JP2021001077A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2021001077A5
JP2021001077A5 JP2020107420A JP2020107420A JP2021001077A5 JP 2021001077 A5 JP2021001077 A5 JP 2021001077A5 JP 2020107420 A JP2020107420 A JP 2020107420A JP 2020107420 A JP2020107420 A JP 2020107420A JP 2021001077 A5 JP2021001077 A5 JP 2021001077A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
motion
axis
feeding device
movement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020107420A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021001077A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from EP19181969.7A external-priority patent/EP3757043B1/de
Application filed filed Critical
Publication of JP2021001077A publication Critical patent/JP2021001077A/ja
Publication of JP2021001077A5 publication Critical patent/JP2021001077A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

そのために、伝動装置アセンブリは、運動軸線周りに揺動運動自在に支持された揺動体を有し、揺動体に、少なくとも2つの工作物グリッパが取り付けられている。例えば、揺動体が、所定の揺動角度範囲だけ揺動運動自在に揺動シャフトに取り付けられているようになっている。各々の工作物グリッパは、把持領域を有し、把持領域は、その都度の工作物を保持するように構成されている。工作物グリッパの把持領域は、それぞれ半径方向で運動軸線から離れて配置されており、好適には、把持領域は、それぞれ運動軸線から同一の半径方向距離を有する。特に好適には、第1の把持領域と運動軸線との間の第1の接続線と、第2の把持領域と運動軸線との間の第2の接続線とが、それぞれ同一の、場合によっては可変の長さを有し、かつ所定の、特に可変の鋭角を形成する。
本発明の課題は、以下の特徴を有する、冒頭で述べた形態の搬送システムにおいて解決される。搬送システムは、第1のピッチを有する複数の第1の保持心棒を有し、第1の搬送路に沿った第1の保持心棒の循環運動を提供するように構成された、第1の送り装置と、第2のピッチを有する複数の第2の保持心棒を有し、第2の搬送路に沿った第2の保持心棒の循環運動を提供するように構成された、第2の送り装置と、を備え、第1の送り装置と第2の送り装置とは、少なくとも、第1の搬送路と第2の搬送路とが最小距離を有する移送領域で、相互に平行に方向付けられた搬送平面内に配置されており、さらに、移送領域に対応付けられた、第1の送り装置の第1の保持心棒からスリーブ状の工作物を引き抜き、第2の送り装置の保持心棒にスリーブ状の工作物を被せ嵌めるように構成された、前述の移送装置を、備える。
移送装置20の、これに続く戻し調整運動に際して、両方の把持領域35,36の逆向きの距離変化が行われるので、把持領域35,36は、第1の送り装置3の第1の保持心棒14に直線的に接近するとき、第1の保持心棒14のピッチ15を有する。
なお、本願は、特許請求の範囲に記載の発明に関するものであるが、他の観点として以下を含む。
1.
第1の送り装置(3)からスリーブ状の工作物(2)を引き抜き、第2の送り装置(40)にスリーブ状の工作物(2)を被せ嵌める移送装置(20)であって、
リニアドライブ(21)であって、リニアドライブ(21)は、ドライブハウジング(22)と、運動軸線(24)に沿った直線運動を提供するための、ドライブハウジング(22)に直線運動自在に保持された連結棒(23)とを有し、連結棒(23)の、ドライブハウジング(22)から離れた側の端部領域に、伝動装置アセンブリ(25)が配置されていて、伝動装置アセンブリ(25)は、運動軸線(24)周りに揺動運動自在に支持された揺動体(27)を有し、揺動体(27)に、第1の回動軸線(30)周りに回動自在に取り付けられた第1の工作物グリッパ(28)と、第2の工作物グリッパ(29)とが配置されていて、伝動装置アセンブリ(25)は、調整装置(50)を有し、調整装置(50)は、第1の工作物グリッパ(28)の、半径方向で運動軸線(24)から離れた側に配置された第1の把持領域(35)と、第2の工作物グリッパ(29)の、半径方向で運動軸線(24)から離れた側に配置された第2の把持領域(36)との間の距離(38)を調整するための調整運動を導入するように構成されている、リニアドライブ(21)と、
揺動ドライブ(16)であって、揺動ドライブ(16)は、ドライブハウジング(22)に連結された揺動ドライブハウジング(17)と、揺動ドライブハウジング(17)に揺動運動自在に支持された揺動シャフト(18)とを有し、揺動シャフト(18)は、揺動体(27)に揺動運動を導入するように、かつ第1の工作物グリッパ(28)に揺動運動に伴われる強制揺動運動を導入するために調整装置(50)を駆動制御するように構成されている、揺動ドライブ(16)と、
を備える、移送装置(20)。
2.
調整装置(50)は、制御手段(26)を有し、制御手段(26)は、連結棒(23)に回動不能に結合されていて、制御手段は(26)は、少なくとも1つの制御面(54,55)を有し、これにより、揺動体(27)と、揺動体(27)に配置された第1の工作物グリッパ(28)と、第2の工作物グリッパ(29)とが揺動運動すると、揺動運動に依存した強制揺動運動がもたらされることを特徴とする、上記1の移送装置。
3.
制御手段(26)は、制御面(54,55)を有する制御溝(53)を有し、第1の工作物グリッパ(28)は、ガイド手段(52)、特にガイドローラを介して、制御溝(53)に係合することを特徴とする、上記2の移送装置。
4.
第2の工作物グリッパ(29)は、第2の回動軸線(31)周りに回動自在に揺動体(27)に取り付けられていて、好適には、第1の工作物グリッパ(28)の第1の回動軸線(30)と、第2の工作物グリッパ(29)の第2の回動軸線(31)とが、それぞれ運動軸線(24)に対して平行に同一の半径方向距離を置いて配置されていることを特徴とする、上記1、2又は3の移送装置。
5.
伝動装置アセンブリ(25)は、第1の工作物グリッパ(28)の、第1の回動軸線(30)から距離を置いて配置された把持領域(35)と、第2の工作物グリッパ(29)の、第2の回動軸線(31)から距離を置いて配置された把持領域(36)との間の距離を揺動角度に依存して調整するように構成されていることを特徴とする、上記4の移送装置。
6.
第1の工作物グリッパ(28)及び第2の工作物グリッパ(29)は、それぞれ把持手段を有し、把持手段は、工作物(2)の、運動軸線(24)に対して横向きに方向付けられた底領域、及び/又は工作物(2)の、運動軸線(24)に対して平行に方向付けられたスリーブ部分を一時的に固定するように構成された凹部を有し、凹部の延在軸線は、運動軸線(24)に対して平行に方向付けられていることを特徴とする、上記1から5までのいずれか1つの移送装置。
7.
スリーブ状の工作物(2)の搬送システム(1)であって、
第1のピッチ(15)を有する複数の第1の保持心棒(14)を有し、第1の搬送路に沿った第1の保持心棒(14)の循環運動を提供するように構成された、第1の送り装置(3)と、
第2のピッチ(42)を有する複数の第2の保持心棒(41)を有し、第2の搬送路に沿った第2の保持心棒(41)の循環運動を提供するように構成された、第2の送り装置(40)と、
を備え、第1の送り装置(3)と第2の送り装置(40)とは、少なくとも、第1の搬送路と第2の搬送路とが最小距離を有する移送領域で、相互に平行に方向付けられた搬送平面内に配置されていて、
さらに、移送領域に対応付けられた、第1の送り装置(3)の第1の保持心棒(14)からスリーブ状の工作物(2)を引き抜き、第2の送り装置(40)の保持心棒(41)にスリーブ状の工作物(2)を被せ嵌めるように構成された、上記1から6までのいずれか1つの移送装置(20)を、
備える、搬送システム(1)。
8.
伝動装置アセンブリ(25)は、第1の送り装置(3)のピッチ(15)に適合させるために、かつ第2の送り装置(40)のピッチ(42)に適合させるために、第1の工作物グリッパ(28)と第2の工作物グリッパ(29)との間の距離を変化するように構成されていることを特徴とする、上記7の搬送システム(1)。
9.
第1の送り装置(3)からスリーブ状の工作物(2)を引き抜き、第2の送り装置(40)にスリーブ状の工作物(2)を被せ嵌める方法であって、
第1のピッチ(15)を有する複数の第1の保持心棒(14)を有する第1の送り装置(3)を用いて、連続する又は非連続の送り運動で、移送領域に工作物(2)を供給する、ステップと、
移送装置(20)の少なくとも2つの工作物グリッパ(28,29)を用いて、運動軸線(24)に沿って行われる第1の直線運動で、第1の保持心棒(14)からその都度少なくとも2つの工作物(2)を引き抜き、その際、工作物グリッパ(28,29)同士の距離が、第1のピッチ(15)に適合されている、ステップと、
運動軸線(24)周りの工作物グリッパ(28,29)の揺動運動を行い、その際、第2の送り装置(40)の複数の第2の保持心棒(41)の第2のピッチ(42)に対する工作物グリッパ(28,29)同士の距離の適合が行われる、ステップと、 運動軸線(24)に沿って、第1の直線運動とは逆の方向に行われる第2の直線運動で、第2の送り装置(40)の第2の保持心棒(41)に工作物(2)を被せ嵌め、その際、第2の送り装置(40)は、連続する又は非連続の送り運動を行い、その際、第1の保持心棒(14)と第2の保持心棒(41)とは、移送領域において、相互に平行に方向付けられていて、相互に平行に方向付けられた運動平面内に、特に共通の一運動平面内に配置されている、ステップと、
を有する、方法。
10.
工作物グリッパ(28,29)の揺動運動を行うとき、工作物グリッパ(28,29)のうちの少なくとも1つは、工作物グリッパ(28,29)同士の間の距離(38)を調整するために、運動軸線(24)に対して距離を置いて配置されるとともに、運動軸線(24)に対して平行に方向付けられた回動軸線周りの重畳した回動運動を行うことを特徴とする、上記9の方法。
11.
第1の送り装置(3)が、工作物(2)を引き抜く間、かつ/又は第2の送り装置(40)が、工作物(2)を被せ嵌める間、連続する送り運動を行い、移送装置(20)が、工作物(2)を引き抜く間及び/又は工作物(2)を被せ嵌める間、工作物グリッパ(28,29)の位相が同一の運動を行うことを特徴とする、上記9又は10の方法。

Claims (11)

  1. 第1の送り装置(3)からスリーブ状の工作物(2)を引き抜き、第2の送り装置(40)にスリーブ状の前記工作物(2)を被せ嵌める移送装置(20)であって、
    リニアドライブ(21)であって、該リニアドライブ(21)は、ドライブハウジング(22)と、運動軸線(24)に沿った直線運動を提供するための、前記ドライブハウジング(22)に直線運動自在に保持された連結棒(23)とを有し、該連結棒(23)の、前記ドライブハウジング(22)から離れた側の端部領域に、伝動装置アセンブリ(25)が配置されており、該伝動装置アセンブリ(25)は、前記運動軸線(24)周りに揺動運動自在に支持された揺動体(27)を有し、該揺動体(27)に、第1の回動軸線(30)周りに回動自在に取り付けられた第1の工作物グリッパ(28)と、第2の工作物グリッパ(29)とが配置されており、前記伝動装置アセンブリ(25)は、調整装置(50)を有し、該調整装置(50)は、前記第1の工作物グリッパ(28)の、半径方向で前記運動軸線(24)から離れた側に配置された第1の把持領域(35)と、前記第2の工作物グリッパ(29)の、半径方向で前記運動軸線(24)から離れた側に配置された第2の把持領域(36)との間の距離(38)を調整するための調整運動を導入するように構成されている、リニアドライブ(21)と、
    揺動ドライブ(16)であって、該揺動ドライブ(16)は、前記ドライブハウジング(22)に連結された揺動ドライブハウジング(17)と、該揺動ドライブハウジング(17)に揺動運動自在に支持された揺動シャフト(18)とを有し、該揺動シャフト(18)は、前記揺動体(27)に揺動運動を導入するように、かつ前記第1の工作物グリッパ(28)に揺動運動を伴う強制揺動運動を導入するために前記調整装置(50)を駆動制御するように構成されている、揺動ドライブ(16)と、
    を備える、移送装置(20)。
  2. 前記調整装置(50)は、制御手段(26)を有し、該制御手段(26)は、前記連結棒(23)に回動不能に結合されており、前記制御手段は(26)は、少なくとも1つの制御面(54,55)を有し、これにより、前記揺動体(27)と、該揺動体(27)に配置された前記第1の工作物グリッパ(28)と、前記第2の工作物グリッパ(29)とが揺動運動すると、揺動運動に依存した強制揺動運動がもたらされることを特徴とする、請求項1に記載の移送装置。
  3. 前記制御手段(26)は、前記制御面(54,55)を有する制御溝(53)を有し、前記第1の工作物グリッパ(28)は、ガイド手段(52)又はガイドローラを介して、前記制御溝(53)に係合することを特徴とする、請求項2に記載の移送装置。
  4. 前記第2の工作物グリッパ(29)は、第2の回動軸線(31)周りに回動自在に前記揺動体(27)に取り付けられており、前記第1の工作物グリッパ(28)の前記第1の回動軸線(30)と、前記第2の工作物グリッパ(29)の第2の回動軸線(31)とが、それぞれ前記運動軸線(24)に対して平行に同一の半径方向距離を置いて配置されていることを特徴とする、請求項1、2又は3に記載の移送装置。
  5. 前記伝動装置アセンブリ(25)は、前記第1の工作物グリッパ(28)の、前記第1の回動軸線(30)から距離を置いて配置された把持領域(35)と、前記第2の工作物グリッパ(29)の、前記第2の回動軸線(31)から距離を置いて配置された把持領域(36)との間の距離を揺動角度に依存して調整するように構成されていることを特徴とする、請求項4に記載の移送装置。
  6. 前記第1の工作物グリッパ(28)及び前記第2の工作物グリッパ(29)は、それぞれ把持手段を有し、該把持手段は、前記工作物(2)の、前記運動軸線(24)に対して横向きに方向付けられた底領域、及び/又は前記工作物(2)の、前記運動軸線(24)に対して平行に方向付けられたスリーブ部分を一時的に固定するように構成された凹部を有し、該凹部の延在軸線は、前記運動軸線(24)に対して平行に方向付けられていることを特徴とする、請求項1から5までのいずれか1項に記載の移送装置。
  7. スリーブ状の工作物(2)の搬送システム(1)であって、
    第1のピッチ(15)を有する複数の第1の保持心棒(14)を有し、第1の搬送路に沿った前記第1の保持心棒(14)の循環運動を提供するように構成された、第1の送り装置(3)と、
    第2のピッチ(42)を有する複数の第2の保持心棒(41)を有し、第2の搬送路に沿った前記第2の保持心棒(41)の循環運動を提供するように構成された、第2の送り装置(40)と、
    を備え、前記第1の送り装置(3)と前記第2の送り装置(40)とは、少なくとも、前記第1の搬送路と前記第2の搬送路とが最小距離を有する移送領域で、相互に平行に方向付けられた搬送平面内に配置されており、
    さらに、前記移送領域に対応付けられた、前記第1の送り装置(3)の前記第1の保持心棒(14)からスリーブ状の前記工作物(2)を引き抜き、前記第2の送り装置(40)の前記保持心棒(41)にスリーブ状の前記工作物(2)を被せ嵌めるように構成された、請求項1から6までのいずれか1項に記載の移送装置(20)を、
    備える、搬送システム(1)。
  8. 前記移送装置(20)の前記伝動装置アセンブリ(25)は、前記第1の送り装置(3)のピッチ(15)に適合させるために、かつ前記第2の送り装置(40)のピッチ(42)に適合させるために、前記第1の工作物グリッパ(28)と前記第2の工作物グリッパ(29)との間の距離を変化するように構成されていることを特徴とする、請求項7に記載の搬送システム(1)
  9. 第1の送り装置(3)からスリーブ状の工作物(2)を引き抜き、第2の送り装置(40)にスリーブ状の前記工作物(2)を被せ嵌める方法であって、
    第1のピッチ(15)を有する複数の第1の保持心棒(14)を有する第1の送り装置(3)を用いて、連続する又は非連続の送り運動で、移送領域に前記工作物(2)を供給する、ステップと、
    移送装置(20)の少なくとも2つの工作物グリッパ(28,29)を用いて、運動軸線(24)に沿って行われる第1の直線運動で、前記第1の保持心棒(14)からその都度少なくとも2つの前記工作物(2)を引き抜き、その際、前記工作物グリッパ(28,29)同士の距離が、第1のピッチ(15)に適合されている、ステップと、
    前記運動軸線(24)周りの前記工作物グリッパ(28,29)の揺動運動を行い、その際、第2の送り装置(40)の複数の第2の保持心棒(41)の第2のピッチ(42)に対する前記工作物グリッパ(28,29)同士の距離の適合が行われる、ステップと、
    運動軸線(24)に沿って、第1の直線運動とは逆の方向に行われる第2の直線運動で、前記第2の送り装置(40)の前記第2の保持心棒(41)に前記工作物(2)を被せ嵌め、その際、前記第2の送り装置(40)は、連続する又は非連続の送り運動を行い、その際、前記第1の保持心棒(14)と前記第2の保持心棒(41)とは、移送領域において、相互に平行に方向付けられていて、相互に平行に方向付けられた運動平面内に又は共通の一運動平面内に配置されている、ステップと、
    を有する、方法。
  10. 前記工作物グリッパ(28,29)の揺動運動を行うとき、前記工作物グリッパ(28,29)のうちの少なくとも1つは、前記工作物グリッパ(28,29)同士の間の距離(38)を調整するために、前記運動軸線(24)に対して距離を置いて配置されるとともに、前記運動軸線(24)に対して平行に方向付けられた回動軸線周りの重畳した回動運動を行うことを特徴とする、請求項9に記載の方法。
  11. 前記第1の送り装置(3)が、前記工作物(2)を引き抜く間、かつ/又は前記第2の送り装置(40)が、前記工作物(2)を被せ嵌める間、連続する送り運動を行い、前記移送装置(20)が、前記工作物(2)を引き抜く間及び/又は前記工作物(2)を被せ嵌める間、前記工作物グリッパ(28,29)の位相が同一の運動を行うことを特徴とする、請求項9又は10に記載の方法。
JP2020107420A 2019-06-24 2020-06-23 第1の送り装置からスリーブ状の工作物を引き抜き、第2の送り装置にスリーブ状の工作物を被せ嵌める移送装置、搬送システム及び方法 Pending JP2021001077A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP19181969.7A EP3757043B1 (de) 2019-06-24 2019-06-24 Umsetzeinrichtung, transportsystem und verfahren zum abziehen von hülsenförmigen werkstücken von einer ersten fördereinrichtung und zum aufschieben der hülsenförmigen werkstücke auf eine zweite fördereinrichtung
EP19181969.7 2019-06-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021001077A JP2021001077A (ja) 2021-01-07
JP2021001077A5 true JP2021001077A5 (ja) 2023-02-08

Family

ID=67003279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020107420A Pending JP2021001077A (ja) 2019-06-24 2020-06-23 第1の送り装置からスリーブ状の工作物を引き抜き、第2の送り装置にスリーブ状の工作物を被せ嵌める移送装置、搬送システム及び方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US11155420B2 (ja)
EP (1) EP3757043B1 (ja)
JP (1) JP2021001077A (ja)
CN (1) CN112124888A (ja)
CA (1) CA3084768A1 (ja)
ES (1) ES2941722T3 (ja)
PL (1) PL3757043T3 (ja)
TW (1) TW202112638A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114602324B (zh) * 2022-02-18 2023-06-27 中国科学院水生生物研究所 一种可用于环境dna采样的夹取式滤膜更换系统

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2067501A (en) * 1980-01-17 1981-07-30 Courtaulds Ltd Transfer apparatus
US5272970A (en) * 1990-12-19 1993-12-28 Carnaudmetalbox Plc Pin ovens and transfer devices therefor
US5231926A (en) * 1991-10-11 1993-08-03 Sequa Corporation Apparatus and method for substantially reducing can spacing and speed to match chain pins
DE10010099A1 (de) * 2000-03-02 2001-09-20 Hinterkopf Gmbh Transfervorrichtung für in einer Druckmaschine zu bedruckende oder bereits bedruckte Hohlkörper
DE10017050A1 (de) * 2000-04-05 2001-10-11 Krones Ag Verfahren zum Wenden von Blas-Vorformlingen und Einlaufstern
DE10217898A1 (de) * 2002-04-22 2003-11-06 Theegarten Pactec Gmbh & Co Kg Einrichtung und Verfahren zum Vereinzeln kleinstückiger Artikel
DE10261127B4 (de) * 2002-12-20 2006-04-20 Mall + Herlan Gmbh Vorrichtung zum Montieren von Teilen auf einen Grundkörper
DE102005011130B4 (de) * 2005-03-10 2007-01-25 Sprimag Spritzmaschinenbau Gmbh & Co Kg Vorrichtung zum Übergeben von Hohlkörpern mit einer drehangetriebenen Trommel von einem einlaufenden auf ein auslaufendes Transportmittel
IT1396467B1 (it) * 2008-07-29 2012-12-14 Sacmi Impianto per il soffiaggio di contenitori di plastica, in particolare bottiglie
DE102009013477B4 (de) * 2009-03-19 2012-01-12 Khs Gmbh Druckvorrichtung zum Bedrucken von Flaschen oder dergleichen Behältern
DE102011081590A1 (de) * 2011-08-25 2013-02-28 Mall + Herlan Gmbh Kompaktes Dosentransfersystem
US10144541B2 (en) * 2013-03-06 2018-12-04 Gima, S.P.A. Beverage capsule machine for making single use beverage capsules
EP2808277A1 (en) * 2013-05-31 2014-12-03 Mall + Herlan Italia Srl Transfer apparatus and method and internal lacquering system
EP2840046B1 (de) 2013-08-23 2017-02-01 HINTERKOPF GmbH Fördereinrichtung, Bearbeitungssystem und Verfahren zur Förderung und Bearbeitung eines Werkstücks
EP2942293B8 (en) * 2014-05-05 2017-11-29 M.C. AUTOMATIONS S.r.l. Apparatus for wrapping confectionery products
WO2015177111A1 (en) * 2014-05-20 2015-11-26 Gea Food Solutions Weert B.V. Transfer wheel between a lollipop forming and a lollipop wrapping unit
ITUA20162626A1 (it) * 2016-04-15 2017-10-15 Sipa Progettazione Automaz Sistema di trasferimento per contenitori
CN205771850U (zh) * 2016-05-08 2016-12-07 无锡奥特维智能装备有限公司 一种间距调节装置
WO2018085830A2 (en) * 2016-11-07 2018-05-11 R. A Jones & Co. Apparatus and methods for product orientation and hole healing applications
EP3339222B1 (de) * 2016-12-22 2021-01-27 HINTERKOPF GmbH Fördereinrichtung für dosenrohlinge

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4808737B2 (ja) 曲げ加工機
JP3833476B2 (ja) 物体を受取り移送するための装置
US8393620B2 (en) Transport device including an actuating tape nip
JP6358849B2 (ja) 無線綴じ機用のフィーダおよび無線綴じ機
JP2021001077A5 (ja)
JP2622735B2 (ja) 連続して送られてくるシート製品、特に印刷物用搬送装置
JP2571402B2 (ja) 装飾付与装置
US7631914B2 (en) Adjustable gripper pad with eccentric bore
US20110158779A1 (en) Compensating Gripper with Independent Gripper Adjustment
US6616139B2 (en) Device for removing printed products transported uniformly spaced on a transport device
US11155420B2 (en) Transfer system, transport system and method for removing sleeve-shaped workpieces from a first conveyor and for pushing the sleeve-shaped workpieces onto a second conveyor
JP2004307066A (ja) グリップ装置
JP6314159B2 (ja) タイヤビード用の環状のエイペックスフィラーを形成する装置および方法
JPH01190438A (ja) 円筒状部材の搬送装置
CN109152474B (zh) 用于制造圆刷的设备
JPS61219540A (ja) グリツプ
TWI583486B (zh) 管件加工系統
JP2001513030A (ja) 管またはロッド状材に回転/移送運動を行なわせつつ、これを加工機内に導入するための装置
JP4343514B2 (ja) ローディング装置
JPS5925557Y2 (ja) ワ−クの搬送装置
SU266617A1 (ja)
JPS6234750A (ja) クランクシヤフトの姿勢制御装置
JP3640236B2 (ja) 中間移送装置
JPH03146213A (ja) 引抜き用パイプの自動口付け加工装置
JPH0540913Y2 (ja)