JP2021024770A - 楕円形の光学ガラスに用いられる加工装置 - Google Patents

楕円形の光学ガラスに用いられる加工装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021024770A
JP2021024770A JP2019202713A JP2019202713A JP2021024770A JP 2021024770 A JP2021024770 A JP 2021024770A JP 2019202713 A JP2019202713 A JP 2019202713A JP 2019202713 A JP2019202713 A JP 2019202713A JP 2021024770 A JP2021024770 A JP 2021024770A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
space
rod
fixedly mounted
block
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019202713A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6719153B1 (ja
Inventor
姚建華
Jianhua Yao
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Foshan Bojue Crystal Co Ltd
Original Assignee
Foshan Bojue Crystal Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Foshan Bojue Crystal Co Ltd filed Critical Foshan Bojue Crystal Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP6719153B1 publication Critical patent/JP6719153B1/ja
Publication of JP2021024770A publication Critical patent/JP2021024770A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B13/00Machines or devices designed for grinding or polishing optical surfaces on lenses or surfaces of similar shape on other work; Accessories therefor
    • B24B13/0031Machines having several working posts; Feeding and manipulating devices
    • B24B13/0037Machines having several working posts; Feeding and manipulating devices the lenses being worked by different tools, e.g. for rough-grinding, fine-grinding, polishing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B41/00Component parts such as frames, beds, carriages, headstocks
    • B24B41/02Frames; Beds; Carriages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B47/00Drives or gearings; Equipment therefor
    • B24B47/10Drives or gearings; Equipment therefor for rotating or reciprocating working-spindles carrying grinding wheels or workpieces
    • B24B47/14Drives or gearings; Equipment therefor for rotating or reciprocating working-spindles carrying grinding wheels or workpieces by liquid or gas pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B47/00Drives or gearings; Equipment therefor
    • B24B47/22Equipment for exact control of the position of the grinding tool or work at the start of the grinding operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B9/00Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor
    • B24B9/02Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of materials specific to articles to be ground
    • B24B9/06Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of materials specific to articles to be ground of non-metallic inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain
    • B24B9/08Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of materials specific to articles to be ground of non-metallic inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain of glass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B9/00Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor
    • B24B9/02Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of materials specific to articles to be ground
    • B24B9/06Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of materials specific to articles to be ground of non-metallic inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain
    • B24B9/08Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of materials specific to articles to be ground of non-metallic inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain of glass
    • B24B9/14Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of materials specific to articles to be ground of non-metallic inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain of glass of optical work, e.g. lenses, prisms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B33/00Severing cooled glass
    • C03B33/02Cutting or splitting sheet glass or ribbons; Apparatus or machines therefor
    • C03B33/023Cutting or splitting sheet glass or ribbons; Apparatus or machines therefor the sheet or ribbon being in a horizontal position
    • C03B33/027Scoring tool holders; Driving mechanisms therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B33/00Severing cooled glass
    • C03B33/02Cutting or splitting sheet glass or ribbons; Apparatus or machines therefor
    • C03B33/023Cutting or splitting sheet glass or ribbons; Apparatus or machines therefor the sheet or ribbon being in a horizontal position
    • C03B33/03Glass cutting tables; Apparatus for transporting or handling sheet glass during the cutting or breaking operations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B33/00Severing cooled glass
    • C03B33/02Cutting or splitting sheet glass or ribbons; Apparatus or machines therefor
    • C03B33/023Cutting or splitting sheet glass or ribbons; Apparatus or machines therefor the sheet or ribbon being in a horizontal position
    • C03B33/033Apparatus for opening score lines in glass sheets

Abstract

【課題】本願発明は楕円形の光学ガラスに用いられる加工装置を開示した。【解決手段】加工箱を含み、前記加工箱の中には前方に開口した加工空間が設置され、前記加工空間の中にはスライドブロックがスライドできるように装着され、線引き機構がガラスに線を引いた後に第一モータによってスライドブロックを連動させて下方へ移動させ、スライドブロックが下方へ移動することで余ったガラスを取り出し、手動で操作する必要がなく、破片の人を傷つけることを避け、磨き機構の中の磨きブロックがガラスを磨き、人力でガラスを取り出す時に人を保護でき、また、ガラスが大きい場合、スライドブロックで余ったガラスを取り出しやすい。【選択図】図1

Description

本願発明はガラス加工技術分野を取り上げて、具体的には楕円形の光学ガラスに用いられる加工装置である。
ガラスに加工を行う時、異なる需要に応じ、ガラスを異なる形に加工する必要があり、一般的にガラスに線を引く方法でガラスを様々な形に加工し、線を引いた後に人力で余ったガラスを取り出す必要があり、この過程において細かな破片が飛び散って人を傷つける恐れがあり、また、加工待ちのガラスが大きい場合、人力で余ったガラスを取り出すのは困難である。
中国特許出願公開第104245229号明細書
本願発明は楕円形の光学ガラスに用いられる加工装置を提供し、従来技術における上記欠点を解消することを目的とする。
本願発明の楕円形の光学ガラスに用いられる加工装置の実施例は、加工箱を含み、前記加工箱の中には前方に開口した加工空間が設置され、前記加工空間の中にはスライドブロックがスライドできるように装着され、前記スライドブロックの中には抜き穴が設置され、前記抜き穴には空き空間が連通するように設置され、前記空き空間が前方へ延びて前記スライドブロックの前側面を貫通し、前記空き空間の中にガラスを置くことができ、前記加工空間の左側内壁にはネジ山空間が連通するように設置され、前記ネジ山空間の頂壁には第一モータが固定的に装着され、前記第一モータの下向きの出力軸の底面にはネジロッドが固定的に装着され、前記ネジロッドが下方へ前記ネジ山空間の底壁まで延在し、前記ネジ山空間の中にはネジ山ブロックがスライドできるように装着され、前記ネジ山ブロックと前記ネジロッドとがネジ山で装着され、前記ネジ山ブロックの右側面と前記スライドブロックの左側面とが固定的に装着され、前記スライドブロックの頂面には固定ブロックが左右対称に、且つ固定的に装着され、前記加工空間の頂壁には固定空間が左右対称に、且つ連通するように設置され、前記固定空間と前記固定ブロックとがスライドできるように装着され、前記加工空間の頂壁にはモータ空間ヒンジ連結ロッドが連通するように設置され、前記モータ空間ヒンジ連結ロッドの中には前記ガラスに線を引くことができる線引き機構が設置され、前記線引き機構が線を引いた後に、前記第一モータが作動して前記ネジロッドを回転連動させ、これにより前記ネジ山ブロックが前記スライドブロックを連動させて下方へ移動させ、前記スライドブロックが余ったガラスを取り除き、前記加工空間の中において前記ガラスの後側には前記ガラスを磨ける磨き機構が設置されている。
上記の技術プランに基づき、前記加工空間の底壁には収集箱が左右対称に置かれ、前記収集箱の中には上方に開口した収集空間が設置されている。
上記の技術プランに基づき、前記加工空間の底壁には回転ロッドが回転できるように装着され、前記回転ロッドの頂面には回転盤が固定的に装着されている。
上記の技術プランに基づき、前記線引き機構は前記モータ空間ヒンジ連結ロッドの頂壁に固定的に装着された第二モータを含み、前記第二モータの下向きの出力軸には動力ロッドが固定的に装着され、前記動力ロッドの底面には円盤が固定的に装着され、前記円盤には連結ブロックが固定的に装着され、前記連結ブロックの中には連結空間が設置され、前記連結ブロックの頂面には移動ブロックが固定的に装着され、前記モータ空間ヒンジ連結ロッドの頂壁には環状空間が連通するように設置され、前記環状空間が前記移動ブロックとスライドできるように装着され、前記連結空間の中には線引き器がスライドできるように装着されている。
上記の技術プランに基づき、前記モータ空間ヒンジ連結ロッドの頂壁には楕円空間が連通するように設置され、前記楕円空間の中にリミットブロックがスライドできるように装着され、前記リミットブロックの底面には第三モータが固定的に装着され、前記第三モータの下向きの出力軸には固定ロッドが固定的に装着され、前記固定ロッドと前記線引き器とがネジ山で装着されている。
上記の技術プランに基づき、前記回転ロッドには空気ポンプが固定的に装着され、前記回転盤の頂面の中には吸盤が固定的に装着され、前記吸盤と前記空気ポンプとの間には連結管が固定的に装着されている。
上記の技術プランに基づき、前記加工箱の中には伝動空間が上下対称に設置され、前記回転ロッドの下方へ延びて下側の前記伝動空間の頂壁を貫通し、前記モータ空間ヒンジ連結ロッドの上方にはラチェット空間が設置され、前記第二モータの上向きの出力軸の頂面には短ロッドが固定的に装着され、前記短ロッドが上方へ延びて前記ラチェット空間の底壁を貫通し、前記短ロッドの頂面にはラチェットが固定的に装着され、前記ラチェット空間と上側の前記伝動空間との間には伝動ロッドが回転できるように装着され、前記伝動ロッドと前記ラチェットとが固定的に連結され、前記伝動ロッドの頂面には第一ギヤが固定的に装着され、前記回転ロッドの底面には第二ギヤが固定的に装着され、上下両側の前記伝動空間の間には長ロッドが回転できるように装着され、前記長ロッドには第三ギヤが上下対称に、且つ固定的に装着され、前記第二ギヤと下側の前記第三ギヤとの間には第一チェーンが伝動できるように装着され、前記第一ギヤと上側の前記第三ギヤとの間には第二チェーンが伝動できるように装着されている。
上記の技術プランに基づき、前記磨き機構は前記加工空間の後側内壁に連通するように設置された液圧ロッド穴を含み、前記加工箱の後側面には油圧ポンプが固定的に装着され、前記油圧ポンプの前向きの出力軸の前側面には液圧ロッドが固定的に装着され、前記液圧ロッドが前記液圧ロッド穴を通過し、前記液圧ロッドの中にはばね空間が設置され、前記ばね空間の中にはスライドロッドがスライドできるように装着され、前記スライドロッドの後側面と前記ばね空間の後側内壁との間にはばねが固定的に装着され、前記加工空間の左側内壁には前記モータ空間ヒンジ連結ロッドがヒンジで装着され、前記モータ空間ヒンジ連結ロッドと前記スライドロッドとがヒンジで装着され、前記モータ空間ヒンジ連結ロッドにはヒンジ連結ブロックがヒンジで装着され、前記ヒンジ連結ブロックの中には磨き空間が設置され、前記磨き空間の中には磨きブロックが固定的に装着されている。
本願発明の有益効果は:本願発明は、線引き機構がガラスに線を引いた後に第一モータによってスライドブロックを連動させて下方へ移動させ、スライドブロックが下方へ移動することで余ったガラスを取り出し、手動で操作する必要がなく、破片の人を傷つけることを避け、磨き機構の中の磨きブロックがガラスを磨き、人力でガラスを取り出す時に人を保護でき、また、ガラスが大きい場合、スライドブロックで余ったガラスを取り出しやすく、普及する価値がある。
下記に図1〜5をあわせて本発明について詳しく説明し、便利に説明するために、下記の方向を以下のように規定する:図1は本発明装置の正面図であり、以下に述べる上下左右前後の方向と図1の自身投影関係の上下左右前後の方向とが一致である。
図1は本願発明の構成模式図 図2は本願発明の環状空間と楕円空間の底面構成模式図 図3は本願発明の図1におけるA―A方向からの断面構成模式図 図4は本願発明のスライドブロックの底面構成模式図 図5は本願発明の図1におけるB―B方向からの断面構成模式図
図1〜5を参照し、本願発明の実施例の楕円形の光学ガラスに用いられる加工装置は、加工箱29を含み、前記加工箱29の中には前方に開口した加工空間19が設置され、前記加工空間19の中にはスライドブロック20がスライドできるように装着され、前記スライドブロック20の中には抜き穴23が設置され、前記抜き穴23には空き空間24が連通するように設置され、前記空き空間24が前方へ延びて前記スライドブロック20の前側面を貫通し、前記空き空間24の中にガラス21を置くことができ、前記加工空間19の左側内壁にはネジ山空間25が連通するように設置され、前記ネジ山空間25の頂壁には第一モータ28が固定的に装着され、前記第一モータ28の下向きの出力軸の底面にはネジロッド26が固定的に装着され、前記ネジロッド26が下方へ前記ネジ山空間25の底壁まで延在し、前記ネジ山空間25の中にはネジ山ブロック27がスライドできるように装着され、前記ネジ山ブロック27と前記ネジロッド26とがネジ山で装着され、前記ネジ山ブロック27の右側面と前記スライドブロック20の左側面とが固定的に装着され、前記スライドブロック20の頂面には固定ブロック30が左右対称に、且つ固定的に装着され、前記加工空間19の頂壁には固定空間41が左右対称に、且つ連通するように設置され、前記固定空間41と前記固定ブロック30とがスライドできるように装着され、前記加工空間19の頂壁にはモータ空間ヒンジ連結ロッド59が連通するように設置され、前記モータ空間ヒンジ連結ロッド59の中には前記ガラス21に線を引くことができる線引き機構101が設置され、前記線引き機構101が線を引いた後に、前記第一モータ28が作動して前記ネジロッド26を回転連動させ、これにより前記ネジ山ブロック27が前記スライドブロック20を連動させて下方へ移動させ、前記スライドブロック20が余ったガラスを取り除き、前記加工空間19の中において前記ガラス21の後側には前記ガラス21を磨ける磨き機構102が設置されている。
また、一つの実施例の中で、
前記加工空間19の底壁には収集箱11が左右対称に置かれ、前記収集箱11の中には上方に開口した収集空間12が設置され、
前記スライドブロック20に取り除かれた余ったガラスが前記収集空間12の中に落ちる。
また、一つの実施例の中で、
前記加工空間19の底壁には回転ロッド15が回転できるように装着され、前記回転ロッド15の頂面には回転盤22が固定的に装着され、
前記回転盤が前記ガラス21を支持できる。
また、一つの実施例の中で、
前記線引き機構101は前記モータ空間ヒンジ連結ロッド59の頂壁に固定的に装着された第二モータ38を含み、前記第二モータ38の下向きの出力軸には動力ロッド37が固定的に装着され、前記動力ロッド37の底面には円盤36が固定的に装着され、前記円盤36には連結ブロック35が固定的に装着され、前記連結ブロック35の中には連結空間34が設置され、前記連結ブロック35の頂面には移動ブロック31が固定的に装着され、前記モータ空間ヒンジ連結ロッド59の頂壁には環状空間42が連通するように設置され、前記環状空間42が前記移動ブロック31とスライドできるように装着され、前記連結空間34の中には線引き器32がスライドできるように装着され、
前記第二モータ38が作動する時に、前記第二モータ38が前記動力ロッド37を通じて前記円盤36を連動させて正回転させ、前記円盤36が前記連結ブロック35を通じて前記線引き器32を回転連動させ、前記線引き器32が前記ガラス21に線を引く。
また、一つの実施例の中で、
前記モータ空間ヒンジ連結ロッド59の頂壁には楕円空間43が連通するように設置され、前記楕円空間43の中にリミットブロック44がスライドできるように装着され、前記リミットブロック44の底面には第三モータ40が固定的に装着され、前記第三モータ40の下向きの出力軸には固定ロッド33が固定的に装着され、前記固定ロッド33と前記線引き器32とがネジ山で装着され、
前記ガラス21に線を引く時、前記第三モータ40が作動して前記固定ロッド33を回転連動させ、これにより前記線引き器32が下方へ移動し、前記線引き器32が前記ガラス21と当接する。
また、一つの実施例の中で、前記回転ロッド15には空気ポンプ60が固定的に装着され、前記回転盤22の頂面の中には吸盤62が固定的に装着され、前記吸盤62と前記空気ポンプ60との間には連結管61が固定的に装着され、
前記ガラス21が前記回転盤22に置かれる時、前記空気ポンプ60が作動し、前記空気ポンプ60が前記連結管61と前記吸盤62とによって前記ガラスを吸い付ける。
また、一つの実施例の中で、
前記加工箱29の中には伝動空間13が上下対称に設置され、前記回転ロッド15の下方へ延びて下側の前記伝動空間13の頂壁を貫通し、前記モータ空間ヒンジ連結ロッド59の上方にはラチェット空間45が設置され、前記第二モータ38の上向きの出力軸の頂面には短ロッド39が固定的に装着され、前記短ロッド39が上方へ延びて前記ラチェット空間45の底壁を貫通し、前記短ロッド39の頂面にはラチェット46が固定的に装着され、前記ラチェット空間45と上側の前記伝動空間13との間には伝動ロッド47が回転できるように装着され、前記伝動ロッド47と前記ラチェット46とが固定的に連結され、前記伝動ロッド47の頂面には第一ギヤ48が固定的に装着され、前記回転ロッド15の底面には第二ギヤ14が固定的に装着され、上下両側の前記伝動空間13の間には長ロッド18が回転できるように装着され、前記長ロッド18には第三ギヤ17が上下対称に、且つ固定的に装着され、前記第二ギヤ14と下側の前記第三ギヤ17との間には第一チェーン16が伝動できるように装着され、前記第一ギヤ48と上側の前記第三ギヤ17との間には第二チェーン49が伝動できるように装着され、
前記スライドブロック20が下方へ移動した後に、前記第二モータ38が前記短ロッド39を連動させて逆回転させ、これにより前記短ロッド39が前記ラチェット46を通じて前記第一ギヤ48を回転連動させ、前記第一ギヤ48が前記第二チェーン49と、前記第三ギヤ17と、前記長ロッド18と、前記第一チェーン16と、前記第二ギヤ14とによって前記回転ロッド15を回転連動させ、これにより前記回転盤22が前記ガラス21を回転連動させ、前記短ロッド39が正回転して前記ラチェット46によって前記伝動ロッド47を回転連動させない。
また、一つの実施例の中で、
前記磨き機構102は前記加工空間19の後側内壁に連通するように設置された液圧ロッド穴54を含み、前記加工箱29の後側面には油圧ポンプ50が固定的に装着され、前記油圧ポンプ50の前向きの出力軸の前側面には液圧ロッド51が固定的に装着され、前記液圧ロッド51が前記液圧ロッド穴54を通過し、前記液圧ロッド51の中にはばね空間52が設置され、前記ばね空間52の中にはスライドロッド55がスライドできるように装着され、前記スライドロッド55の後側面と前記ばね空間52の後側内壁との間にはばね53が固定的に装着され、前記加工空間19の左側内壁には前記モータ空間ヒンジ連結ロッド59がヒンジで装着され、前記モータ空間ヒンジ連結ロッド59と前記スライドロッド55とがヒンジで装着され、前記モータ空間ヒンジ連結ロッド59にはヒンジ連結ブロック56がヒンジで装着され、前記ヒンジ連結ブロック56の中には磨き空間57が設置され、前記磨き空間57の中には磨きブロック58が固定的に装着され、
前記スライドブロック20が下方へ移動した後に、前記油圧ポンプ50が作動し、前記油圧ポンプ50が前記液圧ロッド51によって前記スライドロッド55を前方へ移動させ、更に前記磨きブロック58と前記ガラス21の側面とを密着させ、前記磨きブロック58が前記ガラス21の側面に磨きを行う。
ガラス21に加工を行う時、ガラス21を回転盤22に置き、空気ポンプ60が作動し、空気ポンプ60が連結管61と吸盤62とによってガラスを吸い付け、ガラス21に線を引く時、第三モータ40が作動して固定ロッド33を回転連動させ、これにより線引き器32が下方へ移動し、線引き器32がガラス21と当接し、第二モータ38が作動する時、第二モータ38が動力ロッド37によって円盤36を連動させて正回転させ、円盤36が連結ブロック35によって線引き器32を回転連動させ、線引き器32がガラス21に線を引き、線を引いた後、第一モータ28が作動してネジロッド26を回転連動させ、これによりネジ山ブロック27がスライドブロック20を連動させて下方へ移動させ、スライドブロック20が余ったガラスを取り除き、スライドブロック20が下方へ移動した後に、第二モータ38が短ロッド39を連動させて逆回転させ、これにより短ロッド39がラチェット46を通じて第一ギヤ48を回転連動させ、第一ギヤ48が第二チェーン49と、第三ギヤ17と、長ロッド18と、第一チェーン16と、第二ギヤ14とによって回転ロッド15を回転連動させ、これにより回転盤22がガラス21を回転連動させ、短ロッド39が正回転してラチェット46によって伝動ロッド47を回転連動させなく、油圧ポンプ50が作動し、油圧ポンプ50が液圧ロッド51によってスライドロッド55を前方へ移動させ、更に磨きブロック58とガラス21の側面とを密着させ、磨きブロック58がガラス21の側面に磨きを行う。
本願発明の有益効果は:本願発明は、線引き機構がガラスに線を引いた後に第一モータによってスライドブロックを連動させて下方へ移動させ、スライドブロックが下方へ移動することで余ったガラスを取り出し、手動で操作する必要がなく、破片の人を傷つけることを避け、磨き機構の中の磨きブロックがガラスを磨き、人力でガラスを取り出す時に人を保護でき、また、ガラスが大きい場合、スライドブロックで余ったガラスを取り出しやすく、普及する価値がある。
本分野の技術者が明確できるのは、本願発明の総体精神や発想から離脱しない場合で、以上の実施例に各種な変形ができ、それらの変形がすべて本願発明の保護範囲にある。本願発明の保護方案は本願発明の権利要求書を標準とすべきである。

Claims (8)

  1. 加工箱を含み、前記加工箱の中には前方に開口した加工空間が設置され、前記加工空間の中にはスライドブロックがスライドできるように装着され、前記スライドブロックの中には抜き穴が設置され、前記抜き穴には空き空間が連通するように設置され、前記空き空間が前方へ延びて前記スライドブロックの前側面を貫通し、前記空き空間の中にガラスを置くことができ、前記加工空間の左側内壁にはネジ山空間が連通するように設置され、前記ネジ山空間の頂壁には第一モータが固定的に装着され、前記第一モータの下向きの出力軸の底面にはネジロッドが固定的に装着され、前記ネジロッドが下方へ前記ネジ山空間の底壁まで延在し、前記ネジ山空間の中にはネジ山ブロックがスライドできるように装着され、前記ネジ山ブロックと前記ネジロッドとがネジ山で装着され、前記ネジ山ブロックの右側面と前記スライドブロックの左側面とが固定的に装着され、前記スライドブロックの頂面には固定ブロックが左右対称に、且つ固定的に装着され、前記加工空間の頂壁には固定空間が左右対称に、且つ連通するように設置され、前記固定空間と前記固定ブロックとがスライドできるように装着され、前記加工空間の頂壁にはモータ空間ヒンジ連結ロッドが連通するように設置され、前記モータ空間ヒンジ連結ロッドの中には前記ガラスに線を引くことができる線引き機構が設置され、前記線引き機構が線を引いた後に、前記第一モータが作動して前記ネジロッドを回転連動させ、これにより前記ネジ山ブロックが前記スライドブロックを連動させて下方へ移動させ、前記スライドブロックが余ったガラスを取り除き、前記加工空間の中において前記ガラスの後側には前記ガラスを磨ける磨き機構が設置されていることを特徴とする楕円形の光学ガラスに用いられる加工装置。
  2. 前記加工空間の底壁には収集箱が左右対称に置かれ、前記収集箱の中には上方に開口した収集空間が設置されていることを特徴とする請求項1に記載の楕円形の光学ガラスに用いられる加工装置。
  3. 前記加工空間の底壁には回転ロッドが回転できるように装着され、前記回転ロッドの頂面には回転盤が固定的に装着されていることを特徴とする請求項1に記載の楕円形の光学ガラスに用いられる加工装置。
  4. 前記線引き機構は前記モータ空間ヒンジ連結ロッドの頂壁に固定的に装着された第二モータを含み、前記第二モータの下向きの出力軸には動力ロッドが固定的に装着され、前記動力ロッドの底面には円盤が固定的に装着され、前記円盤には連結ブロックが固定的に装着され、前記連結ブロックの中には連結空間が設置され、前記連結ブロックの頂面には移動ブロックが固定的に装着され、前記モータ空間ヒンジ連結ロッドの頂壁には環状空間が連通するように設置され、前記環状空間が前記移動ブロックとスライドできるように装着され、前記連結空間の中には線引き器がスライドできるように装着されていることを特徴とする請求項1に記載の楕円形の光学ガラスに用いられる加工装置。
  5. 前記モータ空間ヒンジ連結ロッドの頂壁には楕円空間が連通するように設置され、前記楕円空間の中にリミットブロックがスライドできるように装着され、前記リミットブロックの底面には第三モータが固定的に装着され、前記第三モータの下向きの出力軸には固定ロッドが固定的に装着され、前記固定ロッドと前記線引き器とがネジ山で装着されていることを特徴とする請求項1に記載の楕円形の光学ガラスに用いられる加工装置。
  6. 前記回転ロッドには空気ポンプが固定的に装着され、前記回転盤の頂面の中には吸盤が固定的に装着され、前記吸盤と前記空気ポンプとの間には連結管が固定的に装着されていることを特徴とする請求項1に記載の楕円形の光学ガラスに用いられる加工装置。
  7. 前記加工箱の中には伝動空間が上下対称に設置され、前記回転ロッドの下方へ延びて下側の前記伝動空間の頂壁を貫通し、前記モータ空間ヒンジ連結ロッドの上方にはラチェット空間が設置され、前記第二モータの上向きの出力軸の頂面には短ロッドが固定的に装着され、前記短ロッドが上方へ延びて前記ラチェット空間の底壁を貫通し、前記短ロッドの頂面にはラチェットが固定的に装着され、前記ラチェット空間と上側の前記伝動空間との間には伝動ロッドが回転できるように装着され、前記伝動ロッドと前記ラチェットとが固定的に連結され、前記伝動ロッドの頂面には第一ギヤが固定的に装着され、前記回転ロッドの底面には第二ギヤが固定的に装着され、上下両側の前記伝動空間の間には長ロッドが回転できるように装着され、前記長ロッドには第三ギヤが上下対称に、且つ固定的に装着され、前記第二ギヤと下側の前記第三ギヤとの間には第一チェーンが伝動できるように装着され、前記第一ギヤと上側の前記第三ギヤとの間には第二チェーンが伝動できるように装着されていることを特徴とする請求項1に記載の楕円形の光学ガラスに用いられる加工装置。
  8. 前記磨き機構は前記加工空間の後側内壁に連通するように設置された液圧ロッド穴を含み、前記加工箱の後側面には油圧ポンプが固定的に装着され、前記油圧ポンプの前向きの出力軸の前側面には液圧ロッドが固定的に装着され、前記液圧ロッドが前記液圧ロッド穴を通過し、前記液圧ロッドの中にはばね空間が設置され、前記ばね空間の中にはスライドロッドがスライドできるように装着され、前記スライドロッドの後側面と前記ばね空間の後側内壁との間にはばねが固定的に装着され、前記加工空間の左側内壁には前記モータ空間ヒンジ連結ロッドがヒンジで装着され、前記モータ空間ヒンジ連結ロッドと前記スライドロッドとがヒンジで装着され、前記モータ空間ヒンジ連結ロッドにはヒンジ連結ブロックがヒンジで装着され、前記ヒンジ連結ブロックの中には磨き空間が設置され、前記磨き空間の中には磨きブロックが固定的に装着されていることを特徴とする請求項1に記載の楕円形の光学ガラスに用いられる加工装置。
JP2019202713A 2019-08-01 2019-11-07 楕円形の光学ガラスに用いられる加工装置 Expired - Fee Related JP6719153B1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201910707741.6 2019-08-01
CN201910707741.6A CN110395894B (zh) 2019-08-01 2019-08-01 一种用于椭圆环形光学玻璃的加工装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6719153B1 JP6719153B1 (ja) 2020-07-08
JP2021024770A true JP2021024770A (ja) 2021-02-22

Family

ID=68327033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019202713A Expired - Fee Related JP6719153B1 (ja) 2019-08-01 2019-11-07 楕円形の光学ガラスに用いられる加工装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20200086449A1 (ja)
JP (1) JP6719153B1 (ja)
CN (1) CN110395894B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113770895A (zh) * 2021-08-16 2021-12-10 彭海飞 一种体育器材加工用针对兵乓球拍表面抛光设备

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111823415B (zh) * 2020-08-02 2021-12-17 湖南省宏大玻璃有限公司 一种用于圆形玻璃的加工装置
CN112094046A (zh) * 2020-08-18 2020-12-18 卢文苏 一种用于长方形玻璃的可调节自动裁剪装置
CN112139906A (zh) * 2020-09-27 2020-12-29 冀敏敏 一种椭圆形光学镜片一体化打磨装置
CN112338693A (zh) * 2020-11-02 2021-02-09 彭玉玲 一种用于光学镜片的侧面精确打磨设备
CN112658988A (zh) * 2021-01-26 2021-04-16 北京荣登祥科技有限公司 一种破损砂轮的检测重制设备
CN113213746B (zh) * 2021-04-28 2022-12-27 连云港荣发新能源科技有限公司 一种全自动玻璃切割机的导杆机构
CN113233753B (zh) * 2021-05-17 2023-08-11 广东祥兴发工艺玻璃有限公司 一种集划线、分割、打磨于一体的玻璃加工装置
CN113478324A (zh) * 2021-06-03 2021-10-08 安徽捷盛科技有限公司 生产电池钢壳的打磨装置
CN113386271B (zh) * 2021-08-18 2021-10-15 南通山森光学科技有限公司 一种光学玻璃切打磨一体化装置
CN113770820B (zh) * 2021-09-23 2024-02-02 贵州齐天安全玻璃有限公司 一种钢化玻璃用钢化前打磨装置
CN114505751B (zh) * 2021-12-30 2023-06-09 河南豫科光学科技股份有限公司 一种自动蒙砂玻璃生产线
CN114473734A (zh) * 2022-02-24 2022-05-13 程小龙 一种机械加工研磨装置及其研磨方法
CN114603413A (zh) * 2022-04-01 2022-06-10 昆明矽显光电科技有限公司 圆管内壁研磨设备
CN115673895B (zh) * 2022-11-11 2023-07-07 苏师大半导体材料与设备研究院(邳州)有限公司 一种半导体材料芯片合成设备

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53124391A (en) * 1977-02-21 1978-10-30 Hoeckenreiner August Cutting device for cutting glass plates eliptically
JP2001002438A (ja) * 1999-06-15 2001-01-09 Mitsuboshi Diamond Industrial Co Ltd ガラススクライバー
JP2002121039A (ja) * 2000-08-11 2002-04-23 Mitsuboshi Diamond Industrial Co Ltd 脆性材料切断用カッター、それを用いたスクライバー及びスクライブ方法
CN104245229A (zh) * 2011-11-21 2014-12-24 康宁股份有限公司 加工玻璃的玻璃加工设备和方法
WO2018092520A1 (ja) * 2016-11-18 2018-05-24 旭硝子株式会社 曲面板の加工装置、および外周部が加工された曲面板の製造方法
CN108751688A (zh) * 2018-07-25 2018-11-06 郑州雅当科技有限公司 一种切割位置可调的椭圆形裸眼3d玻璃切割装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3071420B1 (ja) * 1999-02-24 2000-07-31 信越化学工業株式会社 ガラス母材の延伸方法および延伸装置
JP2015051514A (ja) * 2013-09-05 2015-03-19 三星ダイヤモンド工業株式会社 スクライブ装置
CN106495457A (zh) * 2016-11-10 2017-03-15 天津南玻节能玻璃有限公司 一种等长玻璃管批量生产切割装置
CN108975673A (zh) * 2018-07-23 2018-12-11 佛山市北科科技创新服务中心 一种玻璃生产用具有切面打磨功能的切割装置
CN209039337U (zh) * 2018-09-25 2019-06-28 湖南湘玻节能材料有限公司 一种玻璃切割刀

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53124391A (en) * 1977-02-21 1978-10-30 Hoeckenreiner August Cutting device for cutting glass plates eliptically
JP2001002438A (ja) * 1999-06-15 2001-01-09 Mitsuboshi Diamond Industrial Co Ltd ガラススクライバー
JP2002121039A (ja) * 2000-08-11 2002-04-23 Mitsuboshi Diamond Industrial Co Ltd 脆性材料切断用カッター、それを用いたスクライバー及びスクライブ方法
CN104245229A (zh) * 2011-11-21 2014-12-24 康宁股份有限公司 加工玻璃的玻璃加工设备和方法
WO2018092520A1 (ja) * 2016-11-18 2018-05-24 旭硝子株式会社 曲面板の加工装置、および外周部が加工された曲面板の製造方法
CN108751688A (zh) * 2018-07-25 2018-11-06 郑州雅当科技有限公司 一种切割位置可调的椭圆形裸眼3d玻璃切割装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113770895A (zh) * 2021-08-16 2021-12-10 彭海飞 一种体育器材加工用针对兵乓球拍表面抛光设备
CN113770895B (zh) * 2021-08-16 2023-07-28 彭海飞 一种体育器材加工用针对兵乓球拍表面抛光设备

Also Published As

Publication number Publication date
US20200086449A1 (en) 2020-03-19
CN110395894B (zh) 2020-04-21
JP6719153B1 (ja) 2020-07-08
CN110395894A (zh) 2019-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021024770A (ja) 楕円形の光学ガラスに用いられる加工装置
JP2021008101A (ja) 除塵機能を有する木材切断機
CN111730354A (zh) 一种金属材料框体折弯冲压设备
CN216151458U (zh) 一种铭牌自动激光打标机
CN105177971A (zh) 一种移动式可拆卸耳罩用布料自动圆形切割器
CN104056988A (zh) 一种冲压机的接料装置
CN104084981B (zh) 一种棉签切割机
CN203862898U (zh) 一种冲压机的接料装置
CN105599018A (zh) 一种用于切割海绵的切割机
CN213561700U (zh) 一种防静电金属制品加工用打磨装置
CN112676414B (zh) 方便锅具脱模卷边机
CN210388634U (zh) 木地板加工用磨边装置
CN211843376U (zh) 一种智能机械自动化进料装置
CN211761775U (zh) 一种橡皮擦加工端口斜切装置
CN208083309U (zh) 一种冷挤压设备
CN209648309U (zh) 一种数控磨刀机中的送料与卸料装置
CN213496742U (zh) 一种光学模具加工用铣床
CN220637294U (zh) 一种具有收集结构的毛刺处理设备
CN217647600U (zh) 一种建筑施工用型材切割装置
CN209902882U (zh) 一种铝合金挤出模具的定位杆打磨装置
CN212823157U (zh) 一种电梯生产用齿轮加工装置
CN209998950U (zh) 一种铝型材抛光机
CN215317575U (zh) 一种螺纹尾牙去毛刺设备
CN214819048U (zh) 一种裁切机
CN217020659U (zh) 一种切纸机纸屑收集装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20191119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20191127

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20191218

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200303

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20200306

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20200316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200406

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200611

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6719153

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees