JP2021039809A - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021039809A
JP2021039809A JP2019161032A JP2019161032A JP2021039809A JP 2021039809 A JP2021039809 A JP 2021039809A JP 2019161032 A JP2019161032 A JP 2019161032A JP 2019161032 A JP2019161032 A JP 2019161032A JP 2021039809 A JP2021039809 A JP 2021039809A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sense amplifier
wiring
transistor
amplifier unit
storage device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019161032A
Other languages
English (en)
Inventor
宏充 駒井
Hiromitsu Komai
宏充 駒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kioxia Corp
Original Assignee
Kioxia Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kioxia Corp filed Critical Kioxia Corp
Priority to JP2019161032A priority Critical patent/JP2021039809A/ja
Priority to TW108146858A priority patent/TWI731521B/zh
Priority to CN202010004496.5A priority patent/CN112447209B/zh
Priority to US16/804,956 priority patent/US11011211B2/en
Publication of JP2021039809A publication Critical patent/JP2021039809A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/06Sense amplifiers; Associated circuits, e.g. timing or triggering circuits
    • G11C7/065Differential amplifiers of latching type
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/06Sense amplifiers; Associated circuits, e.g. timing or triggering circuits
    • G11C7/062Differential amplifiers of non-latching type, e.g. comparators, long-tailed pairs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/409Read-write [R-W] circuits 
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/04Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS
    • G11C16/0483Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS comprising cells having several storage transistors connected in series
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/26Sensing or reading circuits; Data output circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/06Sense amplifiers; Associated circuits, e.g. timing or triggering circuits
    • G11C7/067Single-ended amplifiers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/06Sense amplifiers; Associated circuits, e.g. timing or triggering circuits
    • G11C7/08Control thereof
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1048Data bus control circuits, e.g. precharging, presetting, equalising
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/12Bit line control circuits, e.g. drivers, boosters, pull-up circuits, pull-down circuits, precharging circuits, equalising circuits, for bit lines
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
    • H10B41/10Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the top-view layout
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
    • H10B41/20Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels
    • H10B41/23Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels with source and drain on different levels, e.g. with sloping channels
    • H10B41/27Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels with source and drain on different levels, e.g. with sloping channels the channels comprising vertical portions, e.g. U-shaped channels
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B43/00EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators
    • H10B43/10EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by the top-view layout
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B43/00EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators
    • H10B43/20EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels
    • H10B43/23EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels with source and drain on different levels, e.g. with sloping channels
    • H10B43/27EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels with source and drain on different levels, e.g. with sloping channels the channels comprising vertical portions, e.g. U-shaped channels
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C2207/00Indexing scheme relating to arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C2207/22Control and timing of internal memory operations
    • G11C2207/2245Memory devices with an internal cache buffer
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C2211/00Indexing scheme relating to digital stores characterized by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C2211/56Indexing scheme relating to G11C11/56 and sub-groups for features not covered by these groups
    • G11C2211/564Miscellaneous aspects
    • G11C2211/5642Multilevel memory with buffers, latches, registers at input or output
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/18Bit line organisation; Bit line lay-out

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Read Only Memory (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)

Abstract

【課題】高速に動作可能な半導体記憶装置を提供する。
【解決手段】半導体記憶装置は、複数のメモリセル及びこれらに接続された複数のビット線と、これら複数のビット線にそれぞれ接続された複数のセンスアンプユニットと、これら複数のセンスアンプユニットに接続されたキャッシュメモリと、を備える。センスアンプユニットは、ビット線に接続された第1トランジスタと、第1配線を介して第1トランジスタに接続された第2トランジスタと、第2配線を介して第2トランジスタに接続されたゲート電極を備えるセンストランジスタと、を備える。また、この半導体記憶装置は、第1のセンスアンプユニットの第1配線と、キャッシュメモリと、に接続された第3トランジスタを備える。また、この半導体記憶装置は、第2のセンスアンプユニットの第1配線と、第1のセンスアンプユニットの第2配線と、に接続された第4トランジスタを備える。
【選択図】図5

Description

本実施形態は、半導体記憶装置に関する。
複数のメモリセル及び複数のメモリセルに接続された複数のビット線を備えるメモリセルアレイと、複数のビット線にそれぞれ接続された複数のセンスアンプユニットと、を備える半導体記憶装置が知られている。
特開2015−176309号公報
高速に動作可能な半導体記憶装置を提供する。
一の実施形態に係る半導体記憶装置は、メモリセルアレイを備える。メモリセルアレイは、複数のメモリセル及び複数のメモリセルに接続された複数のビット線を備える。また、半導体記憶装置は、複数のビット線にそれぞれ接続された複数のセンスアンプユニットを備える。センスアンプユニットは、ビット線に接続された第1トランジスタと、第1配線を介して第1トランジスタに接続された第2トランジスタと、第2配線を介して第2トランジスタに接続されたゲート電極を備えるセンストランジスタと、センストランジスタに接続された第3配線と、第3配線に接続された第1ラッチ回路と、第1ラッチ回路にラッチされた値に応じて第1配線を第1電圧供給線又は第2電圧供給線と導通させる電圧転送回路と、を備える。また、半導体記憶装置は、複数のセンスアンプユニットの第3配線に共通に接続された第4配線と、第4配線に接続された第5配線と、第5配線に接続された複数の第2ラッチ回路と、を備えるキャッシュメモリと、を備える。また、半導体記憶装置は、複数のセンスアンプユニットのうちの第1のセンスアンプユニットの第1配線と、キャッシュメモリの第5配線と、に接続された第3トランジスタと、複数のセンスアンプユニットのうちの第2のセンスアンプユニットの第1配線と、第1のセンスアンプユニットの第2配線と、に接続された第4トランジスタと、を備える。
第1実施形態に係るメモリシステム10の構成を示す模式的なブロック図である。 メモリダイMDの構成を示す模式的なブロック図である。 メモリセルアレイMCAの構成を示す模式的な回路図である。 センスアンプモジュールSAMの構成を示す模式的な回路図である。 センスアンプSAの構成を示す模式的な回路図である。 メモリダイMDの構成を示す模式的な平面図である。 メモリセルアレイMCAの構成を示す模式的な平面図である。 メモリセルアレイMCAの構成を示す模式的な断面図である。 メモリセルMCの構成を示す模式的な断面図である。 センスアンプモジュールSAMの構成を示す模式的な平面図である。 読出動作について説明するための模式的な断面図である。 読出動作について説明するための模式的なタイミング図である。 読出動作について説明するための模式的な表である。 比較例に係るセンスアンプモジュールSAM´の構成を示す模式的なブロック図である。 比較例に係るセンスアンプSA´の構成を示す模式的な回路図である。 比較例に係る半導体記憶装置の一部の構成を示す模式的な平面図である。 第2実施形態に係るセンスアンプモジュールSAM_O,SAM_Eの構成を示す模式的な平面図である。 センスアンプモジュールSAM_O,SAM_Eの構成を示す模式的な回路図である。 読出動作について説明するための模式的な表である。 第3実施形態に係るセンスアンプモジュールSAM´´の構成を示す模式的な平面図である。 読出動作について説明するための模式的な表である。 変形例に係る半導体記憶装置の一部の構成を示す模式的な回路図である。
次に、実施形態に係る半導体記憶装置を、図面を参照して詳細に説明する。尚、以下の実施形態はあくまでも一例であり、本発明を限定する意図で示されるものではない。
また、本明細書において「半導体記憶装置」と言った場合には、メモリダイを意味する事もあるし、メモリチップ、メモリカード、SSD等の、コントロールダイを含むメモリシステムを意味する事もある。更に、スマートホン、タブレット端末、パーソナルコンピュータ等の、ホストコンピュータを含む構成を意味する事もある。
また、本明細書において、第1の構成が第2の構成に「電気的に接続されている」と言った場合、第1の構成は第2の構成に直接接続されていても良いし、第1の構成が第2の構成に配線、半導体部材又はトランジスタ等を介して接続されていても良い。例えば、3つのトランジスタを直列に接続した場合には、2つ目のトランジスタがOFF状態であったとしても、1つ目のトランジスタは3つ目のトランジスタに「電気的に接続」されている。
また、本明細書において、第1の構成が第2の構成及び第3の構成の「間に接続されている」と言った場合、第1の構成、第2の構成及び第3の構成が直列に接続され、且つ、第1の構成が第2の構成及び第3の構成の電流経路に設けられていることを意味する場合がある。
また、本明細書において、回路等が2つの配線等を「導通させる」と言った場合には、例えば、この回路等がトランジスタ等を含んでおり、このトランジスタ等が2つの配線の間の電流経路に設けられており、このトランジスタ等がON状態となることを意味する事がある。
[第1実施形態]
[メモリシステム10]
図1は、第1実施形態に係るメモリシステム10の構成を示す模式的なブロック図である。
メモリシステム10は、ホストコンピュータ20から送信された信号に応じて、ユーザデータの読み出し、書き込み、消去等を行う。メモリシステム10は、例えば、メモリチップ、メモリカード、SSD又はその他のユーザデータを記憶可能なシステムである。メモリシステム10は、ユーザデータを記憶する複数のメモリダイMDと、これら複数のメモリダイMD及びホストコンピュータ20に接続されるコントロールダイCDと、を備える。コントロールダイCDは、例えば、プロセッサ、RAM、ROM、ECC回路等を備え、論理アドレスと物理アドレスの変換、ビット誤り検出/訂正、ウェアレベリング等の処理を行う。
図2は、第1実施形態に係るメモリダイMDの構成を示す模式的なブロック図である。図3〜図5は、メモリダイMDの一部の構成を示す模式的な回路図である。
図2に示す通り、メモリダイMDは、データを記憶するメモリセルアレイMCAと、メモリセルアレイMCAに接続された周辺回路PCと、を備える。
[メモリセルアレイMCA]
メモリセルアレイMCAは、複数のメモリブロックMBを備える。これら複数のメモリブロックMBは、図3に示す様に、それぞれ、複数のストリングユニットSUを備える。これら複数のストリングユニットSUは、それぞれ、複数のメモリストリングMSを備える。これら複数のメモリストリングMSの一端は、それぞれ、ビット線BLを介して周辺回路PCに接続される。また、これら複数のメモリストリングMSの他端は、それぞれ、共通のソース線SLを介して周辺回路PCに接続される。
メモリストリングMSは、ビット線BL及びソース線SLの間に直列に接続されたドレイン選択トランジスタSTD、複数のメモリセルMC、及び、ソース選択トランジスタSTSを備える。以下、ドレイン選択トランジスタSTD、及び、ソース選択トランジスタSTSを、単に選択トランジスタ(STD、STS)と呼ぶ事がある。
本実施形態に係るメモリセルMCは、チャネル領域として機能する半導体層、電荷蓄積膜を含むゲート絶縁膜、及び、ゲート電極を備える電界効果型のトランジスタ(メモリトランジスタ)である。メモリセルMCのしきい値電圧は、電荷蓄積膜中の電荷量に応じて変化する。メモリセルMCは、1ビット又は複数ビットのデータを記憶する。尚、1のメモリストリングMSに対応する複数のメモリセルMCのゲート電極には、それぞれ、ワード線WLが接続される。これらワード線WLは、それぞれ、1のメモリブロックMB中の全てのメモリストリングMSに共通に接続される。
選択トランジスタ(STD、STS)は、チャネル領域として機能する半導体層、ゲート絶縁膜及びゲート電極を備える電界効果型のトランジスタである。選択トランジスタ(STD、STS)のゲート電極には、それぞれ、選択ゲート線(SGD、SGS)が接続される。ドレイン選択線SGDは、ストリングユニットSUに対応して設けられ、1のストリングユニットSU中の全てのメモリストリングMSに共通に接続される。ソース選択線SGSは、1のメモリブロックMB中の全てのメモリストリングMSに共通に接続される。
[周辺回路PC]
周辺回路PCは、図2に示す通り、ロウデコーダRDと、センスアンプモジュールSAMと、キャッシュメモリCMと、電圧生成回路VGと、シーケンサSQCと、を備える。また、周辺回路PCは、アドレスレジスタADRと、コマンドレジスタCMRと、ステータスレジスタSTRと、を備える。また、周辺回路PCは、入出力制御回路I/Oと、論理回路CTRと、を備える。
ロウデコーダRDは、例えば、デコード回路及びスイッチ回路を備える。デコード回路は、アドレスレジスタADRにラッチされたロウアドレスRAをデコードする。スイッチ回路は、デコード回路の出力信号に応じて、ロウアドレスRAに対応するワード線WL及び選択ゲート線(SGD、SGS)を、対応する電圧供給線と導通させる。
センスアンプモジュールSAMは、図4に示す通り、複数のビット線BLに対応する複数のセンスアンプユニットSAU0〜SAU15を備える。センスアンプユニットSAU0〜SAU15は、それぞれ、ビット線BLに接続されたセンスアンプSAと、センスアンプSAに接続された配線LBUSと、配線LBUSに接続されたラッチ回路SDL,ADL,BDL,CDLと、配線LBUSに接続されたプリチャージ用の充電トランジスタ45(図5)と、を備える。センスアンプユニットSAU0〜SAU15内の配線LBUSは、スイッチトランジスタDSWを介して配線DBUSに接続されている。尚、配線DBUSには、プリチャージ用の充電トランジスタ51が接続されている。
センスアンプSAは、図5に示す通り、ビット線BLに流れる電流に応じて配線LBUSの電荷を放電するセンストランジスタ31を備える。センストランジスタ31のソース電極は接地電圧供給端子に接続される。ドレイン電極は、スイッチトランジスタ32を介して配線LBUSに接続される。ゲート電極は、センスノードSEN、放電トランジスタ33、ノードCOM、クランプトランジスタ34及び耐圧トランジスタ35を介してビット線BLに接続される。尚、センスノードSENは、キャパシタ38を介して内部制御信号CLKに接続される。
また、センスアンプSAは、ラッチ回路SDLにラッチされた値に応じてノードCOM及びセンスノードSENを電圧供給線VDD又は電圧供給線VSRCと選択的に導通させる電圧転送回路を備える。この電圧転送回路は、ノードN1と、ノードN1及びセンスノードSENの間に接続された充電トランジスタ36と、ノードN1及びノードCOMの間に接続された充電トランジスタ39と、ノードN1及び電圧供給線VDDの間に接続された充電トランジスタ37と、ノードN1及び電圧供給線VSRCの間に接続された放電トランジスタ40と、を備える。尚、充電トランジスタ37及び放電トランジスタ40のゲート電極は、ラッチ回路SDLのノードINV_Sに共通に接続されている。
また、図5に例示する様に、センスアンプユニットSAU13に含まれるセンスノードSENは、配線L2及びスイッチトランジスタ46を介して、センスアンプユニットSAU14に含まれるノードCOMに接続される。同様に、センスアンプユニットSAUk(kは0以上14以下の整数)に含まれるセンスノードSENは、配線L2及びスイッチトランジスタ46を介して、センスアンプユニットSAUk+1に含まれるノードCOMに接続される。
尚、センストランジスタ31、スイッチトランジスタ32、放電トランジスタ33、クランプトランジスタ34、充電トランジスタ36、充電トランジスタ39、放電トランジスタ40及びスイッチトランジスタ46は、例えば、エンハンスメント型のNMOSトランジスタである。耐圧トランジスタ35は、例えば、デプレッション型のNMOSトランジスタである。充電トランジスタ37は、例えば、PMOSトランジスタである。
また、スイッチトランジスタ32のゲート電極は、信号線STBに接続されている。放電トランジスタ33のゲート電極は、信号線XXLに接続されている。クランプトランジスタ34のゲート電極は、信号線BLCに接続されている。耐圧トランジスタ35のゲート電極は、信号線BLSに接続されている。充電トランジスタ36のゲート電極は、信号線HLLに接続されている。充電トランジスタ39のゲート電極は、信号線BLXに接続されている。スイッチトランジスタ46のゲート電極は、信号線SW1に接続されている。これらの信号線STB,XXL,BLC,BLS,HLL,BLX,SW1は、シーケンサSQCに接続されている。
ラッチ回路SDLは、ノードLAT_S及びINV_Sと、これらノードLAT_S及びINV_Sに並列に接続されたインバータ41及び42と、ノードLAT_S及び配線LBUSに接続されたスイッチトランジスタ43と、ノードINV_S及び配線LBUSに接続されたスイッチトランジスタ44と、を備える。スイッチトランジスタ43及び44は、例えば、NMOSトランジスタである。スイッチトランジスタ43のゲート電極は、信号線STIを介してシーケンサSQCに接続されている。スイッチトランジスタ44のゲート電極は、信号線STLを介してシーケンサSQCに接続されている。
ラッチ回路ADL,BDL,CDLは、ラッチ回路SDLとほぼ同様に構成されている。ただし、上述の通り、ラッチ回路SDLのノードINV_SはセンスアンプSA中の充電トランジスタ37及び放電トランジスタ40のゲート電極と導通している。ラッチ回路ADL,BDL,CDLは、この点においてラッチ回路SDLと異なる。
スイッチトランジスタDSWは、例えば、NMOSトランジスタである。スイッチトランジスタDSWは、配線LBUS及び配線DBUSの間に接続されている。スイッチトランジスタDSWのゲート電極は、信号線DBS(図4)を介してシーケンサSQCに接続されている。
尚、図4に例示する様に、上述の信号線STB,HLL,XXL,BLX,BLC,BLS,SW1は、それぞれ、センスアンプモジュールSAMに含まれる全てのセンスアンプユニットSAUの間で共通に接続されている。また、上述の電圧供給線VDD及び電圧供給線VSRCは、それぞれ、センスアンプモジュールSAMに含まれる全てのセンスアンプユニットSAUの間で共通に接続されている。また、ラッチ回路SDLの信号線STI及び信号線STLは、それぞれ、センスアンプモジュールSAMに含まれる全てのセンスアンプユニットSAUの間で共通に接続されている。同様に、ラッチ回路ADL,BDL,CDL中の信号線STI及び信号線STLに対応する信号線ATI,ATL,BTI,BTL,CTI,CTLは、それぞれ、センスアンプモジュールSAMに含まれる全てのセンスアンプユニットSAUの間で共通に接続されている。一方、上述の信号線DBSは、それぞれ、センスアンプモジュールSAMに含まれる全てのセンスアンプユニットSAUに対応して複数設けられている。
キャッシュメモリCMは、例えば図4に示す様に、配線DBUSに接続された配線L1と、配線L1に接続されたラッチ回路XDL0〜XDL15と、を備える。ラッチ回路XDL0〜XDL15に含まれるデータは、配線L1を介して、順次センスアンプモジュールSAM又は入出力制御回路I/Oに転送される。
配線L1は、スイッチトランジスタ52を介して配線DBUSに接続されている。スイッチトランジスタ52のゲート電極は、信号線SW2を介してシーケンサSQCに接続されている。
ラッチ回路XDL0〜XDL15は、ノードLAT_X及びINV_Xと、これらノードLAT_X及びINV_Xに並列に接続されたインバータ61及び62と、ノードLAT_X及び配線L1に接続されたスイッチトランジスタ63と、ノードINV_X及び配線L1に接続されたスイッチトランジスタ64と、を備える。スイッチトランジスタ63及び64は、例えば、NMOSトランジスタである。スイッチトランジスタ63のゲート電極は、信号線XTI0〜XTI15を介してシーケンサSQCに接続されている。スイッチトランジスタ64のゲート電極は、信号線XTL0〜XTL15を介してシーケンサSQCに接続されている。
また、図4に例示する様に、配線L1は、センスアンプユニットSAU0に含まれるスイッチトランジスタ46(図5)を介して、センスアンプユニットSAU0に含まれるノードCOMに接続される。
電圧生成回路VG(図2)は、例えば、チャージポンプ回路等の昇圧回路、レギュレータ等の降圧回路、及び、図示しない複数の電圧供給線を備える。また、上記昇圧回路及び降圧回路は、それぞれ、電源電圧供給端子VCC,VSSに接続されている。電圧生成回路VGは、シーケンサSQCからの内部制御信号に従って電源電圧供給端子VCC−VSS間の電圧を昇圧又は降圧して、メモリセルアレイMCAに対する読出動作、書込シーケンス及び消去シーケンスに際してビット線BL、ソース線SL、ワード線WL及び選択ゲート線(SGD、SGS)に供給される複数通りの動作電圧を生成し、複数の電圧供給線から同時に出力する。
シーケンサSQCは、コマンドレジスタCMRにラッチされたコマンドデータCMDを順次デコードし、ロウデコーダRD、センスアンプモジュールSAM、及び、電圧生成回路VGに内部制御信号を出力する。また、シーケンサSQRは、適宜自身の状態を示すステータスデータをステータスレジスタSTRに出力する。例えば、書込シーケンス又は消去シーケンスの実行に際して、書込シーケンス又は消去シーケンスが正常に終了したか否かを示す情報をステータスデータとして出力する。
入出力制御回路I/Oは、データ入出力端子I/O0〜I/O7と、これらデータ入出力端子I/O0〜I/O7に接続されたシフトレジスタと、このシフトレジスタに接続されたFIFOバッファと、を備える。入出力制御回路I/Oは、論理回路CTRからの内部制御信号に応じて、データ入出力端子I/O0〜I/O7から入力されたデータを、キャッシュメモリCM内のラッチ回路XDL、アドレスレジスタADR又はコマンドレジスタCMRに出力する。また、ラッチ回路XDL又はステータスレジスタSTRから入力されたデータを、データ入出力端子I/O0〜I/O7に出力する。
論理回路CTRは、外部制御端子/CEn,CLE,ALE,/WE,/REを介してコントロールダイCDから外部制御信号を受信し、これに応じて入出力制御回路I/Oに内部制御信号を出力する。
[構成例]
次に、図6〜図10を参照して、本実施形態に係る半導体記憶装置の構成例について説明する。図6は、本実施形態に係る半導体記憶装置の模式的な平面図である。図7は、図6のAで示した部分の模式的な拡大図である。図8は、図7に示す構造をB−B´線で切断し、矢印の方向に見た模式的な断面図である。図9は、図8の模式的な拡大図である。図10は、図6のCで示した部分の模式的な拡大図である。尚、図6〜図10は模式的な構成を示すものであり、具体的な構成は適宜変更可能である。また、図6〜図10においては、一部の構成が省略されている。
図6に示す通り、本実施形態に係る半導体記憶装置は、半導体基板100を備える。図示の例において、半導体基板100にはX方向に並ぶ2つのメモリセルアレイMCAが設けられている。また、メモリセルアレイMCAのX方向の両端部に沿ってY方向に延伸する領域にはロウデコーダRDの一部が設けられている。また、メモリセルアレイMCAのY方向の端部に沿ってX方向に延伸する領域にはセンスアンプモジュールSAM及びキャッシュメモリCMが設けられている。センスアンプモジュールSAM及びキャッシュメモリCMが設けられた領域のX方向の両端部近傍の領域には、ロウデコーダRDの一部を構成するドライバ回路DRVが設けられている。また、これらの領域の外側の領域には、電圧生成回路VG、シーケンサSQC、入出力制御回路I/O及び論理回路CTRが設けられている。
メモリセルアレイMCAは、Y方向に並ぶ複数のメモリブロックMBを備える。メモリブロックMBは、図7に示す様に、Y方向に並ぶ2つのサブブロック構造SBを備える。また、Y方向において隣り合う2つのサブブロック構造SBの間には、X方向に延伸するブロック間構造STが設けられる。2つのメモリブロックMBに含まれるワード線WLは、ブロック間構造STを介してY方向に離間している。
サブブロック構造SBは、Y方向に並ぶ2つのストリングユニットSUと、これら2つのストリングユニットSUの間に設けられたサブブロック間絶縁層SHEと、を備える。
ストリングユニットSUは、図8に例示する様に、半導体基板100の上方に設けられた複数の導電層110と、複数の半導体層120と、複数の導電層110及び複数の半導体層120の間にそれぞれ設けられた複数のゲート絶縁膜130と、を備える。
半導体基板100は、例えば、P型の不純物を含む単結晶シリコン(Si)等の半導体基板である。半導体基板100の表面の一部には、リン(P)等のN型の不純物を含むN型ウェルが設けられている。また、N型ウェルの表面の一部には、ホウ素(B)等のP型の不純物を含むP型ウェルが設けられている。
導電層110は、X方向に延伸する略板状の導電層であり、Z方向に複数並んでいる。導電層110は、例えば、窒化チタン(TiN)及びタングステン(W)の積層膜等を含んでいても良いし、リン又はホウ素等の不純物を含む多結晶シリコン等を含んでいても良い。また、導電層110の間には、酸化シリコン(SiO)等の絶縁層111が設けられている。
複数の導電層110のうち、最下層に位置する一又は複数の導電層110は、ソース選択線SGS(図3)及びこれに接続された複数のソース選択トランジスタSTSのゲート電極として機能する。また、これよりも上方に位置する複数の導電層110は、ワード線WL(図3)及びこれに接続された複数のメモリセルMC(図3)のゲート電極として機能する。また、これよりも上方に位置する一又は複数の導電層110は、ドレイン選択線SGD及びこれに接続された複数のドレイン選択トランジスタSTD(図3)のゲート電極として機能する。尚、ドレイン選択線SGD等として機能する複数の導電層110は、サブブロック間絶縁層SHEを介してY方向に分断されている。
半導体層120は、図7に例示する様に、X方向及びY方向に複数配設される。半導体層120は、例えば、ノンドープの多結晶シリコン(Si)等の半導体膜である。半導体層120は、例えば図8に例示する様に、略円筒状の形状を有し、中心部分には酸化シリコン等の絶縁膜121が設けられている。また、半導体層120の外周面は、それぞれ導電層110によって囲われている。半導体層120の下端部は、ノンドープの単結晶シリコン等の半導体層122を介して半導体基板100のP型ウェルに接続される。半導体層122は、酸化シリコン等の絶縁層123を介して導電層110に対向する。半導体層120の上端部は、リン(P)等のN型の不純物を含む半導体層124、コンタクトCh及びCbを介してビット線BLに接続される。半導体層120は、それぞれ、1つのメモリストリングMS(図3)に含まれる複数のメモリセルMC及びドレイン選択トランジスタSTDのチャネル領域として機能する。半導体層122は、ソース選択トランジスタSTSの一部のチャネル領域として機能する。
ゲート絶縁膜130は、例えば図9に示す通り、半導体層120及び導電層110の間に積層されたトンネル絶縁膜131、電荷蓄積膜132、及び、ブロック絶縁膜133を備える。トンネル絶縁膜131及びブロック絶縁膜133は、例えば、酸化シリコン等の絶縁膜である。電荷蓄積膜132は、例えば、窒化シリコン(SiN)等の電荷を蓄積可能な膜である。トンネル絶縁膜131、電荷蓄積膜132、及び、ブロック絶縁膜133は略円筒状の形状を有し、半導体層120の外周面に沿ってZ方向に延伸する。
尚、図9には、ゲート絶縁膜130が窒化シリコン等の電荷蓄積膜132を備える例を示したが、ゲート絶縁膜130は、例えば、N型又はP型の不純物を含む多結晶シリコン等のフローティングゲートを備えていても良い。
ブロック間構造STは、例えば図8に示す通り、Z方向に延伸する導電層LIと、この導電層LI及び複数の導電層110の間に設けられた絶縁層SWと、を含む。
導電層LIは、Z方向及びX方向に延伸する略板状の導電層であり、ソース線SLの一部として機能する。導電層LIは、例えば、窒化チタン(TiN)及びタングステン(W)の積層膜等を含んでいても良いし、リン又はホウ素等の不純物を含む多結晶シリコン等を含んでいても良いし、シリサイド等を含んでいても良い。絶縁層SWは、例えば、酸化シリコン(SiO)等の絶縁層である。
図10に示す通り、半導体基板100表面の一部の領域(図6のCで示した領域)には、X方向に並ぶ複数のセンスアンプモジュールSAMと、これに対応してX方向に並ぶ複数のキャッシュメモリCMと、が設けられる。センスアンプモジュールSAMは、Y方向に並ぶ複数のセンスアンプユニットSAU0〜SAU15と、Y方向に延伸してこれら複数のセンスアンプユニットSAU0〜SAU15に接続された配線DBUSと、を備える。キャッシュメモリCMは、Y方向に並ぶ複数のラッチ回路XDL0〜XDL15と、Y方向に延伸してこれら複数のラッチ回路XDL0〜XDL15に接続された配線L1と、を備える。
尚、図4及び図5を参照して説明した通り、センスアンプモジュールSAMはセンスアンプユニットSAU0〜15を含んでおり、各センスアンプユニットSAU0〜SAU15はそれぞれセンスアンプSA及びラッチ回路SDL,ADL,BDL,CDLを含んでいる。一方、キャッシュメモリCMはラッチ回路XDL0〜XDL15を含んでいる。ここで、上記ラッチ回路SDL,ADL,BDL,CDL,XDL0〜XDL15は、全て同程度の回路面積で実現可能である。従って、センスアンプモジュールSAMの回路面積は、キャッシュメモリCMの回路面積よりも大きい。また、配線DBUSの配線長は、配線L1の配線長よりも大きい。
[読出動作]
次に、図11〜図13を参照して、本実施形態に係る半導体記憶装置の読出動作について説明する。図11は、読出動作について説明するための模式的な断面図である。図12は、読出動作について説明するための模式的なタイミング図である。図13は、読出動作について説明するための模式的な表である。
読出動作に際しては、例えば図11に示す様に、選択ページPに含まれる複数の選択メモリセルMCを、選択的にビット線BL及びソース線SLと導通させる。例えば、選択ページPがストリングユニットSUaに含まれている場合には、ストリングユニットSUaに対応するドレイン選択線SGD及びソース選択線SGSにON電圧VONを供給して、選択トランジスタ(STD、STS)をON状態とする。また、それ以外のドレイン選択線SGD及びソース選択線SGSにOFF電圧VOFFを供給して、選択トランジスタ(STD、STS)をOFF状態とする。また、非選択ページに対応する非選択ワード線WLに読出パス電圧VREADを供給して、非選択ワード線WLに接続された全てのメモリセルMCをON状態とする。
また、図11に示す様に、選択ページPに対応する選択ワード線WLに読出電圧VCGRを供給する。これにより、メモリセルMCのしきい値電圧に応じて一部のメモリセルMCはON状態となり、その他のメモリセルMCはOFF状態となる。
また、センスアンプSAによって、選択メモリセルMCのON状態/OFF状態を検出する。例えば、図5の充電トランジスタ45を介して配線LBUSを充電し、信号線STLを“H”状態として、ラッチ回路SDLに“H”をラッチさせる。また、信号線HLL,BLX及びBLCを“H”状態として、ビット線BL及びセンスノードSENの充電を開始する。また、信号線HLLを“H”状態から“L”状態に切り替え、信号線XXLを“L”状態から“H”状態に切り替えて、センスノードSENの電荷をビット線BLに放出する。ここで、ON状態のメモリセルMCに対応するビット線BLに接続されたセンスノードSENの電圧は比較的大きく減少する。一方、OFF状態のメモリセルMCに対応するビット線BLに接続されたセンスノードSENの電圧はあまり大きく減少しない。従って、所定のタイミングで信号線STBを“H”状態として配線LBUSの電荷を放出又は維持し、信号線STLを“H”状態とすることにより、選択メモリセルMCの状態を示すデータが、ラッチ回路SDLにラッチされる。
尚、メモリセルMCが4値、8値、16値等の多値のデータを含む場合には、必要に応じて複数の読出電圧VCGRによる読出動作を実行して、ラッチ回路ADL,BDL,CDLにこの様なデータを順次ラッチする。また、これらのラッチ間で論理演算を行い、メモリセルMCに割り当てられていたデータを算出して、ラッチ回路SDLにラッチする。
次に、例えば図12及び図13に例示する様な方法により、センスアンプユニットSAU0〜SAU15内のラッチ回路SDLにラッチされたデータを、キャッシュメモリCM内のラッチ回路XDL0〜XDL15に転送する。
タイミングt100においては、例えば図12に示す様に、信号線BLC,XXL,SW1,BLX,STL,STB,XTI0〜XTI15が全て“L”状態である。また、例えば図13(a)に示す様に、センスアンプユニットSAU0〜SAU15のセンスノードSEN及び対応するラッチ回路SDLのノードLAT_Sに、上記動作によって読み出されたデータDAT0〜DAT15がラッチされている。
タイミングt101においては、例えば図12に示す様に、信号線SW1,BLX,XTI0が“H”状態となる。これに伴い、例えば図5に例示したセンスアンプユニットSAU14内のノードN1が、センスアンプユニットSAU13内のセンスノードSENと導通する。ここで、センスアンプユニットSAU14内のノードN1の状態は、センスアンプユニットSAU14内のノードLAT_Sの状態(ラッチ回路SDLにラッチされた値)と一致する。従って、センスアンプユニットSAU13内のセンスノードSENに、上記データDAT14が転送される。また、例えば図13(b)に示す様に、センスアンプユニットSAU0〜SAU14内のセンスノードSENに、上記データDAT1〜DAT15が転送される。また、キャッシュメモリCM内のラッチ回路XDL0に、上記データDAT0が転送される。
タイミングt102においては、例えば図12に示す様に、信号線SW1,BLX,XTI0が“L”状態となる。
タイミングt103においては、例えば図12に示す様に、信号線STL,STBが“H”状態となる。これに伴い、例えば図13(c)に示す様に、センスアンプユニットSAU0〜SAU14内のノードLAT_S(ラッチ回路SDL)に、上記データDAT1〜DAT15が転送される。
タイミングt104においては、例えば図12に示す様に、信号線STL,STBが“L”状態となる。
タイミングt105においては、例えば図12に示す様に、信号線SW1,BLX,XTI1が“H”状態となる。これに伴い、例えば図13(d)に示す様に、センスアンプユニットSAU0〜SAU13内のセンスノードSENに、上記データDAT2〜DAT15が転送される。また、キャッシュメモリCM内のラッチ回路XDL1に、上記データDAT1が転送される。
タイミングt106においては、例えば図12に示す様に、信号線SW1,BLX,XTI1が“L”状態となる。
タイミングt107においては、例えば図12に示す様に、信号線STL,STBが“H”状態となる。これに伴い、センスアンプユニットSAU0〜SAU13内のノードLAT_S(ラッチ回路SDL)に、上記データDAT2〜DAT15が転送される。
タイミングt108においては、例えば図12に示す様に、信号線STL,STBが“L”状態となる。
以下同様に、タイミングt101〜t104に対応する動作が16回実行され、キャッシュメモリCM内のラッチ回路XDL0〜XDL15に、上記データDAT0〜DAT15が転送される。
[比較例]
[構成]
次に、図14〜図16を参照して、比較例に係る半導体記憶装置について説明する。図14は、比較例に係るセンスアンプモジュールSAM´の構成を示す模式的なブロック図である。図15は、比較例に係るセンスアンプSA´の構成を示す模式的な回路図である。図16は、比較例に係る半導体記憶装置の一部の構成を示す模式的な平面図である。尚、以下の説明において、第1実施形態に係る半導体記憶装置と同様の構成には同一の符号を付し、説明を省略する。
図14に示す通り、比較例に係るセンスアンプモジュールSAM´は、第1実施形態に係るセンスアンプモジュールSAM(図4)とほぼ同様に構成される。しかしながら、比較例に係るセンスアンプモジュールSAM´はスイッチトランジスタ52を有しておらず、配線DBUSが配線L1に直接接続されている。また、比較例に係る配線L1は、センスアンプユニットSAU0´に含まれるノードCOMに接続されていない。
図15に示す通り、比較例に係るセンスアンプSA´は、第1実施形態に係るセンスアンプSA(図5)とほぼ同様に構成される。しかしながら、比較例に係るセンスアンプSA´は、配線L2及びスイッチトランジスタ46を有していない。また、いずれのセンスアンプユニットSAUに含まれるセンスノードSENも、他のセンスアンプユニットSAUに含まれるノードCOMに接続されていない。
図16に示す通り、比較例に係るセンスアンプユニットSAU0´〜SAU15´は、第1実施形態に係るセンスアンプユニットSAU0〜SAU15(図10)と同様に配置されている。また、比較例に係るラッチ回路XDL0〜XDL15は、第1実施形態に係るラッチ回路XDL0〜XDL15と同様に配置されている。また、比較例に係る配線DBUS及び配線L1は、第1実施形態に係る配線DBUS及び配線L1と同様に配置されている。
[読出動作]
次に、比較例に係る半導体記憶装置の読出動作について説明する。比較例に係る半導体記憶装置の読出動作は、第1実施形態に係る読出動作とほぼ同様に実行される。しかしながら、センスアンプモジュールSAM内のデータをキャッシュメモリCMに転送する方法が異なる。
比較例では、例えばまず、充電トランジスタ45(図15)を介して配線LBUSを充電する。また、充電トランジスタ51(図14)を介して配線DBUSを充電する。次に、スイッチトランジスタDSWを介してセンスアンプユニットSAU0´内の配線LBUSを配線DBUSと導通させ、信号線STI(図15)及び信号線XTI0(図14)を“H”状態とする。ここで、センスアンプユニットSAU0´内のノードLAT_Sが“L”状態である場合には配線LBUS,DBUS中の電荷が放電され、ラッチ回路XDL0に“L”が転送される。一方、センスアンプユニットSAU0´内のノードLAT_Sが“H”状態である場合には配線LBUS,DBUS中の電荷が維持され、ラッチ回路XDL0に“H”が転送される。
次に、例えば、充電トランジスタ45(図15)を介して配線LBUSを充電する。また、充電トランジスタ51(図14)を介して配線DBUSを充電する。次に、スイッチトランジスタDSWを介してセンスアンプユニットSAU1´内の配線LBUSを配線DBUSと導通させ、信号線STI(図15)及び信号線XTI1(図14)を“H”状態とする。これにより、ラッチ回路XDL1に“L”又は“H”が転送される。
以下同様に、センスアンプユニットSAU0´〜SAU15´内のラッチ回路SDLにラッチされたデータを、キャッシュメモリCM内のラッチ回路XDL0〜XDL15に転送する。
[第1実施形態に係る半導体記憶装置の効果]
上述の通り、比較例に係る半導体記憶装置においては、センスアンプユニットSAU0´〜SAU15´内のラッチ回路SDLにラッチされたデータを、キャッシュメモリCM内のラッチ回路XDL0〜XDL15に転送する間に、配線DBUSの充放電を16回実行する必要がある。ここで、図16に例示する様に、配線DBUSはセンスアンプユニットSAU0´〜SAU15´に接続される様にY方向に延伸しており、他の配線と比較して配線長が大きい。従って、配線DBUSは静電容量が比較的大きく、データの転送に際しては、配線DBUSの充放電に比較的多くの時間を必要とする場合がある。
ここで、本実施形態に係る半導体記憶装置においては、図5を参照して説明した様に、センスアンプユニットSAUk+1に含まれるノードCOMが、センスアンプユニットSAUk+1に含まれるスイッチトランジスタ46を介して、センスアンプユニットSAUkに含まれるセンスノードSENに接続される。また、配線L1が、センスアンプユニットSAU0に含まれるスイッチトランジスタ46を介して、センスアンプユニットSAU0に含まれるノードCOMに接続される。
この様な構成によれば、各センスアンプユニットSAUにおいて、ノードCOMが、PMOSからなる充電トランジスタ37及びNMOSからなる放電トランジスタ40からなるCMOS駆動回路によって、対応するデータラッチ回路SDLのノードINV_Sに保持されているデータに基づいて、直接的に(プリチャージの動作をすることなく)充電または放電される。従って、上述の様に、センスアンプユニットSAUk+1のデータを順次センスアンプユニットSAUkに転送して、センスアンプユニットSAU0のデータをラッチ回路XDL0〜XDL15に転送する。この様な方法によれば、上記配線DBUSの充放電を省略可能である。
この様な構成によれば、上述の様に、センスアンプユニットSAUk内のセンスノードSENをセンスアンプユニットSAUk+1内の充電トランジスタ37又は放電トランジスタ40を介して電圧供給線VDD又は電源電圧供給端子VSSと導通させ、これによってデータの転送が行われる。この様な方法は、上述のようにCMOS駆動回路による直接的な充電または放電の動作であるため、配線の充放電を行う方法と比較して、高速に実行可能である。
以上より、本実施形態に係る半導体記憶装置によれば、比較例と比較してデータの転送に要する時間を大幅に削減可能であり、高速に動作する半導体記憶装置を提供することが出来る。
[第2実施形態]
次に、図17〜図19を参照して、第2実施形態に係る半導体記憶装置について説明する。図17は、第2実施形態に係る半導体記憶装置の一部の構成を示す模式的な平面図である。図18は、第2実施形態に係る読出動作について説明するための模式的な回路図である。図19は、第2実施形態に係る読出動作について説明するための模式的な表である。尚、以下の説明において、第1実施形態に係る半導体記憶装置と同様の構成には同一の符号を付し、説明を省略する。
上述の通り、第1実施形態に係る半導体記憶装置によれば、高速に動作する半導体記憶装置を提供することが出来る。しかしながら、第1実施形態においては、例えば図13に示す様に、データの転送が進行するにつれて、センスアンプユニットSAU0〜SAU15に含まれるラッチ回路SDLのデータが、全てセンスアンプユニットSAU15内のデータDAT15に置き換わってしまう。ここで、読出動作等に際しては、ラッチ回路SDLのデータをセンスアンプモジュールSAM内に残しておきたい場合がある。
ラッチ回路SDLのデータをセンスアンプモジュールSAM内に残すためには、例えば第1実施形態において、センスアンプユニットSAU15に含まれるセンスノードSENを、センスアンプユニットSAU0に含まれるノードCOMに接続することが考えられる。
この様な構成によれば、センスアンプユニットSAU0〜SAU14にデータDAT1〜15が転送されるタイミングでセンスアンプユニットSAU15にデータDAT0が転送される。また、センスアンプユニットSAU0〜SAU13にデータDAT2〜15が転送されるタイミングでセンスアンプユニットSAU14,SAU15にデータDAT0,DAT1が転送される。以下同様に、センスアンプユニットSAU0〜SAU15内でデータDAT0〜DAT15を循環させて、転送に伴うデータの破壊を防止可能である。
しかしながら、この様な構成では、センスアンプユニットSAU15に含まれるセンスノードSENと、センスアンプユニットSAU0に含まれるノードCOMと、に接続される配線L2が配線DBUSと同程度の長さになってしまい、大きな静電容量を有することとなってしまう。これにより、データの転送に多くの時間が必要となってしまう場合がある。
そこで、本実施形態においては、例えば図17に例示する様に、X方向に並ぶ複数のセンスアンプモジュールSAMのうちの、X方向に並ぶ2つのセンスアンプモジュールSAMを接続する。また、例えば図19に例示する様に、一方のセンスアンプモジュールSAM_Oに含まれるデータDAT0(O)〜DAT15(O)を、キャッシュメモリCM及び他方のセンスアンプモジュールSAM_Eに順次転送する。また、他方のセンスアンプモジュールSAM_Eに含まれるデータDAT15(E)〜DAT0(E)を順次取得する。これにより、これら2つのセンスアンプモジュールSAM_O,SAM_E間でデータを循環させる。これにより、全ての配線L2の配線長を抑えつつ転送に伴うデータの破壊を防止することが可能である。
以下、X方向に並ぶ複数のセンスアンプモジュールSAMのうちの、奇数番目のセンスアンプモジュールSAMをセンスアンプモジュールSAM_Oと呼び、偶数番目のセンスアンプモジュールSAMをセンスアンプモジュールSAM_Eと呼ぶ場合がある。また、X方向に並ぶ複数のキャッシュメモリCMのうちの、奇数番目のキャッシュメモリCMをキャッシュメモリCM_Oと呼び、偶数番目のキャッシュメモリCMをキャッシュメモリCM_Eと呼ぶ場合がある。
図17に例示する様に、本実施形態においては、センスアンプモジュールSAM_Oにおいて、センスアンプユニットSAUkに含まれるセンスノードSENがセンスアンプユニットSAUk+1に含まれるノードCOMに接続されている。また、センスアンプモジュールSAM_OのセンスアンプユニットSAU15に含まれるセンスノードSENが、センスアンプモジュールSAM_EのセンスアンプユニットSAU15に含まれるノードCOMに接続されている。また、センスアンプモジュールSAM_Eにおいて、センスアンプユニットSAUk+1に含まれるセンスノードSENがセンスアンプユニットSAUkに含まれるノードCOMに接続されている。また、センスアンプモジュールSAM_EのセンスアンプユニットSAU0に含まれるセンスノードSENが、センスアンプモジュールSAM_OのセンスアンプユニットSAU0に含まれるノードCOMに接続されている。
また、図18に例示する様に、本実施形態においては、センスアンプモジュールSAM_OのセンスアンプユニットSAU0のノードCOMが、スイッチトランジスタ46Aを介してキャッシュメモリCM_Oに含まれる配線L1_Oに接続され、スイッチトランジスタ46Bを介してキャッシュメモリCM_Eに含まれる配線L1_Eに接続され、スイッチトランジスタ46Cを介してセンスアンプモジュールSAM_EのセンスアンプユニットSAU0のセンスノードSENに接続されている。スイッチトランジスタ46A,46B,46Cは、お互いに独立して制御可能に構成されている。
また、本実施形態に係る半導体記憶装置の読出動作は、基本的には第1実施形態に係る半導体記憶装置の読出動作と同様に実行される。ただし、本実施形態においては、図12のタイミングt101からt104に対応する動作を、32回実行する。また、そのうちの前半の16回では、信号線SW1,BLXが立ち上がるタイミング(図12のタイミングt101に対応するタイミング)において、スイッチトランジスタ46A(図18)のゲート電極に接続された信号線を“H”状態としてスイッチトランジスタ46AをON状態とする。また、スイッチトランジスタ46Bのゲート電極に接続された信号線を“L”状態として、スイッチトランジスタ46BをOFF状態とする。また、信号線XTI0〜XTI15を、XTI0からXTI15にかけて、順番に“H”状態とする。一方、後半の16回では、信号線SW1,BLXが立ち上がるタイミングにおいて、スイッチトランジスタ46Aのゲート電極に接続された信号線を“L”状態としてスイッチトランジスタ46AをOFF状態とする。また、スイッチトランジスタ46Bのゲート電極に接続された信号線を“H”状態として、スイッチトランジスタ46BをON状態とする。また、信号線XTI0〜XTI15を、XTI5からXTI0にかけて、順番に“H”状態とする。
尚、図17に示す様な構成は例示に過ぎず、具体的な構成は適宜調整可能である。例えば、図17において、センスノードSENとノードCOMとの関係を入れ替えても良い。また、センスアンプモジュールSAM_O,SAM_Eの関係を入れ替えても良い。また、キャッシュメモリCM_O,CM_Eの関係を入れ替えても良い。
[第3実施形態]
次に、図20及び図21を参照して、第3実施形態に係る半導体記憶装置について説明する。図20は、第3実施形態に係る半導体記憶装置の一部の構成を示す模式的な平面図である。図21は、第3実施形態に係る読出動作について説明するための模式的な表である。尚、以下の説明において、第1実施形態に係る半導体記憶装置と同様の構成には同一の符号を付し、説明を省略する。
上述の通り、第2実施形態に係る半導体記憶装置によれば、転送に伴うデータの破壊を防止することが可能である。しかしながら、第1実施形態では、センスアンプモジュールSAMのデータが16回に分けてキャッシュメモリCMに転送される。一方、第2実施形態では、センスアンプモジュールSAM_O,SAM_Eのデータが32回に分けてキャッシュメモリCM_O,CM_Eに転送される。従って、第1実施形態と比較して、データの転送に時間がかかってしまう場合がある。
そこで、本実施形態においては、例えば図20に例示する様に、Y方向に並ぶ複数のセンスアンプユニットSAU0〜SAU15のうち、Y方向の一方側から数えてk番目のセンスアンプユニットSAUkを、Y方向において隣り合うセンスアンプユニットSAUk+1と接続するのではなく、その更に隣のセンスアンプユニットSAUk+2と接続している。また、例えば図21に例示する様に、一つのセンスアンプモジュールSAMに含まれる16個のセンスアンプユニットSAU0〜SAU15の間でデータを循環させる。これにより、全ての配線L2の配線長を抑えつつ転送に伴うデータの破壊を防止することが可能である。また、第1実施形態とほぼ同様の時間でデータの転送を行うことが可能である。
図20に例示する様に、本実施形態に係るセンスアンプモジュールSAM´´においては、第1実施形態と同様に、センスアンプユニットSAUkに含まれるセンスノードSENがセンスアンプユニットSAUk+1に含まれるノードCOMに接続される。ただし、本実施形態においては、センスアンプユニットSAU15に含まれるセンスノードSENがセンスアンプユニットSAU0に含まれるノードCOMに接続される。また、センスアンプユニットSAUn(nは0以上6以下の整数)とセンスアンプユニットSAUn+1の間に、センスアンプユニットSAU15−nが配置されている。尚、センスアンプユニットSAU7は、センスアンプユニットSAU8,SAU9の間に配置されている。
本実施形態に係る半導体記憶装置の読出動作は、第1実施形態に係る半導体記憶装置の読出動作と同様に実行される。
尚、図20に示す様な構成は例示に過ぎず、具体的な構成は適宜調整可能である。例えば、図20において、センスノードSENとノードCOMとの関係を入れ替えても良い。
[その他の実施形態]
以上、実施形態に係る半導体記憶装置について説明した。しかしながら、以上の説明はあくまでも例示であり、上述した構成や方法等は適宜調整可能である。
例えば、上述の実施形態では、スイッチトランジスタ46(図5)及びスイッチトランジスタ52(図4)としてNMOSトランジスタを使用する例について説明した。しかしながら、上記スイッチトランジスタ46,52は、例えば図22に例示する様な、並列に接続されたNMOSトランジスタ46D及びPMOSトランジスタ46Eに置き換えることも可能である。NMOSトランジスタ46Dのゲート電極は、信号線SW1を介してシーケンサにSQCに接続される。PMOSトランジスタ46Eのゲート電極は信号線/SW1を介してシーケンサにSQCに接続される。信号線/SW1には、信号線SW1の反転信号が入力される。この様な構成によれば、NMOSトランジスタ46Dによって電圧供給線VSRCの電圧を好適に転送可能である。また、PMOSトランジスタ46Eによって電圧供給線VDDの電圧を好適に転送可能である。
また、第2及び第3の実施形態では、センスアンプモジュールSAM_O,SAM_E,SAM´´から、キャッシュメモリCM_O,CM_E,CMにデータを転送する例について説明した。しかしながら、第2及び第3の実施形態では、キャッシュメモリCM_O,CM_E,CMからセンスアンプモジュールSAM_O,SAM_E,SAM´´にデータを転送することも可能であると考えられる。このためには、例えば、図12のタイミングt101〜t102に対応する期間でXTI0〜XTI15を“H”状態とするのではなく、タイミングt103〜t104に対応する期間でXTI0〜XTI15を“H”状態とすることが考えられる。
[その他]
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことが出来る。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると共に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
MCA…メモリセルアレイ、MC…メモリセル(メモリトランジスタ)、BL…ビット線、SAU0〜SAU15…センスアンプユニット、COM…ノード、SEN…センスノード、LBUS,DBUS,L1…配線、SDL,XDL…ラッチ回路、46,52…スイッチトランジスタ。

Claims (6)

  1. 複数のメモリセル及び前記複数のメモリセルに接続された複数のビット線を備えるメモリセルアレイと、
    前記複数のビット線にそれぞれ接続された複数のセンスアンプユニットであって、前記ビット線に接続された第1トランジスタと、第1配線を介して前記第1トランジスタに接続された第2トランジスタと、第2配線を介して前記第2トランジスタに接続されたゲート電極を備えるセンストランジスタと、前記センストランジスタに接続された第3配線と、前記第3配線に接続された第1ラッチ回路と、前記第1ラッチ回路にラッチされた値に応じて前記第1配線を第1電圧供給線又は第2電圧供給線と導通させる電圧転送回路と、を備える複数のセンスアンプユニットと、
    前記複数のセンスアンプユニットの第3配線に共通に接続された第4配線と、
    前記第4配線に接続された第5配線と、前記第5配線に接続された複数の第2ラッチ回路と、を備えるキャッシュメモリと、
    前記複数のセンスアンプユニットのうちの第1のセンスアンプユニットの前記第1配線と、前記キャッシュメモリの第5配線と、に接続された第3トランジスタと、
    前記複数のセンスアンプユニットのうちの第2のセンスアンプユニットの前記第1配線と、前記第1のセンスアンプユニットの前記第2配線と、に接続された第4トランジスタと
    を備える半導体記憶装置。
  2. 前記第1のセンスアンプユニットの第1配線と、前記キャッシュメモリの第5配線と、に接続された第5トランジスタと
    前記第2のセンスアンプユニットの第1配線と、前記第1のセンスアンプユニットの第2配線と、に接続された第6トランジスタと、
    を備え、
    前記第3トランジスタ及び前記第5トランジスタの一方はNMOSトランジスタであり、他方はPMOSトランジスタであり、
    前記第4トランジスタ及び前記第6トランジスタの一方はNMOSトランジスタであり、他方はPMOSトランジスタである
    請求項1記載の半導体記憶装置。
  3. 第1方向に並ぶM(Mは2以上の整数)個の前記センスアンプユニットと、
    前記第1方向から数えてK(Kは1以上M−1以下の整数)番目のセンスアンプユニットの前記第1配線と、前記第1方向から数えてK+1番目のセンスアンプユニットの前記第2配線と、にそれぞれ接続されたM−1個の前記第4トランジスタと
    を備える請求項1又は2記載の半導体記憶装置。
  4. 第1方向に並ぶ前記複数のセンスアンプユニットを含み、前記第1方向と交差する第2方向に並ぶ複数のセンスアンプモジュールを備え、
    前記複数のセンスアンプモジュールのうちの第1のセンスアンプモジュールに含まれるいずれかのセンスアンプユニットの前記第1配線と、前記複数のセンスアンプモジュールのうちの第2のセンスアンプモジュールに含まれるいずれかのセンスアンプユニットの前記第2配線と、に接続された第7トランジスタと、
    前記第2のセンスアンプモジュールに含まれるいずれかのセンスアンプユニットの前記第1配線と、前記第1のセンスアンプモジュールに含まれるいずれかのセンスアンプユニットの前記第2配線と、に接続された第8トランジスタと
    を備える請求項1又は2記載の半導体記憶装置。
  5. 前記複数のセンスアンプユニットのうちの第3のセンスアンプユニットの前記第1配線と、前記第2のセンスアンプユニットの前記第2配線と、に接続された第9トランジスタと、
    前記第1のセンスアンプユニットの前記第1配線と、前記複数のセンスアンプユニットのうちの第4のセンスアンプユニットの前記第2配線と、に接続された第10トランジスタと、
    前記第4のセンスアンプユニットの前記第1配線と、前記複数のセンスアンプユニットのうちの第5のセンスアンプユニットの前記第2配線と、に接続された第11トランジスタと
    を備える請求項1又は2記載の半導体記憶装置。
  6. 前記複数のセンスアンプユニットは第1方向に並び、
    前記第2のセンスアンプユニットは前記第1のセンスアンプユニットよりも前記キャッシュメモリから遠く、
    前記第3のセンスアンプユニットは前記第2のセンスアンプユニットよりも前記キャッシュメモリから遠く、
    前記第4のセンスアンプユニットは前記第1のセンスアンプユニットと前記第2のセンスアンプユニットとの間に設けられ、
    前記第5のセンスアンプユニットは前記第2のセンスアンプユニットと前記第3のセンスアンプユニットとの間に設けられている
    請求項5記載の半導体記憶装置。
JP2019161032A 2019-09-04 2019-09-04 半導体記憶装置 Pending JP2021039809A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019161032A JP2021039809A (ja) 2019-09-04 2019-09-04 半導体記憶装置
TW108146858A TWI731521B (zh) 2019-09-04 2019-12-20 半導體記憶裝置
CN202010004496.5A CN112447209B (zh) 2019-09-04 2020-01-03 半导体存储装置
US16/804,956 US11011211B2 (en) 2019-09-04 2020-02-28 Semiconductor storage device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019161032A JP2021039809A (ja) 2019-09-04 2019-09-04 半導体記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021039809A true JP2021039809A (ja) 2021-03-11

Family

ID=74680450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019161032A Pending JP2021039809A (ja) 2019-09-04 2019-09-04 半導体記憶装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11011211B2 (ja)
JP (1) JP2021039809A (ja)
CN (1) CN112447209B (ja)
TW (1) TWI731521B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021182457A (ja) * 2020-05-18 2021-11-25 キオクシア株式会社 半導体記憶装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6751141B1 (en) * 2002-11-26 2004-06-15 Intel Corporation Differential charge transfer sense amplifier
US7450454B1 (en) * 2007-05-09 2008-11-11 Freescale Semiconductor, Inc. Low voltage data path in memory array
JP5127435B2 (ja) * 2007-11-01 2013-01-23 パナソニック株式会社 半導体記憶装置
JP5095802B2 (ja) * 2010-11-04 2012-12-12 株式会社東芝 半導体メモリ
KR102162804B1 (ko) * 2014-01-15 2020-10-07 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 메모리 장치 및 이의 동작 방법
JP2015176309A (ja) 2014-03-14 2015-10-05 株式会社東芝 半導体記憶装置
JP6199838B2 (ja) * 2014-09-12 2017-09-20 東芝メモリ株式会社 半導体記憶装置
US9299430B1 (en) * 2015-01-22 2016-03-29 Nantero Inc. Methods for reading and programming 1-R resistive change element arrays
JP2016167331A (ja) * 2015-03-10 2016-09-15 株式会社東芝 半導体記憶装置
US9922707B2 (en) * 2015-12-28 2018-03-20 Toshiba Memory Corporation Semiconductor storage apparatus and memory system comprising memory cell holding data value of multiple bits
JP2017224370A (ja) * 2016-06-15 2017-12-21 東芝メモリ株式会社 半導体記憶装置及びメモリシステム
US10269421B2 (en) * 2016-11-30 2019-04-23 Sandisk Technologies Llc Latch caching of sequential data
JP2019036374A (ja) * 2017-08-14 2019-03-07 東芝メモリ株式会社 半導体記憶装置
JP2019057352A (ja) * 2017-09-21 2019-04-11 東芝メモリ株式会社 メモリシステム

Also Published As

Publication number Publication date
CN112447209B (zh) 2023-11-14
TW202111713A (zh) 2021-03-16
US20210065752A1 (en) 2021-03-04
US11011211B2 (en) 2021-05-18
CN112447209A (zh) 2021-03-05
TWI731521B (zh) 2021-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5380483B2 (ja) 半導体記憶装置
US11417671B2 (en) Memory device including pass transistors in memory tiers
US11114166B2 (en) Semiconductor memory device
US10964377B2 (en) Semiconductor storage device
CN112447246B (zh) 用于减轻编程干扰的设备和方法
JP2020140747A (ja) 半導体記憶装置
CN112530482B (zh) 半导体存储器装置
US11437109B2 (en) Semiconductor storage device
TWI743901B (zh) 半導體記憶裝置
CN112447209B (zh) 半导体存储装置
TW379328B (en) Column decoding circuit of flash memory having separated character lines
JP5197704B2 (ja) 半導体装置
CN111696593B (zh) 半导体存储装置
TWI780812B (zh) 半導體記憶裝置
US20240153562A1 (en) Semiconductor memory device
US20240029807A1 (en) Semiconductor storage device and program operation method for a select gate line of the semiconductor storage device
US20230260580A1 (en) Generating boosted voltages with a hybrid charge pump
CN115715093A (zh) 半导体存储装置
US20180277217A1 (en) Semiconductor memory device