JP2021098606A - 支持ボルトによって荷物を吊具に結合するための連結装置 - Google Patents

支持ボルトによって荷物を吊具に結合するための連結装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021098606A
JP2021098606A JP2020208013A JP2020208013A JP2021098606A JP 2021098606 A JP2021098606 A JP 2021098606A JP 2020208013 A JP2020208013 A JP 2020208013A JP 2020208013 A JP2020208013 A JP 2020208013A JP 2021098606 A JP2021098606 A JP 2021098606A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support bolt
sleeve
ring holder
bolt
ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020208013A
Other languages
English (en)
Inventor
ランコ・イファニク
Ivanic Ranko
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pewag Austria GmbH
Original Assignee
Pewag Austria GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pewag Austria GmbH filed Critical Pewag Austria GmbH
Publication of JP2021098606A publication Critical patent/JP2021098606A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B45/00Hooks; Eyes
    • F16B45/002Eyes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C1/00Load-engaging elements or devices attached to lifting or lowering gear of cranes or adapted for connection therewith for transmitting lifting forces to articles or groups of articles
    • B66C1/10Load-engaging elements or devices attached to lifting or lowering gear of cranes or adapted for connection therewith for transmitting lifting forces to articles or groups of articles by mechanical means
    • B66C1/62Load-engaging elements or devices attached to lifting or lowering gear of cranes or adapted for connection therewith for transmitting lifting forces to articles or groups of articles by mechanical means comprising article-engaging members of a shape complementary to that of the articles to be handled
    • B66C1/66Load-engaging elements or devices attached to lifting or lowering gear of cranes or adapted for connection therewith for transmitting lifting forces to articles or groups of articles by mechanical means comprising article-engaging members of a shape complementary to that of the articles to be handled for engaging holes, recesses, or abutments on articles specially provided for facilitating handling thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C1/00Load-engaging elements or devices attached to lifting or lowering gear of cranes or adapted for connection therewith for transmitting lifting forces to articles or groups of articles
    • B66C1/10Load-engaging elements or devices attached to lifting or lowering gear of cranes or adapted for connection therewith for transmitting lifting forces to articles or groups of articles by mechanical means
    • B66C1/12Slings comprising chains, wires, ropes, or bands; Nets
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B21/00Means for preventing relative axial movement of a pin, spigot, shaft or the like and a member surrounding it; Stud-and-socket releasable fastenings
    • F16B21/10Means for preventing relative axial movement of a pin, spigot, shaft or the like and a member surrounding it; Stud-and-socket releasable fastenings by separate parts
    • F16B21/16Means for preventing relative axial movement of a pin, spigot, shaft or the like and a member surrounding it; Stud-and-socket releasable fastenings by separate parts with grooves or notches in the pin or shaft
    • F16B21/165Means for preventing relative axial movement of a pin, spigot, shaft or the like and a member surrounding it; Stud-and-socket releasable fastenings by separate parts with grooves or notches in the pin or shaft with balls or rollers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B39/00Locking of screws, bolts or nuts
    • F16B39/02Locking of screws, bolts or nuts in which the locking takes place after screwing down
    • F16B39/10Locking of screws, bolts or nuts in which the locking takes place after screwing down by a plate, spring, wire or ring immovable with regard to the bolt or object and mainly perpendicular to the axis of the bolt
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16GBELTS, CABLES, OR ROPES, PREDOMINANTLY USED FOR DRIVING PURPOSES; CHAINS; FITTINGS PREDOMINANTLY USED THEREFOR
    • F16G15/00Chain couplings, Shackles; Chain joints; Chain links; Chain bushes
    • F16G15/08Swivels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B45/00Hooks; Eyes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)
  • Hooks, Suction Cups, And Attachment By Adhesive Means (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)
  • Flanged Joints, Insulating Joints, And Other Joints (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)
  • Support Of The Bearing (AREA)

Abstract

【課題】簡単な構造により、工具なしに組み付けることを可能にし、閉じた吊索の設置を簡単且つ迅速な方式で実行できるようする。【解決手段】リングホルダ4は、軸方向の張力によって支持ボルト6に解除可能に固定されるスリーブ11の下端部における端部フランジ12により、リングホルダ4の下側において覆われる。係止位置では回転に関してボルト頭部7を阻止し、且つ初期位置ではボルト頭部7と係合しない、ボルト頭部7のための少なくとも1つの係止部材18がリングホルダ4上に設けられる。支持ボルト6は、玉軸受9によってリングホルダ4の貫通開口15内に支持され、及び吊具2は、開口リングとして構築され、吊具2の2つの端部領域は、互いに向かう方向にそれぞれ屈曲され、且つ組立状態では、リングホルダ4に形成される凹部であって、それぞれの場合に下方向に開口する凹部内に径方向に互いに対向する側において延在する。【選択図】図3

Description

本発明は、支持ボルトによって荷物を吊具に結合するための連結装置であって、支持ボルトは、リングホルダの貫通開口内において、支持ボルトの長手方向軸線を中心に回転され得るように位置し、ねじ付きシャフトと、ねじ付きシャフトを越えて径方向に突出するボルト頭部であって、結合された荷物を有する吊具に対してねじ付きシャフトと共に回転されることもできるボルト頭部とを有する、連結装置に関する。
受け取られるように意図される荷物に結合するためのねじ付きシャフトを有する支持ボルトが、吊具に取り付けられた連結構成要素の貫通開口を通して案内されるか又は荷物に連結され得る、かかる連結装置は、多くの異なる構成で知られており、且つよく使用されている。
したがって、特許文献1は、環状ねじの形態のかかる連結装置を説明している。この連結装置では、連結構成要素内に支持ボルトのための貫通開口が設けられる。連結構成要素は、それ自体が吊具上に形成される。また、連結構成要素の上側では、支持ボルトのボルト頭部は、貫通開口の周囲に延びる連結構成要素の当接面においてボルト頭部の下側で支持される。この例では、少なくとも1つの係止部材が設けられる。少なくとも1つの係止部材は、ボルト頭部に対して係合又は係合解除され得、且つ係止位置でボルト頭部を回転方向において阻止する。一方、他の位置ではボルト頭部が再び解除される。これらの係止部材により、係止部材の作動のために別個の工具をもはや使用する必要がなく、非常に省スペースの構成を達成できる。結果として、この既知の連結装置は、ごく小さいスペースのみが利用できるときでも使用することができる。この例では、そのような係止部材の結果として、吊具によって支持ボルトの回転方向に比較的大きいトルクを伝達することもできる。
しかしながら、この既知の連結装置に関して、閉じた吊索(ケーブルループ、テキスタイルループ又はその他など)を吊具に吊り下げることができない。加えて、この既知の環状ねじでは、係止位置に位置する少なくとも1つの係止部材によるボルト頭部の回転阻止による荷物方向への支持ボルトの向き決めを実行することができない。結果として、この環状ねじが使用される可能性があるとき、環状ねじを完全に螺入させることができないか、又は環状ねじが螺脱される可能性さえある。
他の既知の連結装置(特許文献2、特許文献3)では、開口リングの形態の吊具が使用される。吊具の端部領域は、互いに向けて向き決めされる。また、吊具は、それぞれの場合に貫通開口の側部において、支持ボルトのための貫通開口が内部に形成されたリングホルダ内に位置する開口内に係合する。これらの構成では、閉じた吊索を吊り下げ、その後、完成した全体構成を再び組み立てるために、リングホルダ及び支持ボルトを取り外すことにより、開口リングの形態の吊具を露出させることができる。しかしながら、この例では、これらの既知の連結装置は、比較的複雑な全体構造を有する。この理由のため、支持ボルトを用いるリングホルダの構造及び設置は、極めて複雑且つ困難であり、結果としてコストがかかる。
支持ボルトに荷物が取り付けられたとき、これらの連結装置において、互いに対して回転され得る構成要素を使用することによって吊具に保持される、リングホルダ内に取り付けられた支持ボルトの構成は、荷物が螺合されているときでさえ、支持ボルトの中心軸線を中心に支持ボルトを吊具に対して回転させることができ、結果として荷物方向への支持ボルトの向き決めが可能になるように構成される。しかしながら、この例では、方向移動時に重い荷物が支持ボルトに結合されたとき、互いに摺動する構成要素間に大きい摩擦力が発生することがある。摩擦力の発生は、望ましくない摩耗の危険性を伴う。支持ボルトの螺入移動に抗して支持ボルトにトルクが作用すると、特定の状況では、これは、支持ボルトを螺脱方向に回転させることにもつながる可能性がある。
冒頭で述べたタイプの連結装置は、特許文献4で知られている。この連結装置では、支持ボルトのボルト頭部は、リングホルダの凹部内に位置する。リングホルダは、それ自体が連結構成要素に回転可能に支持される。連結構成要素を介して、リングホルダは、吊具に枢動可能に連接される。この例では、リングホルダは、玉軸受を介してボルト頭部の軸方向上方の領域で連結構成要素に連結される。吊るされた荷物に関して、荷物方向への支持ボルトの向き決めは、連結構成要素に対するリングホルダの相対回転性によって実行することができる。発生する摩擦力は、比較的小さいものに過ぎない。しかしながら、この既知の連結装置では、受け取られるように意図される荷物への組み付けは、この目的のために、螺入動作時、ボルト頭部と連結構成要素との確実な係止連結を生じさせなければならないため、工具なしに実行することができない。さらに、閉じた吊索の設置も可能ではない。
欧州特許第2646698B1号明細書 米国特許第7114872B2号明細書 欧州特許第0462963B1号明細書 独国特許出願公開第4336779A1号明細書
これに基づいて、本発明は、特に簡単な構造により、受け取られるように意図される荷物に特に工具なしに組み付けることを可能にし、閉じた吊索の設置を簡単且つ迅速な方式で実行できるようにかかる連結装置を開発することに基づいている。
この目的を達成するために、冒頭で述べたタイプの連結装置では、
− リングホルダであって、支持ボルトを中心に回転され得るスリーブであって、軸方向の張力によって支持ボルトに解除可能に固定されるスリーブの下端部において径方向に突出する端部フランジにより、リングホルダの下側において覆われるリングホルダと、
− ボルト頭部と係合され得、且つ係止位置及び初期位置に移動され得る少なくとも1つの係止部材であって、係止位置では、リングホルダに対する回転に関してボルト頭部を阻止し、且つ初期位置ではボルト頭部と係合しない、リングホルダ上に設けられる少なくとも1つの係止部材と、
− 玉軸受によってリングホルダの貫通開口内に支持される支持ボルトと、
− 開口リングとして構築される吊具であって、吊具の2つの端部領域は、それぞれの場合に互いに向かう方向に延び、且つ組立状態では、リングホルダの下側に形成される凹部であって、それぞれの場合にリングホルダ内で下方向に開口する凹部内に径方向に互いに対向する側において延在する、吊具と
が提供される。
まず、本発明による連結装置は、支持ボルト及び係止部材を用いる、吊具の2つの端部領域からのリングホルダの迅速な取り外しを実現する比較的簡単な構造を有する。
組立状態では、本発明による連結装置は、受け取られるように意図される任意の荷物に連結装置が結合されない場合でも、支持ボルトに解除可能に固定され、且つ支持ボルトを中心に回転され得るスリーブの径方向に突出する端部フランジにより、リングホルダの下側において径方向に覆われる密閉ユニットを形成する。この状態では、開口リングとして構築される吊具の2つの端部領域は、リングホルダ内に形成され且つ下方向に開口する、リングホルダ内の凹部内に互いに対向する側において延在し、これらの端部領域は、これらの開口凹部から2つの端部領域が下方に逃げることができないように、スリーブの径方向に突出する端部フランジによって覆われ得る。
しかしながら、閉じた吊索が吊具に吊り下げられるように意図されている場合、軸方向の張力によって支持ボルトに解除可能に固定されたスリーブを引き下げて、スリーブの端部フランジを用いて支持ボルトからスリーブを取り外すのみでよい。これにより、吊具の端部領域が内部に収容されるリングホルダ内の開口凹部が下方向に開口する。この状態では、吊具のこれらの端部領域からリングホルダを支持ボルトと一緒に上方に引っ張り、次いでリングホルダを取り外すこともできる。
ここで、吊具の開口部分が吊具の2つの端部領域間にある状態の残りの吊具では、ここで、吊具に取り囲まれた面の内側領域に所望の閉じた吊索を導入することができる。次に、2つの下側開口凹部を備えたリングホルダを支持ボルトと一緒に吊具の端部領域上に再び配置することができ、その後、径方向に突出する端部フランジを備えたスリーブを挿入することにより、スリーブが支持ボルト上のスリーブの組付位置に再び(解除可能に)固定されるまで、下方から上方に支持ボルトに押し嵌められる。その結果、連結装置全体の元の組立状態が再び達成される。しかし、所望の閉じた吊索が吊具に吊り下げられる。
ボルト頭部と係合され得る少なくとも1つの係止部材であって、係止位置と、係止部材がもはやボルト頭部と係合しない初期位置とに移動され得、且つ作動させるのに別個の工具をもはや必要としない少なくとも1つの係止部材がリングホルダに取り付けられる。その結果、受け取られるように意図される荷物を支持ボルトに連結するための吊具を回転させることで少なくとも1つの係止部材をその係止位置に移動させることにより、本発明による連結装置を、荷物に取り付けられたねじ付き孔に螺入するか、又は収容孔を通して荷物に挿入することができる。支持ボルトの自由端部では、ナットによって荷物に抗する張力を付与することができる。この例では、吊具から支持ボルトの回転方向に比較的大きいトルクを導入することも容易に可能である。
玉軸受を使用して、支持ボルトがリングホルダの貫通開口内に直接支持される。その結果、少なくとも1つの係止部材によって支持ボルトが貫通開口内において回転に関して阻止されないとき、リングホルダ内での支持ボルトの非常に容易な回転と、結果として、吊るされた荷物での荷物方向への支持ボルトの容易な向き決めとを実行することも可能である。
少なくとも1つの係止部材がリングホルダ上に構築される場合、極めて特に好ましい方式では、係止部材は、作業者によって手で容易に傾動され得る傾動レバーとして構築される。
支持ボルトの構築は、任意の適切な方式で実行できるが、ボルト頭部は、特に好ましい方式では、上から見られたときに六角形状に構築される。
支持ボルトは、さらに好ましくは、ボルト頭部の下側と、リングホルダの貫通開口内の支持ボルトのねじ付きシャフトの始端との間の支持ボルトの領域において玉軸受によって支持される。この例では、支持ボルトは、有利には、玉軸受の玉が内部を移動する案内溝を設けられる。
本発明による連結装置の特に好ましい実施形態は、組立状態において、支持ボルトとスリーブとの連結のための、軸方向の張力によって解除できる支持ボルトとスリーブとの固定のためのスナップリングの挿入も伴う。スナップリングは、好ましくは、径方向ビード上にその箇所で支持ボルトのシャフトに取り付けられた傾斜開始部材により、スリーブがシャフトに軸方向に取り付けられるときと、スリーブがシャフトから軸方向に取り外されるときとの両方で、スリーブの内側にスナップリングのために配置された周縁収容溝内に相応に広げられる。これにより、スナップリングは、支持ボルトシャフト上の径方向ビードを介したスリーブと支持ボルトとのその後の軸方向相対移動において、スナップリングが径方向ビードの後方の固定位置に達するまで離れる方向に、又は軸方向の引張力が発生した際に固定位置を解除するために案内され得る。この例で使用されるように意図される軸方向引張力は、非常に小さいため、概して手で簡単に加えることができる。
本発明の結果として、連結装置が提供される。連結装置は、極めて驚くほど簡単な構造で、吊るされた荷物での荷物方向への支持ボルトの容易な向き決めも許容する。さらに、工具を使用せずに、リングホルダ上のボルト頭部によって支持ボルトを回転方向において阻止することが可能である。少なくとも1つの係止部材が使用される結果として、吊具を介して支持ボルトに比較的大きいトルクを伝達することができる。
組立状態において支持ボルトに固定され、支持ボルトへの固定を軸方向の張力によって解除でき、且つスリーブの下端部において突出する端部フランジによってリングホルダの下側を覆うスリーブの使用により、組立状態において、本発明による連結装置の密閉構造を達成することが可能となる。この例では、少なくとも1つの係止部材の係止位置での支持ボルトの回転阻止により、受け取られるように意図される荷物に形成された対応する受けねじへの支持ボルトのねじ付きシャフトの螺入又は荷物内の貫通開口への支持ボルトの挿通及び荷物の反対側に突出する支持ボルトの端部領域での保持ナットの螺合は、この例において、工具を使用する必要なしに直接実行することができる。
原則として、図面を参照しながら本発明を以下により詳細に例として説明する。
係止位置にない支持ボルトの頭部のための2つの係止部材を備えた本発明による連結装置の全体斜視図である。 切断平面が吊具の中心軸線のクランプ平面内に位置する、図1の連結装置の断面図である。 切断箇所A−Aに基づく、図2による構成の断面図である。 図1の連結装置であるが、スリーブが下方に引き抜かれ、且つリングホルダが吊具の2つの端部領域から上方に持ち上げられた連結装置を示す。 スリーブが軸方向下方に引き抜かれた支持ボルトの拡大斜視図である。 固定端部位置に達する前の支持ボルトに軸方向に押し嵌められたときの、スナップリングを伴うスリーブの詳細な切り欠きの拡大断面図である。 図6による断面図であるが、スリーブが支持ボルト上の組立端部位置に達している断面図である。
以下の図の説明では、本発明による連結装置の実施形態が例示されている。異なる図中の同じ参照符号は、常に同じ構成要素を指す。
図1は、組立状態にある本発明による連結装置1の側面斜視図である。図2は、切断平面が吊具2のクランプ平面に平行に且つ支持ボルトの回転軸を通して延びる、図1のその連結装置1の断面図を示す。
最後に、図3は、(図2に記載の)断面位置A−Aに沿った別の断面図を図示する。
特に図2の断面図で分かるように、荷物10が結合された連結装置1全体を好適な吊り上げ装置に連結できる吊具2は、開口リングの形態で構築される。
開口環状箇所が間に位置する吊具2の2つの端部領域3は、参照される図2に(又は図4の説明にも)詳細に示すように、それぞれの場合に吊具2の2つの側部材2.1又は2.2の一方によって互いに向かう方向に屈曲されるように構築される。図示の実施形態では、端部領域3の湾曲部は、これらの端部領域3が側部材2.1及び2.2に対して垂直に位置するようにそれぞれの側部材2.1又は2.2から延びる。この場合、端部領域3の構築は、図2に示す切断位置A−Aに位置する吊具2の長手方向軸線に対して端部領域3が対称になるように向き決めされるように実行される。
連結装置1は、リングホルダ4をさらに含む。リングホルダ4は、リングホルダ4の下側に、互いに直径方向に対向するように、2つの下向き開口凹部5を有する。組立状態では、各開口凹部5内に吊具3の端部領域3の一方が径方向に延在する。この点に関して、特に図2及び図4の説明が参照され得る。
この例では、凹部5の各々は、断面が吊具2の突出端部領域3の断面よりも僅かに大きく構築される。
リングホルダ4内には、リングホルダ4を貫通して軸方向に延びる貫通開口15が中心に設けられる。貫通開口15内には、支持ボルト6の長手方向軸線を中心に回転され得るように支持ボルト6が位置する。
支持ボルト6は、図1に示すように、その上部におけるボルト頭部7と、ボルト頭部7から軸方向に間隔をおいて、連結装置1の組立状態においてリングホルダ4の下側で所定の長さだけ軸方向に突出するねじ付きシャフト8とを有する。
ボルト頭部7は、貫通開口15の内側で支持ボルト6のねじ無し部分13に隣接している。支持ボルト6は、玉軸受9によってリングホルダ4の貫通開口15内に支持及び保持される。
連結装置1は、ねじ付きシャフト8の下側からねじ付きシャフトに軸方向に外挿されるスリーブ11もさらに含む。スリーブ11は、径方向に突出する端部フランジ12をスリーブ11の下端部に有する。端部フランジ12の直径は、スリーブ11の完全取付状態において、フランジ12がリングホルダ4の下側を覆い、この例では凹部5に挿入された吊具2の端部領域3をもはや凹部5の外に出すことができなくなるようにリングホルダ4の下側の2つの凹部5も覆うほど、大きい。
リングホルダ4の上側には、貫通開口15の周囲に延びる面14が設けられる。面14は、支持ボルト6が組み付けられたとき、ボルト頭部7の下側からの間隔が非常に小さい。支持ボルト6は、玉軸受9によってリングホルダ4に連結される。玉軸受9の玉は、支持ボルト6のねじ無し部分13に形成された案内溝16内に部分的に収容され、且つリングホルダ4の貫通開口15内に設けられた関連する収容溝17内に部分的に収容される。
したがって、玉軸受9により、支持ボルト6は、リングホルダ4の貫通開口15内に回転可能に支持されるだけでなく、リングホルダ4に連結される。そのため、ボルト頭部7の下側と、リングホルダ4の上部における面14との間の小さい隙間により、支持ボルト6のボルト頭部7が回転に関して阻止されない場合、僅かな摩擦力でのリングホルダ4に対する支持ボルト6の僅かな回転性が確保される。
図1、図3及び図4の説明から分かるように、六角形状に構築されるボルト頭部7の両側のリングホルダ4の上側には、吊具2の内側開口のクランプ平面に対して対称に位置する傾動レバー18の形態の互いに対向する2つの係止部材が取り付けられる。図で分かるように、これらの傾動レバー18の各々は、それぞれの場合に軸受ブロック20によって傾動レバー18の両側でリングホルダ4に連結された回転軸19上に位置する。
この例では、傾動レバー18及び軸受ブロック20の構成は、傾動レバー18の(図1、図3及び図4に図示する)初期位置からボルト頭部7に向かう方向に各傾動レバー18を内方に枢動させたとき、各傾動レバー18が、ある箇所でレバー部材21によってボルト頭部7の六角形の側面22に当接するように移動することで、ボルト頭部7の六角形の関連するその側面22との作動連結を形成する箇所で係止位置をとるように構築される。結果として、回転方向に位置するレバー部材21の端面がリングホルダ4上の表面14に当接する、傾動レバー18の係止位置が達成される。
このように、この係止位置を形成することによって傾動レバー18をボルト頭部7に向けて内方に傾動させることにより、支持ボルト6の回転阻止を達成することができる。この回転阻止は、簡単に手で実行することができる。
図1、図3及び図4に示すように、傾動レバー18を外方に折り返された初期位置まで再び傾動させたときにのみ、ボルト頭部7は、回転方向において再び解除され、次いで玉軸受9を介してリングホルダ4に対して回転され得る。
図5は、分解状態にある支持ボルト6の拡大図を示す。ねじ付きシャフト8よりも下のこの箇所には、下側円形の径方向に広がる端部フランジ12によってねじ付きシャフト8に押し嵌めることができるスリーブ11も示されている。
図5で分かるように、ボルト頭部7の下側は、支持ボルト6のねじ無し部分13に隣接している。ねじ無し部分13には、ねじ無し部分13の軸方向長さの中央よりも僅かに上に案内溝16が設けられる。この案内溝16内に玉軸受9の玉の半部が係合する。図5では、この係合状態で玉軸受9の玉が示されている。玉の他方の径方向外側半部は、リングホルダ4の貫通開口15内に形成された収容溝17に収容される(図4)。
この支持ボルトシャフトのねじ無し部分13と、ねじ無し部分13の軸方向端部領域に取り付けられたねじ付きシャフト8との間に小径のシャフト部分23が位置する。このシャフト部分23には、ねじ付きシャフト8が軸方向に隣接する(図5)。
既に述べたように、本発明による連結装置1の組立状態では、例えば図1及び図2に示すように、スリーブ11が固定位置をとるまで、ねじ付きシャフト8の自由端部からねじ付きシャフトを越えて軸方向にスリーブ11を変位させる。
この点に関して、ここで、支持ボルト6の一部分及び支持ボルト6の一部分に上方に押し嵌められたスリーブ11の拡大断面詳細図を示す図6及び図7の説明が参照される。図6では、スリーブ11は、ねじ付きシャフトに既に上方に押し嵌められているが、スリーブ11の固定端部位置に依然として達していない。
ここで、図7は、スリーブ11が支持ボルト6のシャフトに上方に完全に押し嵌められ、且つスリーブ11が支持ボルト6に対するスリーブ11の固定位置に達した状態でスリーブ11が位置する状態を示す。
図6及び図7で分かるように、ねじ無し部分13とねじ付きシャフト8との間に延びるシャフト部分23の領域において、シャフト部分23には、径方向に広がる環状ビード24が形成される。環状ビード24の外周縁は、スリーブ11の内径よりも僅かに小さく構築される径方向直径を有する。
スリーブ11の内面には、スナップリング26が内部に位置する、環状に延びる周縁収容溝25が形成される。この例では、スナップリング26は、無張力状態において収容溝25内に軸方向に保持される程度にのみ収容溝25内に突出する。しかしながら、この例では、スリーブ11の壁内に径方向に広がる方向における収容溝25の断面は、スナップリング26がもはや収容溝25からスリーブ11の内側開口内に径方向に突出しないように、径方向に広がったスナップリング26を収容溝25内に完全に収容できるほど大きく構築される。
ビード24は、ねじ付きシャフト8に面するビード24の側において、周縁傾斜開始部材27を設けられる。周縁傾斜開始部材27は、支持ボルト6の軸方向中心軸線に対して斜めに軸方向に延び、且つねじ付きシャフト8から間隔をおいて、径方向に小さい直径の箇所から、図5及び図6で分かるように大きい直径の箇所まで、すなわちビード24の径方向外面の始端まで斜めに延びる。
ねじ無し部分13に面するビード24の軸方向に対向する軸方向端部には、傾斜開始部材28も設けられる。しかし、傾斜開始部材28は、傾斜開始部材27とは反対の方向において、且つまたシャフト部分23の直径のごく僅かに変化する部分にわたって延びる。
スリーブ11の内面において収容溝25内に無張力状態で収容されるスナップリング26は、図6に示すように、無張力状態でスナップリング26の径方向半部よりも僅かに小さく、スリーブ11の内側空間内に突出する。ここで、このスリーブ11が支持ボルト6の下側から支持ボルト6のシャフトに軸方向に押し嵌められる場合、スナップリング26は、スリーブ11の軸方向移動中、まず傾斜開始部材27に当接するように移動する。これにより、スリーブ11とシャフト部分23との軸方向相対移動が継続されると、スナップリング26は、径方向外側に広がり、この例ではビード24の径方向外面上で変位される間、収容溝25内にさらに径方向に押し込まれ、スリーブ11を介してシャフト部分23に当接する。
スリーブ11が継続して軸方向に移動する場合、スナップリング26が他の対向傾斜開始面28に達する程度までスリーブ11が軸方向に変位すると直ちに、スナップリング26の広がりによって弾性復元力が生じる。その結果、スナップリング26は、傾斜開始部材28に沿って摺動する間に再び径方向内側に撓む。
この例では、シャフト部分の自由端部に対するスリーブ11の収容溝25の位置は、スリーブ11の端面が、対向する拡径したねじ無し部分13の下側に当たるとき、スナップリング26が、図7で分かるように、傾斜開始部材28の軸方向の径方向内端部に正確に達する程度まで再び径方向内側に撓むように選択される。
この状態では、スリーブ11は、固定位置での撓んだスナップリング26と、スナップリング26に面する傾斜開始部材28との協働により、支持ボルト6に対して軸方向に固定される。これにより、スリーブ11が支持ボルト6上に保持される。
ここで、スリーブ11を支持ボルト6から取り外そうとする場合、ねじ無し部分13から離れる方向に軸方向にスリーブ11に張力を加えるのみでよい。この結果、スナップリング26は、スリーブ11と支持ボルト6との引き起こされた軸方向移動中、傾斜開始部材28によって再び収容溝25内に径方向外側に開き、この状態でビード24の外周面上で変位されて、ビード24の他方の軸方向端部において後に続く傾斜開始部材27に沿って再び径方向に弾性的に撓む。これにより、スリーブ11と支持ボルト6とは、係止位置にもはや位置しない。次いで、支持ボルト6とスリーブ11は径方向に取り外すことができる。
支持ボルト6にスリーブ11を軸方向に押し嵌めることと、取り付けられたスリーブ11をボルトから軸方向に取り外すこととの両方は、それぞれの場合において、スリーブ11に作用する軸方向の力のみを必要とする。この力は、傾斜開始部材27又は傾斜開始部材28を介してスナップリング26の径方向の跳ね戻りをもたらし得るものであり、すなわち通常手で加えることもできる比較的小さい力である。
図に提示した構造の結果として、図1及び図2で分かるように、ここで、組み立てられた連結装置1の場合、図4に示すように、ほとんど力を使用せずにスリーブ11をリングホルダ4の下側から軸方向に取り外すことにより、その後、リングホルダ4を支持ボルト6及び係止部材18と共に上方向に持ち上げて、この持ち上げられた構造ユニットを吊具2の内側空間から取り外すことによって作業を進めることができる。その後、吊具2の露出した端部領域3間の中間空間に例えばケーブルループなどの閉じた吊索を導入することができる。次いで、端部領域3がリングホルダ4の開口凹部5内に再び係合するように、リングホルダ4を支持ボルト6及び係止部材18と共に再び吊具2の端部領域3上に配置することができる。その後、スリーブ11は、図7に示す、スリーブ11が支持ボルトのシャフト上に再び保持されるスリーブ11の係止位置に達するまで、支持ボルト6のねじ付き部分8に被さって下から軸方向上方に押し上げられる。
閉じた吊索の吊り下げ又は導入のこのプロセスは、その後、保持装置又は吊り上げ装置の閉じた吊索を介して吊具2の吊り下げを実行できるように、非常に簡単且つ迅速な方式でかつ、僅かな力で実行され得る。
組立状態では、リングホルダ4内の貫通開口15は、スリーブ11が組立状態で貫通開口15内に軸方向に突出する軸方向領域において、スリーブ11とリングホルダ4との摩擦のない容易な相対回転を確保するために、リングホルダ4内に突出するスリーブ1の軸方向部分の周面と貫通開口15の内面との間に小さい径方向隙間が生じるように構築される。これに関連して、図3の断面図に全て示すように、スリーブ11の径方向に突出する端部フランジ12の上側と、リングホルダ4の軸方向下側終端面との間に軸方向環状隙間も設けられる。
したがって、支持ボルト6の回転が係止部材18によって阻止されない場合、荷物10がねじ付きシャフト8に結合された状態での支持ボルト6の回転と、工具の使用を必要としない、吊具2の位置に対する荷物方向への支持ボルト6の向き決めとを達成することが可能である。
全ての場合において、本発明による連結装置1は、特にそれと同時に得られる利点に関して比較的簡単な構造を有する。

Claims (7)

  1. 支持ボルト(6)によって荷物を吊具(2)に結合するための連結装置(1)であって、前記支持ボルト(6)は、リングホルダ(4)の貫通開口(15)内において、前記支持ボルト(6)の長手方向軸線を中心に回転され得るように位置し、ねじ付きシャフト(8)と、前記ねじ付きシャフト(8)を越えて径方向に突出するボルト頭部(7)であって、結合された荷物(10)を有する前記吊具(2)に対して前記ねじ付きシャフト(8)と共に回転されることもできるボルト頭部(7)とを有する、連結装置(1)において、
    − 前記リングホルダ(4)は、前記支持ボルト(6)を中心に回転され得るスリーブ(11)であって、軸方向の張力によって前記支持ボルト(6)に解除可能に固定されるスリーブ(11)の下端部において径方向に突出する端部フランジ(12)により、前記リングホルダ(4)の下側において覆われ、
    − 前記ボルト頭部(7)と係合され得、且つ係止位置及び初期位置に移動され得る少なくとも1つの係止部材(18)が前記リングホルダ(4)上に設けられ、前記少なくとも1つの係止部材(18)は、前記係止位置では、前記リングホルダ(4)に対する回転に関して前記ボルト頭部(7)を阻止し、且つ前記初期位置では前記ボルト頭部(7)と係合せず、
    − 前記支持ボルト(6)は、玉軸受(9)によって前記リングホルダ(4)の前記貫通開口(15)内に支持され、及び
    − 前記吊具(2)は、開口リングとして構築され、前記吊具(2)の2つの端部領域(3)は、互いに向かう方向にそれぞれ屈曲され、且つ組立状態では、前記リングホルダ(4)の前記下側に形成される凹部(5)であって、それぞれの場合に前記リングホルダ(4)内で下方向に開口する凹部(5)内に径方向に互いに対向する側において延在することを特徴とする、連結装置(1)。
  2. 前記少なくとも1つの係止部材(18)は、傾動レバーとして構築されることを特徴とする、請求項1に記載の連結装置。
  3. 前記ボルト頭部(7)は、上から見られたときに六角形状を形成することを特徴とする、請求項1又は2に記載の連結装置。
  4. 前記支持ボルト(6)は、前記ボルト頭部(7)と、前記支持ボルト(6)の前記ねじ付きシャフト(8)の始端との間の前記支持ボルト(6)の領域において、前記玉軸受(9)によって前記リングホルダ(4)上に支持されることを特徴とする、請求項1に記載の連結装置。
  5. 前記支持ボルト(6)には、前記玉軸受(9)の玉を収容する役割を果たす案内溝(16)が設けられることを特徴とする、請求項4に記載の連結装置。
  6. 前記組立状態では、前記スリーブ(11)は、スナップリング(26)によって前記支持ボルト(6)に連結されることを特徴とする、請求項1に記載の連結装置。
  7. 前記スナップリング(26)は、前記スリーブ(11)の非取付状態では、前記スリーブ(11)の内面に取り付けられる環状溝(25)内に位置し、
    静止状態では、前記スナップリング(26)は、前記環状溝(25)から前記スリーブ(11)の内側空間内に突出することと、
    前記支持ボルト(6)の前記ボルト頭部(7)と、前記ねじ付きシャフト(8)との間の領域において、前記支持ボルト(6)の前記シャフト上に、径方向に突出する環状ビード(24)であって、前記径方向に突出する環状ビード(24)の軸方向の広がりの両方の端部においてそれぞれの場合に傾斜開始部材(27、28)が設けられる、径方向に突出する環状ビード(24)がさらに形成され、それにより、前記スリーブ(11)が軸方向に押し嵌められるか又は取り外されるとき、前記スナップリング(26)は、それぞれの場合に傾斜開始部材(27;28)を介して前記スリーブ(11)の前記環状溝(25)内に押し込まれ、且つ他方の傾斜開始部材(28;27)において前記環状ビード(24)の前記軸方向の周縁の広がりを通り過ぎた後、再び径方向に弾性的に跳ね戻って前記スリーブ(11)の前記静止状態になることと
    を特徴とする、請求項6に記載の連結装置。
JP2020208013A 2019-12-19 2020-12-16 支持ボルトによって荷物を吊具に結合するための連結装置 Pending JP2021098606A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102019135324.6A DE102019135324A1 (de) 2019-12-19 2019-12-19 Anschlussvorrichtung zum Ankoppeln einer Last an eine Tragöse mittels eines Tragbolzens
DE102019135324.6 2019-12-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021098606A true JP2021098606A (ja) 2021-07-01

Family

ID=74141265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020208013A Pending JP2021098606A (ja) 2019-12-19 2020-12-16 支持ボルトによって荷物を吊具に結合するための連結装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20210206603A1 (ja)
EP (1) EP3839277B1 (ja)
JP (1) JP2021098606A (ja)
CN (1) CN113003380A (ja)
AU (1) AU2020281161A1 (ja)
CA (1) CA3102851C (ja)
DE (1) DE102019135324A1 (ja)
ES (1) ES2924229T3 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116425012B (zh) * 2023-06-14 2023-08-25 阳信东泰精密金属有限公司 一种具有防脱钩功能的物料水平吊运装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0462963B1 (en) * 1989-03-15 1994-08-03 FREDRIKSSON, Lars Swivel coupling device
DE4336779C2 (de) * 1993-10-25 1995-09-14 Rud Ketten Rieger & Dietz Anschlußvorrichtung
US6068310A (en) * 1998-09-04 2000-05-30 Jergens, Inc. Hoist ring
US7114872B2 (en) * 2001-04-11 2006-10-03 Cbc Industries, Inc. Wrenchless hoist ring mounting
JP2007162868A (ja) * 2005-12-15 2007-06-28 Martec Kk 旋回吊持具ユニット
JP2008143685A (ja) * 2006-12-13 2008-06-26 Martec Kk 円滑旋回型吊持具
WO2012037368A2 (en) * 2010-09-15 2012-03-22 Mjt Holdings, Llc Hoist ring assembly and method
WO2012072095A1 (de) * 2010-12-02 2012-06-07 Pewag Austria Gmbh Ringschraube
DE202012100764U1 (de) * 2012-03-05 2012-04-27 Thiele Gmbh & Co. Kg Ringschraube
DE102012103709A1 (de) * 2012-04-27 2013-10-31 Dorma Gmbh + Co. Kg Verbindungselement für ein Scherengestänge eines Türschließers
AT13457U1 (de) * 2012-09-05 2013-12-15 Theile J D Gmbh Anschlagöse

Also Published As

Publication number Publication date
AU2020281161A1 (en) 2021-07-08
ES2924229T3 (es) 2022-10-05
CN113003380A (zh) 2021-06-22
CA3102851C (en) 2024-01-09
US20210206603A1 (en) 2021-07-08
EP3839277A1 (de) 2021-06-23
CA3102851A1 (en) 2021-06-19
DE102019135324A1 (de) 2021-06-24
EP3839277B1 (de) 2022-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101705017B1 (ko) 신발끈 권취장치
RU2657412C2 (ru) Веревочный зажим
JP2021098606A (ja) 支持ボルトによって荷物を吊具に結合するための連結装置
US11396739B2 (en) Modular ground engagement tooling system
JP2012012146A (ja) 穴吊り治具
KR102304628B1 (ko) 클램프 장치의 클램프 암의 착탈 장치
KR20120047833A (ko) 시스템 레일 및 시스템 레일 유닛
JP4083163B2 (ja) アイボルト
KR20030063081A (ko) 토크동력공구용의 조절가능한 반작용 암과 이를 구비한토크동력공구
JPH024517B2 (ja)
US20100135030A1 (en) Ceiling recessed-type lamp unit
KR20080103896A (ko) 원거리 램프교체장치
KR101824385B1 (ko) 안전로프 고정장치
JP2011225318A (ja) 巻き込み防止装置
KR20180113816A (ko) 전선볼트용 안전로프 고정장치
JP2015212185A (ja) 外れ止め付きフック、吊り具押え部材
JP2019005260A (ja) 安全器
JP4625352B2 (ja) 支持係留金物
JP6488214B2 (ja) 引込線仮固定具
KR20220147929A (ko) 원터치형 케이블 그랜드
CN108987959B (zh) 工业用输入输出装置的夹持机构
US6698074B1 (en) Pincers for assembling and disassembling the springs of the brake shoes in a drum brake
JP7307162B2 (ja) 配管支持具
KR102096251B1 (ko) 크레인의 안전용 후크장치
KR20230001351U (ko) 지지 장치

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20210118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20210119

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231106