JP2021074582A - 遊技媒体 - Google Patents
遊技媒体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021074582A JP2021074582A JP2021014702A JP2021014702A JP2021074582A JP 2021074582 A JP2021074582 A JP 2021074582A JP 2021014702 A JP2021014702 A JP 2021014702A JP 2021014702 A JP2021014702 A JP 2021014702A JP 2021074582 A JP2021074582 A JP 2021074582A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- trading card
- light
- game
- infrared light
- card
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 7
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 34
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 11
- 230000006870 function Effects 0.000 description 9
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000013461 design Methods 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 4
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 3
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 3
- 238000010191 image analysis Methods 0.000 description 3
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 2
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 230000005674 electromagnetic induction Effects 0.000 description 1
- 230000008451 emotion Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000009931 harmful effect Effects 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 230000008450 motivation Effects 0.000 description 1
- 244000144985 peep Species 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 238000009774 resonance method Methods 0.000 description 1
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Abstract
Description
ゲーム機100は、筐体102の前に着座したプレイヤーによって使用される。筐体102の上面には、正面モニター104が設置されている。正面モニター104の両脇には、スピーカー106が設置されている。筐体102の上板には、カード配置パネル108が埋め込まれている。さらに、筐体102の上板には、押しボタンスイッチ114と発光ダイオード116も設置されている。尚、図1で示した筐体102は、外装のカバーを示している。
赤外光を用いてトレーディングカード200の裏面を撮影する。そのため、筐体102の内側にある赤外線ライト184は、カード配置パネル108に向けて赤外光を照射する。筐体102の内側にある撮影装置110は、赤外光を捉えて載置面の画像(「パネル画像」とよぶ)を生成する。撮影装置110は、鏡板182における反射を利用して、トレーディングカード200の載置面を下方または裏側から撮影する。但し、撮影装置110は、鏡板182を用いず下方から直接載置面を撮影してもよい。なお、撮影装置110の位置は、載置面の下方であってもよいが、載置面を裏側から撮影すればよいため、鏡板182を用いる場合は、載置面と同じ高さ、若しくは正面モニター104の裏側に筐体内部の空間が設けられている場合においては、載置面より高い位置に設けるようにしてもよい。
トレーディングカード200の中央にはコードパターン301が印刷されている。コードパターン301内の黒い部分は、例えば炭素等の赤外光を吸収する物質を原料に含むインクで印刷されている。白い部分は、赤外光を反射する上記の炭素等の赤外光を吸収する物質を含まないインクで印刷されている。また、トレーディングカード200の四隅には基準マーカ303が印刷されている。基準マーカ303も、コードパターン301の場合と同様に赤外光を吸収するインクと赤外光を反射するインクとで印刷されている。何も印刷されていないところは、白地のままであり赤外光を反射する。この裏面例は、第1従来例に開示されている。なお、基準マーカ303は、トレーディングカード200の四隅ではなく一カ所除いた三隅でもよく、また、コードパターン301の四隅または三隅でもよい。この場合、コードパターン301は、どのトレーディングカード200に対しても同じ所定位置に印刷されている。
実施形態1では、第1や第2従来例のように赤外光の反射光を撮影するのではなく、トレーディングカード200から発光された赤外光で構成されたトレーディングカード200の識別子を撮影する。トレーディングカード200に赤外光を発光させるために、ゲーム機100はトレーディングカード200に対してワイヤレス給電を行なう。尚、トレーディングカード200は、電飾のための発光も行なう。ゲーム機100は、トレーディングカード200に発光コマンドを送って発光をコントロールする。
カード配置パネル108の周囲にコイル112が設けられる。コイル112は、ワイヤレス給電方式にしたがって、カード配置パネル108の載置面に磁界を生じさせる。ワイヤレス給電方式として、電磁誘導方式、磁界共振方式あるいは電界結合方式などの従来の技術を利用する。尚、図6では、外装のカバーを除いた筐体102を示している。
カード配置パネル108の下層として白色導光板130が設けられる。白色導光板130の4つの側面には、白色LED132が設置される。上層には、液晶パネル126が設けられる。白色導光板130と白色LED132と液晶パネル126を、筐体102に固定させるパネルフレーム186の内部には、コイル112が通っている。なお、コイル112は、パネルフレーム186の内部のほか、カード配置パネル108の内部に複数並べて設けてもよい。この場合、液晶パネル126が出力する映像の視認性が損なわれないように、透明電極等の透明の導体をコイル112に用いるとよい。
トレーディングカード200における裏面シート214の透過域から放出された赤外光601は、液晶パネル126と白色導光板130を透過する。赤外光601は、液晶パネル126を1回しか通らないので、図5に示した第2従来例の場合に比べて全体としての遮断率が小さい。
この例におけるゲーム機100は、制御装置140を備える。制御装置140は、CPU(Central Processing Unit)142、メモリ144、入出力I/F(インターフェース)146、グラフィック表示回路148a、グラフィック表示回路148b、サウンド回路150および光源制御回路152を有する。
制御装置140の各構成要素は、CPUおよび各種コプロセッサなどの演算器、メモリやストレージといった記憶装置、それらを連結する有線または無線の通信線を含むハードウェアと、記憶装置に格納され、演算器に処理命令を供給するソフトウェアによって実現される。コンピュータプログラムは、デバイスドライバ、オペレーティングシステム、それらの上位層に位置する各種アプリケーションプログラム、また、これらのプログラムに共通機能を提供するライブラリによって構成されてもよい。以下に説明する各ブロックは、ハードウェア単位の構成ではなく、機能単位のブロックを示している。
トレーディングカード200は、赤外線発光素子202、白色発光素子206、受電装置220、電源回路222、受信器224および発光制御回路226を備える。受電装置220は、ワイヤレス給電方式によって給電装置162から電力を受ける。電源回路222は、受電装置220で得た電力を変換して、赤外線発光素子202、白色発光素子206、受信器224および発光制御回路226に提供する。
実施形態1ではトレーディングカード200に発光機能を設ける例を示したが、実施形態2では従来のトレーディングカード200を用いて、トレーディングカード200における反射光を強めることによって、第2従来例で説明した課題を解決する。
カード配置パネル108の最下層に補強板122が設けられる。補強板122は、カード配置パネル108全体の強度を高める。補強板122の上位には、液晶パネル126が設けられる。そして、液晶パネル126の上位である最上層に、赤外線導光板136が設けられる。液晶パネル126の上位は、液晶パネル126の表示方向に相当する。赤外線導光板136の4つの側面には、赤外線LED138が設置され、この赤外線導光板136と赤外線LED138とで赤外線発光パネルが構成される。そして、パネルフレーム186は、赤外線導光板136と赤外線LED138と液晶パネル126と補強板122を筐体102に固定させる。尚、実施形態2のパネルフレーム186の内部に、実施形態1で説明したコイル112は通っていない。
実施形態1と同様に、撮影装置110は、鏡板182における反射を利用して、トレーディングカード200の載置面を下方から撮影する。また、撮影装置110は、鏡板182を用いず下方から直接載置面を撮影してもよい。
トレーディングカード200の反射域に向かう赤外光701は、トレーディングカード200ですぐに反射する。反射光は、赤外線導光板136と液晶パネル126と補強板122を透過して筐体102の内側に向かう。液晶パネル126を透過するときに、液晶パネル126によって赤外光の一部が遮断されるが、図5に示した第2従来例のように2回液晶パネル126を通るわけではない。したがって、第2従来例の場合に比べて全体としての遮断率が小さい。吸収域に向かう赤外光703は、トレーディングカード200で吸収される。トレーディングカード200がないところの赤外光705は、外部に放出される。
赤外線導光板136の裏側に放出された赤外光707は、液晶パネル126と補強板122を透過して筐体102の内側に向かう。裏側に放出された赤外光707も、液晶パネル126によってその一部が遮断される。
実施形態1では、ワイヤレス給電を受けるトレーディングカード200が発光する例を示したが、実施形態3では、ワイヤレス給電を受けるトレーディングカード200が音声を出力する例について説明する。
トレーディングカード200は、受電装置220、電源回路222、受信器224、送信器228、音声制御回路230、不揮発性メモリ232およびスピーカー234を備える。受電装置220は、ワイヤレス給電方式によって電力を受ける。電源回路222は、受電装置220で得た電力を変換して、受信器224、送信器228および音声制御回路230に提供する。なお、受電装置220と受信器224とは、同一の部品に両方の機能を持たせるようにしてもよい。
実施形態1、2および3において、以下の応用例を適用してもよい。
トレーディングカード200以外の遊技媒体に本発明を適用してもよい。たとえば、フィギュアや駒のような立体形状の遊技媒体を用いてもよい。
尚、紫外光用の撮影装置を使う場合に、トレーディングカード200の裏面から紫外光を発光させてもよい。可視光用の撮影装置を使う場合に、トレーディングカード200の裏面から可視光を発光させてもよい。
また、トレーディングカード200の表面から不可視光(赤外光または紫外光)を発光させてもよい。その場合、プレイヤーが、不可視光を可視化する装置(ゴーグル、カメラまたはカメラ付きスマートフォンなど)を使って、トレーディングカード200の表面から放出される不可視光を確認することも考えられる。
また、ゲーム進行部174は、ある選手の体力値が高いときに、その選手のトレーディングカード200に対して、青色の発光素子を発光させる発光コマンドを送信し、反対にある選手の体力値が低いときに、その選手のトレーディングカード200に対して、赤色の発光素子を発光させる発光コマンドを送信すれば、選手毎の状況をプレイヤーに知らせることができる。
あるいは、発光素子が点滅するサイクルの長さによって選手毎の状況を示してもよい。ゲーム進行部174は、交代すべきでない選手のトレーディングカード200に対して、遅く点滅させる発光コマンドを送信し、反対に交代させるべき選手のトレーディングカード200に対して、早く点滅さる発光コマンドを送信すれば、プレイヤーへ選手の交代に関するアドバイスを与えることができる。
更に、トレーディングカード200の載置位置も加味することで、上記のチャンスやピンチの際、そのもっとも対象となるカードをゲーム進行等から特定して、その特定されたトレーディングカード200を発光させるようにしてもよい。
表示デバイス層と、当該表示デバイス層の表示方向に設けられた発光層とを含み、遊技媒体を載置可能な板部品と、
前記発光層から放たれ、前記遊技媒体において反射した光を受ける受光部と、
前記受光部で受けた前記光に基づいて、前記遊技媒体の少なくとも位置と種類を検出する検出部と、
検出された前記位置と前記種類に応じてゲームを進行するゲーム進行部と、を有するゲーム機。
ワイヤレス給電を受ける受電部と、前記ワイヤレス給電で得た電力を用いて音声データを出力する音声出力部と、を備える遊技媒体。
前記遊技媒体は、
無線通信で所定のコマンドを受け付ける受信部と、
音声データを記憶する記憶手段と、
を更に有し、
前記音声出力部は、前記受信部で受け付けたコマンドに基づいて、前記記憶手段に記憶されている前記音声データを読み出して出力することを特徴とする、
付記2に記載の遊技媒体。
Claims (2)
- ワイヤレス給電を受ける受電部と、前記ワイヤレス給電で得た電力を用いて音声データを出力する音声出力部と、を備える遊技媒体。
- 前記遊技媒体は、
無線通信で所定のコマンドを受け付ける受信部と、
音声データを記憶する記憶手段と、
を更に有し、
前記音声出力部は、前記受信部で受け付けたコマンドに基づいて、前記記憶手段に記憶されている前記音声データを読み出して出力することを特徴とする、請求項1に記載の遊技媒体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021014702A JP7310840B2 (ja) | 2020-01-23 | 2021-02-02 | カード型遊技媒体 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020009113A JP6839794B2 (ja) | 2020-01-23 | 2020-01-23 | ゲーム機 |
JP2021014702A JP7310840B2 (ja) | 2020-01-23 | 2021-02-02 | カード型遊技媒体 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020009113A Division JP6839794B2 (ja) | 2020-01-23 | 2020-01-23 | ゲーム機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021074582A true JP2021074582A (ja) | 2021-05-20 |
JP7310840B2 JP7310840B2 (ja) | 2023-07-19 |
Family
ID=87201307
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021014702A Active JP7310840B2 (ja) | 2020-01-23 | 2021-02-02 | カード型遊技媒体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7310840B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7246544B1 (ja) | 2022-03-30 | 2023-03-27 | 株式会社Cygames | プログラム、情報処理装置、情報処理方法およびゲームを補助する方法 |
WO2024024499A1 (ja) * | 2022-07-28 | 2024-02-01 | 共同印刷株式会社 | カード、カードセット、及びカード発行機 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04111195A (ja) * | 1990-08-31 | 1992-04-13 | Toshiba Corp | 携帯可能媒体 |
JPH08110936A (ja) * | 1994-10-11 | 1996-04-30 | Hitachi Ltd | Icカード |
JP2005028104A (ja) * | 2003-06-19 | 2005-02-03 | Taito Corp | 画像表示画面を備えたゲーム用カードを用いるゲームシステム |
JP2006034823A (ja) * | 2004-07-29 | 2006-02-09 | Speecys Kk | シューティングゲームシステム |
JP2009247375A (ja) * | 2008-04-01 | 2009-10-29 | Aruze Corp | 遊技装置 |
WO2012035816A1 (ja) * | 2010-09-14 | 2012-03-22 | 株式会社エクスプロア | 無電源データ表示装置 |
JP2018102606A (ja) * | 2016-12-27 | 2018-07-05 | 株式会社サテライトオフィス | ロボットまたは音声対応電子回路モジュール制御システム |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4111195B2 (ja) | 2005-01-26 | 2008-07-02 | セイコーエプソン株式会社 | デバイスとその製造方法及び電気光学装置とその製造方法並びに電子機器 |
-
2021
- 2021-02-02 JP JP2021014702A patent/JP7310840B2/ja active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04111195A (ja) * | 1990-08-31 | 1992-04-13 | Toshiba Corp | 携帯可能媒体 |
JPH08110936A (ja) * | 1994-10-11 | 1996-04-30 | Hitachi Ltd | Icカード |
JP2005028104A (ja) * | 2003-06-19 | 2005-02-03 | Taito Corp | 画像表示画面を備えたゲーム用カードを用いるゲームシステム |
JP2006034823A (ja) * | 2004-07-29 | 2006-02-09 | Speecys Kk | シューティングゲームシステム |
JP2009247375A (ja) * | 2008-04-01 | 2009-10-29 | Aruze Corp | 遊技装置 |
WO2012035816A1 (ja) * | 2010-09-14 | 2012-03-22 | 株式会社エクスプロア | 無電源データ表示装置 |
JP2018102606A (ja) * | 2016-12-27 | 2018-07-05 | 株式会社サテライトオフィス | ロボットまたは音声対応電子回路モジュール制御システム |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7246544B1 (ja) | 2022-03-30 | 2023-03-27 | 株式会社Cygames | プログラム、情報処理装置、情報処理方法およびゲームを補助する方法 |
WO2023190201A1 (ja) * | 2022-03-30 | 2023-10-05 | 株式会社Cygames | プログラム、情報処理装置、情報処理方法およびゲームを補助する方法 |
JP2023149280A (ja) * | 2022-03-30 | 2023-10-13 | 株式会社Cygames | プログラム、情報処理装置、情報処理方法およびゲームを補助する方法 |
WO2024024499A1 (ja) * | 2022-07-28 | 2024-02-01 | 共同印刷株式会社 | カード、カードセット、及びカード発行機 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7310840B2 (ja) | 2023-07-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10688378B2 (en) | Physical-virtual game board and content delivery system | |
US10857450B1 (en) | Physical-virtual game board and content delivery platform | |
US8540578B2 (en) | Network game system and client game device | |
US20100104201A1 (en) | reader device having various functionalities | |
JP7346695B2 (ja) | 遊技機 | |
JP7310840B2 (ja) | カード型遊技媒体 | |
TWI701067B (zh) | 遊戲系統與遊戲桌 | |
JP6839794B2 (ja) | ゲーム機 | |
US20080128989A1 (en) | Electronic game board and control unit | |
JP6652159B2 (ja) | ゲーム機および遊技媒体 | |
JP5104513B2 (ja) | 写真撮影編集方法およびその装置 | |
JP2001276341A (ja) | 遊技機 | |
JP2004081856A (ja) | ゲーム機照明装置 | |
JP5705392B1 (ja) | 碁ゲームシステム | |
JP2006068140A (ja) | 遊技機、遊技システムおよび遊技用端末装置 | |
JP2017143852A (ja) | 遊技機 | |
JP2005028104A (ja) | 画像表示画面を備えたゲーム用カードを用いるゲームシステム | |
US20060063592A1 (en) | Electronic medal | |
KR101590954B1 (ko) | 스마트 플랫폼 적용을 위한 멀티형 아케이드 게임기기 및 펀치 아케이드 게임 제공 방법 | |
US20060046812A1 (en) | Gaming machine, gaming system and gaming terminal device | |
JP6231973B2 (ja) | 遊技機 | |
JP2019146987A (ja) | ゲーム機及びそのコンピュータプログラム | |
JP2025011003A (ja) | ゲームシステム及び景品取得ゲーム装置 | |
WO2019130651A1 (ja) | ゲーム機及びそのコンピュータプログラム | |
JP7314011B2 (ja) | 遊技機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210202 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220224 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220308 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220427 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220906 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221102 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230228 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230307 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230606 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230619 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7310840 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |