JP2020535678A - モバイルデバイスの移動状況に基づく基地局切り替え方法および装置 - Google Patents

モバイルデバイスの移動状況に基づく基地局切り替え方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020535678A
JP2020535678A JP2020509026A JP2020509026A JP2020535678A JP 2020535678 A JP2020535678 A JP 2020535678A JP 2020509026 A JP2020509026 A JP 2020509026A JP 2020509026 A JP2020509026 A JP 2020509026A JP 2020535678 A JP2020535678 A JP 2020535678A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base station
mobile device
switching
serving
communication connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020509026A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6961800B2 (ja
Inventor
リン、ヤンボ
Original Assignee
ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド filed Critical ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド
Publication of JP2020535678A publication Critical patent/JP2020535678A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6961800B2 publication Critical patent/JP6961800B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/24Reselection being triggered by specific parameters
    • H04W36/32Reselection being triggered by specific parameters by location or mobility data, e.g. speed data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/08Reselecting an access point
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/24Reselection being triggered by specific parameters
    • H04W36/32Reselection being triggered by specific parameters by location or mobility data, e.g. speed data
    • H04W36/322Reselection being triggered by specific parameters by location or mobility data, e.g. speed data by location data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/24Reselection being triggered by specific parameters
    • H04W36/32Reselection being triggered by specific parameters by location or mobility data, e.g. speed data
    • H04W36/324Reselection being triggered by specific parameters by location or mobility data, e.g. speed data by mobility data, e.g. speed data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

本発明は、モバイルデバイスの移動状況に基づく基地局切り替え方法および装置を開示する。方法は、モバイルデバイスの現在位置および移動状況を取得する段階と、モバイルデバイスの現在位置および移動状況に基づいて、現時点から、モバイルデバイスにサーブする基地局が第1基地局から第2基地局への切り替えを完了する時点までの期間を予測する段階であって、第1基地局は、現在、モバイルデバイスにサーブする基地局であり、第2基地局は、モバイルデバイスにサーブする次の基地局である、予測する段階と、モバイルデバイスが第1基地局に対する第1通信接続を維持し、第2基地局に対する第2通信接続を確立した後に、期間の特定の時期が経過した後、特定の閾値が到達したときに、第1基地局から第2基地局への切り替えを開始する段階とを含む。本発明の複数の実施形態で提供されたモバイルデバイスの移動状況に基づく基地局切り替え方法および装置によれば、基地局切り替えは、セキュリティの確実性および効率改善の要件を満たすようように、より適切な時間で開始されることができ、迅速で継ぎ目なく完了されることができる。

Description

本発明は無線通信分野に関し、特に、モバイルデバイスの移動状況に基づく基地局切り替え方法および装置に関する。
インテリジェント交通システム(インテリジェント交通システム、ITS)は、高度な情報技術、通信技術、センシング技術、制御技術、コンピュータ技術などを統合および使用することによって、広範囲においてオールラウンドな役割を果たす、リアルタイムで、正確で高効率広範囲の輸送管理システムを確立することが意図される。
ITSは、効率的に交通設備を使用し、交通負荷および環境汚染を減らし、交通安全を保証し、輸送効率を向上させ得る。ITSは、輸送システムの将来の開発傾向を示し、インテリジェントシティの重要な部分である。(インテリジェントシティ)ITSにおける主な参加者は、道路施設、車両、管理センタ、ユーザなどである。
メイン車両として、ITSにおける車両は、他の車両、道路施設、交通管理センタ、ユーザなどと通信する必要があり、また、これらは、全てのものに対する車両として言及される(全てのものに対する車両、V2X)。
V2Xが、LTEおよび5Gのような無線通信ネットワークに基づいて実装されたとき、車両は、基地局のサービングセル間を移動するモバイルデバイスとして使用される。故に、基地局は、車両に提供されるサービスの連続性を保証するために切り替えられる必要がある。
現在、例えば、携帯電話などのモバイルデバイスによって受信された基地局の信号強度に基づいて、基地局が切り替えられることが決定されている。モバイルデバイスによって受信され、現在、モバイルデバイスにサーブする基地局の信号強度が、他の基地局の信号強度より弱いとき、他の基地局は、モバイルデバイスにサーブする次の基地局として使用される。次に、モバイルデバイスは、モバイルデバイスにサーブする次の基地局に対する通信接続を確立し、最後に、基地局によって、モバイルデバイスに提供されるサービスは、現在、モバイルデバイスにサーブする基地局から、モバイルデバイスにサーブする次の基地局へ引き継がれる。
しかしながら、例えば、携帯電話など、従来のモバイルデバイスと比較すると、車両は新しいモバイルデバイスであり、より速い移動速度、送信遅延に関する低い必要条件、およびサービス連続性に関するより高い要求によって、特徴づけられる。この場合、基地局切り替えの適時性および信頼性は、基地局の信号強度のみに基づいて決定することができず、サービングセルと交差する車両の場合でさえあるかもしれず、基地局切り替えは完了されず。
本発明の複数の実施形態は、セキュリティの確実性および効率改善の要件を満たすように、より適切な時間で基地局切り替えを開始することができ、迅速で継ぎ目なく基地局切り替えを完了する、モバイルデバイスの移動状況に基づく基地局切り替え方法および装置を提供する。
第1態様によれば、モバイルデバイスの移動状況に基づく基地局切り替え方法が提供され、方法は、モバイルデバイスの現在位置および移動状況を取得する段階と、モバイルデバイスの現在位置および移動状況に基づいて、現時点から、モバイルデバイスにサーブする基地局が第1基地局から第2基地局への切り替えを完了する時点までの期間を予測する段階であって、第1基地局は、現在、モバイルデバイスにサーブする基地局であり、第2基地局は、モバイルデバイスにサーブする次の基地局である、予測する段階と、モバイルデバイスが第1基地局に対する第1通信接続を維持し、第2基地局に対する第2通信接続を確立した後、期間の特定の時期が経過した後、特定の閾値が到達したとき、第1基地局から第2基地局への切り替えを開始する段階とを含む。
可能な実装例において、モバイルデバイスが、第2基地局に対する第2通信接続を確立したとの仮定、および、第1基地局から第2基地局への切り替えの開始から第1基地局から第2基地局への切り替えの完了までに要求される時間に基づいて、閾値が設定される。
可能な実装例において、モバイルデバイスの現在位置および移動状況に基づいて、現時点から、モバイルデバイスにサーブする基地局が第1基地局から第2基地局への切り替えを完了する時点までの期間を予測する段階は、第1基地局と第2基地局との間の切り替え境界を取得する段階と、移動状況に基づいて、モバイルデバイスが位置から切り替え境界に到達するために要求される時間に基づいて、期間を決定する段階とを含む。
可能な実装例において、切り替え境界は、第1基地局の信号強度と第2基地局の信号強度との間の強度界面に基づいて決定され、または、切り替え境界は、第1基地局の信号カバレッジ空間の面と第2基地局の信号カバレッジ空間の面との間の交点の断面に基づいて決定される。
可能な実装例では、モバイルデバイスが第2基地局に対する第2通信接続を確立することは、モバイルデバイスが第2基地局の信号カバレッジ空間に入るとき、第2通信接続が確立されることを含む。
可能な実装例では、基地局の信号カバレッジ空間は、基地局の位置および信号強度に基づいて決定される。
可能な実装例では、第1基地局から第2基地局への切り替えを開始する段階は、第1基地局、第2基地局、および/またはモバイルデバイスに対して、モバイルデバイスにサーブする基地局が、第1基地局から第2基地局へ切り替えられることを指示することを含む。
可能な実装例において、第1基地局から第2基地局への切り替えることが完了することは、第1基地局によって第1通信接続を経由してモバイルデバイスにサーブすることが、第2基地局によって第2通信接続を経由してモバイルデバイスにサーブすることに切り替えされることを含む。
可能な実装例では、第1基地局が第2基地局に切り替えられることは、第1基地局が、モバイルデバイスに提供されるサービスを第2基地局に引き渡すことを含む。
可能な実装例では、モバイルデバイスにサーブする次の基地局は、モバイルデバイスの現在位置および現在の方向に基づいて決定され、またはモバイルデバイスにサーブする次の基地局は、現在、モバイルデバイスにサーブする基地局およびモバイルデバイスの現在の方向に基づいて決定される。
可能な実装例では、現在、モバイルデバイスにサーブする基地局は、モバイルデバイスの現在位置に基づいて決定される。
可能な実装例では、移動状況は、方向、速度、加速度、および角速度の任意の組み合わせを含む。
第2態様によれば、モバイルデバイスの移動状況に基づく基地局切り替えデバイスが提供され、デバイスは、モバイルデバイスの現在位置および移動状況を取得するように構成された取得モジュールと、モバイルデバイスの現在位置および移動状況に基づいて、現時点から、モバイルデバイスにサーブする基地局が第1基地局から第2基地局への切り替えを完了する時点までの期間を予測するように構成された予測モジュールであって、第1基地局は、現在、モバイルデバイスにサーブする基地局であり、第2基地局は、モバイルデバイスにサーブする次の基地局である、予測モジュールと、モバイルデバイスが第1基地局に対する第1通信接続を維持し、第2基地局に対する第2通信接続を確立した後に、期間の特定の時期が経過した後、特定の閾値が到達したとき、第1基地局から第2基地局への切り替えを開始するように構成された切り替えモジュールとを備える。
可能な実装例では、デバイスは、モバイルデバイスが、第2基地局に対する第2通信接続を確立したとの仮定、および、第1基地局から第2基地局への切り替えの開始から第1基地局から第2基地局への切り替えの完了までに要求される時間に基づいて閾値を設定するように構成された設定モジュールをさらに含む。
可能な実装例では、予測モジュールが、モバイルデバイスの現在位置および移動状況に基づいて、現時点から、モバイルデバイスにサーブする基地局が第1基地局から第2基地局への切り替えを完了する時点までの期間を予測することは、取得モジュールが、第1基地局と第2基地局との間の切り替え境界を取得し、移動状況に基づいて、モバイルデバイスが位置から切り替え境界に到達するために要求される時間に基づいて、期間を予測モジュールが決定することを含む。
可能な実装例では、切り替え境界は、第1基地局の信号強度と第2基地局の信号強度との間強度界面に基づいて決定し、または、切り替え境界は、第1基地局の信号カバレッジ空間の面と第2基地局の信号カバレッジ空間の面との間の交点の断面に基づいて決定する。
可能な実装例では、モバイルデバイスが第2基地局に対する第2通信接続を確立することは、モバイルデバイスが第2基地局の信号カバレッジ空間に入るとき、第2通信接続が確立されることを含む。
可能な実装例では、基地局の信号カバレッジ空間は、基地局の位置および信号強度に基づいて決定される。
可能な実装例では、第1基地局から第2基地局への切り替えを開始することは、切り替えモジュールが、第1基地局、第2基地局、および/または、モバイルデバイスに対して、モバイルデバイスにサーブする基地局が第1基地局から第2基地局に切り替えられることを示すことを含む。
可能な実装例では、第1基地局から第2基地局への切り替えることが完了することは、第1基地局によって第1通信接続を経由してモバイルデバイスにサーブすることが、第2基地局によって第2通信接続を経由してモバイルデバイスにサーブすることに切り替えることを含む。
可能な実装例では、第1基地局が第2基地局に切り替えられることは、第1基地局が、モバイルデバイスに提供されるサービス第2基地局に引き渡すことを含む。
可能な実装例では、モバイルデバイスにサーブする次の基地局は、モバイルデバイスの現在位置および現在の方向に基づいて、決定され、または、モバイルデバイスにサーブする次の基地局は、現在、モバイルデバイスにサーブする基地局およびモバイルデバイスの現在の方向に基づいて、決定される。
可能な実装例は、現在、モバイルデバイスにサーブする基地局は、モバイルデバイスの現在位置に基づいて決定される。
可能な実装例では、移動状況は、方向、速度、加速度、および角速度の任意の組み合わせを含む。
本発明の実施形態に係る重複エリアにおける基地局の切り替え境界を決定する方法1の概略図である。
本発明の実施形態に係る重複エリアにおける基地局の切り替え境界を決定する方法2の概略図である。
本発明の実施形態に係るモバイルデバイスの移動状況に基づく基地局切り替え方法の概略図である。
本発明の実施形態に係るモバイルデバイスの移動状況に基づく基地局切り替え方法のフローチャートである。
本発明の実施形態に係るモバイルデバイスの移動状況に基づく基地局切り替えデバイスのモジュールの概略図である。
以下では、本発明の実施形態の添付図面を参照して、本発明の実施形態の技術的解決手段を明確かつ十分に説明する。説明される実施形態が、本発明の実施形態の全部ではなく一部であることは明らかである。本発明の実施形態に基づいて、当業者が創造的努力をすることなく取得する他の全ての実施形態は、本発明の保護範囲に含まれることになる。
本発明の複数の実施形態は、無線通信ネットワークにおいて任意のモバイルデバイスに適用できることが理解されるべきである。車両は、より速い移動速度、送信遅延に関する低い必要条件、およびサービス連続性に関するより高い要求によって特徴づけられる典型的なモバイルデバイスの1つにすぎない。説明しやすくするために、本発明の複数の実施形態は、例として車両を用いることによって説明される。しかしながら、これは、適用できるモバイルデバイスに制限を構成するものではない。
ITSでは、正確な位置決定は、ロケーションベース交通制御およびリソーススケジューリングを実行するための前提条件である。故に、車両は、車両の位置を決定し、および車両の移動方向、速度、加速度、および角速度に基づいてその位置を更新する必要がある。これは、全地球測位システムおよび電子地図のような技術に基づいて実行されてもよい。
無線通信ネットワークでは、基地局の位置および信号強度は、基地局の信号カバレッジ空間に影響を与える。故に、それぞれの基地局と相対的な車両移動の動的な位置は、現在車両にサーブする基地局を決定することに使用され、将来において車両にサーブすることができる基地局を予測することができる。
特定のエリアにおいて、基地局の信号カバレッジ空間の分布図表は、基地局の位置および信号強度に基づいて構築される。位置は、基地局の信号カバレッジ空間の中心を決定し、信号強度は、基地局の信号カバレッジ空間のサイズを決定する。さらに、天文学的要因および地理的要因のような環境要因は、また、基地局の信号カバレッジ空間サイズおよび形状に影響を与えるかもしれない。
もし、1つの基地局の信号カバレッジ空間と、他の基地局の信号カバレッジ空間が部分的に重なるならば、重複エリアにおける2つの基地局間の切り替えを実行するための位置は、以下の2つの方法を使用して決定することができる。
図1は、重複エリアにおける基地局の切り替え境界を決定するための方法1の概略図である。
図1に示されるように、基地局Aの信号カバレッジ空間と基地局Bの信号カバレッジ空間は部分的に重なる。
重複エリアにおいて、基地局Aの信号強度は、強度界面を形成するための全ての位置で、基地局Bの信号強度と比較される。界面上で、基地局Aの信号強度は、基地局Bの信号強度と等しく、界面の一側において、基地局Aの信号強度は、基地局Bの信号強度より強く、界面の他側において、基地局Aの信号強度は、基地局Bの信号強度より弱い。
界面は、車両が移動するとき、車両にサーブする基地局が基地局Aと基地局Bとの間で切り替えられる境界として使用される。基地局Aの信号強度が基地局Bの信号強度より強い側に、車両が入ったとき、基地局は、基地局Bから基地局Aへ切り替えられる。基地局Aの信号強度が基地局Bの信号強度より弱い側に、車両が入ったとき、基地局は、基地局Aから基地局Bへ切り替えられる。
図2は、重複エリアにおける基地局の切り替え境界を決定する方法2の概略図である。
図2に示されるように、基地局Aの信号カバレッジ空間と基地局Bの信号カバレッジ空間は部分的に重なる。
重複エリアにおいて、基地局Aの信号カバレッジ空間の面と、基地局Bの信号カバレッジ空間の面との間の交点で断面が得られる。基地局Aは、断面および基地局Aに向く側で好んで使用され、基地局Bは、断面および基地局Bに向く側で好んで使用される。
断面は、車両が移動するとき、車両にサーブする基地局が基地局Aと基地局Bとの間で切り替えられる境界として使用される。断面および基地局Aに向く側に、車両が入ったとき、基地局は、基地局Bから基地局Aへ切り替えられる。断面および基地局Bに向く側に、車両が入ったとき、基地局は、基地局Aから基地局Bへ切り替えられる。
図3は、モバイルデバイスの移動状況に基づく基地局切り替え方法の概略図である。
図3に示されるように、車両にサーブする基地局は、車両が移動するとき、切り替えれる。
現在車両にサーブする基地局は、基地局の信号カバレッジ空間の分布および車両の現在位置に基づいて決定されてもよく、基地局は基地局Aであることが仮定される。車両は、基地局Aとの通信接続aを確立し、基地局Aは、通信接続aを経由して車両にサーブしている。
車両にサーブする次の基地局は、基地局の信号カバレッジ空間の分布、ならびに、車両の現在位置および現在の方向、または、現在車両にサーブする基地局A、および、車両の現在の方向に基づいて決定されてもよく、次の基地局は基地局Bであることが、仮定される。車両は、基地局Bとの通信接続bを確立する必要があり、基地局Bは、通信接続bを経由して車両にサーブすることができる。
基地局Aの信号カバレッジ空間内に車両が存在するとき、基地局Aは依然として車両にサーブする。具体的には、車両が基地局Aとの通信接続aを維持しながら、車両が基地局Bの信号カバレッジ空間内に移動するとき、車両は、基地局Bとの通信接続bを予め確立する。
現時点から、車両にサーブする基地局が、基地局Aから基地局Bへの切り替えを完了する時点までの期間は、重複エリアにおける基地局Aと基地局Bとの間の切り替え境界、車両の現在位置および移動状況、および移動状況に基づいて、現在位置から切り替え境界まで車両が移動するために要求される時間に基づいて決定されてもよい。車両の移動状況は、車両の移動方向、速度、加速度、角速度などを含むことができる。
期間は、車両の移動にともなって動的に変化する。期間の特定の時期が経過した後、特定の閾値が到達した場合、基地局切り替えが開始される。具体的には、車両にサーブする基地局が基地局Aから基地局Bへ切り替えられることは、基地局A、基地局B、および/または車両に示される。車両と基地局Bとの間の通信接続が予め確立されているので、閾値は、基地局切り替えの開始から完了までに要求される時間に基づいて設定されてもよい。この期間中、車両に提供されるサービスは、主に、基地局Aから基地局Bへ引き継がれる。この時間は、計算、測定、または統計収集によって取得されてもよい。
移動状況はすべての車両で異なるので、上述した方法を使用して決定された基地局切り替えの開始の時点は、車両の異なる位置に対応してもよい。
基地局切り替えが完了した後、具体的には、通信接続aを経由して基地局Aによって車両にサーブすることが、通信接続bを経由して基地局Bによって車両にサーブすることに切り替えされた後、車両と基地局Aとの間の通信接続aは、中断されてもよく、または、車両が基地局Aの信号カバレッジ空間の外に移動するときのみ中断されてもよい。
図4は、モバイルデバイスの移動状況に基づく基地局切り替え方法の概略フローチャートである。特定の実施形態において、方法は基地局によって実行されてもよく、またはモバイルデバイスによって実行されてもよい。インテリジェントな運転フィールドにおいて、方法は、モバイルサービス切り替えセンタによって実行されてもよい。図4に示されるように、方法S100は、以下のステップを含む。
S110、モバイルデバイスの現在位置および移動状況を取得する。
S120、モバイルデバイスの現在位置および移動状況に基づいて、現時点から、モバイルデバイスにサーブする基地局が第1基地局から第2基地局への切り替えを完了する時点までの期間を決定し、第1基地局は、現在、モバイルデバイスにサーブする基地局であり、第2基地局は、モバイルデバイスにサーブする次の基地局である。
S130、モバイルデバイスが第1基地局に対する第1通信接続を維持し、第2基地局に対する第2通信接続を確立した後に、期間の特定の時期が経過した後、特定の閾値が到達したかどうかを決定する。Yesの場合、S140を実行し、さもなければS110に戻る。
S140、第1基地局から第2基地局への切り替えを開始する。
図5は、モバイルデバイスの移動状況に基づく、基地局切り替えデバイスのモジュールの概略図である。
図5に示されるように、装置200は、取得モジュール210、予測モジュール220、および切り替えモジュール230を含む。
取得モジュール210は、モバイルデバイスの現在位置および移動状況を取得するように構成される。可能な実施形態では、移動状況は、方向、速度、加速度、および角速度の任意の組み合わせを含んでもよい。
予測モジュール220は、モバイルデバイスの現在位置および移動状況に基づいて、現時点から、モバイルデバイスにサーブする基地局が第1基地局から第2基地局への切り替えを完了する時点までの期間を予測するように構成され、第1基地局は、現在、モバイルデバイスにサーブする基地局であり、第2基地局は、モバイルデバイスにサーブする次の基地局である。
予測モジュールは、モバイルデバイスの現在位置および現在の方向に基づいて、モバイルデバイスにサーブする次の基地局を決定することができる。代わりに、別の態様では、予測モジュール220は、現在、モバイルデバイスにサーブする基地局およびモバイルデバイスの現在の方向に基づいて、モバイルデバイスにサーブする次の基地局を決定することができる。
切り替えモジュール230は、モバイルデバイスが第1基地局に対する第1通信接続を維持し、第2基地局に対する第2通信接続を確立した後に、期間の特定の時期が経過した後、特定の閾値が到達したときに、第1基地局から第2基地局への切り替えを開始するように構成されている。
実装では、装置200における切り替えモジュールは、モバイルデバイスが、第2基地局に対する第2通信接続を確立したとの仮定、および第1基地局から第2基地局への切り替えの開始から、第1基地局から第2基地局への切り替えの完了までに要求される時間に基づいて、閾値を設定するようにさらに構成されている。
特定の実装中、予測モジュールは、第1基地局と第2基地局との間の切り替え境界を決定し、移動状況に基づいて、モバイルデバイスが位置から切り替え境界に到達するために要求される時間に基づいて、期間を決定する。ある意味では、予測モジュールは、第1基地局の信号強度と第2基地局の信号強度との間の強度界面に基づく切り替え境界を決定する。代わりに、別の態様では、予測モジュールは、第1基地局の信号カバレッジ空間の面と第2基地局の信号カバレッジ空間の面との間の交点の断面に基づく切り替え境界を決定する。
より具体的な可能な切り替え方式では、モバイルデバイスが、第1基地局に対する第1通信接続を維持し、第2基地局に対する第2通信接続を確立した後に、期間の特定の時期が経過した後、特定の閾値が到達したときに、切り替えモジュールは、第1基地局、第2基地局、またはモバイルデバイスに対して、モバイルデバイスにサーブする基地局が第1基地局から第2基地局へ切り替えられたことを示す。
上述の解決策は、車両、基地局、モバイルサービス切り替えセンタ、または他の機能エンティティによって実装されてもよい。上述の装置200は、計算および処理能力を有するいくつかのモジュールを伴うプロセッサでもよい。実装者は、重複したカバレッジ空間を有する基地局間の切り替え境界を含む基地局の信号カバレッジ空間の分布、および車両の現在位置および移動状況を理解する必要がある。
本発明のこの実施形態による装置200は、本発明の複数の実施形態における方法100の実行主体に対応してもよいことが理解されるべきであり、装置200のモジュールの上述の他のオペレーションおよび/または機能は、方法100の対応する手順を実装することをそれぞれ意図する。簡潔にするために、ここでは再び詳細を説明しない。
本発明の複数の実施形態において、「Aに対応するB」は、BはAに関連することを示し、BはAに基づいて決定され得ることが理解されるべきである。しかしながら、Aに基づいてBを決定することは、BがAのみに基づいて決定されることを意味せず、言い換えれば、また、Bは、Aおよび/または他の情報に基づいて決定されてもよいことが、さらに理解される。
文脈が明確に除外をサポートしない限り、本明細書で使用される単一形式「1つ(one)」(「1つの(a)」、「1つの(an)」、および「その(the)」)も、複数形を含むことを意図することがさらに理解される。本明細書で使用される「および/または」は、1または複数の関連する記載された事項の任意の又は全ての可能な組み合わせを含むことがさらに理解されるべきである。
当業者は、本明細書で開示された実施形態の組み合わせにおいて、実施例におけるユニットおよびアルゴリズムステップは、電子ハードウェア、コンピュータソフトウェア、またはこれらの組み合わせによって実行されてもよいことが想到され得る。ハードウェアとソフトウェアとの間の互換性を明確に説明するために、上述のものは、機能に基づくそれぞれの例の構成およびステップを一般に説明した。機能がハードウェアまたはソフトウェアによって実行されるかは、技術的解決法の特定の適用および設計上の制約で決まる。当業者であれば、異なる方法を使用して、説明された機能を特定の適用毎に実装し得るが、そのような実装が本発明の範囲を超えるものとみなされるべきではない。
簡便で簡素な説明のため、上述のシステム、装置、およびユニットの具体的な動作プロセスについて、上述の方法の実施形態における対応するプロセスを当業者が参照することが、明確に理解されることができる。ここでは再び詳細を説明しない。
本出願において提供されたいくつかの実施形態において、開示されたシステム、装置、および方法は、他の方式において実行されてもよいことが理解されるべきである。例えば、説明された装置の実施形態は、単なる一例にすぎない。例えば、ユニットの分割は単なる論理的機能の分割にすぎず、実際の実装では他の分割であってもよい。例えば、複数のユニットまたはコンポーネントは、別のシステムにに一体化または統合化されてもよく、またはいくつか機能は、無視され、または実行されなくてもよい。さらに、示された又は論じられた相互の連結又は直接的な連結又は通信接続は、いくつかのインタフェース、装置間若しくはユニット間の間接的な連結若しくは通信接続、又は電気的接続、機械的接続、若しくは他の形態の接続を介して実装されてよい。
別個の部分として説明されたユニットは、物理的に離れていてもいなくてもよく、またユニットとして示された部分が物理的ユニットであってもなくてもよく、1か所に位置してもよく、又は複数のネットワークユニットに分散されてもよい。ユニットのいくつかまたは全部は、本発明の複数の実施形態の解決法の目的を達成するための実際のの要件に基づいて選択されてもよい。
さらに、本発明の実施形態における機能ユニットは、1つの処理ユニットに統合されてよい、又は、ユニットのそれぞれが物理的に単独で存在してもよい、又は、2つ又はそれより多いユニットが1つのユニットに統合される。統合されたユニットは、ハードウェアの形態で実装されてもよく、ソフトウェア機能ユニットの形態で実装されてもよい。
ソフトウェア機能ユニットの形態で実装され、個別の製品として販売または使用されるとき、統合されたユニットはコンピュータ可読記憶媒体に記憶されされてもよい。そのような理解に基づいて、本発明の技術的解決手段は基本的に、又は、従来技術に対して貢献する部分は、又は、技術的解決手段のすべて又は一部は、ソフトウェア製品の形式で実装されてよい。コンピュータソフトウェア製品は、記憶媒体に格納され、本発明の実施形態において説明された方法の段階の全て又は一部を実行するようコンピュータデバイス(これは、パーソナルコンピュータ、サーバ、又はネットワークデバイスであってよい)に指示するためのいくつかの命令を含む。前述の記憶媒体は、USBフラッシュドライブ、取り外し可能型ハードディスク、リードオンリメモリ(ROM、Read−Only Memory)、ランダムアクセスメモリ(RAM、Random Access Memory)、磁気ディスク、又は光ディスクなどの、プログラムコードを格納できる任意の媒体を含む。
上述の説明は、単に、本発明の特定の実施形態でにすぎず、本発明の保護範囲を限定することは意図されていない。本発明で開示された技術的範囲内で当業者によって容易に理解される同等の修正または置換は、本発明の保護範囲内に含まれるものとする。したがって、本発明の保護範囲は、特許請求の範囲に記載の保護範囲によって決まることになる。
上述の説明は、単に、本発明の特定の実施形態でにすぎず、本発明の保護範囲を限定することは意図されていない。本発明で開示された技術的範囲内で当業者によって容易に理解される同等の修正または置換は、本発明の保護範囲内に含まれるものとする。したがって、本発明の保護範囲は、特許請求の範囲に記載の保護範囲によって決まることになる。
[項目1]
モバイルデバイスの移動状況に基づく基地局切り替え方法であって、
モバイルデバイスの現在位置および移動状況を取得する段階と、
上記モバイルデバイスの上記現在位置および上記移動状況に基づいて、現時点から、上記モバイルデバイスにサーブする基地局が第1基地局から第2基地局への切り替えを完了する時点までの期間を予測する段階であって、上記第1基地局は、現在、上記モバイルデバイスにサーブする基地局であり、上記第2基地局は、上記モバイルデバイスにサーブする次の基地局である、予測する段階と、
上記モバイルデバイスが上記第1基地局に対する第1通信接続を維持し、上記第2基地局に対する第2通信接続を確立した後に、上記期間の特定の時期が経過した後、特定の閾値が到達したとき、上記第1基地局から上記第2基地局への上記切り替えを開始する段階と
を備える、
基地局切り替え方法。
[項目2]
上記モバイルデバイスが、上記第2基地局に対する上記第2通信接続を確立したとの仮定、および上記第1基地局から上記第2基地局への上記切り替えの上記開始から、上記第1基地局から上記第2基地局への上記切り替えの上記完了までに要求される時間に基づいて上記閾値を設定する段階をさらに備える、
項目1に記載の方法。
[項目3]
上記モバイルデバイスの上記現在位置および上記移動状況に基づいて、現時点から、上記モバイルデバイスにサーブする基地局が第1基地局から第2基地局への切り替えを完了する時点までの期間を予測する段階は、
上記第1基地局と上記第2基地局との間の切り替え境界を取得する段階と、
上記移動状況に基づいて、上記位置から上記切り替え境界に上記モバイルデバイスが到達するために要求される時間に基づく期間を決定する段階とを含む、項目1に記載の方法。
[項目4]
上記第1基地局の信号強度と上記第2基地局の信号強度との間の強度界面に基づき上記切り替え境界を決定する段階、または
上記第1基地局の信号カバレッジ空間の面と第2基地局の信号カバレッジ空間の面との間の交点の断面に基づき上記切り替え境界を決定する段階をさらに備える、
項目3に記載の方法。
[項目5]
上記モバイルデバイスが、上記第2基地局に対する上記第2通信接続を確立することは、
上記モバイルデバイスが、第2基地局の信号カバレッジ空間に入ったときに、上記第2通信接続が確立されることを備える、
項目1または2に記載の方法。
[項目6]
上記第1基地局から上記第2基地局への上記切り替えを上記開始する段階は、
上記第1基地局、上記第2基地局、または上記モバイルデバイスに対して、上記モバイルデバイスにサーブする上記基地局が、上記第1基地局から上記第2基地局に切り替えられることを示す段階を備える、
項目1または2に記載の方法。
[項目7]
上記モバイルデバイスの上記現在位置および現在の方向に基づいて、上記モバイルデバイスにサーブする上記次の基地局を決定する段階、または、
現在、上記モバイルデバイスにサーブする上記基地局および上記モバイルデバイスの現在の方向に基づいて、上記モバイルデバイスにサーブする上記次の基地局を決定する段階をさらに備える、
項目1に記載の方法。
[項目8]
上記移動状況は、方向、速度、加速度、および角速度の任意の組み合わせを含む、項目1または3に記載の方法。
[項目9]
モバイルデバイスの移動状況に基づく基地局切り替え装置は、
モバイルデバイスの現在位置および移動状況を取得するように構成された取得モジュールと、
上記モバイルデバイスの上記現在位置および上記移動状況に基づいて、現時点から、上記モバイルデバイスにサーブする基地局が第1基地局から第2基地局への切り替えを完了する時点までの期間を予測するように構成された予測モジュールであって、上記第1基地局は、現在、上記モバイルデバイスにサーブする基地局であり、上記第2基地局は、上記モバイルデバイスにサーブする次の基地局である、予測モジュールと、
上記モバイルデバイスが上記第1基地局に対する第1通信接続を維持し、上記第2基地局に対する第2通信接続を確立した後に、上記期間の特定の時期が経過した後、特定の閾値が到達したときに、上記第1基地局から上記第2基地局への上記切り替えを開始するように構成された切り替えモジュールと
を備える、
基地局切り替え装置。
[項目10]
上記モバイルデバイスが、上記第2基地局に対する上記第2通信接続を確立したとの仮定、および上記第1基地局から上記第2基地局への上記切り替えの上記開始から、上記第1基地局から上記第2基地局への上記切り替えの上記完了までに要求される時間に基づいて、上記切り替えモジュールが上記閾値を設定するようにさらに構成される、
項目9に記載の装置。
[項目11]
上記予測モジュールは、具体的には、
上記第1基地局と上記第2基地局との間の切り替え境界を決定し、
上記移動状況に基づいて、上記位置から上記切り替え境界に上記モバイルデバイスが到達するために要求される時間に基づいて、期間を決定するように構成され、
上記第1基地局は、現在、上記モバイルデバイスにサーブする上記基地局であり、上記第2基地局は、上記モバイルデバイスにサーブする上記次の基地局である、項目9に記載の装置。
[項目12]
上記予測モジュールは、
上記第1基地局の信号強度と上記第2基地局の信号強度との間の強度界面に基づいて上記切り替え境界を決定し、または、
上記第1基地局の信号カバレッジ空間の面と上記第2基地局の信号カバレッジ空間の面との間の交点の断面に基づいて上記切り替え境界を決定するようにさらに構成される、
項目11に記載の装置。
[項目13]
上記切り替えモジュールは、具体的には、上記モバイルデバイスが上記第1基地局に対する上記第1通信接続を維持し、上記第2基地局に対する上記第2通信接続を確立した後に、上記期間の特定の時期が経過した後、上記特定の閾値が到達したとき、上記切り替えモジュールは、上記第1基地局、上記第2基地局、または上記モバイルデバイスに対して、上記モバイルデバイスにサーブする上記基地局が上記第1基地局から上記第2基地局に切り替えられることを示すように構成される、項目9に記載の装置。
[項目14]
上記予測モジュールは、上記モバイルデバイスの上記現在位置および現在の方向に基づいて、上記モバイルデバイスにサーブする上記次の基地局決定するように、または、
現在、上記モバイルデバイスにサーブする上記基地局および上記モバイルデバイスの現在の方向に基づいて、上記モバイルデバイスにサーブする上記次の基地局を決定するように、さらに構成される項目9に記載の装置。
[項目15]
上記移動状況は、方向、速度、加速度、および角速度の任意の組み合わせを含む、項目9から14のいずれか一項に記載の装置。

Claims (15)

  1. モバイルデバイスの移動状況に基づく基地局切り替え方法であって、
    モバイルデバイスの現在位置および移動状況を取得する段階と、
    前記モバイルデバイスの前記現在位置および前記移動状況に基づいて、現時点から、前記モバイルデバイスにサーブする基地局が第1基地局から第2基地局への切り替えを完了する時点までの期間を予測する段階であって、前記第1基地局は、現在、前記モバイルデバイスにサーブする基地局であり、前記第2基地局は、前記モバイルデバイスにサーブする次の基地局である、予測する段階と、
    前記モバイルデバイスが前記第1基地局に対する第1通信接続を維持し、前記第2基地局に対する第2通信接続を確立した後に、前記期間の特定の時期が経過した後、特定の閾値が到達したとき、前記第1基地局から前記第2基地局への前記切り替えを開始する段階と
    を備える、
    基地局切り替え方法。
  2. 前記モバイルデバイスが、前記第2基地局に対する前記第2通信接続を確立したとの仮定、および前記第1基地局から前記第2基地局への前記切り替えの前記開始から、前記第1基地局から前記第2基地局への前記切り替えの前記完了までに要求される時間に基づいて前記閾値を設定する段階をさらに備える、
    請求項1に記載の方法。
  3. 前記モバイルデバイスの前記現在位置および前記移動状況に基づいて、現時点から、前記モバイルデバイスにサーブする基地局が第1基地局から第2基地局への切り替えを完了する時点までの期間を予測する段階は、
    前記第1基地局と前記第2基地局との間の切り替え境界を取得する段階と、
    前記移動状況に基づいて、前記現在位置から前記切り替え境界に前記モバイルデバイスが到達するために要求される時間に基づく期間を決定する段階とを含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記第1基地局の信号強度と前記第2基地局の信号強度との間の強度界面に基づき前記切り替え境界を決定する段階、または
    前記第1基地局の信号カバレッジ空間の面と第2基地局の信号カバレッジ空間の面との間の交点の断面に基づき前記切り替え境界を決定する段階をさらに備える、
    請求項3に記載の方法。
  5. 前記モバイルデバイスが、前記第2基地局に対する前記第2通信接続を確立することは、
    前記モバイルデバイスが、第2基地局の信号カバレッジ空間に入ったときに、前記第2通信接続が確立されることを備える、
    請求項1または2に記載の方法。
  6. 前記第1基地局から前記第2基地局への前記切り替えを前記開始する段階は、
    前記第1基地局、前記第2基地局、または前記モバイルデバイスに対して、前記モバイルデバイスにサーブする前記基地局が、前記第1基地局から前記第2基地局に切り替えられることを示す段階を備える、
    請求項1または2に記載の方法。
  7. 前記モバイルデバイスの前記現在位置および現在の方向に基づいて、前記モバイルデバイスにサーブする前記次の基地局を決定する段階、または、
    現在、前記モバイルデバイスにサーブする前記基地局および前記モバイルデバイスの現在の方向に基づいて、前記モバイルデバイスにサーブする前記次の基地局を決定する段階をさらに備える、
    請求項1に記載の方法。
  8. 前記移動状況は、方向、速度、加速度、および角速度の任意の組み合わせを含む、請求項1または3に記載の方法。
  9. モバイルデバイスの移動状況に基づく基地局切り替え装置は、
    モバイルデバイスの現在位置および移動状況を取得するように構成された取得モジュールと、
    前記モバイルデバイスの前記現在位置および前記移動状況に基づいて、現時点から、前記モバイルデバイスにサーブする基地局が第1基地局から第2基地局への切り替えを完了する時点までの期間を予測するように構成された予測モジュールであって、前記第1基地局は、現在、前記モバイルデバイスにサーブする基地局であり、前記第2基地局は、前記モバイルデバイスにサーブする次の基地局である、予測モジュールと、
    前記モバイルデバイスが前記第1基地局に対する第1通信接続を維持し、前記第2基地局に対する第2通信接続を確立した後に、前記期間の特定の時期が経過した後、特定の閾値が到達したときに、前記第1基地局から前記第2基地局への前記切り替えを開始するように構成された切り替えモジュールと
    を備える、
    基地局切り替え装置。
  10. 前記モバイルデバイスが、前記第2基地局に対する前記第2通信接続を確立したとの仮定、および前記第1基地局から前記第2基地局への前記切り替えの前記開始から、前記第1基地局から前記第2基地局への前記切り替えの前記完了までに要求される時間に基づいて、前記切り替えモジュールが前記閾値を設定するようにさらに構成される、
    請求項9に記載の装置。
  11. 前記予測モジュールは、具体的には、
    前記第1基地局と前記第2基地局との間の切り替え境界を決定し、
    前記移動状況に基づいて、前記現在位置から前記切り替え境界に前記モバイルデバイスが到達するために要求される時間に基づいて、期間を決定するように構成され、
    前記第1基地局は、現在、前記モバイルデバイスにサーブする前記基地局であり、前記第2基地局は、前記モバイルデバイスにサーブする前記次の基地局である、請求項9に記載の装置。
  12. 前記予測モジュールは、
    前記第1基地局の信号強度と前記第2基地局の信号強度との間の強度界面に基づいて前記切り替え境界を決定し、または、
    前記第1基地局の信号カバレッジ空間の面と前記第2基地局の信号カバレッジ空間の面との間の交点の断面に基づいて前記切り替え境界を決定するようにさらに構成される、
    請求項11に記載の装置。
  13. 前記切り替えモジュールは、具体的には、前記モバイルデバイスが前記第1基地局に対する前記第1通信接続を維持し、前記第2基地局に対する前記第2通信接続を確立した後に、前記期間の特定の時期が経過した後、前記特定の閾値が到達したとき、前記切り替えモジュールは、前記第1基地局、前記第2基地局、または前記モバイルデバイスに対して、前記モバイルデバイスにサーブする前記基地局が前記第1基地局から前記第2基地局に切り替えられることを示すように構成される、請求項9に記載の装置。
  14. 前記予測モジュールは、前記モバイルデバイスの前記現在位置および現在の方向に基づいて、前記モバイルデバイスにサーブする前記次の基地局決定するように、または、
    現在、前記モバイルデバイスにサーブする前記基地局および前記モバイルデバイスの現在の方向に基づいて、前記モバイルデバイスにサーブする前記次の基地局を決定するように、さらに構成される請求項9に記載の装置。
  15. 前記移動状況は、方向、速度、加速度、および角速度の任意の組み合わせを含む、請求項9から14のいずれか一項に記載の装置。
JP2020509026A 2017-11-24 2018-11-23 モバイルデバイスの移動状況に基づく基地局切り替え方法および装置 Active JP6961800B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201711193582.X 2017-11-24
CN201711193582.XA CN109842908A (zh) 2017-11-24 2017-11-24 基于移动设备运动状态的基站切换方法和设备
PCT/CN2018/117134 WO2019101159A1 (zh) 2017-11-24 2018-11-23 基于移动设备运动状态的基站切换方法和设备

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020535678A true JP2020535678A (ja) 2020-12-03
JP6961800B2 JP6961800B2 (ja) 2021-11-05

Family

ID=66631290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020509026A Active JP6961800B2 (ja) 2017-11-24 2018-11-23 モバイルデバイスの移動状況に基づく基地局切り替え方法および装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11350335B2 (ja)
EP (1) EP3654699A4 (ja)
JP (1) JP6961800B2 (ja)
CN (1) CN109842908A (ja)
WO (1) WO2019101159A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024070949A1 (ja) * 2022-09-28 2024-04-04 住友重機械搬送システム株式会社 クレーン制御装置、及びクレーン制御方法
WO2024070947A1 (ja) * 2022-09-28 2024-04-04 住友重機械搬送システム株式会社 クレーン制御装置、クレーン制御システム、及びクレーン制御方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3095099B1 (fr) * 2019-04-15 2021-09-03 Continental Automotive Procédé de prédiction d’une modification des conditions d’attachement d’un terminal à un réseau cellulaire
CN112954749B (zh) * 2019-12-11 2022-05-10 华为技术有限公司 一种网络切换方法及电子设备
CN113891319B (zh) * 2021-10-29 2023-07-04 中国联合网络通信集团有限公司 基站间的切换方法、车载终端和数据处理装置
CN114299722B (zh) * 2022-01-21 2022-09-13 广州爱浦路网络技术有限公司 道路状况预测方法、系统、装置及存储介质

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1401229A1 (en) * 2002-09-23 2004-03-24 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Method and apparatus for faciliting handovers for a group of mobile radios
JP2004228881A (ja) * 2003-01-22 2004-08-12 Kyocera Corp 移動通信システム、移動予測装置及び切替制御方法
JP2008118551A (ja) * 2006-11-07 2008-05-22 Fujitsu Ltd 移動通信装置
JP2009071646A (ja) * 2007-09-14 2009-04-02 Panasonic Corp 移動無線端末の基地局選択方法および移動無線端末
US20120322497A1 (en) * 2011-06-15 2012-12-20 Microsoft Corporation Client side cellular handoff prediction
JP2015512177A (ja) * 2012-12-10 2015-04-23 ソニー株式会社 無線通信ネットワークにおけるモビリティ管理方法、デバイス及びシステム
US20150141019A1 (en) * 2013-11-20 2015-05-21 Sony Corporation Network smart cell selection
JP2017130797A (ja) * 2016-01-20 2017-07-27 Kddi株式会社 制御装置、制御方法、及びプログラム

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5345467A (en) * 1991-07-10 1994-09-06 Interdigital Technology Corp. CDMA cellular hand-off apparatus and method
US6052598A (en) * 1997-09-30 2000-04-18 At&T Corp Method for predicting the location of a mobile station in a mobile communications network
US7751829B2 (en) * 2003-09-22 2010-07-06 Fujitsu Limited Method and apparatus for location determination using mini-beacons
US9247473B2 (en) * 2006-10-31 2016-01-26 Qualcomm Incorporated Motion based handoff control
EP2207383A1 (en) * 2009-01-09 2010-07-14 Alcatel, Lucent Method and apparatus for use in performing a handover function in a cellular wireless network
US9084171B2 (en) * 2009-09-10 2015-07-14 At&T Mobility Ii Llc Predictive hard and soft handover
CN102056250B (zh) * 2009-11-02 2013-04-24 华为技术有限公司 切换控制方法、移动节点和基站控制器
JP5291601B2 (ja) * 2009-11-20 2013-09-18 株式会社日立製作所 位置登録エリア割り当て方法及び無線通信システム
SG183286A1 (en) * 2010-02-19 2012-09-27 Mitsubishi Electric Corp Train control system and handover method in train control system
US8780859B2 (en) * 2010-07-15 2014-07-15 CSC Holdings, LLC Efficient use of a communications network
CN103096408A (zh) * 2011-11-04 2013-05-08 上海瀚讯无线技术有限公司 移动通信中的越区切换方法
WO2014016929A1 (ja) * 2012-07-25 2014-01-30 富士通株式会社 無線通信システム、移動局、基地局、及び無線通信方法
JP5987556B2 (ja) * 2012-08-28 2016-09-07 株式会社デンソー 通信制御システム
CN103874146B (zh) * 2012-12-07 2017-06-20 中国移动通信集团广东有限公司 一种实现小区切换的方法、基站和移动通信系统
US9282507B2 (en) * 2013-08-07 2016-03-08 Qualcomm Incorporated Managing wireless connections based on motion
EP3251407A4 (en) * 2015-01-30 2018-07-04 Nokia Solutions and Networks Oy Improvements in handovers between different access networks
EP3300553B1 (en) * 2015-06-29 2023-12-27 Sony Group Corporation Allocating resources in a mobile telecommunication system
CN105873137A (zh) * 2015-11-11 2016-08-17 乐卡汽车智能科技(北京)有限公司 V2x通信的基站集群系统、集群方法和集群服务器
CN106998575B (zh) 2016-01-22 2020-09-29 株式会社Kt 用于执行v2x通信的用户设备的移动性的控制方法及其装置
US10757629B2 (en) * 2016-03-31 2020-08-25 British Telecommunications Public Limited Company Handover method
CN107295466A (zh) * 2016-03-31 2017-10-24 北京信威通信技术股份有限公司 通信处理方法及装置
CN108076488B (zh) * 2016-11-14 2021-01-05 华为技术有限公司 用于小区切换的方法、装置和系统
US11382018B2 (en) * 2017-07-27 2022-07-05 T-Mobile Usa, Inc. Wireless handovers based on device movement
CN107371201A (zh) * 2017-08-02 2017-11-21 北京大学深圳研究院 一种智能交通网中的盲切换控制方法
CN111133688B (zh) * 2017-09-21 2022-05-03 智慧天空网络有限公司 被动收集空对地网络参数用于网络规划和控制

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1401229A1 (en) * 2002-09-23 2004-03-24 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Method and apparatus for faciliting handovers for a group of mobile radios
JP2004228881A (ja) * 2003-01-22 2004-08-12 Kyocera Corp 移動通信システム、移動予測装置及び切替制御方法
JP2008118551A (ja) * 2006-11-07 2008-05-22 Fujitsu Ltd 移動通信装置
JP2009071646A (ja) * 2007-09-14 2009-04-02 Panasonic Corp 移動無線端末の基地局選択方法および移動無線端末
US20120322497A1 (en) * 2011-06-15 2012-12-20 Microsoft Corporation Client side cellular handoff prediction
JP2015512177A (ja) * 2012-12-10 2015-04-23 ソニー株式会社 無線通信ネットワークにおけるモビリティ管理方法、デバイス及びシステム
US20150141019A1 (en) * 2013-11-20 2015-05-21 Sony Corporation Network smart cell selection
JP2017130797A (ja) * 2016-01-20 2017-07-27 Kddi株式会社 制御装置、制御方法、及びプログラム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
INTEL CORPORATION: "Handover optimization in NR for Rel 15 [online]", 3GPP TSG RAN WG2 MEETING #100 R2-1712651, 2017.11.17, [検索日 2021.03.04], JPN6021009408, 17 November 2017 (2017-11-17), pages 1 - 2, ISSN: 0004466688 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024070949A1 (ja) * 2022-09-28 2024-04-04 住友重機械搬送システム株式会社 クレーン制御装置、及びクレーン制御方法
WO2024070947A1 (ja) * 2022-09-28 2024-04-04 住友重機械搬送システム株式会社 クレーン制御装置、クレーン制御システム、及びクレーン制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3654699A4 (en) 2020-08-19
EP3654699A1 (en) 2020-05-20
CN109842908A (zh) 2019-06-04
US11350335B2 (en) 2022-05-31
WO2019101159A1 (zh) 2019-05-31
US20200213925A1 (en) 2020-07-02
JP6961800B2 (ja) 2021-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6961800B2 (ja) モバイルデバイスの移動状況に基づく基地局切り替え方法および装置
US10667207B2 (en) Access point assisted roaming
CN107046700B (zh) 一种预测移动终端切换基站的方法和装置
US9210532B2 (en) Changing the machine-to-machine (M2M) group of an M2M device
EP3876600A1 (en) Machine learning based handover parameter optimization
KR20180093684A (ko) 무선 통신 시스템에서 핸드오프를 수행하는 장치 및 이를 위한 방법
CN105745967A (zh) 基于所确定的移动装置的位置选择连接点
CN112714413A (zh) 车联网业务处理方法、设备及存储介质
JP2009225011A (ja) 基地局装置、及びハンドオーバ制御方法
CN105191427A (zh) 用于操作移动设备的方法
US8700059B1 (en) Selecting a carrier
US9596639B2 (en) User device smart cell selection
US11877201B2 (en) Handovers for a user equipment using a mobility status
EP3956768A1 (en) Power management of movable edge computing servers
WO2015039625A1 (zh) 一种上报移动信息的方法、系统和设备
CN104507133A (zh) 语音切换的方法和装置
US20210410025A1 (en) Dynamic triggering of minimum periodic search timer
CN113032133B (zh) 一种基于边缘计算的车联网目标检测服务协同方法和装置
US20230247400A1 (en) Managing remote resource utilization by mobile device
CN111356193B (zh) 一种终端的越区方法及通信终端
CN114650581A (zh) 中继通信方法及装置
CN112654068A (zh) 一种移动终端的重选控制方法及基站
CN114630373B (zh) 切换方法及装置
CN113938812A (zh) 应用服务的重定向方法、装置及存储介质
CN116709440A (zh) 一种小区切换方法及相关装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200325

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200325

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210914

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211013

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6961800

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150