JP2021077750A - 外部電極用ペースト - Google Patents

外部電極用ペースト Download PDF

Info

Publication number
JP2021077750A
JP2021077750A JP2019202445A JP2019202445A JP2021077750A JP 2021077750 A JP2021077750 A JP 2021077750A JP 2019202445 A JP2019202445 A JP 2019202445A JP 2019202445 A JP2019202445 A JP 2019202445A JP 2021077750 A JP2021077750 A JP 2021077750A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
external electrode
paste
resin
solvent
filler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019202445A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7192743B2 (ja
Inventor
直徳 塚本
Naonori Tsukamoto
直徳 塚本
淳也 田中
Junya Tanaka
淳也 田中
康弘 西坂
Yasuhiro Nishizaka
康弘 西坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2019202445A priority Critical patent/JP7192743B2/ja
Priority to KR1020200139895A priority patent/KR102366442B1/ko
Priority to CN202011219717.7A priority patent/CN112786309B/zh
Publication of JP2021077750A publication Critical patent/JP2021077750A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7192743B2 publication Critical patent/JP7192743B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/20Conductive material dispersed in non-conductive organic material
    • H01B1/22Conductive material dispersed in non-conductive organic material the conductive material comprising metals or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/228Terminals
    • H01G4/232Terminals electrically connecting two or more layers of a stacked or rolled capacitor
    • H01G4/2325Terminals electrically connecting two or more layers of a stacked or rolled capacitor characterised by the material of the terminals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/02Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/08Metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J101/00Adhesives based on cellulose, modified cellulose, or cellulose derivatives
    • C09J101/08Cellulose derivatives
    • C09J101/26Cellulose ethers
    • C09J101/28Alkyl ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J11/00Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J11/00Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
    • C09J11/02Non-macromolecular additives
    • C09J11/04Non-macromolecular additives inorganic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/30Stacked capacitors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/08Metals
    • C08K2003/085Copper

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
  • Ceramic Capacitors (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

【課題】塗工したときに、端部に比べて中央部が膨らむ形状となることを抑制することができる外部電極用ペーストを提供する。
【解決手段】外部電極用ペーストは、少なくとも一部が共重合しているエトセル系樹脂とアクリル系樹脂とを含む樹脂と、Cuフィラーと、溶剤とを含み、樹脂と溶剤との間に生じる界面張力が15mN/m以上である。
【選択図】なし

Description

本発明は、電子部品の外部電極を形成するために用いられる外部電極用ペーストに関する。
従来、外部電極用ペーストを用いて、積層セラミックコンデンサなどの電子部品の外部電極を形成する方法が知られている。そのような外部電極用ペーストは、一般的に、バインダとしての樹脂と、金属フィラーと、溶剤とを含む。
特許文献1には、エチルセルロースとアクリル系重合体とを含有したバインダ組成物が記載されており、そのようなバインダ組成物を積層セラミックコンデンサなどの製造に用いることが記載されている。このバインダ組成物は、エチルセルロールとアクリル系重合体とが単に混合したものである。
特開2013−71986号公報
特許文献1に記載のバインダ組成物を含む外部電極用ペーストのような、従来の外部電極用ペーストをセラミック素体に塗工すると、表面張力などの影響により、端部に比べて中央部が膨らむ。したがって、形成される外部電極は、中央部が厚く、端部が薄い凸状の形状となるため、電子部品の小型化が難しくなる。
本発明は、上記課題を解決するものであり、塗工したときに、端部に比べて中央部が膨らむ形状となることを抑制することができる外部電極用ペーストを提供することを目的とする。
本発明の外部電極用ペーストは、
少なくとも一部が共重合しているエトセル系樹脂とアクリル系樹脂とを含む樹脂と、
Cuフィラーと、
溶剤と、
を含み、
前記樹脂と前記溶剤との間に生じる界面張力が15mN/m以上であることを特徴とする。
本発明の外部電極用ペーストによれば、塗工したときに、端部に比べて中央部が膨らむ形状となることを抑制することができる。したがって、本発明の外部電極用ペーストを用いて作製する電子部品を小型化することができる。
少なくとも一部が共重合しているエトセル系樹脂とアクリル系樹脂とを含む樹脂の構成を模式的に示す図である。 樹脂中のエトセル系樹脂の重量%と、樹脂と溶剤との間に生じる界面張力との関係を示す図である。 外部電極用ペーストを、セラミック素体に塗工する工程を説明するための図であって、(a)はセラミック素体を外部電極用ペーストに浸漬した状態を示し、(b)はセラミック素体を引き上げた状態を示し、(c)は中央部から端部へと外部電極用ペーストが流れる外向流が生じる様子を示し、(d)は外部電極用ペーストが乾燥した状態を示す。 外部電極用ペーストの平坦性を調べる際に用いたセラミック素体の外観形状および切断位置を示す図である。 (a)は、本発明の外部電極用ペーストを用いて外部電極を形成した積層セラミックコンデンサの断面を模式的に示す図であり、(b)は、従来の外部電極用ペーストを用いて外部電極を形成した積層セラミックコンデンサの断面を模式的に示す図である。
以下に本発明の実施形態を示して、本発明の特徴を具体的に説明する。
一実施の形態における外部電極用ペーストは、少なくとも一部が共重合しているエトセル系樹脂とアクリル系樹脂とを含む樹脂と、Cuフィラーと、溶剤とを含み、樹脂と溶剤との間に生じる界面張力が15mN/m以上である。
エトセル系樹脂は、例えば、エチルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、トリチルセルロース、アセチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、および、ニトロセルロースのうちの少なくとも1つである。
アクリル系樹脂は、例えば、メタクリル酸イソブチル、メタクリル酸メチル、メタクリル酸ヒドロキシエチル、メタクリル酸ヒドロキシプロピル、メタクリル酸nブチル、および、メタクリル酸2−エチルヘキシルのうちの少なくとも1つである。
Cuフィラーは、CuおよびCu合金のうちの少なくとも一方からなる粒子である。
溶剤は、例えば、ターピネオール、ジヒドロターピネオール、ジヒドロターピニルアセテート、プロピレングリコールフェニルエーテル、ベンジルアルコール、テキサノール、および、ブチルカルビトールアセテートのうちの少なくとも1つを含む。溶剤種は、ガスクロマトグラフィー質量分析により、発生ガスを測定することにより、分析することができる。ガスクロマトグラフィー質量分析は、例えば、アジレント・テクノロジー株式会社製の質量分析計7890A/5975C(500℃加熱)を用いて行うことができる。
上述したように、エトセル系樹脂およびアクリル系樹脂は、それらの少なくとも一部が共重合している。一例として、エトセル系樹脂のOH基がビニル基に置換され、置換されたビニル基を介して、エトセル系樹脂とアクリル系樹脂とが結合している。
図1は、少なくとも一部が共重合しているエトセル系樹脂とアクリル系樹脂とを含む樹脂の構成を模式的に示す図である。図1では、エトセル系樹脂がエチルセルロース10である場合の模式図を示している。図1に示すように、一部のエチルセルロース10と、一部のアクリル系樹脂20とが共重合している。上述したように、エチルセルロース10のOH基がビニル基11に置換され、置換されたビニル基11を介して、エチルセルロース10とアクリル系樹脂20とが結合されていてもよい。また、エチルセルロース10の少なくとも一部は、水素結合されている。
図2は、樹脂中のエトセル系樹脂の重量%と、樹脂と溶剤との間に生じる界面張力との関係を示す図である。本実施形態における外部電極用ペーストは、樹脂と溶剤との間に生じる界面張力が15mN/m以上である。樹脂と溶剤との間に生じる界面張力が15mN/m以上であることにより、コーヒーリング効果によって生じる、界面張力差起因の外向流の力がより大きくなるので、従来の外部電極用ペーストと比べて流動性が向上し、塗工したときに、端部に比べて中央部が膨らむ形状となることを抑制することができる。
また、樹脂中のエトセル系樹脂の割合が20重量%以上50重量%の場合、樹脂と溶剤との間に生じる界面張力が40mN/m以上56mN/m未満となり、外部電極用ペーストを塗工したときに、端部に比べて中央部が膨らむ形状となることをより効果的に抑制することができる。したがって、樹脂と溶剤との間に生じる界面張力は、40mN/m以上56mN/m未満であることが好ましい。
なお、Cuフィラーを含む外部電極用ペーストを用いて外部電極を形成する場合において、ブリスター不良の発生を抑制し、かつ、Cuの酸化を抑制するためには、酸素分圧を低くして焼き付ける必要がある。すなわち、酸素が少なくても分解する樹脂をバインダとして用いることが好ましく、そのような樹脂として、アクリル系樹脂を多く含む樹脂を用いることが好ましい。
ここで、樹脂と溶剤との間に生じる界面張力は、以下の方法により求めることができる。まず、外部電極用ペーストに含まれる樹脂をガラス基板上に塗布して乾燥させることによって、樹脂膜を得る。続いて、接触角計を用いて、樹脂膜に対する純水、ジヨードメタン、エチレングリコールの接触角を計測し、計測値から樹脂の表面自由エネルギーを算出する。接触角計として、例えば、協和界面科学株式会社の全自動接触角計「DMo−701」を用いることができる。
続いて、樹脂膜に対する溶剤の接触角を計測する。最後に、算出した樹脂の表面自由エネルギーと、計測した溶剤の接触角をDupreの式およびYoung−Dupreの式に代入することによって、界面張力を算出する。
ここで、共重合しておらず、単にエトセル系樹脂とアクリル系樹脂とを含む外部電極用ペーストを用いた場合、その乾燥塗膜は脆くなる。したがって、そのような外部電極用ペーストを塗工したチップ型電子部品は、その搬送工程において、乾燥塗膜の欠けや剥がれが生じる場合がある。これは、以下のような理由によるものと考えられる。
エトセル系樹脂およびアクリル系樹脂の少なくとも一部が共重合している樹脂を含む外部電極用ペーストを塗工して得られる乾燥塗膜は、アクリル系樹脂由来の柔軟性と、エトセル系樹脂由来の剛直性とを有しており、乾燥塗膜として十分な強度を有している。
これに対して、共重合していないエトセル系樹脂とアクリル系樹脂とを含む外部電極用ペーストは、その製造過程におけるCuフィラーとの混練工程において、アクリル系樹脂とエトセル系樹脂との相分離が促進されるため、外部電極用ペースト中でガラス粉が偏析する。この外部電極用ペーストを塗工して得られる乾燥塗膜に外力が加わると、ガラス偏析部とCuとの界面等の脆い箇所からクラックが進展しやすくなり、これが欠けや剥がれを引き起こすものと考えられる。なお、チップ型電子部品の外部電極の欠けや剥がれは、外観を光学顕微鏡で観察することにより検出することができる。
図3は、本実施形態における外部電極用ペースト31を、セラミック素体32に塗工する工程を説明するための図である。
初めに、セラミック素体32の外部電極を形成する領域を外部電極用ペースト31に浸漬した後(図3(a)参照)、引き上げる(図3(b)参照)。外部電極を形成する領域とは、例えば、セラミック素体32の両端面である。ここでは、セラミック素体32に付着した外部電極用ペーストの符号を31aとして説明する。セラミック素体32を引き上げると、セラミック素体32に付着した外部電極用ペースト31aの中央部と、端部との間の温度差や溶質の濃度差によって、図3(b)の矢印で示すように、マランゴニ対流が生じる。なお、溶質は、外部電極用ペーストに含まれるCuフィラーと樹脂である。
中央部と比べて端部における外部電極用ペーストの塗工量は少ないため、端部の方が乾燥が進みやすい。したがって、外部電極用ペースト中の樹脂の割合は、中央部に比べて端部の方が多くなり、エネルギー的に不安定になるため、中央部から端部へと外部電極用ペーストが流れる外向流が生じる(図3(c)参照)。この外向流は、端部の樹脂濃度が中央部の樹脂濃度よりも高い間、生じる。なお、乾燥が進むと、溶質と溶剤との界面が増え、このときの界面張力が大きいほど、エネルギー的に不安定になって、外向流が強くなると考えられる。
ここで、エトセル系樹脂は、剛直性があり、蓄熱性が高いので、乾燥工程において外部電極用ペーストが流動途中で固まることを抑制し、外向流を助長する役割を果たす。強い外向流が生じることにより、中央部から端部へと外部電極用ペーストが流動するので、中央部において、外部電極用ペーストが外側に膨らんだ形状となることを抑制することができる(図3(d)参照)。
すなわち、本実施形態における外部電極用ペーストは、樹脂と溶剤との間に生じる界面張力が15mN/m以上であることにより、上述した外向流の力がより大きくなるので、従来の外部電極用ペーストと比べて流動性が向上し、端部に比べて中央部が膨らむ形状となることを抑制することができる。したがって、本実施形態における外部電極用ペーストを用いて作製する電子部品を小型化することができる。
図5(a)は、セラミック素体51aに、本実施形態における外部電極用ペーストを用いて外部電極52aを形成した積層セラミックコンデンサ50aの断面を模式的に示す図である。また、図5(b)は、セラミック素体51bに、従来の外部電極用ペーストを用いて外部電極52bを形成した積層セラミックコンデンサ50bの断面を模式的に示す図である。
図5(b)に示すように、従来の外部電極用ペーストを用いて形成される外部電極52bは、中央部が厚く、端部が薄い凸状の形状となる。これに対して、本実施形態における外部電極用ペーストを用いて形成される外部電極52aは、平坦な形状となり、上述したような凸状の形状となることが抑制される。したがって、本実施形態における外部電極用ペーストを用いて外部電極を形成した積層セラミックコンデンサは、小型化することができる。また、同じサイズで比較した場合には、外部電極を薄くして内部素子を大きくすることができるので、大容量化することが可能となる。
なお、本実施形態における外部電極用ペーストをセラミック素体に塗工する方法が上述した外部電極用ペーストへの浸漬に限定されることはない。
表1は、本実施形態における外部電極用ペーストに含まれるCuフィラーの平均粒径D50と、外部電極用ペーストに含まれる溶剤以外の不揮発成分の割合とを変えたときの、外部電極用ペーストの平坦性を調べた結果を示す。
Figure 2021077750
外部電極用ペーストに含まれるCuフィラーの平均粒径D50は、0.3μm以上8.0μm以下の範囲で変更した。なお、外部電極用ペーストに含まれるガラスの平均粒径D50は、1.0μmである。また、外部電極用ペーストに含まれる溶剤以外の不揮発成分の割合は、5vol%以上40vol%以下の範囲で変更した。外部電極用ペーストのPVC(Pigment Volume Concentration)は、56%である。なお、外部電極用ペーストに含まれるエトセル系樹脂とアクリル系樹脂との割合は、重量比で5:5とした。
外部電極用ペーストの平坦性は、以下の方法により調べた。まず、図4に示すような、長さ方向Lの寸法が1.0mm、幅方向Wの寸法が0.5mm、厚さ方向Tの寸法が0.5mmのセラミック素体40を用意する。このセラミック素体40は、外部電極形成後に積層セラミックコンデンサを構成するものであって、内部電極用ペーストを塗工したセラミックグリーンシートを複数積層した積層体を焼成したものである。セラミック素体40の端面41、および、端面41と長さ方向Lの反対側に位置する端面には、内部電極42が露出している。
用意したセラミック素体40の端面41を外部電極用ペーストに浸漬した後、塗工された外部電極用ペーストを乾燥させた。そして、図4に示すA−A切断線およびB−B切断線のそれぞれに沿ってセラミック素体40を切断したときの外部電極用ペーストの膜厚の差を調べた。より具体的には、セラミック素体40をA−A切断線に沿って切断した位置における外部電極用ペーストの膜厚のうち、最も厚い部分の膜厚と、セラミック素体40をB−B切断線に沿って切断した位置における外部電極用ペーストの膜厚のうち、最も薄い部分の膜厚との差を調べた。A−A切断線に沿って切断した位置における外部電極用ペーストの膜厚のうち、最も厚い部分の膜厚とは、厚さ方向Tの中央部の位置における膜厚である。また、B−B切断線に沿って切断した位置における外部電極用ペーストの膜厚のうち、最も薄い部分の膜厚とは、厚さ方向Tの端部における膜厚である。
ここで、A−A切断線は、セラミック素体40の幅方向Wの中央の位置で、長さ方向Lおよび厚さ方向Tで規定される面に沿って切断する際の切断線である。また、B−B切断線は、A−A切断線と平行な線であって、セラミック素体40の幅方向Wにおける内部電極42の端部の位置における切断線である。このB−B切断線の位置は、例えば、セラミック素体40の幅方向の端部から幅方向Wに30μm内側の位置である。
ここでは、B−B切断線に沿って切断した位置における外部電極用ペーストの膜厚のうち、最も薄い部分の膜厚が0.5μm以上であって、上述した膜厚の差が16μm以下であり、かつ、セラミック素体40の端面に外部電極用ペーストが塗工されていない領域が存在しない場合に、良品(○)と判断し、それ以外のものを不良品(×)と判断した。
表1に示すように、外部電極用ペーストに含まれる溶剤以外の不揮発成分の割合が15vol%以上32vol%以下の場合には、Cuフィラーの平均粒径D50に関わらず、所望の外部電極用ペーストが塗工された良品が得られた。したがって、外部電極用ペーストに含まれる溶剤以外の不揮発成分の割合は、15vol%以上32vol%以下であることが好ましい。また、Cuフィラーの平均粒径D50は、表1に示す範囲、すなわち、0.3μm以上8.0μm以下であることが好ましい。
また、表1に示すように、外部電極用ペーストに含まれる溶剤以外の不揮発成分の割合が10vol%の場合には、Cuフィラーの平均粒径D50が0.3μm以上2.0μm以下であることが好ましい。また、外部電極用ペーストに含まれる溶剤以外の不揮発成分の割合が35vol%の場合には、Cuフィラーの平均粒径D50が5.0μm以上8.0μm以下であることが好ましい。
ここで、酸化防止や分散性向上等のため、Cuフィラーの表面にはCが重合していることが好ましい。本実施形態における外部電極用ペーストにおいて、Cuフィラーの表面にCを重合させるとともに、重合しているCの量を変えたときの外部電極用ペーストの平坦性を調べた結果を表2に示す。
Figure 2021077750
Cuフィラーの平均粒径D50は、0.05μm以上1.0μm以下であり、Cuフィラーの表面に重合しているCの量は、0.03重量%以上1.33重量%以下の範囲で変更した。なお、外部電極用ペーストに含まれるガラスの平均粒径D50は、0.5μmである。また、外部電極用ペーストに含まれる溶剤以外の不揮発成分の割合は、20vol%であり、溶剤の割合は80vol%である。外部電極用ペーストに含まれるエトセル系樹脂とアクリル系樹脂との割合は、重量比で5:5とした。
外部電極用ペーストの平坦性は、図4を用いて説明した方法により調べた。ここでは、上述した膜厚差、すなわち、A−A切断線およびB−B切断線のそれぞれに沿ってセラミック素体40を切断したときの外部電極用ペーストの膜厚の差が16μm以下である場合を良品(○)、14μm以下である場合は優良品(◎)と判断した。
表2に示すように、Cuフィラーの表面に重合しているCの量が少なくとも0.03重量%以上1.33重量%以下の範囲内であれば、外部電極用ペーストの平坦性が確保される。したがって、Cuフィラーの表面に重合しているCの量は、0.03重量%以上1.33重量%以下であることが好ましい。また、Cuフィラーの表面に重合しているCの量が0.11重量%以上0.98重量%以下の場合には、外部電極用ペーストの平坦性がさらに向上した。したがって、Cuフィラーの表面に重合しているCの量は、0.11重量%以上0.98重量%以下であることがより好ましい。
本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の範囲内において、種々の応用、変形を加えることが可能である。
10 エチルセルロース
11 ビニル基
20 アクリル系樹脂
31 外部電極用ペースト
31a セラミック素体に付着した外部電極用ペースト
32 セラミック素体
40 セラミック素体
41 端面
42 内部電極
50a、50b 積層セラミックコンデンサ
51a、51b セラミック素体
52a、52b 外部電極

Claims (6)

  1. 少なくとも一部が共重合しているエトセル系樹脂とアクリル系樹脂とを含む樹脂と、
    Cuフィラーと、
    溶剤と、
    を含み、
    前記樹脂と前記溶剤との間に生じる界面張力が15mN/m以上であることを特徴とする外部電極用ペースト。
  2. 前記樹脂と前記溶剤との間に生じる界面張力が40mN/m以上56mN/m未満であることを特徴とする請求項1に記載の外部電極用ペースト。
  3. 前記Cuフィラーの表面にはCが重合しており、
    前記Cuフィラーの表面に重合しているCの量は、0.11重量%以上0.98重量%以下であることを特徴とする請求項1または2に記載の外部電極用ペースト。
  4. 前記Cuフィラーは、CuおよびCu合金のうちの少なくとも一方からなる粒子であって、その平均粒径D50が8μm以下であることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の外部電極用ペースト。
  5. 前記外部電極用ペーストに含まれる前記溶剤以外の不揮発成分の割合は、15vol%以上32vol%以下であることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の外部電極用ペースト。
  6. 前記溶剤は、ターピネオール、ジヒドロターピネオール、ジヒドロターピニルアセテート、プロピレングリコールフェニルエーテル、ベンジルアルコール、テキサノール、および、ブチルカルビトールアセテートのうちの少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の外部電極用ペースト。
JP2019202445A 2019-11-07 2019-11-07 外部電極用ペースト Active JP7192743B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019202445A JP7192743B2 (ja) 2019-11-07 2019-11-07 外部電極用ペースト
KR1020200139895A KR102366442B1 (ko) 2019-11-07 2020-10-27 외부전극용 페이스트
CN202011219717.7A CN112786309B (zh) 2019-11-07 2020-11-04 外部电极用膏

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019202445A JP7192743B2 (ja) 2019-11-07 2019-11-07 外部電極用ペースト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021077750A true JP2021077750A (ja) 2021-05-20
JP7192743B2 JP7192743B2 (ja) 2022-12-20

Family

ID=75750309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019202445A Active JP7192743B2 (ja) 2019-11-07 2019-11-07 外部電極用ペースト

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP7192743B2 (ja)
KR (1) KR102366442B1 (ja)
CN (1) CN112786309B (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004264031A (ja) * 2003-01-23 2004-09-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 導電性粒子の計測方法
JP2013071986A (ja) * 2011-09-27 2013-04-22 Goo Chemical Co Ltd 焼成用バインダー組成物
JP2017190404A (ja) * 2016-04-14 2017-10-19 新中村化学工業株式会社 焼成ペースト組成物、及び共重合体の製造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2370568B (en) * 1999-12-13 2003-01-22 Murata Manufacturing Co Monolithic ceramic electronic component and production process therefor
US7158364B2 (en) * 2005-03-01 2007-01-02 Tdk Corporation Multilayer ceramic capacitor and method of producing the same
JP2008050594A (ja) 2006-07-26 2008-03-06 Sekisui Chem Co Ltd バインダー樹脂組成物
JP4442596B2 (ja) * 2006-09-08 2010-03-31 Tdk株式会社 導電性ペースト、積層セラミック電子部品及びその製造方法
JP4359607B2 (ja) * 2006-09-19 2009-11-04 Tdk株式会社 電極段差吸収用印刷ペースト及び積層セラミック電子部品の製造方法
TW200824076A (en) * 2006-11-16 2008-06-01 Chipmos Technologies Inc Carrier film having leads with improved strength and semiconductor package utilizing the film
JP5633285B2 (ja) * 2010-01-25 2014-12-03 日立化成株式会社 電極用ペースト組成物及び太陽電池
JP5683202B2 (ja) * 2010-10-13 2015-03-11 ナミックス株式会社 熱硬化型導電性ペースト
JP5843009B2 (ja) * 2012-06-15 2016-01-13 株式会社村田製作所 導電性ペースト、ならびに積層セラミック電子部品およびその製造方法
KR20160060925A (ko) * 2014-11-21 2016-05-31 한국에너지기술연구원 금속 입자를 함유한 태양전지 후면전극용 페이스트 조성물 및 제조방법
JP2016213355A (ja) * 2015-05-11 2016-12-15 ニチバン株式会社 電子部品止め用粘着剤組成物及び粘着テープ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004264031A (ja) * 2003-01-23 2004-09-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 導電性粒子の計測方法
JP2013071986A (ja) * 2011-09-27 2013-04-22 Goo Chemical Co Ltd 焼成用バインダー組成物
JP2017190404A (ja) * 2016-04-14 2017-10-19 新中村化学工業株式会社 焼成ペースト組成物、及び共重合体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN112786309B (zh) 2023-07-28
KR102366442B1 (ko) 2022-02-23
CN112786309A (zh) 2021-05-11
KR20210055596A (ko) 2021-05-17
JP7192743B2 (ja) 2022-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5278709B2 (ja) 導電性樹脂組成物およびチップ型電子部品
JP6645470B2 (ja) 外部電極用導電性ペーストおよびその外部電極用導電性ペーストを用いて製造する電子部品の製造方法
WO2013128957A1 (ja) 導電性ペースト、及び電子部品、並びに電子部品の製造方法
WO2016121745A1 (ja) コンデンサおよびモジュール
JP6787364B2 (ja) 導電性ペースト
JP4503298B2 (ja) 多層セラミックキャパシタ用端子電極組成物
US9520232B2 (en) Multilayer ceramic electronic component
JP2012248622A (ja) チップ状電子部品
US9001492B2 (en) Electrode sintered body, multilayer electronic device, internal electrode paste, a manufacturing method of electrode sintered body and a manufacturing method of multilayer electronic device
JP5621925B2 (ja) 積層セラミック電子部品の製造方法
JP7192743B2 (ja) 外部電極用ペースト
JP6968524B2 (ja) 厚膜導電ペーストおよびセラミック多層積層電子部品の製造方法
JP2006278162A (ja) 導体ペースト及びそれを用いた電子部品
JP2002110444A (ja) 導電性ペーストおよび積層セラミック電子部品
TW200525564A (en) Electrode paste, ceramic electronic component and method for producing same
JP2002056716A (ja) 導電性ペーストおよび積層セラミック電子部品
US20230197339A1 (en) Multilayer ceramic capacitor
JP2023093064A (ja) 積層セラミックコンデンサ
JP2023093063A (ja) 積層セラミックコンデンサ
JP2009146732A (ja) セラミック電子部品用導電性ペーストおよびセラミック電子部品
JP2023093061A (ja) 積層セラミックコンデンサ
JP7192809B2 (ja) 電極シートの製造方法
JP2021010034A (ja) チップ型セラミック電子部品
JP7226161B2 (ja) 電子部品
KR20230163557A (ko) 외부전극용 페이스트

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210430

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220704

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7192743

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150