JP2008077276A - 知的財産管理システム、知的財産管理方法および知的財産管理プログラム - Google Patents
知的財産管理システム、知的財産管理方法および知的財産管理プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008077276A JP2008077276A JP2006253922A JP2006253922A JP2008077276A JP 2008077276 A JP2008077276 A JP 2008077276A JP 2006253922 A JP2006253922 A JP 2006253922A JP 2006253922 A JP2006253922 A JP 2006253922A JP 2008077276 A JP2008077276 A JP 2008077276A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- work
- storage unit
- intellectual property
- person
- date
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000007726 management method Methods 0.000 title claims description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 190
- 238000009795 derivation Methods 0.000 claims description 5
- 230000003247 decreasing Effects 0.000 claims description 3
- 230000000875 corresponding Effects 0.000 description 18
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 13
- 230000004044 response Effects 0.000 description 10
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 8
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 4
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000003287 optical Effects 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000003111 delayed Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000002250 progressing Effects 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
Images
Abstract
【解決手段】この知的財産管理システムは、顧客から受任した知的財産案件を処理する担当者の能力情報および負荷情報が記憶されるリソースファイル16と、作業工程毎に割り当てられた作業予定者と、各作業工程に対し実際の作業終了日と担当者が登録される作業予定・実績ファイル18と、出願時に特許庁から受け取った出願番号をキーに、法定期限とカレンダーを考慮して案件の期限日を導出するマスタ処理部15と、算出した期限日を基準にしてリソースファイル16に従って作業予定者を割り当てた作業工程を生成するワークフロー処理部17とを備える。
【選択図】図1
Description
1)事務部門の担当者が拒絶理由通知に記載されている引用文献を取り寄せるための手配を行う。
2)すべての引用文献の取り寄せが済むと、該当企業(特許事務所への発注側企業)に対して拒絶理由通知書と引用文献の書類をまとめて発送する。
3)該当企業に書類が届いたかの送達確認を行う。
4)技術部門の担当者は、拒絶理由通知から2ヶ月以内に応答を行うことを前提に、少なくとも数週間前には該当企業に対して拒絶理由に対する応答の可否を確認する。
5)応答する場合、該当企業の担当者から反駁の主旨を伺い、意見書及び手続補正書等の書類を作成し、作成した提出用の書類の内容について該当企業の担当者に確認をとった上で特許庁へ提出する。
6)特許庁へ書類を提出した後、事務部門の担当者は、提出した書類を速やかに該当企業へ発送する。
このように特許に関して適任者を配分する従来の技術として、発明者が特許明細書を作成する上で、発明者の明細書作成経験および発明の内容の充実度等を考慮する技術が既に公開されている(例えば特許文献1参照)
また、一般的な知的財産管理システムの場合、例えば拒絶理由通知を受けた日から2ヶ月後の年月日という期限しか管理していないため、その期限までの一つ一つの作業が遅れていたり、早く進んでいるといったことが把握できず、個々の担当者の作業状況(作業負荷が多い、少ない等)を管理できないという問題があった。
補助記憶装置には、知的財産管理プログラムが参照するための各種テーブルやファイルを記憶する記憶手段としてのデータベース(以下DBと称す)が構築されている。
この例では、例えば「00100」の担当者コードに、「東 太郎」という担当者名、「0023:化学」という所属部課(グループ)、「技術担当」という職制区分が対応づけられている。職制区分としては、この他、「事務担当」等がある。
図4に示すように、作業工程マスタ13には、四法区分、内外国区分、基準日、工程コード、工程名称等が記憶されている。基準日は、出願期限、審査請求期限等のように任意に設定できる。
所定のタイミングとは、新規案件、新規作業が発生したとき、入力部41からデータ登録または参照のためのリクエストが受信されたとき、等である。
デフォルト担当者を設定する上で、ワークフロー処理部17は、作業予定・実績ファイル18の各担当者の作業実績、能力情報および現在の負荷情報等から、新規作業に適した担当者を選出する。
さらにワークフロー処理部17は、抽出した候補の中から選定された担当者を、拒絶理由通知指令によって生じる作業工程の作業予定者に設定する。
つまり、案件DB19は、知的財産案件に関する出願番号に対応して出願日、出願担当者を含む付随情報が記憶された案件情報記憶部である。
例えば特許案件の場合、マスタ処理部15は、案件番号をキーにして案件DB19に登録された案件番号に対応する出願番号と出願日を読み出し、出願日をキーにして法定期限マスタ14およびカレンダーマスタ11を参照して審査請求の期限日(年月日)を導出する。
クライアント4では、メニュー画面(図8参照)の▽ボタン51操作により表示されたプルダウンメニューからの「作業工程マスタ登録」のメニューの選択操作で、図6に示すようなGUI画面30が表示される(S101)。
GUI画面30の基本項目入力欄31に基本項目(四法区分、工程名称等)が入力され(S102)、基準日設定欄32に出願期限、出願日等が入力され(S103)、工程設定欄33に作業名、期間、通知等が入力されると(S104)、入力部41は、これら作業工程登録情報の入力を受け付けて、サーバ1へ送信する。
クライアント4では、サーバ1からの登録完了通知が受信されると、表示部42により、「登録完了」を示すダイアログ画面がGUI画面30に表示されるので(S106)、利用者は、GUI画面30で作業工程の登録が済んだことを確認できる。
マスタ処理部15は、登録要求に含まれる出願情報、つまり出願日の「2006/03/22」および出願番号の「1410123456」をキーワードにして、法定期限マスタ14およびカレンダーマスタ11を参照して当該案件の審査請求期限日を算出する(S302)。この例では、算出結果として「2009/03/22」が求められる。
すなわち、マスタ処理部15は、求めた審査請求期限が、基準日に設定されている顧客別の作業工程情報(工程名名称、工程コード、基準日、クライアント等)を抽出する。
この例では、作業工程情報として、例えば工程コード「1001」、工程名称「審査請求」、基準日「審査請求期限」、顧客「1002」等で、1.通知書送付、2.顧客からの回答、3.完了報告等の作業名と、それぞれの作業期限設定日、備考等の情報が抽出される。1.通知書送付の作業期限設定日は、「−60」であり、これは、審査請求期限の60日前までに通知書送付を行うことを示す。2.顧客からの回答の作業期限設定日は、「−30」であり、これは、審査請求期限の30日前までに顧客から回答をいただくことを示す。3.完了報告の作業期限設定日は、「+7」であり、これは、審査請求後の7日以内に顧客へ完了報告を行うことを示す。
この例では、例えば案件番号「A001」(整理番号「01001−JP−001」)の工程コード「1000」には、工程名称として「出願準備」、作業名として「図面作成」、作業期限として「2006/3/15」、作業予定者として「東 太郎」、作業完了日として「2006/3/16」、作業完了日を登録した作業担当者として「東 太郎」が登録されている。案件番号の「A001」は、事務所等内のローカルルールで付与される管理番号である。整理番号「01001−JP−001」は、この知的財産管理システム全体としてこの案件を一意に特定するための番号である。
なお、登録要求がデータ受信部10により受信されたときに、その登録要求を案件管理部20に渡し、案件管理部20が、登録要求に含まれる出願情報(出願日および出願番号)を案件DB19に事前に登録しておき、マスタ処理部15から審査請求期限日および作業予定日が通知されたときに、案件DB19の該当テーブルへ後から登録してもよい。
クライアント4では、サーバ1から受信された登録確認画面が表示部42によって表示される(S307)。
作業担当者が、ある案件の作業を終了させたとき、図8に示したGUI画面50において、案件番号の検索または直接入力により、案件の情報を読み出した後、「作業管理」のボタン58を押下操作すると、入力部41は、そのボタン操作を受け付けて、サーバ1へ該当する工程データを要求するリクエストを送信する。
これにより、クライアント4では、図12に示すようなGUI画面61が表示される。このGUI画面61は、案件毎の作業管理一覧画面であり、「新規入力」ボタン62と、各工程名、作業期限、作業完了日、ステータス等の各欄が設けられている。各欄には既に登録されている情報が挿入されている。
この画面64の該当工程の作業完了日及び作業担当者の欄に、それぞれ情報を入力した後、「入力完了」のボタン66を押下操作すると、入力部41は、入力された情報を受け付けて、サーバ1へ入力情報を登録するためのリクエストを送信する(S404)。
クライアント4では、受信された登録確認情報が表示部42に表示されるので、これを確認したユーザが、画面上の「OK」等の確認ボタンを押下操作すると、入力部41は、これを受け付けて、サーバ1へ確認通知を送信する。
検索条件欄74には、部課コード、技術担当者、事務担当者、出願人、依頼人、手続期限名、手続期限等の項目とそれぞれの入力欄が設けられており、これらの項目の入力欄に所望の情報(条件)を入力した後、検索ボタン75を押下操作することで、入力された検索条件がサーバ1へ送られる。
拒絶理由通知を受け取った場合、その応答期間や作業内容がほぼ決まっており、しかも出願時の作業担当者もサーバ1に登録されているため、出願番号と拒絶理由通知を受け取った年月日を入力することで、作業予定者の負荷状況に対する判定条件を決めておけば、新規作業工程をほぼ自動的に登録することができる。
このGUI画面50の「手続」のボタン57を押下操作すると、GUI画面50の下方に手続きに関する情報入力欄(図示せず)が表示されるので、拒絶理由通知指令(通知日、発送番号等)を入力した後、「登録」ボタン55を押下操作する。この例では、例えば「2006/05/08」等とする。
この例では、作業工程情報として、例えば「通知書送付」という作業名について、作業期限設定が「−60日」、備考欄に「0006 拒絶理由通知のお知らせ」等と設定されている。
マスタ処理部15は、通知された技術担当者名をキーに担当者マスタ12を検索して出願担当者の所属部課名、担当者コード等を抽出する(S605)。
クライアント4では、受信された登録内容確認通知の画面が表示部42に表示される(S610)。
Claims (4)
- 知的財産案件の処理種別に応じて生じる作業工程毎の作業期限が記憶された作業工程記憶部と、
前記知的財産案件に関する法律上の期限が設定された法定期限記憶部と、
前記知的財産案件を処理する担当者の所属部署および職制が記憶された担当者記憶部と、
前記知的財産案件を処理する上での法律上の期限を実働日数に換算するためのカレンダー情報が記憶されたカレンダー記憶部と、
前記知的財産案件を処理する担当者の能力情報および負荷情報が記憶される人的資源情報記憶部と、
前記知的財産案件の作業工程毎に割り当てられた作業予定者と、各作業工程に対し実際の作業終了日とその担当者が登録される作業予定・実績記憶部と、
前記知的財産案件を出願したときに手続対象機関により付与された出願番号、手続き通知日をキーに、前記法定期限記憶部の法律上の期限と前記カレンダー記憶部のカレンダー情報とを参照して前記案件の期限日を実働日数で導出する期限日導出部と、
前記期限日導出部により算出された期限日を基準にして前記作業工程記憶部、前記担当者記憶部および前記人的資源記憶部を参照して、前記知的財産案件処理のための作業毎に作業予定者を割り当てた作業工程を生成し、前記作業工程記憶部の情報を更新する作業工程生成部と、
所定のタイミングで前記作業予定・実績記憶部を参照して作業予定・実績の増減により前記人的資源情報記憶部の能力情報および負荷情報を更新する資源情報生成部と
を具備することを特徴とする知的財産管理システム。 - 請求項1記載の知的財産管理システムにおいて、
前記作業工程生成部は、
前記知的財産案件に発生した手続きが拒絶理由通知指令の場合、出願番号から検索した案件情報にある出願時の担当者を作業予定者として割り当てて登録または検索のいかずれかの指示を促す手段と、
検索が指示された場合、前記担当者記憶部および前記人的資源記憶部を参照して前記出願時の担当者と同じ所属部署および職制であり、かつ能力情報が期限日までの処理日数を満たし、かつ比較的付加の少ない担当者を作業予定者の候補として抽出する手段と、
抽出した候補の中から選定された担当者を、前記拒絶理由通知指令によって生じる作業工程の作業予定者に設定する手段と
を特徴とする知的財産管理システム。 - 知的財産案件の処理種別に応じて生じる作業工程毎の作業期限が記憶された作業工程記憶部と、前記知的財産案件に関する法律上の期限が設定された法定期限記憶部と、前記知的財産案件を処理する担当者の所属部署および職制を記憶された担当者記憶部と、前記知的財産案件を処理する上での法律上の期限を実働日数に換算するためのカレンダー情報が記憶されたカレンダー記憶部と、前記知的財産案件を処理する担当者の能力情報および負荷情報が記憶される人的資源情報記憶部と、前記知的財産案件の作業工程毎に割り当てられた作業予定者と、各作業工程に対し実際の作業終了日とその担当者が登録される作業予定・実績記憶部とを備えた知的財産管理システムにおいて、
前記知的財産案件を出願したときに手続対象機関により付与された出願番号、手続き通知日をキーに、期限日導出部が前記法定期限記憶部の法律上の期限と前記カレンダー記憶部のカレンダー情報とを参照して前記案件の期限日を実働日数で導出するステップと、
前記期限日導出部により算出された期限日を基準にして、作業工程生成部が、前記作業工程記憶部、前記担当者記憶部および前記人的資源記憶部を参照して、前記知的財産案件処理のための作業毎に作業予定者を割り当てた作業工程を生成し、前記作業工程記憶部の情報を更新するステップと、
資源情報生成部が、所定のタイミングで前記作業予定・実績記憶部を参照して作業予定・実績の増減により前記人的資源情報記憶部の能力情報および負荷情報を更新するステップと
を有することを特徴とする知的財産管理方法。 - コンピュータを、知的財産権を管理する知的財産管理システムとして機能させる知的財産管理プログラムであって、
前記コンピュータを、
知的財産案件の処理種別に応じて生じる作業工程毎の作業期限が記憶された作業工程記憶部と、
前記知的財産案件に関する法律上の期限が設定された法定期限記憶部と、
前記知的財産案件を処理する担当者の所属部署および職制が記憶された担当者記憶部と、
前記知的財産案件を処理する上での法律上の期限を実働日数に換算するためのカレンダー情報が記憶されたカレンダー記憶部と、
前記知的財産案件を処理する担当者の能力情報および負荷情報が記憶される人的資源情報記憶部と、
前記知的財産案件の作業工程毎に割り当てられた作業予定者と、各作業工程に対し実際の作業終了日とその担当者が登録される作業予定・実績記憶部と、
前記知的財産案件を出願したときに手続対象機関により付与された出願番号、手続き通知日をキーに、前記法定期限記憶部の法律上の期限と前記カレンダー記憶部のカレンダー情報とを参照して前記案件の期限日を実働日数で導出する期限日導出部と、
前記期限日導出部により算出された期限日を基準にして前記作業工程記憶部、前記担当者記憶部および前記人的資源記憶部を参照して、前記知的財産案件処理のための作業毎に作業予定者を割り当てた作業工程を生成し、前記作業工程記憶部を更新する作業工程生成部と、
所定のタイミングで前記作業予定・実績記憶部を参照して作業予定・実績の増減により前記人的資源情報記憶部の能力情報および負荷情報を更新する資源情報生成部
として機能させることを特徴とする知的財産管理プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006253922A JP2008077276A (ja) | 2006-09-20 | 2006-09-20 | 知的財産管理システム、知的財産管理方法および知的財産管理プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006253922A JP2008077276A (ja) | 2006-09-20 | 2006-09-20 | 知的財産管理システム、知的財産管理方法および知的財産管理プログラム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008077276A true JP2008077276A (ja) | 2008-04-03 |
Family
ID=39349283
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006253922A Pending JP2008077276A (ja) | 2006-09-20 | 2006-09-20 | 知的財産管理システム、知的財産管理方法および知的財産管理プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008077276A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012083811A (ja) * | 2010-10-06 | 2012-04-26 | Mitsubishi Motors Corp | 産業財産権の情報管理システム |
JP2012103814A (ja) * | 2010-11-08 | 2012-05-31 | Mitsubishi Motors Corp | 産業財産権の情報管理システム |
JP2012519324A (ja) * | 2009-02-28 | 2012-08-23 | マスター データ センター, インコーポレイテッド | ワークフロー統合のための方法およびシステム |
WO2014010256A1 (ja) * | 2012-07-13 | 2014-01-16 | 日本瓦斯株式会社 | 保安員の定期調査スケジューリング方法およびシステム |
JP2014238854A (ja) * | 2008-10-06 | 2014-12-18 | グリーンブラム アンド バーンスタイン ピー エル シー | 統合職員管理システム |
WO2020075741A1 (ja) * | 2018-10-09 | 2020-04-16 | 日本技術貿易株式会社 | 産業財産権の手続報告システム |
JP2021018610A (ja) * | 2019-07-19 | 2021-02-15 | 株式会社ボルテックス | 情報処理装置、プログラム、情報処理方法及び学習済みモデル |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1097566A (ja) * | 1996-09-20 | 1998-04-14 | Hitachi Ltd | 作業割当装置 |
JPH10283400A (ja) * | 1997-04-09 | 1998-10-23 | Cosmo Tec Tokkyo Joho Syst Kk | 特許事務総合処理装置 |
JP2001134661A (ja) * | 1999-11-08 | 2001-05-18 | Cosmo Tec Tokkyo Joho Syst Kk | 知的財産の管理方法 |
JP2002288399A (ja) * | 2001-03-23 | 2002-10-04 | Hitachi Ltd | セキュアワークフローシステムおよびその方法 |
JP2004145647A (ja) * | 2002-10-24 | 2004-05-20 | Hitachi Ltd | 工業所有権の中間手続処理システム、および処理方法 |
-
2006
- 2006-09-20 JP JP2006253922A patent/JP2008077276A/ja active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1097566A (ja) * | 1996-09-20 | 1998-04-14 | Hitachi Ltd | 作業割当装置 |
JPH10283400A (ja) * | 1997-04-09 | 1998-10-23 | Cosmo Tec Tokkyo Joho Syst Kk | 特許事務総合処理装置 |
JP2001134661A (ja) * | 1999-11-08 | 2001-05-18 | Cosmo Tec Tokkyo Joho Syst Kk | 知的財産の管理方法 |
JP2002288399A (ja) * | 2001-03-23 | 2002-10-04 | Hitachi Ltd | セキュアワークフローシステムおよびその方法 |
JP2004145647A (ja) * | 2002-10-24 | 2004-05-20 | Hitachi Ltd | 工業所有権の中間手続処理システム、および処理方法 |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014238854A (ja) * | 2008-10-06 | 2014-12-18 | グリーンブラム アンド バーンスタイン ピー エル シー | 統合職員管理システム |
JP2012519324A (ja) * | 2009-02-28 | 2012-08-23 | マスター データ センター, インコーポレイテッド | ワークフロー統合のための方法およびシステム |
JP2012083811A (ja) * | 2010-10-06 | 2012-04-26 | Mitsubishi Motors Corp | 産業財産権の情報管理システム |
JP2012103814A (ja) * | 2010-11-08 | 2012-05-31 | Mitsubishi Motors Corp | 産業財産権の情報管理システム |
WO2014010256A1 (ja) * | 2012-07-13 | 2014-01-16 | 日本瓦斯株式会社 | 保安員の定期調査スケジューリング方法およびシステム |
JP2014021631A (ja) * | 2012-07-13 | 2014-02-03 | Nippon Gas Co Ltd | 保安員の定期調査スケジューリング方法およびシステム |
WO2020075741A1 (ja) * | 2018-10-09 | 2020-04-16 | 日本技術貿易株式会社 | 産業財産権の手続報告システム |
JP2021018610A (ja) * | 2019-07-19 | 2021-02-15 | 株式会社ボルテックス | 情報処理装置、プログラム、情報処理方法及び学習済みモデル |
JP7040788B2 (ja) | 2019-07-19 | 2022-03-23 | 株式会社ボルテックス | 情報処理装置、プログラム、情報処理方法及び学習済みモデル |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20030126001A1 (en) | Process for managing requests for work within an organization through a centralized workflow management system | |
US8631021B2 (en) | Systems and methods for managing organizational information | |
JP4250344B2 (ja) | ワークフローシステム、ワークフローサーバ、および記憶媒体 | |
JP2008077276A (ja) | 知的財産管理システム、知的財産管理方法および知的財産管理プログラム | |
JP4113469B2 (ja) | 業務プロセス管理方法及び業務プロセス管理プログラム | |
JPWO2007148437A1 (ja) | 知的財産管理システム、知的財産管理方法およびそのプログラム | |
US20110071856A1 (en) | System and method for dynamic real time insurance litigation management | |
US20030055937A1 (en) | Qualification information management method and apparatus | |
JP4327686B2 (ja) | Eaに基づく個別システムの構築を支援する方法およびシステム | |
JP2008040545A (ja) | 知的財産関連の電子情報管理システム | |
JP4262655B2 (ja) | ワークフローシステム及びワークフローシステムの管理方法 | |
JP4949437B2 (ja) | 面接調整システム、面接調整方法及び面接調整プログラム | |
JP5820952B1 (ja) | 情報管理装置及びプログラム | |
JP2009157445A (ja) | データベース開発管理システム及びプログラム | |
JP5651795B1 (ja) | 知的財産情報管理システム | |
JP2007079900A (ja) | 人材マッチングシステム及びそのマッチング方法 | |
JP6770630B1 (ja) | 医療用取引管理システム、医療用取引管理方法、および医療用取引管理プログラム | |
JP2013171576A (ja) | 業務依頼支援システム、業務依頼支援方法 | |
JP6777806B1 (ja) | 医療用取引管理システム、医療用取引管理方法、および医療用取引管理プログラム | |
JP6559214B2 (ja) | スケジュール管理システムおよびスケジュール管理プログラム | |
JP5838284B1 (ja) | 情報管理装置及びプログラム | |
JP2010204915A (ja) | 電子文書開示システム、電子文書の開示方法およびプログラム | |
JP6420597B2 (ja) | 一覧表管理システム | |
JP5121509B2 (ja) | データベースシステム | |
JP6118879B2 (ja) | 情報管理装置及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090311 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110316 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110412 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110613 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20110613 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20110613 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20111220 |