JP2021037575A - 基板穴あけ装置及び基板穴あけ方法 - Google Patents

基板穴あけ装置及び基板穴あけ方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021037575A
JP2021037575A JP2019160138A JP2019160138A JP2021037575A JP 2021037575 A JP2021037575 A JP 2021037575A JP 2019160138 A JP2019160138 A JP 2019160138A JP 2019160138 A JP2019160138 A JP 2019160138A JP 2021037575 A JP2021037575 A JP 2021037575A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drill
determined
tip position
reused
machining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019160138A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7180960B2 (ja
Inventor
雄貴 王子
Yuki Oji
雄貴 王子
鈴木 伸彦
Nobuhiko Suzuki
伸彦 鈴木
鈴木 浩一
Koichi Suzuki
浩一 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Via Mechanics Ltd
Original Assignee
Via Mechanics Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Via Mechanics Ltd filed Critical Via Mechanics Ltd
Priority to JP2019160138A priority Critical patent/JP7180960B2/ja
Priority to TW109124555A priority patent/TWI813890B/zh
Priority to CN202010715244.3A priority patent/CN112440331B/zh
Priority to KR1020200092749A priority patent/KR20210028086A/ko
Publication of JP2021037575A publication Critical patent/JP2021037575A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7180960B2 publication Critical patent/JP7180960B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26FPERFORATING; PUNCHING; CUTTING-OUT; STAMPING-OUT; SEVERING BY MEANS OTHER THAN CUTTING
    • B26F1/00Perforating; Punching; Cutting-out; Stamping-out; Apparatus therefor
    • B26F1/16Perforating by tool or tools of the drill type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B35/00Methods for boring or drilling, or for working essentially requiring the use of boring or drilling machines; Use of auxiliary equipment in connection with such methods
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B41/00Boring or drilling machines or devices specially adapted for particular work; Accessories specially adapted therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q17/00Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools
    • B23Q17/09Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools for indicating or measuring cutting pressure or for determining cutting-tool condition, e.g. cutting ability, load on tool
    • B23Q17/0952Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools for indicating or measuring cutting pressure or for determining cutting-tool condition, e.g. cutting ability, load on tool during machining
    • B23Q17/0957Detection of tool breakage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q17/00Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools
    • B23Q17/22Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools for indicating or measuring existing or desired position of tool or work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D5/00Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D5/005Computer numerical control means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2270/00Details of turning, boring or drilling machines, processes or tools not otherwise provided for
    • B23B2270/48Measuring or detecting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26FPERFORATING; PUNCHING; CUTTING-OUT; STAMPING-OUT; SEVERING BY MEANS OTHER THAN CUTTING
    • B26F2210/00Perforating, punching, cutting-out, stamping-out, severing by means other than cutting of specific products
    • B26F2210/08Perforating, punching, cutting-out, stamping-out, severing by means other than cutting of specific products of ceramic green sheets, printed circuit boards and the like

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Drilling And Boring (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)
  • Details Of Cutting Devices (AREA)
  • Machine Tool Sensing Apparatuses (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、先端に切粉やごみが付着した再使用ドリルが使用される場合でも、深さ精度を確保できるようにすることを目的とするものである。【解決手段】加工に使用するドリルが未使用か再使用かを判別する判別手段と、スピンドルに装着した前記ドリルを挿入して当該ドリルの先端位置を検査するドリル検査器とを備え、前記ドリル検査器により検出された前記先端位置に基づき止まり穴の加工深さを決定するようにした基板穴あけ装置において、前記判別手段により再使用と判定されるドリルについては当該ドリルが未使用と判定された時に検出された前記先端位置に基づき止まり穴の加工深さを決定するようにしたことを特徴とする。【選択図】図1

Description

本発明は、例えばプリント基板にドリルで穴あけを行う前にドリルの状態を検査するようにした基板穴あけ装置及び基板穴あけ方法に関する。
上記の如きドリル検査器においては、ドリルの径や刃先(先端)の位置等を検出するようになっており、異常な場合にはエラー表示をするようになっている。刃先(先端)の位置は、例えば止まり穴の加工において加工深さを制御する場合に、ドリルを保持するスピンドルの垂直送り位置に対して刃先がどこに位置にあるかを把握するためにも必要なものである。
特許文献1には、上記の如きドリル検査器を備えた基板穴あけ装置が示されている。
特開2016-120563号公報
基板穴あけ装置においては、未使用の新しいドリルだけでなく、前回の加工が終了してから次の加工にも使うドリル(以下、必要に応じて再使用ドリルと呼ぶ)もスピンドルから戻してドリルカセットに収納してある。
従来の基板穴あけ装置においては、加工を行う前にドリルをドリル検査器により毎回検査しているが、再使用ドリルの場合、その刃先(先端)に切粉やごみが付着して刃先を正確に検出できない場合がある。このため、加工深さを正確に制御しなければならない止まり穴の加工の場合、深さ精度を確保できない欠点がある。
特許文献1には、先端に切粉やごみが付着した再使用ドリルを使用する場合の問題についての言及はない。
そこで本発明は、先端に切粉やごみが付着した再使用ドリルが使用される場合でも、深さ精度を確保できるようにすることを目的とするものである。
本願において開示される発明のうち、代表的な基板穴あけ装置は、加工に使用するドリルが未使用か再使用かを判別する判別手段と、スピンドルに装着した前記ドリルを挿入して当該ドリルの先端位置を検査するドリル検査器とを備え、前記ドリル検査器により検出された前記先端位置に基づき止まり穴の加工深さを決定するようにした基板穴あけ装置において、前記判別手段により再使用と判定されるドリルについては当該ドリルが未使用と判定された時に検出された前記先端位置に基づき止まり穴の加工深さを決定するようにしたことを特徴とする。
また、本願において開示される発明のうち、代表的な基板穴あけ方法は、加工に使用するドリルが未使用か再使用かを判別できるようにするとともに、スピンドルに装着した前記ドリルをドリル検査器に挿入して当該ドリルの先端位置を検査し前記先端位置に基づき止まり穴の加工深さを決定するようにした基板穴あけ方法において、再使用と判定されるドリルについては当該ドリルが未使用と判定された時に検出された前記先端位置に基づき止まり穴の加工深さを決定するようにしたことを特徴とする。
本発明によれば、先端に切粉やごみが付着した再使用ドリルが使用される場合でも、深さ精度を確保することができる。
本発明の一実施例におけるドリルの刃先位置の検出動作を説明するためのフローチャートである。 本発明の一実施例となる基板穴あけ装置の概略構成図である。 図2におけるドリル検査器の構造を説明するための図である。 図2における記憶部の記憶状態を示す図である。
以下、本発明の一実施例について説明する。
図2は本発明の一実施例となる基板穴あけ装置の概略構成図である。
図2において、1は装置のベースとなる装置基台、2は装置基台上で図示しない駆動機構によりX方向に駆動される加工テーブルである。被加工物となるプリント基板3は加工テーブル2の上にここでは2個であるが複数個載置される。4は装置基台1の上に据え付けられた門型コラムで、加工テーブル2を跨ぐように配置され、門型コラム4の垂直面の一つには図示しない駆動機構によりY方向に駆動されるクロススライド5が搭載されている。
このクロススライド5には、加工テーブル2の上に載置されたプリント基板3の各々に対応してスピンドル6が搭載されており、スピンドル6は門型コラム4に可動的に搭載されている。これら複数のスピンドル6は図示しない垂直駆動機構により互いに同期して垂直方向(Z方向)に駆動される。7はスピンドル6に保持されてプリント基板3を加工するためのドリルである。8はスピンドル6に取付けられ、スピンドル6と共にZ方向に移動するサブチャックである。9、10はそれぞれ加工テーブル2の上に設置された供給用ツールポスト、排出用ツールポスト、11は新しいドリルと古いドリルが区別して収納されるドリルカセットで加工テーブル2の上に設置されている。
12はスピンドル6が保持しているドリル7の径や刃先位置等を検出する機能を有するドリル検査器で、ドリル7を上方から挿入することによって動作させるものである。
供給用ツールポスト9、排出用ツールポスト10、ドリルカセット11及びドリル検査器12は、スピンドル6に対応してそれぞれ一つづつ、加工すべきプリント基板3の近くに設置されている。16はオペレータに各種の情報を伝える役目をする表示部である。17は装置各部の制御を行う全体制御部で、例えばプログラム制御の処理装置によって実現されるものである。
以上のように、複数のスピンドル6が門型コラム4に搭載され、ツールポスト等がスピンドル6に対応して配置される構造は、一度の加工量を増やすためのもので、多軸型基板穴あけ装置として一般的に知られている。
図3はドリル検査器12の概略構造を説明するための図である。図3においては、本発明に係る部分のみ示してある。
図3において、21はスピンドル6に保持されてドリル7が挿入される穴、22は穴の途中に設けられ横方向に光を発する発光器22、23は発光器22の光を受光する光センサである。このドリル検査器12においては、ドリル7が穴21に挿入され、発光器22からの光がドリル7の刃先により遮られた時を光センサ23で検出するようになっている。
図2の基板穴あけ装置は、全体制御部17の制御の下で、以下のように動作する。ここでは、ドリル検査器12を用いたドリル7の刃先位置の検出動作について、図1のフローチャートを用いて説明する。
なお、全体制御部17はドリル7の加工動作に使用した時間を把握するようになっており、記憶部18にはドリルカセット11に収納されているドリル7の各々毎に、いずれのドリル7であるかを示すドリル識別情報dとともに寿命時間Tm(一度も使用されたことがない)から実際に加工に使用した時間を引いた残りの時間Trが記憶されている。
すなわち、図4(a)に示すように、ドリル識別情報d1、d2、d3・・・に対応して残りの時間Tr1、Tr2、Tr3・・・が記憶されている。
加工動作が指令されると、先ず指定したドリル7をサブチャック8によりドリルカセット11から供給用ツールポスト9に移し(ステップ1)、このドリル7をスピンドル6に装着してからドリル検査器12の上方位置に合わせる(ステップ2)。
次に、ドリル7の残りの時間Trが寿命時間Tmと等しいか判定し(ステップ3)、残りの時間Trが寿命時間Tmと等しい、すなわち一度も使用されていないものであったら、光センサ23で光が検出されるまでドリル7を降下させ(ステップ4、5)、光センサ23で光が検出されたら、ドリル7の降下を止め(ステップ6)、この時のスピンドル6の垂直送り量に基づいて刃先位置を求め、刃先検出位置Pとして記憶部18にドリル識別情報とともに記憶する(ステップ7)。
一方、ステップ3において残りの時間Trが寿命時間Tmよりも少ない、すなわち一度使用されたことがある再使用ドリルであったら、刃先位置の検出動作は省略し、ドリル検査器12を用いた他の検査を行う(ステップ8)。
以上の動作は加工動作が指令される毎に行うので、記憶部18には初めて使用されるドリル7の各々毎に、ドリル識別情報dとともに刃先検出位置Pが記憶される。
すなわち、図4(b)に示すように、初めて使用されるドリル7のドリル識別情報d15、d6、d11・・・に対応して送り刃先検出位置P15、P6、P11・・・が記憶される。
次に、ステップ8による検査において、異常が検出されなければ加工動作を開始するが、異常が検出された場合には加工動作を開始せず、表示部16により異常があることをオペレータに知らせる。
加工動作においては、スピンドル6に装着したドリル7に対応する刃先検出位置Pが記憶部18から読出され、止まり穴の加工する場合は、どこまでスピンドル6の垂直送りを行うか、すなわち加工する深さが刃先検出位置Pに基づいて決定される。
なお、特開2003-1509号(段落0004)に開示されているように、ドリル7がプリント基板3に接触する前後でスピンドル6の送り速度を切り替える方式を採用する場合には、この切替え時点を刃先検出位置Pに基づいて決定するようにしてもよい。
ドリル7を再使用した場合、先端に切粉やごみが付着していて、ドリル検査器12での刃先検出位置が正しく検出されない可能性がある。
以上の実施例によれば、ドリル7を再使用した場合、刃先位置の検出動作は行わず、ドリル7が初めて使用される場合において検出した刃先検出位置Pに基づいて加工深さが決定されるので、止まり穴の加工での深さ精度を確保できる。
以上、実施の形態に基づき本発明を具体的に説明したが、本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることはいうまでもなく、様々な変形例が含まれる。
例えば上記実施例においては、ドリルが再使用のものであったら刃先位置の検出動作は省略したが、ドリルが新しいか否かにかかわらず刃先位置の検出動作を毎回行うようにし、初めて使用される時に検出した刃先検出位置に基づいて加工深さ決定するようにしてもよい。この方が、ドリル検査器の処理ルーチンを単純化できる。
また、ドリルが新しいか否かにかかわらず刃先位置の検出動作を毎回行うようにし、初めて使用される時に検出した刃先検出位置と再使用時の刃先検出位置とを比較し、その差が所定範囲内にあればその差は切粉やごみの影響のためではないものと扱い、再使用時の刃先検出位置に基づいて加工深さ決定するようにしてもよい。
1:装置基台、2:加工テーブル、3:プリント基板、4:門型コラム、
5:クロススライド、6:スピンドル、7:ドリル、8:サブチャック、
9:供給用ツールポスト、10:排出用ツールポスト、11:ドリルカセット、
12:ドリル検査器、16:表示部、17:全体制御部、18:記憶部、
21:穴、22:発光器、23:光センサ
加工動作が指令されると、先ず指定したドリル7をサブチャック8によりドリルカセット11から供給用ツールポスト9に移し(ステップ1)、このドリル7をスピンドル6に装着してからドリル検査器12の上方位置に合わせる(ステップ2)。
次に、ドリル7の残りの時間Trが寿命時間Tmと等しいか判定し(ステップ3)、残りの時間Trが寿命時間Tmと等しい、すなわち一度も使用されていないものであったら、光センサ23で光が検出されなくなるまでドリル7を降下させ(ステップ4、5)、光センサ23で光が検出されなくなったら、ドリル7の降下を止め(ステップ6)、この時のスピンドル6の垂直送り量に基づいて刃先位置を求め、刃先検出位置Pとして記憶部18にドリル識別情報とともに記憶する(ステップ7)。
一方、ステップ3において残りの時間Trが寿命時間Tmよりも少ない、すなわち一度使用されたことがある再使用ドリルであったら、刃先位置の検出動作は省略し、ドリル検査器12を用いた他の検査を行う(ステップ8)。

Claims (4)

  1. 加工に使用するドリルが未使用か再使用かを判別する判別手段と、スピンドルに装着した前記ドリルを挿入して当該ドリルの先端位置を検査するドリル検査器とを備え、前記ドリル検査器により検出された前記先端位置に基づき止まり穴の加工深さを決定するようにした基板穴あけ装置において、前記判別手段により再使用と判定されるドリルについては当該ドリルが未使用と判定された時に検出された前記先端位置に基づき止まり穴の加工深さを決定するようにしたことを特徴とする基板穴あけ装置。
  2. 請求項1に記載の基板穴あけ装置において、再使用と判定されるドリルで検出した前記先端位置が当該ドリルが未使用と判定された時に検出された前記先端位置に対し所定範囲内にあれば、前者の前記先端位置に基づき止まり穴の加工深さを決定するようにしたことを特徴とする基板穴あけ装置。
  3. 加工に使用するドリルが未使用か再使用かを判別できるようにするとともに、スピンドルに装着した前記ドリルをドリル検査器に挿入して当該ドリルの先端位置を検査し前記先端位置に基づき止まり穴の加工深さを決定するようにした基板穴あけ方法において、再使用と判定されるドリルについては当該ドリルが未使用と判定された時に検出された前記先端位置に基づき止まり穴の加工深さを決定するようにしたことを特徴とする基板穴あけ方法。
  4. 請求項3に記載の基板穴あけ方法において、再使用と判定されるドリルで検出した前記先端位置が当該ドリルが未使用と判定された時に検出された前記先端位置に対し所定範囲内にあれば、前者の前記先端位置に基づき止まり穴の加工深さを決定するようにしたことを特徴とする基板穴あけ方法。
JP2019160138A 2019-09-03 2019-09-03 基板穴あけ装置及び基板穴あけ方法 Active JP7180960B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019160138A JP7180960B2 (ja) 2019-09-03 2019-09-03 基板穴あけ装置及び基板穴あけ方法
TW109124555A TWI813890B (zh) 2019-09-03 2020-07-21 基板開孔裝置以及基板開孔方法
CN202010715244.3A CN112440331B (zh) 2019-09-03 2020-07-23 基板开孔装置以及基板开孔方法
KR1020200092749A KR20210028086A (ko) 2019-09-03 2020-07-27 기판 드릴링 장치 및 기판 드릴링 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019160138A JP7180960B2 (ja) 2019-09-03 2019-09-03 基板穴あけ装置及び基板穴あけ方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021037575A true JP2021037575A (ja) 2021-03-11
JP7180960B2 JP7180960B2 (ja) 2022-11-30

Family

ID=74733162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019160138A Active JP7180960B2 (ja) 2019-09-03 2019-09-03 基板穴あけ装置及び基板穴あけ方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP7180960B2 (ja)
KR (1) KR20210028086A (ja)
CN (1) CN112440331B (ja)
TW (1) TWI813890B (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06335844A (ja) * 1993-05-25 1994-12-06 Hitachi Seiko Ltd 工作機械の変位量の測定方法
JPH07251343A (ja) * 1994-03-16 1995-10-03 Hitachi Seiko Ltd プリント基板加工機
JPH1199450A (ja) * 1997-09-29 1999-04-13 Makino Milling Mach Co Ltd 工作機械の工具長測定方法及び装置
JP2001150299A (ja) * 1999-11-24 2001-06-05 Olympus Optical Co Ltd 工作機械の工具寿命管理装置
JP2007326174A (ja) * 2006-06-07 2007-12-20 Mitsubishi Electric Corp 数値制御装置
JP4128613B1 (ja) * 2007-12-03 2008-07-30 株式会社リミックスポイント ドリル検査装置
JP2010064203A (ja) * 2008-09-11 2010-03-25 Sony Corp 加工装置、および、加工具と被加工物の距離補正方法
JP2019000977A (ja) * 2017-06-09 2019-01-10 ブルム‐ノヴォテスト・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 工作工具における回転駆動工具を測定及び制御するためのデバイス及び方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61274807A (ja) * 1985-05-31 1986-12-05 Japan Steel Works Ltd:The プリント基板穴加工装置のドリルと渦電流式位置センサ−との間隔測定方法
DE4340249A1 (de) * 1993-11-26 1995-06-01 Schmoll Gmbh Maschinen Vorrichtung zum Tiefenbohren von Leiterplatten o. dgl.
TW479126B (en) * 2001-01-18 2002-03-11 Cin Phown Entpr Co Ltd Method for automatically detecting drill blade of the drill head specified for drilling hole on PC board
CN1272129C (zh) * 2001-02-12 2006-08-30 欣竑科技有限公司 Pc板钻孔专用钻头的钻刃自动检测方法
DE10318799A1 (de) * 2003-04-25 2004-11-18 Robert Bosch Gmbh Automatische Bohrtiefenmessung an Handwerkzeugmaschinen
WO2009117836A1 (en) * 2008-03-28 2009-10-01 Quanser Consulting Inc. Drill assembly and method to reduce drill bit plunge
US8699658B2 (en) 2009-07-15 2014-04-15 Mayo Foundation For Medical Education And Research System and method for automatic tube potential selection for dose reduction in medical imaging
JP6023574B2 (ja) * 2012-12-10 2016-11-09 ビアメカニクス株式会社 基板穴明け装置及び基板穴明け方法
JP6726439B2 (ja) * 2014-12-18 2020-07-22 ビアメカニクス株式会社 基板穴明け装置及びその制御方法
JP6367111B2 (ja) 2014-12-25 2018-08-01 ビアメカニクス株式会社 基板穴明け装置及びその制御方法
CN205148475U (zh) * 2015-12-01 2016-04-13 中天建设集团有限公司 分体式开孔器
KR20190065540A (ko) * 2017-12-03 2019-06-12 유니마이크로텍 (주) 백 드릴 가공장치 및 백 드릴 가공방법
CN109108331A (zh) * 2018-09-30 2019-01-01 东莞方皓汽车配件有限公司 一种高效半圆铁钻孔机

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06335844A (ja) * 1993-05-25 1994-12-06 Hitachi Seiko Ltd 工作機械の変位量の測定方法
JPH07251343A (ja) * 1994-03-16 1995-10-03 Hitachi Seiko Ltd プリント基板加工機
JPH1199450A (ja) * 1997-09-29 1999-04-13 Makino Milling Mach Co Ltd 工作機械の工具長測定方法及び装置
JP2001150299A (ja) * 1999-11-24 2001-06-05 Olympus Optical Co Ltd 工作機械の工具寿命管理装置
JP2007326174A (ja) * 2006-06-07 2007-12-20 Mitsubishi Electric Corp 数値制御装置
JP4128613B1 (ja) * 2007-12-03 2008-07-30 株式会社リミックスポイント ドリル検査装置
JP2010064203A (ja) * 2008-09-11 2010-03-25 Sony Corp 加工装置、および、加工具と被加工物の距離補正方法
JP2019000977A (ja) * 2017-06-09 2019-01-10 ブルム‐ノヴォテスト・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 工作工具における回転駆動工具を測定及び制御するためのデバイス及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP7180960B2 (ja) 2022-11-30
TWI813890B (zh) 2023-09-01
CN112440331A (zh) 2021-03-05
KR20210028086A (ko) 2021-03-11
CN112440331B (zh) 2023-05-23
TW202110559A (zh) 2021-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10926367B2 (en) Machine tool
CN104175223A (zh) 机床的自我诊断方法和机床的机床精度的修正方法
TWI674181B (zh) 基板開孔裝置及其控制方法
JP2012130979A (ja) ワーク搬送装置
JP6367111B2 (ja) 基板穴明け装置及びその制御方法
JP4620510B2 (ja) プリント基板加工機
US8694148B2 (en) Tracking and marking specimens having defects formed during laser via drilling
JP2021037575A (ja) 基板穴あけ装置及び基板穴あけ方法
US20210291308A1 (en) Control mechanism, tool replacement equipment and tool replacement method
JPH08118207A (ja) 加工孔検査装置
JP2008305237A (ja) 加工装置
JP2015226945A (ja) 加工装置
CN109816055B (zh) 一种微细钻头的正位仓储系统
KR20190066347A (ko) 다축 드릴링 시스템
JPH04310353A (ja) 盲穴加工方法
KR102622069B1 (ko) Cnc 선반용 드릴 파손 감지장치
JP4699251B2 (ja) ノズルの識別方法及び不良判定方法
JPH02131840A (ja) 工具折損検出装置を備えた数値制御穴明機
JP2023147958A (ja) 自動工具交換機能付き加工装置及びその制御方法
KR102592786B1 (ko) 가공 장치의 관리 방법 및 가공 장치
JP2018144121A (ja) ドリルセット用治具及びドリルセット用治具を用いたドリル誤セット判別方法
KR100995941B1 (ko) 가공 방법 및 가공 장치
KR100573775B1 (ko) 카세트용 기판사이즈 확인장치
JPS63237805A (ja) 非接触式工具破損検査装置
JPH04283051A (ja) プリント基板加工機の工具振れ検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200716

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7180960

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150