JP2021103463A - 乗合支援システム、及び乗合支援方法 - Google Patents

乗合支援システム、及び乗合支援方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021103463A
JP2021103463A JP2019234869A JP2019234869A JP2021103463A JP 2021103463 A JP2021103463 A JP 2021103463A JP 2019234869 A JP2019234869 A JP 2019234869A JP 2019234869 A JP2019234869 A JP 2019234869A JP 2021103463 A JP2021103463 A JP 2021103463A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boarding
point
passenger
vehicle
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019234869A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7286529B2 (ja
Inventor
博之 田部
Hiroyuki Tabe
博之 田部
巧磨 森
Takuma Mori
巧磨 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2019234869A priority Critical patent/JP7286529B2/ja
Priority to US17/124,884 priority patent/US11593719B2/en
Priority to CN202011525312.6A priority patent/CN113033863B/zh
Publication of JP2021103463A publication Critical patent/JP2021103463A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7286529B2 publication Critical patent/JP7286529B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/02Reservations, e.g. for tickets, services or events
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/04Forecasting or optimisation specially adapted for administrative or management purposes, e.g. linear programming or "cutting stock problem"
    • G06Q10/047Optimisation of routes or paths, e.g. travelling salesman problem
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/02Reservations, e.g. for tickets, services or events
    • G06Q10/025Coordination of plural reservations, e.g. plural trip segments, transportation combined with accommodation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0631Resource planning, allocation, distributing or scheduling for enterprises or organisations
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/40Business processes related to the transportation industry
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/021Services related to particular areas, e.g. point of interest [POI] services, venue services or geofences
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/023Services making use of location information using mutual or relative location information between multiple location based services [LBS] targets or of distance thresholds

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

【課題】車両の乗合者の私的な場所の位置情報が、他の乗合者に知られることを防止することができる乗合支援システム、及び乗合支援方法を提供する。【解決手段】乗合支援システム1において、乗降車地点情報取得部13は、第1乗合希望者U2の乗車又は降車地点である第1乗降車地点P2と、第2乗合希望者U3の乗車又は降車地点である第2乗降車地点P3の情報を取得する。乗降車地点間距離算出部14は、P2とP3との距離である乗降車地点間距離を算出する。乗合マッチング部15は、乗降車地点間距離が所定距離以下である場合に、第1乗合希望者と第2乗合希望者との組合せを除外して、複数の乗合希望者のマッチングを行うことにより、車両90の乗合者を決定する。【選択図】図2

Description

本発明は、乗合支援システム、及び乗合支援方法に関する。
従来、ログ情報公開システムにおいて、利用者から投稿されたログ情報に利用者の私的領域を通る移動経路が含まれる場合に、私的領域を避けるように変更した移動経路を公開するようにした構成が提案されている(例えば、特許文献1、2参照)。
特開2014−178259号公報 特開2012−37402号公報
上記ログ情報公開システムのように、利用者から提供される経路情報や位置情報の公開を伴うサービスとして、乗合のマッチングサービスが提供されている。乗合のマッチングサービスにおいては、車両による移動の提供者が出発地と目的地の情報を公開し、車両への乗車を希望する乗車希望者が乗車地点と降車地点の情報を公開する。そして、車両による移動の提供者と乗車希望者について、公開された出発地と目的地及び乗車地点と降車地点を確認して、希望条件に適合する乗合者をピックアップすることにより、車両に乗車する乗合者が決定される。
しかしながら、このように、乗合における車両の出発地、目的地、乗車地点、及び降車地点が公開されると、乗合者の自宅等の私的なエリアの位置情報が他人に知られてしまうとう懸念がある。
本発明はかかる背景に鑑みてなされたものであり、車両の乗合者の私的なエリアの位置情報が、他の乗合者に知られることを防止することができる乗合支援システム、及び乗合支援方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するための第1態様として、車両の乗合を希望する複数の乗合希望者のマッチングを支援する乗合支援システムであって、複数の前記乗合希望者のいずれかである第1乗合希望者及び第2乗合希望者について、前記第1乗合希望者により使用される第1希望者端末から送信される、前記第1乗合希望者の前記乗合における乗車地点又は降車地点の少なくともいずれか一方の情報を含む第1乗降車地点情報と、前記第2乗合希望者により使用される第2希望者端末から送信される、前記第2乗合希望者の前記乗合における乗車地点又は降車地点の少なくともいずれか一方の情報を含む第2乗降車地点情報と、を取得する乗降車地点情報取得部と、前記第1乗降車地点情報及び前記第2乗降車地点情報に基づいて、前記第1乗合希望者の前記乗合における乗車地点又は降車地点と、前記第2乗合希望者の前記乗合における乗車地点又は降車地点との距離である乗降車地点間距離を算出する乗降車地点間距離算出部と、前記乗降車地点間距離が所定距離以下である場合に、前記第1乗合希望者と前記第2乗合希望者との組み合わせを除外して、複数の前記乗合希望者のマッチングを行うことにより、前記車両の乗合者を決定する乗合マッチング部と、を備える乗合支援システムが挙げられる。
上記乗合支援システムにおいて、前記乗合マッチング部は、前記乗降車地点間距離が前記所定距離以下であっても、前記乗降車地点間距離の算出対象となった前記第1乗合希望者の前記乗合における乗車地点又は降車地点及び前記第2乗合希望者の前記乗合における乗車地点又は降車地点が、いずれも前記第1乗合希望者又は前記第2乗合希望者の私的エリア内でないときには、前記第1乗合希望者と前記第2乗合希望者の組み合わせを除外せずに、複数の前記乗合希望者のマッチングを行う構成としてもよい。
上記乗合支援システムにおいて、前記車両の位置を認識する車両位置認識部と、前記乗合マッチング部によりマッチングされた前記車両の乗合者により使用される乗合者端末に対して、前記車両位置認識部により認識される前記車両の位置を示す車両位置情報を送信する車両位置情報提供部と、を備える構成としてもよい。
上記乗合支援システムにおいて、前記車両位置認識部により認識される前記車両の位置が、複数の前記乗合者のいずれかの私的エリア内であるときには、他の前記乗合者の前記乗合者端末における前記車両位置情報に基づく前記車両の位置の報知を禁止する車両位置報知禁止部を備える構成としてもよい。
上記乗合支援システムにおいて、前記乗合希望者の私的エリアとして、前記乗合希望者の自宅、勤務先、通学先、及び通院先のうちの少なくともいずれか1つが位置するエリアが設定されている構成としてもよい。
上記目的を達成するための第2態様として、車両の乗合を希望する複数の乗合希望者のマッチングを支援する乗合支援システムにより、実行される乗合支援方法であって、複数の前記乗合希望者のいずれかである第1乗合希望者及び第2乗合希望者について、前記第1乗合希望者により使用される第1希望者端末から送信される前記第1乗合希望者の前記乗合における乗車地点又は降車地点の少なくともいずれか一方の情報を含む第1乗降車地点情報と、前記第2乗合希望者により使用される第2希望者端末から送信される前記第2乗合希望者の前記乗合における乗車地点又は降車地点の少なくともいずれか一方の情報を含む第2乗降車地点情報と、を取得する乗降車地点情報取得ステップと、前記第1乗降車地点情報及び前記第2乗降車地点情報に基づいて、前記第1乗合希望者の前記乗合における乗車地点又は降車地点と、前記第2乗合希望者の前記乗合における乗車地点又は降車地点との距離である乗降車地点間距離を算出する乗降車地点間距離算出ステップと、前記乗降車地点間距離が所定距離以下である場合に、前記第1乗合希望者と前記第2乗合希望者との組み合わせを除外して複数の前記乗合希望者のマッチングを行うことにより、前記車両の乗合者を決定する乗合マッチングステップと、を含む乗合支援方法が挙げられる。
上記乗合支援システムにおいて、第1乗合希望者及び第2乗合希望者は、徒歩による移動の負担軽減等を考慮して、第1乗降車地点情報及び第2乗降車地点情報の乗車地点と降車地点を、自宅付近等の私的エリア内に設定すると想定される。そのため、第1乗合希望者の乗車地点又は降車地点と、第2乗合希望者の乗車地点又は降車地点間の距離が短いと、第1乗合希望者と第2乗合希望者の重複する私的エリア内に双方の乗車地点又は降車地点が設定される可能性が高くなる。
そして、このように、第1乗合希望者と第2乗合希望者の重複する私的エリア内に双方の乗車地点又は降車地点が設定された場合には、第1乗合希望者が、地理に詳しい自身の私的エリア内で乗車或いは降車した第2乗合希望者を認識したときに、第2乗車希望者の私的エリアの位置情報が、第1乗合希望者に知られてしまうおそれがある。同様に、第2乗合希望者が、地理に詳しい自身の私的エリア内で乗車或いは降車した第1乗合希望者を認識したときに、第1乗合希望者の私的エリアの位置情報が第2乗合希望者に知られてしまうおそれがある。
そこで、本発明の乗合支援システムは、車両の乗合を希望する第1乗合希望者及び第2乗合希望者について、乗車地点又は降車地点間の距離が所定距離以下である場合に、乗合マッチング部によるマッチングの組み合わせから除外する。これにより、乗合の車両への乗車地点又は車両からの降車地点が近い第1乗合希望者と第2乗合希望者とがマッチングされて、乗合者の私的なエリアの位置情報が他の乗合者に知られることを防止することができる。
乗合支援システムによる乗合の支援態様の説明図。 乗合支援システムの構成の説明図。 乗合希望者端末における乗合の予約処理のフローチャート。 乗合支援システムにおける乗合のマッチング処理のフローチャート。 予約申請リストの説明図。 乗合運行表の説明図。 乗合支援システムによる運行サポート処理の第1のフローチャート。 乗合支援システムによる運行サポート処理の第2のフローチャート。
[1.乗合支援システムによる乗合のマッチング態様の説明図]
図1を参照して、本実施形態の乗合支援システム1により提供される乗合(ライドシェア)の支援態様について説明する。
図1は、乗合支援システム1が、第1利用者U1、第2利用者U2、第3利用者U3、第4利用者U4、及び第5利用者U5という5人の利用者を対象として、共通の目的地点であるX会社Y工場300の所在地点Pgまでの車両90による乗合をマッチングする態様を示している。乗合支援システム1は、第1利用者U1〜第5利用者U5によりそれぞれ使用される携帯端末61〜65との間で、通信ネットワーク500を介して通信を行う。
第1利用者U1〜第5利用者U5は、携帯端末61〜65により乗合アプリを実行して、乗合の希望利用条件を含む予約申請情報RS_rを、乗合支援システム1に送信することにより、乗合の予約を行う。図1には、第1利用者U1が予約申請情報RS_rを送信する例を示している。乗合支援システム1は、第1利用者U1〜第5利用者U5の携帯端末61〜65から送信される予約申請情報RS_rを受信して、利用者DB(database)32に保存する。このようにして乗合の予約を申請する第1利用者U1〜第5利用者U5は、本発明の乗合希望者に相当する。
予約申請情報RS_rには、乗合の希望利用条件として、役割、出発地、目的地、出発日時、及び自宅位置が含まれる。役割は、乗合車両を提供して目的地までの運転を担当するドライバー、又は乗合車両に同乗するライダーである。なお、ドライバーとライダーのいずれも役割も可であることを指定できるようにしてもよい。この場合は、例えば、ドライバーとしても役割を優先してマッチングが行われる。
出発地は、ドライバーについては乗合車両で移動を開始する乗車地点であり、ライダーについては目的地に向かう乗合車両への乗車地点である。目的地は、ドライバーについては乗合車両による移動を終了する地点であり、ライダーについては乗合車両からの降車地点である。出発日時は、ドライバーについては乗合車両による移動を開始する日時であり、ライダーについては乗車地点で乗合車両に乗車する日時である。
自宅位置は、各利用者の私的エリアを設定するために使用され、乗合支援システム1は、自宅位置を中心とした例えば半径200m程度の範囲を私的エリアとして設定する。図1には、第1利用者U1に対して、第1利用者U1の自宅51の位置H1を中心とした私的エリアAr1が設定されている。
同様に、第2利用者U2に対して、第2利用者U2の自宅52の位置H2を中心とした私的エリアAr2が設定され、第3利用者U3の自宅53の位置H3を中心とした私的エリアAr3が設定されている。また、第4利用者U4に対して、第4利用者U4の自宅54の位置H4を中心とした私的エリアAr4が設定され、第5利用者U5に対して、第5利用者U5の自宅55の位置H5を中心とした私的エリアAr5が設定されている。
乗合支援システム1は、第1利用者U1〜第5利用者U5の私的な情報である自宅51〜55が位置するエリアの情報が、他の利用者に知られることを回避するために、以下の点を考慮したマッチングを行って車両90に乗車する乗合グループを決定する。すなわち、乗合支援システム1は、乗合の運行ルートRtにおける第1利用者U1〜第5利用者U5の出発地点P1及び乗車地点P2〜P5について、以下の条件1及び条件2を満たす二つの隣接した出発地点又は乗車地点を希望する利用者の組み合わせ(禁止組合せ)の有無を確認する。
条件1…隣接した二つの乗車地点間の距離である乗降車地点間距離Mが所定距離Mth以下である。所定距離Mthは、例えば200m程度に設定される。
条件2…条件1の算出対象となった二つの乗車地点のうちの少なくともいずれか一方が、私的エリアAr1〜Ar5の範囲内に位置している。
そして、乗合支援システム1は、禁止組合せがある場合は、禁止組合せを回避して乗合のマッチングを行う。図1の例では、乗車地点P2とP3について、乗降車地点間距離M1が所定距離Mth以下となっている。また、乗車地点P2が利用者U2の私的エリアAr2内に位置し、乗車地点P3が利用者U3の私的エリアAr3内に位置している。
そのため、乗車地点P2と乗車地点P3の組み合わせは、上記条件1及び条件2を満たしており、第2利用者U2と第3利用者U3を車両90の乗合者としてマッチングすると、第2利用者U2と第3利用者U3との間で、互いの自宅の位置が知られてしまうおそれがある。そこで、乗合支援システム1は、第2利用者U2と第3利用者U3との組合せを回避して乗合者のマッチングを行い、第2利用者U2と第3利用者U3の一方のみを選択し、或いは第2利用者U2と第3利用者U3のいずれも選択せずに、車両90の乗合者を決定する。
ここで、第2利用者U2は本発明の第1乗合希望者に相当し、第2利用者U2により使用される携帯端末62は本発明の第1希望者端末に相当し、第2利用者U2が希望する第2乗車地点P2の情報は本発明の第1乗降車地点情報に相当する。また、第3利用者U3は本発明の第2乗合希望者に相当し、第3利用者U3により使用される携帯端末63は本発明の第2希望者端末に相当し、第3利用者U3が希望する第3乗車地点P3の情報は本発明の第2乗降車地点情報に相当する。
また、図1において、乗車地点P4とP5については、乗降車地点間距離M2が所定距離Mth以下であるため、上記条件1を満たしている。しかしながら、乗車地点P4とP5はいずれも私的エリアAr1〜Ar5の範囲外に位置しているため、上記条件2を満たしていない。そのため、乗合支援システム1は、第4利用者U4と第5利用者U5については、乗合のマッチングの対象とする。
このようにして、乗合支援システム1は、車両90による出発地点P1〜目的地点Pgまでの乗合のマッチングを行い、第3利用者U3を除いて、第1利用者U1、第3利用者U3、第4利用者U4、及び第5利用者U5を、乗合グループとしてマッチングする。そして、乗合支援システム1は、決定した乗合グループの運行表の情報を予約DB33に保存し、運行表を含む予約情報を、第1利用者U1の携帯端末61、第2利用者U2の携帯端末62、第4利用者U4の携帯端末64、及び第5利用者U5の携帯端末65に送信する。
ここで、車両90の乗合者である第1利用者U1、第2利用者U2、第4利用者U4、及び第5利用者U5により使用される携帯端末61、62、64、65は、本発明の乗合者端末に相当する。
第1利用者U1は、運行表に従って、車両90を運転して出発地点P1を出発し、乗車地点P2で第2利用者U2をピップアップし、乗車地点P4で第4利用者U4をピックアップし、乗車地点P5で第5利用者U5をピックアップして、目的地点Pgに向かう。第1利用者U1の携帯端末61、又は車両90の車載機器は、車両90の現在位置を含む車両位置情報CP_iを乗合支援システム1に随時送信する。
乗合支援システム1は、乗合の運行状況を示す乗合運行情報RN_iを、車両90の乗合者である第1利用者U1、第2利用者U2、第4利用者U4、及び第5利用者U5の携帯端末61、62、64、65に送信する。乗合運行情報RN_iには、車両90の現在位置、乗車地点への到着報知、降車地点への到着報知等の情報が含まれる。携帯端末61、62、64、65は、乗合運行情報RN_iに基づいて車両90の運行状況を示す案内画面を表示部に表示する。
ここで、出発地点P1は第1利用者U1の私的エリアAr1内に位置し、乗車地点P2は第2利用者U2の私的エリアAr2内に位置している。そのため、出発地点P1を含む私的エリアAr1内の車両90の走行位置の情報が、第1利用者U1以外の第2利用者U2、第4利用者U4の携帯端末64、及び第5利用者U5の携帯端末65の表示部に表示されると、第1利用者U1の自宅51の位置情報が、第2利用者U2、第4利用者U4、及び第5利用者U5に知られてしまうおそれがある。
乗車地点P2についても同様に、乗車地点P2を含む私的エリアAr2内の車両90の走行位置の情報が、第2利用者U2及びドライバーである第1利用者U1以外の第4利用者U4の携帯端末64、及び第5利用者U5の携帯端末65の表示部に表示されると、第2利用者U2の自宅52が位置するエリアの情報が、第4利用者U4及び第5利用者U5に知られてしまうおそれがある。
そこで、乗合支援システム1は、車両90が第1利用者U1の私的エリアAr1内を走行している間は、第2利用者U2の携帯端末62、第4利用者U4の携帯端末64、及び第5利用者U5の携帯端末65に対する乗合運行情報RN_iによる車両位置の情報の送信を禁止する。これにより、第2利用者U2の携帯端末62、第4利用者U4の携帯端末64、及び第5利用者U5の携帯端末65の表示部に、第1利用者U1の自宅51付近の位置が表示されることが回避される。
同様に、乗合支援システム1は、車両90が第2利用者U2の私的エリアAr2内を走行している間は、第4利用者U4の携帯端末64、及び第5利用者U5の携帯端末65に対する乗合運行情報RN_iによる車両位置の情報の送信を禁止する。これにより、第4利用者U4の携帯端末64、及び第5利用者U5の携帯端末65の表示部に、第2利用者U2の自宅52付近の位置が表示されることが回避される。
[2.乗合支援システムの構成]
図2を参照して、乗合支援システム1の構成について、図1の態様に適応させて説明する。乗合支援システム1は、CPU10、メモリ30、通信部40等により構成されたコンピュータシステムである。通信部40は、通信ネットワーク500を介して、第1利用者U1〜第5利用者U5によりそれぞれ使用される携帯端末61〜65、及び車両90の車載装置91との間で通信を行うための通信インターフェースである。
メモリ30には、乗合支援システム1の制御用プログラム31、利用者DB32、及び予約DB33が保存されている。CPU10は、メモリ30に保存された制御用プログラム31を読み込んで実行することにより、利用者登録部11、予約管理部12、乗降車地点情報取得部13、乗降車地点間距離算出部14、乗合マッチング部15、車両位置認識部16、車両位置情報提供部17、及び車両位置報知禁止部18として機能する。
乗降車地点情報取得部13により実行される処理は、本発明の乗合支援方法における乗降車地点情報取得ステップに相当し、乗降車地点間距離算出部14により実行される処理は、本発明の乗合支援方法における乗降車地点間距離算出ステップに相当する。また、乗合マッチング部15により実行される処理は、本発明の乗合支援方法における乗合マッチングステップに相当する。
利用者登録部11は、第1利用者U1〜第5利用者U5の携帯端末61〜65から送信される登録申請情報に基づいて、乗合支援システム1への第1利用者U1〜第5利用者U5の登録を行い、第1利用者U1〜第5利用者U5の個人情報等を利用者DB32に保存する。予約管理部12は、携帯端末61〜65から送信される予約申請情報RS_r(図1参照)を受信して乗合の予約申請を受け付け、予約の可否を通知する予約可否通知を、携帯端末61〜65に送信する。
乗降車地点情報取得部13は、予約申請情報RS_rに基づいて、第1利用者U1〜第5利用者U5が希望する乗車地点及び降車地点を認識する。乗降車地点間距離算出部14は、第1利用者U1〜第5利用者U5の乗車地点又は降車地点について、乗降車地点間距離Mを算出する。乗合マッチング部15は、上記条件1及び条件2を満たす乗車地点又は降車地点を希望する利用者の組み合わせを回避したマッチングを行って、車両90の乗合グループを決定する。上述したように、図1の例では、第1利用者U1、第2利用者U2、第4利用者U4,及び第5利用者U5によって構成される乗合グループSG1が決定される。
車両位置認識部16は、車載装置91又は車両90のドライバーである第1利用者U1の携帯端末61から送信される車両位置情報CP_i(図1参照)に基づいて、車両90の現在位置を認識する。車載装置91及び携帯端末61は、図示しないGPS(Global Positioning System)センサ等により検出した車両90の現在位置を含む車両位置情報CP_iを、乗合支援システム1に随時送信する。
車両位置情報提供部17は、車両90による乗合が運行されているときに、車両位置認識部16により認識される車両90の現在位置を含む乗合運行情報RN_i(図1参照)を、乗合グループSG1による乗合者である第1利用者U1、第2利用者U2、第4利用者U4、及び第5利用者U5の携帯端末61、62、64、65に随時送信する。乗合運行情報RN_iを受信した携帯端末61、62、64、65は、車両90の現在位置、車両90の乗車地点への到着等を示す案内画面を、表示部61a、62a、64a、65aにそれぞれ表示する。
車両位置報知禁止部18は、車両90の乗合者のいずれかの乗車地点が乗合者の私的エリア内に位置している場合に、乗車地点が位置する私的エリア内を車両90が走行している間は、車両位置情報提供部17による乗合運行情報RN_iの送信について、車両位置の情報については送信を禁止する。これにより、携帯端末61、62、64、65における私的エリアの位置情報の報知が禁止される。
[3.乗合の予約処理]
図3を参照して、第1利用者U1〜第5利用者U5の携帯端末61〜65により実行される乗合の予約処理について説明する。ここでは、第1利用者U1〜第5利用者U5をまとめて利用者Uと称し、携帯端末61〜65をまとめて携帯端末60と称する。また、表示部61a〜65aをまとめて表示部60aと称する。
携帯端末60は、乗合支援システム1から提供される乗合支援アプリ(アプリケーションプログラム)を実行することによって、図3のフローチャートによる乗合の予約処理を行う。図3のステップS1で、携帯端末60は、利用者Uによる希望利用条件の入力があったときに、ステップS2に処理を進める。
ステップS2で、携帯端末60は、希望利用条件を含む予約申請情報RS_r(図1参照)を乗合支援システム1に送信する。予約申請情報RS_rには、上述したように、役割、出発地、目的地、出発日時、及び自宅位置の情報が含まれる。予約申請情報RS_rを受信した乗合支援システム1においては、乗合マッチング部15による乗合のマッチングが行われ、マッチング結果に応じて乗合の予約の可否が決定される。そして、乗合支援システム1から携帯端末60に対して、予約の可否を通知する予約可否通知が送信される。
携帯端末60は、ステップS3で乗合支援システム1から予約可否通知を受信したときに、ステップS4に処理を進める。ステップS4で、携帯端末60は、予約可否通知により乗合の予約が完了したことを認識したときは、ステップS5に処理を進めて、予約内容を表示部60aに表示する。
一方、予約可否通知により乗合の予約ができなかったことを認識したときには、携帯端末60は、ステップS4からステップS10に処理を進めて、予約が不成立になったことを表示部60aに表示する。
[4.乗合のマッチング処理]
図4に示したフローチャートに従って、乗合支援システム1により実行される乗合のマッチング処理について、上述した図1の例に適合させて説明する。
図4のステップS20で、予約管理部12は、第1利用者U1〜第5利用者U5の携帯端末61〜65のいずれかから送信される予約申請情報RS_rを受信したときに、予約申請情報RS_rの内容を予約DB33に記録して、ステップS21に処理を進める。図1の例では、図5の予約申請リスト100に示したように、第1利用者U1〜第5利用者U5の希望利用条件が予約DB33に記録される。予約申請リスト100には、第1利用者U1から第5利用者U5に対して発行された各利用者IDについて、自宅位置、役割、出発地、目的地、出発日時、決定した乗合グループが記録される。
ステップS21で、予約管理部12は、予約申請情報RS_rから認識した希望利用条件により、役割としてドライバーが指定されているときはステップS30に処理を進めて、新規の乗合グループを登録し、予約DB33に記録する。図1の例では、役割としてドライバーを指定した第1利用者U1について、新規な乗合グループが登録される。
一方、希望利用条件により、役割としてライダーが指定されていないときには、予約管理部12は、ステップS21からステップS22に処理を進める。ステップS22〜ステップS23は、乗合マッチング部15による処理である。乗合マッチング部15は、ステップS22で、空き席がある乗合グループのうち、希望乗合条件に合致する乗合グループを検索する。
続くステップS23で、乗合マッチング部15は、乗降車地点情報取得部13により取得される乗合予定者の乗車地点又は降車地点と、乗合希望者の乗車地点又は降車地点について、乗降車地点間距離算出部14により乗降車地点間距離Mを算出する。そして、予約済みの乗合予定者と、予約を申請した乗合希望者との組合せが、上記条件1及び条件2を満たす禁止組合せとならないように、乗合のマッチングを試行する。
上記図1の例では、乗合のマッチングにより、禁止組合せである第2利用者U2と第3利用者U3との組合せを回避するために、第3利用者U3を除外した、第1利用者U1、第2利用者U2、第4利用者U4、及び第5利用者U5からなる乗合グループSG1が決定される。
次のステップS24で、予約管理部12は、乗合マッチング部15による禁止組合せを回避した乗合のマッチングが成立したときは、ステップS25に処理を進めて、乗合の予約を予約DB33に登録する。そして、続くステップS26で、予約管理部12は、予約が完了した乗合グループの乗合予定者の携帯端末に、乗合運行表を含む乗合予約情報を送信する。
図1の例では、乗合グループSG1による乗合予定者である第1利用者U1、第2利用者U2、第4利用者U4、及び第5利用者U5の携帯端末61、62、64、65に対して、乗合予約情報が送信される。図6は、図1に示した車両90による乗合の乗合運行表110を例示したものであり、出発地点P1からの車両90の出発予定時刻、ピックアップ地点であるP2、P4、P5への到着予定時刻、及び目的地点Pgへの到着予定時刻が示されている。また、各乗車地点で乗車する利用者が示されている。
一方、乗合マッチング部15による乗合のマッチングが成立しなかったときには、予約管理部12は、ステップS24からステップS31に処理を進めて、予約ができなかったことを通知する予約不可情報を乗合希望者の携帯端末に送信する。図1の例では、第3利用者U3の携帯端末63に対して、予約不可情報が送信される。第3利用者U3は、携帯端末63の表示部63aに表示される予約不可情報を確認して予約できなったことを認識し、希望利用条件を変更した予約申請情報RS_rを送信する等の対応をとることができる。
[5.運行サポート処理]
図7〜図8に示したフローチャートに従って、車両位置情報提供部17、及び車両位置報知禁止部18により実行される運行サポート処理について説明する。
図7のステップS50で、車両位置情報提供部17は、乗合運行表110から認識した出発時刻になったときに、ステップS51に処理を進めて、第1利用者U1の携帯端末61への乗合運行情報RN_i(図1参照)による車両位置情報の送信を開始する。これにより、携帯端末61の表示部61aには、車両90の現在位置等を示す案内画面が表示される。
なお、第2利用者U2、第4利用者U4、及び第5利用者U5の携帯端末62、64、65には、車両90の現在位置情報を含まない乗合運行情報RN_iの送信が開始され、携帯端末62、64、65は、表示部に乗合の運行が開始されたことを報知する案内画面を表示する。
続くステップS52で、車両位置報知禁止部18は、車両位置認識部16により認識される車両90の位置が第1利用者U1の私的エリアAr1から抜けるのを待って、ステップS53に処理を進める。ステップS52の処理により、車両90が第1利用者U1の私的エリアAr1内を走行している間は、第2利用者U2、第4利用者U4、及び第5利用者U5の携帯端末62、64、65への乗合運行情報RN_iの送信が禁止される。
これにより、第2利用者U2、第4利用者U4、及び第5利用者U5の携帯端末62、64、65に、第1利用者U1の私的エリアAr1の位置が示されて、第1利用者U1の自宅51がある私的エリアAr1の位置が、他の乗合者に知られてしまうことを防止することができる。
ステップS53で、車両位置情報提供部17は、第2利用者U2、第4利用者U4、及び第5利用者U5の携帯端末62、64、65に対して、車両90の現在位置情報を含む乗合運行情報RN_iの送信を開始する。続くステップS54で、車両位置報知禁止部18は、車両位置認識部16により認識される車両90の位置が、第2利用者U2の私的エリアAr2内になったことを認識したときに、ステップS55に処理を進める。そして、車両位置報知禁止部18は、ステップS55で、第4利用者U4及び第5利用者U5の携帯端末64、65に対する乗合運行情報RN_iによる車両位置情報の送信を中断する。
これにより、第4利用者U4及び第5利用者U5の携帯端末64、65における車両90の現在位置(私的エリアAr2内の位置)の表示が禁止され、乗車地点P2への到着報知のみが表示される。そして、第2利用者U2の自宅52がある私的エリアAr2の位置が、第4利用者U4と第5利用者U5に知られてしまうことを防止することができる。
続くステップS56で、車両位置情報提供部17は、第2利用者U2の車両90への乗車が完了したことを認識したときに、ステップS57に処理を進めて、第2利用者U2の携帯端末62に対する乗合運行情報RN_iによる車両位置情報の送信を終了する。
次の図8のステップS58で、車両位置情報提供部17は、車両位置認識部16により認識される車両90の現在位置が、第2利用者U2の私的エリアAr2から抜けたことを認識したときに、ステップS59に処理を進める。そして、車両位置情報提供部17は、ステップS59で、第4利用者U4及び第5利用者U5の携帯端末64、65に対する乗合運行情報RN_iによる車両位置情報の送信を再開する。これにより、携帯端末64、65における車両90の現在位置の表示が再開される。
次のステップS60で、車両位置情報提供部17は、第4利用者U4の車両90への乗車が完了したことを認識したときにステップS61に処理を進める。そして、ステップS61で、車両位置情報提供部17は、第4利用者U4の携帯端末64に対する乗合運行情報RN_iによる車両位置情報の送信を終了する。
続くステップS62で、車両位置情報提供部17は、第5利用者U5の車両90への乗車が完了したことを認識したときにステップS63に処理を進める。そして、ステップS63で、車両位置情報提供部17は、第5利用者U5の携帯端末65に対する乗合運行情報RN_iによる車両位置情報の送信を終了する。
続くステップS64で、車両位置情報提供部17は、車両位置認識部16により認識される車両90の現在位置から、車両90が目的地点Pgに到着したことを認識したときに、ステップS65に処理を進める。そして、ステップS65で、車両位置情報提供部17は、第1利用者U1、第2利用者U2、第4利用者U4、及び第5利用者U5の携帯端末61、62、64、65に対して、目的地点Pgに到着したことを通知する目的地到着情報を送信する。
図7〜図8の運行サポート処理により、図1に示した車両90の運行ルートRtにおいて、車両90が第1利用者U1の私的エリアAr1を走行する間は、第2利用者U2、第4利用者U4、及び第5利用者U5の携帯端末62、64、65に対する車両位置情報の送信が禁止される。また、車両90が第2利用者U2の私的エリアAr2を走行する間は、第4利用者U4及び第5利用者U5に対する車両位置情報の送信が禁止される。
これにより、第1利用者Uの自宅51が位置するエリアの情報が、他の乗合者に知られてしまうことが防止され、また、第2利用者U2の自宅52が位置するエリアの情報が、運転者である第1利用者U1以外の他の乗合者に知られてしまうことが防止される。
[6.他の実施形態]
上記実施形態では、乗合マッチング部15は、上記条件1及び条件2を満たす乗合希望者の組合わせを禁止組合せとして扱ったが、条件2については判断せずに、条件1を満たす乗合希望者の組合わせを禁止組合せとして扱ってもよい。
上記実施形態では、第1利用者U1〜第5利用者U5の自宅51〜55を中心とした私的エリアAr1〜Ar5を設定したが、私的エリアはこれらに限られない。例えば、利用者の勤務先、通学先、通院先等の利用者が他人に知られたくない場所や施設を含むエリアを私的エリアに設定することができる。
上記実施形態において、車両位置報知禁止部18は、車両90がある乗合者の私的エリア内を走行している間は、車両位置情報提供部17によるドライバー以外の他の乗合者の携帯端末に対する車両位置情報の送信を禁止することによって、いずれかの乗合者の私的エリアの情報が他の乗合者に報知されることを回避した。他の実施形態として、他の乗合者の携帯端末に対して私的エリア内の位置の表示禁止を指示する情報を送信することにより、いずれかの乗合者の私的エリアの情報が他の乗合者に報知されることを回避してもよい。
上記実施形態では、車両位置情報提供部17を備えて、車両90の乗合者である第1利用者U1、第2利用者U2、第4利用者U4、及び第5利用者Uの携帯端末61、62、64、65に対して車両位置情報を送信した。他の実施形態として、車両位置情報提供部17を省略して、乗合のマッチングまでを行う乗合支援システムを構成してもよい。また、車両位置報知禁止部18を備えて、車両位置報知禁止部18により、車両位置情報提供部17による車両位置情報の送信を禁止する処理を行ったが、車両位置報知禁止部18を省略してもよい。
上記実施形態では、車両90による移動を提供する第1利用者U1と、車両90への乗車を希望する第2利用者U2〜第5利用者U5とについて、乗合のマッチング処理を行う場合について説明した。図1において、X会社Y工場300から帰宅する複数の利用者が、Pgを出発地として車両90に乗車し、乗合により目的地であるP1に向かう途中の降車地点で利用者が車両90から順次降車する場合にも、同様のマッチング処理を行って、いずれかの乗合者の私的エリアの位置情報が他の乗合者に知られてしまうことを防止することができる。この場合は、乗合マッチング部15は、各利用者が希望する降車地点間の距離が所定距離Mth以下となる利用者の組合わせを回避して、乗合グループを決定する。
また、乗合の途中で車両90に乗車する利用者と車両90から降車する利用者とが混在する場合には、乗合マッチング部15は、乗車地点と降車地点間の距離が所定距離Mth以下となる利用者の組合わせも回避して、乗合グループを決定する。
なお、図2は、本願発明の理解を容易にするために、乗合支援システム1の機能構成を、主な処理内容により区分して示した概略図であり、乗合支援システム1の構成を、他の区分によって構成してもよい。また、各構成要素の処理は、1つのハードウェアユニットにより実行されてもよいし、複数のハードウェアユニットにより実行されてもよい。また、図7〜図8に示した各構成要素の処理は、1つのプログラムにより実行されてもよいし、複数のプログラムにより実行されてもよい。
[7.上記実施形態によりサポートされる構成]
上記実施形態は、以下の構成の具体例である。
(第1項)車両の乗合を希望する複数の乗合希望者のマッチングを支援する乗合支援システムであって、複数の前記乗合希望者のいずれかである第1乗合希望者及び第2乗合希望者について、前記第1乗合希望者により使用される第1希望者端末から送信される、前記第1乗合希望者の前記乗合における乗車地点又は降車地点の少なくともいずれか一方の情報を含む第1乗降車地点情報と、前記第2乗合希望者により使用される第2希望者端末から送信される、前記第2乗合希望者の前記乗合における乗車地点又は降車地点の少なくともいずれか一方の情報を含む第2乗降車地点情報と、を取得する乗降車地点情報取得部と、前記第1乗降車地点情報及び前記第2乗降車地点情報に基づいて、前記第1乗合希望者の前記乗合における乗車地点又は降車地点と、前記第2乗合希望者の前記乗合における乗車地点又は降車地点との距離である乗降車地点間距離を算出する乗降車地点間距離算出部と、前記乗降車地点間距離が所定距離以下である場合に、前記第1乗合希望者と前記第2乗合希望者との組み合わせを除外して、複数の前記乗合希望者のマッチングを行うことにより、前記車両の乗合者を決定する乗合マッチング部と、を備える乗合支援システム。
第1項の乗合支援システムにおいて、第1乗合希望者及び第2乗合希望者は、徒歩による移動の負担軽減等を考慮して、第1乗降車地点情報及び第2乗降車地点情報の乗車地点と降車地点を、自宅付近等の私的エリア内に設定すると想定される。そのため、第1乗合希望者の乗車地点又は降車地点と、第2乗合希望者の乗車地点又は降車地点間の距離が短いと、第1乗合希望者と第2乗合希望者の重複する私的エリア内に双方の乗車地点又は降車地点が設定される可能性が高くなる。
そして、このように、第1乗合希望者と第2乗合希望者の重複する私的エリア内に双方の乗車地点又は降車地点が設定された場合には、第1乗合希望者が、地理に詳しい自身の私的エリア内で乗車或いは降車した第2乗合希望者を認識したときに、第2乗車希望者の私的エリアの位置情報が、第1乗合希望者に知られてしまうおそれがある。同様に、第2乗合希望者が、地理に詳しい自身の私的エリア内で乗車或いは降車した第1乗合希望者を認識したときに、第1乗合希望者の私的エリアの位置情報が第2乗合希望者に知られてしまうおそれがある。
そこで、第1項の乗合支援システムは、車両の乗合を希望する第1乗合希望者及び第2乗合希望者について、乗車地点又は降車地点間の距離が所定距離以下である場合に、乗合マッチング部によるマッチングの組み合わせから除外する。これにより、乗合の車両への乗車地点又は車両からの降車地点が近い第1乗合希望者と第2乗合希望者とがマッチングされて、乗合者の私的なエリアの位置情報が他の乗合者に知られることを防止することができる。
(第2項)前記乗合マッチング部は、前記乗降車地点間距離が前記所定距離以下であっても、前記乗降車地点間距離の算出対象となった前記第1乗合希望者の前記乗合における乗車地点又は降車地点及び前記第2乗合希望者の前記乗合における乗車地点又は降車地点が、いずれも前記第1乗合希望者又は前記第2乗合希望者の私的エリア内でないときには、前記第1乗合希望者と前記第2乗合希望者の組み合わせを除外せずに、複数の前記乗合希望者のマッチングを行う第1項に記載の乗合支援システム。
第2項の乗合支援システムによれば、第1乗合希望者及び第2乗合希望者の乗車地点又は降車地点が私的エリア内でない場合は、第1乗合希望者と第2乗合希望者の組合わせを除外せずに乗合のマッチングを行うことにより、マッチングの可能性を高めることができる。
(第3項)前記車両の位置を認識する車両位置認識部と、前記乗合マッチング部によりマッチングされた前記車両の乗合者により使用される乗合者端末に対して、前記車両位置認識部により認識される前記車両の位置を示す車両位置情報を送信する車両位置情報提供部と、を備える第1項又は第2項に記載の乗合支援システム。
第3項の乗合支援システムによれば、乗合者端末における車両の位置の確認を可能として、乗合者による車両の利用を支援することができる。
(第4項)前記車両位置認識部により認識される前記車両の位置が、複数の前記乗合者のいずれかの私的エリア内であるときには、他の前記乗合者の前記乗合者端末における前記車両位置情報に基づく前記車両の位置の報知を禁止する車両位置報知禁止部を備える請求項3に記載の乗合支援システム。
第4項の乗合支援システムによれば、いずれかの乗合者の私的エリアの位置が、他の乗合者に知られてしまうことを防止することができる。
(第5項)前記乗合希望者の私的エリアとして、前記乗合希望者の自宅、勤務先、通学先、及び通院先のうちの少なくともいずれか1つが位置するエリアが設定されている第1項から第4項のうちいずれか1項に記載の乗合支援システム。
第5項の乗合支援システムによれば、乗合希望者が知られたくないエリアと想定される自宅、勤務先、通学先、通院先のうちの少なくともいずれか1つが位置するエリアの位置が、他の乗合者に知られてしまうことを防止することができる。
(第6項)車両の乗合を希望する複数の乗合希望者のマッチングを支援する乗合支援システムにより、実行される乗合支援方法であって、複数の前記乗合希望者のいずれかである第1乗合希望者及び第2乗合希望者について、前記第1乗合希望者により使用される第1希望者端末から送信される前記第1乗合希望者の前記乗合における乗車地点又は降車地点の少なくともいずれか一方の情報を含む第1乗降車地点情報と、前記第2乗合希望者により使用される第2希望者端末から送信される前記第2乗合希望者の前記乗合における乗車地点又は降車地点の少なくともいずれか一方の情報を含む第2乗降車地点情報と、を取得する乗降車地点情報取得ステップと、前記第1乗降車地点情報及び前記第2乗降車地点情報に基づいて、前記第1乗合希望者の前記乗合における乗車地点又は降車地点と、前記第2乗合希望者の前記乗合における乗車地点又は降車地点との距離である乗降車地点間距離を算出する乗降車地点間距離算出ステップと、前記乗降車地点間距離が所定距離以下である場合に、前記第1乗合希望者と前記第2乗合希望者との組み合わせを除外して複数の前記乗合希望者のマッチングを行うことにより、前記車両の乗合者を決定する乗合マッチングステップと、を含む乗合支援方法。
第6項の乗合支援方法を乗合支援システムで実行することによって、上記第1項の乗合支援システムの構成を実現することができる。
1…乗合支援システム、10…CPU、11…利用者登録部、12…予約管理部、13…乗降車地点情報取得部、14…乗降車地点間距離算出部、15…乗合マッチング部、16…車両位置認識部、17…車両位置情報提供部、18…車両位置報知禁止部、30…メモリ、31…制御用プログラム、32…利用者DB、33…予約DB、40…通信部、51〜55…利用者の自宅、61〜65…携帯端末、61a〜65a…携帯端末の表示部、90…車両、91…車載装置、100…予約申請リスト、110…乗合運行表、Ar1〜Ar5…私的エリア、U1〜U5…利用者。

Claims (6)

  1. 車両の乗合を希望する複数の乗合希望者のマッチングを支援する乗合支援システムであって、
    複数の前記乗合希望者のいずれかである第1乗合希望者及び第2乗合希望者について、前記第1乗合希望者により使用される第1希望者端末から送信される、前記第1乗合希望者の前記乗合における乗車地点又は降車地点の少なくともいずれか一方の情報を含む第1乗降車地点情報と、前記第2乗合希望者により使用される第2希望者端末から送信される、前記第2乗合希望者の前記乗合における乗車地点又は降車地点の少なくともいずれか一方の情報を含む第2乗降車地点情報と、を取得する乗降車地点情報取得部と、
    前記第1乗降車地点情報及び前記第2乗降車地点情報に基づいて、前記第1乗合希望者の前記乗合における乗車地点又は降車地点と、前記第2乗合希望者の前記乗合における乗車地点又は降車地点との距離である乗降車地点間距離を算出する乗降車地点間距離算出部と、
    前記乗降車地点間距離が所定距離以下である場合に、前記第1乗合希望者と前記第2乗合希望者との組み合わせを除外して、複数の前記乗合希望者のマッチングを行うことにより、前記車両の乗合者を決定する乗合マッチング部と、
    を備える乗合支援システム。
  2. 前記乗合マッチング部は、前記乗降車地点間距離が前記所定距離以下であっても、前記乗降車地点間距離の算出対象となった前記第1乗合希望者の前記乗合における乗車地点又は降車地点及び前記第2乗合希望者の前記乗合における乗車地点又は降車地点が、いずれも前記第1乗合希望者又は前記第2乗合希望者の私的エリア内でないときには、前記第1乗合希望者と前記第2乗合希望者の組み合わせを除外せずに、複数の前記乗合希望者のマッチングを行う
    請求項1に記載の乗合支援システム。
  3. 前記車両の位置を認識する車両位置認識部と、
    前記乗合マッチング部によりマッチングされた前記車両の乗合者により使用される乗合者端末に対して、前記車両位置認識部により認識される前記車両の位置を示す車両位置情報を送信する車両位置情報提供部と、
    を備える請求項1又は請求項2に記載の乗合支援システム。
  4. 前記車両位置認識部により認識される前記車両の位置が、複数の前記乗合者のいずれかの私的エリア内であるときには、他の前記乗合者の前記乗合者端末における前記車両位置情報に基づく前記車両の位置の報知を禁止する車両位置報知禁止部を備える
    請求項3に記載の乗合支援システム。
  5. 前記乗合希望者の私的エリアとして、前記乗合希望者の自宅、勤務先、通学先、及び通院先のうちの少なくともいずれか1つが位置するエリアが設定されている
    請求項1から請求項4のうちいずれか1項に記載の乗合支援システム。
  6. 車両の乗合を希望する複数の乗合希望者のマッチングを支援する乗合支援システムにより、実行される乗合支援方法であって、
    複数の前記乗合希望者のいずれかである第1乗合希望者及び第2乗合希望者について、前記第1乗合希望者により使用される第1希望者端末から送信される前記第1乗合希望者の前記乗合における乗車地点又は降車地点の少なくともいずれか一方の情報を含む第1乗降車地点情報と、前記第2乗合希望者により使用される第2希望者端末から送信される前記第2乗合希望者の前記乗合における乗車地点又は降車地点の少なくともいずれか一方の情報を含む第2乗降車地点情報と、を取得する乗降車地点情報取得ステップと、
    前記第1乗降車地点情報及び前記第2乗降車地点情報に基づいて、前記第1乗合希望者の前記乗合における乗車地点又は降車地点と、前記第2乗合希望者の前記乗合における乗車地点又は降車地点との距離である乗降車地点間距離を算出する乗降車地点間距離算出ステップと、
    前記乗降車地点間距離が所定距離以下である場合に、前記第1乗合希望者と前記第2乗合希望者との組み合わせを除外して複数の前記乗合希望者のマッチングを行うことにより、前記車両の乗合者を決定する乗合マッチングステップと、
    を含む乗合支援方法。
JP2019234869A 2019-12-25 2019-12-25 乗合支援システム、及び乗合支援方法 Active JP7286529B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019234869A JP7286529B2 (ja) 2019-12-25 2019-12-25 乗合支援システム、及び乗合支援方法
US17/124,884 US11593719B2 (en) 2019-12-25 2020-12-17 Ride-share support system and ride-share support method
CN202011525312.6A CN113033863B (zh) 2019-12-25 2020-12-22 共乘支援系统及共乘支援方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019234869A JP7286529B2 (ja) 2019-12-25 2019-12-25 乗合支援システム、及び乗合支援方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021103463A true JP2021103463A (ja) 2021-07-15
JP7286529B2 JP7286529B2 (ja) 2023-06-05

Family

ID=76460547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019234869A Active JP7286529B2 (ja) 2019-12-25 2019-12-25 乗合支援システム、及び乗合支援方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11593719B2 (ja)
JP (1) JP7286529B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003256982A (ja) * 2002-03-06 2003-09-12 Seiko Epson Corp 相乗り支援システム、プログラムおよび情報記憶媒体
JP2003331013A (ja) * 2002-05-17 2003-11-21 Nec Corp 車両の相乗り仲介システム及び装置並びに仲介方法
JP2019215774A (ja) * 2018-06-14 2019-12-19 トヨタ自動車株式会社 情報処理装置および情報処理方法
JP2019219973A (ja) * 2018-06-21 2019-12-26 トヨタ自動車株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012037402A (ja) 2010-08-09 2012-02-23 Clarion Co Ltd 経路出力装置とその出力方法
JP2014178259A (ja) 2013-03-15 2014-09-25 Aisin Aw Co Ltd ログ情報公開システム、ログ情報公開装置、ログ情報公開方法及びコンピュータプログラム
US20190370922A1 (en) * 2016-10-27 2019-12-05 University Of Southern California Price-aware real-time auction-based ride-sharing system
EP3559872A1 (de) * 2016-12-22 2019-10-30 Volkswagen Aktiengesellschaft Vorrichtung, computerprogrammprodukt, signalfolge, fortbewegungsmittel und verfahren zur unterstützung eines anwenders bei der findung eines geeigneten mitfahrers

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003256982A (ja) * 2002-03-06 2003-09-12 Seiko Epson Corp 相乗り支援システム、プログラムおよび情報記憶媒体
JP2003331013A (ja) * 2002-05-17 2003-11-21 Nec Corp 車両の相乗り仲介システム及び装置並びに仲介方法
JP2019215774A (ja) * 2018-06-14 2019-12-19 トヨタ自動車株式会社 情報処理装置および情報処理方法
JP2019219973A (ja) * 2018-06-21 2019-12-26 トヨタ自動車株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20210201215A1 (en) 2021-07-01
JP7286529B2 (ja) 2023-06-05
US11593719B2 (en) 2023-02-28
CN113033863A (zh) 2021-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9372090B2 (en) Computer-implemented system and method for dynamically coordinating travel
US20190103028A1 (en) Demand responsive operation system
RU2761605C2 (ru) Способ предоставления информации и устройство предоставления информации
US20210209517A1 (en) System for operating commercial vehicles
EP3650386B1 (en) Communication in an environment of elevator communication system inside a building
JP2019082863A (ja) 車両乗合支援システム
JP2019096263A (ja) 情報提供方法及び情報提供装置
JPWO2018230559A1 (ja) 医療ネットワークシステム及び外部装置
JPWO2019159605A1 (ja) 運行管理装置、運行管理方法および運行管理システム
JP2019220081A (ja) 共用車管理システム
JP2021103463A (ja) 乗合支援システム、及び乗合支援方法
JP2019109827A (ja) 情報提供方法、車両管理方法及び情報提供装置
WO2019186684A1 (ja) シェアリングサービスの制御装置、制御方法及びプログラム
JP7363248B2 (ja) システム、情報処理装置およびプログラム
JP2003217091A (ja) タクシー運行状況検索式乗車予約システム
JP2007140792A (ja) 配車計画立案装置及び配車計画立案用プログラム
JP7186636B2 (ja) 乗合移動体の利用支援システム、及び乗合移動体の利用支援方法
JP2021128653A (ja) 空席予測装置、空席予測方法およびプログラム、並びに空席予測システム
KR101536175B1 (ko) 스마트폰을 이용한 승차관리시스템 및 그 방법
JP6850782B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム、並びに情報処理システム
JP7427548B2 (ja) 配車制御装置、配車制御システム及び配車制御方法
TWI524300B (zh) 利用所在位置預約乘坐車輛之系統及其方法
JP6916230B2 (ja) 乗合車両の利用支援システム、及び乗合車両の利用支援方法
JP6857548B2 (ja) 相乗り車両への同乗者決定装置および同乗者決定方法
CN111028046A (zh) 自动驾驶汽车共享方法、装置、可读介质及电子设备名称

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221206

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230404

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230524

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7286529

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150