上の、はんだボールシェア強度、ボンディングワイヤのプル強度の測定結果、及びはんだボール破断モードの確認結果から、本実施例の無電解めっきプロセスによって成膜された二層めっき皮膜は、優れた各種はんだ実装特性及びワイヤボンディング特性を有することが確認できた。
すなわち、本件発明に係る無電解めっきプロセスは、パラジウム触媒の付与を行うことなく、銅材の表面に直接ニッケルめっき皮膜を成膜することが可能であるため、微細配線パターンへのめっきが可能である。さらに、還元型無電解金めっき法によって、パラジウムめっき皮膜を設けることなく、ニッケルめっき皮膜の表面に金めっき皮膜を成膜することができることから、めっき皮膜をコストを抑えて製造することが可能である。
また、本件発明に係る二層めっき皮膜は、ホウ素を含むニッケルめっき皮膜と、金めっき皮膜とからなる二層めっき皮膜であり、ニッケルめっき皮膜にホウ素を含むことによって、銅の金めっき皮膜への拡散を抑え、金めっき皮膜の膜厚を厚くすることなく優れた各種はんだ実装特性及びワイヤボンディング特性を有するものである。
本件発明に係る無電解めっきプロセスは、微細配線パターンにめっき可能であり、かつ、はんだ濡れ性、はんだボール実装特性及びワイヤボンディング特性の全てが優れたニッケルめっき皮膜と金めっき皮膜とからなる二層めっき皮膜を提供することができることから、実装する電子部品の小型化によって高密度実装が求められるプリント配線基板に好適である。
11 基板
12 銅配線
13 ニッケルめっき皮膜
14 金めっき皮膜
12 銅配線
13 ニッケルめっき皮膜
14 金めっき皮膜
Claims (7)
- 銅材の表面に、無電解めっき法によってニッケルめっき皮膜と金めっき皮膜とを順に成膜する無電解めっきプロセスであって、
還元型無電解ニッケルストライクめっき法によってホウ素を含有するニッケルめっき皮膜を成膜する工程と、
還元型無電解金めっき法によって金めっき皮膜を成膜する工程とを備えることを特徴とする無電解めっきプロセス。 - 前記還元型無電解ニッケルストライクめっき法は、ジメチルアミンボラン、トリメチルアミンボラン、水素化ホウ素ナトリウムの群より選択される1種以上の還元剤を含み、当該還元剤の含有量が2g/L以上10g/L以下である還元型無電解ニッケルストライクめっき液を用いる請求項1に記載の無電解めっきプロセス。
- 前記還元型無電解金めっき法は、水溶性金化合物と、クエン酸又はクエン酸塩と、エチレンジアミン四酢酸又はエチレンジアミン四酢酸塩と、ヘキサメチレンテトラミンと、炭素数3以上のアルキル基と3つ以上のアミノ基とを含む鎖状ポリアミンと、を含む還元型無電解金めっき液を用いる請求項1又は請求項2に記載の無電解めっきプロセス。
- 請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の無電解めっきプロセスで成膜する二層めっき皮膜であって、
ホウ素を含有するニッケルめっき皮膜と、金めっき皮膜とからなる二層めっき皮膜。 - 前記ニッケルめっき皮膜中の前記ホウ素の含有率は、0.01質量%以上0.1質量%以下である請求項4に記載の二層めっき皮膜。
- 前記ニッケルめっき皮膜の膜厚は、0.005μm以上0.05μm以下である請求項4又は請求項5に記載の二層めっき皮膜。
- 前記金めっき皮膜の膜厚は、0.01μm以上である請求項4から請求項6のいずれか一項に記載の二層めっき皮膜。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020003416A JP2021110009A (ja) | 2020-01-14 | 2020-01-14 | 無電解めっきプロセス及び二層めっき皮膜 |
PCT/JP2021/000623 WO2021145300A1 (ja) | 2020-01-14 | 2021-01-12 | 無電解めっきプロセス及び二層めっき皮膜 |
CN202180007857.4A CN114901867A (zh) | 2020-01-14 | 2021-01-12 | 无电解镀敷工艺及双层镀膜 |
KR1020227023880A KR20220114034A (ko) | 2020-01-14 | 2021-01-12 | 무전해 도금 프로세스 및 2층 도금 피막 |
EP21740992.9A EP4092157A4 (en) | 2020-01-14 | 2021-01-12 | ELECTROLESS PLATING METHOD AND TWO-LAYER PLATING FILM |
US17/792,643 US20230050310A1 (en) | 2020-01-14 | 2021-01-12 | Electroless Plating Process and Two-Layer Plating Film |
TW110101254A TWI820379B (zh) | 2020-01-14 | 2021-01-13 | 無電解電鍍製程及雙層鍍膜 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020003416A JP2021110009A (ja) | 2020-01-14 | 2020-01-14 | 無電解めっきプロセス及び二層めっき皮膜 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021110009A true JP2021110009A (ja) | 2021-08-02 |
Family
ID=76863768
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020003416A Pending JP2021110009A (ja) | 2020-01-14 | 2020-01-14 | 無電解めっきプロセス及び二層めっき皮膜 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20230050310A1 (ja) |
EP (1) | EP4092157A4 (ja) |
JP (1) | JP2021110009A (ja) |
KR (1) | KR20220114034A (ja) |
CN (1) | CN114901867A (ja) |
TW (1) | TWI820379B (ja) |
WO (1) | WO2021145300A1 (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019007067A (ja) * | 2017-06-28 | 2019-01-17 | 小島化学薬品株式会社 | 無電解めっきプロセス |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4941650B2 (ja) * | 2007-01-11 | 2012-05-30 | 上村工業株式会社 | 無電解金めっき浴のめっき能維持管理方法 |
JP5526440B2 (ja) | 2007-01-17 | 2014-06-18 | 奥野製薬工業株式会社 | パラジウム皮膜用還元析出型無電解金めっき液を用いて形成されたプリント配線板 |
KR101310256B1 (ko) * | 2011-06-28 | 2013-09-23 | 삼성전기주식회사 | 인쇄회로기판의 무전해 표면처리 도금층 및 이의 제조방법 |
JP2016160504A (ja) * | 2015-03-03 | 2016-09-05 | 学校法人関東学院 | 無電解Ni/Auめっき皮膜の形成方法及びその形成方法で得られた無電解Ni/Auめっき皮膜 |
CN205603672U (zh) * | 2016-05-06 | 2016-09-28 | 西安靖安特环境科技有限公司 | 一种化学镀镍装置 |
-
2020
- 2020-01-14 JP JP2020003416A patent/JP2021110009A/ja active Pending
-
2021
- 2021-01-12 WO PCT/JP2021/000623 patent/WO2021145300A1/ja unknown
- 2021-01-12 KR KR1020227023880A patent/KR20220114034A/ko not_active Application Discontinuation
- 2021-01-12 EP EP21740992.9A patent/EP4092157A4/en active Pending
- 2021-01-12 CN CN202180007857.4A patent/CN114901867A/zh active Pending
- 2021-01-12 US US17/792,643 patent/US20230050310A1/en active Pending
- 2021-01-13 TW TW110101254A patent/TWI820379B/zh active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019007067A (ja) * | 2017-06-28 | 2019-01-17 | 小島化学薬品株式会社 | 無電解めっきプロセス |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
表面技術, vol. 52, no. 9, JPN6021009779, 2001, JP, pages 14 - 20, ISSN: 0005086638 * |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2021145300A1 (ja) | 2021-07-22 |
EP4092157A4 (en) | 2024-01-03 |
TWI820379B (zh) | 2023-11-01 |
TW202134476A (zh) | 2021-09-16 |
CN114901867A (zh) | 2022-08-12 |
KR20220114034A (ko) | 2022-08-17 |
EP4092157A1 (en) | 2022-11-23 |
US20230050310A1 (en) | 2023-02-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4117016B1 (ja) | 無電解パラジウムめっき液 | |
KR102084905B1 (ko) | 무전해 도금 프로세스 | |
JP2016160504A (ja) | 無電解Ni/Auめっき皮膜の形成方法及びその形成方法で得られた無電解Ni/Auめっき皮膜 | |
KR102320245B1 (ko) | 니켈 도금 피막의 형성 방법 | |
JP3482402B2 (ja) | 置換金メッキ液 | |
JP4831710B1 (ja) | 無電解金めっき液及び無電解金めっき方法 | |
JP5978587B2 (ja) | 半導体パッケージ及びその製造方法 | |
WO2021145300A1 (ja) | 無電解めっきプロセス及び二層めっき皮膜 | |
TWI807443B (zh) | 無電解鍍鎳浴 | |
JP5216372B2 (ja) | 無電解錫めっき浴及び無電解錫めっき方法 | |
JP7441263B2 (ja) | 無電解Co-Wめっき皮膜、および無電解Co-Wめっき液 | |
WO2021166641A1 (ja) | めっき積層体 | |
JP3426817B2 (ja) | 無電解金めっき液 | |
JP2002256444A (ja) | 配線基板 | |
JP2006002177A (ja) | 無電解銅めっき浴組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221117 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230620 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230725 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20231005 |