JP7363248B2 - システム、情報処理装置およびプログラム - Google Patents

システム、情報処理装置およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7363248B2
JP7363248B2 JP2019168219A JP2019168219A JP7363248B2 JP 7363248 B2 JP7363248 B2 JP 7363248B2 JP 2019168219 A JP2019168219 A JP 2019168219A JP 2019168219 A JP2019168219 A JP 2019168219A JP 7363248 B2 JP7363248 B2 JP 7363248B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
information
schedule
route
movement information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019168219A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021047501A (ja
Inventor
克行 杉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2019168219A priority Critical patent/JP7363248B2/ja
Priority to US16/990,571 priority patent/US20210080270A1/en
Priority to CN202010946536.8A priority patent/CN112529225A/zh
Publication of JP2021047501A publication Critical patent/JP2021047501A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7363248B2 publication Critical patent/JP7363248B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/3407Route searching; Route guidance specially adapted for specific applications
    • G01C21/3438Rendez-vous, i.e. searching a destination where several users can meet, and the routes to this destination for these users; Ride sharing, i.e. searching a route such that at least two users can share a vehicle for at least part of the route
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • G06Q10/109Time management, e.g. calendars, reminders, meetings or time accounting
    • G06Q10/1093Calendar-based scheduling for persons or groups
    • G06Q10/1095Meeting or appointment
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/02Reservations, e.g. for tickets, services or events
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/3407Route searching; Route guidance specially adapted for specific applications
    • G01C21/3423Multimodal routing, i.e. combining two or more modes of transportation, where the modes can be any of, e.g. driving, walking, cycling, public transport
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/3453Special cost functions, i.e. other than distance or default speed limit of road segments
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0631Resource planning, allocation, distributing or scheduling for enterprises or organisations
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • G06Q10/109Time management, e.g. calendars, reminders, meetings or time accounting
    • G06Q10/1093Calendar-based scheduling for persons or groups
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/40Business processes related to the transportation industry

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Economics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本開示は、システム、情報処理装置およびプログラムに関し、特に、移動体の移動に関する情報を設定可能なシステム、情報処理装置およびプログラムに関する。
シェアリングエコノミーの一形態として、目的地が共通するユーザーに、相乗り可能な車両などの移動体を提供するシステムが提案されている。
例えば、特許文献1(特開2019-007761号公報)は、少なくとも予約時にマッチングされた同乗者が、予約対象車両に乗車することができる同乗システムを提供する。また、特許文献2(特開2003-044702号公報)は、相乗り希望条件を申し込んでおくだけで、利用者が希望する通りの相乗りを実現可能にするシステムを提供する。
特開2019-007761号公報 特開2003-044702号公報
ユーザーは相乗り中に機密の情報を取り扱うシーンに遭遇する場合、同乗する他のユーザーに情報が漏洩するなどのセキュリティリリスクから情報を保護したいとの要望がある。特許文献1と2は、いずれも当該ニーズに応えるものではない。
本開示のある目的は、移動内体でユーザーが扱う情報をセキュリティリスクから保護することができるシステム、情報処理装置およびプログラムを提供することである。
本開示にかかるシステムは、複数のユーザーそれぞれに対応する行動のスケジュールから、第1のユーザーに機密情報の取扱に関する予定が発生したかを判定するスケジュール判定手段と、それぞれが地図上の経路に従い移動する移動体の乗降スケジュールから、第1のユーザーが乗る第1の移動体に第2のユーザーが同乗しているか否かを判定する乗降判定手段と、各移動体の移動に関する移動情報を設定する移動情報設定手段と、備え、移動情報設定手段は、第1の移動体に乗車中の第1のユーザーに機密情報の取扱に関する予定が発生したと判定された場合、当該第1の移動体に第2のユーザーが同乗しているときは、当該第1の移動体と乗換えのための第2の移動体が合流するように移動情報を設定する。
上記の開示において、移動情報は、第1の移動体と第2の移動体が合流する合流地点および当該合流地点までの移動経路である合流経路の少なくとも1つを含む。
上記の開示において、機密情報の取扱に関する予定は、機密情報の取扱を始める予定時間を含み、移動情報設定手段は、第1の移動体と乗換えのための第2の移動体が、予定時間の前または予定時間から所定時間内に、合流するように移動情報を設定する。
上記の開示において、地図上の経路は、移動体が合流可能な複数の合流地点を有し、移動情報設定手段は、第1の移動体と乗換えのための第2の移動体が、複数の合流地点のうちの1の合流地点で合流するように移動情報を設定する。
上記の開示において、移動情報設定手段は、複数の移動体のうちから、各移動体の位置および空きの情報に基き第2の移動体を選択する。
上記の開示において、上記の1の合流地点は、第1の移動体または第2の移動体の最寄り位置を含む。
上記の開示において、移動情報設定手段は、さらに、第1の移動体と乗換えのための第2の移動体が合流するように移動体の速度を設定する。
上記の開示において、第2の移動体は、運行スケジュールで運行される公共交通機関を含み、移動情報設定手段は、第1の移動体と第2の移動体が合流するように移動情報を、運行スケジュールに基き設定する。
上記の開示において、移動情報設定手段は、さらに、第1のユーザーと第2のユーザーが、機密情報の取扱に関する予定についての同一グループに属するか否かを判定し、同一グループに属すると判定されたとき移動情報の設定を実施する。
上記の開示において、各ユーザーのスケジュールは、当該ユーザーが通信する相手を示す通信相手情報を含み、移動情報設定手段は、第1のユーザーと第2のユーザーは、対応の通信相手情報が共通する場合、同一グループに属すると判定する。
上記の開示において、複数のユーザーそれぞれに対応する行動のスケジュールは、当該ユーザーが機密情報の取扱に関する予定に参加するメンバーであるか否かの参加情報を含み、同一グループは、共通の機密情報の取扱に関する予定に参加するメンバーを含む。
上記の開示において、機密情報の取扱いに関する予定は、当該機密情報を取扱う会議を含み、移動情報設定手段は、第1の移動体が会議の設備を備える場合、第1のユーザーと第2のユーザーが、機密情報の取扱に関する予定についての同一グループに属すると判定する。
上記の開示において、移動情報設定手段は、第1の移動体および第2の移動体のうちの少なくとも一方に対して移動情報を設定する。
上記の開示において、移動情報設定手段により設定された移動情報の通知を、上記の少なくとも一方に送信する経路通知部を、さらに備える。
この開示の他の局面にかかる情報処理装置は、複数のユーザーそれぞれに対応する行動のスケジュールから、第1のユーザーに機密情報の取扱に関する予定が発生したかを判定するスケジュール判定手段と、それぞれが地図上の経路に従い移動する移動体の乗降スケジュールから、第1のユーザーが乗る第1の移動体に第2のユーザーが同乗しているか否かを判定する乗降判定手段と、各移動体の移動に関する移動情報を設定する移動情報設定手段と、備え、移動情報設定手段は、第1の移動体に乗車中の第1のユーザーに機密情報の取扱に関する予定が発生したと判定された場合、当該第1の移動体に第2のユーザーが同乗しているときは、当該第1の移動体と乗換えのための第2の移動体が合流するように移動情報を設定する。
この開示の他の局面では、複数の移動体に関する移動制御をコンピューターに実行させるためのプログラムが提供される。このプログラムは、複数のユーザーそれぞれに対応する行動のスケジュールから、第1のユーザーに機密情報の取扱に関する予定が発生したかを判定するステップと、それぞれが地図上の経路に従い移動する移動体の乗降スケジュールから、第1のユーザーが乗る第1の移動体に第2のユーザーが同乗しているか否かを判定するステップと、各移動体の移動に関する移動情報を設定するステップと、備え、移動情報を設定するステップは、第1の移動体に乗車中の第1のユーザーに機密情報の取扱に関する予定が発生したと判定された場合、当該第1の移動体に第2のユーザーが同乗しているときは、当該第1の移動体と乗換えのための第2の移動体が合流するように移動情報を設定するステップを含む。
本開示によれば、移動内体でユーザーが扱う情報をセキュリティリスクから保護することができる。
本実施の形態にかかる情報処理装置30を備える移動体100と、その周辺環境を模式的に示す図である。 本実施の形態にかかるシステム1の管理サーバー700がアクセス可能なDB(データベース)を管理サーバー700の周辺部を関連付けて示す図である。 本実施の形態にかかる情報処理装置30のハードウェア構成の一例を示す図である。 本実施の形態にかかる管理サーバー700のハードウェア構成の一例を概略的に示す図である。 本実施の形態にかかる管理サーバー700が備えるモジュール構成を模式的に示す図である。 本実施の形態にかかる目的地DB740の一例を示す図である。 本実施の形態にかかる合流地DB760の一例を示す図である。 本実施の形態にかかる移動体状態DB770の一例を示す図である。 本実施の形態にかかる乗降スケジュール管理DB750とユーザースケジュールDB950の一例を示す図である。 本実施の形態にかかる乗降スケジュール管理DB750とユーザースケジュールDB950の他の例を示す図である。 図9の乗降スケジュール管理DB750に従うユーザーの乗降を模式的に説明する図である。 図10の乗降スケジュール管理DB750に従うユーザーの乗降を模式的に説明する図である。 本実施の形態にかかる移動体の連携動作を模式的に説明する図である。 本実施の形態にかかる連携動作に伴う経路の設定処理を模式的に示す図である。 本実施の形態にかかる処理フローチャートの一例を示す図である。 本実施の形態にかかる公共交通機関を利用した乗換えのケースを説明する図である。 本実施の形態にかかる時刻表DB410の一例を模式的に示す図である。
本発明の実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、図中の同一または相当部分については、同一符号を付してその説明は繰返さない。
<A.概要>
図1は、本実施の形態にかかる情報処理装置30を備える移動体100と、その周辺環境を模式的に示す図である。図2は、本実施の形態にかかるシステム1の管理サーバー700がアクセス可能なDB(データベース)を管理サーバー700の周辺部と関連付けて示す図である。
本実施の形態では、「移動体」は、地図上の経路を移動可能な公共またはプライベートまたは自動運転または乗員111による手動運転の交通機関を含み得る。移動体は、限定されないが、例えば自動車またはバイクなどの車両、ロボット、パーソナルモビリティ等のうち少なくとも1つが含まれ得る。情報処理装置30は、移動体100に搭載されるコンピューターである。このコンピューターは、例えば、汎用的なアーキテクチャに従うハードウェアを用いて実現される。以下では、情報処理装置30を、装置30とも略称する。
本実施の形態では、「地図」は、例えば道路地図であって、移動体100が移動可能な地上の一部または全部における経路(道路に相当)を縮小化して2次元平面上に表現したものである。地図では、経路は記号化して示されるとともに、地理的目標が、その地図上の所在地において記号化されて示される。地理的目標には、当該目標を識別する名称が付されてもよい。限定されないが、地理的目標は、交差点、河川、建物などを含み得る。
本実施の形態では、移動体の「出発地」、移動体100どうしが合流する地点である「合流地点」、「目的地」などは、このような地理的目標により特定することもできる。
図1を参照して、移動体100の周辺には1または複数の他の移動体100(車両110)が走行する。移動体100は、移動可能な車内において構築されたオフィス環境であるモビィリティオフィスを提供することができる。モビィリティオフィスを利用することで、ユーザーは移動体100で移動しながら、ネットワーク720を介して通信する情報(テレビ会議のための画像または音声、または通話など)を用いて車内で作業(テレワーク)を行うことができる。
図1では、移動体100が備える装置30は、複数の基地局800およびインターネットなどのネットワーク720を経由して他の装置、例えば他の移動体100、管理サーバー700およびユーザー端末600などと通信する。装置30は、さらに、GPS(Global Positioning System)衛星710と通信することにより、地図上の自己の移動体100の位置を検出し、検出位置を、最寄り基地局800を介し管理サーバー700を含む他の装置に送信する。したがって、管理サーバー700は、各移動体の位置を管理することができる。
ユーザー端末600は、ユーザーが携帯可能な携帯型または据え置き型の通信機能を備えるコンピューターに相当する。ユーザー端末600は、ネットワーク720を介して他の装置と通信する。
図2を参照して、管理サーバー700は、移動体100に乗るユーザーに情報を提供するとともに、各種DBを参照する。このようなDBには、例えば、移動体100のユーザーの乗降スケジュールを管理するための乗降スケジュール管理DB750、移動体どうしが合流可能な合流地点の情報を格納する合流地DB760、各移動体100の目的地の情報を管理する目的地DB740、各移動体の位置および速度を含む移動の状態を管理する移動体状態DB770、およびユーザースケジュールDB950を含む。
ユーザースケジュールDB950は、ユーザー毎のスケジュールであって、ユーザーの行動と、当該行動が機密情報の通信に関連する行動であるか否かを示す情報と、当該行動が予定される日程(日時)などを含む。ユーザースケジュールDB950は、管理サーバー700によって管理されるが、専用のスケジュール管理サーバーにより管理されてもよい。
図1では、管理サーバー700は、移動体に乗るユーザーが取扱う情報を同乗者による盗み見または盗聴などのセキュリティリスクから保護するための処理を実施する。例えば、管理サーバー700は、ユーザースケジュールDB950から、第1のユーザーに機密情報の取扱に関する予定が発生したかを判定する(ステップT1)とともに、乗降スケジュール管理DB750から、第1のユーザーが乗る移動体100に第2のユーザーが同乗しているか否かを判定する(ステップT2)。管理サーバー700は、各移動体100に対応した地図上の経路を決定し、決定された経路の通知を、ネットワーク720を経由して対応の移動体100に送信する(ステップT3,T4)。管理サーバー700は、上記の経路を設定する場合に、第1の移動体100に乗る第1のユーザーに機密情報の取扱に関する予定が発生したと判定されて、且つ当該第1の移動体に相乗りする第2のユーザーがいると判定したときは、第1の移動体と乗換えのための第2の移動体100の両者が合流するように、両者の少なくとも一方に合流地点までの経路を設定する。
なお、ステップT1~T4の処理は、管理サーバー700で実施する態様に限定されず、移動体100の装置30で実施するケースにも適用することができる。その場合は、移動体100が設定した経路の通知は、ネットワーク720または管理サーバー700を介して他の移動体100に送信される。また、移動体100と管理サーバー700が互いに通信することで、ステップT1~T4の処理のうちの一部を管理サーバー700が実施し、他の部分を移動体100が実施するとしてもよい。
また、上記の適用ケースでは、管理サーバー700(より特定的には、後述する経路設定部403)が合流地点を設定(決定)し、移動体100の装置30が当該設定された合流地点までの移動の経路を設定(決定)するとしてもよく、または、移動体100の装置30が合流地点を設定し、管理サーバー700が当該設定された合流地点までの移動の経路を設定するとしてもよい。後述する経路情報315は、移動体を合流地点で合流させるための移動に関する「移動情報」の一実施例であり、経路設定部403は「経路情報設定手段」の一実施例である。本実施の形態では、「移動情報」は、移動体どうしの合流地点および当該合流地点で合流させるための移動体の移動経路である合流経路のうち少なくとも一方を含む。なお、以下の説明では、経路設定部403によって合流地点および合流経路が設定されるとしている。
これにより、本実施の形態は、移動体100に乗って移動中の第1のユーザーに機密情報の取扱に関する予定が発生した場合は、上記の相乗りが解消できるように、第1の移動体が乗換えのための第2の移動体と合流するための合流地点までの経路が決定されて少なくとも一方の移動体に通知される。したがって、第1のユーザーが取扱う機密情報を同乗者(第2のユーザー)に漏洩するなどのセキュリティリスクから保護することができる。
このようなセキュリティリスクが想定されるシーンとしては、例えば、相乗り中のユーザーが、当該ユーザーが属する組織または会社の業務(作業)に関する情報を取り扱うシーン、例えば情報が印刷された書面の閲覧、情報を用いた会議、通話(テレビ会議、電話会議)またはメール送受信などを実施するシーンが含まれる。このようなシーンでは、ユーザーが移動体内で取り扱う情報が、同乗者に漏洩する等の情報セキュリティに関するリスクが発生し得るが、本実施の形態によれば、当該リスクの発生を防止することが可能となる。
<B.情報処理装置30のハードウェア構成>
図3は、本実施の形態にかかる情報処理装置30のハードウェア構成の一例を示す図である。図3を参照して、装置30は、移動体100の走行を制御するための走行制御システム50と通信インターフェース140を介して接続され得る。走行制御システム50は、例えば移動体100が車両である場合には、車輪のモーターの駆動機構などの周知の装置を含むとともに、ナビゲーション装置51を含む。走行制御システム50は、移動体100を自動運転による走行または手動運転による走行を可能にする。
装置30は、さらに、CPU(Central Processing Unit)300、プログラムおよびデータを格納する記憶装置、メモリインターフェース340、GPS(Global Positioning System)通信機350、ネットワークインターフェース360、およびUSB(Universal Serial Bus)回路370を備える。記憶装置は、HDD(Hard Disk Drive)310、ROM(Read Only Memory)320およびRAM(Random Access Memory)330を含む。
CPU300は、HDD310などの記憶装置に格納されているプログラムをRAM330に展開し、展開されたプログラムを実行することにより各部を制御する。
メモリインターフェース340は、記憶媒体345が着脱自在に装着されて、装着された記憶媒体345からデータまたはプログラムを読出し、または記憶媒体345にデータまたはプログラムを書込むドライバー回路を含む。記憶媒体345は、CPU300、その他装置、機械等が、そこに記録されたプログラム等の情報を読み取り可能なように、当該プログラム等の情報を、電気的、磁気的、光学的、機械的または化学的作用によって蓄積する媒体である。
GPS通信機350は、GPS衛星710からの信号を受信し、当該信号を用いて所与の演算を実行することによって、移動体100の現在位置を検出する。GPS通信機350によって検出された現在位置を示す位置情報316は、CPU300へ出力される。
ネットワークインターフェース360は、基地局800を介したネットワーク720などの外部のネットワークと装置30との通信を司る回路、たとえばNIC(Network Interface Card)を備えて構成される。
USB回路370は、ユーザー端末600を含む各種の機器を接続可能なコネクタを有し、コネクタに有線または無線で接続された機器と、CPU31との間の通信を制御する。装置30に接続されるユーザー端末600を含む機器との間の通信規格は、USBに限定されず、LAN(Local Area Network)などの他の規格であってもよい。本実施の形態では、ユーザー端末600がネットワーク720に接続する態様は、図3に示すように装置30を介してネットワーク720に接続する、または、装置30を介さずにネットワーク720に接続するなどの態様を含み得る。
ナビゲーション装置51は、CPU511、ROMおよびRAMなどのメモリ512、地図DB514を含む各種データを記憶するHDD513、運転席のディスプレイ516を制御するディスプレイ制御部515を備える。ナビゲーション装置51のCPU511は、プログラムを実行することにより、装置30から出力される移動体100の位置情報316を用いて移動体100のナビゲーション処理を実施する。
地図DB514は、地理的目標および各道路(経路)の位置情報(例えば、GPS位置)を有する地図データと、地図を表す画像データなどを含む。地図データは、経路における経由地の位置情報を含む。経由地は、移動体100の出発地、合流地点および目的地を含む概念である。
ナビゲーション処理では、CPU511は、さらに、管理サーバー700から受信する後述の経路情報315および地図DB514に基づいて、経路情報315が示す移動体100の経路を地図上で示す画像データを生成する。ディスプレイ制御部515は、生成された画像データに従いディスプレイ516を制御する。運転席のディスプレイ516は、移動体100の現在位置および経路を地図上で示される画像を表示する。これにより、乗員111はディスプレイ516に表示された地図上の経路に従い移動体100を合流地点または目的地まで運転することができる。
経路情報315は、さらに、経路上の地点間の速度の情報を含む。この地点は、GPS位置で指定される。自動運転の場合、走行制御システム50は、経路情報315に従い、各地点間における移動体100の走行速度が、経路情報315が示す当該地点間の速度となるように駆動機構を制御する。また、手動運転の場合は、ナビゲーション処理により、ディスプレイ516に、各地点間の指定速度の情報が表示される。乗員111は、地点間の走行速度が、表示される指定速度となるように移動体100を運転する。
HDD310は、OS(Operating System)を含むシステムプログラム311、システムプログラム311のもとでCPU300により実行されるアプリケーションプログラム、経路情報315、位置情報316および速度情報317を含む。CPU300は、GPS通信機350により最近に測定されるGPS位置を位置情報316としてHDD310に格納する。また、CPU300は、走行制御システム50により最近に測定(検出)される移動体100の速度を、速度情報317としてHDD310に格納する。これにより、移動体100の現在(最近)のGPS位置および速度は、それぞれ位置情報316および速度情報317により示される。
HDD310のアプリケーションプログラムは、移動体100と外部装置との間の通信を実施するための通信プログラム314を含む。アプリケーションプログラムは、移動体管理プログラム312を備えることもできる。移動体管理プログラム312は、スケジュール判定プログラム321、乗降判定プログラム322、経路設定プログラム323および経路通知プログラム324を含む。移動体管理プログラム312、スケジュール判定プログラム321、乗降判定プログラム322、経路設定プログラム323および経路通知プログラム324は、それぞれ、実行されることにより、後述する管理サーバー700が備える移動体管理部400、スケジュール判定部401、乗降判定部402、経路設定部403および経路通知部404が奏する機能と同様の機能を提供するので、詳細は繰返さない。
このように、本実施の形態では、移動体100において移動体管理プログラム312が実行される場合は、移動体管理部400の機能を移動体100により提供することができる。以下では、管理サーバー700においてプログラムが実行されることにより、管理サーバー700により移動体管理部400の機能が提供される場合を説明する。
<C.管理サーバー700のハードウェア構成>
図4は、本実施の形態にかかる管理サーバー700のハードウェア構成の一例を概略的に示す図である。管理サーバー700は、「情報処理装置」の一実施例である。図4を参照して、管理サーバー700は、CPU701、記憶部702、ネットワークコントローラー703、およびメモリインターフェース707を含む。記憶部702は、CPU701により実行されるプログラムおよびデータを記憶するためのROM704、RAM705、各種の情報を格納するためのHDD706を含む。RAM705は、各種情報を記憶する領域と、CPU701でプログラムを実行する際の作業領域とを含む。ネットワークコントローラー703は、ネットワーク720を介して情報処理装置30と通信するためのNICなどの回路を含む。メモリインターフェース707は、記憶媒体708が着脱自在に装着されて、装着された記憶媒体708からデータまたはプログラムを読出し、または記憶媒体708にデータまたはプログラムを書込むドライバー回路を含む。記憶媒体708は、記憶媒体345と同様の特徴を備える。
HDD706は、図2に示された、目的地DB740、乗降スケジュール管理DB750、移動体状態DB770、ユーザースケジュールDB950および地図DB514を格納する。HDD706は、さらに、OSを含むシステムプログラム736、およびシステムプログラム736のもとで実行される移動体管理プログラム730およびDB管理プログラム735を格納する。移動体管理プログラム730は、スケジュール判定プログラム731、乗降判定プログラム732、経路設定プログラム733、および決定された経路を移動体に通知するための経路通知プログラム734を含む。DB管理プログラム735は、目的地DB740、乗降スケジュール管理DB750、移動体状態DB770、およびユーザースケジュールDB950の生成または各DBに格納されるデータの更新を実施する。
<D.管理サーバー700のモジュール構成>
図5は、本実施の形態にかかる管理サーバー700が備えるモジュール構成を模式的に示す図である。図5を参照して、管理サーバー700は、CPU701が移動体管理プログラム730を実行することにより実現される移動体管理部400を備える。移動体管理部400は、スケジュール判定プログラム731の対応のスケジュール判定部401、乗降判定プログラム732に対応の乗降判定部402、経路設定プログラム733に対応の経路設定部403、および経路通知プログラム734に対応の経路通知部404を含む。管理サーバー700は、さらに、CPU701がDB管理プログラム735を実行することにより生成されるDB管理部413、および通信制御部414を備える。移動体管理部400が有する各部は、CPU701が対応のプログラムを実行することにより実現される。
経路設定部403は、移動体100の位置から目的地または合流地点までの案内経路を、地図DB514の地図データから検索する。これにより経路が決定される。また、経路設定部403は、地図データに基き、決定された経路上の距離、経路上の各地点間(例えば、移動体100の位置と合流地点間、合流地点間または合流地点と目的地の間)の距離を算出する。
通信制御部414は、ネットワークコントローラー703を制御する。DB管理部413は、限定されないが、例えばSQLなどのデータベース操作言語に従い、目的地DB740、乗降スケジュール管理DB750、合流地DB760、移動体状態DB770、ユーザースケジュールDB950および地図DB514を、移動体管理部400または通信制御部414から受付ける要求(書込要求または読出要求)に基きアクセスする。この書込要求には、DBに書込むための情報を含み、読出要求にはDBから読出すべき情報を指定するデータが含まれる。したがって、DB管理部413は、受付けた要求に従いDBをアクセスすることで、DBの情報を更新するとともに、DBから要求された情報を読出し、要求元に出力することができる。
HDD706に格納される複数のDBは、さらに、後述する公共交通機関の運行スケジュールの一例である時刻表データを格納する時刻表DB410を含み得る。HDD706に時刻表DB410が格納される場合、DB管理部413は、上記の要求に基き時刻表DB410をアクセスすることができる。
本実施の形態では、上記に述べた複数のDBは管理サーバー700により管理されるが、管理サーバー700に代えて専用のDBサーバーにより管理されてもよい。その場合は、当該DBサーバーがDB管理部413の機能を担う。
図5には、CPU701などのプロセッサ回路がプログラムを実行することで必要な機能が提供される構成例を示したが、これらの提供される機能の一部または全部を、専用のハードウェア回路(例えば、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)またはFPGA(Field-Programmable Gate Array)など)を用いて実装してもよい。
<E.DBの情報>
本実施の形態にかかる目的地DB740、乗降スケジュール管理DB750、合流地DB760、移動体状態DB770およびユーザースケジュールDB950が有する情報の一例を説明する。
(e1.目的地DB740)
図6は、本実施の形態にかかる目的地DB740の一例を示す図である。図6を参照して、目的地DB740は、各移動体100に対応して、当該移動体の行先である目的地である地図上の複数の候補のそれぞれに関連付けた情報を格納する。本実施の形態では、限定されないが、目的地は、地理的目標であって、例えば建物などの施設である。
目的地DB740は、各移動体100に対応して、当該移動体100を識別する移動体ID60、移動体100の目的地である施設を識別する施設ID61、施設の名称62、施設の住所63、施設の位置であってGPSによる特定されるGPS位置64、および地点情報650を含む。地点情報650は、目的地までの経路に設定され得る1つ以上の地点であって、ユーザーが乗降する、例えば乗合ステーションなどの地点を識別する識別子651を含む。地点情報650は、移動体100の出発地点からの距離が短い(出発地点に近い)順に従い、地点の識別子651を含む。識別子651は、地点の名称とGPS位置を含む。この地点には、合流地点が含まれ得る。
(e2.合流地DB760)
図7は、本実施の形態にかかる合流地DB760の一例を示す図である。図7を参照して、合流地DB760は、移動体の合流地点となり得る地図上の複数の候補のそれぞれに関連付けた情報を格納する。本実施の形態では、限定されないが、合流地点は、ユーザーが移動体100に乗車するために待合わせる地理的目標であって、例えば上述の乗合ステーション、施設の建物などを含む。
合流地DB760は、複数の合流地点の候補のそれぞれに関連付けて、候補の地理的目標を識別する合流地点ID71、および合流地点の位置であってGPSにより特定されるGPS位置72を含む。
(e3.移動体状態DB770)
図8は、本実施の形態にかかる移動体状態DB770の一例を示す図である。図8を参照して移動体状態DB770は、各移動体100に対応付けて、当該移動体100を識別するID771および状態情報を含む。ID771は、移動体100の名称、通信アドレスなどを含む。この状態情報は、対応する移動体100の現在のGPS位置772、現在の速度773および空車フラグ774を含む。空車フラグ774は、移動体100が乗員111を除き乗車するユーザーはいない状態を示す。
移動体100の装置30は定期的にHDD310の位置情報316および速度情報317を管理サーバー700に送信する。管理サーバー700のDB管理部413は、移動体100から受信する位置情報316および速度情報317を、それぞれ移動体状態DB770に、当該移動体のID771に対応付けて、GPS位置772および速度773として格納する。これにより、移動体状態DB770の情報により、各移動体100の現在の位置および速度が示される。
(e4.乗降スケジュール管理DB750とユーザースケジュールDB950)
図9は、本実施の形態にかかる乗降スケジュール管理DB750とユーザースケジュールDB950の一例を示す図である。図9では、乗降スケジュール管理DB750に関連付けてユーザースケジュールDB950が示されている。
図9を参照して、乗降スケジュール管理DB750は、複数の移動体100のそれぞれに対応して、当該移動体100を識別するためのID(identifier)753と乗降スケジュール754とを有する。乗降スケジュール754は、時間751と件名752を含む。件名752は、対応の時間751で予定されるユーザーの行動であって、具体的には、ユーザーの識別子(例えばユーザー名)と行動(乗降地点の識別子651)を含む。図9の乗降スケジュール管理DB750は、1の移動体100の乗降スケジュールを例示したが、他の移動体100のスケジュールも同様に有する。
ユーザースケジュールDB950は、ユーザーのそれぞれに対応したスケジュールを有する。ユーザーに対応のスケジュールは、ユーザーID951、時間952と件名953を含む。件名953は、対応の時間952で予定されるユーザーの行動であって、具体的には、行動954(乗車または降車と乗降地点の識別子651など)を含む。図9では、ユーザーXとユーザーYのスケジュールについて例示したが、ユーザースケジュールDB950は他のユーザーのスケジュールも同様に有する。
ユーザーは、ユーザー端末600を操作して、管理サーバー700にスケジュール登録を要求すると、DB管理部413がHDD510の目的地DB740をユーザー端末600に送信する。目的地DB740の情報は、ユーザー端末600の図示しないディスプレイに表示される。ユーザーは、表示された情報(施設の名称62、住所63および地点の識別子651など)から、ユーザーのスケジュールに適合した目的地を行先とする移動体100の移動体ID60、乗車する時間952と乗車地点の識別子651、降車する時間952と降車地点の識別子651を選択する。
ユーザーは、ユーザー端末600を操作して、上記の選択した情報であるスケジュール情報を管理サーバー700に送信する。DB管理部413は、ユーザー端末600から受信したスケジュール情報を用いて、ユーザースケジュールDB950を更新(追加、変更)する。DB管理部413は、ユーザースケジュールDB950の各ユーザーのスケジュール(移動体ID60、時間952、および件名953)を用いて、乗降スケジュール管理DB750の当該移動体ID60に一致するID753に対応の乗降スケジュール754を更新する。これにより、DB管理部413は、乗降スケジュール管理DB750の情報を、ユーザースケジュールDB950と関連づけて保持(格納)することができるとともに、乗降スケジュール管理DB750の情報を、ユーザースケジュールDB950と連動して更新することができる。
本実施の形態では、DB管理部413は、乗降スケジュール管理DB750の各移動体の乗降スケジュール754に基き、各移動体100が空車であるか否かを判断する。DB管理部413は、空車と判断される場合は、移動体100のID753に一致する移動体状態DB770のID771に対応の空車フラグ774を「1」に設定し、空車でないと判断される場合は、空車フラグ774を「0」に設定する。
図9によれば、ユーザー(Xさん、Yさん)は、同一の移動体100を利用するスケジュールを有し、10:00から12:00の間は相乗り状態であることがわかる。
図10は、本実施の形態にかかる乗降スケジュール管理DB750とユーザースケジュールDB950の他の例を示す図である。図10のスケジュールは、図9のスケジュールに対して、ユーザーXのスケジュールが追加されている。追加されたユーザーXのスケジュールは、11:00~11:00において機密情報を取扱う行動954(例えば、電話会議)の開始であって、この機密情報を取扱う行動954の開始が相乗り時間帯内において予定されている。
本実施の形態では、機密情報を取扱う行動954が予定される時間帯を、機密情報が同乗する他のユーザー(図10の場合、ユーザーY)に漏洩するリスクが高いリスク時間帯960とする。図10では、例えば、電話会議の開始予定時間からユーザーYの降車予定時間まで、すなわち11:00~13:00まではリスク時間帯960となる。実施の形態では、管理サーバー700は、リスク時間帯960において、移動体100が相乗り状態とならないように、例えば相乗り中のユーザーを、他の移動体に乗換えさせるように移動体100の経路設定処理を実施する。なお、リスク時間帯960において移動体に乗り込んで来る予定のユーザーに対しては、例えば他の移動体を割当てるようにする。
本実施の形態では、ユーザーはユーザースケジュールDB950にスケジュールを登録する場合に、行動954に機密情報を取扱う行動であるか否かを示すフラグを含める。したがって、管理サーバー700は、行動954のフラグに基づき、当該行動954は、機密情報を取扱う行動であるか否かを判断することができる。また、行動954が、機密情報を取扱う行動であるか否かの判定は、フラグに基づく判定方法に限定されない。例えば、判定方法は、行動954の種類が予め定められた行動種類に一致するか否かの判定に基く方法であってもよい。または、判定方法は、例えば行動954の電話会議への参加メンバーが予め定められたメンバーを含むか否かの判定に基づく方法であってもよい。または、例えば行動954がテレビ会議またはWeb会議である場合は、テレビ会議またはWeb会議のための通信アドレスの情報が予め定められたサイトに対応の情報を含むか否かの判定に基づく方法であってもよい。
<F.合流と乗換え>
図9と図10の乗降スケジュール管理DB750に関連付けて、本実施の形態にかかる移動体100の合流と、乗換えを説明する。図11は、図9の乗降スケジュール管理DB750に従うユーザーの乗降を模式的に説明する図である。図11では、ユーザーXとユーザーYは、それぞれ移動体100の乗降スケジュール管理DB750に従い(すなわち、自己のユーザースケジュールに従い)、乗合いステーションから移動体100に乗り、相乗り時間を経て、降車する。
図12は、図10の乗降スケジュール管理DB750に従うユーザーの乗降を模式的に説明する図である。図12では、ユーザーXとユーザーYは、それぞれ第1の移動体100(これを、移動体(1)という)の乗降スケジュール管理DB750に従い(すなわち、自己のユーザースケジュールに従い)、最寄りの乗合いステーションから移動体100に乗る。
その後、例えば、10:15に、ユーザースケジュールDB950のユーザーXのスケジュールに「11:00に電話会議開始」の予定行動が追加されると、管理サーバー700は、第2の移動体100(これを、移動体(2)という)が、電話会議開始時間の前に移動体(1)と合流するように、連携処理を開始する。
本実施の形態では、合流する第1の移動体100と第2の移動体100は連携して動作する。このように連携して動作する移動体を「連携移動体」とも称する。
図12では、連携動作が実施された結果、電話会議の開始予定時間(11:00)前の10:45において移動体(1)と移動体(2)は合流し、合流地点でユーザーYは移動体(1)から移動体(2)に乗換える。これにより、移動体(1)の相乗りが解消されて、その後、ユーザーXは移動体(1)内で電話会議を開始する。したがって、相乗りが許容される移動体100であっても、移動体100内でユーザーが取扱う情報を、同乗者に情報が漏れるなどのセキュリティリスクから保護することができる。
<G.移動体の連携動作>
図13は、本実施の形態にかかる移動体の連携動作を模式的に説明する図である。図13を参照して、移動体(1)と他の移動体が合流するための連携動作を説明する。図13は、上段において、移動体(1)が現在地から目的地までの経路10を移動する場合、経路10の上には移動体(1)の現在位置から近い順に合流地点11、12および13が配置されている。合流地点11~13のそれぞれでは、移動体(1)と合流する連携移動体として、移動体(2)、第3の移動体100である移動体(3)および第4の移動体100である移動体(4)が示されている。移動体(2)~(4)は、説明を簡単にするために、空車である。
図13の下段では、移動体(1)が現在位置を発車して法定の一定の速度773で経路10を移動する場合において、合流地点11~13のそれぞれに到着予定の時間が、第1速度21、第2速度22および第3速度23(ただし、第1速度21<第2速度22<第3速度23)のそれぞれに関連付けて示される。なお、移動体の経路における交通渋滞はなく、また経路途中での給油(充電)などは実施しないとする。
移動体(1)が合流地点11に到着する予定時間は、一定の速度773が第1速度21、第2速度22および第3速度23のそれぞれに対応して、時間T1(1)、時間T1(2)および時間T1(3)(ただし、T1(1)>T1(2)>T1(3))である。同様に、移動体(1)が合流地点12に到着する予定時間は、一定の速度773が第1速度21、第2速度22および第3速度23のそれぞれに対応して、時間T2(1)、時間T2(2)および時間T2(3)(ただし、T2(1)>T2(2)>T2(3))である。同様に、移動体(1)が合流地点13に到着する予定時間は、一定の速度773が第1速度21、第2速度22および第3速度23のそれぞれに対応して、時間T3(1)、時間T3(2)および時間T3(3)(ただし、T3(1)>T3(2)>T3(3))である。なお、T1(3)<T2(3)<T3(3)である。
このように、移動体(1)の速度773によって、同一合流地点であっても、当該合流地点に到着する時間は相違する。したがって、管理サーバー700は、連携移動体を合流地点で到着予定時間に合流させるように、連携移動体の経路、または速度と経路を変化させるような経路の設定処理を実施する。
<H.経路の設定処理>
図14は、本実施の形態にかかる連携動作に伴う経路の設定処理を模式的に示す図である。図14を参照して、経路設定部403が実施する経路の設定処理を説明する。ユーザースケジュールDB950が図9に示されるように、機密情報を取扱う行動954を有しない場合、図14の上段に示されるように、経路設定部403は、図9の乗降スケジュール管理DB750に従い第1の移動体100(移動体(1))の現在地(出発地)から目的地までの経路10を算出(決定)する。また、経路設定部403は、第1の移動体100が、乗降スケジュール管理DB750の各時間751において、対応する地点の識別子651で特定される地点に到着するために、経路10の各地点間の距離と時間751から、当該地点間で移動体100が走行する速度を算出する。経路通知部404は、経路設定部403が決定した経路10と、各地点間の速度の情報とを含む経路情報315を、第1の移動体100に送信する。これにより、第1の移動体100は、管理サーバー700から受信する経路情報315に従い、地点間の走行速度の変更とナビゲーション処理を実施する。
図14の下段に示すように、第1の移動体100が経路を移動中に、ユーザーXのスケジュールに機密情報を取扱う電話会議が追加される(ステップR1)。経路設定部403は、第1の移動体100の相乗りを解消するために、第1の移動体100を、ユーザーが乗換える第2の移動体100と合流させるための経路の設定処理を実施する(ステップR2、R3、R4およびR5)。ここでは、合流地点は、第1の移動体100の当初の経路上から外れている。
まず、経路設定部403は、電話会議が始まる開始時間(11:00)の前、すなわちリスク時間帯960の開始前に、第1の移動体100が到達可能な最寄りの合流地点40を決定する(ステップR2)。
具体的には、経路設定部403は、移動体状態DB770から、第1の移動体100の移動体ID60に一致するID771に対応したGPS位置772を読出す。経路設定部403は、合流地DB760の各合流地点について、対応のGPS位置72とGPS位置772との差(距離)と第1に移動体100の速度に基き、当該地点に到達するまでの所要時間を算出する。経路設定部403は、各合流地点について算出された所要時間から、電話会議の開始前に到達可能な1つ以上の合流地点の候補を決定する。本実施の形態では、1つ以上の合流地点の候補のうちから、第1の移動体100の現在位置(すなわち、GPS位置772)の最寄りの合流地点40を抽出(決定)する。
経路設定部403は、合流地点40の最寄り移動体(これを、第2の移動体100という)を特定し、第2の移動体100の位置から合流地点40を経由しユーザーの目的地までの経路と速度を決定する(ステップR3、R4)。ここでは、ユーザーXは第1の移動体100に乗ったままで、ユーザーYが合流地点40で第2の移動体100に乗換える。
具体的には、経路設定部403は、移動体状態DB770を検索する。検索の結果に基き、空車フラグ774が「0」である1つ以上の移動体100のうち、対応のGPS位置772が合流地点40のGPS位置72の最寄り位置を示す1の移動体100のID771を、移動体状態DB770から読出す。これにより、第2の移動体が決定される。
経路設定部403は、地図DB514に基き、第2の移動体100のGPS位置772から合流地点40を経由してユーザーYの目的地までの経路と距離を算出(決定)する。経路設定部403は、決定された合流地点40までの距離に基き、第2の移動体100が合流地点40に到着する予測時間が、電話会議開始時間(11:00)前となるような速度を算出する。また、経路設定部403は、決定された合流地点40から目的地までの距離に基き、第2の移動体100が目的地に到着する予測時間が、ユーザーYのスケジュールに従う時間(13:00)に間に合うような速度を算出する。
経路通知部404は、経路設定部403により決定された第2の移動体100のための経路および速度を示す経路情報315を、第2の移動体100のID771が示す通信アドレスを用いて送信する。
また、経路設定部403は、地図DB514に基き、第1の移動体100のGPS位置772から合流地点40を経由してユーザーXの目的地までの経路と距離を算出(決定)する。また、経路設定部403は、決定された合流地点40までの距離に基き、第1の移動体100が合流地点40に到着する予測時間が、電話会議開始時間(11:00)前となるような速度を算出する。また、経路設定部403は、決定された合流地点40からユーザーXの目的地までの距離に基き、第1の移動体100が目的地に到着する予測時間が、ユーザーXのスケジュールに従う時間(12:00)に間に合うような速度を算出する(ステップR5)。
経路通知部404は、経路設定部403により決定された第1の移動体100のための経路および速度を示す経路情報315を、第1の移動体100のID771が示す通信アドレスを用いて送信する。
このように、合流地点40が第1の移動体100の元の経路から外れている場合は、経路設定部403は第1の移動体100の経路と速度の再設定を実施するが、合流地点40が元の経路上にある場合は、経路設定部403は、最終目的地をユーザーXの目的地に変更するような経路の再設定を実施すればよい。
また、図14では、ユーザーYが第2に移動体100に乗換えるとしているが、これに限定されず、ユーザーXが第2の移動体100に乗換えるとしてもよい。その場合も、経路設定部403は、上記と同様に、第1の移動体100と第2の移動体100の経路または速度の再設定処理を実施する。また、経路設定部403は、第1の移動体100と乗換えのための第2の移動体100が、上述の開始予定時間の前に合流するような経路を設定したが、または開始予定時間後の所定時間内に、合流できるような経路を設定してもよい。
<I.フローチャート>
図15は、本実施の形態にかかる処理フローチャートの一例を示す図である。フローチャートは、主に、移動体管理部400が実施する処理を示す。ここでは、ユーザーXが乗車中の第1の移動体100を利用するスケジュール(時間952、行動954)をユーザースケジュールDB950に登録する。
まず、スケジュール判定部401は、ユーザースケジュールDB950から、上記の登録されたユーザーXのスケジュールを検索(取得)し(ステップS1)、検索されたユーザーXのスケジュールの行動954に基き、ユーザーXは機密情報の取扱いを予定しているか否かを判定する(ステップS3)。機密情報の取扱いは予定されていないと判定されると(ステップS3でNO)、ステップS1に戻る。
スケジュール判定部401は、図9または図10のユーザースケジュールDB950を乗降スケジュール管理DB750に関連付ける関連付情報から、機密情報の取扱いが予定されていると判定する(ステップS3でYES)。スケジュール判定部401は、図9または図10のユーザースケジュールDB950を乗降スケジュール管理DB750に関連付ける関連付情報から、機密情報の取扱いが予定されている時間を用いて、リスク時間帯960を特定する。スケジュール判定部401は、リスク時間帯960に基き関連付情報を検索し、検索の結果に基き、リスク時間帯960に第1の移動体100に乗り込んで来るユーザーがあるか否かを判定する(ステップS5)。スケジュール判定部401は、リスク時間帯960に第1の移動体100に乗り込むユーザーがあると判定すると(ステップS5でYES)、移動体管理部400は、当該ユーザーに別の移動体100を割当てる(ステップS7)。
一方、スケジュール判定部401は、リスク時間帯960に第1の移動体100に乗り込むユーザーはないと判定すると(ステップS5でNO)、乗降判定部402は、第1の移動体100において、上記の関連付情報に基き、ユーザーXと同乗するユーザーがあるか否を判定する(ステップS9)。乗降判定部402は、同乗する他のユーザーはいないと判定すると(ステップS9でNO)、処理はステップS1に戻る。
一方、乗降判定部402は、同乗する他のユーザーがあると判定したときは(ステップS9でYES)、関連付情報に基き、当該他のユーザーは、リスク時間帯960においても同乗し続けるか否かを判定する(ステップS11)。乗降判定部402、当該他のユーザーはリスク時間帯960には同乗していないと判定すると(ステップS11でNO)、ステップS1に戻る。
一方、当該他のユーザーはリスク時間帯960において同乗していると判定すると(ステップS11でNO)、経路設定部403は、図14の下段で示されたような、経路の設定処理を実施する。ここでは、他のユーザーを、ユーザーYとする。
具体的には、経路設定部403は、第1の移動体100の最寄り合流地点40のGPS位置に基き移動体状態DB770を検索することにより、合流地点40と距離が近い順に他の移動体100の候補を抽出する(ステップS13)。経路設定部403は、抽出された各候補移動体について、以下の処理を実施する。
まず、経路設定部403は、第1の移動体100は合流地点40において、機密情報の取扱い開始予定時間前に、例えば電話会議の開始予定時間前に、候補移動体と合流できるか否かを判定する(ステップS15)。経路設定部403は、当該候補移動体は、合流できないと判定すると(ステップS15でNO)、処理はステップS13に戻る。
経路設定部403は、候補移動体は合流地点40で合流できると判定すると(ステップS15でYES)、第1の移動体100にユーザーXとYのいずれかを残すことができるかを判定する。図14の下段では、経路設定部403は、経路設定において移動体100の速度も設定(変更)するようにしたが、以下の処理では、移動体100の速度の変更はせずに、ユーザーXとYそれぞれが、目的地までスケジュールに従う指定時間までに到着できるように経路の設定を実施する。
まず、経路設定部403は、第1の移動体100は指定時間までにユーザーXの目的地に到着するか否かを判定する(ステップS17)。具体的には、経路設定部403は、第1の移動体100の位置から地点40を経由したユーザーXの目的地までの経路と当該経路の距離を算出し、算出された距離と第1の移動体100の速度773から、ユーザーXの目的地までの移動にかかる所要時間を算出する。経路設定部403は、算出された所要時間と現在時間に基き、第1に移動体100は指定時間までにユーザーXの目的地に到着するか否かを判定する。
経路設定部403は、第1の移動体100は、ユーザーXの目的地に指定時間までに到着できないと判定すると(ステップS17でNO)、後述するステップS31に移行する。
経路設定部403は、第1の移動体100は、ユーザーXの目的地に指定時間までに到着できると判定すると(ステップS17でYES)、候補移動体は指定時間までにユーザーXの目的地に到着するか否かを判定する(ステップS19)。この判定は、ステップS17における第1の移動体100についての処理と同様に、候補移動体の位置から地点40を経由したユーザーXの目的地までの経路の距離と候補移動体の速度773とを用いて実施される。したがって、ステップS18の詳細説明は繰返さない。
経路設定部403は、候補移動体は、ユーザーXの目的地に指定時間までに到着できないと判定すると(ステップS19でNO)、後述するステップS31に移行する。一方、候補移動体は、ユーザーXの目的地に指定時間までに到着できると判定すると(ステップS19でYES)、経路設定部403は、乗降スケジュール管理DB750の候補移動体の乗降スケジュール754を検索し、検索結果に基き、候補移動体にユーザーXが乗車中(すなわち、合流地点40からユーザーXの目的地までの移動時間)において、他のユーザーが候補移動体に乗車する予定があるか否かを判定する(ステップS21)。
経路設定部403は、他のユーザーが候補移動体に乗車する予定があると判定すると(ステップS21でYES)、後述するステップS31に移行するが、他のユーザーが候補移動体に乗車する予定はないと判定すると(ステップS21でNO)、経路設定部403は、候補移動体を第2の移動体100と決定するとともに、第1および第2の移動体100の合流地点を、合流地点40と決定する(ステップS23)。
経路通知部404は、経路設定部403が設定した経路を示す経路情報315を第1の移動体100と第2の移動体100にそれぞれ送信する(ステップS25)。移動体管理部400は、ユーザーXのユーザー端末600に、第2の移動体100への乗換えの指示を送信する(ステップS27)。ユーザー端末600は、ユーザーXに乗換指示を出力する。
ステップS31~S41では、ユーザーYが第2の移動体に乗換えるケースについて、経路設定部403は、ステップS17~S27の処理を同様に実施する。
まず、経路設定部403は、第1の移動体100が、第1の移動体100の位置から、合流地点40を経由したユーザーXの目的地までの経路を移動して指定時間までに目的地に到着するか否かを判定する(ステップS31)。この判定は、ステップS17における処理と同様に、第1の移動体100の位置から地点40を経由したユーザーXの目的地までの経路の距離と第1の移動体100の速度773とを用いて実施される。したがって、ステップS18の詳細説明は繰返さない。
経路設定部403は、第1の移動体100が合流地点40を経由してユーザーXの目的地に指定時間までに到着できないと判定すると(ステップS31でNO)、ステップS13に戻る。経路設定部403は、第1の移動体100が合流地点40を経由してユーザーXの目的地に指定時間までに到着できると判定すると(ステップS31でYES)、経路設定部403は、候補移動体が、合流地点40からユーザーYの目的地までの経路を移動して指定時間までにユーザーYの目的地に到着するか否かを判定する(ステップS33)。この判定は、合流地点40からユーザーXの目的地までの経路の距離と候補移動体の速度773とを用いて算出される時間、すなわち合流地点40から目的地まで移動するための所要時間を用いて実施される。この判定は、ステップS17と類似の処理であるから、詳細説明は繰返さない。
経路設定部403は、候補移動体は、指定時間までにユーザーYの目的地に到着できないと判定すると(ステップS33でNO)、ステップS13に戻る。指定時間までにユーザーYの目的地に到着できると判定すると(ステップS33でYES)、経路設定部403は、乗降スケジュール管理DB750の候補移動体の乗降スケジュール754を検索し、検索結果に基き、候補移動体にユーザーYが乗車中(すなわち、合流地点40からユーザーYの目的地までの移動時間)において、他のユーザーが候補移動体に乗車する予定があるか否かを判定する(ステップS35)。
経路設定部403は、他のユーザーが候補移動体に乗車する予定があると判定すると(ステップS35でYES)、ステップS13に移行する。他のユーザーが候補移動体に乗車する予定はないと判定すると(ステップS35でNO)、経路設定部403は、候補移動体を第2の移動体100と決定するとともに、第1および第2の移動体100の合流地点は、合流地点40と決定する(ステップS37)。
経路通知部404は、経路設定部403が設定した経路を示す経路情報315を第1の移動体100と第2の移動体100にそれぞれ送信する(ステップS39)。移動体管理部400は、ユーザーYのユーザー端末600に、第2の移動体100への乗換えの指示を送信する(ステップS41)。ユーザー端末600は、ユーザーXに乗換指示を出力する。
図15では、処理がステップS13に戻った場合は、経路設定部403は、次の候補移動体について、ステップS15~S41の処理を同様に実施する。
<J.公共交通機関に乗換えるケース>
本実施の形態では、第2の移動体に公共交通機関を含めることができる。図16は、本実施の形態にかかる公共交通機関を利用した乗換えのケースを説明する図である。この公共交通機関は、限定されないが、例えば鉄道である。図17は、本実施の形態にかかる時刻表DB410の一例を模式的に示す図である。図17を参照して、時刻表DB410は、鉄道の各駅に対応付けて、駅のID411と発着の時間412を有する。ID411が、駅舎のGPS位置を含む。このケースでは、合流地点の候補として、鉄道の駅を含めることができる。
図17の上段は、図14の上段と同様に、第1の移動体100に相乗りする各ユーザーのスケジュールは、機密情報を取扱う行動954を有しないケースに該当する。したがって、合流地点での第2の移動体100への乗換えは実施されない。
一方、図16の下段では、図14の下段で示されるように、第1の移動体100がユーザーの目的地までの経路を移動中に、ユーザーXのスケジュールに機密情報を取扱う電話会議が追加される(ステップR1)。経路設定部403は、リスク時間帯960において第1の移動体100の相乗りを解消するために、第1の移動体100をユーザーが乗換える第2の移動体100と合流させるための経路の設定処理を実施する。
まず、経路設定部403は、電話会議の開始予定時間(11:00)の前、すなわちリスク時間帯960の開始前に、第1の移動体100が到達可能な最寄りの合流地点40を、合流地DB760と時刻表DB410を用いて決定する。つまり、経路設定部403は、第1の移動体100のGPS位置772を、合流地DB760の各合流地点のGPS位置72と時刻表DB410の各駅のID411が示すGPS位置と比較し、比較結果に基き、合流地DB760の合流地点のうち第1の移動体100の最寄り地点または時刻表DB410の最寄り駅を、ユーザーYが乗換える合流地点の候補とする。
ここでは、ユーザーYの目的地は「B駅」に該当する。経路設定部403は、時刻表DB410を検索し、検索の結果に基き、合流地の候補である最寄りの「A駅」の複数の時間412のうち、「B駅」の発車時間がユーザーYが指定した目的地の到着時間より前の時間412を1つ以上抽出する。図17の時刻表DB410の場合、「B駅」の時間412として「12:50」と「13:20」が抽出される。経路設定部403は、時刻表DB410において、抽出された「12:50」と「13:20」に対応する「A駅」の発車時間は、それぞれ、「11:10」と「11:40」であると特定する。
経路設定部403は、第1に移動体100の位置から合流地である「A駅」を経由して「B駅」までの経路と、各地点間の距離を算出する。経路設定部403は、第1の移動体100が、当該第1の移動体100の位置772から、「A駅」を経由して、ユーザーXの目的地まで移動する場合の距離と第1の移動体100の速度773から、当該目的地に指定時間までに到達するかを判定する。指定時間までにユーザーXの目的地に到着すると判定された場合に、経路設定部403は、第1の移動体100の位置から合流地点である「A駅」までの距離と速度773に基き算出される「A駅」まで移動の所要時間に基き、第1に移動体100は「11:10」前または「11:10」~「11:40」に到着可能であるかを判定する。到着可能と判断されると、経路設定部403は、合流地点40を「A駅」と決定し、ユーザーYは合流地点Aで鉄道に乗換える。例えば、第1の移動体100は、「A駅」に10:50に到着する。
これにより、第1の移動体100の相乗り状態は10:50に解消されるので、11:00から開始予定の電話会議でユーザーXが取扱う機密情報を、情報が同乗者に漏洩するなどのセキュリティリスクから保護することができる。また、相乗りを解消するために、合流地点40(「A駅」)で鉄道に乗換えたユーザーYは、指定時間までに目的地の「B駅」に到着することができる。
<K.変形例>
上記の実施の形態では、同乗者は一律に乗換えさせたが、経路設定部403は、同乗するユーザー(例えば、ユーザーY)が所定条件を満たすときに、乗換えのための経路設定を実施するとしてもよい。
例えば、経路設定部403は、同乗するユーザーXとユーザーYが、機密情報の取扱に関する予定(例えば、電話会議)についての同一グループに属するか否かを判定し、同一グループに属するとの条件が満たされると判定したとき、経路の設定を実施する。
具体的には、各ユーザーのスケジュール(件名953など)が、当該ユーザーが通信する相手を示す通信相手情報(例えば、通信アドレス、メールアドレスなど)を含む場合は、経路設定部403は、ユーザーXとユーザーYは、対応の通信相手情報が共通する場合、両ユーザーは同一グループに属すると判定する。
また、複数のユーザーそれぞれに対応する行動954のスケジュール(件名953)は、当該ユーザーが機密情報の取扱に関する予定に参加するメンバーであるか否かを特定する参加情報を含んでもよい。その場合、経路設定部403は、同一グループは、共通の機密情報の取扱に関する予定に参加するメンバーで構成されると判定する。
また、機密情報の取扱いに関する予定(行動954)は、当該機密情報を取扱う会議(電話会議、テレビ会議など)を含む。経路設定部403は、第1の移動体100がこのような会議のための設備を搭載する場合、ユーザーXと第2のユーザーYは、上記の同一のグループに属すると判定してもよい。
また、合流地点40を経由する経路が算出された場合、経路設定部403は、第1の移動体100および第2の移動体100のうちの少なくとも一方に対して当該経路を設定する。例えば、第1の移動体100の元の経路上に合流地点40がある場合は、第1の移動体100の経路の変更は必要とされず、したがって、経路設定部403は、第2の移動体100に対して合流地点40を経由する経路を設定する。
したがって、経路通知部404も、経路設定部403により設定された経路の通知を、上記の少なくとも一方の移動体100に送信する。
<L.プログラム>
本実施の形態では、上記に述べた処理を管理サーバー700のCPU701に実行させるためのプログラムが提供される。このようなプログラムは、少なくとも図15のフローチャートに従う処理を実施するための移動体管理プログラム730を含む。このようなプログラムは、管理サーバー700のコンピューターに付属する記憶媒体708、フレキシブルディスク、CD-ROM(Compact Disk-Read Only Memory)、ROM、RAMおよびメモリカードなどのコンピューター読取り可能な記憶媒体に記録させて、プログラム製品として提供することもできる。あるいは、コンピューターに内蔵するHDD706またはSSD(Solid State Drive)などの記憶媒体にて記録させて、プログラムを提供することもできる。また、ネットワーク720を介したダウンロードによって、プログラムを提供することもできる。プログラムは、CPU701などの1つ以上のプロセッサにより、またはプロセッサとASIC,FPGAなどの回路との組合せにより実行され得る。
また、本実施の形態では、上記に述べた処理を情報処理装置30に実行させるためのプログラムが提供される。このようなプログラムは、少なくとも図15のフローチャートに従う処理を実施するための移動体管理プログラム312を含む。このようなプログラムは、情報処理装置30のコンピューターに付属する記憶媒体345、フレキシブルディスク、CD-ROM(Compact Disk-Read Only Memory)、ROM、RAMおよびメモリカードなどのコンピューター読取り可能な記憶媒体に記録させて、プログラム製品として提供することもできる。あるいは、コンピューターに内蔵するHDD310またはSSDなどの記憶媒体にて記録させて、プログラムを提供することもできる。また、ネットワーク720を介したダウンロードによって、プログラムを提供することもできる。プログラムは、CPU300などの1つ以上のプロセッサにより、またはプロセッサとASIC,FPGAなどの回路との組合せにより実行され得る。
なお、プログラムは、コンピューターのOSの一部として提供されるプログラムモジュールのうち、必要なモジュールを所定の配列で所定のタイミングで呼出して、プロセッサに処理を実行させるものであってもよい。その場合、プログラム自体には上記モジュールが含まれずOSと協働して処理が実行される。このようなモジュールを含まないプログラムも、各実施の形態のプログラムに含まれ得る。
また、本実施の形態にかかるプログラムは他のプログラムの一部に組込まれて提供されるものであってもよい。その場合にも、プログラム自体には上記他のプログラムに含まれるモジュールが含まれず、他のプログラムと協働して、プロセッサに処理を実行させる。このような他のプログラムに組込まれたプログラムも、本実施の形態にかかるプログラムに含まれ得る。
<M.実施の形態の効果>
本実施の形態によれば、移動体100を複数のユーザーがシェア(相乗り)できるサービスを提供する場合に、ユーザーに機密情報を取扱う行動954の予定が発生した場合、行動954が開始される前に相乗り状態が解消されるので、移動体内でユーザーが予定された行動954を行なっても、機密情報を、同乗者に漏れるというセキュリティリスクから保護することができる。
また、相乗り状態を解消するために、他の移動体にユーザーが乗換える場合、移動体100の最寄り合流地点が乗換えのための合流地点40となる、または図15のステップS13に示すように、移動体100のより近くに位置する他の移動体を対象に合流の可否が判定される。したがって、機密情報を取扱う行動954の予定が発生してから、乗り換えまでの待ち時間をより短くすることができる。
さらに、上記のような合流地点40を経由して目的地へ移動する場合でも、ユーザーそれぞれが、当該ユーザーの目的地に指定時間までに到着することが保証される。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した説明ではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
1 システム、10 経路、30 情報処理装置、40 合流地点、50 走行制御システム、51 ナビゲーション装置、311,736 システムプログラム、312,730 移動体管理プログラム、314 通信プログラム、315 経路情報、316 位置情報、317 速度情報、321,731 スケジュール判定プログラム、322,732 乗降判定プログラム、323,733 経路設定プログラム、324,734 経路通知プログラム、400 移動体管理部、401 スケジュール判定部、402 乗降判定部、403 経路設定部、404 経路通知部、413 DB管理部、954 行動、600 ユーザー端末、700 管理サーバー、720 ネットワーク、735 DB管理プログラム、754 乗降スケジュール、773 速度、774 空車フラグ、800 基地局、960 リスク時間帯、410 時刻表DB、514 地図DB、740 目的地DB、750 乗降スケジュール管理DB、760 合流地DB、770 移動体状態DB、950 ユーザースケジュールDB。

Claims (16)

  1. 複数のユーザーそれぞれに対応する行動のスケジュールから、第1のユーザーに機密情報の取扱に関する予定が発生したかを判定するスケジュール判定手段と、
    それぞれが地図上の経路に従い移動する移動体の乗降スケジュールから、前記第1のユーザーが乗る第1の移動体に第2のユーザーが同乗しているか否かを判定する乗降判定手段と、
    各移動体の移動に関する移動情報を設定する移動情報設定手段と、備え、
    前記移動情報設定手段は、前記第1の移動体に乗車中の前記第1のユーザーに前記機密情報の取扱に関する予定が発生したと判定された場合、当該第1の移動体に前記第2のユーザーが同乗しているときは、当該第1の移動体と乗換えのための第2の移動体が合流するように前記移動情報を設定する、システム。
  2. 前記移動情報は、前記第1の移動体と前記第2の移動体が合流する合流地点および当該合流地点までの移動経路である合流経路の少なくとも1つを含む、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記機密情報の取扱に関する予定は、前記機密情報の取扱を始める予定時間を含み、
    前記移動情報設定手段は、
    前記第1の移動体と乗換えのための第2の移動体が、前記予定時間の前または前記予定時間から所定時間内に、合流するように前記移動情報を設定する、請求項1または2に記載のシステム。
  4. 前記地図上の経路は、移動体が合流可能な複数の合流地点を有し、
    前記移動情報設定手段は、
    前記第1の移動体と乗換えのための第2の移動体が、前記複数の合流地点のうちの1の合流地点で合流するように前記移動情報を設定する、請求項3に記載のシステム。
  5. 前記移動情報設定手段は、
    複数の移動体のうちから、各移動体の位置および空きの情報に基き前記第2の移動体を選択する、請求項4に記載のシステム。
  6. 前記1の合流地点は、前記第1の移動体または前記第2の移動体の最寄り位置を含む、請求項4または5に記載のシステム。
  7. 前記移動情報設定手段は、さらに、
    前記第1の移動体と乗換えのための第2の移動体が合流するように移動体の速度を設定する、請求項1から6のいずれか1項に記載のシステム。
  8. 前記第2の移動体は、運行スケジュールで運行される公共交通機関を含み、
    前記移動情報設定手段は、
    前記第1の移動体と前記第2の移動体が合流するように移動情報を、前記運行スケジュールに基き設定する、請求項1から4のいずれか1項に記載のシステム。
  9. 前記移動情報設定手段は、さらに、
    前記第1のユーザーと前記第2のユーザーが、前記機密情報の取扱に関する予定についての同一グループに属するか否かを判定し、同一グループに属すると判定されたとき前記移動情報の設定を実施する、請求項1から8のいずれか1項に記載のシステム。
  10. 前記各ユーザーのスケジュールは、当該ユーザーが通信する相手を示す通信相手情報を含み、
    前記移動情報設定手段は、前記第1のユーザーと前記第2のユーザーは、対応の前記通信相手情報が共通する場合、同一グループに属すると判定する、請求項9に記載のシステム。
  11. 複数のユーザーそれぞれに対応する前記行動のスケジュールは、当該ユーザーが前記機密情報の取扱に関する予定に参加するメンバーであるか否かの参加情報を含み、
    前記同一グループは、共通の前記機密情報の取扱に関する予定に参加するメンバーを含む、請求項9または10に記載のシステム。
  12. 前記機密情報の取扱いに関する予定は、当該機密情報を取扱う会議を含み、
    前記移動情報設定手段は、前記第1の移動体が前記会議の設備を備える場合、前記第1のユーザーと前記第2のユーザーが、前記機密情報の取扱に関する予定についての同一グループに属すると判定する、請求項9から11のいずれか1項に記載のシステム。
  13. 前記移動情報設定手段は、前記第1の移動体および前記第2の移動体のうちの少なくとも一方に対して前記移動情報を設定する、請求項1から12のいずれか1項に記載のシステム。
  14. 前記移動情報設定手段により設定された前記移動情報の通知を、前記少なくとも一方に送信する経路通知部を、さらに備える、請求項13に記載のシステム。
  15. 複数のユーザーそれぞれに対応する行動のスケジュールから、第1のユーザーに機密情報の取扱に関する予定が発生したかを判定するスケジュール判定手段と、
    それぞれが地図上の経路に従い移動する移動体の乗降スケジュールから、前記第1のユーザーが乗る第1の移動体に第2のユーザーが同乗しているか否かを判定する乗降判定手段と、
    各移動体の移動に関する移動情報を設定する移動情報設定手段と、備え、
    前記移動情報設定手段は、前記第1の移動体に乗車中の前記第1のユーザーに前記機密情報の取扱に関する予定が発生したと判定された場合、当該第1の移動体に前記第2のユーザーが同乗しているときは、当該第1の移動体と乗換えのための第2の移動体が合流するように前記移動情報を設定する、情報処理装置。
  16. 複数の移動体に関する移動制御をコンピューターに実行させるためのプログラムであって、
    複数のユーザーそれぞれに対応する行動のスケジュールから、第1のユーザーに機密情報の取扱に関する予定が発生したかを判定するステップと、
    それぞれが地図上の経路に従い移動する移動体の乗降スケジュールから、前記第1のユーザーが乗る第1の移動体に第2のユーザーが同乗しているか否かを判定するステップと、
    各移動体の移動に関する移動情報を設定するステップと、備え、
    前記移動情報を設定するステップは、
    前記第1の移動体に乗車中の前記第1のユーザーに前記機密情報の取扱に関する予定が発生したと判定された場合、当該第1の移動体に前記第2のユーザーが同乗しているときは、当該第1の移動体と乗換えのための第2の移動体が合流するように前記移動情報を設定するステップを含む、プログラム。
JP2019168219A 2019-09-17 2019-09-17 システム、情報処理装置およびプログラム Active JP7363248B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019168219A JP7363248B2 (ja) 2019-09-17 2019-09-17 システム、情報処理装置およびプログラム
US16/990,571 US20210080270A1 (en) 2019-09-17 2020-08-11 System, information processing apparatus, and program
CN202010946536.8A CN112529225A (zh) 2019-09-17 2020-09-10 系统、信息处理装置以及程序

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019168219A JP7363248B2 (ja) 2019-09-17 2019-09-17 システム、情報処理装置およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021047501A JP2021047501A (ja) 2021-03-25
JP7363248B2 true JP7363248B2 (ja) 2023-10-18

Family

ID=74868963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019168219A Active JP7363248B2 (ja) 2019-09-17 2019-09-17 システム、情報処理装置およびプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20210080270A1 (ja)
JP (1) JP7363248B2 (ja)
CN (1) CN112529225A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11953332B2 (en) 2022-04-19 2024-04-09 Ford Global Technologies, Llc Transportation-based service share systems and methods

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004213390A (ja) 2003-01-06 2004-07-29 Alpine Electronics Inc 集合条件検索システム
JP2019133356A (ja) 2018-01-30 2019-08-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 乗換支援システム、乗換支援方法、乗換支援プログラム、移動体

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3951769B2 (ja) * 2002-03-25 2007-08-01 日本電気株式会社 タクシー配車方法,タクシー配車システム,タクシー端末,配車センタ端末およびプログラム
GB201314824D0 (en) * 2013-08-19 2013-10-02 Tomtom Dev Germany Gmbh Multi-modal routing
CN104464274B (zh) * 2014-11-27 2016-09-28 中国联合网络通信集团有限公司 合乘打车方法及服务器
US20160364823A1 (en) * 2015-06-11 2016-12-15 Raymond Cao Systems and methods for on-demand transportation
LU100177B1 (en) * 2017-04-25 2018-10-30 Luxembourg Inst Science & Tech List Data processing method for enabling multi-hop carpooling
JP6669706B2 (ja) * 2017-10-31 2020-03-18 本田技研工業株式会社 車両乗合支援システム
JP6635107B2 (ja) * 2017-12-27 2020-01-22 トヨタ自動車株式会社 業務支援システム、及び業務支援方法
JP7183621B2 (ja) * 2018-08-10 2022-12-06 トヨタ自動車株式会社 情報処理装置、情報処理方法、プログラム
JP6933675B2 (ja) * 2019-02-18 2021-09-08 本田技研工業株式会社 車両乗合支援システム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004213390A (ja) 2003-01-06 2004-07-29 Alpine Electronics Inc 集合条件検索システム
JP2019133356A (ja) 2018-01-30 2019-08-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 乗換支援システム、乗換支援方法、乗換支援プログラム、移動体

Also Published As

Publication number Publication date
CN112529225A (zh) 2021-03-19
JP2021047501A (ja) 2021-03-25
US20210080270A1 (en) 2021-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7307771B2 (ja) アクティブ迎車システムにおける迎車制御サーバ、車載端末、制御方法及び制御プログラム
KR102039318B1 (ko) 루트-상 수송들을 모니터링하기 위한 시스템들 및 방법들
JP7311438B2 (ja) イベント配車装置、イベント配車方法、およびプログラム
JP7110775B2 (ja) 情報処理装置、乗車車両調整方法及び乗車車両調整プログラム
CN103328929A (zh) 具有会话传送机制的导航系统及其操作方法
US20190303806A1 (en) Boarding management system, boarding management method, and system
US20110219027A1 (en) Routing guide mediation system, routing guide mediation server, and routing guide method
JP6992684B2 (ja) 情報処理装置および情報処理方法
JPWO2010084615A1 (ja) 地図情報提供仲介システム、地図情報提供仲介サーバおよび地図情報提供仲介システムにおける地図情報提供方法
US20190086227A1 (en) A Method, Apparatus, Computer Program for Providing Point of Interest Invitations
JP2020021256A (ja) 情報処理装置、乗車車両調整方法及び乗車車両調整プログラム
JP2018200555A (ja) 相乗り車両への同乗者決定装置および同乗者決定方法
JP4097673B2 (ja) ナビゲーションシステムおよび経路探索方法並びに経路探索サーバおよびナビゲーション端末装置
JP7363248B2 (ja) システム、情報処理装置およびプログラム
JP2019211411A (ja) 車両ユーザ合流支援システム及び車両乗合支援システム
JP2016057777A (ja) 配車予約システム、車両管理サーバ、車載端末及び配車予約方法
JP2018200554A (ja) 相乗り車両への同乗者決定装置および同乗者決定方法
CN106504558A (zh) 车辆行程任务的处理方法和装置
JP2021043686A (ja) 配車管理装置、配車管理方法、配車管理システム及びプログラム
KR102405473B1 (ko) 승객의 이동 흐름을 고려한 차량의 이동 경로를 결정하는 방법 및 장치
JP2020134980A (ja) ユーザ支援システム及び車両制御システム
JP7279656B2 (ja) 情報処理装置、システム、及び、情報処理方法
JP2021002130A (ja) ライドシェア管理装置、ライドシェア管理方法、およびプログラム
TWI524300B (zh) 利用所在位置預約乘坐車輛之系統及其方法
JP7276109B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び、システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220819

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230918

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7363248

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150