JP2021099431A - 表示装置の制御方法及び表示装置 - Google Patents

表示装置の制御方法及び表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021099431A
JP2021099431A JP2019231184A JP2019231184A JP2021099431A JP 2021099431 A JP2021099431 A JP 2021099431A JP 2019231184 A JP2019231184 A JP 2019231184A JP 2019231184 A JP2019231184 A JP 2019231184A JP 2021099431 A JP2021099431 A JP 2021099431A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image signal
time
mode
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2019231184A
Other languages
English (en)
Inventor
憲 渡辺
Ken Watanabe
憲 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2019231184A priority Critical patent/JP2021099431A/ja
Priority to CN202011519508.4A priority patent/CN113099196A/zh
Priority to US17/130,130 priority patent/US11366509B2/en
Publication of JP2021099431A publication Critical patent/JP2021099431A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3141Constructional details thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3206Monitoring of events, devices or parameters that trigger a change in power modality
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3206Monitoring of events, devices or parameters that trigger a change in power modality
    • G06F1/3231Monitoring the presence, absence or movement of users
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3234Power saving characterised by the action undertaken
    • G06F1/325Power saving in peripheral device
    • G06F1/3265Power saving in display device
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/001Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background
    • G09G3/002Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background to project the image of a two-dimensional display, such as an array of light emitting or modulating elements or a CRT
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/443OS processes, e.g. booting an STB, implementing a Java virtual machine in an STB or power management in an STB
    • H04N21/4436Power management, e.g. shutting down unused components of the receiver
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving
    • G09G2330/022Power management, e.g. power saving in absence of operation, e.g. no data being entered during a predetermined time
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2354/00Aspects of interface with display user
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2370/00Aspects of data communication
    • G09G2370/20Details of the management of multiple sources of image data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/63Generation or supply of power specially adapted for television receivers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3102Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators
    • H04N9/312Driving therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

【課題】消費電力の増大を抑制できる表示装置の制御方法を提供する。【解決手段】第1画像信号が入力される第1インターフェイスと、オートスリープ機能を有する画像供給装置から第2画像信号が入力される第2インターフェイスとを備える表示装置の制御方法において、第1画像信号に基づく第1画像を画面に表示する第1モードにおいて、第1画像信号が第1時間連続して停止することに応じてスリープモードに移行し、第2画像信号に基づく第2画像を画面に表示する第2モードにおいて、第2画像信号が第1時間より短い第2時間連続して停止することに応じてスリープモードに移行する。【選択図】図1

Description

本発明は、表示装置の制御方法及び表示装置に関する。
特許文献1は、画像信号が入力されていることを所定時間検出しなかった場合に、光源を消灯するスリープモードに移行するプロジェクターを開示する。
特開2012−141486号公報
無操作状態が所定の待機時間継続すると低消費電力のスリープモードに移行する所謂オートスリープ機能が知られている。オートスリープ機能を有する画像供給装置から画像信号を取得する場合、特許文献1のプロジェクターは、自動的にスリープモードに移行するまでに、画像供給装置の待機時間と表示装置の待機時間との和である時間が画一的に必要となる。このため、スリープモードに移行するまでの消費電力が増大する場合がある。
一態様は、第1画像信号が入力される第1インターフェイスと、オートスリープ機能を有する画像供給装置から第2画像信号が入力される第2インターフェイスとを備える表示装置の制御方法であって、前記第1画像信号に基づく第1画像を画面に表示する第1モードにおいて、前記第1画像信号が第1時間連続して停止することに応じてスリープモードに移行し、前記第2画像信号に基づく第2画像を前記画面に表示する第2モードにおいて、前記第2画像信号が前記第1時間より短い第2時間連続して停止することに応じて前記スリープモードに移行することを含む表示装置の制御方法である。
他の態様は、第1画像信号が入力される第1インターフェイスと、オートスリープ機能を有する画像供給装置から第2画像信号が入力される第2インターフェイスと、画面に画像を表示する表示機器と、前記第1画像信号に基づく第1画像を前記画面に表示する第1モードにおいて、前記第1画像信号が第1時間連続して停止することに応じてスリープモードに移行し、前記第2画像信号に基づく第2画像を前記画面に表示する第2モードにおいて、前記第2画像信号が前記第1時間より短い第2時間連続して停止することに応じて前記スリープモードに移行する制御回路と、を備える表示装置である。
実施形態に係る表示装置を説明する斜視図。 実施形態に係る表示装置の基本構成を説明するブロック図。 画像供給装置の一例を説明するブロック図。 第1モードにおける表示装置の動作を説明するシーケンス図。 第2モードにおける表示装置の動作を説明するシーケンス図。
図1に示すように、実施形態に係る表示装置20は、画面Cに画像Dを示す光を投写することにより、画面Cに画像Dを表示するプロジェクターである。表示装置20は、例えば、画像信号を出力する他の装置から、画像Dを示す画像信号を入力される。表示装置20は、画像信号が第1画像信号として入力される第1インターフェイス(I/F)31と、画像信号が第2画像信号として入力される第2I/F32とを備える。
第1I/F31及び第2I/F32のそれぞれは、例えば、HDMI(登録商標)端子、HDBaseT(登録商標)端子、DisplayPort端子、VGA端子、RCA端子、S端子等の入力端子から選択される少なくとも1種の端子を有し得る。第1I/F31及び第2I/F32のそれぞれは、画像信号を出力する他の装置との間にローカルエリアネットワーク(LAN)等の通信リンクを確立する通信回路を有し得る。表示装置20及び他の装置との間の通信リンクは、有線、無線を問わない。
第2I/F32は、例えば、オートスリープ機能を有する画像供給装置50に接続される。第2I/F32は、第2画像信号として画像供給装置50から画像信号を入力される。画像供給装置50として、例えば、コンテンツ配信サービスを用いて取得される画像信号を出力するデジタルメディアプレイヤーや、他の装置の画面を示す画像信号を出力するワイヤレスディスプレイアダプター等が採用可能である。
表示装置20は、筐体21及び入力機器22を有する。筐体21は、表示装置20を構成する部品を内側に収容する。筐体21は、画像供給装置50の少なくとも一部を収容する収容室23を有する。図1に示す例において、収容室23は、画像供給装置50の全部を収容した状態で蓋により塞がれる。或いは、収容室23は、画像供給装置50の一部が差し込まれる凹部として構成されてもよい。
入力機器22は、ユーザーの操作を受け付け、ユーザーの操作に応じた信号を出力する。入力機器22として、例えばプッシュボタン、タッチセンサー、キーボード、ポインティングデバイス等の種々の入力機器が採用可能である。入力機器22は、無線又は有線を用いるリモートコントローラーを含み得る。
図2に示すように、それぞれ筐体21に内蔵される電源回路33、制御回路34、画像生成回路37及び表示機器40を更に備える。電源回路33は、例えば、電力系統から電力を供給される電力端子を有する。電源回路33は、電力端子に供給された交流電力を直流電力に変換し、表示装置20の各部に供給する。電源回路33は、通常モードにおいて、制御回路34及び表示機器40に動作電力を供給する。動作電力は、表示装置20による画像Dの投写に必要な電力である。電源回路33は、スリープモードにおいて、動作電力より低いスタンバイ電力を制御回路34に供給する。電源回路33は、電源回路33の電力端子に電力が供給されると、制御回路34にスタンバイ電力を供給する。電源回路33は、通常モードにおいて画像供給装置50に電力を供給してもよい。
制御回路34は、プロセッサー35及びメモリー36を有する。プロセッサー35は、表示装置20の動作に必要な演算を処理する、コンピューターの処理装置である。メモリー36は、例えば、表示装置20の動作に必要な一連の処理を示す制御プログラムや各種データを記憶する、コンピューターにより読み取り可能な記憶媒体である。プロセッサー35は、例えばメモリー36に記憶された制御プログラムを実行する。これにより制御回路34は、実施形態に記載された各機能を実現し、表示装置20の各部を制御する。
プロセッサー35として、中央演算処理装置(CPU)、デジタルシグナルプロセッサー(DSP)、プログラマブルロジックデバイス(PLD)、特定用途向け集積回路(ASIC)等の様々な論理演算回路のうち少なくとも1種の処理装置が採用可能である。メモリー36として、半導体メモリー等が採用可能である。メモリー36は、不揮発性の補助記憶装置に限るものでなく、CPUに内蔵されるレジスターやキャッシュメモリー等の揮発性の主記憶装置を含み得る。制御回路34は、一体のハードウェアから構成されてもよく、別個の2以上のハードウェアから構成されてもよい。
画像生成回路37は、制御回路34の制御に応じて、第1I/F31又は第2I/F32から入力される画像信号に基づいて、画像Dを示す駆動信号を生成し、表示機器40に出力する。画像生成回路37は、制御回路34の制御プログラムにより生成されるコンピューターグラフィックスを示す信号を生成してもよい。画像生成回路37は、レンダリングエンジン、グラフィックスメモリー等を有する。画像生成回路37のハードウェアは、制御回路34のハードウェアの一部として構成されてもよい。
表示機器40は、例えば、光源41と、複数の画素を有する液晶ライトバルブ等の表示素子42と、レンズ、ミラー等の図示しない光学系とを備える投写機器である。光源41は、放電型の各種ランプであってもよく、レーザー光源であってもよい。光源41から発せられた光は、光学系により表示素子42に導入される。表示素子42は、画像生成回路37から入力される駆動信号に応じて導入される光を変調する。表示機器40は、表示素子42を経由した光を、光学系を用いて画面Cに投写することにより、画面Cに画像Dを表示する。表示機器40の他の方式として、変調された光により画面Cを走査するミラーデバイスを用いる方式や、画素毎の光の反射を制御するデジタルマイクロミラーデバイスを用いる方式が採用され得る。
図2に示す例において、第1I/F31は、外部装置60に接続される。第1I/F31は、外部装置60から画像信号を第1画像信号として入力される。外部装置60は、例えば、パーソナルコンピューター、スマートフォン、カメラ、ムービープレイヤー、テレビチューナー、ゲーム機等、画像信号を表示装置20に出力する機能を有する任意の装置である。
制御回路34は、第1画像信号に基づく第1画像を画面Cに表示する第1モードと、第2画像信号に基づく第2画像を画面Cに表示する第2モードとを有する。第1モードにおいて、画像生成回路37は、制御回路34による制御に応じて、第1画像信号に基づいて第1画像を示す駆動信号を生成し、表示機器40に出力することにより、第1画像を画面Cに表示する。同様に、第2モードにおいて、画像生成回路37は、制御回路34による制御に応じて、第2画像信号に基づいて第2画像を示す駆動信号を生成し、表示機器40に出力することにより、第2画像を画面Cに表示する。
制御回路34は、画像信号が所定時間連続して停止すること、即ち有効な画像信号が所定時間連続して入力されないことに応じて、スリープモードに移行するオートスリープ機能を有する。制御回路34は、第1モードにおいて、第1画像信号が第1時間t1連続して停止することに応じてスリープモードに移行する。制御回路34は、第2モードにおいて、第2画像信号が第1時間t1より短い第2時間t2連続して停止することに応じてスリープモードに移行する。詳細には、制御回路34は、スリープモードに移行することが決定されてから、表示素子42をリフレッシュさせたり、現在の各種設定をメモリー36に記憶させたりした後、電源回路33をスリープモードに移行する。
メモリー36は、第1時間t1を示す情報及び第2時間t2を示す情報のそれぞれを記憶する。第1時間t1は、例えば30分である。第2時間t2は、例えば1分である。第1時間t1を示す情報は、ユーザーの操作に応じて変更されてもよい。即ち、入力機器22は、ユーザーの操作に応じて、メモリー36に記憶される第1時間t1を示す情報を変更する。第1時間t1は、例えば数分から数十分の範囲で変更され得る。これにより、第1モードにおける第1時間t1をユーザーの要求に応じて決定することが可能となる。第2時間t2を示す情報は、固定値である。第2時間t2は、例えば0分であってもよい。この場合、制御回路34は、第2画像信号の停止を検出した時点でスリープモードに移行する。
スリープモードにおいて、電源回路33は表示機器40に動作電力を供給しないため、画像Dが画面Cに表示されない。制御回路34は、スリープモードにおいて、入力機器22に対する所定操作に応じた信号を検出することにより、通常モードに移行する。通常モードにおいて、電源回路33は表示機器40に動作電力を供給するため、画像Dが画面Cに表示される。即ち、スリープモードにおける表示装置20の消費電力は、通常モードに比べて低い。
図3に示すように、画像供給装置50は、例えば、ネットワークI/F51、復号回路52、出力端子53、受信回路54、処理回路55及び記録媒体56を備える。ネットワークI/F51は、通信リンクを介してインターネット等のネットワーク80に接続する。通信リンクは有線、無線を問わない。ネットワークI/F51は、例えば、処理回路55による制御に応じて、ネットワーク80上の、コンテンツ配信サービスを提供するサーバーから、デジタルコンテンツを示すストリーミング情報を受信し、復号回路52に出力する。
復号回路52は、ネットワークI/F51から入力されるストリーミング情報をデコードし、第2I/F32に入力する形式の画像信号に変換し、出力端子53に出力する。即ち、第2I/F32が例えばHDMI規格に準拠する場合、復号回路52は、ストリーミング情報からHDMI規格に準拠する画像信号を生成し、出力端子53に出力する。なお、復号回路52及び処理回路55は、互いに同一のハードウェアにより構成され得る。
出力端子53は、第2I/F32の入力端子に接続される端子である。出力端子53は、復号回路52によりデコードされた画像信号を、第2I/F32に第2画像信号として出力する。なお、第2I/F32がHDMI規格に準拠する場合、出力端子53は、CEC(Consumer Electronics Control)機能による制御信号を、表示装置20と処理回路55との間で中継してもよい。
受信回路54は、ユーザーによる操作を受け付けるリモコン70から、操作に応じて送信される制御信号を受信する。受信回路54は、例えば、アンテナと、アンテナにより受信される信号を処理する信号処理回路とを有する。受信回路54は、例えば、Bluetooth(登録商標)等の無線通信規格により伝送される制御信号を受信する。受信回路54は、リモコン70から送信される制御信号をデコードし、処理回路55に出力する。表示装置20と画像供給装置50との間で制御信号が中継される場合、表示装置20の入力機器22であるリモコンが画像供給装置50のリモコン70として機能してもよい。
処理回路55は、画像供給装置50の動作に必要な処理を実行する、コンピューターの処理装置を構成する。処理回路55は、例えばCPU等の処理装置を含む。記録媒体56は、画像供給装置50の動作に必要な一連の処理を示すプログラムや各種データを記憶する。記録媒体56は、例えば半導体メモリーを含む。処理回路55は、例えば、記録媒体56に記憶されるプログラムを実行することにより、実施形態に記載の各機能を実現し、画像供給装置50の各部を制御する。画像供給装置50は、処理回路55の制御に応じて、デジタルコンテンツを示す画像信号を、第2画像信号として第2I/F32に出力する。画像供給装置50は、処理回路55のプログラムにより生成されるコンピューターグラフィックスを示す画像信号を、第2画像信号として第2I/F32に出力してもよい。
画像供給装置50のオートスリープ機能は、所定の待機状態において待機時間t0連続してユーザーに操作されないことに応じて、スリープモードに移行する機能である。待機状態は、例えば、デジタルコンテンツを示す画像を表示装置20により表示せず、ホーム画面、メニュー画面、スクリーンセーバーのように、ユーザーの操作を待機する待機画面を表示装置20により表示する状態である。待機時間t0は、例えば30分である。待機時間t0は、例えば数分から数時間までの範囲でユーザーにより任意に決定されてもよい。画像供給装置50は、コンテンツの再生を終了した時点でスリープモードに移行する機能を有してもよい。画像供給装置50は、スリープモードにおいて、出力端子53から画像信号を出力することを停止する。
図4のフローチャートを参照して、実施形態に係る表示装置20の制御方法として、外部装置60及び表示装置20の動作の一例を説明する。制御回路34は、入力機器22に対するユーザーの操作に応じて、予め第1モードに移行される。
ステップS11において、外部装置60は、第1画像信号の送信を開始する。即ち、外部装置60は、画像信号を第1画像信号として第1I/F31に入力する。ステップS12において、表示装置20は、第1画像信号に基づく第1画像の表示を開始する。即ち、制御回路34は、第1I/F31に入力される第1画像信号から第1画像を示す駆動信号を生成するように画像生成回路37を制御する。これにより、表示機器40は、第1画像を画面Cに表示する。
ステップS13において、外部装置60は、例えば外部装置60に対するユーザーの操作に応じて、第1画像信号の送信を終了する。即ち、外部装置60は、第1I/F31に入力される第1画像信号を停止する。これに応じて、ステップS14において、表示装置20は、第1画像の表示を終了する。
ステップS15において、制御回路34は、第1画像信号の停止を検知する。ステップS16において、制御回路34は、第1画像信号が第1時間t1連続して停止することに応じて、スリープモードに移行する。ここで、第1画像信号の停止の検知から第1時間t1が経過するまでの間に入力機器22に対する操作が行われる場合、スリープモードに移行せず、第1時間t1の計時をリセットする。即ち、制御回路34は、第1モードにおいて、第1画像信号が停止され、且つ、入力機器22に対する操作がない状態で第1時間t1経過する場合、スリープモードに移行する。
図5のフローチャートを参照して、実施形態に係る表示装置20の制御方法として、画像供給装置50及び表示装置20の動作の一例を説明する。制御回路34は、入力機器22に対するユーザーの操作に応じて、予め第2モードに移行される。
ステップS21において、画像供給装置50は、例えばデジタルコンテンツを示す第2画像信号の送信を開始する。即ち、画像供給装置50は、デジタルコンテンツを示す画像信号を第2画像信号として第2I/F32に入力する。ステップS22において、表示装置20は、第2画像信号に基づく第2画像の表示を開始する。即ち、制御回路34は、第2I/F32に入力される第2画像信号から第2画像を示す駆動信号を生成するように画像生成回路37を制御する。これにより、表示機器40は、デジタルコンテンツを示す第2画像を画面Cに表示する。
ステップS23において、画像供給装置50は、例えばデジタルコンテンツの終了やリモコン70に対するユーザーの操作に応じて、第2画像信号の送信を終了する。即ち、処理回路55は、出力端子53から第2I/F32に入力される第2画像信号を停止する。これに応じて、ステップS24において、表示装置20は、デジタルコンテンツを示す第2画像の表示を終了する。
ステップS25において、画像供給装置50は、待機画面を表示する待機状態を開始する。ここで、待機画面は例としてホーム画面であるとする。画像供給装置50は、ホーム画面を示す画像信号を第2画像信号として第2I/F32に入力する。ステップS26において、表示装置20は、第2画像信号に基づく第2画像として、ホーム画面の表示を開始する。
ステップS27において、画像供給装置50は、ステップS25で待機状態が開始されてから所定の待機時間t0が経過することに応じて、スリープモードに移行する。具体的には、画像供給装置50は、待機状態において待機時間t0連続してユーザーに操作されないことに応じて、スリープモードに移行する。これにより、画像供給装置50は、第2画像信号の出力を停止する。
ステップS28において、表示装置20は、第2画像信号の停止を検知する。ステップS29において、制御回路34は、第2画像信号が第2時間t2連続して停止することに応じて、スリープモードに移行する。但し、第2画像信号の停止の検知から第2時間t2が経過するまでの間に入力機器22に対する操作が行われる場合、スリープモードに移行せず、第2時間t2の計時をリセットする。即ち、制御回路34は、第2モードにおいて、第2画像信号が停止され、且つ、入力機器22に対する操作がない状態で第2時間t2経過する場合、スリープモードに移行する。
以上のように、表示装置20によれば、第2モードにおいて、画像供給装置50から第2I/F32に入力される第2画像信号が、第1時間t1より短い第2時間t2連続して停止することに応じてスリープモードに移行する。このため、画像供給装置50の画像信号を第1I/F31に入力し、第1モードにおいて画像を表示する場合と比べて、表示装置20が第2モードにおいて自動的にスリープモードに移行するまでの時間を選択的に短縮することにより、消費電力の増大を抑制できる。
即ち、仮に第1モードにおいて画像供給装置50の画像を表示する場合、画像供給装置50及び表示機器40の両方が自動的にスリープモードに移行するまでに、待機時間t0と第1時間t1との和である時間が必要である。これに対して、第2モードに対して設定される第2時間t2は、第1時間t1より短いため、画像供給装置50及び表示機器40の両方が自動的にスリープモードに移行するまでの時間を短縮することができる。
また、第2モードにおいて電源回路33が画像供給装置50に電力を供給する場合、スリープモードにおいて電源回路33が画像供給装置50への電力の供給を停止する。これにより、表示装置20における消費電力の増大を抑制する効果が顕著になる。
以上のように実施形態を説明したが、本発明はこれらの開示に限定されるものではない。各部の構成は、同様の機能を有する任意の構成に置換されてよく、また、本発明の技術的範囲内において、各実施形態における任意の構成が省略されたり追加されたりしてもよい。このように、これらの開示から当業者には様々な代替の実施形態が明らかになる。
例えば、表示機器40は、液晶ディスプレイ、有機エレクトロルミネッセンスディスプレイ等のフラットパネルディスプレイであってもよい。この場合、表示機器40は、タッチパネルディスプレイとして入力機器22と一体に構成されてもよい。また、第1時間t1が変更され得る旨説明したが、第1時間t1が例えば1分等、第2時間t2に等しい時間に変更されてもよい。即ち、第1時間t1は、第2時間t2以上の時間に変更されてもよい。第1時間t1が第2時間t2に等しい場合、第2時間t2は、第1時間t1がとり得る最小値であるため、第2モードにおけるスリープモードまでの消費電力の増大が抑制されていることは容易に理解されよう。更に、画像供給装置50は、オートスリープ機能によるスリープ実行の直前に、スリープを実行することを示すスリープ通知を表示装置20に送信するようにしてもよい。制御回路34は、スリープ通知に応じて第2時間t2を0として、スリープモードに移行するようにしてもよい。
その他、上述の各構成を相互に応用した構成等、本発明は以上に記載しない様々な実施形態を含むことは勿論である。本発明の技術的範囲は、上記の説明から妥当な特許請求の範囲に係る発明特定事項によってのみ定められるものである。
t1…第1時間、t2…第2時間、20…表示装置、21…筐体、22…入力機器、23…収容室、31…第1I/F、32…第2I/F、33…電源回路、34…制御回路、35…プロセッサー、36…メモリー、37…画像生成回路、40…表示機器、41…光源、42…表示素子、50…画像供給装置、51…ネットワークI/F、52…復号回路、53…出力端子、54…受信回路、55…処理回路、56…記録媒体、60…外部装置、70…リモコン、80…ネットワーク。

Claims (8)

  1. 第1画像信号が入力される第1インターフェイスと、オートスリープ機能を有する画像供給装置から第2画像信号が入力される第2インターフェイスとを備える表示装置の制御方法であって、
    前記第1画像信号に基づく第1画像を画面に表示する第1モードにおいて、前記第1画像信号が第1時間連続して停止することに応じてスリープモードに移行し、
    前記第2画像信号に基づく第2画像を前記画面に表示する第2モードにおいて、前記第2画像信号が前記第1時間より短い第2時間連続して停止することに応じて前記スリープモードに移行する
    ことを含む表示装置の制御方法。
  2. 前記第2時間が固定値である請求項1に記載の表示装置の制御方法。
  3. 入力機器によって、ユーザーの操作に応じて前記第1時間を示す情報を変更する請求項1又は2に記載の表示装置の制御方法。
  4. 前記第2モードにおいて前記画像供給装置に電力を供給する請求項1乃至3の何れか1項に記載の表示装置の制御方法。
  5. 第1画像信号が入力される第1インターフェイスと、
    オートスリープ機能を有する画像供給装置から第2画像信号が入力される第2インターフェイスと、
    画面に画像を表示する表示機器と、
    前記第1画像信号に基づく第1画像を前記画面に表示する第1モードにおいて、前記第1画像信号が第1時間連続して停止することに応じてスリープモードに移行し、前記第2画像信号に基づく第2画像を前記画面に表示する第2モードにおいて、前記第2画像信号が前記第1時間より短い第2時間連続して停止することに応じて前記スリープモードに移行する制御回路と、
    を備える表示装置。
  6. 前記第2時間を示す情報を固定値として記憶するメモリーを更に備える請求項5に記載の表示装置。
  7. ユーザーの操作に応じて前記第1時間を示す情報を変更する入力機器を更に備える請求5又は6に記載の表示装置。
  8. 前記第2モードにおいて前記画像供給装置に電力を供給する電源回路を更に備える請求項6乃至7の何れか1項に記載の表示装置。
JP2019231184A 2019-12-23 2019-12-23 表示装置の制御方法及び表示装置 Withdrawn JP2021099431A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019231184A JP2021099431A (ja) 2019-12-23 2019-12-23 表示装置の制御方法及び表示装置
CN202011519508.4A CN113099196A (zh) 2019-12-23 2020-12-21 显示装置的控制方法和显示装置
US17/130,130 US11366509B2 (en) 2019-12-23 2020-12-22 Method for controlling dual-input display device with power-saving mode, and display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019231184A JP2021099431A (ja) 2019-12-23 2019-12-23 表示装置の制御方法及び表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021099431A true JP2021099431A (ja) 2021-07-01

Family

ID=76438378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019231184A Withdrawn JP2021099431A (ja) 2019-12-23 2019-12-23 表示装置の制御方法及び表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11366509B2 (ja)
JP (1) JP2021099431A (ja)
CN (1) CN113099196A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022264706A1 (ja) 2021-06-15 2022-12-22 住友電気工業株式会社 合成単結晶ダイヤモンド及びその製造方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11143443A (ja) * 1997-11-14 1999-05-28 Canon Inc 表示装置
JP2000010680A (ja) * 1998-06-19 2000-01-14 Canon Inc 表示装置、周辺機器共有方法及び記憶媒体
US20070044138A1 (en) * 2005-08-19 2007-02-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Display apparatus and control method thereof
JP2010537463A (ja) * 2007-08-15 2010-12-02 エーティーアイ・テクノロジーズ・ユーエルシー 映像表示デバイスの電力消費量の自動低減
JP2015129796A (ja) * 2014-01-06 2015-07-16 キヤノン株式会社 投射型表示装置およびその制御方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10149143A (ja) 1996-11-21 1998-06-02 Hitachi Commun Syst Inc ディスプレイへの電源供給オン/オフ制御方法、並びにディスプレイ装置
CN101778194A (zh) * 2009-12-24 2010-07-14 中兴通讯股份有限公司 一种机顶盒待机提示装置及方法
JP2011180331A (ja) 2010-03-01 2011-09-15 Sharp Corp 表示装置及びその信号切替方法
JP2012141486A (ja) 2011-01-05 2012-07-26 Seiko Epson Corp プロジェクター、およびプロジェクターの制御方法
JP5995293B2 (ja) * 2012-03-23 2016-09-21 Necディスプレイソリューションズ株式会社 表示装置及び表示装置の動作制御方法
US9137091B2 (en) * 2013-02-20 2015-09-15 Novatel Wireless, Inc. Dynamic quality of service for control of media streams using feedback from the local environment
KR20160046620A (ko) * 2014-10-21 2016-04-29 삼성전자주식회사 디스플레이 구동 회로 및 디스플레이 시스템
JP6883254B2 (ja) * 2016-09-28 2021-06-09 カシオ計算機株式会社 表示装置、表示方法及び表示システム
US10057934B2 (en) * 2016-12-16 2018-08-21 Logitech Europe S.A. Automatic selection of a wireless connectivity protocol for an input device

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11143443A (ja) * 1997-11-14 1999-05-28 Canon Inc 表示装置
JP2000010680A (ja) * 1998-06-19 2000-01-14 Canon Inc 表示装置、周辺機器共有方法及び記憶媒体
US20070044138A1 (en) * 2005-08-19 2007-02-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Display apparatus and control method thereof
JP2010537463A (ja) * 2007-08-15 2010-12-02 エーティーアイ・テクノロジーズ・ユーエルシー 映像表示デバイスの電力消費量の自動低減
JP2015129796A (ja) * 2014-01-06 2015-07-16 キヤノン株式会社 投射型表示装置およびその制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022264706A1 (ja) 2021-06-15 2022-12-22 住友電気工業株式会社 合成単結晶ダイヤモンド及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN113099196A (zh) 2021-07-09
US11366509B2 (en) 2022-06-21
US20210191498A1 (en) 2021-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11032526B2 (en) Projection device, projection method and projection system
US11366509B2 (en) Method for controlling dual-input display device with power-saving mode, and display device
JP2003202851A (ja) 表示制御装置および画像表示装置
JP2009288753A (ja) プロジェクタおよびその制御方法
CN113382219B (zh) 显示装置的控制方法、显示装置及显示系统的控制方法
US20180098039A1 (en) Projection apparatus and control method thereof
JP2009198543A (ja) プロジェクタ
JP6701747B2 (ja) 表示装置、及び、表示装置の制御方法
JP2009020316A (ja) 画像表示装置
JP2007212619A (ja) 投射型画像表示装置
JP2009253718A (ja) 電子機器、プロジェクタ、電子機器の制御方法、及び電子機器システム
KR100508596B1 (ko) 접속된 영상 기기의 전원 온/오프 제어 기능을 갖는디스플레이 장치 및 그 방법
US11886101B2 (en) Display device, and method of controlling display device
JP2012141486A (ja) プロジェクター、およびプロジェクターの制御方法
JP2013080141A (ja) 画像表示装置、画像表示装置の制御方法
US20210377489A1 (en) Image transmission system, image receiving device, and control method for image receiving device
JP5050867B2 (ja) プロジェクタ、プロジェクタ管理システム及びプロジェクタの制御方法
JP6187138B2 (ja) プロジェクター、及びプロジェクターの制御方法
JP5386787B2 (ja) 投影装置、投影制御方法及びプログラム
JP2014142391A (ja) プロジェクター管理システム、プロジェクター管理システムの制御方法、およびプロジェクター管理装置
JP2015060087A (ja) プロジェクターシステム、およびプロジェクターシステムの制御方法
JP2009217663A (ja) 表示装置およびプログラム
JP2011142430A (ja) プロジェクター
JP2014048617A (ja) プロジェクター、及びプロジェクターの制御方法
JP2006178116A (ja) プロジェクタ

Legal Events

Date Code Title Description
RD07 Notification of extinguishment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427

Effective date: 20200826

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201112

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210914

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211013

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20211102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211116

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20220117