JP2020536182A - ニット編み連続フィラメントリヨセル布 - Google Patents

ニット編み連続フィラメントリヨセル布 Download PDF

Info

Publication number
JP2020536182A
JP2020536182A JP2020519756A JP2020519756A JP2020536182A JP 2020536182 A JP2020536182 A JP 2020536182A JP 2020519756 A JP2020519756 A JP 2020519756A JP 2020519756 A JP2020519756 A JP 2020519756A JP 2020536182 A JP2020536182 A JP 2020536182A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
knitted fabric
lyocell
yarn
filament
fabric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020519756A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7102677B2 (ja
Inventor
カールス、スザンネ
ノイントイフェル、マルティン
アイヒンガー、ディエター
シュレンプ、クリストフ
アブ−ルース、モハマド
Original Assignee
レンチング アクチエンゲゼルシャフト
レンチング アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by レンチング アクチエンゲゼルシャフト, レンチング アクチエンゲゼルシャフト filed Critical レンチング アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JP2020536182A publication Critical patent/JP2020536182A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7102677B2 publication Critical patent/JP7102677B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B1/00Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B1/14Other fabrics or articles characterised primarily by the use of particular thread materials
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F2/00Monocomponent artificial filaments or the like of cellulose or cellulose derivatives; Manufacture thereof
    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G3/00Yarns or threads, e.g. fancy yarns; Processes or apparatus for the production thereof, not otherwise provided for
    • D02G3/02Yarns or threads characterised by the material or by the materials from which they are made
    • D02G3/04Blended or other yarns or threads containing components made from different materials
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B1/00Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B1/22Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes specially adapted for knitting goods of particular configuration
    • D04B1/24Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes specially adapted for knitting goods of particular configuration wearing apparel
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B21/00Warp knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N3/00Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof
    • D06N3/0002Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof characterised by the substrate
    • D06N3/0009Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof characterised by the substrate using knitted fabrics
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N3/00Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof
    • D06N3/0002Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof characterised by the substrate
    • D06N3/004Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof characterised by the substrate using flocked webs or pile fabrics upon which a resin is applied; Teasing, raising web before resin application
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P3/00Special processes of dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the material treated
    • D06P3/58Material containing hydroxyl groups
    • D06P3/60Natural or regenerated cellulose
    • D06P3/6025Natural or regenerated cellulose using vat or sulfur dyes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N2201/00Chemical constitution of the fibres, threads or yarns
    • D06N2201/04Vegetal fibres
    • D06N2201/042Cellulose fibres, e.g. cotton
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N2209/00Properties of the materials
    • D06N2209/10Properties of the materials having mechanical properties
    • D06N2209/105Resistant to abrasion, scratch
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N2209/00Properties of the materials
    • D06N2209/16Properties of the materials having other properties
    • D06N2209/1685Wear resistance
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N2211/00Specially adapted uses
    • D06N2211/10Clothing
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2201/00Cellulose-based fibres, e.g. vegetable fibres
    • D10B2201/20Cellulose-derived artificial fibres
    • D10B2201/22Cellulose-derived artificial fibres made from cellulose solutions
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2401/00Physical properties
    • D10B2401/14Dyeability
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2403/00Details of fabric structure established in the fabric forming process
    • D10B2403/01Surface features
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2501/00Wearing apparel

Abstract

本発明は、編地に関する。着心地が良く、良好な耐洗浄性及び高い柔軟性を有する編地が作られることが必要である。良好な耐洗浄性とは、数回洗浄した後でも、布の寸法安定性、並びに毛羽立ち、ピリング、及び繊維スプライスなどの表面特性をプラスに維持することの両方を意味する。本発明によれば、この目的は、リヨセルフィラメントからなるか又はそれを含む少なくとも1つの糸から構成される編地によって解決される。結果として得られる布は、高い着用快適性及び優れた機械的品質を備える。【選択図】なし

Description

本発明は、連続フィラメントからなるか又は連続フィラメントを含む少なくとも1つの糸を含む編地(knitted fabrics)に関する。
編地では、布はループ状にかみ合わされた少なくとも1つの糸で形成される。これは、2つの異なる糸である経糸及び緯糸が織り合わされている織布とは対照的である。
人工連続フィラメント糸は、ステープルファイバーを使用して作られた糸から製造される生地と比較して、異なる特徴を有する生地を製造するために、織物産業で広く使用されている。連続フィラメント糸は、すべての繊維(技術的にはフィラメント)が糸の長さ全体にわたって連続しているものである。連続フィラメント糸は、一般に、すべて互いに平行であり、かつ製造時の糸の軸に対して平行な20〜200又はそれ以上の個々の繊維からなる。糸は、ポリマー又はポリマー誘導体の溶液又は溶融物を押し出した後、製造された糸をボビン又はリールに巻き付けること、又は遠心巻き取りでケークを形成することにより製造される。糸の特徴を改変するために、糸は撚られていても、混合されていてもよい。
合成ポリマー連続フィラメント糸が一般的である。例えば、ナイロン、ポリエステル、及びポリプロピレンの連続フィラメント糸は、さまざまな生地で使用されている。これらは、製造される糸に必要な繊維の数に相当する、多数の穴を有する紡糸口金を通して溶融ポリマーを溶融紡糸することにより製造される。溶融ポリマーが固化し始めた後、糸を引っ張ってポリマー分子を配向させ、糸の特性を改善することができる。
連続フィラメント糸は、乾式紡糸により、二酢酸セルロース及び三酢酸セルロースなどのセルロース誘導体から紡糸することもできる。ポリマーは適切な溶媒に溶解された後、紡糸口金から押し出される。押出後、溶媒が急速に蒸発し、ポリマーが糸状に沈殿する。新しく製造される糸を、引っ張ってポリマー分子を配向させてもよい。
ビスコース法を使用して、セルロースから連続フィラメント糸を製造することができる。セルロースは、水酸化ナトリウム及び二硫化炭素との反応によってキサントゲン酸セルロースに変換され、次に水酸化ナトリウム溶液に溶解される。一般にビスコースと呼ばれるセルロース溶液が、紡糸口金から酸浴に押し出される。水酸化ナトリウムが中和され、セルロースが沈殿する。同時に、キサントゲン酸セルロースは、酸との反応によりセルロースに戻る。新しく形成された繊維を引っ張って、セルロース分子を配向させ、洗浄して繊維から反応物を除去した後、乾燥させ、ボビンに巻き取る。この方法の以前のバージョンでは、湿潤した糸を、遠心巻き取り機(Topham Box)を使用して集めてケークにしていた。次に、糸ケークをオーブンで乾燥させた後、ボビンに巻き取った。
また、連続フィラメントセルロース糸は、キュプラ法を使用しても製造される。セルロースを水酸化銅アンモニアの溶液に溶解する。得られた溶液は水浴に押し出され、ここで水酸化銅アンモニアが希釈され、セルロースが沈殿する。得られた糸を洗浄し、乾燥させ、ボビンに巻き取る。
ビスコース法又はキュプラ法で製造されたセルロース連続フィラメント糸は、編むこと(knitting)で生地にすることができる。連続フィラメントセルロース編地の用途としては、ランジェリー、下着、靴下(hosiery)、婦人用ブラウス及びトップスなどが挙げられる。
連続フィラメントセルロース糸から構成される編地は、高い光沢性を有し得る。この編地は、着用者の快適さを高めるための湿潤状態風合い(moisture handling)に優れている。この編地は、連続フィラメント合成糸を使用して作られた生地ほどは容易に静電気を発生しない。
現在入手可能な連続フィラメントセルロース糸から構成される生地は、一般的に物理的特性が劣っている。乾燥強度及び引裂強度は、ポリエステルなどの合成ポリマーから構成される生地と比較して劣っている。セルロースと水との相互作用により、湿潤強度は乾燥強度よりもはるかに低い。耐摩耗性は低い。また、水との相互作用によりセルロースが柔らかくなり、その糸で作られた生地が湿潤時に不安定になる。
これらの欠陥により、元来、連続フィラメントセルロース糸を使用して作られていた編地は、現在、主にポリエステル及びナイロンなどの合成ポリマー連続フィラメント糸によって作られている。
しかし、合成糸には問題がある。これらを使用して作られた生地には、セルロース糸から作られた生地が持つ湿潤状態風合い性(moisture handling capability)がない。合成織物は静電気を発生させる可能性がある。合成糸で作られた生地は、絹よりも着心地がはるかに悪いことに気づいている人もいる。
着心地が良く、耐洗浄性が良好であり、柔軟性が高い編地が作られることが求められている。良好な耐洗浄性とは、数回洗浄した後でも、布の寸法安定性と、毛羽立ち、ピリング、及び繊維スプライスなどの表面特性がプラスに維持されることと、の両方を意味する。
本発明によれば、上記の目的は、リヨセルフィラメントからなるか又はリヨセルフィラメントを含む少なくとも1つの糸から構成される編地によって解決される。
驚くべきことに、編地を連続フィラメントリヨセル糸から製造することが可能であり、このような編地は、連続フィラメントビスコース又はキュプラから製造された布と比較して、非常に優れた物理的特性を有することがわかった。また、驚くべきことに、リヨセル布は、連続フィラメントビスコース布及び連続フィラメントキュプラ布の望ましい特性である光沢性、湿潤状態風合い性、及び低静電気発生性を備えていることがわかった。少なくとも1本のリヨセルフィラメント糸を含む編地の耐洗浄性は、合成、ウール、及び/又は絹フィラメントを使用する布よりも優れている。
リヨセルは、直接溶解法によって製造されるセルロース系人工繊維の一種に与えられた一般名である。リヨセル製法は、例えば、米国特許第4,246,221号明細書及び国際公開第93/19230号パンフレットに記載されている。
木材パルプのスラリーを、アミンオキシドの水溶液を使用して形成する。次に、薄膜蒸発器でスラリーから水を蒸発させる。水位が特定のレベルを下回ると、セルロースはアミンオキシド中の溶液を形成する。得られた粘性液体は、約70℃未満でガラス状の固体に固化する。この温度より高く維持すると、紡糸口金を通してポンプで押し出されフィラメントを形成し、フィラメントは直ちに水に浸漬され、ここでアミンオキシドが希釈されてセルロースが沈殿する。
連続フィラメントリヨセル糸を製造するために、リヨセル製法を使用することができる。アミンオキシドセルロース溶液の押し出しに使用される紡糸口金は、連続フィラメント糸に必要なフィラメントの数に相当する多数の穴を有している。押し出し後、水の向流で新しく形成された糸からアミンオキシドを洗い流す。この洗浄は、繊維を洗浄するために水が導入される自動前進リールで行ってもいい。さらなる処理を助けるために仕上げを施してもよく、糸を乾燥させる。洗浄及び乾燥させた糸をボビンに巻き付ける。
リヨセル製法では、木材パルプ状のセルロースが、使用される唯一の原料である。使用される木材パルプは、持続可能な管理された森林から得られるものである。製造されるフィラメントは100%セルロースであり、この製法で唯一の生産物である。アミンオキシド溶媒は洗浄水から回収され、さらなるフィラメントを製造するために再利用される。この回収率は99.7%にも達することがある。結果として、リヨセル製法の環境への影響は非常に低い。その製法からガス又は液体の排出物の放出はほぼなく、製造されたフィラメントには溶媒が含まれていない。
対照的に、ビスコース法は、二硫化炭素、水酸化ナトリウム、硫酸、及び硫酸亜鉛を使用する。細心の注意を払わなければ、硫化水素及び二硫化炭素がそのプロセスから放出される可能性がある。この製法の副産物として硫酸ナトリウムが生産される。
キュプラ法では、銅化合物が環境に放出され、結果としてマイナスの影響が生じるリスクがある。
リヨセル製法で製造された繊維は、ビスコース法で製造された繊維よりも著しく高い引張強度を有する。これにより、より良好な強度、引裂強度、及び耐摩耗性を有する布を得ることができる。
本発明に係る布は、すべて互いに独立した以下の特徴によりさらに改善することができる。
本発明の製品を製造するために使用される連続フィラメントリヨセル糸は、撚られていない状態で製造されたままの糸であってもよく、巻き戻しによって撚られてもよい。糸は二重糸であってもよい。この糸は、糸を一緒に撚ることにより、又は例えばエアジェットを使用して混ぜ合わせることにより、別の連続フィラメント糸又はステープルファイバー糸と組み合わせてもよい。
リヨセルフィラメント糸の撚りは、0〜3500TPMであってもよい。特殊な表面効果が必要な場合は、特に1000TPM以上又は2000TPM以上であってもよい。
本発明に係る編地は、良好な耐洗浄性、特に低い収縮性を有することが好ましい。これは、リヨセルフィラメントからなるか、又は好ましくは10%以上又は25%以上のリヨセルフィラメントを含む糸に特有の特性である。リヨセルフィラメント糸の収縮性が低いため、TPMが0であるか、又は撚りが非常に小さい糸(例えば100TPM未満の糸)は、耐洗浄性を損なうことなく使用できる。
総収縮(combined shrinkage)(すなわち、TPM0とTPM700の2つの直交方向の収縮の絶対値の合計)は、一実施形態では、1回及び/又は5回の洗浄後に12%未満であり得、又は5%未満でさえあり得る。リヨセルフィラメントと少なくとも3%(好ましくは5〜10%)のエラスタン、及び/又は少なくとも10%(好ましくは30〜50%)の合成繊維又は合成フィラメントを混合する場合では、ポリエステル又はポリアミドの総収縮は5%未満又は2%未満でさえある。
本発明に係る編地の表面品質は非常に良好である。リヨセルフィラメント(すなわち、リヨセルフィラメント糸)を有する少なくとも1つの糸を含む編地は、特に、リヨセルフィラメントが30%以上(好ましくは50%)の合成繊維と混合される場合、マーティンデール摩耗テストにおいて、穴形成までに40000サイクル以上、好ましくは100000サイクル超を記録するか、及び/又は最初の洗浄の前後に破壊がなくてもよい。
本発明に係るリヨセルデニムは、緯糸及び経糸のうちの少なくとも一方に、10%以上のリヨセルフィラメントを含むことが好ましい。リヨセルデニム中のリヨセルフィラメントの最小総含有量は10%より多いことが好ましい。含有量が10%を超えると、リヨセルフィラメントを含むか又はリヨセルフィラメントからなる糸の柔らかい構造を考慮すると、生地の手触りを著しく改善することが可能である。その結果、リヨセルの総含有量が10%以上であると、リヨセルフィラメントが経糸又は緯糸のどちらで使用されているかに関係なく、すでに触覚的な影響がある。さらに、10%以上のリヨセルフィラメントと、他の合成若しくはセルロースフィラメント(例えば、ビスコース又はキュプラフィラメント)、又はビスコース若しくはキュプラステープルファイバー、又はウール及び綿とを混合させると、糸の強度が向上する。最後に、10%以上のリヨセルフィラメントと合成繊維との混合により、生地の通気性及び水分管理が著しく向上する。
ASTMD 1909により測定される生地の水分率は、快適性レベルの指標である。桑絹の水分率は11%であり、水分率に関して、すべての生地のうち最高の快適度の1つを提供する。本発明に係るリヨセルフィラメントの試験では、桑絹と同等又はさらにそれ以上の快適さをもたらし、予想以上である13%以上の水分率が示された。
リヨセルフィラメント編地のもう1つの利点は、塩素系漂白剤などの侵襲性仕上げ剤に対する耐性を有することである。このような仕上げ剤の適用は、リヨセルフィラメント編地の柔らかさを増加させ得ることも見出されている。
リヨセル繊維が濡れたときの強度の低減は、ビスコース繊維の場合よりもはるかに少ない。これは、リヨセル布が濡れたときに変形しにくく、布の安定性を向上させることを意味する。リヨセル布は、同等のビスコース布よりも濡れたときにも強い。
連続フィラメントリヨセル糸を使用して製造された布は、連続フィラメントビスコース糸を使用して製造された布の外観及び美的特性を備えるが、予想外に優れた物理的特性を有する。
例えば、本発明に係る編地は、マーティンデールピリングテストにおいて、元々の状態で及び/又は最初の洗浄後、1000サイクル後に3以上(特に4以上)のグレード、及び/又は2000サイクル後に3.5以上のグレードを有し得る。
本発明に係る編地の毛羽立ちは、元々の状態で及び/又は1回の洗浄後及び/又は5回の洗浄後に3以上のグレードを有し得る。
50cmについて測定された本発明に係る編地のねじれ(spirality)、1回の洗浄後に20mm未満であり、5回の洗浄後に25mm未満であり得る。ねじれは、仕上げによって、また布のエラスタンの含有量によっても影響を受け得る。
本発明の製品には、製造された又はその後さらに加工された連続リヨセルフィラメント糸を使用して作られた製品も含まれる。製品には、平編機、単シリンダー丸編機、二重シリンダー丸編機、及び経編機を使用して製造される編地が含まれるが、これらに限定されない。連続フィラメントリヨセル糸を単独で、又は他の糸と組み合わせて編むことにより布を形成する任意の機械が使用され得る。
本発明の製品は、他の連続フィラメントセルロース糸と比較して、連続フィラメントリヨセル糸を使用して達成できる優れた物理的特性によって特徴付けられる。
本発明の製品を製造するために使用される連続フィラメントリヨセル糸は、撚られていない状態で製造されたままの糸であってもよいか、又は巻き戻しによって撚られていてもよい。連続フィラメントリヨセル糸は二重糸であってもよい。連続フィラメントリヨセル糸は、糸を一緒に撚ることにより、又は例えばエアジェットを使用して混ぜ合わせることにより、別の連続フィラメント糸又はステープルファイバー糸と組み合わせてもよい。
編地は、織物産業で使用されている任意の編み技術により、連続フィラメントリヨセル糸から製造され得る。編地は、シングルシリンダー又はダブルシリンダー丸編み、平床式編み、縦編みによって製造されもよく、又はフルファッションでもよい。
布は、続フィラメントリヨセル糸を、同じ機械で他の糸と一緒に編むのと同時に連編むことによって製造されてもよい。糸は、同じフィーダーを介して機械に供給され、各編んだロップに同じ糸を与えてもよい。糸は、隣接するコース又はウェールの糸の異なる組み合わせを提供するために、別々のフィーダーを介して機械に供給してもよい。
連続フィラメントリヨセル糸を単独で、又は他の糸と組み合わせて使用して製造された編地は、連続フィラメントビスコース糸から製造された布と同様の美観及び外観を有することができるが、著しくより優れている物理的特性を有することができる。連続フィラメントリヨセル糸のより高い強度と弾性率により、布の破断強度、引裂強度、耐摩耗性、及び安定性の向上をもたらす。湿潤状態の布の特性も優れている。
例えば、連続フィラメントリヨセル糸を使用して作られた編地は、連続フィラメントビスコースを使用して製造された同じ重量及び構造の編地と同様の光沢性、手触り、及び外観を有する。ただし、リヨセル布の特性はかなり優れている。
連続フィラメントリヨセル糸を使用して作られた布は、セルロース布の染色及び仕上げに通常使用される染色方法のいずれかを使用して染色し、仕上げることができる。これらは、反応性染料、バット染料、直接染料、又は硫化染料を使用して染色できる。
連続フィラメントリヨセル布は、ロープ染色、オープン幅染色、又はバッチ染色が可能である。染色中に布の表面が乱れたり損傷したりしないことを確認するように注意し、適切な機器を使用する必要がある。リヨセル布が湿式処理中にフィブリル化する可能性があることはよく知られている。濡れた摩耗が発生する表面に短いフィブリルが形成されることがある。フィブリル化を均等に制御されたように生じさせるか、又はまったく起こらないようにすることで、このフィブリル化を制御するための行動をとる必要がある。オープン幅染色及びバッチ染色は、フィブリル化の発生を防ぐ既知の方法である。
本発明に係る編地は、樹脂化されてもよく、及び/又は機械研磨されてもよく、及び/又はピーチスキン生地であってもよい。このような布は、優れた表面特性を有する。
フィブリル化を利用して、連続フィラメントリヨセル糸を使用してピーチタッチ布を製造することが可能である。例えば、布の表面が濡れたときに均一に摩耗されるエアジェット染色機で染色した場合、均一で魅力的なフィブリル化表面が生成される。
連続フィラメントリヨセル布は、使用中及び洗濯中のフィブリル化を防ぐために、樹脂で仕上げることができる。樹脂加工により、布の安定性及びイージーケア特性も改善される。樹脂加工により、セルロース分子が架橋され、布が湿式摩耗にさらされたときに互いに分裂するのが防がれる。
また、フィブリル化は、染料の分子上に複数の反応基を有する特定の染料を使用することで防止することもできる。これらの染料は、樹脂加工と同様の方法でセルロースを架橋するため、湿式摩耗中に繊維がフィブリル化するのを防ぐ。
連続フィラメントリヨセル糸を使用して作られた編地は、連続フィラメントビスコース糸又はキュプラ糸を使用して作られた布が使用されてきた、又は現在使用されている、あらゆる用途に使用できる。また、連続フィラメントビスコース又はキュプラを使用して作られた布では必要な性能を与える特性が十分でない、他の用途にも使用され得る。
本発明に係る編地はジャージであってもよい。
連続フィラメントリヨセル糸を使用して作られた編地は、アウターウェア、靴下、ランジェリー、及び下着の製造に使用できる。
織物について知識のある人にとっては、連続フィラメントリヨセル糸と他の糸及び繊維の組み合わせ、混合、又は混合物から布や他の物品を製造できることは明らかである。繊維産業では、糸を布に混ぜて成分の特性の利点を得ることが一般的な方法である。例えば、丸編機で連続フィラメントリヨセル糸及びエラスタン糸を一緒に使用して、編地を製造することができる。結果として得られる布は、両方の成分糸に起因する特性を有する。例えば、エラスタン糸が存在することにより、100%リヨセル布には見られない布の伸縮性及び回復特性が付与される。
ニット製品は、さまざまな外見及び手触りで利用できる必要があるファッションアイテムである。したがって、リヨセルフィラメントにより、本発明に係る編地を、連続リヨセルフィラメントと他の合成、天然又はセルロース材料から作られたフィラメント、繊維、及び糸との多種多様な組み合わせ、混合、又は混合物から作ることができることが利点である。本発明の範囲は、特に、連続フィラメントリヨセルが主要な成分である任意の編地又は物品を含むことが意図されている。
本発明はまた、リヨセルフィラメントを含むか又はリヨセルフィラメントからなる糸の編地における使用に関する。
テスト
・DIN EN ISO 12947−2に基づくマーティンデール摩耗テスト。
・DIN EN ISO 12945−2に準拠したマーティンデールピリングテスト。
・DIN EN ISO 5077に準拠した洗浄収縮、両方のサンプル方向の収縮の絶対値から、合計は総収縮として取得された。
・ISO 105 X12に準拠した摩擦に対する堅牢度。
・DIN EN ISO 15487に準拠したAATCC耐久プレス評価。
・DIN EN ISO 9237に準拠した通気性。
・DIN EN 20105−A02に準拠した堅牢度。
・DIN EN ISO 2062に準拠した経糸及び緯糸の糸強度。
・ASTMD 1909に準拠した水分率。
・糸の光沢性は、2003年1月のEN 14086に準拠して45°の角度で決定された。
・布の光沢性は、TAPPI T480に準拠して75°の角度で決定された。
洗浄後に布の外観がどのように変化するかは、最終消費者にとって重要である。これを評価するために、表面の毛羽立ち、ピリング、及び繊維スプライスを以下の方法により決定した。
テストは、昼光ランプD65を備えたVarioluxの色評価キャビネット「Multilight Datacolor」が供えられた暗室で3人が実施した。ランプはキャビネットの上部に取り付けられた。
毛羽立ちをテストするために、テストサンプルは被験者によって斜めに保持され、毛羽立ちは最高(グレード5、毛羽なし)及び最悪(グレード1、最大2mmの長い突出した繊維)の間でグレード付けされた。
ピリングの数は、DIN EN ISO 12 945−2に類似したEMPA Standard SN 198525の参照サンプル(ニットK3又はK2、又は織布W3又はW2)を使用して評価された。参照サンプルは1〜5でグレード付けされ、テストサンプルと比較された。ピリングがない場合、グレード5とした。テストサンプルの表面にあるピリングが多ければ多いほど、グレードは悪くなる。最悪のグレードは1である。
精練によってフィブリル繊維が表面に移動すると、繊維スプライスが生じる。精練されたサンプルを顕微鏡下で分析する場合、フィブリル繊維は突き出たブラシ状の端である。繊維スプライスの測定には、UHL Technische Mikroskope製のX10接眼レンズ付き顕微鏡SMを使用した。フィブリルを示さない滑らかな表面の場合、グレード5とした。表面から一部切り離された、長く湾曲した繊維端の毛が密である場合、グレード1とした。
3つのテストすべてで、中間グレードが可能であった。
サンプルを洗浄する場合は、DIN EN ISO 6330に準拠して洗浄を行った。乾燥状態のパラメーターを評価するためのテストは、コンディション状態65/20で、つまり、布が湿度65%及び20℃に維持された周囲環境と平衡状態にある状態で行われる。
ここでは、重量はDIN EN 12127により求めた。緯糸及び経糸の糸カウントは、DIN 53820−3により求めた。
起点から50cmの距離で、コースからの偏差をmm単位で測定することで、ねじれを決定した。
本出願で言及されるすべての基準は、参照によりその全体が含まれる。
サンプルは以下のように準備された。
サンプル
サンプル1〜9のシングルジャージ混合の材料と特性を、表1a及び1bにまとめる。
これらのサンプルは、糸の異なるフィラメントの組み合わせ、並びに、洗浄後のマーティンデールテストによる耐洗浄性、特に収縮性及びピリングに関して、編地のリヨセルフィラメントのプラスの影響を実証する。また、収縮が撚りレベルによって強く影響されることも実証されている。リヨセルフィラメント糸の糸足は、任意の撚り数、及び任意の撚り、及び任意の方向を持つことができる。コア糸を使用できる。また、糸を混ぜ合わせてもよい。
サンプルでは、布の重量が100g/m以下の場合、布は軽いとみなされ、重量が100g/m以上かつ220g/m以下の場合は中程度とみなされ、重量が220g/mを超える場合は重いとみなされた。
サンプル1は、0TPM(1メートルあたりの撚り)のリヨセルフィラメントdtex 150f90の番手を用いて、シングルジャージとして作成された。これにより、100%のリヨセルフィラメントを有する布ができた。シングルジャージは、中重量の140g/mであった。
サンプル2は、TPM 160のリヨセルフィラメントdtex 150f90の番手を用いて、シングルジャージとして作成された。これにより、100%のリヨセルフィラメントを有する布ができた。シングルジャージは軽重量の89g/mであった。
サンプル3は、TPM 1200のリヨセルフィラメントdtex 150f90の番手を用いてシングルジャージとして作成された。これにより、100%のリヨセルフィラメントを有する布ができた。シングルジャージは軽重量の99g/mであった。
サンプル4は、TPM 2100のリヨセルフィラメントdtex 150f90の番手を用いてシングルジャージとして作成された。これにより、100%のリヨセルフィラメントを有する布ができた。シングルジャージは中重量の121g/mであった。
サンプル5は、二子撚りのリヨセルフィラメントdtex 100f60が混ぜ合わされ、TPM 1200で撚られたシングルジャージとして作成された。これにより、100%のリヨセルフィラメントを有する布ができた。シングルジャージは重い重量の289g/mであった。
サンプル6は、二子撚りのリヨセルフィラメントdtex 300f180が混ぜ合わされ、シングルジャージとして作成された。これにより、100%のリヨセルフィラメントを有する布ができた。シングルジャージは中重量の181g/mであった。
サンプル7は、0TPMのリヨセルフィラメントdtex 60f30の番手を用いて、シングルジャージとして作成された。これにより、100%のリヨセルフィラメントを有する布ができた。シングルジャージは軽重量の100g/mであった。
サンプル8は、22dtexエラスタンで編機でめっきされた、0TPMのリヨセルフィラメントdtex 60f30の番手を用いて、シングルジャージとして作成された。これにより、90%のリヨセルフィラメント及び10%のエラスタンを有する布ができた。シングルジャージは中重量の129g/mであった。
サンプル9は、22dtexエラスタンでめっきされたTPM 500で撚られたリヨセルフィラメントdtex 40f30の二子撚りしたシングルジャージとして作成された。これにより、90%のリヨセルフィラメント及び10%のエラスタンを有する布ができた。シングルジャージは軽重量の100g/mであった。
サンプル1〜4の100%リヨセルフィラメントシングルジャージの洗浄及び乾燥後の材料と特性を表1aに、サンプル5〜9のシングルジャージの材料と特性を表1bにまとめる。
サンプル10は、リヨセルフィラメントdtex 40f30のベースに二子撚りで、22dtex Elastaneで編機でめっきされた、TPM 1200の糸撚りを有するシングルジャージとして作成された。これにより、90%のリヨセルフィラメント及び10%のエラスタンを有する布ができた。シングルジャージは中重量の101g/mであった。
サンプル11は、85%のポリアミド及び15%のエラスタンを有する市販の比較サンプルである。シングルジャージは中重量の122g/mであった。
サンプル12は、80dtexの番手で0TPMの60フィラメントブライトがポリエステルのテクスチャード加工された糸と混ざり合ったシングルジャージとして作成された。これにより、リヨセルフィラメント50%、及びポリエステル50%の布ができた。シングルジャージは重い重量の227g/mであった。
サンプル13は、92%のポリエステルフィラメント及び8%のエラスタンを含む市販の比較サンプルである。シングルジャージは中重量の161g/mであった。
サンプル10〜13のシングルジャージ混合の材料及び特性を表2にまとめる。これらのサンプルは、糸の異なるフィラメントの組み合わせ、並びに、洗浄後のマーティンデールテストによる耐洗浄性、特に収縮性及びピリングに関して、編地のリヨセルフィラメントのプラスの影響を実証する。例えば、ステープルファイバー糸は、少なくとも1つのリヨセルフィラメントで撚られてもよい。糸足は、任意の数のプライ、及び任意の撚り、及び任意の方向を有することができる。コア糸を使用できる。また、糸を混ぜ合わせてもよい。
サンプル14は、2×2編みシステムでポリアミドの弾性コア糸と一緒に使用される90フィラメント及び0TPMの150dtexの番手を有するインターロックとして作成された。これにより、リヨセルフィラメント60%、ポリアミド40%、及びエラスタン10%の布ができた。インターロックは重い重量の347g/mであった。
サンプル15は、0TPMの60フィラメントブライトがポリエステルのダルフィラメントと混合した、80dtexの番手を有するインターロックとして作成された。これにより、リヨセルフィラメント50%、及びポリエステル50%の布ができた。インターロックは、重い重量の270g/mであった。
サンプル16は、0TPMの60フィラメントダルがポリエステルのダルフィラメントと混合した、80dtexの番手でインターロックとして作成された。これにより、リヨセルフィラメント50%、及びポリエステル50%の布ができた。インターロックは中重量の192g/mであった。
サンプル17は、30シングルフィラメントブライトを有するリヨセルフィラメント50dtexをベースに、0TPM及び22dtexのエラスタンダルを混合した糸でインターロックとして作成された。インターロックは中重量の189g/mであった。
表3に、材料の組成及び特性に関するインターロックサンプル14〜17の概略を示す。50〜150dtexの広い範囲にわたって、TPMが0の糸の場合、得られる編地は洗浄可能であり、優れた収縮を有することがわかる。
サンプル18〜21は、30のシングルフィラメントブライトを有するリヨセルフィラメント50dtexをベースに、0TPM及び22dtexのエラスタンダルと混合した糸で、インターロックとして作成された。インターロックは204g/mの中重量であった。サンプル18〜21の材料は同じである。ただし、フィブリル化がどのように影響を受け、フィブリル化がピリング、毛羽立ち、及び繊維スプライスなどのニットの表面にどのように影響するかを調べるために、以下のように処理が異なる。
フィブリル化テスト
サンプル18の材料を、樹脂加工することによりサンプル19を得、機械研磨することによりサンプル20を得、ピーチスキン処理することによりサンプル21を得た。サンプル18〜21の材料及び、異なる処理による特性の変化を表4にまとめる。
樹脂加工
サンプル18の材料を仕上げるための樹脂レシピは、以下の通りであった:
40g/lのニットテックスFEL
12g/lのMgCl
絞り効果:80%。
乾燥は130℃で実行した。175℃で45秒間硬化を行った。これにより、サンプル19が得られた。
機械研磨
また、サンプル18の材料を、以下のように機械研磨にかけて、サンプル21を得た。
まず、サンプルをTupesa機を使用して80℃で60分間、22rpmで、洗剤として1g/lのKieralon JET、2g/lのソーダ、及び1g/lのPersoftal L(1.2kgの材料及び150lの水)を使用し洗浄した。洗浄後、サンプルをすすぎ、遠心分離した後、吊り下げて乾燥させた。その後、上記のレシピを使用して、ステンターで樹脂加工が行われた。樹脂加工後、空気タンブラー内でサンプルを7分間タンブリングすることにより、機械研磨を施した。
ピーチスキン
ピーチスキン処理のために、サンプル18の材料をまず洗浄した後に酵素処理し、仕上げ、次いでタンブル乾燥させた。
まず、Tupesa機を使用して80℃で60分間、22rpmで、洗剤として1g/lのKieralon JET、2g/lのソーダ、及び1g/l Persoftal L(1.2kgの材料と150lの水)を使用して洗浄した。洗浄後、サンプルをすすぎ、遠心分離した後、吊り下げて乾燥させた。その後、上記のレシピを使用して、ステンターで樹脂加工が行われた。
まず、Tupesa機を使用して80℃で60分間、22rpmで、洗剤として1g/lのKieralon JET、2g/lのソーダ、及び1g/l Persoftal L(1.2kgの材料と150lの水)を使用して洗浄した。洗浄後、サンプルをすすいだ。
ピーチスキン効果を得るために、22rpmのTupesa洗濯機で、0.6kgの材料及び100lの水を、
0.5g/l Perlavin NIC
4.0g/lペリランVF
0.4g/lペリランRFC
3.0g/lペリスタルEと一緒に使用し、酵素処理を行った。
酵素処理は55℃で開始した。5分後、pH値を制御した。pHが5.5に達したときに、2.0g/lのPerizym 2000を追加した。その後、55℃で45分間処理を続けた。
酵素処理の終わりに、85℃まで加熱し、処理を15分間続けた。その後、水を排出し、材料を温水ですすぎ、次に冷水ですすいだ。
さらに仕上げるために、2%Tubingal RGHをTupesa洗濯機に入れ、40℃、pH6で20分間処理を続けた。
その後、材料を遠心分離し、タンブラーで80℃で50分間乾燥させた。次に、材料を10分間冷却させた。これにより、サンプル21を得た。
TSAテスト
TSAテストは、リヨセルフィラメントニットの触覚的品質が、既存のニットと比べて(優れていないとしても)少なくとも同等であることを検証するために実施された。
最終消費者にとって非常に重要な2つの触覚的品質である柔軟性及び平滑性を評価するためにTSAテストを行った。
TSAテストは、Schloszerらによる、「Griffbeurteilung von Textilien mittels Schallanalyse」、Meilland Textilberichte、1/2102、p.43−45、emtec出版物Gruner、「ティッシュの柔らかさを分析するための新しい客観的な測定技術」(2012)、TSA取扱説明書、及びavr−Allgemeiner Vliesstoff Report 5/2015、p.99−101の「Neue und Objektive Messtechnik fur Softness−Analyse」に記載されている。元来、音響スペクトルを使用してティッシュや不織布の柔らかさ及び滑らかさを測定するために開発されたもので、織布の柔らかさ及び滑らかさを評価することにも適応されている。
TSAテストは、ドイツのライプツィヒにあるemtec electronics GmbHのTSAティシューソフトネス測定装置と、そのTSAに標準装備されているソフトウェアESMを使用して行った。TSAは、所定の力でサンプル生地に対して、星状物体を押したり回転させたりすることで生じる音響スペクトルを測定する。テストするために、生地の外周をクランプしたが、それ以外、特に回転体の反対側では支えられていない。ここで実行されたTSAテストでは、ソフトウェア及びその評価アルゴリズムは使用しなかった。代わりに、TSAによって測定された7kHz(TS7)での音圧を、柔らかさの客観的間接測定値として採用し、TSAによって測定された音スペクトルの750Hz(TS750)での音圧を、滑らかさの客観的間接測定値として採用した。音圧は、TSAによってdB V rmsとして自動的に与えられ、ここで、Vは回転体の回転速度である。これらの値を直接使用することにより、EMSアルゴリズムが織布用ではなくティッシュ用に開発されたものである理由で生じる得る問題を回避した。4つのプローブの合計を、各サンプルのTSAテストにかけた。
テストするために、直径11cmの生地サンプルをTSAデバイスの必要に応じてクランプし、引っ張らずにテストした。
TS7の値が低いほど柔らかさが高く、TS750の値が低いほど滑らかさが高いことを示す。
ハンドルオメーターテスト
ハンドルオメーターテストは、米国ニュージャージー州ウェストベルリンのThwing−Albert Instrument Companyのハンドルオメーターテストデバイスを使用して行った。サンプルサイズは10cm×10cmであった。1/4インチのスロットを、1,000gのビーム及びステンレス鋼の表面で使用した。テストはサンプル条件65/20で行った。
TSA及びハンドルオメーターテストの両方で、ニットの右の外側のみを考慮した。結果を表5にまとめる。
結果として、ハンドルオメーターにより、2つの直交方向(選択されたセットアップにおいて経糸方向に相当する縦方向MDと、選択されたセットアップにおいて緯糸方向に相当する横方向CD)に対応する2つの力の測定値が得られる。これらの力は、テストされた表面の硬さ及び滑らかさに関連している。力はテストサンプルのかさ重量で正規化され、mN m−1で表される比剛軟度をもたらす。
TSA及びハンドルオメーターテストから、本発明に係るリヨセルフィラメントニットは優れた手触り(handfeel)を示すと結論付けることができた。
























Claims (15)

  1. リヨセルフィラメントを含むか又はリヨセルフィラメントからなる少なくとも1つの糸から構成される編地。
  2. 前記糸がリヨセルフィラメントを10%以上含む、請求項1に記載の編地。
  3. 前記糸のTPMが2000以上である、請求項1又は請求項2に記載の編地。
  4. 1回の洗浄後及び/又は5回の洗浄後における前記編地の総収縮が10%未満である、請求項1〜請求項3のいずれか一項に記載の編地。
  5. 1回の洗浄後及び/又は5回の洗浄後における前記編地の総収縮が5%未満である、請求項4に記載の編地。
  6. 50cmについてのねじれが、1回の洗浄後に20mm未満であり、及び/又は5回の洗浄後に25mm未満である、請求項1〜請求項5のいずれか一項に記載の編地。
  7. 前記編地の毛羽立ちは、元々の状態での及び/又は1回の洗浄後のグレードが3以上である、請求項1〜請求項6のいずれか一項に記載の編地。
  8. 前記編地は、元々の状態で及び/又は5回洗浄した後、マーティンデールピリングテストにおけるグレードが1000及び/又は2000サイクル後に4以上であり、及び/又は5000サイクル後に3.5以上である、請求項1〜請求項7のいずれか一項に記載の編地。
  9. 前記編地が、マーティンデール摩耗テストで、40000サイクル以上にわたり破壊がないか、及び/又は穴形成まで40000サイクル以上を記録する、請求項1〜請求項8のいずれか一項に記載の編地。
  10. 前記編地が、反応性染料、バット染料、硫化染料、及び直接染料のうちの少なくとも1つで染色されている、請求項1〜請求項9のいずれか一項に記載の編地。
  11. 使用される前記染料が、二官能性染料及び多官能性染料のうちの少なくとも1つであり、前記糸中のセルロースが架橋されている、請求項10に記載の編地。
  12. 前記編地が樹脂加工されている、請求項1〜請求項11のいずれか一項に記載の編地。
  13. 前記編地がピーチスキン生地である、請求項1〜請求項12のいずれか一項に記載の編地。
  14. 請求項1〜請求項13のいずれか一項に記載の編地を含む、衣服などの繊維品。
  15. リヨセルフィラメントを含むか又はリヨセルフィラメントからなる糸の編地における使用。
JP2020519756A 2017-10-06 2018-09-20 ニット編み連続フィラメントリヨセル布 Active JP7102677B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP17195338.3A EP3467174A1 (en) 2017-10-06 2017-10-06 Knitted continuous filament lyocell fabrics
EP17195338.3 2017-10-06
PCT/EP2018/075489 WO2019068475A1 (en) 2017-10-06 2018-09-20 LYOCELL KNITTED FABRICS WITH CONTINUOUS FILAMENTS

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020536182A true JP2020536182A (ja) 2020-12-10
JP7102677B2 JP7102677B2 (ja) 2022-07-20

Family

ID=60185998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020519756A Active JP7102677B2 (ja) 2017-10-06 2018-09-20 ニット編み連続フィラメントリヨセル布

Country Status (12)

Country Link
US (1) US20200308737A1 (ja)
EP (2) EP3467174A1 (ja)
JP (1) JP7102677B2 (ja)
KR (1) KR102376931B1 (ja)
CN (1) CN111183250A (ja)
AU (1) AU2018345580B2 (ja)
BR (1) BR112020004547A2 (ja)
MX (1) MX2020003601A (ja)
PE (1) PE20201035A1 (ja)
RU (1) RU2745811C1 (ja)
TW (1) TWI770284B (ja)
WO (1) WO2019068475A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2879348T3 (es) * 2018-09-13 2021-11-22 Chemiefaser Lenzing Ag Material textil compuesto por cordeles entrelazados

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05117970A (ja) * 1991-10-21 1993-05-14 Courtaulds Plc 溶剤紡糸セルロース繊維の処理法
JPH1025642A (ja) * 1996-07-10 1998-01-27 Asahi Chem Ind Co Ltd 多層構造布帛
JPH1025638A (ja) * 1996-07-10 1998-01-27 Asahi Chem Ind Co Ltd 多層構造糸条
JPH1088450A (ja) * 1996-07-23 1998-04-07 Asahi Chem Ind Co Ltd 伸縮性編物
JPH11315471A (ja) * 1998-04-28 1999-11-16 Unitika Ltd 編地の製造方法
JP2000054268A (ja) * 1998-07-31 2000-02-22 Unitika Ltd 溶剤紡糸セルロース繊維布帛の加工方法
JP3143638B2 (ja) * 1995-10-11 2001-03-07 旭化成工業株式会社 仮撚加工糸
CN106367880A (zh) * 2016-08-30 2017-02-01 泉州禾伦织造有限公司 一种天丝长丝及其制作方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4246221A (en) 1979-03-02 1981-01-20 Akzona Incorporated Process for shaped cellulose article prepared from a solution containing cellulose dissolved in a tertiary amine N-oxide solvent
ATA53792A (de) 1992-03-17 1995-02-15 Chemiefaser Lenzing Ag Verfahren zur herstellung cellulosischer formkörper, vorrichtung zur durchführung des verfahrens sowie verwendung einer spinnvorrichtung
JPH07157968A (ja) * 1993-12-02 1995-06-20 Asahi Kasei Textiles Ltd セルロース系繊維特殊布帛の製法
JPH09137386A (ja) * 1995-08-04 1997-05-27 Kanebo Ltd 抗ピリング性及びピーチスキン加工性に優れた溶剤紡糸セルロース系繊維、その繊維構造物及びその製造法
JPH09143836A (ja) * 1995-11-29 1997-06-03 Unitika Ltd フィブリル化芯鞘複合紡績糸織編物
JPH1072740A (ja) * 1996-07-02 1998-03-17 Asahi Chem Ind Co Ltd セルロースマルチフィラメント糸を用いた裏地
JPH1018145A (ja) * 1996-07-02 1998-01-20 Asahi Chem Ind Co Ltd セルロースマルチフィラメント交織裏地、及びその製造方法
GB2368342A (en) * 2000-10-12 2002-05-01 Tencel Ltd Lyocell fibre and its production
GB0101815D0 (en) * 2001-01-24 2001-03-07 Tencel Ltd Dyed lyocell fabric
KR100467538B1 (ko) * 2002-05-08 2005-01-27 강문순 인산 및 알카리를 이용한 라이오셀 섬유 소재 직물 및편직물의 의마가공 방법
EP1679394A1 (en) * 2003-10-31 2006-07-12 Toray Industries, Inc. Fiber yarn and fabric using the same
AT506241B1 (de) * 2007-12-20 2011-01-15 Chemiefaser Lenzing Ag Garne, flächengebilde mit hoher abnutzungsbeständigkeit und daraus hergestellte artikel
CN101457436A (zh) * 2008-12-29 2009-06-17 宁波维科精华家纺有限公司 纯天丝大提花面料及其生产方法
US9212434B2 (en) * 2009-05-22 2015-12-15 Pbi Performance Products, Inc. Blend of lyocell and flame resistant fibers for protective garments
AT511186A1 (de) * 2011-03-01 2012-09-15 Chemiefaser Lenzing Ag Schrumpfbeständige und industriell waschbare Stoffe aus Viskose- und Modalfasern mit partikelförmigen Zusatzstoffen
AT514136A1 (de) * 2013-04-05 2014-10-15 Lenzing Akiengesellschaft Polysaccharidfaser mit erhöhtem Fibrillationsvermögen und Verfahren zu ihrer Herstellung
TWI667378B (zh) * 2014-01-03 2019-08-01 奧地利商蘭精股份有限公司 纖維素纖維
CN105455262A (zh) * 2014-09-10 2016-04-06 刘萍 一种天丝针织服装的生产工艺
CN107142590B (zh) * 2017-06-13 2018-07-17 江苏工程职业技术学院 一种天丝棉杨柳绉织物的生产工艺
CN108193340B (zh) * 2017-12-25 2020-07-28 连云港银飞纤维科技有限公司 一种生产仿皮弹性面料包覆纱的方法及其应用

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05117970A (ja) * 1991-10-21 1993-05-14 Courtaulds Plc 溶剤紡糸セルロース繊維の処理法
JP3143638B2 (ja) * 1995-10-11 2001-03-07 旭化成工業株式会社 仮撚加工糸
JPH1025642A (ja) * 1996-07-10 1998-01-27 Asahi Chem Ind Co Ltd 多層構造布帛
JPH1025638A (ja) * 1996-07-10 1998-01-27 Asahi Chem Ind Co Ltd 多層構造糸条
JPH1088450A (ja) * 1996-07-23 1998-04-07 Asahi Chem Ind Co Ltd 伸縮性編物
JPH11315471A (ja) * 1998-04-28 1999-11-16 Unitika Ltd 編地の製造方法
JP2000054268A (ja) * 1998-07-31 2000-02-22 Unitika Ltd 溶剤紡糸セルロース繊維布帛の加工方法
CN106367880A (zh) * 2016-08-30 2017-02-01 泉州禾伦织造有限公司 一种天丝长丝及其制作方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU2018345580B2 (en) 2021-06-03
KR102376931B1 (ko) 2022-03-18
BR112020004547A2 (pt) 2020-09-08
TWI770284B (zh) 2022-07-11
RU2745811C1 (ru) 2021-04-01
MX2020003601A (es) 2020-10-20
AU2018345580A1 (en) 2020-03-12
EP3692197A1 (en) 2020-08-12
TW201915234A (zh) 2019-04-16
JP7102677B2 (ja) 2022-07-20
CN111183250A (zh) 2020-05-19
PE20201035A1 (es) 2020-10-09
EP3467174A1 (en) 2019-04-10
US20200308737A1 (en) 2020-10-01
WO2019068475A1 (en) 2019-04-11
KR20200059292A (ko) 2020-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6989079B2 (ja) リヨセルフィラメントデニム
JP7259180B2 (ja) リヨセルフィラメントを含む又はリヨセルフィラメントからなる絹様織衣服
JP7102677B2 (ja) ニット編み連続フィラメントリヨセル布
JPH09143836A (ja) フィブリル化芯鞘複合紡績糸織編物
KR20220065079A (ko) 라이오셀 필라멘트 안감 직물
TW200946727A (en) Fibre blends, yarns and fabrics made thereof
JPH11172544A (ja) 溶剤紡糸セルロース繊維を用いた複合紡績糸
JPH09157988A (ja) 溶剤紡糸セルロース系繊維/羊毛混紡織物
JP2005314840A (ja) 肌着
JPH09228230A (ja) ストレッチ織物の加工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200406

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220617

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7102677

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150