JP2021101312A - 修理情報管理システム、修理情報管理方法、及びプログラム - Google Patents

修理情報管理システム、修理情報管理方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2021101312A
JP2021101312A JP2019233058A JP2019233058A JP2021101312A JP 2021101312 A JP2021101312 A JP 2021101312A JP 2019233058 A JP2019233058 A JP 2019233058A JP 2019233058 A JP2019233058 A JP 2019233058A JP 2021101312 A JP2021101312 A JP 2021101312A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
repair
document
server
information document
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019233058A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7291072B2 (ja
Inventor
里彩子 鈴木
Risako Suzuki
里彩子 鈴木
高志 久保
Takashi Kubo
高志 久保
幸亮 大川
Kosuke Okawa
幸亮 大川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Gas Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Gas Co Ltd filed Critical Tokyo Gas Co Ltd
Priority to JP2019233058A priority Critical patent/JP7291072B2/ja
Publication of JP2021101312A publication Critical patent/JP2021101312A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7291072B2 publication Critical patent/JP7291072B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/30Computing systems specially adapted for manufacturing

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】重要な不具合情報がある場合に、メンテナンス店に早期に知らせることができるようにする。【解決手段】メンテナンス店舗側端末10が、製品修理案件毎の基本情報及び不具合情報を含む情報書の入力を受け付けて、入力された当該情報書を、サーバ40へ送信し、サーバ40が、送信された当該情報書を、情報書を複数格納した情報書DB50に格納し、サーバ40が、情報書の不具合情報に関する調査の依頼に対する回答が追加されるように更新された情報書の基本情報に基づいて、不具合情報であるか否かを判定し、予め定められた条件を満たす不具合情報であると判定されれば、当該情報書の内容を、メンテナンス店舗側端末10に対して通知する。【選択図】図1

Description

本発明は、修理情報管理システム、修理情報管理方法、及びプログラムに関する。
修理業務の作業員は、予め提供されている修理業務に必要な保守情報を用いて、製品の修理業務を行う。また、特許文献1では、オペレータが、修理作業の作業員が行った修理作業の内容をユーザに対応付けて、保守管理用データベースに入力する。そして、保守管理用データベースに基づいて、修理作業の有効性を判断し、有効でない場合には、その旨を作業員に通知する。
特許文献1の技術は、サービスマンに対して複写機の保守に役立つ情報を提供して修理作業を支援する修理情報管理システムにおいて、複写機から取得される信号に基づいてデータ記憶手段に記憶される異常予測判定データを算出し、修理作業の実施後から所定の保守有効性判定時期までの期間Ts内における異常予測判定データに基づいて、当該修理作業が有効であったか否かを判定し、修理作業が有効でなかったと判定した場合には、その旨を示す保守失敗通知をサービスマンへ報知することにより、無駄な修理作業が繰り返される事態の発生を抑制する。
特開2013−97752号公報
しかし、従来の修理情報管理システムでは、実施した修理作業が有効であったか否かを判定して、有効でなかった場合にメンテナンス店(作業員)に通知するため、当該修理作業を行っていないメンテナンス店は、その情報の共有をすることができない、という問題があった。
本発明は上記の点に鑑みてなされたものであり、重要な不具合情報がある場合に、メンテナンス店に早期に知らせることができる修理情報管理システム、修理情報管理方法、及びプログラムを提供することを目的とする。
本発明に係る修理情報管理システムは、サーバと、製品修理案件毎の基本情報及び不具合情報を含む情報書を複数格納した情報書データベースと、メンテナンス店舗側端末と、を含む修理情報管理システムであって、前記メンテナンス店舗側端末は、前記情報書の入力を受け付けて、入力された前記情報書を、前記サーバへ送信し、前記サーバは、送信された前記情報書を、前記情報書データベースに格納し、前記サーバは、前記情報書の不具合情報に関する調査の依頼に対する回答が追加されるように更新された前記情報書の基本情報に基づいて、予め定められた条件を満たす不具合情報であるか否かを判定し、前記予め定められた条件を満たす不具合情報であると判定されれば、前記情報書の内容を、前記メンテナンス店舗側端末に対して通知する。
また、本発明に係る修理情報管理方法は、サーバと、製品修理案件毎の基本情報及び不具合情報を含む情報書を複数格納した情報書データベースと、メンテナンス店舗側端末と、を含む修理情報管理システムにおける修理情報管理方法であって、前記メンテナンス店舗側端末が、前記情報書の入力を受け付けて、入力された前記情報書を、前記サーバへ送信し、前記サーバが、送信された前記情報書を、前記情報書データベースに格納し、前記サーバが、前記情報書の不具合情報に関する調査の依頼に対する回答が追加されるように更新された前記情報書の基本情報に基づいて、予め定められた条件を満たす不具合情報であるか否かを判定し、前記予め定められた条件を満たす不具合情報であると判定されれば、前記情報書の内容を、前記メンテナンス店舗側端末に対して通知する。
本発明に係る修理情報管理システム及び修理情報管理方法によれば、メンテナンス店舗側端末が、製品修理案件毎の基本情報及び不具合情報を含む情報書の入力を受け付けて、入力された当該情報書を、サーバへ送信し、サーバが、送信された当該情報書を、情報書を複数格納した情報書データベースに格納し、サーバが、情報書の不具合情報に関する調査の依頼に対する回答が追加されるように更新された情報書の基本情報に基づいて、不具合情報であるか否かを判定し、予め定められた条件を満たす不具合情報であると判定されれば、当該情報書の内容を、メンテナンス店舗側端末に対して通知する。
このように、メンテナンス店舗側端末が、製品修理案件毎の基本情報及び不具合情報を含む情報書の入力を受け付けて、入力された当該情報書を、サーバへ送信し、サーバが、送信された当該情報書を、情報書を複数格納した情報書データベースに格納し、サーバが、情報書の不具合情報に関する調査の依頼に対する回答が追加されるように更新された情報書の基本情報に基づいて、不具合情報であるか否かを判定し、予め定められた条件を満たす不具合情報であると判定されれば、当該情報書の内容を、メンテナンス店舗側端末に対して通知することにより、重要な不具合情報がある場合に、メンテナンス店に早期に知らせることができる。
また、本発明に係る修理情報管理システムの前記予め定められた条件は、前記回答に特定の情報が含まれていることであることができる。
また、本発明に係る修理情報管理システムの前記予め定められた条件は、製品の販売時期に関する条件であることができる。
また、本発明に係る修理情報管理システムの前記サーバは、前記更新された情報書の基本情報と、製品毎の販売時期を含む販売情報とに基づいて、前記更新された情報書の製品の販売時期を特定し、前記販売時期からの経過期間が、所定期間内であるか否かを判定し、前記販売時期からの経過期間が前記所定期間内であると判定されれば、前記情報書の内容を、メンテナンス店舗側端末に対して通知する。
また、本発明に係る修理情報管理システムの前記製品の販売時期に関する条件は、前記更新された情報書の基本情報と、前記製品毎の販売時期を含む販売情報とに基づいて特定される前記製品の販売時期と、前記製品の修理日との差分が、所定期間内であることである。
また、本発明に係る修理情報管理システムの前記サーバは、前記情報書に対する回答の入力を受け付ける管理端末を更に含み、前記管理端末において、回答を入力するときに、前記メンテナンス店舗側端末に対して通知すべき情報がある場合、前記管理端末の操作により、前記メンテナンス店舗側端末に対して、前記情報書の内容を通知することができる。
本発明に係るプログラムは、コンピュータを、上記の修理情報管理システムの各部として機能させるためのプログラムである。
本発明の修理情報管理システム、修理情報管理方法、及びプログラムによれば、重要な不具合情報がある場合に、メンテナンス店に早期に知らせることができる。
本発明の実施の形態に係る修理情報管理システムの構成を示す概略図である。 本発明の実施の形態に係る修理情報管理システムにおける処理の流れを示すシーケンス図である。 本発明の実施の形態に係る修理情報管理システムの店舗側情報書入力処理ルーチンを示すフローチャートである。 本発明の実施の形態に係る修理情報管理システムのサーバ側情報書入力処理ルーチンを示すフローチャートである。 本発明の実施の形態に係る修理情報管理システムの重要事項通知決定処理ルーチンを示すフローチャートである。
以下、本発明の実施の形態について図面を用いて説明する。
<本発明の実施の形態に係る修理情報管理システムの構成>
図1を参照して、本発明の実施の形態に係る修理情報管理システム1の構成について説明する。図1は、本発明の実施の形態に係る修理情報管理システム1の構成を示すブロック図である。
修理情報管理システム1は、機能的には次に示すように構成されている。
図1に示すように、本実施形態に係る修理情報管理システム1は、メンテナンス店舗側端末10と、作業員用端末20と、修理情報DB(データベース)30と、サーバ40と、情報書DB(データベース)50と、管理端末70とを備えて構成される。メンテナンス店舗側端末10と、作業員用端末20と、修理情報DB(データベース)30と、サーバ40と、情報書DB(データベース)50と、販売品DB(データベース)60と、管理端末70とは、ネットワーク80を介して接続されている。メンテナンス店舗側端末10と、作業員用端末20と、サーバ40と、管理端末70とは、CPUと、RAMと、各端末が担当する後述の修理情報管理処理ルーチンを実行するためのプログラムを記憶したROMとを備えたコンピュータで構成されている。以下、送信及び受信については、ネットワーク80を介するものとして説明を省略する。
ここで、本実施形態では、以下の保守体制を取る場合を例に説明する。すなわち、ある企業において、保守の依頼を受け付ける各メンテナンス店舗には、当該メンテナンス店舗が保守を担当するエリアが設定され、当該メンテナンス店舗が管轄するエリアにおいて実際に保守作業を行う作業員が複数いるものとする。また、当該企業が保守作業を管理する管理者により、修理依頼を受け付けた後、修理依頼を管轄するメンテナンス店舗に修理依頼を行う。
メンテナンス店舗側端末10は、製品の修理を担当するメンテナンス店舗毎に設置されている。当該メンテナンス店舗側端末10は、当該メンテナンス店舗の担当者により操作される場合を例に説明する。
メンテナンス店舗側端末10は、サーバ40から修理依頼を受信する。メンテナンス店舗側端末10は、当該修理依頼を受信すると、作業員の保有する作業員用端末20に対して、修理依頼を送信する。
作業員による作業が終わると、メンテナンス店舗側端末10は、情報書の入力処理を行う命令である情報書入力命令の入力を受け付ける。より具体的には、メンテナンス店舗の担当者の操作により、情報書入力命令は、部品メーカー等での調査が必要である場合に、情報書入力命令が入力される。調査が必要な場合には、例えば不安全事象、早期故障、多故障等の部品メーカー等の回答が必要である場合や、担当者が情報書の発行が必要であると判断した場合も含まれる。なお、情報書入力命令の入力が無い場合、処理を終了する。
情報書入力命令の入力を受け付けると、メンテナンス店舗の担当者は、当該作業員による修理作業報告に基づいた情報書の作成を、メンテナンス店舗側端末10を用いて行う。メンテナンス店舗側端末10は、情報書の入力を行うときに、修理情報DB30から情報書の修理案件の製品修理案件情報を取得し、入力画面に、基本情報を自動入力して、情報書の入力を受け付け、入力された情報書を、サーバ40へ送信する。
具体的には、情報書とは、基本情報を含んだ修理業務に必要な情報である。基本情報とは、案件番号に紐づいた製品修理案件の基本的な情報であり、例えば、修理発生日、製品分類、製品名、製造番号、修理日等である。また、基本情報以外の情報としては、例えば、コール内容、診断結果、作業内容、特記事項等が含まれる。
メンテナンス店舗側端末10は、情報書の入力を受け付けるために、GUI等の情報書に関する所定の項目に対する情報を入力するための入力画面を表示する。次に、メンテナンス店舗側端末10は、修理案件の案件番号や製品名等の基本情報に関するキーワードの入力を受け付ける。メンテナンス店舗側端末10は、受け付けたキーワードに基づいて、修理情報DB30から情報書の修理案件の製品修理案件情報を取得する。より具体的には、メンテナンス店舗側端末10は、受け付けたキーワードをサーバ40に送信し、サーバ40から、修理情報DB30に格納された当該キーワードに紐付く製品修理案件情報を受信する。製品修理案件情報は、修理案件の基本情報を含む製品の修理に関する情報である。また、当該GUIは、サーバ40がWEBサーバとして機能することにより、インターネットを介してメンテナンス店舗側端末10のWEBブラウザに表示されるWEBページであってもよい。
次に、メンテナンス店舗側端末10は、サーバ40から製品修理案件情報を受信すると、情報書に関する所定の項目のうち、当該入力画面に取得した製品修理案件情報に含まれる基本情報を自動入力する。次に、メンテナンス店舗側端末10は、情報書の内容の入力を受け付ける。具体的には、メンテナンス店舗の担当者は、自動入力された基本情報以外の情報書の項目を入力する。また、メンテナンス店舗の担当者は基本情報に修正事項がある場合には、これを修正することができる。そして、メンテナンス店舗側端末10は、受け付けた情報書を、サーバ40へ送信する。
また、メンテナンス店舗側端末10は、管理端末70から情報書と、通知事項とを受信すると、当該メンテナンス店舗の各作業員の保有する作業員用端末20に、当該情報書の内容及び通知事項とを送信する。また、メンテナンス店舗の担当者は、当該情報書と通知事項との確認を行う。
作業員用端末20は、作業依頼を受信する。作業員用端末20は、作業依頼を作業員に対して、例えば音等により通知する。作業員は、作業員用端末20が受信した作業依頼に基づいて、保守作業を行う。
作業員用端末20は、修理作業に関する情報を含む修理作業報告の入力を受け付ける。例えば、修理作業報告は、修理作業を行った作業員により入力される。修理作業報告としては、製品の診断結果、実際の作業内容(部品交換、正常性確認等)、製品を修理した修理日、特記事項(同様の不具合が同じ建物で多発している等の情報共有しておくべき事項)等が含まれる。そして、作業員用端末20は、受け付けた修理作業報告を、メンテナンス店舗側端末10に送信する。
また、作業員用端末20が修理作業報告の入力を受け付ける際にGUIにより入力を受け付ける構成としてもよい。当該GUIは、サーバ40がWEBサーバとして機能することにより、インターネットを介して作業員用端末20のWEBブラウザに表示されるWEBページであってもよい。
また、作業員用端末20は、メンテナンス店舗側端末10から情報書と、通知事項とを受信する。これにより、各作業員は、当該情報書と通知事項との確認を行うことができるため、メーカー等からの回答のフィードバックを受けることもできる。
修理情報DB30には、製品修理案件情報が複数格納されている。また、修理情報DB30は、受信したキーワードについて、当該キーワードに対応する製品修理案件情報を検索し、検索した当該製品修理案件情報をキーワードの送信元に送信する。
サーバ40は、修理依頼を受け付ける。具体的には、サーバ40は、製品の修理の依頼情報である修理依頼を受け付けたオペレータ等による修理依頼の入力を受け付ける。例えば、修理依頼として修理依頼者から受けたコールの内容(「**月**日、お湯は出るがリモコンにエラーが表示される」等)や、修理依頼者の顧客番号等が入力される。次に、サーバ40は、修理依頼に含まれる場所情報から、当該場所情報に対応するメンテナンス店舗へ依頼を送信する。なお、修理依頼を受け付け、メンテナンス店舗へ依頼を送信する処理は、管理端末70が行う構成としてもよい。
また、サーバ40は、メンテナンス店舗側端末10からキーワードを受信すると、当該キーワードに紐付く製品修理案件情報を検索する。そして、当該キーワードに紐付く製品修理案件情報をメンテナンス店舗側端末10に送信する。
具体的には、サーバ40は、まず、メンテナンス店舗側端末10からキーワードを受信する。次に、サーバ40は、受信したキーワードを修理情報DB30に送信し、修理情報DB30に格納された当該キーワードに紐付く製品修理案件情報を検索する。そして、サーバ40は、修理情報DB30から当該キーワードに紐付く製品修理案件情報を受信し、当該製品修理案件情報をメンテナンス店舗側端末10に送信する。
また、サーバ40は、メンテナンス店舗側端末10から情報書を受信し、受信した情報書を、情報書DB50に格納する。そして、サーバ40は、情報書が格納されたことを示す格納通知を、管理端末70に送信する。
また、サーバ40は、管理端末70から、情報書の不具合情報に関する調査の依頼に対する回答を受信すると、当該回答に基づいて情報書DB50を更新する。具体的には、サーバ40は、受信した回答を、情報書DB50に格納されている情報書のうち、当該受信した回答に該当する情報書に追記する。例えば、サーバ40は、部品メーカーからの回答であれば、当該回答の対象とする部品の情報を含む情報書に対して、追記を行う。
サーバ40は、情報書の不具合情報に関する調査の依頼に対する回答が追加されるように更新された情報書の基本情報に基づいて、予め定められた条件を満たす不具合情報であるか否かを判定し、予め定められた条件を満たす不具合情報であると判定されれば、情報書の内容を、メンテナンス店舗側端末10に対して通知する。具体的には、サーバ40は、更新された情報書の基本情報と、製品毎の販売時期を含む販売情報とに基づいて、更新された情報書の製品の販売時期を特定し、販売時期からの経過期間が、所定期間内であるか否かを判定し、販売時期からの経過期間が所定期間内であると判定されれば、情報書の内容を、メンテナンス店舗側端末10に対して通知する。
より具体的には、サーバ40は、まず、販売品DB60から、製品番号毎に販売時期が記載された販売情報を取得する。次に、サーバ40は、回答が追加されるように更新された情報書の基本情報から、当該情報書に対応する製品の製品番号を取得し、取得した製品番号と、取得した販売情報とから、当該情報書に対応する製品の販売時期を特定する。サーバ40は、特定した販売時期と当該製品が修理された日との差分を算出する。サーバ40は、当該差分が所定期間内である、又は当該情報書の回答に特定の情報が含まれているか否かを判定する。特定の情報とは、例えば、「重要」、「緊急」等のメーカーにより故障が発生する蓋然性が高いことを示す情報や、「要注意」等のメンテナンス店舗や作業員が知っておくべきことを示す情報である。当該差分が所定期間内である、又は当該情報書の回答に特定の情報が含まれている場合、サーバ40は、当該情報書の内容を重要情報として、各メンテナンス店舗側端末10に通知することを決定する。一方、所定期間内でない、かつ、当該情報書の回答に特定の情報が含まれていない場合には、サーバ40は、通知することを決定しない。そして、サーバ40は、管理端末70に、更新した旨の通知を送信する。なお、重要情報を通知することを決定した場合、サーバ40は、直接各メンテナンス店舗側端末10に、当該重要情報を送信する構成としてもよい。
情報書DB50には、複数の情報書が格納されている。
販売品DB60には、製品毎の販売時期を含む販売情報が格納されている。
管理端末70は、サーバ40から格納通知を受信すると、格納通知を管理者に対して、例えば音等により通知する。管理者は、情報書の内容を確認し、入力に不備があるか否かを判定する。管理端末70は、管理者により入力の不備があるか否かの判定結果の入力を受け付ける。判定結果が不備有りである場合、管理端末70は、当該情報書の作成元であるメンテナンス店舗側端末10にその旨を送信し、再度情報書の入力処理を行わせる。一方、判定結果が不備無しである場合、管理端末70は、当該情報書を承認する処理を行う。例えば、管理者が情報書を承認するための画面を表示し、承認を受け付ける構成としてもよい。
また、管理端末70は、情報書に記載された修理内容に基づき、調査依頼を行う。例えば、情報書に、製品又は部品に関する調査を依頼するための調査情報が含まれている場合に、当該製品メーカー又は部品メーカーに対して調査依頼を行う。また、特定の部品についての修理が多かった場合には、当該部品メーカーに対して調査依頼を行う。調査依頼は、管理者により管理端末70に入力されてもよいし、管理端末70が所定のルールに従って自動で発行するものとしてもよい。
また、管理端末70は、調査依頼に対する回答を受領する。管理端末70は、サーバ40に回答を送信する。管理者が回答を受領し、管理端末70は、管理者による回答の入力を受け付け、サーバ40に回答を送信する構成としてもよい。
また、管理端末70は、各メンテナンス店舗調査依頼に対する回答について通知事項があるか否かを判定する。例えば、部品が壊れやすいモノであったり、未修理製品であっても早急に交換が必要であったりする場合等においては、メンテナンス店舗が該当エリアのクライアント又は作業員に周知する必要がある場合がある。なお、管理者が、各メンテナンス店舗調査依頼に対する回答について通知事項があるか否かを判定する構成としてもよい。この場合、管理者が判定結果を、管理端末70に入力する。また、管理者は、通知事項がある場合、当該通知事項を管理端末70に入力する。すなわち、管理端末70は、判定結果及び通知事項の入力を受け付ける。
通知事項がある場合、管理端末70は、通知事項を生成する。例えば、所定のルールに従って予め定めた通知事項を選択することができる。また、管理端末70は、情報書DB50から通知する情報書の内容を取得する。管理端末70は、取得した情報書と、通知事項とを、各メンテナンス店舗側端末10に送信する。また、管理者による管理端末70の操作により、直接、メンテナンス店舗側端末10に対して、情報書の内容を通知するように構成してもよい。一方、管理者により通知事項がないと判定された場合、管理端末70は、非通知とする。
<本発明の実施の形態に係る修理情報管理システムの作用>
図2は、本発明の実施の形態に係る修理情報管理システムにおける処理の流れを示すシーケンス図である。
ステップS101において、サーバ40は、修理依頼を受け付ける。
ステップS102において、サーバ40は、修理依頼に含まれる場所情報から、当該場所情報に対応するメンテナンス店舗へ依頼を送信する。
ステップS103において、メンテナンス店舗側端末10は、サーバ40から修理依頼を受信する。
ステップS104において、メンテナンス店舗側端末10は、作業員の保有する作業員用端末20に対して、上記ステップS103により受信した修理依頼を送信する。
ステップS105において、作業員用端末20は、作業依頼を受信する。
ステップS106において、作業員用端末20は、修理作業に関する情報を含む修理作業報告の入力を受け付け、受け付けた修理作業報告を、メンテナンス店舗側端末10に送信する。
ステップS107において、メンテナンス店舗側端末10は、情報書の入力処理を行う命令である情報書入力命令の入力を受け付ける。
ステップS108において、店舗側端末とサーバとは、情報書入力処理を実行する。
ステップS109において、サーバ40は、メンテナンス店舗側端末10から情報書を受信する。
ステップS110において、サーバ40は、上記ステップS109により受信した情報書を、情報書DB50に格納する。
ステップS111において、サーバ40は、情報書が格納されたことを示す格納通知を、管理端末70に送信する。
ステップS112において、管理端末70は、サーバ40から格納通知を受信すると、格納通知を管理者に対して、例えば音等により通知する。これにより管理者は、情報書の内容を確認する。また、管理端末70は、管理者により入力の不備があるか否かの判定結果の入力を受け付ける。
ステップS113において、管理端末70は、上記ステップS112により受け付けた判定結果に基づいて、入力に不備があるか否かを判定する。
判定結果が不備有りである場合(上記ステップS113のNO)、管理端末70は、当該情報書の作成元であるメンテナンス店舗側端末10にその旨を送信し、再度情報書の入力処理を行わせるため、S108に戻る。
一方、判定結果が不備無しである場合(上記ステップS113のYES)、ステップS114において、管理端末70は、当該情報書を承認する処理を行う。
ステップS115において、管理端末70は、情報書に記載された修理内容に基づき、調査依頼を行う。
ステップS116において、管理端末70は、調査依頼に対する回答を受領する。
ステップS117において、管理端末70は、サーバ40に回答を送信する。
ステップS118において、サーバ40は、管理端末70から回答を受信する。
ステップS119において、サーバ40は、上記ステップS118により受信した回答に基づいて情報書DB50を更新する。
ステップS120において、サーバ40は、重要事項通知決定処理を実行する。
ステップS121において、サーバ40は、管理端末70に、更新した旨の通知を送信する。
ステップS122において、管理端末70は、各メンテナンス店舗調査依頼に対する回答について通知事項があるか否かを判定する。
通知事項がある場合(上記ステップS122のYES)、ステップS123において、管理端末70は、通知事項を生成すると共に、情報書DB50から通知する情報書の内容を取得する。
ステップS124において、管理端末70は、取得した情報書と、通知事項とを、各メンテナンス店舗側端末10に送信する。
ステップS125において、メンテナンス店舗側端末10は、当該メンテナンス店舗の各作業員の保有する作業員用端末20に、当該情報書の内容及び通知事項を送信する。
ステップS126において、作業員用端末20は、メンテナンス店舗側端末10から情報書と、通知事項とを受信する。
一方、通知事項がない場合(上記ステップS122のYES)、ステップS127において、管理端末70は、非通知とし、処理を終了する。
図3は、上記ステップS108における店舗側情報書入力処理ルーチンを示すフローチャートである。
ステップS201において、メンテナンス店舗側端末10は、情報書の入力を受け付けるために、GUI等の情報書に関する所定の項目に対する情報を入力するための入力画面を表示する。
ステップS202において、メンテナンス店舗側端末10は、修理案件の案件番号や製品名等の情報書に関するキーワードの入力を受け付ける。
ステップS203において、メンテナンス店舗側端末10は、受け付けたキーワードをサーバ40に送信する。
ステップS204において、メンテナンス店舗側端末10は、サーバ40から、修理情報DB30に格納された当該キーワードに紐付く製品修理案件情報を受信する。
ステップS205において、メンテナンス店舗側端末10は、サーバ40から製品修理案件情報を受信すると、情報書に関する所定の項目のうち、当該入力画面に取得した製品修理案件情報に含まれる基本情報を自動入力する。
ステップS206において、メンテナンス店舗側端末10は、情報書の内容の入力を受け付ける。
ステップS207において、メンテナンス店舗側端末10は、受け付けた情報書を、サーバ40へ送信する。
図4は、上記ステップS108におけるサーバ側情報書入力処理ルーチンを示すフローチャートである。
ステップS301において、メンテナンス店舗側端末10からキーワードを受信する。
ステップS302において、サーバ40は、受信したキーワードを修理情報DB30に送信し、修理情報DB30に格納された当該キーワードに紐付く製品修理案件情報を検索する。
ステップS303において、サーバ40は、修理情報DB30から当該キーワードに紐付く製品修理案件情報を受信し、当該製品修理案件情報をメンテナンス店舗側端末10に送信する。
図5は、上記ステップS120における重要事項通知決定処理ルーチンを示すフローチャートである。
ステップS401において、サーバ40は、販売品DB60から、販売情報を取得する。
ステップS402において、サーバ40は、回答が追加されるように更新された情報書に対応する製品の販売時期を特定し、特定した販売時期と当該製品が修理された日との差分を算出する。
ステップS403において、サーバ40は、上記ステップS402により算出した差分が所定期間内である否か、又は当該情報書の回答に特定の情報が含まれているか否かを判定する。
当該差分が所定期間内である、又は当該情報書の回答に特定の情報が含まれている場合(上記ステップS403のYES)、ステップS404において、サーバ40は、当該情報書の内容を重要情報として、各メンテナンス店舗側端末10に通知することを決定し、リターンする。
一方、所定期間内でない、かつ、当該情報書の回答に特定の情報が含まれていない場合(上記ステップS403のNO)、リターンする。
以上説明したように、本発明の実施形態に係る修理情報管理システムによれば、メンテナンス店舗側端末が、製品修理案件毎の基本情報及び不具合情報を含む情報書の入力を受け付けて、入力された当該情報書を、サーバへ送信し、サーバが、送信された当該情報書を、情報書を複数格納した情報書データベースに格納し、サーバが、情報書の不具合情報に関する調査の依頼に対する回答が追加されるように更新された情報書の基本情報に基づいて、不具合情報であるか否かを判定し、予め定められた条件を満たす不具合情報であると判定されれば、当該情報書の内容を、メンテナンス店舗側端末に対して通知することにより、重要な不具合情報がある場合に、メンテナンス店に早期に知らせることができる。
また、サーバは、更新された情報書の基本情報と、製品毎の販売時期を含む販売情報とに基づいて、更新された情報書の製品の販売時期を特定し、販売時期からの経過期間が、所定期間内であるか否かを判定し、販売時期からの経過期間が所定期間内であると判定されれば、情報書の内容を、メンテナンス店舗側端末に対して通知することにより、早期故障に関する重要情報を、メンテナンス店に早期に知らせることができる。
また、回答を入力するときに、メンテナンス店舗側端末に対して通知すべき情報がある場合、管理端末の操作により、直接、メンテナンス店舗側端末に対して、情報書の内容を通知することにより、メンテナンス店舗側端末に対して通知すべき情報書の内容をメンテナンス店舗にて共有し、修理作業員の業務の支援に活用することができる。
なお、本発明は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲内で様々な変形や応用が可能である。
例えば、上述の実施の形態では、1つのサーバがサーバ40として機能するものとして説明したが、これに限定されるものではなく、サーバ40の機能を複数のサーバが分散して有する構成としてもよい。
また、上述の実施の形態では、メンテナンス店舗側端末10における情報書の入力のタイミングで検索する場合を例に説明したが、メンテナンス店舗側端末10又は作業員用端末20において、依頼があった案件についての情報書を検索して取得する構成としてもよい。この場合、依頼があったタイミングで、必要な情報をサーバに対して検索をかければよい。キーワードとしては、案件に紐づく製品の機種等を用いればよい。これにより、作業員がメンテナンス店舗側端末に対して通知すべき情報書の内容を共有することができ、作業員の業務の支援に活用することができる。
また、上述の実施形態では、情報書入力命令が、メンテナンス店舗側端末10に対してメンテナンス店舗の担当者により入力されるものとして説明したが、これに限定されるものではない。例えば、管理端末60等の他の端末から受信する構成としてもよい。この場合、管理者等により調査が必要であるか否かが判断される。
また、上述の実施形態では、メンテナンス店舗が保守を担当するエリアが設定されているものとして説明したが、これに限定されるものではない。エリアを複数のメンテナンス店舗に重複して設定してもよい。また、担当エリア外であっても、任意のメンテナンス店舗が保守を担当することとしてもよい。
また、上述の実施形態では、サーバ40が修理依頼を受け付け、管轄するメンテナンス店に修理依頼を行う場合を例に説明したが、修理依頼をメンテナンス店舗が直接受ける構成としてもよい。この場合、メンテナンス店舗側端末10が管理端末70に修理依頼を受け付けた旨及び当該修理依頼について修理案件の基本情報を含む製品修理案件情報を通知し、修理情報DB30に製品修理案件情報を格納する構成とすればよい。
また、本願明細書中において、プログラムが予めインストールされている実施形態として説明したが、当該プログラムを、コンピュータ読み取り可能な記録媒体に格納して提供することも可能である。
10 メンテナンス店舗側端末
20 作業員用端末
30 修理情報DB
40 サーバ
50 情報書DB
60 販売品DB
70 管理端末
80 ネットワーク

Claims (8)

  1. サーバと、製品修理案件毎の基本情報及び不具合情報を含む情報書を複数格納した情報書データベースと、メンテナンス店舗側端末と、を含む修理情報管理システムであって、
    前記メンテナンス店舗側端末は、前記情報書の入力を受け付けて、入力された前記情報書を、前記サーバへ送信し、
    前記サーバは、送信された前記情報書を、前記情報書データベースに格納し、
    前記サーバは、前記情報書の不具合情報に関する調査の依頼に対する回答が追加されるように更新された前記情報書の基本情報に基づいて、予め定められた条件を満たす不具合情報であるか否かを判定し、前記予め定められた条件を満たす不具合情報であると判定されれば、前記情報書の内容を、前記メンテナンス店舗側端末に対して通知する
    修理情報管理システム。
  2. 前記予め定められた条件は、前記回答に特定の情報が含まれていることである
    請求項1記載の修理情報管理システム。
  3. 前記予め定められた条件は、製品の販売時期に関する条件である
    請求項1記載の修理情報管理システム。
  4. 前記サーバは、前記更新された情報書の基本情報と、前記製品毎の販売時期を含む販売情報とに基づいて、前記更新された情報書の製品の販売時期を特定し、前記販売時期からの経過期間が、所定期間内であるか否かを判定し、前記販売時期からの経過期間が前記所定期間内であると判定されれば、前記情報書の内容を、メンテナンス店舗側端末に対して通知する
    請求項3記載の修理情報管理システム。
  5. 前記製品の販売時期に関する条件は、前記更新された情報書の基本情報と、前記製品毎の販売時期を含む販売情報とに基づいて特定される前記製品の販売時期と、前記製品の修理日との差分が、所定期間内であることである
    請求項3記載の修理情報管理システム。
  6. 前記情報書に対する回答の入力を受け付ける管理端末
    を更に含み、
    前記管理端末において、回答を入力するときに、前記メンテナンス店舗側端末に対して通知すべき情報がある場合、前記管理端末の操作により、前記メンテナンス店舗側端末に対して、前記情報書の内容を通知する
    請求項1〜5の何れか1項記載の修理情報管理システム。
  7. サーバと、製品修理案件毎の基本情報及び不具合情報を含む情報書を複数格納した情報書データベースと、メンテナンス店舗側端末と、を含む修理情報管理システムにおける修理情報管理方法であって、
    前記メンテナンス店舗側端末が、前記情報書の入力を受け付けて、入力された前記情報書を、前記サーバへ送信し、
    前記サーバが、送信された前記情報書を、前記情報書データベースに格納し、
    前記サーバが、前記情報書の不具合情報に関する調査の依頼に対する回答が追加されるように更新された前記情報書の基本情報に基づいて、予め定められた条件を満たす不具合情報であるか否かを判定し、前記予め定められた条件を満たす不具合情報であると判定されれば、前記情報書の内容を、前記メンテナンス店舗側端末に対して通知する
    修理情報管理方法。
  8. コンピュータを、請求項1〜6の何れか1項記載の修理情報管理システムの各部として機能させるためのプログラム。
JP2019233058A 2019-12-24 2019-12-24 修理情報管理システム、修理情報管理方法、及びプログラム Active JP7291072B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019233058A JP7291072B2 (ja) 2019-12-24 2019-12-24 修理情報管理システム、修理情報管理方法、及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019233058A JP7291072B2 (ja) 2019-12-24 2019-12-24 修理情報管理システム、修理情報管理方法、及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021101312A true JP2021101312A (ja) 2021-07-08
JP7291072B2 JP7291072B2 (ja) 2023-06-14

Family

ID=76651394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019233058A Active JP7291072B2 (ja) 2019-12-24 2019-12-24 修理情報管理システム、修理情報管理方法、及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7291072B2 (ja)

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002328970A (ja) * 2001-04-27 2002-11-15 Asahi Kasei Corp 建築物のメンテナンスプログラム管理システム及び管理方法
JP2003122889A (ja) * 2001-10-11 2003-04-25 Komatsu Ltd 作業管理システムおよび作業管理方法
JP2008191725A (ja) * 2007-01-31 2008-08-21 Hitachi Ltd プラント設備管理保守支援システム
JP2011154526A (ja) * 2010-01-27 2011-08-11 Oki Electric Industry Co Ltd 取引処理装置の予防保守システム及び予防保守サーバ
JP2012027759A (ja) * 2010-07-26 2012-02-09 Toyota Home Kk 建物点検管理システム
JP2015011603A (ja) * 2013-07-01 2015-01-19 大記 大橋 機器メンテナンス管理システム
JP2015225467A (ja) * 2014-05-27 2015-12-14 株式会社Nttファシリティーズ 点検支援装置、点検支援方法、点検支援プログラム
US20170185968A1 (en) * 2014-09-17 2017-06-29 Casebank Technologies Inc. Systems and methods for component failure-mode surveillance
JP2018097488A (ja) * 2016-12-09 2018-06-21 株式会社リコー 情報処理システム、情報処理装置及びプログラム
JP2018101238A (ja) * 2016-12-20 2018-06-28 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 情報処理装置、制御方法、プログラム

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002328970A (ja) * 2001-04-27 2002-11-15 Asahi Kasei Corp 建築物のメンテナンスプログラム管理システム及び管理方法
JP2003122889A (ja) * 2001-10-11 2003-04-25 Komatsu Ltd 作業管理システムおよび作業管理方法
JP2008191725A (ja) * 2007-01-31 2008-08-21 Hitachi Ltd プラント設備管理保守支援システム
JP2011154526A (ja) * 2010-01-27 2011-08-11 Oki Electric Industry Co Ltd 取引処理装置の予防保守システム及び予防保守サーバ
JP2012027759A (ja) * 2010-07-26 2012-02-09 Toyota Home Kk 建物点検管理システム
JP2015011603A (ja) * 2013-07-01 2015-01-19 大記 大橋 機器メンテナンス管理システム
JP2015225467A (ja) * 2014-05-27 2015-12-14 株式会社Nttファシリティーズ 点検支援装置、点検支援方法、点検支援プログラム
US20170185968A1 (en) * 2014-09-17 2017-06-29 Casebank Technologies Inc. Systems and methods for component failure-mode surveillance
JP2018097488A (ja) * 2016-12-09 2018-06-21 株式会社リコー 情報処理システム、情報処理装置及びプログラム
JP2018101238A (ja) * 2016-12-20 2018-06-28 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 情報処理装置、制御方法、プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP7291072B2 (ja) 2023-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070288800A1 (en) Generation of problem tickets for a computer system
JP4932188B2 (ja) 保守管理システム、保守管理方法、及び保守管理プログラム
JP2005520225A (ja) 実験管理システム、方法および媒体
JP2008033936A (ja) 分散型ユーザ確認・プロファイル管理システム及び方法
JP2004164614A (ja) 作業担当者支援方法及び作業担当者支援プログラム
JP5649171B2 (ja) クライアント上で実行されるアプリケーションのローカル環境を共有可能にする方法、並びにそのサーバ及びコンピュータ・プログラム
US20060010024A1 (en) System construction guide system
JP2008077276A (ja) 知的財産管理システム、知的財産管理方法および知的財産管理プログラム
CN117389843B (zh) 一种智能运维系统、方法、电子设备及存储介质
JP2021101312A (ja) 修理情報管理システム、修理情報管理方法、及びプログラム
JP2006018529A (ja) ワークフローシステムおよびワークフローシステムの制御方法およびプログラムおよび記録媒体
JP7335805B2 (ja) 修理情報管理システム、修理情報管理方法、及びプログラム
JP2002245010A (ja) アカウント管理システム
JP4262655B2 (ja) ワークフローシステム及びワークフローシステムの管理方法
JP5597769B2 (ja) 携帯端末管理サーバ、および携帯端末管理プログラム
JP6570604B2 (ja) スケジュール管理システムおよびスケジュール管理プログラム
JP6559214B2 (ja) スケジュール管理システムおよびスケジュール管理プログラム
JPH0728781A (ja) 故障修理支援システム
JP5895530B2 (ja) 振込管理システム、振込管理サーバ、方法、およびプログラム
US20030115087A1 (en) Technical support system
JP7335755B2 (ja) 市場対応案件管理制御装置、市場対応案件管理制御プログラム
JP2012173759A (ja) 部品情報管理システムおよび方法
JP7335754B2 (ja) 市場対応案件管理制御装置、市場対応案件管理制御プログラム
JP2005235078A (ja) 部品の変更履歴情報の公開方法、その方法をコンピュータに実行させるプログラムおよび部品の変更履歴管理装置
JP2006260361A (ja) コンテンツデリバリーシステムおよびコンテンツデリバリープログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220523

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230516

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230523

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230602

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7291072

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150