JP2021101030A - 燃料油組成物およびプロセス - Google Patents

燃料油組成物およびプロセス Download PDF

Info

Publication number
JP2021101030A
JP2021101030A JP2021065557A JP2021065557A JP2021101030A JP 2021101030 A JP2021101030 A JP 2021101030A JP 2021065557 A JP2021065557 A JP 2021065557A JP 2021065557 A JP2021065557 A JP 2021065557A JP 2021101030 A JP2021101030 A JP 2021101030A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel oil
coal
mass
granular material
oil composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021065557A
Other languages
English (en)
Inventor
スナイス,ポール
Snaith Paul
アンスワース,ジョン・フランシス
Francis Unsworth John
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arq IP Ltd
Original Assignee
Arq IP Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GBGB1607557.4A external-priority patent/GB201607557D0/en
Application filed by Arq IP Ltd filed Critical Arq IP Ltd
Publication of JP2021101030A publication Critical patent/JP2021101030A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/04Liquid carbonaceous fuels essentially based on blends of hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/32Liquid carbonaceous fuels consisting of coal-oil suspensions or aqueous emulsions or oil emulsions
    • C10L1/322Coal-oil suspensions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/32Liquid carbonaceous fuels consisting of coal-oil suspensions or aqueous emulsions or oil emulsions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L2200/00Components of fuel compositions
    • C10L2200/04Organic compounds
    • C10L2200/0407Specifically defined hydrocarbon fractions as obtained from, e.g. a distillation column
    • C10L2200/043Kerosene, jet fuel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L2200/00Components of fuel compositions
    • C10L2200/04Organic compounds
    • C10L2200/0407Specifically defined hydrocarbon fractions as obtained from, e.g. a distillation column
    • C10L2200/0438Middle or heavy distillates, heating oil, gasoil, marine fuels, residua
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L2230/00Function and purpose of a components of a fuel or the composition as a whole
    • C10L2230/14Function and purpose of a components of a fuel or the composition as a whole for improving storage or transport of the fuel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L2250/00Structural features of fuel components or fuel compositions, either in solid, liquid or gaseous state
    • C10L2250/06Particle, bubble or droplet size
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L2290/00Fuel preparation or upgrading, processes or apparatus therefore, comprising specific process steps or apparatus units
    • C10L2290/02Combustion or pyrolysis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L2290/00Fuel preparation or upgrading, processes or apparatus therefore, comprising specific process steps or apparatus units
    • C10L2290/08Drying or removing water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L2290/00Fuel preparation or upgrading, processes or apparatus therefore, comprising specific process steps or apparatus units
    • C10L2290/24Mixing, stirring of fuel components
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L2290/00Fuel preparation or upgrading, processes or apparatus therefore, comprising specific process steps or apparatus units
    • C10L2290/28Cutting, disintegrating, shredding or grinding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L2290/00Fuel preparation or upgrading, processes or apparatus therefore, comprising specific process steps or apparatus units
    • C10L2290/34Applying ultrasonic energy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L2290/00Fuel preparation or upgrading, processes or apparatus therefore, comprising specific process steps or apparatus units
    • C10L2290/54Specific separation steps for separating fractions, components or impurities during preparation or upgrading of a fuel

Abstract

【課題】先行技術に存在していた、とりわけ燃料油への依存の低減、および、さもなければ廃棄物として処分されてしまいかねない石炭微粒のアップグレードに関する問題に対処し、それにより、環境面の利点をもたらす。【解決手段】(i)少なくとも約90体積%の粒子が直径約20ミクロン以下である粒状材料と、(ii)液体燃料油と、を含み、粒状材料が、総質量に対して多くて約30質量%の量で存在し、粒状材料は、炭素質材料であり、粒状材料の灰分含有率は5質量%未満である。【選択図】図3b

Description

本発明は、固体炭化水素質材料および/または固体炭素質材料から誘導された産物と、液体炭化水素と、の混合物製品、特に、石炭と燃料油との混合によって、燃料として使用できる混合物製品の製造の分野におけるものである。特に、本発明は、固体炭化水素質材料をアップグレードしてある比率の燃料油を置換することを目的として、石炭等の固体炭化水素質材料を燃料油中に導入する分野におけるものである。
石炭微粒および超微粒(極微粒を含む)は、選鉱および調製プロセスを通じて、大型の石炭塊から生成された石炭の小粒子である。石炭の微粒は、石炭と同じエネルギー電位を保持するが、本産物は微粒子特性を備えるがゆえに市場投入および輸送が困難とされ、概して廃棄産物と考えられていることから、石炭微粒は、大量の廃棄物を積み重ねた塊状物を形成する炭鉱に類する捨土として廃棄されるのがごく普通となっている、1966年に英国サウスウェールズ州のアベルファン災害において示されたような環境汚染そしてさらには人命に対する脅威を回避するには、石炭微粒に対する入念な将来管理を要する。
にもかかわらず、石炭微粒を利用すれば、特に炭素に富む炭化水素が廉価にかつ豊富に供給される。公知であるように、石炭微粒水溶物のスラリーを燃料油に添加することにより、石炭微粒製品のアップグレード、および混合燃料油の単位体積当たりコストの削減が図られる(たとえば、米国特許第5096461号明細書(特許文献1)、米国特許第5902359号明細書(特許文献2)および米国特許第4239426号明細書(特許文献3)を参照のこと)。しかしながら、石炭微粒は、その自然な状態では、燃料油に直接混合するのには適さない灰分形成成分を相当なレベルで含有するのが、ごく一般的である。そのうえ、石炭微粒中に約35質量%の量で存在する水分も、同様に、燃料油中に用いるのが望ましくない。これらの問題を改善するための1つの可能性は、鉱物質含有率の低い石炭微粒を選択することである。好適な石炭微粒は、鉱物質含有率が本質的に低い(たとえば、5質量%を下回る)シーム石炭の破砕および粉砕によって製造できるが、このために、利用可能な石炭の種類がかなり実質的に制限される。この手法はコストが高くつく可能性があるばかりでなく、生成された微粒中の水分に関する問題への対処が履行されない。
水分はin situでシーム石炭内に存在し、直径2ナノメートル未満から数十ミクロンの範囲内にある内部細孔構造内に保持されている。石炭の総気孔率は、石炭の種類および細孔内に保持された水分量に応じて著しく異なる。たとえば、含水率はおよそ1〜2質量%(低揮発性および中揮発性の瀝青炭の場合)から、高揮発分瀝青炭における3〜10質量%、そして亜瀝青炭における10〜20質量%、さらには20〜50質量%(褐炭、すなわち亜炭の場合)にまで及ぶ。熱乾燥を行えば細孔内に保持された水分を除去できるが、水分が自然レベルで大気から細孔内へと容易に再吸着されてしまうので、これは一時的な解決策にしかならない。
いったん採掘された石炭は、様々な石炭密度および泡沫浮遊選鉱技術を介して外来のミネラル物質から分離される場合がある。この分離は概して、採掘された石炭に過剰な水が加わって石炭スラリーを生ずることによるものであるが、さらに、ミネラルを20ミクロン未満という極微粒の粒度まで経済的に粉砕する現代の方法では、水を加えなければならないことから、やはりスラリーを生ずることになる。そのような石炭スラリー中に含有されるのは、典型的に40〜80質量%の水であり、そのほとんどは、粒子の外表面に付着した表面水、および粒子間の隙間に緩く保持された水分である。間隙水は、使用に先立って、機械的な圧濾器で取り除くこともできるし、あるいは、搬送中または貯蔵中の排水によって減少する場合もある。
しかしながら、表面水は引き続き粒子に付着する。石炭粒子のサイズ縮小に伴って、外表面積の大きさが一際目立って増加し、同様に表面水の量も増加する。機械的な脱水を経た後、極微粒炭試料の外観および触感は、指触乾燥状態(dry to the touch)になるが、依然として25〜50質量%の水を含有する。この水のほとんどは表面水で占められ、残りは細孔内に保持された水分である。
ゆえに、極微粒炭(特に細孔保持された水分の多い石炭由来のもの)を対象として、石炭中の含水率を2質量%程度のレベルにまで経済的に減少させることは、有意でしかも挑戦的な目標となる。
石炭を液体炭化水素産物に変換する方法が、これまでに調査されてきた。これらの方法の大部分を占めるのは、400℃を上回る温度で、水素またはテトラリン(1,2,3,4−テトロヒドナフタリン)のような水供与性溶媒の存在下における圧力のもとで、石炭を溶媒抽出することである。これにより、中国の内モンゴル自治区オルドス市エジンホロ旗において神華(Shenhua)プロセスを用い、幾つかのパイロット規模の開発が主導され、少なくとも1つの本格規模の運転プラントが創設されてきた。しかしながら、このプロセスの開発は莫大な資本投資を伴い、それに関連する経常費も巨額に及ぶ。
燃料油は、原油から誘導される高蒸留製品である。「燃料油」という用語は、ガソリン製品よりも沸点が高い広範な石油グレードに適用される。典型的な燃料油は、残渣燃料油(RFO)および舶用燃料油(MFO)である。
燃料油は、化石燃料として分類される再生不能なエネルギー供給源である。そのうえ、原油価格が激動しているのとは対照的に、原油から得られる精製製品は、かねてから比較的高い価格に留まり続けている。燃料油を、石炭のような低コストの炭化水素源と混合して、埋蔵量の限られた原油、および原油から得られる精製済の蒸留製品の延命につながる方法があれば、極めて望ましい。
本発明の上記用途および他の用途、特徴ならびに利点は、本明細書中に記載されている教示から、当業者に明らかとなるはずである。
米国特許第2590733号明細書(特許文献4)、および独国特許発明第3130662号明細書(特許文献5)は、RFO用に設計されたバーナー/ボイラー向けの、RFO−石炭の分散液の用途に言及している。米国特許第4265637号明細書(特許文献6)、米国特許第4251229号明細書(特許文献7)、米国特許第4511364号明細書(特許文献8)、特開昭56−36589号公報(特許文献9)、特開昭第63−48396号公報(特許文献10)、特許文献5、米国特許第5503646号明細書(特許文献11)、米国特許第4900429号明細書(特許文献12)、特開第2000−290673号公報(特許文献13)、特許文献4、および特許文献5において利用される粗粒子のなかには、粒度が微粉炭(200μm未満)の範囲内に収まるものもあれば、または燃料フィルタを通過させるのに適さないほど粒度がさらに大きいものもある。
米国特許第4417901号明細書(特許文献14)および特許文献3は、30〜70質量%という石炭の高充填に焦点を当てている。
特許文献1、特許文献2、特許文献8、および特許文献13は、具体的には、石炭−油−水の分散液に関する。
米国特許第4389219号明細書(特許文献15)、米国特許第4396397号明細書(特許文献16)、特許文献7、特開昭第54−129008号公報(特許文献17)、および特許文献9には、結果として得られる燃料油−石炭の混合物の特性を仕様の域から外してしまう可能性のある安定化添加剤が、記載あるいは指定されている。
米国特許出願公開第4090853号明細書(特許文献18)およびカナダ特許出願公開第1096620号明細書(特許文献19)、ならびにColloil manufacture and application (Fuel, 1981, 60, 865)(非特許文献1)は、具体的には、目の粗い粒子(500μm未満)の燃料油中および水中懸濁物に関する。
米国特許第8177867号明細書(特許文献20)、およびNunez, G.A. et al., Colloidal coal in water suspensions (Energy and Environmental Science, 2010 3(5), 629)(非特許文献2)は、具体的には、粒度1μm未満の粒子が20〜80%を占める、石炭水溶物のコロイド状スラリーに関する。
米国特許第4319980号明細書(特許文献21)および米国特許第4425135号明細書(特許文献22)は、不特定石炭を高温にてアミン抽出により調製した材料の製造、および自動車燃料における使用に関してそれぞれ記載している。このアミン抽出プロセスでは、石炭を、分子構造の異なる2つの物質(すなわち、シーム石炭とは化学的に異なる石炭抽出物および石炭から誘導された不溶の有機物質)に分離する。
米国特許第1329423号明細書(特許文献23)は、泡浮遊選鉱を用い鉱物質から石炭を分離して300μm未満のサイズに粉砕された粒子が得られることに関して言及している。この特許は、粒子を直径20μm未満に細分する技術には敷衍していない。
米国特許出願公開第2011/0239973号明細書(特許文献24)は、可燃性固体粉末を液体燃料中に溶かした懸濁液において、可燃性固体がリグニンまたはバイオマス硝化製品だけに限定されていて、このリグニンまたはバイオマス硝化製品が、石炭とは化学的に全く異なり、かつ同様な調製技法を必要としない懸濁液を含む、燃料混合物を指す。
米国特許第5096461号明細書 米国特許第5902359号明細書 米国特許第4239426号明細書 米国特許第2590733号明細書 独国特許発明第3130662号明細書 米国特許第4265637号明細書 米国特許第4251229号明細書 米国特許第4511364号明細書 特開昭56−36589号公報 特開昭第63−48396号公報 米国特許第5503646号明細書 米国特許第4900429号明細書 特開第2000−290673号公報 米国特許第4417901号明細書 米国特許第4389219号明細書 米国特許第4396397号明細書 特開昭第54−129008号公報 米国特許出願公開第4090853号明細書 カナダ特許出願公開第1096620号明細書 米国特許第8177867号明細書 米国特許第4319980号明細書 米国特許第4425135号明細書 米国特許第1329423号明細書 米国特許出願公開第2011/0239973号明細書 米国特許第4537599号明細書 米国特許出願公開第2011/0174696号明細書 米国特許出願公開第2016/082446号明細書 米国特許出願公開第2015/0184099号 米国特許第3327402号明細書 米国特許第4459762号明細書 米国特許第7537700号明細書
Colloil manufacture and application(Fuel, 1981, 60, 865) Nunez, G.A. et al., Colloidal coal in water suspensions(Energy and Environmental Science, 2010 3(5), 629) Osborne D. et al., Two decades of Jameson Cell installations in coal(17th International Coal Preparation Congress, Istanbul, 1-6 October 2013)
本発明は、先行技術に存在していた、とりわけ燃料油への依存の低減、および、さもなければ廃棄物として処分されてしまいかねない石炭微粒のアップグレードに関する問題に対処し、それにより、環境面の利点をもたらす。
したがって、第1の態様において本発明は、
(i)少なくとも約90体積%の粒子が直径約20μm(ミクロン)以下である粒状材料と、
(ii)該粒状材料が燃料油組成物の総質量中、多くて約30質量%の量で存在する液体燃料油であって、かつ、粒状材料が炭化水素質材料および炭素質材料からなる群から選択される、該液体燃料油液と、
を含んでなる燃料油組成物を提供するものである。
固体炭化水素質材料および/または固体炭素質材料は典型的に、石炭を含み、この石炭は、硬炭、無煙炭、瀝青炭、亜瀝青炭、褐炭、亜炭、またはこれらの組み合わせから選択される堆積鉱物由来の固体炭素質材料を含んでなる。石炭は、任意選択的に、極微粒炭とされる。
第1の態様の実施形態において、粒状材料を形成する少なくとも95体積%の粒子、任意選択的に98体積%の粒子、好適には99体積%の粒子が直径約20μm以下とされる。
第1の態様の更なる実施形態において、粒状材料を形成する少なくとも95体積%の粒子、任意選択的に98体積%の粒子、好適には99体積%の粒子が直径約10μm以下とされる。
本発明の特定の実施形態によれば、固体炭化水素質材料および/または固体炭素質材料は、液体燃料油と混合される前に脱水される。粒状材料は典型的に、含水率約15質量%未満、5質量%未満または2質量%未満である。燃料組成物の総含水率は、典型的に、5質量%未満または2質量%未満である。
本発明の別の実施形態では、固体炭化水素質材料および/または固体炭素質材料を、液体燃料油と混合する前に、少なくとも1つの脱灰工程または脱塩工程に供する。
本発明の代替の実施形態において、固体炭化水素質材料および/または固体炭素質材料は、内在する灰分含有率の低い、脱水された超微粒炭調製物を含む。
粒状材料の灰分含有率は、石炭調製物の約20質量%未満であるのが好適であり、任意選択的に約15質量%未満とされ、好適には約10質量%未満、または約5質量%未満、または約2質量%未満、または1質量%未満とされる。
本発明の特定の実施形態によると、液体燃料油は、舶用ディーゼル、定置用途向けのディーゼルおよび灯油、舶用バンカー油、残渣燃料油、および重質燃料油からなる群のうちの1種から選択される。液体燃料油は、ISO8217:2010、ISO8217:2012、ASTM D396、ASTM D975−14、BS 2869:2010、GOST10585−99、GOST10585−75および同等の中国標準規格からなる群から選択される燃料油規格のうちの1つ以上に含まれる主な仕様パラメータに準拠しているか、あるいはその主な仕様パラメータにより定義されているものが、好適である。または、液体燃料油は、ISO8217:2010、ISO8217:2012、ASTM D396、ASTM D975−14、BS 2869:2010、GOST10585−99、GOST10585−75および同等の中国標準規格からなる群から選択される燃料油規格のうちの1つ以上に含まれる主な仕様パラメータに準拠している。液体燃料油は、ISO8217:2010、ISO8217:2012、ASTM D396、ASTM D975−14、BS 2869:2010、GOST10585−99、GOST10585−75および同等の中国標準規格からなる群から選択される燃料油規格に準拠しているものが、好適である。
本発明の実施形態において、「主な仕様パラメータ」という用語は、100℃での粘度、50℃での粘度、40℃での粘度、15℃での密度、灰分含有率、硫黄分含有率、含水量、引火点、および流動点からなる群から選択されるパラメータを指す。
本発明の実施形態において、「主な仕様パラメータ」という用語は、100℃での粘度、80℃での粘度、50℃での粘度、40℃での粘度、15℃での密度、灰分含有率、硫黄分含有率、含水量、引火点、および流動点からなる群から選択される、2つ以上のパラメータを指し、好適には、2個、3個、4個、5個、6個、7個、8個、9個または10個のパラメータを指す。
本発明の実施形態において、固体炭化水素質材料および/または固体炭素質材料と、液体燃料油と、の両方を含む燃料油組成物は、ISO8217:2010、ISO8217:2012、ASTM D396、ASTM D975−14、BS 2869:2010、GOST10585−99、GOST10585−75および同等の中国標準規格からなる群から選択される燃料油規格のうちの1つ以上に含まれる主な仕様パラメータに準拠している。代替的に、固体炭化水素質材料および/または固体炭素質材料と、液体燃料油と、の両方を含む燃料油組成物は、ISO8217:2010、ISO8217:2012、ASTM D396、ASTM D975−14、BS 2869:2010、GOST10585−99、GOST10585−75および同等の中国標準規格からなる群から選択される燃料油規格のうちの1つ以上に含まれる主な仕様パラメータに準拠している。固体炭化水素質材料および/または固体炭素質材料と、液体燃料油と、の両方を含む燃料油組成物は、ISO8217:2010、ISO8217:2012、ASTM D396、ASTM D975−14、BS 2869:2010、GOST10585−99、GOST10585−75および同等の中国標準規格からなる群から選択される燃料油規格に準拠しているのが好適である。
本発明の特定の実施形態によれば、固体炭化水素質材料および/または固体炭素質材料は、燃料油組成物の総質量中、多くて約20質量%、好適には約15質量%、任意選択的に約10質量%の量で存在する。
本発明の一実施形態において、固体炭化水素質材料および/または固体炭素質材料は、燃料油組成物の総質量の少なくとも約0.01質量%、好適には少なくとも約0.10質量%、任意選択的に約1質量%の量で存在する。
本発明の特定の実施形態において、燃料油組成物は、固体炭化水素質材料および/または固体炭素質材料を、懸濁液の形態で含む。懸濁液は典型的に、少なくとも1時間、任意選択的に少なくとも24時間、好適には少なくとも72時間にわたって安定である。本発明の一実施形態において、懸濁液は、72時間を超えて安定している。本発明の実施形態において、燃料組成物は、分散剤添加物を含む。
本発明の第2の態様は、固体炭化水素質材料および/または固体炭素質材料において該材料が微粒子形態であり、かつ、少なくとも約90体積%の粒子が直径約20μm以下である固体炭化水素質材料および/または固体炭素質材料と、該固体炭化水素質および/または固体炭素質材料が燃料油組成物の総質量に対して多くて約30質量%の量で存在する液体燃料油と、を混合することを含む燃料油組成物を調製するプロセスを提供するものである。
第2の態様の実施形態において、粒状材料を形成する少なくとも95体積%の粒子、任意選択的に98体積%の粒子、好適には99体積%の粒子は、直径約20μm以下とされる。
第2の態様の更なる実施形態において、粒状材料を形成する少なくとも95体積%の粒子、任意選択的に98体積%の粒子、好適には99体積%の粒子は、直径約10μm以下とされる。
本発明の第2の態様の実施形態において、固体炭化水素質材料および/または固体炭素質材料は、液体燃料油中に分散されている。この分散は、高剪断混合、超音波混合、またはこれらの組み合わせからなる群から選択される方法によって達成するのが好適である。
本発明の第2の態様の実施形態において、固体炭化水素質材料および/または固体炭素質材料は、石炭を含む。
本発明の第2の態様の幾つかの実施形態において、固体炭化水素質材料および/または固体炭素質材料は、液体燃料油と混合される前に脱水される。任意選択的に、固体炭化水素質材料および/または固体炭素質材料を、液体燃料油と混合される前に、脱塩/脱灰工程に供する。脱灰または脱塩は、泡浮遊選鉱技法によって行うのが好適である。
本発明のプロセスの幾つかの実施形態において、固体炭化水素質材料および/または固体炭素質材料を、液体燃料油と混合される前に、粒度縮小工程に供する。粒度縮小は、任意の適切な方法によって達成することが可能であり、摩砕、粉砕、破砕、高剪断粉砕またはこれらの組み合わせからなる群から選択される方法によって粒度縮小を達成するのが好適である。
本発明の実施形態において、液体燃料油は、舶用ディーゼル、定置用途向けのディーゼルおよび灯油、舶用バンカー油、残渣燃料油、および重質燃料油からなる群のうちの1種から選択される。代わりにまたは加えて、液体燃料油は、ISO8217:2010、ISO8217:2012、ASTM D396、ASTM D975−14、BS 2869:2010、GOST10585−99、GOST10585−75および同等の中国標準規格からなる群から選択される燃料油規格のうちの1つ以上に含まれる主な仕様パラメータに準拠するか、あるいはその仕様パラメータによって定義される。代替的に、液体燃料油は、ISO8217:2010、ISO8217:2012、ASTM D396、ASTM D975−14、BS 2869:2010、GOST10585−99、GOST10585−75および同等の中国標準規格からなる群から選択される燃料油規格のうちの1つ以上に含まれる主な仕様パラメータに準拠している。液体燃料油は、ISO8217:2010、ISO8217:2012、ASTM D396、ASTM D975−14、BS 2869:2010、GOST10585−99、GOST10585−75および同等の中国標準規格からなる群から選択される燃料油規格に準拠しているものが、好適である。
本発明の第3の態様は、固体炭化水素質材料および/または固体炭素質材料を燃料油に添加することを含む、液体燃料油のグレードを変更する方法を含む。この方法において、該材料は微粒子形態であり、かつ、少なくとも約90体積%の粒子が直径約20μm以下である。
第3の態様の実施形態において、粒状材料を形成する少なくとも95体積%の粒子、任意選択的に98体積%の粒子、好適には99体積%の粒子は、直径約20μm以下である。
第3の態様の更なる実施形態において、粒状材料を形成する少なくとも95体積%の粒子、任意選択的に98体積%の粒子、好適には99体積%の粒子は、直径約10μm以下とされる。
液体燃料油のグレードは、ISO8217:2010、ISO8217:2012、ASTM D975−14、ASTM D396、BS 2869:2010、GOST10585−99、GOST10585−75および同等の中国標準規格からなる群から選択される燃料油規格の1つ以上に含まれる主な仕様パラメータによって定義されるものが、好適である。代替的に、液体燃料油は、ISO8217:2010、ISO8217:2012、ASTM D975−14、ASTM D396、BS 2869:2010、GOST10585−99、GOST10585−75および同等の中国標準規格からなる群から選択される燃料油規格のうちの1つ以上に含まれる主な仕様パラメータによって定義される。液体燃料油は、ISO8217:2010、ISO8217:2012、ASTM D396、ASTM D975−14、BS 2869:2010、GOST10585−99、GOST10585−75および同等の中国標準規格からなる群から選択される燃料油規格によって定義されるものが、好適である。
本発明の第4の態様は、液体燃料油を粒状材料と混合することを含む、液体燃料油の引火点を調整する方法を含む。この方法において、燃料油は、舶用ディーゼル、定置用途向けのディーゼル、定置用途向けの灯油、舶用バンカー油、残渣燃料油、および重質燃料油からなる群から選択される。粒状材料は、石炭を含むものが好適である。
第4の態様の実施形態において、粒状材料を形成する少なくとも95体積%の粒子、任意選択的に98体積%の粒子、好適には99体積%の粒子は、直径約20μm以下である。
第4の態様の更なる実施形態において、粒状材料を形成する少なくとも95体積%の粒子は、任意選択的に98体積%の粒子、好適には99体積%の粒子は、直径約10μm以下である。
周知のように、本発明の特徴は、上記に明示的に記載されていないさらなる組み合わせの対象となりうる。
以下、添付図面を参照しながら本発明についてさらに例証する。
RFOにおける極微粒炭の分散を測定するのに用いられる装具を示す。 図2aは、石炭−RFOの混合物における、極微粒炭の粘度と添加量との関係を示す。図2bは、高揮発分瀝青炭D由来の異径石炭粒子画分をRFO−IIに混合した場合の、粘度の石炭含有率に対する依存性を示す。 図3aは、石炭−RFOの混合物における、極微粒炭の密度と添加量との関係を示す。図3bは、低揮発分および高揮発分瀝青炭D由来の異径石炭粒子画分をRFO−IIに混合した場合の、密度の石炭含有率に対する依存性を示す。 低揮発分および高揮発分瀝青炭D由来の異径石炭粒子画分をRFO−IIに混合した場合の、引火点の石炭含有率に対する依存性を示す。 レーザー散乱法によって測定された石炭7の粒度分布の図に、代表径パラメータ:d50、d90、d95、d98およびd99を示す。
本明細書中に引用されている全ての参考文献は、その全体が参照により援用されている。別途規定されていない限り、本明細書中に用いられている全ての技術用語および科学用語は、本発明の帰属する当業者によって一般的に理解されているのと同じ意味を有する。
特定の実施形態において、本発明は、好適には当業界において「微粒(fines)」と通称される「極微粒(microfines)」(典型的な粒度が20μm未満のもの)から選択される、脱灰もしくは脱塩、脱水/脱水和された石炭粉末を調製し、これを燃料油に混合して、組み合わされた混合生成物を生成することに関する。本発明のコンセプトは、混合済の燃料油製品の用途(混合済の燃料油製品を主成分とする燃料を調製することを含む)に関しても、さらに敷衍している。
本発明についてさらに記載するにあたって、本発明を理解する一助となる幾つかの定義を示す。
本明細書において、「を含む(comprising)」という用語は、記載されているいずれの要素も必然的に含み、他の要素も任意に含みうることを意味する。「から本質的になる(consisting essentially of)」は、記載されているいずれの要素も必然的に含み、列挙されている基本特性および新規な特性に重大な影響を及ぼす要素を除外し、他の要素を任意に含みうることを意味する。「からなる(consisting of)」は、列挙されている要素以外の全ての要素が除外の対象となることを意味する。上記の各用語によって定義されている実施形態は、本発明の範囲内に包含される。
本明細書において「石炭」という用語は、無煙炭等の硬炭、瀝青炭、亜瀝青炭、褐炭(亜炭を含む)(ISO11760:2005および同等の中国標準規格に規定されている石炭)を含むがこれらに限定されない、燃焼しやすい堆積鉱物由来の固体炭素質材料を示すために用いられている。「石炭」という用語は、石炭から誘導された抽出物または製品のうち、材料の炭化水素含有率の化学組成が改変されたものには敷衍しない。
燃料油の定義は、地理的に異なる。本明細書において燃料油は、以下に関する。
・残渣含有バーナー燃料、定置用途向けの中間蒸留燃料、および灯油型バーナー燃料(BS 2869:2010+A1:2011に規定されているようなもの)、燃料油(農業用、国産/産業エンジンおよびボイラー仕様に対応)、ならびに同等の中国標準規格。
・ASTM D396−15c、燃料油の標準仕様、GOST規格10585−99および10585−75、ならびに同等の中国標準規格に規定されている様々な気候および運転条件下で、各種の燃料油燃焼装置において用いられること意図した燃料油グレード。
・ディーゼル燃料油グレードNo.4−D(低速および中速ディーゼルエンジンにおいて、ASTM D975−14、ディーゼル燃料油の標準仕様、および同等の中国標準規格に規定されているような、実質的に一定の速度にて持続的な負荷を必要とする用途に用いられる)。
・舶用残渣燃料油(RFO)および舶用蒸留燃料(ISO8216−1:2010の石油製品に指定されているもの)。燃料(クラスF)分類。パート1:舶用燃料およびISO8217:2012石油製品のカテゴリ。燃料(クラスF)。舶用燃料の仕様、および同等の中国標準規格における仕様。
指定された上記の燃料油に相当するグレードが、世界中の他の諸国において用いられている可能性もある。
本明細書において、「灰分」という用語は、大抵のタイプの化石燃料(特に、石炭)において見られる、無機(たとえば、非炭化水素)成分を指す。灰分は、石炭の燃焼後に残存する固体残渣中に含まれることから、飛散灰(fly ash)と呼ばれることもある。石炭の供給源および種類は多岐にわたるため、灰分の組成および化学的性質も著しく異なる。しかしながら、典型的な灰分の内容物には、二酸化ケイ素、酸化カルシウム、酸化鉄(III)および酸化アルミニウムのような、数種の酸化物が含まれる。石炭は、その供給源に応じて、砒素、ベリリウム、ホウ素、カドミウム、クロム、コバルト、鉛、マンガン、水銀、モリブデン、セレン、ストロンチウム、タリウムおよびバナジウムのような、灰分中に含まれうる1種以上の物質を、痕跡量にてさらに含む場合がある。
本明細書において、「脱灰分の石炭」という用語は、その自然な状態よりも灰分形成成分比率の低い石炭を指す。これに関連する「脱塩化された石炭」という用語は、その自然な状態と比較して無機ミネラルの比率が低い石炭を指すために、本明細書中に用いられている。「低灰分の石炭」または「ミネラル含有率の低い石炭」という用語と同様、「脱灰分の石炭」および「脱塩された石炭」という用語は、天然に存在する灰分形成成分比率またはミネラル比率がそれぞれ低い石炭を指すために用いられる場合がある。
本明細書において、「石炭微粒」という用語は、最大粒度が典型的に1.0mm未満である微粒子形態の石炭を指す。「石炭超微粒」または「超微粒炭」または「超微粒」という用語は、最大の粒度が典型的に0.5mm未満である石炭を指す。「石炭極微粒」または「極微粒炭」または「極微粒」という用語は、最大の粒度が典型的に20μm未満である石炭を指す。
本明細書中に用いられている「微粉炭」という用語は、微細な塵埃に粉砕された石炭を指す。粒度は200μm程度の概して大きなサイズで、その粒度分布は広範であるが均一性に欠ける。
本明細書中に用いられている「炭化水素質材料」という用語は、炭化水素を含有する化石化有機物であって、炭化水素が、元素である水素および炭素から実質的になる有機化合物であるものを指す。
本明細書中に用いられている「炭素質材料」という用語は、コークス、活性炭、カーボンブラック等の炭素を主成分とする材料を指す。炭素質材料は、有機物質の熱分解によって得ることができる。
本明細書中に用いられている「カーボンブラック」という用語は、気体もしくは液体の炭化水素(特に、石油製品)の不完全燃焼または熱分解によって生成された実質的に純粋な元素状炭素の、微細に分割された形態を指す。
本明細書中に用いられている「活性炭」という用語は、熱分解工程と活性化工程とを様々に組み合わせて、堅果の殻、木材、石炭などの材料から加工された極めて多孔質の炭素を指す。活性化は、水蒸気、二酸化炭素もしくは酸素のいずれかを含む空気の不在下で、熱分解物質の高温処理を伴うか、あるいはある特定の酸、塩基または塩による含浸後の高温処理を伴う。
本明細書中に用いられている「分散剤添加物」という用語は、懸濁液中での粒子の分散を促進あるいは粒子の分散された状態を維持することを目的に、混合物に添加される物質を指す。
本明細書において、「含水量」という用語は、試料中に含有される水分の総量を指し、濃度または質量百分率として表される。この用語は、石炭試料中の含水量を指す場合、石炭に内在する含水量または残留水分含有率、および環境から吸収された任意の水もしくは湿気を包含する。この用語は、燃料組成物における含水量を指す場合、液体燃料油、粒状材料および任意の添加剤または他の成分を含めた全ての成分から導入された組成物の総含水量を包含する。
本明細書において、「脱水された粒状材料」という用語は、その自然な状態の含水率よりも含水率が低い粒状材料を指す。「脱水された粒状材料」という用語はまた、その自然な状態よりも含水率が低い粒状材料を指すために使用される場合がある。「脱水された石炭」という用語は、粒状材料を石炭とした場合に対応する意味を有する。本発明の実施形態において、粒状材料の総質量に対する比率としての水分量は、液体燃料油と混合された場合に、その燃料油の主な仕様パラメータの範囲に収まる能力を有し続ける程度に実質的に十分低くなる。
燃料油は、高価で再生不能なエネルギー供給源である。石炭微粒は、概して廃棄物とみなされており、廉価にかつ豊富に入手可能である。問題に対する本発明の取り組みは、現在の選択肢に比べて廉価な混合燃料油を提供しながらもなお、燃料油用に設計されたバーナーおよびボイラーの直接的な代替物としての使用を可能にするため、最小限の適応を施したかまたは全く適応を施さずに、要求された製品基準および排出基準に適合することにある。燃料油の非自動車用途としては、発電所用途、工業用途、商業用途および居住用途のような、舶用ならびに定置用途の両方に対応したボイラーと、エンジンと、が挙げられる。これらの燃料は、精巧度の高いバーナーを保護するために厳しく特定されていて、ボイラーの排気物を制限するボイラー設備の制御も同様に必要とされる。技術の範囲に対して様々な仕様が適用されていて、これらの仕様は、利用地域および国毎に異なる場合がある。広範に用いられている幾つかの仕様からの主要パラメータを、下表1a、1bおよび1cに示す。これには、中国において用いられている重質燃料油に関する国際取引仕様(S&P Global Platts Methodology and Specifications Guide: China Fuel Oil)の詳細が含まれる。
ほとんどの燃料油グレードにおいて、鉱物質含有率は、灰分含有率を指定することによって制御される。これらの燃料油グレードに対する灰分含有率の限度は、0.01質量%(舶用蒸留燃料油)から0.15質量%(舶用RFOグレードのRMKおよびASTM D396重質燃料油No.5)まで変化する。したがって、燃料油に添加可能で、かつ、仕様の域に留まっている極微粒炭(たとえば、灰分含有率1質量%の石炭)の比率は、舶用蒸留燃料油(別称:舶用ディーゼル)における1質量%未満から、ASTM D396 HFO No.5における15質量%未満までと、大幅に多岐にわたる可能性があり、ASTM D396 HFO No.6では制限されていない。これらを計算する目的に合うように、燃料油の灰分含有率を、ゼロに近い値であると想定する。したがって、重要となる点は、極微粒炭をできるだけ効果的に脱塩(または脱灰)することである。
当業者であれば、上記の点を考慮に入れて技術的な偏見を念頭に置くことから、ほとんどの石炭中に鉱物質(または灰分形成成分)が豊富に存在することを察し、燃料油中に石油を使用することに賛同しないものである。
表1a 様々な燃料油グレードの主な仕様パラメータに対する典型的制限
Figure 2021101030
表1b 定置式燃焼燃料油グレードの主な仕様パラメータに対する典型的制限
Figure 2021101030
表1c 様々な燃料油グレードの主な仕様パラメータに対する典型的制限
Figure 2021101030
1. GOST規格10585−75も同様、依然として通商に使用されている。これには、イタリック体で表記されたいくつかの追加の仕様パラメータが含まれる。
2. 硫黄分含有率を基準とする7通りのグレードが規定されている。
I:0.5質量%未満、II:1.0質量%未満、III:1.5質量%未満、IV:2.0質量%未満、V:2.5質量%未満、VI:3.0質量%、VII:3.5質量%未満。
3. 2グレード:低灰分(0.05質量%未満)、高灰分(0.14質量%未満)
4. 固化温度と呼ばれる。
含水率の限度は、0.3質量%(たとえば、舶用RFOグレードのRMA)から1質量%(UK BS2869RFOバーナー燃料グレードGおよびH)まで変化する。ASTM D396は沈殿物に対する水の添加に関する規定であり、最も粘性の高いHFOグレードNo.6では、沈殿物に対する水添加を最高2質量%までとするという制限が規定されている。燃料油に添加することについて差し支えなく、かつ、仕様の域に留まりうる特定の極微粒炭(たとえば、含水率2%の極微粒炭)の比率は、15質量%未満の舶用RFOグレードのRMAから50質量%未満のUK BS2869RFOバーナー燃料グレードGまで、かなり多岐にわたる可能性がある。したがって、石炭をできるだけ効果的に脱水することが重要である。ASTM仕様による様々な非自動車燃料における最大許容限度および最小許容限度の範囲を、表2に例証する。これらは、1980年代またはそれ以前から義務付けられてきた長期にわたる制限である。
表2 様々な燃料における最大許容含水量(ASTM仕様準拠)
Figure 2021101030
上記の点を鑑みれば、他の考慮事項のなかでも特に、含水率を低く(たとえば2質量%未満に)維持する必要性から、燃料油中への粒子状物質(特に、石炭)の混合を検討することを断念しかねない。
燃料油に添加して差し支えない極微粒炭の比率(たとえば、硫黄分含有率が0.5質量%のもの)は、硫黄分含有率を0.5質量%未満に制限する燃料油仕様によってのみ拘束される。
ほとんどの燃料油仕様では、1質量%またはそれを上回る硫黄分含有率を許容している。これらの事例において、極微粒炭を添加することは有益であり、極微粒炭含有の燃料油を使用することによって、燃焼装置から排出される燃料硫黄分含有率を低下させ、かつ関連する硫黄酸化物が削減される。最近まで、後述する燃料油の仕様では、極微粒炭の添加レベルが、排出規制海域(Emission Control Areas)において供給される舶用RFO中の硫黄分含有率のみを基準として制限されており、この事例では20質量%未満に制限されていた。
一方、2016年10月27日に国際海事機関が可決した採択によれば、2020年以降、全世界を対象に船舶用バンカー燃料に対する硫黄分の最高限度を0.50質量%とする。これにより、舶用燃料の世界市場における硫黄レベルを3.50質量%から0.50質量%への削減を図る。これらの新たな要件を満たすことは、石油精製工場の機器構成および運用、ひいてはコストに多大な影響を及ぼす。低硫黄燃料を燃焼する場合と同等の環境性能を得ることを狙った、船上で排ガス低減措置、たとえば、煙道排ガス浄化機の使用または硫黄取引スキームの使用を可能にする代替策も、同様に存在する。
石炭微粒がその自然な状態にあるときに、燃料油に混合することによって石炭微粒をアップグレードすることは公知となっている。しかしながら、石炭微粒は、その自然な状態では、灰分形成成分および硫黄分を、燃料油との混合に適さないレベルで含有するのが通例であり、燃料油用に設計されたバーナーおよびボイラー内で効率的に作動させるためには、現行の燃料油仕様および排出ガス限度に適合していなければならない。そのうえ、石炭微粒中に存在する水分量(約35質量%)もまた、燃料油中に使用するのが望ましくない水分量であるとされている。
鉱物質含有率が極めて低く、かつ、粒度が主に10μm未満(好ましくは主に2μm未満)すなわち「超微粒」石炭と関連する上限値である500ミクロンをはるかに下回ることを要求する燃料油の仕様に適合しうる石炭燃料油混合物を経済的に生産することは、現在に至るまで実現不可能となっていた。
従来、燃料油中への石炭微粒の分散に関して公開された情報は、燃料油ボイラーでの使用品質については取り上げてこなかったが、自然発生的な燃焼リスク(特に、亜炭に関して)を軽減すること、改良型のポンプ圧送性を介して搬送を簡素化すること、多くの場合は石炭と燃料油とを含有してなる燃料水乳化液を使用して、石炭燃焼ボイラー内での燃焼を改善することに関する懸念を取り沙汰したものであった。
本発明に用いられる対象となる粒状材料(特に、石炭微粒、または極微粒石炭微粒)は通例、含水率が低く(好適には、燃料組成物の総質量の15質量%未満、10質量%未満、5質量%未満、3質量%未満、2質量%未満、1質量%未満、0.5質量%未満)、かつ、灰分含有率も低い(好適には、燃料組成物の総質量の10質量%未満、5質量%未満、2質量%未満、1質量%未満、0.5質量%未満)。
粒状材料(特に、石炭微粒)の脱塩(または脱灰)ならびに脱水は通例、特に超微粒の粒子および極微粒の粒子用に設計された泡浮遊選鉱分離と、当該技術分野において公知の機械的および熱的脱水技術と、を併用することによって達成される。脱水された粒子状物質または石炭微粒は、炭化水素溶媒中に粒子を含み、1種以上の親水性溶媒を使用することによって水が除去されたケークとして提供される場合もある。石炭微粒中のミネラル灰分含有率の低減に関しては、たとえば、米国特許第4537599号明細書(特許文献25)、米国特許出願公開第2011/0174696号明細書(特許文献26)、米国特許出願公開第2016/082446号明細書(特許文献27)、およびOsborne D. et al., Two decades of Jameson Cell installations in coal(17th International Coal Preparation Congress, Istanbul, 1-6 October 2013)(非特許文献3)に記載されている。
代わりに、ある石炭シームは、好適な灰分含量(および潜在的には好適な含水量)を有する、石炭を生成する。必要な粒度の石炭微粒を生成するため、この石炭の適切に処理することもまた、本発明にとって好適である。
脱水、脱塩(または脱灰)石炭極微粒製品は、含水量、鉱物質含量、硫黄含量および粒度が許容レベルであることから、燃料油用に設計された定置式および舶用ボイラーにおいて使用するのに必要な仕様に依然として適合できる混合燃料油を提供するうえで特に好適である。これは、驚くべき発見であった。
本発明は、固体粒子状物質、好適には脱塩(または脱灰)、脱水/脱水和された極微粒炭を、燃料油中に混合する(すなわち懸濁または分散させる)ものである。これにより、粒状材料製品をアップグレードし、重質燃料油の全般的コストが節減されるだけでなく、所望される排出特性(すなわち、低灰分、低硫黄排出量)および満足なボイラー操作性が維持される。燃料油と混合できる微粒子材料の量(好適には、極微粒石炭の量)は典型的に、灰形成成分、水分量および硫黄含有率に応じて決定される。このコンセプトは、残渣燃料油中に10質量%の石炭極微粒を混合することによって実証されてきた。粒状材料の含有量は、混合物の10質量%を優に上回っていてもよい。たとえば、最高30質量%、40質量%、50質量%、60質量%またはそれを上回っていてもよい。
粒状材料、好適には極微粒炭に備わる微細粒状性により、周囲温度で、数か月を超える長期貯蔵において固形物の著しい沈降がないことが見出されてきた。また、残渣燃料油、船舶用ディーゼル、ディーゼル加熱用燃料、および灯油加熱用燃料のような燃料油を利用するシステムにおいて使用されたフィルタを、粒子が通過する可能性もある。
燃料油に混合するのに適した粒状材料(好適には、石炭微粒)であれば、その粒子径がいかなるものであっても、本発明に包含されると考えられる。粒状材料の粒度は超微粒の範囲内に収まるのが好適である。粒状材料の粒度を極微粒の範囲内に収めるのが最も好適であり、具体的には、平均の最大粒度を、最大で約50μmとしてもよい。より好適には、平均の最大粒度を、最大で約40μm、30μm、20μm、10μm、または5μmとしてもよいし、平均の最小粒度を0.01μm、0.1μm、0.5μm、1μm、2μm、または5μmとしてもよい。
粒度を測る代替尺度は、最大粒度と、その粒度を下回る試料の体積比率のパーセント値またはd値と、を見積もることである。本発明に関しては、燃料油に混合するのに適した粒状材料(好適には、石炭微粒)の粒度はいかなるものも、本発明に包含されると考えられる。燃料油との混合物の粒度は、超微粒の範囲内に収まるのが、好適である。具体的には、最大の粒度は、最大で約50μmでありうる。より好適には、最大の粒度は、最大で約40μm、30μm、20μm、10μm、または5μmでありうる。最小の粒度は、0.01μm、0.1μm、0.5μm、1μm、2μm、または5μmでありうる。いずれかのd値が、これらの粒度と関連する場合がある。上記の最大粒度のいずれかに関連するd値は、d99、d98、d95、d90、d80、d70、d60またはd50であるのが好適な場合がある。
燃料中にすぐに分散可能な、脱水された低灰分石炭粒子(平均粒度5μm未満のもの)を調製するには、泡浮遊選鉱、破砕、粉砕および混合工程を併用する必要がある。この手順は、供給源が石炭微粒鉱床かそれとも生産石炭かによって、異なる場合がある。石炭微粒鉱床の場合、泡浮遊選鉱後に粗粉砕してもよい。続いて、業界の基準をかなり下回る小さいサイズになるまで石炭の湿式微粉砕を行ってから、脱水工程を実施する。低灰分生産の湿式石炭の場合、破砕および粗粉砕に続いて、石炭には一般的に使用されない湿式粉砕技術、および最終的な脱水が必要である。in situの含水量が低い低灰分石炭の場合、乾燥状態で破砕および粉砕を遂行し、続いて水分を最小限に除去するかまたは全く除去しない。
この技術によって、石炭微粒製品がアップグレードされる。燃料油の全体的なコストは、混合済燃料組成物の単位当たり燃料油の量と同様に、削減される。
燃料油に混合できる粒状材料(好適には、石炭または極微粒炭)の量は、少なくとも0.1質量%、好適には、少なくとも1質量%、5質量%、典型的には、約10質量%または20質量%、多くて70質量%、好適には多くて60質量%、任意選択的に、多くて50質量%、40質量%、30質量%である。
下記の非限定的な実施例によって、本発明についてさらに例証する。
〔実施例1a〕
泡浮遊選鉱分離、特に超微粒および極微粒用に設計されたものと、機械的および熱的脱水技法との併用によって、石炭微粒の脱塩および脱水を達成できる。
石炭スラリーを濾過し、これをタンクに回収してから、添加量を制御して泡浮遊選鉱剤を添加する。密閉系のエアコンプレッサからのプロセス水および濾過空気で充填されたミクロ粒子分離機を使用して、親水性ミネラル材料から疎水性炭素材料を選別する。炭素粒子を含有する泡が、タンクからあふれ出て、開いた頂部の樋に集められる。ミネラルパルプが分離タンク中に流出するまで保持される一方、脱塩された石炭スラリーは、脱気後に、ペレット化工程にポンプ圧送される。さらに、必要に応じて、様々な公知の摩砕技法(炭化水素油を粉砕助剤として使用する技法を含む)によって、石炭粒度の縮小を達成できる。
脱塩された極微粒炭スラリーの機械的脱水を、回転式真空ドラムフィルタまたは圧濾器で遂行する。結果として生ずる極微粒炭湿潤ケークを、熱的または機械的に乾燥させて粉末形態にする場合もあれば、ペレット状にしてから乾燥させる場合もある。ミキサーの中で、ペレット化のための特定の改質剤を濾過ケークに添加し、ペレット化を最適化してから、改質されたケークを押出機に運搬して、この押出機で圧縮してペレット状にする。次いで、脱塩炭ペレットを封入コンベヤベルトおよびバケットエレベータで直立式ペレット乾燥機に搬送し、熱的に乾燥させた。このペレット乾燥機で、脱酸素高温プロセス空気を、極微粒炭ペレットに直接吹き込む。
このようにして、極微粒炭1、3、4b、5、7および8を調製した。表3を参照のこと。これらの画分を粒度の降順に並べて示したのが、以下である。
・石炭3(d90=14.2μm)>石炭1(d90=12.0μm)>石炭4b(d90=8.0μm)>石炭7(d90=6.7μm)>石炭5(d90=5.1μm)>石炭8(d90=4.3μm)。
石炭D、F、5、6および8は、灰分含有率がそれぞれ1.4質量%、1.5質量%、1.5質量%、1.8質量%および1.6質量%であり、灰分含有率が極めて低い石炭の例である。石炭7の灰分含有率は、僅か0.8質量%と例外的に低い。燃料油灰分含有率の仕様には、0.01質量%(舶用蒸留燃料油)から015質量%(舶用RFOグレードのRMK)に至るまでのばらつきが見られる。燃料油の灰分含有率がゼロに近いと想定した場合、RMKに添加しても支障がなくかつ仕様の域に留まりうる極微粒炭D、F、5、6、7および8の比率はそれぞれ、10.7質量%、10.0質量%、10.0質量%、8.3質量%、18.8質量%および9.4質量%である。石炭7と一緒に調製された別の泡浮遊選鉱画分である石灰7Aは、灰分含有率が0.5質量%とさらに低かった。同様に、石炭7Aを、最高30質量%の添加量でRMKに添加できるだけでなく、最高2質量%の添加量で舶用蒸留燃料油に添加しても差し支えない。
また、これらの調製技法によって生成される極微粒炭は硫黄分含有率が低い。たとえば、表3中の石炭3および石炭8は、硫黄分含有率の低い石炭の例(それぞれ1.0質量%および0.9質量%)であり、硫黄上限が3.5質量%のほとんどのRFOグレードにおいて容易に使用できる。石炭7の硫黄分含有率は僅か0.4質量%と例外的に低く、0.5質量%という低い硫黄限度を義務付ける将来(2020年以降)の舶用RFOグレードに適合するであろう。それ程に低いRFO中の硫黄規格値に適合することが期待されている製油所では、大規模な投資を行っているため、極微粒炭ビジネスに向けた明確な機会がある。
〔実施例1b〕
大型塊および石炭粒子を粉砕して、石炭極微粒を湿潤媒体の形で得る
灰分含量もしくは含水量が低いこと、または粉砕が容易であること、たとえばハードグローブ粉砕性指数が高いこと等の、有利な石炭特性に基づいて、石炭の種類を選択するとよい。様々な標準破砕技法および粉砕サイズ縮小技法によって、石炭極微粒を湿潤媒体の形で得た後、脱水した。
1.製造された洗浄済の湿潤石炭(たとえば、表3中の石炭Dまたは石炭F)を、たとえば高圧粉砕ローラーミルまたはジョークラッシャーで破砕して50mmまたはその付近からおよそ6mmまで縮小させる。好適な機器の製造元は、Metso Corporation(Fabianinkatu 9 A, PO Box 1220, FI-00130 Helsinki, FIN-00101, Finland)またはMcLanahan Corporation(200 Wall Street Hollidaysburg, PA 16648, USA)である。
2.好適なボールミル、ロッドミルまたは撹拌媒体デリターで、6mm未満の湿潤スラリーを生成し、40μmまで縮小させる。好適な機器の製造元は、Metso Corporationである。この後に、任意選択的に、石炭を高剪断ミキサーにかけて高剪断粉砕してもよい。好適な高剪断ミキサーの製造元は、Charles Ross & Son Co.(710 Old Willets Path, Hauppauge, NY 11788, USA)またはSilverson Machines, Inc.(355 Chestnut St., East Longmeadow, MA 01028, USA)である。
3.ナノミル(ペグミルまたは水平ディスクミルのいずれか)を用い、40μm未満のスラリーを1μm未満またはその付近まで縮小させる。好適な機器の製造元は、NETZSCH-Feinmahltechnik GmbH(Sedanstrasse 70, 95100 Selb, Germany)である。また、Isamillsを使用して摩砕および研磨によって粒度を5μm未満に縮小できる。これらのミルは広く入手可能であるが、現在は生産中止となっている。
4.高圧にて作動するチューブプレスを用い、メンブレンフィルタまたは垂直プレート圧力フィルタに通して、およそ50質量%から20質量%未満またはその付近まで脱水する。代替の脱水方法としては、(米国特許出願公開第2015/0184099号(特許文献28)に記載の)振動支援型真空脱水、およびMcLanahan Corporation製等の圧濾器が挙げられる。
5. 下掲のものを用いて、2質量%を下回るまで脱水する。
a. 流動床、ロータリー式乾燥機、フラッシュ乾燥機またはベルト乾燥機のような熱乾燥機。好適な機器の製造元企業は、ARVOS Group(Raymond Bartlett Snow Division.4525 Weaver Pky.Warrenville, Illinois 60555, USA)およびSwiss Combi Technology GmbH(Taubenlochweg 1, 5606 Dintikon, Switzerland)等である。
b. たとえば、米国特許第3327402号明細書(特許文献29)、米国特許第4459762号明細書(特許文献30)および米国特許第7537700号明細書(特許文献31)に記載されているような、アルコール類、エーテル類またはケトン類を用いた溶媒脱水技法。
〔実施例1c〕
大型塊および石炭粒子を粉砕して、乾燥状態の石炭極微粒を得る
標準的な破砕、粉砕および微粉化によるサイズ縮小化技法によって乾燥状態の石炭極微粒を得た。
1.乾燥した生シーム石炭を、ジョークラッシャーで30mm未満のサイズになるまで破砕する。
2.分級機内蔵型ボールミルを使用するか、または遠心摩砕ミル(たとえば、現在は製造中止となっているが広く入手可能なLopulcoミル)を使用して、乾燥した石炭を、30mm未満から45μm未満のサイズまたはその付近まで粉砕する。好適な機器の製造元は、Loesche GmbH(Hansaallee 243, 40549 Duesseldorf, Germany)、およびBritish Rema
Process Equipment Ltd(Foxwood Close, Chesterfield, S41 9RN, U.K.)である。
3.空気マイクロナイザー(または、ジェットミル)を用い、1μm未満またはその付近まで縮小させた。好適な機器の製造元は、British Remaである。
このようにして、灰分含有率が1.4質量%と極めて低い石炭Dから、幾つかの異なるサイズの画分(石炭2A〜2E)を調製した。表3および表5を参照のこと。これらの画分を粒度の降順に並べて示したのが、以下である。
・ 石炭2E(d90=86μm)>石炭2D(d90=21.1μm)>石炭2C(d90=15.1μm)>石炭2B(d90=6.7μm)>石炭2A(d90=4.4μm)。
燃料油の灰分含有率がゼロに近いと想定した場合、RMKに添加しても支障がなくかつ仕様の域に留まりうる極微粒炭D比率は10.7質量%である。石炭Dは、硫黄分含有率が0.6質量%と非常に低い石炭のもう1つの例であり、ほとんどのRFOグレードにおいて容易に使用できる。
〔実施例1d〕
乾燥石炭を、燃料油または同様な油製品と共に粉砕して、極微粒炭−燃料油のケークを得る
Netzsch LME4水平メディアミルまたはLaboratory Agitator Bead Mill「LabStar」器具で、燃料油を固体濃度40〜50質量%の流動媒体としてスラリー中に混合し、乾燥石炭(たとえば、表3中の石炭D)を粉砕して、極微粒炭を燃料油中に混ぜ込んだケークを得た。
このようにして、極微粒炭Dの試料を、それぞれ異なるサイズで(d90値をそれぞれ僅か10.7μmおよび2.2μmに)調製した。
結果として得られた、ディーゼル−石炭の混合物Dは、粉砕完了時には十分に分散された。石炭とディーゼルとのスラリー40質量%を、1リットルのメスシリンダーに周囲温度にて貯蔵して、周囲温度で分散試験を行った。24時間後に、メスシリンダーの上部、中央部および底部から分散したスラリーの試料50mlを採取し、濾過により石炭含有率を算出した。頂部層、中間層および底部層のそれぞれにおける石炭含有率値34.7質量%、35.2質量%および40質量%が得られた。このことから、ディーゼル中の極微粒炭の分散が、周囲温度にて少なくとも24時間安定であることが明らかにされた。実施例15に記載されている希釈法を用いたレーザー散乱によって、燃料油ケーク中の石炭粒子の粒度分布が得られた。
〔実施例2〕
燃料油中の極微粒炭の分散は、様々な形態の極微粒炭の高剪断混合によって達成できる
乾燥極微粒炭粉(たとえば、表3中の石炭試料1、3、4b、8および5)、極微粒炭の乾燥ペレット、または極微粒炭を炭化水素油に混ぜ込んだケーク形態のものを、容器に入れた高剪断ミキサーで燃料油中に解凝集、分散させ、必要に応じて、分散性を高める助けになる添加剤を添加する。任意選択的に、キャビテーションの誘発によって脱凝集を増強する超音波機能を、容器に取り付けてもよい。剪断混合は、周囲温度で、あるいは高粘度の燃料油の場合、高温で(典型的には最高50℃で)遂行する。好適な剪断ミキサーは、Charles Ross & Son Co.(710 Old Willets Path, Hauppauge, NY 11788, USA)製、Silverson Machines Inc. (355 Chestnut St., East Longmeadow, MA 01028, USA)製、およびNetzsch-Feinmahltechnik製のものである。
このプロセスは、通常、蒸留プラント、オイルデポもしくはバンカー設備、発電所、または工業プロセスの現場で実施される。結果として生じた燃料油/極微粒炭の分散液は、撹拌および加熱装置付きタンク中で周囲温度にて数か月間安定な状態で貯蔵することもできれば、あるいは高温にて短期間貯蔵することもできるし、また、本製品をエンドユーザーの燃焼装置に即座に送達することもできる。
〔実施例3〕
極微粒炭−燃料油の混合物の特性
3種の燃料油(2種のRFO試料と、1種の舶用蒸留液(すなわち舶用ディーゼル))に極微粒炭試料を混ぜ込み、分散を助けるための添加物を添加して、ある範囲の仕様パラメータについて一連の分析テスト結果を得た。
同じ属(generic)の米国産低揮発分瀝青炭源から誘導された極微粒炭の試料4種(試料1、3、4bおよび8)と、米国産高揮発分瀝青炭の試料3種(試料5、6およびD)と、コロンビア産高揮発分瀝青炭の試料1種(試料F)と、もう1種のオーストラリア産試料(試料7)とを併用して試験した。
石炭試料の特性評価試験は、表3に示してある。極微粒炭試料はそれぞれ、粒度および灰分含有率の点で異なっている。
・試料1は灰分含有率が最も高く(8.5質量%)、試料4bは試料1と比べて灰分含有率が僅かに低い(7.0質量%)。
・試料3は、試料1と比べて灰分含有率が低く(4.5質量%)、平均粒度は6.2μm(d50=7.0μm)である。
・試料8、試料5、試料6、試料Dおよび試料Fは、灰分含有率がはるかに低い(1.4〜1.8質量%)。
・試料Dおよび試料Fは、d50粒度が16〜17μmと最も大きい。
・試料8および試料5はそれぞれ、d50粒度が1.8μmおよび1.5μmと最も小さい。
・試料6および試料7はそれぞれd50粒度が3.4μmおよび3.2μmと比較的小さいのに対して、試料7は灰分含有率が全ての試料のなかで最も低い(0.8質量%)。
試料1および試料3は同じ低揮発分瀝青炭源由来のもので、試料5および試料6は2つの異なる高揮発分瀝青炭源由来のものである。特性評価試験の結果を表3に示す(n.a.=未だ利用不可能)。全ての極微粒炭試料(DおよびFを除く)では粒子の99%超が直径20μm未満であり、試料5は、1μm未満の極微粒炭粒子が最高の比率(30質量%)を占めた。
表3 極微粒炭試料の特性評価試験の結果(n.d.=未測定)
Figure 2021101030
試料3をキシレンに、試料4b、5、6、7および8を水に、残りをディーゼルにレーザー分散させて、粒度分布を特定した。
** 石炭2A〜2Eは、それぞれ異なる粉砕方法を用いて、石炭Dから調製されたサイズ画分である。
表4中の3種の極微粒炭試料3、4bおよび8を添加することにより、密度および粘度の両方における上昇が観察される。試料3>試料4b>試料8の密度の急速な上昇は、粒度の変化と関連している可能性がある。しかしながら、試料3と試料8との間の粘度上昇率にはほとんど差がない。このことは、驚くべきことに、石炭粒度を平均粒度6.2μmから1.8μmに減らしても、粘度にはほとんど影響が及ばないことを示唆している。試料4bの粘度の増分は、他の2つの石炭の粘度の増分よりも小さい。この原因としては、この石炭の灰分含有率が高いことが考えられる。
10質量%の極微粒炭試料1を極重質RFO−1に添加すると、15℃において密度が999.5kg/cmから1026.9kg/cmに微増したことが観察され(60℃において密度に関して類似の結果が得られ)、それに対応して、50℃において粘度が881CStから1128CStに微増したことも観察された。
1質量%の極微粒炭試料1を舶用ディーゼルに添加すると、15℃において0.8762g/cmから0.8769g/cmへと、密度における極小ではあるが検出可能な増分が観察され、60℃において密度に関して類似の結果が得られた。これに対応して粘度が終始一貫して増加することは検出できなかった。
また、図3および図2に、諸グレードの舶用RFOの密度および粘度について限度を示す。
極微粒炭の添加によって、密度および粘度の及ぼす影響が増大する。この増大は、隣接するグレードの燃料油間における密度および粘度の差異にほぼ対応している(表1a〜表1c)。驚くべきことに、10質量%の極微粒炭を添加すると、燃料油グレードが次の重質燃料油グレードに変わるだけであることが判明した。したがって、5質量%の極微粒炭3、または5質量%の極微粒炭8を添加すると、RFO−IIのグレードがRMK380からRMK700に変わる。密度が1010kg/mを超え、かつ粘度が700mm/sを超えると、舶用および定置式機器に対するRFO極微粒炭の適用制限が厳重になり、特定の極微粒炭が密度および粘度を増加させる速度が、実際に適応できる極微粒炭の最大量を算定するうえで、灰分含有率よりも重要となる可能性がある。
RFOに極微粒炭を添加した際に粘度は上昇するが、RFOの流動点は極微粒炭の添加による影響を比較的受けない。このことは、予期しない有利な所見であった(表3)。なお、RFOの流動点測定において繰返し精度および再現精度はそれぞれ2.6℃および6.6℃であり、値をそれぞれ3℃または9℃としても、値が6℃の場合と有意な差異はない。ゆえに、試料3および試料4bの添加量を10質量%とした場合、どちらの試料も流動点には有意に影響しなかった。一方、粒度を最小限に抑えた石炭試料8を10質量%および15質量%として添加すると流動点が僅かに(12℃まで)上昇したが、極微粒炭を1質量%として添加した場合、同様に、舶用ディーゼルの流動点には影響しなかった。
表4 RFO、舶用ディーゼル、およびこれらと極微粒炭との混合物における分析試験の結果(n.m.=測定不能。n.d.=未測定。全ての試料中に、燃料油分散剤添加物が低添加量で含有されている場合)
Figure 2021101030
極微粒炭をベース燃料油に混合することによって、RFOおよび舶用ディーゼルの引火点が改善される(すなわち、値が上昇する)(実施例7および図4)。5質量%の石炭試料、3または石炭試料8を添加すると、RFO−IIの引火点がそれぞれ15℃および12℃上昇し、石炭試料3または8の添加量が10質量%の場合、および石炭試料8の添加量が15質量%の場合に、引火点が更に上昇することが実証された。同様に、1質量%極微粒炭試料1を添加するだけで、引火点が9℃改善された(不図示)。このように石炭燃料油混合物の引火点を操作することができれば、非混合燃料油が仕様の域から外れた場合に、混合物を仕様の域に戻すのに有効でありうる。予測可能な方法で引火点を調整する用途に使える燃料添加剤は現在市販されていない。石炭燃料油混合物の引火点の操作が可能ならば、非混合燃料油が仕様の域から外れたとしても、混合物を仕様の域に戻すのに有用と考えられる。
RFO酸性度の測定値である全酸価(TAN)は、極微粒炭の添加によって改善できる(実施例8)。とはいえ、試験された全ての混合物からは終始一貫した改善が観察されない。一方、石炭3では、添加量が0質量%から、5質量%、10質量%へと増加するにつれて、RFO−IIのTAN値が0.3mg KOHから、0.12mg KOH、0.01mg KOH(燃料1g当たり)へと漸次に減少した。しかしながら、5質量%の石炭8を添加すると、TANは0.3mg KOHから0.03mg KOH(燃料1g当たり)へと著しく減少し、続いて、10質量%および15質量%ではそれぞれ、TANは、ベース燃料単独の値と相応した値0.35mg KOHおよび0.26mg KOH(燃料1g当たり)へと変化した。
〔実施例4〕
粒度がそれぞれ異なる高揮発分瀝青炭−RFO混合物における粘度
石炭Dに由来する異なる粒度の5種の極微粒炭試料(試料2A〜試料2E)をRFO−IIに混合し、最高15質量%の添加量で粘度を測定した(表5ならびに図2aおよび図2b)。本明細書において調査された全ての主炭(親石炭Dを含む)の分析詳細を、表3に示す。図3に示すように、石炭含有率の増加につれてRFO−II−石炭の混合物の粘度は上昇するが、粘度上昇率には著しい差がある。実際に、粘度に対して及ぶ影響は、粒度の差異によるものの方が、石炭含有率の増加によるものよりも大きい。
粘度上昇の速度が最低なのは石炭2Eで、2D<2C<2Bおよび2Aを下回っている。ゆえに、RFO−極微粒炭の混合物の粘度上昇は、粒度に反比例する。ここで、2Aおよび2Bにおいて粘度と粒子径との相関関係が逆転していることには、特に意味はない。
2Aにおいて、d50およびd90は2Bよりも低いが、サブ1μm粒子の含有率は35%に達し、10μm径未満の粒子含有率が2Bよりも低く、d95、d98およびd99値は2Bよりも高い。
表5 高揮発分瀝青炭D由来の異径石炭粒子画分をRFO−IIに混合した場合の粘度の結果
Figure 2021101030
また、図2aおよび図2bに、舶用RFOの幾つかのグレードの粘度限度を示す。極微粒炭の添加が粘度上昇に及ぼす影響は、隣接するグレードの燃料油の間の粘度の差異に対応しうる(表1a〜1c)。5質量%または10質量%の極微粒炭を添加しても、燃料油グレードが、粘度の高い燃料油グレードに変更されるだけである。ゆえに、最高10質量%の極微粒炭2Eの添加によって、RFO−IIがRMG380グレードから500グレードになり、5質量%の2B、2C、2Dまたは2Eの添加によって、RFO−IIが700グレードになる。
大抵の船舶において使用されるRFO粘度の上限が50℃において700cStであるのと同様、大抵の定置式ボイラーにおいてはRFO粘度(たとえば、RFO−1の場合)の上限は100℃においておよそ60cStである。つまり、粘度の上昇によって、使用できる石炭含有率の最大値が制限される。同様に、粒子径が粘度上昇に影響を与える場合、粒度分布は、RFO中の極微粒炭の許容可能添加量を決める臨界因子となる。サブ1ミクロンの粒子は、添加量の増加につれて、RFO粘度の増加を加速させるが、驚くほど高添加量のサブ1μmに適合できる。たとえば、およそ8質量%の石炭2AのRFO−I混合物は、35%にも達するサブ1ミクロン粒子を含有する限りにおいて、舶用用途に許容される。
〔実施例5〕
粒度の異なる諸ランクの石炭−RFOの混合物における密度
石炭D(試料2A〜2E)、ならびに石炭3、4b、7および8に由来する異なる粒度の3種の極微粒炭試料を、RFO−IIに混合した。表6に示すように、密度が15質量%まで添加量に対して測定された。図3に示すように、石炭含有率の増加につれて、RFO−II−石炭混合物の密度が増加するが、添加量よりも密度の増加率の方が広い範囲にわたる。
粘度変化とは対照的に、密度に対する影響の度合いは、石炭含有率の増加が及ぼす影響よりも、異径粒子が及ぼす影響の方が小さい。密度の上昇率は、石炭2Eでは最小であり、2Dおよび2Cではほぼ同じであり、石炭3、7および8では最も大きい。この順序は、粒度の増加とほぼ一致している。ゆえに、RFO−極微粒炭の混合物における密度上昇は、粒度に反比例する。
表6 高揮発分瀝青炭2および7、ならびに低揮発分瀝青炭3、4aおよび8由来の、異径石炭粒子画分をRFO−IIに混合した場合の密度の結果(これらの石炭の粒度データを、表5および表3に示す)。
Figure 2021101030
また、図3aおよび図3bに、諸グレードの舶用RFOの密度限度を示す。粘度の場合と同様、極微粒炭の添加が密度上昇に及ぼす影響はまた、隣接するグレードの燃料油同士の間の密度のばらつきに対応しうる(表1a〜表1c)。再三繰り返すが、ここで見出された発見は、10質量%の極微粒炭を添加しても、燃料油グレードが密度の高い燃料油グレードに変わるだけである、つまり、RFO−IIにおいて、5質量%の極微粒炭2A〜2Eのいずれかを添加すると、RMGグレードはRMKグレードに変わる、という驚くべきものであった。
大抵の船積みに使用されるRFO密度の上限は、実際には15℃で1250kg/mであり、これを決めるのが、最も繁用されている型式の遠心分離機(Alcapタイプ)の上限操作限界である。旧式の燃料油遠心機によっては、15℃で1010kg/mまでという上限操作限界が定められているものもある。定置式ボイラー燃料油仕様は通例、最大密度要件を伴わない。
密度および粘度の増加につれて、舶用および定置式機器に対するRFO極微粒炭の適用制限が厳重になる可能性があり、これら両方のパラメータを特定の極微粒炭が増加させる速度は、実際に適合できる極微粒炭の最大量を定量する際に、灰分含有率と同じくらい重要となりうる。
〔実施例6〕
粒度の異なる諸ランクの石炭−RFOの混合物における流動点
実施例5で使用したのと同様な一連の石炭をRFO−IIに混合した場合の、流動点を測定した。その結果を表7に示す。極微粒炭をRFOに添加すると粘度が上昇するにしても、極微粒炭の添加による、RFOの流動点の増分量は、少しだけに限られる。このことは、予期しない有利な発見であった。
RFOの流動点の測定における反復精度および再現精度はそれぞれ2.6℃および6.6℃であり、値をそれぞれ3℃または9℃としても、値が6℃の場合と有意な差異はない。ゆえに、試料3および試料2Cの添加量を最高10質量%および15質量%までとした場合、どちらの試料も流動点には有意に影響しなかった。一方、石炭試料2A、2B、2Bおよび8を10質量%および15質量%として添加すると流動点が僅かに(12℃まで)上昇した。後者4種の石炭試料の粒度は、石炭2Cおよび石炭3よりも小さい。このことは、石炭粒度が小さくするほど、RFO混合物の流動点の上昇率が大きくなることを示唆する。これは、石炭含有率が同じなら、石炭粒度を最小限に抑えた場合に、粘度の上昇率が大きくなるのが観察されることと対応している(実施例4)。
表7高揮発分瀝青炭2および7、ならびに低揮発分瀝青炭3および8由来の、異径石炭粒子画分をRFO−IIに混合した場合の、流動点(これらの石炭の粒度データを、表5および表3に示す)。
Figure 2021101030
〔実施例7〕
粒度の異なる諸ランクの石炭−RFOの混合物における引火点
実施例3で考察したように、極微粒炭1をベース燃料に混合することによって、舶用ディーゼルおよびRFOの引火点を有意な量だけ改善すること(すなわち、値の上昇)が可能となる(表4)。実施例6で使用したものと同様な一連の石炭を、RFO−IIに混合して、引火点を測定した。結果を、表8および図4に示す。
表8 高揮発分瀝青炭2および7、ならびに低揮発分瀝青炭3および8由来の、異径石炭粒子画分をRFO−IIに混合した場合の引火点結果(これらの石炭のサイズデータを、表3および表5に示す)。
Figure 2021101030
試験の対象となった6つの石炭試料のうちの5つは、僅か5質量%の極微粒炭を添加すると、RFO混合物の引火点が、RFO−II単独使用の場合の108℃から、120℃以上へと上昇し、その増分は10℃を上回った。RFO−IIにさらに10質量%および15質量%の石炭を添加すると、さらに引火点の値がそれぞれ約125℃および約130℃へと上昇した。一事例において、10質量%および15質量%の石炭2Cを添加した際に、引火点が150℃へと上昇した(図4)。
これらパラメータの増分は有意であり、RFO製油所での製造時には制限的な仕様パラメータとなる可能性がある。燃料油混合物の引火点を操作できれば、非混合燃料油が仕様の域から外れた際に、その混合物を仕様の域内に戻すのに有効と考えられる。状況把握を助けるため言うなら、引火点を予測可能な方法で調整するのに利用できる商用の燃料添加剤は、皆無であるということである。
〔実施例8〕
粒度の異なる諸ランクの石炭−RFOの混合物における全酸価
RFO酸性度の測定値である全酸価(TAN)は、極微粒炭を添加することによって改善できる(表9)が、試験の対象となった全ての混合物から終始一貫した改善が観察されるとは限らない。一方、石炭3の添加量を0〜5質量%から10質量%へと増やすと、RFO−II TAN値が0.3〜0.12mg KOHから0.01mg KOH(燃料1gあたり)へと漸減した。ただし、5質量%の石炭8を添加すると、TANが0.3mg KOHから0.03mg KOH(燃料1gあたり)へと著しく低下し、続いて、10質量%および15質量%ではそれぞれ、TANが、ベース燃料単独の値と相応した値0.35mg KOHおよび0.26mg KOH(燃料1gあたり)へと変化した。
表9 高低揮発分瀝青炭3および8由来の異径石炭粒子画分をRFO−IIに混合した場合の、全酸価(TAN)(これらの石炭のサイズデータを、表3および表5に示す)。
Figure 2021101030
〔実施例9〕
RFO−極微粒炭の混合物の分散安定性
ステンレススチール製装具は、RFOにおける極微粒炭試料の分散を試験する用途に対応するように設計されたものである(図4)。混合容器の底部より上15cm、30cmおよび45cmの箇所には、試料を抜取するための3つのポートが具備されていた。25℃では、試験対象のRFOの粘度が極微粒炭を分散させることができないほど高くなりすぎたため、装具を80℃まで予熱した。10質量%の風乾極微粒炭とRFOとの混合物に、燃料油分散剤添加物を加えて、8,000〜9,000rpmにてそれぞれ異なる(10〜60分間の)時間間隔で剪断混合し、その後、80℃において1時間〜7日間の期間にわたって静置した。試料採取用の各ポートから分散液を取り出し、焼結体を通して高温濾過して、固体材料を収集してから、固体材料の重量をIP375に準拠して秤量した。
頂部、中間および底部の試料における固体の含有率が同じ場合、分散が良好であることを示す。幾つかの事例では、混合容器の実際の底部でさらに測定を行った。RFO IIと石炭試料3との混合物に関する一連の分散試験の結果を、表10に示す。
この結果は、10質量%の極微粒炭のRFO分散液を生成できることを実証している。
これらの分散液は、分散剤添加物を加えて60分間剪断混合して調製されたものである場合、最高48時間にわたって安定である(試験8)。10分間の混合を行った場合に限り、安定時間が24時間に短縮された(試験1〜4)。
1質量%の極微粒炭と舶用ディーゼルとの混合物に、燃料油分散剤添加物を加え、100mlガラス製試料瓶中で11,000rpmにて20分間剪断混合し、次いで周囲温度にて1時間および24時間静置した(試験12および試験13)。続いて、これを、超音波浴中で繰り返した(試験14および試験15)。1時間沈降させた後、試料の頂部(第1部)および底部(第2部)から、燃料と石炭粒子との懸濁液の10mLのアリコートを、エッペンドルフピペットで採取した。焼結ガラス製ブフナーフラスコを用い、各アリコートを、あらかじめ秤量した0.8μmの硝酸セルロースメンブレンフィルタに通して真空濾過した。固体残渣およびフィルタをn−ヘプタンで4回洗浄した後、再秤量して、最低限24時間の乾燥時間を経て、各アリコート中の未溶解固体の質量、ひいては分散均一性を定量した。
この結果から判るように、少なくとも1時間にわたって安定な、1質量%の極微粒炭の舶用ディーゼル分散液を生成できる。超音波浴中で剪断混合が起こると、分散液の均一度が高まる。
表10 RFOおよび舶用ディーゼルに極微粒炭を混合した場合の分散試験の結果(n.d.=不特定。全ての試験番号の試料中に、燃料油分散剤添加物が低添加量で含有されている場合)(ボールド体の数字は、分散が中断されたことを表す)
Figure 2021101030
〔実施例10〕
RFOに極微粒炭3を混合した場合(分散剤添加物有りまたは無し)の分散安定性
実施例9に示すような10質量%の極微粒炭のRFO分散液を生成できる。この分散液は、80℃において分散剤添加物を加えて60分間剪断混合して調製されたものである場合、80℃において最高48時間にわたって安定である。実施例9に記載されているものと同じ方法を用い、更なる研究を遂行した(表11)。ゆえに、試験No.9では、10質量%の石炭3を分散させ、80℃において分散剤添加物無しで2日間保持した。試験No.8は、分散剤添加物有りとしたことを除けば、試験No.9と同一であった。両方の試験で明らかにされたように、頂部層、中間層および底部層において懸濁された、ほとんど全て(91〜97質量%)の極微粒炭で、分散が安定であった。しかし、分散炭の含有率(初期石炭含有率に対する割合として表される)は、分散剤無しの場合(91〜94質量%)よりも分散剤が存在する場合の方が僅かに高い(95〜97質量%)。このことから、この分散剤の添加によって分散安定性が改善されていたことが判る。
市販の分散剤添加物を含めることによって、分散が改善される。好適な燃料分散剤添加物は、ほとんどの石油燃料添加物製造業者、たとえば、Innospec Ltd.(Oil Sites Road,
Ellesmere Port, Cheshire, CH65 4EY, UK)、Baker Hughes(2929 Allen Parkway, Suite 2100, Houston, Texas 77019-2118, USA)、BASF SE(67056 Ludwigshafen, Germany)によって製造されている。
〔実施例11〕
極微粒炭3をRFOに混合することによる、分散安定性の長期化
分散剤添加物の存在下、80℃において60分間の剪断混合を経た、10質量%の極微粒炭3のRFO−II溶液の分散安定性を、期間を4日間および7日間に延長して試験した(試験No.10および試験No.11、表11を参照のこと)。
頂部層、中間層および底部層において懸濁したほとんど全て(97〜102質量%)の極微粒炭では、4日後に、優れた安定性が得られた(試験10)分散における実験誤差および分散炭の測定値から、一部の混合物に関して100%を僅かに上回る値が報告されていることに留意されたい。100質量%を上回るこれらの値は、分散が中断されたときに粒子が沈降し始めるデッド底部層に属さない限り、100質量%と大きさが有意に異ならないものとして扱うべきである。
表11 RFO−IIおよびRFO−IIIに極微粒炭を混合した場合の、さらなる分散試験の結果(ボールド体の数字は、分散が中断されたことを表す。試験No.9以外の全ての試験番号の試料中に、燃料油分散剤添加物が低添加量で含有されている場合)
Figure 2021101030
試験IIにおいて、分散実験が、80℃で7日間延長された。この事例において、頂部層、中間層および底部層に懸濁されたほとんど(80〜81質量%)の極微粒炭で、依然として比較的に良好な安定性が得られた。これらの2つの試験から明らかなように、これらの分散液が4日間を超える優れた安定性を有し、7日間後に少量の沈降が始まる。
これらの石炭を分散させたRFO−II溶液は、いったん80℃において装具(図1)で調製された後に、半ゼラチン状態で周囲温度にて冷却され、1年以上わたって安定な分散液として貯蔵された。
〔実施例12〕
最高30質量%までの様々な石炭含有率範囲をカバーする極微粒炭−RFO混合物における分散安定性
種々の濃度(10〜30質量%)の極微粒炭2BのRFO−III溶液の、80℃での分散安定性(分析の詳細については表5を参照)を、80℃において60分間剪断混合し、80℃において4日間保存した後に、測定した(試験No.16〜19、表11を参照のこと)。それぞれ10質量%、15質量%および20質量%の極微粒炭を添加した全ての試料について、ほとんど全て(90→100質量%、実施例10の注釈に留意のこと)の粒子が3つの主要層中に懸濁されている優れた安定性が得られた。石炭2BをRFO−IIIに30質量%加えた混合物もまた、デッドボトムにおいて極めて少量の沈着が起こるのみの、良好な安定性(81〜87質量% 90→100質量%の極微粒炭が頂部層、中間層および底部層に懸濁)を示した。
〔実施例13〕
異なる石炭ランクおよび粒度範囲をカバーする極微粒炭−RFO混合物における分散安定性
80℃において60分間の剪断混合して、4日間保存した後の、15質量%の極微粒炭7および8のRFO−III溶液の分散安定性を、試験した(試験No.20〜21および表11を参照のこと)。15質量%の石炭8を添加した混合物について、ほとんど全て(95→100質量%、実施例10の注釈に留意のこと)の極微粒炭が3つの主要層に懸濁されている優れた安定性が得られた。15%の石炭7を添加した混合物の安定性は良好であるが、頂部層にて70質量%、中間層および底部層にて100質量%であったのと比較して、デッドボトム層(129質量%)において小さな沈着の形跡が存在する。石炭8(d50=1.8μm)の粒度は、石炭2B(d50=2.7μm)および石炭7(d50=3.2μm)の粒度よりも小さい。この理由から、石炭7よりも石炭8および石炭2Bの方が、安定性能が良好化されたと考えられる。
〔実施例14〕
灰分含有率が極めて低い種々の添加量の高揮発性石炭とRFOとの混合物における燃焼性
5〜15質量%の種々の添加量の石炭7とRFO−IIIとの混合物の燃焼性を、Standard Institute of Petroleum (London) Method IP541により特定し、圧縮点火エンジンにおいて用いられる残渣燃料の点火特性および燃焼性の定量的測定を行った。この方法では、一定体積の燃焼室内で、小型の副試料を圧縮空気中に射出し、各燃焼サイクル中の射出の開始および圧力の変化を検出する。これを25回繰り返して、着火性および燃焼性を、圧力−時間、および圧力変化速度−時間トレースの平均値から計算する。
表12 石炭7をRFO−IIIに混合した場合の、着火性および燃焼性
Figure 2021101030
表12に、様々な着火性および燃焼性、ならびにこれらの各々に関して従来のRFOに適用可能な範囲を示す。5〜15質量%の石炭7をRFO−IIIに混ぜ込んだ混合物が、これらの適用範囲内に収まるかどうかは、ベースRFO、石炭の種類および石炭粒度、ならびに石炭含有率の選択に依存する。このパスデータから、そのようなRFO−石炭の混合物が、通常の大型、低速および中速の舶用ディーゼルエンジンにおいて良好に機能することが判る。
〔実施例15〕
極微粒炭を分散させたRFO混合物における粒度分布
粒度分布は典型的に、一連の増分サイズ範囲間で粒子の粒子体積を測定するレーザー散乱法によって特定される。図5に、石炭7の粒度分布を例証する。63μmの粒度を上回る場合、篩分けによって様々なサイズの画分に石炭を実際に分離することが可能であり、このようにして、石炭試料6を、63μmおよび125μmの2通りの篩サイズ間で調製した(表3)。
図5に示すように、粒子分布幅は典型的に、x軸上の粒径値(d50、d90、d95、d98およびd99)によって定量化され、d50は、母集団の半分がこのd50値を下回る直径として定義されている。同様に、分布の90%がd90より下に位置し、母集団の95%がd95より下に位置し、母集団の98%がd98より下に位置し、母集団の99%がd99値より下に位置する。
上記の点を考慮に入れ、これらの燃料油仕様に適合し、しかも、燃料油中に分散させることで少なくとも48時間にわたって安定である分散液を提供できる程度十分に低い鉱物質含有率(または灰分含有率)、含水率、硫黄分含有率および粒度を達成する石炭微粉をエンジニアリングできる、という驚くべき発見が為されてきた。さらに、比較的短い期間であれば、舶用燃料における1.0質量%の石炭充填を伴う極微粒炭粒子の安定した懸濁の調製は、RFOよりも粘度がはるかに低い。また、予期しないことに、1質量%の極微粒炭を混合した結果として、舶用ディーゼルの引火点が改善された。
上記の結果に基づき、本発明の産業用途を以下に示す。
・燃料油中に最高30%までの混合比率で、燃料油と極微粒炭との混合物が、混合物の用途に好適となるように、石炭微粒をアップグレードすること。これにより、燃料油仕様における主な特性(灰分、水分、密度、粘度、発熱量など)の限度に適合するであろう。
・燃料油の硫黄分含有率が極微粒炭より高いグレードの燃料油を対象に、燃料油の硫黄分含有率を低減させること。
・燃料油の密度および粘度を上昇させる方法。たとえば、およそ10質量%の極微粒炭の添加によって、燃料油グレードを次に重い燃料油グレードに変えることができる。
・コストの低い混合物成分の導入によって燃料油の使用量を低減しながら、依然として同等の性能が得られるようにすること。
・極微粒炭を混ぜ合わせることで、舶用ディーゼルおよびRFOの引火点を改善すること。
本発明の特定の実施形態を、本明細書中に詳細に開示してきたが、これは一例として、専ら例証のみを目的に為されたものである。前述の実施形態は、本発明の範囲を限定することを意図したものではない。本発明の趣旨および範囲から逸脱することなく、本発明に対して種々の置換、改変および修飾を施すことが可能であることが、本発明者らによって想到される。
〔その他の実施形態〕
以下では、本発明のその他の実施形態について説明する。
〔1〕本発明は、燃料油組成物において、(i)少なくとも約90体積%の粒子が直径約20ミクロン以下である粒状材料と、(ii)前記粒状材料が、前記燃料油組成物の総質量に対して多くて約30質量%の量で存在する液体燃料油であって、かつ、前記粒状材料が炭化水素質材料および炭素質材料からなる群から選択される前記液体燃料油と、を含む燃料油組成物でありうる。
〔2〕前記粒状材料は石炭を含む〔1〕に記載の燃料油組成物でありうる。
〔3〕前記石炭は硬炭、無煙炭、瀝青炭、亜瀝青炭、褐炭、亜炭、またはこれらの組み合わせから選択される堆積鉱物由来の固体炭素質材料を含む〔2〕に記載の燃料油組成物でありうる。
〔4〕前記石炭は極微粒炭である〔2〕または〔3〕に記載の燃料油組成物でありうる。
〔5〕前記粒状材料を形成する少なくとも95体積%の粒子が直径約20ミクロン以下である〔1〕〜〔4〕のいずれかに記載の燃料油組成物でありうる。
〔6〕前記粒状材料を形成する少なくとも95体積%の粒子が直径約10ミクロン以下である〔5〕に記載の燃料油組成物でありうる。
〔7〕前記粒状材料を形成する少なくとも98体積%の粒子が直径約20ミクロン以下である〔5〕に記載の燃料油組成物でありうる。
〔8〕前記粒状材料は前記液体燃料油と混合される前に脱水される〔1〕〜〔7〕のいずれかに記載の燃料油組成物でありうる。
〔9〕前記粒状材料は含水率約15質量%未満である〔1〕〜〔8〕のいずれかに記載の燃料油組成物でありうる。
〔10〕前記粒状材料は含水率約5質量%未満である〔9〕に記載の燃料油組成物でありうる。
〔11〕前記粒状材料は含水率約2質量%未満である〔10〕に記載の燃料油組成物でありうる。
〔12〕前記燃料油組成物の総含水率は5質量%未満である〔1〕〜〔11〕のいずれかに記載の燃料油組成物でありうる。
〔13〕前記燃料油組成物の総含水率は2質量%未満である〔12〕に記載の燃料油組成物でありうる。
〔14〕前記粒状材料を、前記液体燃料油と混合する前に脱灰または脱塩に供する〔1〕〜〔13〕のいずれかに記載の燃料油組成物でありうる。
〔15〕前記粒状材料は、内在する灰分含有率が低い、脱水された超微粒炭調製物を含む〔1〕〜〔14〕のいずれかに記載の燃料油組成物でありうる。
〔16〕前記粒状材料の灰分含有率が約20質量%未満である〔1〕〜〔15〕のいずれかに記載の燃料油組成物でありうる。
〔17〕前記粒状材料の灰分含有率が約10質量%未満である〔16〕に記載の燃料油組成物でありうる。
〔18〕前記粒状材料の灰分含有率が約5質量%未満である〔17〕に記載の燃料油組成物でありうる。
〔19〕前記粒状材料の灰分含有率が約2質量%未満である〔18〕に記載の燃料油組成物でありうる。
〔20〕前記粒状材料の灰分含有率が約1質量%未満である〔19〕に記載の燃料油組成物でありうる。
〔21〕前記液体燃料油は、舶用ディーゼル、定置用途向けのディーゼル、定置用途向けの灯油、舶用バンカー油、残渣燃料油、および重質燃料油からなる群のうちの1種から選択される〔1〕〜〔20〕のいずれかに記載の燃料油組成物でありうる。
〔22〕前記液体燃料油は、ISO8217:2010、ISO8217:2012、ASTM D396、ASTM D975−14、BS 2869:2010、GOST10585−99、GOST10585−75および同等の中国標準規格からなる群から選択される燃料油規格のうちの1つ以上に含まれる主な仕様パラメータに準拠する〔1〕〜〔21〕のいずれかに記載の燃料油組成物でありうる。
〔23〕前記燃料油組成物は、ISO8217:2010、ISO8217:2012、ASTM D396、ASTM D975−14、BS 2869:2010、GOST10585−99、GOST10585−75および同等の中国標準規格からなる群から選択される燃料油規格のうちの1つ以上に含まれる主な仕様パラメータに準拠する〔1〕〜〔22〕のいずれかに記載の燃料油組成物でありうる。
〔24〕前記粒状材料が前記燃料油組成物の総質量に対して多くて約20質量%の量で存在する〔1〕〜〔23〕のいずれかに記載の燃料油組成物でありうる。
〔25〕前記粒状材料が前記燃料油組成物の総質量に対して少なくとも約0.01質量%の量で存在する〔1〕〜〔24〕のいずれかに記載の燃料油組成物でありうる。
〔26〕前記燃料油組成物は分散液形態の前記粒状材料を含む〔1〕〜〔25〕のいずれかに記載の燃料油組成物でありうる。
〔27〕前記分散液は少なくとも24時間にわたって安定である〔26〕に記載の燃料油組成物でありうる。
〔28〕前記燃料油組成物は分散剤添加物を含む〔1〕〜〔27〕のいずれかに記載の燃料油組成物でありうる。
〔29〕材料中の少なくとも約90体積%の粒子が直径約20ミクロン以下である粒状材料と、前記粒状材料が燃料油組成物の総質量に対して多くて約30質量%の量で存在する液体燃料油と、を混合することを含み、前記粒状材料は炭化水素質材料および炭素質材料からなる群から選択される燃料油組成物の調製プロセスでありうる。
〔30〕前記粒状材料を形成する少なくとも95体積%の粒子が直径約20ミクロン以下である〔29〕に記載のプロセスでありうる。
〔31〕前記粒状材料を形成する少なくとも95体積%の粒子が直径約10ミクロン以下である〔30〕に記載のプロセスでありうる。
〔32〕前記粒状材料を形成する少なくとも98体積%の粒子が直径約20ミクロン以下である〔30〕に記載のプロセスでありうる。
〔33〕前記粒状材料を前記液体燃料油中に分散させる〔29〕〜〔32〕のいずれかに記載のプロセスでありうる。
〔34〕前記分散は、高剪断混合、超音波混合、またはこれらの組み合わせからなる群から選択される方法により達成される〔33〕に記載のプロセスでありうる。
〔35〕前記粒状材料は石炭を含む〔29〕〜〔34〕のいずれかに記載のプロセスでありうる。
〔36〕前記粒状材料を、前記液体燃料油と混合する前に脱水する〔29〕〜〔35〕のいずれかに記載のプロセスでありうる。
〔37〕前記粒状材料を、前記液体燃料油と混合する前に脱塩に供する〔29〕〜〔36〕のいずれかに記載のプロセスでありうる。
〔38〕前記粒状材料は泡浮遊選鉱技法を介して脱塩される〔37〕に記載のプロセスでありうる。
〔39〕前記粒状材料を、前記液体燃料油と混合される前に粒度縮小工程に供する〔29〕〜〔38〕のいずれかに記載のプロセスでありうる。
〔40〕前記粒度縮小は、摩砕、粉砕、破砕、高剪断粉砕またはこれらの組み合わせからなる群から選択される方法によって達成される〔39〕に記載のプロセスでありうる。
〔41〕前記液体燃料油は、舶用ディーゼル、定置用途向けのディーゼル、定置用途向けの灯油、舶用バンカー油、残渣燃料油、および重質燃料油からなる群のうちの1種から選択される〔29〕〜〔40〕のいずれかに記載のプロセスでありうる。
〔42〕前記液体燃料油は、ISO8217:2010、ISO8217:2012、ASTM D396、ASTM D975−14、BS 2869:2010、GOST10585−99、GOST10585−75および同等の中国標準規格からなる群から選択される燃料油規格のうちの1つ以上に含まれる主な仕様パラメータに準拠する〔29〕〜〔41〕のいずれかに記載のプロセスでありうる。
〔43〕燃料油に粒状材料を加えることを含む液体燃料油のグレードを変更する方法であって、前記粒状材料が微粒子形態であり、かつ、少なくとも約90体積%の粒子が直径約20ミクロン以下である方法でありうる。
〔44〕前記粒状材料を形成する少なくとも95体積%の粒子は直径約20ミクロン以下である〔43〕に記載の方法でありうる。
〔45〕前記粒状材料を形成する少なくとも95体積%の粒子は直径約10ミクロン以下である〔43〕に記載の方法でありうる。
〔46〕前記粒状材料を形成する少なくとも98体積%の粒子は直径約20ミクロン以下である〔43〕に記載の方法でありうる。
〔47〕前記液体燃料油のグレードは、ISO8217:2010、ISO8217:2012、ASTM D975−14、ASTM D396、BS 2869:2010、GOST10585−99、GOST10585−75および同等の中国標準規格からなる群から選択される燃料油規格の1つ以上に含まれる主な仕様パラメータに準拠する〔43〕〜〔46〕のいずれかに記載の方法でありうる。
〔48〕液体燃料油の引火点を調整する方法であって、前記方法は前記液体燃料油を粒状材料と混合することを含み、前記液体燃料油は、舶用ディーゼル、定置用途向けのディーゼル、定置用途向けの灯油、舶用バンカー油、残渣燃料油、および重質燃料油からなる群から選択される方法でありうる。
〔49〕前記粒状材料は石炭を含む〔48〕に記載の方法でありうる。
〔50〕前記粒状材料を形成する少なくとも95体積%の粒子は直径約20ミクロン以下である請求項48または49に記載の方法でありうる。
〔51〕前記粒状材料を形成する少なくとも95体積%の粒子は直径約10ミクロン以下である〔50〕に記載の方法でありうる。
〔52〕前記粒状材料を形成する少なくとも98体積%の粒子は直径約20ミクロン以下である〔50〕に記載の方法でありうる。

Claims (22)

  1. (i)少なくとも約90体積%の粒子が直径約20ミクロン以下である粒状材料と、
    (ii)液体燃料油と、を含み、
    前記粒状材料が、総質量に対して多くて約30質量%の量で存在し、
    前記粒状材料は、炭素質材料であり、
    前記粒状材料の灰分含有率は5質量%未満である燃料油組成物。
  2. 前記粒状材料は、コークス、活性炭、およびカーボンブラックからなる群から選択される請求項1に記載の燃料油組成物。
  3. 前記粒状材料を形成する少なくとも95体積%の粒子が直径約20ミクロン以下である請求項2に記載の燃料油組成物。
  4. 前記粒状材料は前記液体燃料油と混合される前に脱水される請求項1に記載の燃料油組成物。
  5. 前記粒状材料は、前記液体燃料油と混合される前に脱灰工程または脱塩工程に供される請求項1に記載の燃料油組成物。
  6. 前記粒状材料の灰分含有率は、約1質量%未満である請求項2に記載の燃料油組成物。
  7. 前記液体燃料油は、舶用ディーゼル、定置用途向けのディーゼル、定置用途向けの灯油、舶用バンカー油、残渣燃料油、および重質燃料油からなる群のうちの1種から選択される請求項1に記載の燃料油組成物。
  8. 前記液体燃料油は、ISO8217:2010、ISO8217:2012、ASTM D396、ASTM D975−14、BS 2869:2010、GOST10585−99、GOST10585−75および同等の中国標準規格からなる群から選択される燃料油規格のうちの1つ以上に含まれる主な仕様パラメータに準拠する請求項1に記載の燃料油組成物。
  9. ISO8217:2010、ISO8217:2012、ASTM D396、ASTM D975−14、BS 2869:2010、GOST10585−99、GOST10585−75および同等の中国標準規格からなる群から選択される燃料油規格のうちの1つ以上に含まれる主な仕様パラメータに準拠する請求項1に記載の燃料油組成物。
  10. 前記粒状材料が総質量に対して多くて約20質量%の量で存在する請求項1に記載の燃料油組成物。
  11. 前記粒状材料が総質量に対して少なくとも約0.01質量%の量で存在する請求項1に記載の燃料油組成物。
  12. 分散液形態の前記粒状材料を含む請求項1に記載の燃料油組成物。
  13. 前記分散液は少なくとも24時間にわたって安定である請求項12に記載の燃料油組成物。
  14. 分散剤添加物を含む請求項1に記載の燃料油組成物。
  15. (i)少なくとも約90体積%の粒子が直径約20ミクロン以下である粒状材料と、
    (ii)液体燃料油と、を含み、
    前記液体燃料油は、舶用ディーゼル、定置用途向けのディーゼル、定置用途向けの灯油、舶用バンカー油、残渣燃料油、および重質燃料油からなる群のうちの1種から選択され、
    前記粒状材料は、炭素質材料を含み、
    前記粒状材料の灰分含有率は5質量%未満である燃料油組成物。
  16. 前記粒状材料は、総質量の0.01質量%以上20質量%未満含まれる請求項15に記載の燃料油組成物。
  17. 前記粒状材料は、微粒子炭素質材料を含む請求項16に記載の燃料油組成物。
  18. 前記粒状材料は、コークス、活性炭、およびカーボンブラックからなる群から選択される請求項16に記載の燃料油組成物。
  19. 前記微粒子炭素質材料の灰分含有率は1質量%未満である請求項17に記載の燃料油組成物。
  20. 少なくとも95体積%の粒子が直径約20ミクロン以下である請求項15に記載の燃料油組成物。
  21. 前記粒状材料は前記液体燃料油と混合される前に脱水される請求項15に記載の燃料油組成物。
  22. 前記液体燃料油は、ISO8217:2010、ISO8217:2012、ASTM D396、ASTM D975−14、BS 2869:2010、GOST10585−99、GOST10585−75および同等の中国標準規格からなる群から選択される燃料油規格のうちの1つ以上に含まれる主な仕様パラメータに準拠する請求項15に記載の燃料油組成物。
JP2021065557A 2016-04-04 2021-04-08 燃料油組成物およびプロセス Pending JP2021101030A (ja)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1605768.9 2016-04-04
GB201605768 2016-04-04
GB1607557.4 2016-04-29
GBGB1607557.4A GB201607557D0 (en) 2016-04-29 2016-04-29 Fuel oil compositions and processes
US15/284,995 US9777235B2 (en) 2016-04-04 2016-10-04 Fuel oil compositions and processes
US15/284,995 2016-10-04
CN201611044116.0 2016-11-23
CN201611044116.0A CN107267227A (zh) 2016-04-04 2016-11-23 燃油组合物和方法
JP2018539146A JP2019513840A (ja) 2016-04-04 2017-04-04 燃料油組成物およびプロセス

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018539146A Division JP2019513840A (ja) 2016-04-04 2017-04-04 燃料油組成物およびプロセス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021101030A true JP2021101030A (ja) 2021-07-08

Family

ID=57836852

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018539146A Pending JP2019513840A (ja) 2016-04-04 2017-04-04 燃料油組成物およびプロセス
JP2021065557A Pending JP2021101030A (ja) 2016-04-04 2021-04-08 燃料油組成物およびプロセス

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018539146A Pending JP2019513840A (ja) 2016-04-04 2017-04-04 燃料油組成物およびプロセス

Country Status (14)

Country Link
US (4) US9777235B2 (ja)
EP (1) EP3440162A1 (ja)
JP (2) JP2019513840A (ja)
KR (1) KR102110063B1 (ja)
CN (2) CN107267227A (ja)
AU (2) AU2017246679B2 (ja)
BR (1) BR112018068818A2 (ja)
CA (1) CA3016978C (ja)
CO (1) CO2018009147A2 (ja)
MX (1) MX2018010326A (ja)
RU (1) RU2710378C1 (ja)
SA (1) SA518392002B1 (ja)
SG (2) SG10202012145XA (ja)
ZA (1) ZA201805782B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9777235B2 (en) 2016-04-04 2017-10-03 Allard Services Limited Fuel oil compositions and processes
SG10202008587QA (en) 2016-04-04 2020-10-29 Arq Ip Ltd Solid-Liquid Crude Oil Compositions and Fractionation Processes Thereof
GB201815791D0 (en) 2018-09-27 2018-11-14 Arq Ip Ltd Processes for utilisation of purified coal compositions as a chemical and thermal feedstock and cleaner burning fuel
CN110822884A (zh) * 2019-11-20 2020-02-21 安徽工业大学 一种利用煤油降低干燥褐煤复吸水性能的方法
WO2022056189A1 (en) 2020-09-11 2022-03-17 Arq Ip Limited Methods for the production of increased anisotropic coke
US20240110104A1 (en) 2021-01-26 2024-04-04 Arq Ip Limited Improved binder pitch for use in carbon composite materials
EP4341337A1 (en) 2021-05-21 2024-03-27 Arq Ip Limited Asphalt compositions comprising purified hydrocarbonaceous materials
WO2023278545A1 (en) 2021-06-30 2023-01-05 Arq Ip Limited Carbonaceous materials for use in methods of manufacturing activated carbon

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2754267A (en) * 1954-07-12 1956-07-10 Shell Dev Carbon black concentrates
JPS53117002A (en) * 1977-03-22 1978-10-13 British Petroleum Co Coalloil dispersing body and production thereof
JPS5582192A (en) * 1978-12-13 1980-06-20 British Petroleum Co Fuel composition and preparing same
JPS5730795A (en) * 1980-06-19 1982-02-19 British Petroleum Co Fuel composition
CN1354227A (zh) * 2000-11-20 2002-06-19 中国科学院理化技术研究所 由煤炭、水、油组成的油基三元混合燃料

Family Cites Families (97)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1329493A (en) * 1917-02-27 1920-02-03 Metals Recovery Co Flotation of coal
US2590733A (en) * 1948-08-10 1952-03-25 Fuel Res Corp Manufacture of stable suspensions of coal particles
US3327402A (en) 1964-12-28 1967-06-27 Shell Oil Co Solvent drying of coal fines
CA1096620A (en) 1975-10-29 1981-03-03 Eric J. Clayfield Liquid fuel suspension from coal, hydrocarbon and water
GB1523193A (en) * 1976-03-05 1978-08-31 British Petroleum Co Coal oil mixtures
JPS53116623A (en) 1977-03-19 1978-10-12 Toshio Nishimori Remodelling fram for interior room
JPS5940190B2 (ja) 1977-09-06 1984-09-28 三菱石油株式会社 石炭および炭化水素油の混合物
DK159974C (da) * 1977-09-07 1991-08-19 Edward Koppelman Fremgangsmaade ved fremstilling af et fast koksprodukt ud fra et forkoksbart tilfoerselsmateriale
US4251229A (en) 1977-10-03 1981-02-17 Dai-Ichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd. Stabilized fuel slurry
CH621414A5 (ja) 1977-11-15 1981-01-30 Gretag Ag
JPS6023799B2 (ja) 1978-03-31 1985-06-10 三菱石油株式会社 微粉炭と炭化水素油の混合物
GB2027446B (en) 1978-07-27 1983-06-15 Mitsubishi Jukogyo Kk Electric Transporting and storing a fluidised mixed fuel
DE2849124A1 (de) 1978-11-13 1980-05-14 Wolfgang Franz Eberhard Mader Verfahren zur nutzung der loeslichen anteile von kohle durch gemeinsame destillation derselben mit fluessigkeiten, speziell erdoel oder dessen fraktionen
US4255155A (en) 1978-12-20 1981-03-10 Atlantic Richfield Company Process for agglomerating coal
US4282004A (en) 1978-12-20 1981-08-04 Atlantic Richfield Company Process for agglomerating coal
US4309269A (en) 1979-05-30 1982-01-05 Hydrocarbon Research, Inc. Coal-oil slurry pipeline process
JPS5636589A (en) 1979-09-03 1981-04-09 Nippon Oil & Fats Co Ltd Production of mixed fuel
US4265637A (en) 1980-01-16 1981-05-05 Conoco, Inc. Process for preparing blending fuel
US4377392A (en) 1980-03-06 1983-03-22 Cng Research Company Coal composition
US4319980A (en) * 1980-03-07 1982-03-16 Rodman Jenkins Method for treating coal to obtain a refined carbonaceous material
US4351580A (en) 1980-05-15 1982-09-28 Augat Inc. Carrier socket for leadless integrated circuit devices
US4425135A (en) * 1980-07-07 1984-01-10 Rodman Jenkins Motor fuel containing refined carbonaceous material
JPS5718796A (en) 1980-07-10 1982-01-30 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd Production of granulated coal for fuel
US4306683A (en) 1980-07-21 1981-12-22 General Motors Corporation Electromagnetic fuel injector with adjustable armature spring
US4334976A (en) 1980-09-12 1982-06-15 Mobil Oil Corporation Upgrading of residual oil
US4382001A (en) 1980-10-30 1983-05-03 Uop Inc. Use of activated carbon for separation of ethanol from water
JPS5798595A (en) 1980-12-10 1982-06-18 Mitsubishi Oil Co Ltd Coal oil mixture
US4306883A (en) 1981-01-29 1981-12-22 Gulf & Western Manufacturing Company Process for forming coal-oil mixtures under selected conditions of temperature and shear
US4671801A (en) 1981-01-29 1987-06-09 The Standard Oil Company Method for the beneficiation, liquefaction and recovery of coal and other solid carbonaceous materials
US4358293A (en) 1981-01-29 1982-11-09 Gulf & Western Manufacturing Co. Coal-aqueous mixtures
JPS6014074B2 (ja) 1981-04-03 1985-04-11 第一工業製薬株式会社 微粉炭−油混合物用添加剤
JPS57185387A (en) 1981-05-08 1982-11-15 Idemitsu Kosan Co Ltd Mixed fuel of coal and oil
EP0066817B1 (en) 1981-05-29 1986-11-12 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Mixed fuels
US4552725A (en) 1981-06-05 1985-11-12 Mobil Oil Corporation Apparatus for co-processing of oil and coal
DE3130662A1 (de) 1981-08-03 1983-02-17 Huther & Co, 6521 Bechtheim Verfahren zur kohlenstaubverbrennung in grossfeuerungsanlagen
DE3200240A1 (de) 1982-01-07 1983-07-14 Mitsui Engineering & Shipbuilding Co. Ltd., Tokyo Verfahren zur herstellung von brennstoffkohlepellets
US4396397A (en) 1982-07-19 1983-08-02 Nalco Chemical Company Method of stabilization of coal fuel oil mixture
US4622046A (en) 1982-09-30 1986-11-11 The Standard Oil Company Stabilized high solids, coal-oil mixtures and methods for the production thereof
US4459762A (en) 1982-11-18 1984-07-17 Shell Oil Company Solvent dewatering coal
US4537599A (en) 1983-04-28 1985-08-27 Greenwald Sr Edward H Process for removing sulfur and ash from coal
GB2164271A (en) 1984-09-12 1986-03-19 American Cyanamid Co Process for froth flotation of fossilized organic mineral values
CA1265760A (en) 1985-07-29 1990-02-13 Reginald D. Richardson Process utilizing pyrolyzation and gasification for the synergistic co-processing of a combined feedstock of coal and heavy oil to produce a synthetic crude oil
US4783198A (en) * 1985-11-12 1988-11-08 Ab Carbogel Coal water slurry compositions based on low rank carbonaceous solids
HUT44602A (en) 1986-01-22 1988-03-28 Mta Koezponti Kemiai Kutato In Stable lignite-oil suspensions and process for preparing the same
JPS62172093A (ja) 1986-01-23 1987-07-29 Nippon Oil & Fats Co Ltd 固体燃料−油スラリ−の連続的製造法
FR2595711B1 (fr) 1986-03-11 1989-05-19 Cadet International Sarl Melange combustible fluide ternaire a base de charbon et procede pour le preparer
IT1189094B (it) 1986-05-02 1988-01-28 Eniricerche Spa Sospensione acquosa di carbone e relativi procedimento di preparazione
JPH0762140B2 (ja) 1986-08-15 1995-07-05 株式会社ネオス 混炭油
US4780110A (en) 1987-07-14 1988-10-25 Electric Fuels Corporation Low sulfur and ash fuel composition
US5096461A (en) 1989-03-31 1992-03-17 Union Oil Company Of California Separable coal-oil slurries having controlled sedimentation properties suitable for transport by pipeline
US5231797A (en) * 1991-04-19 1993-08-03 Energy International Corporation Process for treating moisture laden coal fines
US5242470A (en) 1991-08-09 1993-09-07 Zeigler Coal Holding Company Pelletizing coal or coke with starch particles
US5379902A (en) 1993-11-09 1995-01-10 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Method for simultaneous use of a single additive for coal flotation, dewatering, and reconstitution
US5503646A (en) 1994-06-30 1996-04-02 Fording Coal Limited Process for coal - heavy oil upgrading
AU713626B2 (en) 1995-09-08 1999-12-09 Central Research Institute Of Electric Power Industry High-density coal-water mixed fuel and producing method thereof
US5902359A (en) 1997-04-15 1999-05-11 Empresa Colombiana de Petroleos--Ecopetrol On-line and/or batch process for production of fuel mixtures consisting of coal/asphaltenes, fuel oil/heavy crude oil, surfactant and water (CCTA), and the obtained products
JP2000290673A (ja) 1999-04-09 2000-10-17 Kobe Steel Ltd 改質低品位炭及びその製造方法並びに石炭−水スラリー
US6767465B1 (en) 1999-07-08 2004-07-27 Govenors Of The University Of Alberta Process for treating fine coal particles
RU2185421C2 (ru) * 2000-04-17 2002-07-20 Зао "Сибиус" Порошково-угольное топливо и способ его получения
JP2002090673A (ja) 2000-09-12 2002-03-27 Ricoh Co Ltd 光走査装置
JP2002290673A (ja) 2001-03-28 2002-10-04 Fuji Photo Film Co Ltd フィルムキャリア及びスキャナ装置
UA45892C2 (uk) * 2001-09-24 2003-02-17 Борис Борисович Булгаков Спосіб одержання рідкого котельного палива та пристрій для його здійснення
CN100350996C (zh) 2002-06-03 2007-11-28 财团法人电力中央研究所 采用液化物质除去固体所含水分的方法
US6793079B2 (en) 2002-11-27 2004-09-21 University Of Illinois Method and apparatus for froth flotation
JP4045232B2 (ja) 2003-11-07 2008-02-13 株式会社神戸製鋼所 低品位炭を原料とする固形燃料の製造方法および製造装置
WO2007016528A2 (en) 2005-07-29 2007-02-08 Primet Precision Materials, Inc. Coal particle compositions and associated methods
JP4843447B2 (ja) 2006-03-31 2011-12-21 株式会社東芝 半導体装置とそれを用いたメモリカード
AU2008291673B2 (en) 2007-08-28 2012-07-19 Xstrata Technology Pty Ltd Method for improving flotation cell performance
CN101815582A (zh) 2007-09-10 2010-08-25 国际煤处理有限公司 煤的提选
CN101397514B (zh) 2007-09-30 2012-12-19 孟小平 捷燃清洁煤粉及其生产方法
CN101245918B (zh) 2008-03-21 2010-07-21 广州大华德盛科技有限公司 一种新型的超精细水煤浆的制浆方法
US8444721B2 (en) 2008-06-26 2013-05-21 Re Community Energy, Llc Engineered fuel feed stock
US8177867B2 (en) 2008-06-30 2012-05-15 Nano Dispersions Technology Inc. Nano-dispersions of coal in water as the basis of fuel related technologies and methods of making same
CN102203223A (zh) * 2008-11-03 2011-09-28 秦才东 含有可燃固体粉末的混合燃料以及能使用该混合燃料的发动机
CN101735871A (zh) * 2008-11-17 2010-06-16 秦才东 内燃机准液体燃料及其输送和喷射方法
US8753410B2 (en) 2009-02-17 2014-06-17 University Of Kentucky Research Foundation Method for producing fuel briquettes from high moisture fine coal or blends of high moisture fine coal and biomass
CN101649220B (zh) 2009-09-15 2013-04-17 中国科学院山西煤炭化学研究所 煤和重油共处理同时生产液体燃料和沥青类铺路材料的方法
AU2010301098A1 (en) 2009-10-01 2012-05-17 Richard W. Bland Coal fine drying method and system
WO2012029629A1 (ja) 2010-09-01 2012-03-08 株式会社村田製作所 被測定物の特性を測定する方法、および平板状の周期的構造体
CN102434343B (zh) * 2011-09-30 2013-06-12 辽宁科技大学 褐煤甲醇煤浆燃料在压缩式内燃机中富氧燃烧的方法
US8877995B2 (en) 2011-12-16 2014-11-04 Uop Llc Pyrolysis fuels and methods for processing pyrolysis fuels
JP5730795B2 (ja) 2012-01-19 2015-06-10 トヨタ自動車株式会社 車両用シート及び車両用シート装置
JP5780484B2 (ja) 2012-02-28 2015-09-16 国立研究開発法人産業技術総合研究所 イオン液体
US20120177923A1 (en) 2012-03-20 2012-07-12 Haycarb PLC Low ash activated carbon and methods of making same
US20140054503A1 (en) * 2012-08-27 2014-02-27 The Governors Of The University Of Alberta Apparatus and method for upgrading coal
WO2014055365A1 (en) 2012-10-01 2014-04-10 Greatpoint Energy, Inc. Use of contaminated low-rank coal for combustion
JP2015030737A (ja) 2013-07-31 2015-02-16 三菱重工業株式会社 改質石炭の製造方法
WO2015103316A1 (en) 2013-12-31 2015-07-09 Omnis Mineral Technologies, Llc Vibration assisted vacuum dewatering of fine coal particles
RU2541322C1 (ru) * 2014-02-24 2015-02-10 Общество с Ограниченной Ответственностью Строительное научно-техническое малое предприятие "ЭЗИП" Топливная композиция для котельной
EP3152278A2 (en) 2014-06-05 2017-04-12 Somerset Coal International Fine particle coal, and systems, apparatuses, and methods for collecting and using the same
US20160082446A1 (en) 2014-09-24 2016-03-24 Omnis Mineral Technologies, Llc Flotation separation of fine coal particles from ash-forming particles
CN105567321B (zh) 2015-12-16 2017-12-29 上海英保能源化工科技有限公司 一种用于煤与油共炼生产油品的方法
CN105800610B (zh) 2016-03-31 2018-03-27 神华集团有限责任公司 一种无粘结剂煤基压块活性炭的制备方法
US9777235B2 (en) 2016-04-04 2017-10-03 Allard Services Limited Fuel oil compositions and processes
SG10202008587QA (en) 2016-04-04 2020-10-29 Arq Ip Ltd Solid-Liquid Crude Oil Compositions and Fractionation Processes Thereof
RU2769856C2 (ru) 2016-11-11 2022-04-07 ЭРТ ТЕКНОЛОДЖИЗ ЮЭсЭй ЛИМИТЕД Частицы происходящего из угля твердого углеводорода
CN108148610B (zh) 2017-03-17 2021-05-07 宝丰县洁石煤化有限公司 一种用于炼焦原料煤的预处理方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2754267A (en) * 1954-07-12 1956-07-10 Shell Dev Carbon black concentrates
JPS53117002A (en) * 1977-03-22 1978-10-13 British Petroleum Co Coalloil dispersing body and production thereof
JPS5582192A (en) * 1978-12-13 1980-06-20 British Petroleum Co Fuel composition and preparing same
JPS5730795A (en) * 1980-06-19 1982-02-19 British Petroleum Co Fuel composition
CN1354227A (zh) * 2000-11-20 2002-06-19 中国科学院理化技术研究所 由煤炭、水、油组成的油基三元混合燃料

Also Published As

Publication number Publication date
KR20180124020A (ko) 2018-11-20
SG11201807294QA (en) 2018-09-27
US11286438B2 (en) 2022-03-29
CO2018009147A2 (es) 2018-11-22
US20220220400A1 (en) 2022-07-14
CN107267227A (zh) 2017-10-20
CA3016978C (en) 2024-01-16
US20200377812A1 (en) 2020-12-03
CN108699465A (zh) 2018-10-23
SG10202012145XA (en) 2021-01-28
BR112018068818A2 (pt) 2019-03-19
AU2021257899A1 (en) 2021-11-18
SA518392002B1 (ar) 2023-02-06
US20190119592A1 (en) 2019-04-25
MX2018010326A (es) 2019-03-28
CA3016978A1 (en) 2017-10-12
KR102110063B1 (ko) 2020-05-12
EP3440162A1 (en) 2019-02-13
ZA201805782B (en) 2022-12-21
US11254886B2 (en) 2022-02-22
AU2021257899B2 (en) 2023-05-11
RU2710378C1 (ru) 2019-12-26
US9777235B2 (en) 2017-10-03
US20170022437A1 (en) 2017-01-26
AU2017246679A1 (en) 2018-09-27
AU2017246679B2 (en) 2021-07-29
JP2019513840A (ja) 2019-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021101030A (ja) 燃料油組成物およびプロセス
Lv et al. An approach for utilization of direct coal liquefaction residue: Blending with low-rank coal to prepare slurries for gasification
RU2725775C2 (ru) Композиции твердого вещества и жидкой сырой нефти и способы
Staroń et al. Impact of waste soot on properties of coal-water suspensions
WO2017174972A1 (en) Fuel oil / particulate material slurry compositions and processes

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210506

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220405

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220629

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20221206