JP2021024113A - 液体吸収器および液体吐出装置 - Google Patents
液体吸収器および液体吐出装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021024113A JP2021024113A JP2019141202A JP2019141202A JP2021024113A JP 2021024113 A JP2021024113 A JP 2021024113A JP 2019141202 A JP2019141202 A JP 2019141202A JP 2019141202 A JP2019141202 A JP 2019141202A JP 2021024113 A JP2021024113 A JP 2021024113A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid absorber
- liquid
- filling member
- water
- absorbent resin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 239000007788 liquid Substances 0.000 title claims abstract description 322
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 title claims abstract description 268
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims abstract description 88
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 55
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 131
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 131
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 claims description 117
- 229920003043 Cellulose fiber Polymers 0.000 claims description 13
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 claims description 13
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 239000006260 foam Substances 0.000 claims description 8
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 3
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 abstract description 25
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 37
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 37
- 239000002585 base Substances 0.000 description 36
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 20
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 20
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 19
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 16
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 15
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 15
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 14
- 235000019422 polyvinyl alcohol Nutrition 0.000 description 14
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 12
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 8
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 8
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 7
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 6
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 6
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 5
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 5
- 239000004584 polyacrylic acid Substances 0.000 description 5
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 4
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 4
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 4
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 4
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 4
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 3
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 3
- RWRDLPDLKQPQOW-UHFFFAOYSA-N Pyrrolidine Chemical compound C1CCNC1 RWRDLPDLKQPQOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 3
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 3
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 3
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 3
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 3
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 3
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 3
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LEJBBGNFPAFPKQ-UHFFFAOYSA-N 2-(2-prop-2-enoyloxyethoxy)ethyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCCOCCOC(=O)C=C LEJBBGNFPAFPKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 2
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 2
- VQTUBCCKSQIDNK-UHFFFAOYSA-N Isobutene Chemical group CC(C)=C VQTUBCCKSQIDNK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GLUUGHFHXGJENI-UHFFFAOYSA-N Piperazine Chemical compound C1CNCCN1 GLUUGHFHXGJENI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 2
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 2
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001463 antimony compounds Chemical class 0.000 description 2
- LJCFOYOSGPHIOO-UHFFFAOYSA-N antimony pentoxide Chemical compound O=[Sb](=O)O[Sb](=O)=O LJCFOYOSGPHIOO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ADCOVFLJGNWWNZ-UHFFFAOYSA-N antimony trioxide Chemical compound O=[Sb]O[Sb]=O ADCOVFLJGNWWNZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 2
- 150000001639 boron compounds Chemical class 0.000 description 2
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 2
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 2
- 229920000578 graft copolymer Polymers 0.000 description 2
- NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diamine Chemical compound NCCCCCCN NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 2
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910003002 lithium salt Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 2
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 2
- 229910000000 metal hydroxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000004692 metal hydroxides Chemical class 0.000 description 2
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 description 2
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 2
- 235000010981 methylcellulose Nutrition 0.000 description 2
- 229910017464 nitrogen compound Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000002830 nitrogen compounds Chemical class 0.000 description 2
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 2
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 2
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 2
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 2
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 2
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 2
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 2
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 description 2
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 229920000247 superabsorbent polymer Polymers 0.000 description 2
- DNIAPMSPPWPWGF-VKHMYHEASA-N (+)-propylene glycol Chemical compound C[C@H](O)CO DNIAPMSPPWPWGF-VKHMYHEASA-N 0.000 description 1
- WBYWAXJHAXSJNI-VOTSOKGWSA-M .beta-Phenylacrylic acid Natural products [O-]C(=O)\C=C\C1=CC=CC=C1 WBYWAXJHAXSJNI-VOTSOKGWSA-M 0.000 description 1
- ACRQLFSHISNWRY-UHFFFAOYSA-N 1,2,3,4,5-pentabromo-6-phenoxybenzene Chemical compound BrC1=C(Br)C(Br)=C(Br)C(Br)=C1OC1=CC=CC=C1 ACRQLFSHISNWRY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ORYGKUIDIMIRNN-UHFFFAOYSA-N 1,2,3,4-tetrabromo-5-(2,3,4,5-tetrabromophenoxy)benzene Chemical compound BrC1=C(Br)C(Br)=CC(OC=2C(=C(Br)C(Br)=C(Br)C=2)Br)=C1Br ORYGKUIDIMIRNN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DEIGXXQKDWULML-UHFFFAOYSA-N 1,2,5,6,9,10-hexabromocyclododecane Chemical compound BrC1CCC(Br)C(Br)CCC(Br)C(Br)CCC1Br DEIGXXQKDWULML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YPFDHNVEDLHUCE-UHFFFAOYSA-N 1,3-propanediol Substances OCCCO YPFDHNVEDLHUCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UWFRVQVNYNPBEF-UHFFFAOYSA-N 1-(2,4-dimethylphenyl)propan-1-one Chemical compound CCC(=O)C1=CC=C(C)C=C1C UWFRVQVNYNPBEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 2-(3-fluorophenyl)-1h-imidazole Chemical compound FC1=CC=CC(C=2NC=CN=2)=C1 JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000954 2-hydroxyethyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])O[H] 0.000 description 1
- BXAAQNFGSQKPDZ-UHFFFAOYSA-N 3-[1,2,2-tris(prop-2-enoxy)ethoxy]prop-1-ene Chemical compound C=CCOC(OCC=C)C(OCC=C)OCC=C BXAAQNFGSQKPDZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930185605 Bisphenol Natural products 0.000 description 1
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000011632 Caseins Human genes 0.000 description 1
- 108010076119 Caseins Proteins 0.000 description 1
- WBYWAXJHAXSJNI-SREVYHEPSA-N Cinnamic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C1=CC=CC=C1 WBYWAXJHAXSJNI-SREVYHEPSA-N 0.000 description 1
- PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N Ethylenediamine Chemical compound NCCN PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010022355 Fibroins Proteins 0.000 description 1
- 229920002488 Hemicellulose Polymers 0.000 description 1
- 244000043261 Hevea brasiliensis Species 0.000 description 1
- 108010076876 Keratins Proteins 0.000 description 1
- 102000011782 Keratins Human genes 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011837 N,N-methylenebisacrylamide Substances 0.000 description 1
- WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N N-Vinyl-2-pyrrolidone Chemical compound C=CN1CCCC1=O WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002302 Nylon 6,6 Polymers 0.000 description 1
- PRUBFPHCRXUJFH-UHFFFAOYSA-N OC(=O)C=C.OC(=O)C=C.O=C1NC(=O)NC(=O)N1 Chemical compound OC(=O)C=C.OC(=O)C=C.O=C1NC(=O)NC(=O)N1 PRUBFPHCRXUJFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CTUUWFVQKOQUQX-UHFFFAOYSA-N OCOCC(CO)(COCO)COCO Chemical compound OCOCC(CO)(COCO)COCO CTUUWFVQKOQUQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002873 Polyethylenimine Polymers 0.000 description 1
- 108010020346 Polyglutamic Acid Proteins 0.000 description 1
- 108010073771 Soybean Proteins Proteins 0.000 description 1
- UWHCKJMYHZGTIT-UHFFFAOYSA-N Tetraethylene glycol, Natural products OCCOCCOCCOCCO UWHCKJMYHZGTIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N Triethanolamine Chemical compound OCCN(CCO)CCO GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane Chemical compound CCC(CO)(CO)CO ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DAKWPKUUDNSNPN-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane triacrylate Chemical compound C=CC(=O)OCC(CC)(COC(=O)C=C)COC(=O)C=C DAKWPKUUDNSNPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000010724 Wisteria floribunda Nutrition 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UXRNWUYCCQFHIH-UHFFFAOYSA-N [2-(hydroxymethyl)-3-prop-2-enoyloxy-2-(prop-2-enoyloxymethyl)propyl] octadecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(CO)(COC(=O)C=C)COC(=O)C=C UXRNWUYCCQFHIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 description 1
- 229920006322 acrylamide copolymer Polymers 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K aluminium hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Al+3] WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 239000003125 aqueous solvent Substances 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000005018 casein Substances 0.000 description 1
- BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N casein, tech. Chemical compound NCCCCC(C(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CC(C)C)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(C(C)O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(COP(O)(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(N)CC1=CC=CC=C1 BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021240 caseins Nutrition 0.000 description 1
- 238000004113 cell culture Methods 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 150000001805 chlorine compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229930016911 cinnamic acid Natural products 0.000 description 1
- 235000013985 cinnamic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- LDHQCZJRKDOVOX-NSCUHMNNSA-N crotonic acid Chemical compound C\C=C\C(O)=O LDHQCZJRKDOVOX-NSCUHMNNSA-N 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- WHHGLZMJPXIBIX-UHFFFAOYSA-N decabromodiphenyl ether Chemical compound BrC1=C(Br)C(Br)=C(Br)C(Br)=C1OC1=C(Br)C(Br)=C(Br)C(Br)=C1Br WHHGLZMJPXIBIX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 125000004386 diacrylate group Chemical group 0.000 description 1
- ZBCBWPMODOFKDW-UHFFFAOYSA-N diethanolamine Chemical compound OCCNCCO ZBCBWPMODOFKDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940105990 diglycerin Drugs 0.000 description 1
- GPLRAVKSCUXZTP-UHFFFAOYSA-N diglycerol Chemical compound OCC(O)COCC(O)CO GPLRAVKSCUXZTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GYZLOYUZLJXAJU-UHFFFAOYSA-N diglycidyl ether Chemical class C1OC1COCC1CO1 GYZLOYUZLJXAJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 239000002612 dispersion medium Substances 0.000 description 1
- 125000003438 dodecyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 description 1
- CYKDLUMZOVATFT-UHFFFAOYSA-N ethenyl acetate;prop-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C=C.CC(=O)OC=C CYKDLUMZOVATFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BEFDCLMNVWHSGT-UHFFFAOYSA-N ethenylcyclopentane Chemical compound C=CC1CCCC1 BEFDCLMNVWHSGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 1
- 235000011087 fumaric acid Nutrition 0.000 description 1
- CAYGQBVSOZLICD-UHFFFAOYSA-N hexabromobenzene Chemical compound BrC1=C(Br)C(Br)=C(Br)C(Br)=C1Br CAYGQBVSOZLICD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 238000007561 laser diffraction method Methods 0.000 description 1
- 239000004816 latex Substances 0.000 description 1
- 229920000126 latex Polymers 0.000 description 1
- 229920005610 lignin Polymers 0.000 description 1
- 159000000002 lithium salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L magnesium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Mg+2] VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000347 magnesium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 229910001862 magnesium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 1
- ZQKXQUJXLSSJCH-UHFFFAOYSA-N melamine cyanurate Chemical compound NC1=NC(N)=NC(N)=N1.O=C1NC(=O)NC(=O)N1 ZQKXQUJXLSSJCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- WBYWAXJHAXSJNI-UHFFFAOYSA-N methyl p-hydroxycinnamate Natural products OC(=O)C=CC1=CC=CC=C1 WBYWAXJHAXSJNI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N methylenebutanedioic acid Natural products OC(=O)CC(=C)C(O)=O LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- ZIUHHBKFKCYYJD-UHFFFAOYSA-N n,n'-methylenebisacrylamide Chemical compound C=CC(=O)NCNC(=O)C=C ZIUHHBKFKCYYJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000005445 natural material Substances 0.000 description 1
- 239000000025 natural resin Substances 0.000 description 1
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 description 1
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical class [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 230000003204 osmotic effect Effects 0.000 description 1
- 239000001254 oxidized starch Substances 0.000 description 1
- 235000013808 oxidized starch Nutrition 0.000 description 1
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 150000003014 phosphoric acid esters Chemical class 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920001084 poly(chloroprene) Polymers 0.000 description 1
- 229920002401 polyacrylamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920002643 polyglutamic acid Polymers 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920005650 polypropylene glycol diacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920000166 polytrimethylene carbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- XAEFZNCEHLXOMS-UHFFFAOYSA-M potassium benzoate Chemical compound [K+].[O-]C(=O)C1=CC=CC=C1 XAEFZNCEHLXOMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 1
- 238000000790 scattering method Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000004334 sorbic acid Substances 0.000 description 1
- 229940075582 sorbic acid Drugs 0.000 description 1
- 235000010199 sorbic acid Nutrition 0.000 description 1
- 235000019710 soybean protein Nutrition 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- LDHQCZJRKDOVOX-UHFFFAOYSA-N trans-crotonic acid Natural products CC=CC(O)=O LDHQCZJRKDOVOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N triethylene glycol Chemical compound OCCOCCOCCO ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 description 1
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/165—Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/165—Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
- B41J2/16517—Cleaning of print head nozzles
- B41J2/1652—Cleaning of print head nozzles by driving a fluid through the nozzles to the outside thereof, e.g. by applying pressure to the inside or vacuum at the outside of the print head
- B41J2/16532—Cleaning of print head nozzles by driving a fluid through the nozzles to the outside thereof, e.g. by applying pressure to the inside or vacuum at the outside of the print head by applying vacuum only
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/165—Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
- B41J2/16505—Caps, spittoons or covers for cleaning or preventing drying out
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/165—Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
- B41J2/16517—Cleaning of print head nozzles
- B41J2/1652—Cleaning of print head nozzles by driving a fluid through the nozzles to the outside thereof, e.g. by applying pressure to the inside or vacuum at the outside of the print head
- B41J2/16523—Waste ink transport from caps or spittoons, e.g. by suction
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/17—Ink jet characterised by ink handling
- B41J2/1721—Collecting waste ink; Collectors therefor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/17—Ink jet characterised by ink handling
- B41J2/175—Ink supply systems ; Circuit parts therefor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/17—Ink jet characterised by ink handling
- B41J2/1721—Collecting waste ink; Collectors therefor
- B41J2/1728—Closed waste ink collectors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/17—Ink jet characterised by ink handling
- B41J2/18—Ink recirculation systems
- B41J2/185—Ink-collectors; Ink-catchers
- B41J2002/1856—Ink-collectors; Ink-catchers waste ink containers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Ink Jet (AREA)
Abstract
【課題】良好な吸収特性を有することができる液体吸収器を提供する。【解決手段】繊維の集合体および繊維基材の集合体の少なくとも一方を含み、液体を吸収する液体吸収体と、前記液体吸収体が収容されたケースと、前記ケースに接続された蓋部材と、前記液体吸収体と前記蓋部材との間に設けられ、前記液体を通過させる充填部材と、を含み、前記充填部材のかさ密度は、前記液体吸収体のかさ密度よりも低い、液体吸収器。【選択図】図1
Description
本発明は、液体吸収器および液体吐出装置に関する。
インクジェットプリンターでは、通常、インクの目詰まりによる印刷品質の低下を防止するために実施されるヘッドクリーニング動作や、インクカートリッジ交換後のインク充填動作の際に、廃インクが発生する。このような廃インクを吸収するために、液体吸収体を備えた液体吸収器が用いられている。
例えば特許文献1には、繊維を主体として構成され、融着樹脂を含み、液体を吸収する液体吸収体が記載されている。
しかしながら、特許文献1の液体吸収体では、複数の繊維が融着樹脂によって互いに融着されているため、液体吸収体を収容するケースの形状に合わせて、液体吸収体を加工する必要がある。そのため、液体吸収体の汎用性が乏しく、加工コストがかかる。
そこで、任意のケースに形状追従することが可能で加工コストが低減された、粗砕片や解繊綿などの集合体である液体吸収体の開発が進められている。
しかしながら、任意のケースに形状追従する液体吸収体は、例えば容器の落下や搬送によって外部から衝撃が加えられたときに、粗砕片や解繊綿が移動して型崩れ等、容器内で偏りが発生する。特に、粗砕片の集合体は、偏りが発生し易い。このような偏りが生じている状況下では、良好な吸収特性を確保することが困難である。
本発明に係る液体吸収器の一態様は、
繊維の集合体および繊維基材の集合体の少なくとも一方を含み、液体を吸収する液体吸収体と、
前記液体吸収体が収容されたケースと、
前記ケースに接続された蓋部材と、
前記液体吸収体と前記蓋部材との間に設けられ、前記液体を通過させる充填部材と、
を含み、
前記充填部材のかさ密度は、前記液体吸収体のかさ密度よりも低い。
繊維の集合体および繊維基材の集合体の少なくとも一方を含み、液体を吸収する液体吸収体と、
前記液体吸収体が収容されたケースと、
前記ケースに接続された蓋部材と、
前記液体吸収体と前記蓋部材との間に設けられ、前記液体を通過させる充填部材と、
を含み、
前記充填部材のかさ密度は、前記液体吸収体のかさ密度よりも低い。
前記液体吸収器の一態様において、
前記充填部材は、繊維を含んでもよい。
前記充填部材は、繊維を含んでもよい。
前記液体吸収器の一態様において、
前記充填部材は、セルロース繊維を含んでもよい。
前記充填部材は、セルロース繊維を含んでもよい。
前記液体吸収器の一態様において、
前記充填部材および前記液体吸収体は、吸水性樹脂を含んでもよい。
前記充填部材および前記液体吸収体は、吸水性樹脂を含んでもよい。
前記液体吸収器の一態様において、
前記充填部材の単位質量当たりの前記吸水性樹脂の割合は、前記液体吸収体の単位質量当たりの前記吸水性樹脂の割合よりも小さくてもよい。
前記充填部材の単位質量当たりの前記吸水性樹脂の割合は、前記液体吸収体の単位質量当たりの前記吸水性樹脂の割合よりも小さくてもよい。
前記液体吸収器の一態様において、
前記充填部材は、繊維基材と前記吸水性樹脂とを含む複数の小片を含み、
前記液体吸収体は、前記繊維基材と前記吸水性樹脂とを含む複数の小片を含んでもよい。
前記充填部材は、繊維基材と前記吸水性樹脂とを含む複数の小片を含み、
前記液体吸収体は、前記繊維基材と前記吸水性樹脂とを含む複数の小片を含んでもよい。
前記液体吸収器の一態様において、
前記充填部材の前記小片の面積は、前記液体吸収体の前記小片の面積よりも大きくてもよい。
前記充填部材の前記小片の面積は、前記液体吸収体の前記小片の面積よりも大きくてもよい。
前記液体吸収器の一態様において、
前記充填部材の前記小片のアスペクト比は、前記液体吸収体の前記小片のアスペクト比よりも大きくてもよい。
前記充填部材の前記小片のアスペクト比は、前記液体吸収体の前記小片のアスペクト比よりも大きくてもよい。
前記液体吸収器の一態様において、
前記充填部材は、発泡体を含んでもよい。
前記充填部材は、発泡体を含んでもよい。
前記液体吸収器の一態様において、
前記充填部材は、難燃性または自己消火性を有する材料を含でもよい。
前記充填部材は、難燃性または自己消火性を有する材料を含でもよい。
前記液体吸収器の一態様において、
前記充填部材は、前記液体吸収体に接着されていてもよい。
前記充填部材は、前記液体吸収体に接着されていてもよい。
本発明に係る液体吐出装置の一態様は、
液体吐出ヘッドと、
前記液体吐出ヘッドから吐出された前記液体を吸収する、前記液体吸収器の一態様と、を含む。
液体吐出ヘッドと、
前記液体吐出ヘッドから吐出された前記液体を吸収する、前記液体吸収器の一態様と、を含む。
以下、本発明の好適な実施形態について、図面を用いて詳細に説明する。なお、以下に説明する実施形態は、特許請求の範囲に記載された本発明の内容を不当に限定するものではない。また、以下で説明される構成の全てが本発明の必須構成要件であるとは限らない。
1. 液体吸収器
まず、本実施形態に係る液体吸収器について、図面を参照しながら説明する。図1は、本実施形態に係る液体吸収器100を模式的に示す図である。図2は、本実施形態に係る液体吸収器100を模式的に示す図であって、図1に示す液体吸収体10の拡大図である。
まず、本実施形態に係る液体吸収器について、図面を参照しながら説明する。図1は、本実施形態に係る液体吸収器100を模式的に示す図である。図2は、本実施形態に係る液体吸収器100を模式的に示す図であって、図1に示す液体吸収体10の拡大図である。
液体吸収器100は、図1に示すように、液体吸収体10と、充填部材20と、ケース30と、蓋部材40と、を含む。以下、各構成について説明する。
1.1. 液体吸収体
液体吸収体10は、液体を吸収する。具体的には、液体吸収体10は、水系溶媒に色材が溶解した水系インク、溶剤にバインダーが溶解した溶剤系インク、UV(Ultra Violet)照射により硬化する液状のモノマー中にバインダーが溶解したUV硬化性インク、分散媒にバインダーが分散したラテックスインクなどのインクを吸収する。以下では、液体吸収体10が吸収する液体をインクとして説明する。
液体吸収体10は、液体を吸収する。具体的には、液体吸収体10は、水系溶媒に色材が溶解した水系インク、溶剤にバインダーが溶解した溶剤系インク、UV(Ultra Violet)照射により硬化する液状のモノマー中にバインダーが溶解したUV硬化性インク、分散媒にバインダーが分散したラテックスインクなどのインクを吸収する。以下では、液体吸収体10が吸収する液体をインクとして説明する。
1.1.1. 小片
液体吸収体10は、図2に示すように、例えば、小片2の集合体を含む。液体吸収体10は、複数の小片2で構成されていてもよい。ここで、図3は、小片2を模式的に示す斜視図である。図4は、小片2を模式的に示す断面図である。なお、便宜上、図1では、液体吸収体10および充填部材20を簡略化して図示している。
液体吸収体10は、図2に示すように、例えば、小片2の集合体を含む。液体吸収体10は、複数の小片2で構成されていてもよい。ここで、図3は、小片2を模式的に示す斜視図である。図4は、小片2を模式的に示す断面図である。なお、便宜上、図1では、液体吸収体10および充填部材20を簡略化して図示している。
小片2は、図3および図4に示すように、例えば、繊維基材3と、繊維基材3に担持された吸水性樹脂4と、を有している。
小片2は、可撓性を有する帯状であることが好ましい。これにより、小片2は、変形し易い。そのため、ケース30に液体吸収体10を収容した際、液体吸収体10は、ケース30の形状に関わらず変形して無理なく収容されることができる。
小片2の全長、すなわち長辺方向の長さは、好ましくは0.5mm以上200mm以下であり、より好ましくは1mm以上100mm以下であり、さらにより好ましくは2mm以上30mm以下である。
小片2の幅、すなわち短辺方向の長さは、好ましくは0.1mm以上100mm以下であり、より好ましくは0.3mm以上50mm以下であり、さらにより好ましくは1mm以上10mm以下である。
小片2の面積は、好ましくは0.1mm2以上100mm2以下であり、さらに好ましくは0.3mm2以上30mm2以下であり、さらにより好ましくは0.5mm2以上15mm2以下である。
小片2の全長と幅とのアスペクト比は、好ましくは1以上200以下であり、より好ましくは1以上30以下である。小片2の厚さは、好ましくは0.05m以上2mm以下であり、より好ましくは0.1mm以上1mm以下である。なお、「小片2の面積」および「小片2のアスペクト比」とは、小片2が破れない程度の力で小片2を引っ張って伸ばした状態において、小片2の厚さ方向から小片2をみたときの面積およびアスペクト比である。
以上のような範囲であれば、吸水性樹脂4の担持や、繊維によるインクの保持、インクの吸水性樹脂4への送り込みを好適に行うことができ、液体吸収体10は、インクに対して優れた吸収特性を有することができる。さらに、液体吸収体10を変形させ易く、ケース30への形状追従性を向上させることができる。
複数の小片2は、例えば、長手方向が互い揃わずに交差するよう、規則性を持たずに、ランダムにケース30に収容されている。そのため、小片2同士の間に間隙が形成され易い。これにより、インクは、間隙を通過したり、また、間隙が微小の場合、毛細管現象で濡れ広がったりすることができ、インクの通液性を確保することができる。そのため、ケース30内で下方に向かって流れるインクが途中で堰き止められることを防止することができ、インクは、ケース30の底部32まで浸透することができる。
複数の小片2がランダムに収容されていることにより、液体吸収体10全体として、インクと接触する機会が増えるため、液体吸収体10は、インクに対して優れた吸収特性を有することができる。また、液体吸収体10をケース30に収容する際、小片2を無作為にケース30に投入することができるため、当該作業を容易かつ迅速に行なうことができる。
液体吸収体10のかさ密度は、好ましくは0.01g/cm3以上0.50g/cm3以下であり、より好ましくは0.03g/cm3以上0.30g/cm3以下であり、さらにより好ましくは0.05g/cm3以上0.20g/cm3以下である。これにより、インクの保持性および浸透性を両立することができる。
1.1.2. 繊維基材
繊維基材3の形状は、シート状である。繊維基材3は、複数の繊維で構成されている。液体吸収体10は、繊維基材3の集合体を含む。図示の例では、液体吸収体10は、吸水性樹脂4が担持された繊維基材3の集合体を含む。
繊維基材3の形状は、シート状である。繊維基材3は、複数の繊維で構成されている。液体吸収体10は、繊維基材3の集合体を含む。図示の例では、液体吸収体10は、吸水性樹脂4が担持された繊維基材3の集合体を含む。
繊維基材3に含まれる繊維としては、例えば、ポリエステル繊維やポリエチレン繊維等の合成樹脂繊維、セルロース繊維、ケラチン繊維、フィブロイン繊維等の天然樹脂繊維などが挙げられる。
繊維基材3に含まれる繊維は、セルロース繊維であることが好ましい。セルロース繊維は、親水性を有する材料であるため、インクが付与された場合に、当該インクを好適に取り込むことができる。さらに、セルロース繊維は、一旦取り込んだインクを、好適に吸水性樹脂4に送り込むことができる。その結果、液体吸収体10は、インクに対して優れた吸収特性を有することができる。また、セルロース繊維は、吸水性樹脂4との親和性が高いため、繊維の表面に吸水性樹脂4を好適に担持させることができる。また、セルロース繊維は、再生可能な天然素材で、各種繊維の中でも、安価で入手が容易であるため、生産
コストの低減、安定的な生産、環境負荷の低減等の観点からも有利である。
コストの低減、安定的な生産、環境負荷の低減等の観点からも有利である。
なお、セルロース繊維とは、化合物としてのセルロースを主成分とし繊維状をなすものであればよく、セルロースの他に、ヘミセルロース、リグニンを含むものであってもよい。
繊維の平均長さは、好ましくは0.1mm以上7mm以下であり、より好ましくは0.1mm以上5mm以下であり、さらにより好ましくは0.1mm以上3mm以下である。繊維の平均幅は、好ましくは0.5μm以上200μm以下であり、より好ましくは1.0μm以上100μm以下である。繊維の平均アスペクト比、すなわち平均幅に対する平均長さの比率は、好ましくは10以上1000以下であり、より好ましくは15以上500以下である。
以上のような範囲であれば、吸水性樹脂4の担持や、繊維によるインクの保持、インクの吸水性樹脂4への送り込みをより好適に行うことができ、液体吸収体10は、インクに対して優れた吸収特性を有することができる。
1.1.3. 吸水性樹脂
吸水性樹脂4は、図3および図4に示すように、繊維基材3に担持されている。図示の例では、吸水性樹脂4は、繊維基材3の一方の面3aにのみ担持されている。図示はしないが、吸水性樹脂4は、繊維基材3の他方の面3bに担持されていてもよい。
吸水性樹脂4は、図3および図4に示すように、繊維基材3に担持されている。図示の例では、吸水性樹脂4は、繊維基材3の一方の面3aにのみ担持されている。図示はしないが、吸水性樹脂4は、繊維基材3の他方の面3bに担持されていてもよい。
吸水性樹脂4は、図4に示すように、繊維基材3の一方の面3aから内側に一部が入り込んでいてもよい。すなわち、吸水性樹脂4は、一部が繊維基材3に含浸していてもよい。これにより、繊維基材3の吸水性樹脂4に対する担持力を高めることができる。よって、吸水性樹脂4が繊維基材3から脱落することを防止することができる。その結果、小片2の集合体として構成される液体吸収体10は、インクに対する優れた吸収特性を長期にわたって発揮することができる。さらに、吸水性樹脂4がケース30内で偏在するのを防止することができる。
なお、吸水性樹脂4は、繊維基材3の面3aから内側に一部が入り込んでいなくてもよく、小片2に吸水性樹脂4をまぶして繊維基材3に吸水性樹脂4が付着しているだけであってもよい。
吸水性樹脂4は、吸水性を有するSAP(Super Absorbent Polymer)である。吸水とは、親水性を有し、水分を保持する機能をいう。吸水性樹脂4は、吸水することによってゲル化してもよい。具体的には、吸水性樹脂4は、インク中の水や親水性のある有機溶剤等の液体を吸収する。
吸水性樹脂4としては、例えば、カルボキシメチルセルロース、ポリアクリル酸、ポリアクリルアミド、澱粉−アクリル酸グラフト共重合体、澱粉−アクリロニトリルグラフト共重合体の加水分解物、酢酸ビニル−アクリル酸エステル共重合体、イソブチレンとマレイン酸との共重合体等、アクリロニトリル共重合体やアクリルアミド共重合体の加水分解物、ポリエチレンオキサイド、ポリスルフォン酸系化合物、ポリグルタミン酸や、これらの塩、変性体、架橋体などが挙げられる。
吸水性樹脂4としては、側鎖に官能基を有する樹脂が好ましい。官能基としては、例えば、酸基、ヒドロキシル基、エポキシ基、アミノ基などが挙げられる。特に、側鎖に酸基を有する樹脂であることが好ましく、側鎖にカルボキシル基を有する樹脂であることがより好ましい。
側鎖を構成するカルボキシル基含有単位としては、例えば、アクリル酸、メタアクリル酸、イタコン酸、マレイン酸、クロトン酸、フマル酸、ソルビン酸、ケイ皮酸やこれらの無水物、塩等の単量体から誘導されるものなどが挙げられる。
側鎖に酸基を有する吸水性樹脂4である場合、吸水性樹脂4に含まれる酸基のうち中和されて塩を形成しているものの割合は、好ましくは30mol%以上100mol%以下であり、より好ましくは50mol%以上95mol%以下であり、さらにより好ましくは60mol%以上90mol%以下であり、もっとも好ましくは70mol%以上80mol%以下である。これにより、吸水性樹脂4は、インクに対して優れた吸収特性を有することができる。
中和の塩の種類は、例えば、ナトリウム塩、カリウム塩、リチウム塩等のアルカリ金属塩、アンモニア等の含窒素塩基性物の塩などが挙げられるが、中でもナトリウム塩が好ましい。これにより、吸水性樹脂4は、インクに対して優れた吸収特性を有することができる。
側鎖に酸基を有する吸水性樹脂4は、インク吸収時に酸基同士の静電反発が起こり、吸収速度が速くなるため好ましい。また、酸基が中和されていると、浸透圧によりインクが吸水性樹脂4内部に吸収され易くなる。
吸水性樹脂4は、側鎖に酸基を含有していない構成単位を有していてもよい。このような構成単位としては、例えば、親水性の構成単位、疎水性の構成単位、重合性架橋剤となる構成単位などが挙げられる。
前記親水性の構成単位としては、例えば、アクリルアミド、メタアクリルアミド、N−エチル(メタ)アクリルアミド、N−n−プロピル(メタ)アクリルアミド、N−イソプロピル(メタ)アクリルアミド、N,N−ジメチル(メタ)アクリルアミド、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、メトキシポリエチレングリコール(メタ)アクレリート、ポリエチレングリコールモノ(メタ)アクリレート、N−ビニルピロリドン、N−アクリロイルピペジリン、N−アクリロイルピロリジン等のノニオン性化合物から誘導される構成単位などが挙げられる。
前記疎水性の構成単位としては、例えば、(メタ)アクリロニトリル、スチレン、塩化ビニル、ブタジエン、イソブテン、エチレン、プロピレン、ステアリル(メタ)アクリレート、ラウリル(メタ)アクリレート等の化合物から誘導される構成単位等が挙げられる。
前記重合性架橋剤となる構成単位としては、例えば、ジエチレングリコールジアクリレート、N,N−メチレンビスアクリルアミド、ポリエチレングリコールジアクリレート、ポリプロピレングリコールジアクリレート、トリメチロールプロパンジアリルエーテル、トリメチロールプロパントリアクリレート、アリルグリシジルエーテル、ペンタエリスリトールトリアリルエーテル、ペンタエリスリトールジアクリレートモノステアレート、ビスフェノールジアクリレート、イソシアヌル酸ジアクリレート、テトラアリルオキシエタン、ジアリルオキシ酢酸塩等から誘導される構成単位等が挙げられる。
吸水性樹脂4は、ポリアクリル酸塩共重合体またはポリアクリル酸重合架橋体を含有することが好ましい。これにより、例えば、インクに対する吸収性能を向上させたり、製造コストを抑えたりすることができる。
ポリアクリル酸重合架橋体としては、分子鎖を構成する全構成単位に占めるカルボキシル基を有する構成単位の割合は、好ましくは50mol%以上であり、より好ましくは80mol%以上であり、さらにより好ましくは90mol%以上である。カルボキシル基を含有する構成単位の割合が少なすぎると、インクに対する吸収特性を十分に優れたものにすることが困難になる場合がある。
ポリアクリル酸重合架橋体中のカルボキシル基は、一部が中和されて塩を形成していることが好ましい。ポリアクリル酸重合架橋体中の全カルボキシル基中に占める中和されているものの割合は、好ましくは30mol%以上99mol%以下であり、より好ましくは50mol%以上99mol%以下であり、さらにより好ましくは70mol%以上99mol%以下である。
吸水性樹脂4は、前述した重合性架橋剤以外の架橋剤で架橋した構造を有していてもよい。
吸水性樹脂4が酸基を有する樹脂である場合、当該架橋剤としては、例えば、酸基と反応する官能基とを複数持った化合物を好ましく用いることができる。吸水性樹脂4が酸基と反応する官能基とを有する樹脂である場合には、当該架橋剤として、分子内に酸基と反応する官能基を複数個有する化合物を好適に用いることができる。
酸基と反応する官能基とを複数個有する架橋剤としては、例えば、エチレングリコールジグリシジルエーテル、トリメチロールプロパントリグリシジルエーテル、(ポリ)グリセリンポリグリシジルエーテル、ジグリセリンポリグリシジルエーテル、プロピレングリコールジグリシジルエーテル等のグリシジルエーテル化合物;(ポリ)グリセリン、(ポリ)エチレングリコール、プロピレングリコール、1,3−プロパンジオール、ポリオキシエチレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン等の多価アルコール類;エチレンジアミン、ジエチレンジアミン、ポリエチレンイミン、ヘキサメチレンジアミン等の多価アミン類等が挙げられる。また、亜鉛、カルシウム、マグネシウム、アルミニウム等の多価イオン類等も、吸水性樹脂4が有する酸基と反応して架橋剤として機能するため、好適に用いることができる。
吸水性樹脂4は、例えば、鱗片状、針状、繊維状、粒子状等、いかなる形状をなしていてもよいが、その大半が粒子状をなしていることが好ましい。吸水性樹脂4が粒子状をなしている場合には、インクの浸透性を容易に確保することができる。また、繊維に吸水性樹脂4を好適に担持させることができる。なお、粒状とは、アスペクト比、すなわち最大長さと最少長さとの比が0.3以上1.0以下のもののことを言う。粒子の平均粒径は、好ましくは15μm以上800μm以下であり、より好ましくは15μm以上400μm以下であり、さらにより好ましくは15μm以上50μm以下である。
なお、粒子の平均粒径としては、例えば、レーザー回折式粒度分布測定装置で測定した体積平均の粒度MVD(Mean Volume Diameter)を用いることできる。レーザー回折・散乱法を測定原理とする粒度分布測定装置、すなわち、レーザー回折式粒度分布測定装置では、粒度分布を体積基準で測定することができる。
吸水性樹脂4の平均粒径をD[μm]、繊維の平均長さをL[μm]としたときに、0.15≦L/D≦467の関係を満足することが好ましく、0.25≦L/D≦333の関係を満足することがより好ましく、2≦L/D≦200の関係を満足することがさらに好ましい。
液体吸収体10において吸水性樹脂4の含有量は、繊維に対して、好ましくは25質量%以上300質量%以下であり、より好ましくは50質量%以上150質量%以下である。これにより、液体吸収体10は、インクに対する吸収特性および浸透性を十分に確保することができる。
吸水性樹脂4の含有量が繊維に対して25質量%より少ない場合は、吸水性が不十分になる場合がある。一方、吸水性樹脂4の含有量が繊維に対して300質量%より多い場合は、インクを吸った場合に液体吸収体10が膨張し易く、浸透性が低下する場合がある。
1.1.4. 接着剤
小片2は、例えば、繊維基材3と吸水性樹脂4とを接着させる接着剤5を含む。これにより、繊維基材3の吸水性樹脂4の担持力を高めることができ、吸水性樹脂4が繊維基材3から脱落し難くすることができる。なお、小片2は、接着剤5を含んでいなくてもよい。
小片2は、例えば、繊維基材3と吸水性樹脂4とを接着させる接着剤5を含む。これにより、繊維基材3の吸水性樹脂4の担持力を高めることができ、吸水性樹脂4が繊維基材3から脱落し難くすることができる。なお、小片2は、接着剤5を含んでいなくてもよい。
接着剤5としては、例えば、水溶性接着剤や、有機系接着剤等を用いることができるが、中でも、水溶性接着剤であることが好ましい。これにより、インクが水系であった場合、吸水性樹脂4の表面に水溶性接着剤が付着していたとしても、インクが接着剤5と接触した際に水溶性接着剤が溶ける。そのため、吸水性樹脂4によるインクの吸収が、接着剤5によって阻害されるのを防止することができる。
接着剤5としては、カゼイン、大豆蛋白、合成蛋白等の蛋白質類、澱粉や酸化澱粉等の各種澱粉類、ポリビニルアルコール、カチオン性ポリビニルアルコール、シリル変性ポリビニルアルコール等の変性ポリビニルアルコールを含むポリビニルアルコール類、カルボキシメチルセルロースやメチルセルロース等のセルロース誘導体、水性ポリウレタン樹脂、水性ポリエステル樹脂等が挙げられる。これらの中でも接着力の点からポリビニルアルコールを用いることが好ましい。これにより、繊維基材3と吸水性樹脂4との接着力を十分に高めることができる。
液体吸収体10における接着剤5の含有量は、繊維に対して、好ましくは1.0質量%以上70質量%以下であり、より好ましくは2.5質量%以上50質量%以下である。接着剤5の含有量が繊維に対して1.0質量%より少ないと、接着剤5を含有することの効果を十分に得られない。一方、接着剤5の含有量が多すぎても、吸水性樹脂4の担持力の向上がそれ以上顕著に得られない。
なお、液体吸収体10は、例えば、界面活性剤、潤滑剤、消泡剤、フィラー、ブロッキング防止剤、紫外線吸収剤、顔料、染料等の着色剤、難燃剤、流動性向上剤などを含んでいてもよい。
1.2. 充填部材
充填部材20は、図1に示すように、液体吸収体10と蓋部材40との間に設けられている。充填部材20は、液体吸収体10と蓋部材40との間の空間に充填されている。 図示の例では、充填部材20の厚さは、液体吸収体10の厚さよりも小さい。充填部材20は、例えば、液体吸収体10、ケース30、および蓋部材40に接して設けられている。充填部材20は、インクを通過させる。充填部材20は、インクの一部を吸収してもよい。
充填部材20は、図1に示すように、液体吸収体10と蓋部材40との間に設けられている。充填部材20は、液体吸収体10と蓋部材40との間の空間に充填されている。 図示の例では、充填部材20の厚さは、液体吸収体10の厚さよりも小さい。充填部材20は、例えば、液体吸収体10、ケース30、および蓋部材40に接して設けられている。充填部材20は、インクを通過させる。充填部材20は、インクの一部を吸収してもよい。
充填部材20は、液体吸収体10と同様に、例えば、複数の小片2を含む。すなわち、充填部材20は、セルロース繊維を含む繊維基材3を含む。充填部材20は、複数の小片2で構成されていてもよい。充填部材20は、吸水性樹脂4を含んでいてもよい。
充填部材20のかさ密度は、液体吸収体10のかさ密度よりも低い。充填部材20のかさ密度は、好ましくは0.001g/cm3以上0.20g/cm3以下であり、より好ましくは0.01g/cm3以上0.15g/cm3以下であり、さらにより好ましくは0.025g/cm3以上0.12g/cm3以下である。充填部材20のかさ密度がこのような範囲であれば、液体吸収体10より少ない重量で液体吸収体10と蓋部材40との間の空間を埋めることができ、液体吸収体10における小片2の偏りを小さくすることできる。
充填部材20および液体吸収体10が複数の小片2で構成されている場合、充填部材20の小片2の面積は、例えば、液体吸収体10の小片2の面積よりも大きい。充填部材20の小片2の面積は、好ましくは1mm2以上500mm2以下であり、さらに好ましくは10mm2以上300mm2以下であり、さらにより好ましくは15mm2以上200mm2以下である。
充填部材20の小片2の全長と幅とのアスペクト比は、例えば、液体吸収体10の小片2のアスペクト比よりも小さい。充填部材20の小片2のアスペクト比は、好ましくは3以上300以下であり、より好ましくは10以上100以下である。
充填部材20の単位質量当たりの吸水性樹脂4の割合は、例えば、液体吸収体10の単位質量当たりの吸水性樹脂4の割合よりも小さい。充填部材20において吸水性樹脂4の含有量は、繊維に対して、好ましくは1質量%以上50質量%以下であり、より好ましくは5質量%以上25質量%以下である。
充填部材20の繊維基材3の坪量は、好ましくは30g/m2以上200g/m2以下であり、より好ましくは50g/m2以上150g/m2以下である。坪量が30g/m2以上であれば、充填部材20の小片2の剛性を大きくすることができ、液体吸収体10の形状を維持し易い。
充填部材20は、液体吸収体10に接着されていてもよい。充填部材20は、水溶性接着剤の接着力によって、液体吸収体10に接着されていてもよい。例えば、液体吸収体10をケース30に収容させた後、ケース30の開口36側から液体吸収体10に水溶性接着剤溶液を付与し、その後、ケース30に充填部材20を収容させて、充填部材20と液体吸収体10とを接触させる。このようにして、水溶性接着剤の接着力によって充填部材20を液体吸収体10に接着させることができる。
水溶性接着剤としては、例えば、ポリビニルアルコール、カチオン性ポリビニルアルコール、シリル変性ポリビニルアルコール等の変性ポリビニルアルコールを含むポリビニルアルコール類、カルボキシメチルセルロースやメチルセルロース等のセルロース誘導体、水性ポリウレタン樹脂、水性ポリエステル樹脂等が挙げられる。
充填部材20は、吸水性樹脂4の粘着力によって、液体吸収体10に接着されていてもよい。例えば、水溶性接着剤溶液の代わりに、開口36側から液体吸収体10に水を付与することによって、吸水性樹脂4の接着力によって充填部材20を液体吸収体10に接着させることができる。吸水性樹脂4は、水が付与されることによって膨潤してタック性を有する。これにより、吸水性樹脂4は、粘着力を有する。
充填部材20は、難燃性を有する材料を含んでいてもよい。難燃性を有する材料としては、難燃剤が挙げられる。難燃剤の材質は、例えば、臭素化合物、リン化合物、塩素化合物、アンチモン化合物、金属水酸化物、窒素化合物、ホウ素化合物などである。
臭素化合物としては、例えば、ペンタブロモジフェニルエーテル、オクタブロモジフェニルエーテル、デカブロモジフェニルエーテル、ヘキサブロモシクロドデカン、ヘキサブロモベンゼンなどが挙げられる。リン化合物としては、例えば、リン酸エステル、赤リンなどが挙げられる。塩素化合物としては、例えば、塩素化パラフィンなどが挙げられる。アンチモン化合物としては、例えば、三酸化アンチモン、五酸化アンチモンなどが挙げられる。金属水酸化物としては、例えば、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウムなどが挙げられる。窒素化合物としては、例えば、メラミンシアヌレートなどが挙げられる。ホウ素化合物としては、例えば、ベストボロン、ソウファなどが挙げられる。
難燃材の含有量は、繊維に対して、好ましくは5質量%以上100質量%以下であり、より好ましくは10質量%以上80質量%以下である。
充填部材20は、自己消火性を有する材料を含んでいてもよい。自己消火性を有する材料としては、自己消火性樹脂が挙げられる。自己消火性樹脂は、例えば、ナイロン66、ポリカーボネート、ポリ塩化ビニルなどである。自己消火性樹脂の含有量は、繊維に対して、好ましくは5質量%以上100質量%以下であり、より好ましくは10質量%以上80質量%以下である。なお、充填部材20は、難燃剤および自己消火性樹脂の両方を含んでいてもよい。
1.3. ケース
液体吸収体10および充填部材20は、図1に示すように、ケース30に収容されている。ケース30は、例えば、四角形の平面形状を有する底部32と、底部32の各辺に沿って設けられた4つの側壁部34と、を有している。ケース30は、上部に開口36が設けられた形状を有している。なお、底部32の平面形状は、四角形に限定されず、例えば、円であってもよい。
液体吸収体10および充填部材20は、図1に示すように、ケース30に収容されている。ケース30は、例えば、四角形の平面形状を有する底部32と、底部32の各辺に沿って設けられた4つの側壁部34と、を有している。ケース30は、上部に開口36が設けられた形状を有している。なお、底部32の平面形状は、四角形に限定されず、例えば、円であってもよい。
ケース30は、ケース30に内圧または外力が作用した場合に、容積が10%以上変化しない程度の形状保持性を有するものであることが好ましい。これにより、ケース30は、液体吸収体10がインクを吸収して膨張することにより、液体吸収体10から力を受けても、ケース30の形状を維持することができる。そのため、ケース30の設置状態が安定し、液体吸収体10は、インクを安定して吸収することができる。
ケース30の材質は、例えば、環状ポリオレフィンやポリカーボネート等の樹脂材料、アルミニウムやステンレス鋼等の金属材料である。
1.4. 蓋部材
蓋部材40は、ケース30に接続されている。蓋部材40は、ケース30の開口36を塞いでいる。蓋部材40の形状は、例えば、板状である。蓋部材40には、チューブ506が接続される開口部42が設けられている。開口部42は、蓋部材40を厚さ方向に貫通する貫通孔である。液体吸収器100にインクを排出する場合は、開口部42にチューブ506を接続し、チューブ506からインクを排出する。
蓋部材40は、ケース30に接続されている。蓋部材40は、ケース30の開口36を塞いでいる。蓋部材40の形状は、例えば、板状である。蓋部材40には、チューブ506が接続される開口部42が設けられている。開口部42は、蓋部材40を厚さ方向に貫通する貫通孔である。液体吸収器100にインクを排出する場合は、開口部42にチューブ506を接続し、チューブ506からインクを排出する。
蓋部材40の厚さは、好ましくは1mm以上20mm以下であり、より好ましくは2mm以上8mm以下である。なお、蓋部材40は、上記のような数値範囲の板状をなすものに限定されず、それよりも薄いフィムル状ものであってもよい。この場合、蓋部材40の厚さは、10μm以上1mm未満であることが好ましい。
1.5. 効果
液体吸収器100は、例えば、以下の効果を有する。
液体吸収器100は、例えば、以下の効果を有する。
液体吸収器100では、液体吸収体10と蓋部材40との間に設けられ、インクを通過させる充填部材20を含み、充填部材20のかさ密度は、液体吸収体10のかさ密度よりも低い。そのため、液体吸収器100では、充填部材20が設けられていない場合や、充填部材20のかさ密度が液体吸収体10のかさ密度よりも高い場合に比べて、液体吸収体10の形状を保持し易く、液体吸収体10における小片2の偏りを小さくすることができる。したがって、液体吸収器100は、良好な吸収特性を有することができる。
例えば、ケース30の容積を600cm3とし、ケース30の容積の90%にあたる540cm3のインクを吸収しようとすると、液体吸収体10は、38g必要となる。液体吸収体10のかさ密度を0.2g/cm3とすると、液体吸収体10の体積は、190cm3である。したがって、ケース30の容積に対する液体吸収体10の充填率は、32%となり、液体吸収体10の上部には360cm3の空間ができる。この空間を充填部材20で充填することにより、液体吸収体10の移動を抑制して、液体吸収体10の形状を維持することができる。
また、例えば、充填部材20のかさ密度が液体吸収体10のかさ密度よりも高い場合、搬送時の振動などによって充填部材20の小片2は、液体吸収体10内に移動し易くなり、液体吸収体10の小片2と混ざってしまう。そのため、液体吸収体10の形状を保持することが難しい。
さらに、液体吸収器100では、充填部材20のかさ密度が液体吸収体10のかさ密度よりも低いため、充填部材20の質量を小さくすることができる。そのため、充填部材20によって液体吸収体10にかかる荷重を小さくすることができる。これにより、吸水性樹脂4がインクを吸収した際に、充填部材20が吸水性樹脂4の膨潤を阻害することを抑制することができる。このように、充填部材20は、吸水性樹脂4の膨潤した際の緩衝材として機能することができる。
さらに、液体吸収体を、複数の繊維を熱可塑性樹脂などの融着樹脂によって互いに融着させて形成する場合に比べて、液体吸収体10のかさ密度を小さくすることができ、液体吸収体10は、インクに対して優れた吸収特性を有することができる。具体的には、インクと繊維との接触面積を広く確保することができ、繊維がインクを一旦保持することができる。そして、インクを繊維から吸水性樹脂4に送り込むことができ、液体吸収体10は、インクに対して優れた吸収特性を有することができる。
さらに、液体吸収体を、複数の繊維を融着樹脂によって互いに融着させて形成する場合に比べて、液体吸収体10のケース30に対する形状追従性を向上させることができる。そのため、液体吸収体10の汎用性が高く、製造コストを抑えることができる。
液体吸収器100では、充填部材20は、セルロース繊維を含む。そのため、液体吸収器100では、チューブ506から排出されたインクを、充填部材20のセルロース繊維が吸収することができる。これにより、液体吸収器100として吸収できるインクの量を増やすことができる。さらに、インクを吸収することによりセルロース繊維が柔軟になるため、吸水性樹脂4の膨潤を阻害することを抑制することができる。
液体吸収器100では、充填部材20は、吸水性樹脂4を含む。そのため、液体吸収器100では、チューブ506から排出されたインクを、充填部材20の吸水性樹脂4が吸収することができる。これにより、液体吸収器100として吸収できるインクの量を増やすことができる。さらに、充填部材20は、難燃性を有することができる。
液体吸収器100では、充填部材20は、繊維基材3と吸水性樹脂4とを含む複数の小片2を含む。液体吸収器100では、吸水性樹脂4を含むことにより、小片2の剛度を大きくすることができる。これにより、充填部材20によって、液体吸収体10の形状をより確実に保持することができる。さらに、小片2の剛度を増加させることができ、吸水性樹脂4の膨潤した際の緩衝材として機能を向上させることができる。
液体吸収器100では、充填部材20の小片2の面積は、液体吸収体10の小片2の面積よりも大きい。そのため、液体吸収器100では、例えば、充填部材20のかさ密度を液体吸収体10のかさ密度よりも低くすることができ、充填部材20の小片2と、液体吸収体10の小片2とが混ざり難い。
液体吸収器100では、充填部材20の小片2のアスペクト比は、液体吸収体10の小片2のアスペクト比よりも大きい。そのため、液体吸収器100では、例えば、充填部材20の小片2同士が絡まり易く形状を保持できるため、充填部材20の小片2と、液体吸収体10の小片2とが混ざり難い。
液体吸収器100では、充填部材20は、難燃性または自己消火性を有する材料を含む。そのため、充填部材20は、難燃性または自己消火性を有することができる。
液体吸収器100では、充填部材20は、液体吸収体10に接着されている。そのため、液体吸収器100では、充填部材20の小片2が液体吸収体10内に、より移動し難い。
2. 液体吸収器の製造方法
次に、本実施形態に係る液体吸収器100の製造方法について、図面を参照しながら説明する。図5〜図7は、本実施形態に係る液体吸収器100の製造方法を説明するための図である。
次に、本実施形態に係る液体吸収器100の製造方法について、図面を参照しながら説明する。図5〜図7は、本実施形態に係る液体吸収器100の製造方法を説明するための図である。
図5に示すように、シート状のシート部材6を、載置台101に載置する。シート部材6は、例えば、PPC(plain paper copier)用紙などである。
次に、シート部材6に、一方の面6a側から液状の接着剤5を付与する。接着剤5の付与の方法としては、例えば、スプレーによる塗布や、スポンジローラーに接着剤5を染み込ませておき、該スポンジローラーをシート部材6の面6a上で転がす方法等が挙げられる。
図6に示すように、メッシュ部材102を介して、吸水性樹脂4をシート部材6の面6a上に付与する。メッシュ部材102は、網目102aを有している。吸水性樹脂4のうち、網目102aよりも大きい粒子は、メッシュ部材102上に補足され、網目102aよりも小さい粒子は、網目102aを通過してシート部材6の面6a上に付与される。
このように、メッシュ部材102を用いることにより、吸水性樹脂4の粒径の均一性を高くすることができる。そのため、シート部材6の位置によって吸収特性にムラが生じるのを防止することができる。
網目102aの最大幅は、好ましくは0.06mm以上0.15mm以下であり、より好ましくは0.08mm以上0.12mm以下である。これにより、シート部材6に付与される吸水性樹脂4の粒径を、上記の数値範囲のものとすることができる。
図7に示すように、吸水性樹脂4が付着されたシート部材6を、一対の加熱ブロック1
03の間に配置する。そして、一対の加熱ブロック103を加熱するとともに、一対の加熱ブロック103が接近する方向に加圧して、シート部材6を厚さ方向に加圧する。これにより、吸水性樹脂4および接着剤5が軟化し、加圧により吸水性樹脂4がシート部材6の内側に入り込む。そして、加熱および加圧を解除することにより、接着剤5が乾燥して、吸水性樹脂4がシート部材6の内側に入り込んだ状態で接着される。
03の間に配置する。そして、一対の加熱ブロック103を加熱するとともに、一対の加熱ブロック103が接近する方向に加圧して、シート部材6を厚さ方向に加圧する。これにより、吸水性樹脂4および接着剤5が軟化し、加圧により吸水性樹脂4がシート部材6の内側に入り込む。そして、加熱および加圧を解除することにより、接着剤5が乾燥して、吸水性樹脂4がシート部材6の内側に入り込んだ状態で接着される。
本工程での加圧力は、好ましくは0.1kg/cm2以上1.0kg/cm2以下であり、より好ましくは0.2kg/cm2以上0.8kg/cm2以下である。本工程での加熱温度は、好ましくは80℃以上160℃以下であり、より好ましくは100℃以上120℃以下である。
次に、シート部材6を、例えば、はさみ、カッター、ミル、シュレッダー等により、細かく裁断・粗砕・粉砕したり、手で細かく千切ったりして、複数の小片2を形成する。次に、小片2を、所望の量を計りとった後、手でほぐしたりしてケース30に収容する。これにより、複数の小片2からなる液体吸収体10を形成することができる。
次に、シート部材6を、裁断・粗砕・粉砕したり、手で細かく千切ったりして、例えば液体吸収体10の小片2よりも面積が大きい小片2を形成する。次に、面積の大きい小片2を、所望の量を計りとった後、手でほぐしたりしてケース30に収容する。これにより、複数の小片2からなる充填部材20を形成することができる。
次に、図1に示すように、蓋部材40によってケース30の開口36を封止する。具体的には、プラスチックの成形品としての蓋部材40を嵌め込む方向、フィルムとしての蓋部材40を溶着する方法、メッシュ部材としての蓋部材40を溶着する方向などにより、蓋部材40によってケース30の開口36を封止する。
以上の工程により、液体吸収器100を製造することができる。
3. 液体吸収器の変形例
3.1. 第1変形例
次に、本実施形態の第1変形例に係る液体吸収器について、図面を参照しながら説明する。図8は、本実施形態の第1変形例に係る液体吸収器200を模式的に示す斜視図である。図9は、本実施形態の第1変形例に係る液体吸収器200を模式的に示す図8のIX−IX線断面図である。なお、便宜上、図8では、ケース30および蓋部材40の図示を省略している。
3.1. 第1変形例
次に、本実施形態の第1変形例に係る液体吸収器について、図面を参照しながら説明する。図8は、本実施形態の第1変形例に係る液体吸収器200を模式的に示す斜視図である。図9は、本実施形態の第1変形例に係る液体吸収器200を模式的に示す図8のIX−IX線断面図である。なお、便宜上、図8では、ケース30および蓋部材40の図示を省略している。
以下、本実施形態の第1変形例に係る液体吸収器200において、上述した本実施形態に係る液体吸収器100の構成部材と同様の機能を有する部材については同一の符号を付し、その詳細な説明を省略する。このことは、後述する本実施形態の第2,第3変形例に係る液体吸収器において、同様である。
上述した液体吸収器100では、充填部材20は、複数の小片2で構成されていた。
これに対し、液体吸収器200では、充填部材20は、発泡体を含む。図示の例では、充填部材20は、発光体で構成されている。すなわち、充填部材20は、細かい孔が多数空いている多孔質体で構成されている。発泡体の孔の大きさおよび数は、充填部材20のかさ密度が液体吸収体10のかさ密度より低ければ、特に限定されない。発泡体は、スポンジであってもよい。
充填部材20を構成する発泡体の材質は、例えば、ウレタン、ポリエチレン、クロロプ
レンゴム、天然ゴム、スチレンブタジエンゴムなどである。
レンゴム、天然ゴム、スチレンブタジエンゴムなどである。
充填部材20は、発泡体で構成されているため、圧縮性が高い。そのため、吸水性樹脂4がインクを吸収した際に、充填部材20が吸水性樹脂4の膨潤を阻害することを抑制することができる。
充填部材20は、発泡体で構成されているため、形状を維持し易い。そのため、図8および図9に示すように、充填部材20に切り欠き22を形成することができる。切り欠き22には、チューブ506が挿入される。切り欠き22によって、チューブ506をスムーズにケース30内に挿入することができる。さらに、充填部材20とチューブ506とが接触してチューブ506が詰まることを防止することができる。
図9に示す例では、ケース30の側壁部34には、開口部35が設けられている。チューブ506は、開口部35に挿入されている。
3.2. 第2変形例
次に、本実施形態の第2変形例に係る液体吸収器について、図面を参照しながら説明する。図10は、本実施形態の第2変形例に係る液体吸収器300を模式的に示す平面図である。図11は、本実施形態の第2変形例に係る液体吸収器300を模式的に示す図10のXI−XI線断面図である。
次に、本実施形態の第2変形例に係る液体吸収器について、図面を参照しながら説明する。図10は、本実施形態の第2変形例に係る液体吸収器300を模式的に示す平面図である。図11は、本実施形態の第2変形例に係る液体吸収器300を模式的に示す図10のXI−XI線断面図である。
液体吸収器300では、図10および図11に示すように、蓋部材40は、凹部44を有する点において、上述した液体吸収器100と異なる。
凹部44は、充填部材20側に凹んでいる。凹部44は、底部44aと、底部44aに接続された側壁部44bと、を有している。底部44aは、充填部材20に接している。液体吸収器300では、凹部44によって充填部材20を抑えることができるため、充填部材20を構成する小片2の偏りを小さくすることができる。さらに、凹部44の分、充填部材20の量を減らすことができる。
凹部44は、インクが排出されている位置に設けられている。平面視において、凹部44は、チューブ506と重なっている。これにより、インクがチューブ506から排出される際に泡が発生して外に零れることを防ぐことができる。
蓋部材40には、インクが通過する貫通孔46が設けられている。貫通孔46は、蓋部材40を厚さ方向に貫通している。これにより、液体吸収体10がインクを吸収した際に、貫通孔46を通してインクの水分を蒸発させることができる。したがって、吸収されたインクを乾かし易い。
貫通孔46は、複数設けられている。図示の例では、貫通孔46は、凹部44の底部44aおよび側壁部44b、ならびに蓋部材40の凹部44以外の部分に設けられている。図10に示す例では、貫通孔46は、第1方向と、第1方向と直交する第2方向と、にマトリックス状に配列されている。貫通孔46の大きさは、液体吸収体10の小片2および充填部材20の小片2が通過しない大きさであればよい。
なお、図12に示すように、蓋部材40は、凹部44の底部44aから充填部材20側に突出する突起部48を有していてもよい。突起部48は、複数設けられている。図示の例では、隣り合う突起部48の間の距離は、貫通孔46の開口の幅よりも大きい。突起部48は、充填部材20と接している。凹部44の底部44aは、充填部材20と離間している。そのため、底部44aに設けられた貫通孔46に充填部材20が詰まることを抑制
することができる。
することができる。
3.3. 第3変形例
次に、本実施形態の第3変形例に係る液体吸収器について、図面を参照しながら説明する。図13は、本実施形態の第3変形例に係る液体吸収器400の小片2を模式的に示す断面図である。
次に、本実施形態の第3変形例に係る液体吸収器について、図面を参照しながら説明する。図13は、本実施形態の第3変形例に係る液体吸収器400の小片2を模式的に示す断面図である。
液体吸収器400では、図13に示すように、吸水性樹脂4は、一対の繊維基材3に挟まれている点において、上述した液体吸収器100と異なる。
液体吸収器400では、吸水性樹脂4は、一対の繊維基材3に挟まれているため、吸水性樹脂4が繊維基材3に挟まれていない場合に比べて、吸水性樹脂4が繊維基材3から脱落し難い。これにより、インクに対する優れた吸収特性を長期にわたって発揮することができる。さらに、吸水性樹脂4がケース30内で偏在することを防止することができ、インクの吸収特性にムラが生じることを防止することができる。
次に、本実施形態の第3変形例に係る液体吸収器300の製造方法について、図面を参照しながら説明する。図14および図15は、本実施形態の第3変形例に係る液体吸収器400の製造方法を説明するための図である。
図14に示すように、載置台101に載置されたシート部材6に吸水性樹脂4を塗布した後、吸水性樹脂4が塗布されている面6aが内側にくるように、シート部材6を折り曲げる。
図15に示すように、折り曲げたシート部材6を、一対の加熱ブロック103の間に配置する。そして、一対の加熱ブロック103を加熱するとともに、一対の加熱ブロック103が接近する方向に加圧して、シート部材6を厚さ方向に加圧する。これにより、吸水性樹脂4および接着剤5が加熱により軟化し、加圧により吸水性樹脂4がシート部材6の内側に入り込む。また、折り曲げられて重なった吸水性樹脂4同士も軟化して接合される。
そして、加熱および加圧を解除することにより、接着剤5が乾燥して、吸水性樹脂4がシート部材6の内側に入り込んだ状態で接着され、さらに、折り曲げられて重なったシート部材6が吸水性樹脂4および接着剤5によって接合される。
次に、シート部材6をシュレッダー等により裁断する。その後の工程は、上述した液体吸収器100の製造方法と基本的に同じである。
液体吸収器400の製造方法では、1枚のシート部材6に吸水性樹脂4を塗布して折り曲げるという簡単な方法でシート部材6が積層された構成とすることができる。すなわち、2枚のシート部材6にそれぞれ吸水性樹脂4を塗布するという作業を省略することができる。よって、製造工程を簡素にすることができる。
さらに、シート部材6のうち、加熱ブロック103が接触する面は、吸水性樹脂4が付着していない面である。そのため、加熱ブロック103に吸水性樹脂4が付着するのを防止することができる。よって、加熱ブロック103の洗浄工程を省略することができる。
なお、上記では、液体吸収体10が繊維基材3の集合体を含む例について説明した。しかし、液体吸収体10は、繊維が繊維基材3を構成しておらず、例えば、1本1本の繊維が互いに絡み合った繊維の集合体を含んでいてもよい。このような繊維の集合体は、3次
元網状構造を有するスパンバンド不織布であってもよい。
元網状構造を有するスパンバンド不織布であってもよい。
また、充填部材20についても、液体吸収体10と同様に、3次元網状構造を有するスパンバンド不織布であってもよい。これにより、上述した液体吸収器200と同様に、充填部材20に切り欠き22を形成することができる。3次元網状構造を有する充填部材20は、空隙が大きいので、液体吸収体10の吸水性樹脂4がインクを吸収した際に、充填部材20が吸水性樹脂4の膨潤を阻害することを抑制することができる。
また、液体吸収体10は、繊維基材3の集合体と、1本1本の繊維が互いに絡み合った繊維の集合体と、の両方を含んでいてもよい。同様に、充填部材20は、繊維基材3の集合体と、1本1本の繊維が互いに絡み合った繊維の集合体と、の両方を含んでいてもよい。
4. 液体吐出装置
次に、本実施形態に係る液体吐出装置について、図面を参照しながら説明する。図16は、本実施形態に係る液体吐出装置500を模式的に示す図である。
次に、本実施形態に係る液体吐出装置について、図面を参照しながら説明する。図16は、本実施形態に係る液体吐出装置500を模式的に示す図である。
液体吐出装置500は、図16に示すように、例えば、インクQを吐出する液体吐出ヘッド502と、液体吐出ヘッド502のノズル502aの目詰まりを防止するキャッピングユニット504と、キャッピングユニット504と液体吸収器100とを接続するチューブ506と、インクQをキャッピングユニット504から送液するローラーポンプ508と、インクQの廃液を回収する液体吸収器100と、を含む。
液体吐出ヘッド502は、下方に向かってインクQを吐出するノズル502aを複数有している。液体吐出ヘッド502は、PPC用紙等のような図示しない記録媒体に対して移動しつつ、インクQを吐出して、印刷を施すことができる。
キャッピングユニット504は、液体吐出ヘッド502が待機位置にあるときに、ローラーポンプ508の作動により、複数のノズル502aを一括して吸引して、ノズル502aの目詰まりを防止するものである。
チューブ506は、キャッピングユニット504を介して吸引されたインクQを液体吸収器100に向かって通過させるものである。チューブ506は、例えば、可撓性を有している。
ローラーポンプ508は、チューブ506の途中に配置されている。ローラーポンプ508は、ローラー部508aと、ローラー部508aとの間でチューブ506の途中を挟持する挟持部508bと、を有している。ローラー部508aが回転することにより、チューブ506を介して、キャッピングユニット504に吸引力が生じる。そして、ローラー部508aが回転し続けることにより、ノズル502aに付着したインクQを液体吸収器100まで送り込むことができる。インクQは、液体吸収器100に送り込まれ、廃液として吸収される。
液体吸収器100は、液体吐出装置500に対し着脱可能に装着されている。液体吸収器100は、液体吐出装置500に装着された状態で、液体吐出ヘッド502から吐出されたインクQを吸収する。液体吸収器100は、いわゆる廃液タンクである。液体吸収器100のインクQの吸収量が限界に達したら、この液体吸収器100を、新たな未使用の液体吸収器100に交換することができる。
なお、液体吸収器100のインクQの吸収量が限界に達したか否かについては、液体吐
出装置500の図示しない検出部によって検出されてもよい。また、液体吸収器100のインクQの吸収量が限界に達した場合には、その旨が、液体吐出装置500に内蔵されたモニター等の報知部により報知されてもよい。
出装置500の図示しない検出部によって検出されてもよい。また、液体吸収器100のインクQの吸収量が限界に達した場合には、その旨が、液体吐出装置500に内蔵されたモニター等の報知部により報知されてもよい。
なお、本発明に係る液体吸収器は、液体吐出装置以外の用途に用いられてもよい。例えば、本発明に係る液体吸収器は、スプレー型、ディスペンス型当の塗布装置において廃液を吸収してもよいし、微生物学、細胞培養向けの吸引システムにおいて廃液を吸収してもよいし、災害、事故発生の水または水溶性溶液の漏洩を吸収してもよい。本発明に係る液体吸収器は、廃液の吸収量が多く、廃棄時には乾燥させて質量を減らして破棄できるため、環境負荷が小さく、固形物としての処理が可能である。
5. 実施例および比較例
5.1. 試料の作製
5.1.1. 実施例1
まず、液体吸収体を作製した。具体的には、トッパンフォームズ社製のPPC用紙「G80」、A4サイズ、4gに水を塗布した。次に、PPC用紙に、吸水性樹脂として三洋化成サンフレッシュ社製の「ST−500MPSA」3gを塗布し、吸水性樹脂が内側になるようにPPC用紙を半分に折り曲げて、加熱プレスにて0.3kg/cm2、100℃、2分間の条件で乾燥させた。その後、PPC用紙を2mm×15mmサイズに切断できるシュレッダーを2回通過させて、平均の大きさが2mm×5mmのシュレッド片を作製した。以上により、液体吸収体を作製した。
5.1. 試料の作製
5.1.1. 実施例1
まず、液体吸収体を作製した。具体的には、トッパンフォームズ社製のPPC用紙「G80」、A4サイズ、4gに水を塗布した。次に、PPC用紙に、吸水性樹脂として三洋化成サンフレッシュ社製の「ST−500MPSA」3gを塗布し、吸水性樹脂が内側になるようにPPC用紙を半分に折り曲げて、加熱プレスにて0.3kg/cm2、100℃、2分間の条件で乾燥させた。その後、PPC用紙を2mm×15mmサイズに切断できるシュレッダーを2回通過させて、平均の大きさが2mm×5mmのシュレッド片を作製した。以上により、液体吸収体を作製した。
次に、トッパンフォームズ社製のPPC用紙「G80」、A4サイズ、4g、坪量64g/m2をシュレッダーにて、平均の大きさが2mm×30mmとなるように切断して、充填部材を作製した。図17は、実施例1の充填部座の写真である。
次に、液体吸収体38gを600cm3のケースに入れて、Retsch社製の電磁式篩震とう機「AS200digit」で振幅2.4mm×1分間の条件で加振した。次に、液体吸収体の上に充填部材25.2gを配置して同様の加振を行い、液体吸収体と充填部材との合計の体積を600cm3とした。
5.1.2. 実施例2
実施例2では、充填部材として、PPC用紙に水を塗布した後、PPC用紙に、吸水性樹脂として三洋化成サンフレッシュ社製の「ST−500MPSA」3gを塗布し、吸水性樹脂が内側になるようにPPC用紙を半分に折り曲げて、加熱プレスにて0.3kg/cm2、100℃、2分間の条件で乾燥させた。その後、PPC用紙を平均の大きさが2mm×30mmとなるように切断した。そして、充填部材43.2gを液体吸収体の上に配置した。以上のこと以外は、上述した実施例1と同様である。
実施例2では、充填部材として、PPC用紙に水を塗布した後、PPC用紙に、吸水性樹脂として三洋化成サンフレッシュ社製の「ST−500MPSA」3gを塗布し、吸水性樹脂が内側になるようにPPC用紙を半分に折り曲げて、加熱プレスにて0.3kg/cm2、100℃、2分間の条件で乾燥させた。その後、PPC用紙を平均の大きさが2mm×30mmとなるように切断した。そして、充填部材43.2gを液体吸収体の上に配置した。以上のこと以外は、上述した実施例1と同様である。
実施例2では、充填部材が吸水性樹脂を含むため、充填部材は、難燃規格「UL−94HB」を満たすことが確認できた。
5.1.3. 実施例3
実施例3では、充填部材として、富士ゴム産業社製のウレタンスポンジ「UMF−8」10.8gを液体吸収体の上に配置したこと以外は、上述した実施例1と同様である。図18は、実施例3の充填部座の写真である。
実施例3では、充填部材として、富士ゴム産業社製のウレタンスポンジ「UMF−8」10.8gを液体吸収体の上に配置したこと以外は、上述した実施例1と同様である。図18は、実施例3の充填部座の写真である。
5.1.4. 実施例4
実施例4では、3次元網状構造を有する充填部材として、呉羽テック社製の「クレバルカー」(材質ポリエチレン、かさ密度0.03g/cm3)9gを液体吸収体の上に配置
したこと以外は、上述した実施例1と同様である。図19は、実施例4の充填部座の写真である。
実施例4では、3次元網状構造を有する充填部材として、呉羽テック社製の「クレバルカー」(材質ポリエチレン、かさ密度0.03g/cm3)9gを液体吸収体の上に配置
したこと以外は、上述した実施例1と同様である。図19は、実施例4の充填部座の写真である。
5.1.5. 実施例5
実施例5では、液体吸収体をケースに入れた後、液体吸収体の表面に10%質量濃度のPVA(polyvinyl alcohol)水溶液20ccをスプレー塗布した後、充填部材36gを液体吸収体の上に配置した。その後、60℃、20%RH(relative humidity)で1時間放置すると、PVAによって液体吸収体の表面が固化するとともに、液体吸収体の一部と充填部材の一部とが接着された。以上のこと以外は、上述した実施例1と同様である。
実施例5では、液体吸収体をケースに入れた後、液体吸収体の表面に10%質量濃度のPVA(polyvinyl alcohol)水溶液20ccをスプレー塗布した後、充填部材36gを液体吸収体の上に配置した。その後、60℃、20%RH(relative humidity)で1時間放置すると、PVAによって液体吸収体の表面が固化するとともに、液体吸収体の一部と充填部材の一部とが接着された。以上のこと以外は、上述した実施例1と同様である。
5.1.6. 実施例6
実施例6では、液体吸収体をケースに入れた後、液体吸収体の表面に純水10ccをスプレー塗布した後、充填部材28.8gを液体吸収体の上に配置した。さらに、充填部材の表面に液体吸収体の表面に純水10ccをスプレー塗布した。その後、60℃、20%RHで1時間放置すると、純水を吸収して膨潤した吸水性樹脂によって液体吸収体の表面が固化するとともに、液体吸収体の一部と充填部材の一部とが接着された。以上のこと以外は、上述した実施例1と同様である。
実施例6では、液体吸収体をケースに入れた後、液体吸収体の表面に純水10ccをスプレー塗布した後、充填部材28.8gを液体吸収体の上に配置した。さらに、充填部材の表面に液体吸収体の表面に純水10ccをスプレー塗布した。その後、60℃、20%RHで1時間放置すると、純水を吸収して膨潤した吸水性樹脂によって液体吸収体の表面が固化するとともに、液体吸収体の一部と充填部材の一部とが接着された。以上のこと以外は、上述した実施例1と同様である。
5.1.7. 実施例7
実施例7では、充填部材として、PPC用紙に、丸菱油化社製の難燃剤「ノンネン600」を2g/A4塗布し、乾燥させた。その後、シュレッダーにて平均の大きさが2mm×30mmとなるように切断し、32.4gを液体吸収体の上に配置した。以上のこと以外は、上述した実施例1と同様である。
実施例7では、充填部材として、PPC用紙に、丸菱油化社製の難燃剤「ノンネン600」を2g/A4塗布し、乾燥させた。その後、シュレッダーにて平均の大きさが2mm×30mmとなるように切断し、32.4gを液体吸収体の上に配置した。以上のこと以外は、上述した実施例1と同様である。
実施例7では、充填部材が難燃剤を含むため、充填部材は、難燃規格「UL−94HB」を満たすことが確認できた。
5.1.8. 実施例8
実施例8では、充填部材の用紙として、王子製紙の上質紙「OKプリンス」坪量104g/m2を用い、液体吸収体の上に43.2gの充填部材を配置したこと以外は、上述した実施例1と同様である。
実施例8では、充填部材の用紙として、王子製紙の上質紙「OKプリンス」坪量104g/m2を用い、液体吸収体の上に43.2gの充填部材を配置したこと以外は、上述した実施例1と同様である。
5.1.9. 実施例9
実施例9では、充填部材として、PPC用紙に水を塗布した後、PPC用紙に、吸水性樹脂として三洋化成サンフレッシュ社製の「ST−500MPSA」3gを塗布し、吸水性樹脂が内側になるようにPPC用紙を半分に折り曲げて、加熱プレスにて0.3kg/cm2、100℃、2分間の条件で乾燥させた。その後、PPC用紙を平均の大きさが2mm×60mmとなるように切断した。そして、液体吸収体の上に14.4gの充填部材を配置した。以上のこと以外は、上述した実施例1と同様である。
実施例9では、充填部材として、PPC用紙に水を塗布した後、PPC用紙に、吸水性樹脂として三洋化成サンフレッシュ社製の「ST−500MPSA」3gを塗布し、吸水性樹脂が内側になるようにPPC用紙を半分に折り曲げて、加熱プレスにて0.3kg/cm2、100℃、2分間の条件で乾燥させた。その後、PPC用紙を平均の大きさが2mm×60mmとなるように切断した。そして、液体吸収体の上に14.4gの充填部材を配置した。以上のこと以外は、上述した実施例1と同様である。
5.1.10. 比較例
比較例では、液体吸収体の上に充填部材を配置しなかったこと以外は、上述した実施例1と同様である。
比較例では、液体吸収体の上に充填部材を配置しなかったこと以外は、上述した実施例1と同様である。
図20は、実施例1〜9および比較例の作製条件を示す表である。なお、図20において、「かさ密度」は、液体吸収器または充填部材の質量を、上記のようにRetsch社製の電磁式篩震とう機「AS200digit」で振幅2.4mm×1分間の条件で加振した後の液体吸収器または充填部材の体積で除した値である。また、実施例1〜9では、容積600cm3のケースを液体吸収器または充填部材によって充填させた。
5.2. 評価
充填部材のかさ密度が液体吸収体よりも低い実施例1〜9では、比較例に比べて、液体吸収体のシュレッド片の偏りを抑えることができた。
充填部材のかさ密度が液体吸収体よりも低い実施例1〜9では、比較例に比べて、液体吸収体のシュレッド片の偏りを抑えることができた。
本発明は、本願に記載の特徴や効果を有する範囲で一部の構成を省略したり、各実施形態や変形例を組み合わせたりしてもよい。
本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、さらに種々の変形が可能である。例えば、本発明は、実施形態で説明した構成と実質的に同一の構成を含む。実質的に同一の構成とは、例えば、機能、方法、および結果が同一の構成、あるいは目的および効果が同一の構成である。また、本発明は、実施形態で説明した構成の本質的でない部分を置き換えた構成を含む。また、本発明は、実施形態で説明した構成と同一の作用効果を奏する構成または同一の目的を達成することができる構成を含む。また、本発明は、実施形態で説明した構成に公知技術を付加した構成を含む。
2…小片、3…繊維基材、3a,3b…面、4…吸水性樹脂、5…接着剤、6…シート部材、6a…面、10…液体吸収体、20…充填部材、22…切り欠き、30…ケース、32…底部、34…側壁部、35…開口部、36…開口、40…蓋部材、42…開口部、44…凹部、44a…底部、44b…側壁部、46…貫通孔、48…突起部、100…液体吸収器、101…載置台、102…メッシュ部材、102a…網目、103…加熱ブロック、200,300,400…液体吸収器、500…液体吐出装置、502…液体吐出ヘッド、502a…ノズル、504…キャッピングユニット、506…チューブ、508…ローラーポンプ、508a…ローラー部、508b…挟持部
Claims (12)
- 繊維の集合体および繊維基材の集合体の少なくとも一方を含み、液体を吸収する液体吸収体と、
前記液体吸収体が収容されたケースと、
前記ケースに接続された蓋部材と、
前記液体吸収体と前記蓋部材との間に設けられ、前記液体を通過させる充填部材と、
を含み、
前記充填部材のかさ密度は、前記液体吸収体のかさ密度よりも低い、液体吸収器。 - 請求項1において、
前記充填部材は、繊維を含む、液体吸収器。 - 請求項1または2において、
前記充填部材は、セルロース繊維を含む、液体吸収器。 - 請求項1ないし3のいずれか1項において、
前記充填部材および前記液体吸収体は、吸水性樹脂を含む、液体吸収器。 - 請求項4において、
前記充填部材の単位質量当たりの前記吸水性樹脂の割合は、前記液体吸収体の単位質量当たりの前記吸水性樹脂の割合よりも小さい、液体吸収器。 - 請求項4または5において、
前記充填部材は、繊維基材と前記吸水性樹脂とを含む複数の小片を含み、
前記液体吸収体は、前記繊維基材と前記吸水性樹脂とを含む複数の小片を含む、液体吸収器。 - 請求項6において、
前記充填部材の前記小片の面積は、前記液体吸収体の前記小片の面積よりも大きい、液体吸収器。 - 請求項6または7において、
前記充填部材の前記小片のアスペクト比は、前記液体吸収体の前記小片のアスペクト比よりも大きい、液体吸収器。 - 請求項1ないし8のいずれか1項において、
前記充填部材は、発泡体を含む、液体吸収器。 - 請求項1ないし9のいずれか1項において、
前記充填部材は、難燃性または自己消火性を有する材料を含む、液体吸収器。 - 請求項1ないし10のいずれか1項において、
前記充填部材は、前記液体吸収体に接着されている、液体吸収器。 - 液体吐出ヘッドと、
前記液体吐出ヘッドから吐出された前記液体を吸収する、請求項1ないし11のいずれか1項に記載の液体吸収器と、
を含む、液体吐出装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019141202A JP2021024113A (ja) | 2019-07-31 | 2019-07-31 | 液体吸収器および液体吐出装置 |
CN202010737560.0A CN112297638A (zh) | 2019-07-31 | 2020-07-28 | 液体吸收器和液体喷出装置 |
US16/941,638 US20210031525A1 (en) | 2019-07-31 | 2020-07-29 | Liquid absorber and liquid ejection apparatus |
EP20188535.7A EP3771567A1 (en) | 2019-07-31 | 2020-07-30 | Liquid absorber and liquid ejection apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019141202A JP2021024113A (ja) | 2019-07-31 | 2019-07-31 | 液体吸収器および液体吐出装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021024113A true JP2021024113A (ja) | 2021-02-22 |
Family
ID=71894634
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019141202A Withdrawn JP2021024113A (ja) | 2019-07-31 | 2019-07-31 | 液体吸収器および液体吐出装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20210031525A1 (ja) |
EP (1) | EP3771567A1 (ja) |
JP (1) | JP2021024113A (ja) |
CN (1) | CN112297638A (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022181875A (ja) * | 2021-05-27 | 2022-12-08 | セイコーエプソン株式会社 | 液体吸収体および印刷装置 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20100295912A1 (en) * | 2009-05-19 | 2010-11-25 | Yonglin Xie | Porous catcher |
JP2012066567A (ja) * | 2010-08-25 | 2012-04-05 | Seiko Epson Corp | 液体回収装置、液体噴射装置 |
JP2014124892A (ja) * | 2012-12-27 | 2014-07-07 | Seiko Epson Corp | 廃インク吸収体、廃インクタンク、液滴吐出装置 |
JP2018043516A (ja) * | 2016-07-26 | 2018-03-22 | 株式会社日本触媒 | インク用吸収剤 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3155157B2 (ja) * | 1994-10-17 | 2001-04-09 | キヤノン株式会社 | インクジェット記録装置 |
US20140183125A1 (en) * | 2012-12-27 | 2014-07-03 | Seiko Epson Corporation | Liquid absorber, liquid absorption tank, and electrical machine |
US9193165B2 (en) * | 2012-12-27 | 2015-11-24 | Seiko Epson Corporation | Waste ink absorber, waste ink tank, and liquid droplet ejecting device |
JP5991195B2 (ja) * | 2012-12-27 | 2016-09-14 | セイコーエプソン株式会社 | 廃インク吸収体、廃インクタンク、液滴吐出装置 |
US9227413B2 (en) * | 2012-12-27 | 2016-01-05 | Seiko Epson Corporation | Waste ink absorber, waste ink tank, liquid droplet ejecting device |
JP6155747B2 (ja) | 2013-03-27 | 2017-07-05 | セイコーエプソン株式会社 | 液体吸収体、液体タンク、液体吐出装置 |
EP3159444B1 (en) * | 2014-06-17 | 2020-07-29 | Kuraray Co., Ltd. | Water absorbent laminate and method for producing same |
CN205964299U (zh) * | 2016-03-10 | 2017-02-22 | 小贵族科技有限公司 | 一种电子感湿吸收用品 |
JP7207679B2 (ja) | 2018-02-19 | 2023-01-18 | 株式会社ピーエーネット技術研究所 | 遊技管理装置 |
-
2019
- 2019-07-31 JP JP2019141202A patent/JP2021024113A/ja not_active Withdrawn
-
2020
- 2020-07-28 CN CN202010737560.0A patent/CN112297638A/zh active Pending
- 2020-07-29 US US16/941,638 patent/US20210031525A1/en not_active Abandoned
- 2020-07-30 EP EP20188535.7A patent/EP3771567A1/en not_active Withdrawn
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20100295912A1 (en) * | 2009-05-19 | 2010-11-25 | Yonglin Xie | Porous catcher |
JP2012066567A (ja) * | 2010-08-25 | 2012-04-05 | Seiko Epson Corp | 液体回収装置、液体噴射装置 |
JP2014124892A (ja) * | 2012-12-27 | 2014-07-07 | Seiko Epson Corp | 廃インク吸収体、廃インクタンク、液滴吐出装置 |
JP2018043516A (ja) * | 2016-07-26 | 2018-03-22 | 株式会社日本触媒 | インク用吸収剤 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3771567A1 (en) | 2021-02-03 |
US20210031525A1 (en) | 2021-02-04 |
CN112297638A (zh) | 2021-02-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI702085B (zh) | 墨水吸收材料、墨水吸收器及液滴噴出裝置 | |
JP2019171597A (ja) | インク吸収材料、インク吸収器および液滴吐出装置 | |
US11052660B2 (en) | Liquid absorber and liquid ejection apparatus | |
JP2021024113A (ja) | 液体吸収器および液体吐出装置 | |
JP7215182B2 (ja) | 液体吸収体、インク吸収器および液滴吐出装置 | |
US11427005B2 (en) | Liquid absorber | |
CN111483223B (zh) | 液体吸收器以及液体喷出装置 | |
JP7363166B2 (ja) | 液体吸収器およびその製造方法、ならびに液体吐出装置 | |
JP2019171351A (ja) | インク吸収材料、インク吸収器および液滴吐出装置 | |
JP7192442B2 (ja) | 吸収性複合体 | |
JP7338323B2 (ja) | 液体吸収器および液体吐出装置 | |
US11072179B2 (en) | Liquid absorbent body, liquid absorber, and liquid treatment apparatus | |
JP7327089B2 (ja) | 液体吸収システム、液体吸収ユニットおよび画像形成装置 | |
US10981353B2 (en) | Absorbent composite | |
JP2021030449A (ja) | 液体吸収器および液体吐出装置 | |
JP2020131103A (ja) | 液体吸収体 | |
JP2021066092A (ja) | 液体吸収システム、液体吸収ユニットおよび画像形成装置 | |
JP2021066093A (ja) | 液体吸収器および画像形成装置 | |
JP2021112888A (ja) | 液体吸収シート、液体吸収体、液体吸収器および画像形成装置 | |
JP2021088104A (ja) | 液体吸収器、液体吸収体および画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220616 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230428 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230502 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20230627 |