JP2020536918A - 香料としての脂肪族アルコールの合成 - Google Patents

香料としての脂肪族アルコールの合成 Download PDF

Info

Publication number
JP2020536918A
JP2020536918A JP2020520543A JP2020520543A JP2020536918A JP 2020536918 A JP2020536918 A JP 2020536918A JP 2020520543 A JP2020520543 A JP 2020520543A JP 2020520543 A JP2020520543 A JP 2020520543A JP 2020536918 A JP2020536918 A JP 2020536918A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
compounds
group
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020520543A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7358344B2 (ja
Inventor
ヒックマン,フォルカー
ヒンデールカー,シュリラング
グプテ,ニティン
アルデカー,サダナンド
ジーゲル,ヴォルフガング
ナラヤナン スワミナサン,ヴィジャイ
ナラヤナン スワミナサン,ヴィジャイ
ペルツァー,ラルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2020536918A publication Critical patent/JP2020536918A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7358344B2 publication Critical patent/JP7358344B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/44Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring increasing the number of carbon atoms by addition reactions, i.e. reactions involving at least one carbon-to-carbon double or triple bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/60Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by elimination of -OH groups, e.g. by dehydration
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C33/00Unsaturated compounds having hydroxy or O-metal groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C33/02Acyclic alcohols with carbon-to-carbon double bonds
    • C07C33/025Acyclic alcohols with carbon-to-carbon double bonds with only one double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D313/00Heterocyclic compounds containing rings of more than six members having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D313/02Seven-membered rings
    • C07D313/04Seven-membered rings not condensed with other rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11BPRODUCING, e.g. BY PRESSING RAW MATERIALS OR BY EXTRACTION FROM WASTE MATERIALS, REFINING OR PRESERVING FATS, FATTY SUBSTANCES, e.g. LANOLIN, FATTY OILS OR WAXES; ESSENTIAL OILS; PERFUMES
    • C11B9/00Essential oils; Perfumes
    • C11B9/0007Aliphatic compounds
    • C11B9/0015Aliphatic compounds containing oxygen as the only heteroatom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/09Geometrical isomers

Abstract

本発明は、式(I)の化合物を製造する方法に関する。本発明はまた、式(A)の化合物、又は立体異性体の形態の化合物にも関する。本発明は、式(A)の化合物の香料としての使用に更に関する。【化1】【選択図】なし

Description

本発明は、式(I)の化合物を製造する方法に関する。本発明はまた、式(A)の化合物、又は立体異性体の形態の化合物にも関する。本発明は、式(A)の化合物の香料としての使用に更に関する。
独国特許第1,311,600号には、ジエチルケトンから出発して、ラセミ体の6-エチル-2-メチル-オクテン-(5)-オール-(1)及び6-エチル-2-メチル-オクテン-(6)-オール-(1)の混合物を製造する方法が記載されている。この方法では、ジエチルケトンを、cis-及びtrans-ペンテン-(2)-イン-(4)-オール-(1)の混合物と共に水酸化カリウムの存在下で濃縮して、cis-及びtrans-6-エチル-オクテン-(2)-イン-(4)-ジオール-(1,6)の混合物を得、それを水素及びラネーNiの存在下で水素化して、6-エチル-オクタンジオール-(1,6)を得る。飽和ジオールは、硫酸水素カリウムの存在下で、温度150〜160℃で脱水して、炭酸ナトリウム溶液及び水で繰り返し洗浄した後、cis-及びtrans-6-エチル-オクテン-(5)-オール-(1)並びに6-エチル-オクテン-(6)-オール-(1)の粗製混合物を得る。cis-及びtrans-6-エチル-オクテン-(5)-オール-(1)並びに6-エチル-オクテン-(6)-オール-(1)の混合物を、酸化亜鉛の存在下で、ナトリウムメチラートと更に反応させて、6-エチル-2-メチル-オクテン-(5)-オール-(1)及び6-エチル-2-メチル-オクテン-(6)-オール-(1)の混合物を得る。この合成は、面倒な後処理手順及び低い収率を考慮すると、産業プロセスにあまり好適ではないと思われる。
(6E)-3,6-ジメチルオクタ-6-エン-1-オール及び(6Z)-3,6-ジメチルオクタ-6-エン-1-オールの製造は、欧州特許第1,029,841号において、グリニャール試薬であるTHP保護5-ブロモ-3-メチルペンタン-1-オールをアセトアルデヒドと反応させ、その後デス・マーチン酸化を行い、続いて臭化エチルトリフェニルホスホニウムとのウィッティヒ反応、及び酸触媒脱保護を行うことによって達成されている。
独国特許第1,311,600号 欧州特許第1,029,841号
本発明は、香料としての脂肪族アルコールを製造する方法に関する。本発明の目的は、収率を低下させることなく、脂肪族アルコールを製造するための反応ステップの数を減らすか、又は最小限にすることである。本発明の目的はまた、ステップの数を更に増やすことなく、様々な置換脂肪族アルコールを製造する柔軟性をもたらすことである。本発明はまた、式(A)の化合物、又は立体異性体の形態の化合物にも関する。本発明は、式(A)の化合物の香料としての使用に更に関する。
発明者らは、驚くべきことに、この目的が達成され、本発明の方法が以下の利点をもたらすことを明らかにした。
- 方法は、産業規模で実行可能である。
- ステップの数を増やすことなく、又は収率を低下させることなく、脂肪族アルコール鎖の置換基の修飾が行われる。
- 通常、保護基により、合成ステップの数が増え、もたらされる廃棄物量が増えるので、本発明の方法シーケンスは、いずれの保護基も使用しない。
したがって、本発明は、式(I)の化合物を製造する方法であって、
Figure 2020536918
(式中、
Figure 2020536918
は、単結合又は二重結合である)
式(I)が、
式(Ia)の化合物、
Figure 2020536918
式(Ib)の化合物、及び
Figure 2020536918
式(Ic)の化合物、
Figure 2020536918
(式中、mが0の場合、R1、R3、R4、及びR5は同じであるか又は異なり、H、C1〜C4-アルキル、及びC3〜C4-シクロアルキルからなる群から選択され、
mが1、2、又は3の場合、R1、R2、R3、R4、及びR5は同じであるか又は異なり、H、C1〜C4-アルキル、及びC3〜C4-シクロアルキルからなる群から選択される)
並びにその立体異性体を含み、
少なくとも以下のステップ:
a)式(IIa)の化合物を用意するステップ
Figure 2020536918
(式中、mが0の場合、R3、R4、及びR5は同じであるか又は異なり、H、C1〜C4-アルキル、及びC3〜C4-シクロアルキルからなる群から選択され、
mが1、2、又は3の場合、R2、R3、R4、及びR5は同じであるか又は異なり、H、C1〜C4-アルキル、及びC3〜C4-シクロアルキルからなる群から選択される)、
b)式(IIa)の化合物を、ペルオキシ酸及びペルオキシドから選択される化合物にさらして、式(IIb)の化合物を得るステップ、
Figure 2020536918
c)式(IIb)の化合物を、式(IIc)の化合物と反応させて、式(IId)の化合物を得るステップ
R1CH2MgX
式(IIc)
(式中、R1は、H、C1〜C4-アルキル、及びC3〜C4-シクロアルキルからなる群から選択され、Xは、Cl、Br、又はIである)、
Figure 2020536918
(式中、mが0の場合、R1、R3、R4、及びR5は同じであるか又は異なり、H、C1〜C4-アルキル、及びC3〜C4-シクロアルキルからなる群から選択され、
mが1、2、又は3の場合、R1、R2、R3、R4、及びR5は同じであるか又は異なり、H、C1〜C4-アルキル、及びC3〜C4-シクロアルキルからなる群から選択される)、
d)式(IId)の化合物を脱水反応に付して、式(I)の化合物を得るステップ
を含む、方法を提供する。
好ましい一実施形態において、本発明は、式(I')の化合物を製造する方法であって、
Figure 2020536918
(式中、
Figure 2020536918
は、単結合又は二重結合である)
式(I')が、
式(Ia')の化合物、
Figure 2020536918
式(Ib')の化合物、及び
Figure 2020536918
式(Ic')の化合物、
Figure 2020536918
(式中、R1、R2、R3、R4、及びR5は同じであるか又は異なり、H、C1〜C4-アルキル、及びC3〜C4-シクロアルキルからなる群から選択される)
並びにその立体異性体を含み、
少なくとも以下のステップ:
a)式(IIa')の化合物を用意するステップ
Figure 2020536918
(式中、R2、R3、R4、及びR5は同じであるか又は異なり、H、C1〜C4-アルキル、及びC3〜C4-シクロアルキルからなる群から選択される)、
b)式(IIa')の化合物を、ペルオキシ酸及びペルオキシドから選択される化合物にさらして、式(IIb')の化合物を得るステップ、
Figure 2020536918
c)式(IIb')の化合物を、式(IIc')の化合物と反応させて、式(IId')の化合物を得るステップ
R1CH2MgX
式(IIc')
(式中、R1は、H、C1〜C4-アルキル、及びC3〜C4-シクロアルキルからなる群から選択され、Xは、Br、Cl、又はIである)、
Figure 2020536918
(式中、R1、R2、R3、R4、及びR5は同じであるか又は異なり、H、C1〜C4-アルキル、及びC3〜C4-シクロアルキルからなる群から選択される)、
d)式(IId')の化合物を脱水反応に付して、式(I')の化合物を得るステップ
を含む、方法を提供する。
本発明は、式Aの化合物であって、
Figure 2020536918
(式中、
Figure 2020536918
は、単結合又は二重結合である)
式Aが、
式(A.a)の化合物、
Figure 2020536918
式(A.b)の化合物、及び
Figure 2020536918
式(A.c)の化合物
Figure 2020536918
(式中、R1、R2、及びR5は同じであるか又は異なり、H、C1〜C4-アルキル、及びC3〜C4-シクロアルキルからなる群から選択され、
R4は、H、C2〜C4-アルキル、及びC3〜C4-シクロアルキルからなる群から選択され、
R3はHである)、
並びにその立体異性体を含み、但し、R1、R2、R4、及びR5のうちの少なくとも1つがHではない、化合物を更に提供する。
本発明は、式Aの化合物から選択される少なくとも1種の化合物、好ましくは、式(A.a)、式(A.b)、及び式(A.c)の化合物の混合物を含む組成物に更に関する。本発明はまた、式Aの化合物の香料としての使用にも関する。
一実施形態において、本発明は、式(I)の化合物を製造する方法であって、
Figure 2020536918
(式中、
Figure 2020536918
は、単結合又は二重結合である)
式(I)が、
式(Ia)の化合物、
Figure 2020536918
式(Ib)の化合物、及び
Figure 2020536918
式(Ic)の化合物、
Figure 2020536918
(式中、mが0の場合、R1、R3、R4、及びR5は同じであるか又は異なり、H、C1〜C4-アルキル、及びC3〜C4-シクロアルキルからなる群から選択され、
mが1、2、又は3の場合、R1、R2、R3、R4、及びR5は同じであるか又は異なり、H、C1〜C4-アルキル、及びC3〜C4-シクロアルキルからなる群から選択される)
並びにその立体異性体を含み、
以下のステップ:
a)式(IIa)の化合物を用意するステップ
Figure 2020536918
(式中、mが0の場合、R3、R4、及びR5は同じであるか又は異なり、H、C1〜C4-アルキル、及びC3〜C4-シクロアルキルからなる群から選択され、
mが1、2、又は3の場合、R2、R3、R4、及びR5は同じであるか又は異なり、H、C1〜C4-アルキル、及びC3〜C4-シクロアルキルからなる群から選択される)、
b)式(IIa)の化合物を、ペルオキシ酸及びペルオキシドから選択される化合物にさらして、式(IIb)の化合物を得るステップ、
Figure 2020536918
c)式(IIb)の化合物を、式(IIc)の化合物と反応させて、式(IId)の化合物を得るステップ
R1CH2MgX
式(IIc)
(式中、R1は、H、C1〜C4-アルキル、及びC3〜C4-シクロアルキルからなる群から選択される)、
Figure 2020536918
(式中、mが0の場合、R1、R3、R4、及びR5は同じであるか又は異なり、H、C1〜C4-アルキル、及びC3〜C4-シクロアルキルからなる群から選択され、
mが1、2、又は3の場合、R1、R2、R3、R4、及びR5は同じであるか又は異なり、H、C1〜C4-アルキル、及びC3〜C4-シクロアルキルからなる群から選択される)、
d)式(IId)の化合物を脱水反応に付して、式(I)の化合物を得るステップ
を含む、方法を提供する。
本発明は、特定の実施形態について記載されているが、この記述は、限定的な意味と解釈されるものではない。
本発明の、例示的な実施形態を詳細に説明する前に、本発明を理解するのに重要な定義を示す。本明細書及び添付の特許請求の範囲において使用される際、文脈から明らかにそうでないと示されない限り、「a」及び「an」の単数形は、それぞれの複数形も含む。本発明に関し、用語「約」及び「およそ」は、当業者であれば理解する、当該の特徴の技術的効果を更に確保するための精度の幅を示す。用語は、典型的には、示された数値から、±20%、好ましくは、±15%、より好ましくは、±10%、及び更により好ましくは、±5%の偏差を示す。用語「含む(comprising)」は、非限定的であると理解されたい。本発明において、用語「からなる(consisting of)」は、用語「で構成される(comprising of)」の好ましい一実施形態であると考えられる。
好ましい一実施形態において、本発明は、式(I')の化合物を製造する方法であって、
Figure 2020536918
(式中、
Figure 2020536918
は、単結合又は二重結合である)
式(I')が、
式(Ia')の化合物、
Figure 2020536918
式(Ib')の化合物、及び
Figure 2020536918
式(Ic')の化合物、
Figure 2020536918
(式中、R1、R2、R3、R4、及びR5は同じであるか又は異なり、H、C1〜C4-アルキル、及びC3〜C4-シクロアルキルからなる群から選択される)
並びにその立体異性体を含み、
少なくとも以下のステップ:
a)式(IIa')の化合物を用意するステップ
Figure 2020536918
(式中、R2、R3、R4、及びR5は同じであるか又は異なり、H、C1〜C4-アルキル、及びC3〜C4-シクロアルキルからなる群から選択される)、
b)式(IIa')の化合物を、ペルオキシ酸及びペルオキシドから選択される化合物にさらして、式(IIb')の化合物を得るステップ、
Figure 2020536918
c)式(IIb')の化合物を、式(IIc')の化合物と反応させて、式(IId')の化合物を得るステップ
R1CH2MgX
式(IIc')
(式中、R1は、H、C1〜C4-アルキル、及びC3〜C4-シクロアルキルからなる群から選択され、Xは、Br、Cl、又はIである)、
Figure 2020536918
(式中、R1、R2、R3、R4、及びR5は同じであるか又は異なり、H、C1〜C4-アルキル、及びC3〜C4-シクロアルキルからなる群から選択される)、
d)式(IId')の化合物を脱水反応に付して、式(I')の化合物を得るステップ
を含む、方法を提供する。
別の実施形態において、方法の、ステップ(b)、ステップ(c)、及びステップ(d)並びに/又はステップ(b)及びステップ(c)並びに/又はステップ(c)及びステップ(d)は、単一容器で行われる。
更に別の実施形態において、ステップb)のペルオキシ酸は、ペルオキシ一硫酸、ペルオキシリン酸、ペルオキシ酢酸、ペルオキシギ酸、ペルオキシトリフルオロ酢酸、ペルオキシ一硫酸カリウム、過ホウ酸ナトリウム、ペルオキシ硝酸、及びペルオキシ安息香酸からなる群から選択される。好ましい一実施形態において、ペルオキシ安息香酸は、メタクロロペルオキシ安息香酸である。
更に別の好ましい実施形態において、ステップb)のペルオキシドは、過酸化水素である。好ましい一実施形態において、ステップb)の温度は、0℃以上70℃以下の範囲であり、特に、温度は、20℃以上60℃以下の範囲である。
別の実施形態において、ステップb)で、ペルオキシ酸及びペルオキシドから選択される化合物と、式(IIa)の化合物とのモル比は、1以上3.0以下の範囲であり、特に、1.1以上2.0以下の範囲である。
別の好ましい実施形態において、ステップc)で、温度は、-20℃以上50℃以下の範囲であり、好ましくは、温度は、0℃以上20℃以下の範囲である。
更に別の実施形態において、ステップc)で、式(IIc)の化合物と、式(IIb)の化合物とのモル比は、2以上5.0以下の範囲であり、特に、2.5以上5.0以下の範囲である。
一実施形態において、ステップd)は、酸の存在下で行われ、特に、酸は、メタンスルホン酸、リン酸、p-トルエンスルホン酸、ギ酸、硫酸、塩酸、及び酢酸からなる群から選択され、好ましくは、p-トルエンスルホン酸であり、より好ましくは、メタンスルホン酸である。
別の実施形態において、ステップd)で、温度は、0℃以上80℃以下の範囲であり、好ましくは、10℃以上40℃以下の範囲である。
更に別の実施形態において、ステップd)で、酸と式(IIc)の化合物とのモル比は、0.2以上4.0以下の範囲であり、特に、0.2以上2.5以下の範囲である。
一実施形態において、本発明は、式Aの化合物であって、
Figure 2020536918
(式中、
Figure 2020536918
は、単結合又は二重結合である)
式Aが、
式(A.a)の化合物、
Figure 2020536918
式(A.b)の化合物、及び
Figure 2020536918
式(A.c)の化合物
Figure 2020536918
(式中、R1、R2、及びR5は同じであるか又は異なり、H、C1〜C4-アルキル、及びC3〜C4-シクロアルキルからなる群から選択され、
R4は、H、C2〜C4-アルキル、及びC3〜C4-シクロアルキルからなる群から選択され、
R3はHである)、
並びにその立体異性体を含み、但し、R1、R2、R4、及びR5のうちの少なくとも1つがHではない、化合物を提供する。
好ましい実施形態において、R1は、H又はメチルであり、R3はHである。
更に別の好ましい実施形態において、R2及びR5は同じであるか又は異なり、H、メチル、エチル、1-プロピル、1-メチルエチル、及びシクロプロピルからなる群から選択される。
特に、R2はH又はメチルである。より好ましくは、R5は、メチル又は1-メチルエチルである。
一実施形態において、本発明は、式Aの化合物であって、
Figure 2020536918
(式中、
Figure 2020536918
は、単結合又は二重結合である)
式Aが、
式(A.a)の化合物、
Figure 2020536918
式(A.b)の化合物、及び
Figure 2020536918
式(A.c)の化合物
Figure 2020536918
(式中、R1、R2、及びR5は同じであるか又は異なり、H、C1〜C4-アルキル、及びC3〜C4-シクロアルキルからなる群から選択され、
R4は、H、C2〜C4-アルキル、及びC3〜C4-シクロアルキルからなる群から選択され、
R3はHである)、
並びにその立体異性体を含み、但し、R1がH又はメチルである場合、R2、R4、及びR5のうちの少なくとも1つがHではない、化合物を提供する。
好ましい実施形態において、本発明は、式Aの化合物であって、式中、R1が、H又はメチルであり、R2が、H、メチル、エチル、1-プロピル、1-メチルエチル、及びシクロプロピルからなる群から選択され、R5が、メチル、エチル、1-プロピル、1-メチルエチル、及びシクロプロピルからなる群から選択され、R4が、H、エチル、1-プロピル、1-メチルエチル、及びシクロプロピルからなる群から選択され、R3がHである、化合物を提供する。
更に別の好ましい実施形態において、R4は、H、エチル、1-プロピル、1-メチルエチル、及びシクロプロピルからなる群から選択される。
好ましい実施形態において、式Aの化合物は、式(A.a2)、式(A.b2)、式(A.c2)、式(A.a3)、式(A.b3)、及び式(A.c3)の化合物、
Figure 2020536918
並びにその立体異性体から選択される。
一実施形態において、本発明は、式Aの化合物から選択される少なくとも1種の化合物、好ましくは、式(A.a)、式(A.b)、及び式(A.c)の化合物の混合物を含む組成物に関する。
好ましい一実施形態において、本発明の組成物は、式Aの化合物から選択される少なくとも2種の化合物、好ましくは、式(A.a)、式(A.b)、及び式(A.c)の化合物の混合物を含む。
別の実施形態において、本発明は、式Aの化合物の香料としての使用、又は式Aの化合物から選択される少なくとも1種の化合物、好ましくは、式(A.a)、式(A.b)、及び式(A.c)の化合物の混合物を含む組成物の香料としての使用に関する。
好ましい実施形態において、本発明は、式Aの化合物、好ましくは、式(A.a)、式(A.b)、及び式(A.c)の化合物の混合物の香料としての使用に関する。
更に別の実施形態において、本発明は、式Aの化合物の香料としての使用、又は式Aの化合物から選択される少なくとも2種の化合物、より好ましくは、式(A.a)、式(A.b)、及び式(A.c)の化合物の混合物を含む組成物の香料としての使用に関する。
更に別の実施形態において、本発明は、
i)式Aの化合物から、好ましくは、式(A.a1)、式(A.b1)、及び式(A.c1)の化合物から選択される少なくとも1種の化合物を、ミュゲ及び/若しくはローズの香調(note)を有するフレグランス及び/若しくはアロマを製造するのに使用する、
Figure 2020536918
並びに/又は
ii)式Aの化合物から、好ましくは、式(A.a2)、式(A.b2)、及び式(A.c2)の化合物から選択される少なくとも1種の化合物を、ローズ及び/若しくはミュゲの香調を有するフレグランス及び/若しくはアロマを製造するのに使用する、
Figure 2020536918
並びに/又は
iii)式Aの化合物から、好ましくは、式(A.a3)、式(A.b3)、及び式(A.c3)の化合物から選択される少なくとも1種の化合物を、ウッディ及び/若しくはダスティの香調を有するフレグランス及び/若しくはアロマを製造するのに使用する、
Figure 2020536918
香料としての使用に関する。
好ましい一実施形態において、本発明は、
i)式Aの化合物、好ましくは、式(A.a1)、式(A.b1)、及び式(A.c1)の化合物の混合物を、ミュゲ及び/若しくはローズの香調を有するフレグランス及び/若しくはアロマを製造するのに使用する、
Figure 2020536918
並びに/又は
ii)式Aの化合物、好ましくは、式(A.a2)、式(A.b2)、及び式(A.c2)の化合物の混合物を、ローズ及び/若しくはミュゲの香調を有するフレグランス及び/若しくはアロマを製造するのに使用する、
Figure 2020536918
並びに/又は
iii)式Aの化合物、好ましくは、式(A.a3)、式(A.b3)、及び式(A.c3)の化合物の混合物を、ウッディ及び/若しくはダスティの香調を有するフレグランス及び/若しくはアロマを製造するのに使用する、
Figure 2020536918
香料としての使用に関する。
更に別の好ましい実施形態において、本発明は、式(A.a)、式(A.b)、及び式(A.c)の化合物から選択される化合物の香料としての使用、又は式(A.a)、式(A.b)、及び式(A.c)の化合物から選択される少なくとも2種の化合物の組成物の香料としての使用に関する。
好ましい一実施形態において、香水、洗剤及び洗浄組成物、化粧料、ボディケア剤、衛生用品、口内衛生及び歯科衛生のための製品、香りディスペンサー、フレグランス、並びに医薬品から選択される組成物における、式Aの化合物の香料としての使用。特に、香水、洗剤及び洗浄組成物、化粧料、ボディケア剤、衛生用品、口内衛生及び歯科衛生のための製品、香りディスペンサー、フレグランス、並びに医薬品から選択される組成物における、式(A.a)、式(A.b)、及び式(A.c)の混合物の使用。
好ましい一実施形態において、本発明は、
i)少なくとも1種の式(A)の化合物、又は式Aの化合物から選択される少なくとも1種の化合物、好ましくは、式(A.a)、式(A.b)、及び式(A.c)の化合物の混合物を含む組成物、
ii)場合により、成分i)とは異なる少なくとも1種の更なる香料、並びに
iii)場合により、少なくとも1種の希釈剤
を含む、アロマ物質及び/又はフレグランス組成物であって、
但し、組成物が、少なくとも1種の成分ii)又は成分iii)を含む、アロマ物質及び/又はフレグランス組成物に関する。
一実施形態において、本発明は、少なくとも1種の式(A)の化合物、又は式Aの化合物から選択される少なくとも1種の化合物、好ましくは、式(A.a)、式(A.b)、及び式(A.c)の化合物の混合物を含む組成物を含む、付香製品又はフレグランス製品に関する。
更に別の好ましい実施形態において、本発明は、少なくとも1種の式(A)の化合物が使用される及び/又は式Aの化合物から選択される少なくとも1種の化合物、好ましくは、式(A.a)、式(A.b)、及び式(A.c)の化合物の混合物を含む組成物が使用される、製品に付香する方法、特に、匂い又は香気を付与する及び/又は高める方法に関する。
化合物を、例えば、核磁気共鳴分光学(NMR)によって及び/又はガスクロマトグラフィー(GC)によって特性決定することができる。
合成例
[実施例1]
6-エチル-3-メチル-オクタ-6-エン-1-オールの調製
ステップ1:5-メチルオキセパン-2-オン
4-メチルシクロヘキサノン(50g、0.45モル)のジクロロメタン(DCM)300mL中溶液に、メタクロロ過安息香酸(mCPBA、約77%、130g、0.58モル)のDCM1L中溶液を、20℃で、1時間で添加した。室温で、2時間撹拌し続け、反応をGCでモニターした。2時間後、GCにより、出発物質の完全な変換が示された。沈殿した固体を濾別し、濾液を、チオ硫酸塩溶液で、続いて重炭酸塩溶液で洗浄した。有機相を乾燥させ、溶媒を蒸発させて、GC純度98%を有する生成物(ラクトン)53gを得た。収率90%。
ステップ2:6-エチル-3-メチル-オクタン-1,6-ジオール
三ツ口フラスコ中の、0〜5℃で冷却された、臭化エチルマグネシウム溶液(500mL、1.75モル)に、前のステップからのラクトン45g(0.35モル)の無水THF50mL中溶液をN2雰囲気下で添加した。30分後、添加を完了し、反応混合物を室温に戻し、2時間撹拌した。TLCにより、反応の完了を確認した。次いで、反応を、飽和塩化アンモニウム溶液800mLで反応停止し、酢酸エチル(3×500mL)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒を蒸発させて、GC純度99%を有する第三級アルコールである粗製生成物58gを得た。収率87%。
ステップ3:6-エチル-3-メチル-オクタ-6-エン-1-オール
前のステップからの第三級アルコール(75g、0.40モル)及びパラトルエンスルホン酸(pTSA、17g、0.089モル)のニ塩化エチレン500mL中溶液を60℃で撹拌した。反応をTLCでモニターし、7時間後、出発物質の完全な消失を示した。反応を、重炭酸塩溶液で反応停止し、相が分離した。有機層を乾燥させ、溶媒を蒸発させて、GC純度75%を有する生成物65gを得た。収率72%。
[実施例2]
6-エチル-2-メチル-オクタ-6-エン-1-オールの調製
ステップ1:6-メチルオキセパン-2-オン
3-メチル-シクロヘキサノン(20g、0.18モル)のDCM200mL中溶液を、撹拌された、mCPBA(約77%、48.2g、0.21モル)及びNaHCO3(18g、0.21モル)のDCM200mL中懸濁液に添加した。室温で6時間撹拌した。次いで、飽和KI水溶液30mL、続いて亜硫酸水素塩溶液を添加することによって、反応を停止した。層を分離し、有機層を水で洗浄し、乾燥させた。溶媒を蒸発させて、GC純度約90%を有する、濃厚な、無色の液体(21.5g)を得た。収率84%。
ステップ2:6-エチル-2-メチル-オクタン-1,6-ジオール
前のステップからのラクトン(4.5g、0.035モル)のTHF30mL中溶液を、1M臭化エチルマグネシウム(175mL、0.175モル)のTHF中溶液に、5〜10℃で、N2雰囲気下で、滴下添加した。添加完了後、反応混合物を室温にし、3時間撹拌した。次いで、反応を冷たい飽和NH4Cl溶液(100mL)で反応停止し、酢酸エチル(2×50mL)で抽出した。合わせた有機層を乾燥させ、溶媒を蒸発させて、GC純度90%を有する、粗製の6-エチル-2-メチル-オクタン-1,6-ジオール6gを得た。収率82%。
ステップ3:6-エチル-2-メチル-オクタ-6-エン-1-オール
前のステップからの第三級アルコール(6g、0.032モル)のDCM50mL中溶液に、メタンスルホン酸を10分で添加した。反応混合物を、3時間撹拌し、次いで重炭酸塩溶液で反応停止した。相を分離し、有機層を水で洗浄し、乾燥させた。溶媒を蒸発させて、粗製の脱水生成物5gを得た(粗収率92%)。これを、カラムクロマトグラフィーで更に精製して、純度98%を有する生成物2gを得た。
[実施例3]
7-エチルノナ-7-エン-2-オールの調製
ステップ1:7-メチルオキセパン-2-オン
2-メチル-シクロヘキサノン(5g、0.045モル)のDCM50mL中溶液に、mCPBA(約77%、16g、0.072モル)のDCM100mL中溶液を、20℃で、30分間かけて添加した。反応混合物を室温で5時間撹拌した。沈殿物を濾別し、濾液を、チオ硫酸塩溶液で、続いて重炭酸塩溶液で洗浄した。有機層を乾燥させ、溶媒を蒸発させて、GC純度>98%を有する、粗製ラクトン5.1gを得た。収率87%。
ステップ2:7-エチルノナン-2,7-ジオール
前のステップからのラクトン(3g、0.023モル)のTHF20mL中溶液に、臭化エチルマグネシウム(THF中1M、120mL、0.12モル)の溶液を、10〜20℃で、N2雰囲気下で、滴下添加した。添加完了後、反応混合物を室温にし、4時間撹拌した。次いで、反応を2NのHCl(50mL)で反応停止し、MTBE(2×50mL)で抽出した。合わせた有機層を乾燥させ、溶媒を蒸発させて、GC純度>90%を有する粗製アルコール4gを得た。収率83%。
ステップ3:7-エチルノナ-7-エン-2-オール
前のステップからのアルコール(4g、0.021モル)のジクロロエタン70mL中溶液に、pTSA(0.6g、0.00324モル)を添加した。反応混合物を、60℃まで加熱し、この温度で3時間撹拌し、その後、重炭酸塩溶液で反応停止した。層を分離し、有機層を水で洗浄し、乾燥させた。溶媒を蒸発させて、粗製の脱水生成物3.4gを得た(粗収率95%)。これを、カラムクロマトグラフィーで更に精製して、純度98%を有する生成物1.2gを得た。
[実施例4]
8-エチル-2,6-ジメチル-デカ-8-エン-3-オールの調製
ステップ1:7-イソプロピル-4-メチル-オキセパン-2-オン
メントン(10g、0.065モル)のDCM60mL中溶液に、mCPBA(約77%、26g、0.116モル)のDCM200mL中溶液を、20℃で、30分間かけて添加した。反応混合物を室温で18時間撹拌した。次いで、反応混合物を、チオ硫酸塩溶液で、続いて重炭酸塩溶液で洗浄した。有機層を乾燥させ、溶媒を蒸発させて、GC純度97%を有する粗製ラクトン11gを得た。収率96%。
ステップ2:8-エチル-2,6-ジメチル-デカン-3,8-ジオール
臭化エチルマグネシウム(THF中1M、88mL、0.088モル)の溶液に、前のステップからのTHF25mL中のラクトン(3g、0.018モル)を、5〜10℃で、N2雰囲気下で、滴下添加した。添加完了後、反応混合物を室温にし、1.5時間撹拌した。次いで、反応を、飽和NH4Cl溶液で反応停止し、酢酸エチル(2×50mL)で抽出した。合わせた有機層を乾燥させ、溶媒を蒸発させて、GC純度88%を有する粗製第三級アルコール4gを得た(粗収率85%)。それを、カラムクロマトグラフィーで精製して、GC純度98%の生成物2gを得た。
ステップ3:8-エチル-2,6-ジメチル-デカ-8-エン-3-オール
10〜20℃に冷却した、前のステップからのアルコール(6g、0.026モル)のDCM20mL中溶液に、メタンスルホン酸0.5mLを添加し、反応混合物を室温で3時間撹拌した。次いで、反応を重炭酸塩溶液で反応停止し、層を分離した。有機層を水で洗浄し、乾燥させ、溶媒を蒸発させて、粗製の脱水生成物5gを得た。これを、カラムクロマトグラフィーで精製し、2つの分画:分画1:2g、GC=95%及び分画2:2g、GC=90%として得た。収率67%。

Claims (19)

  1. 式(I)の化合物を製造する方法であって、
    Figure 2020536918
    (式中、
    Figure 2020536918
    は、単結合又は二重結合である)
    式(I)が、
    式(Ia)の化合物、
    Figure 2020536918
    式(Ib)の化合物、及び
    Figure 2020536918
    式(Ic)の化合物、
    Figure 2020536918
    (式中、mが0の場合、R1、R3、R4、及びR5は同じであるか又は異なり、H、C1〜C4-アルキル、及びC3〜C4-シクロアルキルからなる群から選択され、
    mが1、2、又は3の場合、R1、R2、R3、R4、及びR5は同じであるか又は異なり、H、C1〜C4-アルキル、及びC3〜C4-シクロアルキルからなる群から選択される)
    並びにその立体異性体を含み、
    少なくとも以下のステップ:
    a)式(IIa)の化合物を用意するステップ
    Figure 2020536918
    (式中、mが0の場合、R3、R4、及びR5は同じであるか又は異なり、H、C1〜C4-アルキル、及びC3〜C4-シクロアルキルからなる群から選択され、
    mが1、2、又は3の場合、R2、R3、R4、及びR5は同じであるか又は異なり、H、C1〜C4-アルキル、及びC3〜C4-シクロアルキルからなる群から選択される)、
    b)式(IIa)の化合物を、ペルオキシ酸及びペルオキシドから選択される化合物にさらして、式(IIb)の化合物を得るステップ、
    Figure 2020536918
    c)式(IIb)の化合物を、式(IIc)の化合物と反応させて、式(IId)の化合物を得るステップ
    R1CH2MgX
    式(IIc)
    (式中、R1は、H、C1〜C4-アルキル、及びC3〜C4-シクロアルキルからなる群から選択され、Xは、Br、Cl、又はIである)、
    Figure 2020536918
    (式中、mが0の場合、R1、R3、R4、及びR5は同じであるか又は異なり、H、C1〜C4-アルキル、及びC3〜C4-シクロアルキルからなる群から選択され、
    mが1、2、又は3の場合、R1、R2、R3、R4、及びR5は同じであるか又は異なり、H、C1〜C4-アルキル、及びC3〜C4-シクロアルキルからなる群から選択される)、
    d)式(IId)の化合物を脱水反応に付して、式(I)の化合物を得るステップ
    を含む、方法。
  2. 式(I')の化合物を製造する方法であって、
    Figure 2020536918
    (式中、
    Figure 2020536918
    は、単結合又は二重結合である)
    式(I')が、
    式(Ia')の化合物、
    Figure 2020536918
    式(Ib')の化合物、及び
    Figure 2020536918
    式(Ic')の化合物、
    Figure 2020536918
    (式中、R1、R2、R3、R4、及びR5は同じであるか又は異なり、H、C1〜C4-アルキル、及びC3〜C4-シクロアルキルからなる群から選択される)
    並びにその立体異性体を含み、
    少なくとも以下のステップ:
    a)式(IIa')の化合物を用意するステップ
    Figure 2020536918
    (式中、R2、R3、R4、及びR5は同じであるか又は異なり、H、C1〜C4-アルキル、及びC3〜C4-シクロアルキルからなる群から選択される)、
    b)式(IIa')の化合物を、ペルオキシ酸及びペルオキシドから選択される化合物にさらして、式(IIb')の化合物を得るステップ、
    Figure 2020536918
    c)式(IIb')の化合物を、式(IIc')の化合物と反応させて、式(IId')の化合物を得るステップ
    R1CH2MgX
    式(IIc')
    (式中、R1は、H、C1〜C4-アルキル、及びC3〜C4-シクロアルキルからなる群から選択され、Xは、Br、Cl、又はIである)、
    Figure 2020536918
    (式中、R1、R2、R3、R4、及びR5は同じであるか又は異なり、H、C1〜C4-アルキル、及びC3〜C4-シクロアルキルからなる群から選択される)、
    d)式(IId')の化合物を脱水反応に付して、式(I')の化合物を得るステップ
    を含む、請求項1に記載の方法。
  3. ステップ(b)、ステップ(c)、及びステップ(d)並びに/又はステップ(b)及びステップ(c)並びに/又はステップ(c)及びステップ(d)が、単一容器で行われる、請求項1に記載の方法。
  4. ステップb)のペルオキシ酸が、ペルオキシ一硫酸、ペルオキシリン酸、ペルオキシ酢酸、ペルオキシギ酸、ペルオキシトリフルオロ酢酸、ペルオキシ一硫酸カリウム、過ホウ酸ナトリウム、ペルオキシ硝酸、及びペルオキシ安息香酸からなる群から選択される、請求項1又は2に記載の方法。
  5. ペルオキシ安息香酸が、メタクロロペルオキシ安息香酸である、請求項4に記載の方法。
  6. ステップb)のペルオキシドが、過酸化水素からなる群から選択される、請求項1に記載の方法。
  7. ステップd)が、酸の存在下で行われる、請求項1に記載の方法。
  8. 酸が、メタンスルホン酸、リン酸、p-トルエンスルホン酸、ギ酸、硫酸、塩酸、及び酢酸からなる群から選択される、請求項7に記載の方法。
  9. 式Aの化合物であって、
    Figure 2020536918
    (式中、
    Figure 2020536918
    は、単結合又は二重結合である)
    式Aが、
    式(A.a)の化合物、
    Figure 2020536918
    式(A.b)の化合物、及び
    Figure 2020536918
    式(A.c)の化合物
    Figure 2020536918
    (式中、R1、R2、及びR5は同じであるか又は異なり、H、C1〜C4-アルキル、及びC3〜C4-シクロアルキルからなる群から選択され、
    R4は、H、C2〜C4-アルキル、及びC3〜C4-シクロアルキルからなる群から選択され、
    R3はHである)、
    並びにその立体異性体を含み、但し、R1がH又はメチルである場合、R2、R4、及びR5のうちの少なくとも1つがHではない、化合物。
  10. R1が、H又はメチルであり、
    R2が、H、メチル、エチル、1-プロピル、1-メチルエチル、及びシクロプロピルからなる群から選択され、R5が、メチル、エチル、1-プロピル、1-メチルエチル、及びシクロプロピルからなる群から選択され、
    R4が、H、エチル、1-プロピル、1-メチルエチル、及びシクロプロピルからなる群から選択され、R3がHである、請求項9に記載の化合物。
  11. 式(A.a2)、式(A.b2)、式(A.c2)、式(A.a3)、式(A.b3)、及び式(A.c3)の化合物、
    Figure 2020536918
    並びにその立体異性体から選択される、請求項9又は10に記載の化合物。
  12. 請求項9から11のいずれか一項に記載の式Aの化合物から選択される少なくとも1種の化合物、好ましくは、請求項9から11のいずれか一項に記載の式(A.a)、式(A.b)、及び式(A.c)の化合物の混合物を含む組成物。
  13. 請求項9から11のいずれか一項に記載の式Aの化合物、又は請求項12に記載の組成物の香料としての使用。
  14. i)式Aの化合物から、好ましくは、式(A.a1)、式(A.b1)、及び式(A.c1)の化合物から選択される、少なくとも1種の化合物を、ミュゲ及び/若しくはローズの香調を有するフレグランス及び/若しくはアロマを製造するのに使用する、
    Figure 2020536918
    並びに/又は
    ii)式Aの化合物から、好ましくは、式(A.a2)、式(A.b2)、及び式(A.c2)の化合物から選択される、少なくとも1種の化合物を、ローズ及び/若しくはミュゲの香調を有するフレグランス及び/若しくはアロマを製造するのに使用する、
    Figure 2020536918
    並びに/又は
    iii)式Aの化合物から、好ましくは、式(A.a3)、式(A.b3)、及び式(A.c3)の化合物から選択される、少なくとも1種の化合物を、ウッディ及び/若しくはダスティの香調を有するフレグランス及び/若しくはアロマを製造するのに使用する、
    Figure 2020536918
    請求項13に記載の使用。
  15. i)式Aの化合物、好ましくは、式(A.a1)、式(A.b1)、及び式(A.c1)の化合物の混合物を、ミュゲ及び/若しくはローズの香調を有するフレグランス及び/若しくはアロマを製造するのに使用する、
    Figure 2020536918
    並びに/又は
    ii)式Aの化合物、好ましくは、式(A.a2)、式(A.b2)、及び式(A.c2)の化合物の混合物を、ローズ及び/若しくはミュゲの香調を有するフレグランス及び/若しくはアロマを製造するのに使用する、
    Figure 2020536918
    並びに/又は
    iii)式Aの化合物、好ましくは、式(A.a3)、式(A.b3)、及び式(A.c3)の化合物の混合物を、ウッディ及び/若しくはダスティの香調を有するフレグランス及び/若しくはアロマを製造するのに使用する、
    Figure 2020536918
    請求項13又は14のいずれか一項に記載の使用。
  16. 香水、洗剤及び洗浄組成物、化粧料、ボディケア剤、衛生用品、口内衛生及び歯科衛生のための製品、香りディスペンサー、フレグランス、並びに医薬品から選択される組成物における、請求項13から15のいずれか一項に記載の使用。
  17. i)請求項9から11のいずれか一項に記載の少なくとも1種の式(A)の化合物、又は請求項12に記載の組成物、
    ii)場合により、成分i)とは異なる少なくとも1種の更なる香料、及び
    iii)場合により、少なくとも1種の希釈剤
    を含む、アロマ物質及び/又はフレグランス組成物であって、
    但し、組成物が、少なくとも1種の成分ii)又は成分iii)を含む、アロマ物質及び/又はフレグランス組成物。
  18. 請求項9から11のいずれか一項に記載の少なくとも1種の式(A)の化合物、又は請求項12に記載の組成物を含む、付香製品又はフレグランス製品。
  19. 請求項9から11のいずれか一項に記載の少なくとも1種の式(A)の化合物が使用される及び/又は請求項12に記載の組成物が使用される、製品に付香する方法、特に、匂い又は香気を付与する及び/又は高める方法。
JP2020520543A 2017-10-13 2018-10-04 香料としての脂肪族アルコールの合成 Active JP7358344B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP17196267.3 2017-10-13
EP17196267.3A EP3470388A1 (en) 2017-10-13 2017-10-13 Synthesis of aliphatic alcohols as aroma chemicals
PCT/EP2018/076953 WO2019072669A1 (en) 2017-10-13 2018-10-04 SYNTHESIS OF ALIPHATIC ALCOHOLS AS AROMATIC CHEMICALS

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020536918A true JP2020536918A (ja) 2020-12-17
JP7358344B2 JP7358344B2 (ja) 2023-10-10

Family

ID=60262673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020520543A Active JP7358344B2 (ja) 2017-10-13 2018-10-04 香料としての脂肪族アルコールの合成

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11286224B2 (ja)
EP (2) EP3470388A1 (ja)
JP (1) JP7358344B2 (ja)
CN (1) CN111194301B (ja)
WO (1) WO2019072669A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4041701A4 (en) * 2020-06-19 2023-01-11 P2 Science, Inc. NEW HYDRODEALKENYLATION PROCESSES

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH549635A (de) * 1970-10-02 1974-05-31 Givaudan & Cie Sa Riechstoffkompositionen.
JPS50157309A (ja) * 1974-03-15 1975-12-19
US3959396A (en) * 1966-08-03 1976-05-25 Givaudan Corporation Unsaturated alcohols and perfume compositions containing same
JPS55157511A (en) * 1970-10-02 1980-12-08 Givaudan & Cie Sa Perfume compositon
JP2000239691A (ja) * 1999-02-19 2000-09-05 Givaudan Roure Internatl Sa 6−置換−3−メチルオクタ−6−エンオール
JP2002179667A (ja) * 2000-12-14 2002-06-26 Daicel Chem Ind Ltd ε−カプロラクトンの製造方法
JP2009525315A (ja) * 2006-02-07 2009-07-09 シンクレア ファーマシューティカルズ リミテッド デルモピノールの調製

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1311600U (ja)
CH478909A (de) * 1966-08-03 1969-09-30 Givaudan & Cie Sa Riechstoffkompositionen
DE1964405A1 (de) 1969-12-23 1971-07-01 Basf Ag Alk-1-en-6-ole
EP1029841B1 (en) 1999-02-19 2003-04-09 Givaudan SA 6-Substituted 3-methyloct-6-enols
CN104854069B (zh) * 2012-12-18 2017-06-20 帝斯曼知识产权资产管理有限公司 由6,10‑二甲基十一碳‑5‑烯‑2‑酮或6,10‑二甲基十一碳‑5,9‑二烯‑2‑酮制备的(6r,10r)‑6,10,14‑三甲基十五烷‑2‑酮

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3959396A (en) * 1966-08-03 1976-05-25 Givaudan Corporation Unsaturated alcohols and perfume compositions containing same
CH549635A (de) * 1970-10-02 1974-05-31 Givaudan & Cie Sa Riechstoffkompositionen.
JPS55157511A (en) * 1970-10-02 1980-12-08 Givaudan & Cie Sa Perfume compositon
JPS50157309A (ja) * 1974-03-15 1975-12-19
JP2000239691A (ja) * 1999-02-19 2000-09-05 Givaudan Roure Internatl Sa 6−置換−3−メチルオクタ−6−エンオール
JP2002179667A (ja) * 2000-12-14 2002-06-26 Daicel Chem Ind Ltd ε−カプロラクトンの製造方法
JP2009525315A (ja) * 2006-02-07 2009-07-09 シンクレア ファーマシューティカルズ リミテッド デルモピノールの調製

Non-Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"CAS Registry No.1596604-82-8", DATABASE REGISTRY [ONLINE], RETRIEVED FROM STN, JPN7022004496, 4 May 2014 (2014-05-04), ISSN: 0005027742 *
"CAS Registry No.1597246-04-2", DATABASE REGISTRY [ONLINE], RETRIEVED FROM STN, JPN7022004497, 5 May 2014 (2014-05-05), ISSN: 0005027741 *
"CAS Registry No.1601152-22-0", DATABASE REGISTRY [ONLINE], RETRIEVED FROM STN, JPN7022004498, 9 May 2014 (2014-05-09), ISSN: 0005027740 *
"CAS Registry No.1823869-26-6", DATABASE REGISTRY [ONLINE], RETRIEVED FROM STN, JPN7022004499, 6 December 2015 (2015-12-06), ISSN: 0005027739 *
"CAS Registry No.1823874-23-2", DATABASE REGISTRY [ONLINE], RETRIEVED FROM STN, JPN7022004500, 6 December 2015 (2015-12-06), ISSN: 0005027738 *
BRUNEL, YVES ET AL., TETRAHEDRON LETTERS, vol. 37(22), JPN5021001992, May 1996 (1996-05-01), NL, pages 3853 - 3856, ISSN: 0005027736 *
FRISONE, MARINO DEL TODESCO ET AL., ORGANOMETALLICS, vol. 12, JPN6022039758, 1993, pages 148 - 156, ISSN: 0004881937 *
GUIGNARD, GUILLAUME ET AL., ORGANIC LETTERS, vol. 18(8), JPN6022039748, 2016, pages 1791 - 1, ISSN: 0005027743 *
RENZ, MICHAEL ET AL., EUR.J.ORG.CHEM., JPN6022039757, 1999, pages 737 - 750, ISSN: 0004881938 *
YUS, MIGUEL ET AL., TETRAHEDRON, vol. 59, JPN6022039755, 2003, pages 8525 - 8542, ISSN: 0005027737 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP3694829B1 (en) 2023-12-13
EP3694829A1 (en) 2020-08-19
CN111194301B (zh) 2023-12-19
EP3470388A1 (en) 2019-04-17
JP7358344B2 (ja) 2023-10-10
WO2019072669A1 (en) 2019-04-18
US11286224B2 (en) 2022-03-29
CN111194301A (zh) 2020-05-22
US20210188748A1 (en) 2021-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5479466B2 (ja) 匂い物質として適するイソロンギホラニル誘導体
KR20070006895A (ko) 지환식 카복실산 옥시카본일메틸 에스터 및 이의취기제로서의 용도
JP7358344B2 (ja) 香料としての脂肪族アルコールの合成
JP2001048854A (ja) シクロペンチルアルキル−ニトリル
CA2884353C (en) Method for synthesising cyclohexenones and the use of same in the perfume industry
JP2001172666A (ja) 香料組成物
WO2008017183A1 (en) Cyclopentane/cyclopentene aldehyde or ketone derivatives and their use as odorants
JP5238116B2 (ja) 新規な芳香化合物
US11549079B2 (en) Odorants and compositions comprising odorants
EP2424852B1 (en) 2-oxaspiro[5,5]undec-8-ene derivatives useful in fragrance compositions
ES2330640T3 (es) Derivados de 3-isopropil-1-metilciclopentilo y su utilizacion en aplicaciones de fragancia.
JP3991625B2 (ja) シクロプロパン化合物および香料組成物
EP2609184B1 (en) Perfumery compositions and synthesis of a odorant
MX2014003580A (es) Nuevos aldehidos cicloalcanicos , su procedimiento de preparación asi como su utilizacion en perfumeria.
JP2014526571A (ja) フレグランス化合物および組成物
JP2014520771A (ja) 大環状ラクトン
ES2360840T3 (es) Proceso novedoso para preparar timberona.
JP4159700B2 (ja) シクロヘキシルメタノール
GB2534897A (en) Organic compounds
EP2985273B1 (en) Compound having cyclopropane ring, and flavor and/or fragance composition containing same
JP2003160529A (ja) 2,2,6−トリメチルシクロヘキセニルメチルケトンの二重結合異性体組成物およびその製造法
JPWO2019124533A1 (ja) ムスク様香気を有する化合物及びそれを含有する香料組成物
WO2005087703A1 (ja) エステル化合物、香料組成物及びエステル化合物の製造方法
WO2008071025A1 (en) Cycloalkenyl butenones and fragrance compositions comprising them

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211001

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221220

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230802

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20230814

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230829

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230927

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7358344

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150