JP2021105426A - バルブユニット - Google Patents

バルブユニット Download PDF

Info

Publication number
JP2021105426A
JP2021105426A JP2019237396A JP2019237396A JP2021105426A JP 2021105426 A JP2021105426 A JP 2021105426A JP 2019237396 A JP2019237396 A JP 2019237396A JP 2019237396 A JP2019237396 A JP 2019237396A JP 2021105426 A JP2021105426 A JP 2021105426A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
oil passage
valve
hydraulic
valve body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019237396A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7304807B2 (ja
Inventor
尚也 岡本
Hisaya Okamoto
尚也 岡本
紀太 鳥取
Norihiro Tottori
紀太 鳥取
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP2019237396A priority Critical patent/JP7304807B2/ja
Priority to EP20206776.5A priority patent/EP3872359B1/en
Priority to US17/095,720 priority patent/US11460080B2/en
Publication of JP2021105426A publication Critical patent/JP2021105426A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7304807B2 publication Critical patent/JP7304807B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D48/00External control of clutches
    • F16D48/02Control by fluid pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • F15B13/024Pressure relief valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • F15B13/04Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with a single servomotor
    • F15B13/0401Valve members; Fluid interconnections therefor
    • F15B13/0405Valve members; Fluid interconnections therefor for seat valves, i.e. poppet valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/06Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid
    • F16K31/0644One-way valve
    • F16K31/0655Lift valves
    • F16K31/0665Lift valves with valve member being at least partially ball-shaped
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • F15B13/04Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with a single servomotor
    • F15B13/044Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with a single servomotor operated by electrically-controlled means, e.g. solenoids, torque-motors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/30Directional control
    • F15B2211/32Directional control characterised by the type of actuation
    • F15B2211/327Directional control characterised by the type of actuation electrically or electronically
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/30Directional control
    • F15B2211/365Directional control combined with flow control and pressure control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/50Pressure control
    • F15B2211/505Pressure control characterised by the type of pressure control means
    • F15B2211/50509Pressure control characterised by the type of pressure control means the pressure control means controlling a pressure upstream of the pressure control means
    • F15B2211/50518Pressure control characterised by the type of pressure control means the pressure control means controlling a pressure upstream of the pressure control means using pressure relief valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/50Pressure control
    • F15B2211/52Pressure control characterised by the type of actuation
    • F15B2211/521Pressure control characterised by the type of actuation mechanically
    • F15B2211/522Pressure control characterised by the type of actuation mechanically actuated by biasing means, e.g. spring-actuated
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/50Pressure control
    • F15B2211/52Pressure control characterised by the type of actuation
    • F15B2211/528Pressure control characterised by the type of actuation actuated by fluid pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/50Pressure control
    • F15B2211/55Pressure control for limiting a pressure up to a maximum pressure, e.g. by using a pressure relief valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/70Output members, e.g. hydraulic motors or cylinders or control therefor
    • F15B2211/705Output members, e.g. hydraulic motors or cylinders or control therefor characterised by the type of output members or actuators
    • F15B2211/7051Linear output members
    • F15B2211/7052Single-acting output members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B7/00Systems in which the movement produced is definitely related to the output of a volumetric pump; Telemotors
    • F15B7/06Details

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Safety Valves (AREA)
  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)
  • Control Of Fluid Gearings (AREA)
  • Motor Power Transmission Devices (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

【課題】継続して適正な調圧を行えるバルブユニットを構成する。【解決手段】油圧ポンプからの作動油が供給される供給油路55と、供給油路55の圧力を調整する圧力調整バルブVaとを有するバルブハウジング50を備えている。圧力調整バルブVaが、供給油路55を開閉可能な調圧弁体61と、供給油路55の圧力が設定圧未満にある際に調圧弁体61を閉塞位置に保持し、供給油路55の圧力が設定値以上に達した際に調圧弁体61の開放を可能にする圧縮コイル型のスプリング62と、調圧弁体61が作動油の圧力によりスプリング62の付勢力に抗して開放した際に調圧弁体61に当接することで調圧弁体61の移動を規制する規制部材63とを備えた。【選択図】図7

Description

本発明は、作動油の圧力を調整する調圧バルブを備えたバルブユニットに関する。
上記構成のバルブユニットに関連する技術として特許文献1には、油圧クラッチに供給する作動油の圧力を調整する油圧漸増型のリリーフ弁が記載されている。このバルブユニットでは、筒状のバルブハウジングの内部に、筒状のバルブケースを収容し、このバルブケースの内部にリリーフ弁体と、制御ピストンとを収容し、リリーフ弁体と制御ピストンとの間にスプリングを配置している。
特許文献1では、作動油供給油路に連通するポンプポートと、作動油を排出する油ドレンポートとを有し、制御ピストンに対して作動油供給油路の圧力が、オリフィスを介して作用する油室が記載されている。
また、特許文献1のリリーフバルブでは、油圧クラッチに作動油を供給する際には、リリーフ弁が作動油の油圧を漸増し、この後に、油圧クラッチに供給する作動油の圧力を必要とする値まで上昇させるように圧力制御を実現している。
特開平8−28601号公報
特許文献1に示されるリリーフ弁は、クラッチに作用させる圧力の漸増が可能であるため、クラッチの入り作動時の衝撃の抑制が可能である反面、構造が複雑であり、コスト上昇を招くものであった。
例えば、トラクタに連結されるロータリ耕耘装置のように駆動力の接続と遮断とを迅速に行う必要のある油圧回路では、クラッチの接続状態を維持するに必要な圧力を得るための調圧バルブを備える程度で充分であると考えられる。
しかしながら、弁体と、この弁体を閉じ方向に付勢するスプリングを用いリリーフ弁で構成される調圧バルブでは、低コストを実現するものの、スプリングが繰り返して圧縮されることにより弁体に作用する付勢力が低下し、適正な調圧が行われない不都合を招くものであった。
このような理由から、継続して適正な調圧を行えるバルブユニットが求められる。
本発明に係るバルブユニットの特徴構成は、油圧ポンプからの作動油が供給される供給油路と、前記供給油路の圧力を調整する圧力調整バルブとを有するバルブハウジングを備え、前記圧力調整バルブが、前記供給油路を開閉可能な調圧弁体と、前記供給油路の圧力が設定圧未満にある際に前記調圧弁体を閉塞位置に保持し、前記供給油路の圧力が設定値以上に達した際に前記調圧弁体の開放を可能にする付勢力を作用させる圧縮コイル型のスプリングと、前記調圧弁体が作動油の圧力により前記スプリングの付勢力に抗して開放した際に前記調圧弁体に当接することで前記調圧弁体の移動を規制する規制部材とを備えている点にある。
この特徴構成によると、供給油路の圧力が設定値未満である際に調圧弁体が閉塞位置に保持され、供給油路の圧力が設定値以上である再に調圧弁体の開放が可能であるため、供給油路の圧力を設定値以上に維持することが可能となる。また、供給油路の圧力が急激に上昇した場合でも調圧弁体の作動量が規制部材によって規制されるため、スプリングが大きく圧縮させることがなく、付勢力の低下も抑制できる。
従って、コスト上昇を招くことなく継続して適正な調圧を行えるバルブユニットが構成された。
上記構成に加えた構成として、前記調圧弁体が作動する作動軸芯と、前記スプリングのコイル中心と、軸状に構成された前記規制部材の軸芯とが同軸芯上に配置され、前記規制部材が前記スプリングのコイル内に配置されても良い。
これによると、スプリングのコイル内に棒状の規制部材を配置することにより、規制部材として複雑な構造を採用することなくスプリングの過剰な圧縮を抑制できる。
上記構成に加えた構成として、前記油圧ポンプが、油圧式のパワーステアリングユニットと、静油圧式の無段変速装置とを有する作業機に備えられ、前記供給油路のうち前記圧力調整バルブの上流に前記パワーステアリングユニットを通過した作動油が供給され、前記供給油路のうち前記圧力調整バルブの下流の作動油を前記無段変速装置に対しチャージ油として送り出しても良い。
これによると、油圧ポンプからの作動油を、パワーステアリングユニットとバルブユニットと無段変速装置とに、この順序で供給することになる。この順序で配置することによりパワーステアリングユニットに高い圧力の作動油を供給し、この圧力より低い圧力の作動油を、バルブユニットを介して油圧クラッチ等に供給することが可能となる。更に、この圧力より低圧の作動油を無段変速装置のチャージ油として供給することが可能となり作動油の無駄がなく、複数の油圧ポンプを用いずに済む。
上記構成に加えた構成として、前記バルブハウジングが、前記供給油路に対し前記油圧ポンプからの作動油を供給するポンプポートと、前記供給油路のうち前記圧力調整バルブより下流の作動油を排出する排出ポートとを備え、前記バルブハウジングが、前記供給油路のうち前記圧力調整バルブより上流の作動油を分岐させる分岐油路を有し、前記分岐油路からの作動油を送り出す制御ポートを備え、前記分岐油路を電磁式に開閉する電磁バルブを備えても良い。
これによると、油圧ポンプからの作動油をポンプポートが供給油路に供給することにより圧力調整バルブにより供給油路の圧力を設定値以上に維持することが可能となり、この供給油路のうち圧力調整バルブより上流の作動油を分岐油路に流し、電磁バルブの制御により制御ポートから外部の油圧機器に供給できる。また、供給油路の圧力が設定値以上にある場合には排出ポートから排出される作動油を、他の油圧機器に供給することも可能となる。
上記構成に加えた構成として、前記制御ポートから送り出される作動油が摩擦式クラッチに供給され、前記圧力調整バルブで設定される圧力が、前記摩擦式クラッチを伝動状態に維持する値であっても良い。
例えば、バケットやアームを駆動する油圧シリンダに供給される作動油の圧力と比較すると、摩擦式クラッチを伝動状態に維持するために必要な作動油の圧力は低い値である。このような理由から、本構成では、制御ポートから供給される作動油の圧力は比較的低い値となり、スプリングに作用する圧力も比較的小さい値となり、スプリングの塑性変形の抑制を良好に行える。
トラクタの側面図である。 トラクタの平面図である。 ミッションケースの伝動構造を示す側面図である。 トラクタの油圧回路図である。 ミッションケースに取り付けられたバルブユニットを示す側面図である。 バルブユニットの斜視図である。 図8のVII−VII線断面図である。 ミッションケースに取り付けられたバルブユニットの底面図である。 ミッションケースに取り付けられたバルブユニットの上面図である。 図9のX−X線断面図である。 開放状態にある電磁バルブの断面図である。 封止状態にある電磁バルブの断面図である。 別実施形態(a)の油圧回路図である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
〔全体構成〕
図1、図2に示すように、機体Aに左右一対の前車輪1と左右一対の後車輪2とを備え、機体Aの前部のエンジンボンネット3の内部にエンジン4を備え、機体Aの後部位置に運転部Cを配置して作業機としてのトラクタTが構成されている。
図1、図2の図中のFは「前方向」を示し、Bは「後方向」を示し、Uは「上方向」を示し、Dは「下方向」を示す。Rは「右方向」を示し、Lは「左方向」を示している。
このトラクタTは、エンジン4の駆動力を変速するミッションケース5が機体Aの中央から機体Aの後端に亘る領域に配置され、ミッションケース5の後端上部にリフトシリンダ6を収容し、このリフトシリンダ6の作動により上下に作動する左右一対のリフトアーム7を備えている。
ミッションケース5の後端には、リフトアーム7により昇降自在に支持されるロータリ耕耘装置(図示せず)等に駆動力を伝えるためのリヤPTO軸8が後方に突出する形態で備えられている。また、ミッションケース5の下面には機体Aの下側に備えられる作業装置を駆動するミッドPTO軸9が前方に突出する形態で備えられている。
運転部Cには、左右の後輪フェンダー10の中間位置に運転座席11を備え、この運転座席11の前方にステアリングホイール12を備え、運転座席11より下側にフロアー13を備えている。
運転部Cには、運転座席11の左側の後輪フェンダー10の上面のレバーガイドから上方に突出する外部動力制御レバー14を備え、運転座席11の右側の後輪フェンダー10の上面のレバーガイドから上方に突出する昇降制御レバー15を備え、運転座席11の後方に逆U字状となるロプスフレーム16を備えている。
更に、運転部Cにおいて、フロアー13の右側にアクセルペダル17を備え、フロアー13の左側前部にブレーキペダル18を備えている。
外部動力制御レバー14は、ミッションケース5に内蔵したPTOクラッチ32(摩擦式クラッチの一例、図3を参照)を制御することによりリヤPTO軸8に駆動力を伝える駆動状態と、駆動力を遮断する停止状態との切り換えを行う。また、昇降制御レバー15はリフトシリンダ6に対する作動油の給排を制御することによりリフトアーム7の昇降作動の制御を行う。尚、ロプスフレーム16は運転座席11の後方の左右において上方に突出する柱状部の上端を連結した構造であり、機体Aが転倒した際に運転座席11に着座する運転者を保護する。
〔ミッションケース〕
図3に示すように、ミッションケース5はエンジン4の駆動力が伝えられる主駆動軸21と、主駆動軸21からの駆動力を無段階に変速する静油圧式の無段変速装置22と、無段変速装置22で無段階に変速された駆動力を伝える変速出力軸23と、変速出力軸23の駆動力を変速するギヤ変速機構24と、このギヤ変速機構24からの駆動力が伝えられる後車輪2のデファレンシャルギヤ25とを備えている。
無段変速装置22は、作動油の吐出量の変更が可能な可変容量ポンプ22aと、可変容量ポンプ22aから供給される作動油により駆動回転する油圧モータ22bとを備えており、可変容量ポンプ22aから供給される作動油の油量の増減により油圧モータ22bの駆動速度を無段階に調整できるように構成されている。尚、可変容量ポンプ22aは運転部Cのアクセルペダル17の踏み込み量の設定により作動油の吐出量が制御される。
ギヤ変速機構24は、駆動速度の増大と低減とが可能な複数のギヤと、複数のギヤを選択して咬合可能なシフトギヤとを備えており、運転者によるシフトギヤの人為操作により走行速度の設定を可能にする。
また、ミッションケース5には、変速出力軸23の駆動力が中間伝動ギヤ機構26を介して伝えられる中間駆動軸27と、中間駆動軸27の駆動速度の増速が可能な前輪増速装置28と、前輪増速装置28からの駆動力を前車輪1に伝える前輪駆動軸29とを備えている。
中間伝動ギヤ機構26は、人為操作により断続が可能な前輪クラッチ部26aを備えている。この前輪クラッチ部26aでの伝動を遮断することで前車輪1を非駆動状態に維持し、前輪クラッチ部26aで伝動を行わせることで前車輪1の駆動を実現する。前輪クラッチ部26aは、人為操作型に構成されている。
前輪増速装置28は、油圧式の前輪増速クラッチ28a(摩擦式クラッチの一例、図4を参照)と、駆動速度の増速が可能な増速ギヤ機構(図示せず)とを備えている。前輪増速クラッチ28aは、図4、図5に示すバルブユニットVから作動油が給排される。尚、前輪増速クラッチ28aは、供給される作動油の圧力により複数の摩擦板を接触させ、駆動力を伝える。
前輪増速クラッチ28aは、前車輪1の操向角(ステアリング角)が設定値を超えた場合に作動油が供給されるように構成されている。従って、機体Aが直進する際のようにステアリングホイール12が大きく操作されない限り、前輪増速クラッチ28aに作動油が供給されない。その結果、中間駆動軸27の駆動力を変速することなく前輪駆動軸29に伝え、後車輪2周速度と前車輪1の周速度とを等しくする等速駆動状態での走行を可能にする。
これに対し、ステアリングホイール12が大きく操作場合には、前輪増速クラッチ28aに作動油が供給される。その結果、中間駆動軸27の駆動力を増速ギヤで増速して前輪駆動軸29に伝え、後車輪2周速度より前車輪1の周速度を高速にすることで、小半径での旋回を可能にする。
更に、ミッションケース5は、主駆動軸21のうち無段変速装置22を前後方向に貫通する部位と同軸芯で配置される作業駆動軸31と、主駆動軸21から作業駆動軸31に伝えられる駆動力の断続を行う油圧式のPTOクラッチ32(摩擦式クラッチの一例)と、作業駆動軸31からリヤPTO軸8に伝えられる駆動力を変速する作業変速機構33とを備えている。
ミッションケース5の下部には、作業駆動軸31の駆動力が作業伝動ギヤ34を介して伝えられる下部駆動軸35と、この下部駆動軸35からの駆動力をミッドPTO軸9に伝える下部伝動ギヤ機構36とを備えている。
PTOクラッチ32は、作動油が供給されることで複数の摩擦板を接触させ、リヤPTO軸8とミッドPTO軸9とに対する駆動力の伝動を実現する。作業伝動ギヤ34には人為操作で断続が可能な作業クラッチ部34aを備えており、この作業クラッチ部34aでの伝動を遮断することでミッドPTO軸9を非駆動状態に設定し、作業クラッチ部34aで伝動を行わせることでミッドPTO軸9の駆動を実現する。
〔油圧回路〕
このトラクタTでは、図4に示す油圧回路の構成を備えている。つまり、この油圧回路では、油圧ポンプPからの作動油を、第1油路41を介して油圧式のパワーステアリングユニット38に供給し、このパワーステアリングユニット38からの作動油を、第2油路42を介してバルブユニットVに供給する。更に、バルブユニットVからの作動油を、第3油路43を介して無段変速装置22に供給する。尚、油圧ポンプPは電動モータとエンジン4との何れで駆動されるものであっても良い。
図4〜図6に示すように、油圧回路は、バルブユニットVによって設定圧に調整された作動油を前輪増速装置28の前輪増速クラッチ28aに供給する第1クラッチ制御油路44と、PTOクラッチ32に供給する第2クラッチ制御油路45とを備えている。
パワーステアリングユニット38は、ステアリングホイール12の操作に連動してステアリングバルブ38aを操作し、このステアリングバルブ38aから複動型のステアリングシリンダ19に作動油を給排するように構成されている。尚、ステアリングシリンダ19は機体Aに備えられ、前車輪1のステアリング作動を実現する。
無段変速装置22は、前述したように可変容量ポンプ22aと、油圧モータ22bとを備えており、第3油路43から供給される作動油は、可変容量ポンプ22aと油圧モータ22bとの間の回路22cに供給するチャージ油として用いられる。
〔油圧回路:バルブユニット〕
図6、図8、図9に示すように、ミッションケース5の側壁に開口5Hが形成され、この開口5Hを覆う位置にバルブユニットVが複数の固定ボルト49により取り付けられている。この取付状態でおいて露出する面が外面であり、この反対側が裏面となる。
図4〜図10に示すようにバルブユニットVは、バルブハウジング50にポンプポート51と、排出ポート52と、第1制御ポート53と、第2制御ポート54とを備えている。バルブユニットVをミッションケース5に取り付けた状態において、ポンプポート51と排出ポート52とが、バルブハウジング50の下面に配置され、第1制御ポート53がバルブハウジング50の内面に配置され、第2制御ポート54がバルブハウジング50の後面に配置されている。
これにより、図5、図6に示すように、ポンプポート51に管路で成る第2油路42が接続し、排出ポート52に管路で成る第3油路43が接続し、第1制御ポート53に管路で成る第1クラッチ制御油路44が接続し、第2制御ポート54に管路で成る第2クラッチ制御油路45が接続している。尚、第1制御ポート53がバルブハウジング50の内面側に形成されているため、第1クラッチ制御油路44は、ミッションケース5の開口5Hからミッションケース5の内部の空間に引き込まれている。
バルブハウジング50の内部にはポンプポート51からの作動油が供給される供給油路55が形成されている。また、バルブハウジング50の内部は、供給油路55の圧力を調整する圧力調整バルブVaを備え、供給油路55のうち、圧力調整バルブVaより下流側が排出ポート52に接続している。
供給油路55のうちポンプポート51と圧力調整バルブVaとの間に、第1制御油路56(分岐油路の一例)と、第2制御油路57(分岐油路の一例)とが分岐するように接続しており、第1制御油路56の油路中に電磁バルブSVとしての第1制御バルブ58を備え、第2制御油路57の油路中に電磁バルブSVとしての第2制御バルブ59を備えている。
図4に示すように、第1制御油路56は、第1制御バルブ58の上流側と下流側とに形成され、第2制御油路57は、第2制御バルブ59の上流側と下流側とに形成されている。尚、上流側とは、油圧ポンプPからの作動油が流れる方向での上流側である。
電磁バルブSV(第1制御バルブ58と第2制御バルブ59との総称)の電磁ソレノイド部がバルブハウジング50の後面側において突出しており、これらの電磁ソレノイド部は、ミッションケース5の開口5Hに入り込む位置に配置されている。
図4に示すように第1制御油路56は、第1クラッチ制御油路44に接続し、第2制御油路57は第2クラッチ制御油路45に接続している。
圧力調整バルブVaは、リリーフバルブと共通する構成を有している。つまり、図7に示すように、圧力調整バルブVaは、調圧弁体61と、圧縮コイル型のスプリング62と、規制部材63と、これらを支持するプラグ64とを有している。この圧力調整バルブVaは、供給油路55の圧力が設定値未満である際に閉塞状態を維持し、供給油路55の圧力が設定値以上にある際に開放する。
具体的には、調圧弁体61は、供給油路55を開閉可能な位置に配置され、スプリング62は、供給油路55の圧力が設定圧未満にある際に調圧弁体61を閉塞位置に保持し、供給油路55の圧力が設定値以上に達した際に調圧弁体61の開放を可能にする付勢力を作用させる。
規制部材63には軸状となる部材が用いられ、この軸状の部材の軸芯を、スプリング62のコイルの内部でコイル中心と同軸芯上に配置している。この規制部材63は、調圧弁体61が作動油の圧力によりスプリング62の付勢力に抗して開放した際に調圧弁体61に当接することで調圧弁体61の移動を規制する。
図7に示すように、閉塞状態にある調圧弁体61と、規制部材63の突出端との間に間隔Gが設定されている。このような構成から調圧弁体61が開放する際には、調圧弁体61の作動量が間隔Gを超えないように調圧弁体61の作動を規制するため、スプリング62の過剰な圧縮に起因する塑性変形を回避して、スプリング62の付勢力の低下を抑制し、バネ定数の維持を可能にしている。
規制部材63は、プラグ64の内面に当接するディスク状部63aを基端側に一体形成しており、スプリング62のうち調圧弁体61と反対側の端部をディスク状部63aの外周に接触させることで、この規制部材63の姿勢を安定させている。
供給油路55のうち圧力調整バルブVaより上流側の圧力は、圧力調整バルブVaのスプリング62の付勢力で決まるものである。また、第1制御油路56に接続する第1制御ポート53と、第2制御油路57に接続する第2制御ポート54とは、摩擦式クラッチに作動油を供給するものである。
一般に摩擦式クラッチは、バケットやアームを駆動する油圧シリンダに供給される作動油の圧力と比較すると、摩擦式クラッチを伝動状態に維持するに必要な作動油の圧力は低い値である。このような理由から、第1制御ポート53と第2制御ポート54とから供給される作動油の圧力は比較的低い値となり、スプリング62に作用する圧力が低減され、スプリング62の塑性変形の抑制を良好に行える。
〔電磁バルブ〕
電磁バルブSV(第1制御バルブ58と、第2制御バルブ59)は基本的に共通する構成を有しており、その構成を図11、図12に示している。尚、図面では第1制御バルブ58の構成を基本として符号を付している。
前述した第1制御油路56と第2制御油路57とのうち、供給油路55に直接接続する部位は、供給油路55が形成される仮想平面に対して直交する姿勢でバルブハウジング50に形成されている。これに対し、第1制御油路56のうち、第1制御バルブ58より下流側、及び、第2制御油路57のうち第2制御バルブ59より下流側は、供給油路55が形成される仮想平面と平行する位置の仮想平面に沿う姿勢で形成されている。
図11、図12に示すように、電磁バルブSVは、軸芯Xを中心とする回転体形状を有し、磁力を発生させる電磁ソレノイド71と、磁力により作動する磁性体製のプランジャ72と、プランジャ72を基準位置に保持する付勢力を作用させる圧縮スプリング体73と、プランジャ72と一体作動する軸体74とで成る電磁ソレノイド部を有している。また、電磁ソレノイド部には、一体形成された接続体75を有している。尚、軸体74は、軸芯Xと同軸上に配置され、軸芯Xに沿って出退自在に備えられている。
接続体75は、軸芯Xと同軸芯の柱状となる第1内嵌部75aと、軸芯Xと同軸芯の柱状となる第2内嵌部75bと、軸芯Xと同軸芯のディスク状となる大径部75cとが一体的に形成され、軸芯Xと同軸芯で貫通孔が形成されている。
第1内嵌部75aは、最も小径であり、第1制御油路56(第2制御油路57)の端部に内嵌する。第2内嵌部75bは、第1内嵌部75aより大径であり、バルブハウジング50において第1制御油路56(第2制御油路57)と同軸芯で形成される嵌合凹部50aに内嵌している。大径部75cは、最も大径であり、バルブハウジング50の裏面(外面)に当接する。
特に、嵌合凹部50aは、第1制御油路56(第2制御油路57)のうち、第1制御バルブ58(第2制御バルブ59より下流側)より下流側に接続している。
接続体75には、第1内嵌部75aと第2内嵌部75bとの境界部分の内部の弁空間にボール状弁体76を収容している。第1内嵌部75aと第2内嵌部75bとの境界部分において弁空間に接続する制御孔部77が半径方向に形成され、この制御孔部77が嵌合凹部50aに接続している。
更に、第2内嵌部75bと大径部75cとの境界部分において貫通孔に接続するドレン孔部78が接続体75に形成されている。このドレン孔部78は、バルブハウジング50の裏面に形成されたドレン溝50bに接続している。
弁空間は、漏斗状の内面となる当接面75sを有しており、図12に示すように電磁ソレノイド71が駆動されない状態では、圧縮スプリング体73の付勢力が軸体74を介してボール状弁体76に作用し、この圧力によりボール状弁体76が当接面75sに当接する封止状態が維持される。
この封止状態では、供給油路55に接続する第1制御油路56(第2制御油路57)からの作動油の流れが阻止される。この封止と同時に、電磁バルブSVより下流の第1制御油路56(第2制御油路57)の作動油を制御孔部77と弁空間とドレン孔部78とを介してドレン溝50bに排出し、第1クラッチ制御油路44(第2クラッチ制御油路45)の圧力を大きく低下させる。
これとは逆に、図11に示すように電磁ソレノイド71が駆動された場合には、電磁バルブSVが開放状態に切り換わる。
つまり、電磁ソレノイド71の駆動に伴い圧縮スプリング体73の付勢力に抗して軸体74がボール状弁体76から離間する方向に変位し、この変位に伴い圧縮スプリング体73からボール状弁体76に作用する付勢力が解除される。このため、供給油路55に接続する第1制御油路56(第2制御油路57)からの作動油の圧力によりボール状弁体76が当接面75sから離間すると共に、当接面75sと反対側の面に当接することで弁空間からドレン孔部78への作動油の流れを阻止する。
これにより、供給油路55に接続する第1制御油路56(第2制御油路57)からの作動油を電磁バルブSVより下流の第1制御油路56(第2制御油路57)に供給し、結果として前輪増速クラッチ28a、あるいは、PTOクラッチ32に作動油を供給することが可能となる。
尚、電磁ソレノイド71が駆動されない状態に切り換えられた場合には、電磁バルブSVが封止状態に切り換えられるため、前輪増速クラッチ28a、あるいは、PTOクラッチ32に対する作動油の供給が停止すると同時に、これらの摩擦式クラッチの作動油がドレン孔部78からドレン溝50bに排出され、摩擦式クラッチが切り状態となる。
〔実施形態の作用効果〕
このようにトラクタTの油圧回路が構成されているため、油圧ポンプPからバルブユニットVに供給された作動油の圧力を圧力調整バルブVaで設定値まで上昇させた状態でPTOクラッチ32、あるいは、摩擦多板型の前輪増速クラッチ28aに供給するため、圧力不足による摩擦板に滑り(半クラッチの状態)を招くことがない。
また、圧力調整バルブVaが、調圧弁体61と、スプリング62とを備えたリリーフ弁と同様の構成を備えているため、圧力調整バルブVaの複雑化を抑制し、コストの上昇を抑制している。特に、この圧力調整バルブVaでは、規制部材63を備えている。この規制部材63は、閉塞状態にある調圧弁体61と、規制部材63の突出端との間に間隔Gが設定され、調圧弁体61が開放する際には、調圧弁体61の作動量が間隔Gを超えないように調圧弁体61の作動を規制することにより、スプリング62の過剰な圧縮に起因する塑性変形を回避して、スプリング62の付勢力の低下を抑制し、バネ定数の維持を可能にする。
また、バルブユニットVが単一のバルブハウジング50に複数の油路を形成し、圧力調整バルブVaと、複数の電磁バルブSVとを備えるため、例えば、圧力調整バルブVaと、複数の電磁バルブSVとを管路で結ぶ構成と比較して油圧回路の構成が容易で、メンテナンスも容易となる。
〔別実施形態〕
本発明は、上記した実施形態以外に以下のように構成しても良い(実施形態と同じ機能を有するものには、実施形態と共通の番号、符号を付している)。
(a)図13に示すように、バルブハウジング50に圧力調整バルブVaを備えると共に、単一の摩擦式クラッチに作動油を供給するように単一の電磁バルブSVを備えてバルブユニットVを構成する。
この別実施形態(a)は、実施形態に記載したバルブユニットVと同様に、第1制御バルブ58と、これに関連する油路とを備えるものであるが、第2制御バルブ59と、これに関連する油路とを備えていない。
また、別実施形態(a)の変形例として、バルブハウジング50に圧力調整バルブVaを備えると共に、3つ以上の対象に作動油を供給するように3つ以上の電磁バルブSVを備えてバルブユニットVを構成することも考えられる。
これらの構成のバルブユニットVを製造する場合、複数の油圧アクチュエータに作動油を供給する構成と共通するサイズのバルブハウジング50を用いることも可能であり、例えば、トラクタTの仕様が異なるものであっても、ミッションケース5に対するバルブユニットVの取り付け構造の共通化も可能となる。
(b)閉塞状態にある調圧弁体61と、規制部材63の突出端との間に間隔Gを調整できるように規制部材63を構成する。具体的な構成として、規制部材63の基端側に雄ネジを形成し、この雄ネジに螺合可能な雌ネジをプラグ64に形成し、プラグ64の外部か規制部材63を回転操作するものが考えられる。
この別実施形態(b)のように構成することにより、供給油路55の作動油の圧力が過大に上昇する現象を抑制しつつ、スプリング62の圧縮量を小さくするように間隔Gを設定し、スプリング62の付勢力の低下を抑制することも可能となる。
(c)規制部材63は、軸状に限るものではなく調圧弁体61が、スプリング62を圧縮する方向に作動した場合に、調圧弁体61の外周の突出部等に当接するように構成する。この構成では、スプリング62のコイルの外周より外側に規制部材63を配置することになり、スプリング62のコイル径が小さい圧力調整バルブVaにおいても規制部材63の配置が可能となる。
(d)規制部材63をプラグ64と一体的に形成する。このように構成したものでは部品点数の低減を実現する。
(e)規制部材63を、調圧弁体61と一体的に形成する。この構成では、調圧弁体61が開放した際には、規制部材63が調圧弁体61と一体的に作動し、規制部材63の端部がプラグ64に当接する構成となるものの、スプリング62の過剰な圧縮に起因する塑性変形の回避を可能にする。
(f)調圧弁体61の作動方向は上下方向に限るものではなく、例えば、横方向に作動するように構成できる。これにより、バルブユニットVを任意の姿勢で用いることも可能となる。
本発明は、作動油の圧力を調整する調圧バルブを備えたバルブユニットに利用できる。
22 無段変速装置
28a 前進増速クラッチ(摩擦式クラッチ)
32 PTOクラッチ(摩擦式クラッチ)
38 パワーステアリングユニット
50 バルブハウジング
51 ポンプポート
52 排出ポート
53 第1制御ポート(制御ポート)
54 第2制御ポート(制御ポート)
55 供給油路
56 第1制御油路(分岐油路)
57 第2制御油路(分岐油路)
61 調圧弁体
62 スプリング
63 規制部材
P 油圧ポンプ
T トラクタ(作業機)
V バルブユニット
Va 圧力調整バルブ
SV 電磁バルブ

Claims (5)

  1. 油圧ポンプからの作動油が供給される供給油路と、前記供給油路の圧力を調整する圧力調整バルブとを有するバルブハウジングを備え、
    前記圧力調整バルブが、
    前記供給油路を開閉可能な調圧弁体と、
    前記供給油路の圧力が設定圧未満にある際に前記調圧弁体を閉塞位置に保持し、前記供給油路の圧力が設定値以上に達した際に前記調圧弁体の開放を可能にする付勢力を作用させる圧縮コイル型のスプリングと、
    前記調圧弁体が作動油の圧力により前記スプリングの付勢力に抗して開放した際に前記調圧弁体に当接することで前記調圧弁体の移動を規制する規制部材とを備えているバルブユニット。
  2. 前記調圧弁体が作動する作動軸芯と、前記スプリングのコイル中心と、軸状に構成された前記規制部材の軸芯とが同軸芯上に配置され、前記規制部材が前記スプリングのコイル内に配置されている請求項1に記載のバルブユニット。
  3. 前記油圧ポンプが、油圧式のパワーステアリングユニットと、静油圧式の無段変速装置とを有する作業機に備えられ、
    前記供給油路のうち前記圧力調整バルブの上流に前記パワーステアリングユニットを通過した作動油が供給され、
    前記供給油路のうち前記圧力調整バルブの下流の作動油を前記無段変速装置に対しチャージ油として送り出す請求項1又は2に記載のバルブユニット。
  4. 前記バルブハウジングが、前記供給油路に対し前記油圧ポンプからの作動油を供給するポンプポートと、前記供給油路のうち前記圧力調整バルブより下流の作動油を排出する排出ポートとを備え、
    前記バルブハウジングが、前記供給油路のうち前記圧力調整バルブより上流の作動油を分岐させる分岐油路を有し、前記分岐油路からの作動油を送り出す制御ポートを備え、
    前記分岐油路を電磁式に開閉する電磁バルブを備えている請求項1〜3のいずれか一項に記載のバルブユニット。
  5. 前記制御ポートから送り出される作動油が摩擦式クラッチに供給され、
    前記圧力調整バルブで設定される圧力が、前記摩擦式クラッチを伝動状態に維持する値である請求項4に記載のバルブユニット。
JP2019237396A 2019-12-26 2019-12-26 バルブユニット Active JP7304807B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019237396A JP7304807B2 (ja) 2019-12-26 2019-12-26 バルブユニット
EP20206776.5A EP3872359B1 (en) 2019-12-26 2020-11-10 Valve unit
US17/095,720 US11460080B2 (en) 2019-12-26 2020-11-11 Valve unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019237396A JP7304807B2 (ja) 2019-12-26 2019-12-26 バルブユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021105426A true JP2021105426A (ja) 2021-07-26
JP7304807B2 JP7304807B2 (ja) 2023-07-07

Family

ID=73343814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019237396A Active JP7304807B2 (ja) 2019-12-26 2019-12-26 バルブユニット

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11460080B2 (ja)
EP (1) EP3872359B1 (ja)
JP (1) JP7304807B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US12005778B2 (en) 2022-06-23 2024-06-11 Kubota Corporation Work machine

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11365803B2 (en) * 2020-07-21 2022-06-21 Deere & Company Hydraulic device with decoupled filler insert for hydraulic circuit volume reduction
US20240110602A1 (en) * 2022-09-29 2024-04-04 Honda Motor Co., Ltd. Hydraulic circuit for power transmission device

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4034563A (en) * 1976-07-28 1977-07-12 International Harvester Company Load sensitive hydraulic system
JP2001108124A (ja) * 1999-10-13 2001-04-20 Kayaba Ind Co Ltd リリーフ弁
JP2003227561A (ja) * 2002-02-01 2003-08-15 Kanzaki Kokyukoki Mfg Co Ltd 作業車輌用トランスミッション
US20100065135A1 (en) * 2006-12-22 2010-03-18 Rueb Winfried Controlling device for hydraulic consumers
WO2018212289A1 (ja) * 2017-05-19 2018-11-22 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 リリーフ弁

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2420554A (en) * 1943-05-12 1947-05-13 Int Harvester Co Fluid pressure regulation and control apparatus
JP3103688B2 (ja) * 1991-09-30 2000-10-30 光洋精工株式会社 油圧パワーステアリング装置
US5599247A (en) 1994-06-15 1997-02-04 Kanzaki Kokyukoki Mfg. Co., Ltd. Transmission assembly for tractors
JPH08156620A (ja) * 1994-12-06 1996-06-18 Kanzaki Kokyukoki Mfg Co Ltd 作業車両用の油供給装置
JPH0828601A (ja) 1994-07-21 1996-02-02 Kanzaki Kokyukoki Mfg Co Ltd 油圧クラッチ用の調圧弁装置
US6601474B2 (en) * 2000-09-05 2003-08-05 Kanzaki Kokyukoki Mfg. Co., Ltd. Hydrostatic transmission and power train for vehicle
EP1245424B1 (en) * 2001-03-26 2008-06-18 Kanzaki Kokyukoki MFG. Co., Ltd. Transmission arrangement with PTO shaft for a working vehicle
JP2009168218A (ja) * 2008-01-18 2009-07-30 Toyota Motor Corp 液圧テンショナ
US9151301B2 (en) * 2012-06-11 2015-10-06 Ricon Corp. Hydraulic system and arrangement for an access arrangement
JP6237746B2 (ja) * 2015-11-05 2017-11-29 トヨタ自動車株式会社 変速機の油圧制御回路

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4034563A (en) * 1976-07-28 1977-07-12 International Harvester Company Load sensitive hydraulic system
JP2001108124A (ja) * 1999-10-13 2001-04-20 Kayaba Ind Co Ltd リリーフ弁
JP2003227561A (ja) * 2002-02-01 2003-08-15 Kanzaki Kokyukoki Mfg Co Ltd 作業車輌用トランスミッション
US20100065135A1 (en) * 2006-12-22 2010-03-18 Rueb Winfried Controlling device for hydraulic consumers
WO2018212289A1 (ja) * 2017-05-19 2018-11-22 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 リリーフ弁
CN110537046A (zh) * 2017-05-19 2019-12-03 爱信艾达株式会社 安全阀

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US12005778B2 (en) 2022-06-23 2024-06-11 Kubota Corporation Work machine

Also Published As

Publication number Publication date
US11460080B2 (en) 2022-10-04
EP3872359A3 (en) 2022-01-19
US20210199138A1 (en) 2021-07-01
EP3872359A2 (en) 2021-09-01
EP3872359B1 (en) 2023-12-13
JP7304807B2 (ja) 2023-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021105426A (ja) バルブユニット
JP4814598B2 (ja) 油圧式無段変速装置
US7231765B2 (en) Pump unit and hydrostatic transmission
KR101196595B1 (ko) 수압식 구동 시스템 및 이를 위한 개선된 제어 밸브어셈블리
EP2042746B1 (en) Motor control device for construction machine
JPWO2002021023A1 (ja) ホイール式油圧走行車両の速度制御装置
JPH0732221Y2 (ja) 作業車両用の油圧供給装置
EP1889976B1 (en) Hydraulic circuit structure of a work vehicle.
US20220034067A1 (en) Hydraulic Driving Apparatus
JPH08511325A (ja) 静油圧推進駆動装置
JP5870334B2 (ja) ポンプシステム
JP3336726B2 (ja) トラクタ等における前後進切替クラッチの油圧回路
JP4332039B2 (ja) 走行車の油圧装置
JP6761283B2 (ja) ポンプ装置
JP7398954B2 (ja) 作業機
JPH11351382A (ja) 作業車の走行変速装置
JP2003090431A (ja) 作業車の走行用静油圧式無段変速装置
JP3734639B2 (ja) 可変容量形アキシャルピストンモータの吸収量制御装置
JP2008215504A (ja) 作業機械の油圧駆動装置
JP4829826B2 (ja) 作業機の油圧回路
CN114704676A (zh) 单向阀及具有单向阀的液压控制装置
KR20200047336A (ko) 유압 클러치 액츄에이터
JPH09209410A (ja) 建設車両の速度制御装置
KR20200004127A (ko) 농업용 작업차량
JP2010207152A (ja) 作業機系油圧構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230530

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230627

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7304807

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150