JP2021060095A - ダブルナット機構、並びにこれを備えた締結ネジ機構および金属製アンカー - Google Patents
ダブルナット機構、並びにこれを備えた締結ネジ機構および金属製アンカー Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021060095A JP2021060095A JP2019185412A JP2019185412A JP2021060095A JP 2021060095 A JP2021060095 A JP 2021060095A JP 2019185412 A JP2019185412 A JP 2019185412A JP 2019185412 A JP2019185412 A JP 2019185412A JP 2021060095 A JP2021060095 A JP 2021060095A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nut
- bolt
- screwed
- double
- nut member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 title claims abstract description 124
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 35
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 13
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 abstract 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 21
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 10
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 3
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 3
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
Landscapes
- Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
Abstract
Description
この締結具は、ボルトにナットを螺合して部材を締結固定するものであって、ナットは、内周面に雌ネジ部を有し、外周面に締結用工具がそれぞれ係合する螺合部および固着部を有すると共に、螺合部と固着部との間に環状の外溝部を有している。また、螺合部の外溝部側の内周面には、軸方向において外溝部との間に環状の破断部を存して環状の内溝部が形成されている。
ボルトにナットを螺合し、螺合部により部材を締め付けてゆくと、所定の締付力に達したところで、破断部が破断する。さらに、螺合部の締め付けを行い、螺合部を固着部に圧接させることで、緩み止め効果および戻り止め効果を得ることができる。
このダブルナットの構造では、螺合部が締付けナット(本ナット:上ナット)として機能し、固着部が止めナット(ロックナット:下ナット)として機能する。締め付けた上ナットと下ナットとは、相互に逆方向にボルトを強く引くことになり、ボルトに生ずる上ナットおよび下ナット間の引張り力(ロッキング力)による、ネジ山間の接触面圧力が緩み止めとして機能する。
したがって、従来の締結具において、厳密な意味でダブルナットの構造(緩み止め)を得るためには、最終的に上ナット(螺合部)および下ナット(固着部)に締付工具を掛けておいて、下ナットをわずかに逆転させて所望のロッキング力を得ることとなる。
ところで、この種のダブルナットでは、ボルトの上ナット−下ナット間に生ずる部分引張り力(の反力)がロッキング力となり、且つロッキング力を得る分、ボルトの軸力が低下することとなる(下ナットをわずかに逆転)。このため、従来のダブルナットでは、ロッキング力を大きくしようとすると軸力が小さくなり、軸力を大きくしようとするとロッキング力が小さくなってしまう、特有の問題があった。このため、緩止め効果は、ワッシャー類よりは大きいものの、さほど大きなものではなく、且つ高い軸力を必要とするものには、不向きであった。
この場合、内ナット部材では、軸力によりネジ山の上斜面がボルト部材のネジ山の下斜面と密接し、外ナット部材では、ネジ山の上斜面が内ナット部材のネジ山の下斜面と密接する(図4(c)参照)。すなわち、ボルト部材の軸力に基づくネジ山間の接触面圧力が、内ナット部材の内周側と外周側とにおいて逆方向に作用し、これがロッキング力となり、このロッキング力が緩止めとして機能する。
このように、ボルト部材の軸力を、ロッキング力として利用することができるため、上記従来のダブルナットに比して、極めて大きなロッキング力(接触面圧力)を得ることができる。また、構造上、上記従来のダブルナットのようにロッキング力が軸力に対しマイナスに作用することがなく、軸力が低下することが無い。したがって、高い緩止め機能を得ることができる。
なお、第1ネジ機構および第2ネジ機構を一条ネジとする場合には、第1ネジ機構のピッチに対し第2ネジ機構のピッチを大きくすることとなる。
この場合も、ボルト部材の軸力に基づくネジ山間の接触面圧力が、内ナット部材の内周側と外周側とにおいて逆方向に働き、これがロッキング力となり、このロッキング力が緩止めとして機能する。したがって、高い緩止め機能を得ることができる。
なお、この場合も、逆ネジではあるが、第1ネジ機構のリードに対して、第2ネジ機構のリードが長くすることも可能である。かかる場合には、内ナット部材および外ナット部材をボルト部材に螺合し、内ナット部材をそのまま本締めすることで、適切な締結状態とすることができる。
なお、金属製アンカーには、金属拡張アンカーや金属製のアンカーボルトを接着剤により定着させる接着系アンカー等のあと施工アンカーの他、コンクリートの打設時に埋め込む先付アンカーが含まれる。
図1は、被締結対象物を締結する締結ネジ機構の構造図である。同図に示すように、この締結ネジ機構10は、被締結対象物Cである第1板材Caと第2板材Cbとを重ね合わせて接合する接合部材として機能させたものである。締結ネジ機構10は、締結ボルト11(ボルト部材)と、ダブルナット機構12とを備え、ダブルナット機構12は、内ナット部材14と外ナット部材15とを有している。この場合、締結ボルト11およびダブルナット機構12は、スチールやステンレス等で形成されている。
次に、図3を参照して、ダブルナット機構12(締結ネジ機構10)の締付け方法について説明する。この締付け方法では、第1板材Caおよび第2板材Cbに挿通した締結ボルト11(ボルト軸部17)にダブルナット機構12を締め付けるが、ダブルナット機構12を構成する内ナット部材14と外ナット部材15とは、予め接合しておく(図3(a)参照)。すなわち、内ナット部材14の図示下端に外ナット部材15の上端が当接するように、内ナット部材14と外ナット部材15とを相互に螺合しておく(軽く締め付けておく)。
ここで、図4を参照して、本実施形態のダブルナット機構12の緩止め機能について、他のナット類と比較しながら説明する。
次に、図5を参照して、ダブルナット機構12を適用したあと施工アンカー(金属製アンカー)について説明する。
このあと施工アンカー40は、コンクリート躯体Aに定着される、いわゆる金属拡張アンカーであり、アンカーボルト42を主体とするアンカー本体41と、アンカーボルト42の露出部分に螺合するダブルナット機構12と、を備えている。アンカー本体41は、先端部にコーン部43aを有する打込みスリーブ43と、打込みスリーブ43に挿通するアンカーボルト42と、アンカーボルト42に先端部に螺合し、打込みスリーブ43のコーン部43aにより拡開される拡開ナット44と、を有している。
次に、図6および図7を参照して、これらの実施形態に共通するダブルナット機構12の変形例について説明する。図6(a)は、第1変形例に係るダブルナット機構12Aであり、図6(b)は、第2変形例に係るダブルナット機構12Bである。また、図7は、第1実施形態のダブルナット機構12に、特殊なワッシャー50を付加したものである。
図6(a)に示すように、第1変形例に係るダブルナット機構12Aでは、第1ネジ機構25のリードに対し、第2ネジ機構35Aのリードが長く形成されている。すなわち、ボルト軸部17と内ナット雌ネジ部21とから成る第1ネジ機構25のリードに対し、内ナット雄ネジ部23と外ナット雌ネジ部31とから成る第2ネジ機構35Aのリードが長く形成されている。言い換えれば、このダブルナット機構12Aでは、第1ネジ機構25のピッチに対し、第2ネジ機構35Aのピッチが長く形成されている。
図6(b)に示すように、第2変形例に係るダブルナット機構12Bは、第1ネジ機構25が右ネジで構成される一方、第2ネジ機構35Bは左ネジで構成されている。すなわち、ボルト軸部17と内ナット雌ネジ部21とから成る第1ネジ機構25は、右ネジで構成され、内ナット雄ネジ部23と外ナット雌ネジ部31とから成る第2ネジ機構35Bは、左ネジで構成されている。
図7は、第1実施形態のダブルナット機構12に、特殊な形態の特殊ワッシャー50を付加したものである。特殊ワッシャー50は、円環状に形成されたワッシャー本体51と、ワッシャー本体51の周方向の一部に、且つ表裏両面にダイヤモンド52を固着して構成されている(図7(b)参照)。この場合、ダイヤモンド52は、ワッシャー本体51の表面および裏面からわずかに突出(盛り上がる)している。
Claims (5)
- ボルト部材に螺合し、前記ボルト部材との間に配設した被締結対象物を締結するダブルナット機構であって、
前記ボルト部材のボルト軸部に螺合する内ナット部材と、
前記内ナット部材に対し前記被締結対象物側に位置し、前記内ナット部材に螺合する外ナット部材と、を備え、
前記内ナット部材は、内周面に形成され前記ボルト軸部に螺合する内ナット雌ネジ部と、外周面に形成された内ナット工具掛け部および前記内ナット工具掛け部に連なる内ナット雄ネジ部と、を有し、
前記外ナット部材は、内周面に形成され前記内ナット雄ネジ部に螺合する外ナット雌ネジ部と、外周面に形成された外ナット工具掛け部と、有することを特徴とするダブルナット機構。 - 前記ボルト軸部と前記内ナット雌ネジ部とから成る第1ネジ機構のリードに対し、前記内ナット雄ネジ部と前記外ナット雌ネジ部とから成る第2ネジ機構のリードが長いことを特徴とする請求項1に記載のダブルナット機構。
- 前記ボルト軸部と前記内ナット雌ネジ部とから成る第1ネジ機構は、右ネジで構成され、
前記内ナット雄ネジ部と前記外ナット雌ネジ部とから成る第2ネジ機構は、左ネジで構成されていることを特徴とする請求項1に記載のダブルナット機構。 - 請求項1ないし3のいずれかに記載のダブルナット機構と、
前記ダブルナット機構が螺合する前記ボルト部材と、を備えたことを特徴とする締結ネジ機構。 - 請求項1ないし3のいずれかに記載のダブルナット機構と、
前記ダブルナット機構が螺合するボルト部材と、を備え、
前記ボルト部材が、コンクリート躯体に定着されるアンカーボルトであることを特徴とする金属製アンカー。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019185412A JP7337376B2 (ja) | 2019-10-08 | 2019-10-08 | ダブルナット機構、並びにこれを備えた締結ネジ機構および金属製アンカー |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019185412A JP7337376B2 (ja) | 2019-10-08 | 2019-10-08 | ダブルナット機構、並びにこれを備えた締結ネジ機構および金属製アンカー |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021060095A true JP2021060095A (ja) | 2021-04-15 |
JP7337376B2 JP7337376B2 (ja) | 2023-09-04 |
Family
ID=75379902
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019185412A Active JP7337376B2 (ja) | 2019-10-08 | 2019-10-08 | ダブルナット機構、並びにこれを備えた締結ネジ機構および金属製アンカー |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7337376B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114776690A (zh) * | 2022-04-11 | 2022-07-22 | 张培锋 | 一种防松动螺母组件 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000120644A (ja) * | 1998-10-07 | 2000-04-25 | Uehara Nobuaki | 緩み止め装置 |
JP2003301829A (ja) * | 2002-04-05 | 2003-10-24 | Jm Engineering Kk | ボルト・ナットの緩み止め構造 |
JP3144051U (ja) * | 2008-06-03 | 2008-08-14 | 首都高速道路株式会社 | 緩み止め特殊ナット |
-
2019
- 2019-10-08 JP JP2019185412A patent/JP7337376B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000120644A (ja) * | 1998-10-07 | 2000-04-25 | Uehara Nobuaki | 緩み止め装置 |
JP2003301829A (ja) * | 2002-04-05 | 2003-10-24 | Jm Engineering Kk | ボルト・ナットの緩み止め構造 |
JP3144051U (ja) * | 2008-06-03 | 2008-08-14 | 首都高速道路株式会社 | 緩み止め特殊ナット |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114776690A (zh) * | 2022-04-11 | 2022-07-22 | 张培锋 | 一种防松动螺母组件 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7337376B2 (ja) | 2023-09-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN110494661B (zh) | 紧固结构 | |
JP2001520726A (ja) | 自由回転卓越トルクナット | |
JP5413995B2 (ja) | ボルト | |
JP2008309202A (ja) | ゆるみ止めナット | |
JPWO2007144946A1 (ja) | 固定具 | |
JP5184849B2 (ja) | 拡開ねじ | |
JP2009299885A (ja) | 弛み防止ボルト | |
JP2017115907A (ja) | 締結機構およびこれを備えた後施工アンカー | |
JP2016121800A (ja) | トルクシェアーボルト、固定ナット、及びこれを含むボルト組立体 | |
JP2021060095A (ja) | ダブルナット機構、並びにこれを備えた締結ネジ機構および金属製アンカー | |
JP2000240633A (ja) | ネジのロック構造 | |
JP6077168B1 (ja) | 締結部材 | |
JP4235354B2 (ja) | トルシア形高力ボルト及びボルト接合方法 | |
JP2007271032A (ja) | ボルト接合構造 | |
WO2019082984A1 (ja) | ブラインドボルト | |
JP7450217B2 (ja) | ブラインドファスナー | |
JP2008215466A (ja) | 緩み止めボルト | |
EP1467109A1 (en) | Threaded fastener | |
JP3225398B2 (ja) | ワンサイドボルト | |
JP2011226625A (ja) | ワンサイドボルト | |
AU2008200632B2 (en) | Locking washer | |
JP2002005138A (ja) | 片締め式ボルト締結装置 | |
JPH09144738A (ja) | 締結具 | |
JP2007510110A (ja) | 締結要素 | |
JP2004132518A (ja) | 固定具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221003 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230518 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230523 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230719 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230808 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230816 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7337376 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |