JP2021054592A - シート積載装置及び画像形成装置 - Google Patents

シート積載装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021054592A
JP2021054592A JP2019179173A JP2019179173A JP2021054592A JP 2021054592 A JP2021054592 A JP 2021054592A JP 2019179173 A JP2019179173 A JP 2019179173A JP 2019179173 A JP2019179173 A JP 2019179173A JP 2021054592 A JP2021054592 A JP 2021054592A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piece
sheet
detected
sensor
extension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019179173A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7392357B2 (ja
Inventor
拓朗 守田
Takuro Morita
拓朗 守田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2019179173A priority Critical patent/JP7392357B2/ja
Priority to US17/034,690 priority patent/US11459194B2/en
Publication of JP2021054592A publication Critical patent/JP2021054592A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7392357B2 publication Critical patent/JP7392357B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/04Supports or magazines for piles from which articles are to be separated adapted to support articles substantially horizontally, e.g. for separation from top of pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/02Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2220/00Function indicators
    • B65H2220/01Function indicators indicating an entity as a function of which control, adjustment or change is performed, i.e. input
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2220/00Function indicators
    • B65H2220/11Function indicators indicating that the input or output entities exclusively relate to machine elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/11Parts and details thereof
    • B65H2405/111Bottom
    • B65H2405/1116Bottom with means for changing geometry
    • B65H2405/11164Rear portion extensible in parallel to transport direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/30Other features of supports for sheets
    • B65H2405/32Supports for sheets partially insertable - extractable, e.g. upon sliding movement, drawer
    • B65H2405/324Supports for sheets partially insertable - extractable, e.g. upon sliding movement, drawer between operative position and non operative position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2407/00Means not provided for in groups B65H2220/00 – B65H2406/00 specially adapted for particular purposes
    • B65H2407/20Means not provided for in groups B65H2220/00 – B65H2406/00 specially adapted for particular purposes for manual intervention of operator
    • B65H2407/21Manual feeding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/10Size; Dimensions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/10Size; Dimensions
    • B65H2511/11Length
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/50Occurence
    • B65H2511/51Presence
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/50Occurence
    • B65H2511/515Absence
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2553/00Sensing or detecting means
    • B65H2553/60Details of intermediate means between the sensing means and the element to be sensed
    • B65H2553/61Mechanical means, e.g. contact arms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/06Office-type machines, e.g. photocopiers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Manual Feeding Of Sheets (AREA)

Abstract

【課題】シートのサイズと延長トレイの伸縮状態とを、少ない数の検知センサーで判定できるシート積載装置を提供する。【解決手段】シート積載装置は、シート送給方向上流側に収納部を持つ主トレイ31と、収納部に収納される収納位置と、収納部から送給方向上流側に延長した延長位置へ移動可能な延長トレイ33と、延長トレイ33には第1サイズのシートを検知する第1検知部37を備え、第1検知部37は、第1センサー41と、延長トレイ33に回動可能な第1センサー41のオン/オフを切り替える第1被検知片81と、第1被検知片81に回動可能に支持され、シート積載面に出没する第1接触片87とを有し、延長トレイ33が収納位置へ移動した状態において、第1接触片87が収納部上壁と接してシート積載面から退避するように回動し、第1被検知片81は収納部の規制部と干渉して、第1センサーをオフからオンに切替える方向への回動が阻止される。【選択図】図6D

Description

本発明は、所定の方向に送給されるシートが載置されるトレイを備えるシート積載装置及びシート積載装置を備える画像形成装置に関する。
画像形成装置のシート積載装置は、所定の方向に送給されるシートが載置されるトレイ(例えば、手差しトレイ)を備えている。トレイには、一般に、載置されるシートのサイズを検知する検知機構が備えられている。検知機構は、例えば、小サイズ(A5、Statementなど)、中間サイズ(A4、Letterなど)、大サイズ(Folio、Legalなど)の3段階を、2つの検知センサーで検知するように構成される。
一方で、トレイには、中間サイズや大サイズに対応するために、送給方向の上流側に延長可能な伸縮トレイが備えられる場合がある。特許文献1に記載の手差しトレイは、補助載置板部(延長トレイ)が引き出されたことを検知する引出センサーと、大サイズのシートが載置されたことを検出する用紙載置センサーとが備えられている。引出センサーがオン状態、かつ、用紙載置センサーがオン状態の場合に、大サイズのシートが載置されたことが判定される。
特開平9−188443号公報
しかしながら、上記特許文献1に記載の手差しトレイにおいては、大サイズのシートと中間サイズのシートとを区別するために、別途センサーを用意する必要がある。このようにセンサーの数が増えると、コストがアップすると共に構造や制御が複雑になる。
本発明は上記事情を考慮し、シートのサイズと延長トレイの伸縮状態とを、できるだけ少ない数の検知センサーで判定できるシート積載装置及びこのシート積載装置を備える画像形成装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明のシート積載装置は、所定の送給方向に送給されるシートが積載されるシート積載面を有するトレイを備えるシート積載装置であって、前記トレイは、前記送給方向の上流側に収納部を有する主トレイと、前記収納部に収納される収納位置と、前記収納部から前記送給方向の上流側に延長した延長位置とに移動可能な延長トレイと、前記延長トレイに設けられて、第1サイズのシートを検知する第1検知部と、を備え、前記第1検知部は、第1センサーと、前記延長トレイに回動可能に支持されて、前記第1センサーのオン状態とオフ状態とを切り替える第1被検知片と、前記第1被検知片に回動可能に支持されて、前記シート積載面に出没する第1接触片と、を有し、前記延長トレイが前記延長位置に移動した状態において、前記延長トレイに前記第1サイズのシートが積載されていない場合、前記第1接触片が前記シート積載面から突出するように回動することに伴って前記第1被検知片が前記第1センサーをオン状態からオフ状態に切り替えるように回動し、前記延長トレイに前記第1サイズのシートが積載された場合、前記第1接触片がシートと接触して前記シート積載面から退避するように回動することに伴って前記第1被検知片が前記第1センサーをオフ状態からオン状態に切り替えるように回動し、前記延長トレイが前記延長位置から前記収納位置へ移動した状態においては、前記第1接触片が前記収納部の上壁と接触して前記シート積載面から退避するように回動する一方で、前記第1被検知片は前記収納部に設けられた規制部と干渉して、前記第1センサーをオフ状態からオン状態に切り替える方向への回動が阻止されることを特徴とする。
本発明のシート積載装置において、前記第1被検知片は、前記延長トレイに回転可能に支持される第1軸部と、前記第1接触片を回動可能に支持する連結軸部と、を有し、前記延長トレイが前記延長位置に移動した状態において、前記第1被検知片と前記第1接触片とは、前記第1軸部を中心として一体に回動し、前記延長トレイが前記延長位置から前記収納位置に移動すると、前記第1軸部が前記規制部に干渉して前記第1被検知片の回動が阻止される一方、前記第1接触片は前記収納部の前記上壁に接触して、前記連結軸部を中心として前記第1被検知片に対して回動することを特徴としてもよい。
本発明のシート積載装置において、前記第1検知部の前記送給方向の上流側で前記延長トレイに配置され、前記第1サイズのシートよりも長尺の第2サイズのシートを検知する第2検知部を備え、前記第2検知部は、第2センサーと、前記延長トレイに回動可能に支持されて、前記第2センサーのオン状態とオフ状態とを切り替える第2被検知片と、前記第2被検知片と一体に設けられ、前記シート積載面に出没する第2接触片と、を有し、前記第1センサーがオン状態で前記第2センサーがオフ状態の場合に、前記第1サイズのシートが積載されたことが検知され、前記第1センサーがオン状態で前記第2センサーがオン状態の場合に、前記第2サイズのシートが積載されたことが検知され、前記第1センサーがオフ状態で前記第2センサーがオン状態の場合に、前記延長トレイが前記収納位置に移動したことが検知されることを特徴としてもよい。
本発明のシート積載装置において、前記第1検知部は、前記連結軸部に外嵌されて、前記第1接触片を前記第1被検知片に対して所定の角度に支持する第1付勢部材と、前記第1付勢部材よりも弱い付勢力を有し、前記第1軸部に外嵌されて、前記第1被検知片を前記延長トレイに対して前記第1センサーの検知可能位置へ付勢する第2付勢部材と、を有し、前記延長トレイに前記第1サイズのシートが積載されていない場合には、前記第1被検知片が前記第2付勢部材によって付勢されて前記検知可能位置に回動し、前記第1接触片は前記第1付勢部材によって前記第1被検知片に対して前記シート積載面から突出するように支持され、前記延長トレイに前記第1サイズのシートが積載された場合には、前記第1接触片が前記第1付勢部材によって前記第1被検知片との位置関係が維持されたまま前記シート積載面から退避するように回動することに伴って、前記第1被検知片が前記第2付勢部材の付勢力に抗して前記検知可能位置から離間する方向に回動し、前記延長トレイが前記延長位置から前記収納位置に移動した場合には、前記第1被検知片が前記規制部と干渉して前記検知可能位置から離間する方向への回動が阻止され、前記第1接触片が前記第1付勢部材の付勢力に抗して前記第1被検知片に対して回動して前記シート積載面から退避することを特徴としてもよい。
本発明のシート積載装置において、前記規制部は、前記第1被検知片が前記検知可能位置から離間する方向へ回動する際に、前記第1被検知片に当接して該第1被検知片の回動を規制する突起であり、前記延長トレイが前記延長位置から前記収納位置に移動した場合には、前記第1被検知片が前記突起に当接することで、前記第1被検知片の前記検知可能位置から離間する方向への回動が阻止されることを特徴としてもよい。
本発明のシート積載装置において、前記第1被検知片は、該第1被検知片の回動方向と交差する方向に突出する突片を有し、前記第1被検知片が前記検知可能位置から離間する方向へ回動する際に、前記突片が前記規制部に当接して前記第1被検知片の回動を規制することを特徴としてもよい。
本発明の画像形成装置は、前記シート積載装置と、前記シート積載装置から送給されたシートに画像を形成する画像形成部と、を備えていることを特徴とする。
本発明によれば、シートのサイズ(小サイズ、中間サイズ、大サイズ)と、延長トレイの収納状態と、を2つのセンサーを用いて判定することができる。したがって、センサーの数の増加を防ぎ、構成や制御を簡易化できる。
本発明の一実施形態に係る画像形成装置の内部構造を模式的に示す正面図である。 本発明の一実施形態に係るシート積載装置のトレイを示す斜視図である。 本発明の一実施形態に係るシート積載装置のトレイの一部を示す断面図である 本発明の一実施形態に係るシート積載装置の第2検知部材及び第2センサーを示す斜視図である。 本発明の一実施形態に係るシート積載装置の第2検知部材を模式的に示す側面図である。 本発明の一実施形態に係るシート積載装置において、小サイズのシートが積載された状態での第1検知部材及び第2検知部材を示す側面図である。 本発明の一実施形態に係るシート積載装置において、中間サイズのシートが積載された状態での第1検知部材及び第2検知部材を示す側面図である。 本発明の一実施形態に係るシート積載装置において、大サイズのシートが積載された状態での第1検知部材及び第2検知部材を示す側面図である。 本発明の一実施形態に係るシート積載装置において、延長トレイが収納状態に移動した状態での第1検知部材及び第2検知部材を示す側面図である。 本発明の一実施形態に係るシート積載装置において、判定結果を示す表である。
以下、図面を参照しつつ、本発明の一実施形態に係る画像形成装置及びシート積載装置について説明する。
まず、図1を参照して、画像形成装置の全体の構成について説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る画像形成装置の概略を示す模式図である。以下の説明では、図1の紙面手前側を画像形成装置の前側(正面側)とする。各図に示されるFr、Rr、L、Rは、それぞれ画像形成装置の前側、後側、左側、右側を示す。
画像形成装置1の装置本体3には、シートSを送り出す給紙部5と、送り出されたシートSにトナー像を形成する画像形成部7と、トナー像をシートSに定着する定着装置9と、シートSを排紙する排出装置11と、排紙されたシートSが積載される排紙トレイ13と、が備えられている。さらに、装置本体3には、給紙部5から画像形成部7と定着装置9とを通って排出装置11に向かってシートSが搬送される搬送経路15が形成されている。
給紙部5は、カセット給紙部17と、シート積載装置としての手差し給紙部19とを有している。カセット給紙部17は、装置本体3の下部に設けられ、手差し給紙部19は、装置本体3の一方の側面(例えば、右側面)に設けられる。カセット給紙部17には、装置本体3に着脱可能に設けられて、シートSが積載される給紙カセット21と、給紙カセット21からシートSを送給する給紙ユニット23と、が備えられている。手差し給紙部19については後述する。
給紙部5から送給されたシートSは搬送経路15に沿って搬送され、画像形成部7においてトナー像が形成された後、定着装置9でトナー像がシートSに定着される。トナー像が定着されたシートSは、排出装置11から排出されて、排紙トレイ13に積載される。
次に、手差し給紙部19について、図1と図2〜図4を参照して説明する。図2はトレイを示す斜視図、図3はトレイの断面図、図4は第2検知部材及び第2センサーを示す斜視図である。
図1に示されるように、装置本体3の右側面には、浅い直方体状の凹部3aが形成されている。凹部3aの底面の下端部には、前後方向に沿って開口したシート受入口3bが形成されている。さらに、凹部3aの両側面には、シート受入口3bよりも下方に、一対の支軸3cが立設されている。
図2に示されるように、手差し給紙部19は、トレイ30としての主トレイ31及び主トレイ31に支持される延長トレイ33と、延長トレイ33に支持される第1検知部37及び第2検知部35と、を備えている。手差し給紙部19は、トレイ30(主トレイ31及び延長トレイ33)に載置されたシートを、画像形成部7へ向かう送給方向Xに沿って送り出す。以降の記載における上流側及び下流側は、送給方向Xの上流側及び下流側を示す。
図2に示されるように、主トレイ31は、上板31a及び下板31bと、一対の側板31cと、一対の端板31dと、によって形成される扁平な直方体状の中空部材である。上板31aは、上流側板と下流側板とに略半分ずつ分割されている。上板31aの上面には、小サイズ(A5、Statementなど)のシートが載置可能なシート積載面51が形成されている。図4に示されるように、下板31bの上面には、送給方向Xと交差する幅方向Yの中央よりもややずれた位置に、送給方向Xに沿って突起53が形成されている。再度図2を参照して、主トレイ31の上流側の端部には、中空の収納部31xが形成されている。一方の端板31d(上流側の端板)には、収納部31xと連通する開口31eが、幅方向Yに沿って形成されている。さらに、一対の側板31cの下流側の端部には、一対の軸支部31fが形成されている。
主トレイ31には、一対のカーソル55と、シート検知部57とが備えられている。一対のカーソル55は、上板31aの下流側板に、幅方向Yに沿ってスライド可能に支持されて、シート積載面51に載置されたシートを幅方向Yに整合するようになっている。シート検知部57は、シート積載面51にシートが載置されたかどうかを検知する。シート検知部57は、制御部59と電気的に接続している。シート検知部57は、シート積載面51にシートが載置されたことを検知すると、制御部59にオン信号を出力する。
図1に示されるように、主トレイ31の一対の軸支部31fは、装置本体3の凹部3aの支軸3cに回転可能に支持されている。手差し給紙が行われない場合は、主トレイ31は凹部3aに収容される収容姿勢に回動し、手差し給紙が行われる場合は、主トレイ31は、凹部3aから斜め上方向に傾斜した送給姿勢に回動する。
図2に示されるように、延長トレイ33は、主トレイ31の収納部31xに収容可能な寸法を有する部材であり、上板33aと、一対の側板33bと、端板33cと、で囲まれる、下面が開口した凹部を有している。上板33aの上面には、シート積載面61が形成されている。シート積載面61の幅方向Wにおける中央には、上流側から順に、第1開口63と第2開口65とが送給方向Xに沿って並んで形成されている。第1開口63及び第2開口65は、略十字状の形状を有している。
延長トレイ33は、主トレイ31の収納部31xに収容される収容位置と、収納部31xから開口31eを通って上流側に引き出された延長位置(図2参照)との間を、送給方向Xに沿って移動可能に主トレイ31に支持されている。収容位置においては、主トレイ31のシート積載面51にシートが積載され、延長位置においては、主トレイ31のシート積載面51と延長トレイ33のシート積載面61とにシートが積載される。
第1開口63は、延長トレイ33が延長位置に引き出された状態において、大サイズ(第2サイズ、Forio、Legalなど)のシートが積載された際に、大サイズのシートの後端部(上流側の端部)に重なる位置に形成されている。第2開口65は、延長トレイ33が延長位置に引き出された状態において、大サイズ(Forio、Legalなど)のシートが積載された際には大サイズのシートの後端部(上流側の端部)には重ならず、中間サイズ(第1サイズ、A4、Letterなど)のシートが積載された際には、中間サイズのシートの後端部(上流側の端部)に重なる位置に形成されている。
まず、第2検知部35について、図3を参照して説明する。第2検知部35は、第2センサー39と、第2被検知片75と、第2被検知片75と一体に設けられた第2接触片77と、を有しており、延長トレイ33の凹部に支持されている。
第2センサー39は、発光部と受光部とを有する光センサーである。第2センサー39は、発光部と受光部とが幅方向Wに対向する姿勢で、延長トレイ33の第1開口63よりも下流側に配置される。発光部と受光部との間に光路が形成されると、第2センサー39はオフ状態からオン状態に切り替わり、光路が遮断されると、第2センサー39はオン状態からオフ状態に切り替わる。第2センサー39は制御部59と電気的に接続しており、制御部59にオン信号又はオフ信号を出力する。
第2被検知片75は、送給方向Xと交差する方向から見て略矩形状に形成されている。
第2被検知片75の両側面の下部には、第2軸部73が、幅方向Yに沿って同軸上に突出している。
第2接触片77は、送給方向Xと交差する方向から見て略三角形状に形成されている。第第2接触片77は、第2被検知片75の上流側の上角に一体に形成されている。図2に示されるように、第2接触片77の両側面には、三角形の板片状の補強部78が、各側面に対して直交するように形成されている。第2接触片77は、平面視において十字状の形状を有している。
図3に示されるように、第2被検知片75と第2接触片77とは、第2被検知片75が下流側で第2接触片77が上流側の姿勢で、第2センサー39よりも上流側に配置されている。第2軸部73の両端は、延長トレイ33の第1開口63よりも下流側において、延長トレイ33に回転可能に支持されている。
第2被検知片75及び第2接触片77は、第2軸部73を中心として、突出姿勢と退避姿勢とに第2軸部73と一体に回動する。突出姿勢においては、第2被検知片75は第2軸部73から下流側に向かって略水平に延びて、第2センサー39の発光部と受光部との間の光路を遮り、第2接触片77は第2軸部73から上流側に向かって略水平に延びて第1開口63を通ってシート積載面61から突出する(図3参照)。この際、第2接触片77の頂部が最も高くシート積載面61から突出する。待避姿勢においては、第2被検知片75は第2軸部73から下流側に向かって斜め上方向に延びて、第2センサー39の発光部と受光部との間の光路から離間し、第2接触片77は第2軸部73から上流側に向かって斜め下方に延びてシート積載面61から退避して凹部に収容される。第2接触片77の角には切り欠きが形成されているので、第2接触片77の全体が凹部に収容される。
第2軸部73には、ねじりコイルバネ79が外嵌されている。ねじりコイルバネ79は、延長トレイ33に対して第2被検知片75(第2接触片77)を突出姿勢(図3参照)に回動するように付勢している。ねじりコイルバネ79の付勢力は、シート積載面61に載置されるシートで第2接触片77が押し下げられると、第2被検知片75(第2接触片77)が突出姿勢から退避姿勢に回動可能な程度に設定されている。
次に、第1検知部37について、図3及び図4と、図5とを参照して説明する。図5は第1検知部を模式的に示す側面図である。
第1検知部37は、第1センサー41と、第1被検知片81と、第1接触片87と、を有し、延長トレイ33の凹部に支持されている。
第1センサー41は、発光部と受光部とを有する光センサーである。第1センサー41は、発光部と受光部とが幅方向Wに対向する姿勢で、延長トレイ33の第2開口65よりも下流側に配置される。発光部と受光部との間に光路が形成されると、第1センサー41はオフ状態からオン状態に切り替わり、光路が遮断されると、第1センサー41はオン状態からオフ状態に切り替わる。第1センサー41は制御部59と電気的に接続しており、制御部59にオン信号又はオフ信号を出力する。
図5に示されるように、第1被検知片81は、送給方向Xと交差する方向から見て略矩形状に形成されている。第1被検知片81の両側面の下部には、第1軸部83が、幅方向Yに沿って同軸上に突出している。図4に示されるように、一方の第1軸部83の外周面には、第1軸部83の回転方向と交差する方向に突出する突片89が形成されている。再度図5を参照して、第1被検知片81の一方の側面の上流側の上角部には、連結軸部85が、幅方向Yに沿って突出している。
第1接触片87は、送給方向Xと交差する方向から見て略三角形状に形成されている。第1接触片87の下流側の下角部には、下流側に向けて斜め下方に延びる延長部87aが形成されている。延長部87aは、第1被検知片81の連結軸部85に回動可能に支持されている。また、図2に示されるように、第1接触片87の両側面には、三角形の板片状の補強部78が、各側面に対して直交するように形成されている。第1接触片87は、平面視において十字状の形状を有している。
連結軸部85には、第1付勢部材としての第1ねじりコイルバネ91が外嵌されている。第1ねじりコイルバネ91は、第1接触片87を第1被検知片81に対して所定の姿勢に支持している。所定の姿勢とは、送給方向Xと交差する方向から見て、第1被検知片81と第1接触片87とが連結軸部85に対して互いに反対方向に延びて、第2検知部35の第2被検知片75と第2接触片77と同様の形状となる姿勢である。
図3に示されるように、第1被検知片81と第1接触片87とは、第1被検知片81が下流側で第1接触片87が上流側の姿勢で、第1センサー41よりも上流側に配置される。第1軸部83の両端は、延長トレイ33の第2開口65よりも下流側において、延長トレイ33に回転可能に支持されている。この際、第1軸部83に設けられた突片89は、主トレイ31の下板31bに形成された突起53と、送給方向Xに沿って並ぶ(図4参照)。
第1被検知片81及び第1接触片87は、第1軸部83を中心として、突出姿勢と退避姿勢とに、第1軸部83と一体に回動する。突出姿勢においては、第1被検知片81は第1軸部83から下流側に向かって略水平に延びて、第1センサー41の発光部と受光部との間の光路を遮り、第1接触片87は上流側に向かって略水平に延びて第2開口65を通ってシート積載面61から突出する(図3参照)。この際、第1接触片87の頂部が最も高くシート積載面61から突出する。待避姿勢においては、第1被検知片81は第1軸部83から下流側に向かって斜め上方向に延びて、第1センサー41の発光部と受光部との間の光路から離間し、第1接触片87は第1軸部83から上流側に向かって斜め下方に延びてシート積載面61から退避して凹部に収容される。第1接触片87の角には切り欠きが形成されているので、第1接触片87の全体が凹部に収容される。
第1軸部83には、第2ねじりコイルバネ93が外嵌されている。第2ねじりコイルバネ93は、延長トレイ33に対して第1被検知片81(第1接触片87)を突出姿勢(図3参照)に回動するように付勢している。第2ねじりコイルバネ93の付勢力は、第1ねじりコイルバネ91の付勢力よりも弱く、かつ、第2検知部35のねじりコイルバネ79と同等である。
上記構成を有する手差し給紙部19におけるシートサイズ検知動作について、図3と、図6A〜図6D、図7を参照して説明する。図6A〜図6Dは、延長トレイを示す断面図、図7は判定結果を示す表である。図6A〜図6Cにおいて、シートSは第1検知部37の第1接触片87及び第2検知部35の第2接触片77から浮いた状態に描かれているが、実際は、シートSは第1検知部37の第1接触片87及び第2検知部35の第2接触片77に接触している。
まず、図3を参照して、延長トレイ33が延長位置に引き出された状態での、第1検知部37及び第2検知部35について説明する。第2検知部35において、第2被検知片75及び第2接触片77は突出姿勢に回動している。すなわち、第2被検知片75は第2センサー39の光路を遮り、第2接触片77が第1開口63を通ってシート積載面61から突出している。第2センサー39は、オフ信号を制御部59に出力している。
第1検知部37においても、第1被検知片81及び第1接触片87は突出姿勢に回動している。すなわち、第1被検知片81は第1センサー41の光路を遮り、第1接触片87が第2開口65を通ってシート積載面61から突出している。第1センサー41は、オフ信号を制御部59に出力している。
このように、延長トレイ33が延長位置に引き出された状態では、第1及び第2センサー41及び39は、双方ともオフ信号を制御部59に出力している。
次に、図6Aを参照して、小サイズ(A5、Statementなど)のシートSが載置された場合について説明する。シートSが主トレイ31のシート積載面51に載置されると、シート検知部57(図2参照)がオン信号を制御部59に出力する。小サイズのシートSは、ほぼ主トレイ31のシート積載面51に載置され、延長トレイ33のシート積載面61には載置されない。したがって、シートSは第1検知部37及び第2検知部35には重ならず、第1センサー41及び第2センサー39は、双方ともオフ信号を出力する。制御部59は、シート検知部57からオン信号が入力され、第1センサー41及び第2センサー39からオフ信号が入力された場合に、小サイズのシートが載置されたことを判定する(図7参照)。
次に、図6Bを参照して、中間サイズ(第1サイズ、A4、Letterなど)のシートSが主トレイ31に載置された場合について説明する。シートSが主トレイ31のシート積載面51に載置されると、シート検知部57がオン信号を制御部59に出力する。中間サイズのシートSは、主トレイ31のシート積載面51と、延長トレイ33のシート積載面61の下流側の部分と、に載置される。つまり、シートSの後端部が第1検知部37に重なる。これにより、第1検知部37の第1接触片87がシートSで押し下げられる。
すると、第1接触片87と第1被検知片81とは所定の姿勢を保ちつつ、第2ねじりコイルバネ93の付勢力に抗して、第1軸部83を中心として突出姿勢から退避姿勢に回動する。つまり、第1ねじりコイルバネ91の付勢力は、第2ねじりコイルバネ93の付勢力よりも強いので、第1接触片87が押し下げられても、第1ねじりコイルバネ91は弾性変形せず、第2ねじりコイルバネ93が優先的に弾性変形する。このため、第1接触片87と第1被検知片81とは所定の姿勢を保ちつつ、第1軸部83を中心として突出姿勢から退避姿勢に回動する。
この結果、第1被検知片81が第1センサー41の光路から離間し、第1センサー41はオン信号を出力する。制御部59は、シート検知部57からオン信号が入力され、第1センサー41からオン信号が入力され、第2センサー39からオフ信号が入力された場合に、中間サイズのシートSが載置されたことを判定する(図7参照)。
次に、図6Cを参照して、大サイズ(第2サイズ、Folio、Regalなど)のシートSが載置された場合について説明する。シートSが主トレイ31のシート積載面51に載置されると、シート検知部57がオン信号を制御部59に出力する。大サイズのシートSは、主トレイ31のシート積載面51と、延長トレイ33のシート積載面61のほぼ全体と、に載置される。つまり、シートSの後端部が第1検知部37と第2検知部35とに重なる。これにより、第1検知部37は、中間サイズのシートSと同様に、第1接触片87及び第1被検知片81とが突出姿勢から退避姿勢に回動し、第1被検知片81が光路から離間して第1センサー41はオン信号を出力する。
また、第2検知部35において、第2接触片77がシートで押し下げられて、第2接触片77及び第2被検知片75が突出姿勢から退避姿勢に回動し、第2被検知片75が第2センサー39の光路から離間して第2センサー39がオン信号を出力する。制御部59は、シート検知部57からオン信号が入力され、第1センサー41及び第2センサー39の双方からオン信号が入力された場合に、大サイズのシートが載置されたことを判定する(図7参照)。
次に、図6Dを参照して、延長トレイ33が延長位置から収納位置に移動した場合について説明する。延長トレイ33が収納位置に移動すると、第1検知部37の第1接触片87と第2検知部35の第2接触片77とが、主トレイ31の収納部31xの上壁(上板31a)によって押し下げられる。さらに、第1検知部37の第1軸部83に設けられた突片89が、主トレイ31の下板31bに形成された突起53と、幅方向Wにおいて重なる。
第2検知部35の第2接触片77がシートで押し下げられると、第2接触片77及び第2被検知片75が突出姿勢から退避姿勢に回動し、第2被検知片75が第2センサー39の光路から離間して第2センサー39がオン信号を出力する。一方で、第1検知部37の第1接触片87及び第1被検知片81も突出姿勢から退避姿勢に回動しようとする。具体的には、第1被検知片81の第1軸部83が、図6Dの時計回り方向に回動しようとする。しかし、図4に示されるように、第1軸部83の突片89が主トレイ31の突起53に当接して、第1軸部83の回転、すなわち、第1被検知片81の回動が阻止される。すると、第1接触片87は、第1ねじりコイルバネ91の付勢力に抗して、連結軸部85を中心として第1被検知片81に対して図6Dの時計回り方向に回動する。このように、第1被検知片81は第1センサー41の光路を遮ったままであり、第1センサー41はオフ信号を出力する。制御部59は、第1センサー41からオフ信号が入力され、第2センサー39からオン信号が入力された場合に、延長トレイ33が収納されたことを判定する(図7参照)。
延長トレイ33が収納されて、主トレイ31のシート積載面51に小サイズのシートが載置された場合は、シート検知部57がオン信号を制御部59に送信する。制御部59は、シート検知部57からオン信号が入力され、第1センサー41からオフ信号が入力され、第2センサー39からオン信号が入力された場合に、主トレイ31に小サイズのシートが載置されたことを判定する。
上記説明したように本発明の手差し給紙部19においては、シートのサイズ(小サイズ、中間サイズ、大サイズ)と、延長トレイ33の収納状態と、を2つのセンサー(第1センサー41及び第2センサー39)を用いて判定することができる。したがって、センサーの数の増加を防ぎ、構成や制御を簡易化できる。
特に、大サイズのシートが載置された場合と延長トレイ33が収納状態に移動した場合とで、第1センサー41の出力状態を第2センサー39の出力状態と異ならせることで、大サイズのシートの検知と延長トレイ33の収納状態とを確実に判別することができる。
本実施形態では、突片89を第1軸部83に形成したので、比較的余裕のあるスペースを活用できる。ただし、第1被検知片81に突片89を形成してもよい。
なお、本実施形態では、画像形成装置の手差し給紙部19に本発明を適用した場合について説明したが、原稿搬送装置の原稿給紙部に本発明を適用することもできる。
本発明は特定の実施形態について記載されてきたが、本発明は上記実施形態に限定されない。本発明の範囲及び主旨を逸脱しない限りにおいて、当業者は上記実施形態を改変可能である。
1 画像形成装置
7 画像形成部
19 手差し給紙部(シート積載装置)
30 トレイ
31 主トレイ
31x 収納部
33 延長トレイ
35 第2検知部
37 第1検知部
39 第2センサー
41 第1センサー
53 突起
73 第2軸部
75 第2被検知片
77 第2接触片
81 第1被検知片
83 第1軸部
85 連結軸部
87 第1接触片
89 突片
91 第1ねじりコイルバネ(第1付勢部材)
93 第2ねじりコイルバネ(第2付勢部材)

Claims (7)

  1. 所定の送給方向に送給されるシートが積載されるシート積載面を有するトレイを備えるシート積載装置であって、
    前記トレイは、
    前記送給方向の上流側に収納部を有する主トレイと、
    前記収納部に収納される収納位置と、前記収納部から前記送給方向の上流側に延長した延長位置とに移動可能な延長トレイと、
    前記延長トレイに設けられて、第1サイズのシートを検知する第1検知部と、を備え、
    前記第1検知部は、
    第1センサーと、
    前記延長トレイに回動可能に支持されて、前記第1センサーのオン状態とオフ状態とを切り替える第1被検知片と、
    前記第1被検知片に回動可能に支持されて、前記シート積載面に出没する第1接触片と、を有し、
    前記延長トレイが前記延長位置に移動した状態において、
    前記延長トレイに前記第1サイズのシートが積載されていない場合、前記第1接触片が前記シート積載面から突出するように回動することに伴って前記第1被検知片が前記第1センサーをオン状態からオフ状態に切り替えるように回動し、
    前記延長トレイに前記第1サイズのシートが積載された場合、前記第1接触片がシートと接触して前記シート積載面から退避するように回動することに伴って前記第1被検知片が前記第1センサーをオフ状態からオン状態に切り替えるように回動し、
    前記延長トレイが前記延長位置から前記収納位置へ移動した状態においては、前記第1接触片が前記収納部の上壁と接触して前記シート積載面から退避するように回動する一方で、前記第1被検知片は前記収納部に設けられた規制部と干渉して、前記第1センサーをオフ状態からオン状態に切り替える方向への回動が阻止されることを特徴とするシート積載装置。
  2. 前記第1被検知片は、
    前記延長トレイに回転可能に支持される第1軸部と、
    前記第1接触片を回動可能に支持する連結軸部と、を有し、
    前記延長トレイが前記延長位置に移動した状態において、
    前記第1被検知片と前記第1接触片とは、前記第1軸部を中心として一体に回動し、
    前記延長トレイが前記延長位置から前記収納位置に移動すると、
    前記第1軸部が前記規制部に干渉して前記第1被検知片の回動が阻止される一方、前記第1接触片は前記収納部の前記上壁に接触して、前記連結軸部を中心として前記第1被検知片に対して回動することを特徴とする請求項1に記載のシート積載装置。
  3. 前記第1検知部の前記送給方向の上流側で前記延長トレイに配置され、前記第1サイズのシートよりも長尺の第2サイズのシートを検知する第2検知部を備え、
    前記第2検知部は、
    第2センサーと、
    前記延長トレイに回動可能に支持されて、前記第2センサーのオン状態とオフ状態とを切り替える第2被検知片と、
    前記第2被検知片と一体に設けられ、前記シート積載面に出没する第2接触片と、を有し、
    前記第1センサーがオン状態で前記第2センサーがオフ状態の場合に、前記第1サイズのシートが積載されたことが検知され、
    前記第1センサーがオン状態で前記第2センサーがオン状態の場合に、前記第2サイズのシートが積載されたことが検知され、
    前記第1センサーがオフ状態で前記第2センサーがオン状態の場合に、前記延長トレイが前記収納位置に移動したことが検知されることを特徴とする請求項1又は2に記載のシート積載装置。
  4. 前記第1検知部は、
    前記連結軸部に外嵌されて、前記第1接触片を前記第1被検知片に対して所定の角度に支持する第1付勢部材と、
    前記第1付勢部材よりも弱い付勢力を有し、前記第1軸部に外嵌されて、前記第1被検知片を前記延長トレイに対して前記第1センサーの検知可能位置へ付勢する第2付勢部材と、を有し、
    前記延長トレイに前記第1サイズのシートが積載されていない場合には、前記第1被検知片が前記第2付勢部材によって付勢されて前記検知可能位置に回動し、前記第1接触片は前記第1付勢部材によって前記第1被検知片に対して前記シート積載面から突出するように支持され、
    前記延長トレイに前記第1サイズのシートが積載された場合には、前記第1接触片が前記第1付勢部材によって前記第1被検知片との位置関係が維持されたまま前記シート積載面から退避するように回動することに伴って、前記第1被検知片が前記第2付勢部材の付勢力に抗して前記検知可能位置から離間する方向に回動し、
    前記延長トレイが前記延長位置から前記収納位置に移動した場合には、前記第1被検知片が前記規制部と干渉して前記検知可能位置から離間する方向への回動が阻止され、前記第1接触片が前記第1付勢部材の付勢力に抗して前記第1被検知片に対して回動して前記シート積載面から退避することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のシート積載装置。
  5. 前記規制部は、前記第1被検知片が前記検知可能位置から離間する方向へ回動する際に、前記第1被検知片に当接して該第1被検知片の回動を規制する突起であり、
    前記延長トレイが前記延長位置から前記収納位置に移動した場合には、前記第1被検知片が前記突起に当接することで、前記第1被検知片の前記検知可能位置から離間する方向への回動が阻止されることを特徴とする請求項4に記載のシート積載装置。
  6. 前記第1被検知片は、該第1被検知片の回動方向と交差する方向に突出する突片を有し、
    前記第1被検知片が前記検知可能位置から離間する方向へ回動する際に、前記突片が前記規制部に当接して前記第1被検知片の回動を規制することを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載のシート積載装置。
  7. 請求項1〜6のいずれか1項に記載のシート積載装置と、
    前記シート積載装置から送給されたシートに画像を形成する画像形成部と、を備えていることを特徴とする画像形成装置。
JP2019179173A 2019-09-30 2019-09-30 シート積載装置及び画像形成装置 Active JP7392357B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019179173A JP7392357B2 (ja) 2019-09-30 2019-09-30 シート積載装置及び画像形成装置
US17/034,690 US11459194B2 (en) 2019-09-30 2020-09-28 Sheet loading device and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019179173A JP7392357B2 (ja) 2019-09-30 2019-09-30 シート積載装置及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021054592A true JP2021054592A (ja) 2021-04-08
JP7392357B2 JP7392357B2 (ja) 2023-12-06

Family

ID=75162955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019179173A Active JP7392357B2 (ja) 2019-09-30 2019-09-30 シート積載装置及び画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11459194B2 (ja)
JP (1) JP7392357B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03152042A (ja) * 1989-11-09 1991-06-28 Mita Ind Co Ltd アクチュエータ型フォトセンサ
JPH09188443A (ja) * 1996-01-10 1997-07-22 Mita Ind Co Ltd 画像形成装置の手差しトレイ
JP2003081493A (ja) * 2001-09-11 2003-03-19 Matsushita Graphic Communication Systems Inc 記録装置
JP2004035205A (ja) * 2002-07-04 2004-02-05 Nisca Corp 給紙装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102165652B1 (ko) * 2014-05-22 2020-10-14 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. 화상독취장치 및 이를 갖춘 복합기

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03152042A (ja) * 1989-11-09 1991-06-28 Mita Ind Co Ltd アクチュエータ型フォトセンサ
JPH09188443A (ja) * 1996-01-10 1997-07-22 Mita Ind Co Ltd 画像形成装置の手差しトレイ
JP2003081493A (ja) * 2001-09-11 2003-03-19 Matsushita Graphic Communication Systems Inc 記録装置
JP2004035205A (ja) * 2002-07-04 2004-02-05 Nisca Corp 給紙装置
US20040056413A1 (en) * 2002-07-04 2004-03-25 Mizuho Shirakura Sheet size detection method, sheet feeding apparatus and image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP7392357B2 (ja) 2023-12-06
US11459194B2 (en) 2022-10-04
US20210094773A1 (en) 2021-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6621997B2 (en) Multi-function actuator of duplex printer
JP6187855B2 (ja) シート供給装置、画像形成装置及び画像読取装置
EP3549777B1 (en) Sheet loading device and image forming apparatus incorporating the sheet loading device
JP6380325B2 (ja) 画像形成装置
JP2021054592A (ja) シート積載装置及び画像形成装置
JP2006264979A (ja) 画像形成装置
JP4437876B2 (ja) 給紙装置及び画像形成装置
CN108861692B (zh) 片材供给设备和成像设备
JP6996329B2 (ja) シート収容装置およびこれを備えた画像形成装置
JP2007145486A (ja) シート材の給送装置、画像形成装置、現金自動預け払い機
JP6921628B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP2020033113A (ja) 給紙装置および画像形成装置
JP2008114996A (ja) 画像形成装置、ドライバーソフトウェア及び給紙装置
JP2008137778A (ja) 手差しシート材給送装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2019144466A (ja) 画像形成装置
JPH01256428A (ja) シート積載カセット
US11249431B2 (en) Sheet feeding device and image forming apparatus incorporating the sheet feeding device
JP2003312937A (ja) 画像形成装置
US10742826B2 (en) Media sensing assembly in a manual input feeder of an image forming device
JP5630302B2 (ja) 画像形成装置
JP2019006552A (ja) シート給送装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2001124504A (ja) シートサイズ検知装置とこの装置を備えた画像形成装置
JP2021147119A (ja) シート排出トレイ及びシート排出トレイを備えた電子機器
JPH05278896A (ja) 給紙装置
JP6439465B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220829

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230828

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231024

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7392357

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150