JP2019006552A - シート給送装置及びこれを備えた画像形成装置 - Google Patents

シート給送装置及びこれを備えた画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019006552A
JP2019006552A JP2017123159A JP2017123159A JP2019006552A JP 2019006552 A JP2019006552 A JP 2019006552A JP 2017123159 A JP2017123159 A JP 2017123159A JP 2017123159 A JP2017123159 A JP 2017123159A JP 2019006552 A JP2019006552 A JP 2019006552A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
cursor
width direction
unit
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017123159A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6828614B2 (ja
Inventor
義昭 田代
Yoshiaki Tashiro
義昭 田代
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2017123159A priority Critical patent/JP6828614B2/ja
Priority to US16/011,743 priority patent/US10564585B2/en
Publication of JP2019006552A publication Critical patent/JP2019006552A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6828614B2 publication Critical patent/JP6828614B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6502Supplying of sheet copy material; Cassettes therefor
    • G03G15/6511Feeding devices for picking up or separation of copy sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/04Supports or magazines for piles from which articles are to be separated adapted to support articles substantially horizontally, e.g. for separation from top of pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/06Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/02Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/1665Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer by introducing the second base in the nip formed by the recording member and at least one transfer member, e.g. in combination with bias or heat
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/60Apparatus which relate to the handling of originals
    • G03G15/602Apparatus which relate to the handling of originals for transporting
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/60Apparatus which relate to the handling of originals
    • G03G15/607Apparatus which relate to the handling of originals for detecting size, presence or position of original
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1604Arrangement or disposition of the entire apparatus
    • G03G21/1623Means to access the interior of the apparatus
    • G03G21/1633Means to access the interior of the apparatus using doors or covers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2403/00Power transmission; Driving means
    • B65H2403/40Toothed gearings
    • B65H2403/41Rack-and-pinion, cogwheel in cog railway
    • B65H2403/411Double rack cooperating with one pinion, e.g. for performing symmetrical displacement relative to pinion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/11Parts and details thereof
    • B65H2405/114Side, i.e. portion parallel to the feeding / delivering direction
    • B65H2405/1142Projections or the like in surface contact with handled material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/11Parts and details thereof
    • B65H2405/114Side, i.e. portion parallel to the feeding / delivering direction
    • B65H2405/1144Side, i.e. portion parallel to the feeding / delivering direction extendible
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/30Other features of supports for sheets
    • B65H2405/32Supports for sheets partially insertable - extractable, e.g. upon sliding movement, drawer
    • B65H2405/324Supports for sheets partially insertable - extractable, e.g. upon sliding movement, drawer between operative position and non operative position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2407/00Means not provided for in groups B65H2220/00 – B65H2406/00 specially adapted for particular purposes
    • B65H2407/20Means not provided for in groups B65H2220/00 – B65H2406/00 specially adapted for particular purposes for manual intervention of operator
    • B65H2407/21Manual feeding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/10Size; Dimensions
    • B65H2511/12Width
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space
    • B65H2511/22Distance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2513/00Dynamic entities; Timing aspects
    • B65H2513/40Movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2553/00Sensing or detecting means
    • B65H2553/20Sensing or detecting means using electric elements
    • B65H2553/21Variable resistances, e.g. rheostats, potentiometers or strain gauges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2553/00Sensing or detecting means
    • B65H2553/80Arangement of the sensing means
    • B65H2553/82Arangement of the sensing means with regard to the direction of transport of the handled material

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Manual Feeding Of Sheets (AREA)

Abstract

【課題】多種多様なサイズのシートの位置決めを行うことができ、シートの給送特性に優れたシート給送装置、及びこのシート給送装置を備えた画像形成装置を提供する。【解決手段】シート給送装置100において、手差しトレイ110に載置されたシートは、一対のカーソルである第1カーソル112及び第2カーソル113によって位置決めされる。第1カーソル112と第2カーソル113とは、載置面110Sのシート幅方向中央位置S1を基準として、互いの離間距離が最大となる第1位置と最小となる第2位置との間を移動可能である。第1カーソル112は、基準位置から第2カーソル113に向けて移動可能なサブカーソル114を有する。このサブカーソル114は、第1カーソル112及び第2カーソル113が第2位置に配置された状態において、基準位置から第2カーソル113側へ移動される。【選択図】図4

Description

本発明は、シートを給送するシート給送装置、及びこれを備えた画像形成装置に関する。
複写機やプリンターに代表される画像形成装置として、シートを給送するシート給送装置を備えたものが知られている。シート給送装置は、画像形成装置の装置本体に装着される。シート給送装置は、シートが載置される載置面を有するシート載置部と、当該載置面上に載置されたシートの位置決めを行うカーソルとを備える。
ところで、シート給送装置は、多種多様なサイズのシートを給送可能に構成されることが求められる。このため、カーソルは、多種多様なサイズのシートを位置決め可能に構成される必要がある。このカーソルによるシートの位置決めに関する技術が、特許文献1に開示されている。
特許文献1に開示される技術では、一対の第1カーソル(第1の用紙ガイド)と、一対の第2カーソル(第2の用紙ガイド)とによって、シート載置部(給紙テーブル)の載置面上に載置されたシートの位置決めを行っている。特許文献1の技術において、一対の第1カーソルは、シート載置部の載置面上においてシート幅方向に沿って互いに離間又は近接する方向に連動して移動可能である。一対の第2カーソルは、載置面に対して上下方向に回動可能に支持されている。また、他の形態において、一対の第2カーソルは、第1カーソルに対して上下方向に回動可能に支持されている。例えば、A5サイズ以上のシートについては、一対の第2カーソルをガイド収納部に収納した状態で、一対の第1カーソルをシート幅方向に移動させることにより、当該シートの位置決めを行う。一方、名刺サイズのような幅狭のシートについては、一対の第2カーソルを起立させた状態で、当該一対の第2カーソルによりシートの位置決めを行う。
特開平10−291695号公報
上記のように特許文献1に開示される技術では、一対の第1カーソルが載置面に対してシート幅方向に移動可能であるのに対し、一対の第2カーソルは、上下方向に回動可能ではあるけれども、シート幅方向に移動しないか、若しくは、一対の第1カーソルと一体的に移動する。
通常、シート給送装置は、給送ローラーと、当該給送ローラーの幅方向の外側に配置されるシート検知部とを備えている。特許文献1に開示される技術において、一対の第2カーソルがシート幅方向に移動しない構成の場合、一対の第1カーソルの可動範囲のシートの位置決めと、一対の第2カーソルの間隔に対応した所定サイズの幅狭のシートの位置決めとは可能であるが、一対の第2カーソル間の幅とは異なる幅狭のシートの位置決めを行うことができない。一方、一対の第2カーソルが第1カーソルと一体的に移動する構成の場合、第2カーソルの載置面に対するシート幅方向の移動は、第1カーソルの移動に制約される。一対の第1カーソルを可動最小幅に配置した状態において、一対の第2カーソル間の幅が、位置決め可能なシートの最小幅となる。この場合、一対の第2カーソルがシートの側端面に当接する位置となるように、一対の第1カーソルを移動させる。
しかしながら、特許文献1に開示される技術では、一対の第1カーソル及び一対の第2カーソルによるシートの位置決めがシート幅方向中央位置を基準として行われるため、シートの幅が狭すぎる場合、当該シートをシート検知部により検知することができない。すなわち、特許文献1に開示される技術では、多種多様なサイズのシートの位置決めを行うことができず、特に、所定幅未満の幅を有する幅狭の、特殊サイズのシートの位置決めを行うことができない。このため、多種多様なサイズのシートに対する給送特性が低下してしまう。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、多種多様なサイズのシートの位置決めを行うことができ、シートの給送特性に優れたシート給送装置、及びこのシート給送装置を備えた画像形成装置を提供することにある。
本発明の一の局面に係るシート給送装置は、シートが載置される載置面を有するシート載置部と、前記載置面のシート幅方向中央部に設けられ、前記載置面に載置されたシートを、前記シート幅方向と直交する給送方向に給送する給送部材と、前記載置面の前記シート幅方向中央位置を基準として前記載置面に沿って離接可能で、前記載置面に載置されたシートの位置決めを行う一対のカーソルと、を備える。前記一対のカーソルは、互いの離間距離が最大となる第1位置と、最小となる第2位置との間を移動可能である。前記一対のカーソルの一方のカーソルは、前記載置面上を前記シート幅方向に移動可能なベース部と、前記ベース部上を基準位置から他方のカーソルに向けて移動可能なサブカーソルとを有する。前記第2位置における前記一対のカーソル間の離間距離よりも狭い幅狭シートが前記載置面に載置された場合、前記第2位置において、前記サブカーソルは、前記基準位置から移動され、前記他方のカーソルに沿って載置された前記幅狭シートの一方の側端面に当接することにより、前記幅狭シートを位置決めする。
このシート給送装置によれば、シート載置部の載置面上に載置されたシートは、給送部材によって給送される。この給送部材による給送に先立ってシートは、一対のカーソルによって載置面上で位置決めされる。一対のカーソルは、載置面のシート幅方向中央位置を基準として、互いの離間距離が最大となる第1位置と最小となる第2位置との間を移動可能である。一対のカーソルのうちの一方のカーソルは、ベース部上を基準位置から他方のカーソルに向けて移動可能なサブカーソルを有する。このサブカーソルは、一対のカーソルが第2位置に配置された状態において、基準位置から他方のカーソル側へ移動される。
このような構成では、第2位置における一対のカーソル間の離間距離以上の幅を有する通常サイズの通常幅シートと、第2位置における一対のカーソル間の離間距離よりも狭い幅狭の特殊サイズの幅狭シートとを含む多種多様なサイズのシートを、位置決めした状態で給送することができる。すなわち、通常サイズの通常幅シートが載置面に載置された場合には、載置面のシート幅方向中央位置を基準として一対のカーソルを移動させ、通常幅シートの両側端面に当接させることにより、通常幅シートを位置決めすることができる。一方、載置面上において特殊サイズの幅狭シートが他方のカーソルに沿って載置された場合には、一対のカーソルが第2位置に配置された状態においてサブカーソルを基準位置から他方のカーソル側へ移動させ、幅狭シートの一方の側端面に当接させることにより、幅狭シートを位置決めすることができる。従って、一対のカーソル並びにサブカーソルによって多種多様なサイズのシートの位置決めを行うことができ、シートの給送特性に優れたシート給送装置とすることができる。
上記のシート給送装置は、前記シート幅方向において前記給送部材から前記他方のカーソルに近接する側に離間して前記載置面上に配置され、前記載置面に載置されたシートを検知するシート検知部を、更に備える構成であってもよい。前記シート検知部は、前記第2位置において、前記一対のカーソルの間に存在する。
また、上記のシート給送装置は、前記一対のカーソルを、前記シート幅方向に沿って互いに離間又は近接する方向に連動して移動させるカーソル移動機構を、更に備える構成であってもよい。前記カーソル移動機構は、前記シート載置部から突設された軸部に回転可能に軸支されたピニオンギアと、前記一対のカーソルの各々に連結され、前記ピニオンギアとの噛み合いにより移動するラックバーと、を含む。前記他方のカーソルは、前記第2位置において、前記シート検知部に対して前記シート幅方向の外側に配置され、前記サブカーソルは、前記第2位置において、前記基準位置から、前記シート幅方向に関して前記給送部材の一方の側面の外側まで移動可能である。
この態様では、シート検知部は、載置面上において、シート幅方向中央部に設けられた給送部材に対して他方のカーソルに近接する側に配置されている。ここで、カーソル移動機構によって連動して移動される一対のカーソルによるシートの位置決めは、載置面のシート幅方向中央位置を基準として行われる。このため、一対のカーソルによって特殊サイズの幅狭シートを位置決めすると、シート検知部に対してシート幅方向の内側に一対のカーソルが配置されるため、特殊サイズの幅狭シートをシート検知部によって検知することができない。
そこで、特殊サイズの幅狭シートを位置決めする際には、サブカーソルを使用する。すなわち、載置面上において幅狭シートが他方のカーソルに沿って載置された場合、一対のカーソルが第2位置に配置された状態においてサブカーソルを、給送部材の一方の側面の外側において、基準位置から他方のカーソル側へ移動させ、幅狭シートの一方の側端面に当接させることにより、幅狭シートを位置決めする。このとき、一対のカーソルが第2位置に配置された状態において他方のカーソルは、シート検知部に対してシート幅方向の外側に配置される。このように、特殊サイズの幅狭シートの位置決めは、第2位置においてシート検知部の外側に配置された他方のカーソルを基準に、当該他方のカーソルに向けてサブカーソルを移動させることにより行われる。これにより、サブカーソルと他方のカーソルとによって特殊サイズの幅狭シートを位置決めした状態において、シート検知部に対してシート幅方向の外側に他方のカーソルが配置されるため、幅狭シートをシート検知部によって検知することができる。
上記のシート給送装置は、前記サブカーソルの前記基準位置からの移動距離を特定する移動距離特定部と、前記移動距離特定部の特定結果に基づき、前記幅狭シートの前記シート幅方向に関する中心の、前記載置面の前記シート幅方向中央位置に対するずれ量を特定するシートずれ量特定部と、を更に備える構成であってもよい。
上述の如く、一対のカーソルによる通常サイズの通常幅シートの位置決めは、載置面のシート幅方向中央位置を基準として行われる。一方、サブカーソルと他方のカーソルとによる特殊サイズの幅狭シートの位置決めは、第2位置に配置された他方のカーソルを基準に、当該他方のカーソルに向けてサブカーソルを移動させることにより行われる。このため、サブカーソルと他方のカーソルとによって位置決めされた状態で給送部材により給送される特殊サイズの幅狭シートの中心は、シート幅方向において、載置面の中央位置に対して他方のカーソル側にずれることになる。このような幅狭シートに画像を形成すると、画像ずれが発生する。
そこで、シート給送装置は、移動距離特定部と、シートずれ量特定部とを備える。一対のカーソルが第2位置に配置された状態におけるサブカーソルの、基準位置からの移動距離を移動距離特定部が特定し、その特定結果に基づきシートずれ量特定部が、幅狭シートの中心の、載置面の前記シート幅方向中央位置に対するずれ量を特定する。サブカーソルと他方のカーソルとによって位置決めされ、給送部材により給送された幅狭シートに画像を形成する場合に、シートずれ量特定部の特定結果を参照して画像の書出し位置を補正することによって、幅狭シートに形成される画像の画像ずれを防止することができる。
本発明の他の局面に係る画像形成装置は、装置本体と、前記装置本体内に配置され、シートに画像を形成する画像形成部と、前記装置本体に装着され、前記画像形成部に向かってシートを給送する、上記のシート給送装置と、を備える。
この画像形成装置によれば、多種多様なサイズのシートに対する給送特性に優れた上記のシート給送装置を備えている。このため、多種多様なサイズのシートを画像形成部に向けて給送し、当該画像形成部において画像を形成することができる。
本発明によれば、多種多様なサイズのシートの位置決めを行うことができ、シートの給送特性に優れたシート給送装置、及びこのシート給送装置を備えた画像形成装置を提供することができる。
本発明の一実施形態に係るシート給送装置を備えた画像形成装置の内部構造を概略的に示す図である。 シート給送装置の斜視図である。 シート給送装置の要部を拡大して示す斜視図である。 シート給送装置の要部を拡大して示す平面図である。 シート給送装置に備えられる、サブカーソルを有する第1カーソルの斜視図である。 第1カーソルに対してサブカーソルを移動させた状態を示す斜視図である。 サブカーソルの移動を検知する第2カーソル移動検知部の変形例を示す斜視図である。 画像形成装置の電気的構成を示すブロック図である。
以下、本発明の一実施形態に係るシート給送装置及び画像形成装置について図面に基づいて説明する。なお、以下では、方向関係についてはXYZ直交座標軸を用いて説明する。X方向が左右方向(+Xが右、−Xが左)、Y方向が前後方向(+Yが前、−Yが後)、Z方向が上下方向(+Zが上、−Zが下)に各々相当する。また、以下の説明において、「シート」との用語は、コピー用紙、コート紙、OHPシート、厚紙、葉書、トレーシングペーパーや画像形成処理を受ける他のシート材料或いは画像形成処理以外の任意の処理を受けるシート材料を意味する。
[画像形成装置の全体構成]
図1は、本発明の一実施形態に係るシート給送装置100を備えた画像形成装置1の内部構造を概略的に示す図である。画像形成装置1は、シートPに画像を形成する電子写真方式の装置である。ここでは、画像形成装置1としてモノクロ複写機を例示するが、画像形成装置1は、プリンター、ファクシミリ装置、或いは、これらの機能を備えた複合機であってもよく、またカラー画像を形成するものであってもよい。
画像形成装置1は、装置本体2と、この装置本体2に配設されるシート収容部3、給紙部4、画像形成部5、定着部6、画像読取部7、シート排出部8、シート搬送部9、及びシート給送装置100と、を備える。
装置本体2は、外観視で直方体状の下部筐体21と、この下部筐体21の上方に対向配置された直方体状の上部筐体22と、を含む。下部筐体21と上部筐体22とは、下部筐体21の一部を成す連結部23によって連結されている。連結部23は、下部筐体21の+X側(右側)の側部から立設されている。上部筐体22は、その+X側(右側)の領域部分が連結部23の+Z側(上側)の端部(上端部)に支持されている。下部筐体21、上部筐体22及び連結部23で囲まれる排出空間24に画像形成処理が施されたシートPが、シート排出部8により排出される。
上部筐体22には、画像読取部7が配設される。画像読取部7は、原稿の画像を読み取るための機器であり、上部筐体22の+Z側(上側)に配設される原稿押さえカバー223を含む。原稿押さえカバー223は、上部筐体22に上下に回動可能に取り付けられ、原稿を押さえるために用いられる。画像読取部7によって読み取られた原稿画像のアナログ情報は、デジタル信号に変換された後に後述する露光装置53へ向けて出力され、画像形成処理に供される。
また、上部筐体22の+Y側(前側)の領域部分には操作部221が配設されている。操作部221は、例えばLCD(Liquid Crystal Display)タッチパネル222を含む。操作部221は、画像形成処理に関する情報を入力可能に構成される。ユーザーは、例えば、LCDタッチパネル222を通じて、印刷されるシートPのサイズや枚数等を入力したり、印刷濃度等を入力したりすることができる。
下部筐体21の+X側(右側)の側部を構成する側面カバー21Aには、シート給送装置100が配設される。シート給送装置100は、手差し給紙用の手差しトレイ110(シート載置部)を備える。手差しトレイ110は、下端110Aを支点として、上端110B側が上下に回動可能である。手差しトレイ110は、手差しの給紙口を閉止するべく起立した閉止姿勢と、+X側(右側)に突出した開放姿勢との間で姿勢変更可能とされている。手差しトレイ110は、開放姿勢に姿勢設定された状態でシートPの手差しに供される。シート給送装置100は、手差しトレイ110に載置されたシートPを主搬送経路101に送り出す。主搬送経路101は、レジストローラー対43を介して、画像形成部5内の感光体ドラム51と転写ローラー56との間に形成される転写ニップ部を通過するように配設された搬送路である。レジストローラー対43は、シート搬送方向と直交する方向のシートPの位置を規定する。レジストローラー対43は、画像形成部5においてシートPにトナー像が転写されるタイミングに合わせて、シートPを画像形成部5に搬送する。シート給送装置100の詳細については後述する。
下部筐体21の内部空間Sには、シート収容部3、給紙部4、画像形成部5、定着部6、シート排出部8、及びシート搬送部9が配設される。
シート収容部3は、下部筐体21に対して挿脱自在に設けられ、シートPを収容するカセット31と、カセット31内においてシートPを支持するリフト板32とを含む。リフト板32は、シートPの先頭縁を+Z側(上側)に押し上げるように傾斜している。
給紙部4は、カセット31内に収容されるシートPを給送するシート給送部であり、ピックアップローラー41と給紙ローラー42とを含む。給紙部4において、ピックアップローラー41と給紙ローラー42とは、カセット31内に収容されるシートPを1枚ずつ主搬送経路101に送り出す。
画像形成部5は、シート給送装置100により供給されたシートP、あるいは、給紙部4により供給されたシートPに画像形成処理を施す。画像形成部5は、感光体ドラム51と、帯電器52と、露光装置53と、現像装置54と、トナーコンテナ55と、転写ローラー56と、クリーニング装置57と、除電器58と、を含む。
感光体ドラム51は、Y方向(前後方向)に延びる回転軸回りに回転駆動される円筒状のドラムである。感光体ドラム51は、その周面に、静電潜像を担持するとともに、当該静電潜像に応じたトナー像を担持する。帯電器52は、静電潜像の担持に先立って感光体ドラム51の周面を帯電させる。
露光装置53は、帯電器52によって帯電された感光体ドラム51の周面に、レーザー光を照射し、静電潜像を形成する。現像装置54は、静電潜像が形成された感光体ドラム51の周面へトナー(現像剤)を供給する現像ローラー541を含む。現像ローラー541は、感光体ドラム51に平行な回転軸回りに回転駆動されるローラーであり、トナーを担持可能である。現像ローラー541は、所定の現像バイアスが印加されることにより、担持されたトナーにて感光体ドラム51の周面に形成された静電潜像を現像する。また、トナーコンテナ55は、現像装置54へ補給トナーを供給する。
現像装置54により現像されてトナー像が形成された感光体ドラム51には、主搬送経路101及びレジストローラー対43を介してシートPが送り込まれる。転写ローラー56は、感光体ドラム51の周面に形成されたトナー像をシートPに転写させるためのローラーである。転写ローラー56は、感光体ドラム51に平行な回転軸回りに回転可能であり、感光体ドラム51の周面に当接して転写ニップ部を形成している。この転写ローラー56には、トナーの極性と逆極性の転写バイアスが印加される。トナー像が転写されたシートPは、感光体ドラム51から分離されて、シート搬送部9により定着部6へ向けて搬送される。
シート搬送部9は、画像形成部5に対向して主搬送経路101を形成する第1側面9Aと、その第1側面9Aの裏面で、装置本体21の側面カバー21Aと対向して反転搬送経路102を形成する第2側面9Bとを含む。上記のレジストローラー対43及び転写ローラー56は、シート搬送部9の構成の一部である。シート搬送部9において、レジストローラー対43及び転写ローラー56は、第1側面9Aに配置されている。シート搬送部9は、装置本体21と側面カバー21Aとの間に搖動自在に支持され、側面カバー21Aの開放により、主搬送経路101、反転搬送経路102を露出する。
クリーニング装置57は、トナー像転写後の感光体ドラム51の周面に付着した未転写トナーを除去する。クリーニング装置57により感光体ドラム51から除去された未転写トナーは、不図示のトナー回収ボックスに向けて搬送されて、回収される。除電器58は、クリーニング装置57によって周面が清浄化された感光体ドラム51に、所定の除電光を照射する。この結果、感光体ドラム51の周面の残留電荷が除電される。
定着部6は、シート搬送部9によって搬送される、トナー像転写後のシートPに対して定着処理を施し、トナー像をシートP上に定着させる。定着部6は、加熱源を内部に備えた定着ローラー61と、この定着ローラー61に対して圧接され、定着ローラー61との間に定着ニップ部を形成する加圧ローラー62とを含む。トナー像が転写されたシートPが前記定着ニップ部に通紙されると、トナー像は、定着ローラー61による加熱と加圧ローラー62による押圧とにより、シートP上に定着される。
定着処理後のシートPは、定着部6の上方に配設されるシート排出部8の搬送ローラー対81Aによって、シート搬送方向下流側に搬送される。搬送ローラー対81Aの下流側には排出分岐ガイド81Bが配設されている。排出分岐ガイド81Bは、搬送ローラー対81Aのシート搬送方向下流側において、シートPの搬送方向を切り替える機能を有する。排出分岐ガイド81Bによって搬送方向を切り替えられたシートPは、第1排出経路82Aまたは第2排出経路82Bに搬入される。
定着処理後のシートPは、当該シートPが片面印刷用のものである場合には、第1排出経路82Aに配設された第1排出ローラー対83Aによって排出空間24に向かって排出されるか、もしくは、第2排出経路82Bに配設された第2排出ローラー対83Bによって排出空間24に向かって排出される。第1排出ローラー対83Aによって排出空間24に排出されたシートPは、下部筐体21の上面部に配置された第1シート積載部241に積載される。また、第2排出ローラー対83Bによって排出空間24に排出されたシートPは、第1シート積載部241の上方に配置された第2シート積載部242に積載される。
一方、定着処理後のシートPが片面の印刷処理が完了した両面印刷用のものである場合には、当該シートPを第2排出経路82Bに配設された第2排出ローラー対83Bに挟持された状態とする。この状態で第2排出ローラー対83Bを反転させてシートPをスイッチバックさせる。これによってシートPは、反転搬送経路102を介して逆送され、引き続き表裏が反転した状態で再び画像形成部5に供給され、裏面側に画像形成処理が施される。両面印刷が完了したシートPは、シート排出部8の第1排出経路82A又は第2排出経路82Bを介して排出空間24に向かって排出される。
[シート給送装置の詳細構成]
次に、シート給送装置100の構成について、図2乃至図4を参照して詳細に説明する。図2は、シート給送装置100の斜視図である。図3及び図4は、シート給送装置100の要部を拡大して示し、図3が斜視図であり、図4が平面図である。
シート給送装置100は、多種多様なサイズのシートPを、所定の給送方向H1に給送可能である。給送方向H1は、+X側(右側)から−X側(左側)に向かう方向である。シート給送装置100は、A4(210mm×296.98mm)、B4(257mm×364mm)、A3(296.98mm×420mm)等の各種定形用紙サイズのシートP、並びに、葉書(100mm×148.5mm)、封筒洋形4号(105.01mm×235.01mm)等の各種定形郵便物サイズのシートPなどの、所定幅以上の幅を有する通常サイズの通常幅シートP1と、前記所定幅未満の幅を有する幅狭の特殊サイズの幅狭シートP2とを含む、多種多様なサイズのシートPを給送可能である。なお、例えば、幅100mm未満のシートPを、特殊サイズの幅狭シートP2とする。
シート給送装置100は、前述したシート載置部としての機能を有する手差しトレイ110に加えて、給送ローラー111(給送部材の一例)と、一対のカーソル112,113とを備える。
手差しトレイ110は、昇降板1101と、トレイ本体1102と、補助トレイ1103とを含む。昇降板1101、トレイ本体1102、及び補助トレイ1103の上面が、手差しトレイ110においてシートPが載置される、矩形形状の載置面110Sを構成する。トレイ本体1102は、手差しトレイ110の本体部分であり、略矩形板状に形成される。
昇降板1101は、トレイ本体1102の給送方向H1下流側に配置される板状部材である。昇降板1101の給送方向H1下流側端部は、不図示の昇降機構によってトレイ本体1102に対して上下に回動可能とされる。昇降板1101を含むトレイ本体1102の上に載置されたシートPは、昇降板1101の給送方向H1下流側端部の上昇に伴って、給送ローラー111に当接される。手差しトレイ110の載置面110Sにおいて、昇降板1101の上面のシート幅方向H2(給送方向H1と直交する方向)の中央であって、昇降板1101の給送方向H1の先端には、パッド1104が配置される。パッド1104は、給送ローラー111に対向して配置され、載置面110Sに載置されたシートPの束の最下層の最終シートが昇降板1101の上面から給送ローラー111の給紙ニップ部へ突っ込むのを防止するためのストッパーとなるパッドである。なお、パッド1104に対して給送方向H1の下流側であって、給送ローラー111の真下には、給送ローラー111と給紙ニップ部を形成する、不図示の分離パッドが設けられている。この分離パッドは、シートPの重送を防止する。
補助トレイ1103は、トレイ本体1102から+X側(右側)に向かって引き出し可能とされる板状部材である。補助トレイ1103がトレイ本体1102から引き出されると、手差しトレイ110に、より長い長さのシートPが載置可能となる。
給送ローラー111は、不図示の駆動機構によって回転駆動され、手差しトレイ110に載置されたシートPを、所定の給送方向H1に給送する。給送ローラー111は、手差しトレイ110の給送方向H1下流側において、載置面110Sのシート幅方向H2の中央部に設けられる。
一対のカーソル112,113は、手差しトレイ110の昇降板1101の上面(載置面110S)に配置される。一対のカーソル112,113は、載置面110Sのシート幅方向中央位置S1(図4参照)を基準として載置面110Sに沿って離接可能で、載置面110Sに載置されたシートPの位置決めを行う。一対のカーソル112,113は、載置面110S上においてシート幅方向中央位置S1を基準として、互いの離間距離が最大となる第1位置と、最小となる第2位置との間で、シート幅方向H2に沿って移動可能である。一対のカーソル112,113が第1位置に配置された状態が、図2及び図3の破線で示されている。一対のカーソル112,113が第2位置に配置された状態が、図2及び図3の実線で示されている。
なお、以下の説明では、一対のカーソル112,113のうち、シート幅方向H2の一方側(+Y側、前側)に配置される一方のカーソルを「第1カーソル112」と称し、シート幅方向H2の他方側(−Y側、後側)に配置される他方のカーソルを「第2カーソル113」と称する。
図4に示すように、第1カーソル112は、基準位置特定部1121と、第1ベース部1122と、サブカーソル114と、を有する。
第1カーソル112において基準位置特定部1121は、昇降板1101の上面(載置面110S)に対して上方に突出し、給送方向H1に平行に延びる板状部材である。基準位置特定部1121は、後述のサブカーソル114が第2カーソル113に向けて移動するときの基準となる基準位置を位置決めする。第1カーソル112において第1ベース部1122は、基準位置特定部1121の下端部から−Y側(後側)に水平に延びるように突設された板状部材である。第1カーソル112において、基準位置特定部1121と第1ベース部1122とは、シート幅方向H2に一体的に移動可能である。
第1カーソル112においてサブカーソル114は、第1ベース部1122上に、シート幅方向H2に移動可能に配置されるカーソルである。このサブカーソル114について、図4に加えて図5及び図6を参照して説明する。図5は、シート給送装置100に備えられる、サブカーソル114を有する第1カーソル112の斜視図である。図6は、第1カーソル112に対してサブカーソル114を移動させた状態を示す斜視図である。
サブカーソル114は、サブカーソル本体1141とベース部1142とを含む。サブカーソル114においてサブカーソル本体1141は、第1ベース部1122に対して上方に突出し、給送方向H1に平行に延びる板状部材である。サブカーソル114においてベース部1142は、サブカーソル本体1141の下端部から−Y側(後側)に水平に延びるように突設された板状部材である。サブカーソル114は、第1カーソル112及び第2カーソル113が第2位置に配置された状態において、第1ベース部1122上を、サブカーソル本体1141が基準位置特定部1121に接触又は近接した状態(図5に示す状態)の基準位置から、第2カーソル113に向けて移動可能である。
なお、図6に示すように、第1カーソル112の第1ベース部1122には、シート幅方向H2に延びる固定用ラック1123が配設されている。この固定用ラック1123は、サブカーソル114を第1ベース部1122に対して固定するためのラックである。
図4に示すように、第2カーソル113は、第2カーソル本体1131と第2ベース部1132とを有する。第2カーソル113において第2カーソル本体1131は、昇降板1101の上面(載置面110S)に対して上方に突出し、給送方向H1に平行に延びる板状部材である。第2カーソル本体1131は、シート幅方向H2において給送ローラー111を挟んで基準位置特定部1121及びサブカーソル本体1141と対向している。第2カーソル113において第2ベース部1132は、第2カーソル本体1131の下端部から+Y側(前側)に水平に延びるように突設された板状部材である。第2カーソル113において、第2カーソル本体1131と第2ベース部1132とは、シート幅方向H2に一体的に移動可能である。
以上のように構成されたシート給送装置100では、第2位置における第1カーソル112と第2カーソル113との間の離間距離以上の幅を有する通常サイズの通常幅シートP1と、第2位置における第1カーソル112と第2カーソル113との間の離間距離よりも狭い幅狭の特殊サイズの幅狭シートP2とを含む多種多様なサイズのシートPを、位置決めした状態で給送することができる。すなわち、通常サイズの通常幅シートP1が手差しトレイ110の載置面110Sに載置された場合には、載置面110Sのシート幅方向中央位置S1を基準として一対の第1カーソル112及び第2カーソル113を移動させ、通常幅シートP1の両側端面に当接させることにより、通常幅シートP1を位置決めすることができる。
一方、載置面110S上において特殊サイズの幅狭シートP2が第2カーソル113に沿って載置された場合には、一対の第1カーソル112及び第2カーソル113が第2位置に配置された状態においてサブカーソル114を、サブカーソル本体1141が基準位置特定部1121に接触又は近接した状態の基準位置から第2カーソル113側へ移動させ、幅狭シートP2の一方の側端面(+Y側の側端面)に当接させることにより、幅狭シートP2を位置決めすることができる。従って、一対の第1カーソル112及び第2カーソル113、並びにサブカーソル114によって多種多様なサイズのシートPの位置決めを行うことができ、シートの給送特性に優れたシート給送装置100とすることができる。
また、図4に示すように、シート給送装置100は、カーソル移動機構115と、シート検知部116とを、更に備える。
シート検知部116は、シート幅方向H2において、給送ローラー111から第2カーソル113に近接する側(−Y側、後側)に離間して、昇降板1101の上面(載置面110S)に配置される。シート検知部116は、一対の第1カーソル112及び第2カーソル113が第2位置に配置された状態において、一対の第1カーソル112及び第2カーソル113の間に存在する。シート検知部116は、手差しトレイ110の載置面110Sに載置されたシートPを検知するセンサである。
カーソル移動機構115は、一対の第1カーソル112及び第2カーソル113を、シート幅方向H2に沿って互いに離間又は近接する方向に連動して移動させる機構である。カーソル移動機構115は、第1ラックバー1151と、第2ラックバー1152と、ピニオンギア1153とを含む。第1ラックバー1151は、第1カーソル112の第1ベース部1122から−Y側(後側)に、シート幅方向H2に沿って延びるラックである。第2ラックバー1152は、第2カーソル113の第2ベース部1132から+Y側(前側)に、シート幅方向H2に沿って延びるラックである。
ピニオンギア1153は、第1カーソル112と第2カーソル113との間において昇降板1101の上面(載置面110S)から突設された軸部に回転可能に軸支される。ピニオンギア1153には、第1ラックバー1151と第2ラックバー1152とが噛み合う。これにより、第1カーソル112及び第2カーソル113の各々は、ピニオンギア1153の回転に連動して、シート幅方向H2に沿って移動する。すなわち、第1カーソル112は、ピニオンギア1153の回転による第1ラックバー1151のシート幅方向H2に沿った移動に連動して、シート幅方向H2に移動する。そして、第2カーソル113は、ピニオンギア1153の回転による第2ラックバー1152のシート幅方向H2に沿った移動に連動して、第1カーソル112の移動方向とは反対の方向に移動する。
カーソル移動機構115によって連動して移動される第1カーソル112及び第2カーソル113が互いに最も離間した第1位置に配置された状態(図2及び図3の破線で示す状態)において、第1カーソル112と第2カーソル113との間のシート幅方向H2に沿った第1離間距離L1(図3参照)は、手差しトレイ110に載置される通常幅シートP1の最大幅に応じて適宜設定される。前記第1離間距離L1について、より詳しく説明すると、第1カーソル112及び第2カーソル113が第1位置に配置された状態において、基準位置特定部1121に接触又は近接したサブカーソル本体1141と、第2カーソル本体1131との間の離間距離が、第1離間距離L1となる。
一方、カーソル移動機構115によって連動して移動される第1カーソル112及び第2カーソル113が互いに最も近接した第2位置に配置された状態(図2及び図3の実線で示す状態)において、第1カーソル112と第2カーソル113との間のシート幅方向H2に沿った第2離間距離L2(図3及び図4参照)は、手差しトレイ110に載置される通常幅シートP1の最小幅に応じて適宜設定される。前記第2離間距離L2について、より詳しく説明すると、第1カーソル112及び第2カーソル113が第2位置に配置された状態において、基準位置特定部1121に接触又は近接したサブカーソル本体1141と、第2カーソル本体1131との間の離間距離が、第2離間距離L2となる。
また、第1カーソル112及び第2カーソル113が第2位置に配置された状態において、第2カーソル113は、第2カーソル本体1131がシート検知部116に対してシート幅方向H2の外側(−Y側、後側)となるように、配置される(図4参照)。
そして、第1カーソル112及び第2カーソル113が第2位置に配置された状態において、サブカーソル114は、サブカーソル本体1141が基準位置特定部1121に接触又は近接した基準位置から、当該サブカーソル本体1141が基準位置特定部1121から離間して給送ローラー111の一方の側面(+Y側の側面)の外側となるように、移動可能である。
サブカーソル本体1141が基準位置特定部1121から最も離間するようにサブカーソル114が第2カーソル113側に移動した状態(図4に示す状態)において、サブカーソル本体1141と第2カーソル本体1131との間のシート幅方向H2に沿った第3離間距離L3(図4参照)は、幅狭シートP2の最小幅(例えば、60mm程度)となる。
上述の如く、シート検知部116は、手差しトレイ110の載置面110S上において、シート幅方向中央部に設けられた給送ローラー111に対して第2カーソル113に近接する側(−Y側、後側)に配置されている。このような位置にシート検知部116が配置されているのは、給送ローラー111の真下には分離パッド等の分離部材が配置されているため、載置面110S上におけるシート幅方向中央部に、シート検知部116を配置することができないからである。
ここで、カーソル移動機構115によって連動して移動される一対の第1カーソル112及び第2カーソル113によるシートPの位置決めは、載置面110Sのシート幅方向中央位置S1を基準として行われる。このため、一対の第1カーソル112及び第2カーソル113によって特殊サイズの幅狭シートP2を位置決めすると、シート検知部116に対してシート幅方向H2の内側に第2カーソル113が配置されるため、幅狭シートP2をシート検知部116によって検知することができない。
そこで、特殊サイズの幅狭シートP2を位置決めする際には、サブカーソル114を使用する。すなわち、載置面110S上において幅狭シートP2が第2カーソル113に沿って載置された場合、一対の第1カーソル112及び第2カーソル113が第2位置に配置された状態においてサブカーソル114を、給送ローラー111の一方の側面の外側において、サブカーソル本体1141が基準位置特定部1121に接触又は近接した状態の基準位置から第2カーソル113側へ移動させ、幅狭シートP2の一方の側端面(+Y側の側端面)に当接させることにより、幅狭シートP2を位置決めする。このとき、一対の第1カーソル112及び第2カーソル113が第2位置に配置された状態において第2カーソル113は、シート検知部116に対してシート幅方向H2の外側に配置される。このように、特殊サイズの幅狭シートP2の位置決めは、第2位置においてシート検知部116の外側に配置された第2カーソル113を基準に、当該第2カーソル113に向けてサブカーソル114を移動させることにより行われる。これにより、サブカーソル114と第2カーソル113とによって特殊サイズの幅狭シートP2を位置決めした状態において、シート検知部116に対してシート幅方向H2の外側に第2カーソル113が配置されるため、幅狭シートP2をシート検知部116によって検知することができる。
また、図4乃至図6に示すように、シート給送装置100は、第1カーソル移動検知部117と、第2カーソル移動検知部118とを、更に備える。
第1カーソル移動検知部117は、昇降板1101の上面(載置面110S)に対する第1カーソル112の移動を検知する。なお、カーソル移動機構115によって第1カーソル112と第2カーソル113とが連動して移動されるので、第1カーソル112の移動を検知する第1カーソル移動検知部117は、第2カーソル113の移動も検知することになる。
本実施形態では、第1カーソル移動検知部117は、抵抗体1171と可動接点部1172とによって構成される可変抵抗器である。第1カーソル移動検知部117において、抵抗体1171は、昇降板1101の上面(載置面110S)においてシート幅方向H2に直線状に延びるように設けられている。第1カーソル移動検知部117において、可動接点部1172は、一部が基準位置特定部1121の−Z側(下側)の面(昇降板1101との対向面)から露出するように当該基準位置特定部1121の内部に埋設されている。このような構成の第1カーソル移動検知部117では、カーソル移動機構115による第1カーソル112のシート幅方向H2に沿った移動に伴って可動接点部1172が、抵抗体1171上を移動する。可動接点部1172の抵抗体1171上の移動に応じて、抵抗体1171の両端部と可動接点部1172との間の抵抗値が変化する。
第1カーソル移動検知部117は、抵抗値の変化を検知信号として、後述の制御部200(図8参照)に出力する。可変抵抗器からなる第1カーソル移動検知部117から出力される検知信号は、第1カーソル112(及び第2カーソル113)の移動の検知に用いられるとともに、第1カーソル112(及び第2カーソル113)の、昇降板1101の上面(載置面110S)におけるシート幅方向H2の位置の特定に用いられる。
第2カーソル移動検知部118は、サブカーソル114の第1ベース部1122上での移動を検知する。第2カーソル移動検知部118は、第1カーソル側接点部1181と、サブカーソル側接点部1182とによって構成される。第2カーソル移動検知部118において、第1カーソル側接点部1181は、一部が基準位置特定部1121の−Y側(後側)の面(サブカーソル本体1141との対向面)から露出するように当該基準位置特定部1121の内部に埋設されている。第2カーソル移動検知部118において、サブカーソル側接点部1182は、一部がサブカーソル本体1141の+Y側(前側)の面(基準位置特定部1121との対向面)から露出するように当該サブカーソル本体1141の内部に埋設されている。
このような構成の第2カーソル移動検知部118では、サブカーソル本体1141が基準位置特定部1121に接触又は近接した状態において、第1カーソル側接点部1181がサブカーソル側接点部1182と接触している。一方、第1カーソル112及び第2カーソル113が第2位置に配置された状態において、サブカーソル本体1141が基準位置特定部1121から離間するように、サブカーソル114が第2カーソル113に向かって移動されると、第1カーソル側接点部1181がサブカーソル側接点部1182から離間するようになる。これにより、サブカーソル114の第1ベース部1122上での移動を検知することができる。第2カーソル移動検知部118は、検知信号を後述の制御部200に出力する。第2カーソル移動検知部118から出力される検知信号は、サブカーソル114の移動の検知に用いられる。
第2カーソル移動検知部118は、上記の第1カーソル側接点部1181とサブカーソル側接点部1182とからなる、図4乃至図6に示す構成に限定されるものではなく、図7に示す構成であってもよい。図7は、サブカーソル114の移動を検知する第2カーソル移動検知部の変形例を示す斜視図である。図7に示す第2カーソル移動検知部118Aは、抵抗体118Bと可動接点部118Cとによって構成される可変抵抗器である。第2カーソル移動検知部118Aにおいて、抵抗体118Bは、第1カーソル112の第1ベース部1122の上面においてシート幅方向H2に直線状に延びるように設けられている。第2カーソル移動検知部118Aにおいて、可動接点部118Cは、一部がサブカーソル本体1141の−Z側(下側)の面(第1ベース部1122との対向面)から露出するように当該サブカーソル本体1141の内部に埋設されている。このような構成の第2カーソル移動検知部118Aでは、サブカーソル114の第1ベース部1122上でのシート幅方向H2に沿った移動に伴って可動接点部118Cが、抵抗体118B上を移動する。可動接点部118Cの抵抗体118B上の移動に応じて、抵抗体118Bの両端部と可動接点部118Cとの間の抵抗値が変化する。
第2カーソル移動検知部118Aは、抵抗値の変化を検知信号として、後述の制御部200に出力する。可変抵抗器からなる第2カーソル移動検知部118Aから出力される検知信号は、サブカーソル114の第1ベース部1122上での移動の検知に用いられるとともに、サブカーソル114の基準位置からの移動距離の特定に用いられる。
[画像形成装置の電気的構成]
次に、シート給送装置100を備えた画像形成装置1の電気的構成について、図8を参照して説明する。図8は、画像形成装置1の電気的構成を示すブロック図である。画像形成装置1は、画像形成装置1を構成する各部の動作を統括的に制御する制御部200を備える。
制御部200は、CPU(Central Processing Unit)、制御プログラムを記憶するROM(Read Only Memory)、CPUの作業領域として使用されるRAM(Random Access Memory)等から構成されている。制御部200は、CPUがROMに記憶された制御プログラムを実行することにより、画像形成装置1を構成する各部を制御する。
制御部200は、シート給送装置100を制御する給送制御部201と、画像形成部5を制御する画像形成制御部202と、定着部6を制御する定着制御部203と、シート排出部8を制御するシート排出制御部204と、シート搬送部9を制御するシート搬送制御部205と、を含む。
給送制御部201は、シート給送装置100の一部を構成する。給送制御部201は、給送ローラー制御部2011と、カーソル位置特定部2012と、移動距離特定部2013と、シートずれ量特定部2014とを含む。
給送ローラー制御部2011は、手差しトレイ110の載置面110S上におけるシートPの載置をシート検知部116が検知すると、その検知結果に基づいて、給送ローラー111の駆動を制御する。
カーソル位置特定部2012は、第1カーソル移動検知部117による第1カーソル112(及び第2カーソル113)の移動に関する検知信号に基づき、基準位置特定部1121(及び第2カーソル本体1131)の載置面110S上におけるシート幅方向H2の位置を特定する。具体的には、カーソル位置特定部2012は、可変抵抗器からなる第1カーソル移動検知部117における、可動接点部1172の抵抗体1171上の移動に応じた抵抗値の変化に関する検知信号に基づき、基準位置特定部1121(及び第2カーソル本体1131)の位置を特定する。
移動距離特定部2013は、第2カーソル移動検知部118又は第2カーソル移動検知部118Aによるサブカーソル114の移動に関する検知信号に基づき、一対の第1カーソル112及び第2カーソル113が第2位置に配置された状態における、サブカーソル114の基準位置からの第2カーソル113側への移動距離を特定する。サブカーソル114の移動を検知する検知部が、第1カーソル側接点部1181とサブカーソル側接点部1182とからなる、図4乃至図6に示す第2カーソル移動検知部118である場合、移動距離特定部2013は、サブカーソル側接点部1182の第1カーソル側接点部1181からの離間の検知結果と、操作部221に入力される特殊サイズの幅狭シートP2のサイズに関する情報とに基づき、サブカーソル114の基準位置からの第2カーソル113側への移動距離を特定する。
一方、サブカーソル114の移動を検知する検知部が、可変抵抗器からなる図7に示す第2カーソル移動検知部118Aである場合、移動距離特定部2013は、可動接点部118Cの抵抗体118B上の移動に応じた抵抗値の変化に関する検知信号に基づき、サブカーソル114の基準位置からの第2カーソル113側への移動距離を特定する。この場合、移動距離特定部2013は、操作部221による特殊サイズの幅狭シートP2のサイズに関する情報を用いなくても、第2カーソル移動検知部118Aからの抵抗値の変化に関する検知信号だけで、サブカーソル114の基準位置からの第2カーソル113側への移動距離を特定することができる。
シートずれ量特定部2014は、移動距離特定部2013によるサブカーソル114の移動距離に関する特定結果に基づき、特殊サイズの幅狭シートP2のシート幅方向H2に関する中心の、載置面110Sのシート幅方向中央位置S1に対するずれ量を特定する。具体的には、シートずれ量特定部2014は、移動距離特定部2013によるサブカーソル114の移動距離に関する特定結果に1/2を乗算する演算処理により、シート幅方向H2に関して幅狭シートP2の中心の、載置面110Sのシート幅方向中央位置S1に対するずれ量を特定する。
上述の如く、一対の第1カーソル112及び第2カーソル113による通常サイズの通常幅シートP1の位置決めは、載置面110Sのシート幅方向中央位置S1を基準として行われる。一方、サブカーソル114と第2カーソル113とによる特殊サイズの幅狭シートP2の位置決めは、第2位置に配置された第2カーソル113を基準に、当該第2カーソル113に向けてサブカーソル114を移動させることにより行われる。このため、サブカーソル114と第2カーソル113とによって位置決めされた状態で給送ローラー111により給送される特殊サイズの幅狭シートP2の中心は、シート幅方向H2において、載置面110Sの中央位置S1に対して第2カーソル113側にずれることになる。このような幅狭シートP2に画像を形成すると、画像ずれが発生する。
そこで、シート給送装置100は、移動距離特定部2013と、シートずれ量特定部2014とを備える。一対の第1カーソル112及び第2カーソル113が第2位置に配置された状態におけるサブカーソル114の、基準位置からの移動距離を移動距離特定部2013が特定し、その特定結果に基づきシートずれ量特定部2014が、幅狭シートP2の中心の、載置面110Sのシート幅方向中央位置S1に対するずれ量を特定する。サブカーソル114と第2カーソル113とによって位置決めされ、給送ローラー111により給送された幅狭シートP2に画像を形成する場合に、シートずれ量特定部2014の特定結果を参照して、画像形成制御部202が画像形成部5を制御し、画像の書出し位置を補正することによって、幅狭シートP2に形成される画像の画像ずれを防止することができる。
また、本実施形態に係る画像形成装置1は、多種多様なサイズのシートPに対する給送特性に優れた上記のシート給送装置100を備えている。このため、多種多様なサイズのシートPを画像形成部5に向けて給送し、当該画像形成部5において画像を形成することができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、種々の変形実施形態を採ることができる。上記実施形態では、手差しトレイ110に載置されたシートPを給送するシート給送装置100について説明したが、この構成に限定されるものではない。例えば、カセット31内に収容されたシートPを給送する給紙部4に、本発明に係るシート給送装置の構成を適用してもよい。
1 画像形成装置
5 画像形成部
100 シート給送装置
110 手差しトレイ(シート載置部)
110S 載置面
111 給送ローラー(給送部材)
112 第1カーソル
1121 基準位置特定部
1122 第1ベース部
113 第2カーソル
1131 第2カーソル本体
1132 第2ベース部
114 サブカーソル
1141 サブカーソル本体
1142 ベース部
115 カーソル移動機構
116 シート検知部
117 第1カーソル移動検知部
118,118A 第2カーソル移動検知部
200 制御部
201 給送制御部
2011 給送ローラー制御部
2012 カーソル位置特定部
2013 移動距離特定部
2014 シートずれ量特定部

Claims (5)

  1. シートが載置される載置面を有するシート載置部と、
    前記載置面のシート幅方向中央部に設けられ、前記載置面に載置されたシートを、前記シート幅方向と直交する給送方向に給送する給送部材と、
    前記載置面の前記シート幅方向中央位置を基準として前記載置面に沿って離接可能で、前記載置面に載置されたシートの位置決めを行う一対のカーソルと、を備え、
    前記一対のカーソルは、互いの離間距離が最大となる第1位置と、最小となる第2位置との間を移動可能であり、
    前記一対のカーソルの一方のカーソルは、前記載置面上を前記シート幅方向に移動可能なベース部と、前記ベース部上を基準位置から他方のカーソルに向けて移動可能なサブカーソルとを有し、
    前記第2位置における前記一対のカーソル間の離間距離よりも狭い幅狭シートが前記載置面に載置された場合、前記第2位置において、前記サブカーソルは、前記基準位置から移動され、前記他方のカーソルに沿って載置された前記幅狭シートの一方の側端面に当接することにより、前記幅狭シートを位置決めする、シート給送装置。
  2. 前記シート幅方向において前記給送部材から前記他方のカーソルに近接する側に離間して前記載置面上に配置され、前記載置面に載置されたシートを検知するシート検知部を、更に備え、
    前記シート検知部は、前記第2位置において、前記一対のカーソルの間に存在する、請求項1に記載のシート給送装置。
  3. 前記一対のカーソルを、前記シート幅方向に沿って互いに離間又は近接する方向に連動して移動させるカーソル移動機構を、更に備え、
    前記カーソル移動機構は、前記シート載置部から突設された軸部に回転可能に軸支されたピニオンギアと、前記一対のカーソルの各々に連結され、前記ピニオンギアとの噛み合いにより移動するラックバーと、を含み、
    前記他方のカーソルは、前記第2位置において、前記シート検知部に対して前記シート幅方向の外側に配置され、
    前記サブカーソルは、前記第2位置において、前記基準位置から、前記シート幅方向に関して前記給送部材の一方の側面の外側まで移動可能である、請求項2に記載のシート給送装置。
  4. 前記サブカーソルの前記基準位置からの移動距離を特定する移動距離特定部と、
    前記移動距離特定部の特定結果に基づき、前記幅狭シートの前記シート幅方向に関する中心の、前記載置面の前記シート幅方向中央位置に対するずれ量を特定するシートずれ量特定部と、を更に備える、請求項3に記載のシート給送装置。
  5. 装置本体と、
    前記装置本体内に配置され、シートに画像を形成する画像形成部と、
    前記装置本体に装着され、前記画像形成部に向かってシートを給送する、請求項1〜4のいずれか1項に記載のシート給送装置と、を備える、画像形成装置。
JP2017123159A 2017-06-23 2017-06-23 シート給送装置及びこれを備えた画像形成装置 Active JP6828614B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017123159A JP6828614B2 (ja) 2017-06-23 2017-06-23 シート給送装置及びこれを備えた画像形成装置
US16/011,743 US10564585B2 (en) 2017-06-23 2018-06-19 Sheet feeding device and image forming apparatus including the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017123159A JP6828614B2 (ja) 2017-06-23 2017-06-23 シート給送装置及びこれを備えた画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019006552A true JP2019006552A (ja) 2019-01-17
JP6828614B2 JP6828614B2 (ja) 2021-02-10

Family

ID=64692513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017123159A Active JP6828614B2 (ja) 2017-06-23 2017-06-23 シート給送装置及びこれを備えた画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10564585B2 (ja)
JP (1) JP6828614B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020033113A (ja) * 2018-08-27 2020-03-05 シャープ株式会社 給紙装置および画像形成装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0434256U (ja) * 1990-07-19 1992-03-23
US5628504A (en) * 1994-12-15 1997-05-13 Pitney Bowes Inc. Side guide for a mail handling machine
JPH10291695A (ja) * 1997-04-18 1998-11-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 給紙台
JP2006062142A (ja) * 2004-08-25 2006-03-09 Seiko Epson Corp 印刷装置、印刷方法、プログラムおよび印刷システム
JP2013170071A (ja) * 2012-02-22 2013-09-02 Canon Inc 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP2015020877A (ja) * 2013-07-19 2015-02-02 キヤノン株式会社 シート給送装置及び画像形成装置
JP2015182858A (ja) * 2014-03-25 2015-10-22 カシオ計算機株式会社 給紙装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4277224B2 (ja) * 2005-11-29 2009-06-10 ブラザー工業株式会社 給紙装置及びそれを備えた画像記録装置
US20120025442A1 (en) * 2010-07-28 2012-02-02 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Sheet processing apparatus and sheet processing method
JP5765919B2 (ja) * 2010-11-15 2015-08-19 キヤノン株式会社 シート給送装置及び画像形成装置
CN104070845A (zh) * 2013-03-29 2014-10-01 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 纸张引导装置
JP6142759B2 (ja) * 2013-10-08 2017-06-07 ブラザー工業株式会社 画像処理装置
JP6704774B2 (ja) * 2016-03-31 2020-06-03 キヤノン株式会社 シート給送装置及び画像形成装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0434256U (ja) * 1990-07-19 1992-03-23
US5628504A (en) * 1994-12-15 1997-05-13 Pitney Bowes Inc. Side guide for a mail handling machine
JPH10291695A (ja) * 1997-04-18 1998-11-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 給紙台
JP2006062142A (ja) * 2004-08-25 2006-03-09 Seiko Epson Corp 印刷装置、印刷方法、プログラムおよび印刷システム
JP2013170071A (ja) * 2012-02-22 2013-09-02 Canon Inc 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP2015020877A (ja) * 2013-07-19 2015-02-02 キヤノン株式会社 シート給送装置及び画像形成装置
JP2015182858A (ja) * 2014-03-25 2015-10-22 カシオ計算機株式会社 給紙装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20180373190A1 (en) 2018-12-27
JP6828614B2 (ja) 2021-02-10
US10564585B2 (en) 2020-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8292290B2 (en) Feeding device and image forming apparatus
JP2012158422A (ja) シート給紙装置及び画像形成装置
CN105388720B (zh) 手动供给装置以及包括该手动供给装置的图像形成装置
JP2015229541A (ja) シート処理装置、およびこれを備えた画像形成装置
US20060087072A1 (en) Paper cassette and image forming apparatus including the same
JP2006036493A (ja) シート処理装置及びこれを備えた画像形成装置
US8998197B2 (en) Sheet stacking device and image forming apparatus provided with same
JP6828614B2 (ja) シート給送装置及びこれを備えた画像形成装置
JP6051314B2 (ja) シート給紙装置、およびこれを備えた画像形成装置
EP1892580A2 (en) Image forming device having a manual paper feed tray
JP2008207907A (ja) 手差しトレイ
JP4523572B2 (ja) 排紙積載器
JP2009020257A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
CN106904463B (zh) 供纸装置及图像形成装置
JP2020192724A (ja) 画像形成システム、画像形成装置の動作制御方法
JP6468442B2 (ja) シート排出装置及びこれを備えた画像形成装置
JP6801228B2 (ja) シート給送装置、画像形成装置及び画像読取装置
JP6299283B2 (ja) 用紙収容装置、搬送装置、及び画像形成装置
JP2014055071A (ja) シート材給送装置及び画像形成装置
JP2019131357A (ja) シート給紙装置及び画像形成システム
JP2021020768A (ja) 給紙カセットおよび画像形成装置
JP2012071978A (ja) 後処理装置及び画像形成装置
JP2010052903A (ja) 給紙カセット及びこれを備えた画像形成装置
JP2019011190A (ja) シート載置装置及び画像形成装置
JP2001122450A (ja) シート給送装置及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190628

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200623

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200820

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6828614

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150