JP2021040009A - 半導体記憶装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体記憶装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021040009A
JP2021040009A JP2019159689A JP2019159689A JP2021040009A JP 2021040009 A JP2021040009 A JP 2021040009A JP 2019159689 A JP2019159689 A JP 2019159689A JP 2019159689 A JP2019159689 A JP 2019159689A JP 2021040009 A JP2021040009 A JP 2021040009A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
conductor
pillar
wiring
wiring layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019159689A
Other languages
English (en)
Inventor
健一 門多
Kenichi Kadota
健一 門多
和弘 野島
Kazuhiro Nojima
和弘 野島
太郎 塩川
Taro Shiokawa
太郎 塩川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kioxia Corp
Original Assignee
Kioxia Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kioxia Corp filed Critical Kioxia Corp
Priority to JP2019159689A priority Critical patent/JP2021040009A/ja
Priority to US16/794,323 priority patent/US11195855B2/en
Publication of JP2021040009A publication Critical patent/JP2021040009A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B43/00EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators
    • H10B43/20EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels
    • H10B43/23EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels with source and drain on different levels, e.g. with sloping channels
    • H10B43/27EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels with source and drain on different levels, e.g. with sloping channels the channels comprising vertical portions, e.g. U-shaped channels
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B43/00EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators
    • H10B43/10EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by the top-view layout
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/5226Via connections in a multilevel interconnection structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/528Geometry or layout of the interconnection structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/401Multistep manufacturing processes
    • H01L29/4011Multistep manufacturing processes for data storage electrodes
    • H01L29/40117Multistep manufacturing processes for data storage electrodes the electrodes comprising a charge-trapping insulator
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/285Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
    • H01L21/28506Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers
    • H01L21/28512Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L21/28568Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table the conductive layers comprising transition metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/30604Chemical etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/3065Plasma etching; Reactive-ion etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/31051Planarisation of the insulating layers
    • H01L21/31053Planarisation of the insulating layers involving a dielectric removal step
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31105Etching inorganic layers
    • H01L21/31111Etching inorganic layers by chemical means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/764Air gaps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/532Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body characterised by the materials
    • H01L23/53204Conductive materials
    • H01L23/53209Conductive materials based on metals, e.g. alloys, metal silicides
    • H01L23/53257Conductive materials based on metals, e.g. alloys, metal silicides the principal metal being a refractory metal
    • H01L23/53266Additional layers associated with refractory-metal layers, e.g. adhesion, barrier, cladding layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/401Multistep manufacturing processes
    • H01L29/4011Multistep manufacturing processes for data storage electrodes
    • H01L29/40114Multistep manufacturing processes for data storage electrodes the electrodes comprising a conductor-insulator-conductor-insulator-semiconductor structure
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
    • H10B41/10Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the top-view layout
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
    • H10B41/20Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels
    • H10B41/23Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels with source and drain on different levels, e.g. with sloping channels
    • H10B41/27Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels with source and drain on different levels, e.g. with sloping channels the channels comprising vertical portions, e.g. U-shaped channels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)

Abstract

【課題】信頼性を向上する。【解決手段】実施形態によれば、半導体記憶装置は、各々が第1導電体34aと第1導電体の一部を覆う第2導電体34bとを含む複数の第1配線層WLと、複数の第1配線層の上方に設けられた第2配線層SGDa0と、複数の第1配線層の上方に設けられ、第2配線層と隣り合って配置された第3配線層SGDa1と、複数の第1配線層及び第2配線層を通過し第1半導体層38を含む第1ピラーMPと、複数の第1配線層及び第3配線層を通過し第2半導体層38を含む第2ピラーMPと、第2配線層と第3配線層との間に設けられ複数の第1配線層を通過し絶縁性を有する第3ピラーDPとを含む。第2導電体は、第1導電体の上面、底面、及び端部の側面を覆う。【選択図】図4

Description

本発明の実施形態は、半導体記憶装置及びその製造方法に関する。
半導体記憶装置として、NAND型フラッシュメモリが知られている。
特開2019−67825号公報
信頼性を向上できる半導体記憶装置を提供する。
実施形態に係る半導体記憶装置は、基板と交差する第1方向に離間して積層され、各々が第1導電体と第1導電体の一部を覆う第2導電体とを含む複数の第1配線層と、複数の第1配線層の上方に設けられた第2配線層と、複数の第1配線層の上方に設けられ、基板と平行であり且つ第1方向と交差する第2方向に第2配線層と隣り合って配置された第3配線層と、複数の第1配線層及び第2配線層を通過し、第1方向に延伸し、第1半導体層を含む第1ピラーと、複数の第1配線層及び第3配線層を通過し、第1方向に延伸し、第2半導体層を含む第2ピラーと、第2方向における第2配線層と第3配線層との間に設けられ、複数の第1配線層を通過し、第1方向に延伸し、絶縁性を有する第3ピラーとを含む。第2導電体は、第1導電体の上面、底面、及び第2方向における端部の側面を覆う。
図1は、一実施形態に係る半導体記憶装置のブロック図である。 図2は、一実施形態に係る半導体記憶装置の備えるメモリセルアレイの回路図である。 図3は、一実施形態に係る半導体記憶装置の備えるメモリセルアレイの平面図である。 図4は、図3のA1−A2線に沿った断面図である。 図5は、図3のB1−B2線に沿った断面図である。 図6は、図4の領域RAの拡大図である。 図7は、図3のC1−C2線に沿った断面図である。 図8は、図3のD1−D2線に沿った断面図である。 図9は、一実施形態に係る半導体記憶装置の製造工程を示すメモリセルアレイの断面図である。 図10は、一実施形態に係る半導体記憶装置の製造工程を示すメモリセルアレイの断面図である。 図11は、一実施形態に係る半導体記憶装置の製造工程を示すメモリセルアレイの断面図である。 図12は、一実施形態に係る半導体記憶装置の製造工程を示すメモリセルアレイの断面図である。 図13は、一実施形態に係る半導体記憶装置の製造工程を示すメモリセルアレイの断面図である。 図14は、一実施形態に係る半導体記憶装置の製造工程を示すメモリセルアレイの断面図である。 図15は、一実施形態に係る半導体記憶装置の製造工程を示すメモリセルアレイの断面図である。 図16は、一実施形態に係る半導体記憶装置の製造工程を示すメモリセルアレイの断面図である。 図17は、一実施形態に係る半導体記憶装置の製造工程を示すメモリセルアレイの断面図である。 図18は、一実施形態に係る半導体記憶装置の製造工程を示すメモリセルアレイの断面図である。 図19は、一実施形態に係る半導体記憶装置の製造工程を示すメモリセルアレイの断面図である。
以下に、実施形態について図面を参照して説明する。なお、以下の説明において、略同一の機能及び構成を有する構成要素については、同一符号を付し、重複説明は必要な場合にのみ行う。また、以下に示す各実施形態は、この実施形態の技術的思想を具体化するための装置や方法を例示するものであって、実施形態の技術的思想は、構成部品の材質、形状、構造、配置等を下記のものに特定するものでない。実施形態の技術的思想は、特許請求の範囲において、種々の変更を加えることができる。
以下では、半導体記憶装置として、メモリセルトランジスタが半導体基板上に三次元に積層された三次元積層型NAND型フラッシュメモリを例に挙げて説明する。
1. 構成
1.1 半導体記憶装置の全体構成
まず、半導体記憶装置の全体構成について、図1を用いて説明する。図1は、半導体記憶装置の基本的な全体構成を示すブロック図の一例である。
図1に示すように、半導体記憶装置1は、メモリコア部10と周辺回路部20とを含む。
メモリコア部10は、メモリセルアレイ11、ロウデコーダ12、及びセンスアンプ13を含む。
メモリセルアレイ11は、複数のブロックBLK(BLK0、BLK1、BLK2、…)を備えている。ブロックBLKの各々は、メモリセルトランジスタが直列接続されたNANDストリングNSの集合である複数(本実施形態では5個)のストリングユニットSU(SU0〜SU4)を備えている。なお、メモリセルアレイ11内のブロックBLKの個数及びブロックBLK内のストリングユニットSUの個数は任意である。
ロウデコーダ12は、図示せぬ外部コントローラから受信したロウアドレスをデコードする。そしてロウデコーダ12は、デコード結果に基づいてメモリセルアレイ11のロウ方向を選択する。より具体的にはロウデコーダ12は、ロウ方向を選択するための種々の配線に電圧を与える。
センスアンプ13は、データの読み出し時には、いずれかのブロックBLKから読み出されたデータをセンスする。また、センスアンプ13は、データの書き込み時には、書き込みデータに応じた電圧をメモリセルアレイ11に与える。
周辺回路部20は、シーケンサ21及び電圧発生回路22を含む。
シーケンサ21は、半導体記憶装置1全体の動作を制御する。より具体的には、シーケンサ21は、書き込み動作、読み出し動作、及び消去動作の際に、電圧発生回路22、ロウデコーダ12、及びセンスアンプ13等を制御する。
電圧発生回路22は、書き込み動作、読み出し動作、及び消去動作に使用される電圧を発生させ、ロウデコーダ12及びセンスアンプ13等に供給する。
1.2 メモリセルアレイの回路構成
次に、メモリセルアレイ11の構成について、図2を用いて説明する。図2の例は、ブロックBLK0を示しているが、他のブロックBLKの構成も同じである。
図2に示すように、ブロックBLK0は、例えば、5つのストリングユニットSU0〜SU4を含む。そして、各々のストリングユニットSUは、複数のNANDストリングNSを含む。NANDストリングNSの各々は、例えば、8個のメモリセルトランジスタMC(MC0〜MC7)並びに選択トランジスタSTa1、STb1及びST2を含む。メモリセルトランジスタMCは、制御ゲートと電荷蓄積層とを備え、データを不揮発に保持する。以下、メモリセルトランジスタMC0〜MC7のいずれかを限定しない場合は、メモリセルトランジスタMCと表記する。
なお、メモリセルトランジスタMCは、電荷蓄積層に絶縁膜を用いたMONOS型であってもよいし、電荷蓄積層に導電層を用いたFG型であってもよい。以下、本実施形態では、MONOS型を例として説明する。また、メモリセルトランジスタMCの個数は8個に限らず、16個や32個、64個、96個、128個等であってもよく、その数は限定されるものではない。図2の例は、1つのNANDストリングNSに2個の選択トランジスタST1(STa1及びSTb1)及び1個の選択トランジスタST2が含まれている場合を示しているが、1つのNANDストリングNSに含まれる選択トランジスタST1及びST2は、それぞれ1個以上であればよい。
NANDストリングNS内では、選択トランジスタST2、メモリセルトランジスタMC0〜MC7、並びに選択トランジスタSTa1及びSTb1の順に、それぞれの電流経路が直列に接続される。そして、選択トランジスタSTb1のドレインは、対応するビット線BLに接続される。また、選択トランジスタST2のソースは、ソース線SLに接続される。
同一のブロックBLK内にある各NANDストリングNSのメモリセルトランジスタMC0〜MC7の制御ゲートは、それぞれが異なるワード線WL0〜WL7に共通に接続される。より具体的には、例えば、ブロックBLK内にある複数のメモリセルトランジスタMC0の制御ゲートは、ワード線WL0に共通に接続される。
ストリングユニットSU0〜SU4内にある複数の選択トランジスタSTa1は、それぞれが対応する選択ゲート線SGDa0〜SGDa4に共通にされる。同様に、ストリングユニットSU0〜SU4内にある複数の選択トランジスタSTb1は、それぞれが対応する選択ゲート線SGDb0〜SGDb4に共通にされる。例えば、ストリングユニットSU0にある複数の選択トランジスタSTa1のゲートは、選択ゲート線SGDa0に共通に接続され、複数の選択トランジスタSTb1のゲートは、選択ゲート線SGDb0に共通に接続される。ストリングユニットSU1〜SU4も同様である。以下、選択ゲート線SGDa0〜SGDa4のいずれかを限定しない場合は、選択ゲート線SGDaと表記し、選択ゲート線SGDb0〜SGDb4のいずれかを限定しない場合は、選択ゲート線SGDbと表記する。
同一のブロックBLK内にある選択トランジスタST2のゲートは、選択ゲート線SGSに共通に接続される。なお、ストリングユニットSU0〜SU4にある選択トランジスタST2のゲートは、ストリングユニットSU毎に、異なる選択ゲート線SGSに接続されてもよい。
ストリングユニットSU内にある複数の選択トランジスタSTb1のドレインは、それぞれが異なるビット線BL(BL0〜BL(N−1)、但し、Nは2以上の自然数)に接続される。すなわち、ストリングユニットSU内にある複数のNANDストリングNSは、それぞれ異なるビット線BLに接続される。また、ビット線BLは、各ストリングユニットSUの1つのNANDストリングNSを共通に接続する。
複数のブロックBLKにある選択トランジスタST2のソースは、ソース線SLに共通に接続される。
つまり、ストリングユニットSUは、それぞれが異なるビット線BLに接続され、且つ同一の選択ゲート線SGDa及びSGDbに接続されたNANDストリングNSの集合体である。またブロックBLKは、ワード線WLを共通にする複数のストリングユニットSUの集合体である。そしてメモリセルアレイ11は、ビット線BLを共通にする複数のブロックBLKの集合体である。
なお、メモリセルアレイ11の構成についてはその他の構成であってもよい。すなわちメモリセルアレイ11の構成については、例えば、“三次元積層型不揮発性半導体メモリ(THREE DIMENSIONAL STACKED NONVOLATILE SEMICONDUCTOR MEMORY)”という2009年3月19日に出願された米国特許出願12/407,403号に記載されている。また、“三次元積層型不揮発性半導体メモリ(THREE DIMENSIONAL STACKED NONVOLATILE SEMICONDUCTOR MEMORY)”という2009年3月18日に出願された米国特許出願12/406,524号、“不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法(NON-VOLATILE SEMICONDUCTOR STORAGE DEVICE AND METHOD OF MANUFACTURING THE SAME)”という2010年3月25日に出願された米国特許出願12/679,991号、“半導体メモリ及びその製造方法(SEMICONDUCTOR MEMORY AND METHOD FOR MANUFACTURING SAME)”という2009年3月23日に出願された米国特許出願12/532,030号に記載されている。これらの特許出願は、その全体が本願明細書において参照により援用されている。
1.3 メモリセルアレイの平面構成
次に、メモリセルアレイ11の平面構成について、図3を用いて説明する。図3は、1つのブロックBLKにおけるストリングユニットSU0〜SU4の平面図である。なお、図3の例では、層間絶縁膜が省略されている。
図3に示すように、本実施形態では、下層から順に設けられた選択ゲート線SGS、ワード線WL0〜WL7、並びに選択ゲート線SGDa及びSGDbに対応する複数の配線層が、半導体基板に略垂直なZ方向に離間して積層されている。選択ゲート線SGS、ワード線WL0〜WL7、並びに選択ゲート線SGDa及びSGDbに対応する複数の配線層は、半導体基板に略平行であり且つZ方向に交差するX方向に延伸する。ストリングユニットSU0〜SU4は、半導体基板に略平行であり且つX方向に交差するY方向に隣り合って設けられている。より具体的には、選択ゲート線SGDa及びSGDbは、X方向に延伸する4つのスリットSHEにより、ストリングユニットSU毎に分離されている。換言すれば、ストリングユニットSU0〜SU4の選択ゲート線SGDa0〜SGDa4はY方向に隣り合って配置されている。同様に、ストリングユニットSU0〜SU4の選択ゲート線SGDb0〜SGDb4はY方向に隣り合って配置されている。なお、スリットSHEは、選択ゲート線SGDa及びSGDbの下方に設けられているワード線WL及び選択ゲート線SGSを分離しない。すなわち、選択ゲート線SGDa及びSGDbの下方では、ストリングユニットSU0〜SU4のワード線WL及び選択ゲート線SGSが共有されている。そして、ストリングユニットSU0及びSU4のY方向を向いた側面には、1対のスリットSLTが形成されている。スリットSLTは、選択ゲート線SGDa及びSGDb、ワード線WL、並びに選択ゲート線SGSをブロックBLK毎に分離するように設けられている。
各ブロックBLKは、セル部及びCP1接続部を含む。
セル部には、NANDストリングNSに対応する複数のメモリピラーMPが設けられている。メモリピラーMPの構造の詳細については後述する。また、本実施形態では、スリットSHEの下に、複数のダミーピラーDPが設けられている。換言すれば、スリットSHEにより上部を連結された複数のダミーピラーDPが設けられている。
選択ゲート線SGDa、SGDb、及びSGS並びにワード線WLの形成方法として、例えば、各配線層に相当する構造を犠牲層で形成した後、犠牲層を導電材料に置き換えて配線層を形成する方法(以下、「リプレース」と呼ぶ)がある。リプレースでは、犠牲層を除去して空隙を形成した後に、その空隙を導電材料により埋め込む。ダミーピラーDPは、リプレースの際、犠牲層を除去するためのホールとして用いられ、他の配線層とは電気的に接続されない。
図3の例では、X方向に向かって24連(列)の千鳥配置となるように、メモリピラーMP及びダミーピラーDPが配列されている。より具体的には、ストリングユニットSU毎に4連の千鳥配置となるようにメモリピラーMPが配置されている。ストリングユニットSU間には、複数のダミーピラーDPがX方向に沿って1列に配列されており、ダミーピラーDPの上部は、スリットSHEにより連結されている。なお、メモリピラーMP及びダミーピラーDPの配列は任意である。
複数のメモリピラーMPは、それぞれ選択ゲート線SGDa及びSGDb、ワード線WL、並びに選択ゲート線SGSを通過し、Z方向に延伸する。各ストリングユニットSUの1つのメモリピラーMPの上端は、例えば、Y方向に延伸するビット線BL(不図示)により共通に接続されている。
CP1接続部には、選択ゲート線SGDa、SGDb、及びSGS、並びにワード線WLとそれぞれ接続される複数のコンタクトプラグCP1が設けられている。選択ゲート線SGDa、SGDb、及びSGS、並びにワード線WLの各々は、コンタクトプラグCP1を介して、ロウデコーダ12に接続される。
CP1接続部では、選択ゲート線SGDa、SGDb、及びSGS、並びにワード線WLにそれぞれ対応する複数の配線層がX方向に向かって階段状に引き出されている。そして、各配線層の端部にはコンタクトプラグCP1との接続領域が設けられている。以下、接続領域を「テラス」と表記する。
図3の例では、ストリングユニット毎に、選択ゲート線SGDb及びSGDaに対応するテラスがセル部からCP1接続部に向かうX方向に一列に配置されている。そして、1対のスリットSLT間において、ワード線WL7〜WL0及び選択ゲート線SGSに対応するテラスが、セル部からCP1接続部に向かうX方向に一列に配置されている。なお、テラスの配置は任意である。
また、CP1接続部には、選択ゲート線SGDa、SGDb、及びSGS、並びにワード線WLにそれぞれ対応する複数の配線層を貫通(通過)する2種類のダミーピラーHR1及びHR2が設けられている。
より具体的には、例えば、選択ゲート線SGDbに対応するテラス上に設けられたダミーピラーHR1及びHR2は、上層から選択ゲート線SGDb及びSGDa、ワード線WL7〜WL0、並びに選択ゲート線SGSとして機能する複数の配線層を貫通する。また、例えば、ワード線WL7に対応するテラス上に設けられたダミーピラーHR1及びHR2は、上層からワード線WL7〜WL0及び選択ゲート線SGSとして機能する複数の配線層を貫通する。
リプレースの際、ダミーピラーHR1は、ダミーピラーDPと同様に、犠牲層を除去するためのホールとして用いられる。また、ダミーピラーHR2は、空隙を有する層間絶縁膜を支える柱として機能する。ダミーピラーHR1及びHR2は、他の配線層とは電気的に接続されない。なお、ダミーピラーHR1及びHR2の配置は任意である。また、セル部に設けられたダミーピラーDPと同様に、複数のダミーピラーHR1の上部は、スリットSHEにより互いに連結されていてもよい。
1.4 メモリセルアレイの断面構成
次に、メモリセルアレイ11の断面構成について、図4〜図8を用いて説明する。図4は、図3のA1−A2に沿った断面図である。図5は、図3のB1−B2線に沿った断面図である。図6は、図4の領域RAの拡大図である。図7は、図3のC1−C2線に沿った断面図である。図8は、図3のD1−D2線に沿った断面図である。
図4に示すように、半導体基板30上には、絶縁層31が設けられている。絶縁層31には、例えば、酸化シリコン(SiO)が用いられる。なお、絶縁層31が設けられている領域、すなわち半導体基板30と配線層32との間には、ロウデコーダ12またはセンスアンプ13等の回路が設けられていてもよい。
絶縁層31上には、ソース線SLとして機能する配線層32が設けられている。配線層32は導電材料により構成され、例えば、n型半導体、p型半導体、または金属材料が用いられる。
配線層32上には、12層の絶縁層33と、11層の配線層34とが交互に積層されている。11層の配線層34は、下層から選択ゲート線SGS、ワード線WL0〜WL7、及び選択ゲート線SGDa及びSGDbとして機能する。本実施形態では、配線層34が、導電体34aと導電体34bとにより構成されている場合について説明する。導電体34bは、導電体34aのバリア層として機能し、導電体34aの上面、底面、及び側面の一部を覆う。
絶縁層33には、例えば、SiOが用いられる。導電体34a及び34bは、導電材料により構成され、例えば、n型半導体、p型半導体、または金属材料が用いられる。以下では、導電体34aとして、タングステン(W)が用いられ、導電体34bとして、窒化チタン(TiN)が用いられる場合について説明する。TiNは、例えば、CVD(chemical vapor deposition)によりWを成膜する際、WとSiOとの反応を防止するためのバリア層、あるいはWの密着性を向上させるための密着層としての機能を有する。
12層の絶縁層33及び11層の配線層34を貫通(通過)して底面が配線層32に達するメモリピラーMPが設けられている。メモリピラーMPは、ブロック絶縁膜35、電荷蓄積層36、トンネル絶縁膜37、半導体層38、コア層39、及びキャップ層40を含む。
より具体的には、絶縁層33及び配線層34を貫通して、底面が配線層32に達するように、メモリピラーMPに対応するホールが設けられている。ホールの側面には外周からブロック絶縁膜35、電荷蓄積層36、及びトンネル絶縁膜37が順次積層されている。そして、側面がトンネル絶縁膜37に接し、底面が配線層32に接するように半導体層38が設けられている。半導体層38は、メモリセルトランジスタMC並びに選択トランジスタSTa1、STb1、及びST2のチャネルが形成される領域である。よって、半導体層38は、選択トランジスタST2、メモリセルトランジスタMC0〜MC7、及び選択トランジスタSTa1、STb1の電流経路を接続する信号線として機能する。半導体層38内にはコア層39が設けられている。そして、半導体層38及びコア層39上には、側面がトンネル絶縁膜37に接するキャップ層40が設けられている。
メモリピラーMPと、ワード線WL0〜WL7としてそれぞれ機能する8層の配線層34とにより、メモリセルトランジスタMC0〜MC7がそれぞれ構成される。同様に、メモリピラーMPと、選択ゲート線SGDa、SGDb、及びSGSとしてそれぞれ機能する3層の配線層34とにより、選択トランジスタSTa1、STb1、及びST2がそれぞれ構成される。
ブロック絶縁膜35、トンネル絶縁膜37、及びコア層39には、例えば、SiOが用いられる。電荷蓄積層36には、例えば、窒化シリコン(SiN)が用いられる。半導体層38及びキャップ層40には、例えば、ポリシリコンが用いられる。
キャップ層40上にはコンタクトプラグCP2が設けられている。コンタクトプラグCP2は、ビット線BLとして機能する配線層(不図示)と電気的に接続される。コンタクトプラグCP2内は、導電体43により埋め込まれている。導電体43は、導電材料により構成され、例えば、n型半導体、p型半導体、または金属材料が用いられる。
11層の配線層34をブロックBLK毎に分離するように、X方向に延伸するスリットSLTが設けられている。スリットSLT内は、絶縁層41により埋め込まれている。絶縁層41には、例えば、SiOが用いられる。
選択ゲート線SGDa及びSGDbとして機能する2層の配線層34をストリングユニットSU毎に分離するように、X方向に延伸するスリットSHEが設けられている。そして、各ストリングユニットSUの間には、スリットSHEの下にX方向に沿って配置された複数のダミーピラーDPが設けられている。ダミーピラーDPは、12層の絶縁層33及び11層の配線層34を貫通して底面が配線層32に達する。スリットSHE及びダミーピラーDP内は、絶縁層42により埋め込まれている。絶縁層42には、例えば、SiOが用いられる。
図5に示すように、X方向に沿って配置された複数のダミーピラーDPの上部は、スリットSHEにより互いに連結されている。
次に、配線層34の詳細について説明する。
図6に示すように、本実施形態では、リプレースの際、スリットSHE及びダミーピラーDPの側面から犠牲層45を除去し空隙を形成する。そして、空隙を埋め込まない薄い膜厚の導電体34bを形成した後、導電体34aを形成して、空隙を埋め込む。このため、導電体34bは、導電体34aと絶縁層33との間、導電体34aとスリットSLT及びメモリピラーMPの側面との間に設けられる。そして、導電体34bは、導電体34aとダミーピラーDP及びスリットSHEの側面との間には形成されない。換言すれば、導電体34bは、導電体34aの上面及び底面、並びに導電体34aがスリットSLT及びメモリピラーMPと向かい合う側面に形成される。そして、導電体34aは、ダミーピラーDP及びスリットSHEの側面と接している。従って、ワード線WL及び選択ゲート線SGSとして機能する配線層34の導電体34bは、導電体34aのY方向の両端部の側面を覆う。選択ゲート線SGDa0、SGDa4、SGDb0、及びSGDb4として機能する配線層34の導電体34bは、導電体34aのY方向のいずれか一方の端部の側面を覆う。選択ゲート線SGDa1、SGDa2、SGDa3、SGDb1、SGDb2、及びSGDb3として機能する配線層34の導電体34bは、導電体34aのY方向の端部の側面は覆わない。なお、導電体34bを覆うように高誘電材料(例えば、酸化アルミニウム)の絶縁層が設けられてもよい。より具体的には、導電体34bと絶縁層33との間、導電体34bとスリットSLT及びメモリピラーMPの側面との間に絶縁層が設けられてもよい。また、導電体34aの内部に空隙が形成されていてもよい。この場合、例えば、スリットSHE及びダミーピラーDPの側面からY方向に延伸するように、導電体34aの内部に空隙が形成されていてもよい。
次に、CP1接続部のダミーピラーHR1及びHR2について説明する。
図7に示すように、ダミーピラーHR1は、12層の絶縁層33及び11層の配線層34を貫通して底面が配線層32に達する。ダミーピラーHR1内は、スリットSHE及びダミーピラーDPと同様に、絶縁層42により埋め込まれている。リプレースの際、CP1接続部では、ダミーピラーHR1の側面から犠牲層を除去し空隙を形成する。このため、導電体34bは、導電体34aと絶縁層33との間、導電体34bとダミーピラーHR2の側面との間に設けられる。導電体34bは、導電体34aとダミーピラーHR1の側面との間には形成されない。
ダミーピラーHR2は、12層の絶縁層33及び11層の配線層34を貫通して底面が配線層32に達する。ダミーピラーHR2は、メモリピラーMPと同様に、ブロック絶縁膜35、電荷蓄積層36、トンネル絶縁膜37、半導体層38、コア層39、及びキャップ層40を含む。メモリピラーMPとは異なり、ダミーピラーHR2の上部には、コンタクトプラグCP2は設けられていない。なお、ダミーピラーHR2は、メモリピラーMPと異なる構成であってもよい。
次に、コンタクトプラグCP1について説明する。
図8に示すように、11層の配線層34は、セル部からCP1接続部に向かうX方向の端部が階段状に引き出されている。すなわち、セル部からCP1接続部に向かって、選択ゲート線SGDb及びSGDa、ワード線WL7〜WL0、並びに選択ゲート線SGSの各テラスが順に配置されている。各テラス上には、コンタクトプラグCP1が設けられている。コンタクトプラグCP1内は、導電体44による埋め込まれている。導電体44は、導電材料により構成され、例えば、n型半導体、p型半導体、または金属材料が用いられる。
2. メモリセルアレイの製造方法
次に、メモリセルアレイ11の製造方法の一例について、図9〜図19を用いて説明する。図9〜図19は、A1−A2線に沿った断面(「A1−A2断面」と表記する)及びC1−C2線に沿った断面(「C1−C2断面」と表記する)を示している。本実施形態では、メモリピラーMP、並びにダミーピラーDP、HR1及びHR2に対応するホールを一括して形成する場合について説明する。
図9に示すように、まず、半導体基板30上に、絶縁層31を形成した後、配線層32を形成する。配線層32上に、例えば、12層の絶縁層33と、配線層34に対応する11層の犠牲層45とを交互に積層する。11層の犠牲層45は、後述する工程において、リプレースにより配線層34に置き換えられる。犠牲層45は、絶縁層33と十分なウエットエッチングのエッチング選択比が得られる材料であればよい。以下では、犠牲層45に、SiNが用いられる場合について説明する。
次に、メモリピラーMP、並びにダミーピラーDP、HR1及びHR2にそれぞれ対応する複数のホールを形成する。次に、各ホール内部に、ブロック絶縁膜35、電荷蓄積層36、トンネル絶縁膜37、半導体層38、コア層39、及びキャップ層40を順次形成する。すなわち、同じ構造のメモリピラーMP、並びにダミーピラーDP、HR1及びHR2が形成する。より具体的には、まず、ブロック絶縁膜35、電荷蓄積層36、及びトンネル絶縁膜37を積層する。次に、例えば、RIE(reactive ion etching)等の異方性エッチングにより、最上層の絶縁層33上、及び各ホール底部、すなわち、配線層32上の、ブロック絶縁膜35、電荷蓄積層36、及びトンネル絶縁膜37を除去する。これにより、ホールの側面に、外周からブロック絶縁膜35、電荷蓄積層36、及びトンネル絶縁膜37が順に設けられる。次に、半導体層38及びコア層39を順次形成し、ホール内部を一旦埋め込む。次に、最上層の絶縁層33上の半導体層38及びコア層39を除去する。このとき、半導体層38及びコア層39の上面がホールの開口部よりも低い状態とする。次に、ホール上部をキャップ層40で埋め込む。次に、最上層の絶縁層33上のキャップ層40を除去する。
次に、メモリピラーMP、並びにダミーピラーDP、HR1及びHR2の上面を被覆するように、絶縁層33を形成する。
次に、例えば、CMP(chemical mechanical polishing)等により、絶縁層33の表面を平坦化した後、絶縁層46を形成する。以下では、絶縁層46に、SiNが用いられる場合について説明する。
図10に示すように、底面が配線層32に達するスリットSLTを加工する。
図11に示すように、スリットSLT内を絶縁層41により埋め込む。次に、絶縁層41上に、絶縁層46を形成する。
図12に示すように、スリットSHEを形成する。このとき、スリットSHEは、選択ゲート線SGDaに対応する犠牲層45に達する深さとする。更に、スリットSHEのY方向の幅は、メモリピラーMPのY方向の直径よりも小さくする。スリットSHEと同時に、ダミーピラーHR1上に、例えば、矩形状のスリットSHEを形成する。なお、ダミーピラーHR1の上のスリットSHEの大きさは、ダミーピラーHR1の上面よりも小さい方が好ましい。なお、ダミーピラーHR1上に円形のホールを形成してもよい。更には、複数のダミーピラーHR1を連結するスリットSHEを形成してもよい。
次に、スリットSHEの側面に半導体層47を形成する。より具体的には、段差被覆性の良好なCVDにより、スリットSHEを埋め込まない薄い膜厚の半導体層47を形成する。次に、RIE等の異方性エッチングにより、絶縁層46上、及びスリットSHE底部の半導体層47を除去する。
図13に示すように、例えば、ウエットエッチングにより、スリットSHEの底部に露出しているダミーピラーDP及びHR1内のコア層39を除去する。
図14に示すように、例えば、ウエットエッチングにより、スリットSHE、ダミーピラーDP及びHR1内の半導体層38、キャップ層40、及び半導体層47を除去する。
図15に示すように、例えば、ウエットエッチングにより、ダミーピラーDP及びHR1内のトンネル絶縁膜37を除去する。次に、例えば、ウエットエッチングにより、ダミーピラーDP及びHR1内の電荷蓄積層36及び絶縁層46を除去する。次に、例えば、ウエットエッチングにより、ダミーピラーDP及びHR1内のブロック絶縁膜35を除去する。このときのスリットSHEのY方向の幅は、ウエットエッチングの影響により、スリットSHEの加工直後よりも大きくなっている。
図16に示すように、例えば、ウエットエッチングにより、スリットSHE並びにダミーピラーDP及びHR1の側面から、犠牲層45を除去する。これにより、離間して積層された絶縁層33の間に空隙AGが形成される。また、このときまでに、最上層の絶縁層33上の絶縁層46は除去される。
図17に示すように、例えば、段差被覆性の良好なCVDまたはALD(atomic layer deposition)を用いて、空隙AGを埋め込まない膜厚の導電体34bを形成する。次に、段差被覆性の良好なCVDまたはALDを用いて、空隙AGを埋め込み、スリットSHE並びにダミーピラーDP及びHR1を埋め込まない膜厚の導電体34aを形成する。
図18に示すように、例えば、ウエットエッチングにより、最上層の絶縁層33上、スリットSHEの側面及び底面、並びにダミーピラーDP及びHR1の側面及び底面に形成された導電体34a及び34bを除去する。
図19に示すように、スリットSHE並びにダミーピラーDP及びHR1を絶縁層42により埋め込む。
3. 本実施形態に係る効果
本実施形態に係る構成であれば、信頼性を向上できる半導体記憶装置を提供できる。本効果につき詳述する。
ワード線WLをリプレースにより形成する場合、スリットSLTから犠牲層を除去し、配線層を形成することがある。この場合、X方向に延伸する1対のスリットSLT間において、Y方向に配置されるメモリピラーMPの個数が増加すると、1対のスリットSLT間の幅が大きくなる。このため、スリットSLTから犠牲層をエッチングする距離が長くなり、犠牲層のウエットエッチング時間が長くなる。すると、スリットSLT近傍のメモリピラーMPと、1対のスリットSLT間の中央付近に設けられたメモリピラーMPとでは、エッチング溶液に晒される時間が異なるため、例えば、ウエットエッチングによるブロック絶縁膜へのダメージ(エッチング量)に差が生じる。これにより、メモリセルトランジスタMCの特性がばらつき、信頼性が劣化することがある。
これに対し、本実施形態に係る構成であれば、ワード線WLをリプレースにより形成する場合、スリットSLT間に設けられたスリットSHE及びスリットSHEにより連結されたダミーピラーDPを用いて、犠牲層45を除去できる。これにより、犠牲層45のエッチング距離を短くし、ウエットエッチング時間を短くできる。よって、メモリピラーMPがエッチング溶液に晒される時間のばらつきを抑制できる。従って、メモリセルトランジスタMCの特性のばらつきを抑制し、半導体記憶装置の信頼性を向上できる。
4.変形例等
上記実施形態に係る半導体記憶装置は、基板と交差する第1方向に離間して積層され、各々が第1導電体(34a)と第1導電体の一部を覆う第2導電体(34b)とを含む複数の第1配線層(WL)と、複数の第1配線層の上方に設けられた第2配線層(SGDa0)と、複数の第1配線層の上方に設けられ、基板と平行であり且つ第1方向と交差する第2方向に第2配線層と隣り合って配置された第3配線層(SGDa1)と、複数の第1配線層及び第2配線層を通過し、第1方向に延伸し、第1半導体層(38)を含む第1ピラー(MP)と、複数の第1配線層及び第3配線層を通過し、第1方向に延伸し、第2半導体層(38)を含む第2ピラー(MP)と、第2方向における第2配線層と第3配線層との間に設けられ、複数の第1配線層を通過し、第1方向に延伸し、絶縁性を有する第3ピラー(DP)とを含む。第2導電体は、第1導電体の上面、底面、及び第2方向における端部の側面を覆う。
上記実施形態を適用することにより、信頼性を向上した半導体記憶装置を提供できる。
なお、実施形態は上記説明した形態に限定されるものではなく、種々の変形が可能である。
例えば、上記実施形態において、スリットSLT内が絶縁層41により埋め込まれているが、スリットSLT内に、下層の配線層32とスリットSLTの上方に設けられた配線層とを電気的に接続するための導電体が含まれていてもよい。
更に、上記実施形態では、メモリピラーMP並びにダミーピラーDP、HR1及びHR2を同時に加工したが、それぞれに対応するホールを別々に加工してもよい。
更に、上記実施形態では、メモリピラーMPとダミーピラーHR2とが同じ構成である場合について説明したが、それぞれが異なる構成であってもよい。
また、上記実施形態における「接続」とは、間に例えばトランジスタあるいは抵抗等、他の何かを介在させて間接的に接続されている状態も含む。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1…半導体記憶装置、10…メモリコア部、11…メモリセルアレイ、12…ロウデコーダ、13…センスアンプ、20…周辺回路部、21…シーケンサ、22…電圧発生回路、30…半導体基板、31、33、41、42、46…絶縁層、32、34…配線層、34a、34b、43、44…導電体、35…ブロック絶縁膜、36…電荷蓄積層、37…トンネル絶縁膜、38、47…半導体層、39…コア層、40…キャップ層、45…犠牲層。

Claims (5)

  1. 基板と交差する第1方向に離間して積層され、各々が第1導電体と前記第1導電体の一部を覆う第2導電体とを含む複数の第1配線層と、
    前記複数の第1配線層の上方に設けられた第2配線層と、
    前記複数の第1配線層の上方に設けられ、前記基板と平行であり且つ前記第1方向と交差する第2方向に前記第2配線層と隣り合って配置された第3配線層と、
    前記複数の第1配線層及び前記第2配線層を通過し、前記第1方向に延伸し、第1半導体層を含む第1ピラーと、
    前記複数の第1配線層及び前記第3配線層を通過し、前記第1方向に延伸し、第2半導体層を含む第2ピラーと、
    前記第2方向における前記第2配線層と前記第3配線層との間に設けられ、前記複数の第1配線層を通過し、前記第1方向に延伸し、絶縁性を有する第3ピラーと
    を備え、
    前記第2導電体は、前記第1導電体の上面、底面、及び前記第2方向における端部の側面を覆う、
    半導体記憶装置。
  2. 前記第1ピラーと前記第1導電体との間に前記第2導電体が設けられる、
    請求項1に記載の半導体記憶装置。
  3. 前記第2配線層と前記第3配線層との間を前記基板と平行な方向に延伸する絶縁層を更に備え、
    前記第2配線層は、第3導電体と前記第3導電体の一部を覆う第4導電体とを含み、
    前記第1導電体は前記第3ピラーと接し、
    前記第3配線層と向かい合う前記第2配線層の端部で、前記第3導電体は前記絶縁層と接する、
    請求項1または2に記載の半導体記憶装置。
  4. 前記第1及び第2ピラーは、電荷蓄積層を含み、
    前記第3ピラーは、前記電荷蓄積層を含まない、
    請求項1乃至3のいずれか一項に記載の半導体記憶装置。
  5. 基板の上方に複数の第1絶縁層と複数の第2絶縁層を交互に積層する工程と、
    前記複数の第1絶縁層及び前記複数の第2絶縁層を通過し、半導体層及び電荷蓄積層を含む複数の第1ピラーを形成する工程と、
    前記複数の第2絶縁層のうち、少なくとも最上層の第2絶縁層に達し、前記基板と平行な方向に延伸するスリットを形成する工程と、
    前記複数の第1ピラーは前記スリットの下に位置する複数のピラー部分を含み、前記スリットから前記複数のピラー部分の内部に設けられた前記半導体層及び前記電荷蓄積層を除去する工程と、
    前記スリット及び前記複数のピラー部分の側面から前記複数の第2絶縁層を除去する工程と、
    前記スリット及び前記複数のピラー部分の側面から、前記複数の第2絶縁層を除去して形成された空隙を導電体で埋め込む工程と、
    を含む半導体記憶装置の製造方法。
JP2019159689A 2019-09-02 2019-09-02 半導体記憶装置及びその製造方法 Pending JP2021040009A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019159689A JP2021040009A (ja) 2019-09-02 2019-09-02 半導体記憶装置及びその製造方法
US16/794,323 US11195855B2 (en) 2019-09-02 2020-02-19 Semiconductor memory device and method of manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019159689A JP2021040009A (ja) 2019-09-02 2019-09-02 半導体記憶装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021040009A true JP2021040009A (ja) 2021-03-11

Family

ID=74680186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019159689A Pending JP2021040009A (ja) 2019-09-02 2019-09-02 半導体記憶装置及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11195855B2 (ja)
JP (1) JP2021040009A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111557049B (zh) * 2020-03-31 2021-11-23 长江存储科技有限责任公司 三维存储设备及其形成方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5142692B2 (ja) 2007-12-11 2013-02-13 株式会社東芝 不揮発性半導体記憶装置
JP2009238874A (ja) 2008-03-26 2009-10-15 Toshiba Corp 半導体メモリ及びその製造方法
JP5283960B2 (ja) 2008-04-23 2013-09-04 株式会社東芝 三次元積層不揮発性半導体メモリ
JP2009266944A (ja) 2008-04-23 2009-11-12 Toshiba Corp 三次元積層不揮発性半導体メモリ
US8933502B2 (en) * 2011-11-21 2015-01-13 Sandisk Technologies Inc. 3D non-volatile memory with metal silicide interconnect
KR102154093B1 (ko) * 2014-02-14 2020-09-10 삼성전자주식회사 3차원 반도체 소자
US10283519B2 (en) 2015-03-23 2019-05-07 Macronix International Co., Ltd. Three dimensional NAND string memory device
US20170194345A1 (en) * 2015-12-30 2017-07-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor memory device and method for manufacturing the same
US10090319B2 (en) 2016-03-08 2018-10-02 Toshiba Memory Corporation Semiconductor device and method for manufacturing the same
JP2019067825A (ja) * 2017-09-28 2019-04-25 東芝メモリ株式会社 半導体装置
JP2019161059A (ja) * 2018-03-14 2019-09-19 東芝メモリ株式会社 半導体記憶装置
JP2019212687A (ja) * 2018-05-31 2019-12-12 東芝メモリ株式会社 半導体メモリ

Also Published As

Publication number Publication date
US20210066339A1 (en) 2021-03-04
US11195855B2 (en) 2021-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI778821B (zh) 半導體記憶裝置
US10020319B2 (en) Semiconductor memory device having pillars on a peripheral region and method of manufacturing the same
JP6980518B2 (ja) 半導体記憶装置
TWI728875B (zh) 半導體記憶裝置
TWI690063B (zh) 半導體記憶裝置
CN110875326B (zh) 半导体存储装置
TWI713994B (zh) 半導體記憶體
TWI714210B (zh) 半導體記憶裝置
JP2019153626A (ja) 半導体記憶装置
CN110911412A (zh) 半导体存储装置
JP2020035977A (ja) 半導体記憶装置
JP2020205387A (ja) 半導体記憶装置及びその製造方法
TWI691050B (zh) 半導體記憶裝置
JP2020150218A (ja) 半導体記憶装置
JP2021048189A (ja) 半導体記憶装置
JP2020150147A (ja) 半導体記憶装置
TWI759813B (zh) 半導體記憶裝置
JP2021040009A (ja) 半導体記憶装置及びその製造方法
JP2022050076A (ja) 半導体記憶装置及びその製造方法
JP2021052029A (ja) 半導体装置
TWI821718B (zh) 半導體記憶裝置
JP2024044009A (ja) 半導体記憶装置
JP2021028950A (ja) 半導体記憶装置
TW202324414A (zh) 半導體裝置