JP2021075753A - 三次元造形物製造用粉末、三次元造形物製造用組成物および三次元造形物の製造方法 - Google Patents

三次元造形物製造用粉末、三次元造形物製造用組成物および三次元造形物の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021075753A
JP2021075753A JP2019203000A JP2019203000A JP2021075753A JP 2021075753 A JP2021075753 A JP 2021075753A JP 2019203000 A JP2019203000 A JP 2019203000A JP 2019203000 A JP2019203000 A JP 2019203000A JP 2021075753 A JP2021075753 A JP 2021075753A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dimensional model
metal particles
producing
composition
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019203000A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7472467B2 (ja
Inventor
奈緒子 島
Naoko Shima
奈緒子 島
宮下 武
Takeshi Miyashita
武 宮下
瀧澤 順
Jun Takizawa
順 瀧澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2019203000A priority Critical patent/JP7472467B2/ja
Priority to US17/090,196 priority patent/US20210138587A1/en
Publication of JP2021075753A publication Critical patent/JP2021075753A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7472467B2 publication Critical patent/JP7472467B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/34Laser welding for purposes other than joining
    • B23K26/342Build-up welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/05Metallic powder characterised by the size or surface area of the particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/05Metallic powder characterised by the size or surface area of the particles
    • B22F1/052Metallic powder characterised by the size or surface area of the particles characterised by a mixture of particles of different sizes or by the particle size distribution
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/10Metallic powder containing lubricating or binding agents; Metallic powder containing organic material
    • B22F1/107Metallic powder containing lubricating or binding agents; Metallic powder containing organic material containing organic material comprising solvents, e.g. for slip casting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/20Direct sintering or melting
    • B22F10/28Powder bed fusion, e.g. selective laser melting [SLM] or electron beam melting [EBM]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F7/00Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression
    • B22F7/008Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression characterised by the composition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F7/00Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression
    • B22F7/06Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression of composite workpieces or articles from parts, e.g. to form tipped tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/0006Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring taking account of the properties of the material involved
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/0869Devices involving movement of the laser head in at least one axial direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/14Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring using a fluid stream, e.g. a jet of gas, in conjunction with the laser beam; Nozzles therefor
    • B23K26/1462Nozzles; Features related to nozzles
    • B23K26/1464Supply to, or discharge from, nozzles of media, e.g. gas, powder, wire
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y70/00Materials specially adapted for additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/30Process control
    • B22F10/32Process control of the atmosphere, e.g. composition or pressure in a building chamber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F12/00Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
    • B22F12/10Auxiliary heating means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F12/00Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
    • B22F12/40Radiation means
    • B22F12/41Radiation means characterised by the type, e.g. laser or electron beam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2304/00Physical aspects of the powder
    • B22F2304/10Micron size particles, i.e. above 1 micrometer up to 500 micrometer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2999/00Aspects linked to processes or compositions used in powder metallurgy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

【課題】寸法精度の高い三次元造形物の製造に好適に用いることができる三次元造形物製造用粉末、三次元造形物製造用組成物を提供すること、また、寸法精度の高い三次元造形物を安定的に製造することができる三次元造形物の製造方法を提供すること。【解決手段】本発明の三次元造形物製造用粉末は、複数個の金属粒子を含み、レーザー光の照射により金属粒子同士を接合しつつ複数の層を積層することにより三次元造形物を製造するのに用いられるものであり、金属粒子として、第1の金属粒子と、第1の金属粒子とは異なる組成を有する第2の金属粒子とを含有する。三次元造形物製造用粉末中における第1の金属粒子の含有率は、第2の金属粒子の含有率よりも高く、第1の金属粒子についての25℃における前記レーザー光のピーク波長成分の反射率は、第2の金属粒子についての25℃における前記レーザー光のピーク波長成分の反射率よりも小さい。【選択図】なし

Description

本発明は、三次元造形物製造用粉末、三次元造形物製造用組成物および三次元造形物の製造方法に関する。
近年、三次元物体のモデルデータを多数の二次元断面層データに分割した後、各二次元断面層データに対応する断面部材を順次造形しつつ、断面部材を順次積層することによって三次元造形物を形成する積層法である三次元造形法が注目されている。
このような三次元造形物の製造に、複数個の金属粒子の集合体である金属粉末と溶媒とを含む組成物が使用される場合がある。例えば、特許文献1には、金属粉末と溶媒とを含む金属ペーストを使用して層を形成し、当該層にレーザー光を照射する処理を繰り返し行うことにより、三次元造形物を製造する三次元造形物の製造装置が開示されている。
特開2008−184622号公報
しかしながら、金属粉末を含む組成物を用いて形成された層にレーザー光を照射すると、当該レーザー光のエネルギーにより金属粒子の溶融物等がはじき出されやすく、三次元造形物の寸法精度を十分に高めることが困難であった。
本発明は、上述の課題を解決するためになされたものであり、以下の適用例として実現することができる。
本発明の適用例に係る三次元造形物製造用粉末は、複数個の金属粒子を含み、レーザー光の照射により前記金属粒子同士を接合しつつ複数の層を積層することにより三次元造形物を製造するのに用いられる三次元造形物製造用粉末であって、
前記金属粒子として、第1の金属粒子と、前記第1の金属粒子とは異なる組成を有する第2の金属粒子とを含有し、
前記三次元造形物製造用粉末中における前記第1の金属粒子の含有率をX1[質量%]、前記三次元造形物製造用粉末中における前記第2の金属粒子の含有率をX2[質量%]、前記第1の金属粒子についての25℃における前記レーザー光の最大ピーク波長成分の反射率をκ1[%]、前記第2の金属粒子についての25℃における前記レーザー光の最大ピーク波長成分の反射率をκ2[%]としたとき、X1>X2およびκ1<κ2の関係を満足する。
三次元造形物製造用粉末の好適な実施形態を模式的に示す断面図である。 図1に示す三次元造形物製造用粉末にレーザー光を照射した状態を模式的に示す断面図である。 三次元造形物の製造方法の好適な実施形態での工程である層形成工程を模式的に示す縦断面図である。 三次元造形物の製造方法の好適な実施形態での工程である溶媒除去工程を模式的に示す縦断面図である。 三次元造形物の製造方法の好適な実施形態での工程である接合工程を模式的に示す縦断面図である。 三次元造形物の製造方法の好適な実施形態での工程である層形成工程を模式的に示す縦断面図である。 三次元造形物の製造方法の好適な実施形態での工程である溶媒除去工程を模式的に示す縦断面図である。 三次元造形物の製造方法の好適な実施形態での工程である接合工程を模式的に示す縦断面図である。 三次元造形物の製造方法の好適な実施形態での工程、特に、層形成工程を複数回行った後の状態を模式的に示す縦断面図である。 三次元造形物の製造方法の好適な実施形態で得られた三次元造形物を模式的に示す縦断面図である。 三次元造形物の製造方法の好適な実施形態を示すフローチャートである。 三次元造形物製造装置の好適な実施形態を模式的に示す縦断面図である。
以下、添付する図面を参照しつつ、好適な実施形態について詳細な説明をする。
[1]三次元造形物製造用粉末
まず、本発明の三次元造形物製造用粉末について説明する。
図1は、三次元造形物製造用粉末の好適な実施形態を模式的に示す断面図、図2は、図1に示す三次元造形物製造用粉末にレーザー光を照射した状態を模式的に示す断面図である。
三次元造形物製造用粉末2’は、複数個の金属粒子21’を含み、レーザー光Lの照射により金属粒子21’同士を接合しつつ複数の層1を積層することにより三次元造形物10を製造するのに用いられるものである。三次元造形物製造用粉末2’は、図1に示すように、金属粒子21’として、第1の金属粒子21A’と第2の金属粒子21B’とを含有している。第1の金属粒子21A’と第2の金属粒子21B’とは、互いに異なる組成を有するものである。
第1の金属粒子21A’と第2の金属粒子21B’とは、以下の(A)または(B)の条件を満たす。
(A)以下の(A−1)および(A−2)の条件を満たす。
(A−1)三次元造形物製造用粉末2’中における第1の金属粒子21A’の含有率をX1[質量%]、三次元造形物製造用粉末2’中における第2の金属粒子21B’の含有率をX2[質量%]としたとき、X1>X2の関係を満足する。
(A−2)第1の金属粒子21A’についての25℃におけるレーザー光Lの最大ピーク波長成分の反射率をκ1[%]、第2の金属粒子21B’についての25℃におけるレーザー光Lの最大ピーク波長成分の反射率をκ2[%]としたとき、κ1<κ2の関係を満足する。
(B)以下の(B−1)および(B−2)の条件を満たす。
(B−1)三次元造形物製造用粉末2’中における第1の金属粒子21A’の含有率をX1[質量%]、三次元造形物製造用粉末2’中における第2の金属粒子21B’の含有率をX2[質量%]としたとき、X1>X2の関係を満足する。
(B−2)第1の金属粒子21A’の25℃における熱伝導率をλ1[W/m・K]、第2の金属粒子21B’の25℃における熱伝導率をλ2[W/m・K]としたとき、λ1<λ2の関係を満足する。
これにより、寸法精度に優れた三次元造形物10の製造に好適に用いることのできる三次元造形物製造用粉末2’を提供することができる。
特に、上記(A)および上記(B)の両方の条件を満足するのが好ましい。
三次元造形物製造用粉末2’が、主成分である第1の金属粒子21A’に加えて、副成分として、第2の金属粒子21B’を含むことにより、上記のような優れた効果が得られるのは、以下のような理由によるものと考えられる。すなわち、図2に示すように、レーザー光Lが照射された部位において、金属粒子21’が溶融する際に、第2の金属粒子21B’が適度な割合でレーザー光Lのエネルギーを反射または熱伝導により効率よく拡散することができる。その結果、レーザー光Lが照射された部位での過度な熱膨張やそれに起因するマランゴニ対流、金属粒子21’が溶融することにより形成される溶融池3’が必要以上に深く形成されること、大きく形成されること等を効果的に防止することができる。これにより、金属粒子21’の溶融物等がはじき出されることが効果的に防止され、結果として、最終的に得られる三次元造形物10の寸法精度を向上させることができるものと考えられる。
これに対し、3次元造形物の主材料が第1金属粒子とした時に上記(A)または上記(B)条件を満たさない場合には、満足のいく結果が得られない。
例えば、上記(A)の条件を満足しない場合には、以下のような問題を生じる。
すなわち、例えば、三次元造形物製造用粉末が第1の金属粒子に対応する粒子、すなわち、レーザー光の最大ピーク波長成分の反射率が比較的低い金属粒子を含むものの、第2の金属粒子に対応する粒子、すなわち、レーザー光の最大ピーク波長成分の反射率が比較的高い金属粒子を含まない場合には、以下のような問題を生じる。すなわち、三次元造形物の製造時にレーザー光が照射された部位において、レーザー光のエネルギーを適度に拡散させることが困難となり、金属粒子の溶融物等がはじき出されやすくなる。その結果、最終的に得られる三次元造形物の寸法精度は著しく低下する。
また、三次元造形物製造用粉末が第1の金属粒子および第2の金属粒子を含むものの、これらが前述したような含有率の大小関係X1>X2を満足しない場合には、以下のような問題を生じる。すなわち、三次元造形物の製造時にレーザー光が照射された部位において、レーザー光のエネルギーの拡散が過度に進行し、金属粒子が溶融し接合した領域である接合部が、レーザー光の照射領域に比べて過度に大きくなりやすい。その結果、三次元造形物の寸法精度が低下する。また、金属粒子の接合に要するエネルギーが多くなり、省エネルギーの観点からも好ましくない。
また、例えば、上記(B)の条件を満足しない場合には、以下のような問題を生じる。
すなわち、例えば、三次元造形物製造用粉末が第1の金属粒子に対応する粒子、すなわち、熱伝導率が比較的低い金属粒子を含むものの、第2の金属粒子に対応する粒子、すなわち、熱伝導率が比較的高い金属粒子を含まない場合には、以下のような問題を生じる。すなわち、三次元造形物の製造時にレーザー光が照射された部位において、レーザー光のエネルギーを適度に拡散させることが困難となり、金属粒子の溶融物等がはじき出されやすくなる。その結果、最終的に得られる三次元造形物の寸法精度は著しく低下する。
また、三次元造形物製造用粉末が第1の金属粒子および第2の金属粒子を含むものの、これらが前述したような含有率の大小関係X1>X2を満足しない場合には、以下のような問題を生じる。すなわち、三次元造形物の製造時にレーザー光が照射された部位において、レーザー光のエネルギーの拡散が過度に進行し、金属粒子が溶融し接合した領域である接合部が、レーザー光の照射領域に比べて過度に大きくなりやすい。その結果、三次元造形物の寸法精度が低下する。また、金属粒子の接合に要するエネルギーが多くなり、省エネルギーの観点からも好ましくない。
本発明において、反射率κ1、κ2の値としては、日本分光社製V−570を用いて拡散反射を含めた全反射成分から算出する。バンド幅2nm、近赤外バンド幅8nm、測定範囲2000−250nm、データ取込間隔2nm、走査速度100nm/minという条件での測定で求められる値を採用するものとする。
前述したように、前記X1と前記X2との間では、X1>X2の関係を満足すればよいが、3≦X1/X2≦1000の関係を満足するのが好ましい。
これにより、前述した効果がより顕著に発揮される。
また、前記(A)の条件を満足する場合、前記κ1と前記κ2との間では、κ1<κ2の関係を満足すればよいが、3≦κ2−κ1≦75の関係を満足するのが好ましく、10≦κ2−κ1≦69の関係を満足するのがより好ましく、17≦κ2−κ1≦63の関係を満足するのがさらに好ましい。
これにより、前述した効果がより顕著に発揮される。
また、前記(B)の条件を満足する場合、前記λ1と前記λ2との間では、λ1<λ2の関係を満足すればよいが、300≦λ2−λ1≦445の関係を満足するのが好ましい。
これにより、前述した効果がより顕著に発揮される。
[1−1]第1の金属粒子
三次元造形物製造用粉末2’は、金属粒子21’の1種として、第1の金属粒子21A’を含有している。
第1の金属粒子21A’の形状は、特に限定されず、球状、紡錘形状、針状、筒状、鱗片状等、いかなる形状であってもよく、また、不定形であってもよいが、球状であるのが好ましい。
第1の金属粒子21A’の平均粒径は、1.0μm以上100μm以下であるのが好ましく、2.0μm以上4.0μm以下であるのがより好ましい。
これにより、レーザー光Lの照射部位付近における金属粒子21’の溶融と、レーザー光Lのエネルギーの拡散とのバランスをより好適なものとすることができ、製造される三次元造形物10の寸法精度をより高めることができる。また、例えば、層1中に含まれる溶媒やバインダー等を効率よく除去することができ、不本意に金属粒子21’以外の構成材料が最終的な三次元造形物10中に残存することをより効果的に防止することができる。また、三次元造形物製造用粉末2’を後述する三次元造形物製造用組成物1’の調製に用いた場合、当該三次元造形物製造用組成物1’の粘度をより好適なものに調整しやすくなる。
なお、本発明において、平均粒径とは、体積基準の平均粒子径(d50)を言い、例えば、マイクロトラックMT3200II(マイクロトラック・ベル社製)等を用いて測定される。メタノール液中の粒子に光を照射し、当該液中の前方・側方・後方に配置されたディテクターによって、発生する回折散乱光を測定する。前記測定値を利用して、本来は不定形である粒子を球形であるものと仮定し、当該粒子の体積と等しい球に換算された粒子集団の全体積を100%として累積カーブを求める。その際の累積値が50%となる点を上記50%平均粒子径(d50)とする。
三次元造形物製造用粉末2’中における第1の金属粒子21A’の含有率X1は、50質量%以上99質量%以下であるのが好ましく、70質量%以上95質量%以下であるのがより好ましい。
これにより、レーザー光Lの照射部位付近における金属粒子21’の溶融と、レーザー光Lのエネルギーの拡散とのバランスをより好適なものとすることができ、製造される三次元造形物10の寸法精度をより高めることができる。また、製造される三次元造形物10の特性に、第1の金属粒子21A’ の構成材料の特性を好適に反映させることができ、三次元造形物10の特性の制御が容易となる。
第1の金属粒子21A’についての25℃におけるレーザー光Lの最大ピーク波長成分の反射率κ1は、15%以上65%以下であるのが好ましい。
これにより、レーザー光Lの照射部位付近における金属粒子21’の溶融と、レーザー光Lのエネルギーの拡散とのバランスをより好適なものとすることができ、製造される三次元造形物10の寸法精度をより高めることができる。
第1の金属粒子21A’の25℃における熱伝導率λ1は、5W/m・K以上50W/m・K以下であるのが好ましい。
これにより、レーザー光Lの照射部位付近における金属粒子21’の溶融と、レーザー光Lのエネルギーの拡散とのバランスをより好適なものとすることができ、製造される三次元造形物10の寸法精度をより高めることができる。
第1の金属粒子21A’の融点は、1100℃以上2000℃以下であるのが好ましく、1200℃以上1800℃以下であるのがより好ましく、1300℃以上1600℃以下であるのがさらに好ましい。
これにより、レーザー光Lの照射部位付近における金属粒子21’の溶融と、レーザー光Lのエネルギーの拡散とのバランスをより好適なものとすることができ、製造される三次元造形物10の寸法精度をより高めることができる。
第1の金属粒子21A’の構成材料としては、例えば、マグネシウム、鉄、金、銀、銅、コバルト、チタン、クロム、ニッケル、アルミニウムやこれらのうち少なくとも1種を含む合金等が挙げられる。前記合金としては、例えば、マルエージング鋼、ステンレス鋼、コバルトクロムモリブデン、チタニウム合金、ニッケル基調合金、アルミニウム合金等が挙げられる。
これにより、前述したような第1の金属粒子21A’と第2の金属粒子21B’との間での関係を容易に実現することができ、また、第2の金属粒子21B’の構成材料の選択の幅を広げることができる。また、三次元造形物10の機械的強度、耐食性、審美性等をより優れたものとする上でも有利である。
三次元造形物製造用粉末2’は、粒径、形状、組成等の条件が異なる第1の金属粒子21A’を含んでいてもよい。このような場合でも、各第1の金属粒子21A’は、三次元造形物製造用粉末2’中に含まれる各第2の金属粒子21B’との間で、κ1<κ2またはλ1<λ2の関係を満足している。
[1−2]第2の金属粒子
三次元造形物製造用粉末2’は、金属粒子21’の1種として、第1の金属粒子21A’とともに、第1の金属粒子21A’とは異なる組成の第2の金属粒子21B’を含有している。
第2の金属粒子21B’の形状は、特に限定されず、球状、紡錘形状、針状、筒状、鱗片状等、いかなる形状であってもよく、また、不定形であってもよいが、球状であるのが好ましい。
第2の金属粒子21B’の平均粒径は、0.1μm以上10μm以下であるのが好ましい。
これにより、レーザー光Lの照射部位付近における金属粒子21’の溶融と、レーザー光Lのエネルギーの拡散とのバランスをより好適なものとすることができ、製造される三次元造形物10の寸法精度をより高めることができる。また、例えば、層1中に含まれる溶媒やバインダー等を効率よく除去することができ、不本意に金属粒子21’以外の構成材料が最終的な三次元造形物10中に残存することをより効果的に防止することができる。また、三次元造形物製造用粉末2’を後述する三次元造形物製造用組成物1’の調製に用いた場合、当該三次元造形物製造用組成物1’の粘度をより好適なものに調整しやすくなる。
三次元造形物製造用粉末2’中における第2の金属粒子21B’の含有率X2は、70質量%以上90質量%以下であるのが好ましい。
これにより、レーザー光Lの照射部位付近における金属粒子21’の溶融と、レーザー光Lのエネルギーの拡散とのバランスをより好適なものとすることができ、製造される三次元造形物10の寸法精度をより高めることができる。また、三次元造形物製造用粉末2’中における第1の金属粒子21A’の含有率X1を十分に高いものとすることができ、製造される三次元造形物10の特性に、第1の金属粒子21A’の構成材料の特性を好適に反映させることができ、三次元造形物10の特性の制御が容易となる。
第2の金属粒子21B’についての25℃におけるレーザー光Lの最大ピーク波長成分の反射率κ2は、68%以上90%以下であるのが好ましく、70%以上89%以下であるのがより好ましい。
これにより、レーザー光Lの照射部位付近における金属粒子21’の溶融と、レーザー光Lのエネルギーの拡散とのバランスをより好適なものとすることができ、製造される三次元造形物10の寸法精度をより高めることができる。
第2の金属粒子21B’の25℃における熱伝導率λ2は、350W/m・K以上450W/m・K以下であるのが好ましい。
これにより、レーザー光Lの照射部位付近における金属粒子21’の溶融と、レーザー光Lのエネルギーの拡散とのバランスをより好適なものとすることができ、製造される三次元造形物10の寸法精度をより高めることができる。
第2の金属粒子21B’の融点は、500℃以上1400℃以下であるのが好ましく、700℃以上1300℃以下であるのがより好ましく、900℃以上1200℃以下であるのがさらに好ましい。
これにより、レーザー光Lの照射部位付近における金属粒子21’の溶融と、レーザー光Lのエネルギーの拡散とのバランスをより好適なものとすることができ、製造される三次元造形物10の寸法精度をより高めることができる。
第2の金属粒子21B’の構成材料としては、例えば、マグネシウム、鉄、金、銀、銅、コバルト、チタン、クロム、ニッケル、アルミニウムやこれらのうち少なくとも1種を含む合金等が挙げられる。前記合金としては、例えば、マルエージング鋼、ステンレス鋼、コバルトクロムモリブデン、チタニウム合金、ニッケル基調合金、アルミニウム合金等が挙げられる。
これにより、前述したような第1の金属粒子21A’と第2の金属粒子21B’との間での関係を容易に実現することができ、また、第1の金属粒子21A’の構成材料の選択の幅を広げることができる。
三次元造形物製造用粉末2’は、粒径、形状、組成等の条件が異なる第2の金属粒子21B’を含んでいてもよい。このような場合でも、各第2の金属粒子21B’は、三次元造形物製造用粉末2’中に含まれる各第1の金属粒子21A’との間で、κ1<κ2またはλ1<λ2の関係を満足している。
第1の金属粒子21A’の融点をTm1[℃]、第2の金属粒子21B’の融点をTm2[℃]としたとき、Tm1>Tm2の関係を満足するのが好ましく、100≦Tm1−Tm2≦600の関係を満足するのがより好ましく、200≦Tm1−Tm2≦400の関係を満足するのがさらに好ましい。
これにより、レーザー光Lの照射部位付近における金属粒子21’の溶融と、レーザー光Lのエネルギーの拡散とのバランスをより好適なものとすることができ、製造される三次元造形物10の寸法精度をより高めることができる。
第1の金属粒子21A’の真密度をρ1[g/cm]、第2の金属粒子21B’の真密度をρ2[g/cm]としたとき、−2.0≦ρ1−ρ2≦2.0の関係を満足するのが好ましく、−1.5≦ρ1−ρ2≦1.5の関係をより満足するのが好ましく、−1.0≦ρ1−ρ2≦1.0の関係を満足するのがさらに好ましい。
これにより、三次元造形物製造用粉末2’や、当該三次元造形物製造用粉末2’を用いて製造される三次元造形物製造用組成物1’、三次元造形物10製造時における層1中での不本意な組成のばらつきをより効果的に防止することができ、製造される三次元造形物の信頼性をより優れたものとすることができる。
三次元造形物製造用粉末2’は、前述した第1の金属粒子21A’および第2の金属粒子21B’以外の粒子を含んでいてもよい。以下、このような粒子を第3の粒子という。三次元造形物製造用粉末2’は、複数個の第3の粒子を含んでいてもよい。
ただし、三次元造形物製造用粉末2’中に含まれる第3の粒子の含有率は、10.0質量%以下であるのが好ましく、5.0質量%以下であるのがより好ましく、1.0質量%以下であるのがさらに好ましい。
これにより、前述した本発明による効果がより顕著に発揮される。
[2]三次元造形物製造用組成物
次に、本発明の三次元造形物製造用組成物について説明する。
三次元造形物製造用組成物1’は、複数の層1を積層してなる三次元造形物10の前記層1を吐出法により形成するのに用いるものである。三次元造形物製造用組成物1’は、前述した三次元造形物製造用粉末2’と、バインダーと、溶媒とを含む。
これにより、寸法精度に優れた三次元造形物10の製造に好適に用いることのできる三次元造形物製造用組成物1’を提供することができる。
なお、本発明において、溶媒とは、金属粒子を分散することができる液体、すなわち、分散媒である。そして、当該溶媒としては、揮発性の液体、すなわち、それ単独で、所定の沸点を有し、当該沸点で実質的に分解しない物質であるのが好ましい。
[2−1]三次元造形物製造用粉末
三次元造形物製造用組成物1’中における三次元造形物製造用粉末2’の含有率は、70質量%以上90質量%以下であるのが好ましく、80質量%以上90質量%以下であるのがより好ましい。
これにより、長期間にわたって、三次元造形物製造用組成物1’の吐出をより安定的に行うことができる。また、三次元造形物10の製造過程において除去すべき成分の含有率を必要以上に高くなることを防止することができるため、当該成分の除去に要する時間、エネルギーを節約することができ、三次元造形物10の生産性を向上させたり、三次元造形物10の生産コストの低減、省エネルギー等の観点から有利である。
[2−2]バインダー
バインダーは、溶媒が除去された状態において、金属粒子21’同士を仮結合する機能を有している。
三次元造形物製造用組成物1’がバインダーを含むことにより、例えば、三次元造形物製造用組成物1’を用いて形成される層1の形状の安定性を優れたものとすることができ、層1の不本意な変形を効果的に防止することができる。
また、接合工程においてレーザー光Lが照射された際における金属粒子21’やその溶融物の不本意な飛散を、効果的に防止することができる。これにより、後述する接合部3が形成された層1の表面における不本意な凹凸の発生を効果的に防止することができる。
以上のようなことから、三次元造形物10の寸法精度を向上させることができる。
バインダーとしては、接合工程に供される前の三次元造形物製造用組成物1’中において金属粒子21’を仮固定する機能を有していればよく、例えば、熱可塑性樹脂、硬化性樹脂等の各種樹脂材料等を用いることができる。
硬化性樹脂を含む場合、三次元造形物製造用組成物1’の吐出後であって後述する接合工程よりも前のタイミングで、当該硬化性樹脂の硬化反応を行ってもよい。
バインダーの具体例としては、例えば、アクリル系樹脂、エポキシ樹脂、シリコーン樹脂、ポリビニルアルコール、ポリ乳酸、ポリアミド、ポリフェニレンサルファイド、アルギン酸塩、ペクチン、メチルセルロース、ナノセルロース、シクロデキストリン等の環状セルロース誘導体等が挙げられ、これらから選択される1種または2種以上を組み合わせて用いることができる。
三次元造形物製造用組成物1’中におけるバインダーの含有率は、0.1質量%以上10質量%以下であるのが好ましい。
これにより、前述したようなバインダーの機能がより効果的に発揮されるとともに、バインダーやその分解物、変性物が最終的な三次元造形物10中に残存することをより効果的に防止することができる。
[2−3]溶媒
三次元造形物製造用組成物1’は、金属粒子21’を分散させる機能を有する溶媒を含んでいる。
これにより、例えば、ディスペンサー等による三次元造形物製造用組成物1’の吐出を安定的に行うことができる。
三次元造形物製造用組成物1’を構成する溶媒としては、例えば、水、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテル、ジエチルジグリコール、ジエチレングリコールモノブチルエーテルアセテート、ジエチレングリコールモノエチルエーテル等のエーテル類;酢酸エチル、酢酸n−プロピル、酢酸iso−プロピル、酢酸n−ブチル、酢酸iso−ブチル等の酢酸エステル類;カルビトールやそのエステル化合物等のカルビトール類;セロソロブやそのエステル化合物等のセロソロブ類;ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類;メチルエチルケトン、アセトン、メチルイソブチルケトン、エチル−n−ブチルケトン、ジイソプロピルケトン、アセチルアセトン等のケトン類;エタノール、プロパノール、ブタノール、2−エチル−1−ヘキサノール等の一価アルコールや、エチレングリコール、プロピレングリコール、ブタンジオール、グリセリン等の多価アルコール等のアルコール類;ジメチルスルホキシド、ジエチルスルホキシド等のスルホキシド系溶媒;ピリジン、ピコリン、2,6−ルチジン等のピリジン系溶媒等の揮発性液体、テトラブチルアンモニウムアセテート等のテトラアルキルアンモニウムアセテート等のイオン液体等が挙げられ、これらから選択される1種または2種以上を組み合わせて用いることができる。
中でも、溶媒は、水を含んでいるのが好ましい。
これにより、水を含まない溶媒、特に、沸点が比較的高い有機溶媒を用いる場合に比べて、三次元造形物10の製造時において、層1からの溶媒の除去を容易に行うことができ、三次元造形物10の生産性を高める上で有利である。また、後に詳述する接合工程での溶媒の急激な揮発、例えば、突沸等に伴う不本意な変形をより効果的に防止することができ、三次元造形物10のさらなる寸法精度の向上を図ることができる。
三次元造形物製造用組成物1’を構成する溶媒全体に占める水の割合は、50質量%以上であるのが好ましく、80質量%以上であるのがより好ましく、90質量%以上であるのがさらに好ましい。
これにより、前述した効果がより顕著に発揮される。
三次元造形物製造用組成物1’中における溶媒の含有率は、10質量%以上30質量%以下であるのが好ましい。
これにより、例えば、より長期間にわたって、三次元造形物製造用組成物1’の吐出をより安定的に行うことができる。
[2−4]その他の成分
三次元造形物製造用組成物1’は、前述した以外の成分を含んでいてもよい。このような成分としては、例えば、重合開始剤;分散剤;界面活性剤;増粘剤;凝集防止剤;消泡剤;レベリング剤;染料;重合禁止剤;重合促進剤;浸透促進剤;保湿剤;定着剤;防黴剤;防腐剤;酸化防止剤;紫外線吸収剤;キレート剤;pH調整剤等が挙げられる。
ただし、三次元造形物製造用組成物1’中におけるこれらの成分の含有率の和は、5質量%以下であるのが好ましく、3質量%以下であるのがより好ましい。
三次元造形物製造用組成物1’は、層1を形成するのに際し、ディスペンサーにより吐出されるものであるのが好ましい。
これにより、三次元造形物製造用組成物1’の吐出をより安定的に行うことができるとともに、形成される層1の厚みの不本意なばらつきをより効果的に抑制することができる。
[3]三次元造形物の製造方法
次に、前述した本発明の三次元造形物製造用組成物を用いた三次元造形物の製造方法について説明する。
図3〜図9は、三次元造形物の製造方法の好適な実施形態での工程を模式的に示す縦断面図である。図10は、三次元造形物の製造方法の好適な実施形態で得られた三次元造形物を模式的に示す縦断面図である。図11は、三次元造形物の製造方法の好適な実施形態を示すフローチャートである。
本実施形態の三次元造形物10の製造方法は、三次元造形物製造用組成物1’を吐出法により層1を形成して、複数の層1が積層されてなる三次元造形物10を製造する方法である。
より具体的には、本実施形態の三次元造形物10の製造方法は、図3、図6に示すように、前述した本発明の三次元造形物製造用組成物1’を用いて層1を形成する層形成工程と、図4、図7に示すように、層1中に含まれる溶媒を除去する溶媒除去工程と、図5、図8に示すように、層1にレーザー光Lを照射し、層1中に含まれる金属粒子21’同士を接合し、接合部3を形成する接合工程とを有している。そして、図9に示すように、層形成工程、溶媒除去工程および接合工程を含む一連の工程を繰り返し行う。
これにより、寸法精度の高い三次元造形物10を安定的に製造することができる。
以下、各工程について詳細に説明する。
[3−1]層形成工程
層形成工程では、例えば、ステージM41の平面M410上に、組成物吐出手段M3から三次元造形物製造用組成物1’を吐出して層1を形成する。
三次元造形物製造用組成物1’の吐出方法は、特に限定されないが、ディスペンサーにより吐出するのが好ましい。
このように、ディスペンサーを用いることにより、前述した組成、粘度の条件を満足する三次元造形物製造用組成物1’をより安定的に吐出することができ、良好な層1を形成することができる。また、ディスペンサー以外の方式を用いた場合に比べて、層1の厚さの不本意なばらつきを効果的に抑制することができ、製造される三次元造形物10の寸法精度を向上させる上でも有利である。また、厚みが比較的大きい層1を容易に形成することができ、三次元造形物10の生産性をさらに向上させる上でも有利である。
本工程では、三次元造形物製造用組成物1’を、連続体状に吐出してもよいし、複数の液滴として吐出してもよいが、図示の構成では、複数の液滴として吐出する場合を示している。
三次元造形物10の製造においては、三次元造形物製造用組成物1’として、複数種の組成物を用いてもよい。
[3−2]溶媒除去工程
溶媒除去工程では、層1中に含まれる溶媒を除去する。
これにより、層1の流動性が低下し、層1の形状の安定性が向上する。また、本工程を行うことにより、後の接合工程での溶媒の急激な揮発、例えば、突沸等に伴う不本意な変形を効果的に防止することができる。以上のようなことから、より確実に寸法精度に優れた三次元造形物10を得ることができ、三次元造形物10の信頼性をより向上させることができるとともに、三次元造形物10の生産性をより向上させることができる。
溶媒の除去の方法としては、自然乾燥であってもよいが、図示の構成では、溶媒除去手段M9を用いる。これにより、三次元造形物10の生産性をより優れたものとすることができる。
溶媒除去手段M9による溶媒の除去の具体的な方法としては、例えば、層1の加熱や、層1への赤外線の照射、層1を減圧下に置くこと、乾燥空気等のような液体成分の含有率の低いガスを供給すること等が挙げられる。また、これらから選択される2種以上を組み合わせて行ってもよい。液体成分の含有率の低いガスを供給する方法を採用する場合、当該ガスとしては、相対湿度が30%以下のガスを好適に用いることができる。
なお、本工程は、例えば、前述した層形成工程と同時進行的に行ってもよい。より具体的には、例えば、三次元造形物製造用組成物1’を吐出して層1が完成する前に、吐出された三次元造形物製造用組成物1’から溶媒を除去する処理を施してもよい。
また、本工程においては、層1中に含まれる溶媒を、完全に除去する必要はない。
本工程後の層1中における溶媒の含有率は、0.1質量%以上25質量%以下であるのが好ましく、0.5質量%以上20質量%以下であるのがより好ましい。
これにより、後の工程での溶媒の急激な揮発、例えば、突沸等に伴う不本意な変形を効果的に防止し、さらに確実に寸法精度に優れた三次元造形物10を得ることができ、三次元造形物10の信頼性をさらに向上させることができるとともに、三次元造形物10の生産性をさらに向上させることができる。
[3−3]接合工程
接合工程では、レーザー光照射手段M6により層1にレーザー光Lを照射し、層1中に含まれる金属粒子21’の少なくとも表面を加熱、溶融する。より具体的には、各層1において、三次元造形物10の実体部となるべき部位に選択的にレーザー光Lを走査することにより照射する。
これにより、三次元造形物製造用組成物1’中に含まれる金属粒子21’同士が接合し、接合部3が形成される。このように接合部3が形成されることにより、その後の金属粒子21’の不本意な移動が防止され、三次元造形物10の寸法精度を向上させることができる。また、このようにして形成される接合部3は、一般に、金属粒子21’同士が十分な接合強度で接合している。また、本工程で、レーザー光Lが照射される層1よりも下側に、接合部3が形成された層1を有する場合には、一般に、当該下側の層1の接合部3と、新たに形成される接合部3とが接合する。このようなことから、最終的に得られる三次元造形物10の機械的強度を向上させることができる。
また、レーザー光Lを用いることにより、所望の部位に高い選択性でエネルギーを付与することができるため、三次元造形物10の生産性を向上する上で有利である。また、エネルギー効率を向上させることができ、省エネルギーの観点からも有利である。
三次元造形物製造用組成物1’は、金属粒子21’として、前述したような関係を満足する第1の金属粒子21A’および第2の金属粒子21B’を含んでいるため、レーザー光Lの照射時に、金属粒子21’の溶融物等がはじき出されることが効果的に防止されており、最終的に得られる三次元造形物10の寸法精度を向上させることができる。
また、本工程においては、レーザー光Lの照射により、金属粒子21’の接合を行うとともに、金属粒子21’以外の不要な成分を除去することができる。例えば、バインダー、残存する溶媒等を除去することができ、これらの成分が形成される接合部3中に残存することを効果的に防止することができる。
接合の形態としては、例えば、焼結、溶融固化等が挙げられる。
本工程で用いることのできるレーザーとしては、例えば、ルビーレーザー、YAGレーザー、Nd:YAGレーザー、チタンサファイアレーザー、半導体レーザー等の固体レーザー;色素レーザー等の液体レーザー;ヘリウムネオンレーザー等の中性原子レーザー、アルゴンイオンレーザー等のイオンレーザー、炭酸ガスレーザー、窒素レーザー等の分子レーザー、エキシマレーザー、ヘリウムカドミニウムレーザー等金属蒸気レーザー等のガスレーザー;自由電子レーザー;酸素−ヨウ素化学レーザー、フッ化水素レーザー等の化学レーザー;ファイバーレーザー等が挙げられる。
第1の金属粒子21A’や第2の金属粒子21B’の組成等にもよるが、本工程で照射するレーザー光Lの最大ピーク波長は、300nm以上1300nm以下であるのが好ましく、500nm以上1250nm以下であるのがより好ましく、700nm以上1200nm以下であるのがさらに好ましい。
特に、レーザー光Lの最大ピーク波長、第1の金属粒子21A’についての25℃におけるレーザー光Lの最大ピーク波長成分の反射率、および、第2の金属粒子21B’についての25℃におけるレーザー光Lの最大ピーク波長成分の反射率のいずれもが、前述した条件を満足するのが特に好ましい。すなわち、レーザー光Lの最大ピーク波長が300nm以上1300nm以下であり、第1の金属粒子21A’についての25℃におけるレーザー光Lの最大ピーク波長成分の反射率が15%以上65%以下であり、第2の金属粒子21B’についての25℃における前記レーザー光の最大ピーク波長成分の反射率が68%以上90%以下であるのが好ましい。
これにより、レーザー光Lの照射部位付近における金属粒子21’の溶融と、レーザー光Lのエネルギーの拡散とのバランスをさらに好適なものとすることができ、製造される三次元造形物10の寸法精度をさらに高めることができる。
レーザー光Lのビーム径は、特に限定されないが、120μm以上300μm以下であるのが好ましく、150μm以上250μm以下であるのがより好ましく、180μm以上200μm以下であるのがさらに好ましい。
これにより、製造される三次元造形物10の寸法精度をより高めることができる。
本工程は、例えば、窒素ガス、ヘリウムガス、ネオンガス、アルゴンガス等の不活性雰囲気中で行ってもよいし、減圧雰囲気下で行ってもよい。これにより、金属粒子21’の構成材料の不本意な化学反応を効果的に防止することができる。
また、本工程は、酸素ガス等の反応性ガス雰囲気下で行ってもよい。これにより、三次元造形物製造用組成物1’中に含まれる金属粒子21’の組成とは、異なる組成の材料で構成された三次元造形物10を得ることができる。
本工程を行う雰囲気は、例えば、三次元造形物製造用組成物1’の組成、金属粒子21’の粒径等の条件により、適宜決定される。
接合部3を有する層1の厚さは、特に限定されないが、5μm以上300μm以下であるのが好ましく、10μm以上200μm以下であるのがより好ましい。
これにより、三次元造形物10の生産性を向上させつつ、三次元造形物10の寸法精度をより向上させることができる。
なお、例えば、層1の各部位で、レーザー光Lの種類、照射強度等のレーザー光Lの照射条件が異なるように調整してもよい。
[3−4]三次元造形物の完成
その後、前述した層形成工程、溶媒除去工程および接合工程を含む一連の工程を繰り返し行うことにより、図9に示すように、複数の層1が積層された積層体50が得られる。そして、当該積層体50は、複数の層1にわたって設けられた接合部3を有する三次元造形物10を含んでいる。
その後、図10に示すように、積層体50から、層1のうち接合部3以外の部位を除去することにより、三次元造形物10が取り出される。
前述したような三次元造形物10の製造方法をフローチャートにまとめると、図11のようになる。
図11に示すように、三次元造形物10の製造においては、層形成工程、溶媒除去工程および接合工程を含む一連の工程を所定回数だけ繰り返し行い、複数の層1が積層された積層体50を得る。
すなわち、すでに形成された層1上に新たな層1を形成すべきか否かを判断し、形成すべき層1がある場合には新たな層1を形成し、形成すべき層1がない場合には当該積層体50に対し、後処理として、層1のうち接合部3以外の部位を除去する不要部除去工程を行い、目的とする三次元造形物10を得る。
なお、図示の構成では、理解を容易にするために、前述した各工程を順次行うものとして説明したが、造形領域であるステージ上の空間の各部位で、異なる工程を同時進行的に行ってもよい。例えば、層1を形成しつつ、この完成前の層1の他の部位で、溶媒除去工程や接合工程を行ってもよい。
[4]三次元造形物製造装置
次に、三次元造形物製造装置について説明する。
図12は、三次元造形物製造装置の好適な実施形態を模式的に示す断面図である。
三次元造形物製造装置M100は、層1の形成を複数回行うことにより、三次元造形物10を製造するのに用いられるものであって、三次元造形物製造用組成物1’を吐出するノズルとしての組成物吐出手段M3と、組成物吐出手段M3より三次元造形物製造用組成物1’を吐出して形成された層1に対してレーザー光Lを照射するレーザー光照射手段M6とを備え、層1を積み重ねて三次元造形物10を製造する。
より具体的には、三次元造形物製造装置M100は、制御部M2と、三次元造形物製造用組成物1’を所定のパターンで吐出することができるノズルを備える組成物吐出手段M3と、組成物吐出手段M3から吐出された三次元造形物製造用組成物1’により形成された層1から溶媒の少なくともの一部を除去する溶媒除去手段M9と、少なくとも一部の溶媒が除去された層1にレーザー光Lを照射するレーザー光照射手段M6とを備えている。
これにより、前述したような本発明の三次元造形物製造用組成物1’による効果をより好適に発揮させることができる。
制御部M2は、コンピューターM21と、駆動制御部M22とを有している。
コンピューターM21は、内部にCPUやメモリー等を備えて構成される一般的な卓上型コンピューター等である。コンピューターM21は、三次元造形物10の形状をモデルデータとしてデータ化し、それを平行な幾層もの薄い断面体にスライスして得られる断面データ、すなわち、スライスデータを駆動制御部M22に対して出力する。
制御部M2が有する駆動制御部M22は、組成物吐出手段M3、層形成部M4、溶媒除去手段M9、レーザー光照射手段M6等をそれぞれに駆動する制御手段として機能する。具体的には、例えば、組成物吐出手段M3の駆動、例えば、XY平面上での移動等、組成物吐出手段M3による三次元造形物製造用組成物1’の吐出、図12中のZ方向に移動可能なステージM41の下降およびその下降量、溶媒除去手段M9の駆動、レーザー光照射手段M6によるレーザー光Lの照射パターンや照射、走査速度等を制御する。
組成物吐出手段M3には、三次元造形物製造用組成物1’が貯留、保存される組成物貯留部M7からの配管M8が接続されている。組成物貯留部M7には、前述した三次元造形物製造用組成物1’が貯留されており、駆動制御部M22の制御により、組成物吐出手段M3より吐出される。
組成物吐出手段M3は、ガイドM5に沿って、図12中のX方向およびY方向に各々独立して移動することができる。
層形成部M4は、組成物吐出手段M3から吐出された三次元造形物製造用組成物1’が供給され、三次元造形物製造用組成物1’を用いて形成された層1を支持するステージM41と、ステージM41を取り囲む枠体M45とを有している。
ステージM41は、先に形成された層1の上に、新たな層1を形成するのに際して、駆動制御部M22からの指令により所定量だけ順次下降する。
ステージM41は、その上面のうち少なくとも三次元造形物製造用組成物1’が付与される部位が平坦な平面M410となっている。これにより、厚さの均一性の高い層1を容易かつ確実に形成することができる。
ステージM41は、高強度の材料で構成されているのが好ましい。ステージM41の構成材料としては、例えば、ステンレス鋼等の各種金属材料等が挙げられる。
また、ステージM41の平面M410には、表面処理が施されていてもよい。これにより、例えば、三次元造形物製造用組成物1’の構成材料等がステージM41に強固に付着してしまうことをより効果的に防止したり、ステージM41の耐久性を向上させ、三次元造形物10のより長期間にわたる安定的な生産を図ったりすることができる。ステージM41の平面M410の表面処理に用いられる材料としては、例えば、ポリテトラフルオロエチレン等のフッ素系樹脂等が挙げられる。
組成物吐出手段M3は、駆動制御部M22からの指令により移動し、三次元造形物製造用組成物1’をステージM41上の所望の部位に吐出するように構成されている。
組成物吐出手段M3は、三次元造形物製造用組成物1’を吐出するように構成されている。
組成物吐出手段M3としては、例えば、インクジェットヘッド、各種ディスペンサー等が挙げられるが、ディスペンサーであるのが好ましい。
このように、ディスペンサーを用いることにより、前述した組成、粘度の条件を満足する三次元造形物製造用組成物1’をより安定的に吐出することができ、良好な層1を形成することができる。また、ディスペンサー以外の方式を用いた場合に比べて、層1の厚さの不本意なばらつきを効果的に抑制することができ、製造される三次元造形物10の寸法精度を向上させる上でも有利である。また、厚みが比較的大きい層1を容易に形成することができ、三次元造形物10の生産性をさらに向上させる上でも有利である。
組成物吐出手段M3の吐出部の大きさであるノズル径は、特に限定されないが、10μm以上100μm以下であるのが好ましい。
これにより、三次元造形物10の寸法精度をより向上させつつ、三次元造形物10の生産性をより向上させることができる。
溶媒除去手段M9は、組成物吐出手段M3により吐出された三次元造形物製造用組成物1’により形成された層1中に含まれる溶媒の少なくとも一部を除去する機能を有する。
溶媒除去手段M9としては、例えば、層1を加熱するラインヒーター、加熱ローラー、層1に赤外線を照射する赤外線照射手段、乾燥空気等のような液体成分の含有率の低いガス供給手段等が挙げられ、これらから選択される2種以上を組み合わせたものであってもよい。
溶媒除去手段M9が、層1の加熱により溶媒を除去するものである場合、特に、層1との接触により溶媒を除去するものである場合、第2の金属粒子21B’の優れた熱伝導性により、層1全体に効率よく熱を伝播させることができ、層1からの溶媒の除去効率をより優れたものとすることができる。また、溶媒除去工程後の層1の各部位での溶媒の残存量の不本意なばらつきを抑制することができる。
レーザー光照射手段M6は、組成物吐出手段M3により吐出された三次元造形物製造用組成物1’により形成された層1、特に、本実施形態では、溶媒除去手段M9により溶媒の少なくとも一部が除去された層1中に含まれる金属粒子21’を接合するためのレーザー光Lを照射する機能を有する。
これにより、層1中に含まれる金属粒子21’が接合し、接合部3を形成することができる。特に、金属粒子21’を含む層1にレーザー光Lを走査することにより、層1の所望の部位に選択的にエネルギーを付与することができ、接合部3の形成のエネルギー効率をより向上させることができる。これにより、金属粒子21’の接合や、バインダー等の除去をより効率よく行うことができ、三次元造形物10の生産性をより向上させることができる。また、エネルギー効率を向上させることができるため、省エネルギーの観点からも有利である。
本発明では、三次元造形物10の製造を雰囲気の組成等が管理されたチャンバー内で行ってもよい。これにより、例えば、不活性ガス中で接合工程を行うことができ、金属粒子21’の不本意な変性等をより効果的に防止することができる。また、例えば、反応性ガスを含む雰囲気中で接合工程を行うことにより、原料として用いる金属粒子21’の組成とは異なる組成の材料で構成された三次元造形物10を好適に製造することができる。
[5]三次元造形物
本発明に係る三次元造形物は、前述したような本発明の三次元造形物製造用組成物を用いて製造することができる。特に、前述したような三次元造形物の製造方法、三次元造形物製造装置を適用して好適に製造することができる。
これにより、得られる三次元造形物は、寸法精度が高く信頼性に優れたものとなる。
三次元造形物の用途は、特に限定されないが、例えば、時計ケース、メガネフレーム、メダル、ペンダントヘッド、その他のアクセサリー、食器類、人形、フィギュア等の鑑賞物・展示物;インプラント、ステント、人工骨等の医療機器;ボルト、ナット、ネジ、アーム、リング、パイプ、その他各種工業製品の部品等が挙げられる。
また、三次元造形物は、プロトタイプ、量産品、オーダーメード品のいずれに適用されてもよい。
以上、本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は、これらに限定されない。
例えば、三次元造形物製造装置では、各部の構成は、同様の機能を発揮する任意の構成のものに置換することができ、また、任意の構成を付加することもできる。
例えば、前述した実施形態では、ステージが昇降する構成について説明したが、ステージは昇降せずに、組成物供給手段が昇降するように構成されていてもよい。
また、前述した実施形態では、レーザー光照射手段がXY平面上で移動することにより、層へのレーザー光の照射部位を変更する構成を図示していたが、レーザー光照射手段は、XY平面上を移動しないものであってもよい。より具体的には、例えば、レーザー光照射手段は、レーザー光照射部と、レーザー光照射部からのレーザー光を位置決めする複数のミラーと、レーザー光を収束させるレンズとを有するガルバノレーザーであってもよい。これにより、レーザー光を、高速でかつ広範囲に走査することができる。
また、前述した実施形態では、ステージの表面に直接層を形成する場合について代表的に説明したが、例えば、ステージ上に造形プレートを配置し、当該造形プレート上に層を積層して三次元造形物を製造してもよい。このような場合、三次元造形物の製造過程においては、造形プレートと最下層を構成する金属粒子とを接合させ、その後、後処理で目的とする三次元造形物から造形プレートを除去してもよい。これにより、例えば、複数の層を積層していく過程での層の反りの発生をより効果的に防止することができ、最終的に得られる三次元造形物の寸法精度をより向上させることができる。
また、前述した実施形態では、全ての層に接合部を形成する場合について代表的に説明したが、複数の層が積層されてなる積層体は、例えば、接合部を有さない層を備えていてもよい。また、ステージとの接触面に、実体部が形成されない層を形成し、当該層を犠牲層として機能させてもよい。
また、三次元造形物の製造方法においては、必要に応じて、前処理工程、中間処理工程、後処理工程を行ってもよい。
前処理工程としては、例えば、ステージの清掃工程等が挙げられる。
後処理工程としては、例えば、洗浄工程、バリ取り、研磨等を行う形状調整工程、着色工程、被覆層形成工程、金属粒子の接合強度を向上させるための熱処理工程等が挙げられる。
また、前述した実施形態では、前記層について、三次元造形物の実体部となるべき領域と、それ以外の領域とを、同一の組成物を用いて製造する場合について説明したが、例えば、不要部除去工程で除去されるべき領域は、三次元造形物の実体部となるべき領域とは異なる組成物を用いて形成してもよい。
また、前述した実施形態では、三次元造形物製造用粉末を溶媒等の他の成分と混合した組成物を、三次元造形物の製造に用いる場合について代表的に説明したが、三次元造形物製造用粉末は、例えば、他の成分と混合することなく、粉体として、三次元造形物の製造に用いてもよい。
また、本発明の三次元造形物製造用組成物は、複数の層を積層することにより三次元造形物を製造するのに用いられるものであればよく、前述したような三次元造形物の製造方法以外の製造方法、前述したような三次元造形物製造装置以外の装置に適用されるものであってもよい。
以下に具体的な実施例をあげて本発明をさらに詳しく説明するが、本発明はこれら実施例のみに限定されるものではない。なお、以下の説明において、特に温度条件を示していない処理は、25℃において行った。また、各種測定条件についても特に温度条件を示していないものは、25℃における数値である。
[6]三次元造形物製造用粉末の製造
(実施例A1)
第1の金属粒子としてのSUS316L製の粒子の集合体である粉末と、第2の金属粒子としてのCu製の粒子の集合体である粉末(日本アトマイズ加工社製、ATP―Cu1.5μm)とを用意し、これらを所定の割合で混合することにより、三次元造形物製造用粉末を得た。
第1の金属粒子の平均粒径D1は、3.05μmであり、真密度ρ1は7.98g/cmであり、25℃における熱伝導率λ1は16.7W/m・Kであり、融点Tm1は1390℃であった。また、25℃における後述する[8]の接合工程で用いるレーザー光の最大ピーク波長成分の反射率κ1は60%であった。
また、第2の金属粒子の平均粒径D2は、1.53μmであり、真密度ρ2は8.96g/cmであり、25℃における熱伝導率λ2は403W/m・Kであり、融点Tm2は1084.5℃であった。また、25℃における後述する[8]の接合工程で用いるレーザー光の最大ピーク波長成分の反射率κ2は98%であった。
(比較例A1)
本比較例では、前記実施例A1で用いた第1の金属粒子としてのSUS316L製の粒子の集合体をそのまま三次元造形物製造用粉末とした。すなわち、本比較例の三次元造形物製造用粉末は、第2の金属粒子を含まないものである。
前記実施例および比較例の三次元造形物製造用粉末の条件を表1にまとめて示す。
Figure 2021075753
[7]三次元造形物製造用組成物の製造
(実施例B1)
前記実施例A1で得られた三次元造形物製造用粉末と、溶媒としての水と、バインダーとしてのβ−シクロデキストリンとを、所定の割合で混合し、三次元造形物製造用組成物を得た。このようにして得られた三次元造形物製造用組成物中における三次元造形物製造用粉末の含有率は90質量%であり、溶媒の含有率は0.5質量%であり、バインダーの含有率は9.5質量%であった。
(比較例B1)
前記実施例A1で得られた三次元造形物製造用粉末の代わりに、それぞれ、前記比較例A1で得られた三次元造形物製造用粉末を用い、各成分の使用量を調整することにより、表2に示すような組成となるようにした以外は、前記実施例B1と同様にして三次元造形物製造用組成物を得た。
前記実施例および比較例の三次元造形物製造用組成物の条件を表2にまとめて示す。
Figure 2021075753
[8]焼結層の形成
前記実施例および比較例の三次元造形物製造用組成物を用いて、以下のように焼結層を形成した。
まず、図12に示すような三次元造形物製造装置を用意し、組成物吐出手段としてのディスペンサーのノズルから、三次元造形物製造用組成物をステージ上に吐出して層を形成した。このようにして形成された層は、厚み50μm、幅10mm、長さ60mmとした。
その後、前記層に対して、溶媒除去手段であるラインヒーターによる180℃での加熱処理を施し、層中に含まれる溶媒を除去した。
その後、溶媒が除去された層の一部に対して、最大ピーク波長が1064nmで、ビーム径が190μmのレーザー光であるYAGレーザーによるレーザー光を走査させ、溶媒が除去された層内に焼結層を形成した。焼結層は、幅8mm、長さ8mmの直方体形状であり、その周囲は溶媒が除去された層に囲まれている。
[9]評価
前記実施例および比較例の三次元造形物製造用組成物を用いて形成された焼結層の周りの溶媒が除去された層の上面について無作為に各5か所を抽出し、SEMを用いて焼結層より飛散した金属粒子の粒径を計測した。そして、金属粒子の平均粒径を求め、以下の基準に従い評価した。SEMで観察される領域は、焼結層からの距離が3mm以内の溶媒が除去された層上とし、金属粒子の粒径を計測する領域は、1か所あたり3μm四方とした。
A:最大高さSzの平均値が膜厚未満である。
B:最大高さSzの平均値が膜厚以上である。
これらの結果を表3にまとめて示す。
Figure 2021075753
表3から明らかなように、本発明では、寸法精度が高く、信頼性の高い三次元造形物を安定的に製造することができた。これに対し、比較例では、満足のいく結果が得られなかった。
10…三次元造形物、50…積層体、1…層、1’…三次元造形物製造用組成物、2’…三次元造形物製造用粉末、21’…金属粒子、21A’…第1の金属粒子、21B’…第2の金属粒子、3…接合部、3’…溶融池、M100…三次元造形物製造装置、M2…制御部、M21…コンピューター、M22…駆動制御部、M3…組成物供給手段、M4…層形成部、M41…ステージ、M410…平面、M45…枠体、M5…ガイド、M6…レーザー光照射手段、M7…組成物貯留部、M8…配管、M9…溶媒除去手段、L…レーザー光

Claims (11)

  1. 複数個の金属粒子を含み、レーザー光の照射により前記金属粒子同士を接合しつつ複数の層を積層することにより三次元造形物を製造するのに用いられる三次元造形物製造用粉末であって、
    前記金属粒子として、第1の金属粒子と、前記第1の金属粒子とは異なる組成を有する第2の金属粒子とを含有し、
    前記三次元造形物製造用粉末中における前記第1の金属粒子の含有率をX1[質量%]、前記三次元造形物製造用粉末中における前記第2の金属粒子の含有率をX2[質量%]、前記第1の金属粒子についての25℃における前記レーザー光の最大ピーク波長成分の反射率をκ1[%]、前記第2の金属粒子についての25℃における前記レーザー光の最大ピーク波長成分の反射率をκ2[%]としたとき、X1>X2およびκ1<κ2の関係を満足することを特徴とする三次元造形物製造用粉末。
  2. 前記第1の金属粒子の融点をTm1[℃]、前記第2の金属粒子の融点をTm2[℃]としたとき、Tm1>Tm2の関係を満足する請求項1に記載の三次元造形物製造用粉末。
  3. 複数個の金属粒子を含み、レーザー光の照射により前記金属粒子同士を接合しつつ複数の層を積層することにより三次元造形物を製造するのに用いられる三次元造形物製造用粉末であって、
    前記金属粒子として、第1の金属粒子と、前記第1の金属粒子とは異なる組成を有する第2の金属粒子とを含有し、
    前記三次元造形物製造用粉末中における前記第1の金属粒子の含有率をX1[質量%]、前記三次元造形物製造用粉末中における前記第2の金属粒子の含有率をX2[質量%]、前記第1の金属粒子の25℃における熱伝導率をλ1[W/m・K]、前記第2の金属粒子の25℃における熱伝導率をλ2[W/m・K]としたとき、X1>X2およびλ1<λ2の関係を満足することを特徴とする三次元造形物製造用粉末。
  4. 前記X1と前記X2との間で、3≦X1/X2≦1000の関係を満足する請求項1ないし3のいずれか1項に記載の三次元造形物製造用粉末。
  5. 前記第1の金属粒子の平均粒径は、1.0μm以上100μm以下である請求項1ないし4のいずれか1項に記載の三次元造形物製造用粉末。
  6. 前記第2の金属粒子の平均粒径は、0.1μm以上10μm以下である請求項1ないし5のいずれか1項に記載の三次元造形物製造用粉末。
  7. 請求項1ないし6のいずれか1項に記載の三次元造形物製造用粉末と、
    バインダーと、
    溶媒とを含むことを特徴とする三次元造形物製造用組成物。
  8. 前記三次元造形物製造用粉末の含有率が70質量%以上90質量%以下である請求項7に記載の三次元造形物製造用組成物。
  9. 前記三次元造形物製造用組成物は、前記層を形成するのに際し、ディスペンサーにより吐出されるものである請求項7または8に記載の三次元造形物製造用組成物。
  10. 請求項7ないし9のいずれか1項に記載の三次元造形物製造用組成物を用いて層を形成する層形成工程と、
    前記層中に含まれる前記溶媒を除去する溶媒除去工程と、
    前記層に所定のパターンでレーザー光を照射して、前記金属粒子を接合する接合工程とを含む一連の工程を複数回繰り返し行い、三次元造形物を製造することを特徴とする三次元造形物の製造方法。
  11. 前記レーザー光の最大ピーク波長が300nm以上1300nm以下であり、
    前記第1の金属粒子についての25℃における前記レーザー光の最大ピーク波長成分の反射率が15%以上65%以下であり、
    前記第2の金属粒子についての25℃における前記レーザー光の最大ピーク波長成分の反射率が68%以上90%以下である請求項10に記載の三次元造形物の製造方法。
JP2019203000A 2019-11-08 2019-11-08 三次元造形物製造用粉末、三次元造形物製造用組成物および三次元造形物の製造方法 Active JP7472467B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019203000A JP7472467B2 (ja) 2019-11-08 2019-11-08 三次元造形物製造用粉末、三次元造形物製造用組成物および三次元造形物の製造方法
US17/090,196 US20210138587A1 (en) 2019-11-08 2020-11-05 Three-dimensional shaped article producing powder, three-dimensional shaped article producing composition, and production method for three-dimensional shaped article

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019203000A JP7472467B2 (ja) 2019-11-08 2019-11-08 三次元造形物製造用粉末、三次元造形物製造用組成物および三次元造形物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021075753A true JP2021075753A (ja) 2021-05-20
JP7472467B2 JP7472467B2 (ja) 2024-04-23

Family

ID=75846332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019203000A Active JP7472467B2 (ja) 2019-11-08 2019-11-08 三次元造形物製造用粉末、三次元造形物製造用組成物および三次元造形物の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20210138587A1 (ja)
JP (1) JP7472467B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023162524A1 (ja) * 2022-02-28 2023-08-31 山陽特殊製鋼株式会社 3d造形用混合粉末の製造方法
JP2023126111A (ja) * 2022-02-28 2023-09-07 山陽特殊製鋼株式会社 3d造形用混合粉末の製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111230115A (zh) * 2020-03-06 2020-06-05 南京航空航天大学 一种微米银颗粒增强316l不锈钢基复合材料及其制备方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011021218A (ja) * 2009-07-14 2011-02-03 Kinki Univ 積層造形用粉末材料及び粉末積層造形法
JP2015096646A (ja) * 2013-10-11 2015-05-21 セイコーエプソン株式会社 レーザー焼結用粉末、構造物の製造方法および構造物の製造装置
JP2016179561A (ja) * 2015-03-23 2016-10-13 セイコーエプソン株式会社 三次元造形物の製造方法、三次元造形物製造装置、表面処理用組成物、三次元造形物製造用組成物セットおよび三次元造形物
WO2017104234A1 (ja) * 2015-12-14 2017-06-22 コニカミノルタ株式会社 粉末材料、立体造形物の製造方法および立体造形装置
CN107177769A (zh) * 2016-03-09 2017-09-19 中国科学院金属研究所 一种抗感染不锈钢植入物制备方法
JP2018141224A (ja) * 2017-02-28 2018-09-13 セイコーエプソン株式会社 三次元造形物製造用組成物、三次元造形物の製造方法および三次元造形物製造装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2042635A (en) * 1932-09-17 1936-06-02 Shellwood Johnson Company Porous metal body and process for making it
US20030219617A1 (en) * 2002-05-21 2003-11-27 Jfe Steel Corporation, A Corporation Of Japan Powder additive for powder metallurgy, iron-based powder mixture for powder metallurgy, and method for manufacturing the same
JP4925048B2 (ja) * 2007-01-26 2012-04-25 パナソニック株式会社 三次元形状造形物の製造方法
GB201316430D0 (en) * 2013-09-16 2013-10-30 Univ Nottingham Additive manufacturing
JP2018141225A (ja) * 2017-02-28 2018-09-13 セイコーエプソン株式会社 三次元造形物製造用組成物および三次元造形物の製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011021218A (ja) * 2009-07-14 2011-02-03 Kinki Univ 積層造形用粉末材料及び粉末積層造形法
JP2015096646A (ja) * 2013-10-11 2015-05-21 セイコーエプソン株式会社 レーザー焼結用粉末、構造物の製造方法および構造物の製造装置
JP2016179561A (ja) * 2015-03-23 2016-10-13 セイコーエプソン株式会社 三次元造形物の製造方法、三次元造形物製造装置、表面処理用組成物、三次元造形物製造用組成物セットおよび三次元造形物
WO2017104234A1 (ja) * 2015-12-14 2017-06-22 コニカミノルタ株式会社 粉末材料、立体造形物の製造方法および立体造形装置
CN107177769A (zh) * 2016-03-09 2017-09-19 中国科学院金属研究所 一种抗感染不锈钢植入物制备方法
JP2018141224A (ja) * 2017-02-28 2018-09-13 セイコーエプソン株式会社 三次元造形物製造用組成物、三次元造形物の製造方法および三次元造形物製造装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
J.-P. KRUTH ET AL.: "Basic Powder Metallurgical Aspects in Selective Metal PowderSintering", CIRP ANNALS, vol. Volume 45, Issue 1, JPN6023031685, 1996, pages 183 - 186, ISSN: 0005195229 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023162524A1 (ja) * 2022-02-28 2023-08-31 山陽特殊製鋼株式会社 3d造形用混合粉末の製造方法
JP2023126111A (ja) * 2022-02-28 2023-09-07 山陽特殊製鋼株式会社 3d造形用混合粉末の製造方法
JP7378907B2 (ja) 2022-02-28 2023-11-14 山陽特殊製鋼株式会社 3d造形用混合粉末の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP7472467B2 (ja) 2024-04-23
US20210138587A1 (en) 2021-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210138587A1 (en) Three-dimensional shaped article producing powder, three-dimensional shaped article producing composition, and production method for three-dimensional shaped article
JP6862917B2 (ja) 三次元造形物製造用組成物および三次元造形物の製造方法
CN104259459B (zh) 一种采用选区激光熔化技术制备钛合金工艺品的方法
US20190111487A1 (en) Sintering and shaping method, liquid binding agent, and sintered shaped article
US9061465B2 (en) Powder rapid prototyping apparatus and powder rapid prototyping method
EP3519448B1 (fr) Procédé pour la réalisation d'un objet tridimensionel par un processus de photo-polymérisation multi-photonique et dispositif associé
JP6443536B2 (ja) 立体造形用粉末材料、立体造形材料セット、立体造形物の製造方法、立体造形物の製造装置、及び立体造形物
JP6720608B2 (ja) 三次元造形物の製造方法
JP2009511145A (ja) 義歯の製造方法
JP2018059131A (ja) 三次元造形物製造用組成物および三次元造形物の製造方法
EP3375595B1 (en) Three-dimensional modeled-object manufacturing composition and three-dimensional modeled-object manufacturing method
JP2021050373A (ja) 三次元造形物製造用粉末、三次元造形物製造用組成物および三次元造形物の製造方法
JP6907657B2 (ja) 三次元造形物の製造方法
CN110366464B (zh) 三维造型物制造用组合物、三维造型物的制造方法以及三维造型物制造装置
TW201219343A (en) Method of fabricating article of metal-ceramic composite with gradient composition
JP2021055157A (ja) 三次元造形物製造用組成物
JP2021050407A (ja) 三次元造形物製造用組成物
KR20200036786A (ko) 경화성 조성물
Ostendorf et al. Micro-and nano-parts generated by laser-based solid freeform fabrication
JP7553463B2 (ja) 低抵抗率を有する銅部品を製造するための光造形プロセス
JP2018052084A (ja) 三次元造形物製造用組成物、三次元造形物製造用組成物セット、三次元造形物の製造方法および三次元造形物製造装置
US11745266B2 (en) Additive manufacturing of metals
JP2018141222A (ja) 三次元造形物製造用組成物および三次元造形物の製造方法
Azhdast Adhesion mechanism between laser sputtered materials, Copper and Aluminum on Silicon substrate

Legal Events

Date Code Title Description
RD07 Notification of extinguishment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427

Effective date: 20200817

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210914

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20211101

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220913

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230919

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240312

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240325

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7472467

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150