JP2020531436A - 大環状mcl−1阻害剤及び使用の方法 - Google Patents

大環状mcl−1阻害剤及び使用の方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020531436A
JP2020531436A JP2020508475A JP2020508475A JP2020531436A JP 2020531436 A JP2020531436 A JP 2020531436A JP 2020508475 A JP2020508475 A JP 2020508475A JP 2020508475 A JP2020508475 A JP 2020508475A JP 2020531436 A JP2020531436 A JP 2020531436A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
alkyl
methoxy
independently
etheno
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020508475A
Other languages
English (en)
Inventor
ブレイディ,パトリック
ブラーイエ,ビルフリート
ダイ,ユージア
ドハーティ,ジョージ
ゴング,ジェーン
ヤントス,カトヤ
ジー,チェン
ジャッド,アンドリュー
クンザー,アーロン
マストラッチオ,アンソニー
リージ,ロベルト
ソン,シャオホン
サワーズ,アンドリュー
サリバン,ジェラード
タオ,ジー−フー
テスケ,ジェシー
ワン,シールー
ウェント,マイケル
ユー,イーユン
ジュウ,グイドン
ペニング,トーマス
ライ,チュンチウ
クリング,アンドレアス
ポールキ,フラウケ
ポタン,ドミニク
ギジェル,ファブリス
Original Assignee
アッヴィ・インコーポレイテッド
アッヴィ・ドイチュラント・ゲー・エム・ベー・ハー・ウント・コー・カー・ゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アッヴィ・インコーポレイテッド, アッヴィ・ドイチュラント・ゲー・エム・ベー・ハー・ウント・コー・カー・ゲー filed Critical アッヴィ・インコーポレイテッド
Publication of JP2020531436A publication Critical patent/JP2020531436A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/12Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D498/18Bridged systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/12Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D491/16Peri-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/12Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D495/16Peri-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/12Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D495/18Bridged systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/12Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D498/16Peri-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D519/00Heterocyclic compounds containing more than one system of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system not provided for in groups C07D453/00 or C07D455/00

Abstract

本開示は、がんを含めた疾患及び状態の処置のための薬剤として有用である、式(I)(式中、A2、A3、A4、A6、A7、A8、A15、RA、R5、R9、R10A、R10B、R11、R12、R13、R14、R16、W、X及びYは、本明細書に定義されている値のいずれかを有する。)の化合物及びこれらの薬学的に許容される塩を提供する。その上提供されるのは、式(I)の化合物を含む医薬組成物である。

Description

この開示は、誘発された骨髄球性白血病細胞分化タンパク質(MCL−1)の阻害剤、本明細書に記載されている化合物を含有する組成物、及びその処置の方法に関する。
プログラム細胞死の1つの型であるアポトーシスは、正常な発生にとって及び細胞恒常性の保存にとって重要である。アポトーシスの調節不全は、様々な疾患の発病において重要な役割を果たすと認識されている。例えば、アポトーシスシグナル伝達における遮断は、発癌、腫瘍維持及び化学療法抵抗性に共通に必要とされる(Hanahan、D.ら Cell 2000、100、57)。アポトーシス経路は、死シグナルの起源に依存して、固有及び外因の2つのカテゴリーに分割することができる。固有の経路又はミトコンドリアアポトーシス経路は、最終的にミトコンドリア外膜透過化(MOMP)、カスパーゼ活性化及び細胞死に至る細胞内シグナルによって開始される。
固有のミトコンドリアアポトーシス経路は、高度に調節され、プロアポトーシスBCL−2ファミリーメンバー(例えば、バックス、BAK、BAD、BIM、NOXA)と抗アポトーシスBCL−2ファミリーメンバー(例えば、BCL−2、BCL−XL、MCL−1)との間の動的結合相互作用は、細胞死への関与を制御する(Youle、R.J.ら Nat.Rev.Mol.Cell Biol.2008、9、47)。BAK及びBAXは、引き続いてシトクロムc放出、カスパーゼ活性化及び細胞死に至る不可逆的事象である、立体配座活性化でMOMPを引き起こす必須メディエーターである。BCL−2、BCL−XL及びMCL−1など、抗アポトーシスBCL−2ファミリーメンバーは、これらのプロアポトーシスカウンターパートに結合し、これらを隔離することができ、したがって、BAX/BAK活性化を予防し、細胞生存を促進する。
BCL−2は、BCL−2が頻繁に過剰発現されるいくつかの血液悪性腫瘍の生存において支配的な役割を果たしており、一方、BCL−XLは、一部の血液及び固形腫瘍において鍵となる生存タンパク質である。関連の抗アポトーシスタンパク質MCL−1は、多数の原発腫瘍型において悪性細胞生存を媒介することに関わる(Ashkenazi、A.ら Nature Rev Drug Discovery 2017、16、273)。MCL−1遺伝子増幅は、乳がん及び非小細胞肺がんを含めてヒトがんに頻繁に見出され(Beroukhim、R.ら Nature 2010、463、899)、MCL−1タンパク質は、多発性骨髄腫(Derenn、S.ら Blood 2002、100、194)、急性骨髄球性白血病(Glaser、S.ら Genes Dev 2012、26、120)及びMYC−駆動リンパ腫(Kelly、G.ら Genes Dev 2014、28、58)のモデルにおいて生存を媒介することが示された。遺伝子転写を広域に阻害する特定の化合物(例えば、CDK9阻害剤)は、少なくとも一部はMCL−1を下方調節することによって、これらの細胞毒性効果を腫瘍細胞に対して発揮し(Kotschy、A.ら Nature 2016、538、477);アルボシジブ(Kim、W.ら Blood 2015、126、1343)及びジナシクリブ(Gregory、G.ら Leukemia 2015、29、1437)は、血液悪性腫瘍を有する患者において臨床的な概念証明を実証した2つの例である。文献データは、ゲムシタビン、ビンクリスチン及びタキソールなどの抗がん治療に対する抵抗性因子としてMCL−1の役割を支持している(Wertz、I.E.ら Nature 2011、471、110)。
Hanahan、D.ら Cell 2000、100、57 Youle、R.J.ら Nat.Rev.Mol.Cell Biol.2008、9、47 Ashkenazi、A.ら Nature Rev Drug Discovery 2017、16、273 Beroukhim、R.ら Nature 2010、463、899 Derenn、S.ら Blood 2002、100、194 Glaser、S.ら Genes Dev 2012、26、120 Kelly、G.ら Genes Dev 2014、28、58 Kotschy、A.ら Nature 2016、538、477 Kim、W.ら Blood 2015、126、1343 Gregory、G.ら Leukemia 2015、29、1437 Wertz、I.E.ら Nature 2011、471、110
したがって、治療分野において、MCL−1タンパク質の活性を阻害する化合物が必要である。
(要旨)
実施形態において、本開示は、式(I)の化合物又はこれらの薬学的に許容される塩を提供し、
Figure 2020531436
式中、
はCRであり、AはNであり、AはCR4aであり、AはCである;又は
はCRであり、AはNであり、AはO若しくはSであり、AはCである;又は
はCRであり、AはCであり、AはO若しくはSであり、AはCである;又は
はNであり、AはCであり、AはO若しくはSであり、AはCである;又は
はNであり、AはCであり、AはCR4aであり、AはNであり;
は、水素、CH、ハロゲン、CN、CHF、CHF又はCFであり;
Xは、O又はN(Rx2)であり;ここで、Rx2は、水素、C〜Cアルキル又は非置換シクロプロピルであり;
Yは、(CH、−CH=CH−(CH−、−(CH−CH=CH−又は−(CH−CH=CH−(CH−であり;ここで、0個、1個、2個又は3個のCH基は、各々独立して、O、N(Rya)、C(Rya)(Ryb)、C(O)、NC(O)Rya又はS(O)によって置き換えられており;
mは、2、3、4又は5であり;
nは、1、2又は3であり;
pは、1、2又は3であり;
qは、1又は2であり;
rは、1又は2であり;ここで、q及びrの和は、2又は3であり;
yaは、各出現において、独立して水素、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、G、C〜Cアルキル又はC〜Cハロアルキルであり;ここで、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cアルキル及びC〜Cハロアルキルは、オキソ、−N(Ryd)(Rye)、G、−ORyf、−SRyg、−S(O)N(Ryd)(Rye)及び−S(O)−Gからなる群から独立して選択される1個若しくは2個の置換基で任意選択的に置換されており;
ybは、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、G、C〜Cアルキル若しくはC〜Cハロアルキルであり;ここで、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cアルキル及びC〜Cハロアルキルは、オキソ、−N(Ryd)(Rye)、G、−ORyf、−SRyg、−S(O)N(Ryd)(Rye)及び−S(O)−Gからなる群から独立して選択される1個若しくは2個の置換基で任意選択的に置換されている;又は
ya及びRybは、これらが付着されている炭素原子と一緒に、C〜C単環式シクロアルキル、C〜C単環式シクロアルケニル又は4〜7員単環式複素環を形成し;ここで、C〜C単環式シクロアルキル、C〜C単環式シクロアルケニル及び4〜7員単環式複素環は各々、1個の−OR並びに0個、1個、2個若しくは3個の独立して選択されるR基で任意選択的に置換されており;
yd、Rye、Ryf及びRygは、各出現において、各々独立して、水素、G、C〜Cアルキル又はC〜Cハロアルキルであり;ここで、C〜Cアルキル及びC〜Cハロアルキルは、G、−ORyh、−SRyh、−SOyh及び−N(Ryi)(Ryk)からなる群から選択される1個の置換基で任意選択的に置換されており;
は、各出現において、ピペラジニル、ピペリジニル、ピロリジニル、チオモルホリニル、テトラヒドロピラニル、モルホリニル又はオキセタニルであり;ここで、各Gは、1個の−OR並びにG、−(C〜Cアルキレニル)−G及びRからなる群から独立して選択される0個、1個、2個又は3個の置換基で任意選択的に置換されており;
は、各出現において、C〜C単環式シクロアルキル、C〜C単環式シクロアルケニル、オキセタニル又はモルホリニルであり;ここで、各Gは、1個の独立して選択されるR基で任意選択的に置換されており;
は、独立して、水素、ハロゲン、CH又はCNであり;
4aは、各出現において、独立して、水素、ハロゲン、CN、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、G、C〜Cアルキル−G又はC〜Cアルキル−O−Gであり;ここで、各Gは、独立して、C〜C10アリール、C〜C単環式シクロアルキル、C〜C単環式シクロアルケニル又は4〜7員複素環であり;ここで、各Gは、1個、2個又は3個のR基で任意選択的に置換されており;
は、独立して、水素、ハロゲン、G、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル又はC〜Cアルキニルであり;ここで、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル及びC〜Cアルキニルは各々、1個の−OR又はGで任意選択的に置換されており;
は、各出現において、独立して、C〜C10アリール、5〜11員ヘテロアリール、C〜C11シクロアルキル、C〜C11シクロアルケニル、オキセタニル又は2−オキサスピロ[3.3]ヘプタニルであり;ここで、各Gは、1個、2個又は3個のR基で任意選択的に置換されており;
は、N又はCRであり;
は、N又はCRであり;
15は、N又はCR15であり;
、R12及びR16は、各々独立して、水素、ハロゲン、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、−CN、−OR7a、−SR7a又は−N(R7b)(R7c)であり;
、R13、R14及びR15は、各々独立して、水素、ハロゲン、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、−CN、−OR8a、−SR8a、−N(R8b)(R8c)若しくはC〜C単環式シクロアルキルであり;ここで、C〜C単環式シクロアルキルは、ハロゲン、C〜Cアルキル及びC〜Cハロアルキルからなる群から独立して選択される1個若しくは2個の置換基で任意選択的に置換されている;又は
及びR13は、各々独立して、水素、ハロゲン、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、−CN、−OR8a、−SR8a、−N(R8b)(R8c)若しくはC〜C単環式シクロアルキルであり;ここで、C〜C単環式シクロアルキルは、ハロゲン、C〜Cアルキル及びC〜Cハロアルキルからなる群から独立して選択される1個若しくは2個の置換基で任意選択的に置換されており;
14及びR15は、これらが付着されている炭素原子と一緒に、ベンゼン、シクロブタン、シクロペンタン及びピリジンからなる群から選択される単環式環を形成し;ここで、単環式環は、ハロゲン、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、−CN、−OR8a、−SR8a及び−N(R8b)(R8c)からなる群から独立して選択される1個、2個若しくは3個の置換基で任意選択的に置換されており;
は、−OH、−O−C−Cアルキル、−O−CH−OC(O)(C〜Cアルキル)、−NHOH、
Figure 2020531436
;又は−N(H)S(O)−(C〜Cアルキル)であり;
10A及びR10Bは、各々独立して、水素、C〜Cアルキル若しくはC〜Cハロアルキルである;又はR10A及びR10Bは、これらが付着されている炭素原子と一緒に、シクロプロピルを形成し;ここで、シクロプロピルは、ハロゲン及びCHからなる群から独立して選択される1個若しくは2個の置換基で任意選択的に置換されており;
Wは、−CH=CH−、C〜Cアルキル、−O−CHF−、−L−CH−又は−CH−L−であり;ここで、Lは、各出現において、独立して、O、S、S(O)、S(O)、S(O)N(H)、N(H)又はN(C〜Cアルキル)であり;
11は、C〜C10アリール又は5〜11員ヘテロアリールであり;ここで、各R11は、1個、2個又は3個の独立して選択されるR基で任意選択的に置換されており;
は、各出現において、独立して、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、ハロゲン、C〜Cハロアルキル、−CN、NO、−OR11a、−SR11b、−S(O)11b、−S(O)N(R11c、−C(O)R11a、−C(O)N(R11c、−N(R11c、−N(R11c)C(O)R11b、−N(R11c)S(O)11b、−N(R11c)C(O)O(R11b)、−N(R11c)C(O)N(R11c、G、−(C〜Cアルキレニル)−OR11a、−(C〜Cアルキレニル)−OC(O)N(R11c、−(C〜Cアルキレニル)−SR11a、−(C〜Cアルキレニル)−S(O)11b、−(C〜Cアルキレニル)−S(O)N(R11c、−(C〜Cアルキレニル)−C(O)R11a、−(C〜Cアルキレニル)−C(O)N(R11c、−(C〜Cアルキレニル)−N(R11c、−(C〜Cアルキレニル)−N(R11c)C(O)R11b、−(C〜Cアルキレニル)−N(R11c)S(O)11b、−(C〜Cアルキレニル)−N(R11c)C(O)O(R11b)、−(C〜Cアルキレニル)−N(R11c)C(O)N(R11c、−(C〜Cアルキレニル)−CN、又は−(C〜Cアルキレニル)−Gであり;
11a及びR11cは、各出現において、各々独立して、水素、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cハロアルキル、G、−(C〜Cアルキレニル)−OR11d、−(C〜Cアルキレニル)−N(R11e又は−(C〜Cアルキレニル)−Gであり;
11bは、各出現において、独立して、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cハロアルキル、G、−(C〜Cアルキレニル)−OR11d、−(C〜Cアルキレニル)−N(R11e又は−(C〜Cアルキレニル)−Gであり;
は、各出現において、独立して、フェニル、単環式ヘテロアリール、C〜C11シクロアルキル、C〜C11シクロアルケニル、オキセタニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、モルホリニル、2,6−ジオキサ−9−アザスピロ[4.5]デカニル、2−オキサ−5−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタニル、3−オキサ−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタニル、ピペラジニル、ピペリジニル、アゼチジニル、ジヒドロピラニル、テトラヒドロピリジニル、ジヒドロピロリル、又はピロリジニルであり;ここで、各Gは、1個の−OR並びにG、R、−(C〜Cアルキレニル)−G及び−L−(C〜Cアルキレニル)−Gからなる群から独立して選択される0個、1個、2個、3個又は4個の置換基で任意選択的に置換されており;
は、O、C(O)、N(H)、N(C〜Cアルキル)、NHC(O)、C(O)O、S、S(O)又はS(O)であり;
sは、0又は1であり;
は、各出現において、独立してフェニル、単環式ヘテロアリール、C〜C単環式シクロアルキル、C〜C単環式シクロアルケニル又はピペラジンであり;ここで、各Gは、1個の独立して選択される−OR又はR基で任意選択的に置換されており;
、R、R、R、R及びRは、各出現において、各々独立して、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、ハロゲン、C〜Cハロアルキル、−CN、オキソ、NO、P(O)(R、−OC(O)R、−OC(O)N(R、−SR、−S(O)、−S(O)N(R、−C(O)R、−C(O)N(R、−N(R、−N(R)C(O)R、−N(R)S(O)、−N(R)C(O)O(R)、−N(R)C(O)N(R、−(C〜Cアルキレニル)−OR、−(C〜Cアルキレニル)−OC(O)N(R、−(C〜Cアルキレニル)−SR、−(C〜Cアルキレニル)−S(O)、−(C〜Cアルキレニル)−S(O)N(R、−(C〜Cアルキレニル)−C(O)R、−(C〜Cアルキレニル)−C(O)N(R、−(C〜Cアルキレニル)−N(R、−(C〜Cアルキレニル)−N(R)C(O)R、−(C〜Cアルキレニル)−N(R)S(O)、−(C〜Cアルキレニル)−N(R)C(O)O(R)、−(C〜Cアルキレニル)−N(R)C(O)N(R、又は−(C〜Cアルキレニル)−CNであり;
は、水素、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、−(C〜Cアルキレニル)−OR又は−(C〜Cアルキレニル)−N(Rであり;
yh、Ryi、Ryk、R7a、R7b、R7c、R8a、R8b、R8c、R11d、R11e及びRは、各出現において、各々独立して、水素、C〜Cアルキル、−(C〜Cアルキレニル)−OR又はC〜Cハロアルキルであり;
は、各出現において、独立してC〜Cアルキル又はC〜Cハロアルキルである。
実施形態において、本開示は、MCL−1の阻害に適している障害を処置又は予防する方法を提供する。こうした方法は、単独で又は薬学的に許容される担体との組合せで、式(I)の化合物の治療有効量を対象に投与することを含む。
実施形態において、方法の一部は、がんを処置又は予防することを対象とする。すなわち、実施形態において、本開示は、がんを処置又は予防するための方法を提供し、こうした方法は、単独で又は薬学的に許容される担体との組合せで、式(I)の化合物の治療有効量を対象に投与することを含む。
実施形態において、本開示は、式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩の治療有効量を、がんの処置を必要とする対象に投与することを含む、対象におけるがんを処置する方法に関する。ある特定の実施形態において、がんは多発性骨髄腫である。ある特定の実施形態において、方法は、少なくとも1種の追加の治療剤の治療有効量を投与することを更に含む。
実施形態において、本開示は、薬学的に許容される担体の有無で、本明細書において開示されている状態及び障害を処置又は予防するための医薬の製造における、単独で又は少なくとも1種の追加の治療剤との組合せでの式(I)の化合物の使用を提供する。
単独で又は少なくとも1種の追加の治療剤との組合せでの式(I)の化合物又は薬学的に許容される塩を含む医薬組成物も提供される。
実施形態において、本開示は、式(I)の化合物又はこれらの薬学的に許容される塩を提供し、
Figure 2020531436
式中、A、A、A、A、A、A、A15、R、R、R、R10A、R10B、R11、R12、R13、R14、R16、W、X及びYは、上記で要旨において及び下記で詳細な説明において、定義されている。更に、こうした化合物を含む組成物並びにこうした化合物及び組成物を使用して状態及び障害を処置するための方法も含まれる。
本明細書に含まれる化合物は、任意の置換基において又は本明細書における式において1回を超えて出現する1個以上の可変基(単数又は複数)を含有することができる。出現毎の可変基の定義は、別の出現におけるその定義から独立している。更に、置換基の組合せは、こうした組合せが安定な化合物をもたらす場合にのみ容認される。安定な化合物は、反応混合物から単離することができる化合物である。
定義
この明細書及び意図される請求項において使用されている通り、単数形「a」、「an」及び「the」は、別段に文脈が明らかに指示していない限り複数の参照対象を含むことが注記される。したがって、例えば、「化合物」への言及は、単一の化合物、並びに同じである又は異なる化合物の1つ以上を含み、「薬学的に許容される担体」への言及は、単一の薬学的に許容される担体、並びに1種以上の薬学的に許容される担体などを意味する。
本明細書及び添付の請求項において使用される場合、それに反して特定されていない限り、以下の用語は下記の意味を有する:
「アルケニル」という用語は、本明細書で使用される場合、2〜10個の炭素を含有すると共に少なくとも1個の炭素−炭素二重結合を含有する直鎖又は分岐の炭化水素鎖を意味する。「C〜Cアルケニル」及び「C〜Cアルケニル」という用語は、それぞれ2〜6個の炭素原子及び2〜4個の炭素原子を含有するアルケニル基を意味する。アルケニルの非限定的な例としては、ブタ−1,3−ジエニル、エテニル、2−プロペニル、2−メチル−2−プロペニル、3−ブテニル、4−ペンテニル及び5−ヘキセニルが挙げられる。本明細書において使用されている「アルケニル」、「C〜Cアルケニル」及び「C〜Cアルケニル」という用語は、別段に表示されていない限り非置換である。
「アルキル」という用語は、本明細書で使用される場合、飽和の直鎖又は分岐の炭化水素鎖基を意味する。一部の例において、アルキル部分における炭素原子の数は、「C〜C」という接頭辞によって示され、ここで、xは、置換基における炭素原子の最小数であり、yは最大数である。したがって、例えば、「C〜Cアルキル」は、1〜6個の炭素原子を含有するアルキル置換基を意味し、「C〜Cアルキル」は、1〜4個の炭素原子を含有するアルキル置換基を意味し、「C〜Cアルキル」は、1〜3個の炭素原子を含有するアルキル置換基を意味する。アルキルの代表例としては、以下に限定されないが、メチル、エチル、n−プロピル、イソ−プロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソ−ブチル、tert−ブチル、n−ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、n−ヘキシル、1−メチルブチル、2−メチルブチル、3−メチルブチル、3,3−ジメチルブチル、1,1−ジメチルプロピル、1,2−ジメチルプロピル、2,2−ジメチルプロピル、1−メチルプロピル、2−メチルプロピル、1−エチルプロピル、及び1,2,2−トリメチルプロピルが挙げられる。本明細書において使用されている「アルキル」、「C〜Cアルキル」、「C〜Cアルキル」及び「C〜Cアルキル」という用語は、別段に表示されていない限り非置換である。
「アルキレン」又は「アルキレニル」という用語は、例えば、1〜10個の炭素原子の又は1〜6個の炭素原子の(C〜Cアルキレニル)又は1〜4個の炭素原子の(C〜Cアルキレニル)又は1〜3個の炭素原子の(C〜Cアルキレニル)又は2〜6個の炭素原子の(C〜Cアルキレニル)直鎖又は分岐の飽和炭化水素鎖から誘導される二価基を意味する。アルキレニルの例としては、以下に限定されないが、−CH−、−CHCH−、−C((CH)−CHCHCH−、−C((CH)−CHCH、−CHCHCHCH−及び−CHCH(CH)CH−が挙げられる。
「C〜Cアルキニル」及び「C〜Cアルキニル」という用語は、本明細書で使用される場合、それぞれ2〜6個の炭素原子及び2〜4個の炭素原子を含有すると共に少なくとも1個の炭素−炭素三重結合を含有する直鎖又は分岐鎖の炭化水素基を意味する。C〜Cアルキニル及びC〜Cアルキニルの代表例としては、限定されないが、アセチレニル、1−プロピニル、2−プロピニル、3−ブチニル、2−ペンチニル及び1−ブチニルが挙げられる。本明細書において使用されている「アルキニル」、「C〜Cアルキニル」及び「C〜Cアルキニル」という用語は、別段に表示されていない限り非置換である。
「C〜C10アリール」という用語は、本明細書で使用される場合、フェニル又は二環式アリールを意味する。二環式アリールは、ナフチル、又はC〜C単環式シクロアルキルに縮合されているフェニル、又はC〜C単環式シクロアルケニルに縮合されたフェニルである。アリール基の非限定的な例としては、ジヒドロインデニル、インデニル、ナフチル、ジヒドロナフタレニル及びテトラヒドロナフタレニルが挙げられる。
「C〜C11シクロアルキル」という用語は、本明細書で使用される場合、3〜11個の炭素原子、ゼロ個のヘテロ原子及びゼロ個の二重結合を含有する炭化水素環基を意味する。C〜C11シクロアルキル基は、単一環であってよい(単環式)又は2個以上の環を有することができる(多環式又は二環式)。単環式シクロアルキル基は、典型的に、3〜8個の炭素環原子(C〜C単環式シクロアルキル)又は3〜7個の炭素環原子(C〜C単環式シクロアルキル)、及びいっそう典型的に3〜6炭素環原子(C〜C単環式シクロアルキル)を含有する。単環式シクロアルキルの例としては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル及びシクロオクチルが挙げられる。多環式シクロアルキル基は2個以上の環を含有し、二環式シクロアルキルは2個の環を含有する。ある特定の実施形態において、多環式シクロアルキル基は、2個又は3個の環を含有する。多環式及び二環式シクロアルキル基内の環は、架橋、縮合若しくはスピロ配置、又はこれらの組合せであってよい。スピロ環式シクロアルキルにおいて、1個の原子は、2個の異なる環に共通している。スピロ環式シクロアルキルの例は、スピロ[4.5]デカンである。架橋シクロアルキルにおいて、環は、少なくとも2個の隣接していない原子を共有する。架橋シクロアルキルの例としては、以下に限定されないが、ビシクロ[1.1.1]ペンタニル、ビシクロ[2.2.2]オクタニル、ビシクロ[3.2.1]オクタニル、ビシクロ[3.1.1]ヘプチル、ビシクロ[2.2.1]ヘプチル、ビシクロ[3.2.2]ノニル、ビシクロ[3.3.1]ノニル、ビシクロ[4.2.1]ノニル、トリシクロ[3.3.1.03,7]ノニル(オクタヒドロ−2,5−メタノペンタレニル又はノルアダマンチル)、トリシクロ[3.3.1.13,7]デシル(アダマンチル)及びトリシクロ[4.3.1.13,8]ウンデシル(ホモアダマンチル)が挙げられる。縮合環シクロアルキルにおいて、環は、1個の共通結合を共有する。縮合環シクロアルキルの例としては、以下に限定されないが、デカリン(デカヒドロナフチル)が挙げられる。
「C〜C単環式シクロアルキル」という用語は、本明細書で使用される場合、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル及びシクロヘプチルを意味する。
「C〜C11シクロアルケニル」という用語は、本明細書で使用される場合、単環式又は二環式の炭化水素環基を指す。単環式シクロアルケニルは、4個、5個、6個、7個又は8個の炭素原子及びゼロ個のヘテロ原子を有する。4員環系は1個の二重結合を有し、5員又は6員の環系は1個又は2個の二重結合を有し、7員又は8員の環系は1個、2個又は3個の二重結合を有する。単環式シクロアルケニル基の代表例としては、以下に限定されないが、シクロブテニル、シクロペンテニル、シクロヘキセニル、シクロヘプテニル及びシクロオクテニルが挙げられる。二環式シクロアルケニルは、単環式シクロアルキル基に縮合された単環式シクロアルケニル、又は単環式シクロアルケニル基に縮合された単環式シクロアルケニルである。単環式及び二環式のシクロアルケニル環は、1個又は2個のアルキレン架橋を含有することができ、各々は、1個、2個又は3個の炭素原子からなり、各々は、環系の2個の隣接していない炭素原子を連結する。二環式シクロアルケニル基の代表例としては、以下に限定されないが、4,5,6,7−テトラヒドロ−3aH−インデン、オクタヒドロナフタレニル及び1,6−ジヒドロ−ペンタレンが挙げられる。例証的な環を含めて単環式及び二環式のシクロアルケニルは、別段に表示されていない限り、任意選択的に置換されている。単環式シクロアルケニル及び二環式シクロアルケニルは、環系内に含有されている任意の置換可能な原子を介して親分子部分に付着されている。
「C〜C単環式シクロアルキル」という用語は、本明細書で使用される場合、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル及びシクロヘキシルを意味する。
「C〜C単環式シクロアルキル」という用語は、本明細書で使用される場合、シクロプロピル及びシクロブチルを意味する。
「C〜C単環式シクロアルケニル」という用語は、本明細書で使用される場合、シクロブテニル、シクロペンテニル及びシクロヘキセニルを意味する。
「ハロ」又は「ハロゲン」という用語は、本明細書で使用される場合、Cl、Br、I及びFを意味する。
「ハロアルキル」という用語は、本明細書で使用される場合、1個、2個、3個、4個、5個又は6個の水素原子がハロゲンによって置き換えられている、本明細書において定義されている通りのアルキル基を意味する。「C〜Cハロアルキル」という用語は、1個、2個、3個、4個、5個又は6個の水素原子がハロゲンによって置き換えられている、本明細書において定義されている通りのC〜Cアルキル基を意味する。「C〜Cハロアルキル」という用語は、1個、2個、3個、4個又は5個の水素原子がハロゲンによって置き換えられている、本明細書において定義されている通りのC〜Cアルキル基を意味する。「C〜Cハロアルキル」という用語は、1個、2個、3個、4個又は5個の水素原子がハロゲンによって置き換えられている、本明細書において定義されている通りのC〜Cアルキル基を意味する。ハロアルキルの代表例としては、以下に限定されないが、クロロメチル、2−フルオロエチル、2,2−ジフルオロエチル、フルオロメチル、2,2,2−トリフルオロエチル、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、ペンタフルオロエチル、2−クロロ−3−フルオロペンチル、トリフルオロブチル及びトリフルオロプロピルが挙げられる。「ハロアルキル」、「C〜Cハロアルキル」、「C〜Cハロアルキル」及び「C〜Cハロアルキル」という用語は、本明細書で使用される場合、別段に表示されていない限り非置換である。
「5〜11員ヘテロアリール」という用語は、本明細書で使用される場合、単環式ヘテロアリール及び二環式ヘテロアリールを意味する。単環式ヘテロアリールは、少なくとも1個の炭素環原子が、O、N及びSからなる群から独立して選択されるヘテロ原子によって置き換えられている5員又は6員の炭化水素環である。5員環は、2個の二重結合を含有する。5員環は、O若しくはSから選択される1個のヘテロ原子;又は1個、2個、3個若しくは4個の窒素原子及び任意選択的に1個の酸素原子又は1個の硫黄原子を有することができる。6員環は、3個の二重結合及び1個、2個、3個又は4個の窒素原子を含有する。単環式ヘテロアリールの例としては、以下に限定されないが、フラニル、イミダゾリル、イソオキサゾリル、イソチアゾリル、オキサジアゾリル、1,3−オキサゾリル、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、ピラゾリル、ピロリル、テトラゾリル、チアジアゾリル、1,3−チアゾリル、チエニル、トリアゾリル及びトリアジニルが挙げられる。二環式ヘテロアリールは、フェニルに縮合された単環式ヘテロアリール、又は単環式C〜Cシクロアルキルに縮合された単環式ヘテロアリール、又はC〜C単環式シクロアルケニルに縮合された単環式ヘテロアリール、又は単環式ヘテロアリールに縮合された単環式ヘテロアリール、又は4〜7員の単環式複素環に縮合された単環式ヘテロアリールからなる。二環式ヘテロアリール基の代表例としては、以下に限定されないが、ベンゾフラニル、ベンゾチエニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾオキサジアゾリル、フタラジニル、2,6−ジヒドロピロロ[3,4−c]ピラゾール−5(4H)−イル、6,7−ジヒドロ−ピラゾロ[1,5−a]ピラジン−5(4H)−イル、6,7−ジヒドロ−1,3−ベンゾチアゾリル、イミダゾ[1,2−a]ピリジニル、インダゾリル、インドリル、イソインドリル、イソキノリニル、ナフチリジニル、ピリドイミダゾリル、キノリニル、2,4,6,7−テトラヒドロ−5H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−5−イル、チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル、チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル、及び5,6,7,8−テトラヒドロキノリン−5−イルが挙げられる。
「4〜11員複素環」という用語は、本明細書で使用される場合、少なくとも1個の炭素環原子が、O、N、S、P(=O)及びSiからなる群から独立して選択される原子によって置き換えられている、4〜11個の炭素環原子の炭化水素環基を意味する。4〜11員複素環は、単一環であってよい(単環式)又は2個以上の環を有することができる(二環式又は多環式)。ある特定の実施形態において、単環式複素環は、少なくとも1個の炭素環原子が、O、N、S、P(=O)及びSiからなる群から独立して選択される原子によって置き換えられている、4員、5員、6員又は7員の炭化水素環である。ある特定の実施形態において、単環式複素環は、少なくとも1個の炭素環原子が、O、N、S、P(=O)及びSiからなる群から独立して選択される原子によって置き換えられている、4〜6員炭化水素環である。4員単環式複素環は、ゼロ個又は1個の二重結合、並びにO、N及びSからなる群から選択される原子によって置き換えられている、1個の炭素環原子を含有する。5員単環式複素環は、ゼロ個又は1個の二重結合並びにO、N、S、P(=O)及びSiからなる群から選択される原子によって置き換えられている1個、2個又は3個の炭素環原子を含有する。5員単環式複素環の例としては、環中に:1個のO;1個のS;1個のN;1個のP(=O);1個のSi;2個のN;3個のN;1個のS及び1個のN;1個のS及び2個のN;1個のO及び1個のN;又は1個のO及び2個のNを含有するものが挙げられる。5員単環式複素環式基の非限定的な例としては、1,3−ジオキソラニル、テトラヒドロフラニル、ジヒドロフラニル、テトラヒドロチエニル、ジヒドロチエニル、イミダゾリジニル、オキサゾリジニル、イミダゾリニル、イソオキサゾリジニル、イソチアゾリジニル、ピラゾリジニル、ピラゾリニル、ピロリジニル、2−ピロリニル、3−ピロリニル、チアゾリニル及びチアゾリジニルが挙げられる。6員単環式複素環は、ゼロ個、1個又は2個の二重結合、並びにO、N、S、P(=O)及びSiからなる群から選択されるヘテロ原子によって置き換えられている1個、2個又は3個の炭素環原子を含有する。6員単環式複素環の例としては、環中に:1個のP(=O);1個のSi;1個のO;2個のO;1個のS;2個のS;1個のN;2個のN;3個のN;1個のS、1個のO及び1個のN;1個のS及び1個のN;1個のS及び2個のN;1個のS及び1個のO;1個のS及び2個のO;1個のO及び1個のN;及び1個のO及び2個のNを含有するものが挙げられる。6員単環式複素環の例としては、1,3−オキサジナニル、テトラヒドロピラニル、ジヒドロピラニル、1,6−ジヒドロピリダジニル、1,2−ジヒドロピリミジニル、1,6−ジヒドロピリミジニル、ジオキサニル、1,4−ジチアニル、ヘキサヒドロピリミジニル、モルホリニル、ピペラジニル、ピペリジニル、1,2,3,6−テトラヒドロピリジニル、テトラヒドロチオピラニル、チオモルホリニル、チオキサニル及びトリチアニルが挙げられる。7員及び8員の単環式複素環は、ゼロ個、1個、2個又は3個の二重結合並びにO、N及びSからなる群から選択されるヘテロ原子によって置き換えられている1個、2個又は3個の炭素環原子を含有する。単環式複素環の例としては、以下に限定されないが、アゼチジニル、アゼパニル、アジリジニル、ジアゼパニル、1,3−ジオキサニル、1,3−ジオキソラニル、1,3−ジチオラニル、1,3−ジチアニル、1,6−ジヒドロピリダジニル、1,2−ジヒドロピリミジニル、1,6−ジヒドロピリミジニル、ヘキサヒドロピリミジニル、イミダゾリニル、イミダゾリジニル、イソインドリニル、イソチアゾリニル、イソチアゾリジニル、イソオキサゾリニル、イソオキサゾリジニル、モルホリニル、オキサジアゾリニル、オキサジアゾリジニル、1,3−オキサジナニル、オキサゾリニル、1,3−オキサゾリジニル、オキセタニル、ピペラジニル、ピペリジニル、ピラニル、ピラゾリニル、ピラゾリジニル、ピロリニル、ピロリジニル、1,2−ジヒドロピリジニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピリジニル、テトラヒドロピリミジニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロチエニル、チアジアゾリニル、チアジアゾリジニル、チアゾリニル、チアゾリジニル、チオモルホリニル、チオピラニル、及びトリチアニルが挙げられる。多環式複素環基は、2個以上の環を含有し、二環式複素環は、2個の環を含有する。ある特定の実施形態において、多環式複素環基は、2個又は3個の環を含有する。多環式及び二環式複素環基内の環は、架橋、縮合若しくはスピロ配置、又はこれらの組合せである。スピロ環式複素環において、1個の原子は、2個の異なる環に共通している。スピロ環式複素環の非限定的な例としては、4,6−ジアザスピロ[2.4]ヘプタニル、6−アザスピロ[3.4]オクタン、2−オキサ−6−アザスピロ[3.4]オクタン−6−イル及び2,7−ジアザスピロ[4.4]ノナンが挙げられる。縮合環複素環において、環は、1個の共通結合を共有する。縮合二環式複素環の例は、フェニル基に縮合された4〜6員の単環式複素環、又は単環式C〜Cシクロアルキルに縮合された4〜6員の単環式複素環、又はC〜C単環式シクロアルケニルに縮合された4〜6員の単環式複素環、又は4〜6員の単環式複素環に縮合された4〜6員の単環式複素環である。縮合二環式複素環の例としては、以下に限定されないが、ヘキサヒドロピラノ[3,4−b][1,4]オキサジン−1(5H)−イル、ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1H)−イル、ヘキサヒドロ−1H−イミダゾ[5,1−c][1,4]オキサジニル、ヘキサヒドロ−1H−ピロロ[1,2−c]イミダゾリル、ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−3a(1H)−イル及び3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサニルが挙げられる。架橋複素環において、環は、少なくとも2個の隣接していない原子を共有する。こうした架橋複素環の例としては、以下に限定されないが、アザビシクロ[2.2.1]ヘプチル(2−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタ−2−イル)、8−アザビシクロ[3.2.1]オクタ−8−イル、オクタヒドロ−2,5−エポキシペンタレン、ヘキサヒドロ−1H−1,4−メタノシクロペンタ[c]フラン、アザ−アダマンタン(1−アザトリシクロ[3.3.1.13,7]デカン)及びオキサ−アダマンタン(2−オキサトリシクロ[3.3.1.13,7]デカンを含める。)が挙げられる。
「4〜7員の単環式複素環」という用語は、本明細書で使用される場合、本明細書において上記に定義されている通りの4員、5員、6員又は7員の単環式複素環を意味する。
例証的な環を含めて、フェニル、アリール、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロアリール及び複素環は、別段に表示されていない限り、任意選択的に置換されており;環系内に含有されている任意の置換可能な原子を介して親分子部分に付着されている。
「ヘテロ原子」という用語は、本明細書で使用される場合、窒素、酸素及び硫黄を意味する。
「オキソ」という用語は、本明細書で使用される場合、=O基を意味する。
「放射標識する」という用語は、原子の少なくとも1個が放射性原子又は放射性同位元素である本開示の化合物を意味し、ここで、放射性原子又は同位体は、ガンマ線又はエネルギー粒子、例えばアルファ粒子若しくはベータ粒子、又は陽電子を自発的に放出する。こうした放射性原子の例としては、以下に限定されないが、H(トリチウム)、14C、11C、15O、18F、35S、123I及び125Iが挙げられる。
部分は、非水素基が、部分の任意の置換可能な原子の水素基の代わりにある場合、「置換されている」と記載されている。したがって、例えば、置換複素環部分は、少なくとも1個の非水素基が複素環上の水素基の代わりにある複素環部分である。部分上に1個を超える置換があるならば、各非水素基は、同一であって又は異なっていてよい(別段に明記されていない限り)ことが認識されるべきである。
部分が「任意選択的に置換されている」と記載されているならば、部分は、(1)置換されていない又は(2)置換されている、のいずれかであってよい。部分が最大特別な数までの非水素基で任意選択的に置換されていると記載されているならば、その部分は、(1)置換されていない;又は(2)最大その特別な数までの非水素基によって若しくは部分上での最大数までの置換可能な位置によってのいずれか少ない方で置換されている、のいずれかであってよい。したがって、例えば、部分が最大3個までの非水素基で任意選択的に置換されているヘテロアリールと記載されているならば、3個未満の置換可能な位置を有する任意のヘテロアリールは、最大ヘテロアリールが置換可能な位置を有するのと同じ数の非水素基だけによって任意選択的に置換されている。例示するため、テトラゾリル(1個だけの置換可能な位置を有する。)は、最大1個までの非水素基で任意選択的に置換されている。更に例示するため、アミノ窒素が最大2個までの非水素基で任意選択的に置換されていると記載されているならば、第1級アミノ窒素は、最大2個までの非水素基で任意選択的に置換されている一方で、第2級アミノ窒素は、最大1個のみまでの非水素基で任意選択的に置換されている。
「処置する」、「処置すること」及び「処置」という用語は、疾患及び/又はこれの付随症状を軽減又は抑止する方法を指す。ある特定の実施形態において、「処置する」、「処置すること」及び「処置」は、対象によって識別不可能であり得る少なくとも1つの物理的パラメータを軽快させることを指す。なお別の実施形態において、「処置する」、「処置すること」及び「処置」は、いずれか物理的に(例えば、識別可能な症状の安定化)、生理的に(例えば、物理的パラメータの安定化)、又は両方で、疾患又は障害をモジュレートすることを指す。更なる実施形態において、「処置する」、「処置すること」及び「処置」は、疾患又は障害の進行を減速することを指す。
「予防する」、「予防すること」及び「予防」という用語は、疾患及び/若しくはこれの付随症状の発症を予防する又は対象が疾患を獲得するのを妨げる方法を指す。本明細書で使用される場合、「予防する」、「予防すること」及び「予防」は、その上、疾患及び/又はそれの付随症状の発症を遅延させること、並びに疾患又は障害を獲得又は発病する、対象のリスクを低減することを含む。
「治療有効量」という成句は、単独で又は特別な対象若しくは対象集団における処置のための別の治療剤と併せて投与される場合、処置される状態又は障害の症状の1つ以上の発生を予防するのに又はある程度軽減するのに十分な、化合物又はその薬学的に許容される塩の量を意味する。「治療有効量」は、化合物、疾患及びそれの重症度、並びに処置されるべき対象の年齢、重量、健康などに依存して変動することができる。例えば、ヒト又は他の哺乳動物において、治療有効量は、実験室若しくは臨床状況において実験的に決定することができる、又は処置されている特別な疾患及び対象についての合衆国食品医薬品局若しくは同等の外国機関のガイドラインによって必要とされる量であってよい。
「対象」という用語は、以下に限定されないが、霊長類(例えば、ヒト)、雌ウシ、ヒツジ、ヤギ、ブタ、ウマ、イヌ、ネコ、ウサギ、ラット、マウスなどを含めて、哺乳動物などの動物を指すと本明細書において定義される。一実施形態において、対象はヒトである。「ヒト」、「患者」及び「対象」という用語は、本明細書において相互交換可能に使用される。
化合物
本開示の化合物は、上に記載されている通りの一般式(I)を有する。
可変基の特別な値は以下の通りである。こうした値は、前文又は後文に定義されている他の値、定義、請求項又は実施形態のいずれにも適切な場合に使用することができる。
式(I)
一実施形態は、式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩に関し、
Figure 2020531436
式中、
はCRであり、AはNであり、AはCR4aであり、AはCである;又は
はCRであり、AはNであり、AはO若しくはSであり、AはCである;又は
はCRであり、AはCであり、AはO若しくはSであり、AはCである;又は
はNであり、AはCであり、AはO若しくはSであり、AはCである;又は
はNであり、AはCであり、AはCR4aであり、AはNであり;
は、水素、CH、ハロゲン、CN、CHF、CHF又はCFであり;
Xは、O又はN(Rx2)であり;ここで、Rx2は、水素、C〜Cアルキル又は非置換シクロプロピルであり;
Yは、(CH、−CH=CH−(CH−、−(CH−CH=CH−又は−(CH−CH=CH−(CH−であり;ここで、0個、1個、2個又は3個のCH基は、各々独立して、O、N(Rya)、C(Rya)(Ryb)、C(O)、NC(O)Rya又はS(O)によって置き換えられており;
mは、2、3、4又は5であり;
nは、1、2又は3であり;
pは、1、2又は3であり;
qは、1又は2であり;
rは、1又は2であり;ここで、q及びrの和は、2又は3であり;
yaは、各出現において、独立して水素、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、G、C〜Cアルキル又はC〜Cハロアルキルであり;ここで、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cアルキル及びC〜Cハロアルキルは、オキソ、−N(Ryd)(Rye)、G、−ORyf、−SRyg、−S(O)N(Ryd)(Rye)及び−S(O)−Gからなる群から独立して選択される1個若しくは2個の置換基で任意選択的に置換されており;
ybは、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、G、C〜Cアルキル若しくはC〜Cハロアルキルであり;ここで、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cアルキル及びC〜Cハロアルキルは、オキソ、−N(Ryd)(Rye)、G、−ORyf、−SRyg、−S(O)N(Ryd)(Rye)及び−S(O)−Gからなる群から独立して選択される1個若しくは2個の置換基で任意選択的に置換されている;又は
ya及びRybは、これらが付着されている炭素原子と一緒に、C〜C単環式シクロアルキル、C〜C単環式シクロアルケニル又は4〜7員単環式複素環を形成し;ここで、C〜C単環式シクロアルキル、C〜C単環式シクロアルケニル及び4〜7員単環式複素環は各々、1個の−OR並びに0個、1個、2個若しくは3個の独立して選択されるR基で任意選択的に置換されており;
yd、Rye、Ryf及びRygは、各出現において、各々独立して、水素、G、C〜Cアルキル又はC〜Cハロアルキルであり;ここで、C〜Cアルキル及びC〜Cハロアルキルは、G、−ORyh、−SRyh、−SOyh及び−N(Ryi)(Ryk)からなる群から選択される1個の置換基で任意選択的に置換されており;
は、各出現において、ピペラジニル、ピペリジニル、ピロリジニル、チオモルホリニル、テトラヒドロピラニル、モルホリニル又はオキセタニルであり;ここで、各Gは、1個の−OR並びにG、−(C〜Cアルキレニル)−G及びRからなる群から独立して選択される0個、1個、2個又は3個の置換基で任意選択的に置換されており;
は、各出現において、C〜C単環式シクロアルキル、C〜C単環式シクロアルケニル、オキセタニル又はモルホリニルであり;ここで、各Gは、1個の独立して選択されるR基で任意選択的に置換されており;
は、独立して、水素、ハロゲン、CH又はCNであり;
4aは、各出現において、独立して、水素、ハロゲン、CN、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、G、C〜Cアルキル−G又はC〜Cアルキル−O−Gであり;ここで、各Gは、独立して、C〜C10アリール、C〜C単環式シクロアルキル、C〜C単環式シクロアルケニル又は4〜7員複素環であり;ここで、各Gは、1個、2個又は3個のR基で任意選択的に置換されており;
は、独立して、水素、ハロゲン、G、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル又はC〜Cアルキニルであり;ここで、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル及びC〜Cアルキニルは各々、1個の−OR又はGで任意選択的に置換されており;
は、各出現において、独立して、C〜C10アリール、5〜11員ヘテロアリール、C〜C11シクロアルキル、C〜C11シクロアルケニル、オキセタニル又は2−オキサスピロ[3.3]ヘプタニルであり;ここで、各Gは、1個、2個又は3個のR基で任意選択的に置換されており;
は、N又はCRであり;
は、N又はCRであり;
15は、N又はCR15であり;
、R12及びR16は、各々独立して、水素、ハロゲン、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、−CN、−OR7a、−SR7a又は−N(R7b)(R7c)であり;
、R13、R14及びR15は、各々独立して、水素、ハロゲン、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、−CN、−OR8a、−SR8a、−N(R8b)(R8c)若しくはC〜C単環式シクロアルキルであり;ここで、C〜C単環式シクロアルキルは、ハロゲン、C〜Cアルキル及びC〜Cハロアルキルからなる群から独立して選択される1個若しくは2個の置換基で任意選択的に置換されている;又は
及びR13は、各々独立して、水素、ハロゲン、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、−CN、−OR8a、−SR8a、−N(R8b)(R8c)若しくはC〜C単環式シクロアルキルであり;ここで、C〜C単環式シクロアルキルは、ハロゲン、C〜Cアルキル及びC〜Cハロアルキルからなる群から独立して選択される1個若しくは2個の置換基で任意選択的に置換されており;
14及びR15は、これらが付着されている炭素原子と一緒に、ベンゼン、シクロブタン、シクロペンタン及びピリジンからなる群から選択される単環式環を形成し;ここで、単環式環は、ハロゲン、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、−CN、−OR8a、−SR8a及び−N(R8b)(R8c)からなる群から独立して選択される1個、2個若しくは3個の置換基で任意選択的に置換されており;
は、−OH、−O−C−Cアルキル、−O−CH−OC(O)(C〜Cアルキル)、−NHOH、
Figure 2020531436
;又は−N(H)S(O)−(C〜Cアルキル)であり;
10A及びR10Bは、各々独立して、水素、C〜Cアルキル若しくはC〜Cハロアルキルである;又はR10A及びR10Bは、これらが付着されている炭素原子と一緒に、シクロプロピルを形成し;ここで、シクロプロピルは、ハロゲン及びCHからなる群から独立して選択される1個若しくは2個の置換基で任意選択的に置換されており;
Wは、−CH=CH−、C〜Cアルキル、−O−CHF−、−L−CH−又は−CH−L−であり;ここで、Lは、各出現において、独立して、O、S、S(O)、S(O)、S(O)N(H)、N(H)又はN(C〜Cアルキル)であり;
11は、C〜C10アリール又は5〜11員ヘテロアリールであり;ここで、各R11は、1個、2個又は3個の独立して選択されるR基で任意選択的に置換されており;
は、各出現において、独立して、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、ハロゲン、C〜Cハロアルキル、−CN、NO、−OR11a、−SR11b、−S(O)11b、−S(O)N(R11c、−C(O)R11a、−C(O)N(R11c、−N(R11c、−N(R11c)C(O)R11b、−N(R11c)S(O)11b、−N(R11c)C(O)O(R11b)、−N(R11c)C(O)N(R11c、G、−(C〜Cアルキレニル)−OR11a、−(C〜Cアルキレニル)−OC(O)N(R11c、−(C〜Cアルキレニル)−SR11a、−(C〜Cアルキレニル)−S(O)11b、−(C〜Cアルキレニル)−S(O)N(R11c、−(C〜Cアルキレニル)−C(O)R11a、−(C〜Cアルキレニル)−C(O)N(R11c、−(C〜Cアルキレニル)−N(R11c、−(C〜Cアルキレニル)−N(R11c)C(O)R11b、−(C〜Cアルキレニル)−N(R11c)S(O)11b、−(C〜Cアルキレニル)−N(R11c)C(O)O(R11b)、−(C〜Cアルキレニル)−N(R11c)C(O)N(R11c、−(C〜Cアルキレニル)−CN、又は−(C〜Cアルキレニル)−Gであり;
11a及びR11cは、各出現において、各々独立して、水素、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cハロアルキル、G、−(C〜Cアルキレニル)−OR11d、−(C〜Cアルキレニル)−N(R11e又は−(C〜Cアルキレニル)−Gであり;
11bは、各出現において、独立して、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cハロアルキル、G、−(C〜Cアルキレニル)−OR11d、−(C〜Cアルキレニル)−N(R11e又は−(C〜Cアルキレニル)−Gであり;
は、各出現において、独立して、フェニル、単環式ヘテロアリール、C〜C11シクロアルキル、C〜C11シクロアルケニル、オキセタニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、モルホリニル、2,6−ジオキサ−9−アザスピロ[4.5]デカニル、2−オキサ−5−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタニル、3−オキサ−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタニル、ピペラジニル、ピペリジニル、アゼチジニル、ジヒドロピラニル、テトラヒドロピリジニル、ジヒドロピロリル、又はピロリジニルであり;ここで、各Gは、1個の−OR並びにG、R、−(C〜Cアルキレニル)−G及び−L−(C〜Cアルキレニル)−Gからなる群から独立して選択される0個、1個、2個、3個又は4個の置換基で任意選択的に置換されており;
は、O、C(O)、N(H)、N(C〜Cアルキル)、NHC(O)、C(O)O、S、S(O)又はS(O)であり;
sは、0又は1であり;
は、各出現において、独立してフェニル、単環式ヘテロアリール、C〜C単環式シクロアルキル、C〜C単環式シクロアルケニル又はピペラジンであり;ここで、各Gは、1個の独立して選択される−OR又はR基で任意選択的に置換されており;
、R、R、R、R及びRは、各出現において、各々独立して、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、ハロゲン、C〜Cハロアルキル、−CN、オキソ、NO、P(O)(R、−OC(O)R、−OC(O)N(R、−SR、−S(O)、−S(O)N(R、−C(O)R、−C(O)N(R、−N(R、−N(R)C(O)R、−N(R)S(O)、−N(R)C(O)O(R)、−N(R)C(O)N(R、−(C〜Cアルキレニル)−OR、−(C〜Cアルキレニル)−OC(O)N(R、−(C〜Cアルキレニル)−SR、−(C〜Cアルキレニル)−S(O)、−(C〜Cアルキレニル)−S(O)N(R、−(C〜Cアルキレニル)−C(O)R、−(C〜Cアルキレニル)−C(O)N(R、−(C〜Cアルキレニル)−N(R、−(C〜Cアルキレニル)−N(R)C(O)R、−(C〜Cアルキレニル)−N(R)S(O)、−(C〜Cアルキレニル)−N(R)C(O)O(R)、−(C〜Cアルキレニル)−N(R)C(O)N(R、又は−(C〜Cアルキレニル)−CNであり;
は、水素、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、−(C〜Cアルキレニル)−OR又は−(C〜Cアルキレニル)−N(Rであり;
yh、Ryi、Ryk、R7a、R7b、R7c、R8a、R8b、R8c、R11d、R11e及びRは、各出現において、各々独立して、水素、C〜Cアルキル、−(C〜Cアルキレニル)−OR又はC〜Cハロアルキルであり;
は、各出現において、独立してC〜Cアルキル又はC〜Cハロアルキルである。
式(I)の一実施形態において、AはCRであり、AはNであり、AはCR4aであり、AはCである;又はAはCRであり、AはNであり、AはO若しくはSであり、AはCである;又はAはNであり、AはCであり、AはO若しくはSであり、AはCである;又はAはNであり、AはCであり、AはCR4aであり、AはNである;又はAはCRであり、AはCであり、AはO若しくはSであり、Aは、Cである。式(I)の別の実施形態において、AはCRであり、AはNであり、AはCR4aであり、AはCである。式(I)の別の実施形態において、AはCHであり、AはNであり、AはCHであり、AはCである。式(I)の別の実施形態において、AはCRであり、AはNであり、AはCR4aであり、AはCであり、RはHであり、R4aはハロゲンである。式(I)の別の実施形態において、AはCRであり、AはNであり、AはCR4aであり、AはCであり、RはHであり、R4aはClである。式(I)の別の実施形態において、AはCRであり、AはNであり、AはO又はSであり、AはCである。式(I)の別の実施形態において、AはNであり、AはCであり、AはOであり、AはCである。式(I)の別の実施形態において、AはNであり、AはCであり、AはSであり、AはCである。式(I)の別の実施形態において、AはNであり、AはCであり、AはCR4aであり、AはNである。式(I)の別の実施形態において、AはCRであり、AはCであり、AはOであり、AはCである。式(I)の別の実施形態において、AはCRであり、AはCであり、AはSであり、AはCである。
式(I)の一実施形態において、Rは、水素、CH、ハロゲン、CN、CHF、CHF又はCFである。式(I)の別の実施形態において、Rは水素である。
式(I)の一実施形態において、Xは、O又はN(Rx2)であり;ここで、Rx2は、水素、C〜Cアルキル又は非置換シクロプロピルである。式(I)の別の実施形態において、XはOである。
式(I)の一実施形態において、Yは、(CH、−CH=CH−(CH−、−(CH−CH=CH−又は−(CH−CH=CH−(CH−であり;ここで、0個、1個、2個又は3個のCH基は、各々独立して、O、N(Rya)、C(Rya)(Ryb)、C(O)、NC(O)Rya又はS(O)によって置き換えられており;mは、2、3、4又は5である。式(I)の別の実施形態において、Yは(CHであり;ここで、1個、2個又は3個のCH基は、各々独立して、O、N(Rya)、C(Rya)(Ryb)、C(O)又はNC(O)Ryaによって置き換えられており;mは、3又は4である。式(I)の別の実施形態において、Yは(CHであり;ここで、1個のCH基は、独立して、N(Rya)によって置き換えられており;mは3である。式(I)の別の実施形態において、Yは(CHであり;ここで、2個のCH基は、各々独立して、Oによって置き換えられており、1個のCH基は、C(Rya)(Ryb)によって置き換えられており;mは4である。式(I)の別の実施形態において、Yは、
Figure 2020531436
である。式(I)の別の実施形態において、Yは、
Figure 2020531436
である。
式(I)の一実施形態において、Ryaは、各出現において、独立して、水素、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、G、C〜Cアルキル若しくはC〜Cハロアルキルであり;ここで、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cアルキル及びC〜Cハロアルキルは、オキソ、−N(Ryd)(Rye)、G、−ORyf、−SRyg、−S(O)N(Ryd)(Rye)及び−S(O)−Gからなる群から独立して選択される1個若しくは2個の置換基で任意選択的に置換されており;Rybは、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、G、C〜Cアルキル若しくはC〜Cハロアルキルであり;ここで、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cアルキル及びC〜Cハロアルキルは、オキソ、−N(Ryd)(Rye)、G、−ORyf、−SRyg、−S(O)N(Ryd)(Rye)及び−S(O)−Gからなる群から独立して選択される1個若しくは2個の置換基で任意選択的に置換されている;又はRya及びRybは、これらが付着されている炭素原子と一緒に、C〜C単環式シクロアルキル、C〜C単環式シクロアルケニル若しくは4〜7員単環式複素環を形成し;ここで、C〜C単環式シクロアルキル、C〜C単環式シクロアルケニル及び4〜7員単環式複素環は各々、1個のOR及び0個、1個、2個若しくは3個の独立して選択されるR基で任意選択的に置換されており;Ryd、Rye、Ryf及びRygは、各出現において、各々独立して、水素、G、C〜Cアルキル又はC〜Cハロアルキルであり;ここで、C〜Cアルキル及びC〜Cハロアルキルは、G、−ORyh、−SRyh、−SOyh及び−N(Ryi)(Ryk)からなる群から選択される1個の置換基で任意選択的に置換されている。式(I)の別の実施形態において、Ryaは、各出現において、独立して、水素又はC〜Cアルキルであり;ここで、C〜Cアルキルは、−N(Ryd)(Rye)、G及び−ORyfからなる群から独立して選択される1個又は2個の置換基で任意選択的に置換されており;Rybは、C〜Cアルキルであり;ここで、C〜Cアルキルは、−N(Ryd)(Rye)、G及び−ORyfからなる群から独立して選択される1個又は2個の置換基で任意選択的に置換されており;Ryd、Rye及びRyfは、各出現において、各々独立して、水素又はC〜Cアルキルであり;ここで、C〜Cアルキルは、G、−ORyh及びSOyhからなる群から選択される1個の置換基で任意選択的に置換されている。式(I)の別の実施形態において、Ryaは、各出現において、独立して水素であり;Rybは、C〜Cアルキルであり;ここで、C〜Cアルキルは、1個のGで置換されている。
式(I)の一実施形態において、Gは、各出現において、ピペラジニル、ピペリジニル、ピロリジニル、チオモルホリニル、テトラヒドロピラニル、モルホリニル又はオキセタニルであり;ここで、各Gは、1個の−OR並びにG、−(C〜Cアルキレニル)−G及びRからなる群から独立して選択される0個、1個、2個又は3個の置換基で任意選択的に置換されている。式(I)の別の実施形態において、Gは、1個の−OR並びにG、−(C〜Cアルキレニル)−G及びRからなる群から独立して選択される0個、1個、2個又は3個の置換基で任意選択的に置換されているピペラジニルである。式(I)の別の実施形態において、Gは、1個の−OR並びにG及びRからなる群から独立して選択される0個、1個、2個又は3個の置換基で任意選択的に置換されているピペラジニルである。式(I)の別の実施形態において、Gは、1個のRで置換されているピペラジニルである。式(I)の別の実施形態において、Gは、1個のRで置換されているピペラジニルであり;Rは、C〜Cアルキルである。式(I)の別の実施形態において、Gは、1個のRで置換されているピペラジニルであり;Rは、CHである。
式(I)の一実施形態において、Gは、各出現において、C〜C単環式シクロアルキル、C〜C単環式シクロアルケニル、オキセタニル又はモルホリニルであり;ここで、各Gは、1個の独立して選択されるR基で任意選択的に置換されている。式(I)の別の実施形態において、Gは、各出現において、C〜C単環式シクロアルキルである。式(I)の別の実施形態において、Gは、各出現において、モルホリニルである。式(I)の別の実施形態において、Gは、各出現において、オキセタニルである。
式(I)の一実施形態において、Rは、独立して、水素、ハロゲン、CH又はCNである。式(I)の別の実施形態において、Rは、独立して水素である。
式(I)の一実施形態において、R4aは、各出現において、独立して、水素、ハロゲン、CN、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、G、C〜Cアルキル−G又はC〜Cアルキル−O−Gであり;ここで、各Gは、独立して、C〜C10アリール、C〜C単環式シクロアルキル、C〜C単環式シクロアルケニル又は4〜7員複素環であり;ここで、各Gは、1個、2個又は3個のR基で任意選択的に置換されている。式(I)の別の実施形態において、R4aは、各出現において、独立してハロゲンである。式(I)の別の実施形態において、R4aは、各出現において、独立して水素である。
式(I)の一実施形態において、Rは、独立して、水素、ハロゲン、G、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル又はC〜Cアルキニルであり;ここで、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル及びC〜Cアルキニルは各々、1個のGで任意選択的に置換されており;Gは、各出現において、独立して、C〜C10アリール、5〜11員ヘテロアリール、C〜C11シクロアルキル、C〜C11シクロアルケニル、オキセタニル又は2−オキサスピロ[3.3]ヘプタニルであり;ここで、各Gは、1個、2個又は3個のR基で任意選択的に置換されている。式(I)の別の実施形態において、Rは、独立して、水素、ハロゲン、G、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル又はC〜Cアルキニルであり;ここで、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル及びC〜Cアルキニルは各々、1個の−OR又はGで任意選択的に置換されており;Gは、各出現において、独立して、C〜C10アリール、5〜11員ヘテロアリール、C〜C11シクロアルキル、C〜C11シクロアルケニル、オキセタニル又は2−オキサスピロ[3.3]ヘプタニルであり;ここで、各Gは、1個、2個又は3個のR基で任意選択的に置換されている。式(I)の別の実施形態において、Rは、独立してGであり;Gは、各出現において、独立してC〜C10アリールであり;ここで、各Gは、1個のR基で任意選択的に置換されている。式(I)の別の実施形態において、Rは、独立してGであり;Gは、各出現において、独立してフェニルであり;ここで、各Gは、1個のR基で任意選択的に置換されており;Rは、ハロゲンである。式(I)の別の実施形態において、Rは、独立してGであり;Gは、各出現において、独立してフェニルであり;ここで、Gは、1個のR基で任意選択的に置換されており;Rは、Clである。
式(I)の一実施形態において、Aは、N又はCRであり;Aは、N又はCRであり;A15は、N又はCR15である。式(I)の別の実施形態において、AはCRであり;AはCRであり;A15はCR15である。式(I)の別の実施形態において、R、R12及びR16は、各々独立して、水素、ハロゲン、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、−CN、−OR7a、−SR7a又は−N(R7b)(R7c)であり;R、R13、R14及びR15は、各々独立して、水素、ハロゲン、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、−CN、−OR8a、−SR8a、−N(R8b)(R8c)又はC〜C単環式シクロアルキルであり;ここで、C〜C単環式シクロアルキルは、ハロゲン、C〜Cアルキル及びC〜Cハロアルキルからなる群から独立して選択される1個又は2個の置換基で任意選択的に置換されている。式(I)の別の実施形態において、R、R12及びR16は、各々独立して、水素又はC〜Cアルキルである。式(I)の別の実施形態において、R、R12及びR16は、各々独立して水素である。式(I)の別の実施形態において、AはCRであり;AはCRであり;A15はCR15であり;R、R12及びR16は、各々独立して、水素又はC〜Cアルキルであり;R、R13、R14及びR15は、各々独立して、水素、ハロゲン、C〜Cアルキル又は−OR8aである。
式(I)の一実施形態において、AはCRであり;A15はCR15であり;Rは、R15と同じであり;R13は、R14と同じである。式(I)の一実施形態において、AはCRであり;A15はCR15であり;R及びR15は、Clであり;R13及びR14は、Cアルキルである。
式(I)の一実施形態において、R及びR13は、各々独立して、水素、ハロゲン、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、−CN、−OR8a、−SR8a、−N(R8b)(R8c)又はC〜C単環式シクロアルキルであり;ここで、C〜C単環式シクロアルキルは、ハロゲン、C〜Cアルキル及びC〜Cハロアルキルからなる群から独立して選択される1個又は2個の置換基で任意選択的に置換されており;R14及びR15は、これらが付着されている炭素原子と一緒に、ベンゼン、シクロブタン、シクロペンタン及びピリジンからなる群から選択される単環式環を形成し;ここで、単環式環は、ハロゲン、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、−CN、−OR8a、−SR8a及び−N(R8b)(R8c)からなる群から独立して選択される1個、2個又は3個の置換基で任意選択的に置換されている。式(I)の別の実施形態において、R及びR13は、各々独立して水素であり、R14及びR15は、これらが付着されている炭素原子と一緒に、ベンゼンを形成する。
式(I)の一実施形態において、Rは、−OH、−O−C−Cアルキル、−O−CH−OC(O)(C〜Cアルキル)、−NHOH、
Figure 2020531436
;又は−N(H)S(O)−(C〜Cアルキル)である。式(I)の別の実施形態において、Rは、−O−CH−OC(O)(C〜Cアルキル)である。式(I)の別の実施形態において、Rは、
Figure 2020531436
である。式(I)の別の実施形態において、Rは−OHである。
式(I)の一実施形態において、R10A及びR10Bは、各々独立して、水素、C〜Cアルキル若しくはC〜Cハロアルキルである;又はR10A及びR10Bは、これらが付着されている炭素原子と一緒に、シクロプロピルを形成し;ここで、シクロプロピルは、ハロゲン及びCHからなる群から独立して選択される1個若しくは2個の置換基で任意選択的に置換されている。式(I)の別の実施形態において、R10A及びR10Bは、各々独立して水素である。
式(I)の一実施形態において、
は、水素であり;
は、−OHであり;
10A及びR10Bは、各々独立して水素であり;
、R12及びR16は、各々独立して水素である。
式(I)の一実施形態において、Wは、−CH=CH−、C〜Cアルキル、−O−CHF−、−L−CH−又は−CH−L−であり;ここで、Lは、各出現において、独立して、O、S、S(O)、S(O)、S(O)N(H)、N(H)又はN(C〜Cアルキル)である。式(I)の別の実施形態において、Wは、−O−CHF−又は−L−CH−であり;ここで、Lは、各出現において、独立してOである。式(I)の別の実施形態において、Wは−L−CH−であり;ここで、Lは、各出現において、独立してOである。
式(I)の一実施形態において、R11は、C〜C10アリール又は5〜11員ヘテロアリールであり;ここで、各R11は、1個、2個又は3個の独立して選択されるR基で任意選択的に置換されている。式(I)の別の実施形態において、R11は、C〜C10アリール又は5〜11員ヘテロアリールであり;ここで、各R11は、1個の独立して選択されるR基で任意選択的に置換されている。式(I)の別の実施形態において、Wは−O−CH−であり、R11は、1個、2個又は3個の独立して選択されるR基で任意選択的に置換されているピリミジニルである。式(I)の別の実施形態において、Wは−O−CH−であり;R11は、1個、2個又は3個の独立して選択されるR基で任意選択的に置換されているピリミジニルであり;Rは、各出現において、独立して、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、−OR11a、G、−(C〜Cアルキレニル)−OR11a、−(C〜Cアルキレニル)−S(O)11b又は−(C〜Cアルキレニル)−Gである。
式(I)の一実施形態において、R11a及びR11cは、各出現において、各々独立して、水素、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cハロアルキル、G、−(C〜Cアルキレニル)−OR11d、−(C〜Cアルキレニル)−N(R11e又は−(C〜Cアルキレニル)−Gであり;R11bは、各出現において、独立して、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cハロアルキル、G、−(C〜Cアルキレニル)−OR11d、−(C〜Cアルキレニル)−N(R11e又は−(C〜Cアルキレニル)−Gである。式(I)の別の実施形態において、R11a及びR11cは、各出現において、各々独立して、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル又は−(C〜Cアルキレニル)−Gであり;R11bは、各出現において、独立してC〜Cアルキルである。
式(I)の一実施形態において、Gは、各出現において、独立して、フェニル、単環式ヘテロアリール、C〜C11シクロアルキル、C〜C11シクロアルケニル、オキセタニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、モルホリニル、2,6−ジオキサ−9−アザスピロ[4.5]デカニル、2−オキサ−5−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタニル、3−オキサ−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタニル、ピペリジニル、アゼチジニル、ジヒドロピラニル、テトラヒドロピリジニル、ジヒドロピロリル又はピロリジニルであり;ここで、各Gは、1個の−OR並びにG、R、−(C〜Cアルキレニル)−G及び−L−(C〜Cアルキレニル)−Gからなる群から独立して選択される0個、1個、2個、3個又は4個の置換基で任意選択的に置換されており;Lは、O、C(O)、N(H)、N(C〜Cアルキル)、NHC(O)、C(O)O、S、S(O)又はS(O)であり;sは、0又は1である。式(I)の別の実施形態において、Gは、各出現において、独立して、フェニル、単環式ヘテロアリール、C〜C11シクロアルキル、C〜C11シクロアルケニル、オキセタニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、モルホリニル、2,6−ジオキサ−9−アザスピロ[4.5]デカニル、2−オキサ−5−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタニル、3−オキサ−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタニル、ピペラジニル、ピペリジニル、アゼチジニル、ジヒドロピラニル、テトラヒドロピリジニル又はピロリジニルであり;ここで、各Gは、1個の−OR並びにG、R及び−L−(C〜Cアルキレニル)−Gからなる群から独立して選択される0個、1個、2個、3個又は4個の置換基で任意選択的に置換されており;Lは、O又はC(O)Oであり;sは、0又は1である。式(I)の別の実施形態において、Gは、各出現において、独立してフェニルであり;ここで、各Gは、1個の−OR並びにG、R及び−L−(C〜Cアルキレニル)−Gからなる群から独立して選択される0個、1個、2個、3個又は4個の置換基で任意選択的に置換されており;Lは、O又はC(O)Oであり;sは、0又は1である。式(I)の別の実施形態において、Gは、各出現において、独立して単環式ヘテロアリールであり;ここで、各Gは、1個の−OR並びにG、R及び−L−(C〜Cアルキレニル)−Gからなる群から独立して選択される0個、1個、2個、3個又は4個の置換基で任意選択的に置換されており;Lは、O又はC(O)Oであり;sは、0又は1である。式(I)の別の実施形態において、Gは、各出現において、独立してC〜C11シクロアルキルであり;ここで、各Gは、1個の−OR並びにG、R及び−L−(C〜Cアルキレニル)−Gからなる群から独立して選択される0個、1個、2個、3個又は4個の置換基で任意選択的に置換されており;Lは、O又はC(O)Oであり;sは、0又は1である。式(I)の別の実施形態において、Gは、各出現において、独立してC〜C11シクロアルケニルであり;ここで、各Gは、1個の−OR並びにG、R及び−L−(C〜Cアルキレニル)−Gからなる群から独立して選択される0個、1個、2個、3個又は4個の置換基で任意選択的に置換されており;Lは、O又はC(O)Oであり;sは、0又は1である。式(I)の別の実施形態において、Gは、各出現において、独立してオキセタニルであり;ここで、各Gは、1個の−OR並びにG、R及び−L−(C〜Cアルキレニル)−Gからなる群から独立して選択される0個、1個、2個、3個又は4個の置換基で任意選択的に置換されており;Lは、O又はC(O)Oであり;sは、0又は1である。式(I)の別の実施形態において、Gは、各出現において、独立して、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニルであり;ここで、各Gは、1個の−OR並びにG、R及び−L−(C〜Cアルキレニル)−Gからなる群から独立して選択される0個、1個、2個、3個又は4個の置換基で任意選択的に置換されており;Lは、O又はC(O)Oであり;sは、0又は1である。式(I)の別の実施形態において、Gは、各出現において、モルホリニルであり;ここで、各Gは、1個の−OR並びにG、R及び−L−(C〜Cアルキレニル)−Gからなる群から独立して選択される0個、1個、2個、3個又は4個の置換基で任意選択的に置換されており;Lは、O又はC(O)Oであり;sは、0又は1である。式(I)の別の実施形態において、Gは、各出現において、独立して2,6−ジオキサ−9−アザスピロ[4.5]デカニルであり;ここで、各Gは、1個の−OR並びにG、R及び−L−(C〜Cアルキレニル)−Gからなる群から独立して選択される0個、1個、2個、3個又は4個の置換基で任意選択的に置換されており;Lは、O又はC(O)Oであり;sは、0又は1である。式(I)の別の実施形態において、Gは、各出現において、独立して2−オキサ−5−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタニルであり;ここで、各Gは、1個の−OR並びにG、R及び−L−(C〜Cアルキレニル)−Gからなる群から独立して選択される0個、1個、2個、3個又は4個の置換基で任意選択的に置換されており;Lは、O又はC(O)Oであり;sは、0又は1である。式(I)の別の実施形態において、Gは、各出現において、独立して3−オキサ−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタニルであり;ここで、各Gは、1個の−OR並びにG、R及び−L−(C〜Cアルキレニル)−Gからなる群から独立して選択される0個、1個、2個、3個又は4個の置換基で任意選択的に置換されており;Lは、O又はC(O)Oであり;sは、0又は1である。式(I)の別の実施形態において、Gは、各出現において、独立してピペラジニルであり;ここで、各Gは、1個の−OR並びにG、R及び−L−(C〜Cアルキレニル)−Gからなる群から独立して選択される0個、1個、2個、3個又は4個の置換基で任意選択的に置換されており;Lは、O又はC(O)Oであり;sは、0又は1である。式(I)の別の実施形態において、Gは、各出現において、独立してピペリジニルであり;ここで、各Gは、1個の−OR並びにG、R及び−L−(C〜Cアルキレニル)−Gからなる群から独立して選択される0個、1個、2個、3個又は4個の置換基で任意選択的に置換されており;Lは、O又はC(O)Oであり;sは、0又は1である。式(I)の別の実施形態において、Gは、各出現において、独立してアゼチジニルであり;ここで、各Gは、1個の−OR並びにG、R及び−L−(C〜Cアルキレニル)−Gからなる群から独立して選択される0個、1個、2個、3個又は4個の置換基で任意選択的に置換されており;Lは、O又はC(O)Oであり;sは、0又は1である。式(I)の別の実施形態において、Gは、各出現において、独立してジヒドロピラニルであり;ここで、各Gは、1個の−OR並びにG、R及び−L−(C〜Cアルキレニル)−Gからなる群から独立して選択される0個、1個、2個、3個又は4個の置換基で任意選択的に置換されており;Lは、O又はC(O)Oであり;sは、0又は1である。式(I)の別の実施形態において、Gは、各出現において、独立してテトラヒドロピリジニルであり;ここで、各Gは、1個の−OR並びにG、R及び−L−(C〜Cアルキレニル)−Gからなる群から独立して選択される0個、1個、2個、3個又は4個の置換基で任意選択的に置換されており;Lは、O又はC(O)Oであり;sは、0又は1である。式(I)の別の実施形態において、Gは、各出現において、独立してピロリジニルであり;ここで、各Gは、1個の−OR並びにG、R及び−L−(C〜Cアルキレニル)−Gからなる群から独立して選択される0個、1個、2個、3個又は4個の置換基で任意選択的に置換されており;Lは、O又はC(O)Oであり;sは、0又は1である。式(I)の別の実施形態において、Gは、各出現において、独立して、1個の−OCHで任意選択的に置換されているフェニルである。
式(I)の一実施形態において、G、各出現において、独立してフェニル、単環式ヘテロアリール、C〜C単環式シクロアルキル、C〜C単環式シクロアルケニル又はピペラジンであり;ここで、各Gは、1個の独立して選択される−OR又はR基で任意選択的に置換されている。式(I)の別の実施形態において、Gは、各出現において、独立して、フェニル、C〜C単環式シクロアルキル又はピペラジンであり;ここで、各Gは、1個の独立して選択されるR基で任意選択的に置換されている。式(I)の別の実施形態において、Gは、各出現において、独立して、1個の独立して選択されるR基で任意選択的に置換されているフェニルである。式(I)の別の実施形態において、Gは、各出現において、独立して、1個の独立して選択されるR基で任意選択的に置換されているC〜C単環式シクロアルキルである。式(I)の別の実施形態において、Gは、各出現において、独立して、1個の独立して選択されるR基で任意選択的に置換されているピペラジンである。
式(I)の一実施形態において、R、R、R、R、R及びRは、各出現において、各々独立して、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、ハロゲン、C〜Cハロアルキル、−CN、オキソ、NO、P(O)(R、−OC(O)R、−OC(O)N(R、−SR、−S(O)、−S(O)N(R、−C(O)R、−C(O)N(R、−N(R、−N(R)C(O)R、−N(R)S(O)、−N(R)C(O)O(R)、−N(R)C(O)N(R、−(C〜Cアルキレニル)−OR、−(C〜Cアルキレニル)−OC(O)N(R、−(C〜Cアルキレニル)−SR、−(C〜Cアルキレニル)−S(O)、−(C〜Cアルキレニル)−S(O)N(R、−(C〜Cアルキレニル)−C(O)R、−(C〜Cアルキレニル)−C(O)N(R、−(C〜Cアルキレニル)−N(R、−(C〜Cアルキレニル)−N(R)C(O)R、−(C〜Cアルキレニル)−N(R)S(O)、−(C〜Cアルキレニル)−N(R)C(O)O(R)、−(C〜Cアルキレニル)−N(R)C(O)N(R、又は−(C〜Cアルキレニル)−CNである。式(I)の別の実施形態において、R、R、R及びRは、各出現において、各々独立して、C〜Cアルキル、ハロゲン、C〜Cハロアルキル、−CN、オキソ、P(O)(R、−SR、−S(O)、−C(O)N(R、−N(R、−−(C〜Cアルキレニル)−OR、−(C〜Cアルキレニル)−C(O)N(R又は−(C〜Cアルキレニル)−N(Rである。
式(I)の一実施形態において、Rは、水素、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、−(C〜Cアルキレニル)−OR又は−(C〜Cアルキレニル)−N(Rである。式(I)の別の実施形態において、Rは、水素、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル又は−(C〜Cアルキレニル)−ORである。
式(I)の一実施形態において、Ryh、Ryi、Ryk、R7a、R7b、R7c、R8a、R8b、R8c、R11d、R11e及びRは、各出現において、各々独立して、水素、C〜Cアルキル、−(C〜Cアルキレニル)−OR又はC〜Cハロアルキルであり;Rは、各出現において、独立して、C〜Cアルキル又はC〜Cハロアルキルである。式(I)の別の実施形態において、Ryh及びRは、各出現において、各々独立して、水素、C〜Cアルキル、−(C〜Cアルキレニル)−OR又はC〜Cハロアルキルであり;Rは、各出現において、独立してC〜Cアルキルである。
式(I)の一実施形態において、
は、CHであり;
は、Nであり;
は、CHであり;
は、Cであり;
は、水素であり;
Xは、Oであり;
は、−OHであり;
10A及びR10B、は、各々独立して水素であり;
、R12及びR16は、各々独立して水素である。
式(I)の一実施形態において、
は、Nであり;
は、Cであり;
は、Oであり;
は、Cであり;
は、水素であり;
Xは、Oであり;
は、−OHであり;
10A及びR10B、は、各々独立して水素であり;
、R12及びR16は、各々独立して水素である。
式(I)の一実施形態において、
は、Nであり;
は、Cであり;
は、Sであり;
は、Cであり;
は、水素であり;
Xは、Oであり;
は、−OHであり;
10A及びR10Bは、各々独立して水素であり;
、R12及びR16は、各々独立して水素である。
式(I)の一実施形態において、
は、Nであり;
は、Cであり;
は、Sであり;
は、Cであり;
は、水素であり;
Xは、Oであり;
は、−OHであり;
10A及びR10B、は、各々独立して水素であり;
、R12及びR16は、各々独立して水素であり;
Yは、(CHであり;ここで、1個のCH基は、独立して、N(Rya)によって置き換えられており;
mは、3である。
式(I)の一実施形態において、
は、Nであり;
は、Cであり;
は、Sであり;
は、Cであり;
は、水素であり;
Xは、Oであり;
は、−OHであり;
10A及びR10B、は、各々独立して水素であり;
、R12及びR16は、各々独立して水素であり;
Yは、(CHであり;ここで、2個のCH基は、各々独立して、Oによって置き換えられており、1個のCH基は、C(Rya)(Ryb)によって置き換えられおり;
mは、4である。
式(I)の一実施形態において、
は、CHであり;
は、Nであり;
は、CHであり;
は、Cであり;
は、水素であり;
Xは、Oであり;
は、−OHであり;
10A及びR10Bは、各々独立して水素であり;
、R12及びR16は、各々独立して水素であり;
Yは、(CHであり;ここで、1個のCH基は、独立して、N(Rya)によって置き換えられており;
mは、3であり;
は、1個のRで置換されているピペラジニルである。
式(I)の一実施形態において、
は、CHであり;
は、Nであり;
は、CHであり;
は、Cであり;
は、水素であり;
Xは、Oであり;
は、−OHであり;
10A及びR10B、は、各々独立して水素であり;
、R12及びR16は、各々独立して水素であり;
Yは、(CHであり;ここで、2個のCH基は、各々独立して、Oによって置き換えられており、1個のCH基は、C(Rya)(Ryb)によって置き換えられており;
mは、4であり;
は、1個のRで置換されているピペラジニルである。
式(I)の一実施形態において、
は、CHであり;
は、Nであり;
は、CHであり;
は、Cであり;
は、水素であり;
Xは、Oであり;
は、−OHであり;
10A及びR10Bは、各々独立して水素であり;
、R12及びR16は、各々独立して水素であり;
Yは、(CHであり;ここで、1個のCH基は、独立して、N(Rya)によって置き換えられており;
mは、3であり;
は、1個のRで置換されているピペラジニルであり;
Wは、−L−CH−であり;
は、独立してOである。
式(I)の一実施形態において、
は、CHであり;
は、Nであり;
は、CHであり;
は、Cであり;
は、水素であり;
Xは、Oであり;
は、−OHであり;
10A及びR10Bは、各々独立して水素であり;
、R12及びR16は、各々独立して水素であり;
Yは、(CHであり;ここで、2個のCH基は、各々独立して、Oによって置き換えられており、1個のCH基は、C(Rya)(Ryb)によって置き換えられており;
mは、4であり;
は、1個のRで置換されているピペラジニルであり;
Wは、−L−CH−であり;
は、独立してOである。
式(I)の一実施形態において、
は、CHであり;
は、Nであり;
は、CHであり;
は、Cであり;
は、水素であり;
Xは、Oであり;
は、−OHであり;
10A及びR10Bは、各々独立して水素であり;
、R12及びR16は、各々独立して水素であり;
Yは、(CHであり;ここで、1個のCH基は、独立して、N(Rya)によって置き換えられており;
mは、3であり;
は、1個のRで置換されているピペラジニルであり;
Wは、−L−CH−であり;
は、独立してOであり;
Wは、−O−CH−であり、
11は、1個、2個又は3個の独立して選択されるR基で任意選択的に置換されているピリミジニルである。
一実施形態は、式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩に関し、
式中、
はCRであり、AはNであり、AはCR4aであり、AはCである;又は
はCRであり、AはCであり、AはO若しくはSであり、AはCである;又は
はNであり、AはCであり、AはO若しくはSであり、AはCである;又は
はNであり、AはCであり、AはCR4aであり、AはNであり;
は、水素であり;
Xは、Oであり;
Yは、(CHであり;ここで、1個、2個又は3個のCH基は、各々独立して、O、N(Rya)、C(Rya)(Ryb)、又はC(O)、NC(O)Ryaによって置き換えられており;
mは、3又は4であり;
yaは、各出現において、独立して、水素又はC〜Cアルキルであり;ここで、C〜Cアルキルは、1個の−N(Ryd)(Rye)、G又は−ORyfで任意選択的に置換されており;
ybはC〜Cアルキルであり;ここで、C〜Cアルキルは、−N(Ryd)(Rye)及びGからなる群から独立して選択される1個又は2個の置換基で任意選択的に置換されており;
yd、Rye、Ryf及びRygは、各出現において、各々独立して、水素又はC〜Cアルキルであり;ここで、C〜Cアルキルは、G、−ORyh及び−SOyhからなる群から選択される1個の置換基で任意選択的に置換されており;
は、各出現において、ピペラジニル、ピペリジニル、ピロリジニル、チオモルホリニル、テトラヒドロピラニル、モルホリニル又はオキセタニルであり;ここで、各Gは、1個の−OR並びにG及びRからなる群から独立して選択される0個、1個、2個又は3個の置換基で任意選択的に置換されており;
は、各出現において、C〜C単環式シクロアルキル、オキセタニル又はモルホリニルであり;
は、独立して水素であり;
4aは、各出現において、独立して、水素又はハロゲンであり;
は、独立して、水素、ハロゲン、G、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル又はC〜Cアルキニルであり;ここで、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル及びC〜Cアルキニルは各々、1個のGで任意選択的に置換されており;
は、各出現において、独立して、C〜C10アリール、5〜11員ヘテロアリール、C〜C11シクロアルキル、C〜C11シクロアルケニル又はオキセタニルであり;ここで、各Gは、1個、2個又は3個のR基で任意選択的に置換されており;
は、CRであり;
は、CRであり;
15は、CR15であり;
、R12及びR16は、各々独立して、水素又はC〜Cアルキルであり;
、R13、R14及びR15は、各々独立して、水素、ハロゲン、C〜Cアルキル若しくは−OR8aである;又は
及びR13は、各々独立して水素であり;
14及びR15は、これらが付着されている炭素原子と一緒に、ベンゼンを形成し;
は、−OH、O−CH−OC(O)(C〜Cアルキル)又は
Figure 2020531436
であり;
10A及びR10Bは、各々独立して水素であり;
Wは、−O−CHF−又は−L−CH−であり;ここで、Lは、各出現において、独立してOであり;
11は、C〜C10アリール又は5〜11員ヘテロアリールであり;ここで、各R11は、1個の独立して選択されるR基で任意選択的に置換されており;
は、各出現において、独立して、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、−OR11a、G、−(C〜Cアルキレニル)−OR11a、−(C〜Cアルキレニル)−S(O)11b又は−(C〜Cアルキレニル)−Gであり;
11a及びR11cは、各出現において、各々独立して、水素、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル又は−(C〜Cアルキレニル)−Gであり;;
11bは、各出現において、独立してC〜Cアルキルであり;
は、各出現において、独立して、フェニル、単環式ヘテロアリール、C〜C11シクロアルキル、C〜C11シクロアルケニル、オキセタニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、モルホリニル、2,6−ジオキサ−9−アザスピロ[4.5]デカニル、2−オキサ−5−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタニル、3−オキサ−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタニル、ピペラジニル、ピペリジニル、アゼチジニル、ジヒドロピラニル、テトラヒドロピリジニル又はピロリジニルであり;ここで、各Gは、1個の−OR並びにG、R及び−L−(C〜Cアルキレニル)−Gからなる群から独立して選択される0個、1個、2個又は3個の置換基で任意選択的に置換されており;
は、O又はC(O)Oであり;
sは、0又は1であり;
は、各出現において、独立して、フェニル又はC〜C単環式シクロアルキルであり;ここで、各Gは、1個の独立して選択されるR基で任意選択的に置換されており;
、R、R及びRは、各出現において、各々独立して、C〜Cアルキル、ハロゲン、C〜Cハロアルキル、−CN、オキソ、P(O)(R、−SR、−S(O)、−C(O)N(R、−N(R、−(C〜Cアルキレニル)−OR、−(C〜Cアルキレニル)−C(O)N(R又は−(C〜Cアルキレニル)−N(Rであり;
は、水素、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル又は−(C〜Cアルキレニル)−OR であり;
yh及びRは、各出現において、各々独立して、水素、C〜Cアルキル、−(C〜Cアルキレニル)−OR又はC〜Cハロアルキルであり;
は、各出現において、独立してC〜Cアルキルである。
一実施形態は、式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩に関し、
式中、
はNであり、AはCであり、AはSであり、AはCであり;
は、水素であり;
Xは、Oであり;
Yは、(CH,であり;ここで、3個のCH基は、各々独立して、O又はC(Rya)(Ryb)によって置き換えられており;
mは、4であり;
yaは、各出現において、独立して水素であり;
ybは、C〜Cアルキルであり;ここで、C〜Cアルキルは、Gで置換されており;
は、ピペラジニルであり;ここで、Gは、Rで置換されており;
は、独立してGであり;
は、各出現において、独立してC〜C10アリールであり;ここで、Gは、Rで置換されており;
は、CRであり;
は、CRであり;
15は、CR15であり;
、R12及びR16は、各々独立して水素であり;
、R13、R14及びR15は、各々独立して、ハロゲン又はC〜Cアルキルであり;
は、−OHであり;
10A及びR10B、は、各々独立して水素であり;
Wは、−L−CHであり;ここで、Lは、各出現において、独立してOであり;
11は、5〜11員ヘテロアリールであり;ここで、各R11は、Rで置換されており;
は、各出現において、独立してGであり;
は、各出現において、独立してフェニルであり;ここで、Gは、1個の−ORで置換されており;
及びRは、各々独立して、C〜Cアルキル又はハロゲンであり;
は、C〜Cアルキルである。
式(I)の例証的な化合物としては、以下に限定されないが:
(7R,20S)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−19−メチル−15−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(5R)−21−(4−フルオロフェニル)−8−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−13−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−5,6,13,14−テトラヒドロ−12H−15,20−エテノ−11,7−(メテノ)−4−オキサ−22−チア−1,3,13−トリアザベンゾ[16,17]シクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−5−カルボン酸;
(7R,20S)−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−18,19−ジメチル−15−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,20S)−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−19−メチル−15−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,20S)−18,19−ジフルオロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−15−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,20S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−18−メチル−15−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,20S)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−19−メチル−15−オキソ−16−[2−(ピペラジン−1−イル)エチル]−10−{[2−(3,3,3−トリフルオロプロポキシ)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,16−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,20S)−18−フルオロ−1−(4−フルオロフェニル)−19−メトキシ−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−15−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,20R)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−19−メチル−16−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−15−オキソ−10−{[2−(3,3,3−トリフルオロプロポキシ)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,16−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20−メチル−16−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−15−オキソ−10−{[2−(3,3,3−トリフルオロプロポキシ)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−7,8,14,15,16,17−ヘキサヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,16−トリアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−16−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−15−オキソ−7,8,14,15,16,17−ヘキサヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,16−トリアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,21R)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−16−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−15−オキソ−7,8,14,15,16,17−ヘキサヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,16−トリアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,20S)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−19−メチル−16−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−15−オキソ−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,16−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−19−メチル−15−オキソ−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,16−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,20S)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−19−メチル−16−[3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピル]−15−オキソ−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,16−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20−メチル−17−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−16−オキソ−10−{[2−(3,3,3−トリフルオロプロポキシ)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−7,8,16,17−テトラヒドロ−15H−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14−ジオキサ−2−チア−3,5,17−トリアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20−メチル−17−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−10−{[2−(3,3,3−トリフルオロプロポキシ)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−7,8,16,17−テトラヒドロ−15H−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14−ジオキサ−2−チア−3,5,17−トリアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20−メチル−10−{[2−(3,3,3−トリフルオロプロポキシ)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−7,8,16,17−テトラヒドロ−15H−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14−ジオキサ−2−チア−3,5,17−トリアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,21R)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20−メチル−10−{[2−(3,3,3−トリフルオロプロポキシ)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−7,8,16,17−テトラヒドロ−15H−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14−ジオキサ−2−チア−3,5,17−トリアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,20S)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−19−メチル−15−[2−(モルホリン−4−イル)エチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
[(2,2−ジメチルプロパノイル)オキシ]メチル(7R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−16−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−15−オキソ−7,8,14,15,16,17−ヘキサヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,16−トリアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート;
(7R,20S)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−15−(2−メトキシエチル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−19−メチル−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,20S)−18−クロロ−15−[2−(4,4−ジフルオロピペリジン−1−イル)エチル]−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−19−メチル−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,20S)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−15−[2−(2−メトキシエトキシ)エチル]−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−19−メチル−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−17−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−16−オキソ−7,8,14,15,16,17−ヘキサヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,17−トリアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,21R)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−17−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−16−オキソ−7,8,14,15,16,17−ヘキサヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,17−トリアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(5−メチル−2−オキソ−2H−1,3−ジオキソール−4−イル)メチル(7S,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−16−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−15−オキソ−7,8,14,15,16,17−ヘキサヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,16−トリアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート;
(5−メチル−2−オキソ−2H−1,3−ジオキソール−4−イル)メチル(7R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−16−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−15−オキソ−7,8,14,15,16,17−ヘキサヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,16−トリアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート;
(7R,20S)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−19−メチル−15−{[3−(モルホリン−4−イル)オキセタン−3−イル]メチル}−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,20S)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−19−メチル−15−[(オキサン−4−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,20S)−15−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エチル]−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−19−メチル−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,20S)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−15−{2−[(2−メトキシエチル)(メチル)アミノ]エチル}−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−19−メチル−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,20S)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−N−ヒドロキシ−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−19−メチル−15−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキサミド;
(7R,20S)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−15−[2−(4−ヒドロキシピペリジン−1−イル)エチル]−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−19−メチル−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20−メチル−15−オキソ−16−{2−[4−(2,2,2−トリフルオロエチル)ピペラジン−1−イル]エチル}−10−{[2−(3,3,3−トリフルオロプロポキシ)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−7,8,14,15,16,17−ヘキサヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,16−トリアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,21R)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20−メチル−15−オキソ−16−{2−[4−(2,2,2−トリフルオロエチル)ピペラジン−1−イル]エチル}−10−{[2−(3,3,3−トリフルオロプロポキシ)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−7,8,14,15,16,17−ヘキサヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,16−トリアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,20S)−18−クロロ−15−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−19−メチル−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,20S)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−15−(3−ヒドロキシプロピル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−19−メチル−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,20S)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−15,19−ジメチル−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,20S)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−19−メチル−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,20S)−18−クロロ−15−[2−(4−シクロプロピルピペラジン−1−イル)エチル]−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−19−メチル−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,20S)−18−クロロ−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−19−メチル−15−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−1−(プロパ−1−イン−1−イル)−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,20S)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−19−メチル−15−{2−[4−(2,2,2−トリフルオロエチル)ピペラジン−1−イル]エチル}−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,20S)−エチル18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−19−メチル−15−[2−(ピペラジン−1−イル)エチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート;
(7R,20S)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−15−[2−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)エチル]−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−19−メチル−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,20S)−18−クロロ−15−[2−(4−ヒドロキシピペリジン−1−イル)エチル]−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−19−メチル−1−(プロパ−1−イン−1−イル)−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,20R)−18−クロロ−15−[2−(4−ヒドロキシピペリジン−1−イル)エチル]−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−19−メチル−1−(プロパ−1−イン−1−イル)−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,20S)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−19−メチル−15−[2−(1−メチルピペリジン−4−イル)エチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R,21R)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−2,6,14,17−テトラオキサ−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,20S)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−19−メチル−15−[3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,21S)−19−クロロ−16−[2−(4,4−ジフルオロピペリジン−1−イル)エチル]−1−(4−フルオロフェニル)−20−メチル−15−オキソ−10−{[2−(3,3,3−トリフルオロプロポキシ)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−7,8,14,15,16,17−ヘキサヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,16−トリアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,20S)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−15−{3−[4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イル]プロピル}−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−19−メチル−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,21R)−19−クロロ−16−[2−(4,4−ジフルオロピペリジン−1−イル)エチル]−1−(4−フルオロフェニル)−20−メチル−15−オキソ−10−{[2−(3,3,3−トリフルオロプロポキシ)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−7,8,14,15,16,17−ヘキサヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,16−トリアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−16−{2−[4−(メタンスルホニル)ピペラジン−1−イル]エチル}−20−メチル−15−オキソ−10−{[2−(3,3,3−トリフルオロプロポキシ)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−7,8,14,15,16,17−ヘキサヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,16−トリアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20−メチル−15−オキソ−16−[2−(3−オキソピペラジン−1−イル)エチル]−10−{[2−(3,3,3−トリフルオロプロポキシ)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−7,8,14,15,16,17−ヘキサヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,16−トリアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,20S)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−19−メチル−15−{2−[4−(メチルアミノ)ピペリジン−1−イル]エチル}−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,20S)−18−クロロ−15−{2−[4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル]エチル}−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−19−メチル−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,20S)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−19−メチル−15−[2−(4−メチル−3−オキソピペラジン−1−イル)エチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
エチル(7R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−15−オキソ−16−[2−(ピペラジン−1−イル)エチル]−7,8,14,15,16,17−ヘキサヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,16−トリアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート;
(7S,16R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,20S)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−19−メチル−7,8−ジヒドロ−14H,16H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6,15−ジオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,20S)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−19−メチル−15−[2−(ピペラジン−1−イル)エチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R,21R)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16S,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−10−{[2−(3,3,3−トリフルオロプロポキシ)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,20S)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−({2−[2−(2−メトキシエトキシ)フェニル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−19−メチル−15−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−19−メチル−15−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−10−{[2−(3−メチルピリジン−4−イル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−15−オキソ−16−[2−(ピペラジン−1−イル)エチル]−7,8,14,15,16,17−ヘキサヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,16−トリアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,20R)−2,18−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−19−メチル−15−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−9,13−(メテノ)−6−オキサ−2a,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,20S)−10−[(1−ブチル−1H−ピラゾール−5−イル)メトキシ]−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−19−メチル−15−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,20S)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−19−メチル−15−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−10−{[2−(3,3,3−トリフルオロプロポキシ)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,20S)−2,18−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−19−メチル−15−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−9,13−(メテノ)−6−オキサ−2a,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,20S)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−19−メチル−15−[3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロパノイル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R,21R)−2,19−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2a,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,20S)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−19−メチル−10−[(4−{3−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピリミジン−2−イル)メトキシ]−7,8−ジヒドロ−14H,16H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6,15−ジオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,20S)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(3−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−19−メチル−7,8−ジヒドロ−14H,16H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6,15−ジオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,20S)−22−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−21−メチル−10−[(2−{3−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピリミジン−4−イル)メトキシ]−15−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,21S)−23−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−22−メチル−7,8,16,17−テトラヒドロ−15H−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14−ジオキサ−2−チア−3,5,17−トリアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,21S)−23−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−22−メチル−17−[2−(モルホリン−4−イル)エチル]−7,8,16,17−テトラヒドロ−15H−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14−ジオキサ−2−チア−3,5,17−トリアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−16−({4−[2−(メタンスルホニル)エチル]ピペラジン−1−イル}メチル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,20S)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−({2−[3−(2−メトキシエチル)オキセタン−3−イル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−19−メチル−15−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,20S)−10−[(2−{(2S)−1−[(ベンジルオキシ)カルボニル]ピロリジン−2−イル}ピリミジン−4−イル)メトキシ]−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−19−メチル−15−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,20S)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−19−メチル−15−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−10−({2−[(2R)−オキソラン−2−イル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,20S)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−19−メチル−15−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−10−({2−[(2S*)−オキソラン−2−イル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,20S)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−19−メチル−15−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−10−({2−[(2S*)−ピロリジン−2−イル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,20S)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−19−メチル−15−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−10−({2−[(1S,4S)−2−オキサ−5−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−5−イル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,20S)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−19−メチル−10−({2−[(3R)−3−メチルモルホリン−4−イル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−15−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−16−{[(2−メトキシエチル)(メチル)アミノ]メチル}−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−16−({(3R)−3−[(メタンスルホニル)メチル]−4−メチルピペラジン−1−イル}メチル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−16−({(3R)−3−[(メタンスルホニル)メチル]ピペラジン−1−イル}メチル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R,21S)−19−クロロ−16−[(1,1−ジオキソ−1λ−チオモルホリン−4−イル)メチル]−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−16−[(4−メチル−3−オキソピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,20S)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−19−メチル−15−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−10−({2−[(1R,5S)−3−オキサ−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−イル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,20S)−18−クロロ−10−{[2−(2,6−ジオキサ−9−アザスピロ[4.5]デカン−9−イル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−1−(4−フルオロフェニル)−19−メチル−15−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,20S)−10−{[2−(ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−19−メチル−15−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,20S)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−19−メチル−10−({2−[(4−メチルオキサン−4−イル)メチル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−15−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,20S)−18−クロロ−10−{[2−(2−シアノフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−1−(4−フルオロフェニル)−19−メチル−15−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,20S)−18−クロロ−10−({2−[2−(ジメチルホスホリル)フェニル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−1−(4−フルオロフェニル)−19−メチル−15−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−16−({[2−(メタンスルホニル)エチル](メチル)アミノ}メチル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R,21S)−19−クロロ−16−[(ジメチルアミノ)メチル]−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R,21S)−19−クロロ−10−{(R)−フルオロ[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−1−(4−フルオロフェニル)−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R,21S)−19−クロロ−10−{(S)−フルオロ[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−1−(4−フルオロフェニル)−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R,21S)−2,19−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2a,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7S,16R,21R)−2,19−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2a,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R,21S)−19−クロロ−1−シクロプロピル−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7S,16R,21S)−19−クロロ−1−シクロプロピル−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R,21R)−23−クロロ−1−シクロプロピル−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−22−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R)−23−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−2,6,14,17−テトラオキサ−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R,21S)−19−クロロ−16−[(4,4−ジフルオロピペリジン−1−イル)メチル]−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−16−({メチル[2−(モルホリン−4−イル)エチル]アミノ}メチル)−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−16−{[(3R,5S)−3,4,5−トリメチルピペラジン−1−イル]メチル}−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7S,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−16−{[4−(2,2,2−トリフルオロエチル)ピペラジン−1−イル]メチル}−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R,21S)−16−{[ビス(2−メトキシエチル)アミノ]メチル}−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R,21S)−23−クロロ−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−22−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R)−2,19,23−トリクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2a,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R,21S)−19−クロロ−10−{[2−(2−シアノフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−1−(4−フルオロフェニル)−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,20R)−18−クロロ−10−{[2−(3−フルオロ−2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−1−(4−フルオロフェニル)−19−メチル−15−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,20S)−18−クロロ−10−{[2−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−1−(4−フルオロフェニル)−19−メチル−15−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,20S)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(4−ヒドロキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−19−メチル−15−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R)−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−2,6,14,17−テトラオキサ−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,17−ジオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7S,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,17−ジオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−2,6,14,17−テトラオキサ−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,20S)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−({2−[2−(メタンスルホニル)フェニル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−19−メチル−15−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,20S)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−19−メチル−15−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−10−({2−[(3R)−オキソラン−3−イル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,20S)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−19−メチル−15−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−10−({2−[(3S)−オキソラン−3−イル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R,21S)−19−クロロ−16−{[(3R)−3,4−ジメチルピペラジン−1−イル]メチル}−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16S,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,17−ジオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7S,16S,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,17−ジオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R,21S)−10−(ベンジルオキシ)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7S,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−2,6,14,17−テトラオキサ−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R)−19−クロロ−1−シクロブチル−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−2,6,14,17−テトラオキサ−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R,21S)−19−クロロ−10−({2−[2−(ジフルオロメトキシ)フェニル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−1−(4−フルオロフェニル)−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−({2−[2−(メトキシメチル)フェニル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,20S)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−19−メチル−15−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−10−({2−[(2R)−オキサン−2−イル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,20S)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−19−メチル−15−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−10−({2−[(2S)−オキサン−2−イル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,15S,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−15−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R,21S)−19−クロロ−10−{[2−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−1−(4−フルオロフェニル)−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−10−({2−[(2S)−オキソラン−2−イル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−({2−[2−(メタンスルホニル)フェニル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−10−({2−[(2S)−オキサン−2−イル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−ヒドロキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−({2−[4−(ヒドロキシメチル)フェニル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(4−ヒドロキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−({2−[2−(ヒドロキシメチル)フェニル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R)−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R,21S)−19−クロロ−16−{[(3S)−3,4−ジメチルピペラジン−1−イル]メチル}−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−3,5,21a−トリアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7S,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−3,5,21a−トリアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−16−[(3,3,4−トリメチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R,21S)−19−クロロ−10−{[2−(4,4−ジフルオロシクロヘキサ−1−エン−1−イル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−1−(4−フルオロフェニル)−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシピリジン−3−イル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−[(2−{2−メトキシ−5−[(トリフルオロメチル)スルファニル]フェニル}ピリミジン−4−イル)メトキシ]−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−10−{[2−(1−メチル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−16−{[4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イル]メチル}−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−16−{[4−(3−ヒドロキシプロピル)ピペラジン−1−イル]メチル}−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−16−({4−[(3S)−3−ヒドロキシブチル]ピペラジン−1−イル}メチル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−({2−[4−(ヒドロキシメチル)フェニル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R)−2,19,23−トリクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2a,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−2,6,14,17−テトラオキサ−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−({2−[2−(メトキシメチル)フェニル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R)−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−2,6,14,17−テトラオキサ−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−ヒドロキシピリジン−3−イル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R)−2,19,23−トリクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−3,5,21a−トリアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7S,16R)−2,19,23−トリクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−3,5,21a−トリアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−10−({2−[2−(ジメチルホスホリル)フェニル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−({2−[2−(メタンスルホニル)フェニル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−10−{[2−(4,4−ジフルオロシクロヘキサ−1−エン−1−イル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R,21S)−19−クロロ−10−{[2−(4,4−ジフルオロピペリジン−1−イル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−1−(4−フルオロフェニル)−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−10−({2−[(2S*)−オキサン−2−イル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−({2−[1−(メトキシメチル)シクロプロピル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−10−{[2−(オキサン−4−イル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R,21R)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−12,20−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−10−({2−[(2S*)−オキソラン−2−イル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−12,20−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−10−({2−[(2R*)−オキソラン−2−イル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(4−ヒドロキシ−4−メチルピペリジン−1−イル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R)−19−クロロ−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−1−(オキセタン−3−イル)−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−2,6,14,17−テトラオキサ−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R)−1−ブロモ−19−クロロ−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−2,6,14,17−テトラオキサ−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−10−[(2−{4−フルオロ−4−[(2−メトキシエトキシ)メチル]ピペリジン−1−イル}ピリミジン−4−イル)メトキシ]−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R,21S)−19−クロロ−10−{[2−(4,4−ジメチルシクロヘキサ−1−エン−1−イル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−1−(4−フルオロフェニル)−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R,21S)−19−クロロ−10−{[2−(3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−1−(4−フルオロフェニル)−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−10−({2−[4−(ジメチルホスホリル)フェニル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−10−{[2−(オキサン−4−イル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20−メチル−10−({2−[(2R*,5S*)−5−メチルオキソラン−2−イル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−({2−[1−(ヒドロキシメチル)シクロプロピル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−10−({2−[3−(ジフルオロメチル)フェニル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−10−{[2−(3,3−ジフルオロアゼチジン−1−イル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R)−19−クロロ−1−シクロペンチル−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−2,6,14,17−テトラオキサ−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−10−({2−[4−(ジフルオロメチル)フェニル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−({2−[1−(メトキシメチル)シクロブチル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R)−19−クロロ−1−(シクロペンタ−1−エン−1−イル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−2,6,14,17−テトラオキサ−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[6−(2−メトキシフェニル)ピリジン−2−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−10−{[2−(モルホリン−4−イル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−({2−[(1r,4r)−4−ヒドロキシ−4−メチルシクロヘキシル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−({2−[(1s,4s)−4−ヒドロキシ−4−メチルシクロヘキシル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−({2−[(1s,4s)−4−メトキシシクロヘキシル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−({2−[(1s,4s)−4−メトキシ−4−メチルシクロヘキシル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[6−(1−ヒドロキシシクロヘキシル)ピリジン−2−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(1−ヒドロキシシクロヘキシル)ピリジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−10−{[2−(4,4−ジフルオロシクロヘキシル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−({2−[3−(メトキシメチル)アゼチジン−1−イル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R)−10−({2−[3,3−ビス(ヒドロキシメチル)アゼチジン−1−イル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(シクロペンタ−1−エン−1−イル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−16−{[4−(オキセタン−3−イル)ピペリジン−1−イル]メチル}−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R,21R)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−16−{[4−(オキセタン−3−イル)ピペリジン−1−イル]メチル}−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R)−10−{[2−(4−アミノ−4−メチルピペリジン−1−イル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−({2−[(1r,4r)−4−ヒドロキシシクロヘキシル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−({2−[3−ヒドロキシ−3−(プロパン−2−イル)アゼチジン−1−イル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−({2−[1−(ヒドロキシメチル)シクロブチル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(1−メトキシシクロブチル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−10−[(2−シクロブチルピリミジン−4−イル)メトキシ]−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−10−{[2−(3,3−ジフルオロ−1−ヒドロキシシクロブチル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(3−ヒドロキシオキセタン−3−イル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−({2−[1−(2−メトキシエトキシ)シクロペンチル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(1−ヒドロキシシクロペンチル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−10−{[2−(2−オキソピペリジン−1−イル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−10−{[2−(3,3−ジフルオロピペリジン−1−イル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−10−{[2−(4,4−ジフルオロピペリジン−1−イル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(5−フルオロフラン−2−イル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−シクロヘキシル−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−1−(オキセタン−3−イル)−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−10−{[2−(3,3−ジメチルピペリジン−1−イル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(3−メトキシオキセタン−3−イル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−({2−[(1r,4r)−4−メトキシシクロヘキシル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−10−({2−[3−(ジメチルホスホリル)フェニル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R)−10−{[2−(4−カルバモイル−4−メチルピペリジン−1−イル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4,4−ジフルオロシクロヘキサ−1−エン−1−イル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−10−{[2−(4−メチルモルホリン−2−イル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−10−{[2−(オキセタン−3−イル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−({2−[2−(メトキシメチル)アゼチジン−1−イル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−10−({2−[2−(ジフルオロメチル)フェニル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(メトキシメチル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(3,3−ジフルオロシクロブチル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−シクロペンチル−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−シクロブチル−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−10−{[1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1H−ピラゾール−5−イル]メトキシ}−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−({2−[4−(2−メトキシエチル)−3−オキソピペラジン−1−イル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R)−10−({2−[4−(2−アミノ−2−オキソエチル)ピペリジン−1−イル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−10−[(2−{4−[2−(ジメチルアミノ)−2−オキソエチル]ピペリジン−1−イル}ピリミジン−4−イル)メトキシ]−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−({2−[3−(メトキシメチル)−3−メチルアゼチジン−1−イル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4,4−ジフルオロシクロヘキシル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(3,3−ジメチルシクロブチル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−1−(プロパ−1−イン−1−イル)−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R)−1−ブロモ−19,23−ジクロロ−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−1−(2−メチルプロパ−1−エン−1−イル)−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−シクロプロピル−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−エテニル−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−1−(プロパ−1−エン−2−イル)−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−ethyl−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(シクロヘキサ−1−エン−1−イル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R)−1−(ブタ−3−エン−1−イル)−19,23−ジクロロ−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−1−(ピリミジン−5−イル)−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−1−(5−メチルフラン−2−イル)−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−1−(ピリダジン−4−イル)−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−10−({2−[3−フルオロ−3−(メトキシメチル)アゼチジン−1−イル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−1−(プロパ−2−エン−1−イル)−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(5−フルオロチオフェン−2−イル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−10−{[2−(3−メチルオキセタン−3−イル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
19,23−ジクロロ−10−[(2−{3−[(ジメチルアミノ)メチル]アゼチジン−1−イル}ピリミジン−4−イル)メトキシ]−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−({2−[3−(ヒドロキシメチル)アゼチジン−1−イル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R)−1−[3,3−ビス(ヒドロキシメチル)シクロブチル]−19,23−ジクロロ−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(3−メトキシアゼチジン−1−イル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−1−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−[1−(4−フルオロフェニル)エテニル]−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−1−(1,3−チアゾール−2−イル)−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(2,2−ジメチルシクロプロピル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−1−(スピロ[3.3]ヘプタン−2−イル)−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−シクロヘキシル−10−({2−[2−(ジフルオロメチル)フェニル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−1−(1,3−オキサゾール−2−イル)−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−シクロヘキシル−20,22−ジメチル−10−{[2−(4−メチルモルホリン−2−イル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−10−{[1−(オキサン−4−イル)−1H−ピラゾール−5−イル]メトキシ}−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−ヨード−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4,4−ジメチルシクロヘキサ−1−エン−1−イル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−10−{[2−(2−シアノアゼチジン−1−イル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(2,2−ジフルオロシクロプロピル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−({2−[(メタンスルホニル)メチル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−10−{[1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1H−イミダゾール−2−イル]メトキシ}−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−10−{[1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1H−イミダゾール−5−イル]メトキシ}−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−1,20,22−トリメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−1−プロピル−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(5−クロロフラン−2−イル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−1−(2−メチルプロピル)−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R,21S)−23−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−22−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−5−アザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16S,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−5−アザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R,21R)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−2,6,14,17−テトラオキサ−5−アザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−ヒドロキシ−4−メチルペンチル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−10−({2−[(2S)−4−メチルモルホリン−2−イル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−10−[(2−{(1r,4r)−4−[(ピリジン−3−イル)メトキシ]シクロヘキシル}ピリミジン−4−イル)メトキシ]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−10−({2−[(2R)−4−メチルモルホリン−2−イル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(シクロブチルメチル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−[(4−フルオロフェニル)メチル]−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−10−[(2−{[(2R)−4−メチルモルホリン−2−イル]メトキシ}ピリミジン−4−イル)メトキシ]−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−10−[(2−{[(3S)−4−メチルモルホリン−3−イル]メトキシ}ピリミジン−4−イル)メトキシ]−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−16−{[4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イル]メチル}−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R)−10−{[2−(4−アミノフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−10−[(2−{[(2S)−4−シクロプロピルモルホリン−2−イル]メトキシ}ピリミジン−4−イル)メトキシ]−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−[(2−{[(2S)−4−(2−メトキシエチル)モルホリン−2−イル]メトキシ}ピリミジン−4−イル)メトキシ]−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸;及びこれらの薬学的に許容される塩が挙げられる。
式(II)
一実施形態は、式(IIa)、(IIb)、(IIc)、(IId)の化合物又はこれらの薬学的に許容される塩に関し、
Figure 2020531436
式中、A、A、A15、R、R、R10A、R10B、R11、R12、R13、R14、R16、W、X及びYは、本明細書における式(I)の実施形態に記載されている通りである。
式(IIa)、(IIb)、(IIc)、(IId)の例証的な化合物は、以下に限定されないが:実施例1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、51、52、53、54、55、56、57、58、59、60、61、62、63、64、65、66、67、68、69、70、71、72、73、74、75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98、99、100、101、102、103、104、105、106、107、108、109、110、111、112、113、114、115、116、117、118、119、120、121、122、123、124、125、126、127、128、129、130、131、132、133、134、135、136、137、138、139、140、141、142、143、144、145、146、147、148、149、150、151、152、153、154、155、156、157、158、159、160、161、162、163、164、165、166、167、168、169、170、171、172、173、174、175、176、177、178、179、180、181、182、183、184、185、186、187、188、189、190、191、192、193、194、195、196、197、198、199、200、201、202、203、204、205、206、207、208、209、210、211、212、213、214、215、216、217、218、219、220、221、222、223、224、225、226、227、228、229、233、234、235、236、237、238、239、240、241、242、243、244、245、247、248、249、250、251、252、253、254、255、256、257、258、259、260、261、262、263、264、265、266、267、268、269、270、272、273、274、275、276、277、278、279、280、281、282、283、284、285、286、287、288、289、290、291、292、293、296、297、298、299、300、301、302、303、304、305、306、307、308、309及びこれらの薬学的に許容される塩が挙げられる。
式(III)
一実施形態は、式(IIIa)、(IIIb)、(IIIc)、(IIId)の化合物又はこれらの薬学的に許容される塩に関し、
Figure 2020531436
式中、A、A15、R、R11、R13、R14、W及びYは、本明細書における式(I)の実施形態に記載されている通りである。
式(IIIa)、(IIIb)、(IIIc)、(IIId)の例証的な化合物としては、以下に限定されないが:実施例1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、51、52、53、54、55、56、57、58、59、60、61、62、63、64、65、66、67、68、69、70、71、72、73、74、75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98、99、100、101、102、103、104、105、106、107、108、109、110、111、112、113、114、115、116、117、118、119、120、121、122、123、124、125、126、127、128、129、130、131、132、133、134、135、136、137、138、139、140、141、142、143、144、145、146、147、148、149、150、151、152、153、154、155、156、157、158、159、160、161、162、163、164、165、166、167、168、169、170、171、172、173、174、175、176、177、178、181、182、183、184、185、186、187、188、189、190、191、192、193、194、195、196、197、198、199、200、201、202、203、204、205、206、207、208、209、210、211、212、213、214、215、216、217、218、219、220、221、222、223、224、225、226、227、228、229、233、234、235、236、237、238、239、240、241、242、243、244、245、247、248、249、250、251、252、253、254、255、256、257、258、259、260、261、262、263、264、265、266、267、268、269、270、272、273、274、275、276、277、278、279、280、281、282、283、284、285、286、287、288、289、290、291、292、293、296、297、298、299、300、301、302、303、304、305、306、307、308、309及びこれら薬学的に許容される塩が挙げられる。
式(IV)
一実施形態は、式(IVa)、(IVb)、(IVc)、(IVd)の化合物又はその薬学的に許容される塩に関し、
Figure 2020531436
式中、A、A15、R、R13、R14、R及びYは、本明細書における式(I)の実施形態に記載されている通りである。
一実施形態は、Rが、1個のRで任意選択的に置換されているテトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル又はフェニルである、式(IVa)、(IVb)、(IVc)及び(IVd)の化合物に関する。
一実施形態は、Rが、1個の−OCHで任意選択的に置換されているテトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル又はフェニルである、式(IVa)、(IVb)、(IVc)及び(IVd)の化合物に関する。
一実施形態は、Rが、1個の−OCHで任意選択的に置換されているテトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル又はフェニルであり;Rが、4−フルオロフェニル又はシクロプロピルである、式(IVa)、(IVb)、(IVc)及び(IVd)の化合物に関する。
式((IVa)、(IVb)、(IVc)及び(IVd)の例証的な化合物としては、以下に限定されないが:実施例1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、51、52、53、54、55、56、57、58、59、60、61、62、63、64、65、66、67、68、69、71、72、73、74、75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98、99、100、101、102、103、104、105、106、107、108、109、110、111、112、113、114、115、116、117、118、119、120、121、122、123、124、125、126、127、128、129、130、131、132、133、134、135、137、138、139、140、141、142、143、144、145、146、147、148、149、150、151、152、153、154、155、156、157、158、159、160、161、162、163、164、165、166、167、168、169、170、171、172、173、174、175、176、177、178、179、180、181、182、183、184、185、186、187、188、189、190、191、192、193、194、195、196、199、200、201、202、203、206、207、208、209、210、211、212、213、214、215、216、217、218、219、220、221、222、223、224、225、226、227、228、229、233、234、235、236、237、238、239、240、241、242、243、244、245、248、249、250、251、252、253、254、255、256、257、258、259、260、261、262、263、264、265、266、267、268、269、270、272、273、274、275、276、277、278、279、280、281、283、284、285、286、287、290、291、292、293、296、297、298、299、300、301、302、303、304、305、306、307、308、309及びこれらの薬学的に許容される塩が挙げられる。
式(V)
一実施形態は、式(Va)、(Vb)、(Vc)、(Vd)の化合物又はこれらの薬学的に許容される塩に関し、
Figure 2020531436
式中、A、A15、R、R13、R14、R及びYは、本明細書における式(I)の実施形態に記載されている通りである。
式(Va)、(Vb)、(Vc)、(Vd)の例証的な化合物としては、以下に限定されないが:実施例1、3、4、5、6、7、8、10、11、13、15、16、17、18、20、21、22、23、24、25、27、28、29、30、31、32、33、34、35、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、48、50、51、52、54、55、56、57、58、59、60、61、62、64、65、66、67、68、69、71、73、74、75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98、99、100、101、102、103、104、105、107、108、109、113、114、115、118、119、122、123、124、125、130、131、132、133、134、135、139、140、141、143、144、145、146、147、148、149、150、151、153、156、157、158、159、160、161、162、163、169、175、178、180、185、186、189、210、211、及びその薬学的に許容される塩が挙げられる。
一実施形態は、Rが、1個のRで任意選択的に置換されているテトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル又はフェニルである、式(Va)、(Vb)、(Vc)及び(Vd)の化合物に関する。
一実施形態は、Rが、1個の−OCHで任意選択的に置換されているテトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル又はフェニルである、式(Va)、(Vb)、(Vc)及び(Vd)の化合物に関する。
一実施形態は、Rが、1個の−OCHで任意選択的に置換されているテトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル又はフェニルであり;Rが、4−フルオロフェニル又はシクロプロピルである、式(Va)、(Vb)、(Vc)及び(Vd)の化合物に関する。
化合物名は、Advanced Chemical DevelopmentによるName 2016.1.1(File Version N30E41、Build 86668)若しくはName 2017.2.1(File Version N40E41、Build 96719)命名アルゴリズム、又はCHEMDRAW(登録商標)ULTRA v.12.0.2.1076若しくはProfessional Version 15.0.0.106の一部としてのStruct=Name命名アルゴリズムを使用することによって割り当てられている。
本開示による化合物は、立体歪み又は他の寄与体によるエネルギー差異が、個々の配座異性体の単離を可能にするのに十分高い、回転に対する障壁を作り出す場合、単結合のまわりの回転障害に起因するアトロプ異性体として存在することができる。例えば、Bringmann、G.ら、Atroposelective Synthesis of Axially Chiral Biaryl Compounds。Angew.Chem.、Int.編集、2005、44:5384〜5428を参照されたい。一部の例において、回転に対する障壁は、異なるアトロプ異性体が、キラル固定相上のクロマトグラフィーなどによって分離及び単離することができるほど、十分に高い。アトロプ異性体の立体化学は、化合物が純粋であるままアッセイされる(少なくとも95%)又は主として(少なくとも80%)1種の異性体である場合のみ、化合物名に含まれると理解されるべきである。化合物について認められたアトロプ異性体立体化学がない場合、立体化学は未決定である又はそれがアトロプ異性体のほぼ等しい混合物であると決定されている、のいずれかであると理解されるべきである。加えて、表1に見出される化合物の名前と構造との間に矛盾がある場合、表1に図示されている構造が優先する。
本開示の化合物は、不斉性又はキラル中心が存在する立体異性体として存在することができる。これらの立体異性体は、キラル炭素原子の周囲の置換基の立体配置に依存して、「R」又は「S」である。本明細書において使用されている「R」及び「S」という用語は、IUPAC 1974 Recommendations for Section E、Fundamental Stereochemistry、in Pure Appl.Chem.、1976、45:13〜30に定義されている通りの立体配置である。本開示は、様々な立体異性体及びこれらの混合物を企図し、これらは、この開示の範疇内に具体的に含まれる。立体異性体としては、エナンチオマー及びジアステレオマー、並びにエナンチオマー又はジアステレオマーの混合物が挙げられる。本開示の化合物の個々の立体異性体は、不斉性又はキラル中心を含有する市販の出発物質から合成的に、又はラセミ混合物の調製によって、続いて、当業者によく知られている分割の方法によって、調製することができる。これらの分割方法は、(1)Furniss、Hannaford、Smith、及びTatchell、「Vogel’s Textbook of Practical Organic Chemistry」、第5版(1989)、Longman Scientific&Technical、Essex CM20 2JE、Englandに記載されている通り、キラル補助剤へのエナンチオマーの混合物の付着、沈殿若しくはクロマトグラフィーによるジアステレオマーの結果として得られた混合物の分離、及び助剤からの光学的に純粋な生成物の任意選択の遊離、又は(2)キラルクロマトグラフィーカラム上での光学エナンチオマーの混合物の直接分離、又は(3)分別再結晶化方法によって例証される。キラル化合物の構造における特別な立体中心でのアスタリスク()は、この立体中心での立体化学的な立体配置の自由裁量による割り当てを示していると理解されるべきである。更に、こうした化合物の名前における立体化学的記述子に続くアスタリスク()は、この立体中心での立体化学的な立体配置の自由裁量による割り当てを指定している。
本開示の化合物は、シス又はトランス異性体として存在することができ、ここで、環上の置換基は、これらが互いに相対的な環の同じ側に(cis)又は互いに相対的な環の反対側に(trans)あるような方式で付着され得る。例えば、シクロブタンは、シス又はトランス立体配置で存在することができ、単一異性体又はシス及びトランス異性体の混合物として存在することができる。本開示の化合物の個々のシス又はトランス異性体は、選択的有機変換を使用して市販の出発物質から合成的に調製することができる、又はシス及びトランス異性体の混合物の精製によって単一異性体形態で調製することができる。こうした方法は、当業者によく知られており、沈殿又はクロマトグラフィーによる異性体の分離を挙げることができる。
本開示の化合物は、幾何異性体と同様に互変異性体形態を有することができること、及びこれらはその上、本開示の一態様を構成することが理解されるべきである。
本開示は、式(I)の全ての薬学的に許容される同位体標識化化合物を含み、ここで、1個以上の原子は、同じ原子番号であるが自然において優勢である原子質量又は質量数と異なる原子質量又は質量数を有する原子によって置き換えられている。本開示の化合物中の包含に適当な同位体の例としては、H及びHなどの水素、11C、13C及び14Cなどの炭素、36Clなどの塩素、18Fなどのフッ素、123I及び125Iなどのヨウ素、13N及び15Nなどの窒素、15O、17O及び18Oなどの酸素、32Pなどのリン、及び35Sなどの硫黄の同位体が挙げられる。式(I)のある特定の同位体標識化化合物、例えば、放射性同位元素を組み込んだものは、薬物及び/又は基質組織分布研究において有用である。放射性同位元素トリチウム、すなわちH、及び炭素14、すなわち14Cは、組み込みのそれらの簡便さ及び検出の容易な手段を考慮すると、この目的に特に有用である。重水素、すなわちHなどのより重い同位体での置換は、より大きな代謝安定性、例えば、インビボ半減期の増加又は投与量要求の低減に起因する、ある特定の治療的利点を与えることができ、それゆえに、一部の状況において好ましいことがある。11C、18F、15O及び13Nなどのポジトロン放出同位体との置換は、基質受容体占有を検査するポジトロンエミッショントモグラフィー(PET)研究において有用であり得る。式(I)の同位体標識化化合物は、一般に、当業者に知られている従来技術によって、又は以前に用いられた非標識化試薬の代わりに適切な同位体標識化試薬を使用する添付の実施例に記載されているものに類似したプロセスによって、調製することができる。
したがって、この明細書内における式図は、可能な互変異性、幾何学的又は立体異性形態の1つだけを表すことができる。本開示は、任意の互変異性、幾何学的又は立体異性形態、及びこれらの混合物を包含し、式図内で利用されている任意の1つの互変異性、幾何学的又は立体異性形態に単に限定されるべきでないことが理解されるべきである。
式(I)の例証的な化合物としては、以下に限定されないが、下記の表1に示されている化合物が挙げられる。本明細書において見出される化合物の名前と表1に見出される構造との間に矛盾がある場合、表1における構造が優先されると理解されるべきである。加えて、構造における特別な立体中心でのアスタリスク()は、立体中心での立体化学的な立体配置の自由裁量による割り当てを示すと理解されるべきである。
Figure 2020531436
Figure 2020531436
Figure 2020531436
Figure 2020531436
Figure 2020531436
Figure 2020531436
Figure 2020531436
Figure 2020531436
Figure 2020531436
Figure 2020531436
Figure 2020531436
Figure 2020531436
Figure 2020531436
Figure 2020531436
Figure 2020531436
Figure 2020531436
Figure 2020531436
Figure 2020531436
Figure 2020531436
Figure 2020531436
Figure 2020531436
Figure 2020531436
Figure 2020531436
Figure 2020531436
Figure 2020531436
Figure 2020531436
Figure 2020531436
Figure 2020531436
Figure 2020531436
Figure 2020531436
Figure 2020531436
Figure 2020531436
Figure 2020531436
Figure 2020531436
Figure 2020531436
Figure 2020531436
Figure 2020531436
Figure 2020531436
Figure 2020531436
Figure 2020531436
Figure 2020531436
Figure 2020531436
Figure 2020531436
Figure 2020531436
Figure 2020531436
Figure 2020531436
Figure 2020531436
Figure 2020531436
Figure 2020531436
Figure 2020531436
Figure 2020531436
Figure 2020531436
Figure 2020531436
Figure 2020531436
Figure 2020531436
Figure 2020531436
Figure 2020531436
Figure 2020531436
Figure 2020531436
Figure 2020531436
Figure 2020531436
Figure 2020531436
Figure 2020531436
Figure 2020531436
Figure 2020531436
Figure 2020531436
Figure 2020531436
Figure 2020531436
Figure 2020531436
Figure 2020531436
Figure 2020531436
Figure 2020531436
Figure 2020531436
Figure 2020531436
Figure 2020531436
Figure 2020531436
Figure 2020531436
一実施形態は、実施例73及びその薬学的に許容される塩に関する:
Figure 2020531436
すなわち、実施形態において、式(I)の化合物は、(7R,16R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸、又はこれらの薬学的に許容される塩である。
一実施形態は、実施例116及びその薬学的に許容される塩に関する:
Figure 2020531436
すなわち、実施形態において、式(I)の化合物は、(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸、又はこれらの薬学的に許容される塩である。
一実施形態は、実施例165及びその薬学的に許容される塩に関する:
Figure 2020531436
すなわち、実施形態において、式(I)の化合物は、(7R,16R)−2,19,23−トリクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2a,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸、又はこれらの薬学的に許容される塩である。
一実施形態は、実施例170及びその薬学的に許容される塩に関する:
Figure 2020531436
すなわち、実施形態において、式Iの化合物は、(7R,16R)−2,19,23−トリクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−3,5,21a−トリアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸、又はこれらの薬学的に許容される塩である。
一実施形態は、実施例174及びその薬学的に許容される塩に関する:
Figure 2020531436
すなわち、実施形態において、式(I)の化合物は、(7R,16R)−19,23−ジクロロ−10−{[2−(4,4−ジフルオロシクロヘキサ−1−エン−1−イル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸、又はこれらの薬学的に許容される塩である。
一実施形態は、実施例202及びその薬学的に許容される塩に関する:
Figure 2020531436
すなわち、実施形態において、式(I)の化合物は、(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−({2−[(1s,4s)−4−メトキシシクロヘキシル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸、又はこれらの薬学的に許容される塩である。
一実施形態は、実施例209及びその薬学的に許容される塩に関する:
Figure 2020531436
すなわち、実施形態において、式(I)の化合物は、(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(シクロペンタ−1−エン−1−イル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸、又はこれらの薬学的に許容される塩である。
一実施形態は、実施例219及びその薬学的に許容される塩に関する:
Figure 2020531436
すなわち、実施形態において、式(I)の化合物は、(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(3−ヒドロキシオキセタン−3−イル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸、又はこれらの薬学的に許容される塩である。
一実施形態は、実施例234及びその薬学的に許容される塩に関する:
Figure 2020531436
すなわち、実施形態において、式(I)の化合物は、(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−({2−[(1r,4r)−4−メトキシシクロヘキシル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸、又はこれらの薬学的に許容される塩である。
一実施形態は、実施例247及びその薬学的に許容される塩に関する:
Figure 2020531436
すなわち、実施形態において、式(I)の化合物は、(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−10−{[1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1H−ピラゾール−5−イル]メトキシ}−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸、又はこれらの薬学的に許容される塩である。
式(I)の化合物は、薬学的に許容される塩の形態で使用することができる。「薬学的に許容される塩」という成句は、健全な医学的判断の範疇内で、過度の毒性、刺激性及びアレルギー応答などなくヒト及び下等動物の組織との接触における使用に適当であると共に、妥当な利益/リスク比に相応するような塩を意味する。
薬学的に許容される塩は、S.M.Bergeら J.Pharmaceutical Sciences、1977、66:1〜19に記載されている。
式(I)の化合物は、塩基性若しくは酸性の官能基のいずれか、又は両方を含有することができ、所望される場合、適当な酸又は塩基を使用することによって薬学的に許容される塩に変換することができる。塩は、本開示の化合物の最終の単離及び精製中にその場で調製することができる。
酸付加塩の例としては、以下に限定されないが、酢酸塩、アジピン酸塩、アルギン酸塩、クエン酸塩、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、重硫酸塩、酪酸塩、樟脳酸塩、樟脳スルホン酸塩、二グルコン酸塩、グリセロリン酸塩、半硫酸塩、ヘプタン酸塩、ヘキサン酸塩、フマル酸塩、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、2−ヒドロキシエタンスルホネート(イソチオン酸塩)、乳酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、メタンスルホン酸塩、ニコチン酸塩、2−ナフタレンスルホネート、シュウ酸塩、パルミト酸塩、ペクチン酸塩、過硫酸塩、3−フェニルプロピオネート、ピクリン酸塩、ピバル酸塩、プロピオン酸塩、コハク酸塩、酒石酸塩、チオシアン酸塩、リン酸塩、グルタミン酸塩、重炭酸塩、p−トルエンスルホネート及びウンデカン酸塩が挙げられる。薬学的に許容される酸付加塩を形成するために用いることができる酸の例としては、塩酸、臭化水素酸、硫酸及びリン酸などの無機酸、並びに酢酸、フマル酸、マレイン酸、4−メチルベンゼンスルホン酸、コハク酸及びクエン酸などの有機酸が挙げられる。
塩基付加塩は、カルボン酸含有部分を、以下に限定されないが、薬学的に許容される金属カチオンの水酸化物、カーボネート又はビカーボネートなどの適当な塩基と、或いはアンモニア又は有機第1級、第2級若しくは第3級アミンと反応させることによって、この本開示の化合物の最終の単離及び精製中にその場で調製することができる。薬学的に許容される塩としては、以下に限定されないが、アルカリ金属又はアルカリ土類金属に基づくカチオン、例えば、以下に限定されないが、リチウム塩、ナトリウム塩、カリウム塩、カルシウム塩、マグネシウム塩及びアルミニウム塩など、並びにアンモニウム、テトラメチルアンモニウム、テトラエチルアンモニウム、メチルアミン、ジメチルアミン、トリメチルアミン、トリエチルアミン、ジエチルアミン、エチルアミンなどを含めて、非毒性の第4級アンモニア及びアミンカチオンが挙げられる。塩基付加塩の形成に有用な有機アミンの他の例としては、エチレンジアミン、エタノールアミン、ジエタノールアミン、ピペリジン、ピペラジンなどが挙げられる。
合成
一般式(I)の化合物及び具体例を含めて、本明細書に記載されている化合物は、例えば、スキーム1〜9に図示されている反応経路を介して調製することができる。以下のスキームにおいて使用される可変基A、A、A、A、A、A、A15、R、R、R、R10A、R10B、R11、R12、R13、R14、R15、R16、W、X及びYは、別段に注記されていない限り、要約及び詳細な記載セクションにおいて説明されている通りの意味を有する。
スキーム及び具体例の記載において使用することができる略語は、下記の表に列挙されている意味を有する。
Figure 2020531436
Figure 2020531436
Figure 2020531436
式(5)のチエノピリミジン中間体の合成は、スキーム1に記載されている。Rが本明細書に記載されている通りである式(1)のチエノ[2,3−d]ピリミジン−4(3H)−オンは、過ヨウ素酸及びヨウ素で処理されることで、式(2)の6−ヨードチエノ[2,3−d]ピリミジン−4(3H)−オンを提供することができる。反応は、典型的に、昇温、例えば60℃〜70℃で、以下に限定されないが、酢酸、硫酸及び水などの溶媒系中にて行われる。式(3)の4−クロロ−6−ヨードチエノ[2,3−d]ピリミジンは、式(2)の6−ヨードチエノ[2,3−d]ピリミジン−4(3H)−オンをオキシ塩化リンで処理することによって調製することができる。反応は、典型的に、以下に限定されないが、N,N−ジメチルアニリンなどの溶媒中にて昇温で実施される。式(4)の5−ブロモ−4−クロロ−6−ヨードチエノ[2,3−d]ピリミジンは、テトラフルオロホウ酸−ジメチルエーテル複合体の存在下で、N−ブロモスクシンイミドを用いる式(3)4−クロロ−6−ヨードチエノ[2,3−d]ピリミジンの処理によって調製することができる。反応は、典型的に、周囲温度で、以下に限定されないが、アセトニトリルなどの溶媒中にて行われる。式(5)の化合物は、本明細書に記載されている、当業者に知られている又は文献において広く利用可能な鈴木カップリング条件下で、式(4)の5−ブロモ−4−クロロ−6−ヨードチエノ[2,3−d]ピリミジンを、Rが本明細書に記載されている通りのGである式(6)のボロン酸(又は等価のボロン酸エステル)と反応させることによって調製することができる。
Figure 2020531436
式(9)のチエノピリミジン中間体の合成は、スキーム2に記載されている。Rが本明細書に記載されている通りである式(1)のチエノ[2,3−d]ピリミジン−4(3H)−オンは、過ヨウ素酸及びヨウ素で処理されることで、式(7)の5,6−ジヨードチエノ[2,3−d]ピリミジン−4(3H)−オンを提供することができる。反応は、典型的に、昇温、例えば60℃〜100℃で、以下に限定されないが、酢酸、硫酸及び水などの溶媒系中にて行われる。式(8)の4−クロロ−5,6−ジヨードチエノ[2,3−d]ピリミジンは、式(7)の5,6−ジヨードチエノ[2,3−d]ピリミジン−4(3H)−オンをオキシ塩化リンで処理することによって調製することができる。反応は、典型的に、以下に限定されないが、N,N−ジメチルアニリンなどの溶媒中にて昇温で実施される。式(8)の4−クロロ−5,6−ジヨードチエノ[2,3−d]ピリミジンは、tert−ブチルマグネシウムクロリドで処理されることで、式(9)の化合物を提供することができる。反応は、典型的に、低温で、以下に限定されないが、テトラヒドロフランなどの溶媒中にて行われる。
Figure 2020531436
スキーム3は、式(13)のフラノピリミジン中間体の合成を記載している。Rが本明細書に記載されている通りである4−クロロフロ[2,3−d]ピリミジン(10)は、リチウムジイソプロピルアミド、続いてヨウ素で、以下に限定されないが、テトラヒドロフランなどの溶媒中にて処理されることで、式(11)の4−クロロ−6−ヨードフロ[2,3−d]ピリミジンを提供することができる。反応は、典型的に、式(10)の化合物をリチウムジイソプロピルアミドにて−78℃などの低温で最初にインキュベートすることによって、続いて、ヨウ素の添加、及び周囲温度への後続の加温によって行われる。式(12)の化合物は、本明細書に記載されている、当業者に知られている又は文献において広く利用可能な鈴木カップリング条件下で、式(11)の4−クロロ−6−ヨードフロ[2,3−d]ピリミジンを、式(6)のボロン酸(又は等価のボロン酸エステル)と反応させることによって調製することができる。式(12)の化合物は、N−ブロモスクシンイミドで処理されることで、式(13)の化合物を提供することができる。反応は、典型的に、周囲温度で、以下に限定されないが、N,N−ジメチルホルムアミドなどの溶媒中にて行われる。
Figure 2020531436
スキーム4は、R及びRが本明細書に記載されている通りである式(22)のピロロピラジン中間体の合成を記載している。式(15)の化合物は、本明細書に記載されている、当業者に知られている又は文献において広く利用可能な鈴木カップリング条件下で、メチル4−ブロモ−1H−ピロール−2−カルボキシレート(14)を式(6)のボロン酸(又は等価のボロン酸エステル)と反応させることによって調製することができる。式(15)の化合物は、水酸化アンモニア水溶液の存在下で加熱されることで、式(16)の化合物を提供することができる。式(17)の化合物は、以下に限定されないが、炭酸セシウムなどの塩基の存在下で、2−ブロモ−1,1−ジメトキシエタンを用いる式(16)のピロールの処理によって調製することができる。反応は、典型的に、以下に限定されないが、N,N−ジメチルホルムアミドなどの溶媒中にて80℃〜90℃を範囲とする昇温で行われる。式(17)の化合物は、以下に限定されないが、ジクロロメタンなどの溶媒中にて塩化水素で処理されることで、式(18)の化合物を提供することができる。式(19)の化合物は、以下に限定されないが、N,N−ジイソプロピルエチルアミンなどの塩基の存在下で、中間体(18)をオキシ塩化リンと反応させることによって調製することができる。反応は、典型的に、100℃〜115℃などを範囲とする昇温で行われる。式(19)の化合物は、以下に限定されないが、テトラヒドロフランなどの溶媒系中にてN−クロロスクシンイミドで処理されることで、式(20)の化合物を提供することができる。反応は、典型的に、昇温で行われる。式(21)の化合物は、昇温で、以下に限定されないが、N,N−ジメチルホルムアミドなどの溶媒中にて式(20)の化合物をN−ヨードコハク酸イミドと反応させることによって調製することができる。式(21)の化合物は、フッ化テトラメチルアンモニウムで処理されることで、式(22)の化合物を提供することができる。反応は、典型的に、周囲温度で、以下に限定されないが、N,N−ジメチルホルムアミドなどの溶媒中にて行われる。
Figure 2020531436
スキーム5は、式(30)のプロパノエート中間体の合成を記載している。2,5−ジヒドロキシベンズアルデヒド(23)は、tert−ブチルクロロジメチルシランで処理されることで、モノシリル化中間体(24)を提供することができる。反応は、典型的に、周囲温度で、以下に限定されないが、イミダゾールなどの塩基の存在下にて、以下に限定されないが、ジクロロメタンなどの溶媒中で行われる。モノシリル化中間体は、臭化ベンジルと反応させることで、2−(ベンジルオキシ)−5−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)ベンズアルデヒド(25)を提供することができる。反応は、典型的に、以下に限定されないが、炭酸カリウムなどの塩基の存在下で、及び以下に限定されないが、アセトン、N,N−ジメチルホルムアミド又はこれらの混合物などの溶媒中で行われる。反応は、典型的に、室温で、続いて、昇温に加熱することによって開始される。2−(ベンジルオキシ)−5−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)ベンズアルデヒド(25)は、エチル2−アセトキシ−2−(ジエトキシホスホリル)アセテートで処理されることで、(E)/(Z)−エチル2−アセトキシ−3−(2−(ベンジルオキシ)−5−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)フェニル)アクリレート(26)を提供することができる。反応は、典型的に、以下に限定されないが、炭酸セシウムなどの塩基の存在下で、以下に限定されないが、テトラヒドロフラン、トルエン又はこれらの混合物などの溶媒中で実行される。(E)/(Z)−エチル2−アセトキシ−3−(2−(ベンジルオキシ)−5−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)フェニル)アクリレート(26)は、水素ガスの雰囲気下にて、以下に限定されないが、メタノールなどの溶媒中で、触媒(R,R)−Rh EtDuPhos(1,2−ビス[(2R,5R)−2,5−ジエチルホスホラノ]ベンゼン(1,5−シクロオクタジエン)ロジウム(I)トリフルオロメタンスルホネート)と反応させることで、(R)−エチル2−アセトキシ−3−(2−(ベンジルオキシ)−5−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)フェニル)プロパノエート(27)を提供することができる。反応は、典型的に、35℃で50psiの水素ガス下にて行われる。エチル(R)−2−アセトキシ−3−(5−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−ヒドロキシフェニル)プロパノエート(28)は、水素化分解条件下にて5%のパラジウム炭素などの存在下で50psiの水素ガス下にて、以下に限定されないが、エタノールなどの溶媒中にて、以下に限定されないが、35℃などの昇温で、(R)−エチル2−アセトキシ−3−(2−(ベンジルオキシ)−5−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)フェニル)プロパノエート(27)を反応させることによって提供することができる。エチル(R)−2−アセトキシ−3−(5−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−ヒドロキシフェニル)プロパノエート(28)は、本明細書に記載されている、当業者に知られている又は文献において広く利用可能な光延条件下で、R11が本明細書に記載されている通りである式(31)の化合物と反応させることで、式(29)の化合物を提供することができる。式(29)の化合物は、以下に限定されないが、炭酸カリウム又はナトリウムエトキシドなどの塩基の存在下で、エタノールで処理されることで、式(30)の化合物を提供することができる。
Figure 2020531436
スキーム6は、式(35)のプロパノエート中間体の合成を記載している。スキーム5における式(28)の化合物について記載されているものと同様の方法を使用して、又は本明細書に記載されている方法を使用して調製することができる。(R)−エチル2−アセトキシ−3−(2−ヒドロキシフェニル)プロパノエート(32)は、N−ブロモスクシンイミドなどの臭素化剤で処理されることで、(R)−エチル2−アセトキシ−3−(5−ブロモ−2−ヒドロキシフェニル)プロパノエート(33)を提供することができる。反応は、典型的に、以下に限定されないが、テトラヒドロフランなどの溶媒中にて−30℃〜0℃などの低温で、周囲温度に加温する前に行われる。(R)−エチル2−アセトキシ−3−(5−ブロモ−2−ヒドロキシフェニル)プロパノエート(33)は、本明細書又は文献に記載されている光延条件下で、R11が本明細書に記載されている通りである式(31)の化合物と反応させることで、式(34)の化合物を提供することができる。式(34)の化合物は、以下に限定されないが、炭酸カリウム又はナトリウムエトキシドなどの塩基の存在下にて周囲温度で、エタノールで処理されることで、式(35)の化合物を提供することができる。
Figure 2020531436
スキーム7は、式(I)の化合物の代表である式(46)の大環状化合物の合成を記載している。式(5)の中間体は、以下に限定されないが、炭酸セシウムなどの塩基の存在下で、A、R11、R12、R16が本明細書に記載されている通りであると共にRがアルキルである式(36)の化合物と反応させることで、式(37)の化合物を提供することができる。反応は、典型的に、以下に限定されないが、65℃などの昇温で、以下に限定されないが、tert−ブタノール、N,N−ジメチルホルムアミド又はこれらの混合物などの溶媒中にて行われる。式(39)の化合物は、本明細書又は文献に記載されている鈴木カップリング条件下で、式(37)の化合物を式(38)のボロン酸エステル(又は等価のボロン酸)と反応させることによって調製することができる。式(39)の化合物は、ジクロロメタン、テトラヒドロフラン又はこれらの混合物などの溶媒系中にて、フッ化テトラブチルアンモニウムで処理されることで、式(40)の化合物を提供することができる。以下に限定されないが、N,N−ジメチルホルムアミドなどの溶媒中における、以下に限定されないが、炭酸セシウムなどの塩基を用いる式(40)の化合物の処理は、式(41)の化合物を提供する。反応は、典型的に、昇温で又はより好ましくは周囲温度で行われる。式(41)の化合物は、本明細書に記載されている又は文献において利用可能な手順を使用して、脱保護されることで式(42)の化合物を与えることができる。例えば、式(41)の化合物は、周囲温度で、以下に限定されないが、ジクロロメタン及びメタノールなどの溶媒系中にてギ酸で処理されることで、式(42)の化合物を提供することができる。式(42)の化合物は、以下に限定されないが、トリエチルアミン又はDABCO(1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン)などの塩基の存在下にて、パラ−トルエンスルホニルクロリドで処理されることで、式(43)の化合物を提供することができる。反応は、典型的に、低温で、室温に加温する前に、以下に限定されないが、ジクロロメタンなどの溶媒中で行われる。式(43)の化合物は、2個のRが、これらが付着されている窒素と一緒に、複素環を任意選択的に形成する式(44)のアミン求核試薬と反応させることで、式(45)の中間体を提供することができる。反応は、典型的に、以下に限定されないが、N,N−ジメチルホルムアミドなどの溶媒中にて、周囲温度で、35℃から40℃に加熱する前に行われる。式(46)の化合物は、式(45)の化合物を水酸化リチウムで処理することによって調製することができる。反応は、典型的に、周囲温度で、以下に限定されないが、テトラヒドロフラン、メタノール、水又はこれらの混合物などの溶媒中にて行われる。
Figure 2020531436
スキーム8は、式(39)の中間体の代替合成を記載している。式(48)の化合物は、本明細書に記載されている又は文献において利用可能な鈴木カップリング条件下で、式(37)の化合物を式(47)のボロン酸エステル(又は等価のボロン酸)と反応させることによって調製することができる。式(48)の化合物は、本明細書に記載されている又は文献において利用可能な光延条件下で、式(49)の化合物と反応させることで、式(39)の化合物を提供することができる。式(39)の化合物は、スキーム7に記載されている通りに又は本明細書に記載されている方法を使用して更に処理されることで、式(I)の化合物の代表である式(46)の大環状化合物を提供することができる。
Figure 2020531436
スキーム9は、式(56)の化合物の合成を記載している。式(50)の化合物は、本明細書に記載されている又は文献において利用可能な鈴木カップリング条件下で、式(9)の化合物を式(49)のボロン酸エステル(又は等価のボロン酸)と反応させることによって調製することができる。式(50)の化合物は、以下に限定されないが、リチウムジイソプロピルアミドなどの強塩基で処理され、続いて、ヨウ素の添加によって、式(51)の化合物を提供することができる。反応は、典型的に、以下に限定されないが、テトラヒドロフランなどの溶媒中にて、低減温度で、周囲温度に加温する前に行われる。式(52)の化合物は、本明細書に記載されている又は文献において知られている鈴木カップリング条件下で、式(51)の化合物を式(6)のボロン酸エステル(又は等価のボロン酸)と反応させることによって調製することができる。式(52)の化合物は、三塩化アルミニウムで処理されることで、式(53)の化合物を提供することができる。反応は、典型的に、昇温、例えば60℃〜70℃で、以下に限定されないが、1,2−ジクロロエタンなどの溶媒中にて行われる。式(53)の化合物は、本明細書に記載されている又は文献において利用可能な光延条件下にて、式(54)の化合物で処理されることで、式(55)の化合物を提供することができる。式(55)の化合物は、以下に限定されないが、炭酸セシウムなどの塩基の存在下で、式(36)の化合物と反応させることで、式(56)の化合物を提供することができる。反応は、典型的に、昇温で、tert−ブタノール、N,N−ジメチルホルムアミド又はこれらの混合物などの溶媒中にて行われる。式(56)の化合物は、本明細書における後続ステップに記載されている通りに使用されることで、式(I)の化合物を提供することができる。
合成例セクションに例示されている通りの合成スキーム及び具体例は例示的であり、添付の請求項に定義されている本開示の範疇を限定すると読まれるべきでないと解釈されるべきである。合成方法及び具体例の全ての代替物、修飾物及び同等物は、請求項の範疇内に含まれる。
各個々のステップについての最適な反応条件及び反応時間は、用いられる特別な反応物及び使用される反応物中に存在する置換基に依存して変動することができる。特定の手順は、合成例セクションに提供されている。反応物は、従来の方式で、例えば、溶媒を残渣から排除することによって後処理し、以下に限定されないが、結晶化、蒸留、抽出、トリチュレーション及びクロマトグラフィーなど当技術分野において一般に知られている方法論に従って、更に精製することができる。別段に記載されていない限り、出発物質及び試薬は、市販されている又は化学文献に記載されている方法を使用して市販の物質から当業者によって調製することができる、のいずれかである。
反応条件の操作、合成経路の試薬及び順序、反応条件と適合性でないことがある任意の化学官能基の保護、並びに方法の反応順序における適当な時点での脱保護は、本開示の範疇に含まれる。適当な保護基並びにこうした適当な保護基を使用する異なる置換基を保護及び脱保護するための方法は当業者によく知られており;その例は、T.Greene及びP.Wuts、Protecting Groups in Organic Synthesis(第3版)、John Wiley&Sons、NY(1999)に見出すことができ、これは参照によりその全体を本明細書に組み込む。本開示化合物の合成は、上文に記載されている合成スキームに及び具体例に記載されているものに類似した方法によって達成することができる。
出発物質は、市販されていないならば、標準的な有機化学技術、知られている構造的に同様の化合物の合成に類似している技法、又は上に記載されているスキーム若しくは合成例セクションに記載されている手順に類似している技法から選択される手順によって調製することができる。
化合物の光学活性形態が必要とされる場合、それは、光学活性出発物質(例えば、適当な反応ステップの不斉誘導によって調製される)を使用する、本明細書に記載されている手順の1つを実施することによって、又は標準的手順(クロマトグラフィー分離、再結晶化又は酵素的分割など)を使用する、化合物若しくは中間体の立体異性体の混合物の分割によって得ることができる。
同様に、化合物の純粋な幾何異性体が必要とされるならば、それは、純粋な幾何異性体を出発物質として使用する上記手順の1つを実施することによって、又はクロマトグラフィー分離などの標準的手順を使用する、化合物若しくは中間体の幾何異性体の混合物の分割によって調製することができる。
医薬組成物
医薬品として用いられる場合、本開示の化合物は、医薬組成物の形態で投与することができる。一実施形態は、薬学的に許容される担体との組合せで、請求項1に記載の式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩の治療有効量を含む医薬組成物に関する。「医薬組成物」という成句は、医学的又は獣医学的使用における投与に適当な組成物を指す。
「薬学的に許容される担体」という用語は、本明細書で使用される場合、非毒性の不活性固体、半固体又は液体の充填剤、希釈剤、カプセル化物質又は処方助剤を意味する。
使用の方法
式(I)の化合物又はこれらの薬学的に許容される塩、及び式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩を含む医薬組成物は、MCL−1過剰発現又は上方調節と関連する障害又は状態を患う対象に投与することができる。「投与すること」という用語は、化合物を対象と接触させる方法を指す。MCL−1過剰発現又は上方調節と関連する障害又は状態は、障害又は状態の性質に依存して式(I)の化合物を使用して、予防的に、急性的に及び慢性的に処置することができる。典型的に、これらの方法の各々における宿主又は対象はヒトであるが、他の哺乳動物も式(I)の化合物の投与から利益を受けることができる。
実施形態において、本開示は、がんを有する対象を処置する方法を提供し、ここで方法は、薬学的に許容される担体の有無において式(I)の化合物又はこの実施形態の治療有効量を対象に投与するステップを含む。実施形態において、がんはMCL−1媒介障害又は状態である。「MCL−1−媒介障害又は状態」は、障害又は状態の、1つ以上の症状若しくは疾患マーカーの発端及び/若しくは顕在化、維持、重症度、又は進行におけるMCL−1の関与によって特徴付けられる。実施形態において、本開示は、多発性骨髄腫を処置するための方法を提供する。該方法は、薬学的に許容される担体の有無において、式(I)の化合物又はこの好ましい実施形態の治療有効量を、多発性骨髄腫の処置を必要とする対象に投与するステップを含む。
実施形態において、本開示は、医療における使用のための、本開示の化合物又は本開示の化合物を含む医薬組成物を提供する。実施形態において、本開示は、上で本明細書に記載されている通りの疾患又は障害の処置における使用のための、本開示の化合物又は本開示の化合物を含む医薬組成物を提供する。
一実施形態は、医薬の調製における、式(I)に従った化合物又はその薬学的に許容される塩の使用を対象とする。医薬は、任意選択的に、少なくとも1種の追加の治療剤を含むことができる。一部の実施形態において、医薬は、上で本明細書に記載されている通りの疾患及び障害の処置における使用のためである。
この開示は、上で本明細書に記載されている通りの疾患及び障害の処置のための医薬の製造における、式(I)に従った化合物又はその薬学的に許容される塩の使用も対象とする。該医薬は、任意選択的に、少なくとも1種の追加の治療剤を含むことができる。
式(I)の化合物は、唯一の活性薬剤として投与することができる、又は同じ若しくは同様の治療的活性を実証すると共にこうした組合せ投与に安全及び効力があると決定される他の化合物を含めて他の治療剤と同時投与することができる。「同時投与される」という用語は、単一の医薬組成物中で又は別々の医薬組成物中で対象に投与される2種以上の異なる治療剤の投与又は処置(例えば、放射線処置)を意味する。したがって、同時投与は、2種以上の異なる治療剤を含む単一の医薬組成物の同時の投与、又は同じである若しくは異なる時間で同じ対象への2種以上の異なる組成物の投与を伴う。
以下の例は、例示的な目的で使用することができ、本開示の範疇を狭めると見なされるべきでない。
全ての試薬は商品グレードであり、別段に明記されていない限り、更に精製することなく受け取ったまま使用した。不活性雰囲気下で行われる反応のために、市販の無水溶媒を使用した。別段に特定されていない限り、全ての他の場合において、試薬グレード溶媒を使用した。H NMRスペクトルに関する化学シフト(δ)は、内部基準として、テトラメチルシラン(δ0.00)又は適切な残留の溶媒ピーク、すなわちCHCl(δ7.27)に対して百万分の一(ppm)で報告した。多重度は、シングレット(s)、ダブレット(d)、トリプレット(t)、カルテット(q)、クインツプレット(quin)、マルチプレット(m)及びブロード(br)として示した。
[実施例1]
(7R,20S)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−19−メチル−15−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例1A
6−ヨードチエノ[2,3−d]ピリミジン−4(3H)−オン
酢酸(312mL)、硫酸(9.37mL)及び水(63mL)を撹拌しながら合わせた。チエノ[2,3−d]ピリミジン−4(3H)−オン(50g)、過ヨウ素酸(37.4g)及びヨウ素(75g)を順次加え、混合物は僅かに吸熱した。加熱マントルを加え、反応混合物を60℃にまで上げた。途中で、温度は68〜69℃に上昇した。加熱マントルを除去し、温度を自己加熱により70℃で約45分間維持した。LC/MSは、表題化合物に対応する単一ピークを示した。反応混合物を室温に冷却した。得られた懸濁液を濾過し、5:1酢酸:水(3回)及びジエチルエーテル(5回)で洗浄して表題化合物を得、これを更には精製せずに次のステップに使用した。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 12.80-12.41 (m, 1H), 8.10 (s, 1H), 7.66 (s, 1H).MS(ESI)m/z277.9(M−H)
実施例1B
4−クロロ−6−ヨードチエノ[2,3−d]ピリミジン
オキシ塩化リン(37mL)及びN,N−ジメチルアニリン(11.5mL)を合わせ、実施例1A(25g)を数分かけて加えた。反応混合物を約105℃で1.5時間撹拌した。アリコートをLC/MSにより分析し、これは反応混合物が完結していることを示した。懸濁液を5〜10℃に冷却し、濾過し、ヘプタンで洗浄した。粗製の濾過ケーキを素早く撹拌しながら氷水中に投入した。混合物を約30分間撹拌し、濾過し、追加の水(3回)及びジエチルエーテル(3回)で洗浄した。物質を濾過ベッド上で終夜乾燥して、表題化合物を得、更には精製せずに次のステップに使用した。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.89 (s, 1H), 7.95 (s, 1H).
実施例1C
5−ブロモ−4−クロロ−6−ヨードチエノ[2,3−d]ピリミジン
実施例1B(20.5g)をアセトニトリル(173mL)に溶解し、N−ブロモスクシンイミド(13.54g)を、続いてテトラフルオロホウ酸−ジメチルエーテル錯体(2mL)を加えた。反応混合物を撹拌しながら、温度をゆっくり上げて、30分後に25.5℃にした。反応混合物を室温で終夜撹拌した。追加の0.4当量のN−ブロモスクシンイミドを、続いてテトラフルオロホウ酸−ジメチルエーテル錯体(2mL)を加え、反応混合物を更に5時間撹拌した。反応混合物を氷浴中で約5℃(内温)に冷却し、濾過した。物質をアセトニトリル(2回)で洗浄し、濾過ベッド上で終夜乾燥した。表題化合物を更には精製せずに次のステップに使用した。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.93 (s, 1H).
実施例1D
5−ブロモ−4−クロロ−6−(4−フルオロフェニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン
(トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0))(7.32g)、ジ−tert−ブチル(2’,4’,6’−トリイソプロピル−[1,1’−ビフェニル]−2−イル)ホスフィン(7.47g)、リン酸三カリウム(181g)、(4−フルオロフェニル)ボロン酸(89g)及び実施例1C(200g)を、水凝縮器、熱電対/JKEM、オーバーヘッド撹拌機及びアルゴンガス吹き込み口を装備した5Lの3ツ口丸底フラスコ中で合わせた。物質をアルゴンで40分間フラッシュした。テトラヒドロフラン(1705mL)及び水(426mL)を3Lの丸底フラスコ中に合わせた。内容物をアルゴンで30分間スパージした。溶媒混合物を物質を含むフラスコ中にカヌーレで移した。37℃までの急激な温度上昇が観察された。温度を64℃(内温)に設定し、反応混合物をアルゴンの弱い正流下64℃で終夜(16時間)撹拌した。反応混合物を38℃に冷却し、水200mLを撹拌(オーバーヘッド)しながら加えた。撹拌を2時間続け、物質を濾過し、水で洗浄した。2番目のクロップを濾液から得、最初のクロップと合わせた。合わせた物質を加熱したテトラヒドロフラン(2L)に溶解し、チオシリカゲル20g及び木炭20gと共に30分間撹拌し、珪藻土のパッドに通して濾過した。濾液を濃縮して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 8.86 (s, 1H), 7.75-7.58 (m, 2H), 7.22 (t, 2H).MS(ESI)m/z344.8(M+H)
実施例1E
2−メトキシベンズイミドアミド塩酸塩
機械撹拌機、窒素調節器への導入管を有するガス吹き込み口、バブラーへの導入管を有するガス吹き込み口アダプタ及び内温プローブ(J−KEM制御)を装着した、乾燥した12Lの5ツ口フラスコに、塩化アンモニウム(86g)を入れた。物質を窒素下無水トルエン(2L)と混合した。混合物を氷/メタノール浴中−12.3℃に冷却した。混合物に、トルエン中2.0Mトリメチルアルミニウム(800mL)をカヌーレにより加えた。トリメチルアルミニウムを加えた時点で、混合物は直ちに発煙し始め、ガスが発生した。反応混合物の温度は添加の間に−0.4℃の高温にまで上昇し、添加は合計で約60分掛かった。全てのトリメチルアルミニウムを加えた後、混合物を20℃で3時間撹拌した。混合物に2−メトキシベンゾニトリル(107g)を液体として加えた(これは浴中約45℃で融解した。)。2−メトキシベンゾニトリルを加えた時点で、反応混合物をJ−KEMにより制御した加熱マントルを使用して90℃で終夜加熱した。反応フラスコにvigreux凝縮器を装備した。50%酢酸エチル/ヘプタン中の薄層クロマトグラフィーは、主要な基準線生成物を示した。反応混合物を氷/メタノール浴中−8.7℃に冷却し、冷却混合物にメタノール4Lを添加漏斗により滴下添加した。添加によりガスが発生し、発熱した。反応混合物の温度は7.9℃の高温にまで達し、添加は合計で約1時間掛かった。全てのメタノールを加えた後、混合物を20℃で3時間撹拌した。反応混合物をベンチトップフィルター上の濾紙に通して濾過した。集めた物質を追加のメタノール(2L)で洗浄した。濾液を濃縮した。粗製物質を酢酸エチル500mLと混合した。混合物を30分間超音波処理し、別に30分間撹拌した。物質を濾別し、更に酢酸エチルで洗浄した。集めた物質を1時間空気乾燥し、次いで高真空下で2時間乾燥して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 9.23 (bs, 2H), 7.69 (bs, 1H), 7.63 (ddd, 1H), 7.55 (dd, 1H), 7.25 (dd, 1H), 7.12 (td, 1H), 3.87 (s, 3H).MS(DCI)m/z151.0(M+H)
実施例1F
4−(ジメトキシメチル)−2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン
機械撹拌機、還流冷却器中への窒素吹き込み口及びバブラーへの排気口、並びに内温プローブ(J−KEM制御)を装着した、オーブン乾燥した5Lの3ツ口フラスコに、実施例1E(126.9g)及び(E)−4−(ジメチルアミノ)−1,1−ジメトキシブタ−3−エン−2−オン(177g)を入れた。無水メタノール(1360mL)を加えた。混合物に、窒素下室温で固体のナトリウムメトキシド(257g)を20分かけて少しずつ加えた。添加の間、反応物の温度は18.6℃から35.7℃に上がった。発熱が止まった時点で、反応混合物を65℃に終夜加熱した。反応混合物を冷却し、濃縮した。残渣を酢酸エチル(800mL)と混合し、水(1L)を注意深く加えた。2相混合物を約30分間超音波処理して全ての物質を溶解した。層を分離し、有機層を飽和NHCl水溶液混合物で洗浄した。合わせた水性抽出物を酢酸エチルで1回抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣を少量のジクロロメタン(30mL)に溶解し、40%酢酸エチル/ヘプタンで平衡化しておいた3Lのブフナー漏斗中のシリカプラグ2.0L上に装填した。所望の生成物を40%〜50%酢酸エチル/ヘプタンで溶出した。所望の生成物を含むフラクションを合わせ、濃縮して、表題化合物を得た。1H NMR (500 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.93 (d, 1H), 7.54 (dd, 1H), 7.50-7.43 (m, 2H), 7.16 (dd, 1H), 7.06 (td, 1H), 5.31 (s, 1H), 3.76 (s, 3H), 3.38 (s, 6H).MS(DCI)m/z261.0(M+H)
実施例1G
(2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メタノール
実施例1F(14.7g)のジオキサン中HCl110mL(4M混合物)及び水110mL中混合物を50℃で14時間加熱した。混合物を0℃に冷却し、粉末のNaOH(17.60g)を少しずつ加えた。10%KCO水溶液混合物を使用してpHを8に調節した。NaBH(4.27g)を少しずつ加えた。混合物を0℃で45分間撹拌した。混合物を飽和NHCl水溶液150mLで注意深くクエンチし、0℃で30分間撹拌した。混合物を酢酸エチル(5×150mL)で抽出し、ブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣をエタノール30mL中で摩砕して、表題化合物の最初のクロップを得た。濾液を濃縮し、残渣をシリカゲルカラム(120g、ヘプタン中55〜100%酢酸エチル、乾燥装填)上で精製して、表題化合物の2番目のクロップを得た。1H NMR (500 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.84 (d, 1H), 7.49 (m, 2H), 7.44 (ddd, 1H), 7.13 (dd, 1H), 7.04 (td, 1H), 5.65 (t, 1H), 4.60 (dd, 2H), 3.75 (s, 3H).MS(DCI)m/z217.0(M+H)
実施例1H
エチル2−アセトキシ−3−(2−(ベンジルオキシ)フェニル)アクリレート
内温プローブを装着した2Lの3ツ口丸底フラスコに、窒素ガス下室温でエチル2−アセトキシ−2−(ジエトキシホスホリル)アセテート(86g)及び無水テトラヒドロフラン(1L)を入れた。混合物に炭酸セシウム(100g、307mmol)を一度に加えた。反応混合物を約20分間撹拌し、2−(ベンジルオキシ)ベンズアルデヒド(50g)を一度で加えた。スラリー液を室温で終夜激しく撹拌した。10%酢酸エチル/ヘプタン中の薄層クロマトグラフィーは、反応が約60〜70%完結していることを示した。別に0.5当量のエチル2−アセトキシ−2−(ジエトキシホスホリル)アセテート及び炭酸セシウムを加え、反応混合物を終夜撹拌した。薄層クロマトグラフィーは、反応混合物が完結していることを示した。反応混合物を氷浴中で約0℃に冷却し、反応混合物を水(500mL)で少しずつクエンチした。反応混合物の温度を10℃未満に維持するように水を加えた。反応混合物を酢酸エチル(500mL)で希釈し、混合物を30分間撹拌した。混合物を分液漏斗中に注ぎ入れ、酢酸エチル及び水で更に希釈して、合計容量を2.6Lにした。有機層を分離し、ブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣を2:1ヘプタン/ジクロロメタンに溶解し、100%ヘプタンで平衡化させた2Lのシリカゲルプラグ上で精製した。物質を5%〜10%酢酸エチル/ヘプタンで溶出した。純粋なフラクションを合わせ、溶媒を減圧下で除去して、表題化合物を得た。NMRは、物質がE及びZ異性体の約2:1混合物であることを示した。1H NMR (501 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 7.71 (m, 2H), 7.50-7.25 (m, 12H), 7.20 (dd, 1H), 7.11 (dd, 0.5H), 7.04 (m, 1H), 6.94 (m, 1H), 5.22 (s, 2H), 5.14 (s, 1H), 4.20 (q, 2H), 4.01 (q, 1H), 2.30 (s, 3H), 2.21 (s, 1.5H), 1.24 (t, 3H), 0.99 (t, 1.5H).MS(ESI)m/z340.8(M+H)
実施例1I
(R)−エチル2−アセトキシ−3−(2−(ベンジルオキシ)フェニル)プロパノエート
メタノール(5.0L)中の実施例1H(1.0kg)を、アルゴンを30分間吹き込んで脱気し、次いで2ガロンのParrステンレス鋼製反応器に移した。反応器をアルゴンで30分間パージした。この時点で、1,2−ビス((2R,5R)−2,5−ジエチルホスホラノ)ベンゼン(シクロオクタジエン)ロジウム(I)テトラフルオロボレート(17.8g)を加え、容器を密封し、アルゴンで更にパージした。容器を水素で120psiに加圧した。混合物を120psiの水素下外部加熱を適用せずに撹拌した。70時間後、反応器をベントし、アルゴンで4回パージした。HPLCは、所望の生成物に完全に変換していることを示した。混合物をフラスコに移し、溶媒を濃縮した。残渣に1:1ヘプタン/酢酸エチルを加えると、透明な物質が濁った混合物に変化した。フラスコを振盪すると、スラッジが析出した。振盪すると、ほとんどのスラッジがフラスコの側面に付着した。物質をシリカのプラグ(1L)に通して注ぎ入れ、1:1ヘプタン/酢酸エチルで溶出した。表題化合物を含む濾液を濃縮して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm7.47 (m, 2H), 7.39 (m, 2H), 7.32 (m, 1H), 7.19 (m, 2H), 6.90 (m, 2H), 5.31 (dd, 1H), 5.12 (m, 2H), 4.13 (qq, 2H), 3.35 (dd, 1H), 3.06 (dd, J = 13.8, 9.2 Hz, 1H), 2.03 (s, 3H), 1.17 (t, 3H).MS(ESI)m/z360.0(M+NH
実施例1J
(R)−エチル2−アセトキシ−3−(2−ヒドロキシフェニル)プロパノエート
エタノール(4.3L)中の実施例1I(896g)を、2ガロンのParrステンレス鋼製反応器中で含水炭素担持5%パラジウム触媒(399.7g)に加えた。反応器をアルゴンでパージし、混合物を50psiの水素下600RPMにて25℃で12時間撹拌した。LC/MSは、表題化合物に対応する単一ピークを示した。混合物を濾紙に、続いて0.2μのポリプロピレン膜に通して濾過した。混合物を濃縮して物質を得、これを終夜静置すると沈殿物が生成した。沈殿物を、機械撹拌機及び温度プローブ(J−KEM制御)を装着した12Lの3ツ口丸底フラスコ中に移した。物質をヘプタン5L(約0.5M)中で混合した。混合物を約74℃に加熱した。加熱混合物に酢酸イソプロピルを加えた。酢酸イソプロピルをアリコート100mLに約500mLになるまで加えた。物質はほぼ全て溶解した。酢酸イソプロピルをアリコート10mLに、生成した混合物が透明になるまで加えた。酢酸イソプロピル合計630mLを使用した。混合物を約80℃に約10分間加熱した。加熱を止めたが、加熱マントルはそのままにした。撹拌を低速に低下させた。混合物を終夜ゆっくり冷却した。混合物を濾過し、物質をヘプタンで洗浄し、数時間乾燥した。濾液を濃縮し、同一条件を使用して残渣に対してプロセスを繰り返して、追加の表題化合物を得た。2バッチの表題化合物を合わせた。ChiralPak AD−Hカラム(4.6mm×250mm、3uM)及び15分かけて5%〜50%エタノール/ヘプタン濃度勾配を使用するGilson HPLCシステム上で合わせた物質をキラルHPLCにかけると、保持時間8.9分を有する単一ピークを示した。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 9.53 (s, 1H), 7.06 (m, 2H), 6.79 (m, 1H), 6.71 (td, 1H), 5.11 (dd, J = 8.3, 6.0 Hz, 1H), 4.05 (q, 2H), 3.07 (dd, 1H), 2.95 (dd, 1H), 2.00 (s, 3H), 1.09 (t, 3H).MS(DCI)m/z270.0(M+NH
実施例1K
(R)−エチル2−アセトキシ−3−(5−ブロモ−2−ヒドロキシフェニル)プロパノエート
機械撹拌機及びHuber Ministat230冷却機により制御された内温プローブを装着した、乾燥した5Lの3ツ口ジャケット付フラスコに、実施例1J(200g)を入れた。これに窒素下室温で無水テトラヒドロフラン(3.3L)を加えた。混合物を冷却機を使用して−20.4℃に冷却した。冷却した混合物に濃硫酸(4.23mL)を加えた。反応の温度は−19.8℃に上昇した。N−ブロモスクシンイミド(143g)を10分間かけて少しずつ加えた。添加の間、温度は−20.3℃から−20.0℃に上昇した。反応混合物を−20℃で終夜撹拌した。LC/MSは反応混合物が約70%完結していることを示した。反応混合物を冷却機を使用して0℃に加温し、0℃で5時間撹拌した。LC/MSは反応混合物が90%以上完結していることを示した。反応混合物を冷却機を使用して20℃に加温した。20℃で1時間後、LC/MSからは出発物質の兆候は無く、1つの主要な生成物が示された。反応混合物を冷却機を使用して0℃に冷却した。反応混合物を水500mLでクエンチし、温度が0℃から約8℃に上昇した。反応混合物を酢酸エチル(1.0L)で希釈し、2相混合物を約20分間撹拌した。2相混合物を6Lの分液漏斗中に注ぎ入れた。1リットルの水を加え、混合物を振盪し、層を分離した。有機層を飽和NaHCO水溶液混合物及びブラインで洗浄した。合わせた水性層を酢酸エチルで1回逆抽出した。合わせた有機抽出物をNaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。ジクロロメタン(300mL)を残渣に加えた。混合物を60分間超音波処理した。物質を濾過し、最少量のジクロロメタンで洗浄し、1時間乾燥して、表題化合物を得た。濾液中で生成した物質を濾過し、酢酸エチルで洗浄した。2バッチの物質を合わせ、真空オーブン中50℃で5時間乾燥して、表題化合物を得た。ChiralPak AD−Hカラム(4.6mm×250mm、3μM)及び30分かけて5〜50%エタノール/ヘプタン濃度勾配を使用するGilson HPLCシステム上でのこの物質のキラルHPLCは、保持時間10.6分を有する単一ピークを示した。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 9.89 (s, 1H), 7.22 (m, 2H), 6.76 (dt, 1H), 5.11 (dd, 1H), 4.06 (qq, 2H), 3.05 (dd, 1H), 2.97 (dd, 1H), 2.02 (s, 3H), 1.10 (t, 3H).MS(ESI)m/z332.8(M+H)
実施例1L
(R)−エチル2−アセトキシ−3−(5−ブロモ−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
温度プローブ(J−KEM制御)及び撹拌子を装着した2Lの3ツ口丸底フラスコに、窒素下実施例1K(40g)及び実施例1G(31.3g)を入れた。物質を室温で無水テトラヒドロフラン(604mL)に溶解し、反応混合物を氷浴中で2.3℃に冷却した。混合物にトリフェニルホスフィン(63.4g)を加えた。約15分後、(E)−N,N,N,N−テトラメチルジアゼン−1,2−ジカルボキサミド(41.6g)を一度で加えた。反応物の温度は明確には上昇しなかった(温度を2.5℃で維持した。)。反応混合物を室温で終夜撹拌した。50%酢酸エチル/ヘプタン中の薄層クロマトグラフィーは、出発物質が消費され、単一の主要な生成物が生成していることを示した。反応混合物をフリットブフナー漏斗に通して濾過し、集めた物質を酢酸エチルで洗浄した。濾液を濃縮した。残渣をジクロロメタン(150mL)に溶解し、3Lのフリットブフナー漏斗中30%酢酸エチル/ヘプタンに平衡化したシリカゲル2.2L上に装填した。表題化合物をヘプタン中30〜60%酢酸エチルの濃度勾配で溶出した。早めのフラクションは純粋であったが、後方のフラクションはトリフェニルホスフィンオキシドを不純物として含んでいた。純粋なフラクションを合わせ、濃縮して、表題化合物を得た。不純物を含むフラクションを合わせ、濃縮した。残渣をジクロロメタン(50mL)に溶解し、30〜50%酢酸エチル/ヘプタンで溶出するTeledyne Isco RediSep(登録商標)Rf gold シリカゲルカラム750gを使用するGrace Reveleris(登録商標)X2 MPLC上で精製した。このカラムからの純粋なフラクションを前のカラムからの純粋な物質と合わせた。得られた物質をジエチルエーテル(50mL)と混合した。混合物を30分間超音波処理し、更に10分間撹拌した。物質を濾別し、ジエチルエーテルで洗浄し、乾燥して、表題化合物を得た。ChiralCel OD−Hカラム(4.6mm×100mm、5μM)及び10分かけて5%〜50%メタノール濃度勾配を使用するHP/Auroraシステム上でのこの物質のキラルSFCは、保持時間5.0分を有する単一ピークを示した。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.94 (d, 1H), 7.55 (m, 2H), 7.45 (m, 3H), 7.16 (m, 1H), 7.06 (m, 2H), 5.27 (d, 2H), 5.18 (dd, 1H), 4.07 (q, 2H), 3.77 (s, 3H), 3.29 (dd, 1H), 3.13 (dd, 1H), 2.02 (s, 3H), 1.10 (t, 3H).MS(ESI)m/z529.1(M+H)
実施例1M
(R,E)−エチル2−アセトキシ−3−(5−(ヘキサ−1−エン−1−イル)−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
撹拌子及び内温プローブ(J−KEM制御)を装着した1Lの3ツ口丸底フラスコに、実施例1L(41g)、((E)−ヘキサ−1−エン−1−イルボロン酸(19.82g)、酢酸パラジウム(II)(1.74g)、ジシクロヘキシル(2’,6’−ジメトキシ−[1,1’−ビフェニル]−2−イル)ホスフィン(SPhos)(4.45g)及びCsF(35.3g)を入れた。フラスコをセプタムで密封し、物質を撹拌しながら物質上に窒素を吹き込むことにより60分間スパージした。一方、別個の500mLの丸底フラスコに無水1,4−ジオキサン(620mL)を加え、混合物を窒素で60分間表面下スパージした。次いでスパーシした溶媒を物質と共にカヌーレによりフラスコに移し、反応物を室温で撹拌した。温度は約17.4℃から約33℃で一定でゆっくり上昇した。高温に達した約5分後に温度は低下し始めた。室温で30後反応混合物のLC/MSは、所望の生成物に相当する単一ピークを生成していた。反応混合物を酢酸エチル及び水で希釈し、2相混合物をAPDTC(アンモニウムピロリジンジチオカルバメート)パラジウムスカベンジャー約3.8g(パラジウムのモル基準で約3.0当量)と共に約30分間撹拌した。混合物を珪藻土に通して濾過し、酢酸エチルで洗浄した。濾液を分液漏斗中に注ぎ入れ、層を分離した。有機層をブラインで洗浄した。合わせた水性層を酢酸エチルで1回逆抽出した。合わせた有機層をNaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣を30%〜40%酢酸エチル/ヘプタンで溶出するTeledyne Isco RediSep(登録商標)Rf gold シリカゲルカラム750gを使用するGrace Reveleris(登録商標)X2 MPLC上で精製した。生成物を含むフラクションを合わせ、溶媒を濃縮して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.93 (d, 1H), 7.55 (m, 2H), 7.47 (ddd, 1H), 7.25 (m, 2H), 7.16 (dd, 1H), 7.05 (m, 2H), 6.31 (m, 1H), 6.14 (dt, 1H), 5.26 (d, 2H), 5.18 (dd, 1H), 4.07 (q, 2H), 3.77 (s, 3H), 3.28 (dd, 1H), 3.11 (dd, 1H), 2.16 (m, 2H), 2.01 (s, 3H), 1.37 (m, 4H), 1.09 (t, 3H), 0.89 (t, 3H).MS(ESI)m/z533.3(M+H)
実施例1N
(R)−エチル2−アセトキシ−3−(5−ホルミル−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
撹拌子及び内温プローブ(J−KEM制御)を装着した2Lの3ツ口丸底フラスコに、実施例1M(41g)及びヨードベンゼンジアセテート(57.0g)を入れた。テトラヒドロフラン(733mL)及び水(36.7mL)を加えた。混合物に2,6−ルチジン(22.41mL)を加え、続いて固体の四酸化オスミウム(249mg)を加えた。反応物の温度は19.7℃から33℃に上昇した。5分後混合物のLC/MSは所望の生成物に相当する単一の生成物が生成していたことを示した。反応混合物を飽和チオ硫酸ナトリウム水溶液(500mL)でクエンチし、酢酸エチルで更に希釈した。混合物を分液漏斗中に注ぎ入れ、層を分離した。有機層をチオ硫酸ナトリウム水溶液及びブラインで洗浄し、洗液を最初のチオ硫酸塩洗液と合わせた。合わせたチオ硫酸塩洗液をジクロロメタンで逆抽出し、ジクロロメタン抽出物を元の有機抽出物と合わせた。次いで合わせた有機抽出物を硫酸銅水溶液混合物(2回)及びブラインで洗浄した。有機抽出物をNaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣を50%〜60%酢酸エチル/ヘプタンで溶出するTeledyne Isco RediSep(登録商標)Rf gold シリカゲルカラム750gを使用するGrace Reveleris(登録商標)X2 MPLC上で精製した。生成物を含むフラクションを合わせ、濃縮した。残渣をジクロロメタンに溶解し、混合物を500mLのプラスティック製使い捨てブフナー漏斗中でシリカゲル(300mL−乾燥装填)のプラグ上に装填した。所望の生成物を50%〜60%〜70%酢酸エチル/ヘプタンで溶出した。純粋なフラクションを合わせ、濃縮して、表題化合物を得た。CHIRALCEL OD−Hカラム(4.6mm×250mm、5μM)及び30分かけて20%〜100%エタノール/ヘプタン濃度勾配を使用するGilson HPLCシステム上でのキラルHPLCは、保持時間29.0分を有する単一ピークを示した。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 9.89 (s, 1H), 8.95 (d, 1H), 7.87 (dd, 1H), 7.80 (d, 1H), 7.57 (m, 2H), 7.47 (ddd, 1H), 7.32 (d, 1H), 7.16 (dd, 1H), 7.06 (td, 1H), 5.42 (m, 2H), 5.22 (dd, 1H), 4.07 (q, 2H), 3.77 (s, 3H), 3.38 (dd, 1H), 3.22 (dd, 1H), 2.00 (s, 3H), 1.09 (t, 3H).MS(ESI)m/z479.3(M+H)
実施例1O
(R)−エチル3−(5−ホルミル−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)−2−ヒドロキシプロパノエート
500mLの丸底フラスコに実施例1N(14.7g)を入れた。物質を無水エタノール(219mL)と混合した。混合物に、室温でエタノール中21%ナトリウムエトキシド混合物(0.573mL)を加えた。反応混合物を室温で3時間撹拌した。LC/MSは所望の生成物に相当する単一の生成物が生成していたことを示した。反応混合物を酢酸(0.352mL)でクエンチし、濃縮した。残渣をジクロロメタンに溶解し、500mLのプラスティック製使い捨てフリットブフナー漏斗中でシリカゲルのプラグ(300mL−乾燥装填)上に装填した。所望の生成物を50%〜60%〜70%酢酸エチル/ヘプタンで溶出した。所望の生成物を含むフラクションを合わせ、濃縮して、表題化合物を得た。ChiralCel OD−Hカラム(4.6mm×250mm、5μM)及び20分かけて10%〜100%エタノール/ヘプタン濃度勾配を使用するGilson HPLCシステム上でのキラルHPLCは、保持時間19.2分を有する単一ピークを示した。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 9.88 (s, 1H), 8.94 (d, 1H), 7.80 (m, 2H), 7.58 (m, 2H), 7.47 (ddd, 1H), 7.29 (d, 1H), 7.17 (dd, 1H), 7.06 (td, 1H), 5.61 (d, 1H), 5.40 (d, 2H), 4.39 (ddd, 1H), 4.07 (q, 2H), 3.77 (s, 3H), 3.23 (dd, 1H), 2.95 (dd, 1H), 1.12 (t, 3H).MS(ESI)m/z437.2(M+H)
実施例1P
(R)−エチル2−((5−ブロモ−6−(4−フルオロフェニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)−3−(5−ホルミル−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
撹拌子及び温度プローブ(J−KEM制御)を装着した500mLの丸底フラスコに、実施例1O(9.2g)及び実施例1D(7.60g)を入れた。無水tert−ブタノール(162mL)を加えた。混合物を撹拌してスラリー液が生成した。スラリー液に炭酸セシウム(27.5g)を加え、混合物を65℃に加熱した。4時間加熱した後、50%酢酸エチル/ヘプタン中の薄層クロマトグラフィーは、出発物質が残っていない1つの主要な生成物を示した。反応混合物を飽和NHCl水溶液、ブライン及び水の組合せ中に注ぎ入れた。フラスコを酢酸エチルで濯ぎ、更に酢酸エチルを加えて水溶液をクエンチした。メタノールを加えてほとんどの物質を溶解させた。層を分離し、水性層を10%メタノール/酢酸エチルでもう1回抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣をジクロロメタンに溶解し、ヘプタン中50〜70%酢酸エチルで溶出するTeledyne Isco RediSep(登録商標)Rf gold シリカゲルカラム330gを使用するGrace Reveleris(登録商標)X2 MPLC上で精製した。純粋なフラクションを集め、カラムを50〜70%酢酸エチル/ジクロロメタンで洗浄した。不純物を含むフラクションを洗液から集め、これらを合わせ、濃縮した。粗製物質を10〜30%酢酸エチル/ジクロロメタンで溶出するTeledyne Isco RediSep(登録商標)Rf gold シリカゲルカラム220gを使用するGrace Reveleris(登録商標)X2 MPLC上で精製した。両方のカラムからの生成物を含むフラクションを合わせて、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 9.89 (s, 1H), 8.92 (d, 1H), 8.60 (s, 1H), 8.06 (d, 1H), 7.86 (dd, 1H), 7.73 (m, 2H), 7.61 (d, 1H), 7.44 (m, 4H), 7.33 (d, 1H), 7.11 (d, 1H), 6.99 (t, 1H), 5.78 (dd, 1H), 5.42 (m, 2H), 4.17 (q, 2H), 3.75 (s, 3H), 3.66 (dd, 1H), 3.40 (m, 1H), 1.15 (t, 3H).MS(ESI)m/z743.2(M+H)
実施例1Q
2−(4−ブロモ−2−クロロフェニル)−1,3−ジオキサン
ディーン・スタークトラップ及び還流冷却器を装着した3Lの3ツ口丸底フラスコに、4−ブロモ−2−クロロベンズアルデヒド(200g)、トルエン(1519mL)、プロパン−1,3−ジオール(110mL)及びp−トルエンスルホン酸一水和物(1.1g)を入れた。反応混合物をディーン・スターク条件下加熱還流(内温112℃)して、約2時間で水18mLを得た。反応混合物を室温に冷却し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液混合物(600mL)及び酢酸エチル(500mL)中に注ぎ入れた。層を分離し、水性層を酢酸エチル(500mL、1回)で抽出した。合わせた有機物を脱水(無水MgSO)し、木炭で撹拌しながら終夜処理した。混合物を珪藻土のプラグに通して濾過し、濾液を回転蒸発により濃縮して、表題化合物を得た。表題化合物を50℃で真空オーブン中に終夜置き、更には精製せずに次のステップに使用した。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 7.57 (d, 1H), 7.51 (d, 1H), 7.42 (dd, 1H), 5.74 (s, 1H), 4.29-4.19 (m, 2H), 4.05-3.91 (m, 2H), 2.31-2.13 (m, 1H), 1.43 (dtt, 1H).
実施例1R
2−(4−ブロモ−2−クロロ−3−メチルフェニル)−1,3−ジオキサン
5Lの5ツ口丸底反応器に、オーバーヘッド撹拌機、熱電対/JKEM、添加漏斗及び窒素吹き込み口を装着した。アセンブルした反応器を窒素下ヒートガンで乾燥した。N,N−ジイソプロピルアミン(138mL)及びテトラヒドロフラン(1759mL)を、窒素気流下反応器に加えた。混合物を約−76℃(内温)に冷却し、−68℃未満の温度を保持するのに必要な速度で、n−ブチルリチウム(369mL、923mmol)を添加漏斗により加えた。混合物を−76℃で45分間撹拌して、リチウムジイソプロピルアミド(LDA)の混合物を得た。実施例1Q(244.08g)のテトラヒドロフラン(500mL)混合物を、−68℃未満の温度を保持するのに必要な速度で、添加漏斗により(45分かけて)LDA混合物に滴下添加した。混合物を−76℃で2時間撹拌した。ヨードメタン(57.7mL)を添加漏斗により1時間かけて滴下添加し(高発熱)、添加の間温度を−70℃未満に保持した。反応混合物を室温にゆっくり加温し、終夜撹拌した。朝に、水及び飽和塩化アンモニウム水溶液を酢酸エチル(1L)と共に加えた。層をポンプにより分離し、水性層を酢酸エチル(2回)で抽出し、分液漏斗中の最上層にポンプで移した。合わせた有機物を脱水(無水MgSO)し、珪藻土に通して濾過し、回転蒸発により濃縮して、表題化合物を得た。GC−MSは、11.71分(3%、出発物質)、12.82分(8.2%、+Me)及び12.5分での生成物(88.8%)を示した。物質(246g)をイソプロピルアルコール550mL中でスラリー化した。混合物を約80℃に加熱した。撹拌しながら、混合物を室温にゆっくり冷却した。多量の物質が生成し、フラスコを冷凍庫(−16℃)中に置いた。1時間後、物質を粉砕し、氷冷イソプロピルアルコール400mLを加えた。混合物をスラリー化し、紙に通して濾過し、冷イソプロピルアルコールで素早く洗浄した。物質を濾過ベッド上で乾燥し、真空オーブン中に5時間(50℃)置いて、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 7.50 (d, 1H), 7.41 (d, 1H), 5.77 (s, 1H), 4.25 (ddd, 2H), 4.01 (td, 2H), 2.53 (s, 3H), 2.34-2.13 (m, 1H), 1.44 (ddt, 1H).MS(ESI)m/z308.0(M+NH
実施例1S
2−(3−クロロ−4−(1,3−ジオキサン−2−イル)−2−メチルフェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン
熱電対/JKEM、ドライアイスアセトン浴、オーバーヘッド撹拌機、窒素吹き込み口及び排気口並びに添加漏斗を装備した5Lの3ツ口丸底フラスコに、窒素の正流下実施例1R(100g)及びテトラヒドロフラン(1715mL)を入れた。混合物を−76℃(内温)に冷却し、n−ブチルリチウム(151mL、377mmol)を添加漏斗により滴下添加し、5〜8℃の温度上昇が観察された。混合物は無色透明のままであり、−76℃で10分間撹拌した。2−イソプロポキシ−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(84mL)を、温度が−68℃未満を保持する速度で滴下添加した(混合物は発熱した。)。混合物を−76℃で約30分間撹拌し、室温に加温し、3時間撹拌した。反応混合物は薄層クロマトグラフィー(3:1ヘプタン:酢酸エチル)により完結していると判断された。反応混合物を回転蒸発により濃縮した。揮発物を除去した後、水浴を80℃に設定し、蒸発器を高真空に1時間切り替えた。水及び酢酸エチルを残渣に加え、層を分離した。水性層を酢酸エチル(1回)で抽出し、合わせた有機物を脱水(無水MgSO)し、濾過し、濃縮した。物質を氷冷メタノールで摩砕し、紙に通して濾過し、濾過ベッド上で乾燥し、真空オーブン乾燥(50℃)して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 7.59 (d, 1H), 7.45 (d, 1H), 5.76 (s, 1H), 4.14 (ddd, 2H), 3.96 (td, 2H), 2.53 (s, 2H), 2.09-1.94 (m, 1H), 1.50-1.39 (m, 1H), 1.31 (s, 9H).MS(ESI)m/z339.3(M+H)
実施例1T
(R)−エチル2−((5−((1S)−3−クロロ−4−(1,3−ジオキサン−2−イル)−2−メチルフェニル)−6−(4−フルオロフェニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)−3−(5−ホルミル−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
500mLの丸底フラスコに、実施例1P(8.9g、11.97mmol)、実施例1S(4.86g)、リン酸カリウム(7.62g)及びビス(ジ−tert−ブチル(4−ジメチルアミノフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)(0.847g)を入れた。フラスコを密封し、物質を撹拌しながら物質上に窒素を吹き込むことにより60分間スパージした。別途、250mLの丸底フラスコ中にテトラヒドロフラン(100mL)及び水(25mL)を加えた。混合物を撹拌しながらこれに窒素を吹き込むことにより60分間表面下をスパージした。スパージした混合物をカヌーレにより物質と共にフラスコに移し、反応混合物を室温で終夜撹拌した。LC/MSは、所望の生成物に相当する単一生成物が生成していることを示した。反応混合物を酢酸エチル及び水で希釈した。アンモニウムピロリジンジチオカルバメート(APDTC、600mgs、Pdのモル基準で3当量)をパラジウムスカベンジャーとして加え、混合物を60分間撹拌した。混合物を分液漏斗中に注ぎ入れ、層を分離した。有機層をブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣をジクロロメタンに溶解し、20〜40%(酢酸エチル中25%エタノール)/ヘプタンで溶出するTeledyne Isco RediSep(登録商標)Rf gold シリカゲルカラム330gを使用するGrace Reveleris(登録商標)X2 MPLC上で精製した。所望の生成物を含むフラクションを合わせ、濃縮して、表題化合物を得た。H NMRは8:1比のアトロプ異性体を示した。Thermo Scientific HPLCカラム(Hypersil Gold AQ、3.0um、150×4.6mm)及びトリフルオロ酢酸緩衝液中10%〜90%アセトニトリルの30分濃度勾配操作を使用するHP Agilent装置上でのこの物質の分析的HPLCは、主要なアトロプ異性体は保持時間20.2分を有する物質82%であり、少量のアトロプ異性体は保持時間20.8分を有する物質10%であることを示した。粗製物質を更には精製せずに次のステップに使用した。MS(ESI)m/z875.2(M+H)
実施例1U
(R)−エチル2−((5−((1S)−3−クロロ−4−ホルミル−2−メチルフェニル)−6−(4−フルオロフェニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)−3−(5−ホルミル−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
撹拌子を装着した100mLの丸底フラスコに、実施例1T(2.98g)を入れた。物質を室温でジクロロメタン(6.81mL)に溶解した。混合物にトリフルオロ酢酸(10mL)及び水(0.123mL)を加えた。反応混合物を室温で終夜撹拌した。20%酢酸エチル/ジクロロメタン中の薄層クロマトグラフィーは、反応混合物が完結していることを示した。溶媒を50℃浴及びハウス真空を用いて濃縮した。得られた物質を酢酸エチルに溶解し、水中に注ぎ入れた。混合物を酢酸エチル及び水で更に希釈し、層を分離した。有機層を飽和NaHCO水溶液混合物及びブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣をジクロロメタンに溶解し、30分かけて増加させた10〜30%酢酸エチル/ジクロロメタンで溶出するGrace Reveleris(登録商標)シリカゲルカラム120gを使用するGrace Reveleris(登録商標)X2 MPLC上で精製した。所望の生成物を含むフラクションを合わせ、溶媒を濃縮して、表題化合物を得た。H NMRはアトロプ異性体の8対1混合物を示した。Thermo Scientific HPLCカラム(Hypersil Gold AQ、3.0um、150×4.6mm)及びトリフルオロ酢酸緩衝液中10%〜90%アセトニトリルの30分濃度勾配操作を使用するHP Agilent装置上でのこの物質の分析的HPLCは、主要なアトロプ異性体は保持時間19.3分を有する物質87%であり、少量のアトロプ異性体は保持時間19.8分を有する物質12%であることを示した。粗製物質を更には精製せずに次のステップに使用した。MS(ESI)m/z817.2(M+H)
実施例1V
エチル(7R,20S)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−19−メチル−15−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
撹拌子を装着した250mLの丸底フラスコに、窒素下室温で実施例1U(1.96g)及び無水ジクロロメタン(160mL)を入れた。混合物を氷浴中で0℃に冷却し、2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エタンアミン(0.395mL)を注射器により加えた。混合物を0℃で25分間撹拌し、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(156mg)を固体として加えた。反応混合物を0℃で15分間撹拌し、粉体化した活性化3Åモレキュラーシーブス(1.96g)を加えた。反応混合物を0℃で2時間撹拌し、撹拌して室温に終夜ゆっくり加温した。LC/MSは、所望の生成物に相当する質量を有する1つの主要なピークを示した。反応混合物をジクロロメタン及び水でクエンチした。層を分離し、水性層をジクロロメタン及び10%メタノール/ジクロロメタンで抽出した。水性層を飽和NaHCO水溶液混合物で中和し、10%メタノール/ジクロロメタンでもう1回抽出した。合わせた抽出物を飽和NaHCO水溶液及びブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣をジクロロメタンに溶解し、40分かけて0〜20%メタノール/ジクロロメタンの濃度勾配で溶出するTeledyne Isco RediSep(登録商標)Rf gold シリカゲルカラム750gを使用するGrace Reveleris(登録商標)X2 MPLC上で精製した。混合したフラクションを40分かけて増加させた0〜15%メタノール/ジクロロメタンで溶出するTeledyne Isco RediSep(登録商標)Rf gold シリカゲルカラム330gを使用するGrace Reveleris(登録商標)X2 MPLC上で精製して、追加の表題化合物を得た。両方のカラムからの物質を合わせて、表題化合物を得た。1H NMR (501 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.61 (m, 2H), 7.47 (m, 2H), 7.39 (d, 1H), 7.17 (m, 7H), 7.04 (td, 1H), 6.96 (dd, 1H), 6.67 (d, 1H), 6.51 (d, 1H), 5.84 (dd, 1H), 5.06 (m, 2H), 4.07 (ddq, 2H), 3.90 (d, 1H), 3.75 (s, 3H), 3.68 (dd, 2H), 3.50 (d, 1H), 3.17 (m, 1H), 3.08 (m, 1H), 2.90 (m, 2H), 2.65-2.20 (m, 10H), 2.14 (s, 3H), 1.67 (s, 3H), 1.09 (t, 3H).MS(ESI)m/z928.4(M+H)
実施例1W
(7R,20S)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−19−メチル−15−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
撹拌子を装着した50mLの丸底フラスコに、実施例1V(1.07g)を入れた。物質をテトラヒドロフラン(5mL)に溶解した。混合物に、室温で水(5.00mL)、固体のLiOH(0.552g)及びメタノール(1mL)を加えた。混合物を室温で終夜撹拌した。LC/MSは、反応混合物が約60%完結していることを示した。別にLiOH(500mg)を別のメタノール1mL及び水2mLと共に加えた。室温で更に6時間後、LC/MSは、所望の生成物に相当する質量を有する1つの主要なピークを示した。反応混合物を水で希釈し、酢酸エチルを加えた。濁った2相混合物を10分間撹拌した。層を分離した。水性層はpH約9を有しており、飽和NHCl水溶液混合物でpH7に中和した。水性相を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機抽出物を飽和NHCl水溶液混合物及びブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣を約2%メタノールを含むジクロロメタンに溶解し、20分かけて10〜40%メタノール/ジクロロメタンの濃度勾配、次いで10分かけて40〜60%メタノール/ジクロロメタンの濃度勾配で溶出するTeledyne Isco RediSep(登録商標)Rf gold シリカゲルカラム40gを使用するGrace Reveleris(登録商標)X2 MPLC上で精製した。ほとんどの所望の生成物は2番目の濃度勾配の間に溶出した。所望の生成物を含むフラクションを合わせ、溶媒を濃縮して、表題化合物を得た。1H NMR (501 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.54 (m, 2H), 7.46 (m, 2H), 7.38 (d, 1H), 7.26 (d, 1H), 7.15 (m, 4H), 7.03 (m, 3H), 6.90 (dd, 1H), 6.59 (m, 2H), 5.87 (dd, 1H), 5.08 (d, 1H), 4.95 (d, 1H), 3.90-3.30 (m, 5H), 3.74 (s, 3H), 3.26 (dd, 1H), 3.03 (dd, 1H), 2.87 (m, 2H), 2.60-2.40 (m, 10H), 2.25 (s, 3H), 1.55 (s, 3H).MS(ESI)m/z900.42(M+H)
[実施例2]
(5R)−21−(4−フルオロフェニル)−8−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−13−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−5,6,13,14−テトラヒドロ−12H−15,20−エテノ−11,7−(メテノ)−4−オキサ−22−チア−1,3,13−トリアザベンゾ[16,17]シクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−5−カルボン酸
実施例2A
(R)−エチル2−((5−ブロモ−6−(4−フルオロフェニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)−3−(5−(((tert−ブトキシカルボニル)(2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル)アミノ)メチル)−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
実施例1P(1.2g)のジクロロエタン(10mL)中混合物に、2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エタンアミン(359mg)を加えた。混合物を室温で1時間撹拌した後、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(800mg)を加えた。混合物を室温で3時間撹拌し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液混合物を加えることによりクエンチした。反応混合物を酢酸エチル(200mL×2)で抽出した。合わせた有機抽出物を水及びブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水した。濾過し、濾液を濃縮して残渣を得、これをテトラヒドロフラン(20mL)に溶解した。ジ−tert−ブチルジカルボネート(0.45g)を、続いて触媒量の4−N,N−ジメチルアミノピリジンを加えた。混合物を室温で2時間撹拌した。LC/MSは反応物が完結していることを示した。混合物を酢酸エチル(300mL)で希釈し、水及びブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水した。濾過し、濾液を濃縮して残渣を得、これをジクロロメタン中5%メタノール中7Nアンモニウムで溶出するGrace Reveleris(登録商標)X2 MPLC及びGrace Reveleris(登録商標)シリカゲルカラム80g上でのシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z972.0(M+H)
実施例2B
(2R)−エチル3−(5−(((tert−ブトキシカルボニル)(2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル)アミノ)メチル)−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)−2−((6−(4−フルオロフェニル)−5−(4−ホルミルナフタレン−1−イル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)プロパノエート
(4−ホルミルナフタレン−1−イル)ボロン酸(24mg)、実施例2A(98mg)、ビス(ジ−tert−ブチル(4−ジメチルアミノフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)(7.15mg)及び炭酸カリウム(42mg)を20mLのバイアル中に置いた。テトラヒドロフラン(8mL)及び水(3mL)を加え、反応混合物をアルゴンでパージした。反応混合物を室温で週末にかけて撹拌した。混合物を真空下で濃縮した。残渣を酢酸エチル(300mL)に溶解し、水及びブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水した。濾過し、濃縮して表題化合物を得、これを更には精製せずに次の反応に使用した。MS(ESI)m/z1046.43(M+H)
実施例2C
(5R)−21−(4−フルオロフェニル)−8−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−13−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−5,6,13,14−テトラヒドロ−12H−15,20−エテノ−11,7−(メテノ)−4−オキサ−22−チア−1,3,13−トリアザベンゾ[16,17]シクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−5−カルボン酸
実施例2B(120mg)をジクロロメタン及びトリフルオロ酢酸(10mL、1:1)に溶解した。混合物を室温で1時間撹拌した。LC/MSは、脱保護化が完結していることを示した。溶媒を真空下で蒸発させ、残渣を酢酸エチル(300mL)に溶解した。混合物を飽和重炭酸ナトリウム水溶液混合物及びブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過した。濾液を濃縮して残渣を得、これをジクロロメタン(20mL)に溶解した。硫酸マグネシウム(無水、2.0g)を加え、混合物を室温で1時間撹拌した後、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(140mg)を加えた。混合物を1時間撹拌した。混合物を飽和重炭酸ナトリウム水溶液混合物(100mL)と酢酸エチル(200mL)との間で分配した。有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過した。濾液を濃縮して残渣を得、これをテトラヒドロフラン/メタノール/水(2:1:1、10mL)に溶解した。LiOH水(300mg)を加えた。LC/MSが鹸化が完結していることを示すまで、混合物を4時間撹拌した。混合物を真空下で濃縮した。残渣をN,N−ジメチルホルムアミド(20mL)及び水(5mL)に溶解し、トリフルオロ酢酸で酸性化した。混合物を濾過し、Gilson HPLC(Phenomenex(登録商標)、250×50mm、C−18カラム)上に装填した。カラムを35分で水中20〜85%アセトニトリル(0.1%トリフルオロ酢酸)にて溶出して、表題化合物を得た。1H NMR (501 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.74 (d, 1H), 8.69 (s, 1H), 8.01 (d, 1H), 7.80 (d, 1H), 7.55-7.43 (m, 5H), 7.38 (t, 1H), 7.24-7.13 (m, 4H), 7.05 (dt, 4H), 6.56 (d, 1H), 5.74 (s, 1H), 5.66 (dd, 1H), 5.06 (d, 1H), 4.97 (d, 1H), 4.90 (d, 1H), 4.25 (s, 2H), 3.76 (s, 3H), 3.10 (q, 3H), 2.81 (s, 3H), 2.50 (m, 10H).MS(ESI)m/z902.2(M+H)
[実施例3]
(7R,20S)−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−18,19−ジメチル−15−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例3A
(2R)−エチル3−(5−(((tert−ブトキシカルボニル)(2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル)アミノ)メチル)−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)−2−((6−(4−フルオロフェニル)−5−(4−ホルミル−2,3−ジメチルフェニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)プロパノエート
(4−ホルミルナフタレン−1−イル)ボロン酸を(4−ホルミル−2,3−ジメチルフェニル)ボロン酸で置き換えることにより、実施例2Bに記載した通りに表題化合物を調製した。MS(ESI)m/z1024.32(M+H)
実施例3B
(7R,20S)−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−18,19−ジメチル−15−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例2Bを実施例3Aで置き換えることにより、実施例2Cに記載した通りに表題化合物を調製した。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.77 (d, 1H), 8.68 (s, 1H), 7.54 (dd, 1H), 7.47 (ddd, 1H), 7.37 (d, 2H), 7.28 (ddd, 3H), 7.15 (td, 3H), 7.11-7.01 (m, 2H), 6.95 (d, 1H), 6.15 (d, 1H), 5.96 (dd, 1H), 5.32-5.14 (m, 2H), 4.24 (d, 2H), 3.77 (s, 3H), 3.71-2.91 (m, 5H), 2.79 (s, 3H), 1.89 (s, 3H), 1.85 (s, 3H).MS(ESI)m/z880.2(M+H)
[実施例4]
(7R,20S)−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−19−メチル−15−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例4A
(2R)−エチル3−(5−(((tert−ブトキシカルボニル)(2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル)アミノ)メチル)−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)−2−((6−(4−フルオロフェニル)−5−(4−ホルミル−2−メチルフェニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)プロパノエート
(4−ホルミルナフタレン−1−イル)ボロン酸を(4−ホルミル−2−メチルフェニル)ボロン酸で置き換えることにより、実施例2Bに記載した通りに表題化合物を調製した。MS(ESI)m/z1010.22(M+H)
実施例4B
(7R,20S)−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−19−メチル−15−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例2Bを実施例4Aで置き換えることにより、実施例2Cに記載した通りに表題化合物を調製した。1H NMR (501 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.71 (d, 1H), 8.61 (d, 1H), 8.52 (d, 1H), 7.58-7.43 (m, 3H), 7.38-7.25 (m, 4H), 7.23-7.08 (m, 7H), 7.05-6.98 (m, 2H), 6.71 (s, 1H), 6.62-6.56 (m, 1H), 5.93 (dd, 1H), 5.25-5.07 (m, 3H), 4.62-4.26 (m, 5H), 3.74 (d, 13H), 3.69-2.97 (m, 18H), 2.80 (s, 4H), 2.34 (s, 1H), 1.57 (s, 3H).MS(ESI)m/z866.2(M+H)
[実施例5]
(7R,20S)−18,19−ジフルオロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−15−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例5A
(2R)−エチル3−(5−(((tert−ブトキシカルボニル)(2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル)アミノ)メチル)−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)−2−((5−(2,3−ジフルオロ−4−ホルミルフェニル)−6−(4−フルオロフェニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)プロパノエート
(4−ホルミルナフタレン−1−イル)ボロン酸を(2,3−ジフルオロ−4−ホルミルフェニル)ボロン酸で置き換えることにより、実施例2Bに記載した通りに表題化合物を調製した。MS(ESI)m/z1032.33(M+H)
実施例5B
(7R,20S)−18,19−ジフルオロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−15−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例2Bを実施例5Aで置き換えることにより、実施例2Cに記載した通りに表題化合物を調製した。1H NMR (500 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.62 (s, 1H), 8.52 (d, 1H), 7.51-7.41 (m, 2H), 7.29-7.23 (m, 2H), 7.22-7.12 (m, 3H), 7.08 (d, 1H), 7.03 (td, 2H), 6.85 (d, 1H), 6.78 (d, 1H), 6.67 (t, 1H), 6.41-6.31 (m, 1H), 5.97 (dd, 1H), 5.22-5.06 (m, 2H), 4.41 (d, 1H), 4.09-3.82 (m, 7H), 3.73 (s, 3H), 3.50 (dd, 1H), 3.18 (d, 5H), 2.81 (s, 3H).MS(ESI)m/z888.1(M+H)
[実施例6]
(7R,20S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−18−メチル−15−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例6A
(2R)−エチル3−(5−(((tert−ブトキシカルボニル)(2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル)アミノ)メチル)−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)−2−((5−(2−クロロ−4−ホルミル−3−メチルフェニル)−6−(4−フルオロフェニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)プロパノエート
(4−ホルミルナフタレン−1−イル)ボロン酸を(2−クロロ−4−ホルミル−3−メチルフェニル)ボロン酸で置き換えることにより、実施例2Bに記載した通りに表題化合物を調製した。MS(ESI)m/z1044.72M+H)
実施例6B
(7R,20S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−18−メチル−15−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例2Bを実施例6Aで置き換えることにより、実施例2Cに記載した通りに表題化合物を調製した。1H NMR (501 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.62-8.56 (m, 2H), 7.53-7.40 (m, 2H), 7.28-7.21 (m, 3H), 7.19-7.10 (m, 3H), 7.08-6.94 (m, 2H), 6.80 (t, 2H), 6.55-6.40 (m, 2H), 5.83 (dd, 1H), 5.15 (s, 2H), 4.42 (d, 1H), 3.95 (d, 2H), 3.74 (s, 3H), 3.46 (dd, 1H), 3.39-2.91 (m, 4H), 2.79 (s, 3H), 2.67 (s, 3H).MS(ESI)m/z900.2(M+H)
[実施例7]
(7R,20S)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−19−メチル−15−オキソ−16−[2−(ピペラジン−1−イル)エチル]−10−{[2−(3,3,3−トリフルオロプロポキシ)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,16−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例7A
4−(ジメトキシメチル)−2−(メチルチオ)ピリミジン
撹拌子及び内温プローブ(J−KEM制御)を装着した1Lの乾燥3ツ口丸底フラスコに、窒素下室温で固体のナトリウムメトキシド(24.95g)を入れた。無水メタノール(257mL)を加えながら、フラスコをNaCl氷浴中で冷却した。J−KEMによりモニターした内温は、メタノールを加えた際に約7℃の温度上昇を示した。得られた無色のスラリー液を約3.6℃に冷却した。混合物にチオ尿素(26.4g)を約5分間かけて少しずつ加えた。添加により僅かに吸熱し、温度が2.4℃に低下した。反応混合物を約1.0℃で60分間撹拌した。混合物に、1.6℃で(E)−4−(ジメチルアミノ)−1,1−ジメトキシブタ−3−エン−2−オン(40g)を添加漏斗により滴下添加した。添加を約10分行い、1.6℃から3.6℃への僅かな温度上昇が観察された。冷却浴を除去し、反応混合物を約65℃に加熱した。3時間加熱した後、5%メタノール/ジクロロメタン中の薄層クロマトグラフィーは、反応混合物がほぼ完結していることを示した。反応混合物を更に1時間加熱した。加熱ブロックを除去し、反応物を氷浴中で約3.5℃に冷却した。ヨードメタン(19.49mL)を添加漏斗により滴下添加した。温度を9.4℃に昇温し、添加は約10分間行った。混合物を室温で終夜撹拌した。反応混合物を濾過し、集めた物質を追加のメタノールで洗浄した。溶媒を濃縮し、残渣を酢酸エチルに溶解した。有機層を水(2回)及びブラインで洗浄した。合わせた水性層をジエチルエーテルで逆抽出した。合わせた抽出物をNaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣を1:1ジクロロメタン/ヘプタン中で混合し、10%酢酸エチル/ヘプタンを含む3Lのフリットブフナー漏斗中で平衡化しておいたシリカパッド(シリカ約1.4L)の上部に注ぎ入れた。表題化合物をヘプタン中10%〜20%〜30%酢酸エチルで溶出した。表題化合物の純粋なフラクションを集め、濃縮して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.66 (d, 1H), 7.21 (d, 1H), 5.20 (s, 1H), 3.31 (s, 6H), 2.50 (s, 3H).MS(DCI)m/z200.9(M+H)
実施例7B
(2−(メチルチオ)ピリミジン−4−イル)メタノール
内温プローブ(J−KEM制御)及び撹拌子を装備した2Lのフラスコに、実施例7A(17.4g)を入れた。混合物に室温で2N HCl水溶液混合物(261mL)を加えた。添加は僅かに発熱であった。混合物を60℃に3時間加熱した。加熱を停止し、反応混合物を37℃に冷却しながら、1,4−ジオキサン(260mL)を加えた。混合物を氷/メタノール浴中−9.7℃に冷却した。粉砕したNaOH(19.11g)を約1時間かけて少しずつ加えた。添加の間温度は約1.3℃に上昇した。全ての固体のNaOHが溶解するまで反応混合物を撹拌した(この時点でpHは約2であった。)。pH紙によるpHが約8になるまで、NaOH混合物(1N水溶液)を10mLずつ加えた。添加の間温度は4.3℃に上昇した。反応混合物を−0.9℃に冷却し、固体のNaBH(6.57g)を混合物に約5分かけて少しずつ加え、その間反応物の温度は4.5℃に上昇した。反応混合物を冷却浴中1時間撹拌した。反応混合物に30%メタノール/ジクロロメタン100mLを加えた。2相混合物を約15分間撹拌した。層を分離し、水性層を30%メタノール/ジクロロメタン100mLで1回抽出した。水性層の薄層クロマトグラフィーはまだ所望の生成物が残っていることを示した。別に30%メタノール/ジクロロメタン100mLを水性層に加え、2相混合物を終夜撹拌した。層を分離し、水性層を30%メタノール/ジクロロメタン100mLで1回抽出した。水性層の薄層クロマトグラフィーはまだ多少の所望の生成物を示した。ブラインを水性層に加え、40%メタノール/ジクロロメタン100mLを加えた。2相混合物を2時間撹拌した。層を分離し、合わせた有機抽出物をNaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。粗製物質をシリカゲル50g上に予め吸着し、30分かけて0%〜40%酢酸エチル/ジクロロメタンの濃度勾配で溶出するTeledyne Isco RediSep(登録商標)Rf gold シリカゲルカラム220gを使用するGrace Reveleris(登録商標)X2 MPLC上で精製した。純粋なフラクションを合わせ、濃縮して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.61 (d, 1H), 7.25 (dt, 1H), 5.63 (t, 1H), 4.50 (m, 2H), 2.50 (s, 3H).MS(DCI)m/z156.9(M+H)
実施例7C
4−(ジメトキシメチル)−2−(メチルスルホニル)ピリミジン
実施例7B(117g)をメタノール1Lに溶解し、Huber230循環器に接続し、オーバーヘッド撹拌機及び熱電対を装備した5Lの完全ジャケット付丸底フラスコ中に入れた。水(1L)を加え、温度を0℃に設定した。反応温度が約2.0℃に達した際、オキソン(登録商標)(ペルオキシ一硫酸カリウム、467g)を約20分かけて少しずつ加えると、僅かに及び容易に制御された温度(2〜3℃、反応)上昇がみられた。スラリー液を0℃で終夜撹拌した。反応器温度を20℃に昇温し、メタノールを真空下で除去(バルブツーバルブ)して、フラスコ温度を40℃に上げ、メタノール約750mLをドライアイス/アセトンで冷却した受けフラスコ中に集めた。残ったスラリー液を紙に通して濾過した。物質をジクロロメタンで2回洗浄し、2相の濾液を分離した。水性層をジクロロメタンで2回抽出した。合わせた有機物を脱水(MgSO)し、濾過し、回転蒸発により濃縮して、表題化合物を得た。1H NMR (501 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 9.16 (d, 1H), 7.88 (d, 1H), 5.46 (s, 1H), 3.45 (s, 3H), 3.40 (s, 6H).MS(ESI)m/z250.0(M+NH
実施例7D
4−(ジメトキシメチル)−2−(3,3,3−トリフルオロプロポキシ)ピリミジン
実施例7C(128g)、炭酸カリウム(152g)及びアセトニトリル(1837mL)を、機械撹拌、JKEM/熱電対、還流冷却器及び希薄窒素流を装着した5Lの丸底フラスコ中で合わせた。3,3,3−トリフルオロプロパン−1−オール(35.5mL)を無溶媒で加え、反応混合物を58℃に終夜加熱した。追加の3,3,3−トリフルオロプロパン−1−オール40gを加え、混合物を80℃で再度終夜加熱した。薄層クロマトグラフィーは、極少量の出発物質が残っている単一スポット(1:1酢酸エチル:ヘプタン)を示した。反応混合物を室温に冷却し、濾過した。濾液を木炭で処理し、60分間撹拌し、珪藻土のプラグに通して濾過し、回転蒸発により濃縮した。残渣を溶出するために酢酸エチル:ヘプタン(1:1)を使用するシリカゲルプラグ(シリカゲル1.5L)に通した。集めたフラクションを回転蒸発により濃縮して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.68 (d, 1H), 7.23 (d, 1H), 5.23 (s, 1H), 4.55 (t, 2H), 3.34 (d, 6H), 2.98-2.73 (m, 2H).MS(DCI)m/z267.0(M+H)
実施例7E
(2−(3,3,3−トリフルオロプロポキシ)ピリミジン−4−イル)メタノール
実施例7D(137g、515mmol)及びアセトニトリル(1.715L)を5Lの丸底フラスコ中で合わせた。HCl水溶液(2N、1L)を加え、混合物を60℃で1時間撹拌した。反応混合物を氷浴中で冷却し、内温を約5℃にし、2N NaOH水溶液(0.901L)を、続いて固体のKCOをpHが約8になるまで加えた。水素化ホウ素ナトリウムを少しずつ加えた。1時間後、LC/MSによる単一ピークは生成物の生成を示した。酢酸エチル(1L)を加え、層を分離した。水性層を酢酸エチル(3回)で抽出した。木炭及びMgSOを合わせた有機層に加え、混合物を終夜撹拌した。混合物をシリカのショートプラグに通して濾過して、ほとんどの色を除去した。濾液を濃縮して粗い物質を得、これを製粉し、ビン詰めして、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 8.45 (d, 1H), 7.05 (dd, 1H), 4.69 (d, 2H), 4.58 (t, 2H), 3.67 (t, 1H), 2.76-2.51 (m, 2H).MS(DCI)m/z223.0(M+H)
実施例7F
(R)−エチル2−アセトキシ−3−(5−ブロモ−2−((2−(3,3,3−トリフルオロプロポキシ)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
実施例7Eを実施例1Gの代わりに用い、実施例1Lにて記載した手順に従って実施例7Fを合成した。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.68 (d, 1H), 7.52-7.36 (m, 2H), 7.29 (d, 1H), 7.01 (d, 1H), 5.25-5.10 (m, 3H), 4.54 (t, 2H), 4.07 (q, 2H), 3.26 (dd, 1H), 3.11 (dd, 1H), 2.93-2.72 (m, 2H), 2.02 (s, 3H), 1.10 (t, 3H).MS(ESI−)m/z534.9(M+H)
実施例7G
4−ブロモ−2−クロロ−3−メチルアニリン
2−クロロ−3−メチルアニリン(1.83g)及び酢酸アンモニウム(100mg)のアセトニトリル(64.6mL)中混合物に、N−ブロモスクシンイミド(2.42g)を加え、混合物を室温で撹拌した。薄層クロマトグラフィーにより示された通りに反応が完結した後、混合物をシリカゲル上に濃縮した。Teledyne Isco RediSep(登録商標)Rf gold シリカゲルカラム80gを使用するCombiFlash(登録商標)Teledyne Iscoシステム上でのフラッシュクロマトグラフィー(0〜30%酢酸エチル/ヘプタンで溶出)により精製して、表題化合物を得た。LC/MS(APCI)m/z222.3(M+H)
実施例7H
2−クロロ−3−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)アニリン
25mLのフラスコに酢酸カリウム(2.44g)を加え、容器をセプタムで密栓し、高真空下で100℃に1時間加熱した。周囲温度に冷却した後、ビス(ピナコラト)ジボロン(4.22g)、実施例7G(1.83g)、2−(ジシクロヘキシルホスフィノ)−2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル(0.119g)及びクロロ(2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,4’,6’−トリイソプロピル−1,1’−ビフェニル)[2−(2’−アミノ−1,1’−ビフェニル)]パラジウム(II)(0.196g)を素早く加えた。容器を再度密栓し、排気し、窒素で3回逆充填した。脱気したての2−メチルテトラヒドロフラン(83mL;添加前、窒素を溶媒に通して30分間吹き込んだ)を注射器により導入した。撹拌混合物を排気し、窒素で再度2回逆充填した。混合物を75℃で6時間撹拌し、周囲温度に冷却した。混合物を珪藻土のベッドに通して濾過し、酢酸エチル20mLで溶出し、シリカゲル上に濃縮した。Teledyne Isco RediSep(登録商標)Rf gold シリカゲルカラム24gを使用するCombiFlash(登録商標)Teledyne Iscoシステム上でのシリカゲルクロマトグラフィー(0〜30%酢酸エチル/ヘプタンで溶出)により精製して、表題化合物を得た。LC/MS(APCI)m/z268.2(M+H)
実施例7I
(R)−エチル2−アセトキシ−3−(5−アリル−2−((2−(3,3,3−トリフルオロプロポキシ)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
撹拌子及び還流冷却器を装着した丸底フラスコに、実施例7F(2g)、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリドジクロロメタン錯体(0.458g)及びフッ化セシウム(2.55g)を入れた。フラスコをセプタムで密栓し、窒素でスパージした。脱気した無水テトラヒドロフランを、続いて2−アリル−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(1.57g)を加えた。混合物を排気し、窒素で2回逆充填し、75℃で4時間撹拌し、周囲温度に再度冷却した。得られた混合物を1インチ厚の珪藻土バッドに通して濾過し、濾過ケーキを酢酸エチル200mLで洗浄した。濾液をシリカゲル上に濃縮し、Teledyne Isco RediSep(登録商標)Rf gold シリカゲルカラム120gを使用するCombiFlash(登録商標)Teledyne Iscoシステム上でのシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(10〜100%酢酸エチル/ヘプタンで溶出)により精製して、表題化合物を得た。LC/MS(APCI)m/z497.2(M+H)
実施例7J
(R)−2−(3−(2−アセトキシ−3−エトキシ−3−オキソプロピル)−4−((2−(3,3,3−トリフルオロプロポキシ)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)酢酸
実施例7I(1.51g)の四塩化炭素(18.1mL)及びアセトニトリル(18.1mL)中混合物に、室温で塩化ルテニウム(III)三水和物(0.119g)及び過ヨウ素酸ナトリウム(3.25g)を水(27.2mL)中混合物として加えた。混合物を周囲温度で90分間激しく撹拌した。混合物を水50mLで希釈し、分液漏斗中に注ぎ入れ、ジクロロメタン50mLで3回抽出した。合わせた有機層を無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、シリカゲル上に濃縮した。Teledyne Isco RediSep(登録商標)Rf gold シリカゲルカラム120gを使用するCombiFlash(登録商標)Teledyne Iscoシステム上でのシリカゲルクロマトグラフィー(溶媒A=2:1酢酸エチル:エタノール及び溶媒B=ヘプタン;10〜100%AからBで溶出)により精製して、表題化合物を得た。LC/MS(APCI)m/z515.2(M+H)
実施例7K
(R)−エチル2−アセトキシ−3−(5−(2−(tert−ブトキシ)−2−オキソエチル)−2−((2−(3,3,3−トリフルオロプロポキシ)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
実施例7J(500mg)を25mLのマイクロ波容器に加え、tert−ブチルアセトアセテート3mLで処理した。硫酸(10μL)を加えた。フラスコを密栓し、混合物を40℃で48時間撹拌した。−10℃に冷却した後、栓を除去し、混合物を濃縮し、ジクロロメタン中に再度溶解し、シリカゲル上に濃縮した。Teledyne Isco RediSep(登録商標)Rf gold シリカゲルカラム24gを使用するCombiFlash(登録商標)Teledyne Iscoシステム上でのシリカゲルクロマトグラフィー(10〜100%酢酸エチル/ヘプタンで溶出)により精製して、表題化合物を得た。LC/MS(APCI)m/z571.2(M+H)
実施例7L
(R)−エチル3−(5−(2−(tert−ブトキシ)−2−オキソエチル)−2−((2−(3,3,3−トリフルオロプロポキシ)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)−2−ヒドロキシプロパノエート
実施例7K(0.2g)のエタノール(2.29mL)中混合物に、無水炭酸カリウム(0.194g)を加え、混合物を室温で3時間撹拌した。反応混合物を水(30mL)を含む分液漏斗中に注ぎ入れ、ジクロロメタンで3回に分けて抽出した。合わせた有機層を無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、シリカゲル上に濃縮した。Teledyne Isco RediSep(登録商標)Rf gold シリカゲルカラム24gを使用するCombiFlash(登録商標)Teledyne Iscoシステム上でのシリカゲルクロマトグラフィー(0〜70%酢酸エチル/ヘプタンで溶出)により精製して、表題化合物を得た。LC/MS(APCI)m/z529.3(M+H)
実施例7M
(R)−エチル2−((5−ブロモ−6−(4−フルオロフェニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)−3−(5−(2−(tert−ブトキシ)−2−オキソエチル)−2−((2−(3,3,3−トリフルオロプロポキシ)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
実施例7L(135mg)を含む50mLの丸底フラスコに、実施例1D(114mg)、炭酸セシウム(283mg)及びtert−ブタノール(2.5mL)を加えた。バイアルを密栓し、混合物を65℃で2時間撹拌した。周囲温度に冷却した後、混合物を濃縮して、ほとんどのtert−ブタノールを除去した。残渣を酢酸エチル(25mL)に再度溶解し、分液漏斗中に注ぎ入れた。得られた混合物を水及び飽和ブライン水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、シリカゲル上に濃縮した。Teledyne Isco RediSep(登録商標)Rf gold シリカゲルカラム12gを使用するCombiFlash(登録商標)Teledyne Iscoシステム上でのシリカゲルクロマトグラフィー(0〜50%酢酸エチル/ヘプタンで溶出)により精製して、表題化合物を得た。LC/MS(APCI)m/z835.1(M+H)
実施例7N
(R)−エチル2−((5−((1S)−4−アミノ−3−クロロ−2−メチルフェニル)−6−(4−フルオロフェニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)−3−(5−(2−(tert−ブトキシ)−2−オキソエチル)−2−((2−(3,3,3−トリフルオロプロポキシ)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
撹拌子及びセプタムを装着した20mLのマイクロ波容器に、実施例7M(50mg)、実施例7H(20.8mg)、ビス(ジ−tert−ブチル(4−ジメチルアミノフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)(4.24mg)及び炭酸セシウム(58.5mg)を入れた。容器を密栓し、排気し、窒素で2回逆充填した。脱気したてのテトラヒドロフラン(0.6mL)を、続いて水(0.15mL)を導入し、反応混合物を排気し、撹拌しながら窒素で再度2回逆充填した。混合物を周囲温度で終夜撹拌した。混合物を分液漏斗中に注ぎ入れ、酢酸エチルで希釈した。有機層を水及びブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、シリカゲル上に濃縮した。Teledyne Isco RediSep(登録商標)Rf gold シリカゲルカラム12gを使用するCombiFlash(登録商標)Teledyne Iscoシステム上でのシリカゲルクロマトグラフィー(10〜80%酢酸エチル/ヘプタンで溶出)により精製して、表題化合物を得た。LC/MS(APCI)m/z896.2(M+H)
実施例7O
2−(3−((R)−2−((5−((1S)−4−アミノ−3−クロロ−2−メチルフェニル)−6−(4−フルオロフェニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)−3−エトキシ−3−オキソプロピル)−4−((2−(3,3,3−トリフルオロプロポキシ)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)酢酸
実施例7N(17.5mg)をジクロロメタン0.5mLに溶解し、トリフルオロ酢酸塩0.5mLを加えた。反応混合物を周囲温度で75分間撹拌し、濃縮して表題化合物を得、これを更には精製せずに次のステップに使用した。LC/MS(APCI)m/z839.9(M+H)
実施例7P
エチル(7R,20S)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−19−メチル−15−オキソ−10−{[2−(3,3,3−トリフルオロプロポキシ)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,16−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例7O(16.8mg)をジクロロメタン(2mL)に溶解し、1−[ビス(ジメチルアミノ)メチレン]−1H−1,2,3−トリアゾロ[4,5−b]ピリジニウム3−オキシドヘキサフルオロホスフェート(11.4mg、HATU)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(2.3mg、HOBT)、4−ジメチルアミノピリジン(0.2mg)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(21μL)を連続的に加えた。反応混合物を室温で終夜撹拌した。混合物を濃縮し、残渣を少量のジクロロメタンに溶解し、0.5mm厚の20×20cm分取薄層クロマトグラフィープレート(75%酢酸エチル/ヘプタンで溶出)上に装填して、表題化合物を得た。LC/MS(APCI)m/z822.1(M+H)
実施例7Q
エチル(7R,20S)−16−{2−[4−(tert−ブトキシカルボニル)ピペラジン−1−イル]エチル}−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−19−メチル−15−オキソ−10−{[2−(3,3,3−トリフルオロプロポキシ)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,16−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
撹拌子及びセプタムを装着した4mLのバイアルに、実施例7P(9.5mg)、tert−ブチル4−(2−ブロモメチル)ピペラジン−1−カルボキシレート(6.8mg)及び炭酸セシウム(11.3mg)を入れた。N,N−ジメチルホルムアミド(116μL)を加え、混合物を周囲温度で撹拌した。LC/MS(約30分)により示された通りに反応が完結した後、混合物を水中に注ぎ入れ、酢酸エチルで3回に分けて抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。分取薄層クロマトグラフィー(0.5mm厚、20×20cm、100%酢酸エチルで溶出)により精製して、表題化合物を得た。LC/MS(APCI)m/z1034.4(M+H)
実施例7R
(7R,20S)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−19−メチル−15−オキソ−16−[2−(ピペラジン−1−イル)エチル]−10−{[2−(3,3,3−トリフルオロプロポキシ)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,16−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例7Q(11mg)をジクロロメタン0.5mLに溶解し、トリフルオロ酢酸0.5mLで処理した。混合物を周囲温度で10分間撹拌し、濃縮した。粗製の残渣をテトラヒドロフラン0.3mLに溶解し、LiOH水溶液(1モル濃度)0.3mLを加えた。混合物を周囲温度で終夜撹拌した。揮発物を除去し、水性混合物を数滴のトリフルオロ酢酸で酸性化した。アセトニトリルを混合物に加えて物質を溶解し、得られた混合物をGilson逆相分取LC(Zorbax、C−18、250×2.54カラム、移動相A:水中0.1%トリフルオロ酢酸;B:アセトニトリル中0.1%トリフルオロ酢酸;10〜100%BからA濃度勾配)上で直接精製して、表題化合物を得た。1H NMR (500 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 2.15 (s, 3H), 2.70-2.90 (m, 3H), 2.92-3.21 (m, 7H), 3.33 (q, 2H), 3.70 (dd, 1H), 4.06 (s, 4H), 4.30-4.38 (m, 1H), 4.53 (t, 2H), 5.12-5.24 (m, 2H), 5.94 (d, 1H), 6.42 (t, 1H), 6.91 (d, 1H), 7.06 (dd, 1H), 7.13 (d, 1H), 7.15-7.24 (m, 3H), 7.25-7.33 (m, 2H), 7.46 (d, 1H), 8.61 (d, 1H), 8.78 (s, 1H), 8.85 (s, 2H).LC/MS(APCI)m/z906.2(M+H)
[実施例8]
(7R,20S)−18−フルオロ−1−(4−フルオロフェニル)−19−メトキシ−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−15−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例8A
(2R)−エチル3−(5−(((tert−ブトキシカルボニル)(2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル)アミノ)メチル)−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)−2−((5−(3−フルオロ−4−ホルミル−2−メトキシフェニル)−6−(4−フルオロフェニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)プロパノエート
(4−ホルミルナフタレン−1−イル)ボロン酸を2−フルオロ−3−メトキシ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンズアルデヒドで置き換えることにより、実施例2Bに記載した通りに表題化合物を調製した。MS(ESI)m/z1044.33(M+H)
実施例8B
(7R,20S)−18−フルオロ−1−(4−フルオロフェニル)−19−メトキシ−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−15−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例2Bを実施例8Aで置き換えることにより、実施例2Cに記載した通りに表題化合物を調製した。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.67-8.59 (m, 2H), 8.52 (d, 1H), 7.54-7.41 (m, 3H), 7.29-7.12 (m, 11H), 7.06-7.00 (m, 1H), 6.93-6.78 (m, 3H), 6.46 (t, 1H), 6.28 (d, 1H), 5.96 (ddd, 2H), 5.19 (s, 2H), 4.57 (d, 1H), 4.35-4.01 (m, 8H), 3.94 (d, J = 2.1 Hz, 3H), 3.82-3.41 (m, 22H), 3.10 (s, 3H), 2.81 (s, 3H).MS(ESI)m/z900.3(M+H)
[実施例9]
(7R,20R)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−19−メチル−16−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−15−オキソ−10−{[2−(3,3,3−トリフルオロプロポキシ)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,16−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例7Q(36mg)をジクロロメタン0.5mLに溶解し、トリフルオロ酢酸0.5mLで処理した。混合物を周囲温度で10分間撹拌し、濃縮した。残渣をテトラヒドロフラン(696μL)に溶解し、ホルムアルデヒドの約37%水溶液混合物(10μL)を、続いてトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(22.1mg)を加えた。LC/MSにより示されるように反応が完結するまで(約30分)、得られた混合物を周囲温度で撹拌した。水酸化リチウム水溶液(1M、696μL)を、続いてメタノール0.2mLを加え、混合物を周囲温度で終夜撹拌した。揮発物を除去し、得られた水性混合物をトリフルオロ酢酸を滴下添加することにより酸性化した。アセトニトリル(1mL)を加えて物質を溶解し、混合物をGilson逆相HPLC(Zorbax、C−18、250×2.54mmカラム、移動相A:水中0.1%トリフルオロ酢酸;B:アセトニトリル中0.1%トリフルオロ酢酸;10〜100%BからA濃度勾配)上で直接精製して、表題化合物を得た。1H NMR (501 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 2.13 (s, 3H), 2.57-2.72 (m, 4H), 2.74 (s, 3H), 2.76-2.86 (m, 2H), 2.98-3.11 (m, 2H), 3.12-3.25 (m, 4H), 3.30 (q, 2H), 3.69 (dd, 1H), 4.30 (dt, 1H), 4.51 (t, 2H), 5.10-5.21 (m, 2H), 5.93 (d, 1H), 6.41 (t, 1H), 6.90 (d, 1H), 7.04 (dd, 1H), 7.10 (d, 1H), 7.13-7.23 (m, 4H), 7.24-7.32 (m, 2H), 7.40 (d, 1H), 8.59 (d, 1H), 8.76 (s, 1H).LC/MSm/z(APCI)m/z920.2(M+H)
[実施例10]
(7R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20−メチル−16−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−15−オキソ−10−{[2−(3,3,3−トリフルオロプロポキシ)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−7,8,14,15,16,17−ヘキサヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,16−トリアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例10A
4−ブロモ−2−クロロ−3−メチルベンズアルデヒド
実施例1R(4.5g)のテトラヒドロフラン(27.0mL)中混合物に、1モル濃度のHCl水溶液混合物50mLをゆっくり加え、混合物を4時間還流した。周囲温度に冷却した後、混合物を酢酸エチル及び水で希釈し、2相の間で分配した。水性層を除去し、有機層をブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮して表題化合物を得、これを更には精製せずに次のステップに使用した。1H NMR (500 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 2.53 (s, 3H), 7.60 (d, 1H), 7.79 (d, 1H), 10.32 (s, 1H).
実施例10B
tert−ブチル4−ブロモ−2−クロロ−3−メチルベンジル(2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル)カルバメート
2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エタンアミン(195mg)を含む実施例10A(265mg)のジクロロメタン(12mL)中混合物に、酢酸(0.325mL)、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(143mg)及びメタノール(3.03mL)を加えた。混合物を周囲温度で30分間撹拌し、ジ−tert−ブチルジカルボネート(0.395mL)を加えた。撹拌を更に2時間続けた。トリエチルアミン(1mL)を加えた。物質をメタノール添加(5mL)により溶解させた。混合物をシリカゲル上に濃縮し、Teledyne Isco RediSep(登録商標)Rf gold シリカゲルカラム24gを使用するCombiFlash(登録商標)Teledyne Iscoシステム上でのシリカゲルクロマトグラフィー(溶媒A=3%トリエチルアミンを含む2:1酢酸エチル:エタノール;溶媒B=ヘプタン中3%トリエチルアミン;0〜100%AからBで溶出)により精製して、表題化合物を得た。LC/MS(APCI)m/z462.2(M+H)
実施例10C
tert−ブチル2−クロロ−3−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンジル(2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル)カルバメート
実施例10Bを実施例7Gの代わりに用い、実施例7Hにて記載した通りに表題化合物を調製した。LC/MS(APCI)m/z508.4(M+H)
実施例10D
(R)−エチル3−(5−(2−(tert−ブトキシ)−2−オキソエチル)−2−((2−(3,3,3−トリフルオロプロポキシ)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)−2−((5−((1S)−4−(((tert−ブトキシカルボニル)(2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル)アミノ)メチル)−3−クロロ−2−メチルフェニル)−6−(4−フルオロフェニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)プロパノエート
実施例10Cを実施例7Hの代わりに用い、実施例7Nにて記載した通りに表題化合物を調製した。LC/MS(APCI)m/z1136.4(M+H)
実施例10E
エチル(7R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20−メチル−16−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−15−オキソ−10−{[2−(3,3,3−トリフルオロプロポキシ)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−7,8,14,15,16,17−ヘキサヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,16−トリアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例10D(74mg)をジクロロメタン1mLに溶解し、トリフルオロ酢酸1mLで処理した。混合物を周囲温度で10分間撹拌し、濃縮した。残渣をジクロロメタン(6.5mL)に溶解し、1−[ビス(ジメチルアミノ)メチレン]−1H−1,2,3−トリアゾロ[4,5−b]ピリジニウム3−オキシドヘキサフルオロホスフェート(37.1mg、HATU)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(7.5mg)、4−ジメチルアミノピリジン(0.8mg)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.23mL)を連続的に加えた。反応混合物を室温で24時間撹拌した。混合物をシリカゲル上に濃縮し、Teledyne Isco RediSep(登録商標)Rf gold シリカゲルカラム12gを使用するCombiFlash(登録商標)Teledyne Iscoシステム上でのシリカゲルクロマトグラフィー(溶媒A=2:1メタノール:水;溶媒B=酢酸エチル;0〜50%AからBで溶出)により精製して、表題化合物を得た。LC/MS(APCI)m/z962.3(M+H)
実施例10F
(7R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20−メチル−16−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−15−オキソ−10−{[2−(3,3,3−トリフルオロプロポキシ)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−7,8,14,15,16,17−ヘキサヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,16−トリアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例10E(43.3mg)をテトラヒドロフラン(0.6mL)に溶解し、1モル濃度の水酸化リチウム水溶液(0.6mL)を、続いてメタノール0.25mLを加えた。混合物を周囲温度で4時間撹拌した。混合物を濃縮して揮発物を除去し、得られた水性混合物をpHがおよそ1になるまでトリフルオロ酢酸で酸性化した。生成した沈殿物をアセトニトリル1mLを加えることにより再度溶解した。得られた混合物をGilson逆相分取HPLC(Zorbax、C−18、250×21.2mmカラム、移動相A:水中0.1%トリフルオロ酢酸;B:アセトニトリル中0.1%トリフルオロ酢酸;10〜100%BからA濃度勾配)により直接精製して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 1.82 (s, 3H), 2.66-2.77 (m, 5H), 2.79-2.91 (m, 5H), 3.10-3.18 (m, 5H), 3.20-3.36 (m, 2H), 3.44 (d, 1H), 3.73-3.86 (m, 1H), 4.09-4.20 (m, 1H), 4.42 (d, 1H), 4.48-4.54 (m, 2H), 4.67-4.83 (m, 2H), 4.87-4.96 (m, 1H), 5.53-5.63 (m, 1H), 6.51 (d, 1H), 6.72 (d, 1H), 6.83 (d, 1H), 6.87 (d, 1H), 7.01-7.11 (m, 5H), 7.20-7.28 (m, 2H), 8.41 (d, 1H), 8.47 (s, 1H).LC/MS(APCI)m/z934.1(M+H)
[実施例11]
(7R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−16−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−15−オキソ−7,8,14,15,16,17−ヘキサヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,16−トリアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例11A
(R)−エチル2−アセトキシ−3−(5−(2−(tert−ブトキシ)−2−オキソエチル)−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
実施例1L(2.65g)、2−tert−ブトキシ−2−オキソエチル亜鉛クロリド(ジエチルエーテル中0.5モル濃度;12mL)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(0.275g)及び1,2,3,4,5−ペンタフェニル−1’−(ジ−tert−ブチルホスフィノ)フェロセン(0.355g、QPHOS)の無水テトラヒドロフラン(14.7mL)中混合物を、窒素を混合物に3分間吹き込むことにより脱気した。混合物を70℃で90分間撹拌した。周囲温度に冷却した後、混合物を分液漏斗中に注ぎ入れ、酢酸エチルで希釈した。層を分離し、有機混合物を水及び飽和ブライン水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、シリカゲル上に濃縮した。Teledyne Isco RediSep(登録商標)Rf gold シリカゲルカラム24gを使用するCombiFlash(登録商標)Teledyne Iscoシステム上でのシリカゲルクロマトグラフィー(10〜75%酢酸エチル/ヘプタンで溶出)により精製して、表題化合物を得た。LC/MS(APCI)m/z565.3(M+H)
実施例11B
(R)−エチル3−(5−(2−(tert−ブトキシ)−2−オキソエチル)−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)−2−ヒドロキシプロパノエート
実施例11Aを実施例7Kの代わりに用い、実施例7Lにて記載した通りに表題化合物を調製した。LC/MS(APCI)m/z523.2(M+H)
実施例11C
(R)−エチル2−((5−ブロモ−6−(4−フルオロフェニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)−3−(5−(2−(tert−ブトキシ)−2−オキソエチル)−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
実施例11Bを実施例7Lの代わりに用い、実施例7Mにて記載した通りに表題化合物を調製した。LC/MS(APCI)m/z831.1(M+H)
実施例11D
(R)−エチル3−(5−(2−(tert−ブトキシ)−2−オキソエチル)−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)−2−((5−((1S)−4−(((tert−ブトキシカルボニル)(2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル)アミノ)メチル)−3−クロロ−2−メチルフェニル)−6−(4−フルオロフェニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)プロパノエート
実施例11Cを実施例7Mの代わりに、実施例10Cを実施例7Hの代わりに用い、実施例7Nにて記載した通りに表題化合物を調製した。LC/MS(APCI)m/z1130.4(M+H)
実施例11E
エチル(7R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−16−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−15−オキソ−7,8,14,15,16,17−ヘキサヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,16−トリアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例11Dを実施例10Dの代わりに用い、実施例10Eにて記載した通りに表題化合物を調製した。LC/MS(APCI)m/z956.3(M+H)
実施例11F
(7R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−16−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−15−オキソ−7,8,14,15,16,17−ヘキサヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,16−トリアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例11Eを実施例10Eの代わりに用い、実施例10Fにて記載した通りに表題化合物を調製した。1H NMR (120 °C) (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 1.82 (s, 3H), 2.74 (s, 3H), 2.81-2.95 (m, 5H), 3.10-3.21 (m, 4H), 3.23-3.42 (m, 2H), 3.45 (d, 1H), 3.74 (s, 3H), 3.76-3.86 (m, 1H), 4.09-4.21 (m, 1H), 4.42 (d, 1H), 4.77-4.99 (m, 3H), 5.60-5.65 (m, 1H), 6.51 (d, 1H), 6.77 (d, 1H), 6.84 (d, 1H), 6.99-7.13 (m, 7H), 7.18-7.26 (m, 2H), 7.35-7.45 (m, 1H), 7.51-7.58 (m, 1H), 8.49 (s, 1H), 8.66 (d, 1H).LC/MS(APCI)m/z928.3(M+H)
[実施例12]
(7R,21R)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−16−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−15−オキソ−7,8,14,15,16,17−ヘキサヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,16−トリアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例11Fの合成の間で表題化合物を得、Gilson逆相分取HPLC(Zorbax、C−18、250×2.54カラム、移動相A:水中0.1%トリフルオロ酢酸;B:アセトニトリル中0.1%トリフルオロ酢酸;10〜100%BからA濃度勾配)により単離した。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 2.25 (s, 3H), 2.55 (dd, 1H), 2.69-2.79 (m, 5H), 2.79-2.89 (m, 4H), 2.96-3.08 (m, 1H), 3.08-3.18 (m, 4H), 3.37-3.49 (m, 2H), 3.74 (s, 3H), 3.79 (d, 1H), 3.97-4.09 (m, 1H), 4.48-4.57 (m, 1H), 4.88 (d, 1H), 5.00-5.17 (m, 2H), 6.16 (dd, 1H), 6.20-6.28 (m, 1H), 6.40 (d, 1H), 6.46 (d, 1H), 6.82 (d, 1H), 6.98-7.08 (m, 3H), 7.08-7.15 (m, 3H), 7.18-7.26 (m, 2H), 7.37-7.45 (m, 1H), 7.53 (dt, 1H), 8.44 (s, 1H), 8.55-8.63 (m, 1H).LC/MS(APCI)m/z928.3(M+H)
[実施例13]
(7R,20S)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−19−メチル−16−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−15−オキソ−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,16−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例13A
(R)−エチル2−((5−((1S)−4−アミノ−3−クロロ−2−メチルフェニル)−6−(4−フルオロフェニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)−3−(5−(2−(tert−ブトキシ)−2−オキソエチル)−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
実施例11Cを実施例7Mの代わりに用い、実施例7Nにて記載した通りに表題化合物を調製した。LC/MS(APCI)m/z890.3(M+H)
実施例13B
2−(3−((R)−2−((5−((1S)−4−アミノ−3−クロロ−2−メチルフェニル)−6−(4−フルオロフェニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)−3−エトキシ−3−オキソプロピル)−4−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)酢酸
実施例13Aを実施例7Nの代わりに用い、実施例7Oにて記載した通りに表題化合物を調製した。LC/MS(APCI)m/z834.2(M+H)
実施例13C
エチル(7R,20S)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−19−メチル−15−オキソ−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,16−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例13Bを実施例7Oの代わりに用い、実施例7Pにて記載した通りに表題化合物を調製した。LC/MS(APCI)m/z816.2(M+H)
実施例13D
エチル(7R,20S)−16−{2−[4−(tert−ブトキシカルボニル)ピペラジン−1−イル]エチル}−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−19−メチル−15−オキソ−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,16−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例13Cを実施例7Pの代わりに用い、実施例7Qにて記載した通りに表題化合物を調製した。LC/MS(APCI)m/z1028.4(M+H)
実施例13E
(7R,20S)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−19−メチル−16−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−15−オキソ−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,16−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例13Dを実施例7Qの代わりに用い、実施例9にて記載した通りに表題化合物を調製した。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 2.12 (s, 3H), 2.75 (s, 5H), 2.96-3.52 (m, 12H), 3.64-3.74 (m, 1H), 3.74 (s, 3H), 4.31 (dt, 1H), 5.18-5.29 (m, 2H), 5.93 (d, 1H), 6.41 (t, 1H), 6.94 (d, 1H), 6.99-7.08 (m, 2H), 7.08-7.20 (m, 3H), 7.22-7.30 (m, 2H), 7.38-7.44 (m, 2H), 7.46 (d, 1H), 7.53 (dd, 2H), 8.75 (s, 1H), 8.84 (d, 1H).LC/MS(APCI)m/z914.3(M+H)
[実施例14]
(7R)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−19−メチル−15−オキソ−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,16−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例13Cを実施例10Eの代わりに用い、実施例10Fにて記載した通りに表題化合物を調製した。1H NMR (500 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 2.17 (s, 3H), 3.01 (dd, 1H), 3.12 (d, 1H), 3.35-3.44 (m, 1H), 3.51-3.57 (m, 4H), 3.78 (s, 3H), 5.17-5.30 (m, 2H), 5.92 (s, 1H), 6.33 (t, 1H), 6.96 (d, 1H), 6.98-7.29 (m, 6H), 7.30-7.40 (m, 3H), 7.42-7.50 (m, 2H), 7.57 (d, 1H), 8.77 (s, 1H), 8.87 (d, 1H), 9.21 (s, 1H).LC/MS(APCI)m/z788.1(M+H)
[実施例15]
(7R,20S)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−19−メチル−16−[3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピル]−15−オキソ−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,16−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例15A
エチル(7R,20S)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−19−メチル−16−[3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピル]−15−オキソ−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,16−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例13Cを実施例7Pの代わりに、3−(N−メチルピペラジン)プロピルブロミドジヒドロブロミドをtert−ブチル4−(2−ブロモメチル)ピペラジン−1−カルボキシレートの代わりに用い、実施例7Qにて記載した通りに表題化合物を調製した。LC/MS(APCI)m/z956.3(M+H)
実施例15B
(7R,20S)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−19−メチル−16−[3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピル]−15−オキソ−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,16−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例15Aを実施例10Eの代わりに用い、実施例10Fにて記載した通りに表題化合物を調製した。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 1.64-1.79 (m, 2H), 2.12 (s, 3H), 2.82 (s, 3H), 2.88-3.63 (m, 14H), 3.66-3.73 (m, 1H), 3.74 (s, 3H), 4.11 (dt, 1H), 5.23 (s, 2H), 5.95 (d, 1H), 6.41 (t, 1H), 6.94 (d, 1H), 6.98-7.09 (m, 2H), 7.09-7.19 (m, 4H), 7.22-7.30 (m, 2H), 7.34-7.49 (m, 3H), 7.53 (dd, 1H), 8.75 (s, 1H), 8.84 (d, 1H).LC/MS(APCI)m/z928.2(M+H)
[実施例16]
(7R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20−メチル−17−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−16−オキソ−10−{[2−(3,3,3−トリフルオロプロポキシ)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−7,8,16,17−テトラヒドロ−15H−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14−ジオキサ−2−チア−3,5,17−トリアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例16A
2−(ベンジルオキシ)−5−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)ベンズアルデヒド
2Lの丸底フラスコに、2,5−ジヒドロキシベンズアルデヒド(30g)、イミダゾール(29.6g)及びジクロロメタン(543mL)を入れた。フラスコを水浴中に置き、固体のtert−ブチルクロロジメチルシラン(32.7g)を加えた。反応混合物を周囲温度で15分間撹拌し、この時点で薄層クロマトグラフィーは出発物質が完全に消費されていることを示した。反応混合物を水200mLを含む分液漏斗中に注ぎ入れた。2相混合物を振盪し、層を分離した。水性層をジクロロメタン100mLで洗浄し、有機層を合わせた。有機層を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮し、物質を次のステップに使用した。内温プローブ、還流冷却器及び撹拌子を装着した1Lの3ツ口丸底フラスコに、アセトン(297mL)中の5−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−ヒドロキシベンズアルデヒド(45g、178mmol)を入れた。固体のKCO(27.1g)を加え、続いて臭化ベンジル(21.21mL)を無溶媒で滴下添加した。混合物を周囲温度で10分間撹拌し、55℃に加熱した。反応混合物を終夜撹拌した。反応混合物を周囲温度に冷却し、次いで冷水(200mL)上に注ぎ入れた。次いで混合物を1Lの分液漏斗に移した。粗生成物を酢酸エチル(3×250mL)で抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。粗製物質をGrace Reveleris(登録商標)システム上でのカラム330g上でシリカゲルクロマトグラフィー(0〜5%酢酸エチル/ヘプタン溶出濃度勾配)により精製した。所望の生成物を含むフラクションを合わせ、濃縮し、真空乾固して、表題化合物を得た。1H NMR (501 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 10.35 (s, 1H), 7.51-7.47 (m, 2H), 7.42-7.37 (m, 2H), 7.35-7.31 (m, 1H), 7.22 (d, 1H), 7.15 (dd, 1H), 7.11 (d, , 1H), 5.21 (s, 2H), 0.93 (s, 10H), 0.16 (s, 7H).
実施例16B
(E)/(Z)−エチル2−アセトキシ−3−(2−(ベンジルオキシ)−5−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)フェニル)アクリレート
50mLの三角フラスコ中にエチル2−アセトキシ−2−(ジエトキシホスホリル)アセテート(37.1g)を秤量し、無水MgSOで脱水した。混合物を0.5インチのシリカベッド上で濾過し、1Lの丸底フラスコ中にトルエン(50mL)で洗浄した。トルエン混合物を濃縮し、テトラヒドロフラン200mLを、続いてCsCO(42.8g)を加えた。混合物を周囲温度で20分間撹拌した。実施例16A(15g)のテトラヒドロフラン混合物(15mL+50mL洗液)を加え、反応混合物を周囲温度で66時間撹拌した。反応混合物を濾過し、濾液を水200mLを含む分液漏斗に移した。層を分離した。水性層を酢酸エチル(2×100mL)で洗浄し、合わせた有機層をブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。粗製物質をGrace Reveleris(登録商標)システム上のカラム330g上でのシリカゲルクロマトグラフィー(0〜10%酢酸エチル/ヘプタン溶出濃度勾配)により精製した。所望の生成物を含むフラクションを合わせ、濃縮し、真空乾固して、表題化合物を分離できないE/Z混合物として得た。E/Z比は引き続くステップには重要では無いと考えられる。Z異性体(仮に割り当てた。)のH NMR:1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 7.63 (s, 1H), 7.48-7.32 (m, 5H), 7.15 (d, 1H), 7.10 (d, 1H), 6.92 (dd, 1H), 5.13 (s, 2H), 4.20 (q, 2H), 2.27 (s, 3H), 1.23 (t, 3H), 0.94 (s, 9H), 0.16 (s, 6H).E異性体(仮に割り当てた。)のH NMR:1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 7.48-7.29 (m, 5H), 6.98 (d, 1H), 6.88 (s, 1H), 6.80 (d, 2H), 5.05 (s, 2H), 4.02 (q, 2H), 2.20 (s, 3H), 1.03 (t, 3H), 0.94 (s, 9H), 0.15 (s, 6H).MS(ESI)m/z488.0(M+NH
実施例16C
(R)−エチル2−アセトキシ−3−(2−(ベンジルオキシ)−5−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)フェニル)プロパノエート
100mLのParrステンレス鋼製反応器に、脱気したメタノール(37.5mL)及び実施例16B(10.5g)を入れた。窒素を充填したグローブボックス中、バイアルに(1,2−ビス[(2R,5R)−2,5−ジエチルホスホラノ]ベンゼン(1,5−シクロオクタジエン)ロジウム(I)トリフルオロメタンスルホネート(0.45g)を入れ、脱気したメタノール(4mL)を加えた。触媒混合物を密栓し、グローブボックスの外に持ち出し、注射器により反応器に加えた。反応混合物を50psiの水素下35℃で8時間撹拌した。反応混合物を周囲温度に冷却し、濾過した。濾液を濃縮した。粗製物質を溶出液として20%酢酸エチル/ヘプタンを含むシリカプラグ上で精製した。所望の生成物を含むフラクションを合わせ、濃縮して、表題化合物を得た。1H NMR (500 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 7.48-7.43 (m, 2H), 7.41-7.36 (m, 2H), 7.35-7.29 (m, 1H), 6.93 (dt, 1H), 6.72-6.66 (m, 2H), 5.12 (dd, 1H), 5.09-5.00 (m, 2H), 4.03 (qd, 2H), 3.16 (dd, 1H), 2.96 (dd, 1H), 1.97 (s, 3H), 1.07 (t, 3H), 0.93 (s, 9H), 0.14 (s, 6H).MS(DCI)m/z490.2(M+NH。鏡像異性体過剰率を以下の方法で決定した:バイアルに、実施例16C(8mg)及びテトラヒドロフラン(1mL)を入れた。テトラブチルアンモニウムフルオリドの1M混合物を1回で加えた。5分後、反応混合物を酢酸エチル(1mL)で希釈し、水(1mL)上に注ぎ入れた。2相混合物を激しく撹拌し、層を分離し、有機層をピペットにより除去した。有機層をMgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。分析的SFC:5〜50%メタノール、ChiralPak ICカラム、R鏡像異性体の保持時間=2.28分、S鏡像異性体の保持時間=2.08分。試料の鏡像異性体過剰率は>99%であると決定された。
実施例16D
(R)−エチル2−アセトキシ−3−(5−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−ヒドロキシフェニル)プロパノエート
エタノール(70mL)中の実施例16C(10.2g)を、250mLの圧力ボトル中5%Pd/C(含水JM#9)(0.517g)に加えた。混合物を50psiの水素(ガス)下35℃で7.5時間撹拌した。反応混合物を周囲温度に冷却し、濾過した。濾液を濃縮して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 9.08 (s, 1H), 6.68-6.60 (m, 1H), 6.59-6.49 (m, 2H), 5.09 (dd, 1H), 4.05 (q, 2H), 3.02 (dd, 1H), 2.87 (dd, 1H), 1.99 (s, 3H), 1.11 (t, 3H), 0.92 (s, 9H), 0.11 (s, 6H).MS(ESI)m/z399.8(M+NH。分析的SFC:5〜50%メタノール、Whelk−O1(S,S)カラム、R鏡像異性体の保持時間=1.828分、S鏡像異性体の保持時間=1.926分。試料の鏡像異性体過剰率は>99%であると決定された。
実施例16E
エチル(R)−2−アセトキシ−3−(5−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−((2−(3,3,3−トリフルオロプロポキシ)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
オーブン乾燥した500mLの丸底フラスコに、実施例16D(8g)、トリフェニルホスフィン(10.97g)、実施例7E(5.58g)及びテトラヒドロフラン(105mL)を加えた。反応混合物を氷浴中に置いた。反応物を内温3℃に冷却した際、固体の(E)−N,N,N’,N’−テトラメチルジアゼン−1,2−ジカルボキサミド(7.20g)を加え(発熱は観察されなかった。)、反応混合物を周囲温度に終夜加温した。約2分後、沈殿が観察された。翌朝、薄層クロマトグラフィーは出発物質が完全に消費されていることを示した。反応混合物を500mLの1ツ口丸底フラスコに移し、濃縮した。酢酸エチル(100mL)を加え、混合物を約30分間撹拌し、濾過した。濾液を濃縮し、粗製物質を0〜25%酢酸エチル/ヘプタンを使用する220gシリカカラムを使用するGrace Reveleris(登録商標)システム上で精製した。純粋な生成物を含むフラクションを合わせ、濃縮して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.66 (d, 1H), 7.30 (d, 1H), 6.89 (d, 1H), 6.73 (d, 1H), 6.69 (dd, 1H), 5.14 (dd, 1H), 5.09 (d 2H), 4.52 (t2H), 4.06 (qd, 2H), 3.23 (dd, 1H), 3.02 (dd1H), 2.81 (qt, 2H), 1.99 (s, 3H), 1.10 (t, 3H), 0.93 (s, 9H), 0.14 (s, 6H).MS(ESI)m/z387.1(M+H)
実施例16F
エチル(R)−3−(5−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−((2−(3,3,3−トリフルオロプロポキシ)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)−2−ヒドロキシプロパノエート
実施例16E(3.2g)のエタノール(60mL)中混合物に、無水炭酸カリウム(3.015g)を加え、混合物を室温で撹拌し、LC/MSによりモニターした。2時間後、LC/MSは、出発物質が完全に消費され、所望の生成物と一致する主要なピークがあることを示した。混合物を水(100mL)中に注ぎ入れ、混合物を酢酸エチルで3回に分けて抽出した。合わせた有機物を無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。粗生成物を精製せずに次のステップに使用した。LC/MS(APCI)m/z545.0(M+H)
実施例16G
(R)−エチル2−((5−ブロモ−6−(4−フルオロフェニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)−3−(5−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−((2−(3,3,3−トリフルオロプロポキシ)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
実施例16F(2.97g)を含む250mLの丸底フラスコに、実施例1D(1.873g)、炭酸セシウム(5.33g)及びtert−ブタノール(50mL)を加えた。フラスコを密栓し、混合物を65℃で2時間撹拌した。混合物を分液漏斗中に注ぎ入れ、酢酸エチルで希釈した。混合物を水及びブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣をAnaLogix IntelliFlash280システム上でのシリカゲルクロマトグラフィー(0〜30%酢酸エチル/ヘプタン、直線濃度勾配)により精製して、表題化合物を得た。LC/MS(APCI)m/z853.2(M+H)
実施例16H
(R)−エチル2−((5−ブロモ−6−(4−フルオロフェニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)−3−(5−ヒドロキシ−2−((2−(3,3,3−トリフルオロプロポキシ)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
実施例16G(2.440g)を窒素下室温でテトラヒドロフラン(24mL)に溶解した。テトラブチルアンモニウムフルオリド(5.73mL、テトラヒドロフラン中1.0M)を滴下添加した。混合物を室温で1日間撹拌した。反応混合物を分液漏斗中に注ぎ入れ、酢酸エチル及び1:1水:飽和NHCl混合物で希釈した。層を分離し、水性層を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機物を無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣をAnaLogix IntelliFlash280システム上でのシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中0〜30%酢酸エチル、直線濃度勾配)により精製して、表題化合物を得た。LC/MS(APCI)m/z739.2(M+H)
実施例16I
(R)−エチル2−((5−ブロモ−6−(4−フルオロフェニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)−3−(5−(2−(tert−ブトキシ)−2−オキソエトキシ)−2−((2−(3,3,3−トリフルオロプロポキシ)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
N,N−ジメチルホルムアミド(9mL)中炭酸セシウム(884mg)を含む実施例16H(1000mg)を0℃で激しく撹拌し、tert−ブチルブロモアセテート(0.238mL)で処理した。冷却浴を除去し、混合物を周囲温度で1時間撹拌した。混合物を分液漏斗中に注ぎ入れ、酢酸エチルで希釈した。混合物を水(2回)及びブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣をAnaLogix IntelliFlash280システム上でのシリカゲルクロマトグラフィー(0〜30%酢酸エチル/ヘプタン、直線濃度勾配)により精製して、表題化合物を得た。LC/MS(APCI)m/z853.3(M+H)
実施例16J
(R)−エチル2−((5−((1S)−4−アミノ−3−クロロ−2−メチルフェニル)−6−(4−フルオロフェニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)−3−(5−(2−(tert−ブトキシ)−2−オキソエトキシ)−2−((2−(3,3,3−トリフルオロプロポキシ)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
実施例16I(300mg)、実施例7H(123mg)、ビス(ジ−tert−ブチル(4−ジメチルアミノフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)(24.94mg)及び炭酸セシウム(344mg)を、25mLの圧力バイアル中に置き、反応混合物を脱気し、窒素でパージした。テトラヒドロフラン(3.0mL)及び水(0.75mL)を注射器により加え、反応混合物を脱気し、窒素でパージした。反応混合物を40℃に3時間加熱した。混合物に水を加え、混合物を酢酸エチルで抽出した。有機物を無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣をAnaLogix IntelliFlash280システム上でのフラッシュクロマトグラフィー精製(ヘキサン中5〜50%酢酸エチル、直線濃度勾配)で精製して、表題化合物を得た。LC/MS(APCI)m/z912.2(M+H)
実施例16K
(3−[(2R)−2−{[5−((1S)−4−アミノ−3−クロロ−2−メチルフェニル)−6−(4−フルオロフェニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]オキシ}−3−エトキシ−3−オキソプロピル]−4−{[2−(3,3,3−トリフルオロプロポキシ)ピリミジン−4−イル]メトキシ}フェノキシ)酢酸
実施例16J(80mg)をジクロロメタン(0.5mL)に溶解し、トリフルオロ酢酸0.5mLを加えた。3時間後、混合物を濃縮した。粗生成物を更には精製せずに次のステップに使用した。LC/MS(APCI)m/z856.2(M+H)
実施例16L
エチル(7R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20−メチル−16−オキソ−10−{[2−(3,3,3−トリフルオロプロポキシ)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−7,8,16,17−テトラヒドロ−15H−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14−ジオキサ−2−チア−3,5,17−トリアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例16K(51.4mg)をジクロロメタン(6mL)に溶解した。1−[ビス(ジメチルアミノ)メチレン]−1H−1,2,3−トリアゾロ[4,5−b]ピリジニウム−3−オキシドヘキサフルオロホスフェート(34.2mg、HATU)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(6.89mg)、4−ジメチルアミノピリジン(7.3mg)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.062mL)を加えた。反応混合物を周囲温度で2日間撹拌した。混合物を酢酸エチルで希釈し、水で洗浄した。有機物を分離し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣をAnaLogix IntelliFlash280システム上でのシリカゲルクロマトグラフィー(10〜100%酢酸エチル/ヘプタン、直線濃度勾配)により精製して、表題化合物を得た。LC/MS(APCI)m/z838.1(M+H)
実施例16M
エチル(7R,21S)−17−{2−[4−(tert−ブトキシカルボニル)ピペラジン−1−イル]エチル}−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20−メチル−16−オキソ−10−{[2−(3,3,3−トリフルオロプロポキシ)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−7,8,16,17−テトラヒドロ−15H−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14−ジオキサ−2−チア−3,5,17−トリアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例16L(67.1mg)をN,N−ジメチルホルムアミド(0.8mL)に溶解した。tert−ブチル4−(2−ブロモエチル)ピペラジン−1−カルボキシレート(35.2mg)及び炭酸セシウム(78.0mg)を加えた。反応混合物を周囲温度で40分間撹拌した。混合物を酢酸エチル及び水で希釈した。有機物を分離し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣をAnaLogix IntelliFlash280システム上でのシリカゲルクロマトグラフィー(50〜100%酢酸エチル/ヘプタン、直線濃度勾配)により精製して、表題化合物を得た。LC/MS(APCI)m/z1050.3(M+H)
実施例16N
エチル(7R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20−メチル−16−オキソ−17−[2−(ピペラジン−1−イル)エチル]−10−{[2−(3,3,3−トリフルオロプロポキシ)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−7,8,16,17−テトラヒドロ−15H−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14−ジオキサ−2−チア−3,5,17−トリアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例16M(90mg)をジクロロメタン(0.7mL)に溶解した。トリフルオロ酢酸(0.7mL)を加えた。反応混合物を周囲温度で10分間撹拌した。LC/MSは所望の生成物と一致する1つのピークに完全に変換していることを示した。混合物を減圧下で濃縮した。粗生成物を更には精製せずに次のステップに使用した。LC/MS(APCI)m/z950.2(M+H)
実施例16O
エチル(7R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20−メチル−17−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−16−オキソ−10−{[2−(3,3,3−トリフルオロプロポキシ)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−7,8,16,17−テトラヒドロ−15H−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14−ジオキサ−2−チア−3,5,17−トリアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例16N(69mg)をテトラヒドロフラン(1mL)に溶解し、ホルムアルデヒド(18mg)を、続いてトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(46mg)を加えた。反応混合物を周囲温度で1時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、重炭酸ナトリウム混合物(水中0.1M)で洗浄した。有機物を無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物を更には精製せずに次のステップに使用した。LC/MS(APCI)m/z964.3(M+H)
実施例16P
(7R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20−メチル−17−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−16−オキソ−10−{[2−(3,3,3−トリフルオロプロポキシ)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−7,8,16,17−テトラヒドロ−15H−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14−ジオキサ−2−チア−3,5,17−トリアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例16O(70.4mg)のテトラヒドロフラン(0.50mL)及びメタノール(0.50mL)中混合物に、水酸化リチウム混合物(水中1.0M)(1.10mL)を加えた。混合物を周囲温度で1時間撹拌した。混合物を濃縮し、N,N−ジメチルホルムアミド(1mL)に溶解し、トリフルオロ酢酸で酸性化した。混合物をGilson逆相HPLC(Zorbax、C−18、250×21.2mmカラム、水中5〜90%アセトニトリル(0.1%トリフルオロ酢酸))上で精製して、表題化合物を得た。1H NMR (500 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.76 (s, 1H), 8.57 (d, 1H), 7.28 (d, 1H), 7.20 (d, 1H), 7.16-7.07 (m, 4H), 6.99 (d, 1H), 6.75 (d, 1H), 6.56 (dd, 1H), 6.10 (t, 1H), 6.02 (d, 1H), 5.11-4.98 (m, 2H), 4.83 (d, 1H), 4.57 (d, 1H), 4.53 (t, 2H), 4.42-4.28 (m, 1H), 3.50 (dd, 1H), 3.42-3.27 (m, 2H), 3.25-3.09 (m, 2H), 3.10-2.90 (m, 4H), 2.90-2.80 (m, 2H), 2.78 (s, 3H), 2.43-2.23 (m, 4H), 2.08 (s, 3H).MS(ESI)m/z936.2(M+H)
[実施例17]
(7R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20−メチル−17−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−10−{[2−(3,3,3−トリフルオロプロポキシ)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−7,8,16,17−テトラヒドロ−15H−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14−ジオキサ−2−チア−3,5,17−トリアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例17A
4−ブロモ−2−クロロ−N−(2−クロロエチル)−3−メチルアニリン
実施例7G(1.00g)及びクロロアセトアルデヒド(0.691mL)のメタノール(10mL)中1:1の6M HCl:メタノール0.78mL中撹拌混合物に、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(314mg)を加えた。反応混合物を周囲温度で1日間撹拌し、濃縮した。混合物をジクロロメタンで希釈し、重炭酸ナトリウム混合物(水中1M)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣をAnaLogix IntelliFlash280システム上でのシリカゲルクロマトグラフィー(0〜30%酢酸エチル/ヘプタン、直線濃度勾配)により精製して、表題化合物を得た。LC/MS(APCI)m/z283.6(M+H)
実施例17B
2−クロロ−N−(2−クロロエチル)−3−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)アニリン
100mLのフラスコに酢酸カリウム(1.040g)を加えた。フラスコをセプタムで密栓し、高真空下で100℃に1時間加熱した。周囲温度に冷却した後、ビス(ピナコラト)ジボロン(1.795g)、実施例17A(1.00g)、2−(ジシクロヘキシルホスフィノ)−2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル(50.5mg)及びクロロ(2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,4’,6’−トリイソプロピル−1,1’−ビフェニル)[2−(2’−アミノ−1,1’−ビフェニル)]パラジウム(II)(83mg)を素早く加えた。フラスコを密栓し、排気し、窒素で3回逆充填した。脱気したての2−メチルテトラヒドロフラン(35mL)(添加前に窒素を30分間溶媒に吹き込んだ)を注射器により導入した。撹拌混合物を排気し、窒素で再度2回逆充填した。混合物を65℃で30時間撹拌した。周囲温度に冷却した後、混合物を珪藻土のベッドに通して濾過し、酢酸エチル100mLで洗浄した。濾液を濃縮し、AnaLogix IntelliFlash280システム上でのシリカゲルクロマトグラフィー(ヘプタン中0〜30%酢酸エチル、直線濃度勾配)により精製して、表題化合物を得た。LC/MS(APCI)m/z329.8(M+H)
実施例17C
(2R)−エチル2−((5−((1S)−3−クロロ−4−((2−クロロエチル)アミノ)−2−メチルフェニル)−6−(4−フルオロフェニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)−3−(5−ヒドロキシ−2−((2−(3,3,3−トリフルオロプロポキシ)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
実施例16H(700mg)、実施例17B(407mg)、ビス(ジ−tert−ブチル(4−ジメチルアミノフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)(67.2mg)及び炭酸セシウム(928mg)を5mLのバイアル中に置き、脱気し、窒素でパージした。混合物に、テトラヒドロフラン(6.0mL)及び水(1.5mL)を注射器により加え、反応容器を脱気し、窒素でパージした。反応混合物を55℃に1時間加熱した。混合物を珪藻土に通して濾過し、酢酸エチルで洗浄した。有機物を濃縮し、AnaLogix IntelliFlash280システム上でのシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中5〜60%酢酸エチル、直線濃度勾配)により精製して、表題化合物を得た。LC/MS(APCI)m/z860.1(M+H)
実施例17D
エチル(7R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20−メチル−10−{[2−(3,3,3−トリフルオロプロポキシ)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−7,8,16,17−テトラヒドロ−15H−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14−ジオキサ−2−チア−3,5,17−トリアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例17C(550mg)、ヨウ化ナトリウム(96mg)及び炭酸セシウム(416mg)のN,N−ジメチルホルムアミド(55mL)中混合物を45℃で18時間撹拌した。混合物に水を加え、混合物を酢酸エチルで抽出した。有機物をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をAnaLogix IntelliFlash280システム上でのシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(0〜40%酢酸エチル/ヘプタン、直線濃度勾配)により精製して、表題化合物を得た。LC/MS(APCI)m/z824.1(M+H)
実施例17E
エチル(7R,21S)−19−クロロ−17−(2−クロロエチル)−1−(4−フルオロフェニル)−20−メチル−10−{[2−(3,3,3−トリフルオロプロポキシ)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−7,8,16,17−テトラヒドロ−15H−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14−ジオキサ−2−チア−3,5,17−トリアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例17D(115mg)及びクロロアセトアルデヒド(0.035mL)のメタノール(1mL)中1:1の6M HCl:メタノール0.1mL中撹拌混合物に、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(17.54mg)を加えた。反応混合物を周囲温度で1日間撹拌した。混合物を酢酸エチルで希釈し、重炭酸ナトリウム混合物(水中1M)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣をAnaLogix IntelliFlash280システム上でのシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中5〜60%酢酸エチル、直線濃度勾配)により精製して、表題化合物を得た。LC/MS(APCI)m/z886.1(M+H)
実施例17F
エチル(7R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20−メチル−17−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−10−{[2−(3,3,3−トリフルオロプロポキシ)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−7,8,16,17−テトラヒドロ−15H−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14−ジオキサ−2−チア−3,5,17−トリアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例17E(58mg)のプロピオノニトリル(0.5mL)中撹拌混合物に、1−メチルピペラジン(10.48mg)、ヨウ化ナトリウム(15.69mg)及び炭酸ナトリウム(11.09mg)を加えた。反応混合物を75℃で終夜撹拌した。混合物を珪藻土に通して濾過し、エタノール/メタノール(10/1)で濯ぎ、減圧下で濃縮した。粗生成物を更には精製せずに次のステップに使用した。LC/MS(APCI)m/z950.2(M+H)
実施例17G
(7R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20−メチル−17−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−10−{[2−(3,3,3−トリフルオロプロポキシ)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−7,8,16,17−テトラヒドロ−15H−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14−ジオキサ−2−チア−3,5,17−トリアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例17F(38.0mg)のテトラヒドロフラン(0.40mL)及びメタノール(0.40mL)中混合物に、水酸化リチウム(0.60mL、水中1.0M)を加えた。混合物を周囲温度で6時間撹拌した。混合物を濃縮し、N,N−ジメチルホルムアミド(1mL)に溶解し、トリフルオロ酢酸で酸性化した。混合物をGilson分取HPLC(Zorbax、C−18、250×21.2mmカラム、水中5〜90%アセトニトリル(0.1%トリフルオロ酢酸))上で精製して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.73 (s, 1H), 8.62 (d, 2H), 7.27 (d, 1H), 7.24-7.11 (m, 5H), 6.91 (d, 1H), 6.82 (d, 1H), 6.74 (dd, 1H), 6.13 (dd, 1H), 5.65 (d, 1H), 5.06 (d2H), 4.53 (t, 2H), 4.40 (dd, 1H), 4.08-3.91 (m, 1H), 3.81 (dd, 1H), 3.67-3.55 (m, 3H), 3.31-3.15 (m, 5H), 2.93-2.78 (m, 5H), 2.76 (s, 3H), 2.65 (d, 3H), 2.20 (s, 3H).MS(ESI)m/z922.2(M+H)
[実施例18]
(7R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20−メチル−10−{[2−(3,3,3−トリフルオロプロポキシ)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−7,8,16,17−テトラヒドロ−15H−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14−ジオキサ−2−チア−3,5,17−トリアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例17D(34mg)のテトラヒドロフラン(0.50mL)及びメタノール(0.50mL)中混合物に、水酸化リチウム(0.619mL、水中1.0M)を加えた。混合物を周囲温度で1日間撹拌し、濃縮した。残渣をN,N−ジメチルホルムアミド(1mL)に溶解し、トリフルオロ酢酸で酸性化した。混合物をGilson分取HPLC(Zorbax、C−18、250×21.2mmカラム、水中5〜90%アセトニトリル(0.1%トリフルオロ酢酸))上で精製し、凍結乾燥した後、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 12.76 (s, 1H), 8.67 (s, 1H), 8.60 (d, 1H), 7.35-7.27 (m, 2H), 7.25 (d, 1H), 7.23-7.16 (m, 2H), 6.95-6.67 (m, 4H), 5.99 (dd, 1H), 5.84 (d, 1H), 5.25 (s, 1H), 5.01 (s, 2H), 4.52 (t, 2H), 4.42-4.27 (m, 1H), 3.97-3.81 (m, 2H), 3.76 (dd, 1H), 3.24-3.13 (m, 1H), 2.89-2.66 (m, 3H), 2.09 (s, 3H).MS(ESI)m/z796.1(M+H)
[実施例19]
(7R,21R)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20−メチル−10−{[2−(3,3,3−トリフルオロプロポキシ)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−7,8,16,17−テトラヒドロ−15H−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14−ジオキサ−2−チア−3,5,17−トリアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例18の合成の間で表題化合物を単離した。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 13.23 (s, 1H), 8.61-8.53 (m, 2H), 7.41 (d, 1H), 7.36-7.31 (m, 2H), 7.24-7.12 (m, 2H), 6.81-6.69 (m, 2H), 6.63 (d, 1H), 6.43 (d, 1H), 6.12 (d, 1H), 5.94 (s, 1H), 5.72 (dd, 1H), 5.08 (q, 2H), 4.57-4.43 (m, 2H), 4.29-4.15 (m, 1H), 3.90 (ddd, 1H), 3.78 (d, 1H), 3.53-3.44 (m, 2H), 2.79 (qt, 2H), 2.46-2.39 (m, 1H), 2.38 (s, 3H).MS(ESI)m/z796.0(M+H)
[実施例20]
(7R,20S)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−19−メチル−15−[2−(モルホリン−4−イル)エチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例20A
(R)−エチル2−アセトキシ−3−(5−シアノ−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
実施例1L(3g)、シアン化亜鉛(0.799g)及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.65g)の無水N,N−ジメチルホルムアミド(20mL)中混合物を窒素でパージし、70℃で終夜撹拌した。反応混合物を水でクエンチし、酢酸エチル(100mL)で3回抽出し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中60%酢酸エチル)により精製して、表題化合物を得た。MS(DCI)m/z476(M+H)
実施例20B
(R)−エチル2−アセトキシ−3−(5−ホルミル−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
実施例20A(0.5g)の水中60%酢酸(25mL)中混合物をラネーニッケル(100mg)で処理した。混合物を水素下室温で終夜撹拌した。反応混合物を濾過し、濾液を濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中60%酢酸エチル)により精製して、表題化合物を得た。MS(DCI)m/z479(M+H)
実施例20C
(R)−エチル2−アセトキシ−3−(5−(((tert−ブトキシカルボニル)(2−モルホリノエチル)アミノ)メチル)−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
実施例20B(300mg)のジクロロメタン(5mL)中混合物に、2−モルホリノエタンアミン(98mg)を加えた。混合物を室温で1時間撹拌した後、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(199mg)を加えた。混合物を室温で4時間撹拌し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液混合物を加えることによりクエンチした。反応混合物を酢酸エチル(100mL)とブライン(100mL)との間で分配した。有機相を濃縮し、テトラヒドロフラン(5mL)に溶解した。混合物にジ−tert−ブチルジカルボネート(151mg)及び4−ジメチルアミノピリジン(0.8mg)を加えた。混合物を室温で30分間撹拌した。反応混合物を濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中60%酢酸エチル)により精製して、表題化合物を得た。MS(DCI)m/z693(M+H)
実施例20D
エチル(R)−3−(5−(((tert−ブトキシカルボニル)(2−モルホリノエチル)アミノ)メチル)−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)−2−ヒドロキシプロパノエート
実施例20Cを実施例1Nの代わりに用い、実施例1Oにて記載した手順に従って実施例20Dを調製した。
実施例20E
(R)−エチル2−((5−ブロモ−6−(4−フルオロフェニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)−3−(5−(((tert−ブトキシカルボニル)(2−モルホリノエチル)アミノ)メチル)−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
実施例20D(300mg)、炭酸セシウム(300mg)及び無水tert−ブタノール(5mL)を含むフラスコに、実施例1D(170mg)を加えた。混合物を65℃で終夜撹拌した。反応混合物をジクロロメタン(100mL)で希釈し、物質を濾過した。有機相を濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル中20%メタノール)により精製して、表題化合物を得た。MS(DCI)m/z958(M+H)
実施例20F
(4−ブロモ−2−クロロ−3−メチルフェニル)メタノール
実施例10A(20g)のメタノール(200mL)中冷却(0℃の外部浴)混合物に、水素化ホウ素ナトリウム(4.86g)を少しずつ加えた。反応物を室温に終夜加温し、1M HCl水溶液(150mL)、水(100mL)及び酢酸エチル(200mL)を加えることによりクエンチした。層を分離し、水性層を追加の酢酸エチル(100mL×2)で抽出した。合わせた有機層を水及びブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮して表題化合物を得、これを更には精製せずに引き続くステップに使用した。1H NMR (500 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 7.5 (d, 1H), 7.2 (d, 1H), 4.75 (d, 1H),及び2.55 (s, 3H).
実施例20G
((4−ブロモ−2−クロロ−3−メチルベンジル)オキシ)(tert−ブチル)ジメチルシラン
実施例20F(170mg)及び1H−イミダゾール(74mg)のN,N−ジメチルホルムアミド(5mL)中混合物に、tert−ブチルクロロジメチルシラン(163mg)を加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌した。酢酸エチル(50mL)及び水(30mL)を加え、層を分離した。有機相をブラインで洗浄し、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン中5%酢酸エチル)により精製して、表題化合物を得た。MS(DCI)m/z350(M+H)
実施例20H
tert−ブチル((2−クロロ−3−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンジル)オキシ)ジメチルシラン
実施例20G(1.1g)のテトラヒドロフラン(10mL)中混合物を−78℃に冷却し、n−ブチルリチウム(2.4mL、ヘキサン中2.5M)を反応物に加え、反応混合物を−78℃で30分間撹拌した。2−イソプロポキシ−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(696mg)を混合物に加え、混合物を室温に加温した。反応混合物を酢酸エチル(100mL)とブライン(100mL)との間で分配した。有機相を濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン中10%酢酸エチル)により精製して、表題化合物を得た。MS(DCI)m/z397(M+H)
実施例20I
(2R)−エチル3−(5−(((tert−ブトキシカルボニル)(2−モルホリノエチル)アミノ)メチル)−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)−2−((5−((1S)−4−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−3−クロロ−2−メチルフェニル)−6−(4−フルオロフェニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)プロパノエート
実施例20E(130mg)、実施例20H(81mg)、ビス(ジ−tert−ブチル(4−ジメチルアミノフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)(10mg)及び炭酸セシウム(88mg)の混合物を排気し、アルゴンで充填した。混合物に、脱気したテトラヒドロフラン(6mL)と水(1.8mL)との混合物を加えた。反応混合物を40℃で終夜撹拌した。反応混合物を濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(ヘプタン中60〜100%酢酸エチルの濃度勾配で溶出)により精製して、表題化合物を得た。MS(DCI)m/z1148(M+H)
実施例20J
(2R)−エチル3−(5−(((tert−ブトキシカルボニル)(2−モルホリノエチル)アミノ)メチル)−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)−2−((5−((1S)−3−クロロ−4−ホルミル−2−メチルフェニル)−6−(4−フルオロフェニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)プロパノエート
実施例20I(110mg)のテトラヒドロフラン(5mL)中混合物を0℃に冷却し、テトラブチルアンモニウムフルオリド(0.2mL、テトラヒドロフラン中1M)を加えた。反応混合物を0℃で1時間撹拌した。反応混合物を水でクエンチし、酢酸エチル(2×100mL)で抽出した。有機相を濃縮し、ジクロロメタン(5mL)に再度溶解した。混合物に、ジクロロメタン(1mL)中のデス−マーチンペルヨージナン(41mg)を加えた。反応混合物を室温で約30分間撹拌した。反応混合物を濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(100%酢酸エチルで溶出)により精製して、表題化合物を得た。MS(DCI)m/z1032(M+H)
実施例20K
(7R,20S)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−19−メチル−15−[2−(モルホリン−4−イル)エチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
ジクロロメタン(2mL)中の実施例20J(80mg)に、トリフルオロ酢酸(0.5mL)を加えた。混合物を室温で3時間撹拌した。混合物を濃縮し、酢酸エチル(100mL)と重炭酸ナトリウム混合物(30mL)との間で分配した。有機相を硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。中間体をジクロロメタン(5mL)に溶解し、硫酸マグネシウム(500mg)を加えた。混合物を室温で1時間撹拌した後、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(46mg)を加えた。混合物を別に20分間撹拌し、真空下で濃縮した。反応混合物を酢酸エチル(100mL)とブラインとの間で分配した。有機相を硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。粗生成物をテトラヒドロフラン(4mL)、水(2mL)及びメタノール(2mL)の混合溶媒に溶解した。水酸化リチウム一水和物(8mg)を加えた。反応混合物を室温で2日間撹拌した。混合物をトリフルオロ酢酸を加えることにより酸性化し、濃縮した。残渣を逆相HPLC(Zorbax C−18、0.1容量/容量%トリフルオロ酢酸を含む水中10〜50%アセトニトリル)により精製して、表題化合物をトリフルオロ酢酸塩として得た。1H NMR (501 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.63 (s, 1H), 8.61 (d, 1H), 7.49 (dd, 1H), 7.45 (ddd, 1H), 7.40 (d, 1H), 7.27-7.16 (m, 5H), 7.13 (ddd, 3H), 7.03 (td, 2H), 6.73 (d, 1H), 6.35 (d, 1H), 5.91 (dd, 1H), 5.20-4.97 (m, 2H), 4.00-3.56 (m, 5H), 3.74 (s, 3H), 3.44 (t, 2H), 3.32 (t, 4H), 3.19 (dtd, 3H), 2.48 (p, 4H), 1.74 (s, 3H).MS(ESI)m/z888(M+H)
[実施例21]
[(2,2−ジメチルプロパノイル)オキシ]メチル(7R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−16−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−15−オキソ−7,8,14,15,16,17−ヘキサヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,16−トリアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例11F(120mg)、ヨウ化ナトリウム(29.6mg)及び炭酸セシウム(300mg)をN,N−ジメチルホルムアミド(0.8mL)に加え、クロロメチルピバレート(35mg)を加えた。混合物を周囲温度で終夜撹拌した。水(2.5mL)を加え、沈殿物を酢酸エチルで3回に分けて抽出した。有機層を合わせ、無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣をシリカゲル分取薄層クロマトグラフィー(20×20cm;1mm厚;酢酸エチル中40%2:1メタノール:水で溶出)により精製して、表題化合物を得た。1H NMR (500 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 1.03 (s, 9H), 1.23 (s, 3H), 1.83 (s, 3H), 2.13 (s, 3H), 2.22-2.44 (m, 3H), 2.45-2.50 (m, 1H), 2.55-2.64 (m, 1H), 3.04-3.58 (m, 8H), 3.74 (s, 3H), 3.82 (d, 1H), 3.93-4.03 (m, 1H), 4.48 (d, 1H), 4.87 (d, 1H), 4.93 (d, 1H), 5.73-5.79 (m, 2H), 6.46-6.67 (m, 1H), 6.79 (d, 1H), 7.03-7.11 (m, 3H), 7.12-7.21 (m, 4H), 7.22-7.31 (m, 3H), 7.44-7.50 (m, 1H), 7.50-7.54 (m, 1H), 8.47 (s, 1H), 8.74 (d, 1H).LC/MS(APCI)m/z1042.5(M+H)
[実施例22]
(7R,20S)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−15−(2−メトキシエチル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−19−メチル−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例22A
エチル(R)−2−アセトキシ−3−(5−(((tert−ブトキシカルボニル)(2−メトキシエチル)アミノ)メチル)−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
2−モルホリノエタンアミンを2−メトキシエタンアミンで置き換えることにより、実施例20Cに記載した通りに表題化合物を調製した。MS(ESI)m/z638(M+H)
実施例22B
(R)−エチル3−(5−(((tert−ブトキシカルボニル)(2−メトキシエチル)アミノ)メチル)−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)−2−ヒドロキシプロパノエート
実施例1Nを実施例22Aで置き換えることにより、実施例1Oに記載した通りに表題化合物を調製した。MS(ESI)m/z596(M+H)
実施例22C
(R)−エチル2−((5−ブロモ−6−(4−フルオロフェニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)−3−(5−(((tert−ブトキシカルボニル)(2−モルホリノエチル)アミノ)メチル)−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
実施例20Dを実施例22Bで置き換えることにより、実施例20Eに記載した通りに表題化合物を調製した。MS(ESI)m/z902(M+H)
実施例22D
(2R)−エチル3−(5−(((tert−ブトキシカルボニル)(2−メトキシエチル)アミノ)メチル)−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)−2−((5−((1S)−4−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−3−クロロ−2−メチルフェニル)−6−(4−フルオロフェニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)プロパノエート
実施例20Eを実施例22Cで置き換えることにより、実施例20Iに記載した通りに表題化合物を調製した。MS(ESI)m/z1093(M+H)
実施例22E
(2R)−エチル3−(5−(((tert−ブトキシカルボニル)(2−メトキシエチル)アミノ)メチル)−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)−2−((5−((1S)−3−クロロ−4−ホルミル−2−メチルフェニル)−6−(4−フルオロフェニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)プロパノエート
実施例20Iを実施例22Dで置き換えることにより、実施例20Jに記載した通りに表題化合物を調製した。MS(ESI)m/z977(M+H)
実施例22F
(7R,20S)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−15−(2−メトキシエチル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−19−メチル−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例20Jを実施例22Eで置き換えることにより、実施例20Kに記載した通りに表題化合物を調製した。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 10.35 (s, 1H), 8.67-8.61 (m, 1H), 7.61-7.56 (m, 1H), 7.50 (dd, J = 7.6, 1.8 Hz, 1H), 7.50-7.38 (m, 1H), 7.38-7.08 (m, 10H), 7.03 (td, J = 7.5, 1.0 Hz, 1H), 6.90 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 6.58-6.53 (m, 1H), 5.98 (m, 1H), 5.29-5.16 (m, 1H), 5.08 (d, J = 14.9 Hz, 1H), 4.63-4.48 (m, 1H), 4.37 (m, 1H), 4.29 (d, J = 13.8 Hz, 1H), 3.92 (q, J = 4.6, 4.2 Hz, 2H), 3.74 (s, 3H), 3.37 (s, 3H), 3.23 (d, J = 13.9 Hz, 3H), 2.96 (d, J = 6.7 Hz, 1H), 1.73 (s, 3H).MS(ESI)m/z833(M+H)
[実施例23]
(7R,20S)−18−クロロ−15−[2−(4,4−ジフルオロピペリジン−1−イル)エチル]−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−19−メチル−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例1U(100mg)のジクロロメタン(5mL)及び酢酸(1mL)中混合物に、2−(4,4−ジフルオロピペリジン−1−イル)エタンアミン(39mg)を加えた。混合物を室温で1時間撹拌した後、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(186mg)を加えた。混合物を室温で1時間撹拌し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液混合物を加えることによりクエンチした。反応混合物を酢酸エチル(50mL×2)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水した。混合物を濾過し、溶媒を減圧下で除去した。残渣をトリフルオロ酢酸/テトラヒドロフラン/水(3/3/0.5)の混合物に溶解した。反応混合物を室温で1時間撹拌し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液混合物を加えることによりクエンチした。反応混合物を酢酸エチル(50mL×2)で抽出した。合わせた抽出物をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をジクロロメタン(5mL)に溶解し、硫酸マグネシウム(500mg)を加えた。混合物を室温で1時間撹拌した後、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(210mg)を加えた。混合物を20分間撹拌し、酢酸エチル(100mL)及び飽和重炭酸ナトリウム水溶液混合物(30mL)を加えることによりクエンチした。層を分離し、有機層を追加の飽和重炭酸ナトリウム水溶液混合物及びブライン(30mL)で洗浄した。有機相を硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をテトラヒドロフラン(8mL)、水(4mL)及びメタノール(4mL)の混合溶媒システムに溶解し、固体の水酸化リチウム一水和物(10mg)を加えた。反応混合物を室温で3時間撹拌し、混合物をトリフルオロ酢酸(0.1mL)で酸性化し、減圧下で濃縮した。残渣をジメチルスルホキシド/メタノールに溶解し、逆相HPLC(Zorbax C−18、0.1容量/容量%トリフルオロ酢酸を含む水中10〜80%アセトニトリル)により精製して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.64-8.55 (m, 2H), 7.53-7.35 (m, 4H), 7.24-7.16 (m, 4H), 7.12 (ddd, 3H), 7.08-6.97 (m, 2H), 6.74 (d, 1H), 6.33 (d, 1H), 5.90 (dd, 1H), 5.18-4.96 (m, 2H), 4.03-3.74 (m, 5H), 3.72 (s, 3H), 3.43 (dt, 3H), 3.35-3.05 (m, 2H), 2.47 (p, 4H), 2.28 (dp, 4H), 1.72 (s, 3H).MS(ESI)m/z922(M+H)
[実施例24]
(7R,20S)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−15−[2−(2−メトキシエトキシ)エチル]−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−19−メチル−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
2−(2−メトキシエトキシ)エタンアミンを2−(4,4−ジフルオロピペリジン−1−イル)エタンアミンの代わりに用い、実施例23にて記載した手順に従って表題化合物を調製した。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.65-8.59 (m, 2H), 7.50-7.38 (m, 5H), 7.31 (dtd, 4H), 7.25-7.07 (m, 2H), 7.00 (qd, 2H), 6.82 (d, 1H), 6.02-5.88 (m, 1H), 5.54-5.43 (m, 1H), 5.24 (d, 1H), 4.60-4.39 (m, 2H), 3.95 (dd, 2H), 3.72 (s, 3H), 3.66-3.55 (m, 4H), 3.53-3.44 (m, 2H), 3.43-3.38 (m, 2H), 3.17 (s, 3H), 3.03-2.85 (m, 2H), 2.71-2.59 (m, 1H), 1.89 (s, 3H).MS(ESI)m/z877(M+H)
[実施例25]
(7R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−17−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−16−オキソ−7,8,14,15,16,17−ヘキサヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,17−トリアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例25A
(R)−エチル2−アセトキシ−3−(5−(3−(tert−ブトキシ)−3−オキソプロピル)−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
(3−(tert−ブトキシ)−3−オキソプロピル)亜鉛(II)ブロミド(ジエチルエーテル混合物中0.5モル濃度)を2−tert−ブトキシ−2−オキソエチル亜鉛クロリドの代わりに用い、実施例11Aにて記載した通りに表題化合物を調製した。LC/MS(APCI)m/z579.3(M+H)
実施例25B
(R)−エチル3−(5−(3−(tert−ブトキシ)−3−オキソプロピル)−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)−2−ヒドロキシプロパノエート
実施例25Aを実施例7Kの代わりに用い、実施例7Lにて記載した通りに表題化合物を調製した。LC/MS(APCI)m/z523.2(M+H)
実施例25C
(R)−エチル2−((5−ブロモ−6−(4−フルオロフェニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)−3−(5−(3−(tert−ブトキシ)−3−オキソプロピル)−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
実施例25Bを実施例7Lの代わりに用い、実施例7Mにて記載した通りに表題化合物を調製した。LC/MS(APCI)m/z843.1(M+H)
実施例25D
(R)−エチル2−((5−((1S)−4−アミノ−3−クロロ−2−メチルフェニル)−6−(4−フルオロフェニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)−3−(5−(3−(tert−ブトキシ)−3−オキソプロピル)−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
実施例25Cを実施例7Mの代わりに用い、実施例7Nにて記載した通りに表題化合物を調製した。LC/MS(APCI)m/z904.0(M+H)
実施例25E
3−(3−((R)−2−((5−((1S)−4−アミノ−3−クロロ−2−メチルフェニル)−6−(4−フルオロフェニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)−3−エトキシ−3−オキソプロピル)−4−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパン酸
実施例25Dを実施例7Nの代わりに用い、実施例7Oにて記載した通りに表題化合物を調製した。LC/MS(APCI)m/z848.2(M+H)
実施例25F
エチル(7R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−16−オキソ−7,8,14,15,16,17−ヘキサヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,17−トリアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例25Eを実施例7Oの代わりに用い、実施例7Pにて記載した通りに表題化合物を調製した。LC/MS(APCI)m/z830.2(M+H)
実施例25G
エチル(7R,21S)−17−{2−[4−(tert−ブトキシカルボニル)ピペラジン−1−イル]エチル}−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−16−オキソ−7,8,14,15,16,17−ヘキサヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,17−トリアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例25Fを実施例7Pの代わりに用い、実施例7Qにて記載した通りに表題化合物を調製した。LC/MS(APCI)m/z1042.4(M+H)
実施例25H
(7R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−17−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−16−オキソ−7,8,14,15,16,17−ヘキサヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,17−トリアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例25Gを実施例7Qの代わりに用い、実施例9にて記載した通りに表題化合物を調製した。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 2.11 (s, 3H), 2.18-2.31 (m, 1H), 2.33-2.45 (m, 1H), 2.57 (t, 2H), 2.63-2.73 (m, 1H), 2.76 (s, 3H), 2.87-3.50 (m, 12H), 3.58 (dd, 1H), 3.72 (s, 3H), 4.02-4.14 (m, 1H), 5.08-5.19 (m, 2H), 5.85-5.97 (m, 1H), 6.25 (d, 1H), 6.79 (d, 1H), 6.89 (dd, 1H), 7.01 (td, J = 7.5, 1.0 Hz, 1H), 7.09-7.22 (m, 5H), 7.30 (d, 1H), 7.39-7.47 (m, 2H), 7.47-7.55 (m, 2H), 8.72 (s, 1H), 8.85 (d, 1H).LC/MS(APCI)m/z928.2(M+H)
[実施例26]
(7R,21R)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−17−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−16−オキソ−7,8,14,15,16,17−ヘキサヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,17−トリアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例25Hの合成の間で副生成物として表題化合物を得、Gilson逆相分取逆相HPLC(Zorbax、C−18、250×21.2mmカラム、移動相A:水中0.1%トリフルオロ酢酸;B:アセトニトリル中0.1%トリフルオロ酢酸;10〜100%BからA濃度勾配)により単離した。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 1.89-2.05 (m, 1H), 2.07-2.19 (m, 1H), 2.32-2.60 (m, 8H), 2.63-2.73 (m, 1H), 2.88-3.51 (m, 12H), 3.71 (s, 3H), 4.08 (dd, 1H), 5.10-5.24 (m, 2H), 6.08 (dd, 1H), 6.27 (d, 1H), 6.79-6.87 (m, 1H), 6.88-6.96 (m, 2H), 6.96-7.03 (m, 1H), 7.07-7.23 (m, 5H), 7.26 (d, 1H), 7.37-7.44 (m, 1H), 7.45-7.50 (m, 1H), 7.53 (d, 1H), 8.72 (s, 1H), 8.84 (d, 1H).LC/MS(APCI)m/z928.2(M+H)
[実施例27]
(5−メチル−2−オキソ−2H−1,3−ジオキソール−4−イル)メチル(7S,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−16−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−15−オキソ−7,8,14,15,16,17−ヘキサヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,16−トリアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
4−クロロメチル−5−メチル−1,3−ジオキソール−2−オンをクロロメチルピバレートの代わりに用い、実施例21にて記載した通りに表題化合物を調製した。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 1.88 (s, 3H), 2.06 (s, 3H), 2.83 (s, 3H), 2.97-3.57 (m, 15H), 3.71 (s, 3H), 3.76 (d, 1H), 4.29-4.39 (m, 1H), 4.49 (d, 1H), 4.75-4.92 (m, 2H), 4.93-5.04 (m, 2H), 6.47-6.66 (m, 1H), 6.76 (d, 1H), 6.97-7.30 (m, 10H), 7.40-7.54 (m, 2H), 8.39 (s, 1H), 8.70 (d, 1H).LC/MS(APCI)m/z1040.3(M+H)
[実施例28]
(5−メチル−2−オキソ−2H−1,3−ジオキソール−4−イル)メチル(7R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−16−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−15−オキソ−7,8,14,15,16,17−ヘキサヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,16−トリアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例27の合成の間で表題化合物を単離した。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 1.88 (s, 3H), 2.06 (s, 3H), 2.20 (s, 3H), 2.95-3.50 (m, 10H), 3.54-3.66 (m, 5H), 3.71 (s, 3H), 4.21-4.34 (m, 1H), 4.46 (d, 1H), 4.72 (s, 2H), 4.77-4.90 (m, 2H), 4.91-5.05 (m, 2H), 6.44-6.59 (m, 1H), 6.76 (d, 1H), 6.98-7.29 (m, 10H), 7.40-7.52 (m, 2H), 8.39 (s, 1H), 8.70 (d, 1H).LC/MS(APCI)m/z1040.3(M+H)
[実施例29]
(7R,20S)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−19−メチル−15−{[3−(モルホリン−4−イル)オキセタン−3−イル]メチル}−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
(3−モルホリノオキセタン−3−イル)メタンアミンを2−(4,4−ジフルオロピペリジン−1−イル)エタンアミンの代わりに用い、実施例23にて記載した手順に従って表題化合物を調製した。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.68-8.58 (m, 2H), 7.58-7.35 (m, 3H), 7.35-7.16 (m, 5H), 7.13 (td, 3H), 7.00 (dtd, 2H), 6.79 (d, 1H), 6.32 (d, 1H), 5.98 (dd, 1H), 5.13 (dd, 2H), 4.28-3.75 (m, 5H), 3.72 (s, 3H), 3.53 (t, 4H), 3.36-3.07 (m, 5H), 2.88 (dd, 1H), 2.72 (dd, 1H), 2.40 (tt, 4H), 1.77 (s, 3H).MS(ESI)m/z930(M+H)
[実施例30]
(7R,20S)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−19−メチル−15−[(オキサン−4−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メタンアミンを2−(4,4−ジフルオロピペリジン−1−イル)エタンアミンの代わりに用い、実施例23にて記載した手順に従って表題化合物を調製した。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.65 (d, 2H), 7.68-7.39 (m, 3H), 7.37-7.17 (m, 5H), 7.13 (td, 3H), 7.02 (td, 2H), 6.90 (s, 1H), 6.50-6.36 (m, 1H), 6.10-5.84 (m, 1H), 5.29-5.01 (m, 2H), 4.12 (s, 6H), 3.86 (dt, 2H), 3.73 (s, 3H), 3.55-3.09 (m, 5H), 1.96-1.73 (m, 2H), 1.72 (s, 3H), 1.46-1.23 (m, 2H).MS(ESI)m/z873(M+H)
[実施例31]
(7R,20S)−15−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エチル]−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−19−メチル−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
1−(4−(2−アミノエチル)ピペラジン−1−イル)エタノンを2−(4,4−ジフルオロピペリジン−1−イル)エタンアミンの代わりに用い、実施例23にて記載した手順に従って表題化合物を調製した。1H NMR (501 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.65-8.56 (m, 2H), 7.54-7.35 (m, 3H), 7.30-7.18 (m, 5H), 7.19-7.10 (m, 3H), 7.03 (t, 2H), 6.74 (d, 1H), 6.34 (d, 1H), 5.91 (dd, 1H), 5.26-4.93 (m, 2H), 3.94-3.77 (m, 9H), 3.74 (s, 3H), 3.42 (t, 2H), 3.37-3.18 (m, 6H), 3.13 (dd, 1H), 2.04 (s, 3H), 1.75 (s, 3H).MS(ESI)m/z929(M+H)
[実施例32]
(7R,20S)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−15−{2−[(2−メトキシエチル)(メチル)アミノ]エチル}−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−19−メチル−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
N−(2−メトキシエチル)−N−メチルエタン−1,2−ジアミンを2−(4,4−ジフルオロピペリジン−1−イル)エタンアミンの代わりに用い、実施例23にて記載した手順に従って表題化合物を調製した。1H NMR (501 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.64-8.57 (m, 2H), 7.53-7.38 (m, 3H), 7.25-7.15 (m, 4H), 7.13 (ddd, 3H), 7.03 (t, 2H), 6.72 (d, 1H), 6.39 (d, 1H), 5.91 (dd, 1H), 5.24-4.93 (m, 2H), 3.73 (s, 3H), 3.73-3.55 (m, 9H), 3.41 (dt, 3H), 3.30 (s, 3H), 3.27-3.12 (m, 3H), 2.90 (s, 3H), 1.70 (s, 3H).MS(ESI)m/z890(M+H)
[実施例33]
(7R,20S)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−N−ヒドロキシ−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−19−メチル−15−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキサミド
実施例1W(25mg)、ヒドロキシルアミン塩酸塩(2.1mg)及び1−ベンゾトリアゾリル水和物(4.5mg)のN,N−ジメチルホルムアミド(0.57mL)中溶液に、4−メチルモルホリン(0.006mL)を加え、反応物を周囲温度で1.5時間撹拌した。反応物を酢酸(0.1mL)及び水(1mL)を加えることによりクエンチした。溶液を30分かけて0.1%トリフルオロ酢酸/水中5〜85%アセトニトリルで溶出する逆相HPLC(Phenomenex(登録商標)Luna(商標)C18 250×50mmカラム)により精製した。生成物を含むフラクションを凍結乾燥して、表題生成物を得た。1H NMR (500 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 10.80 (s, 1H), 8.90 (s, 1H), 8.62 (s, 1H), 8.56 (d, 1H), 7.55-7.44 (m, 4H), 7.16 (dtd, 8H), 7.08-7.03 (m, 1H), 6.79 (d, 1H), 6.61 (d, 1H), 5.98 (dd, 1H), 5.17 (d, 1H), 4.99 (d, 1H), 4.37 (s, 2H), 4.19 (s, 2H), 3.75 (s, 3H), 3.44-3.39 (m, 8H), 3.22 (dd, 1H), 3.11-3.00 (m, 4H), 2.80 (s, 3H), 1.57 (s, 3H).MS(ESI)m/z915.4(M+H)
[実施例34]
(7R,20S)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−15−[2−(4−ヒドロキシピペリジン−1−イル)エチル]−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−19−メチル−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例34A
(2R)−エチル2−((5−((1S)−3−クロロ−4−(1,3−ジオキサン−2−イル)−2−メチルフェニル)−6−(4−フルオロフェニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)−3−(5−(((2−(4−ヒドロキシピペリジン−1−イル)エチル)アミノ)メチル)−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
実施例1T(60mg)のジクロロメタン(3mL)及び酢酸(0.3mL)中混合物に、1−(2−アミノエチル)ピペリジン−4−オール(10mg)を加えた。混合物を室温で30分間撹拌した後、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(44mg)を加えた。混合物を室温で2時間撹拌した。混合物を酢酸エチル(200mL)で希釈し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液混合物及びブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水した。濾過し、溶媒を蒸発させて表題化合物を得、これを更には精製せずに引き続くステップに使用した。MS(ESI)m/z1003.64(M+H)
実施例34B
(7R,20S)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−15−[2−(4−ヒドロキシピペリジン−1−イル)エチル]−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−19−メチル−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例34A(73mg)のジクロロメタン(6mL)及びトリフルオロ酢酸(1mL)中混合物に、数滴の水を加えた。混合物を室温で4時間撹拌した。混合物を真空下で濃縮し、残渣を酢酸エチル(200mL)で希釈し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液混合物及びブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水した。濾過し、溶媒を蒸発させて残渣を得、これをジクロロメタン(4mL)に溶解した。硫酸マグネシウム(無水、1g)を加えた。混合物を室温で1時間撹拌した後、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(232mg)を加えた。混合物を更に1時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチル(300mL)と飽和重炭酸ナトリウム水溶液混合物(100mL)との間で分配した。有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水した。濾過し、溶媒を蒸発させて残渣を得、これをテトラヒドロフラン/メタノール/水(2:1:1、4mL)に溶解した。水酸化リチウム一水和物(50mg)を加えた。混合物を室温で3時間撹拌した。溶媒を真空下で蒸発させ、残渣をN,N−ジメチルホルムアミド(10mL)に溶解し、トリフルオロ酢酸(0.5mL)で中和した。混合物を35分かけて水中0.1%トリフルオロ酢酸中の20%アセトニトリルから水中0.1%トリフルオロ酢酸中の75%アセトニトリルで溶出するGilson HPLC(Phenomenex(登録商標)、250×50mm、C18カラム)上での逆相クロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を得た。1H NMR (500 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.65-8.54 (m, 2H), 7.50 (d, 1H), 7.45 (t, 1H), 7.33-7.26 (m, 1H), 7.23 (dd, 2H), 7.19-7.10 (m, 3H), 7.03 (t, 1H), 6.88 (d, 1H), 6.81 (d, 1H), 6.75 (d, 1H), 6.54 (d, 1H), 6.43 (d, 1H), 5.87 (dd, 1H), 5.22-5.09 (m, 2H), 4.18 (d, 1H), 3.76 (d, 6H), 3.24-3.09 (m, 2H), 2.45 (s, 3H).MS(ESI)m/z901.3(M+H)
[実施例35]
(7R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20−メチル−15−オキソ−16−{2−[4−(2,2,2−トリフルオロエチル)ピペラジン−1−イル]エチル}−10−{[2−(3,3,3−トリフルオロプロポキシ)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−7,8,14,15,16,17−ヘキサヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,16−トリアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例35A
tert−ブチル(2−(4−(2,2,2−トリフルオロエチル)ピペラジン−1−イル)エチル)カルバメート
tert−ブチル(2−(ピペラジン−1−イル)エチル)カルバメート(500mg)のテトラヒドロフラン(16mL)中混合物に、トリエチルアミン(221mg)を、続いて2,2,2−トリフルオロエチルトリフルオロメタンスルホネート(506mg)を加えた。反応混合物を60℃で終夜撹拌し、減圧下で濃縮した。残渣を酢酸エチルに溶解し、水及びブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣をAnaLogix IntelliFlash280システム上でのシリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン中5〜18%メタノール直線濃度勾配)により精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z312.1(M+H)
実施例35B
2−(4−(2,2,2−トリフルオロエチル)ピペラジン−1−イル)エタンアミン
実施例35A(100mg)のジクロロメタン(0.5mL)中混合物に、トリフルオロ酢酸(0.5mL)を加えた。反応混合物を周囲温度で20分間撹拌し、減圧下で濃縮した。粗生成物を更には精製せずに次のステップに使用した。LC/MS(APCI)m/z212.4(M+H)
実施例35C
2−クロロ−3−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンズアルデヒド
オーブン乾燥した酢酸カリウム(4.20g)、ビス(ピナコラト)ジボロン(5.98g)、実施例10A(5g、21.41mmol)及び1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンジクロロパラジウム(II)ジクロロメタン錯体(0.392g)を、オーブン乾燥した500mLの丸底フラスコ中に全て置いた。乾燥したvigerouxカラムを加え、システムをアルゴンで45分間不活性化した。その間、2−メチルテトラヒドロフラン(107mL)をアルゴンで40分間スパージし、物質を含む反応フラスコに移した。混合物を90℃(外部)で撹拌し、反応物は還流していた。5時間後、反応混合物を室温に冷却し、珪藻土に通して濾過した。濾液を木炭及びチオシリカゲルと共に30分間撹拌し、シリカゲルの小パッドに通して濾過してより淡い濾液を得、これを回転蒸発により濃縮した。物質をジクロロメタンに溶解し、シリカゲルクロマトグラフィー(Graceシステム、120gRediSep(登録商標)Gold、30分かけて0〜50%酢酸エチル:ヘプタン)により精製して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 10.56 (t, 1H), 7.80-7.65 (m, 2H), 2.65 (d, 3H), 1.38 (d, 13H).
実施例35D
(2R)−エチル3−(5−(2−(tert−ブトキシ)−2−オキソエチル)−2−((2−(3,3,3−トリフルオロプロポキシ)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)−2−((5−((1S)−3−クロロ−4−ホルミル−2−メチルフェニル)−6−(4−フルオロフェニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)プロパノエート
実施例7M(1000mg)、実施例35C(403mg)、4−(ジ−tert−ブチルホスフィノ)−N,N−ジメチルアニリン(19.05mg)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(32.9mg)及び炭酸セシウム(585mg)を、25mLの圧力バイアル中に置いた。物質を撹拌しながら物質上に窒素を吹き込むことにより60分間スパージした。一方、無水1,4−ジオキサン及び水を撹拌しながらこれらに窒素を吹き込むことにより60分間各々スパージした。スパージした1,4−ジオキサン(8.0mL)及び水(1.0mL)を物質と共にカヌーレによりバイアルに各々移した。反応混合物を40℃で1日間撹拌した。反応混合物を珪藻土に通して濾過し、ジクロロメタンで洗浄した。濾液を濃縮し、ヘキサン中5〜65%酢酸エチルで溶出するAnaLogix IntelliFlash280システム上でのシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を得た。LC/MS(APCI)m/z909.2(M+H)
実施例35E
(2R)−エチル3−(5−(2−(tert−ブトキシ)−2−オキソエチル)−2−((2−(3,3,3−トリフルオロプロポキシ)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)−2−((5−((1S)−3−クロロ−2−メチル−4−(((2−(4−(2,2,2−トリフルオロエチル)ピペラジン−1−イル)エチル)アミノ)メチル)フェニル)−6−(4−フルオロフェニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)プロパノエート
酢酸48g及び酢酸ナトリウム三水和物36gをメタノールに溶解し、メタノールを加えて容量を1Lにすることにより、pH4緩衝液混合物を調製した。実施例35D(100mg)及び実施例35B(54.8mg)の酢酸/酢酸ナトリウムpH4メタノール混合物1.0mL中混合物を周囲温度で25分間撹拌した。シアノ水素化ホウ素ナトリウム(8.29mg)を加えた。混合物を周囲温度で45分間撹拌した。混合物を濃縮し、AnaLogix IntelliFlash280システム上でのシリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン中1〜5%メタノール直線濃度勾配)により精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z1104.3(M+H)
実施例35F
2−(3−((2R)−2−((5−((1S)−3−クロロ−2−メチル−4−(((2−(4−(2,2,2−トリフルオロエチル)ピペラジン−1−イル)エチル)アミノ)メチル)フェニル)−6−(4−フルオロフェニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)−3−エトキシ−3−オキソプロピル)−4−((2−(3,3,3−トリフルオロプロポキシ)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)酢酸
実施例35E(45mg)のジクロロメタン(0.5mL)中混合物に、トリフルオロ酢酸(0.5mL)を加えた。反応混合物を周囲温度で50分間撹拌し、減圧下で濃縮した。粗生成物を更には精製せずに次のステップに使用した。LC/MS(APCI)m/z1048.3(M+H)
実施例35G
エチル(7R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20−メチル−15−オキソ−16−{2−[4−(2,2,2−トリフルオロエチル)ピペラジン−1−イル]エチル}−10−{[2−(3,3,3−トリフルオロプロポキシ)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−7,8,14,15,16,17−ヘキサヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,16−トリアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例35F(51mg)をジクロロメタン(4mL)に溶解した。次いで1−ビス(ジメチルアミノ)メチレン]−1H−1,2,3−トリアゾロ[4,5−b]ピリジニウム−3−オキシドヘキサフルオロホスフェート(18.83mg)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(3.79mg)、4−ジメチルアミノピリジン(4.03mg)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.034mL)を加えた。反応混合物を周囲温度で1時間撹拌した。混合物を酢酸エチルで希釈し、水で洗浄した。有機物を無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣をAnaLogix IntelliFlash280システム上でのシリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン中1〜5%メタノール直線濃度勾配)により精製して、表題化合物を得た。LC/MS(APCI)m/z1031.1(M+H)
実施例35H
(7R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20−メチル−15−オキソ−16−{2−[4−(2,2,2−トリフルオロエチル)ピペラジン−1−イル]エチル}−10−{[2−(3,3,3−トリフルオロプロポキシ)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−7,8,14,15,16,17−ヘキサヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,16−トリアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例35G(18mg)のテトラヒドロフラン(0.26mL)及びメタノール(0.26mL)中混合物に、水酸化リチウム(0.262mL、水中1.0M)を加えた。混合物を周囲温度で5時間撹拌し、減圧下で濃縮した。残渣をN,N−ジメチルホルムアミド(1mL)に溶解し、トリフルオロ酢酸で酸性化した。混合物をGilson分取HPLC(Zorbax、C−18、250×21.2mmカラム、水中5〜90%アセトニトリル(0.1%トリフルオロ酢酸))上で精製して、表題化合物を得た。1H NMR (501 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 9.31 (s, 1H), 8.52-8.41 (m, 2H), 7.26 (t, 2H), 7.15 (t, 2H), 7.04 (dd, 1H), 6.92- 6.75 (m, 2H), 6.72 (d, 1H), 6.64 (s, 1H), 4.89 (d, 1H), 4.65 (d, 1H), 4.48 (dq, 5H), 3.87 (d, 1H), 3.77-3.24 (m, 9H), 3.22- 3.02 (m, 5H), 2.88-2.64 (m, 5H), 1.84 (s, 3H).MS(ESI)m/z1002.3(M+H)
[実施例36]
(7R,21R)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20−メチル−15−オキソ−16−{2−[4−(2,2,2−トリフルオロエチル)ピペラジン−1−イル]エチル}−10−{[2−(3,3,3−トリフルオロプロポキシ)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−7,8,14,15,16,17−ヘキサヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,16−トリアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例35Gの合成の間に表題化合物を単離した。1H NMR (501 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 9.19 (s, 1H), 8.49 (s, 1H), 8.28 (s, 1H), 7.29-7.23 (m, 2H), 7.21-7.12 (m, 2H), 7.02 (dd, 1H), 6.75 (d, 2H), 6.50 (d, 2H), 6.04 (d, 1H), 5.13 (s, 1H), 4.99 (d, 1H), 4.78 (s, 1H), 4.56 (d, 1H), 4.48 (td, 2H), 4.36 (s, 1H), 3.96 (s, 1H), 3.70-3.21 (m, 8H), 3.09 (d, 5H), 2.87-2.63 (m, 6H), 2.31 (s, 3H).MS(ESI)m/z1002.2(M+H)
[実施例37]
(7R,20S)−18−クロロ−15−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−19−メチル−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
、N−ジメチルエタン−1,2−ジアミンを2−(4,4−ジフルオロピペリジン−1−イル)エタンアミンの代わりに用い、実施例23にて記載した手順に従って表題化合物を調製した。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.62-8.55 (m, 2H), 7.52-7.39 (m, 4H), 7.25-7.17 (m, 3H), 7.17-7.07 (m, 5H), 7.04-6.93 (m, 2H), 6.70 (d, 1H), 6.40 (d, 1H), 5.91 (dd, 1H), 5.19-4.88 (m, 2H), 3.77 (q, 3H), 3.72 (s, 3H), 3.63-3.47 (m, 1H), 3.45-3.25 (m, 2H), 3.26-3.01 (m, 3H), 2.87 (s, 6H), 1.68 (s, 3H).MS(ESI)m/z846(M+H)
[実施例38]
(7R,20S)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−15−(3−ヒドロキシプロピル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−19−メチル−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例38A
エチル(R)−2−((5−((1S)−3−クロロ−4−(1,3−ジオキサン−2−イル)−2−メチルフェニル)−6−(4−フルオロフェニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)−3−(5−(((3−ヒドロキシプロピル)アミノ)メチル)−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
実施例1T(520mg)のジクロロメタン(10mL)及び酢酸(0.5mL)中混合物に、3−アミノ−1−プロパノール(134mg)を加えた。混合物を室温で30分間撹拌した後、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(378mg)を加えた。混合物を室温で2時間撹拌した。LC/MSは期待する生成物を主要なピークとして示した。混合物を酢酸エチル(200mL)で希釈し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液混合物及びブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水した。濾過し、溶媒を蒸発させて表題化合物を得、これを更には精製せずに次のステップに使用した。MS(ESI)m/z934.2(M+H)
実施例38B
(7R,20S)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−15−(3−ヒドロキシプロピル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−19−メチル−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例34Aを実施例38Aで置き換え、実施例34Bにて記載した通りに表題化合物を調製した。1H NMR (500 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.73-8.57 (m, 2H), 7.58 (s, 2H), 7.54-7.44 (m, 4H), 7.21-7.13 (m, 6H), 7.09-7.02 (m, 4H), 6.91 (d, 1H), 6.55 (d, 1H), 6.01 (s, 1H), 5.31-5.02 (m, 2H), 4.22 (d, 20H), 3.76 (s, 3H), 3.64 (s, 4H), 3.20 (d, 2H), 2.89 (s, 3H), 2.73 (s, 3H).MS(ESI)m/z832.2(M+H)
[実施例39]
(7R,20S)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−15,19−ジメチル−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例39A
(2R)−エチル2−((5−((1S)−3−クロロ−4−ホルミル−2−メチルフェニル)−6−(4−フルオロフェニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)−3−(5−(((3−ヒドロキシプロピル)アミノ)メチル)−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
実施例38A(320mg)をトリフルオロ酢酸/テトラヒドロフラン/水(3/3/0.5)の混合物に溶解した。反応混合物を室温で3時間撹拌した。混合物を真空下で濃縮し、残渣を酢酸エチル(200mL)に溶解し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液混合物及びブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水した。濾過し、溶媒を蒸発させて表題化合物を得、これを更には精製せずに次のステップに使用した。MS(ESI)m/z934.2(M+H)
実施例39B
エチル(7R,20S)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−15−(3−ヒドロキシプロピル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−19−メチル−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例39A(320mg)をジクロロメタン(10mL)に溶解し、無水硫酸マグネシウム(1.75g)を加えた。混合物を室温で1時間撹拌した後、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(232mg)を加えた。混合物を更に1時間撹拌した。反応混合物を、酢酸エチル(300mL)及び飽和重炭酸ナトリウム水溶液混合物(100mL)に加えた。有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水した。濾過し、溶媒を蒸発させて、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z860.1(M+H)
実施例39C
エチル(7R,20S)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−15,19−ジメチル−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
ジメチルスルホキシド(0.5mL)のジクロロメタン(5mL)中混合物に、−78℃で塩化オキサリル(0.2mL)を加えた。混合物を−78℃で20分撹拌し、実施例39B(300mg)のジクロロメタン(5mL)中混合物を注射器に通して加えた。40分後、トリエチルアミン(0.5mL)を混合物に加えた。混合物を終夜撹拌し、温度を室温に昇温した。反応混合物を酢酸エチル(200mL)で希釈し、水及びブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水した。濾過し、溶媒を蒸発させて、表題化合物を少量の成分として得、これを更には精製せずに使用した。MS(ESI)m/z858.1(M+H)
実施例39D
(7R,20S)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−15,19−ジメチル−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例39C(256mg)のテトラヒドロフラン(10mL)及びメタノール(5mL)並びに水(5mL)中混合物に、LiOH一水和物(120mg)を加えた。混合物を0℃で20分間撹拌した。反応混合物をトリフルオロ酢酸で酸性化し、真空下で濃縮した。残渣をN,N−ジメチルホルムアミド(12mL)に溶解し、水中20〜75%アセトニトリル(0.1%トリフルオロ酢酸)で溶出するGilson HPLC上での逆相クロマトグラフィー(Phenomenex(登録商標)、250×50mm、C18カラム)により精製して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.69-8.58 (m, 2H), 7.60-7.43 (m, 5H), 7.37-7.10 (m, 11H), 7.05 (t, 1H), 6.88 (d, 1H), 6.66 (s, 1H), 6.09-5.98 (m, 1H), 5.30-4.99 (m, 3H), 4.68-4.18 (m, 4H), 3.76 (s, 3H), 3.21 (s, 3H), 1.64 (s, 3H).MS(ESI)m/z788.2(M+H)
[実施例40]
(7R,20S)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−19−メチル−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例40A
エチル(7R,20S)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−19−メチル−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例39Cの合成の間に、実施例40Aを少量の生成物として単離した。MS(ESI)m/z802.2(M+H)
実施例40B
(7R,20S)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−19−メチル−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例40A(256mg)のテトラヒドロフラン(10mL)、メタノール(5mL)及び水(5mL)中混合物に、LiOH(120mg)を加えた。混合物を0℃で20分間撹拌した。反応混合物をトリフルオロ酢酸で酸性化し、真空下で濃縮した。残渣をN,N−ジメチルホルムアミド(12mL)に溶解し、35分かけて水中20〜75%アセトニトリル(0.1%トリフルオロ酢酸)で溶出するGilson HPLC(Phenomenex(登録商標)、250×50mm、C18カラム)上での逆相クロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を得た。1H NMR (501 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 9.67 (s, 2H), 8.75 (d, 1H), 8.71 (s, 1H), 7.54 (dd, 1H), 7.52-7.46 (m, 2H), 7.37 (dd, 1H), 7.32-7.25 (m, 4H), 7.23-7.13 (m, 3H), 7.09-6.97 (m, 2H), 6.27 (d, 1H), 6.12 (dd, 1H), 5.37-5.09 (m, 2H), 4.36 (dd, 2H), 4.09 (d, 1H), 3.77 (s, 5H), 3.18 (dd, 1H), 1.94 (s, 3H).MS(ESI)m/z774.1(M+H)
[実施例41]
(7R,20S)−18−クロロ−15−[2−(4−シクロプロピルピペラジン−1−イル)エチル]−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−19−メチル−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例41A
(2R)−エチル2−((5−((1S)−3−クロロ−4−(1,3−ジオキサン−2−イル)−2−メチルフェニル)−6−(4−フルオロフェニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)−3−(5−(((2−ヒドロキシエチル)アミノ)メチル)−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
実施例1T(300mg)のジクロロメタン(6mL)及び酢酸(0.5mL)中混合物に、エタノールアミン(64mg)を加えた。混合物を室温で30分間撹拌した後、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(220mg)を加えた。混合物を室温で2時間撹拌した。混合物を酢酸エチル(200mL)で希釈し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液混合物及びブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水した。濾過し、溶媒を蒸発させて表題化合物を得、これを更には精製せずに最終ステップに使用した。MS(ESI)m/z920.1(M+H)
実施例41B
(2R)−エチル3−(5−(((tert−ブトキシカルボニル)(2−ヒドロキシエチル)アミノ)メチル)−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)−2−((5−((1S)−3−クロロ−4−(1,3−ジオキサン−2−イル)−2−メチルフェニル)−6−(4−フルオロフェニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)プロパノエート
実施例41A(400mg)のジクロロメタン(10mL)中混合物に、ジ−tert−ブチルジカルボネート(190mg)を加えた。混合物を室温で終夜撹拌した。混合物を酢酸エチル(200mL)で希釈し、1N HCl水溶液混合物、飽和重炭酸ナトリウム水溶液混合物及びブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水した。濾過し、溶媒を蒸発させて表題化合物を得、これを更には精製せずに次のステップに使用した。MS(ESI)m/z1020.33(M+H)
実施例41C
(2R)−エチル3−(5−(((tert−ブトキシカルボニル)(2−オキソエチル)アミノ)メチル)−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)−2−((5−((1S)−3−クロロ−4−(1,3−ジオキサン−2−イル)−2−メチルフェニル)−6−(4−フルオロフェニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)プロパノエート
ジメチルスルホキシド(0.5mL)のジクロロメタン(5mL)中混合物に、−78℃で塩化オキサリル(0.2mL)を加えた。混合物を−78℃で20分間撹拌し、実施例41B(650mg)のジクロロメタン(10mL)中混合物を注射器により加えた。40分後、トリエチルアミン(0.5mL)を混合物に加え、温度を室温に上げながら、混合物を終夜撹拌した。反応混合物を酢酸エチル(200mL)で希釈し、水及びブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水した。濾過し、溶媒を蒸発させて表題化合物を得、これを更には精製せずに次のステップに使用した。MS(ESI)m/z1018.0(M+H)
実施例41D
(2R)−エチル2−((5−((1S)−3−クロロ−4−ホルミル−2−メチルフェニル)−6−(4−フルオロフェニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)−3−(5−(((2−(4−シクロプロピルピペラジン−1−イル)エチル)アミノ)メチル)−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
実施例41C(53mg)のジクロロメタン(2mL)中混合物に、1−シクロプロピルピペラジン(24mg)を加えた。混合物を室温で20分間撹拌した後、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(33mg)を加えた。混合物を室温で40分間撹拌した。反応混合物を酢酸エチル(200mL)で希釈し、水及びブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水した。濾過し、溶媒を蒸発させて表題化合物を得、これを更には精製せずに次の反応に使用した。MS(ESI)m/z1027.4(M+H)
実施例41E
(7R,20S)−18−クロロ−15−[2−(4−シクロプロピルピペラジン−1−イル)エチル]−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−19−メチル−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例34Aを実施例41Dで置き換え、実施例34Bにて記載した通りに表題化合物を調製した。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.65 (d, 1H), 7.58-7.44 (m, 3H), 7.34-7.11 (m, 7H), 7.05 (t, 1H), 6.86-6.77 (m, 4H), 6.46-6.39 (m, 3H), 5.94 (dd, 1H), 5.24-5.00 (m, 2H), 4.14 (s, 2H), 3.46-2.94 (m, 18H), 1.76 (s, 3H), 1.24 (s, 1H), 0.69-0.53 (m, 5H).MS(ESI)m/z926.3(M+H)
[実施例42]
(7R,20S)−18−クロロ−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−19−メチル−15−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−1−(プロパ−1−イン−1−イル)−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例42A
5,6−ジヨードチエノ[2,3−d]ピリミジン−4(3H)−オン
2Lの4ツ口丸底フラスコに、機械撹拌、還流冷却器及び熱電対/JKEMを装備し、氷浴中に置いた。酢酸(175mL)、硫酸(5.18mL)及び水(36mL)を撹拌しながら加えた。内温は約14℃であった。実施例1A(50g)、過ヨウ素酸(20.9g)及びヨウ素(48g)を順次加え、混合物は僅かに吸熱した。氷浴を除去した。加熱マントルを加え、反応混合物を60℃に加熱し、1時間撹拌した。途中で、温度は68〜69℃に上昇した。加熱マントルを除去し、外部加熱せずに温度は68〜70℃のままであった(注意)。アリコートのLC/MSは生成物に相当する単一のピークを示した。反応混合物を室温(氷浴中に再度置いて、促進させた。)に冷却し、得られた懸濁液を濾過し、5:1酢酸:水(3回)及びジエチルエーテル(5回)で洗浄して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 12.60 (s, 1H), 8.13 (d, 1H).MS(ESI)m/z405.0(M+H)
実施例42B
4−クロロ−5,6−ジヨードチエノ[2,3−d]ピリミジン
磁気撹拌機、加熱マントル、温度プローブ及び窒素バブラーへの還流冷却器を装備した250mLのフラスコに、オキシ塩化リン(57.3mL)及びN,N−ジメチルアニリン(17.64mL)を入れた。混合物に実施例42A(56.22g)を5分かけて加えた。得られた懸濁液を105℃に加熱すると直ぐに、反応物は撹拌し難くなった。混合物を0.5時間加熱し、加熱を止めた。物質をできる限り粉砕し、ヘプタンを含むブフナー漏斗に移した。物質を押さえつけ、ほとんどの暗色が濾過フラスコ中に濾過され、淡色の物質が残るまでヘプタンで洗浄した。物質を氷冷水(1.2℃、600mL)中に激しく撹拌しながらゆっくりすくい取り、混合物を15分間撹拌した。懸濁液を濾過し、物質を水及び別途ジエチルエーテル(200mL)で洗浄した。物質を空気乾燥して表題化合物を得、これを更には精製せずに次のステップに使用した。1H NMR (500 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.9 (s, 1H).
実施例42C
4−クロロ−5−ヨード−6−(プロパ−1−イン−1−イル)チエノ[2,3−d]ピリミジン
実施例42B(22g)、ヨウ化銅(I)(0.992g)及びビス(トリフェニルホスフィン)パラジウムジクロリド(1.828g)を丸底フラスコ中アルゴンガスで約20分間不活性化した。N,N−ジイソプロピルアミン(207mL)を加え、混合物をアルゴンで約10分間スパージした。プロパ−1−イン(2.087g)を反応物に吹き込み、反応混合物をアルゴン下終夜撹拌した。反応混合物を濃縮し、物質を水で摩砕し、濾過し、空気乾燥して、表題化合物を得た。MS(DCI)m/z334.8(M+H)
実施例42D
(R)−エチル3−(5−ホルミル−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)−2−((5−ヨード−6−(プロパ−1−イン−1−イル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)プロパノエート
実施例1O(865mg)、炭酸セシウム(323mg)及び実施例42C(663mg)のtert−ブタノール20mL中混合物を65℃に3時間加熱した。反応混合物を室温に冷却し、水と酢酸エチルとの間で分配した。水性相を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機相をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過した。濾液を濃縮し、残渣をヘプタン中40〜80%酢酸エチルで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z735.0(M+H)
実施例42E
(2R)−エチル2−((5−((1S)−3−クロロ−4−(1,3−ジオキサン−2−イル)−2−メチルフェニル)−6−(プロパ−1−イン−1−イル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)−3−(5−ホルミル−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
実施例42D(760mg)、実施例1S(420mg)、炭酸セシウム(1011mg)及びビス(ジ−tert−ブチル(4−ジメチルアミノフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)(73.3mg)を入れた丸底フラスコを排気し、窒素で2サイクル逆充填した。無水テトラヒドロフラン(12mL)及び脱気した水(4mL)を加えた。得られた混合物を窒素で10分間スパージし、65℃で5時間加熱した。混合物を酢酸エチルとブラインとの間で分配した。水性相を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機相を硫酸マグネシウムで脱水し、濾過した。濾液を濃縮し、残渣をヘプタン中60〜90%酢酸エチルで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z819.2(M+H)
実施例42F
(2R)−エチル2−((5−((1S)−3−クロロ−4−ホルミル−2−メチルフェニル)−6−(プロパ−1−イン−1−イル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)−3−(5−ホルミル−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
実施例42E(670mg)のジクロロメタン6mL中混合物を、室温でトリフルオロ酢酸10mL及び20滴の水で処理した。得られた混合物を室温で3時間撹拌した。反応混合物を濃縮した。混合物を氷水浴で冷却し、残渣を飽和重炭酸ナトリウム水溶液混合物でゆっくり中和した。混合物をブラインと酢酸エチルとの間で分配した。水性相を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機相を硫酸マグネシウムで脱水し、濾過した。濾液を濃縮して表題化合物を得、これを更には精製せずに使用した。MS(ESI)m/z761.2(M+H)
実施例42G
エチル(7R,20S)−18−クロロ−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−19−メチル−15−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−1−(プロパ−1−イン−1−イル)−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例42F(100mg)のジクロロメタン13mL中混合物に、0℃で4Åモレキュラーシーブス50mg及びトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(84mg)を、続いて2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エタンアミン(19.68μL)を加えた。混合物を室温で3時間撹拌し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液混合物とジクロロメタンとの間で分配した。水性相をジクロロメタンで抽出した。合わせた有機相を硫酸マグネシウムで脱水し、濾過した。濾液を濃縮し、残渣をジクロロメタン中5〜12%メタノールで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z872.3(M+H)
実施例42H
(7R,20S)−18−クロロ−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−19−メチル−15−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−1−(プロパ−1−イン−1−イル)−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例42G(35mg)のテトラヒドロフラン0.5mL及びメタノール0.5mL中混合物を水酸化リチウム(602μL、1N水溶液混合物)で処理した。混合物を室温で終夜撹拌し、氷水浴を用いての冷却下1N HCl水溶液でpH=6に調節し、酢酸エチル(3回)で抽出した。合わせた有機相を硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣を逆相HPLC(1%トリフルオロ酢酸を含む水中5〜75%アセトニトリル)上で精製して、表題化合物をトリフルオロ酢酸塩として得、これはH NMR基準で3:1比の2種のアトロプ異性体の混合物であった。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.69-8.50 (m, 2H), 7.57-7.42 (m, 3H), 7.29-7.11 (m, 4H), 7.04 (t, 1H), 6.85 (d, 0.75H), 6.78 (d, 0.25H), 6.65 (d, 0.25H), 6.53 (d, 0.75H), 5.92-5.81 (m, 1H), 5.22-5.00 (m, 2H), 4.42 (m, 2H), 4.18 (m, 2H), 3.76 (s, 3H), 3.70-2.95 (m, 14H), 2.78 (s, 3H), 1.96 (s, 3H), 1.86 (s, 3H).MS(ESI)m/z844.4(M+H)
[実施例43]
(7R,20S)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−19−メチル−15−{2−[4−(2,2,2−トリフルオロエチル)ピペラジン−1−イル]エチル}−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例35Bを2−(4,4−ジフルオロピペリジン−1−イル)エタンアミンの代わりに用い、実施例23にて記載した手順に従って表題化合物を調製した。1H NMR (500 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.66-8.61 (m, 2H), 7.54-7.36 (m, 3H), 7.29-7.11 (m, 7H), 7.09-6.99 (m, 2H), 6.74 (d, 1H), 6.34 (d, 1H), 5.91 (dd, 1H), 5.24-4.95 (m, 2H), 4.05-3.75 (m, 4H), 3.75 (s, 3H), 3.60 (d, 1H), 3.48-3.05 (m, 11H), 2.97-2.81 (m, 5H), 1.76 (s, 3H).MS(ESI)m/z969(M+H)
[実施例44]
(7R,20S)−エチル18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−19−メチル−15−[2−(ピペラジン−1−イル)エチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例1T(200mg)のジクロロメタン(10mL)中混合物に、tert−ブチル4−(2−アミノエチル)ピペラジン−1−カルボキシレート(84mg)を加えた。混合物を周囲温度で30分間撹拌し、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(104mg)及び4Åモレキュラーシーブス(250mg)を加えた。反応混合物を終夜撹拌し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液混合物及び酢酸エチルを加えることによりクエンチした。層を分離し、水性層を酢酸エチル(50mL×2)で抽出した。合わせた有機物をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣をジクロロメタン(5mL)に溶解し、トリフルオロ酢酸(5mL)を加えた。1時間後、反応混合物を減圧下で濃縮した。残渣を逆相HPLC(Zorbax C−18、0.1容量/容量%トリフルオロ酢酸を含む水中10〜50%アセトニトリル)により精製して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 9.01 (s, 1H), 8.77-8.56 (m, 2H), 7.63-7.37 (m, 3H), 7.34-7.08 (m, 8H), 7.03 (td, 1H), 6.85 (d, 1H), 6.41 (d, 1H), 5.95 (dd, 1H), 5.32-4.88 (m, 2H), 4.46-3.84 (m, 6H), 3.74 (s, 3H), 3.61-3.35 (m, 2H), 3.20 (dt, 8H), 3.04 (q, 4H), 1.75 (s, 3H), 1.00 (t, 3H).MS(ESI)m/z915(M+H)
[実施例45]
(7R,20S)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−15−[2−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)エチル]−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−19−メチル−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例45A
(2R)−エチル2−((5−((1S)−3−クロロ−4−ホルミル−2−メチルフェニル)−6−(4−フルオロフェニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)−3−(5−(((2−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)エチル)アミノ)メチル)−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
1−シクロプロピルピペラジンをピロリジン−3−オールで置き換えることにより、実施例41Dに記載した通りに表題化合物を調製した。MS(ESI)m/z988.42(M+H)
実施例45B
(7R,20S)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−15−[2−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)エチル]−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−19−メチル−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例34Aを実施例45Aで置き換えることにより、実施例34Bに記載した通りに表題化合物を調製した。1H NMR (501 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.71-8.58 (m, 2H), 7.57-7.36 (m, 3H), 7.28-7.12 (m, 7H), 7.10-6.96 (m, 2H), 6.73 (d, 1H), 6.38 (d, 1H), 5.92 (dd, 1H), 5.23-4.97 (m, 2H), 4.46 (h, 1H), 3.76 (s, 6H), 3.29-3.08 (m, 3H), 2.17 (s, 2H), 1.90 (dt, 1H), 1.75 (s, 3H).MS(ESI)m/z887.3(M+H)
[実施例46]
(7R,20S)−18−クロロ−15−[2−(4−ヒドロキシピペリジン−1−イル)エチル]−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−19−メチル−1−(プロパ−1−イン−1−イル)−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例46A
エチル(7R,20S)−18−クロロ−15−[2−(4−ヒドロキシピペリジン−1−イル)エチル]−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−19−メチル−1−(プロパ−1−イン−1−イル)−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例42F(100mg)のジクロロメタン13mL中混合物に、4Åモレキュラーシーブス(50mg)、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(61.3mg)及び1−(2−アミノエチル)ピペリジン−4−オール(18.94mg)のジクロロメタン1mL中混合物を加えた。混合物を室温で終夜撹拌し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液混合物とジクロロメタンとの間で分配した。水性相をジクロロメタンで抽出した。合わせた有機相を硫酸マグネシウムで脱水し、濾過した。濾液を濃縮し、残渣をジクロロメタン中30〜60%メタノールで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z873.4(M+H)
実施例46B
(7R,20S)−18−クロロ−15−[2−(4−ヒドロキシピペリジン−1−イル)エチル]−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−19−メチル−1−(プロパ−1−イン−1−イル)−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例46A(35mg)のテトラヒドロフラン0.5mL及びメタノール0.5mL中混合物をLiOH(601μL、1N水溶液混合物)で処理した。混合物を室温で終夜撹拌した。混合物を水10mLで希釈し、pHを酢酸で約5〜6に調節した。混合物を酢酸エチル(3×60mL)で抽出し、ブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過した。濾液を濃縮した。残渣をN,N−ジメチルホルムアミド2mLに溶解し、逆相HPLC(1%トリフルオロ酢酸を含む水中5〜75%アセトニトリル)により精製して、表題化合物及び実施例47を分離できるアトロプ異性体として得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.65 (s, 1H), 8.59 (d, 1H), 7.53-7.42 (m, 4H), 7.22-7.11 (m, 3H), 7.08-6.99 (m, 2H), 6.74 (d, 1H), 6.37 (s, 1H), 5.84 (dd, 1H), 5.18-4.96 (m, 2H), 3.95 (d, 1H), 3.76 (s, 3H), 3.82-3.0 (m,16H), 1.97 (s, 3H), 1.90 (s, 3H).LC/MS(ESI)m/z845.6(M+H)
[実施例47]
(7R,20R)−18−クロロ−15−[2−(4−ヒドロキシピペリジン−1−イル)エチル]−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−19−メチル−1−(プロパ−1−イン−1−イル)−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例46Bの合成の間で表題化合物を単離した。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.60 (s, 1H), 8.55 (d, 1H), 7.52-7.41 (m, 3H), 7.23 (d, 1H), 7.13 (d, 1H), 7.03 (dt, 3H), 6.91 (d, 1H), 6.76 (t, 2H), 6.56 (s, 1H), 5.80 (dd, 1H), 5.13 (s, 2H), 4.22 (d, 1H), 3.85-3.02 (m, 16H), 3.73 (s, 3H), 2.27 (s, 3H), 1.96 (s, 3H).LC/MS(ESI)m/z845.6(M+H)
[実施例48]
(7R,20S)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−19−メチル−15−[2−(1−メチルピペリジン−4−イル)エチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
2−(1−メチルピペリジン−4−イル)エタンアミンを2−(4,4−ジフルオロピペリジン−1−イル)エタンアミンの代わりに用い、実施例23にて記載した手順に従って表題化合物を調製した。1H NMR (500 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.63 (d, 2H), 7.71-7.38 (m, 3H), 7.40-7.10 (m, 9H), 7.04 (t, 1H), 6.87 (s, 1H), 6.63 (s, 1H), 5.98 (s, 1H), 5.31-4.96 (m, 2H), 4.69-4.15 (m, 3H), 3.75 (s, 3H), 3.74-3.62 (m, 4H), 3.52-3.06 (m, 4H), 3.00-2.68 (m, 5H), 2.04-1.81 (m, 4H), 1.70 (s, 3H), 1.44 (t, 2H).MS(ESI)m/z900(M+H)
[実施例49]
(7R,16R,21R)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−2,6,14,17−テトラオキサ−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例49A
4−クロロ−6−ヨードフロ[2,3−d]ピリミジン
4−クロロフロ[2,3−d]ピリミジン(1g)のテトラヒドロフラン(30.8mL)中混合物に、−78℃でリチウムジイソプロピルアミド(テトラヒドロフラン/ヘキサン中1M、7.1mL)を約5分かけて加え、混合物を−78℃で1時間撹拌した。ヨウ素(1.8g)のテトラヒドロフラン(15.4mL)中混合物を10分かけて加え、反応混合物を撹拌した。冷却浴を15後に除去し、反応混合物を室温で終夜撹拌した。反応混合物を10%チオ硫酸ナトリウム混合物でクエンチし、0℃に冷却し、1時間撹拌した。混合物を濾過し、物質を水及びペンタンで洗浄し、真空乾固して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z281.0(M+H)
実施例49B
4−クロロ−6−(4−フルオロフェニル)フロ[2,3−d]ピリミジン
2つの20mLのマイクロ波バイアルに、実施例49A(770mg)、(4−フルオロフェニル)ボロン酸(500mg)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(50mg)及び2−ジ−tert−ブチルホスフィノ−2’−4’−6’−トリイソプロピルビフェニル(47mg)を入れ、窒素で30分間パージした。テトラヒドロフラン(8.8mL)及び水(2.2mL)を窒素でパージし、バイアルに加えた。各々のバイアルをマイクロ波照射(Biotage(登録商標)Initiator)下80℃で2時間加熱した。反応物を冷却し、合わせ、ジクロロメタンで希釈し、水で2回洗浄し、ブラインで洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣をTeledyne Isco CombiFlash(登録商標)Rf+上での順相MPLC(ヘプタン中0〜20%酢酸エチル)により精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z249.3(M+H)
実施例49C
5−ブロモ−4−クロロ−6−(4−フルオロフェニル)フロ[2,3−d]ピリミジン
実施例49B(1.2g)のN,N−ジメチルホルムアミド(23.5mL)中混合物に、室温でN−ブロモスクシンイミド(1.2g)を加え、反応混合物を終夜撹拌した。反応混合物を水で希釈し、ジクロロメタン(3回)で抽出した。合わせた有機抽出物を水及びブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣をTeledyne Isco CombiFlash(登録商標)Rf+上での順相MPLC(ヘプタン中0〜15%酢酸エチル)により精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z329.0(M+H)
実施例49D
(R)−エチル2−((5−ブロモ−6−(4−フルオロフェニル)フロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)−3−(5−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
実施例49C(200mg)及び実施例68B(330mg)のtert−ブタノール(6.1mL)中混合物に、炭酸セシウム(600mg)を加え、反応混合物を65℃で4時間加熱した。冷却した後、多少のtert−ブタノールを真空下で除去し、混合物を水及びブラインで希釈した。混合物を酢酸エチル(3回)で抽出し、合わせた有機層を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣をTeledyne Isco CombiFlash(登録商標)Rf+上での順相MPLC(ヘプタン中5〜60%酢酸エチル)により精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z829.2(M+H)
実施例49E
(2R)−エチル2−((5−(4−(((R)−1−(ビス(4−メトキシフェニル)(フェニル)メトキシ)−3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロパン−2−イル)オキシ)−3−クロロ−2−メチルフェニル)−6−(4−フルオロフェニル)フロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)−3−(5−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
実施例49D(200mg)、実施例64K(230mg)、炭酸セシウム(240mg)及びビス(ジ−tert−ブチル(4−ジメチルアミノフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(17mg)を含むバイアルに、脱気したテトラヒドロフラン(2.4mL)及び水(600μL)を加え、反応混合物を室温で3日間撹拌した。反応混合物に1−ピロリジンカルボジチオ酸アンモニウム塩(4mg)を加え、混合物を30分間撹拌した。反応混合物を珪藻土上で濾過し、酢酸エチルで洗浄した。濾液を水及びブラインで希釈し、酢酸エチル(3回)で抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣をTeledyne Isco CombiFlash(登録商標)Rf+上での順相MPLC(ジクロロメタン中0〜6%メタノール)により精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z1350.5(M+H)
実施例49F
(2R)−エチル3−(5−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)−2−((5−(3−クロロ−4−(((R)−1−ヒドロキシ−3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロパン−2−イル)オキシ)−2−メチルフェニル)−6−(4−フルオロフェニル)フロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)プロパノエート
実施例49E(150mg)のジクロロメタン(600μL)及びメタノール(600μL)中混合物に、ギ酸(630μL)を加え、反応混合物を90分間撹拌した。反応混合物を飽和重炭酸ナトリウム混合物でゆっくりクエンチし、酢酸エチル(3回)で抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮して表題化合物を得、これを更には精製せずに使用した。MS(ESI)m/z1047.3(M+H)
実施例49G
(2R)−エチル2−((5−(3−クロロ−4−(((R)−1−ヒドロキシ−3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロパン−2−イル)オキシ)−2−メチルフェニル)−6−(4−フルオロフェニル)フロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)−3−(5−ヒドロキシ−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
実施例49F(114mg)のテトラヒドロフラン(1mL)中混合物に、室温でテトラブチルアンモニウムフルオリド(テトラヒドロフラン中1M、330μL)を加え、反応混合物を40分間撹拌した。反応混合物を飽和塩化アンモニウムでクエンチし、酢酸エチル(3回)で抽出した。合わせた有機層を水で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。粗製の残渣をTeledyne Isco CombiFlash(登録商標)Rf+上での順相MPLC(ジクロロメタン中1〜10%メタノール)により、続いてLuna(商標)カラム(250×50mm、10μm)を使用するGilson PLC2020上での逆相HPLC(0.1%トリフルオロ酢酸を含む水中5〜75%アセトニトリル)により精製した。生成物を含むフラクションを合わせ、飽和重炭酸ナトリウムで中和した。混合物をジクロロメタン(3回)で抽出し、合わせた有機層を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮して、表題化合物を未知の量のテトラブチルアンモニウム塩を含むアトロプ異性体の混合物として得た。MS(ESI)m/z933.4(M+H)
実施例49H
エチル(7R,16R)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−2,6,14,17−テトラオキサ−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例49G(57mg)のトルエン(6.1mL)中混合物に、トリフェニルホスフィン(48mg)を、続いてN,N,N’N’−テトラメチルアゾジカボキサミド(32mg)を加え、反応混合物を終夜撹拌した。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、珪藻土上で濾過し、濃縮した。残渣をLuna(商標)カラム(250×50mm、10μm)を使用するGilson PLC2020上での逆相HPLC(0.1%トリフルオロ酢酸を含む水中5〜70%アセトニトリル)により精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z915.4(M+H)
実施例49I
(7R,16R,21R)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−2,6,14,17−テトラオキサ−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例49H(39mg)のテトラヒドロフラン(375μL)及びメタノール(375μL)中混合物に、水酸化リチウム(16mg)の水(375μL)中混合物を加え、反応混合物を終夜撹拌した。反応混合物をトリフルオロ酢酸(65μL)でクエンチし、Luna(商標)カラム(250×50mm、10μm)を使用するGilson PLC2020上での逆相HPLC(0.1%トリフルオロ酢酸を含む水中5〜65%アセトニトリル)により精製して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.85 (d, 1H), 8.51 (s, 1H), 7.59 (d, 1H), 7.57-7.40 (m, 4H), 7.30-7.17 (m, 3H), 7.13 (d, 1H), 7.03 (t, 1H), 6.95 (d, 1H), 6.85 (d, 1H), 6.77 (dd, 1H), 6.11 (d, 1H), 5.61 (dd, 1H), 5.25-5.08 (m, 3H), 4.32-4.24 (m, 1H), 4.13 (dd, 1H), 3.74 (s, 3H), 3.08-2.90 (m, 2H), 2.81 (s, 3H), 2.76-2.63 (m, 1H), 2.43 (s, 3H).MS(ESI)m/z887.3(M+H)
[実施例50]
(7R,20S)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−19−メチル−15−[3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例1T(65mg)のジクロロメタン(2mL)中混合物に、3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロパン−1−アミン(24mg)を加えた。混合物を室温で20分間撹拌した後、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(33mg)を加えた。混合物を室温で40分間撹拌した。反応混合物を酢酸エチル(200mL)で希釈し、水及びブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水した。溶媒を蒸発させて粗生成物を得、これをジクロロメタン(8mL)、トリフルオロ酢酸(2mL)及び数滴の水に溶解した。混合物を室温で4時間撹拌した。混合物を真空下で濃縮した。残渣を酢酸エチル(200mL)に溶解し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液混合物(50mL)及びブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水した。濾過し、溶媒を蒸発させて残渣を得、これをテトラヒドロフラン(5mL)に溶解した。デカボラン(30mg)を加え、混合物を室温で10分間撹拌した。反応混合物をメタノール(10mL)と1N HCl水溶液(30mL)との混合物に加え、室温で2時間撹拌した。反応混合物を固体のKCOで塩基性化し、酢酸エチル(200mL)で希釈し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液混合物及びブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水した。濾過し、溶媒を蒸発させて残渣を得、これをテトラヒドロフラン(4mL)、メタノール(2mL)及び水(2mL)に溶解した。水酸化リチウム一水和物(50mg)を加え、混合物を室温で3時間撹拌した。LC/MSは鹸化が完結していることを示し、混合物をトリフルオロ酢酸で酸性化し、真空下で濃縮した。残渣をN,N−ジメチルホルムアミド(8mL)に溶解し、35分かけて水中20〜80%アセトニトリル(0.1%トリフルオロ酢酸)で溶出するGilson HPLC上での逆相クロマトグラフィー(Phenomenex(登録商標)、250×50mm、C18カラム)により精製して、表題化合物を得た。1H NMR (501 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.64 (q, 2H), 7.57-7.43 (m, 3H), 7.30 (d, 1H), 7.28-7.21 (m, 3H), 7.19-7.11 (m, 4H), 7.05 (t, 1H), 6.86 (d, 1H), 6.56 (d, 1H), 5.95 (dd, 1H), 5.23-4.88 (m, 2H), 4.43-4.02 (m, 4H), 3.76 (s, 3H), 3.29-3.10 (m, 2H), 2.79 (s, 3H), 2.71 (s, 2H), 2.10 (s, 2H), 1.71 (s, 3H).MS(ESI)m/z914.3(M+H)
[実施例51]
(7R,21S)−19−クロロ−16−[2−(4,4−ジフルオロピペリジン−1−イル)エチル]−1−(4−フルオロフェニル)−20−メチル−15−オキソ−10−{[2−(3,3,3−トリフルオロプロポキシ)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−7,8,14,15,16,17−ヘキサヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,16−トリアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例51A
エチル(R)−3−(5−(2−(tert−ブトキシ)−2−オキソエチル)−2−((2−(3,3,3−トリフルオロプロポキシ)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)−2−((5−((1S)−3−クロロ−4−(((2−(4,4−ジフルオロピペリジン−1−イル)エチル)アミノ)メチル)−2−メチルフェニル)−6−(4−フルオロフェニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)プロパノエート
2−(4,4−ジフルオロピペリジン−1−イル)エタン−1−アミンを実施例35Bの代わりに用い、実施例35Eにて記載した手順に従って表題化合物を合成した。MS(APCI)m/z1057.42(M)
実施例51B
(R)−2−(3−(2−((5−((1S)−3−クロロ−4−(((2−(4,4−ジフルオロピペリジン−1−イル)エチル)アミノ)メチル)−2−メチルフェニル)−6−(4−フルオロフェニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)−3−エトキシ−3−オキソプロピル)−4−((2−(3,3,3−トリフルオロプロポキシ)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)酢酸
実施例51Aを実施例35Eの代わりに用い、実施例35Fにて記載した手順に従って表題化合物を合成した。
実施例51C
エチル(7R,21S)−19−クロロ−16−[2−(4,4−ジフルオロピペリジン−1−イル)エチル]−1−(4−フルオロフェニル)−20−メチル−15−オキソ−10−{[2−(3,3,3−トリフルオロプロポキシ)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−7,8,14,15,16,17−ヘキサヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,16−トリアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例51Bを実施例35Fの代わりに用い、35Gにて記載した手順に従って表題化合物を合成した。MS(APCI)m/z1001.2(M+H)
実施例51D
(7R,21S)−19−クロロ−16−[2−(4,4−ジフルオロピペリジン−1−イル)エチル]−1−(4−フルオロフェニル)−20−メチル−15−オキソ−10−{[2−(3,3,3−トリフルオロプロポキシ)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−7,8,14,15,16,17−ヘキサヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,16−トリアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例51Cを実施例35Gの代わりに用い、35Hにて記載した手順に従って表題化合物を合成した。1H NMR (501 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 9.68 (s, 1H), 8.49 (s, 1H), 8.46 (d, 1H), 7.27 (t, 2H), 7.16 (t, , 2H), 7.04 (dd, 1H), 6.86-6.76 (m, 1H), 6.73 (d, 1H), 6.69-6.54 (m, 2H), 4.91 (d, 1H), 4.66 (d, 1H), 4.55-4.40 (m, 5H), 3.88 (d,), 3.70-3.02 (m, 13H), 2.82 (qt, 2H), 2.44-2.21 (m, 2H), 1.86 (s, 3H).MS(ESI)m/z955.2(M+H)
[実施例52]
(7R,20S)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−15−{3−[4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イル]プロピル}−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−19−メチル−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロパン−1−アミンを2−(4−(3−アミノプロピル)ピペラジン−1−イル)エタノールで置き換えることにより、実施例50に記載した通りに表題化合物を調製した。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ 8.73-8.61 (m, 2H), 7.56-7.45 (m, 4H), 7.35-7.12 (m, 12H), 7.05 (t, 1H), 6.86 (d, 1H), 6.56 (d, 1H), 5.95 (dd, 1H), 5.27-4.99 (m, 2H), 4.49-4.10 (m, 6H), 3.75 (d, 6H), 3.24-3.04 (m, 6H), 2.79 (d, 3H), 2.12 (dd, 3H), 1.72 (s, 3H).MS(ESI)m/z944.2(M+H)
[実施例53]
(7R,21R)−19−クロロ−16−[2−(4,4−ジフルオロピペリジン−1−イル)エチル]−1−(4−フルオロフェニル)−20−メチル−15−オキソ−10−{[2−(3,3,3−トリフルオロプロポキシ)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−7,8,14,15,16,17−ヘキサヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,16−トリアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例51Dの合成の間で少量の成分として、表題化合物を単離した。1H NMR (501 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 9.56 (s, 1H), 8.50 (s, 1H), 8.28 (s, 1H), 7.30-7.22 (m, 2H), 7.19-7.11 (m, 2H), 7.03 (dd, 1H), 6.75 (d, 2H), 6.50 (d, 1H), 6.05 (d, 1H), 5.14 (s, 1H), 4.99 (d, 1H), 4.78 (d, , 1H), 4.58 (d, 1H), 4.52-4.43 (m, 2H), 4.36 (s, 1H), 3.97 (s, 1H), 3.88-3.00 (m, 15H), 2.80 (qt, 2H), 2.31 (s, 3H).MS(ESI)m/z955.2(M+H)
[実施例54]
(7R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−16−{2−[4−(メタンスルホニル)ピペラジン−1−イル]エチル}−20−メチル−15−オキソ−10−{[2−(3,3,3−トリフルオロプロポキシ)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−7,8,14,15,16,17−ヘキサヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,16−トリアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例54A
エチル(R)−3−(5−(2−(tert−ブトキシ)−2−オキソエチル)−2−((2−(3,3,3−トリフルオロプロポキシ)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)−2−((5−((1S)−3−クロロ−2−メチル−4−(((2−(4−(メチルスルホニル)ピペラジン−1−イル)エチル)アミノ)メチル)フェニル)−6−(4−フルオロフェニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)プロパノエート
2−(4−(メチルスルホニル)ピペラジン−1−イル)エタン−1−アミンを実施例35Bの代わりに用い、実施例35Eにて記載した手順に従って表題化合物を合成した。MS(APCI)m/z1100.5(M+H)
実施例54B
(R)−2−(3−(2−((5−((1S)−3−クロロ−2−メチル−4−(((2−(4−(メチルスルホニル)ピペラジン−1−イル)エチル)アミノ)メチル)フェニル)−6−(4−フルオロフェニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)−3−エトキシ−3−オキソプロピル)−4−((2−(3,3,3−トリフルオロプロポキシ)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)酢酸
実施例54Aを実施例35Eの代わりに用い、実施例35Fにて記載した通りに表題化合物を調製した。MS(APCI)m/z1044.2(M+H)
実施例54C
エチル(7R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−16−{2−[4−(メタンスルホニル)ピペラジン−1−イル]エチル}−20−メチル−15−オキソ−10−{[2−(3,3,3−トリフルオロプロポキシ)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−7,8,14,15,16,17−ヘキサヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,16−トリアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例54Bを実施例35Fの代わりに用い、実施例35Gにて記載した通りに表題化合物を調製した。MS(APCI)m/z1026.2(M+H)
実施例54D
(7R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−16−{2−[4−(メタンスルホニル)ピペラジン−1−イル]エチル}−20−メチル−15−オキソ−10−{[2−(3,3,3−トリフルオロプロポキシ)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−7,8,14,15,16,17−ヘキサヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,16−トリアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例54Cを実施例35Gの代わりに用い、35Hにて記載した手順に従って表題化合物を合成した。1H NMR (501 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 9.52 (s, 1H), 8.50 (s, 1H), 8.47 (d, 1H), 7.26 (d, 2H), 7.16 (t, 2H), 7.04 (dd, 1H), 6.83 (s, 1H), 6.73 (d, 1H), 6.71-6.48 (m, 2H), 4.90 (d, 1H), 4.66 (d, 1H), 4.48 (qp, 5H), 3.88 (d, 1H), 3.60-3.36 (m, 15H), 3.04 (s, 3H), 2.82 (qt, 2H), 1.88 (s, 3H).MS(ESI)m/z998.3(M+H)
[実施例55]
(7R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20−メチル−15−オキソ−16−[2−(3−オキソピペラジン−1−イル)エチル]−10−{[2−(3,3,3−トリフルオロプロポキシ)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−7,8,14,15,16,17−ヘキサヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,16−トリアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例55A
エチル(R)−3−(5−(2−(tert−ブトキシ)−2−オキソエチル)−2−((2−(3,3,3−トリフルオロプロポキシ)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)−2−((5−((1S)−3−クロロ−2−メチル−4−(((2−(3−オキソピペラジン−1−イル)エチル)アミノ)メチル)フェニル)−6−(4−フルオロフェニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)プロパノエート
4−(2−アミノエチル)ピペラジン−2−オンを実施例35Bの代わりに用い、実施例35Eにて記載した通りに表題化合物を調製した。MS(APCI)m/z1036.3(M+H)
実施例55B
(R)−2−(3−(2−((5−((1S)−3−クロロ−2−メチル−4−(((2−(3−オキソピペラジン−1−イル)エチル)アミノ)メチル)フェニル)−6−(4−フルオロフェニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)−3−エトキシ−3−オキソプロピル)−4−((2−(3,3,3−トリフルオロプロポキシ)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)酢酸
実施例55Aを実施例35Eの代わりに用い、実施例35Fにて記載した通りに表題化合物を調製した。MS(APCI)m/z980.2(M+H)
実施例55C
エチル(7R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20−メチル−15−オキソ−16−[2−(3−オキソピペラジン−1−イル)エチル]−10−{[2−(3,3,3−トリフルオロプロポキシ)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−7,8,14,15,16,17−ヘキサヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,16−トリアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例55Bを実施例35Fの代わりに用い、実施例35Gにて記載した通りに表題化合物を調製した。MS(APCI)m/z962.01(M+H)
実施例55D
(7R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20−メチル−15−オキソ−16−[2−(3−オキソピペラジン−1−イル)エチル]−10−{[2−(3,3,3−トリフルオロプロポキシ)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−7,8,14,15,16,17−ヘキサヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,16−トリアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例55Cを実施例35Gの代わりに用い、実施例35Hにて記載した通りに表題化合物を調製した。1H NMR (501 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.50 (s, 1H), 8.48-8.44 (m, 2H), 7.62(s, 1H), 7.26 (q, 2H), 7.21-7.13 (m, 2H), 7.04 (td, 1H), 6.69-6.40 (m, 2H), 6.83 (s, 1H), 6.72 (dd, 1H), 4.90 (d, 1H), 4.67 (d, 1H), 4.56-4.35 (m, 4H), 3.97-3.77 (m, 2H), 3.68-2.97 (m, 12H), 2.96-2.86 (m, 2H), 2.81 (ddt, 2H), 1.85 (s, 3H).MS(ESI)m/z934.2(M+H)
[実施例56]
(7R,20S)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−19−メチル−15−{2−[4−(メチルアミノ)ピペリジン−1−イル]エチル}−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例56A
tert−ブチル(1−(2−(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)エチル)ピペリジン−4−イル)(メチル)カルバメート
ベンジル(2−ブロモエチル)カルバメート(500mg)のN,N−ジメチルホルムアミド(5mL)中混合物に、トリエチルアミン及びtert−ブチルメチル(ピペリジン−4−イル)カルバメート(623mg)を加えた。混合物を50℃に終夜加熱した。薄層クロマトグラフィーは出発物質が消費されていることを示した。反応混合物を重炭酸ナトリウム混合物でクエンチし、酢酸エチル(2×50mL)で抽出した。有機相を濃縮し、100%酢酸エチルで溶出するCombiFlash(登録商標)Teledyne Iscoシステム上でのシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を得た。LC/MS(ESI)m/z392(M+H)
実施例56B
tert−ブチル(1−(2−アミノエチル)ピペリジン−4−イル)(メチル)カルバメート
実施例56A(160mg)のメタノール(5mL)中混合物に、Pd/C(10%、40mg)を加えた。混合物を脱気し、Hで充填し、H下室温で終夜撹拌した。薄層クロマトグラフィーは出発物質が消費されていることを示した。反応混合物を濾過し、濃縮して残渣を得、これを精製せずに次のステップに使用した。LC/MS(ESI)m/z258(M+H)
実施例56C
(7R,20S)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−19−メチル−15−{2−[4−(メチルアミノ)ピペリジン−1−イル]エチル}−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例1U(50mg)のジクロロメタン(5mL)及び酢酸(1mL)中混合物に、実施例56B(23mg)を加えた。モレキュラーシーブス(4Å、50mg)を加えた。混合物を室温で1時間撹拌した後、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(26mg)を加えた。混合物を室温で終夜撹拌した。反応混合物を飽和重炭酸ナトリウム水溶液を加えることによりクエンチした。反応混合物を酢酸エチル(50mL×2)で抽出した。合わせた有機相をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水した。混合物を濾過し、溶媒を除去して粗生成物を得、これをジクロロメタン(2mL)及びトリフルオロ酢酸(0.5mL)に溶解した。混合物を30分間撹拌し、水でクエンチし、水と酢酸エチルとの間で分配した。有機相を濃縮した。残渣をテトラヒドロフラン(2mL)、水(1mL)及びメタノール(1mL)の混合物に溶解した。水酸化リチウム(5mg)を加えた。反応混合物を室温で終夜撹拌した。混合物をトリフルオロ酢酸で酸性化し、濃縮した。残渣を35分かけて水中20〜80%アセトニトリル(0.1%トリフルオロ酢酸)で溶出するGilson HPLC上での逆相クロマトグラフィー(Phenomenex(登録商標)、250×50mm、C18カラム)により精製して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.92-8.73 (m, 1H), 8.65-8.52 (m, 2H), 7.61-7.31 (m, 3H), 7.34-7.07 (m, 8H), 7.05-6.91 (m, 2H), 6.70 (d, 1H), 6.33 (d, 1H), 5.88 (dd, 1H), 5.23-4.94 (m, 2H), 3.81 (d, 1H), 3.72 (s, 3H), 3.49 (s, 7H), 3.13 (dtd, 6H), 2.62-2.49 (m, 4H), 2.19 (d, 2H), 1.83-1.71 (m, 2H), 1.71 (s, 3H).MS(ESI)m/z915(M+H)
[実施例57]
(7R,20S)−18−クロロ−15−{2−[4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル]エチル}−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−19−メチル−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例57A
ベンジル(2−(4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル)エチル)カルバメート
N,N−ジメチルピペリジン−4−アミン(217mg)のジクロロメタン(5mL)及び酢酸(0.5mL)中混合物に、tert−ブチル(2−オキソエチル)カルバメート(300mg)を加え、続いてトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(658mg)を加えた。混合物を室温で終夜撹拌した。反応混合物を飽和重炭酸ナトリウム水溶液混合物でクエンチし、酢酸エチル(2×50mL)で抽出した。有機相を濃縮し、粗製物質を100%酢酸エチルで溶出するCombiFlash(登録商標)Teledyne Iscoシステム上でのシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を得た。LC/MS(ESI)m/z306(M+H)
実施例57B
1−(2−アミノエチル)−N,N−ジメチルピペリジン−4−アミン
実施例57A(150mg)のメタノール(5mL)中混合物に、Pd/C(10%、40mg)を加えた。混合物を脱気し、Hで充填し、H下室温で終夜撹拌した。薄層クロマトグラフィーは出発物質が消費されていることを示した。反応混合物を濾過し、濃縮して表題化合物を得、これを更には精製せずに次のステップに使用した。LC/MS(ESI)m/z171(M+H)
実施例57C
(7R,20S)−18−クロロ−15−{2−[4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル]エチル}−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−19−メチル−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例57Bを2−(4,4−ジフルオロピペリジン−1−イル)エタンアミンの代わりに用い、実施例23にて記載した通りに実施例57Cを調製した。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.71-8.45 (m, 2H), 7.55-7.29 (m, 3H), 7.29-7.06 (m, 8H), 7.06-6.90 (m, 2H), 6.71 (d, 1H), 6.33 (d, 1H), 5.89 (dd, 1H), 5.22-4.90 (m, 2H), 3.93-3.73 (m, 8H), 3.72 (s, 3H), 3.38 (t, 2H), 3.30-2.95 (m, 5H), 2.77 (s, 6H), 2.22 (d, 2H), 1.95-1.77 (m, 2H), 1.71 (s, 3H).MS(ESI)m/z929(M+H)
[実施例58]
(7R,20S)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−19−メチル−15−[2−(4−メチル−3−オキソピペラジン−1−イル)エチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例58A
ベンジル(2−(4−メチル−3−オキソピペラジン−1−イル)エチル)カルバメート
ベンジル(2−ブロモエチル)カルバメート(500mg)のN,N−ジメチルホルムアミド(5mL)中混合物に、トリエチルアミン及び1−メチルピペラジン−2−オン(623mg)を加えた。混合物を50℃に16時間加熱した。反応混合物を飽和重炭酸ナトリウム水溶液混合物でクエンチし、酢酸エチル(2×50mL)で抽出した。有機相を濃縮し、100%酢酸エチルで溶出するCombiFlash(登録商標)Teledyne Iscoシステム上でのシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を得た。LC/MS(ESI)m/z292(M+H)
実施例58B
4−(2−アミノエチル)−1−メチルピペラジン−2−オン
実施例58A(320mg)のメタノール(5mL)中混合物に、Pd/C(10%、40mg)を加えた。混合物を脱気し、Hで充填し、水素ガスの雰囲気下室温で16時間撹拌した。反応混合物を濾過し、濃縮して表題化合物を得、これを精製せずに次のステップに使用した。LC/MS(ESI)m/z158(M+H)
実施例58C
(7R,20S)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−19−メチル−15−[2−(4−メチル−3−オキソピペラジン−1−イル)エチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例58Bを2−(4,4−ジフルオロピペリジン−1−イル)エタンアミンの代わりに用い、実施例23にて記載した手順に従って実施例58Cを調製した。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.61 (d, 1H), 7.45 (dtd, 3H), 7.25-7.16 (m, 4H), 7.11 (td, 4H), 7.02 (t, 2H), 6.79 (d, 1H), 6.35 (d, 1H), 5.91 (dd, 1H), 5.21-4.99 (m, 2H), 4.21-3.74 (m, 9H), 3.72 (s, 3H), 3.50-3.06 (m, 8H), 2.85 (s, 3H), 1.73 (s, 3H).MS(ESI)m/z915(M+H)
[実施例59]
エチル(7R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−15−オキソ−16−[2−(ピペラジン−1−イル)エチル]−7,8,14,15,16,17−ヘキサヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,16−トリアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例59A
tert−ブチル4−(2−((((9H−フルオレン−9−イル)メトキシ)カルボニル)(4−ブロモ−2−クロロ−3−メチルベンジル)アミノ)エチル)ピペラジン−1−カルボキシレート
tert−ブチル4−(2−アミノエチル)ピペラジン−1−カルボキシレート(3.69g)を含む実施例10A(3.13g)のジクロロメタン(143mL)中混合物に、酢酸(3.84mL)、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(1.685g)及びメタノール(35.7mL)を加えた。混合物を周囲温度で30分間撹拌した。9−フルオレニルメチルクロロホルメート(4.16g)を加え、撹拌を別に1時間続けた。トリエチルアミン(15mL)を加え、生成した物質をメタノール(50mL)で再度溶解した。得られた混合物をシリカゲル上に濃縮し、Teledyne Isco RediSep(登録商標)Rf gold シリカゲルカラム220gを使用するCombiFlash(登録商標)Teledyne Iscoシステム上でのシリカゲルクロマトグラフィー(0〜70%酢酸エチル/ヘプタンで溶出)により精製して、表題化合物を得た。LC/MS(APCI)m/z670.1(M+H)
実施例59B
ベンジル4−(2−((((9H−フルオレン−9−イル)メトキシ)カルボニル)(4−ブロモ−2−クロロ−3−メチルベンジル)アミノ)エチル)ピペラジン−1−カルボキシレート
実施例59A(5.16g)をジクロロメタン(38.6mL)に溶解し、トリフルオロ酢酸(38.6mL)を加えた。混合物を周囲温度で15分間撹拌し、濃縮した。飽和重炭酸ナトリウム水溶液混合物(40mL)及びテトラヒドロフラン40mLを加えた。混合物を撹拌しながら、クロロギ酸ベンジル(2.65mL)を滴下添加した。周囲温度で1時間撹拌した後、混合物を500mLの分液漏斗中に注ぎ入れ、酢酸エチル200mL及び飽和重炭酸ナトリウム水溶液100mL混合物で希釈した。混合物を分配し、水性層を除去した。有機層を飽和ブライン水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、シリカゲル上に濃縮した。Teledyne Isco RediSep(登録商標)Rf gold シリカゲルカラム220gを使用するCombiFlash(登録商標)Teledyne Iscoシステム上でのシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(0〜60%酢酸エチル/ヘプタンで溶出)により精製して、表題化合物を得た。LC/MS(APCI)m/z704.1(M+H)
実施例59C
ベンジル4−(2−((4−ブロモ−2−クロロ−3−メチルベンジル)(tert−ブトキシカルボニル)アミノ)エチル)ピペラジン−1−カルボキシレート
実施例59B(4.88g)をテトラヒドロフラン(34.7mL)及びメタノール(34.7mL)に溶解した。混合物に1モル濃度の水酸化リチウム水溶液(69.4mL)を加え、撹拌を周囲温度で1時間続けた。飽和重炭酸ナトリウム水溶液混合物(70mL)及びジ−tert−ブチルジカルボネート(2.42mL)を加え、混合物を周囲温度で別に90分間撹拌した。混合物を500mLの分液漏斗中に注ぎ入れ、酢酸エチル200mL及び飽和重炭酸ナトリウム水溶液100mL混合物で希釈した。混合物を分配し、水性層を除去した。有機層を飽和ブライン水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、シリカゲル上に濃縮した。Teledyne Isco RediSep(登録商標)Rf gold シリカゲルカラム220gを使用するCombiFlash(登録商標)Teledyne Iscoシステム上でのシリカゲルクロマトグラフィー(10〜80%酢酸エチル/ヘプタンで溶出)により精製して、表題化合物を得た。LC/MS(APCI)m/z582.1(M+H)
実施例59D
ベンジル4−(2−((tert−ブトキシカルボニル)(2−クロロ−3−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンジル)アミノ)エチル)ピペラジン−1−カルボキシレート
実施例59Cを実施例7Gの代わりに用い、実施例7Hにて記載した通りに表題化合物を調製した。LC/MS(APCI)m/z628.3(M+H)
実施例59E
ベンジル4−(2−((4−((S)−4−(((R)−3−(5−(2−(tert−ブトキシ)−2−オキソエチル)−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)−1−エトキシ−1−オキソプロパン−2−イル)オキシ)−6−(4−フルオロフェニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−5−イル)−2−クロロ−3−メチルベンジル)(tert−ブトキシカルボニル)アミノ)エチル)ピペラジン−1−カルボキシレート
実施例59Dを実施例7Hの代わりに、実施例11Cを実施例7Mの代わりに用い、実施例7Nにて記載した通りに表題化合物を調製した。LC/MS(APCI)m/z1150.5(M−Boc+H)
実施例59F
エチル(7R,21S)−16−(2−{4−[(ベンジルオキシ)カルボニル]ピペラジン−1−イル}エチル)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−15−オキソ−7,8,14,15,16,17−ヘキサヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,16−トリアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例59Eを実施例10Dの代わりに用い、実施例10Eにて記載した通りに表題化合物を調製した。LC/MS(APCI)m/z1076.3(M+H)
実施例59G
エチル(7R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−15−オキソ−16−[2−(ピペラジン−1−イル)エチル]−7,8,14,15,16,17−ヘキサヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,16−トリアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例59F(405mg)をメタノール(3.8mL)に溶解し、炭素担持水酸化パラジウム(20重量%Degussa(登録商標)型;264mg)を加えた。撹拌混合物を排気し、窒素で2回逆充填し、次いで排気し、水素で逆充填した(水素風船を使用)。混合物を水素下終夜撹拌した。混合物を0.45uM PTFEフィルターに通して濾過し、濾液を濃縮した。残渣をGilson逆相分取HPLC(Zorbax、C−18、250×21.2mmカラム、移動相A:水中0.1%トリフルオロ酢酸;B:アセトニトリル中0.1%トリフルオロ酢酸;10〜100%BからA濃度勾配)上で精製して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 1.13 (t, 3H), 1.87 (s, 3H), 3.06-3.65 (m, 15H), 3.76 (s, 3H), 3.84 (d, 1H), 4.15 (q, 2H), 4.39-4.62 (m, 2H), 4.75-4.88 (m, 2H), 4.93 (d, 1H), 6.55-6.76 (m, 2H), 6.79 (d, 1H), 6.96-7.12 (m, 4H), 7.12-7.22 (m, 3H), 7.21-7.30 (m, 2H), 7.45-7.58 (m, 2H), 8.53 (s, 1H), 8.73 (d, 1H), 9.27 (s, 2H).LC/MS(APCI)m/z942.2(M+H)
[実施例60]
(7S,16R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例73Kの合成の間で少量の成分として、表題化合物を単離した。1H NMR (500 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 9.53 (s, 1H), 8.86 (d, 1H), 8.66 (s, 1H), 7.62 (d, 1H), 7.50 (dd, 1H), 7.44 (ddd, 1H), 7.25-7.15 (m, 4H), 7.13 (d, 1H), 7.02 (td, 1H), 6.97-6.89 (m, 2H), 6.76 (dd, 1H), 6.71 (d, 1H), 5.85 (d, 1H), 5.74 (dd, 1H), 5.25-5.12 (m, 2H), 4.87-4.79 (m, 1H), 4.24 (dd, 1H), 4.14 (dd, 1H), 3.74 (s, 3H), 3.48-3.41 (m, 8H), 3.22-2.97 (m, 2H), 2.97-2.76 (m, 5H), 2.47 (s, 3H).MS(ESI)m/z903.2(M+H)
[実施例61]
(7R,20S)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−19−メチル−7,8−ジヒドロ−14H,16H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6,15−ジオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例61A
2−(ベンジルオキシ)−5−(ヒドロキシメチル)ベンズアルデヒド
2−ヒドロキシ−5−(ヒドロキシメチル)ベンズアルデヒド(2.48g)(Stoerner及びBehnプロセス、Ber.1901年、34巻、2455〜2460頁に従うことにより得た。)及び炭酸カリウム(2.5g)のN,N−ジメチルホルムアミド(10mL)中撹拌懸濁液に、臭化ベンジル(2mL)を加えた。混合物を40℃で14時間撹拌した。混合物を室温に冷却し、ジクロロメタン/水の混合物(100mL、1:1)を加えた。層を分離し、水性層をジクロロメタン(50mL×2)で抽出した。合わせた有機層をブライン(100mL×2)で洗浄した。有機物をBiotage(登録商標)Isolute Phase Separatorカラムに通して濾過した。有機溶媒を減圧下で除去した。残渣を0〜10%酢酸エチル/ヘプタンを溶出するTeledyne ISCO CombiFlash(登録商標)システム及びISCO SF40〜80gカラムを使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z240.8(M−H)
実施例61B
2−(ベンジルオキシ)−5−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)ベンズアルデヒド
実施例61A(3g)、tert−ブチルジメチルクロロシラン(2.5g)及びイミダゾール(1.048g)の混合物に、ジクロロメタン(20mL)を加えた。混合物を室温で14時間撹拌した。混合物を濾過し、物質をジクロロメタン(2.5mL×2)で洗浄した。混合物を減圧下で濃縮した。反応混合物を0〜5%酢酸エチル/ヘプタンで溶出するTeledyne ISCO CombiFlash(登録商標)システム及びISCO SF40−120gカラムを使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z379.2(M+Na)
実施例61C
エチル2−アセトキシ−3−(2−(ベンジルオキシ)−5−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)フェニル)アクリレート
氷浴で冷却したエチル2−アセトキシ−2−(ジエトキシホスホリル)アセテート(2.35g)のテトラヒドロフラン(20mL)中混合物に、塩化リチウム(0.73g)及び1,1,3,3−テトラメチルグアニジン(2.1mL)を加えた。0℃で15分間撹拌した後、テトラヒドロフラン(20mL)中の実施例61B(6g)を加えた。混合物を室温で2時間撹拌し、水(20mL)及びジクロロメタン(20mL)を加えることによりクエンチした。反応混合物をBiotage(登録商標)Isolute Phase Separatorカラムに通して濾過し、ジクロロメタン(5mL)で洗浄した。溶媒を減圧下で除去し、残渣を0〜10%酢酸エチル/ヘプタンで溶出するTeledyne ISCO CombiFlash(登録商標)システム及びISCO SF40−120gカラムを使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z501.9(M+NH
実施例61D
(R)−エチル2−アセトキシ−3−(2−(ベンジルオキシ)−5−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)フェニル)プロパノエート
グローブボックス中、1,2−ビス[(2R,5R)−2,5−ジエチルホスホラノ]ベンゼン(1,5−シクロオクタジエン)ロジウム(I)トリフルオロメタンスルホネート(0.976g)をバイアル中に秤量し、容器を除去した。300mLのステンレス鋼製反応器中で、実施例61C(14.06g)のメタノール(150mL)中混合物を調製し、窒素で脱気した。反応器を閉じ、1,2−ビス[(2R,5R)−2,5−ジエチルホスホラノ]ベンゼン(1,5−シクロオクタジエン)ロジウム(I)トリフルオロメタンスルホネートのメタノール(13mL)中混合物を注射器により加えた。反応混合物を水素で50psiに加圧した。19時間後、混合物を濾過し、濃縮した。反応混合物を0〜45%酢酸エチル/ヘプタンで溶出するTeledyne ISCO CombiFlash(登録商標)システム及びISCO SF65−カラム330gを使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z503.9(M+NH
実施例61E
(R)−エチル2−アセトキシ−3−(5−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−2−ヒドロキシフェニル)プロパノエート
エタノール(66.2mL)中の実施例61D(5.7g)を、100mLのParr撹拌反応器中で5%Pd/C(1.001g)に加えた。反応器を窒素でパージした。混合物を50psiの水素下1600RPMにて25℃で6時間撹拌した。反応混合物を濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をジクロロメタンに溶解し、乾燥シリカゲルカラムに装填し、これを減圧下で乾燥した。反応混合物を0〜30%酢酸エチル/ヘプタンで溶出するTeledyne ISCO CombiFlash(登録商標)システム及びISCO SF60−カラム330gを使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z413.9(M+NH
実施例61F
(R)−エチル2−アセトキシ−3−(5−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
実施例61E(1.1g)及びトリフェニルホスフィン(1.33g)のトルエン(15mL)中撹拌懸濁液に、(E)−N,N,N,N−テトラメチルジアゼン−1,2−ジカルボキサミド(0.87g)を加えた。混合物を50℃で2時間撹拌した。懸濁液を濾過し、トルエン(5mL×2)で洗浄した。トルエン混合物をRediSep(登録商標)Rf SF40−シリカゲルカラム80gに直接装填し、10〜40%酢酸エチル/ヘプタンで溶出するTeledyne ISCO CombiFlash(登録商標)システムを使用して精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z595.4(M+H)
実施例61G
(R)−エチル3−(5−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)−2−ヒドロキシプロパノエート
実施例61F(1.5g)の無水エタノール(10mL)中撹拌混合物に、ナトリウムエタノレート(0.05mL)(エタノール中21重量/重量%)を加えた。混合物を室温で1時間撹拌し、酢酸(0.015mL)を加えた。反応混合物をジクロロメタン(20mL)及び水(20mL)で希釈し、混合物をBiotage(登録商標)Isolute Phase Separatorカラムに通して濾過し、ジクロロメタン(5mL×3)で洗浄した。溶媒を減圧下で除去し、表題化合物を更には精製せずに次のステップに直接使用した。MS(ESI)m/z553.3(M+H)
実施例61H
(R)−エチル2−((5−ブロモ−6−(4−フルオロフェニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)−3−(5−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
実施例61G(1.4g)及び炭酸セシウム(2.5g)のtert−ブタノール(10mL)中撹拌懸濁液に、実施例1D(1.0g)を加えた。混合物を65℃で3時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、ジエチルエーテル(100mL)を加えた。混合物を濾過し、物質をジエチルエーテル(10mL×3)で洗浄した。合わせたジエチルエーテル濾液を減圧下で濃縮した。残渣をジクロロメタン(5mL)に溶解し、乾燥シリカゲルカラム(RediSep(登録商標)Gold、SF40−80g)上に装填し、減圧下で乾燥した。反応混合物を1〜10%酢酸エチル/ヘプタンで溶出するTeledyne ISCO CombiFlash(登録商標)システムを使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z859.2(M+H)
実施例61I
(2R)−エチル3−(5−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)−2−((5−((1S)−4−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−3−クロロ−2−メチルフェニル)−6−(4−フルオロフェニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)プロパノエート
実施例61H(0.2g)、実施例20G(0.15g)、ビス(ジ−tert−ブチル(4−ジメチルアミノフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)(0.02g)及びリン酸カリウム(0.15g)のテトラヒドロフラン(1mL)及び水(0.3mL)中撹拌懸濁液に、減圧/窒素逆充填の3サイクルにより脱気した。懸濁液を室温で20時間撹拌した。ジクロロメタン(20mL)及び水(20mL)を加え、混合物をBiotage(登録商標)Isolute Phase Separatorカラムに通して濾過した。溶媒を減圧により除去し、反応混合物を10〜50%酢酸エチル/ヘプタンで溶出するTeledyne ISCO CombiFlash(登録商標)システム及びRediSep(登録商標)SF15−Goldカラム40gを使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z1049.3(M+H)
実施例61J
(R)−エチル2−((5−((1S)−3−クロロ−4−(ヒドロキシメチル)−2−メチルフェニル)−6−(4−フルオロフェニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)−3−(5−(ヒドロキシメチル)−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
実施例61I(0.174g)のテトラヒドロフラン(1mL)中撹拌混合物に、テトラ−N−ブチルアンモニウムフルオリド(0.5mL、テトラヒドロフラン中1M)を加えた。混合物を室温で1時間撹拌した。酢酸エチル(30mL)を加え、混合物をブラインで洗浄した。水性層を酢酸エチル(10mL)で抽出した。合わせた有機相をBiotage(登録商標)Isolute Phase Separatorカラムに通して濾過し、溶媒を減圧下で除去した。残渣を20〜50%酢酸エチル/ヘプタンで溶出するTeledyne ISCO CombiFlash(登録商標)システム及びRediSep(登録商標)Rf SF40−Goldカラム120gを使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z821.3(M+H)
実施例61K
エチル(7R,20S)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−19−メチル−7,8−ジヒドロ−14H,16H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6,15−ジオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例61J(0.067g)及び2−(トリブチルホスホラニリデン)アセトニトリル(0.1g)の混合物をトルエン(5mL)に溶解し、75℃で3時間撹拌した。反応混合物をRediSep(登録商標)SF15−Goldカラム24g上に直接装填し、10〜70%酢酸エチル/ヘプタンで溶出するTeledyne ISCO CombiFlash(登録商標)システムを使用して精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z803.3(M+H)
実施例61L
(7R,20S)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−19−メチル−7,8−ジヒドロ−14H,16H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6,15−ジオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例61K(13.5mg)及び水酸化リチウム水和物混合物(水1mL中5mg)のメタノール(10mL)中混合物を室温で終夜撹拌した。減圧下で溶媒を除去した後、トリフルオロ酢酸(10μL)を含むアセトニトリル(1mL)を残渣に加えた。反応混合物を30分かけて0.1%トリフルオロ酢酸を含む50%〜100%アセトニトリル水の濃度勾配を使用するGilsonシステム(Luna(商標)カラム、250×30mm、流速50mL/分)を使用する逆相HPLCにより精製した。生成物を含むフラクションを凍結乾燥して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.59 (m, 2H), 7.43 (m, 4H), 7.20 (m, 4H), 7.11 (m, 3H), 7.00 (m, 2H), 6.73 (d, 1H), 6.41 (d, 1H), 5.85 (dd, 1H), 5.08 (q, 2H), 4.79 (d, 1H), 4.52 (m, 3H), 3.72 (s, 3H), 3.11 (m, 2H), 1.66 (s, 3H).MS(ESI)m/z775.2(M+H)
[実施例62]
(7R,20S)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−19−メチル−15−[2−(ピペラジン−1−イル)エチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例44(26mg)のテトラヒドロフラン(230μL)及びメタノール(230μL)中混合物に、水酸化リチウム(7.4mg)の水(230μL)中混合物を加え、反応混合物を終夜撹拌した。反応混合物をトリフルオロ酢酸(40μL、25当量)でクエンチし、ジメチルスルホキシド(600μL)で希釈した。混合物をLuna(商標)カラム(250×50mm、10mm)を使用するGilson PLC2020上での逆相HPLC(30分かけて0.1%トリフルオロ酢酸を含む水中5〜70%アセトニトリル)により精製し、凍結乾燥した後、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 9.02 (br s, 1H), 8.70-8.61 (m, 2H), 7.57-7.40 (m, 3H), 7.33-7.09 (m, 9H), 7.05 (t, 1H), 6.85 (d, 1H), 6.45 (d, 1H), 5.96 (dd, 1H), 5.14 (dd, 2H), 4.30 (dd, 2H), 4.13 (s, 2H), 3.75 (s, 3H), 3.57-3.40 (m, 2H), 3.31-2.97 (m, 12H), 1.75 (s, 3H).MS(ESI)m/z886.4(M+H)
[実施例63]
(7R,16R,21R)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例68Gの調製の間に表題化合物を単離した。1H NMR (501 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 9.55 (br s, 1H), 8.85 (d, 1H), 8.61 (s, 1H), 7.65 (d, 1H), 7.50 (dd, 1H), 7.49-7.40 (m, 1H), 7.33-7.27 (m, 2H), 7.24-7.17 (m, 2H), 7.13 (dd, 1H), 7.07-7.00 (m, 2H), 6.84 (d, 1H), 6.75 (dd, 1H), 6.63 (d, 1H), 6.04 (d, 1H), 5.75 (dd, 1H), 5.25-5.08 (m, 3H), 4.38 (d, 1H), 4.07 (dd, 1H), 3.74 (s, 3H), 3.32-3.17 (m, 3H), 3.08 (s, 2H), 2.90 (td, 2H), 2.79 (s, 3H), 2.55 (m, 2H), 2.46 (s, 3H).
[実施例64]
(7R,16S,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−10−{[2−(3,3,3−トリフルオロプロポキシ)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例64A
(4−ブロモ−2−クロロフェノキシ)トリイソプロピルシラン
4−ブロモ−2−クロロフェノール(570g)のジクロロメタン(4.5L)中混合物に、トリイソプロピルクロロシラン(582mL)及びイミダゾール(187g)を加え、混合物を25℃で8時間撹拌した。反応混合物を水中に注ぎ入れ、ジクロロメタン(3×2000mL)で抽出した。有機層を合わせ、ブライン(1×2000mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮して、残渣を得た。残渣を石油エーテルで溶出するシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 1.12 (d, 18 H), 1.27-1.35 (m, 3 H), 6.78 (d, 1 H), 7.21 (dd, 1 H), 7.49 (d, 1 H).
実施例64B
(4−ブロモ−2−クロロ−3−メチルフェノキシ)トリイソプロピルシラン
オーバーヘッド撹拌機、窒素吹き込み口及び排気口、3つの添加漏斗、熱電対並びにClaisenアダプタを装備した5Lの3ツ口丸底フラスコを、トーチ及びヒートガンで2回乾燥し、窒素下冷却した。反応フラスコに、N,N−ジイソプロピルアミン(69.2mL)及びテトラヒドロフラン(2110mL)を入れた。混合物を窒素下−78℃に冷却した。n−ブチルリチウム(177mL、ヘキサン中2.5M)を添加漏斗によりゆっくり加え、温度の僅かな上昇が観察された。混合物を−78℃で45分間撹拌し、この時点で実施例64A(153.5g)を、30分かけてテトラヒドロフラン(200mL)混合物として加えた。反応混合物を−76℃で約6.5時間撹拌した。温度を−62℃未満に維持しながら、ヨードメタン(31.7mL)を添加漏斗により滴下添加した。反応混合物を室温に終夜ゆっくり加温した。揮発物を回転蒸発により除去した。酢酸エチル(1.5L)及び水(1.5L)を残渣に加え、層を分離した。有機物をブラインで洗浄した。合わせた水性層を酢酸エチル(500mL)で1回抽出した。合わせた有機物を脱水(MgSO)し、濾過し、回転蒸発により濃縮した。残渣をフラッシュシリカゲルカラムクロマトグラフィー(SiO1500g、ヘプタン)により精製して、表題化合物を得た。
実施例64C
4−ブロモ−2−クロロ−3−メチルフェノール
実施例64B(500g)のテトラヒドロフラン(5L)中混合物に、テトラ−N−ブチルアンモニウムフルオリド(381g)を加えた。反応混合物を25℃で3時間撹拌した。反応混合物を水(3L)で希釈し、tert−ブチルメチルエーテル(3×2L)で抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣を10%(重量/重量)水酸化ナトリウム水溶液(8L)で希釈し、石油エーテル/tert−ブチルメチルエーテルの混合物(容量/容量=10/1、3×3L)で洗浄した。有機層を廃棄した。水性層を3N HCl水溶液混合物でpH=3に調節し、石油エーテル/tert−ブチルメチルエーテルの混合物(容量/容量=10/1、3×4L)で抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮して、残渣を得た。残渣を石油エーテル(1.5L)で摩砕し、物質を高真空下で乾燥して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 2.51 (s, 3 H) 5.60 (s, 1 H) 6.80 (d, 1 H) 7.37 (d, 1 H).
実施例64D
(R)−(2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メチルベンゾエート
(S)−(+)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−メタノール(3.0g)をピリジン(92mL)中で撹拌した。安息香酸無水物(10.3g)及び4−ジメチルアミノピリジン(0.92g)を加えた。混合物を窒素下周囲温度で90分間撹拌した。混合物を濃縮してほとんどのピリジンを除去し、ジエチルエーテル(約80mL)に溶解した。5%水酸化アンモニウム水溶液混合物(100mL)を加え、2相混合物を周囲温度で10分間激しく撹拌した。混合物を分液漏斗中に注ぎ入れ、5%水酸化アンモニウム水溶液混合物(200mL)及びジエチルエーテル(200mL)で希釈した。混合物を2相の間で分配した。水性層を除去した。有機層を1モル濃度の塩酸水溶液混合物及び飽和ブライン水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、シリカゲル上に濃縮した。Teledyne Isco RediSep(登録商標)Rf gold シリカゲルカラム220gを使用するCombiFlash(登録商標)Teledyne Iscoシステム上でのシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(0〜40%酢酸エチル/ヘプタンで溶出)により精製して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 1.29 (d, 6H), 3.73-3.87 (m, 1H), 4.01-4.11 (m, 1H), 4.20-4.32 (m, 1H), 4.31-4.45 (m, 2H), 7.45-7.59 (m, 2H), 7.60-7.70 (m, 1H), 7.92-8.03 (m, 2H).
実施例64E
(R)−2,3−ジヒドロキシプロピルベンゾエート
三塩化アンチモン(1.45g)及び水(0.76mL)を、実施例64D(5.0g)のアセトニトリル(212mL)中撹拌混合物に加えた。反応混合物を周囲温度で30分間撹拌し、シリカゲル上に濃縮した。Teledyne Isco RediSep(登録商標)Rf gold シリカゲルカラム220gを使用するCombiFlash(登録商標)Teledyne Iscoシステム上でのシリカゲルクロマトグラフィー(0〜60%2:1酢酸エチル:エタノール/ヘプタンで溶出)により精製して、表題化合物を得た。LC/MS(APCI)m/z197.4(M+H)
実施例64F
(R)−3−(ビス(4−メトキシフェニル)(フェニル)メトキシ)−2−ヒドロキシプロピルベンゾエート
実施例64E(4.14g)をピリジン(129mL)に溶解し、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(8.84mL)を、続いて4−ジメチルアミノピリジン(1.3g)を加えた。この撹拌混合物に、4,4’−ジメトキシトリチルクロリド(10.7g)をピリジン(64.5mL)混合物として40分かけてゆっくり加えた。撹拌を周囲温度で12時間続けた。混合物を減圧下で濃縮し、残渣を酢酸エチルに溶解した。混合物を水及びブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、シリカゲル上に濃縮した。Teledyne Isco RediSep(登録商標)Rf gold シリカゲルカラム220gを使用するCombiFlash(登録商標)Teledyne Iscoシステム上でのシリカゲルクロマトグラフィー(0〜40%酢酸エチル/ヘプタンで溶出)により精製して、表題化合物を得た。Agilent Chemstationソフトウェア制御下で操作するAurora A5 SFC Fusion及びAgilent1100システム上で分析的SFCを行った。SFCシステムは、10段のカラムスイッチャ、COポンプ、修飾剤ポンプ、オーブン及び逆圧調節器を含んでいた。移動相は、流速3mL/分でメタノールの修飾剤混合物を含む飲料グレードCOシリンダによって供給される超臨界COを含有していた。オーブン温度は35℃で、排気口圧は150barであった。移動相濃度勾配を5%修飾剤で開始、これを流速1mL/分で0.1分間保持、次いで流速を3mL/分にまで上げ、0.4分間保持した。修飾剤を3mL/分で次の8分をかけて5%から50%に増加させ、次いで50%修飾剤で1分間保持した(3mL/分)。濃度勾配を0.5分かけて50%から5%修飾剤に低下させた(3mL/分)。装置に、5μmの粒子を含み内径4.6mm×長さ150mmの寸法を有するChiralCel OJ−Hカラムを装備した。少量の鏡像異性体(S)は5.1分後で溶出し、主要な鏡像異性体(R)は6.1分後で溶出した。このアッセイを使用して、表題化合物の鏡像異性体純度を97%ee(鏡像異性体過剰率)であると決定した。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 3.03 (d, 2H), 3.67 (d, 6H), 3.90-4.00 (m, 1H), 4.23-4.39 (m, 2H), 5.20 (d, 1H), 6.74-6.84 (m, 4H), 7.14-7.26 (m, 7H), 7.33-7.40 (m, 2H), 7.44-7.51 (m, 2H), 7.59-7.66 (m, 1H), 7.79-7.86 (m, 2H).
実施例64G
(S)−3−(ビス(4−メトキシフェニル)(フェニル)メトキシ)−2−(4−ブロモ−2−クロロ−3−メチルフェノキシ)プロピルベンゾエート
撹拌子及びセプタムを装着した500mLの丸底フラスコに、実施例64F(5.62g)、実施例64C(3.25g)、ジ−tert−ブチルアゾジカルボキシレート(3.89g)及びトリフェニルホスフィン(4.43g)を入れた。フラスコを排気し、窒素で2回逆充填した。テトラヒドロフラン(113mL)を注射器により導入し、フラスコを排気し、窒素で再度2回逆充填し、45℃で2時間撹拌した。周囲温度に冷却した後、混合物をシリカゲル上に濃縮し、Teledyne Isco RediSep(登録商標)Rf gold シリカゲルカラム330gを使用するCombiFlash(登録商標)Teledyne Iscoシステム上でのシリカゲルクロマトグラフィー(0〜30%酢酸エチル/ヘプタンで溶出)により精製して、表題化合物を得た。Agilent Chemstationソフトウェア制御下で操作するAurora A5 SFC Fusion及びAgilent1100システム上で分析的SFCを行った。SFCシステムは、10段のカラムスイッチャ、COポンプ、修飾剤ポンプ、オーブン及び逆圧調節器を含んでいた。移動相は、流速3mL/分でメタノールの修飾剤混合物を含む飲料グレードCOシリンダによって供給される超臨界COを含有していた。オーブン温度は35℃、排気口圧は150barであった。移動相濃度勾配を40%修飾剤で開始、流速1mL/分で0.1分間保持、次いで流速を3mL/分にまで上げ、0.4分間保持した。修飾剤を3mL/分で次の8分をかけて40%から50%に増加させ、次いで50%修飾剤で1分間保持した(3mL/分)。濃度勾配を0.5分かけて50%から5%修飾剤に低下させた(3mL/分)。装置に、5μmの粒子を含み内径4.6mm×長さ150mmの寸法を有するChiralCel OJ−Hカラムを装備した。少量の鏡像異性体(R)は3.8分後で溶出し、主要な鏡像異性体(S)は5.7分後で溶出した。このアッセイを使用して、表題化合物の鏡像異性体純度を97%ee(鏡像異性体過剰率)であると決定した。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 2.41 (s, 3H), 3.32 (s, 2H), 4.57 (d, 2H), 4.99 (p, 1H), 6.75-6.86 (m, 4H), 7.11 (d, 1H), 7.15-7.28 (m, 7H), 7.31-7.38 (m, 2H), 7.42-7.52 (m, 3H), 7.58-7.68 (m, 1H), 7.70-7.78 (m, 2H).
実施例64H
(R)−3−(ビス(4−メトキシフェニル)(フェニル)メトキシ)−2−(4−ブロモ−2−クロロ−3−メチルフェノキシ)プロパン−1−オール
実施例64G(6.75g)のテトラヒドロフラン(96mL)混合物に水酸化リチウム(96mL、1M)を、続いてメタノール20mLを加え、混合物を周囲温度で1時間撹拌した。混合物を酢酸エチルで希釈し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液混合物(1回)、ブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、シリカゲル上に濃縮した。Teledyne Isco RediSep(登録商標)Rf gold シリカゲルカラム120gを使用するCombiFlash(登録商標)Teledyne Iscoシステム上でのシリカゲルクロマトグラフィー(0〜50%酢酸エチル/ヘプタンで溶出)により精製して、表題化合物を得た。1H NMR (501 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 2.45 (s, 3H), 3.21 (d, 2H), 3.51-3.67 (m, 2H), 3.70 (d, 6H), 4.57 (p, 1H), 4.88 (t, 1H), 6.78-6.85 (m, 4H), 7.05 (d, 1H), 7.14-7.20 (m, 5H), 7.21-7.28 (m, 2H), 7.28-7.33 (m, 2H), 7.49 (d, 1H).
実施例64I
(S)−3−(ビス(4−メトキシフェニル)(フェニル)メトキシ)−2−(4−ブロモ−2−クロロ−3−メチルフェノキシ)プロピル4−メチルベンゼンスルホネート
実施例64H(3.18g)及びトリエチルアミン(1.11mL)のジクロロメタン(53mL)中混合物を氷水浴で冷却し、パラ−トルエンスルホニルクロリド(1.2g)を一度で加えた。冷却浴を除去し、混合物を周囲温度で12時間撹拌した。反応混合物をシリカゲル上に濃縮し、Teledyne Isco RediSep(登録商標)Rf gold シリカゲルカラム120gを使用するCombiFlash(登録商標)Teledyne Iscoシステム上でのシリカゲルクロマトグラフィー(0〜40%酢酸エチル/ヘプタンで溶出)により精製して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 2.33 (s, 3H), 2.41 (s, 3H), 3.16 (d, 2H), 3.69 (d, 6H), 4.19-4.31 (m, 2H), 4.75 (p, 1H), 6.74-6.86 (m, 5H), 7.06-7.12 (m, 4H), 7.13-7.20 (m, 1H), 7.20-7.25 (m, 4H), 7.31-7.37 (m, 2H), 7.39 (d, 1H), 7.61-7.70 (m, 2H)
実施例64J
(R)−1−(3−(ビス(4−メトキシフェニル)(フェニル)メトキシ)−2−(4−ブロモ−2−クロロ−3−メチルフェノキシ)プロピル)−4−メチルピペラジン
実施例64I(3.7g)及びトリエチルアミン(2.057mL)のN,N−ジメチルホルムアミド(50mL)中混合物に、1−メチルピペラジン(2.7mL)を一度に加え、反応混合物を80℃で12時間撹拌した。周囲温度に冷却した後、反応混合物を分液漏斗中に注ぎ入れ、酢酸エチルで希釈した。混合物を水及びブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、シリカゲル上に濃縮した。Teledyne Isco RediSep(登録商標)Rf gold シリカゲルカラム120gを使用するCombiFlash(登録商標)Teledyne Iscoシステム上でのフラッシュクロマトグラフィー(10〜100%2:1酢酸エチル:エタノール/ヘプタンで溶出)により精製して、表題化合物を得た。1H NMR (500 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 2.07 (s, 3H), 2.10-2.25 (m, 4H), 2.30-2.43 (m, 4H), 2.45 (s, 3H), 2.58 (dd, 1H), 2.66 (dd, 1H), 3.16 (dd, 1H), 3.25 (dd, 1H), 3.71 (d, 6H), 4.60-4.75 (m, 1H), 6.77-6.85 (m, 4H), 7.02 (d, 1H), 7.15-7.21 (m, 5H), 7.21-7.27 (m, 2H), 7.30-7.35 (m, 2H), 7.45 (d, 1H).
実施例64K
(R)−1−(3−(ビス(4−メトキシフェニル)(フェニル)メトキシ)−2−(2−クロロ−3−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェノキシ)プロピル)−4−メチルピペラジン
実施例64Jを実施例7Gの代わりに用い、実施例7Hにて記載した通りに表題化合物を調製した。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 1.26 (s, 12H), 2.05 (s, 3H), 2.08-2.22 (m, 4H), 2.27-2.44 (m, 4H), 2.51 (s, 3H), 2.57 (dd, 1H), 2.66 (dd, 1H), 3.13 (dd, 1H), 3.22 (dd, 1H), 3.68 (d, 6H), 4.69 (p, 1H), 6.71-6.82 (m, 4H), 6.97 (d, 1H), 7.11-7.25 (m, 7H), 7.27-7.32 (m, 2H), 7.47 (d, 1H).
実施例64L
(R)−エチル2−((5−((1S)−4−(((R)−1−(ビス(4−メトキシフェニル)(フェニル)メトキシ)−3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロパン−2−イル)オキシ)−3−クロロ−2−メチルフェニル)−6−(4−フルオロフェニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)−3−(5−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−((2−(3,3,3−トリフルオロプロポキシ)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
実施例16Gを実施例7Mの代わりに、実施例64Kを実施例7Hの代わりにも用い、実施例7Nにて記載した通りに表題化合物を調製した。この反応混合物から、分離できないアトロプ異性体の3:1混合物を表題化合物である主要な異性体と共に得た。LC/MS(APCI)m/z1070.4(M−ジメトキシトリチル+H)
実施例64M
(R)−エチル3−(5−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−((2−(3,3,3−トリフルオロプロポキシ)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)−2−((5−((1S)−3−クロロ−4−(((R)−1−ヒドロキシ−3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロパン−2−イル)オキシ)−2−メチルフェニル)−6−(4−フルオロフェニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)プロパノエート
実施例64L(115mg)のジクロロメタン(0.8mL)及びメタノール(0.8mL)中撹拌混合物に、ギ酸0.8mLを加え、混合物を周囲温度で30分間撹拌した。混合物を飽和重炭酸ナトリウム水溶液10mL中に注意深く注ぎ入れた。得られた混合物を分液漏斗中に注ぎ入れ、酢酸エチルで希釈し、2相の間で分配した。水性層を除去し、有機層を飽和ブライン水溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、シリカゲル上に濃縮した。Teledyne Isco RediSep(登録商標)Rf gold シリカゲルカラム12gを使用するCombiFlash(登録商標)Teledyne Iscoシステム上でのシリカゲルクロマトグラフィー(0〜20%2:1酢酸エチル:水/酢酸エチルで溶出)により精製して、表題化合物を得た。LC/MS(APCI)m/z1069.3(M+H)
実施例64N
エチル(7R,16S,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−10−{[2−(3,3,3−トリフルオロプロポキシ)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例64M(20mg)及びトリエチルアミン(8μL)のジクロロメタン(200μL)中撹拌混合物を氷水浴中で冷却し、パラ−トルエンスルホニルクロリド(7mg)を一度で加えた。冷却浴を除去し、混合物を周囲温度で4時間撹拌した。反応混合物を濃縮して、ほとんどのジクロロメタンを除去し、テトラ−N−ブチルアンモニウムフルオリド(テトラヒドロフラン中1モル濃度、300μL)で処理した。混合物を周囲温度で3時間撹拌した。混合物を濃縮し、シリカゲル分取薄層クロマトグラフィー(0.5mm厚、20×20cm、酢酸エチル中15%2:1メタノール:水で溶出)により精製して、表題化合物を得た。LC/MS(APCI)m/z937.1(M+H)
実施例64O
(7R,16S,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−10−{[2−(3,3,3−トリフルオロプロポキシ)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例64Nを実施例10Eの代わりに用い、実施例10Fにて記載した通りに表題化合物を調製した。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 2.18 (s, 3H), 2.54 (s, 3H), 2.71-2.97 (m, 6H), 2.98-3.55 (m, 8H), 3.80 (dd, 1H), 3.97 (t, 1H), 4.40 (d, 1H), 4.53 (t, 2H), 4.92-5.26 (m, 2H), 5.79 (d, 1H), 6.28 (dd, 1H), 6.70 (dd, 1H), 6.83 (d, 1H), 6.93 (d, 1H), 7.13-7.29 (m, 6H), 8.62 (d, 1H), 8.74 (s, 1H).LC/MS(APCI)m/z909.1(M+H)
[実施例65]
(7R,20S)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−({2−[2−(2−メトキシエトキシ)フェニル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−19−メチル−15−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例65A
2−(2−メトキシエトキシ)ベンゾニトリル
2−ヒドロキシベンゾニトリル(82g)のN,N−ジメチルホルムアミド(2.5L)中混合物に、1−ブロモ−2−メトキシエタン(96g)及びフッ化セシウム(299g)を加えた。混合物を25℃で12時間撹拌した。混合物を濾過し、溶媒を減圧下で蒸発させて表題化合物を得、これを更には精製せずに引き続く反応に使用した。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 7.63-7.38 (m, 2H), 7.05-6.92 (m, 2H), 4.22-4.19 (m, 2H), 3.811-3.76 (m, 2H), 3.49-3.38 (m, 3H).
実施例65B
2−(2−メトキシエトキシ)ベンズイミドアミド
実施例65A(50g)のメタノール(500mL)中混合物に、HClガスを−50℃で0.5時間吹き込んだ。反応混合物を25℃で24時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、濾過した。溶媒を減圧下で蒸発させて中間体生成物を得、これをメタノール(400mL)に溶解し、アンモニアガスを用い−50℃で0.5時間吹き込んだ。反応混合物を25℃で24時間撹拌した。混合物を濾過し、溶媒を減圧下で蒸発させて、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z210(M+H)
実施例65C
(4−(ジメトキシメチル)−2−(2−(2−メトキシエトキシ)フェニル)ピリミジン
実施例65B(40g)のメタノール(250mL)中混合物に、(E)−4−(ジメチルアミノ)−1,1−ジメトキシブタ−3−エン−2−オン(38.5g)及びナトリウムメトキシド(12.02g)を加え、混合物を75℃で12時間撹拌した。混合物を25℃に冷却し、減圧下で濃縮した。残渣を水(500mL)で希釈し、ジクロロメタン(3×400mL)で抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮して表題化合物を得、これを更には精製せずに引き続くステップに使用した。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 8.83 (d, 1H), 7.68 (d, 1H), 7.42 (d, 1H), 7.35 (t, 1H), 7.07-6.97 (m, 2H), 5.30 (s, 1H), 4.22-4.10 (m, 2H), 3.66 (t, 2H), 3.42 (s, 6H),及び3.29 (s, 3H).
実施例65D
(2−(2−(2−メトキシエトキシ)フェニル)ピリミジン−4−イル)メタノール
実施例65C(25g)のHCl/1,4−ジオキサン(4M、140mL)中混合物に、25℃で水(210mL)を加えた。混合物を50℃に16時間加熱した。反応混合物を0℃に冷却し、固体の水酸化ナトリウム(33.6g)を0℃で少しずつ加えた。pHを10%炭酸カリウムを使用して8に調節し、水素化ホウ素ナトリウム(6.22g)を加えた。混合物を0℃で30分間撹拌した。混合物を水200mLで希釈し、酢酸エチル(3×300mL)で抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣を1:5石油エーテル:酢酸エチルで溶出するシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 8.85-8.62 (m, 1H), 7.81 (dd, 1H), 7.43- 7.34 (m, 1H), 7.12 (d, 1H), 7.09-6.99 (m, 2H), 4.74 (br. s., 2H), 4.25-4.13 (m, 3H), 3.74-3.65 (m, 2H), 3.35 (s, 3H).
実施例65E
4−(クロロメチル)−2−(2−(2−メトキシエトキシ)フェニル)ピリミジン
実施例65D(300mg)の無水ジクロロメタン(20mL)中混合物に、0℃でトリフェニルホスフィン(393mg)を加えた。混合物を0℃で45分間撹拌し、N−クロロスクシンイミド(169mg)を加えた。反応混合物を室温に3時間加温し、シリカゲルカラム上に直接装填し、これをヘプタン中20〜60%酢酸エチルで溶出して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z278(M+H)
実施例65F
(R)−エチル2−アセトキシ−3−(5−ブロモ−2−((4−メトキシベンジル)オキシ)フェニル)プロパノエート
4−メトキシベンジルアルコール(6.51g)、トリフェニルホスフィン(12.36g)、実施例1K(12.0g)及びN,N,N’,N’−テトラメチルアゾジカルボキサミド(8.11g)の混合物を、0℃で無水トルエン(200mL)に溶解した。混合物を0℃で2時間撹拌し、室温に終夜加温した。反応混合物をシリカゲルクロマトグラフィー(RediSep(登録商標)Goldカラム330g、ヘキサン中10〜40%酢酸エチル)により直接精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z470(M+NH
実施例65G
(R,E)−エチル2−アセトキシ−3−(2−((4−メトキシベンジル)オキシ)−5−(ペンタ−1−エン−1−イル)フェニル)プロパノエート
実施例65F(10.12g)、(E)−ペンタ−1−エン−1−イルボロン酸(5.11g)、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,6’−ジメトキシビフェニル(1.289g)、酢酸パラジウム(II)(0.503g)及びフッ化セシウム(10.22g)の500mLの丸底フラスコ中混合物を窒素でパージした。無水1,4−ジオキサン(200mL)を窒素下で加えた。混合物を窒素で再度パージし、室温で4時間撹拌した。混合物を酢酸エチル(400mL)とブライン(500mL)との間で分配した。有機相をブラインで洗浄し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘプタン中5〜30%酢酸エチル)により精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z458(M+NH
実施例65H
(R)−エチル2−アセトキシ−3−(5−ホルミル−2−((4−メトキシベンジル)オキシ)フェニル)プロパノエート
テトラヒドロフラン(170mL)及び水(8.5mL)の混合物中の実施例65G(9.68g)及びヨードベンゼンジアセテート(15.78g)に、2,6−ジメチルピペリジン(6.55mL)及び四酸化オスミウム(水中0.1M混合物、4.26mL)を加えた。反応混合物を室温で4時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチルとブラインとの間で分配した。有機相をブラインで洗浄し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘプタン中5〜40%酢酸エチル)により精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z418(M+NH
実施例65I
(R)−エチル3−(5−ホルミル−2−((4−メトキシベンジル)オキシ)フェニル)−2−ヒドロキシプロパノエート
実施例65H(7.22g)の無水エタノール(160mL)中混合物をエタノール中21%ナトリウムエトキシド混合物(0.336mL)で処理した。反応混合物を室温で5時間撹拌し、酢酸(0.103mL)を加えることによりクエンチした。揮発物を除去し、残渣を酢酸エチルとブラインとの間で分配した。有機相をブラインで洗浄し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘプタン中5〜50%酢酸エチル)により精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z376(M+NH
実施例65J
(R)−エチル2−((5−ブロモ−6−(4−フルオロフェニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)−3−(5−ホルミル−2−((4−メトキシベンジル)オキシ)フェニル)プロパノエート
実施例65I(5.28g)及び実施例1D(5.32g)の混合物を、窒素下無水tert−ブタノール160mL中で懸濁させた。炭酸セシウム(16.32g)を加え、混合物を65℃で5時間撹拌した。冷却した後、反応混合物を酢酸エチルとブラインとの間で分配した。有機相をブラインで洗浄し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘプタン中10〜60%酢酸エチル)により精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z666(M+H)
実施例65K
(2R)−エチル2−((5−((1S)−3−クロロ−4−(1,3−ジオキサン−2−イル)−2−メチルフェニル)−6−(4−フルオロフェニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)−3−(5−ホルミル−2−((4−メトキシベンジル)オキシ)フェニル)プロパノエート
250mLの丸底フラスコに、実施例65J(9.32g)、実施例1S(6.16g)、リン酸カリウム(8.92g)及びビス(ジ−tert−ブチル(4−ジメチルアミノフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)(992mg)を入れた。フラスコを窒素でパージし、テトラヒドロフラン(100mL)及び水(25mL)を加えた。反応混合物を窒素で再度パージし、室温で終夜撹拌した。反応混合物を酢酸エチルとブラインとの間で分配した。有機相をブラインで洗浄し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘプタン中10〜60%酢酸エチル)により精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z797(M+H)
実施例65L
エチル(7R,20S)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−[(4−メトキシフェニル)メトキシ]−19−メチル−15−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例65K(8.8g)の無水ジクロロメタン(100mL)と酢酸(20mL)との混合物中混合物に、2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エタンアミン(3.16g)を加えた。混合物を室温で1時間撹拌した後、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(7.02g)を加えた。反応混合物を室温で終夜撹拌した。揮発物を回転蒸発により除去し、残渣をテトラヒドロフラン(45mL)及び水(7.5mL)に溶解した。混合物を0℃に冷却し、トリフルオロ酢酸(45mL)を加えた。添加後、冷却浴を除去し、混合物を室温で4時間撹拌した。混合物を酢酸エチルで希釈した。混合物を予め冷却しておいた希薄水酸化ナトリウム混合物(50%水酸化ナトリウム約60mLを含む、pH10)及びブラインで洗浄した。有機相を濃縮した。残った中間体を無水ジクロロメタン(100mL)に溶解した。無水硫酸マグネシウム(25g)を加えた。混合物を室温で終夜撹拌した後、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(7.02g)を加えた。反応混合物を室温で4時間撹拌した。混合物を濾過し、濾液をシリカゲルクロマトグラフィー(3%水酸化アンモニウムを含むジクロロメタン中0〜20%メタノール)により直接精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z850(M+H)
実施例65M
エチル(7R,20S)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−ヒドロキシ−19−メチル−15−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例65L(2.9g)を無水トリフルオロ酢酸(60mL)に溶解し、混合物を45℃で1時間加熱した。無水トルエン(60mL)を加え、混合物を濃縮した。残渣をトルエンを用いて再度濃縮し、2時間真空乾固した。無水エタノール(100mL)を加え、混合物を室温で週末にかけて撹拌した。揮発物を除去し、残渣をトリエチルアミン(2.5mL)で処理し、シリカゲルカラム上に装填した。カラムを3%水酸化アンモニウムを含むジクロロメタン中0〜20%メタノールで溶出して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z731(M+H)
実施例65N
エチル(7R,20S)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−({2−[2−(2−メトキシエトキシ)フェニル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−19−メチル−15−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例65M(50mg)、実施例65E(38.2mg)及び炭酸セシウム(89mg)の無水N,N−ジメチルホルムアミド(5mL)中混合物を室温で終夜撹拌した。反応混合物を酢酸エチルとブラインとの間で分配した。有機相をブラインで洗浄し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(3%水酸化アンモニウムを含むジクロロメタン中0〜20%メタノール)により精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z972(M+H)
実施例65O
(7R,20S)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−({2−[2−(2−メトキシエトキシ)フェニル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−19−メチル−15−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例65N(45mg)のテトラヒドロフラン(1.5mL)中混合物に、水酸化リチウム一水和物(4mg)の水(1.5mL)及びメタノール(1.5mL)中混合物を加えた。混合物を室温で2日間撹拌した後、トリフルオロ酢酸(0.04mL)を加えた。混合物を濃縮した。残渣を逆相HPLC(Zorbax、C−18、250×50mmカラム、移動相A:水中0.1%トリフルオロ酢酸;B:CHCN中0.1%トリフルオロ酢酸;0〜70%濃度勾配)により精製した。生成物を含むフラクションを凍結乾燥して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.71-8.61 (m, 3H), 7.61-7.52 (m, 3H), 7.50-7.41 (m, 2H), 7.33-7.00 (m, 12H), 6.84 (dd, 2H), 6.49 (s, 2H), 5.96 (dd, 2H), 5.19 (d, 1H), 5.15-5.04 (m, 2H), 4.37 (q, 4H), 4.19 (s, 2H), 4.11 (q, 3H), 3.23-2.92 (m, 4H), 2.79 (d, 6H), 1.74 (s, 3H).MS(ESI)m/z944(M+H)
[実施例66]
18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−19−メチル−15−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−10−{[2−(3−メチルピリジン−4−イル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例66A
3−メチルイソニコチノニトリル
3−クロロイソニコチノニトリル(50g)のトルエン(1.5L)中混合物に、KPO(306g)を加え、混合物を25℃で10分間撹拌した。メチルボロン酸(32.4g)及びトリシクロヘキシルホスフィン(10.12g)を加えた。5分後、水150mLを加え、混合物を25℃で5分間撹拌した。ジアセトキシパラジウム(2.431g)を窒素雰囲気下加えた。得られた混合物を100℃で10時間撹拌した。追加の11の反応を上記した通りに行った。20℃に冷却した後、12全ての反応混合物を合わせた。水5Lを混合物に加え、層を分離した。有機相を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮して残渣を得、これを溶出液としてヘプタン中1〜20%酢酸エチルを使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を得た。1H NMR (400MHz, クロロホルム-d) δ ppm 8.68 (s, 1H), 8.60 (d, 1H), 7.46 (d, 1H), 2.56 (s, 3H).
実施例66B
3−メチルイソニコチンイミドアミド
アンモニア塩酸塩(22.64g)のトルエン(500mL)中懸濁液に、0℃でトリメチルアルミニウム(211.5mL)(トルエン中2M混合物)を30分かけて滴下添加した(多量の泡が生成し、添加の最後で懸濁液はほぼ混合物になった。)。添加後、更なるガス発生が無くなるまで混合物を25℃で撹拌した。実施例66A(25g)を少しずつ加えた。得られた混合物を100℃(内温)で12時間加熱した。20℃に冷却した後、メタノール(1.5L)を混合物に滴下添加した。30分間撹拌した後、混合物を濾過した。濾液を減圧下で濃縮し、残渣をジクロロメタン(600mL)で摩砕し、濾過して、表題化合物を得た。1H NMR (400MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 9.81-9.20 (m, 4H), 8.69-8.57 (m, 2H), 7.50 (d, 1H), 2.36 (s, 3H).
実施例66C
4−(ジメトキシメチル)−2−(3−メチルピリジン−4−イル)ピリミジン
実施例66B(50g)のメタノール(500mL)中混合物に、(E)−4−(ジメチルアミノ)−1,1−ジメトキシブタ−3−エン−2−オン(50.5g)及びナトリウムメタノレート(26.8g)を加えた。混合物を75℃で12時間撹拌した。25℃に冷却した後、反応混合物を減圧下で濃縮した。残渣を水(500mL)で希釈し、ジクロロメタン(3×400mL)で抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣を石油エーテル及び酢酸エチル(100/1〜5/1)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を得た。1H NMR (400MHz, クロロホルム-d) δ ppm 8.92 (d, 1H), 8.57 (d, 2H), 7.79 (d, 1H), 7.54 (d, 1H), 5.36-5.32 (m, 1H), 3.47 (s, 6H), 2.57 (s, 3H).
実施例66D
(2−(3−メチルピリジン−4−イル)ピリミジン−4−イル)メタノール
実施例66C(40g)の1,4−ジオキサン(280mL)中混合物に、25℃で4N HCl水溶液混合物(280mL)を加えた。混合物を50℃で12時間撹拌した。0℃に冷却した後、水酸化ナトリウム(44.8g)の水(200mL)中混合物を0℃で滴下添加した。混合物を10%炭酸カリウム水溶液(50mL)でpH8に調節した。ナトリウムテトラヒドロボレート(12.34g)を少しずつ加え、混合物を0℃で30分間撹拌した。反応が完結した後、5つ全ての反応混合物を合わせ、水(2L)で希釈し、ジクロロメタン(3×1L)で抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物をジクロロメタン及びメタノール(1000/1〜20/1)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を得た。1H NMR (400MHz, (クロロホルム-d) δ ppm 8.85 (d, 1H), 8.60-8.50 (m, 2H), 7.77 (d, 1H), 7.40 (d, 1H), 4.87 (s, 2H), 4.14 (br s, 1H), 2.56 (s, 3H).
実施例66E
4−(クロロメチル)−2−(3−メチルピリジン−4−イル)ピリミジン
実施例66D(300mg)の無水ジクロロメタン(20mL)中混合物に、0℃でトリフェニルホスフィン(508mg)を加えた。混合物を0℃で45分間撹拌し、N−クロロスクシンイミド(219mg)を加えた。反応混合物を室温に3時間加温した。混合物をシリカゲルカラム上に直接装填し、これをヘプタン中20〜70%酢酸エチルで溶出して、表題化合物を得た。生成物は室温で安定ではなく、直ちに次のステップに使用した。MS(DCI)m/z220(M+H)
実施例66F
エチル(7R,20S)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−19−メチル−15−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−10−{[2−(3−メチルピリジン−4−イル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例66Eを実施例65Eの代わりに用い、実施例65Nにて記載した通りに表題化合物を調製した。MS(ESI)m/z914(M+H)
実施例66G
(7R,20S)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−19−メチル−15−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−10−{[2−(3−メチルピリジン−4−イル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例66Fを実施例65Nの代わりに用い、実施例65Oにて記載した通りに表題化合物を調製した。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.84 (d, 1H), 8.66-8.57 (m, 3H), 7.82 (d, 1H), 7.51 (d, 1H), 7.41 (d, 1H), 7.31-7.11 (m, 6H), 6.87 (d, 1H), 6.51 (d1H), 5.92 (dd, 2H), 5.26 (d, 2H), 5.09 (d, 2H), 4.42-4.21 (m, 3H), 4.20-4.08 (m, 2H), 2.97 (s, 12H), 2.79 (s, 5H), 1.72 (s, 3H).MS(ESI)m/z885(M+H)
[実施例67]
(7R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−15−オキソ−16−[2−(ピペラジン−1−イル)エチル]−7,8,14,15,16,17−ヘキサヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,16−トリアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例59G(30mg)のテトラヒドロフラン(260μL)及びメタノール(260μL)中混合物に、水酸化リチウム(8.4mg)の水(260μL)中混合物を加え、反応混合物を終夜撹拌した。反応混合物をトリフルオロ酢酸(45μL)でクエンチし、ジメチルスルホキシド(600μL)で希釈した。混合物をLuna(商標)カラム(250×50mm、10mm)を使用する逆相HPLC Gilson PLC2020(30分かけて0.1%トリフルオロ酢酸を含む水中5〜70%アセトニトリルで)により精製し、凍結乾燥した後、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 9.18 (br s, 1H), 8.70 (d, 1H), 8.52 (s, 1H), 7.55-7.41 (m, 3H), 7.30-6.98 (m, 10H), 6.77 (d, 1H), 4.99-4.71 (m, 4H), 4.49 (d, 1H), 4.45-4.32 (m, 1H), 3.85 (d, 1H), 3.75 (s, 3H), 3.49-3.10 (m, 12H), 1.83 (br s, 3H).MS(ESI)m/z914.3(M+H)
[実施例68]
(7R,16R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例68A
(R)−エチル2−アセトキシ−3−(5−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
オーブン乾燥した500mLの丸底フラスコに、実施例16D(8g)、トリフェニルホスフィン(13.71g)、実施例1G(6.78g)及びテトラヒドロフラン(105mL)を加えた。反応フラスコを氷浴中で冷却した。固体の(E)−N,N,N’,N’−テトラメチルジアゼン−1,2−ジカルボキサミド(9g)を加え、反応混合物を周囲温度に加温し、終夜撹拌した。約2分後、沈殿が観察された。48時間後、薄層クロマトグラフィーは出発物質が完全に消費されていることを示した。反応混合物を濃縮した。酢酸エチル(50mL)を物質に加え、混合物を約30分間撹拌し、濾過した。濾液を濃縮し、0〜25%酢酸エチル/ヘプタンを用いるシリカカラム120gを使用するGrace Reveleris(登録商標)システム上でのシリカゲルクロマトグラフィーにより精製した。所望の生成物を含むフラクションを合わせ、濃縮して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.92 (d, 1H), 7.59-7.50 (m, 2H), 7.46 (ddd, 1H), 7.15 (dd, 1H), 7.05 (td, 1H), 6.95 (d, 1H), 6.77-6.68 (m, 2H), 5.25-5.11 (m, 3H), 4.07 (qd, 2H), 3.76 (s, 3H), 3.26 (dd, 2H), 3.05 (dd, 1H), 1.99 (s, 3H), 1.10 (t, 3H), 0.93 (s, 9H), 0.15 (s, 6H).MS(ESI)m/z581.4(M+H)
実施例68B
(R)−エチル3−(5−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)−2−ヒドロキシプロパノエート
実施例68A(12.60g)の無水エタノール(220mL)中混合物に、無水炭酸カリウム(11.99g)を加え、混合物を室温で撹拌し、LC/MSによりモニターした。1時間後、LC/MSは、所望の生成物と一致する主要なピークを有し、出発物質が完全に消費されていることを示した。混合物を濾過し、物質を酢酸エチルで濯いだ。濾液を減圧下で濃縮した。残渣に水(100mL)及び酢酸エチル(100mL)を加えた。層を分離し、水性層を酢酸エチルで3回に分けて抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。粗生成物を更には精製せずに次のステップに使用した。LC/MS(APCI)m/z539.2(M+H)
実施例68C
(R)−エチル2−((5−ブロモ−6−(4−フルオロフェニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)−3−(5−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
実施例68B(11.10g)及び実施例1D(7.08g)の混合物に、無水炭酸セシウム(20.14g)を加えた。混合物を排気し、窒素で逆充填し、無水tert−ブタノール(180mL)を加えた。混合物を65℃で5時間撹拌し、減圧下で濃縮した。残渣を酢酸エチルで希釈し、水及びブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。粗製物質をAnaLogix IntelliFlash280システム上でのシリカゲルクロマトグラフィー(10〜70%酢酸エチル/ヘプタン、直線濃度勾配)により精製して、表題化合物を得た。LC/MS(APCI)m/z847.1(M+H)
実施例68D
(2R)−エチル2−((5−((1S)−4−(((R)−1−(ビス(4−メトキシフェニル)(フェニル)メトキシ)−3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロパン−2−イル)オキシ)−3−クロロ−2−メチルフェニル)−6−(4−フルオロフェニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)−3−(5−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
実施例68C(5.580g)、実施例64K(7.34g)、ビス(ジ−tert−ブチル(4−ジメチルアミノフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)(0.701g)及び炭酸セシウム(6.45g)の混合物を排気し、窒素で2回逆充填した。脱気したてのテトラヒドロフラン(50mL)を、続いて水(12.50mL)を導入し、反応混合物を排気し、撹拌しながら窒素で再度2回逆充填した。混合物を40℃で1日間撹拌した。反応混合物を酢酸エチルと水との間で分配した。有機層を集め、水性層を酢酸エチルで2回に分けて抽出した。有機物を合わせ、無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣をAnaLogix IntelliFlash280システム上でのシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(溶媒A=2:1酢酸エチル:エタノール;溶媒B=ヘプタン;20〜100%AからB)により精製して、表題化合物を得た。LC/MS(APCI)m/z1366.6(M+H)
実施例68E
(2R)−エチル3−(5−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)−2−((5−((1S)−3−クロロ−4−(((R)−1−ヒドロキシ−3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロパン−2−イル)オキシ)−2−メチルフェニル)−6−(4−フルオロフェニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)プロパノエート
実施例68D(8.62g)をジクロロメタン(20mL)及びメタノール(20mL)に溶解した。得られた撹拌混合物にギ酸(13.94g)を加え、混合物を周囲温度で1時間撹拌した。混合物を飽和重炭酸ナトリウム水溶液で中和するまで処理した。混合物を水150mLで希釈し、酢酸エチルで3回に分けて抽出した。有機抽出物を合わせ、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣をAnaLogix IntelliFlash280システム上でのシリカゲルクロマトグラフィー(溶媒A=2:1メタノール:水;溶媒B=酢酸エチル、4〜30%AからB)により精製して、表題化合物を得た。LC/MS(APCI)m/z1063.0(M+H)
実施例68F
(2R)−エチル2−((5−((1S)−3−クロロ−4−(((R)−1−ヒドロキシ−3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロパン−2−イル)オキシ)−2−メチルフェニル)−6−(4−フルオロフェニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)−3−(5−ヒドロキシ−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
実施例68E(4500mg)をテトラブチルアンモニウムフルオリド(25mL、テトラヒドロフラン中1M)で処理した。反応混合物を周囲温度で30分間撹拌し、減圧下で濃縮した。残渣をAnaLogix IntelliFlash280システム上でのシリカゲルクロマトグラフィー(溶媒A=2:1メタノール:水;溶媒B=酢酸エチル;2〜30%A/Bで溶出)により精製して、表題化合物を得た。LC/MS(APCI)m/z949.2(M+H)
実施例68G
エチル(7R,16R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例68F(2600mg)、トリフェニルホスフィン(1006mg)及びN,N,N’,N’−テトラメチルアゾジカルボキサミド(660mg)の混合物を排気し、窒素で2回逆充填した。トルエン(150mL)を加え、容器を排気し、窒素で逆充填した。混合物を50℃で16時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、AnaLogix IntelliFlash280システム上でのシリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン中0〜7%メタノール)により精製して、表題化合物を異性体の混合物として得た。MS(ESI)m/z931.3(M+H)
実施例68H
(7R,16R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例68F(1390mg)のテトラヒドロフラン(15mL)及びメタノール(15mL)中混合物に、水酸化リチウム(水中1.0M)(20.15mL)を加えた。混合物を周囲温度で1日間撹拌した。混合物にN,N−ジメチルホルムアミド(1mL)を加え、混合物をトリフルオロ酢酸で酸性化した。混合物をGilson RP HPLC(Zorbax、C−18、250×21.2mmカラム、水中5〜90%アセトニトリル(0.1%トリフルオロ酢酸))上で精製し、凍結乾燥した後、表題化合物を得た。実施例63及び実施例73もこの反応混合物から単離した。1H NMR (501 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.87 (d, 1H), 8.73 (s, 1H), 7.56-7.50 (m, 2H), 7.49-7.43 (m, 1H), 7.27-7.13 (m, 6H), 7.06 (t, 1H), 6.93 (d, 1H), 6.88 (d, 1H), 6.71 (dd, 1H), 6.29 (dd, 1H), 5.80 (d, 1H), 5.24-5.06 (m, 3H), 4.44-4.30 (m, 1H), 4.02-3.91 (m, 1H), 3.83 (dd, 1H), 3.77 (s, 3H), 3.72-3.00 (m, 9H), 2.99-2.83 (m, 2H), 2.79 (s, 3H), 2.18 (s, 3H).MS(ESI)m/z903.4(M+H)
[実施例69]
(7R,20R)−2,18−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−19−メチル−15−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−9,13−(メテノ)−6−オキサ−2a,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例69A
メチル4−(4−フルオロフェニル)−1H−ピロール−2−カルボキシレート
内温プローブ、冷却器及び撹拌子を有する3Lの3ツ口フラスコに、KPO(94g)、(4−フルオロフェニル)ボロン酸(49.4g)、メチル4−ブロモ−1H−ピロール−2−カルボキシレート(60g)、水(60mL)及びトルエン(490mL)を加えた。混合物を窒素ガスで30分間スパージした。250mLの分離フラスコ中で、Pd(dba)(トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)、2.69g)及びXPhos(2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル、5.89g)を、続いて窒素ガスで30分間スパージしておいたトルエン50mLを加えた。混合物を窒素ガス下70℃に加熱し、15分間撹拌した。250mLのフラスコの内容物を3Lのフラスコにカヌーレを使用して移し、3Lのフラスコを85℃に加熱し、窒素ガス下終夜撹拌した。翌朝、反応混合物を周囲温度に冷却した。反応物を冷却した際、均一反応混合物はスラリー液に変化した。スラリー液を2Lの分液漏斗中に注ぎ入れた。反応容器を水(400mL)及び酢酸エチル(400mL)で洗浄した。洗液を分液漏斗中に注ぎ入れ、層を分離した。水性層を酢酸エチル200mLで1回抽出した。合わせた有機層を脱水(ブライン及び硫酸マグネシウム)し、濾過し、濃縮した。残渣に10%酢酸エチル/ヘプタン(200mL)を加え、混合物を20分間撹拌し、ブフナー漏斗上で濾過した。漏斗中の物質を10%酢酸エチル/ヘプタン(800mL)で洗浄し、乾燥した。濾液を濃縮した後に得られた物質に対してプロセスを繰り返し、物質を合わせて、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 12.07 (bs, 1H), 7.68-7.61 (m, 2H), 7.49 (d, 1H), 7.17 (d, 1H), 7.16-7.10 (m, 2H), 3.78 (s, 3H).MS(ESI)m/z218.0(M−H)
実施例69B
4−(4−フルオロフェニル)−1H−ピロール−2−カルボキサミド
250mLのParrステンレス鋼製反応器に、実施例69A(15.25g)を、続いて水酸化アンモニウム混合物(28重量/重量%、318mL)を加えた。反応器を密封し、撹拌セットを用い1200RPMにて100℃で加熱した。反応混合物を4時間後に停止した。反応混合物を周囲温度に冷却し、濾過して物質を単離し、これを真空オーブン(30mbar、50℃)中で終夜乾燥して、表題化合物を得た。1H NMR (500 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 11.58 (bs, 1H), 7.62-7.46 (m, 2H), 7.30 (dd, 1H), 7.18-7.13 (m, 2H), 7.11 (dd, 1H), 7.01 (bs, 1H).MS(ESI)m/z205.1(M+H)
実施例69C
7−(4−フルオロフェニル)ピロロ[1,2−a]ピラジン−1−オール
撹拌子、内温プローブ及び還流冷却器を装着した2Lの3ツ口丸底フラスコに、実施例69B(35g)、N,N−ジメチルホルムアミド(400mL)、炭酸セシウム(84g)及び2−ブロモ−1,1−ジメトキシエタン(30.4mL)を加えた。反応混合物を90℃に加熱し、終夜撹拌した。翌朝、反応混合物を周囲温度に冷却し、酢酸エチル(400mL)で希釈し、水400mL及び水酸化アンモニウム100mLを含む分液漏斗中に注ぎ入れた。2層を分離した。水性層を酢酸エチル(2×150mL)で抽出した。合わせた有機層を水(4×100mL)及びブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮して、粗生成物を得た。物質をジクロロメタン(300mL)に溶解し、塩化水素(濃、14.25mL)を一度で加えた。反応混合物を周囲温度で激しく撹拌した。10分後、物質が表れ始めた。3時間後、混合物を濾過し、物質をジクロロメタン(2×100mL)で洗浄した。濾液を濃縮してスラリー液を得、これに1:1酢酸エチル/ヘプタン100mLを加えた。物質が沈殿し、これを濾過し、漏斗中の物質を1:1酢酸エチル/ヘプタン200mLで洗浄した。物質を合わせ、真空オーブン(30mbar、50℃)中に終夜置いて、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 10.48 (bs, 1H), 7.86 (d, 1H), 7.75-7.67 (m, 2H), 7.28 (d, 1H), 7.26 (d, 1H), 7.24-7.17 (m, 2H), 6.59 (t, 1H).MS(ESI)m/z229.0(M+H)
実施例69D
1−クロロ−7−(4−フルオロフェニル)ピロロ[1,2−a]ピラジン
撹拌子、内温プローブ及び還流冷却器を装着した1Lの3ツ口丸底フラスコに、実施例69C(20g)、トルエン(400mL)及びN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン(18.32mL)を加えた。三塩化ホスホリル(9.80mL)を無溶媒で滴下添加した。添加の間、発煙がフラスコ中に観察され、内温は1℃上昇した。反応フラスコを111℃に加熱し、終夜撹拌した。翌朝、反応混合物を周囲温度に冷却し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液上に注ぎ入れ、酢酸エチルで抽出した。粗製物質を10〜25%酢酸エチル/ヘプタン溶出濃度勾配を用いるシリカプラグ(5インチ幅、2インチ高さ)上で精製した。所望の生成物を含むフラクションを合わせ、濃縮し、真空乾固して、表題化合物を得た。1H NMR (501 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.32 (d, 1H), 8.29 (dd1H), 7.88-7.83 (m, 2H), 7.36 (d, 1H), 7.29 (dd, 1H), 7.29-7.24 (m, 2H).MS(ESI)m/z247.1(M+H)
実施例69E
1,6−ジクロロ−7−(4−フルオロフェニル)ピロロ[1,2−a]ピラジン
実施例69D(6g)のテトラヒドロフラン(300mL)中混合物に、N−クロロスクシンイミド(16.2g)を加えた。混合物を50℃で12時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、酢酸エチル(200mL)で希釈し、水(2×200mL)で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣を50:1〜10:1石油エーテル:酢酸エチルで溶出するシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z280.8(M+H)
実施例69F
1,6−ジクロロ−7−(4−フルオロフェニル)−8−ヨードピロロ[1,2−a]ピラジン
実施例69E(5g)のN,N−ジメチルホルムアミド(60mL)中混合物に、N−ヨードスクシンイミド(12.01g)を加えた。混合物を50℃で12時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、酢酸エチル(200mL)で希釈し、チオ硫酸ナトリウム水溶液混合物(2×150mL)及び水(2×200mL)で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣を50:1〜10:1石油エーテル:酢酸エチルで溶出するシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.36-8.24 (m, 1 H), 7.60-7.51 (m, 1 H), 7.51-7.42 (m, 2 H)及び7.41-7.32 (m, 2 H).MS(ESI)m/z406.8(M+H)
実施例69G
6−クロロ−1−フルオロ−7−(4−フルオロフェニル)−8−ヨードピロロ[1,2−a]ピラジン
実施例69F(3.6g)のN,N−ジメチルホルムアミド(27mL)中混合物に、テトラメチルアンモニウムフルオリド(1.63g)を加え、反応混合物を終夜撹拌した。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、水及びブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。粗製物質をTeledyne Isco CombiFlash(登録商標)Rf+上での順相MPLC(ヘプタン中0〜15%酢酸エチル)により精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z390.9(M+H)
実施例69H
(R)−エチル2−((6−クロロ−7−(4−フルオロフェニル)−8−ヨードピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イル)オキシ)−3−(5−ホルミル−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
実施例69G(164mg)及び実施例1O(175mg)のtert−ブタノール(7.1mL)及びN,N−ジメチルホルムアミド(0.900mL)中混合物に、炭酸セシウム(392mg)を加え、反応混合物を38℃に終夜加温した。反応混合物を冷却し、濃縮し、水で希釈し、酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣を順相MPLC(ヘプタン中20〜90%酢酸エチル)により、続いてLuna(商標)カラム(250×50mm、10mm)を使用する逆相HPLC Gilson PLC2020(0.1%トリフルオロ酢酸を含む水中25〜100%アセトニトリル)により精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z807.0(M+H)
実施例69I
(2R)−エチル2−((6−クロロ−8−((3−クロロ−4−(1,3−ジオキサン−2−イル)−2−メチルフェニル)−7−(4−フルオロフェニル)ピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イル)オキシ)−3−(5−ホルミル−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
実施例69H(163mg)、実施例1S(82mg)、ビス(ジ−tert−ブチル(4−ジメチルアミノフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(14.3mg)及び炭酸セシウム(197mg)をバイアル中で合わせ、窒素で3回パージした。テトラヒドロフラン(1.5mL)及び水(470μL)を加え、反応混合物を65℃に加温した。3分後、反応混合物を室温に冷却し、終夜撹拌した。1−ピロリジンカルボジチオ酸アンモニウム塩(3.3mg)を加え、反応混合物を30分間撹拌した。反応混合物を珪藻土上で濾過し、酢酸エチルで洗浄した。濾液をブラインで希釈し、酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。粗製の残渣をTeledyne Isco CombiFlash(登録商標)Rf+上での順相MPLC(ヘプタン中20〜100%酢酸エチル)により精製して残渣を得、これをTeledyne Isco CombiFlash(登録商標)Rf+上での順相MPLC(ジクロロメタン中0〜30酢酸エチル)により更に精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z891.2(M+H)
実施例69J
(2R)−エチル2−((6−クロロ−8−((3−クロロ−4−ホルミル−2−メチルフェニル)−7−(4−フルオロフェニル)ピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イル)オキシ)−3−(2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)−5−(((2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル)アミノ)メチル)フェニル)プロパノエート
2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エタンアミン(7.2mg)及び実施例69I(41mg)のジクロロメタン中混合物に、酢酸(10.5μL)を加え、反応混合物を30分間撹拌した。トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(19.5mg)を加え、反応混合物を1時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチル及び水で希釈した。水性層を酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機層を飽和重炭酸ナトリウム及びブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮して粗生成物を得、これを更には精製せずに使用した。テトラヒドロフラン(1mL)、トリフルオロ酢酸(1mL)及び水(333μL)の混合物を粗製物質に加え、混合物を1時間撹拌した。反応混合物を飽和重炭酸ナトリウム混合物でゆっくりクエンチし、酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。粗製の残渣をLuna(商標)カラム(250×50mm、10mm)を使用する逆相HPLC Gilson PLC2020(0.1%トリフルオロ酢酸を含む水中5〜80%アセトニトリル)により精製した。適切なフラクションを合わせ、飽和重炭酸ナトリウムで中和し、ジクロロメタンで抽出し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z960.3(M+H)
実施例69K
エチル(7R,20R)−2,18−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−19−メチル−15−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−9,13−(メテノ)−6−オキサ−2a,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例69J(28mg)のジクロロメタン(2.9mL)中混合物に、無水硫酸マグネシウム(250mg)を加え、反応混合物を1時間撹拌した。懸濁液にトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(18.5mg)を加え、反応混合物を終夜撹拌した。反応混合物を珪藻土上で濾過し、飽和重炭酸ナトリウムで希釈し、ジクロロメタンで3回抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣をLuna(商標)カラム(250×50mm、10mm)を使用する逆相HPLC Gilson PLC2020(0.1%トリフルオロ酢酸を含む水中5〜70%アセトニトリル)により精製し、凍結乾燥して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z944.3(M+H)
実施例69L
エチル(7R,20S)−2,18−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−19−メチル−15−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−9,13−(メテノ)−6−オキサ−2a,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例69Kの合成の間で少量生成物として表題化合物を得た。MS(ESI)m/z944.3(M+H)
実施例69M
(7R,20R)−2,18−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−19−メチル−15−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−9,13−(メテノ)−6−オキサ−2a,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例69K(19.7mg)のテトラヒドロフラン(200μL)及びメタノール(200μL)中混合物に、水酸化リチウム(7.3mg)の混合物を加え、反応混合物を終夜撹拌した。反応混合物をトリフルオロ酢酸(30μL)でクエンチし、Luna(商標)カラム(250×50mm、10mm)(0.1%トリフルオロ酢酸を含む水中5〜65%アセトニトリル)を使用する逆相HPLC Gilson PLC2020により精製し、凍結乾燥した後、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.53 (d, 1H), 7.90 (d, 1H), 7.54-7.42 (m, 3H), 7.33-7.00 (m, 10H), 6.79 (d, 1H), 6.67 (br s, 1H), 5.80 (dd, 1H), 5.18 (d, 1H), 4.98 (d, 1H),4.62-4.44 (m, 2H), 4.37-4.22 (m, 2H), 3.75 (s, 3H),3.33-3.22 (m, 2H), 3.16-2.91 (m, 5H), 2.81 (s, 3H), 1.50 (s, 3H).MS(ESI)m/z916.2(M+H)
[実施例70]
(7R,20S)−10−[(1−ブチル−1H−ピラゾール−5−イル)メトキシ]−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−19−メチル−15−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例70A
1−ブチル−5−(クロロメチル)−1H−ピラゾール
(1−ブチル−1H−ピラゾール−5−イル)メタノール(500mg)の無水ジクロロメタン(20mL)中混合物に、0℃でトリフェニルホスフィン(1.1g)を加えた。混合物を0℃で45分間撹拌し、N−クロロスクシンイミド(476mg)を加えた。反応混合物を室温に終夜加温した。反応混合物をシリカゲルカラム上に直接装填し、これをヘプタン中20〜60%酢酸エチルで溶出して、表題化合物を得た。MS(DCI)m/z173(M+H)
実施例70B
エチル(7R,20S)−10−[(1−ブチル−1H−ピラゾール−5−イル)メトキシ]−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−19−メチル−15−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−9,13−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例70Aを65Eの代わりに用い、実施例65Nにて記載した手順に従って実施例70Bを調製した。MS(APCI)m/z866.24(M+H)
実施例70C
(7R,20S)−10−[(1−ブチル−1H−ピラゾール−5−イル)メトキシ]−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−19−メチル−15−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例70Bを実施例65Nの代わりに用い、実施例65Oにて記載した手順に従って実施例70Cを調製した。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.68 (s, 1H), 7.51 (d, 2H), 7.36-7.28 (m, 2H), 7.28-7.18 (m, 3H), 7.14 (t, 2H), 6.96 (d, 1H), 6.49 (s, 1H), 6.13 (s, 1H), 5.73 (dd, 1H), 5.06 (d, 2H), 4.96 (d, 2H), 4.39-4.23 (m, 2H), 4.16 (s, 2H), 3.87 (td, 3H), 3.13-2.92 (m, 8H), 2.80 (s, 3H), 1.69 (s, 3H), 1.61 (p, 3H), 1.12 (h, 3H), 0.78 (t, 3H).MS(ESI)m/z838(M+H)
[実施例71]
(7R,20S)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−19−メチル−15−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−10−{[2−(3,3,3−トリフルオロプロポキシ)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例71A
4−(クロロメチル)−2−(3,3,3−トリフルオロプロポキシ)ピリミジン
実施例7E(400mg)の無水ジクロロメタン(20mL)中混合物に、0℃でトリフェニルホスフィン(614mg)を加えた。混合物を0℃で45分間撹拌し、N−クロロスクシンイミド(264mg)を加えた。反応混合物を室温に2時間加温し、シリカゲルカラム上に直接装填し、これをヘプタン中10〜50%酢酸エチルで溶出して、表題化合物を得た。MS(DCI)m/z257(M+NH
実施例71B
エチル(7R,20S)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−19−メチル−15−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−10−{[2−(3,3,3−トリフルオロプロポキシ)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−9,13−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例71Aを65Eの代わりに用い、実施例65Nにて記載した手順に従って実施例71Bを調製した。MS(APCI)m/z934.21(M+H)
実施例71C
(7R,20S)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−19−メチル−15−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−10−{[2−(3,3,3−トリフルオロプロポキシ)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例71Bを実施例65Nの代わりに用い、実施例65Oにて記載した手順に従って実施例71Cを調製した。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.65 (s, 1H), 8.41 (d, 1H), 7.51 (d, 2H), 7.32-7.10 (m, 5H), 6.95 (d, 1H), 6.79 (d, 1H), 6.48 (d, 1H), 5.91 (dd, 1H), 5.08 (t, 2H), 4.97 (d, 2H), 4.48 (t, 2H), 4.32 (t, 2H), 4.15 (s, 2H), 3.26-2.97 (m, 11H), 2.86-2.73 (m, 6H), 1.73 (s, 3H).MS(ESI)m/z906(M+H)
[実施例72]
(7R,20S)−2,18−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−19−メチル−15−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−9,13−(メテノ)−6−オキサ−2a,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例69L(3.2mg)のテトラヒドロフラン(150μL)及びメタノール(150μL)中混合物に、水酸化リチウム(1.2mg)の水(150μL)中混合物を加え、反応混合物を終夜撹拌した。反応混合物をトリフルオロ酢酸(8.6μL)でクエンチし、Luna(商標)カラム(250×30mm、10mm)を使用する逆相HPLC Gilson PLC2020(0.1%トリフルオロ酢酸を含む水中5〜60%アセトニトリル)により精製し、凍結乾燥後、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z916.3(M+H)
[実施例73]
(7R,16R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例73A
(S)−2,3−ジヒドロキシプロピル4−メチルベンゼンスルホネート
(S)−(2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メチル4−メチルベンゼンスルホネート(9g)のメタノール36mL中撹拌混合物に、1M HCl水溶液混合物42mLをゆっくり加え、反応混合物を周囲温度で終夜撹拌した。混合物を減圧下で濃縮して、ほとんどのメタノールを除去した。混合物を飽和重炭酸ナトリウム水溶液混合物225mL中に注意深く注ぎ入れた。混合物を酢酸エチルで3回に分けて抽出した。合わせた有機層を飽和ブライン水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、シリカゲル上に濃縮した。Teledyne Isco RediSep(登録商標)Rf gold シリカゲルカラム330gを使用するCombiFlash(登録商標)Teledyne Iscoシステム上でのシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(ヘプタン中10〜80%の2:1酢酸エチル:エタノールで溶出)により精製して表題化合物を得、これを次のステップに素早く使用した。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 2.42 (s, 3H), 3.18-3.27 (m, 1H), 3.29-3.34 (m, 1H), 3.61 (ttd, 1H), 3.84 (dd, 1H), 3.97-4.05 (m, 1H), 4.68 (t, 1H), 5.10 (d, 1H), 7.48 (d, 2H), 7.73-7.85 (m, 2H).LC/MS(APCI)m/z247.3(M+H)
実施例73B
(S)−3−(ビス(4−メトキシフェニル)(フェニル)メトキシ)−2−ヒドロキシプロピル4−メチルベンゼンスルホネート
実施例73A(6.3g)のジクロロメタン128mL中撹拌混合物に、0℃で4,4’−ジメトキシトリチルクロリド(9.10g)を一度で加えた。混合物にN,N−ジイソプロピルエチルアミン(4.69mL)を15分かけて滴下添加した。反応混合物を0℃で1時間撹拌し、飽和塩化アンモニウム水溶液(100mL)でクエンチした。層を分離し、水性層をジクロロメタンで2回に分けて抽出した。合わせた有機抽出物を無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、シリカゲル上に濃縮した。Teledyne Isco RediSep(登録商標)Rf gold シリカゲルカラム330gを使用するCombiFlash(登録商標)Teledyne Iscoシステム上でのフラッシュクロマトグラフィー(0〜50%酢酸エチル/ヘプタンで溶出)により精製して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 2.39 (s, 3H), 2.84 (dd, 1H), 2.94 (dd, 1H), 3.74 (s, 6H), 3.76-3.81 (m, 1H), 3.96 (dd, 1H), 4.02-4.09 (m, 1H), 5.28 (d, 1H), 6.82-6.92 (m, 4H), 7.12-7.18 (m, 4H), 7.19-7.25 (m, 1H), 7.28 (d, 4H), 7.45 (d, 2H), 7.71-7.79 (m, 2H).
実施例73C
(R)−3−(ビス(4−メトキシフェニル)(フェニル)メトキシ)−2−(4−ブロモ−2−クロロ−3−メチルフェノキシ)プロピル4−メチルベンゼンスルホネート
撹拌子及び温度計を装着した500mLの丸底フラスコに、実施例73B(10.2g)、実施例64C(4.94g)及びトリフェニルホスフィン(7.31g)を装填した。テトラヒドロフラン(186mL)を加え、温度を25℃未満に維持しながらジ−tert−ブチルアゾジカルボキシレート(6.42g)を少しずつ加えた。添加後、フラスコを密栓し、排気し、窒素で2回逆充填した。反応混合物を45℃に予め加熱した油浴中に置き、混合物を90分間撹拌した。周囲温度に冷却した後、混合物をシリカゲル上に濃縮した。Teledyne Isco RediSep(登録商標)Rf gold シリカゲルカラム330gを使用するCombiFlash(登録商標)Teledyne Iscoシステム上でのフラッシュクロマトグラフィー(5〜40%酢酸エチル/ヘプタンで溶出)により精製して、ヒドラジン副生成物を含む生成物の混合物を得た。フラッシュクロマトグラフィーによる更なる精製を、同一の装置及びカラムを使用するが、10〜100%ジクロロメタン/ヘプタン濃度勾配を用いて行って、表題化合物を得た。Agilent Chemstationソフトウェア制御下で操作するAurora A5 SFC Fusion及びAgilent1100システム上で分析的SFCを行った。SFCシステムは、10段のカラムスイッチャ、COポンプ、修飾剤ポンプ、オーブン及び逆圧調節器を含んでいた。移動相は、流速3mL/分でメタノールの修飾剤混合物を含む飲料グレードCOシリンダによって供給される超臨界COを含有していた。オーブン温度は35℃で、排気口圧は150barであった。移動相濃度勾配を5%修飾剤で開始、流速1mL/分で0.1分間保持、次いで流速を3mL/分にまで上げ、0.4分間保持した。修飾剤を3mL/分で次の8分をかけて5%から50%に増加させ、次いで50%修飾剤で1分間保持した(3mL/分)。濃度勾配を0.5分かけて50%から5%修飾剤に低下させた(3mL/分)。装置に、5μmの粒子を含み内径4.6mm×長さ150mmの寸法を有するWhelk−01(S,S)カラムを装備した。少量の鏡像異性体(R)は7.3分後で溶出し、主要な鏡像異性体(S)は7.8分後で溶出した。このアッセイを使用して、表題化合物の鏡像異性体純度を96%ee(鏡像異性体過剰率)であると決定した。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 2.33 (s, 3H), 2.41 (s, 3H), 3.16 (d, 2H), 3.69 (d, 6H), 4.19-4.31 (m, 2H), 4.75 (p, 1H), 6.74-6.86 (m, 5H), 7.06-7.12 (m, 4H), 7.13-7.20 (m, 1H), 7.20-7.25 (m, 4H), 7.31-7.37 (m, 2H), 7.39 (d, 1H), 7.61-7.70 (m, 2H).
実施例73D
(R)−3−(ビス(4−メトキシフェニル)(フェニル)メトキシ)−2−(2−クロロ−3−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェノキシ)プロピル4−メチルベンゼンスルホネート
実施例73Cを実施例7Gの代わりに用い、実施例7Hにおいて記載した条件を使用して表題化合物を調製した。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 1.30 (s, 12H), 2.35 (s, 3H), 2.53 (s, 3H), 3.20 (d, 2H), 3.72 (d, 6H), 4.22-4.38 (m, 2H), 4.77-4.90 (m, 1H), 6.74-6.87 (m, 5H), 7.10-7.17 (m, 4H), 7.17-7.30 (m, 5H), 7.32-7.38 (m, 2H), 7.43 (d, 1H), 7.65-7.71 (m, 2H).
実施例73E
(R)−エチル2−((5−((1S)−4−(((R)−1−(ビス(4−メトキシフェニル)(フェニル)メトキシ)−3−(トシルオキシ)プロパン−2−イル)オキシ)−3−クロロ−2−メチルフェニル)−6−(4−フルオロフェニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)−3−(5−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
実施例68Cを実施例7Mの代わりに、実施例73Dを実施例7Hの代わりに用い、実施例7Nにおいて記載した条件を使用して表題化合物を調製した。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 0.02-0.06 (m, 6H), 0.86 (s, 9H), 0.93 (t, 3H), 1.97 (s, 3H), 2.26-2.32 (m, 1H), 2.35 (s, 3H), 2.40-2.47 (m, 1H), 2.73 (dd, 1H), 3.08-3.26 (m, 2H), 3.64 (d, 6H), 3.73 (s, 3H), 3.86-3.99 (m, 1H), 4.15-4.30 (m, 2H), 4.67-4.78 (m, 1H), 5.04-5.09 (m, 2H), 5.55 (t, 1H), 6.22 (d, 1H), 6.65 (td, 1H), 6.70-6.76 (m, 3H), 6.84-6.95 (m, 2H), 7.01 (td, 1H), 7.08-7.32 (m, 11H), 7.31-7.41 (m, 4H), 7.41-7.60 (m, 2H), 7.63-7.70 (m, 2H), 8.60 (s, 1H), 8.80 (d, 1H).
実施例73F
(R)−エチル2−((5−((1S)−4−(((R)−1−(ビス(4−メトキシフェニル)(フェニル)メトキシ)−3−(トシルオキシ)プロパン−2−イル)オキシ)−3−クロロ−2−メチルフェニル)−6−(4−フルオロフェニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)−3−(5−ヒドロキシ−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
実施例73E(1.76g)をジクロロメタン(61.2mL)に溶解し、周囲温度でテトラブチルアンモニウムフルオリド(1.224mL、テトラヒドロフラン中1M)で15分間処理した。混合物をシリカゲル上に濃縮し、Teledyne Isco RediSep(登録商標)Rf gold シリカゲルカラム80gを使用するCombiFlash(登録商標)Teledyne Iscoシステム上でのフラッシュクロマトグラフィー(10〜100%酢酸エチル/ヘプタンで溶出)により精製して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 1.00 (t, 3H), 1.93 (s, 3H), 2.35 (s, 3H), 2.71 (dd, 1H), 3.09 (dd, 1H), 3.24 (dd, 1H), 3.65 (d, 6H), 3.73 (s, 3H), 3.95-4.07 (m, 2H), 4.19-4.35 (m, 2H), 4.72-4.86 (m, 1H), 4.97-5.09 (m, 2H), 5.40 (dd, 1H), 5.93 (d, 1H), 6.56 (dd, 1H), 6.69-6.77 (m, 4H), 6.78-6.85 (m, 2H), 6.88-6.95 (m, 1H), 7.01 (td, 1H), 7.05-7.28 (m, 12H), 7.31-7.40 (m, 4H), 7.41-7.47 (m, 2H), 7.50 (dd, 1H), 7.66-7.75 (m, 2H), 8.59 (s, 1H), 8.81 (s, 1H), 8.83 (d, 1H).
実施例73G
エチル(7R,16S,21S)−16−{[ビス(4−メトキシフェニル)(フェニル)メトキシ]メチル}−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例73F(535mg)のN,N−ジメチルホルムアミド(53.9mL)中混合物に、炭酸セシウム(1317mg)を加えた。反応混合物を40℃で2時間撹拌した。混合物を周囲温度に冷却し、分液漏斗中に注ぎ入れ、酢酸エチル及び水で希釈した。層を分離し、水性層を酢酸エチルで2回に分けて抽出した。合わせた有機物をブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、シリカゲル上に濃縮した。Teledyne Isco RediSep(登録商標)Rf gold シリカゲルカラム40gを使用するCombiFlash(登録商標)Teledyne Iscoシステム上でのシリカゲルクロマトグラフィー(20〜100%酢酸エチル/ヘプタンで溶出)により精製して、表題化合物を得た。LC/MS(APCI)m/z1151.1(M+H)
実施例73H
エチル(7R,16R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−16−(ヒドロキシメチル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例73G(350mg)を、メタノール(1.5mL)、ジクロロメタン(1.5mL)及びギ酸(1.5mL)の混合物で15分間処理した。次いで混合物を飽和重炭酸ナトリウム水溶液混合物50mL中に注意深く注ぎ入れ、酢酸エチルで3回に分けて抽出した。合わせた有機層を飽和ブライン水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、シリカゲル上に濃縮した。Teledyne Isco RediSep(登録商標)Rf gold シリカゲルカラム24gを使用するCombiFlash(登録商標)Teledyne Iscoシステム上でのシリカクロマトグラフィー(20〜100%酢酸エチル/ヘプタンで溶出)により精製して、表題化合物を得た。LC/MS(APCI)m/z849.3(M+H)
実施例73I
エチル(7R,16S,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−16−{[(4−メチルベンゼン−1−スルホニル)オキシ]メチル}−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例73H(183mg)及びトリエチルアミン(90μL)のジクロロメタン(2.2mL)中混合物に、パラ−トルエンスルホニルクロリド(82mg)を一度で加えた。混合物を周囲温度で終夜撹拌した。混合物をシリカゲル上に濃縮し、Teledyne Isco RediSep(登録商標)Rf gold シリカゲルカラム24gを使用するCombiFlash(登録商標)Teledyne Iscoシステム上でのフラッシュクロマトグラフィー(20〜100%酢酸エチル/ヘプタンで溶出)により精製して、表題化合物を得た。LC/MS(APCI)m/z1003.1(M+H)
実施例73J
エチル(7R,16R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
20mLのバイアルに、実施例73I(670mg)、1−メチルピペラジン(2.0g)及びN,N−ジメチルホルムアミド(2.2mL)を入れた。バイアルを密栓し、45℃で24時間撹拌した。混合物を水30mL中に注ぎ入れ、得られた沈殿物を数分間超音波処理した。物質を濾過し、水50mLで洗浄した。物質を集め、高真空下で乾燥して、表題化合物を得た。LC/MS(APCI)m/z931.1(M+H)
実施例73K
(7R,16R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例73J(560mg)をメタノール(8mL)及びテトラヒドロフラン(16mL)に溶解し、混合物を0℃に冷却した。得られた撹拌混合物に1モル濃度の水酸化リチウム水溶液(12mL)をゆっくり加え、反応混合物を周囲温度で終夜撹拌した。混合物を濃縮して揮発物を除去し、水性混合物を酢酸でpHが僅かに酸性になるまで処理した。生成した沈殿物を、アセトニトリル5mLを加えることにより溶解させた。混合物をGilson2020システムを使用する逆相分取LC(Luna(商標)、C−18、250×50mmカラム、移動相A:水中0.1%トリフルオロ酢酸;B:アセトニトリル;70mL/分で5〜75%BからA濃度勾配)により精製して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 2.23 (s, 3H), 2.70-2.77 (m, 2H), 2.79 (s, 3H), 2.83-2.95 (m, 1H), 2.95-3.24 (m, 4H), 3.28-3.47 (m, 4H), 3.77 (s, 3H), 3.87 (dd, 1H), 4.36 (dd, 1H), 4.47 (d, 1H), 4.59 (q, 1H), 5.18 (q, 2H), 5.67 (d, 1H), 6.16 (dd, 1H), 6.84 (dd, 1H), 6.88-6.93 (m, 1H), 6.97 (d, 1H), 7.06 (t, 1H), 7.13-7.24 (m, 6H), 7.47 (td, 1H), 7.51-7.58 (m, 2H), 8.75 (s, 1H), 8.89 (d, 1H).MS(ESI)m/z903.2(M+H)
[実施例74]
(7R,20S)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−19−メチル−15−[3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロパノイル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例74A
(R)−エチル2−((5−ブロモ−6−(4−フルオロフェニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)−3−(5−(ヒドロキシメチル)−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
実施例61Iの代わりに実施例61Hを用い、実施例61Jにて記載した通りに表題化合物を調製した。MS(ESI)m/z747.1(M+H)
実施例74B
(R)−エチル2−((5−ブロモ−6−(4−フルオロフェニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)−3−(5−((N−(tert−ブトキシカルボニル)−2−(トリメチルシリル)エチルスルホンアミド)メチル)−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
冷却(氷浴)した実施例74A(0.257g)、tert−ブチル(2−(トリメチルシリル)エチル)スルホニルカルバメート(0.12g)及びトリフェニルホスフィン(0.15g)のテトラヒドロフラン(2mL)混合物に、(E)−ジ−tert−ブチルジアゼン−1,2−ジカルボキシレート(0.12g、1mL)のテトラヒドロフラン混合物を注射器により滴下添加した。混合物を室温で2時間撹拌した。混合物を減圧下で濃縮し、残渣を酢酸エチル(20mL)に溶解した。酢酸エチル混合物を水及びブラインで連続的に洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過した。溶媒を減圧下で除去し、反応混合物を0〜10%酢酸エチル/ヘプタンで溶出するTeledyne ISCO CombiFlash(登録商標)システム及びRediSep(登録商標)Rf SF40〜80gカラムを使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z1010.0(M+H)
実施例74C
(2R)−エチル3−(5−((N−(tert−ブトキシカルボニル)−2−(トリメチルシリル)エチルスルホンアミド)メチル)−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)−2−((5−((1S)−3−クロロ−4−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−2−メチルフェニル)−6−(4−フルオロフェニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)プロパノエート
実施例61Hの代わりに実施例74Bを用い、実施例61Iにて記載した通りに表題化合物を調製した。MS(APCI)m/z1084.2(M+H)
実施例74D
(2R)−エチル2−((5−((1S)−3−クロロ−4−(ヒドロキシメチル)−2−メチルフェニル)−6−(4−フルオロフェニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)−3−(2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)−5−((2−(トリメチルシリル)エチルスルホンアミド)メチル)フェニル)プロパノエート
実施例74C(0.124g)のジクロロメタン(1mL)中混合物に、トリフルオロ酢酸(1mL)を加えた。混合物を室温で24時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、残渣をジクロロメタン/水(10:1、5mL)で処理した。固体の重炭酸ナトリウム(100mg)を加え、混合物を室温で3時間撹拌した。ジクロロメタン(10mL)及び水(5mL)を加え、混合物をBiotage(登録商標)Isolute Phase Separatorカラムに通して濾過した。ジクロロメタン混合物を濃縮した。残渣をジクロロメタン中1〜10%メタノールで溶出するTeledyne ISCO CombiFlash(登録商標)システム及びRediSep(登録商標)Rf SF25−カラム40gを使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z984.3(M+H)
実施例74E
エチル(7R,20S)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−19−メチル−15−[2−(トリメチルシリル)エタンスルホニル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例61Jの代わりに実施例74Dを用い、実施例61Kにて記載した通りに表題化合物を調製した。MS(ESI)m/z966.3(M+H)
実施例74F
エチル(7R,20S)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−19−メチル−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例61Iの代わりに実施例74Eを用い、実施例61Jにて記載した通りに表題化合物を調製した。MS(ESI)m/z802.2(M+H)
実施例74G
エチル(7R,20S)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−19−メチル−15−[3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロパノイル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
1−[ビス(ジメチルアミノ)メチレン]−1H−1,2,3−トリアゾロ[4,5−b]ピリジニウム3−オキシドヘキサフルオロホスフェート(6mg)のN,N−ジメチルホルムアミド(0.5mL)中混合物に、3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロパン酸(5mg)を加えた。混合物を室温で5分間撹拌した。実施例74F(10mg)を加え、混合物を室温で3時間撹拌した。反応混合物をN,N−ジメチルホルムアミド/水(1:1、1mL)で希釈し、30分かけて0.1容量/容量%トリフルオロ酢酸を含む水中20〜100%アセトニトリルの濃度勾配を使用するGilsonシステム(Luna(商標)カラム、250×30mm、流速50mL/分)を使用する逆相HPLCにより精製した。所望の生成物を含むフラクションを凍結乾燥して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z956.4(M+H)
実施例74H
(7R,20S)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−19−メチル−15−[3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロパノイル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例1Vの代わりに実施例74Gを用い、実施例1Wにて記載した通りに表題化合物を調製した。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.61 (m, 2H), 7.45 (m, 2H), 7.26 (m, 5H), 7.08 (m, 5H), 6.79 (d, 1H), 6.21 (s, 1H), 5.85 (m, 1H), 5.12 (m, 3H), 4.67 (m, 1H), 4.43 (m, 1H), 3.72 (s, 3H), 2.67 (m, 4H), 1.62 (s, 3H).MS(ESI)m/z928.3(M+H)
[実施例75]
(7R,16R,21R)−2,19−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2a,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例75A
(R)−エチル3−(5−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)−2−((6−クロロ−7−(4−フルオロフェニル)−8−ヨードピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イル)オキシ)プロパノエート
実施例68B(152mg)、実施例69G(116mg)及び炭酸セシウム(276mg)のtert−ブタノール(5.6mL)中混合物を27℃で24時間加温した。反応混合物を水及びブラインで希釈し、酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。粗製の残渣をTeledyne Isco CombiFlash(登録商標)Rf+上での順相MPLC(ヘプタン中5〜70%酢酸エチル)により精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z909.0(M+H)
実施例75B
(2R)−エチル2−((8−((1R)−4−(((R)−1−(ビス(4−メトキシフェニル)(フェニル)メトキシ)−3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロパン−2−イル)オキシ)−3−クロロ−2−メチルフェニル)−6−クロロ−7−(4−フルオロフェニル)ピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イル)オキシ)−3−(5−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
実施例64K(110mg)、実施例75A(106mg)、ビス(ジ−tert−ブチル(4−ジメチルアミノフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)(8.3mg)及び炭酸セシウム(114mg)の脱気したテトラヒドロフラン(1.2mL)及び水(290μL)中混合物を46時間撹拌した。1−ピロリジンカルボン酸アンモニウム塩(1.9mg)を加え、反応混合物を30分間撹拌した。反応混合物を珪藻土上で濾過し、酢酸エチルで洗浄した。混合物をブラインで希釈し、酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮した。粗製の残渣をTeledyne Isco CombiFlash(登録商標)Rf+上での順相MPLC(ジクロロメタン中0〜6.5%メタノール)により精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z1382.3(M+H)
実施例75C
(R)−エチル2−(((R)−6−クロロ−8−((1R)−3−クロロ−4−(((R)−1−ヒドロキシ−3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロパン−2−イル)オキシ)−2−メチルフェニル)−7−(4−フルオロフェニル)ピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イル)オキシ)−3−(5−ヒドロキシ−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
実施例75B(23mg)のジクロロメタン(100μL)及びメタノール(100μL)中混合物に、ギ酸(96μL)を加え、反応混合物を90分間撹拌した。反応混合物を飽和重炭酸ナトリウム混合物でゆっくりクエンチし、酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮して粗製の残渣を得、これを更には精製せずに使用した。テトラヒドロフラン(300μL)中の残渣に、テトラブチルアンモニウムフルオリド(テトラヒドロフラン中1M、50μL)を加え、反応混合物を45分間撹拌した。反応混合物を飽和塩化アンモニウム混合物でクエンチし、酢酸エチルで3回抽出した。粗製の残渣をLuna(商標)カラムを使用するGilson PLC2020上での逆相HPLC(250×50mm、10μm、0.1%トリフルオロ酢酸を含む水中5〜80%アセトニトリル)により精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z967.1(M+H)
実施例75D
(7R,16R,21R)−2,19−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2a,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例75C(20.6mg)トリフェニルホスフィン(11.2mg)及びN,N,N’,N’−テトラメチルアゾジカルボキサミド(7.3mg)の混合物を50℃で終夜加熱した。更にトリフェニルホスフィン(11mg)及びN,N,N’,N’−テトラメチルアゾジカルボキサミド(7.3mg)を加え、加熱を終夜続けた。追加のトリフェニルホスフィン(11mg)及びN,N,N’,N’−テトラメチルアゾジカルボキサミド(7.3mg)を加え、加熱を4時間続けた。追加のトリフェニルホスフィン(11mg)及びN,N,N’,N’−テトラメチルアゾジカルボキサミド(7.3mg)を加え、加熱を2日間続けた。反応混合物を冷却し、酢酸エチルで希釈し、珪藻土上で濾過し、濃縮して、粗製物質を得た。粗製物質のテトラヒドロフラン(240μL)及びメタノール(240μL)中混合物に、水(240μL)中の水酸化リチウム(7.7mg)を加え、反応混合物を終夜撹拌した。反応混合物をトリフルオロ酢酸(33μL)でクエンチし、Luna(商標)カラム(250×30mm、10μm)を使用するGilson PLC2020上での逆相HPLC(0.1%トリフルオロ酢酸を含む水中5〜70%アセトニトリル)により精製して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.87 (d, 1H), 7.99 (d, 1H), 7.57-7.50 (m, 2H), 7.49-7.43 (m, 1H), 7.34 (d, 1H), 7.21-7.11 (m, 6H), 7.09-7.03 (m, 2H), 6.93-6.85 (m, 2H), 6.78 (dd, 1H), 6.11-6.05 (m, 1H), 5.75 (d, 1H), 5.16 (dd, 2H), 4.66-4.57 (m, 1H), 4.44 (d, 1H), 4.31 (dd, 1H), 3.85-3.72 (m, 4H), 3.15-2.85 (m, 6H), 2.78 (s, 3H), 3.75-2.67 (m, 2H), 2.14 (s, 3H).MS(ESI)m/z921.3(M+H)
[実施例76]
(7R,20S)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−19−メチル−10−[(4−{3−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピリミジン−2−イル)メトキシ]−7,8−ジヒドロ−14H,16H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6,15−ジオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例76A
(R)−エチル2−アセトキシ−3−(5−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−2−((2−(メチルチオ)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
実施例61E(2.5g)、(2−(メチルチオ)ピリミジン−4−イル)メタノール(1.54g)及びトリフェニルホスフィン(3.3g)のトルエン(50mL)中混合物に、N,N,N’,N’−テトラメチルアゾジカルボキサミド(1.3g)を加えた。反応混合物を室温で終夜撹拌した。物質を濾別した。濾液を濃縮し、残渣をヘプタン中30%酢酸エチルを用いるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z535(M+NH
実施例76B
(R)−エチル3−(5−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−2−((2−(メチルチオ)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)−2−ヒドロキシプロパノエート
実施例76A(2.7g)のエタノール(50mL)中混合物に、ナトリウムエトキシド(1.7g、エタノール中20%)を加えた。混合物を室温で30分間撹拌した。反応混合物を水(100mL)でクエンチし、酢酸エチル(200mL×2)で抽出した。有機相を濃縮し、ヘキサン中40%酢酸エチルで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z493(M+NH
実施例76C
(R)−エチル2−((5−ブロモ−6−(4−フルオロフェニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)−3−(5−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−2−((2−(メチルチオ)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
実施例1D(0.9g)及び実施例76B(0.9g)のジクロロメタン(5mL)中混合物に、tert−ブタノール(10mL)及び炭酸セシウム(0.7g)を加え、混合物を65℃で終夜撹拌した。反応混合物を酢酸エチル(100mL)と水(100mL)との間で分配した。有機相を濃縮し、残渣を酢酸エチル中10%メタノールで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z800(M+NH
実施例76D
(2R)−エチル3−(5−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−2−((2−(メチルチオ)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)−2−((5−((1S)−4−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−3−クロロ−2−メチルフェニル)−6−(4−フルオロフェニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)プロパノエート
実施例76C(1.4g)、tert−ブチル((2−クロロ−3−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンジル)オキシ)ジメチルシラン(0.77g)、ビス(ジ−tert−ブチル(4−ジメチルアミノフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)(124mg)及びKPO(0.9g)の混合物を排気し、窒素ガスで充填した。混合物に脱気したテトラヒドロフラン(50mL)及び水(12mL)を加えた。反応混合物を40℃で終夜撹拌した。反応混合物を水(100mL)でクエンチし、酢酸エチル(2×100mL)で抽出した。有機相を濃縮し、残渣をヘプタン中30%酢酸エチルで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z990(M+NH
実施例76E
(R)−エチル2−(((S)−5−((1S)−3−クロロ−4−(ヒドロキシメチル)−2−メチルフェニル)−6−(4−フルオロフェニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)−3−(5−(ヒドロキシメチル)−2−((2−(メチルチオ)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
実施例76D(1.3g)のテトラヒドロフラン(20mL)中混合物を0℃に冷却し、テトラブチルアンモニウムフルオリド(1.5mL、テトラヒドロフラン中1M)を加えた。混合物を室温で3時間撹拌した。反応混合物を水(100mL)でクエンチし、酢酸エチル(2×100mL)で抽出した。有機相を濃縮し、残渣をヘプタン中80%酢酸エチルで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z762(M+NH
実施例76F
エチル(7R,20S)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−19−メチル−10−{[2−(メチルスルファニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−7,8−ジヒドロ−14H,16H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6,15−ジオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
N,N,N’,N’−テトラメチルアゾジカルボキサミド(580mg)のトルエン(6mL)中混合物を排気し、窒素で充填し、0℃に冷却した。この混合物にトリブチルホスフィン(465mg)を加えた。混合物を室温に加温し、室温で10分間撹拌した。実施例76E(350mg)のトルエン(1mL)中混合物を反応物中に加え、混合物を終夜撹拌した。反応混合物を水(100mL)でクエンチし、酢酸エチル(2×100mL)で抽出した。有機相を濃縮し、残渣をヘプタン中80%酢酸エチルで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z744(M+NH
実施例76G
(7R,20S)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−19−メチル−10−[(4−{3−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピリミジン−2−イル)メトキシ]−7,8−ジヒドロ−14H,16H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6,15−ジオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例76F(30mg)、(3−(2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ)フェニル)ボロン酸(21mg)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(9mg)及び銅(I)チオフェン−2−カルボキシレート(31mg)の無水テトラヒドロフラン(1mL)中混合物を、密封したマイクロ波管中で脱気し、アルゴンで充填した。反応混合物をBiotage(登録商標)Initiatorマイクロ波反応器中90℃で30分間加工した。反応混合物をシリカゲルカラム上に直接装填し、30〜80%酢酸エチル/ヘプタンで溶出して中間体を得、これをテトラヒドロフラン(2mL)、メタノール(1mL)及び水(1mL)の混合溶媒に溶解した。LiOH一水和物(30mg)を加え、混合物を終夜撹拌した。トリフルオロ酢酸(1mL)を反応物に加えた。反応混合物をGilsonシステム及び0.1%トリフルオロ酢酸を含む30%〜100%アセトニトリル水の濃度勾配を使用する逆相HPLCにより精製した。所望の生成物を含むフラクションを凍結乾燥して、表題化合物を得た。1H NMR (501 MHz, メタノール-d4) δ ppm 8.60 (d, 1H), 8.43 (s, 1H), 8.02-7.89 (m, 2H), 7.45-7.32 (m, 2H), 7.34-7.28 (m, 2H), 7.19-7.05 (m, 4H), 7.02-6.87 (m, 2H), 6.74 (d, 1H), 6.66 (d, 1H), 6.01 (dd, 1H), 5.16 (d, 1H), 5.10-4.92 (m, 2H), 4.29 (td, 2H), 3.42-3.31 (m, 2H), 3.30 (p, 8H), 3.17-2.96 (m, 7H), 2.87 (s, 2H), 1.60 (s, 3H).MS(ESI)m/z888(M+H)
[実施例77]
(7R,20S)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(3−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−19−メチル−7,8−ジヒドロ−14H,16H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6,15−ジオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例77A
(R)−エチル2−アセトキシ−3−(5−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−2−((2−(メチルチオ)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
実施例61E(2.5g)、実施例7B(0.985g)及びトリフェニルホスフィン(3.3g)のトルエン(50mL)中混合物に、テトラメチルアゾジカルボキサミド(1.3g)を加えた。反応混合物を室温で終夜撹拌した。物質を濾別した。濾液を濃縮し、ヘプタン中30%酢酸エチルを用いるフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z535(M+H)
実施例77B
(R)−エチル3−(5−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−2−((2−(メチルチオ)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)−2−ヒドロキシプロパノエート
実施例77A(2.7g)のエタノール(50mL)中混合物に、ナトリウムエトキシド(1.7g、エタノール中20%)を加えた。混合物を室温で30分間撹拌した。反応混合物を水(100mL)でクエンチし、酢酸エチル(200×2)で抽出した。有機相を濃縮し、ヘキサン中40%酢酸エチルを用いるフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z493(M+H)
実施例77C
(R)−エチル2−((5−ブロモ−6−(4−フルオロフェニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)−3−(5−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−2−((2−(メチルチオ)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
実施例77B(0.9g)のジクロロメタン(5mL)中混合物に、実施例1D(0.9g)を加えた。得られた混合物にtert−ブタノール(10mL)及びCsCO(0.7g)を加え、反応混合物を65℃で終夜撹拌した。反応混合物を酢酸エチル(100mL)と水(100mL)との間で分配した。有機相を濃縮し、酢酸エチル中10%メタノールを用いるフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z800(M+H)
実施例77D
(2R)−エチル3−(5−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−2−((2−(メチルチオ)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)−2−((5−((1S)−4−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−3−クロロ−2−メチルフェニル)−6−(4−フルオロフェニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)プロパノエート
実施例77C(430mg)、実施例20G(320mg)、ビス(ジ−tert−ブチル(4−ジメチルアミノフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)(38mg)及びKPO(285mg)を含むフラスコを脱気し、アルゴンで充填した。この混合物に、脱気しアルゴンでスパージしたテトラヒドロフラン(12mL)及び水(3mL)の混合物を加え、反応混合物を40℃で終夜撹拌した。反応混合物を濃縮し、ジクロロメタン(2mL)に希釈し、フラッシュクロマトグラフィー(ヘプタン中30%酢酸エチル)により精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z990(M+H)
実施例77E
(2R)−エチル2−((5−((1S)−3−クロロ−4−(ヒドロキシメチル)−2−メチルフェニル)−6−(4−フルオロフェニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)−3−(5−(ヒドロキシメチル)−2−((2−(メチルチオ)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
氷浴中で冷却した実施例77D(700mg)のテトラヒドロフラン(10mL)中混合物に、テトラブチルアンモニウムフルオリド(1.4mL、テトラヒドロフラン中1M)を加えた。反応混合物を0℃で1時間撹拌した。反応混合物を水(100mL)と酢酸エチル(200mL)との間で分配した。有機相を濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(ヘプタン中50%酢酸エチル)により精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z762(M+H)
実施例77F
エチル(7R,20S)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−19−メチル−10−{[2−(メチルスルファニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−7,8−ジヒドロ−14H,16H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6,15−ジオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例77E(270mg)のトルエン(10mL)中混合物を70℃に終夜加熱した。室温に冷却した後、反応混合物をシリカゲルカラム上に装填し、フラッシュクロマトグラフィー(ヘプタン中30%酢酸エチル)により精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z744(M+H)
実施例77G
(7R,20S)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(3−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−19−メチル−7,8−ジヒドロ−14H,16H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6,15−ジオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例77F(40mg)、(3−メトキシフェニル)ボロン酸(16mg)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(12mg)及び銅(I)−チオフェン−2−カルボキシレート(41mg)のテトラヒドロフラン(1mL)中混合物を、密封したマイクロ波管中で脱気し、アルゴンで充填した。反応混合物をBiotage(登録商標)Initiatorマイクロ波反応器中T=90℃で30分間処理した。反応混合物をフラッシュクロマトグラフィー(ヘプタン中50%酢酸エチル)により精製して中間体を得、これをテトラヒドロフラン(2mL)、メタノール(1mL)及び水(1mL)の混合溶媒に溶解した。LiOH(30mg)を加え、混合物を終夜撹拌した。トリフルオロ酢酸(1mL)を反応物に加え、混合物を濃縮した。残渣をHPLC(Zorbax、C−18、250×4.6mmカラム、移動相A:HO中0.1%トリフルオロ酢酸;B:CHCN中0.1%トリフルオロ酢酸;0〜70%濃度勾配)により精製して、表題化合物を得た。1H NMR (501 MHz, メタノール-d4) δ ppm 8.66 (d, J=5.4 Hz, 1H), 8.49 (s, 1H), 7.74 (dd, J=7.6, 1.8 Hz, 1H), 7.54 (ddd, J=8.6, 7.4, 1.8 Hz, 1H), 7.49 (d, J=5.4 Hz, 1H), 7.39 (d, J=7.8 Hz, 1H), 7.32 (d, J=7.8 Hz, 1H), 7.21-7.14 (m, 3H), 7.14-7.07 (m, 2H), 6.99-6.93 (m, 2H), 6.74 (d, J=8.4 Hz, 1H), 6.64 (d, J=2.2 Hz, 1H), 6.02 (dd, J=10.4, 3.9 Hz, 1H), 5.20 (d, J=15.3 Hz, 1H), 5.08 (d, J=15.3 Hz, 1H), 5.01 (d, J=12.8 Hz, 1H), 4.68-4.60 (m, 3H), 3.88 (s, 3H), 3.39 (dd, J=15.0, 3.9 Hz, 1H), 3.10 (dd, J=15.1, 10.5 Hz, 1H), 1.62 (s, 3H).MS(ESI)m/z776(M+H)
[実施例78]
(7R,20S)−22−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−21−メチル−10−[(2−{3−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピリミジン−4−イル)メトキシ]−15−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例78A
エチル(7R,20S)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−19−メチル−15−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−10−{[2−(メチルスルファニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例65M(90mg)、4−(クロロメチル)−2−(メチルチオ)ピリミジン(43mg)及び炭酸セシウム(161mg)の無水N,N−ジメチルホルムアミド(6mL)中混合物を室温で4時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチルとブラインとの間で分配した。有機相をブラインで洗浄し、濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(3%NHOHを含むCHCl中0〜20%メタノール)により分離して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z868(M+H)
実施例78B
エチル(7R,20S)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−19−メチル−10−[(2−{3−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピリミジン−4−イル)メトキシ]−15−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例78A(40mg)、(3−(2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ)フェニル)ボロン酸(24.33mg)、(テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0))(5.33mg)及び銅(I)チオフェン−2−カルボキシレート(17.57mg)の無水テトラヒドロフラン(3mL)中混合物を、マイクロ波バイアル中窒素でパージした。反応混合物をマイクロ波照射(Biotage(登録商標)Initiator)下90℃で35分間加熱した。冷却した後、反応混合物を酢酸エチルと重炭酸ナトリウム水溶液混合物との間で分配した。有機相をブラインで洗浄し、濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(3%NHOHを含むCHCl中0〜20%メタノール)により分離して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z1041(M+H)
実施例78C
(7R,20S)−22−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−21−メチル−10−[(2−{3−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピリミジン−4−イル)メトキシ]−15−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例78B(12mg)のテトラヒドロフラン(1.5mL)中混合物に、水酸化リチウム一水和物(4.84mg)の水(1.5mL)及びメタノール(1.5mL)中混合物を加えた。混合物を室温で1日間撹拌し、トリフルオロ酢酸(0.02mL)を加えた。混合物を濃縮し、残渣をHPLC(Zorbax、C−18、250×4.6mmカラム、移動相A:HO中0.1%トリフルオロ酢酸;B:CHCN中0.1%トリフルオロ酢酸;0〜70%濃度勾配)により分離した。所望のフラクションを凍結乾燥して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.71 (d, J=5.0 Hz, 1H), 8.59 (s, 1H), 7.97-7.87 (m, 2H), 7.54-7.41 (m, 3H), 7.33-7.07 (m, 7H), 6.85 (d, J=8.4 Hz, 1H), 6.52 (d, J=2.1 Hz, 1H), 5.92 (dd, J=9.2, 4.3 Hz, 1H), 5.31-5.03 (m, 4H), 4.41-4.00 (m, 8H), 3.42-2.90 (m, 20H), 2.78 (d, J=5.7 Hz, 6H), 1.75 (s, 3H).MS(ESI)m/z1012(M+H)
[実施例79]
(7R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例79A
(R)−エチル2−((5−ブロモ−6−(4−フルオロフェニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)−3−(5−ヒドロキシ−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
トリフルオロ酢酸及び水の混合物(9:1、2.3mL)を実施例68C(200mg)に加え、反応混合物を室温で撹拌した。90分後、反応混合物を飽和重炭酸ナトリウム水溶液でゆっくりクエンチし、酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。粗製の残渣をTeledyne Isco CombiFlash(登録商標)Rf+上での順相MPLC(ヘプタン中10〜80%酢酸エチル)により精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z731.2(M+H)
実施例79B
(R)−エチル2−((5−ブロモ−6−(4−フルオロフェニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)−3−(5−(2−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)エトキシ)−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
実施例79A(169mg)及び2−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)エタノール(81mg)のトルエン(2.3mL)中混合物に、トリフェニルホスフィン(121mg)を、続いてN,N,N’,N’−テトラメチルアゾジカルボキサミド(80mg)を加え、反応混合物を終夜撹拌した。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、珪藻土上で濾過し、濃縮した。粗製の残渣をTeledyne Isco CombiFlash(登録商標)Rf+上での順相MPLC(ヘプタン中10〜75%酢酸エチル)により精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z891.1(M+H)
実施例79C
2−クロロ−3−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェノール
実施例64C(20g)、ビス(ピナコラト)ジボロン(22.9g)、酢酸カリウム(17.7g)及び1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンジクロロパラジウム(II)ジクロロメタン錯体(7.37g)を、熱電対、還流冷却器及び撹拌子を装着した500mLの3ツ口丸底フラスコ中で合わせた。システムを窒素の気流下で1時間脱気した。ジオキサン(200mL)をカヌーレにより加えた。得られた混合物を80℃の内温に終夜加熱した。反応混合物を冷却し、氷水(1000mL)中に注ぎ入れた。メチル−tert−ブチルエーテル(500mL)を加え、混合物を珪藻土に通して濾過し、メチルtert−ブチルエーテルで濯いだ。層を分離し、水性層をメチルtert−ブチルエーテル500mLで更に2回抽出した。合わせた有機抽出物を水(3×500mL)及びブライン(500mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣を1:1メチルtert−ブチルエーテル−トルエンに溶解し、シリカのプラグに通して濾過し、UV活性スポットにより溶出が終わるまで、1:1メチルtert−ブチルエーテル−トルエンで溶出した。得られた混合物を真空で濃縮した。残渣をヘプタンで摩砕した。ヘプタン混合物を連続的に濃縮し、残渣を1:1メチル−tert−ブチルエーテル:トルエンに溶解し、ヘプタンで更に2回摩砕して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z266.9(M−H)
実施例79D
(2R)−エチル3−(5−(2−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)エトキシ)−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)−2−((5−((1S)−3−クロロ−4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)−6−(4−フルオロフェニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)プロパノエート
窒素でパージした実施例79B(142mg)、実施例79C(51.4mg)、リン酸カリウム三塩基酸(102mg)及びビス(ジ−tert−ブチル(4−ジメチルアミノフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)(11.30mg)の混合物に、脱気したテトラヒドロフラン(1.3mL)及び水(320μL)を加え、反応混合物を終夜撹拌した。1−ピロリジンカルボジチオ酸アンモニウム塩(2.62mg)を加え、反応混合物を30分間撹拌した。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、珪藻土上で濾過した。ブライン及び水を加え、水性層を酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。得られた残渣を同一の反応及び後処理条件に再度供し、粗製の残渣をTeledyne Isco CombiFlash(登録商標)Rf+上での順相MPLC(ヘプタン中0〜60%酢酸エチル)により精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z951.1(M+H)
実施例79E
(2R)−エチル2−((5−((1S)−3−クロロ−4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)−6−(4−フルオロフェニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)−3−(5−(2−ヒドロキシエトキシ)−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
実施例79D(75mg)のテトラヒドロフラン(525μL)中混合物に、テトラブチルアンモニウムフルオリド(テトラヒドロフラン中1M、158μL)を加え、反応混合物を撹拌した。出発物質が消費された時点で、反応混合物を飽和塩化アンモニウム水溶液及び水でクエンチし、水性混合物を酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。粗製の残渣をTeledyne Isco CombiFlash(登録商標)Rf+上での順相MPLC(ヘプタン中25〜100%酢酸エチル)により精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z837.2(M+H)。AQ23
実施例79F
エチル(7R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例79E(51mg)のトルエン(6mL)中混合物に、トリフェニルホスフィン(32.0mg)を、続いてテトラメチルアゾジカルボキサミド(20.98mg)を加え、反応混合物を室温で終夜撹拌した。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、珪藻土上で濾過し、濃縮した。粗製の残渣をTeledyne Isco CombiFlash(登録商標)Rf+上での順相MPLC(ヘプタン中15〜80%酢酸エチル)により精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z819.3(M+H)
実施例79G
(7R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例79F(12.6mg)のテトラヒドロフラン(200μL)及びメタノール(200μL)中混合物に、水(200μL)中の水酸化リチウム(7.3mg)を加え、反応混合物を5時間撹拌した。反応混合物をトリフルオロ酢酸(30μL)でクエンチし、水で希釈した。水性混合物をジクロロメタンで3回抽出し、合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。粗製の残渣をジメチルスルホキシド(700μL)に溶解し、Luna(商標)カラム(250×50mm、10mm)を使用するGilson PLC2020上でのRP−HPLC(0.1%トリフルオロ酢酸を含む水中15〜100%アセトニトリル)により精製し、凍結乾燥した後、表題化合物を得た。1H NMR (500 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.87 (d, 1H), 8.73 (s, 1H), 7.57-7.50 (m, 2H), 7.49-7.43 (m, 1H), 7.28-7.13 (m, 6H), 7.06 (dt, 1H), 6.95 (d, 1H), 6.88 (d, 1H), 6.75 (d, 1H), 6.22 (dd, 1H), 5.76 (d, 1H), 5.20-5.08 (m, 2H), 4.85-4.76 (m, 1H), 4.44-4.37 (m, 1H), 4.34-4.26 (m, 1H), 4.16-4.07 (m, 1H), 3.83 (dd, 1H), 3.77 (s, 3H), 2.94-2.86 (m, 1H), 2.17 (s, 3H).MS(ESI)m/z791.2(M+H)
[実施例80]
(7R,21S)−23−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−22−メチル−7,8,16,17−テトラヒドロ−15H−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14−ジオキサ−2−チア−3,5,17−トリアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例80A
(R)−エチル2−アセトキシ−3−(5−ヒドロキシ−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
実施例1L(2g)、ビス(ピナコラト)ジボロン(1.151g)、[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)ジクロロメタン(0.154g)及び酢酸カリウム(1.112g)をジオキサン20mLに溶解した。混合物を高真空及び窒素パージの数サイクルに供し、65℃で24時間撹拌した。混合物を冷却し、エーテル中に注ぎ入れ、混合物を水で2回濯ぎ、濃縮した。粗製のボレートをテトラヒドロフラン100mLに溶解し、混合物にpH7緩衝液混合物30mL及び30%H混合物(0.579mL)を加えた。混合物を3時間撹拌した。固体のNa(3g)を加え、次いでNaHPO混合物を加えてpH5にし、得られた混合物を酢酸エチル200mLで2回抽出した。合わせた抽出物をブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。粗製物質を溶出液としてヘプタン中5〜50%酢酸エチルを使用するシリカゲルカラム上で精製して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 9.01 (s, 1H), 8.92 (d, 1H), 7.55 (m, 2H), 7.45 (m, 1H), 7.16 (d, 1H), 7.06, (t, 1H), 6.89, (d, 1H), 6.60 (m, 2H), 5.15, (m, 3H), 4.06 (q, 2H), 3.77 (s, 3H), 3.21 (dd, 1H), 3.03 (dd, 1H), 2.01, (s, 3H), 1.11 (s, 3H).LC/MS(APCI)m/z467.3(M+H)
実施例80B
(R)−エチル2−アセトキシ−3−(2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)−5−((トリイソプロピルシリル)オキシ)フェニル)プロパノエート
実施例80A(1.4g)、トリイソプロピルシリルクロリド(0.954mL)及びイミダゾール(0.347g)を、N,N−ジメチルホルムアミド20mL中45℃で24時間終夜撹拌した。反応混合物を冷却し、エーテル中に注ぎ入れた。有機物を水及びブラインで3回洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。粗製物質を溶出液としてヘプタン中10〜40%酢酸エチルを使用するシリカゲルカラム上で精製して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ 9.01 ppm (s, 1H), 8.93 (d, 1H), 7.57 (d, 1H), 7.54 (d, 1H), 7.45 (dd, 1H), 7.15 (d, 1H), 7.04,(t, 1H), 6.96 (d, 1H), 6.77 (d, 1H), 5.17 (d, 1H), 5.15 (m, 2H), 4.06 (q, 2H), 3.76 (s, 3H), 3.25 (dd, 1H), 3.03 (dd, 1H), 1.99, (s, 3H), 1.01-1.27 (m, 24H).LC/MS(APCI)m/z623.2(M+H)
実施例80C
メチル(R)−2−ヒドロキシ−3−(2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)−5−((トリイソプロピルシリル)オキシ)フェニル)プロパノエート
テトラヒドロフラン70mL及び水20mL中の実施例80B(2.6g)及びLiOH−HO(0.772g)を終夜撹拌した。混合物を1M HCl水溶液で酸性化し、酢酸エチル200mLで2回抽出した。合わせた抽出物をブラインで濯ぎ、NaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。粗製物質を1:1メタノール/酢酸エチル100mLに溶解した。トリメチルシリルジアゾメタン(4.60mL、エーテル中2M)を加えた。反応混合物を10分間撹拌し、濃縮した。粗製物質を次のステップに直接使用した。LC/MS(APCI)m/z567.3(M+H)
実施例80D
4−ブロモ−N−(2−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)エチル)−2−クロロ−3−メチルアニリン
実施例7G(8.4g)、2−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)アセトアルデヒド(7.97g)及びトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(11.30g)を、ジクロロメタン200mL中で終夜撹拌した。混合物を酢酸エチル400mLで希釈し、水で2回洗浄し、ブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。粗製物質を溶出液としてヘプタン中10%酢酸エチルを使用するシリカゲルカラム上で精製して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 7.43 (d, 1H), 6.69 (d, 1H), 5.35 (t, 1H), 3.67 (t, 2H), 3.32 (dt, 2H), 2.59 (s, 3H), 0.95 (s, 9H), 0.12 (s, 6H).LC/MS(APCI)m/z263.1(M+CHCN+H)
実施例80E
N−(2−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)エチル)−2−クロロ−3−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)アニリン
実施例80D(8g)、ビス(ピナコラト)ジボロン(6.97g)、[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)ジクロロメタン(0.68g)及び酢酸カリウム(6.22g)をジオキサン120mLに溶解し、混合物を高真空及び窒素パージの数サイクルに供した。混合物を65℃で24時間撹拌した。混合物を冷却し、酢酸エチル中に注ぎ入れ、混合物を水で2回濯ぎ、濃縮した。粗製物質を溶出液としてヘプタン中1〜10%酢酸エチルを使用するシリカゲルカラム上で精製して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 7.43 (d, 1H), 6.58 (d, 1H), 5.46 (t, 1H), 3.74 (t, 2H), 3.25 (dt, 2H), 2.46 (s, 3H), 1.25 (s, 6H), 1.15 (s, 6H), 0.84 (s, 9H), 0.01 (s, 6H).LC/MS(APCI)m/z426.3(M+H)
実施例80F
N−(2−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)エチル)−2−クロロ−4−(4−クロロ−6−(4−フルオロフェニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−5−イル)−3−メチルアニリン
実施例1D(1.775g)、実施例80E(2g)、ビス(ジ−tert−ブチル(4−ジメチルアミノフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)(0.333g)及びリン酸カリウム(2.492g)を、数回真空/窒素フラッシュサイクルに供した。ジオキサン/水(7:1混合物40mL)を加え、混合物を更に数回真空/窒素フラッシュサイクルに供した。反応混合物を2日間撹拌した。混合物を酢酸エチル200mLで希釈し、水で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。粗製物質を溶出液としてヘプタン中10〜30%酢酸エチルを使用するシリカゲルカラム上で精製して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.95 (s, 1H), 7.36 (dd, 2H), 7.21 (dd, 2H), 6.96 (d, 1H), 6.65 (d, 1H), 5.32 (t, 1H), 3.78 (t, 2H), 3.25 (dt, 2H), 1.99 (s, 3H), 0.85 (s, 9H), 0.00 (s, 6H).LC/MS(APCI)m/z562.1(M+H)
実施例80G
(2R)−メチル2−((5−(3−クロロ−4−((2−ヒドロキシエチル)アミノ)−2−メチルフェニル)−6−(4−フルオロフェニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)−3−(5−ヒドロキシ−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
実施例80F(115mg)、実施例80C(127mg)及びCsCO(120mg)を、無水tert−ブタノール4mL中65℃で5日間撹拌した。混合物を酢酸エチル100mLで希釈し、ブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。粗製物質はエステルと酸生成物の混合物を含んでいた。粗製物質を1:1メタノール/酢酸エチル50mLに溶解し、トリメチルシリルジアゾメタン(1.5mL、エーテル中2M)を加えた。反応混合物を10分間撹拌し、濃縮した。粗製物質をテトラヒドロフラン50mLに溶解し、テトラブチルアンモニウムフルオリド(2mL、テトラヒドロフラン中1M)を加えた。反応混合物を10分間撹拌した。混合物を酢酸エチル200mLで希釈し、水で2回洗浄し、ブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。粗製物質を溶出液としてヘプタン中10〜50%酢酸エチルを使用するシリカゲルカラム上で精製して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.91 (m, 2H), 8.57 (s, 1H), 7.57 (d, 1H), 7.47 (d, 1H), 7.37 (m, 2H), 7.23 (dd, 2H), 7.15 (dd, 2H), 7.04 (m, 2H), 6.82 (dd, 2H), 6.67 (m, 2H), 5.47 (t, 1H), 5.22 (t, 1H), 5.15 (m, 2H), 4.82, (t, 1H), 3.77 (s, 3H), 3.76 (s, 3H), 3.60 (s, 2H), 3.58 (m, 2H), 3.17 (dd, 1H), 3.09 (dd, 1H), 1.99 (s, 3H).LC/MS(APCI)m/z822.1(M+H)
実施例80H
(7R,21S)−23−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−22−メチル−7,8,16,17−テトラヒドロ−15H−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14−ジオキサ−2−チア−3,5,17−トリアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
トリフェニルホスフィン(62.2mg)及びジエチルアゾジカルボキシレート(94μL)を、テトラヒドロフラン2mL中10分間共に撹拌した。混合物の半分をテトラヒドロフラン2mL中の実施例80G(65mg)に加え、混合物を終夜撹拌した。水(1mL)を加え、LiOH−HO(1.9mg)を加え、混合物を終夜撹拌した。次いで混合物をジクロロメタン50mLに溶解し、NaHPO水溶液4mLを加えた。層を分離し、有機層をNaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣をジメチルホルムアミドに溶解し、40分かけて15%〜75%アセトニトリル/水中0.1%トリフルオロ酢酸の濃度勾配で溶出するPhenomenex(登録商標)Luna(商標)10μM 150×30mm C18カラムを使用するGrace Reveleris(登録商標)X2 MPLC上で精製した。生成物を含むフラクションを合わせ、NaCO水溶液1mLを加えることにより遊離塩基化した。水性層をジクロロメタンで2回抽出し、有機層をNaSOで脱水し、濾過し、濃縮して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 14.70 (br s, 1H), 8.83 (s, 1H), 8.42 (s, 1H), 7.58 (d, 1H), 7.49 (m, 2H), 7.39 (m, 1H), 7.30 (d, 1H), 7.13 (m, 4H), 7.01 (d, 1H), 6.73 (dd, 2H), 6.59 (m, 2H), 5.47 (t, 1H), 5.13 (m, 1H), 4.32 (m, 2H), 3.75 (m, 2H), 3.69 (s, 3H), 3.53 (dd, 1H), 3.10 (m, 1H), 2.33 (m, 1H), 2.13 (m, 1H), 1.74 (s, 3H).MS(ESI)m/z790.0(M+H)
[実施例81]
(7R,21S)−23−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−22−メチル−17−[2−(モルホリン−4−イル)エチル]−7,8,16,17−テトラヒドロ−15H−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14−ジオキサ−2−チア−3,5,17−トリアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例81A
N−(2−クロロ−3−メチルフェニル)−2−モルホリノアセトアミド
2−クロロ−3−メチルアニリン(20g)、2−モルホリノ酢酸(22.55g)、1−[ビス(ジメチルアミノ)メチレン]−1H−1,2,3−トリアゾロ[4,5−b]ピリジニウム3−オキシドヘキサフルオロホスフェート(HATU、61.8g)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(29.6mL)を、0℃でN,N−ジメチルホルムアミド200mLに溶解した。混合物を室温に加温し、終夜撹拌した。混合物を水2Lに溶解し、酢酸エチル500mLで3回抽出した。合わせた抽出物を水で3回洗浄し、ブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、濃縮して、表題化合物を得た。LC/MS(APCI)m/z269.2(M+H)
実施例81B
N−(2−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)エチル)−N−(2−クロロ−3−メチルフェニル)−2−モルホリノアセトアミド
NaH(0.179g、鉱油中60%)をN,N−ジメチルホルムアミド12mL中の実施例81A(1g)に加え、混合物を30分間撹拌した。(2−ブロモエトキシ)(tert−ブチル)ジメチルシラン(1.068g)を加え、反応混合物を24時間撹拌した。混合物を酢酸エチル300mLに溶解し、水で3回洗浄し、ブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。粗製物質を溶出液としてヘプタン中10〜50%酢酸エチルを使用するシリカゲルカラム上で精製して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 7.48 (dd, 1H), 7.41 (m, 2H), 4.19 (m, 1H), 3.81 (m, 1H), 3.70 (m, 1H), 3.53 (m, 4H), 3.20, (m, 1H), 2.88 (q, 2H), 2.49 (s, 3H), 2.32 (t, 4H), 0.89 (s, 6H), 0.08 (s, 9H).LC/MS(APCI)m/z427.3(M+H)
実施例81C
2−((2−クロロ−3−メチルフェニル)(2−モルホリノエチル)アミノ)エタノール
ボラン−テトラヒドロフラン(72mL、テトラヒドロフラン中1M)をテトラヒドロフラン50mL中の実施例81B(11g)に加え、混合物を45℃で2日間撹拌した。混合物を氷水で冷却し、ガス発生が止むまでメタノールを注射器によりゆっくり加えた(約30mL)。得られた混合物を1M HCl水溶液200mL中に注ぎ入れ、混合物を終夜撹拌した。混合物が塩基性になるまで、飽和NaCO水溶液を加えた。反応混合物を酢酸エチルで3回抽出した。合わせた抽出物をブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。粗製物質を溶出液としてヘプタン中10〜50%酢酸エチルを使用するシリカゲルカラム上で精製して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 7.19 (m, 2H), 7.15 (dd, 1H), 4.51 (br s, 1H), 3.54 (m, 4H), 3.47 (t, 2H), 3.27 (t, 2H), 3.18 (t, 2H), 2.36 (m, 9H).LC/MS(APCI)m/z299.2(M+H)
実施例81D
2−((4−ブロモ−2−クロロ−3−メチルフェニル)(2−モルホリノエチル)アミノ)エタノール
実施例81C(3.8g)及び酢酸アンモニウム(0.098g)を0℃でアセトニトリル90mL中にて撹拌し、N−ブロモスクシンイミド(2.490g)を3回に分けて10分かけて加えた。反応混合物を室温に終夜加温した。飽和チオ硫酸ナトリウム混合物(20mL)を加え、混合物を酢酸エチルで2回抽出した。合わせた抽出物をブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。粗製物質を溶出液としてヘプタン中10〜100%酢酸エチル、続いて1%トリメチルアミンを含む酢酸エチル中5%メタノールを使用するシリカゲルカラム上で精製して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 7.49 (d, 1H), 7.12 (d, 1H), 4.49 (br s, 1H), 3.48 (m, 4H), 3.42 (t, 2H), 3.24 (t, 2H), 3.15 (t, 2H), 2.45 (s, 3H), 2.30 (m, 6H).LC/MS(APCI)m/z379.1(M+H)
実施例81E
2−((2−クロロ−3−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)(2−モルホリノエチル)アミノ)エタノール
実施例81D(1.9g)、ビス(ピナコラト)ジボロン(1.66g)、[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)ジクロロメタン(0.288g)及び酢酸カリウム(1.48g)をジオキサン25mLに溶解し、高真空及び窒素パージの数サイクルに供し、70℃で24時間撹拌した。粗製物質を溶出液として1%トリエチルアミンを含む酢酸エチル中0〜5%メタノールを使用するシリカゲルカラム上で精製して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 7.51 (d, 1H), 7.12 (d, 1H), 4.49 (br s, 1H), 3.49 (m, 4H), 3.44 (m, 2H), 3.28 (t, 2H), 3.19 (t, 2H), 2.50 (s, 3H), 2.31 (m, 6H), 1.44 (s, 12H).LC/MS(APCI)m/z425.1(M+H)
実施例81F
(R)−メチル2−((5−ブロモ−6−(4−フルオロフェニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)−3−(2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)−5−((トリイソプロピルシリル)オキシ)フェニル)プロパノエート
実施例1D(1.67g)、実施例80C(2.3g)及びCsCO(2.380g)を、無水tert−ブタノール25mL中65℃で終夜撹拌した。混合物を冷却し、酢酸エチル中に注ぎ入れ、水で2回洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。粗製物質を溶出液としてヘプタン中10〜30%酢酸エチルを使用するシリカゲルカラム上で精製して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.91 (d, 1H), 8.62 (s, 1H), 7.71 (m, 2H), 7.61 (d, 1H), 7.51 (d, 1H), 7.43 (m, 3H), 7.13 (d, 1H), 7.03,(t, 1H), 6.98 (d, 1H), 6.92 (d, 1H), 6.69 (dd, 1H), 5.90 (d, 1H), 5.20 (q, 2H), 3.75 (s, 3H), 3.73 (s, 3H), 3.62 (dd, 1H), 3.24 (dd, 1H), 1.99, (s, 3H), 1.21 (m, 3H), 0.88 (m, 18H).LC/MS(APCI)m/z873.1(M+H)
実施例81G
(R)−メチル2−((5−ブロモ−6−(4−フルオロフェニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)−3−(5−ヒドロキシ−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
実施例81F(1.0g)をテトラヒドロフラン15mL中で撹拌し、テトラブチルアンモニウムフルオリド(テトラ−N−ブチルアンモニウムフルオリド、1.144mL、テトラヒドロフラン中1M)を滴下添加し、反応混合物を10分間撹拌した。反応混合物を酢酸エチル中に注ぎ入れ、水及びブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。粗製物質を溶出液としてヘプタン中10〜100%酢酸エチルを使用するシリカゲルカラム上で精製して、表題化合物を得た。LC/MS(APCI)m/z718.9(M+H)
実施例81H
(2R)−メチル2−((5−((1S)−3−クロロ−4−((2−ヒドロキシエチル)(2−モルホリノエチル)アミノ)−2−メチルフェニル)−6−(4−フルオロフェニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)−3−(5−ヒドロキシ−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
実施例81G(400mg)、実施例81E(237mg)、[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)ジクロロメタン(39.5mg)及びリン酸カリウム(355mg)を、5mLの圧力バイアル中に置き、混合物を繰り返して脱気し、窒素でパージした。テトラヒドロフラン(2mL)及び水(0.5mL)を注射器により加え、混合物を繰り返して脱気し、窒素でパージした。反応混合物を終夜撹拌した。粗製物質を溶出液として1%トリエチルアミンを含む酢酸エチル中0〜10%メタノールを使用するシリカゲルカラム上で精製して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.94 (m, 2H), 8.67 (s, 1H), 7.55 (m, 4H), 7.41 (m, 2H), 7.25 (m, 5H), 7.17 (dd, 1H), 6.92 (dd, 1H), 6.55 (d, 1H), 5.49 (t, 1H), 5.16 (q, 2H), 4.52 (br s, 1H), 3.81 (s, 3H), 3.56 (s, 3H), 3.46 (m, 4H), 3.42 (m, 2H), 3.27 (t, 2H), 3.20 (t, 2H), 2.89 (m, 1H), 2.66 (m, 1H), 2.39 (m, 2H), 2.24 (m, 4H), 2.01 (s, 3H).LC/MS(APCI)m/z934.9(M+H)
実施例81I
(7R,21S)−23−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−22−メチル−17−[2−(モルホリン−4−イル)エチル]−7,8,16,17−テトラヒドロ−15H−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14−ジオキサ−2−チア−3,5,17−トリアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
トリフェニルホスフィン(101mg)及びジエチルアゾジカルボキシレート(152μL)をテトラヒドロフラン2mL中で10分間共に撹拌し、この時点で混合物の半分をテトラヒドロフラン2mL中の実施例81H(120mg)に加えた。混合物を終夜撹拌した。水(1mL)を加え、次いでLiOH−HO(15.3mg)を加え、混合物を終夜撹拌した。混合物をジクロロメタン250mLに溶解し、NaHPO水溶液4mLを加えた。層を分離し、有機層をNaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣をジメチルホルムアミドに溶解し、55分かけて25%〜65%アセトニトリル/水中0.1%トリフルオロ酢酸の濃度勾配で溶出するPhenomenex(登録商標)Luna(商標)10μM 150×30mm C18カラムを使用するGrace Reveleris(登録商標)X2 MPLC上で精製した。生成物を含むフラクションを合わせ、NaCO水溶液1mLを加えることにより遊離塩基化した。水性層をジクロロメタンで2回抽出し、合わせた抽出物をNaSOで脱水した。濾過し、濾液を濃縮して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 10.47 (br s, 1H), 8.90 (s, 1H), 8.76 (s, 1H), 7.57 (m, 3H), 7.47 (m, 1H), 7.26 (m, 1H), 7.18 (m, 4H), 7.07 (m, 1H), 6.98 (m, 1H), 6.89 (m, 1H), 6.79 (s, 1H), 6.17 (s, 1H), 5.70 (s, 1H), 5.16 (q, 2H), 4.44 (m, 1H), 4.15 (s, 1H), 4.05 (s, 1H), 3.98-3.60 (m, 5H), 3.77 (s, 3H), 3.50 (m, 2H), 3.23 (d, 2H), 3.14 (m, 2H), 2.94 (m, 1H), 2.68 (m, 1H), 2.21 (m, 2H), 1.99 (s, 3H).LC/MS(APCI)m/z903.4(M+H)
[実施例82]
(7R,16R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−16−({4−[2−(メタンスルホニル)エチル]ピペラジン−1−イル}メチル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例82A
エチル(7R,16R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−16−({4−[2−(メタンスルホニル)エチル]ピペラジン−1−イル}メチル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
1−[2−(メチルスルホニル)エチル]ピペラジンを1−メチルピペラジンの代わりに用い、実施例73Jにて記載した手順に従って実施例82Aを調製した。LC/MS(APCI)m/z1023.2(M+H)
実施例82B
(7R,16R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−16−({4−[2−(メタンスルホニル)エチル]ピペラジン−1−イル}メチル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例82A(140mg)をメタノール(0.9mL)及びテトラヒドロフラン(1.8mL)に溶解し、得られた撹拌混合物に1モル濃度の水酸化リチウム水溶液(2.0mL)をゆっくり加えた。反応混合物を周囲温度で終夜撹拌した。混合物を濃縮して揮発物を除去し、水性混合物を酢酸でpHが僅かに酸性になるまで処理した。生成した沈殿物をアセトニトリル2mLを加えることにより溶解した。混合物をGilson2020システムを使用する逆相分取LC(Luna(商標)、C−18、250×50mmカラム、移動相A:水中0.1%トリフルオロ酢酸;B:アセトニトリル;70mL/分で5〜75%BからA濃度勾配)により精製して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 2.23 (s, 3H), 2.33-2.47 (m, 8H), 2.54-2.63 (m, 2H), 2.67 (t, J=6.7 Hz, 2H), 2.88 (d, J=16.9 Hz, 1H), 3.01 (s, 3H), 3.19-3.28 (m, 2H), 3.77 (s, 3H), 3.83-3.93 (m, 1H), 4.31 (dd, J=13.2, 8.6 Hz, 1H), 4.48 (d, J=12.9 Hz, 1H), 4.52-4.63 (m, 1H), 5.17 (q, J=15.1 Hz, 2H), 5.61-5.70 (m, 1H), 6.13 (dd, J=5.3, 2.9 Hz, 1H), 6.78 (dd, J=9.0, 2.9 Hz, 1H), 6.90 (d, J=9.0 Hz, 1H), 6.95 (d, J=8.3 Hz, 1H), 7.06 (td, J=7.4, 1.0 Hz, 1H), 7.11-7.25 (m, 6H), 7.43-7.50 (m, 1H), 7.50-7.58 (m, 2H), 8.73 (s, 1H), 8.88 (d, J=5.1 Hz, 1H).LC/MS(APCI)m/z995.2(M+H)
[実施例83]
(7R,20S)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−({2−[3−(2−メトキシエチル)オキセタン−3−イル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−19−メチル−15−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例83A
エチル2−(オキセタン−3−イリデン)アセテート
3−オキセタノン(1mL)のジクロロメタン(31.2mL)中混合物に、0℃で(カルボエトキシメチレン)トリフェニルホスホラン(5.98g)を加えた。混合物を16時間かけて室温に加温し、濃縮した。混合物をシリカゲル24g(2:1ヘプタン/酢酸エチル)に通して濾過して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d): δ ppm 5.60 (m, 1H), 5.47 (m, 2H), 5.27 (m, 2H), 4.13 (q, J=7.1 Hz, 2H), 1.24 (t, J=7.1 Hz, 3H).LC/MS(APCI)m/z143.2(M+H)
実施例83B
エチル2−(3−シアノオキセタン−3−イル)アセテート
実施例83A(1.32g)のアセトニトリル(93mL)中混合物に、室温でアセトンシアノヒドリン(1.696mL)、シアン化カリウム(1.209g)及び18−クラウン−6(4.91g)を加えた。18時間撹拌した後、混合物を真空で濃縮し、残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(4:1ヘプタン/酢酸エチル)により精製して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d): δ ppm 5.01 (d, J=6.6 Hz, 2H), 4.55 (d, J =6.6 Hz, 2H), 4.22 (q, J=7.1 Hz, 2H), 3.08 (s, 2H), 1.29 (t, J=7.2 Hz, 3H).
実施例83C
3−(2−ヒドロキシエチル)オキセタン−3−カルボニトリル
ヘキサン中N−ブチルリチウム(2.483mL、THF中2.5M)を、0℃でジイソブチルアルミニウムヒドリド(6.21mL、THF中1M)の無水テトラヒドロフラン(14.78mL)中混合物に加え、混合物を30分間撹拌した。実施例83B(0.5g)の乾燥テトラヒドロフラン(15mL)中混合物を、−78℃で1時間かけてエート錯体で処理した。次いで反応混合物を−78℃で3時間撹拌し、その後水素化ホウ素ナトリウム(0.291g)の無水エタノール(7.5mL)中混合物を滴下添加した。混合物を1時間かけて室温に加温し、塩酸水溶液(1M)で中和した。混合物を酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和重炭酸ナトリウム水溶液で、続いてブラインで洗浄し、濃縮した。粗生成物をシリカゲルカラム24g上でのフラッシュカラムクロマトグラフィー(0〜5%メタノール/ジクロロメタン)により精製して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 4.98 (d, J=6.3 Hz, 2H), 4.68 (d, J=6.3 Hz, 2H), 3.95 (td, J=5.8, 3.7 Hz, 2H), 2.29 (t, J=5.9 Hz, 2H), 1.51 (t, J=4.2 Hz, 1H).
実施例83D
3−(2−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)エチル)オキセタン−3−カルボニトリル
実施例83C(230mg)を無水ジクロロメタン(2.4mL)に溶解した。イミダゾール(160mg)及びtert−ブチルジメチルシリルクロリド(230mg)を加え、得られた反応混合物を室温で20時間撹拌した。混合物を水(5mL)でクエンチし、ジクロロメタン(3×5mL)で抽出した。合わせた有機相をブライン(10mL)及び水(10mL)で洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。表題化合物をフラッシュクロマトグラフィー(0〜10%酢酸エチル/ヘプタン)により単離した。1H NMR (500 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 4.93 (d, J=6.3 Hz, 2H), 4.67 (d, J=6.3 Hz, 2H), 3.87 (t, J=5.6 Hz, 2H), 2.21 (t, J=5.7 Hz, 2H), 0.88 (s, 9H), 0.07 (s, 6H).LC/MS(APCI)m/z242.4(M+H)
実施例83E
3−(2−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)エチル)オキセタン−3−カルボキシミドアミド
トリメチルアルミニウムのトルエン中2M混合物(1.01mL)を、窒素雰囲気下0℃で磁気撹拌しながら塩化アンモニウム(109mg)のトルエン(3.8mL)中懸濁液にゆっくり加えた。添加後、混合物を25℃に加温し、ガス発生が止むまで2時間撹拌した。トルエン(1.9mL)中の実施例83D(273mg)を加え、混合物を窒素下80℃に12時間加熱した。混合物を0℃に冷却し、メタノール10mLで注意深くクエンチし、20℃で2時間撹拌した。物質を濾過し、メタノールで数回洗浄した。濾液を真空下で濃縮して表題化合物を得、これを更には精製せずに使用した。LC/MS(APCI)m/z259.4(M+H)
実施例83F
2−(3−(4−(ジメトキシメチル)ピリミジン−2−イル)オキセタン−3−イル)エタノール
実施例83E(0.292g)及び(E)−4−(ジメチルアミノ)−1,1−ジメトキシブタ−3−エン−2−オン(0.392g)をメタノール(3.77mL)に溶解し、ナトリウムメトキシド(0.367g)を少しずつ加えた。混合物を80℃で20時間加熱した。反応混合物を冷却し、濃縮した。残渣を酢酸エチル(15mL)と混合し、水(20mL)を注意深く加えた。混合物を15分間撹拌して、全ての物質を溶解した。混合物を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。粗製物質をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(10〜50%酢酸エチル/ヘプタン)により精製して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 8.76 (d, J=5.0 Hz, 1H), 7.43 (d, J=5.1 Hz, 1H), 4.31 (dd, J=7.6, 5.9 Hz, 1H), 4.19-4.03 (m, 4H), 3.98 (dd, J=11.3, 5.8 Hz, 1H), 3.90 (dd, J=11.3, 7.5 Hz, 1H), 3.45 (t, J=0.9 Hz, 6H), 2.50 (ddd, J=12.6, 8.0, 6.3 Hz, 1H), 2.13 (dt, J=12.6, 7.0 Hz, 1H).LC/MS(APCI)m/z255.4(M+H)
実施例83G
4−(ジメトキシメチル)−2−(3−(2−メトキシエチル)オキセタン−3−イル)ピリミジン
実施例83F(90mg)をテトラヒドロフラン(1.1mL)に溶解した。水素化ナトリウム(18.40mg)を0℃で混合物に加えた。20分後、ヨードメタン(44.1μL)を反応混合物に加え、混合物を35℃で18時間撹拌した。反応混合物を氷浴中で冷却し、飽和重炭酸ナトリウム混合物(5mL)でクエンチし、ジクロロメタン(3×10mL)で抽出した。合わせた有機層を濃縮した。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(10〜50%酢酸エチル/ヘプタン)により精製して、表題化合物を得た。LC/MS(APCI)m/z269.3(M+H)
実施例83H
(2−(3−(2−メトキシエチル)オキセタン−3−イル)ピリミジン−4−イル)メタノール
室温で、2N塩酸水溶液混合物(1.1mL)を、20mLのバイアル中の実施例83G(95mg)と混合し、混合物を60℃で3時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、1,4−ジオキサン(1.2mL)を加えた。混合物を更に0℃に冷却した。粉砕した水酸化ナトリウム(85mg)を約10分かけて少しずつ加えた。全ての固体の水酸化ナトリウムが溶解するまで反応混合物を撹拌した。水酸化ナトリウム混合物(1N)をpHを約8に調節するまで加えた。固体の水素化ホウ素ナトリウム(26.8mg、0.708mmol)を混合物に全てを一度で加えた。反応混合物を0℃で1時間撹拌し、水でクエンチし、別に30分間撹拌し、ジクロロメタンで抽出した。合わせた有機層を濃縮し、カラムクロマトグラフィー(50〜100%酢酸エチル/ヘプタン)に供して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 8.66 (d, J=5.1 Hz, 1H), 7.12 (dd, J=5.2, 0.8 Hz, 1H), 4.75 (d, J=4.3 Hz, 2H), 4.29 (d, J=9.0 Hz, 1H), 4.07-3.96 (m, 2H), 3.91 (td, J=8.3, 6.6 Hz, 1H), 3.80 (s, 2H), 3.49 (t, J=5.0 Hz, 1H), 3.28 (s, 3H), 2.62 (ddd, J=12.6, 8.1, 5.9 Hz, 1H), 2.20 (ddd, J=12.7, 8.0, 6.7 Hz, 1H).LC/MS(APCI)m/z225.3(M+H)
実施例83I
4−(クロロメチル)−2−(3−(2−メトキシエチル)オキセタン−3−イル)ピリミジン
実施例83H(40mg)の無水ジクロロメタン(1.8mL)中混合物に、0℃でトリフェニルホスフィン(60.8mg)を加えた。混合物を0℃で45分間撹拌し、N−クロロスクシンイミド(26.2mg)を加えた。反応混合物を室温に2時間加温した。反応混合物をシリカゲルカラム12g上に直接装填し、これをヘプタン中0〜50%酢酸エチルで溶出して、表題化合物を得た。1H NMR (501 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 8.75 (d, J=5.0 Hz, 1H), 7.39 (d, J=5.1 Hz, 1H), 4.61 (s, 2H), 4.28 (d, J=9.0 Hz, 1H), 4.05-3.95 (m, 2H), 3.90 (q, J=7.7 Hz, 1H), 3.79 (d, J=2.4 Hz, 2H), 3.27 (d, J=1.2 Hz, 3H), 2.62 (ddd, J=13.3, 8.2, 6.0 Hz, 1H), 2.18 (dt, J=13.2, 7.4 Hz, 1H).LC/MS(APCI)m/z243.3(M+H)
実施例83J
(7R,20S)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−({2−[3−(2−メトキシエチル)オキセタン−3−イル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−19−メチル−15−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸エチルエステル
実施例65M(55mg)、実施例83I(36.6mg)及び炭酸セシウム(98mg)の無水ジメチルホルムアミド(2.5mL)中混合物を室温で16時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチルとブラインとの間で分配した。有機相を分離し、濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(1%トリエチルアミンを含む0〜20%メタノール/ジクロロメタン)により分離して、表題化合物を得た。LC/MS(APCI)m/z936.1(M+H)
実施例83K
(7R,20S)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−({2−[3−(2−メトキシエチル)オキセタン−3−イル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−19−メチル−15−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
水酸化リチウム水溶液(1N、0.7mL)を、実施例83J(65.6mg)のエタノール(1.15mL)、テトラヒドロフラン(0.35mL)及びメタノール(0.35mL)中混合物に加えた。反応混合物を室温で4日間撹拌した。次いで反応混合物を1N塩酸水溶液でクエンチして、pHを7に調節した。混合物を50%メタノール/ジクロロメタン(5mL×5)で抽出し、合わせた有機層を濃縮した。残渣をLuna(商標)カラム(250×30mm、10mm)を使用するGilson PLC2020上での逆相HPLC(0.1%トリフルオロ酢酸を含む10〜60%アセトニトリル/水)により精製して、表題化合物を得た。1H NMR (500 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 8.64 (d, J=5.1 Hz, 1H), 8.61 (d, J=2.2 Hz, 1H), 7.52 (d, J=7.9 Hz, 1H), 7.34 (d, J=7.9 Hz, 1H), 7.17 (dt, J=8.3, 5.6 Hz, 4H), 6.98-6.93 (m, 2H), 6.67 (d, J=8.4 Hz, 1H), 6.37 (s, 1H), 5.10-4.91 (m, 2H), 4.35-4.05 (m, 7H), 4.01-3.95 (m, 2H), 3.89 (q, J=7.8 Hz, 2H), 3.78 (s, 2H), 3.74-3.44 (m, 6H), 3.27 (s, 3H), 3.22-2.90 (m, 6H), 2.79 (s, 3H), 2.63-2.50 (m, 1H), 2.23-2.11 (m, 1H), 1.94 (s, 3H).MS(ESI)m/z908.3(M+H)
[実施例84]
(7R,20S)−10−[(2−{(2S)−1−[(ベンジルオキシ)カルボニル]ピロリジン−2−イル}ピリミジン−4−イル)メトキシ]−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−19−メチル−15−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例84A
((ベンジルオキシ)カルボニル)−D−プロリン
D−プロリン(25g)のジクロロメタン(500mL)中混合物に、0℃でトリエチルアミン(26.4g)を加えた。ベンジルカルボノクロリデート(48.2g)を反応物に加えた。反応混合物を15℃で2時間撹拌した。反応混合物を飽和NHCl水溶液(250mL)を加えることによりクエンチした。混合物をジクロロメタン(3×250mL)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで脱水し、濾過した。濾液を減圧下で濃縮して残渣を得、これをシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィー(酢酸エチルで溶出)により精製して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.39-7.17 (m, 5H), 5.18-5.01 (m, 2H), 4.35-4.24 (m, 1H), 3.64-3.54 (m, 1H), 3.52-3.38 (m, 1H), 2.25-2.09 (m, 1H), 2.08-1.98 (m, 1H), 1.97-1.86 (m, 1H), 1.85-1.74 (m, 1H).
実施例84B
ベンジル(R)−2−カルバモイルピロリジン−1−カルボキシレート
実施例84A(25g)のテトラヒドロフラン(250mL)中混合物に、20℃でジ(1H−イミダゾール−1−イル)メタノン(48.8g)を加え、反応混合物を2時間撹拌した。飽和水酸化アンモニウム混合物(200mL)を0℃で反応混合物に滴下添加した。反応混合物をジクロロメタン(5×50mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(50mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過した。濾液を減圧下で濃縮して残渣を得、これをシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン:メタノール=100:1〜40:1で溶出)により精製して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.33 (br s, 5H), 5.18-5.11 (m, 2H), 4.32 (br s, 1H), 3.61-3.35 (m, 2H), 2.35-1.76 (m, 4H).
実施例84C
ベンジル(R)−2−(イミノ(メトキシ)メチル)ピロリジン−1−カルボキシレート
実施例84B(27g)のジクロロメタン(500mL)中混合物に、0℃でトリメチルオキソニウムテトラフルオロボレート(24.1g)を加え、反応混合物を20℃で12時間撹拌した。反応混合物を飽和NaHCO水溶液(50mL)を加えることによりクエンチした。混合物をジクロロメタン(3×75mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(100mL)で洗浄し、NaSOで脱水した。濾過後、濾液を減圧下で濃縮して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.27-7.19 (m, 5H), 5.09-5.00 (m, 2H), 4.21-4.29 (m, 1H), 3.71-3.60 (m, 3H), 3.48-3.32 (m, 2H), 2.14-1.94 (m, 1H), 1.92-1.83 (m, 1H), 1.81-1.65 (m, 2H).
実施例84D
ベンジル(R)−2−カルバムイミドイルピロリジン−1−カルボキシレート
実施例84C(18g)のメタノール(300mL)中混合物に、塩化アンモニウム(4.99g)を10℃で加え、反応混合物を80℃で12時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮して残渣を得、これをジクロロメタン(50mL)に溶解した。物質を濾過し、希薄塩酸水溶液(2N)を加えることにより濾液をpH4に酸性化した。水性相をpH12に調節し、ジクロロメタン(3×100mL)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで脱水し、濾過した。濾液を減圧下で濃縮して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 9.08 (br s, 2H), 7.41-7.29 (m, 5H), 6.59 (br s, 1H), 5.16-5.01 (m, 2H), 3.62-3.53 (m, 1H), 3.49-3.31 (m, 2H), 2.43-2.20 (m, 1H), 1.98-1.60 (m, 3H).
実施例84E
ベンジル2−(4−(ジメトキシメチル)ピリミジン−2−イル)ピロリジン−1−カルボキシレート
実施例84D(28g)のメタノール(200mL)中混合物に、15℃で実施例100A(29.4g)を加え、反応混合物を80℃で12時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮して残渣を得、これをシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=50:1〜10:1で溶出)により精製して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 8.59-8.78 (m, 1H), 7.29-7.45 (m, 3H), 7.18 (br d, J=2.20 Hz, 2H), 6.96 (br d, J=3.06 Hz, 1H), 5.10-5.18 (m, 2H), 4.98-5.06 (m, 1H), 4.84-4.93 (m, 1H), 3.61-3.89 (m, 2H), 3.31-3.46 (m, 6H), 2.32-2.55 (m, 1H), 2.01-2.08 (m, 2H), 1.87-1.97 (m, 1H).
実施例84F
ベンジル(R)−2−(4−(ヒドロキシメチル)ピリミジン−2−イル)ピロリジン−1−カルボキシレート
実施例84E(18g)の1,4−ジオキサン(250mL)中混合物に、15℃で塩化水素水溶液(250mL、4N)を加え、反応混合物を60℃で12時間撹拌した。反応混合物を0℃に冷却し、NaOH水溶液(200mL、4N)をゆっくり加えた。次いで混合物を10%KCO水溶液を加えることによりpH8に調節した。NaBH(3.75g)を0℃で加え、反応混合物を1時間撹拌した。反応混合物を水(200mL)で希釈し、酢酸エチル(3×500mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(500mL)で洗浄し、NaSOで脱水した。濾過後、濾液を減圧下で濃縮して、ラセミ体混合物を得た。鏡像異性体を流速65g/分,システム逆圧100bar、カラム温度40℃及び移動相CO中35%メタノール(0.1%NHO)にてChiralpak AD−H内径250×30mm 5uカラムを使用するThar SFC80分取SFCシステム上で分離して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド) δ ppm 8.66 (d, J=5.3 Hz, 1H), 8.23 (s, 1H), 7.38 (d, J=4.8 Hz, 1H), 7.25 (br s, 4H), 5.32 (t, J=5.7 Hz, 1H), 5.00-4.91 (m, 2H), 4.50 (br d, J=5.3 Hz, 2H), 3.69-3.52 (m, 2H), 2.42-2.31 (m, 1H), 2.00-1.83 (m, 3H).LC/MS(ESI)m/z314(M+H)
実施例84G
ベンジル(S)−2−(4−(ヒドロキシメチル)ピリミジン−2−イル)ピロリジン−1−カルボキシレート
実施例84Fの合成の間で表題化合物も単離した。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド) δ ppm 8.66 (d, J=5.3 Hz, 1H), 8.23 (s, 1H), 7.38 (d, J=5.3 Hz, 1H), 7.35-6.74 (m, 4H), 5.32 (t, J=5.5 Hz, 1H), 5.00-4.91 (m, 2H), 4.50 (br d, J=4.4 Hz, 2H), 3.68-3.51 (m, 2H), 2.42-2.31 (m, 1H), 2.02-1.81 (m, 3H).LC/MS(ESI)m/z314(M+H)
実施例84H
ベンジル(S)−2−(4−(クロロメチル)ピリミジン−2−イル)ピロリジン−1−カルボキシレート
実施例84G(500mg)の無水CHCl(10mL)中混合物に、0℃でトリフェニルホスフィン(544mg)を加えた。混合物を0℃で45分間撹拌し、N−クロロスクシンイミド(234mg)を加えた。反応混合物を終夜室温に加温し、シリカゲルカラム上に直接装填し、これをヘプタン中20〜60%酢酸エチルで溶出して、表題化合物を得た。物質を次のステップに直ちに使用した。
実施例84I
エチル(7R,20S)−10−[(2−{(2S)−1−[(ベンジルオキシ)カルボニル]ピロリジン−2−イル}ピリミジン−4−イル)メトキシ]−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−19−メチル−15−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−9,13−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例65M(79mg)、実施例84H(71.8)及び炭酸セシウム(141mg)の無水N,N−ジメチルホルムアミド(5mL)中混合物を室温で終夜撹拌した。反応混合物を酢酸エチルとブラインとの間で分配した。有機相をブラインで洗浄し、濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(3%NHOHを含むCHCl中0〜20%メタノール)により分離して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z1025(M+H)
実施例84J
(7R,20S)−10−[(2−{(2S)−1−[(ベンジルオキシ)カルボニル]ピロリジン−2−イル}ピリミジン−4−イル)メトキシ]−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−19−メチル−15−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例84I(90mg)のテトラヒドロフラン(1.5mL)中混合物に、水酸化リチウム一水和物(30mg)の水(1.5mL)及びメタノール(1.5mL)中混合物を加えた。混合物を室温で1日間撹拌した後、トリフルオロ酢酸(0.2mL)を加えた。混合物を濃縮した。残渣をHPLC(Zorbax、C−18、250×5.0カラム、移動相A:HO中0.1%トリフルオロ酢酸;B:CHCN中0.1%トリフルオロ酢酸;0〜70%濃度勾配)により分離した。所望のフラクションを凍結乾燥して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.99 (d, J=5.0 Hz, 1H), 8.93 (d, J=5.0 Hz, 1H), 8.67 (d, J=4.5 Hz, 2H), 8.60-8.56 (m, 1H), 8.53 (d, J=5.1 Hz, 1H), 8.47 (dd, J=11.4, 5.1 Hz, 1H), 7.83 (d, J=5.0 Hz, 1H), 7.79 (d, J=5.0 Hz, 1H), 7.54 (dd, J=8.1, 3.5 Hz, 2H), 7.40-7.28 (m, 4H), 7.28-7.22 (m, 2H), 7.21-7.07 (m, 4H), 6.87-6.77 (m, 3H), 6.65 (s, 1H), 6.52-6.45 (m, 2H), 6.01-5.93 (m, 2H), 5.18-4.87 (m, 5H), 4.75 (dd, J=12.9, 6.1 Hz, 2H), 4.51-4.30 (m, 2H), 4.22 (s, 2H), 3.26-2.93 (m, 4H), 2.81 (d, J=3.6 Hz, 3H), 2.44-2.31 (m, 1H), 1.96-1.81 (m, 2H), 1.75 (d, J=4.2 Hz, 3H).MS(ESI)m/z997(M+H)
[実施例85]
(7R,20S)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−19−メチル−15−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−10−({2−[(2R)−オキソラン−2−イル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例85A
テトラヒドロフラン−2−カルボキサミド
テトラヒドロフラン−2−カルボン酸(12g)のテトラヒドロフラン(200mL)中混合物に、15℃でジ(1H−イミダゾール−1−イル)メタノン(53.3g)を加え、反応混合物を2時間撹拌した。水酸化アンモニウム(100mL)を0℃で反応物に加え、反応混合物を15℃で2時間撹拌した。反応混合物を分離し、水性相をジクロロメタン(5×50mL)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで脱水し、濾過した。濾液を濃縮して残渣を得、これをシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン:メタン=200:1〜30:1で溶出)により精製して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.86-1.95 (m, 2H), 2.08 (td, J=13.37, 6.14 Hz, 1H), 2.23-2.34 (m, 1H), 3.85-4.00 (m, 2H), 4.35 (dd, J=8.55, 5.92 Hz, 1H), 5.97 (br s, 1H), 6.61 (br s, 1H).
実施例85B
メチルテトラヒドロフラン−2−カルビミデート
実施例85A(16g)のジクロロメタン(200mL)中混合物に、0℃でトリメチルオキソニウムテトラフルオロボレート(22.6g)を加えた。反応混合物を15℃で12時間撹拌した。反応混合物を飽和NaHCO水溶液(1L)を加えることによりクエンチし、酢酸エチル(3×100mL)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで脱水した。濾過後、濾液を濃縮して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.17-1.29 (m, 1H), 1.78-2.05 (m, 3H), 2.12-2.28 (m, 1H), 3.69-3.77 (m, 3H), 3.81-4.01 (m, 1H), 3.81-4.01 (m, 1H), 3.83-4.02 (m, 1H), 4.22-4.30 (m, 1H), 4.44 (dd, J=8.31, 5.26 Hz, 1H), 4.99-5.23 (m, 1H), 4.99-5.23 (m, 1H), 5.05 (s, 1H), 7.59 (br s, 1H).
実施例85C
テトラヒドロフラン−2−カルボキシミドアミド
実施例85B(24.5g)のメタノール(100mL)中混合物に、10℃で塩化アンモニウム(15.2g)を加えた。反応混合物を70℃で12時間撹拌した。反応混合物を濃縮して残渣を得、これをジクロロメタン(50mL)で希釈し、濾過した。濾液を濃縮して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 1.75-1.93 (m, 3H), 2.07-2.45 (m, 1H), 2.10-2.20 (m, 1H), 3.40 (s, 1H), 3.62 (s, 1H), 3.73-3.83 (m, 1H), 3.93-4.02 (m, 1H), 4.59 (br s, 1H), 4.39 (dd, J=8.38, 4.85 Hz, 1H), 4.59-4.66 (m, 1H), 9.01 (br s, 2H).
実施例85D
4−(ジメトキシメチル)−2−(テトラヒドロフラン−2−イル)ピリミジン
実施例85C(20g)のメタノール(1L)中混合物に、0℃でナトリウムメタノレート(105mL)を加えた。(E)−4−(ジメチルアミノ)−1,1−ジメトキシブタ−3−エン−2−オン(50.6g)を反応物に加えた。反応混合物を70℃で12時間撹拌した。反応混合物を飽和NHCl水溶液混合物(500mL)を加えることによりクエンチし、酢酸エチル(3×500mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(1L)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過した。濾液を減圧下で濃縮し、粗製物質をシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=50:1〜10:1で溶出)により精製して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.99-2.16 (m, 3H), 2.39-2.48 (m, 1H), 3.43 (d, J=8.60 Hz, 6H), 3.99-4.07 (m, 1H), 4.23 (q, J=6.61 Hz, 1H), 5.15 (br t, J=6.61 Hz, 1H), 5.29 (s, 1H), 7.43 (br d, J=4.63 Hz, 1H), 8.80 (br s, 1H).
実施例85E
(R)−(2−(テトラヒドロフラン−2−イル)ピリミジン−4−イル)メタノール
実施例85D(3.5g)の1,4−ジオキサン(70mL)中混合物に、15℃で4M塩化水素水溶液(70mL)を加え、反応混合物を60℃で12時間撹拌した。反応混合物を0℃に冷却し、pHを飽和NaOH水溶液を漸次加えることによりおよそ7に調節した。NaBH(1.18g)を0℃で加え、反応混合物を1時間撹拌した。反応混合物を水(250mL)で希釈し、ジクロロメタン(10×50mL)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで脱水し、濾過した。濾液を濃縮し、粗製物質をシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン:メタン=50:1〜10:1で溶出)により精製して、表題化合物を得た。鏡像異性体を、流速46g/分,システム逆圧100bar、カラム温度40℃及び移動相CO中13%メタノール(0.1%NHO)にてChiralpak AD−H内径250×30mm 5μmカラムを使用するThar SFC80分取SFCシステム上で分離して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.99-2.18 (m, 3H), 2.38-2.49 (m, 1H), 4.03 (td, J=7.70, 5.62 Hz, 1H), 4.17-4.24 (m, 1H), 4.77 (s, 2H), 5.12 (dd, J=7.46, 5.99 Hz, 1H), 7.20 (d, J=5.14 Hz, 1H), 8.69 (d, J=5.13 Hz, 1H).
実施例85F
(S)−(2−(テトラヒドロフラン−2−イル)ピリミジン−4−イル)メタノール
実施例85Eの合成の間で表題化合物を単離した。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.97-2.19 (m, 3H), 2.34-2.50 (m, 1H), 3.56 (br s, 1H), 4.01-4.05 (m, 1H), 4.17-4.20 (m, 1H), 4.76 (s, 2H), 5.11 (dd, J=7.52, 6.05 Hz, 1H), 7.21 (d, J=5.14 Hz, 1H), 8.68 (d, J=5.14 Hz, 1H).LC/MS(ESI)m/z181(M+H)
実施例85G
(7R,20S)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−19−メチル−15−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−10−({2−[(2R)−オキソラン−2−イル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例85Eを実施例84Gの代わりに用い、実施例84H〜Jでのプロトコールに従って表題化合物を調製した。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.66 (s, 1H), 8.61-8.55 (m, 1H), 7.52 (d, J=8.0 Hz, 2H), 7.30 (d, J=7.9 Hz, 2H), 7.28-7.10 (m, 6H), 6.84 (t, J=9.1 Hz, 1H), 6.48 (s, 1H), 5.92 (dd, J=8.4, 4.7 Hz, 1H), 5.20-4.98 (m, 4H), 4.89 (dt, J=7.9, 5.7 Hz, 2H), 4.37 (q, J=14.0 Hz, 2H), 4.19 (s, 2H), 4.03-3.91 (m, 2H), 3.84 (td, J=7.6, 5.3 Hz, 2H), 3.23-2.94 (m, 4H), 2.81 (s, 3H), 2.24 (tdd, J=10.0, 5.0, 2.7 Hz, 2H), 2.07-1.82 (m, 4H), 1.74 (s, 3H).MS(ESI)m/z864(M+H)
[実施例86]
(7R,20S)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−19−メチル−15−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−10−({2−[(2S)−オキソラン−2−イル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例85Fを実施例84Gの代わりに用い、実施例84H〜Jでのプロトコールに従って表題化合物を調製した。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.66 (s, 1H), 8.58 (d, J=5.2 Hz, 1H), 7.52 (d, J=7.9 Hz, 1H), 7.31 (t, J=7.4 Hz, 1H), 7.27-7.11 (m, 6H), 6.81 (d, J=8.5 Hz, 1H), 6.48 (d, J=2.2 Hz, 1H), 5.94 (dd, J=8.8, 4.5 Hz, 1H), 5.20-4.99 (m, 4H), 4.88 (dd, J=7.6, 5.4 Hz, 2H), 4.35 (s, 2H), 4.17 (s, 2H), 3.97 (q, J=7.0 Hz, 2H), 3.84 (td, J=7.7, 5.1 Hz, 2H), 3.27-2.96 (m, 6H), 2.80 (s, 3H), 2.26 (tdd, J=10.4, 5.3, 2.7 Hz, 2H), 2.13-1.87 (m, 4H), 1.73 (s, 3H).MS(ESI)m/z864(M+H)
[実施例87]
(7R,20S)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−19−メチル−15−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−10−({2−[(2S)−ピロリジン−2−イル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例84J(32mg)の混合物をメタノール(10mL)に溶解した。混合物を窒素でパージし、炭素担持パラジウム(10%)20mgを加えた。反応混合物を水素でパージし、室温で終夜撹拌した。物質を濾別した。濾液を濃縮し、残渣をHPLC(Zorbax、C−18、250×5.0カラム、移動相A:HO中0.1%トリフルオロ酢酸;B:CHCN中0.1%トリフルオロ酢酸;0〜70%濃度勾配)により精製した。所望のフラクションを凍結乾燥して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 9.81 (s, 1H), 8.96 (s, 0H), 8.73 (d, J=5.2 Hz, 1H), 8.65 (s, 1H), 7.50 (d, J=7.9 Hz, 1H), 7.35 (d, J=5.2 Hz, 1H), 7.31-7.20 (m, 3H), 7.20-7.11 (m, 3H), 6.78 (d, J=8.4 Hz, 1H), 6.52 (d, J=2.2 Hz, 1H), 5.95 (dd, J=9.2, 4.3 Hz, 1H), 5.16 (d, J=15.2 Hz, 2H), 5.04 (d, J=15.3 Hz, 2H), 4.88 (s, 2H), 4.21 (s, 3H), 4.04 (s, 3H), 3.25-2.96 (m, 8H), 2.78 (s, 3H), 2.13-1.94 (m, 4H), 1.72 (s, 3H), 1.23 (s, 2H).MS(ESI)m/z864(M+H)
[実施例88]
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例88A
(R)−3−(ビス(4−メトキシフェニル)(フェニル)メトキシ)−2−(4−ブロモ−2,6−ジクロロフェノキシ)プロピル4−メチルベンゼンスルホネート
実施例73B(300mg)及び4−ブロモ−2,6−ジクロロフェノール(172mg)のテトラヒドロフラン(5.5mL)中混合物に、トリフェニルホスフィン(215mg)及びジ−tert−ブチルアゾジカルボキシレート(189mg)を加えた。反応混合物を45℃に加熱した。2.5時間後、更にトリフェニルホスフィン(72mg)及びジ−tert−ブチルアゾジカルボキシレート(63mg)を加え、反応混合物を更に1時間加熱した。反応混合物を冷却し、濃縮した。粗製の残渣をTeledyne Isco CombiFlash(登録商標)Rf+上での順相MPLC(ヘプタン中5〜45%酢酸エチル)により精製して表題化合物を得、これは多少のtert−ブチル2−(tert−ブトキシ)ヒドラジンカルボキシレートを不純物として含んでいた。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.71 (d, 2H), 7.39-7.12 (m, 13H), 6.86-6.73 (m, 4H), 4.51-4.29 (m, 3H), 3.80 (s, 6H), 3.52-3.35 (m, 2H), 2.43 (s, 3H).
実施例88B
(R)−3−(ビス(4−メトキシフェニル)(フェニル)メトキシ)−2−(2,6−ジクロロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェノキシ)プロピル4−メチルベンゼンスルホネート
酢酸カリウム(97mg、真空下100℃で少なくとも1時間加熱した。)、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリドジクロロメタン錯体(20.14mg)及びビス(ピナコラト)ジボロン(150mg)を含むバイアルに、2−メチルテトラヒドロフラン(2.5mL)及び(R)−3−(ビス(4−メトキシフェニル)(フェニル)メトキシ)−2−(4−ブロモ−2,6−ジクロロフェノキシ)プロピル4−メチルベンゼンスルホネート(381mg)を加えた。混合物を窒素でパージし、90℃で終夜加熱した。反応混合物を冷却し、酢酸エチルで希釈し、珪藻土上で濾過し、濃縮した。粗製の残渣をTeledyne Isco CombiFlash(登録商標)Rf+上での順相MPLC(ヘプタン中0〜25%酢酸エチル)により精製して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.70 (d, 2H), 7.62 (s, 2H), 7.33-7.13 (m, 11H), 6.83-6.71 (m, 4H), 4.52-4.30 (m, 3H), 3.79 (s, 6H), 3.53-3.37 (m, 2H), 2.42 (s, 3H), 1.35 (s, 12H).
実施例88C
(R)−エチル2−((5−(4−(((R)−1−(ビス(4−メトキシフェニル)(フェニル)メトキシ)−3−(トシルオキシ)プロパン−2−イル)オキシ)−3,5−ジクロロフェニル)−6−(4−フルオロフェニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)−3−(5−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
実施例88B(233mg)、実施例68C(185mg)、炭酸セシウム(214mg)及びビス(ジ−tert−ブチル(4−ジメチルアミノフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)(15.49mg)を含むバイアルを排気し、窒素で数回逆充填した。バイアルに脱気したテトラヒドロフラン(1.8mL)及び水(440μL)を加え、反応混合物を室温で終夜撹拌した。1−ピロリジンカルボジチオ酸アンモニウム塩(3.59mg)を加え、反応物を30分間撹拌した。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、珪藻土上で濾過した。ブライン及び水を加え、水性層を酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。粗製の残渣をTeledyne Isco CombiFlash(登録商標)Rf+上での順相MPLC(ヘプタン中5〜65%酢酸エチル)により精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z1456.4(M+H)
実施例88D
(R)−エチル2−((5−(4−(((R)−1−(ビス(4−メトキシフェニル)(フェニル)メトキシ)−3−(トシルオキシ)プロパン−2−イル)オキシ)−3,5−ジクロロフェニル)−6−(4−フルオロフェニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)−3−(5−ヒドロキシ−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
実施例88C(263mg)のテトラヒドロフラン(1.8mL)中混合物に、テトラブチルアンモニウムフルオリド(180μL、テトラヒドロフラン中1M)を加え、反応混合物を撹拌した。25分後、反応混合物を飽和塩化アンモニウム水溶液でクエンチし、酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。粗製の残渣をTeledyne Isco CombiFlash(登録商標)Rf+上での順相MPLC(ヘプタン中10〜75%酢酸エチル)により精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z1344.6(M+H)
実施例88E
エチル(7R,16S)−16−{[ビス(4−メトキシフェニル)(フェニル)メトキシ]メチル}−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例88D(200mg)及び炭酸セシウム(485mg)のテトラヒドロフラン(18mL)中混合物を65℃で終夜加熱した。反応混合物を冷却し、水及び酢酸エチルを含む分液漏斗に移した。水性層を酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。粗製の残渣をTeledyne Isco CombiFlash(登録商標)Rf+上での順相MPLC(ヘプタン中15〜90%酢酸エチル)により精製して表題化合物を得、これを更に精製せずに次に使用した。MS(ESI)m/z1171.3(M+H)
実施例88F
エチル(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−16−(ヒドロキシメチル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例88E(152mg)のジクロロメタン(650μL)及びメタノール(650μL)中混合物に、ギ酸(647μL)を加え、反応混合物を撹拌した。30分後、反応混合物を飽和重炭酸ナトリウム水溶液でゆっくりクエンチし、酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機抽出物を無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣をTeledyne Isco CombiFlash(登録商標)Rf+上での順相MPLC(ヘプタン中30〜100%酢酸エチル)により精製し、所望の生成物を含むフラクションを濃縮し、Luna(商標)カラム(250×50mm、10mm)を使用するGilson PLC2020上でのRP−HPLC(30分かけて0.1%トリフルオロ酢酸を含む水中20〜100%アセトニトリルで)により再度精製した。生成物を含むフラクションを飽和重炭酸ナトリウム水溶液で中和し、ジクロロメタンで3回抽出した。合わせた有機抽出物を無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z869.0(M+H)
実施例88G
エチル(7R,16S)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−16−{[(4−メチルベンゼン−1−スルホニル)オキシ]メチル}−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例88F(79mg)及びトリエチルアミン(38.0μL)のジクロロメタン(900μL)中混合物に、p−トルエンスルホニルクロリド(34.6mg)を加え、反応混合物を撹拌した。4時間後、追加のp−トルエンスルホニルクロリド(5.8mg)を加え、反応混合物を更に1時間撹拌した。反応混合物をジクロロメタン及び水で希釈した。水性層をジクロロメタンで3回抽出し、合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。粗製の残渣をTeledyne Isco CombiFlash(登録商標)Rf+上での順相MPLC(ヘプタン中20〜80%酢酸エチル)により精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z1023.2(M+H)
実施例88H
エチル(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例88G(75mg)及び1−メチルピペラジン(243μL)のジメチルホルムアミド(240μL)中混合物を45℃で終夜加温した。反応混合物を冷却し、ジメチルスルホキシド(600μL)に溶解し、Luna(商標)カラム(250×50mm、10mm)を使用するGilson PLC2020上でのRP−HPLC(30分かけて0.1%トリフルオロ酢酸を含む水中5〜85%アセトニトリルで)により精製し、凍結乾燥後、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z951.4(M+H)
実施例88I
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例88H(26.4mg)のテトラヒドロフラン(310μL)及びメタノール(310μL)中混合物に、0℃で水酸化リチウム(13.40mg)の水(310μL)中混合物を加え、反応混合物を0℃で終夜静置した。反応混合物をトリフルオロ酢酸(51.7μL)でクエンチし、ジメチルスルホキシドに溶解し、Luna(商標)カラム(250×50mm、10mm)を使用するGilson PLC2020上でのRP−HPLC(45分かけて0.1%トリフルオロ酢酸を含む水中5〜65%アセトニトリルで)により精製し、凍結乾燥後、表題化合物を得た。1H NMR (500 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ 8.90 (d, 1H), 8.75 (s, 1H), 7.58 (d, 1H), 7.54 (dd, 1H), 7.50-7.43 (m, 2H), 7.41 (d, 1H), 7.32-7.20 (m, 4H), 7.15 (d, 1H), 7.09-7.02 (m, 1H), 6.92 (d, 1H), 6.81 (dd, 1H), 6.31 (dd, 1H), 5.96 (d, 1H), 5.25-5.10 (m, 2H), 5.01-4.91 (m, 1H), 4.41-4.31 (m, 2H), 3.76 (s, 3H), 3.73 (d, 1H), 3.48-3.15 (m, 4H), 3.14-2.95 (m, 4H), 2.92-2.74 (m, 5H).MS(ESI)m/z923.3(M+H)
[実施例89]
(7R,20S)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−19−メチル−15−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−10−({2−[(1S,4S)−2−オキサ−5−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−5−イル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例89A
メチル2−((1S,4S)−2−オキサ−5−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−5−イル)ピリミジン−4−カルボキシレート
メチル2−クロロピリミジン−4−カルボキシレート(2.4g)及び(1S,4S)−2−オキサ−5−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン塩酸塩(2.0g)をジオキサン(20mL)に溶解した。トリメチルアミン(4.0mL)を加え、反応物を窒素下50℃で終夜撹拌した。反応混合物を水と酢酸エチルとの間で分配した。有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水した。濾過後、粗製の残渣を30/70ヘプタン/酢酸エチルで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を得た。MS(DCI)m/z235.9(M+H)
実施例89B
(2−((1S,4S)−2−オキサ−5−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−5−イル)ピリミジン−4−イル)メタノール
実施例89Aを窒素下メタノール(48mL)に溶解し、−13℃に冷却し、水素化ホウ素ナトリウム(1.6g)を10分かけて4回に分けて加えた。反応混合物を−13℃で2.5時間撹拌し、飽和塩化アンモニウム水溶液(25mL)を注意深く加えた。反応混合物を5分間撹拌した。反応混合物を水と酢酸エチルとの間で分配した。有機層をブラインで洗浄した。合わせた水性層を酢酸エチルで抽出し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過した。粗製の残渣を97.5/2.5酢酸エチル/メタノールで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を得た。MS(DCI)m/z208.0(M+H)
実施例89C
(2−((1S,4S)−2−オキサ−5−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−5−イル)ピリミジン−4−イル)メチルメタンスルホネート
実施例89B(104mg)をジクロロメタン(2.5mL)に溶解した。トリエチルアミン(0.092mL)を加え、反応混合物を0℃に冷却した。メタンスルホニルクロリド(0.051mL)を加えた。反応混合物を5分間冷却しながら撹拌し、浴を除去し、反応物を室温で75分間撹拌した。反応混合物を飽和重炭酸ナトリウム水溶液とジクロロメタンとの間で分配した。有機層をブラインで洗浄した。合わせた水性層を酢酸エチルで抽出し、合わせた有機層を硫酸ナトリウムで脱水した。粗生成物を更には精製せずに使用した。
実施例89D
エチル(7R,20S)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−19−メチル−15−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−10−({2−[(1S,4S)−2−オキサ−5−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−5−イル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例65Nにおいて実施例89Cを実施例65Eの代わりに用いることにより、表題化合物を調製した。MS(ESI)m/z919.5(M+H)
実施例89E
(7R,20S)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−19−メチル−15−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−10−({2−[(1S,4S)−2−オキサ−5−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−5−イル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例65Oにおいて実施例89Dを実施例65Nの代わりに用いることにより、表題化合物を調製した。1H NMR (500 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.57 (s, 1H), 7.91 (d, 1H), 7.38 (d, 1H), 7.24 (d, 1H), 7.15 (m, 2H), 7.07 (m, 2H), 6.90 (d, 1H), 6.59 (s, 1H), 6.52 (d, 1H), 6.31 (d, 1H), 5.84 (m, 1H), 4.84 (br d, 3H), 4.69 (d, 1H), 4.62 (d, 1H), 3.76 (m, 2H), 3.64 (m, 4H), 3.47 (m, 4H), 3.40 (m, 4H), 3.33 (m, 2H), 2.97 (m, 1H), 2.88 (m, 2H), 2.61 (m, 2H), 2.26 (s, 3H), 1.84 (m, 2H), 1.54 (s, 3H).MS(ESI)m/z891.3(M+H)
[実施例90]
(7R,20S)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−19−メチル−10−({2−[(3R)−3−メチルモルホリン−4−イル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−15−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例90A
(R)−メチル2−(3−メチルモルホリノ)ピリミジン−4−カルボキシレート
実施例89Aにおいて(R)−3−メチルモルホリンを(1S,4S)−2−オキサ−5−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタンの代わりに用いることにより、表題化合物を調製した。MS(DCI)m/z238.0(M+H)
実施例90B
(R)−(2−(3−メチルモルホリノ)ピリミジン−4−イル)メタノール
実施例89Bにおいて実施例90Aを実施例89Aの代わりに用いることにより、表題化合物を調製した。MS(DCI)m/z210.0(M+H)
実施例90C
(R)−(2−(3−メチルモルホリノ)ピリミジン−4−イル)メチルメタンスルホネート
実施例89Cにおいて実施例90Bを実施例89Bの代わりに用いることにより、表題化合物を調製した。MS(DCI)m/z287.9(M+H)
実施例90D
エチル(7R,20S)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−19−メチル−10−({2−[(3R)−3−メチルモルホリン−4−イル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−15−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例65Nにおいて実施例90Cを実施例65Eの代わりに用いることにより、表題化合物を調製した。MS(ESI)m/z921.2(M+H)
実施例90E
(7R,20S)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−19−メチル−10−({2−[(3R)−3−メチルモルホリン−4−イル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−15−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例65Oにおいて実施例90Dを実施例65Nの代わりに用いることにより、表題化合物を調製した。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.65 (s, 1H), 8.09 (d, 1H), 7.54 (d, 1H), 7.32 (d, 1H), 7.23, (m, 3H), 7.14 (m, 2H), 6.81 (d, 1H), 6.54 (s, 1H), 6.37 (d, 1H), 5.93 (dd, 1H), 4.97 (d, 1H), 4.82 (d, 1H), 4.55 (m, 2H), 4.49 (d, 1H), 4.39 (d, 1H), 4.25 (s, 1H), 4.19 (d, 2H), 3.91 (m, 1H), 3.70 (d, 2H), 3.57 (m, 6H), 3.40 (m, 4H), 3.21 (m, 1H), 3.10 (m, 4H), 2.82 (s, 3H), 1.70 (s, 3H), 1.16 (d, 3H).MS(ESI)m/z893.4(M+H)
[実施例91]
(7R,16R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−16−{[(2−メトキシエチル)(メチル)アミノ]メチル}−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例91A
エチル(7R,16R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−16−{[(2−メトキシエチル)(メチル)アミノ]メチル}−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
2−メトキシ−N−メチルエタンアミンを1−メチルピペラジンの代わりに用い、実施例73Jにて記載した手順に従って実施例91Aを調製した。LC/MS(APCI)m/z920.2(M+H)
実施例91B
(7R,16R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−16−{[(2−メトキシエチル)(メチル)アミノ]メチル}−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例91Aを実施例82Aの代わりに用い、実施例82Bにて記載した手順に従って表題化合物を調製した。1H NMR (500 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 2.22 (d, J=6.6 Hz, 6H), 2.51-2.58 (m, 2H), 2.60-2.70 (m, 2H), 2.88 (d, J=16.7 Hz, 1H), 3.21 (s, 3H), 3.35-3.41 (m, 2H), 3.77 (s, 3H), 3.82-3.92 (m, 1H), 4.31 (dd, J=13.1, 8.7 Hz, 1H), 4.47 (d, J=12.9 Hz, 1H), 4.50-4.61 (m, 1H), 5.08-5.25 (m, 2H), 5.63 (d, J=2.9 Hz, 1H), 6.11 (dd, J=5.3, 2.9 Hz, 1H), 6.80 (dd, J=9.0, 3.0 Hz, 1H), 6.91 (d, J=9.1 Hz, 1H), 6.95 (d, J=8.4 Hz, 1H), 7.02-7.08 (m, 1H), 7.11-7.23 (m, 6H), 7.42-7.49 (m, 1H), 7.51-7.57 (m, 2H), 8.74 (s, 1H), 8.88 (d, J=5.1 Hz, 1H).LC/MS(APCI)m/z892.3(M+H)
[実施例92]
(7R,16R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−16−({(3R)−3−[(メタンスルホニル)メチル]−4−メチルピペラジン−1−イル}メチル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例92A
(R)−1−ベンジル4−tert−ブチル2−(ヒドロキシメチル)ピペラジン−1,4−ジカルボキシレート
(R)−tert−ブチル3−(ヒドロキシメチル)ピペラジン−1−カルボキシレート(3.46g)及びトリエチルアミン(4.46mL)のジクロロメタン(160mL)中撹拌混合物に、クロロギ酸ベンジル(2.5mL)を加え、反応混合物を周囲温度で15分間撹拌した。混合物をシリカゲル上に濃縮し、Teledyne Isco RediSep(登録商標)Rf gold シリカゲルカラム120gを使用するCombiFlash(登録商標)Teledyne Iscoシステム上でのクロマトグラフィー(20〜100%酢酸エチル/ヘプタンで溶出)により精製して、表題化合物を得た。LC/MS(APCI)m/z351.3(M+H)
実施例92B
(R)−1−ベンジル4−tert−ブチル2−(((メチルスルホニル)オキシ)メチル)ピペラジン−1,4−ジカルボキシレート
実施例92A(3.98g)及びトリエチルアミン(4.75mL)のジクロロメタン4.1mL中撹拌混合物に、メタンスルホニルクロリド(1.3mL)を加え、混合物を周囲温度で20分間撹拌した。混合物をシリカゲル上に濃縮し、次いでTeledyne Isco RediSep(登録商標)Rf gold シリカゲルカラム120gを使用するCombiFlash(登録商標)Teledyne Iscoシステム上でのフラッシュクロマトグラフィー(20〜100%酢酸エチル/ヘプタンで溶出)により精製して、表題化合物を得た。LC/MS(APCI)m/z329.0(M+H−BOC)
実施例92C
(R)−1−ベンジル4−tert−ブチル2−((メチルチオ)メチル)ピペラジン−1,4−ジカルボキシレート
撹拌子を装着した8mLのバイアルに、実施例92B(4.7g)及びナトリウムメタンチオレート(2.3g)を入れた。バイアルをセプタムで密栓し、排気し、窒素で逆充填した。N,N−ジメチルホルムアミド(73.1mL)を注射器により加え、混合物を排気し、窒素で再度逆充填した。混合物を45℃で60分間撹拌し、周囲温度に冷却し、水500mLを含む分液漏斗中に注ぎ入れた。水性混合物をジエチルエーテルで2回に分けて抽出し、合わせた有機層を無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、シリカゲル上に濃縮した。Teledyne Isco RediSep(登録商標)Rf gold シリカゲルカラム220gを使用するCombiFlash(登録商標)Teledyne Iscoシステム上でのフラッシュクロマトグラフィー(5〜60%酢酸エチル/ヘプタンで溶出)により精製して、表題化合物を得た。LC/MS(APCI)m/z381.3(M+H)
実施例92D
(R)−1−ベンジル4−tert−ブチル2−((メチルスルホニル)メチル)ピペラジン−1,4−ジカルボキシレート
実施例92C(2.8g)をメタノール(147mL)に溶解し、混合物を氷浴中で撹拌した。ペルオキソ一硫酸カリウム(6.79g)を一度に加え、冷却浴を除去し、混合物を周囲温度で2時間撹拌した。次いでメタノールを蒸発させ、得られた混合物を酢酸エチルで希釈し、分液漏斗中に注ぎ入れた。有機混合物を水及びブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、シリカゲル上に濃縮した。Teledyne Isco RediSep(登録商標)Rf gold シリカゲルカラム80gを使用するCombiFlash(登録商標)Teledyne Iscoシステム上でのフラッシュクロマトグラフィー(20〜100%酢酸エチル/ヘプタンで溶出)により精製して、表題化合物を得た。LC/MS(APCI)m/z413.2(M+H)
実施例92E
(R)−tert−ブチル3−((メチルスルホニル)メチル)ピペラジン−1−カルボキシレート
実施例92D(2.25g)をメタノール(54.5mL)に溶解し、炭素担持水酸化パラジウム(0.766g、炭素上20重量%デグッサ(登録商標)型)を加えた。反応混合物を排気し、窒素で2回逆充填し、次いで排気し、水素で逆充填した。反応混合物を水素下(水素風船を使用)室温で3時間撹拌した。混合物を珪藻土パッドに通して濾過し、濃縮し、PTFE膜に再度通して濾過し、濃縮して、表題化合物を得た。粗製のアミンを追加の精製はせずに次のステップに使用した。LC/MS(APCI)m/z279.3(M+H)
実施例92F
(R)−tert−ブチル4−メチル−3−((メチルスルホニル)メチル)ピペラジン−1−カルボキシレート
実施例92E(95mg)をテトラヒドロフラン(3.4mL)に溶解し、37%ホルムアルデヒド水溶液(76μL)及びトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(217mg)を加えた。混合物を周囲温度で2時間撹拌した。混合物をシリカゲル上に濃縮し、Teledyne Isco RediSep(登録商標)Rf gold シリカゲルカラム12gを使用するCombiFlash(登録商標)Teledyne Iscoシステム上でのフラッシュクロマトグラフィー(50〜100%2:1エタノール:酢酸エチル/ヘプタンで溶出)により精製して、表題化合物を得た。LC/MS(APCI)m/z293.2(M+H)
実施例92G
(R)−1−メチル−2−((メチルスルホニル)メチル)ピペラジン
実施例92F(95mg)をジクロロメタン(1.0mL)に溶解し、トリフルオロ酢酸1mLを加えた。混合物を周囲温度で15分間撹拌し、濃縮して、粗製のトリフルオロ酢酸塩を得た。20G MEGA BE−SCX Bond Elut(登録商標)樹脂カートリッジを50%メタノール/ジクロロメタン(50mL)で最初に洗浄し、得られた粗製の残渣を1:1メタノール:ジクロロメタン混合物(約2mL)として装填した。樹脂を50%メタノール/ジクロロメタン(50mL)で洗浄した。濾液を除去し、空の収集フラスコに入れ替えた。カートリッジを2モル濃度のメタノール中水酸化アンモニウム混合物200mLで洗浄した。濾液を濃縮して、表題化合物を遊離塩基として得た。LC/MS(APCI)m/z193.4(M+H)
実施例92H
エチル(7R,16R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−16−({(3R)−3−[(メタンスルホニル)メチル]−4−メチルピペラジン−1−イル}メチル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例92Gを1−メチルピペラジンの代わりに用い、実施例73Jにて記載した手順に従って実施例92Hを合成した。LC/MS(APCI)m/z1023.2(M+H)
実施例92I
(7R,16R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−16−({(3R)−3−[(メタンスルホニル)メチル]−4−メチルピペラジン−1−イル}メチル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例92Hを実施例82Aの代わりに用い、実施例82Bにて記載した手順に従って実施例92Iを合成した。1H NMR (500 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 2.22 (s, 3H), 2.57-3.05 (m, 10H), 3.15 (s, 3H), 3.20-3.30 (m, 2H), 3.38-3.64 (m, 2H), 3.77 (s, 3H), 3.80-3.87 (m, 2H), 4.38 (dd, J=13.3, 8.7 Hz, 1H), 4.50 (d, J=13.0 Hz, 1H), 4.63-4.75 (m, 1H), 5.12-5.25 (m, 2H), 5.68 (d, J=2.8 Hz, 1H), 6.19 (dd, J=5.0, 3.2 Hz, 1H), 6.85 (dd, J=9.0, 2.9 Hz, 1H), 6.91 (d, J=9.1 Hz, 1H), 6.96 (d, J=8.3 Hz, 1H), 7.06 (t, J=7.4 Hz, 1H), 7.11-7.23 (m, 6H), 7.44-7.50 (m, 1H), 7.52-7.58 (m, 2H), 8.76 (s, 1H), 8.89 (dd, J=5.2, 1.5 Hz, 1H).LC/MS(APCI)m/z995.2(M+H)
[実施例93]
(7R,16R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−16−({(3R)−3−[(メタンスルホニル)メチル]ピペラジン−1−イル}メチル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例93A
(R)−2−((メチルスルホニル)メチル)ピペラジン
実施例92Eを実施例92Fの代わりに用い、実施例92Gにて記載した手順に従って実施例93Aを合成した。LC/MS(APCI)m/z179.2(M+H)
実施例93B
(7R,16R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−16−({(3R)−3−[(メタンスルホニル)メチル]ピペラジン−1−イル}メチル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例92Aを1−メチルピペラジンの代わりに用い、実施例73Jにて記載した手順に従って実施例93Bを合成した。LC/MS(APCI)m/z1010.1(M+H)
実施例93C
(7R,16R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−16−({(3R)−3−[(メタンスルホニル)メチル]ピペラジン−1−イル}メチル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例93Bを実施例82Aの代わりに用い、実施例82Bにて記載した手順に従って実施例93Cを合成した。1H NMR (500 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 2.21 (s, 3H), 2.52-2.64 (m, 1H), 2.69-3.10 (m, 7H), 3.16 (s, 3H), 3.18-3.24 (m, 1H), 3.25-3.36 (m, 2H), 3.46 (dd, J=14.6, 4.7 Hz, 1H), 3.55-3.68 (m, 2H), 3.77 (s, 3H), 3.79-3.85 (m, 2H), 4.37 (dd, J=13.3, 8.7 Hz, 1H), 4.50 (d, J=12.9 Hz, 1H), 4.61-4.70 (m, 1H), 5.13 (d, J=15.1 Hz, 1H), 5.21 (d, J=15.0 Hz, 1H), 5.67 (d, J=2.7 Hz, 1H), 6.17-6.21 (m, 1H), 6.87 (d, J=3.0 Hz, 1H), 6.90 (d, J=9.1 Hz, 1H), 6.95 (d, J=8.3 Hz, 1H), 7.06 (t, J=7.5 Hz, 1H), 7.11-7.25 (m, 6H), 7.47 (ddd, J=8.7, 7.4, 1.8 Hz, 1H), 7.52-7.58 (m, 2H), 8.75 (s, 1H), 8.89 (dd, J=5.1, 1.5 Hz, 1H).LC/MS(APCI)m/z981.2(M+H)
[実施例94]
(7R,16R,21S)−19−クロロ−16−[(1,1−ジオキソ−1λ−チオモルホリン−4−イル)メチル]−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例94A
エチル(7R,16R,21S)−19−クロロ−16−[(1,1−ジオキソ−1λ−チオモルホリン−4−イル)メチル]−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
チオモルホリン1,1−ジオキシドを1−メチルピペラジンの代わりに用い、実施例73Jにて記載した手順に従って実施例94Aを合成した。LC/MS(APCI)m/z965.9(M+H)
実施例94B
(7R,16R,21S)−19−クロロ−16−[(1,1−ジオキソ−1λ−チオモルホリン−4−イル)メチル]−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例94Aを実施例82Aの代わりに用い、実施例82Bにて記載した手順に従って実施例94Bを合成した。1H NMR (500 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 2.23 (s, 3H), 2.75-3.28 (m, 11H), 3.77 (s, 3H), 3.88 (dd, J=17.1, 5.4 Hz, 1H), 4.35 (dd, J=13.2, 8.6 Hz, 1H), 4.51 (d, J=12.9 Hz, 1H), 4.54-4.64 (m, 1H), 5.10-5.28 (m, 2H), 5.66 (d, J=2.5 Hz, 1H), 6.16 (dd, J=5.2, 2.9 Hz, 1H), 6.87-6.93 (m, 2H), 6.96 (d, J=8.3 Hz, 1H), 7.06 (t, J=7.4 Hz, 1H), 7.13-7.22 (m, 6H), 7.44-7.50 (m, 1H), 7.52 (d, J=5.2 Hz, 1H), 7.55 (dd, J=7.5, 1.8 Hz, 1H), 8.75 (s, 1H), 8.88 (d, J=5.1 Hz, 1H).LC/MS(APCI)m/z938.0(M+H)
[実施例95]
(7R,16R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−16−[(4−メチル−3−オキソピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
1−メチルピペラジン−2−オンを1−[2−(メチルスルホニル)エチル]ピペラジンの代わりに用い、実施例73J及び実施例82Bにおいて記載した条件を使用して表題化合物を調製した。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.88 (d, J=5.1 Hz, 1H), 8.73 (s, 1H), 7.59-7.50 (m, 2H), 7.47 (ddd, J=9.0, 7.3, 1.8 Hz, 1H), 7.26-7.11 (m, 6H), 7.06 (td, J=7.5, 1.0 Hz, 1H), 6.96 (d, J=8.3 Hz, 1H), 6.90 (d, J=9.0 Hz, 1H), 6.81 (dd, J=9.0, 2.9 Hz, 1H), 6.12 (dd, J=5.3, 2.9 Hz, 1H), 5.65 (d, J=2.8 Hz, 1H), 5.17 (q, J=15.0 Hz, 2H), 4.59 (q, J=6.5 Hz, 1H), 4.46 (d, J=12.9 Hz, 1H), 4.35 (dd, J=13.2, 8.6 Hz, 1H), 3.87 (dd, J=16.9, 5.4 Hz, 1H), 3.77 (s, 3H), 3.25-2.84 (m, 5H), 2.81 (s, 3H), 2.71-2.61 (m, 4H), 2.23 (s, 3H).MS(ESI)m/z917.0(M+H)
[実施例96]
(7R,20S)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−19−メチル−15−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−10−({2−[(1R,5S)−3−オキサ−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−イル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例96A
メチル2−((1R,5S)−3−オキサ−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−イル)ピリミジン−4−カルボキシレート
実施例89Aにおいて(1R,5S)−3−オキサ−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタン塩酸塩を(1S,4S)−2−オキサ−5−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタンの代わりに用いることにより、表題化合物を調製した。MS(DCI)m/z250.0(M+H)
実施例96B
(2−((1R,5S)−3−オキサ−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−イル)ピリミジン−4−イル)メタノール
実施例89Bにおいて実施例96Aを実施例89Aの代わりに用いることにより、表題化合物を調製した。MS(DCI)m/z222.0(M+H)
実施例96C
(2−((1R,5S)−3−オキサ−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−イル)ピリミジン−4−イル)メチルメタンスルホネート
実施例89Cにおいて実施例96Bを実施例89Bの代わりに用いることにより、表題化合物を調製した。MS(DCI)m/z299.9(M+H)
実施例96D
エチル(7R,20S)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−19−メチル−15−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−10−({2−[(1R,5S)−3−オキサ−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−イル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例65Nにおいて実施例96Cを実施例65Eの代わりに用いることにより、表題化合物を調製した。MS(ESI)m/z933.2(M+H)
実施例96E
(7R,20S)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−19−メチル−15−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−10−({2−[(1R,5S)−3−オキサ−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−イル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例65Oにおいて実施例96Dを実施例65Nの代わりに用いることにより、表題化合物を調製した。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.66 (s, 1H), 8.07 (d,1H), 7.53 (d, 1H), 7.32 (d, 1H), 7.22 (m, 3H), 7.14 (m, 2H), 6.79 (d, 1H), 6.54 (s, 1H), 6.38 (s, 1H), 5.94 (m, 1H), 4.97 (d, 1H), 4.83 (d, 1H), 4.55 (br s, 3H), 4.42 (m, 2H), 4.22 (br s, 3H), 3.56 (m, 8H), 3.21 (m, 2H), 3.08 (m, 6H), 2.81 (s, 3H), 1.94 (m, 2H), 1.85 (m, 2H), 1.67 (s, 3H).MS(ESI)m/z903.1(M−H)
[実施例97]
(7R,20S)−18−クロロ−10−{[2−(2,6−ジオキサ−9−アザスピロ[4.5]デカン−9−イル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−1−(4−フルオロフェニル)−19−メチル−15−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例97A
メチル2−(2,6−ジオキサ−9−アザスピロ[4.5]デカン−9−イル)ピリミジン−4−カルボキシレート
実施例89Aにおいて2,6−ジオキサ−9−アザスピロ[4.5]デカンを(1S,4S)−2−オキサ−5−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタンの代わりに用いることにより、表題化合物を調製した。MS(DCI)m/z280.0(M+H)
実施例97B
(2−(2,6−ジオキサ−9−アザスピロ[4.5]デカン−9−イル)ピリミジン−4−イル)メタノール
実施例89Bにおいて実施例97Aを実施例89Aの代わりに用いることにより、表題化合物を調製した。MS(DCI)m/z252.0(M+H)
実施例97C
(2−(2,6−ジオキサ−9−アザスピロ[4.5]デカン−9−イル)ピリミジン−4−イル)メチルメタンスルホネート
実施例89Cにおいて実施例97Bを実施例89Bの代わりに用いることにより、表題化合物を調製した。MS(ESI)m/z329.7(M+H)
実施例97D
エチル(7R,20S)−18−クロロ−10−{[2−(2,6−ジオキサ−9−アザスピロ[4.5]デカン−9−イル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−1−(4−フルオロフェニル)−19−メチル−15−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例65Nにおいて実施例97Cを実施例65Eの代わりに用いることにより、表題化合物を調製した。MS(ESI)m/z963.5(M+H)
実施例97E
(7R,20S)−18−クロロ−10−{[2−(2,6−ジオキサ−9−アザスピロ[4.5]デカン−9−イル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−1−(4−フルオロフェニル)−19−メチル−15−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例65Oにおいて実施例97Dを実施例65Nの代わりに用いることにより、表題化合物を調製した。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.64 (s, 1H), 8.09 (dd, 1H), 7.50 (d, 1H), 7.30 (d, 1H), 7.22 (m, 3H), 7.14 (m, 2H), 6.76 (d, 1H), 6.53 (s, 1H), 6.40 (dd, 1H), 5.90 (dd, 1H), 4.97 (d, 1H), 4.79 (d, 1H), 4.32 (v br s, 2H), 4.18 (v br s, 2H), 3.78 (m, 4H), 3.71 (s, 2H), 3.66 (m, 8H), 3.57 (m, 4H), 3.21 (m, 2H), 3.08 (m, 4H), 2.79 (s, 3H), 1.97 (m, 1H), 1.83 (m, 1H), 1.68 (s, 3H).MS(ESI)m/z935.2(M+H)
[実施例98]
(7R,20S)−10−{[2−(ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−19−メチル−15−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例98A
ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−カルボキサミド
ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−カルボン酸(4g)のジクロロメタン(40mL)中混合物に、塩化チオニル(4.7mL)を加えた。反応混合物を18時間加熱還流した。混合物を0℃に冷却し、0℃で水酸化アンモニウム水溶液(9mL)に30分間加えた。得られた混合物を濾過して表題化合物を得、これを更には精製せずに次のステップに使用した。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 7.16 (br s, 1H), 6.85 (br s, 1H), 2.37-2.32 (m, 1H), 1.89 (s, 6H).
実施例98B
メチルビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−カルビミデート
実施例98A(4g)のジクロロメタン(2L)中混合物に、0℃でトリメチルオキソニウムテトラフルオロボレート(13.3g)を加え、反応混合物を窒素雰囲気下25℃で16時間撹拌した。得られた混合物を飽和重炭酸ナトリウム水溶液でpH8に処理し、分離した。水性層をジクロロメタン(2×50mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(50mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、真空下で濃縮して表題化合物を得、これを更には精製せずに次のステップに使用した。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 6.88 (br s, 1H), 3.68 (s, 3H), 2.42 (s, 1H), 2.01-1.93 (m, 6H).
実施例98C
ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−カルボキシミドアミド塩酸塩
実施例98B(6g)のメタノール(60mL)中混合物に、塩化アンモニウム(2.9g)を加えた。反応混合物を70℃で18時間撹拌した。得られた混合物を濾過し、0℃に冷却し、メタノール中4M HClでpH=2になるまで処理した。混合物を減圧下で濃縮した。残渣をジクロロメタン(20mL)で摩砕して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.98 (br d, J=11.5 Hz, 4H), 2.48-2.46 (m, 1H), 2.11 (s, 6H).
実施例98D
2−(ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)−4−(ジメトキシメチル)ピリミジン
実施例98C(6g)のメタノール(60mL)中混合物に、ナトリウムメタノレート(61.4mL、123mmol)を加えた。10分後、(E)−4−(ジメチルアミノ)−1,1−ジメトキシブタ−3−エン−2−オン(10.6g、61.4mmol)を加え、反応混合物を窒素下70℃に18時間加熱した。反応混合物を真空下で濃縮した。得られた残渣を水(100mL)で希釈し、ジクロロメタン(2×150mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(200mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、真空下で濃縮した。残渣をシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィー(石油:酢酸エチル=30:1〜5:1)により精製して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 8.66 (d, J=5.1 Hz, 1H), 7.31 (d, J=5.1 Hz, 1H), 5.19 (s, 1H), 3.44-3.31 (s, 6H), 2.49 (s, 1H), 2.20 (s, 6H).
実施例98E
(2−(ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)ピリミジン−4−イル)メタノール
実施例98D(8.5g)の1,4−ジオキサン(190mL)中混合物に、15℃で塩化水素水溶液混合物(193mL、4N)を少しずつ加えた。混合物を60℃で18時間撹拌した。反応混合物を0℃に冷却し、水酸化ナトリウム(26.2g)を0℃で少しずつ加えた。次いで反応混合物のpHを、30%水酸化ナトリウム水溶液混合物を使用して8に調節した。0℃で2時間撹拌しながら、得られた混合物に水素化ホウ素ナトリウム(2.9g)を少しずつ加えた。反応混合物を酢酸エチル(3×100mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(100mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、真空下で濃縮した。残渣をシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィー(100:1〜3:1石油エーテル/酢酸エチルで溶出)により精製して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 8.60 (d, J=5.1 Hz, 1H), 7.11 (d, J=5.3 Hz, 1H), 4.71 (d, J=4.0 Hz, 2H), 3.88 (t, J=4.4 Hz, 1H), 2.57-2.53 (m, 1H), 2.29-2.19 (m, 6H).LC/MS(ESI)m/z177.1(M+H)
実施例98F
(7R,20S)−10−{[2−(ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−19−メチル−15−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例98Eを実施例84Gの代わりに用い、実施例84H〜Jでのプロトコールに従って表題化合物を調製した。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.64 (s, 1H), 8.51 (d, J=5.1 Hz, 1H), 7.52 (d, J=7.9 Hz, 1H), 7.30 (d, J=7.9 Hz, 1H), 7.27-7.19 (m, 3H), 7.18-7.09 (m, 3H), 6.84 (d, J=8.6 Hz, 1H), 6.48 (d, J=2.2 Hz, 1H), 5.92 (dd, J=8.5, 4.7 Hz, 1H), 5.17-4.94 (m, 4H), 4.36 (t, J=14.7 Hz, 3H), 4.19 (s, 3H), 3.26-2.99 (m, 8H), 2.81 (s, 3H), 2.17-2.12 (m, 6H), 1.75 (s, 3H), 1.25 (d, J=12.3 Hz, 2H).MS(ESI)m/z861(M+H)
[実施例99]
(7R,20S)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−19−メチル−10−({2−[(4−メチルオキサン−4−イル)メチル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−15−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例99A
エチル2−(テトラヒドロ−4H−ピラン−4−イリデン)アセテート
水素化ナトリウム(24g)のトルエン(250mL)中混合物に、0℃でエチル2−(ジエトキシホスホリル)アセテート(134g)を加えた。窒素下0℃で30分間撹拌した後、テトラヒドロ−4H−ピラン−4−オン(30g)を加え、混合物を25℃で12時間撹拌した。反応混合物を0℃でNHCl水溶液(1L)を加えることによりクエンチした。水性層を酢酸エチル(2×1L)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで脱水し、濾過し、濃縮して残渣を得、これをシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=10:1)により精製して、表題化合物を得た。1H NMR (400MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 5.72 (s, 1H), 4.07 (q, J=7.2 Hz, 2H), 3.64 (td, J=5.4, 17.6 Hz, 4H), 2.88 (br t, J=5.2 Hz, 2H), 2.29 (br t, J=5.1 Hz, 2H), 1.19 (t, J=7.1 Hz, 3H).
実施例99B
エチル2−(4−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アセテート
ヨウ化銅(I)(63.8g)のエーテル(200mL)中懸濁液に、0℃でメチルリチウムのエチルエーテル中混合物(419mL、1.6M)を少しずつ加えた。反応混合物を0℃で10分間撹拌した。溶媒を減圧下で蒸発させた。ジクロロメタン(200mL)を窒素下0℃で加えた。混合物を0℃で10分間撹拌した。溶媒を再度蒸発させた。ジクロロメタン(200mL)を窒素下0℃で加えた。混合物を0℃で10分間撹拌した。混合物に−78℃でクロロトリメチルシラン(36.4g)及び実施例99A(30g)のジクロロメタン(200mL)中混合物を加えた。反応混合物を0℃で12時間撹拌した。混合物を、飽和NHCl水溶液混合物(250mL)を加えることによりクエンチし、ジクロロメタン(3×250mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(500mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、真空下で濃縮して残渣を得、これをシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィー(石油:酢酸エチル=30:1〜5:1)により精製して、表題化合物を得た。1H NMR (400MHz, CDCl3) δ ppm 4.12 (q, J=7.1 Hz, 2H), 3.76-3.59 (m, 4H), 2.30 (s, 2H), 1.66-1.56 (m, 2H), 1.49-1.40 (m, 2H), 1.25 (t, J=7.2 Hz, 3H), 1.12 (s, 3H).
実施例99C
2−(4−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)酢酸
実施例99B(20g)のエタノール(80mL)、テトラヒドロフラン(80mL)及び水(20mL)中混合物に、0℃で水酸化ナトリウム(11.6g)を加えた。反応混合物を25℃で12時間撹拌した。混合物を濃縮し、水(200mL)で希釈した。水性層を酢酸エチル(2×150mL)で抽出した。水性層のpHを4M HCl水溶液で1に調節した。水性層を酢酸エチル(2×250mL)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで脱水し、濾過し、濃縮して、表題化合物を得た。1H NMR (400MHz, CDCl3) δ ppm 11.08 (br s, 1H), 3.79-3.61 (m, 4H), 2.36 (s, 2H), 1.72-1.60 (m, 2H), 1.54-1.44 (m, 2H), 1.17 (s, 3H).
実施例99D
2−(4−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アセチルクロリド
実施例99C(15g)の塩化チオニル(60mL)中混合物を80℃で12時間撹拌した。混合物を25℃に冷却した。混合物を濃縮して、表題化合物を得た。1H NMR (400MHz, CDCl3) δ ppm 3.76-3.60 (m, 4H), 2.95 (s, 2H), 1.64 (ddd, J=4.3, 8.7, 13.4 Hz, 2H), 1.51 (td, J=4.2, 13.3 Hz, 2H), 1.22 (s, 3H).
実施例99E
2−(4−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アセトアミド
実施例99D(16.5g)のジクロロメタン(120mL)中混合物に、0℃で水酸化アンモニウム(90mL)を加えた。反応混合物を25℃で3時間撹拌した。混合物を分離し、水層をジクロロメタン(2×150mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(100mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、真空下で濃縮して、表題化合物を得た。1H NMR (400MHz, CDCl3) δ ppm 5.62-5.14 (m, 2H), 3.85-3.56 (m, 4H), 2.20 (s, 2H), 1.67 (ddd, J=4.3, 8.7, 17.8 Hz, 2H), 1.49 (td, J=3.7, 13.7 Hz, 2H), 1.18 (s, 3H).
実施例99F
メチル2−(4−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アセトイミデート
実施例99E(12g)のジクロロメタン(150mL)中混合物に、0℃でトリメチルオキソニウムテトラフルオロボレート(16g)を加えた。反応混合物を20℃で12時間撹拌した。混合物を、飽和NaHCO水溶液(150mL)を加えることによりクエンチした。混合物を分離し、水層をジクロロメタン(3×150mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(150mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、真空下で濃縮して、表題化合物を得た。1H NMR (400MHz, CDCl3) δ ppm 6.87 (br s, 1H), 3.76-3.61 (m, 7H), 2.25 (s, 2H), 1.57 (ddd, J=4.2, 8.9, 13.4 Hz, 2H), 1.39 (td, J=3.7, 13.6 Hz, 2H), 1.11-1.03 (m, 3H).
実施例99G
2−(4−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アセトイミドアミド塩酸塩
実施例99F(9g)のメタノール(100mL)中混合物に、0℃で塩化アンモニウム(4g)を加えた。混合物を25℃で12時間撹拌した。混合物を濃縮して、残渣を得た。残渣をジクロロメタン(50mL)で希釈した。混合物を濾過し、濾過ケーキをメタノール(100mL)で洗浄して、表題化合物を得た。1H NMR (400MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.91 (br s, 4H), 3.64 (td, J=4.1, 11.8 Hz, 2H), 3.54-3.43 (m, 2H), 2.35 (s, 2H), 1.61-1.48 (m, 2H), 1.26 (br d, J=13.5 Hz, 2H), 1.06 (s, 3H).
実施例99H
4−(ジメトキシメチル)−2−((4−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メチル)ピリミジン
実施例99G(6g)のメタノール(30mL)中混合物に、25℃で(E)−4−(ジメチルアミノ)−1,1−ジメトキシブタ−3−エン−2−オン(6.15g)及びナトリウムメタノレート(29.6mL)を加えた。反応混合物を80℃の油浴中12時間撹拌した。混合物を濃縮し、水(50mL)で希釈した。混合物を酢酸エチル(2×50mL)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで脱水し、濾過し、濃縮して残渣を得、これをシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィー(石油:酢酸エチル=15:1〜5:1)により精製して、表題化合物を得た。1H NMR (400MHz, CDCl3) δ ppm 8.71 (d, J=5.1 Hz, 1H), 7.38 (d, J=5.1 Hz, 1H), 5.26 (s, 1H), 3.84-3.76 (m, 2H), 3.66 (ddd, J=3.3, 8.5, 11.7 Hz, 2H), 3.41 (s, 6H), 3.02 (s, 2H), 1.69 (ddd, J=4.0, 8.8, 13.2 Hz, 2H), 1.40 (td, J=4.0, 14.1 Hz, 2H), 1.04 (s, 3H).
実施例99I
(2−((4−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メチル)ピリミジン−4−イル)メタノール
実施例99H(4g)のジオキサン(25mL)中混合物に、25℃で塩化水素(25mL)を加えた。反応混合物を60℃で12時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、反応混合物のpHを、2M NaOH水溶液を加えることにより8に調節した。水素化ホウ素ナトリウム(1.08g)を0℃で反応混合物に少しずつ加えた。反応混合物を0℃で2時間撹拌した。混合物を濃縮して、残渣を得た。残渣を水(25mL)で希釈し、酢酸エチル(3×25mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(50mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、真空下で濃縮した。得られた残渣をシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィー(石油:酢酸エチル=30:1〜3:1)により精製して、表題化合物を得た。1H NMR (400MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.69 (d, J=5.1 Hz, 1H), 7.38 (d, J=5.1 Hz, 1H), 5.57 (t, J=5.9 Hz, 1H), 4.51 (d, J=5.9 Hz, 2H), 3.72-3.61 (m, 2H), 3.59-3.47 (m, 2H), 2.84 (s, 2H), 1.59-1.47 (m, 2H), 1.28 (ddd, J=3.4, 5.9, 13.4 Hz, 2H), 0.94 (s, 3H).LC/MS(ESI)m/z223(M+H)
実施例99J
(7R,20S)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−19−メチル−10−({2−[(4−メチルオキサン−4−イル)メチル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−15−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例99Iを実施例84Gの代わりに用い、実施例84H〜Jにて記載した通りに表題化合物を調製した。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.64 (s, 1H), 8.53 (d, J=5.2 Hz, 1H), 7.51 (d, J=7.9 Hz, 1H), 7.30 (d, J=7.9 Hz, 1H), 7.22 (qd, J=7.2, 6.4, 2.6 Hz, 3H), 7.18-7.10 (m, 3H), 6.80 (d, J=8.5 Hz, 1H), 6.52 (d, J=2.0 Hz, 1H), 5.91 (dd, J=9.5, 4.2 Hz, 1H), 5.13 (d, J=14.8 Hz, 2H), 4.95 (d, J=14.7 Hz, 2H), 4.34 (d, J=17.1 Hz, 3H), 4.18 (s, 3H), 3.31-2.96 (m, 12H), 2.80 (s, 3H), 1.69 (s, 3H), 1.50 (ddt, J=12.1, 7.7, 3.7 Hz, 4H), 1.26 (ddt, J=14.3, 6.3, 3.9 Hz, 4H), 0.91 (s, 3H).MS(ESI)m/z907(M+H)
[実施例100]
(7R,20S)−18−クロロ−10−{[2−(2−シアノフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−1−(4−フルオロフェニル)−19−メチル−15−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例100A
(E)−4−(ジメチルアミノ)−1,1−ジメトキシブタ−3−エン−2−オン
1,1−ジメトキシ−N,N−ジメチルメタンアミン(15g)及び1,1−ジメトキシプロパン−2−オン(14.9g)を250mLのフラスコ中で混合し、混合物を110℃で3時間撹拌した。薄層クロマトグラフィーは出発物質が消費されていることを示した。生成したメタノールを蒸留により連続的に除去した。反応混合物を高真空下(圧を30mbarにゆっくり低下しながら)で蒸留して、副生成物及び出発物質を除去した。残った粗生成物を0.1mbarで蒸留した。フラクションを107〜118℃の間のヘッド温度(浴温160〜165℃)で集めて、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド- d6) δ ppm 2.78 (s, 3H), 3.09 (s, 3H), 3.26 (s, 6H), 4.42 (s, 1H), 5.18 (d, J=12.35 Hz, 1H), 7.59 (d, J=12.79 Hz, 1H).
実施例100B
2−ヨードベンズアミジン
塩化アンモニウム(14g)のトルエン(200mL)中混合物に、0℃でトリメチルアルミニウム(131mL、トルエン中2M混合物)を少しずつ加えた。混合物を0℃で30分間撹拌した。2−ヨードベンゾニトリル(25g)を0℃で一度に加えた。混合物を100℃で12時間撹拌した。反応混合物を0℃に冷却し、メタノール200mLを加えることによりクエンチした。得られた混合物を濾過した。濾過後、濾液を真空下で濃縮して粗生成物を得、これを酢酸エチル500mLから沈殿させて、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド- d6) δ ppm 9.47 (br s, 3H), 8.00 (m, 1H), 7.55 (m, 2H), 7.34 (ddd, J=7.88, 6.89, 2.21 Hz, 1H).
実施例100C
4−(ジメトキシメチル)−2−(2−ヨードフェニル)ピリミジン
実施例100B(3.75g)のメタノール(30mL)中混合物に、25℃でナトリウムメタノレート(1.56g)及び実施例100A(2.51g)を一度に加え、混合物を70℃で12時間撹拌した。得られた混合物を真空下で濃縮した。混合物を水(50mL)で希釈し、ジクロロメタン(2×50mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(50mL)で洗浄し、NaSOで脱水した。濾過後、濾液を真空下で濃縮して粗生成物を得、これをシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=30:1〜10:1)により精製して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド- d6) δ ppm 9.01 (d, J=5.26 Hz, 1H), 8.02 (dd, J=7.89, 0.66 Hz, 1H), 7.62 (m, 1H), 7.51-7.59 (m, 2H), 7.24 (d, J=1.53 Hz, 1H), 5.36 (s, 1H), 3.38 (s, 6H).
実施例100D
(2−(2−ヨードフェニル)ピリミジン−4−イル)メタノール
実施例100C(3.75g)の1,4−ジオキサン(20mL)中混合物に、15℃で4M塩酸水溶液(20mL)を一度で加えた。混合物を60℃で12時間撹拌した。反応混合物のpHを、2M NaOH水溶液をゆっくり加えることにより8に調節した。NaBH(0.79g)を0℃で反応混合物に少しずつ加えた。反応混合物を0℃で2時間撹拌した。得られた混合物を真空下で濃縮した。混合物を水(15mL)で希釈し、ジクロロメタン(2×40mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(40mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過した。濾液を真空下で濃縮して粗生成物を得、これをジクロロメタン15mL及びメタノール10mLで洗浄して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.92 (d, J=5.07 Hz, 1H), 8.00 (dd, J=7.94, 0.88 Hz, 1H), 7.59-7.63 (m, 1H), 7.57 (d, J=5.29 Hz, 1H), 7.51 (td, J=7.50, 1.10 Hz, 1H), 7.21 (td, J=7.61, 1.76 Hz, 1H), 5.73 (t, J=5.95 Hz, 1H), 4.63 (d, J=5.95 Hz, 2H).MS(ESI)m/z312.9(M+H)
実施例100E
2−(4−(ヒドロキシメチル)ピリミジン−2−イル)ベンゾニトリル
実施例100D(156mg)、ヨウ化銅(I)(9.52mg)及びシアン化カリウム(65.1mg)の脱気したアセトニトリル(1.25mL)中懸濁液に、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(28.9mg)を加えた。混合物を終夜加熱還流した。反応混合物を室温に冷却し、酢酸エチル(10mL)で希釈し、珪藻土に通して濾過した。濾液を真空下で濃縮し、残渣をヘプタン中0〜50%酢酸エチルで溶出するCombiFlash(登録商標)Teledyne Iscoシステム上でのシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を得た。1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 8.85 (d, 1H), 8.54 (ddd, 1H), 7.88 (ddd, 1H), 7.75 (ddd, 1H), 7.61 (td, 1H), 7.28 (dt, 1H), 4.92 (dd, 2H), 3.77 (t, 1H).MS(ESI)m/z212.0(M+H)
実施例100F
2−(4−(クロロメチル)ピリミジン−2−イル)ベンゾニトリル
0℃に冷却した実施例100E(78mg)及びトリフェニルホスフィン(126mg)のジクロロメタン(4mL)中混合物に、N−クロロスクシンイミド(54.2mg)を一度で加えた。混合物を室温に加温し、1時間撹拌した。混合物をシリカゲルカラム上に直接装填し、ヘプタン中0〜50%酢酸エチルで溶出するCombiFlash(登録商標)Teledyne Iscoシステムを使用して精製して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 8.96 (d, 1H), 8.41 (dd, 1H), 7.86 (dd, 1H), 7.73 (td, 1H), 7.65-7.53 (m, 2H), 4.75 (s, 2H).MS(ESI)m/z230.0(M+H)
実施例100G
エチル(7R,20S)−18−クロロ−10−{[2−(2−シアノフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−1−(4−フルオロフェニル)−19−メチル−15−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例100F(15.72mg)及び実施例65M(50mg)のN,N−ジメチルホルムアミド(0.2mL)中混合物に、炭酸セシウム(66.9mg)を加えた。混合物を室温で2時間撹拌した。反応混合物を酢酸(40μL)でクエンチし、水中50%アセトニトリル(2mL)で希釈した。混合物をLuna(商標)カラム(250×50mm、10mm)を使用するGilson PLC2020上での逆相HPLC(30分かけて0.1トリフルオロ酢酸を含む水中5〜85%アセトニトリル)により精製し、凍結乾燥した後、表題化合物を得た。1H NMR (500 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.87 (d, 1H), 8.56 (s, 1H), 8.30 (dd, 1H), 8.01 (dd, 1H), 7.87 (td, 1H), 7.76 (td, 1H), 7.49 (d, 1H), 7.43 (d, 1H), 7.27 (d, 1H), 7.24-7.20 (m, 3H), 7.19-7.09 (m, 2H), 6.90 (d, 1H), 6.48 (d, 1H), 5.93 (dd, 1H), 5.26 (d, 1H), 5.09 (d, 1H), 4.34 (bs, 2H), 4.16 (bs, 2H), 4.11-4.00 (m, 2H), 3.22-3.10 (m, 2H), 3.04 (bs, 5H), 2.79 (s, 3H), 1.72 (s, 3H), 1.03 (t, 3H).MS(ESI)m/z923.4(M+H)
実施例100H
(7R,20S)−18−クロロ−10−{[2−(2−シアノフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−1−(4−フルオロフェニル)−19−メチル−15−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例100G(29mg)のメタノール(0.3mL)及びテトラヒドロフラン(0.3mL)中混合物に、水酸化リチウム(11.28mg)の水(0.3mL)中混合物を加え、反応混合物を終夜撹拌した。反応混合物を酢酸(40μL)でクエンチし、メタノール(2mL)で希釈した。混合物をLuna(商標)カラム(250×50mm、10mm)を使用するGilson PLC2020上での逆相HPLC(30分かけて0.1%トリフルオロ酢酸を含む水中5〜85%アセトニトリル)により精製し、凍結乾燥した後、表題化合物を得た。1H NMR (500 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.84 (d, 1H), 8.57 (s, 1H), 8.30 (dd, 1H), 8.00 (dd, 1H), 7.87 (td, 1H), 7.75 (td, 1H), 7.46 (d, 1H), 7.42 (d, 1H), 7.27 (d, 1H), 7.25-7.18 (m, 2H), 7.21-7.08 (m, 2H), 6.87 (d, 1H), 6.52-6.48 (m, 1H), 5.92 (dd, 1H), 5.26 (d, 1H), 5.07 (d, 1H), 4.28 (bs, 2H), 4.10 (bs, 2H), 3.28-3.21 (m, 1H), 3.18-3.12 (m, 1H), 3.02 (bs, 6H), 2.78 (s, 3H), 1.71 (s, 3H).MS(ESI)m/z895.3(M+H)
[実施例101]
(7R,20S)−18−クロロ−10−({2−[2−(ジメチルホスホリル)フェニル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−1−(4−フルオロフェニル)−19−メチル−15−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例101A
(2−(4−(ヒドロキシメチル)ピリミジン−2−イル)フェニル)ジメチルホスフィンオキシド
実施例100D(312mg)、ジメチルホスフィンオキシド(137mg)、Xantphos(4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)−9,9−ジメチルキサンテン、28.9mg)及びリン酸カリウム三塩基酸(233mg)の脱気したN,N−ジメチルホルムアミド(2.5mL)中懸濁液に、酢酸パラジウム(II)(11.2mg)を加えた。混合物を120℃に終夜加熱した。室温に冷却した後、混合物を酢酸エチル(10mL)で希釈し、珪藻土に通して濾過した。濾液を真空下で濃縮し、残渣をアセトニトリル(3mL)で希釈し、Luna(商標)カラム(250×50mm、10mm)を使用するGilson PLC2020上での逆相HPLC(30分かけて0.1%トリフルオロ酢酸を含む水中5〜85%アセトニトリル)により精製し、凍結乾燥した後、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 8.79 (d, 1H), 8.20 (ddd, 1H), 8.07 (ddd, 1H), 7.67 (dtt, 2H), 7.36 (d, 1H), 4.84 (s, 2H), 1.88 (d, 6H).MS(ESI)m/z263.1(M+H)
実施例101B
(2−(2−(ジメチルホスホリル)フェニル)ピリミジン−4−イル)メチルメタンスルホネート
0℃に冷却した実施例101A(44mg)及びトリエチルアミン(0.070mL)のジクロロメタン(1.6mL)中混合物に、メタンスルホニルクロリド(0.017mL)を加え、混合物を0℃で30分間撹拌した。反応混合物をジクロロメタン(10mL)で希釈し、ブライン(10mL)で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、真空下で濃縮して表題化合物を得、これを更には精製せずに次のステップに使用した。LC/MS(APCI)m/z340.4(M+H)
実施例101C
エチル(7R,20S)−18−クロロ−10−({2−[2−(ジメチルホスホリル)フェニル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−1−(4−フルオロフェニル)−19−メチル−15−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例101B(23.30mg)及び実施例65M(50mg)のN,N−ジメチルホルムアミド(0.2mL)中混合物に、炭酸セシウム(66.9mg)を加えた。混合物を室温で1時間撹拌した。反応混合物を酢酸(40μL)でクエンチし、水中50%アセトニトリル(2mL)で希釈した。混合物をLuna(商標)カラム(250×50mm、10mm)を使用するGilson PLC2020上での逆相HPLC(45分かけて0.1%トリフルオロ酢酸を含む水中10〜75%アセトニトリル)により精製し、凍結乾燥した後、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.81 (d, 1H), 8.62 (s, 1H), 8.00 (ddd, 1H), 7.78 (ddd, 2H), 7.67 (pt, 2H), 7.52 (d, 1H), 7.34 (d, 1H), 7.33-7.18 (m, 4H), 7.21-7.11 (m, 2H), 6.87 (d, 1H), 6.43 (d, 1H), 5.95 (t, 1H), 5.20 (d, 1H), 5.12 (d, 1H), 4.35 (bs, 2H), 4.16 (bs, 2H), 4.14-3.98 (m, 2H), 3.19 (d, 2H), 3.05 (bs, 4H), 2.80 (s, 3H), 2.61 (bs, 1H), 1.80 (s, 3H), 1.68 (d, 3H), 1.65 (d, 3H), 1.03 (t, 3H).MS(ESI)m/z974.2(M+H)
実施例101D
(7R,20S)−18−クロロ−10−({2−[2−(ジメチルホスホリル)フェニル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−1−(4−フルオロフェニル)−19−メチル−15−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例101C(23mg)のメタノール(0.3mL)及びテトラヒドロフラン(0.3mL)中混合物に、水酸化リチウム(8.48mg)の水(0.3mL)中混合物を加え、反応混合物を終夜撹拌した。反応混合物を酢酸(30μL)でクエンチし、メタノール(2mL)で希釈した。混合物をLuna(商標)カラム(250×50mm、10mm)を使用するGilson PLC2020上での逆相HPLC(30分かけて0.1%トリフルオロ酢酸を含む水中5〜85%アセトニトリル)により精製し、凍結乾燥した後、表題化合物を得た。1H NMR (500 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.78 (d, 1H), 8.62 (s, 1H), 7.99 (dd, 1H), 7.79 (dd, 1H), 7.73-7.62 (m, 2H), 7.53 (d, 1H), 7.32 (d, 1H), 7.29 (d, 1H), 7.29-7.19 (m, 3H), 7.20-7.06 (m, 2H), 6.87 (d, 1H), 6.44 (d, 1H), 5.91 (dd, 1H), 5.19 (d, 1H), 5.09 (d, 1H), 4.35 (d, 2H), 4.17 (bs, 2H), 3.19 (d, 1H), 3.03 (bs, 4H), 2.80 (s, 3H), 2.46 (bs, 1H), 1.79 (s, 3H), 1.69 (d, 3H), 1.67 (d, 3H).MS(ESI)m/z946.2(M+H)
[実施例102]
(7R,16R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−16−({[2−(メタンスルホニル)エチル](メチル)アミノ}メチル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
2−(メチルアミノ)−1−(メチルスルホニル)エタンを1−[2−(メチルスルホニル)エチル]ピペラジンの代わりに用い、実施例82A及び実施例82Bにおいて記載した条件を使用して表題化合物を調製した。1H NMR (501 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.88 (d, J=5.2 Hz, 1H), 8.73 (s, 1H), 7.57-7.42 (m, 3H), 7.25-7.11 (m, 6H), 7.06 (td, J=7.5, 1.0 Hz, 1H), 6.96 (d, J=8.3 Hz, 1H), 6.91 (d, J=8.9 Hz, 1H), 6.82 (dd, J=9.0, 3.0 Hz, 1H), 6.11 (dd, J=5.3, 3.0 Hz, 1H), 5.65 (d, J=2.7 Hz, 1H), 5.24-5.07 (m, 2H), 4.57 (q, J=6.6 Hz, 1H), 4.45 (d, J=12.9 Hz, 1H), 4.35 (dd, J=13.2, 8.7 Hz, 1H), 3.86 (dd, J=16.8, 5.4 Hz, 1H), 3.77 (s, 3H), 2.98 (s, 3H), 3.30-3.20 (m, 1H) 2.94-2.76 (m, 4H), 2.68 (d, J=6.0 Hz, 2H), 2.22 (s, 6H).MS(ESI)m/z940.1(M+H)
[実施例103]
(7R,16R,21S)−19−クロロ−16−[(ジメチルアミノ)メチル]−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
ジメチルアミン塩酸塩を1−[2−(メチルスルホニル)エチル]ピペラジンの代わりに用い、実施例82A及び実施例82Bにおいて記載した条件を使用して表題化合物を調製した。1H NMR (500 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.88 (d, J=5.1 Hz, 1H), 8.74 (s, 1H), 7.57-7.52 (m, 2H), 7.47 (ddd, J=8.4, 7.4, 1.8 Hz, 1H), 7.24-7.11 (m, 6H), 7.06 (td, J=7.5, 1.0 Hz, 1H), 6.93 (dd, J=19.5, 8.7 Hz, 2H), 6.81 (dd, J=9.0, 3.0 Hz, 1H), 6.10 (dd, J=5.3, 2.9 Hz, 1H), 5.63 (d, J=2.9 Hz, 1H), 5.29-5.05 (m, 2H), 4.55 (q, J=7.3 Hz, 1H), 4.45 (d, J=12.9 Hz, 1H), 4.32 (dd, J=13.2, 8.7 Hz, 1H), 3.87 (dd, J=16.8, 5.4 Hz, 1H), 3.77 (s, 3H), 2.87 (dd, J=17.2, 2.8 Hz, 1H), 2.59-2.52 (m, 2H) 2.24 (s, 3H), 2.16 (s, 6H).MS(ESI)m/z848.3(M+H)
[実施例104]
(7R,16R,21S)−19−クロロ−10−{(R)−フルオロ[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−1−(4−フルオロフェニル)−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例104A
エチル(7R,16R,21S)−19−クロロ−10−{フルオロ[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−1−(4−フルオロフェニル)−20−メチル−16−{[(4−メチルベンゼン−1−スルホニル)オキシ]メチル}−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例73I(100mg)のアセトニトリル(600μL)中混合物に、N−フルオロベンゼンスルホンイミド(80mg)を加え、混合物を55℃で予め加熱したpi−ブロック中に置いた。混合物を55℃で18時間撹拌し、分取薄層クロマトグラフィー(20×20cm;0.5mm厚;75%酢酸エチル/ヘプタン)により精製して、表題化合物を得た。ベンジル位でモノフッ素化した生成物の2.5:1混合物を得、少量及び主要の絶対立体配置は決定されなかった。LC/MS(APCI)m/z1021.2(M+H)
実施例104B
エチル(7R,16R,21S)−19−クロロ−10−{フルオロ[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−1−(4−フルオロフェニル)−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例104Aを実施例73Iの代わりに用い、実施例73Jにて記載した手順に従って実施例104Bを合成した。ベンジル位でモノフッ素化した生成物の2.5:1混合物を得、少量及び主要の絶対立体配置は決定されなかった。LC/MS(APCI)m/z949.2(M+H)
実施例104C
(7R,16R,21S)−19−クロロ−10−{(R)−フルオロ[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−1−(4−フルオロフェニル)−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例104Bを実施例82Aの代わりに用い、実施例82Bにて記載した通りに表題化合物を合成した。精製により2種のジアステレオマー、表題化合物及び実施例105を得た。両者はモノフッ素化した生成物のジアステレオマーであった。絶対立体配置は決定されず、それゆえベンジルフッ素はR又はSと読み取ることができた。1H NMR (500 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 9.19 (d, J=5.1 Hz, 1H), 8.80 (s, 1H), 7.89 (d, J=5.1 Hz, 1H), 7.68 (dd, J=7.5, 1.8 Hz, 1H), 7.58 (td, J=8.1, 1.9 Hz, 1H), 7.35-7.23 (m, 6H), 7.21 (d, J=8.3 Hz, 1H), 7.16 (t, J=7.4 Hz, 1H), 7.04 (d, J=8.3 Hz, 1H), 7.00-6.83 (m, 2H), 6.23 (dd, J=5.0, 3.2 Hz, 1H), 5.89 (d, J=2.8 Hz, 1H), 4.72 (d, J=7.0 Hz, 1H), 4.66 (d, J=13.0 Hz, 1H), 4.43 (dd, J=13.2, 8.5 Hz, 1H), 3.87 (s, 4H), 3.00 (dd, J=17.6, 3.1 Hz, 1H), 2.76-2.62 (m, 2H), 2.57-2.38 (m, 8H), 2.28 (s, 3H), 2.24 (s, 3H).LC/MS(APCI)m/z921.0(M+H)
[実施例105]
(7R,16R,21S)−19−クロロ−10−{(S)−フルオロ[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−1−(4−フルオロフェニル)−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例104Cの精製の間で少量のジアステレオマーとして表題化合物を単離した。表題化合物及び実施例104Cはモノフッ素化した生成物の両方のジアステレオマーである。絶対立体配置は決定されず、それゆえベンジルフッ素はR又はSと読み取ることができた。1H NMR (500 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 9.10 (d, J=5.0 Hz, 1H), 8.69 (s, 1H), 7.81 (d, J=5.1 Hz, 1H), 7.62 (d, J=7.5 Hz, 1H), 7.50 (t, J=7.7 Hz, 1H), 7.29-7.15 (m, 6H), 7.13 (d, J=8.3 Hz, 1H), 7.08 (t, J=7.4 Hz, 1H), 6.94 (d, J=8.3 Hz, 1H), 6.88 (dd, J=9.1, 2.8 Hz, 1H), 6.77 (d, J=61.0 Hz, 1H), 6.14-6.04 (m, 1H), 5.74 (d, J=2.7 Hz, 1H), 4.66-4.49 (m, 2H), 4.35 (dd, J=13.2, 8.5 Hz, 1H), 3.83-3.71 (m, 4H), 2.84 (d, J=16.9 Hz, 1H), 2.67-2.53 (m, 2H), 2.48-2.32 (m, 8H), 2.22 (s, 3H), 2.18 (s, 3H).LC/MS(APCI)m/z921.0(M+H)
[実施例106]
(7R,16R,21S)−2,19−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2a,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例75Dの合成及び精製の間に、少量の生成物として表題化合物を単離した。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.84 (d, 1H), 7.88 (d, 1H), 7.63 (d, 1H), 7.55-7.49 (m, 1H), 7.48-7.39 (m, 1H), 7.27-7.08 (m, 6H), 7.07-6.91 (m, 2H), 6.83 (d, 1H), 6.73 (dd, 1H), 6.53 (d, 1H), 5.98 (d, 1H), 5.58 (dd, 1H), 5.27-5.00 (m, 3H), 4.32 (d, 1H), 4.03 (dd, 1H), 3.74 (s, 3H), 3.07 (br s, 6 H), 2.92-2.81 (m, 2H), 2.78 (s, 3H), 2.64-2.50 (m, 2H), 2.44 (s, 3H).MS(ESI)m/z919.3(M+H)
[実施例107]
(7S,16R,21R)−2,19−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2a,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例75Dの合成及び精製の間に、少量の生成物として表題化合物を単離した。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.85 (d, 1H), 7.93 (d, 1H), 7.60 (d, 1H), 7.54-7.49 (m, 1H), 7.48-7.40 (m, 1H), 7.26 (d, 1H), 7.19-7.09 (m, 6H), 7.07-7.00 (m, 2H), 6.88 (d, 1H), 6.83 (d, 1H), 6.70 (dd, 1H), 6.61 (d, 1H), 5.88 (d, 1H), 5.68 (dd, 1H), 5.23-5.08 (m, 3H), 4.84 (br s, 2H), 4.19-4.11 (m, 2H), 3.76 (s, 3H), 3.05 (br s, 4 H), 2.92-2.81 (m, 3H), 2.78 (s, 3H), 2.69-2.50 (m, 2H), 2.40 (s, 3H).MS(ESI)m/z919.2(M+H)
[実施例108]
(7R,16R,21S)−19−クロロ−1−シクロプロピル−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例108A
5−ブロモ−4−クロロ−6−シクロプロピルチエノ[2,3−d]ピリミジン
実施例1C(520mg)、シクロプロピルボロン酸(178mg)、リン酸カリウム三塩基酸(882mg)、トリシクロヘキシルホスフィン(38mg)及び酢酸パラジウム(II)(15mg)の100mLのフラスコ中混合物をアルゴンで10分間スパージし、トルエン(10mL)及び水(2mL)を加えた。反応混合物を100℃で24時間加熱し、冷却し、濾過した。濾液を濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、ヘプタン中0.5%酢酸エチルで溶出して、表題化合物を得た。MS(APCI)m/z291.0(M+H)
実施例108B
(R)−エチル2−((5−ブロモ−6−シクロプロピルチエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)−3−(5−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
実施例108A(1.055g)及び実施例68B(1.635g)のN,N−ジメチルホルムアミド(10mL)中混合物に、炭酸セシウム(1.978g)及びtert−ブタノール(10mL)を加えた。混合物を周囲温度で終夜撹拌し、酢酸エチルで希釈し、水及びブラインで洗浄した。有機層をNaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣をヘプタン中0〜50%酢酸エチルで溶出するフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を得た。MS(APCI)m/z793.1(M+H)
実施例108C
(2R)−エチル2−((5−((1S)−4−(((R)−1−(ビス(4−メトキシフェニル)(フェニル)メトキシ)−3−(トシルオキシ)プロパン−2−イル)オキシ)−3−クロロ−2−メチルフェニル)−6−シクロプロピルチエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)−3−(5−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
実施例108B(0.991g)、実施例73D(1g)及びPd(amphos)Cl(ビス(ジ−tert−ブチル(4−ジメチルアミノフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)、0.133g)の混合物に、リン酸カリウム(0.797g)のテトラヒドロフラン(25mL)及び水(5mL)中混合物を加えた。混合物を窒素で10分間スパージし、周囲温度で終夜撹拌し、酢酸エチルで希釈し、水及びブラインで洗浄した。有機層をNaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣をヘプタン中0〜66%酢酸エチルで溶出するフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z1384.5(M+H)
実施例108D
(2R)−エチル2−((5−((1S)−4−(((R)−1−(ビス(4−メトキシフェニル)(フェニル)メトキシ)−3−(トシルオキシ)プロパン−2−イル)オキシ)−3−クロロ−2−メチルフェニル)−6−シクロプロピルチエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)−3−(5−ヒドロキシ−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
氷浴中で冷却したCHCl(10mL)中の実施例108C(1.39g)を、テトラヒドロフラン中1Mテトラブチルアンモニウムフルオリド(1.306mL)で10分間処理した。混合物をシリカゲルカラム上に直接装填し、ヘプタン中0〜70%酢酸エチルで溶出して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z1270.4(M+H)
実施例108E
エチル(7R,16R,21S)−16−{[ビス(4−メトキシフェニル)(フェニル)メトキシ]メチル}−19−クロロ−1−シクロプロピル−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例108D(1.15g)のN,N−ジメチルホルムアミド(80mL)中混合物に、炭酸セシウム(1.475g)を加えた。混合物を周囲温度で2日間撹拌し、酢酸エチルで希釈し、水及びブラインで洗浄した。有機層をNaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣をヘプタン中0〜66%酢酸エチルで溶出するフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z1097.5(M+H)
実施例108F
エチル(7R,16R,21S)−19−クロロ−1−シクロプロピル−16−(ヒドロキシメチル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例108E(0.82g)のCHCl(4mL)及びメタノール(4mL)中混合物に、ギ酸(3.67mL)を加えた。混合物を周囲温度で10分間撹拌し、酢酸エチルで希釈し、水及びブラインで洗浄した。有機層をNaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣をヘプタン中0〜70%酢酸エチルで溶出するフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z795.4(M+H)
実施例108G
エチル(7R,16R,21S)−19−クロロ−1−シクロプロピル−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−16−{[(4−メチルベンゼン−1−スルホニル)オキシ]メチル}−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例108F(267mg)のCHCl(4mL)中混合物に、トリエチルアミン(0.140mL)及びp−トルエンスルホニルクロリド(128mg)を加えた。混合物を周囲温度で22時間撹拌し、ヘプタン中0〜70%酢酸エチルで溶出するシリカゲルカートリッジ60g上に直接装填して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z949.4(M+H)
実施例108H
エチル(7R,16R,21S)−19−クロロ−1−シクロプロピル−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例108G(280mg)のN,N−ジメチルホルムアミド(1mL)中混合物に、1−メチルピペラジン(1.079mL)を加えた。混合物を周囲温度で40℃で24時間撹拌し、酢酸エチルで希釈し、水及びブラインで洗浄した。有機層をNaSOで脱水し、濾過し、濃縮して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z877.2(M+H)
実施例108I
(7R,16R,21S)−19−クロロ−1−シクロプロピル−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
テトラヒドロフラン(5mL)中の実施例108H(280mg)を氷浴中で20分間冷却し、1M LiOH水溶液(5.74mL)及びメタノール(5mL)の冷却混合物を加えた。混合物を周囲温度で2.5日間撹拌し、反応混合物を酢酸(0.913mL)でクエンチした。得られた混合物を濃縮した。残渣を0.1%トリフルオロ酢酸水中30%〜45%アセトニトリルで溶出するLuna(商標)カラム(250×50mm、10mm)を使用するGilson PLC2020上でのRP HPLCにより精製して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 12.70 (s, br, 1H), 9.42 (s, br, 1H), 8.88 (d, 1H), 8.63 (s, 1H), 7.59-7.44 (m, 3H), 7.34 (d, 1H), 7.24 (d, 1H), 7.16 (d, 1H), 7.06 (t, 1H), 6.91 (d, 1H), 6.84 (dd, 1H), 6.11 (dd, 1H), 5.70 (d, 1H), 5.17 (q, 2H), 4.61 (d, 1H), 4.50 (d, 1H), 4.42 (dd, 1H), 3.83 (dd, 1H), 3.77 (s, 3H), 3.17-2.70 (m, 10H), 2.12 (s, 3H), 1.75 (tt, 1H), 0.99 (ttd, 2H), 0.85-0.75 (m, 1H), 0.75-0.64 (m, 1H).MS(APCI)m/z850.3(M+H)
[実施例109]
(7S,16R,21S)−19−クロロ−1−シクロプロピル−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例108Hの合成及び精製の間に、少量の生成物として表題化合物を単離した。1H NMR (500 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 9.48 (s, 1H), 8.85 (d, 1H), 8.55 (s, 1H), 7.60 (d, 1H), 7.50 (dd, 1H), 7.46-7.41 (m, 1H), 7.15-7.10 (m, 2H), 7.05-6.98 (m, 2H), 6.91 (d, 1H), 6.77 (dd, 1H), 5.87 (d, 1H), 5.74 (dd, 1H), 5.26-5.11 (m, 2H), 4.89 (m, 1H), 4.28 (dd, 1H), 4.20 (dd, 1H), 3.74 (s, 3H), 3.42-3.33 (m,3H), 3.24-2.76 (m, 10H), 2.33 (s, 3H), 1.77-1.68 (m, 1H), 0.97 (dddd, 2H), 0.82-0.72 (m, 1H), 0.73-0.65 (m, 1H).MS(APCI)m/z850.3(M+H)
[実施例110]
(7R,16R,21R)−23−クロロ−1−シクロプロピル−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−22−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例108Hの合成及び精製の間に、少量の生成物として表題化合物を単離した。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 13.21 (s, br, 1H), 9.47 (s, br, 1H), 8.83 (d, 1H), 8.50 (s, 1H), 7.62 (d, 1H), 7.50 (dd, 1H), 7.44 (ddd, 1H), 7.21 (d, 1H), 7.13 (d, 1H), 7.02 (td, 1H), 6.95 (d, 1H), 6.85 (d, 1H), 6.78 (dd, 1H), 6.03 (d, 1H), 5.70 (dd, 1H), 5.17 (q, 4H), 4.43 (d, 1H), 4.10 (dd, 1H), 3.74 (s, 3H), 3.43 (m, 2H), 3.28 (m, 2H), 3.08 (m, 2H), 2.91 (m, 2H), 2.80 (s, 3H), 2.58-2.52 (m, 2H), 2.30 (s, 3H), 1.88 (tt, 1H), 0.99 (tdd, 2H), 0.83-0.66 (m, 2H).LC/MS(APCI)m/z850.6(M+H)
[実施例111]
(7R,16R)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例111A
(R)−3−(ビス(4−メトキシフェニル)(フェニル)メトキシ)−2−(4−ブロモ−2−クロロフェノキシ)プロピル4−メチルベンゼンスルホネート
実施例73B(411mg)及び4−ブロモ−2−クロロフェノール(202mg)のテトラヒドロフラン(7.5mL)中混合物に、トリフェニルホスフィン(393mg)及びジ−tert−ブチルアゾジカルボキシレート(345mg)を加え、反応混合物を45℃に3時間加温した。反応混合物を冷却し、酢酸エチルで希釈し、濾過し、濃縮した。残渣をTeledyne Isco CombiFlash(登録商標)Rf+上での順相MPLC(ヘプタン中5〜90%酢酸エチル)により精製して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 7.72-7.63 (m 3H), 7.41-7.35 (m, 3H), 7.31-7.08 (m, 9H), 7.00 (d, 1H), 6.90-6.78 (m, 4H), 4.86-4.76 (m, 1H), 4.33-4.23 (m, 2H), 3.76-3.69 (m, 6H), 3.23-3.13 (m, 2H), 2.37 (s, 3H).
実施例111B
(R)−3−(ビス(4−メトキシフェニル)(フェニル)メトキシ)−2−(2−クロロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェノキシ)プロピル4−メチルベンゼンスルホネート
実施例111A(324mg)、酢酸カリウム(86mg、真空下100℃で少なくとも1時間加熱した。)、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリドジクロロメタン錯体(17.92mg)及びビス(ピナコラト)ジボロン(134mg)を含むバイアルに、2−メチルテトラヒドロフラン(2.2mL)を加えた。混合物を窒素でパージし、90℃で終夜加熱した。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、珪藻土上で濾過し、濃縮した。粗製の残渣をTeledyne Isco CombiFlash(登録商標)Rf+上での順相MPLC(ヘプタン中5〜90%酢酸エチル)により精製して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 7.69 (d, 2H), 7.58 (d, 1H), 7.46 (dd, 1H), 7.36 (d, 2H), 7.29-7.08 (m, 9H), 7.01 (d, 1H), 6.87-6.76 (m, 4H), 4.92-4.81 (m, 1H), 4.35-4.23 (m, 2H), 3.77-3.66 (m, 6H), 3.25-3.14 (m, 2H), 2.35 (s, 3H), 1.29 (s, 12H).
実施例111C
(R)−エチル2−((5−(4−(((R)−1−(ビス(4−メトキシフェニル)(フェニル)メトキシ)−3−(トシルオキシ)プロパン−2−イル)オキシ)−3−クロロフェニル)−6−(4−フルオロフェニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)−3−(5−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
実施例111B(197mg)、実施例68C(163mg)、炭酸セシウム(188mg)及びビス(ジ−tert−ブチル(4−ジメチルアミノフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)(13.65mg)を含むバイアルを排気し、窒素で数回逆充填した。バイアルに脱気したテトラヒドロフラン(1.5mL)及び水(385μL)を加え、反応混合物を室温で終夜撹拌した。1−ピロリジンカルボジチオ酸アンモニウム塩(3.2mg)を加え、反応混合物を30分間撹拌した。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、珪藻土上で濾過した。ブライン及び水を加え、水性層を酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。粗製の残渣をTeledyne Isco CombiFlash(登録商標)Rf+上での順相MPLC(ヘプタン中5〜65%酢酸エチル)により精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z1423.8(M+H)
実施例111D
(R)−エチル2−((5−(4−(((R)−1−(ビス(4−メトキシフェニル)(フェニル)メトキシ)−3−(トシルオキシ)プロパン−2−イル)オキシ)−3−クロロフェニル)−6−(4−フルオロフェニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)−3−(5−ヒドロキシ−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
実施例111C(230mg)のテトラヒドロフラン(1.6mL)中混合物に、テトラブチルアンモニウムフルオリド(162μL、テトラヒドロフラン中1M)を加え、反応混合物を撹拌した。20分後、反応混合物を飽和塩化アンモニウム水溶液でクエンチし、酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。粗製の残渣をTeledyne Isco CombiFlash(登録商標)Rf+上での順相MPLC(ヘプタン中15〜75%酢酸エチル)により精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z1311.6(M+H)
実施例111E
エチル(7R,16S)−16−{[ビス(4−メトキシフェニル)(フェニル)メトキシ]メチル}−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例111D(176mg)及び炭酸セシウム(219mg)のN,N−ジメチルホルムアミド(13.4mL)中混合物を室温で22時間撹拌した。反応混合物を水及び酢酸エチルを含む分液漏斗に移した。水性層を酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。粗製の残渣をTeledyne Isco CombiFlash(登録商標)Rf+上での順相MPLC(ヘプタン中10〜75%酢酸エチル)により精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z1137.4(M+H)
実施例111F
エチル(7R,16R)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−16−(ヒドロキシメチル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例111E(119mg)のジクロロメタン(530μL)及びメタノール(530μL)中混合物にギ酸(520μL)を加え、反応混合物を撹拌した。30分後、反応混合物を飽和重炭酸ナトリウム水溶液でゆっくりクエンチし、酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機抽出物を無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣をTeledyne Isco CombiFlash(登録商標)Rf+上での順相MPLC(ヘプタン中15〜90%酢酸エチル)により精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z835.2(M+H)
実施例111G
エチル(7R,16S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−16−{[(4−メチルベンゼン−1−スルホニル)オキシ]メチル}−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例111F(77mg)及びトリエチルアミン(64μL)のジクロロメタン(900μL)中混合物に、p−トルエンスルホニルクロリド(52.7mg)を加え、反応混合物を撹拌した。4時間後、反応混合物をジクロロメタン及び水で希釈した。水性層をジクロロメタンで3回抽出し、合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。粗製の残渣をTeledyne Isco CombiFlash(登録商標)Rf+上での順相MPLC(ヘプタン中10〜75%酢酸エチル)により精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z989.4(M+H)
実施例111H
エチル(7R,16R)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例111G(84mg)及び1−メチルピペラジン(255μL)のN,N−ジメチルホルムアミド(280μL)中混合物を40℃で終夜撹拌した。反応混合物を冷却し、ジメチルスルホキシド(600μL)に溶解し、Luna(商標)カラム(250×50mm、10mm)を使用するGilson PLC2020上でのRP−HPLC(30分かけて0.1%トリフルオロ酢酸を含む水中5〜80%アセトニトリル)により精製し、凍結乾燥した後、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z917.3(M+H)
実施例111I
(7R,16R)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例111H(36mg)のテトラヒドロフラン(440μL)及びメタノール(440μL)中混合物に、0℃で水酸化リチウム(18.8mg)の水(440μL)中混合物を加え、反応混合物を0℃で終夜静置した。反応混合物をトリフルオロ酢酸(73μL)でクエンチし、ジメチルスルホキシドに溶解し、Luna(商標)カラム(250×50mm、10mm)を使用するGilson PLC2020上でのRP−HPLC(30分かけて0.1%トリフルオロ酢酸を含む水中5〜65%アセトニトリル)により精製し、凍結乾燥した後、表題化合物を得た。1H NMR (500 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.82 (d, 1H), 8.61 (s, 1H), 7.64 (d, 1H), 7.53 (d, 1H), 7.49 (dd, 1H), 7.46-7.40 (m, 1H), 7.37-7.29 (m, 2H), 7.24-7.08 (m, 4H), 7.06-6.97 (m, 1H), 6.80 (d, 1H), 6.74-6.66 (m, 2H), 6.14 (d, 1H), 5.99 (dd, 1H), 5.20-5.06 (m, 3H), 4.35 (d, 1H), 3.72 (s, 3H), 3.52-3.00 (m, 9 H), 2.99-2.83 (m, 4H), 2.79 (s, 3H), 2.72-2.54 (m, 2H).
[実施例112]
(7R,16R)−23−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−2,6,14,17−テトラオキサ−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例112A
(R)−エチル2−((5−ブロモ−6−(4−フルオロフェニル)フロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)−3−(5−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
実施例49C(283mg)、実施例68B(465mg)及び炭酸セシウム(844mg)の無水tert−ブタノール(10mL)中混合物を70℃に5時間加熱し、続いて室温で終夜撹拌した。溶媒を真空で減少させ、水を加え、混合物をジクロロメタンで2回抽出した。合わせた有機層を水及びブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、真空で濃縮した。得られた残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(Grace Reveleris(登録商標)カラム40g、ヘプタン中2〜75%酢酸エチルで溶出)により精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z829.2(M+H)
実施例112B
(R)−3−(ビス(4−メトキシフェニル)(フェニル)メトキシ)−2−ヒドロキシプロピル4−メチルベンゼンスルホネート
実施例73A及び実施例73Bにて記載した条件を使用し、(R)−(2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メチル4−メチルベンゼンスルホネートから出発して、同一の方法でその鏡像異性体、実施例73Bとして表題化合物を調製した。
実施例112C
(S)−3−(ビス(4−メトキシフェニル)(フェニル)メトキシ)−2−(4−ブロモ−2−クロロフェノキシ)プロピル4−メチルベンゼンスルホネート
実施例112B(100mg)、4−ブロモ−2−クロロフェノール(45.4mg)及びトリフェニルホスフィン(71.7mg)をアルゴン下で混合した。テトラヒドロフラン(6mL)を、続いてトリメチルアミン(25μL)及びジ−tert−ブチルアゾジカルボキシレート(63.0mg)を加えた。反応混合物を室温で終夜撹拌した。溶媒を真空で除去し、残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(Silica RediSep(登録商標)Rf Gold Teledyne Iscoカラム4g、シクロヘキサン中0〜30%酢酸エチルで溶出)により精製して表題化合物を得、これを次のステップに直接使用した。
実施例112D
(R)−1−(3−(ビス(4−メトキシフェニル)(フェニル)メトキシ)−2−(4−ブロモ−2−クロロフェノキシ)プロピル)−4−メチルピペラジン
実施例112C(121.8mg、純度60%)、1−メチルピペラジン(92μL)及びトリエチルアミン(69μL)のN,N−ジメチルホルムアミド(4mL)中混合物を80℃に終夜加熱した。水を加え、混合物を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を水で洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、真空で濃縮した。得られた残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(Silica RediSep(登録商標)Rf Gold Teledyne Iscoカラム4g、ジクロロメタン中0〜30%メタノールで溶出)により精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z365.2([M−DMTrt]+H)
実施例112E
(R)−1−(3−(ビス(4−メトキシフェニル)(フェニル)メトキシ)−2−(2−クロロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェノキシ)プロピル)−4−メチルピペラジン
実施例112D(204mg)、酢酸カリウム(60.1mg)、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリドジクロロメタン錯体(12.5mg)及びビス(ピナコラト)ジボロン(86mg)を反応バイアルに加えた。混合物をアルゴンで脱気した。2−メチルテトラヒドロフラン(3mL)を加え、反応混合物を90℃で12時間加熱した。溶媒を真空で除去し、粗製物質をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(Silica RediSep(登録商標)Rf Gold Teledyne Iscoカラム4g、ジクロロメタン中0〜40%メタノールで溶出)により精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z411.4([M−DMTr]+2H)
実施例112F
(R)−エチル2−((5−(4−(((S)−1−(ビス(4−メトキシフェニル)(フェニル)メトキシ)−3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロパン−2−イル)オキシ)−3−クロロフェニル)−6−(4−フルオロフェニル)フロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)−3−(5−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
実施例112A(150mg)、実施例112E(161mg)、炭酸セシウム(177.0mg)及びビス(ジ−tert−ブチル(4−ジメチルアミノフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)(12.8mg)の混合物をアルゴン下で撹拌した。テトラヒドロフラン(4mL)及び水(1mL)の混合物を脱気し、加えた。室温で48時間撹拌した後、水を加え、混合物を酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機層を水で洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、真空で濃縮した。粗生成物を更には精製せずに次のステップに使用した。MS(ESI)m/z1033.3([M−DMTr]+H)
実施例112G
(R)−エチル3−(5−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)−2−((5−(3−クロロ−4−(((S)−1−ヒドロキシ−3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロパン−2−イル)オキシ)フェニル)−6−(4−フルオロフェニル)フロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)プロパノエート
ギ酸(920mg)を実施例112F(267mg)のジクロロメタン/メタノール(2.5mL/2.5mL)中混合物に加え、反応混合物を室温で終夜撹拌した。pHを氷冷下飽和NaHCO水溶液を使用して9に調節した。ジクロロメタンで3回抽出した後、合わせた有機層を水で洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、真空で濃縮した。得られた残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(Silica RediSep(登録商標)Rf Gold Teledyne Isco 4g、ジクロロメタン中0〜30%メタノールで溶出)により精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z1033.3(M+H)
実施例112H
(R)−エチル2−((5−(3−クロロ−4−(((S)−1−ヒドロキシ−3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロパン−2−イル)オキシ)フェニル)−6−(4−フルオロフェニル)フロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)−3−(5−ヒドロキシ−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
テトラブチルアンモニウムフルオリド(0.371mL、テトラヒドロフラン中1M混合物)を、実施例112G(128mg)のテトラヒドロフラン(5mL)中混合物に加えた。室温で1時間撹拌した後、塩化アンモニウム水溶液混合物(10%)を加え、混合物を酢酸エチルで2回抽出した。合わせた抽出物を水で洗浄し、MgSOで脱水し、濾過した。溶媒を真空で減少させた。得られた残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(Silica RediSep(登録商標)Rf Gold Teledyne Iscoカラム4g、ジクロロメタン中0〜30%メタノールで溶出)により精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z919.3(M+H)
実施例112I
エチル(7R,16R)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−2,6,14,17−テトラオキサ−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例112H(57.0mg)及びトリフェニルホスフィン(48.8mg)を、マイクロ波バイアル中アルゴン雰囲気下で混合した。乾燥し脱気したテトラヒドロフラン(4mL)を加えた。ジ−tert−ブチルアゾジカルボキシレート(32.0mg)を一度で加えた。室温で終夜撹拌した後、水を加え、混合物を酢酸エチルで2回抽出した。合わせた抽出物をMgSOで脱水し、濾過した。溶媒を真空で減少させた。残渣にジクロロメタンを加え、沈殿物を濾別した。有機層を真空で減少させ、粗製物質をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(Silica RediSep(登録商標)Rf Gold Teledyne Iscoカラム4g、ヘプタン中1〜100%酢酸エチルで、次いで100%メタノールで溶出)により精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z901.3(M+H)
実施例112J
(7R,16R)−23−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−2,6,14,17−テトラオキサ−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
LiOH(17.0mg)を、実施例112I(32mg)のメタノール/テトラヒドロフラン/水(0.4mL/0.4mL/0.4mL)中混合物に加えた。反応混合物を室温で終夜撹拌した。溶媒を真空で減少させた。残渣をテトラヒドロフラン/水(1.0mL/0.5mL)に溶解し、続いてLiOH(17.0mg)を加えた。反応混合物を室温で終夜撹拌した。溶媒を真空で除去した。HPLC(Waters X−Bridge C18 19×150mm 5μmカラム、濃度勾配5〜100%アセトニトリル+水中0.1%トリフルオロ酢酸+0.1%トリフルオロ酢酸)により精製して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 13.28 (s, 1H), 9.37 (bs, 1H), 8.87 (d, 1H), 8.56 (s, 1H), 7.65 (m, 1H), 7.60-7.55 (m, 3H), 7.51 (m, 1H), 7.45 (m, 1H), 7.31-7.26 (m, 3H), 7.17-7.13 (m, 2H), 7.04 (m, 1H), 6.86 (m, 1H), 6.76 (m, 1H), 6.27 (s, 1H), 5.88 (bs, 1H), 5.20-5.15 (m, 2H), 5.07 (bs, 1H), 4.30 (m, 1H), 4.14 (m, 1H), 3.75 (s, 3H), 3.40-3.30 (m, 7H), 3.20-3.10 (m, 3H), 2.88 (m, 2H), 2.81 (s, 3H).MS(ESI)m/z874.4(M+H)
[実施例113]
(7R,16R,21S)−19−クロロ−16−[(4,4−ジフルオロピペリジン−1−イル)メチル]−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
4,4−ジフルオロピペリジンを1−[2−(メチルスルホニル)エチル]ピペラジンの代わりに用い、実施例82A及び実施例82Bにて記載した通りに表題化合物を調製した。1H NMR (501 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.89 (d, J=5.1 Hz, 1H), 8.76 (s, 1H), 7.56-7.50 (m, 2H), 7.47 (ddd, J=9.0, 7.4, 1.8 Hz, 1H), 7.25-7.13 (m, 6H), 7.06 (td, J=7.4, 1.0 Hz, 1H), 6.98 (d, J=8.4 Hz, 1H), 6.94 (d, J=9.0 Hz, 1H), 6.87 (dd, J=9.0, 3.0 Hz, 1H), 6.18 (dd, J=5.1, 3.2 Hz, 1H), 5.74 (d, J=2.8 Hz, 1H), 5.25-5.10 (m, 2H), 5.00 (s, 1H), 4.46-4.30 (m, 2H), 3.85 (dd, J=17.1, 5.3 Hz, 1H), 3.77 (s, 3H), 3. 16-3.70 (m, 4H), .2.98 (d, J=16.0 Hz, 1H), 2.46-2.26 (m, 6H), 2.24 (s, 3H).MS(ESI)m/z924.3(M+H)
[実施例114]
(7R,16R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−16−({メチル[2−(モルホリン−4−イル)エチル]アミノ}メチル)−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
N−メチル−2−モルホリノエタンアミンを1−[2−(メチルスルホニル)エチル]ピペラジンの代わりに用い、実施例82A及び実施例82Bにて記載した通りに表題化合物を調製した。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.89 (d, J=5.1 Hz, 1H), 8.75 (s, 1H), 7.57-7.51 (m, 2H), 7.47 (td, J=7.9, 1.8 Hz, 1H), 7.23-7.10 (m, 6H), 7.06 (t, J=7.5 Hz, 1H), 6.98 (d, J=8.4 Hz, 1H), 6.92 (d, J=9.0 Hz, 1H), 6.86 (dd, J=9.0, 2.9 Hz, 1H), 6.16 (dd, J=5.2, 3.2 Hz, 1H), 5.72 (d, J=2.8 Hz, 1H), 5.17 (q, J=15.0 Hz, 2H), 4.91 (d, J=7.0 Hz, 1H), 4.48-4.24 (m, 3H), 3.93-3.81 (m, 1H), 3.76 (s, 3H), 3.30-2.90 (m, 14H)2.69 (s, 3H), 2.22 (s, 3H).MS(ESI)m/z947.0(M+H)
[実施例115]
(7R,16R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−16−{[(3R,5S)−3,4,5−トリメチルピペラジン−1−イル]メチル}−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
(2R,6S)−1,2,6−トリメチルピペラジンを1−[2−(メチルスルホニル)エチル]ピペラジンの代わりに用い、実施例82A及び実施例82Bにて記載した通りに表題化合物を調製した。1H NMR (501 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.89 (d, J=5.1 Hz, 1H), 8.75 (s, 1H), 7.56-7.50 (m, 2H), 7.50-7.43 (m, 1H), 7.24-7.13 (m, 6H), 7.06 (td, J=7.5, 1.0 Hz, 1H), 6.97 (d, J=8.3 Hz, 1H), 6.91 (d, J=9.0 Hz, 1H), 6.83 (dd, J=9.0, 3.0 Hz, 1H), 6.15 (dd, J=5.3, 3.0 Hz, 1H), 5.67 (d, J=2.8 Hz, 1H), 5.26-5.08 (m, 2H), 4.58 (q, J=6.5 Hz, 1H), 4.47 (d, J=12.9 Hz, 1H), 4.37 (dd, J=13.2, 8.5 Hz, 1H), 3.87 (dd, J=16.9, 5.4 Hz, 1H), 3.77 (s, 3H), 3.72-3.26 (m, 4H), 3.16 (d, J=12.7 Hz, 1H), 2.95-2.85 (m, 2H), 2.82 (s, 3H), 2.76-2.66 (m, 2H), 2.23 (s, 3H), 1.27 (d, J=6.3 Hz, 3H), 1.21 (d, J=6.4 Hz, 3H).MS(ESI)m/z931.2(M+H)
[実施例116]
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例116A
チエノ[2,3−d]ピリミジン−4(3H)−オン
2−アミノ−3−シアノチオフェン(50g)のギ酸(100mL)及びHSO(22mL)中混合物を密封管中100℃で2時間加熱した。混合物を20℃に冷却し、水(1L)で希釈した。得られた沈殿物を濾取し、水(2×1L)で2回洗浄し、減圧下で乾燥させて、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 12.16 (br. s., 1H), 8.09 (s, 1H), 7.54 (d, 1H), 7.35 (d, 1H).
実施例116B
5,6−ジヨードチエノ[2,3−d]ピリミジン−4(3H)−オン
氷冷した機械撹拌機、還流冷却器及び熱電対/JKEMを装備した2Lの4ツ口フラスコに、撹拌しながら酢酸(312mL)、硫酸(9.37mL)及び水(63mL)を加えた。実施例116A(50g)、過ヨウ素酸(37.4g)及びヨウ素(75g)を順次加え、混合物は僅かに吸熱した。アイスバケットを除去し、加熱マントルを加えた。反応混合物を60℃にまで上げ、1時間撹拌した。途中で、温度は68〜69℃に上昇した。加熱マントルを除去し、外部加熱せずに温度は70℃で維持した。反応混合物を氷浴で室温に冷却した。得られた懸濁液を濾過し、5:1酢酸:水(3回)及びエーテル(5回)で洗浄して、表題化合物を得た。
実施例116C
4−クロロ−5,6−ジヨードチエノ[2,3−d]ピリミジン
磁気撹拌機、加熱マントル、温度プローブ及び窒素バブラーへの還流冷却器を装着した250mLのフラスコに、オキシ塩化リン(57.3mL)及びN,N−ジメチルアニリン(17.64mL)を入れた。混合物に実施例116B(56.22g)を5分かけて加えた。得られた懸濁液を105℃で30分間加熱した。冷却した後、得られた物質を粉砕し、ヘプタンを含む漏斗に移した。物質をヘプタンで洗浄して、ほとんどのオキシ塩化リンを除去した。物質を素早く撹拌しながら氷水(600mL)中にゆっくりすくい入れ、30分間撹拌した。物質を濾取し、水及びエーテル(200mL)で洗浄し、乾燥して表題化合物を得、これを更には精製せずに次のステップに使用した。
実施例116D
4−クロロ−5−ヨードチエノ[2,3−d]ピリミジン
磁気撹拌機を有する500mLの3ツ口ジャケット付フラスコに、窒素下実施例116C(23g)及びテトラヒドロフラン(200mL)を入れた。得られた懸濁液を−17℃にセットしたHuber冷却機を使用して−16℃に冷却した。−15℃〜−16℃の間の温度を保持しながら、混合物にtert−ブチルマグネシウムクロリド(40.8mL、エーテル中2M)を40分かけて滴下添加した。温度を0℃にゆっくり上げ、30分間撹拌した。反応混合物を−20℃に冷却し、温度を約−20℃で維持しながら、水(23mL)を35分かけて極めてゆっくり滴下添加(最初は約1滴/分)することによりクエンチし、次いで周囲温度に1時間かけてゆっくり加温した。撹拌を停止し、上澄み液を残った残渣からデカント除去した。残渣にテトラヒドロフラン(200mL)を加えた。混合物を短時間撹拌し、静置後、上澄み液を残った残渣からデカント除去した。これを2回繰り返した。合わせた有機物を濃縮した。粗製物質を定組成の塩化メチレンで溶出するシリカゲル上でのクロマトグラフィーにより精製した。表題化合物を最少量の加熱したヘプタンから沈殿させた。
実施例116E
4−クロロ−5−(4−メトキシ−2,6−ジメチルフェニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン
実施例116D(5g)、(4−メトキシ−2,6−ジメチルフェニル)ボロン酸(6.07g)及び炭酸セシウム(10.99g)の脱気したトルエン(50.0mL)及び水(12.5mL)中懸濁液に、ビス(ジ−tert−ブチル(4−ジメチルアミノフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)(597mg)を加えた。混合物を100℃に終夜加熱した。室温に冷却した後、混合物を酢酸エチル(200mL)で希釈した。有機層を水及びブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、真空下で濃縮した。残渣をヘプタン中0〜20%酢酸エチルで溶出するCombiFlash(登録商標)Teledyne Iscoシステム上でのシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を得た。1H NMR (501 MHz, CDCl3) δ ppm 8.88 (s, 1H), 7.35 (s, 1H), 6.70 (s, 2H), 3.85 (s, 3H), 1.99 (s, 6H).MS(ESI)m/z305.1(M+H)
実施例116F
4−クロロ−6−ヨード−5−(4−メトキシ−2,6−ジメチルフェニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン
−78℃に冷却したジイソプロピルアミン(4.15mL)のテトラヒドロフラン(50mL)中混合物に、n−ブチルリチウム(9.71mL、ヘキサン中2.5M)を滴下添加した。混合物を1分間撹拌した後、実施例116E(3.7g)をテトラヒドロフラン(50mL)中混合物として加えた。得られた混合物を−78℃で15分間撹拌した。ヨウ素(6.16g)を一度に加え、混合物を室温に加温した。反応混合物を飽和塩化アンモニウム水溶液混合物(100mL)でクエンチし、酢酸エチル(50mL×3)で抽出した。合わせた有機層をチオ硫酸ナトリウム混合物及びブラインで順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、シリカゲル上に濃縮した。ヘプタン中0〜20%酢酸エチルで溶出するシリカゲルカラム上でのフラッシュクロマトグラフィーにより精製して粗生成物を得、これをヘプタンで摩砕して、表題化合物を得た。1H NMR (501 MHz, CDCl3) δ ppm 8.82 (s, 1H), 6.72 (s, 2H), 3.87 (s, 3H), 1.94 (s, 6H).MS(ESI)m/z431.1(M+H)
実施例116G
4−クロロ−6−(4−フルオロフェニル)−5−(4−メトキシ−2,6−ジメチルフェニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン
実施例116F(3.3g)、(4−フルオロフェニル)ボロン酸(2.144g)、ジ−tert−ブチル(2’,4’,6’−トリイソプロピル−[1,1’−ビフェニル]−2−イル)ホスフィン(0.179g)及びリン酸カリウム三塩基酸(3.25g)の脱気したテトラヒドロフラン(60mL)及び水(15mL)中混合物に、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(0.175g)を加えた。混合物を60℃に終夜加熱した。室温に冷却した後、混合物を酢酸エチル(100mL)で希釈した。有機層をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、真空下で濃縮した。残渣をヘプタン中0〜20%酢酸エチルで溶出するシリカゲルカラム上でのフラッシュクロマトグラフィーにより精製して粗生成物を得、これをヘプタンで摩砕して、表題化合物を得た。1H NMR (501 MHz, CDCl3) δ ppm 8.84 (s, 1H), 7.31-7.23 (m, 2H), 7.02-6.93 (m, 2H), 6.65 (d, 2H), 3.83 (s, 3H), 1.92 (d, 6H).MS(ESI)m/z399.1(M+H)
実施例116H
4−クロロ−5−(3,5−ジクロロ−4−メトキシ−2,6−ジメチルフェニル)−6−(4−フルオロフェニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン
実施例116G(2.13g)のアセトニトリル(50mL)中懸濁液に、N−クロロスクシンイミド(2.85g)を加えた。混合物を1時間加熱還流した。混合物を真空下で濃縮し、残渣を酢酸エチル(50mL)に再度溶解した。混合物をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、真空下で濃縮した。残渣をヘプタン中0〜10%酢酸エチルで溶出するCombiFlash(登録商標)Teledyne Iscoシステム上でのシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 8.89 (s, 1H), 7.28-7.18 (m, 2H), 7.08- 6.97 (m, 2H), 3.96 (s, 3H), 2.02 (s, 6H).MS(ESI)m/z469.1(M+H)
実施例116I
2,6−ジクロロ−4−(4−クロロ−6−(4−フルオロフェニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−5−イル)−3,5−ジメチルフェノール
1,2−ジクロロエタン(200mL)中の実施例116H(5g)に、三塩化アルミニウム(4.28g)を加え、混合物を68℃に6時間加熱し、室温に冷却した。飽和NaHCO水溶液(3mL)を加え、混合物を2分間撹拌した。飽和NHCl水溶液(15mL)を加えた。混合物を酢酸エチルで希釈し、層を分離した。水性層を酢酸エチルで1回抽出した。有機層を合わせ、水及びブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、濃縮して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 10.10 (br s, 1H), 9.00 (s, 1H), 7.35 (m, 2H), 7.28 (m, 2H), 1.96 (s, 6H).MS(ESI)m/z452.9(M−H)
実施例116J
(R)−3−(アリルオキシ)プロパン−1,2−ジオール
(S)−4−((アリルオキシ)メチル)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン(7.08g)を含む250mLの丸底に、メタノール(100mL)及びp−トルエンスルホン酸一水和物(0.782g)を加えた。混合物を50℃に18時間及び60℃で4時間加熱した。混合物を室温に冷却し、炭酸カリウム(1.704g)及びMgSO 5gを加えた。物質を濾過し、酢酸エチルで洗浄した。混合物を濃縮し、残渣を溶出液としてヘプタン中20〜80%酢酸エチルを使用するシリカゲル上でクロマトグラフィーにかけて、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 5.87 (tdd, 1H), 5.25 (dd, 1H), 5.13 (dd, 1H), 4.62 (d, 1H), 4.46 (t, 1H), 3.94 (ddd, 2H), 3.58 (m, 1H), 3.39 (m, 1H), 3.30 (m, 3H).
実施例116K
(S)−1−(アリルオキシ)−3−(ビス(4−メトキシフェニル)(フェニル)メトキシ)プロパン−2−オール
0℃に冷却した実施例116J(2.25g)及び4,4’−(クロロ(フェニル)メチレン)ビス(メトキシベンゼン)(DMTrCl)(6.06g)のジクロロメタン(68.1mL)中混合物に、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(3.27mL)を加えた。混合物を室温に加温し、30分間撹拌した。反応混合物を飽和塩化アンモニウム水溶液混合物(50mL)でクエンチした。有機層をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、真空下で濃縮した。残渣をヘプタン中0〜50%酢酸エチルで溶出するCombiFlash(登録商標)Teledyne Iscoシステム上でのシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.45-7.40 (m, 2H), 7.35-7.24 (m, 6H), 7.24-7.17 (m, 1H), 6.86-6.77 (m, 4H), 5.95-5.79 (m, 1H), 5.24 (dq, 1H), 5.17 (dq, 1H), 4.00 (dt, 2H), 3.98-3.91 (m, 1H), 3.78 (s, 6H), 3.55 (dd, 1H), 3.49 (dd, 1H), 3.24-3.16 (m, 2H), 2.40 (bs, 1H).MS(ESI)m/z457.1(M+Na)
実施例116L
(R)−5−(4−((1−(アリルオキシ)−3−(ビス(4−メトキシフェニル)(フェニル)メトキシ)プロパン−2−イル)オキシ)−3,5−ジクロロ−2,6−ジメチルフェニル)−4−クロロ−6−(4−フルオロフェニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン
トリフェニルホスフィン(1.561g)、実施例116I(1.5g)及び実施例116K(1.580g)をテトラヒドロフラン18mLに溶解し、ジ−tert−ブチルアゾジカルボキシレート(1.370g)を加え、反応物を終夜撹拌した。物質を濾別し、1:1エーテル/酢酸エチルで濯ぎ、有機物を濃縮した。粗製物質を溶出液としてヘプタン中1〜40%酢酸エチルを使用するシリカゲル上でクロマトグラフィーにかけて、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z891.1(M+Na)
実施例116M
(R)−エチル2−((5−(4−(((R)−1−(アリルオキシ)−3−(ビス(4−メトキシフェニル)(フェニル)メトキシ)プロパン−2−イル)オキシ)−3,5−ジクロロ−2,6−ジメチルフェニル)−6−(4−フルオロフェニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)−3−(5−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
実施例116L(2.79g)、実施例68B(2.072g)及び炭酸セシウム(2.089g)の混合物に、tert−ブタノール(30mL)を加えた。懸濁液を65℃に終夜加熱した。室温に冷却した後、混合物を酢酸エチル(50mL)で希釈し、水(50mL)及びブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、真空下で濃縮した。残渣をヘプタン中0〜75%酢酸エチルで溶出するCombiFlash(登録商標)Teledyne Iscoシステム上でのシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.81 (d, 1H), 8.54 (s, 1H), 7.69 (dd, 1H), 7.50 (d, 1H), 7.50-7.37 (m, 3H), 7.36-7.25 (m, 4H), 7.28-7.10 (m, 5H), 7.12-7.01 (m, 2H), 6.89-6.78 (m, 2H), 6.82-6.71 (m, 4H), 6.72-6.59 (m, 2H), 6.47 (d, 1H), 5.73 (ddt, 1H), 5.62 (t, 1H), 5.15 (s, 2H), 5.14-5.05 (dq, 1H), 5.03 (dq, 1H), 4.62 (p, 1H), 4.13-3.94 (m, 2H), 3.87 (s, 3H), 3.90-3.82 (m, 2H), 3.82-3.77 (dd, 1H), 3.76 (s, 6H), 3.53 (qd, 2H), 2.94 (dd, 1H), 2.65 (dd, 1H), 2.22 (s, 3H), 1.96 (s, 3H), 1.08 (t, 3H), 0.93 (s, 9H), 0.11 (s, 3H), 0.10 (s, 3H).MS(ESI)m/z1395.3(M+Na)
実施例116N
(R)−エチル2−((5−(4−(((S)−1−(アリルオキシ)−3−ヒドロキシプロパン−2−イル)オキシ)−3,5−ジクロロ−2,6−ジメチルフェニル)−6−(4−フルオロフェニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)−3−(5−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
0℃に冷却した実施例116M(1.51g)のジクロロメタン(5.5mL)及びメタノール(5.50mL)中混合物に、ギ酸(5.5mL)を加えた。混合物を0℃で15分間撹拌した。混合物を水(5mL)で希釈し、pH7〜8に達するまで固体の重炭酸ナトリウムをゆっくり加えた。混合物をジクロロメタン(3×10mL)で抽出し、合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、真空下で濃縮して、粗製の表題化合物を得た。粗製物質を更には精製せずに次のステップに使用した。LC/MS(ESI)m/z1070.4(M+H)
実施例116O
(R)−エチル2−((5−(4−(((R)−1−(アリルオキシ)−3−(トシルオキシ)プロパン−2−イル)オキシ)−3,5−ジクロロ−2,6−ジメチルフェニル)−6−(4−フルオロフェニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)−3−(5−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
実施例116N(1.177g)及びp−トルエンスルホニルクロリド(0.252g)のジクロロメタン(11mL)中混合物に、トリエチルアミン(0.460mL)を加えた。混合物を室温で2時間撹拌した。追加のp−トルエンスルホニルクロリド(0.252g)及びトリエチルアミン(0.460mL)を加え、混合物を終夜撹拌した。混合物をジクロロメタン(10mL)で希釈し、水及びブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、真空下で濃縮した。残渣をヘプタン中0〜60%酢酸エチルで溶出するCombiFlash(登録商標)Teledyne Iscoシステム上でのシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を得た。1H NMR (501 MHz, CDCl3) δ ppm 8.84 (d, 1H), 8.55 (s, 1H), 7.77-7.73 (m, 2H), 7.71 (dd, 1H), 7.51 (d, 1H), 7.47-7.43 (m, 1H), 7.33-7.26 (m, 5H), 7.26 -7.21 (m, 2H), 7.11-6.98 (m, 4H), 6.69 (d, 1H), 6.63 (dd, 1H), 6.45 (d, 1H), 5.80 -5.63 (m, 2H), 5.22 -5.16 (m, 2H), 5.13 (dq, 1H), 5.08 (dq, 1H), 4.61 (p, 1H), 4.41 (dd, 1H), 4.35 (dd, 1H), 4.14-3.99 (m, 2H), 3.88 (s, 3H), 3.87-3.81 (m, 2H), 3.72-3.65 (m, 2H), 2.97 (dd, 1H), 2.64 (dd, 1H), 2.42 (s, 3H), 2.18 (s, 3H), 1.93 (s, 3H), 1.11 (t, 3H), 0.93 (s, 9H), 0.11 (s, 3H), 0.10 (s, 3H).MS(ESI)m/z1223.2(M+H)
実施例116P
(R)−エチル2−((5−(4−(((R)−1−(アリルオキシ)−3−(トシルオキシ)プロパン−2−イル)オキシ)−3,5−ジクロロ−2,6−ジメチルフェニル)−6−(4−フルオロフェニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)−3−(5−ヒドロキシ−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
実施例116O(1.26g)のテトラヒドロフラン(10.29mL)中混合物に、テトラブチルアンモニウムフルオリド(テトラヒドロフラン中1.0M、1.029mL)を加えた。混合物を室温で10分間撹拌した後、飽和塩化アンモニウム(10mL)でクエンチした。混合物を酢酸エチル(10mL×3)で抽出し、ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、真空下で濃縮して、粗製の表題化合物を得た。粗製物質を更には精製せずに次のステップに使用した。LC/MS(ESI)m/z1112.5(M+H)
実施例116Q
エチル(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−{[(プロパ−2−エン−1−イル)オキシ]メチル}−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例116P(1.14g)のN,N−ジメチルホルムアミド(103.00mL)中混合物に、炭酸セシウム(1.68g)を加えた。混合物を室温で90分間撹拌した。反応混合物を水(500mL)中に注ぎ入れ、酢酸エチル(3×250mL)で抽出した。合わせた有機層をブラインで繰り返して洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、真空下で濃縮した。残渣をヘプタン中0〜80%酢酸エチルで溶出するCombiFlash(登録商標)Teledyne Iscoシステム上でのシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 8.90 (d, 1H), 8.62 (s, 1H), 7.70 (dd, 1H), 7.59 (d, 1H), 7.45 (ddd, 1H), 7.13-6.99 (m, 4H), 6.97-6.88 (m, 2H), 6.71 (d, 2H), 6.14 (dd, 1H), 6.05-5.86 (m, 2H), 5.34 (dq, 1H), 5.29-5.09 (m, 4H), 4.58 (dd, 1H), 4.35-4.24 (m, 1H), 4.24-3.97 (m, 4H), 3.96-3.77 (m, 2H), 3.88 (s, 3H), 3.51 (dd, 1H), 3.15 (dd, 1H), 2.22 (s, 3H), 1.90 (s, 3H), 1.08 (t, 3H).MS(ESI)m/z935.3(M+H)
実施例116R
エチル(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−16−(ヒドロキシメチル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例116Q(757mg)の脱気したテトラヒドロフラン(9mL)及び脱気したメタノール(6mL)中混合物に、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(93mg)を、続いて1,3−ジメチルバルビツル酸(315mg)を加えた。混合物を室温で終夜撹拌した。混合物にアンモニウムピロリジンジチオカルバメート(200mg)を加え、懸濁液を30分間撹拌した。混合物を酢酸エチル(50mL)で希釈し、珪藻土に通して濾過した。濾液を真空下で濃縮し、残渣をヘプタン中0〜100%酢酸エチルで溶出するCombiFlash(登録商標)Teledyne Iscoシステム上でのシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 8.91 (d, 1H), 8.62 (s, 1H), 7.70 (dd, 1H), 7.61 (d, 1H), 7.45 (ddd, 1H), 7.12- 6.99 (m, 4H), 6.99-6.90 (m, 2H), 6.71 (d, 2H), 6.06 (dd, 1H), 5.98 (t, 1H), 5.28-5.21 (m, 1H), 5.17 (dd, 2H), 4.59 (dd, 1H), 4.26-4.19 (m, 1H), 4.19-4.01 (m, 3H), 4.00-3.90 (m, 1H), 3.88 (s, 3H), 3.40 (dd, 1H), 3.22 (dd, 1H), 2.35-2.29 (m, 1H), 2.28 (s, 3H), 1.86 (s, 3H), 1.12 (t, 3H).MS(ESI)m/z897.4(M+H)
実施例116S
エチル(7R,16S)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−{[(4−メチルベンゼン−1−スルホニル)オキシ]メチル}−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
0℃に冷却した実施例116R(700mg)のジクロロメタン(8mL)中混合物に、p−トルエンスルホニルクロリド(223mg)を、続いて1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン(175mg)を加えた。混合物を0℃で15分間撹拌した。反応混合物をジクロロメタン(20mL)で希釈し、飽和塩化アンモニウム水溶液混合物(20mL)及びブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、真空下で濃縮した。残渣をヘプタン中0〜100%酢酸エチルで溶出するCombiFlash(登録商標)Teledyne Iscoシステム上でのシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 8.90 (d, 1H), 8.61 (s, 1H), 7.87 (d, 2H), 7.70 (dd, 1H), 7.60 (d, 1H), 7.48-7.41 (m, 1H), 7.38 (d, 2H), 7.12-6.97 (m, 5H), 6.94 (t, 2H), 6.75-6.65 (m, 2H), 6.05 (dd, 1H), 5.91 (d, 1H), 5.23-5.12 (m, 3H), 4.55-4.34 (m, 1H), 4.24-3.98 (m, 1H), 3.88 (s, 3H), 3.41 (dd, 1H), 3.18 (dd, 1H), 2.47 (s, 3H), 2.25 (s, 3H), 1.83 (s, 3H), 1.10 (t, 3H).MS(ESI)m/z1053.3(M+H)
実施例116T
エチル(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例116S(61mg)のN,N−ジメチルホルムアミド(193μL)中混合物に、1−メチルピペラジン(194μL)を加えた。混合物を40℃に加熱し、24時間撹拌した。室温に冷却した後、反応混合物を、酢酸(100μL)を加えることによりクエンチし、メタノール(2mL)で更に希釈した。混合物をLuna(商標)カラム(250×50mm、10mm)を使用するGilson PLC2020上での逆相HPLC(45分かけて0.1%トリフルオロ酢酸を含む水中アセトニトリル10〜80%で)により精製し、凍結乾燥した後、表題化合物を得た。1H NMR (501 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.92 (d, 1H), 8.75 (s, 1H), 7.57-7.51 (m, 2H), 7.50-7.43 (m, 1H), 7.24-7.11 (m, 5H), 7.05 (t, 1H), 6.93 (d, 1H), 6.85 (dd, 1H), 6.28 (dd, 1H), 5.73 (d, 1H), 5.20 (d, 1H), 5.13 (d, 1H), 4.99-4.88 (m, 1H), 4.48 (dd, 1H), 4.39 (d, 1H), 3.99 (dq, 1H), 3.90 (dq, 1H), 3.76 (s, 3H), 3.40 (bs, 4H), 3.23 (bs, 2H), 3.15-2.93 (m, 5H), 2.88 (qd, 2H), 2.80 (s, 3H), 2.01 (s, 3H), 1.97 (s, 3H), 0.90 (t, 3H).MS(ESI)m/z979.3(M+H)
実施例116U
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例116T(46mg)のメタノール(529μL)及びテトラヒドロフラン(529μL)中混合物に、水(529μL)中の水酸化リチウム(13.68mg)を加えた。混合物を室温で2.5時間撹拌した。追加の水酸化リチウム(13.68mg)を加え、混合物を終夜撹拌した。反応混合物を酢酸(90μL)の添加によりクエンチし、メタノール(2mL)で更に希釈した。混合物をLuna(商標)カラム(250×50mm、10mm)を使用するGilson PLC2020上での逆相HPLC(45分かけて0.1%トリフルオロ酢酸を含む水中5〜85%アセトニトリルで)により精製した。生成物を含むフラクションを合わせ、凍結乾燥した。粗製物質をLuna(商標)カラム(250×50mm、10mm)を使用するGilson PLC2020上での逆相HPLC(45分かけて10mM酢酸アンモニウムを含む水中5〜75%アセトニトリルで)により更に精製し、凍結乾燥した後、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.80 (d, 1H), 8.69 (s, 1H), 7.50-7.44 (m, 2H), 7.39 (ddd, 1H), 7.18-7.02 (m, 5H), 6.98 (td, 1H), 6.84 (d, 1H), 6.48 (s, 1H), 6.20 (dd, 1H), 5.73 (d, 1H), 5.14 (d, 1H), 5.07 (d, 1H), 4.81 (p, 1H), 4.39 (d, 2H), 3.69 (s, 3H), 3.61 (d, 1H), 3.57 (d, 1H), 2.94 (d, 1H), 2.90 (d, 1H), 2.70-2.61 (m, 2H), 2.61-2.43 (m, 6H), 2.29 (s, 3H), 1.93 (s, 3H), 1.89 (s, 3H).MS(ESI)m/z951.1(M+H)
[実施例117]
(7S,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例116Uの合成及び単離の間で、少量の生成物として表題化合物を単離した。1H NMR (500 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.86 (d, 1H), 8.77 (s, 1H), 7.58-7.50 (m, 2H), 7.46 (ddd, 1H), 7.24-7.09 (m, 5H), 7.04 (td, 1H), 6.93 (d, 1H), 6.68 (dd, 1H), 6.42 (dd, 1H), 5.92 (d, 1H), 5.24-5.12 (m, 3H), 4.29-4.20 (m, 2H), 3.76 (s, 3H), 3.19 (dd, 2H), 3.15-3.01 (m, 4H), 2.99-2.83 (m, 2H), 2.80 (s, 3H), 2.04 (s, 3H), 1.83 (s, 3H).MS(ESI)m/z951.1(M+H)
[実施例118]
(7R,16R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−16−{[4−(2,2,2−トリフルオロエチル)ピペラジン−1−イル]メチル}−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
1−(2,2,2−トリフルオロエチル)ピペラジンを1−[2−(メチルスルホニル)エチル]ピペラジンの代わりに用い、実施例82A及び実施例82Bにて記載した通りに表題化合物を調製した。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 9.77 (s, 1H), 8.90 (d, J=5.1 Hz, 1H), 8.76 (s, 1H), 7.57-7.52 (m, 2H), 7.50-7.44 (m, 1H), 7.25-7.12 (m, 6H), 7.06 (t, J=7.5 Hz, 1H), 7.00-6.91 (m, 2H), 6.86 (dd, J=9.0, 3.0 Hz, 1H), 6.19 (dd, J=5.1, 3.3 Hz, 1H), 5.75 (d, J=2.8 Hz, 1H), 5.26-5.00 (m, 3H), 4.44-4.28 (m, 2H), 3.77 (s, 3H), 3.56-2.71 (m, 14H), 2.23 (s, 3H).MS(ESI)m/z971.2(M+H)
[実施例119]
(7R,16R,21S)−16−{[ビス(2−メトキシエチル)アミノ]メチル}−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
ビス(2−メトキシエチル)アミンを1−[2−(メチルスルホニル)エチル]ピペラジンの代わりに用い、実施例82A及び実施例82Bにて記載した通りに表題化合物を調製した。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 9.62 (s, 1H), 8.89 (d, J=5.1 Hz, 1H), 8.76 (s, 1H), 7.60-7.41 (m, 3H), 7.24-7.11 (m, 6H), 7.06 (td, J=7.5, 1.0 Hz, 1H), 6.99-6.90 (m, 2H), 6.84 (dd, J=9.0, 3.0 Hz, 1H), 6.20 (dd, J=5.1, 3.3 Hz, 1H), 5.77 (d, J=2.8 Hz, 1H), 5.29-5.09 (m, 3H), 4.51-4.29 (m, 2H), 3.83 (dd, J=17.2, 5.3 Hz, 1H), 3.77 (s, 3H), 3.59-3.40 (m, 10H) 3.29 (s, 6H), 3.06-2.96 (m, 1H), 2.22 (s, 3H).MS(ESI)m/z936.2(M+H)
[実施例120]
(7R,16R,21S)−23−クロロ−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−22−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例120A
6−ブロモ−4−クロロチエノ[2,3−d]ピリミジン
実施例116A(60g)のPOCl(491mL)中撹拌混合物を6時間加熱還流した。混合物を減圧下で濃縮して残渣を得、これを飽和NaHCO水溶液(1.5L)に加え、CHCl(3×1.5L)で抽出した。合わせた有機相をブライン(2L)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、濃縮して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 8.82 (s, 1H), 7.49 (s, 1H).
実施例120B
5−ブロモ−4−クロロチエノ[2,3−d]ピリミジン
実施例120A(28g)の無水テトラヒドロフラン(800mL)中撹拌混合物に、−78℃でリチウムジイソプロピルアミド(テトラヒドロフラン中2M、76mL)の混合物を滴下添加した。混合物を−78℃で1時間撹拌した。テトラヒドロフラン(150mL)及び水(45mL)の混合物をゆっくり滴下添加した。混合物を0℃に加温し、水(1.5L)中に注ぎ入れた。混合物をCHCl(3×1L)で抽出した。合わせた有機相をブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=100:1〜20:1で溶出)により精製して粗生成物を得、これを石油エーテル:ジクロロメタン:酢酸エチル=10:1:1の混合物(500mL)で摩砕し、濾過した。物質を減圧下で乾燥させて、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 8.89 (s, 1H), 7.67 (s, 1H).
実施例120C
(R)−エチル2−((5−ブロモ−6−シクロプロピルチエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)−3−(5−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
実施例108Aを実施例120Bで置き換え、実施例108Bにて記載した通りに表題化合物を調製した。MS(APCI)m/z753.1(M+H)
実施例120D
(2R)−エチル2−((5−((1S)−4−(((R)−1−(ビス(4−メトキシフェニル)(フェニル)メトキシ)−3−(トシルオキシ)プロパン−2−イル)オキシ)−3−クロロ−2−メチルフェニル)−6−シクロプロピルチエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)−3−(5−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
実施例108Bを実施例120Cで置き換え、実施例108Cにて記載した通りに表題化合物を調製した。MS(ESI)m/z1345.6(M+H)
実施例120E
(2R)−エチル2−((5−((1S)−4−(((R)−1−(ビス(4−メトキシフェニル)(フェニル)メトキシ)−3−(トシルオキシ)プロパン−2−イル)オキシ)−3−クロロ−2−メチルフェニル)−6−シクロプロピルチエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)−3−(5−ヒドロキシ−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
実施例108Cを実施例120Dで置き換え、実施例108Dにて記載した通りに表題化合物を調製した。MS(ESI)m/z1229.6(M+H)
実施例120F
エチル(7R,16R,21S)−16−{[ビス(4−メトキシフェニル)(フェニル)メトキシ]メチル}−19−クロロ−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例108Dを実施例120Eで置き換え、実施例108Eにて記載した通りに表題化合物を調製した。
実施例120G
エチル(7R,16R,21S)−19−クロロ−16−(ヒドロキシメチル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例108Eを実施例120Fで置き換え、実施例108Fにて記載した通りに表題化合物を調製した。MS(ESI)m/z755.4(M+H)
実施例120H
エチル(7R,16R,21S)−19−クロロ−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−16−{[(4−メチルベンゼン−1−スルホニル)オキシ]メチル}−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例108Fを実施例120Gで置き換え、実施例108Gにて記載した通りに表題化合物を調製した。MS(ESI)m/z909.3(M+H)
実施例120I
エチル(7R,16R,21S)−19−クロロ−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例108Gを実施例120Hで置き換え、実施例108Hにて記載した通りに表題化合物を調製した。
実施例120J
(7R,16R,21S)−23−クロロ−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−22−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例108Hを実施例120Iで置き換え、実施例108Iにて記載した通りに表題化合物を調製した。1H NMR (501 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 9.41 (s, 1H), 8.81 (d, 1H), 8.59 (s, 1H), 7.63 (s, 1H), 7.59 (d, 1H), 7.50 (dd, 1H), 7.44 (td, 1H), 7.20 (d, 1H), 7.12 (d, 1H), 7.02 (t, 1H), 6.94 (d, 1H), 6.83 (d, 1H), 6.76 (dd, 1H), 6.05 (d, 1H), 5.68 (dd, 1H), 5.27-5.07 (m, 3H), 4.39 (d, 1H), 4.09 (dd, 1H), 3.73 (s, 3H), 3.55-3.42 (m, 1H), 3.30-3.16 (m, 1H), 3.08 (s, 2H), 2.89 (s, 2H), 2.79 (s, 3H), 2.66-2.52 (m, 2H), 2.31 (s, 3H).MS(ESI)m/z809.4(M+H)
[実施例121]
(7R,16R)−2,19,23−トリクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2a,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例121A
(R)−エチル2−アセトキシ−3−(5−ヒドロキシ−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
実施例68A(2g)のテトラヒドロフラン(34.6mL)中溶液に、0℃でテトラブチルアンモニウムフルオリド(3.5mL、テトラヒドロフラン中1M)を加え、反応物を室温で撹拌した。反応混合物を飽和塩化アンモニウム水溶液及び水でクエンチし、水性層を酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機層を水及びブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。粗製の残渣をTeledyne Isco CombiFlash(登録商標)Rf+上での順相MPLC(ヘプタン中20〜85%酢酸エチル)により精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z467.1(M+H)
実施例121B
(2R)−エチル2−アセトキシ−3−(2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)−5−((テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)オキシ)フェニル)プロパノエート
実施例121A(1.55g)の3,4−ジヒドロ−2H−ピラン(2.72mL)中溶液に、p−トルエンスルホン酸一水和物(2.5mg)を加え、反応物を室温で撹拌した。30分後、p−トルエンスルホン酸一水和物(63mg)及びジクロロメタン(3mL)を加え、反応物を撹拌した。3.5時間後、p−トルエンスルホン酸一水和物(31mg)及び3,4−ジヒドロ−2H−ピラン(1mL)を加え、反応物を終夜撹拌した。反応混合物を飽和重炭酸ナトリウム水溶液中に注ぎ入れた。水性層を酢酸エチルで3回抽出し、合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣をTeledyne Isco CombiFlash(登録商標)Rf+上での順相MPLC(ヘプタン中15〜75%酢酸エチル)により精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z551.4(M+H)
実施例121C
(2R)−エチル2−ヒドロキシ−3−(2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)−5−((テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)オキシ)フェニル)プロパノエート
実施例121B(1.64g)のエタノール(6mL)中溶液に、室温でナトリウムエトキシド(55μL、エタノール中21重量%)を加え、反応物を撹拌した。90分後、大多数のエタノールを回転蒸発により除去し、残渣を酢酸エチル及び水に溶解した。水性層を酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣をTeledyne Isco CombiFlash(登録商標)Rf+上での順相MPLC(ヘプタン中20〜80%酢酸エチル)により精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z509.2(M+H)
実施例121D
(2R)−エチル2−((6−クロロ−7−(4−フルオロフェニル)−8−ヨードピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イル)オキシ)−3−(2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)−5−((テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)オキシ)フェニル)プロパノエート
実施例121C(988mg)及び実施例69G(797mg)のt−ブタノール(38.9mL)中溶液に炭酸セシウム(1.9g)を加え、反応物を40℃に終夜加温した。反応混合物を冷却し、多少のt−ブタノールを回転蒸発により除去した。残渣を酢酸エチル、水及びブラインに溶解した。水性層を酢酸エチルで3回抽出し、合わせた有機層を水及びブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣をTeledyne Isco CombiFlash(登録商標)Rf+上での順相MPLC(ヘプタン中5〜75%酢酸エチル)により精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z879.2(M+H)
実施例121E
(R)−エチル2−((6−クロロ−7−(4−フルオロフェニル)−8−ヨードピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イル)オキシ)−3−(5−ヒドロキシ−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
実施例121D(1.3g)のシクロペンチルメチルエーテル(5.4mL)中懸濁液に、シクロペンチルメチルエーテル中3M HCl(5mL)を加え、反応物を撹拌した。30分後、シクロペンチルメチルエーテルを回転蒸発により除去した。水、飽和重炭酸ナトリウム水溶液及び酢酸エチルを物質に加え、水性層を酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。粗製の残渣をTeledyne Isco CombiFlash(登録商標)Rf+上での順相MPLC(ヘプタン中10〜80%酢酸エチル)により精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z794.9(M+H)
実施例121F
(R)−エチル2−((8−(4−(((R)−1−(ビス(4−メトキシフェニル)(フェニル)メトキシ)−3−(トシルオキシ)プロパン−2−イル)オキシ)−3,5−ジクロロフェニル)−6−クロロ−7−(4−フルオロフェニル)ピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イル)オキシ)−3−(5−ヒドロキシ−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
実施例88B(238mg)、実施例121E(210mg)、炭酸セシウム(258mg)及びビス(ジ−tert−ブチル(4−ジメチルアミノフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)(18.7mg)を含むバイアルを排気し、窒素で数回逆充填した。このバイアルに脱気したテトラヒドロフラン(2.1mL)及び水(530μL)を加え、反応物を室温で終夜撹拌した。1−ピロリジンカルボジチオ酸アンモニウム塩(4.3mg)を加え、反応物を30分間撹拌した。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、珪藻土上で濾過した。ブライン及び水を加え、水性層を酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。粗製の残渣をTeledyne Isco CombiFlash(登録商標)Rf+上での順相MPLC(ヘプタン中5〜80%酢酸エチル)により精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z1360.7(M+H)
実施例121G
エチル(7R,16S)−16−{[ビス(4−メトキシフェニル)(フェニル)メトキシ]メチル}−2,19,23−トリクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2a,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例121F(213mg)及び炭酸セシウム(255mg)のN,N−ジメチルホルムアミド(15.8mL)中混合物を室温で撹拌した。6時間後、反応混合物を水及び酢酸エチルを含む分液漏斗に移した。水性層を酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機層を水で3回及びブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。粗製の残渣をTeledyne Isco CombiFlash(登録商標)Rf+上での順相MPLC(ヘプタン中5〜75%酢酸エチル)により精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z1189.5(M+H)
実施例121H
エチル(7R,16R)−2,19,23−トリクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−16−(ヒドロキシメチル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2a,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例121G(172mg)のジクロロメタン(730μL)及びメタノール(730μL)中溶液にギ酸(722μL)を加え、反応物を撹拌した。30分後、反応物を水浴で冷却しながら飽和重炭酸ナトリウム水溶液でゆっくりクエンチした。水性層を酢酸エチルで3回抽出し、合わせた有機抽出物を無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣をTeledyne Isco CombiFlash(登録商標)Rf+上での順相MPLC(ヘプタン中15〜85%酢酸エチル)により精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z887.3(M+H)
実施例121I
エチル(7R,16S)−2,19,23−トリクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−16−{[(4−メチルベンゼン−1−スルホニル)オキシ]メチル}−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2a,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例121H(103mg)及びトリエチルアミン(81μL)のジクロロメタン(1.1mL)中溶液に、室温でp−トルエンスルホニルクロリド(66.5mg)を加え、反応物を撹拌した。4時間後、反応混合物をジクロロメタンで希釈し、水でクエンチした。水性層をジクロロメタンで3回抽出し、合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。粗製の残渣をTeledyne Isco CombiFlash(登録商標)Rf+上での順相MPLC(ヘプタン中5〜75%酢酸エチル)により精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z1039.4(M+H)
実施例121J
エチル(7R,16R)−2,19,23−トリクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2a,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例121I(111mg)及び1−メチルピペラジン(363μL)のジメチルホルムアミド(360μL)中溶液を38℃で終夜加温した。反応物を冷却し、酢酸エチル及び水で希釈した。水性層を酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機層を水次いでブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣をジメチルスルホキシド(2.5mL)に溶解し、Luna(商標)カラム(250×50mm、10mm)を使用するGilson PLC2020上でのRP−HPLC(30分かけて0.1%トリフルオロ酢酸を含む水中5〜80%アセトニトリルで)により精製し、凍結乾燥後、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z969.3(M+H)
実施例121K
(7R,16R)−2,19,23−トリクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2a,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例121J(69mg)のテトラヒドロフラン(800μL)及びメタノール(800μL)中溶液に、0℃で水酸化リチウム(34.5mg)の水(800μL)中溶液を加え、反応物を0℃で終夜撹拌した。反応物を室温に加温し、6時間撹拌し、トリフルオロ酢酸(133μL)でクエンチした。混合物をジメチルスルホキシド(700μL)で希釈し、Luna(商標)カラムを使用するGilson PLC2020上でのRP−HPLC(250×50mm、10mm、30分かけて0.1%トリフルオロ酢酸を含む水中5〜75%アセトニトリルで)により精製し、凍結乾燥後、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.89 (d, 1H), 7.98 (d, 1H), 7.59 (d, 1H), 7.54 (dd, 1H), 7.50 (d, 1H), 7.49-7.42 (m, 1H), 7.37 (d, 1H), 7.30-7.18 (m, 4H), 7.16 (d, 1H), 7.10-7.00 (m, 2H), 6.90 (d, 1H), 6.73 (dd, 1H) 6.30 (dd, 1H), 6.08 (d, 1H), 5.16 (見かけ上q, 2H), 5.06-4.93 (m, 1H), 4.37-4.21 (m, 3H), 3.77 (s, 3H), 3.71 (dd, 1H), 3.52-2.97 (m, 7H), 2.95-2.81 (m, 2H), 2.79 (s, 3H), 2.54 (br s, 2H).MS(ESI)m/z939.4(M+H)
[実施例122]
(7R,16R,21S)−19−クロロ−10−{[2−(2−シアノフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−1−(4−フルオロフェニル)−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例122A
(R)−エチル2−アセトキシ−3−(5−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−((2−(2−シアノフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
,N,N,N−テトラメチルジアゼン−1,2−ジカルボキサミド(1.881g)及びトリフェニルホスフィン(2.87g)の溶液を、テトラヒドロフラン(27.3mL)中で0℃にて20分間共に撹拌した。微細懸濁液を窒素の雰囲気下氷浴中で冷却した実施例100E(1.50g)及び実施例16D(2.090g)を含むフラスコに加えた。反応混合物を0℃で1時間撹拌し、室温に加温し、終夜撹拌した。反応混合物を濾過し、テトラヒドロフラン(20mL)で洗浄し、濃縮した。残渣をシリカゲルカラム(Teledyne Isco RediSep(登録商標)Rf gold 220g、5〜40%酢酸エチル/ヘプタンの濃度勾配)上で精製して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 8.95 (d, 1H), 8.41 (d, 1H), 7.87 (d, 1H), 7.78-7.70 (m, 2H), 7.59 (td, 1H), 6.80 (d, 1H), 6.76-6.69 (m, 2H), 5.35 (dd, 1H), 5.32-5.20 (m, 2H), 4.23 (qd, 2H), 3.42 (dd, 1H), 3.03 (dd, 1H), 2.08 (d, 3H), 1.27 (td, 3H), 0.99 (d, 9H), 0.15 (s, 6H).MS(ESI)m/z576.2(M+H)
実施例122B
(R)−エチル3−(5−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−((2−(2−シアノフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)−2−ヒドロキシプロパノエート
実施例122A(2.65g)の無水エタノール(23.01mL)中溶液に、エタノール中21%ナトリウムエトキシド溶液(0.086mL)を加えた。反応物を周囲温度で4時間撹拌し、次いで追加のエタノール中21%ナトリウムエトキシド溶液(0.086mL)を加え、撹拌を30分間続けた。酢酸(0.040mL)を反応混合物に加え、混合物を10分間撹拌した。反応混合物を濃縮し、残渣をシリカゲルカラム(Teledyne Isco RediSep(登録商標)Rf gold 120g)上に直接装填し、5〜50%酢酸エチル/ヘプタンの濃度勾配で溶出して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 8.94 (d, 1H), 8.41 (dd, 1H), 7.87 (dd, 1H), 7.74 (td, 1H), 7.67 (d, 1H), 7.60 (td, 1H), 6.82-6.75 (m, 2H), 6.70 (dd, 1H), 5.30-5.20 (m, 2H), 4.54 (ddd, 1H), 4.31-4.16 (m, 2H), 3.28 (dd, 1H), 3.00 (dd, 1H), 2.84 (d, 1H), 1.28 (t, 3H), 0.98 (s, 9H), 0.18 (s, 6H).MS(ESI)m/z534.3(M+H)
実施例122C
(R)−エチル2−((5−ブロモ−6−(4−フルオロフェニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)−3−(5−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−((2−(2−シアノフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
実施例122B(1.98g)、実施例1D(1.339g)及び炭酸セシウム(3.63g)の溶液を、窒素の雰囲気下t−ブタノール(14.84mL)中で3時間加熱した。反応混合物を酢酸エチル(100mL)で希釈し、水(50mL)及びブライン(50mL)で洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣をシリカ(Teledyne Isco RediSep(登録商標)Rf gold 120g)上に装填し、5〜50%酢酸エチル/ヘプタンの濃度勾配を使用して溶出して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 8.93 (d, 1H), 8.52 (s, 1H), 8.40 (d, 1H), 7.87 (d, 1H), 7.78-7.70 (m, 2H), 7.67-7.56 (m, 3H), 7.22-7.15 (m, 2H), 6.97 (d, 1H), 6.80 (d, 1H), 6.69 (dd, 1H), 5.89 (dd, 1H), 5.37-5.19 (m, 2H), 4.34-4.18 (m, 2H), 3.65 (dd, 1H), 3.35 (dd, 1H), 1.27 (t, 3H), 0.95 (s, 9H), 0.13 (s, 3H), 0.12 (s, 3H).MS(ESI)m/z841.9(M+H)
実施例122D
(R)−エチル2−((5−((1S)−4−(((R)−1−(ビス(4−メトキシフェニル)(フェニル)メトキシ)−3−(トシルオキシ)プロパン−2−イル)オキシ)−3−クロロ−2−メチルフェニル)−6−(4−フルオロフェニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)−3−(5−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−((2−(2−シアノフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
実施例73D(1.799g)、実施例122C(1.577g)、炭酸セシウム(1.833g)及びビス(ジ−tert−ブチル(4−ジメチルアミノフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)(0.199g)のテトラヒドロフラン(15.00mL)及び水(3.75mL)中混合物を、窒素でパージし、室温で2日間撹拌した。追加のPd(amphos)Cl(0.199g)を加え、撹拌を別に24時間続けた。ピロリジン−1−カルボジチオ酸、アンモニア塩(0.046g)を加え、反応物を1時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチル(100mL)で希釈し、珪藻土に通して濾過した。有機層を水(50mL)及びブライン(50mL)で洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣をシリカゲルカラム(Teledyne Isco RediSep(登録商標)Rf gold 120g)上に装填し、カラムを5〜50%酢酸エチル/ヘプタンの濃度勾配を使用して溶出して、表題化合物を得た。
実施例122E
エチル(7R,16S,21S)−16−{[ビス(4−メトキシフェニル)(フェニル)メトキシ]メチル}−19−クロロ−10−{[2−(2−シアノフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−1−(4−フルオロフェニル)−20−メチル−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例122D(0.95g)のテトラヒドロフラン(6.63mL)中混合物に、テトラブチルアンモニウムフルオリド(テトラヒドロフラン中1.0M、0.994mL)を加え、反応物を室温で撹拌した。20分後、反応混合物を酢酸エチル(100mL)で希釈し、水(50mL)及びブライン(50mL)で洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣をN,N−ジメチルホルムアミド(65mL)に溶解し、炭酸セシウム(1.080g)で処理し、終夜撹拌した。反応混合物を酢酸エチル(100mL)で希釈し、水(50mL)及びブライン(50mL)で洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣をシリカゲル(Teledyne Isco RediSep(登録商標)Rf gold 80g)上に装填し、5〜75%酢酸エチル/ヘプタンの濃度勾配を使用して溶出して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z1168.1(M+Na)
実施例122F
エチル(7R,16R,21S)−19−クロロ−10−{[2−(2−シアノフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−1−(4−フルオロフェニル)−16−(ヒドロキシメチル)−20−メチル−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
ジクロロメタン(1.9mL)及びメタノール(1.9mL)中の実施例122E(441mg)をギ酸(14.75μL)で処理し、反応物を室温で撹拌した。30分後、反応物を飽和重炭酸ナトリウム水溶液の混合物中に注意深く注ぎ入れ、ジクロロメタン(2×25mL)で抽出し、ブライン(25mL)で洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣をシリカゲル(Teledyne Isco RediSep(登録商標)Rf gold 120g)上に装填し、5〜75%酢酸エチル/ヘプタンの濃度勾配を使用して溶出して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z844.1(M+H)
実施例122G
エチル(7R,16S,21S)−19−クロロ−10−{[2−(2−シアノフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−1−(4−フルオロフェニル)−20−メチル−16−{[(4−メチルベンゼン−1−スルホニル)オキシ]メチル}−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例122F(250mg)のジクロロメタン(2.0mL)中溶液に、0℃でp−トルエンスルホニルクロリド(85mg)を、続いてDABCO(1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン、66.4mg)を加えた。混合物を0℃で30分間撹拌した。反応物をシリカゲル(Teledyne Isco RediSep(登録商標)Rf gold 40g)上に直接装填し、5〜70%酢酸エチル/ヘプタンの濃度勾配を使用して溶出して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z988.3(M+H)
実施例122H
エチル(7R,16R,21S)−19−クロロ−10−{[2−(2−シアノフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−1−(4−フルオロフェニル)−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例122G(285mg)のジメチルホルムアミド(1.0mL)中溶液に、1−メチルピペラジン(950μL)を加え、反応物を窒素下35℃で20時間撹拌した。反応混合物を冷却し、酢酸エチル(50mL)で希釈し、水(2×25mL)及びブライン(25mL)で洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮して、表題化合物を得た。MS(ELSD)m/z926.4(M+H)
実施例122I
(7R、16R,21S)−19−クロロ−10−{[2−(2−シアノフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−1−(4−フルオロフェニル)−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例122H(0.125g)のテトラヒドロフラン(0.818mL)及びメタノール(0.818mL)中溶液に、水酸化リチウム(0.048g)の水(1.00mL)中溶液を加えた。反応物を終夜撹拌した。反応物を2,2,2−トリフルオロ酢酸(0.177mL)を含むN,N−ジメチルホルムアミド(0.75mL)及び水(0.25mL)の溶液でクエンチした。得られた溶液を45分かけてトリフルオロ酢酸を含む5〜75%アセトニトリル/水の濃度勾配を使用するGilson2020システムを使用する分取HPLC(Luna(商標)カラム、250×50mm、流速70mL/分)により精製した。生成物を含むフラクションを凍結乾燥した。物質を45分かけて10nM酢酸アンモニウムを含む10〜85%アセトニトリル/水の濃度勾配を使用するGilson2020システムを使用する分取HPLC(Luna(商標)カラム、250×50mm、流速70mL/分)により更に精製した。所望する生成物を含むフラクションを凍結乾燥して、表題化合物を得た。1H NMR (501 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.99 (d, 1H), 8.71 (s, 1H), 8.32 (dd, 1H), 7.99 (dd, 1H), 7.85 (td, 1H), 7.72 (td, 1H), 7.63 (d, 1H), 7.20-7.13 (m, 3H), 7.10 (d, 1H), 6.92 (d, 1H), 6.87 (d, 1H), 6.74 (dd, 1H), 6.13 (dd, 1H), 5.66 (d, 1H), 5.31-5.18 (m, 2H), 4.51 (q, 1H), 4.45 (d, 1H), 4.28 (dd, 1H), 3.87 (dd, 1H), 2.92-2.83 (m, 2H), 2.60-2.49 (m, 2H), 2.46-2.31 (m, 8H), 2.21 (s, 3H), 2.19 (s, 3H).MS(ESI)m/z898.4(M+H)
[実施例123]
(7R,20R)−18−クロロ−10−{[2−(3−フルオロ−2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−1−(4−フルオロフェニル)−19−メチル−15−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例123A
(2−(3−フルオロ−2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メタノール
(3−フルオロ−2−メトキシフェニル)ボロン酸(1.71g)及び(2−クロロピリミジン−4−イル)メタノール(1.45g)のテトラヒドロフラン(30mL)中溶液に、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(580mg)及び飽和NaHCO水溶液(40mL)を加えた。混合物を窒素下70℃で終夜撹拌した。混合物を真空下で濃縮し、残渣を水(60mL)及び酢酸エチル(300mL)で希釈した。有機層を分離し、水及びブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濾過した。溶媒を蒸発させて粗生成物を得、これをカラム(Grace)80g上に装填し、ジクロロメタン中20%酢酸エチルで溶出して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z235.1(M+H)
実施例123B
4−(クロロメチル)−2−(3−フルオロ−2−メトキシフェニル)ピリミジン
実施例123A(234mg)のジオキサン(6mL)中溶液に、(クロロメチレン)ジメチルイミニウムクロリド(160mg)を加えた。混合物を45分間撹拌した。混合物を酢酸エチル(100mL)で希釈し、NaHCO水溶液、水及びブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濾過した。溶媒を蒸発させ、カラム(24g Grace)精製(ヘプタン中20%酢酸エチル)して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z253.1(M+H)
実施例123C
エチル(7R,20S)−18−クロロ−10−{[2−(3−フルオロ−2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−1−(4−フルオロフェニル)−19−メチル−15−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例123Bを実施例65Eの代わりに用い、実施例65Nにて記載した通りに表題化合物を調製した。MS(ESI)m/z946.4(M+H)
実施例123D
(7R,20S)−18−クロロ−10−{[2−(3−フルオロ−2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−1−(4−フルオロフェニル)−19−メチル−15−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例123Cを実施例10Eの代わりに用い、実施例10Fにて記載した通りに表題化合物を調製した。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.75 (d, 1H), 8.63 (s, 1H), 7.56-7.39 (m, 3H), 7.36-7.21 (m, 7H), 7.19-7.10 (m, 2H), 6.87 (d, 1H), 6.49 (d, 1H), 5.94 (dd, 1H), 5.31-5.02 (m, 2H), 4.38 (d, 2H), 4.18 (s, 2H), 3.84 (s, 3H), 3.26-3.13 (m, 2H), 3.04 (p, 2H), 2.80 (s, 3H), 1.73 (s, 3H).MS(ESI)m/z918.5(M+H)
[実施例124]
(7R,20S)−18−クロロ−10−{[2−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−1−(4−フルオロフェニル)−19−メチル−15−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例124A
(2−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メタノール
(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)ボロン酸(1.71g)及び(2−クロロピリミジン−4−イル)メタノール(1.45g)のテトラヒドロフラン(30mL)中溶液に、Pd(PhP)(テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)、580mg)及び飽和NaHCO水溶液(40mL)を加えた。混合物を窒素下70℃で終夜撹拌した。混合物を真空下で濃縮し、残渣を水(60mL)及び酢酸エチル(300mL)で希釈した。有機層を分離し、水及びブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濾過した。溶媒を蒸発させて粗生成物を得、これをカラム80g(Grace)上に装填し、ジクロロメタン中20%酢酸エチルで溶出して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z235.1(M+H)
実施例124B
4−(クロロメチル)−2−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)ピリミジン
実施例124A(234mg)のジオキサン(6mL)中溶液に、(クロロメチレン)ジメチルイミニウムクロリド(160mg)を加えた。混合物を室温で45分間撹拌した。LC/MSは所望の生成物を主要なピークとして示した。混合物を酢酸エチル(100mL)で希釈し、NaHCO水溶液、水及びブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濾過した。溶媒を蒸発させ、カラム(24g Grace)精製(ヘプタン中20%酢酸エチル)して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z253.1(M+H)
実施例124C
エチル(7R,20S)−18−クロロ−10−{[2−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−1−(4−フルオロフェニル)−19−メチル−15−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例124Bを実施例65Eの代わりに用い、実施例65Nにて記載した通りに表題化合物を調製した。MS(ESI)m/z946.4(M+H)
実施例124D
(7R,20S)−18−クロロ−10−{[2−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−1−(4−フルオロフェニル)−19−メチル−15−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例124Cを実施例10Eの代わりに用い、実施例10Fにて記載した通りに表題化合物を調製した。1H NMR (501 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.70 (d, 1H), 8.64 (s, 1H), 7.54 (d, 1H), 7.39-7.30 (m, 3H), 7.27-7.22 (m, 4H), 7.21-7.13 (m, 3H), 6.89 (d, 1H), 6.50 (d, 1H), 5.95 (dd, 1H), 5.25-4.98 (m, 2H), 4.58-4.34 (m, 2H), 4.24 (q, 2H), 3.76 (s, 3H), 3.58 (q, 3H), 3.31-2.98 (m, 4H), 2.82 (s, 3H), 1.75 (s, 3H).MS(ESI)m/z918.3(M+H)
[実施例125]
(7R,20S)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(4−ヒドロキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−19−メチル−15−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例125A
メチル2−(4−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)フェニル)ピリミジン−4−カルボキシレート
メチル2−クロロピリミジン−4−カルボキシレート(3.57g)及び4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)フェニルボロン酸(15.7g)の混合物を、予め脱気した1,4−ジオキサン(140mL)中で懸濁させた。炭酸カリウム(10.75g)を予め脱気した水(21.5mL)に溶解し、反応混合物に加えた。次いで1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリドジクロロメタン錯体(2.050g)を加え、反応混合物をアルゴン雰囲気下で置き、次いで80℃で加熱した。クロロピリミジン試薬を30分、1時間及び2時間で更に加えた。7時間後、反応混合物をジクロロメタン250mL及び水200mLで希釈し、層を分離した。水性層をジクロロメタン3×150mLで抽出した。合わせた有機層をMgSOで脱水し、濾過し、濃縮して、粗製物質を得た。シクロヘキサン中0〜10%酢酸エチルから溶出するBiotage(登録商標)シリカゲルカートリッジ(KPSil340g)上でのフラッシュクロマトグラフィーにより精製を行って、表題化合物を得た。1H NMR (300MHz, CDCl3) δ ppm 8.99 (d, 1H), 8.42 (d, 2H), 7.79 (d, 1H), 6.96 (d, 2H), 4.06 (s, 3H), 1.02 (s, 9H), 0.26 (s, 6H).LC/MS(APCI)m/z345.0(M+H)
実施例125B
(2−(4−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)フェニル)ピリミジン−4−イル)メタノール
実施例125A(14.06g)のテトラヒドロフラン(100mL)及びメタノール(200mL)中溶液に、水素化ホウ素ナトリウム(5.40g)を0℃で加え、反応物を0℃で1.5時間撹拌した。反応物を0℃で飽和NHCl水溶液400mLにてクエンチし、有機溶媒を蒸発させた。残った混合物をジクロロメタン300mLで希釈した。有機層を集め、水性相をジクロロメタン3×200mLで抽出した。有機層を合わせ、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。粗製物質をシクロヘキサン中0〜20%酢酸エチルで溶出するシリカゲルカラム上で精製して、表題化合物を得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ ppm 8.70 (d, 1H), 8.36 (d, 2H), 7.08 (d, 1H), 6.94 (d, 2H), 4.78 (d, 2H), 3.67 (t, 1H), 1.00 (s, 9H), 0.24 (s, 6H).LC/MS(APCI)m/z317.0(M+H)
実施例125C
4−(4−(ヒドロキシメチル)ピリミジン−2−イル)フェノール
実施例125B(1.5g)のテトラヒドロフラン(60mL)中周囲温度溶液に、テトラブチルアンモニウムフルオリド(5.21mL、テトラヒドロフラン中1.0M)を注射器により加えた。反応物を終夜撹拌し、メタノール(30mL)を加えることによりクエンチした。混合物を減圧下で濃縮した。残渣をジクロロメタン中0〜5%メタノールの濃度勾配で溶出するシリカゲルクロマトグラフィー(50g)により精製して、表題化合物を得た。1H NMR (300 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 9.92 (s, 1H), 8.78 (d, 1H), 8.23 (d, 2H), 7.37 (d, 1H), 6.86 (d, 2H), 5.62 (t, 1H), 4.59 (d, 2H).
実施例125D
(2−(4−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メトキシ)フェニル)ピリミジン−4−イル)メタノール
実施例125C(30mg)のテトラヒドロフラン(1mL)中冷却(0℃)溶液に、水素化ナトリウム(6mg、鉱油中60%)を、続いて2−(トリメチルシリル)エトキシメチルクロリド(25mg)を加えた。冷却浴を除去し、反応物を24時間撹拌した。反応混合物をメタノール(0.5mL)及び飽和重炭酸ナトリウム水溶液(5mL)をゆっくり加えることによりクエンチした。層を分離し、水性層を追加のジクロロメタン(3×10mL)で抽出した。合わせた有機層を硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をシクロヘキサン中10〜25%酢酸エチルの濃度勾配で溶出するシリカゲルクロマトグラフィー(10g)により精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z332.9(M+H)
実施例125E
4−(クロロメチル)−2−(4−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メトキシ)フェニル)ピリミジン
実施例125D(296mg)のジクロロメタン(6mL)中冷却(0℃)溶液に、トリフェニルホスフィン(420mg)を、続いて1−クロロピロリジン−2,5−ジオン(178mg)を加えた。反応物を0℃で5時間撹拌した。反応混合物をシリカゲルカラム(20g)に直接装填し、シクロヘキサン中10〜50%酢酸エチルの濃度勾配で溶出して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z351.2(M+H)
実施例125F
エチル(7R,20S)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−19−メチル−15−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−10−{[2−(4−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メトキシ}フェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例125E(144mg)及び実施例65M(300mg)のN,N−ジメチルホルムアミド(1.2mL)中混合物に、炭酸セシウム(402mg)を加え、反応混合物を2.5時間撹拌した。反応物を水で希釈し、試料を0.1容量/容量ギ酸を含む水中10〜100%アセトニトリルの濃度勾配で溶出する逆相HPLC(Kinetex XB C−18 30×150mmカラム、流速42mL/分)により直接精製した。所望の生成物を含むフラクションを凍結乾燥して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z1044.5(M+H)
実施例125G
エチル(7R,20S)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(4−ヒドロキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−19−メチル−15−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例125F(108mg)のテトラヒドロフラン(3.0mL)及びメタノール(3.0mL)中冷却(0℃)混合物に、濃硫酸(6μL)を加えた。氷浴を除去し、反応物を更に5時間撹拌した。飽和重炭酸ナトリウム水溶液(15mL)を溶液に慎重に加え、混合物をジクロロメタン(3×30mL)で抽出した。合わせた有機層を無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮して表題化合物を得、これを更には精製せずに次のステップに使用した。MS(ESI)m/z914.4(M+H)
実施例125H
(7R,20S)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(4−ヒドロキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−19−メチル−15−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
1,4−ジオキサン(2.5mL)及び水(2.5mL)の混合物中の実施例125G(93mg)に、水酸化リチウム水和物(42.7mg)を加えた。得られた混合物を室温で15時間撹拌し、中和するまで水及び1N HCl水溶液を加えることによりクエンチした。混合物をクロロホルムで2回抽出した。合わせた有機層を無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をテトラヒドロフランに溶解し、0.45μmのフィルターに通した。溶出液を凍結乾燥して、表題化合物を得た。1H NMR (500 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm (10.20 (br s, 1H), 8,54 (s, 1H), 8.47 (d, 1H), 8.18 (d, 2H), 7.39 (d, 1H), 7.24 (d, 1H), 7.18 (dd, 2H), 7.11 (dd, 2H), 7.06 (d, 1H), 6.92 (d, 1H), 6.86 (d, 2H), 6.64 (d, 1H), 6.58 (s, 1H), 5.85 (d, 1H), 5.08 (d, 1H), 4.95 (d, 1H), 3.82 (d, 2H), 3.66 (m, 2H), 3.50 (d, 2H), 3.24 (d, 2H), 3.01 (m, 2H), 2.88 (m, 42H), 2.60 (m, 42H), 2.40 (m, 8H), 2.19 (s, 3H), 1.61 (s, 3H).MS(ESI)m/z886.3(M+H)
[実施例126]
(7R,16R)−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−2,6,14,17−テトラオキサ−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例126A
(S)−3−(ビス(4−メトキシフェニル)(フェニル)メトキシ)−2−(4−ブロモフェノキシ)プロピル4−メチルベンゼンスルホネート
実施例112B(200mg)、4−ブロモフェノール(76mg)及びトリフェニルホスフィン(143mg)をアルゴン雰囲気下で混合した。テトラヒドロフラン(3.6mL)を加え、続いてトリメチルアミン(76μL)を加えた。その後、ジ−tert−ブチルアゾジカルボキシレート(126mg)をテトラヒドロフラン(1.6mL)に溶解し、反応混合物に加えた。室温で3日間撹拌した後、酢酸エチル及び水を加えた。水性相を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機抽出物をMgSOで脱水し、濾過した。溶媒を真空で減少させた。残渣をショートシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(ヘプタン中10%酢酸エチル)により精製して表題化合物を得、これを次のステップに直接使用した。
実施例126B
(R)−1−(3−(ビス(4−メトキシフェニル)(フェニル)メトキシ)−2−(4−ブロモフェノキシ)プロピル)−4−メチルピペラジン
実施例126A(300mg)、1−メチルピペラジン(96mg)及びトリエチルアミン(80μL)のN,N−ジメチルホルムアミド(2mL)中溶液を140℃に1時間加熱した。酢酸エチルを加え、有機相を水及びブラインで2回洗浄した。有機層をMgSOで脱水し、濾過し、真空で濃縮した。得られた残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(Chromabond(登録商標)カラム12g、濃度勾配ジクロロメタン中0〜4.8%メタノール)により精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z329.25/331.30([M−DMTr]+H)
実施例126C
(R)−1−(3−(ビス(4−メトキシフェニル)(フェニル)メトキシ)−2−(4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェノキシ)プロピル)−4−メチルピペラジン
実施例126B(75mg)の2−メチルテトラヒドロフラン(1.5mL)中溶液を脱気し、酢酸カリウム(23.3mg)、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリドジクロロメタン錯体(4.9mg)及びビス(ピナコラト)ジボロン(36.2mg)の混合物に加えた。反応混合物を90℃で16時間加熱した。追加の1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリドジクロロメタン錯体(4.9mg)を加え、反応混合物を90℃で更に16時間加熱した。酢酸エチルを反応混合物に加え、混合物を珪藻土に通して濾過した。溶媒を真空で除去し、粗生成物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(Chromabond(登録商標)カラム4g、濃度勾配酢酸エチル中0〜60%エタノール)により精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z377.40([M−DMTr]+H)
実施例126D
(R)−エチル2−((5−(4−(((S)−1−(ビス(4−メトキシフェニル)(フェニル)メトキシ)−3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロパン−2−イル)オキシ)フェニル)−6−(4−フルオロフェニル)フロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)−3−(5−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
実施例68C(40mg)、実施例126C(40.9mg)、炭酸セシウム(47.1mg)及びビス(ジ−tert−ブチル(4−ジメチルアミノフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)(3.4mg)の混合物をアルゴン下で撹拌した。テトラヒドロフラン(1.2mL)及び水(0.3mL)の溶液を脱気し、加えた。室温で48時間撹拌した後、水を加え、混合物を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を水で洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、真空で濃縮した。得られた残渣を更には何ら精製せずに次のステップに使用した。MS(ESI)m/z999.55([M−DMTr]+H)
実施例126E
(R)−エチル3−(5−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)−2−((6−(4−フルオロフェニル)−5−(4−(((S)−1−ヒドロキシ−3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロパン−2−イル)オキシ)フェニル)フロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)プロパノエート
ギ酸(136mg)を、実施例126D(77mg)のジクロロメタン/メタノール(0.4mL/0.4mL)中溶液に加え、反応混合物を室温で48時間撹拌した。pHを氷冷下飽和NaHCO水溶液を使用して9に調節した。酢酸エチルで抽出した後、合わせた有機層を水で洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、真空で濃縮した。得られた残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(Chromabond(登録商標)カラム4g、濃度勾配ジクロロメタン中1〜10%メタノール)により精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z999.50(M+H)
実施例126F
(R)−エチル2−((6−(4−フルオロフェニル)−5−4−(((S)−1−ヒドロキシ−3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロパン−2−イル)オキシ)フェニル)フロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)−3−(5−ヒドロキシ−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
TBAF(テトラブチルアンモニウムフルオリド、135μL、テトラヒドロフラン中1M溶液)を、実施例126E(90mg)のテトラヒドロフラン(2mL)中溶液に加えた。室温で15分間撹拌した後、塩化アンモニウム水溶液(10%)を加え、混合物を酢酸エチルで抽出した。合わせた抽出物を水で洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、溶媒を真空で減少させた。得られた残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(Chromabond(登録商標)カラム4g、濃度勾配ジクロロメタン中1〜15%メタノール)により精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z885.40(M+H)
実施例126G
エチル(7R,16R)−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−2,6,14,17−テトラオキサ−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例126F(45.0mg)及びトリフェニルホスフィン(40.0mg)をアルゴン下バイアル中で混合した。テトラヒドロフラン(2mL)を加えた。その後、ジ−tert−ブチルアゾジカルボキシレート(35.0mg)を加えた。室温で64時間撹拌した後、水を加え、混合物を酢酸エチルで抽出した。合わせた抽出物をMgSOで脱水し、濾過し、溶媒を真空で減少させた。残渣を分取HPLC(Waters X−Bridge C18 19×150mm 5μmカラム、濃度勾配5〜100%アセトニトリル+水中0.1%トリフルオロ酢酸+0.1%トリフルオロ酢酸)により精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z867.40(M+H)
実施例126H
(7R,16R)−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−2,6,14,17−テトラオキサ−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
LiOH(18.8mg)を、実施例126G(27mg)のテトラヒドロフラン/水(1.0mL/0.4mL)中溶液に加えた。反応混合物を室温で3日間撹拌した。2,2,2−トリフルオロ酢酸(65μL)を反応混合物に加えた。溶媒を真空で除去した。HPLC(Waters X−Bridge C18 19×150mm 5μmカラム、濃度勾配5〜100%アセトニトリル+水中0.1%トリフルオロ酢酸+0.1%トリフルオロ酢酸)により精製して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, メタノール-d) δ ppm 8.82 (d, 1H), 8.42 (s, 1H), 7.76 (d, 1H), 7.64- 7.58 (m, 5H), 7.49 (m, 1H), 7.13- 7.05 (m, 6H), 6.79 (m, 1H), 6.74 (m, 1H), 6.37 (d, 1H), 5.90 (dd, 1H), 5.18 (m, 2H), 5.03 (m, 1H), 4.35 (m, 1H), 4.14 (m, 1H), 3.84 (s, 3H), 3.45-3.30 (m, 5H), 3.25-3.15 (m, 5H), 2.90 (m, 5H).MS(ESI)m/z839.4(M+H)
[実施例127]
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,17−ジオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例127A
(S)−2,2−ジメチル−4−ビニル−1,3−ジオキソラン
(S)−ブタ−3−エン−1,2−ジオール(8.8g)及び2,2−ジメトキシプロパン(20.8g)のジクロロメタン(60mL)中溶液に、パラ−トルエンスルホン酸一水和物(0.42g)を加えた。反応混合物を室温で終夜撹拌した。混合物をエーテルで希釈し、水/ブラインで洗浄した。有機層をNaSOで脱水し、濾過し、真空下で注意深く濃縮して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 5.86 (m, 1H), 5.37 (d, 1H), 5.32 (d, 1H), 4.49 (dd, 1H), 4.10(dd, 1H), 3.60 (t, 1H), 1.43 (s, 3H), 1.40 (s, 3H).
実施例127B
(2R)−エチル2−アセトキシ−3−(5−((E)−2−(2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)ビニル)−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
100mLの丸底フラスコに、実施例1L(3.3g)、実施例127A(1.5g)、トリ−O−トリルホスフィン(379mg)、酢酸パラジウム(II)(140mg)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(40mL)を加えた。反応混合物をアルゴンでパージし、95℃で終夜撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、酢酸エチル(300mL)で希釈し、水及びブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濾過した。溶媒を蒸発させ、粗製物質をカラム精製(ジクロロメタン中20%酢酸エチル)して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z577.3(M+H)
実施例127C
(2R)−エチル2−アセトキシ−3−(5−(2−(2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)エチル)−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
実施例127B(1.8g)のテトラヒドロフラン(10mL)中溶液に、Pd/C(10%、0.2g)を加えた。混合物を水素(50psi)下6時間撹拌した。混合物を濾過し、真空下で濃縮して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z579.4(M+H)
実施例127D
(2R)−エチル3−(5−(2−(2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)エチル)−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)−2−ヒドロキシプロパノエート
実施例127C(0.592g)のエタノール(20mL)中溶液に、KCO(0.72g)を加えた。混合物を室温で1時間撹拌した。混合物を酢酸エチル(400mL)で希釈し、水及びブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濾過した。溶媒を蒸発させて、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z537.3(M+H)
実施例127E
(R)−エチル2−((5−ブロモ−6−(4−フルオロフェニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)−3−(5−(2−((S)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)エチル)−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
実施例127D(500mg)及び実施例1D(384mg)のt−ブタノール(20mL)中溶液に、CsCO(911mg)を加えた。反応混合物を65℃で3時間撹拌した。混合物を真空下で濃縮した。残渣を酢酸エチル(300mL)に溶解し、水及びブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濾過した。溶媒を蒸発させ、粗製物質をカラム精製(ジクロロメタン中20%酢酸エチル)して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z845.1(M+H)
実施例127F
(R)−エチル2−((5−ブロモ−6−(4−フルオロフェニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)−3−(5−((S)−3,4−ジヒドロキシブチル)−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
実施例127E(717mg)のテトラヒドロフラン(10mL)中溶液に、1N HCl水溶液(10mL)を加えた。反応混合物を室温で終夜撹拌した。混合物を真空下で濃縮し、残渣を酢酸エチル(300mL)及びNaCO水溶液(50mL)に溶解した。有機層をブラインで洗浄し、NaSOで脱水した。濾過し、溶媒を蒸発させて、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z803.3(M+H)
実施例127G
(R)−エチル2−((5−ブロモ−6−(4−フルオロフェニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)−3−(5−((S)−3−ヒドロキシ−4−(トシルオキシ)ブチル)−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
実施例127F(163mg)のジクロロメタン(10mL)中溶液に、0℃でトリエチルアミン(0.8mL)を、続いてパラ−トルエンスルホン酸一水和物(46.5mg)のジクロロメタン(2mL)中溶液を加え、反応物を室温で終夜撹拌した。反応混合物を酢酸エチル(200mL)及び飽和NaHCO水溶液で希釈した。水性層を酢酸エチルで3回抽出し、合わせた有機層を脱水(NaSO)し、濾過し、濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン中20%酢酸エチル)により精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z958.9(M+H)
実施例127H
エチル(R)−2−((5−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−6−(4−フルオロフェニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)−3−(5−((S)−3−ヒドロキシ−4−(トシルオキシ)ブチル)−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)ボロン酸(19mg)、実施例127G(88mg)、ビス(ジ−tert−ブチル(4−ジメチルアミノフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)(13.01mg)及びKPO(58.5mg)を20mLのバイアル中に置いた。テトラヒドロフラン(10mL)及び水(5mL)を加えた。反応混合物をアルゴンで3分間パージした。反応混合物を室温で3時間撹拌した。混合物を酢酸エチル(300mL)で希釈し、水及びブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濾過した。溶媒を蒸発させて粗生成物を得、これを更には精製せずに使用した。MS(ESI)m/z1040.2(M+H)
実施例127I
エチル(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−16−{[(4−メチルベンゼン−1−スルホニル)オキシ]メチル}−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,17−ジオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例127G(114mg)のジクロロメタン(3mL)中溶液に、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(34.5mg)及びジ−tert−ブチルアゾジカルボキシレート(30.3mg)を加えた。混合物を40℃で1.5時間撹拌した。混合物をカラム(25g Grace)上に装填し、ジクロロメタン中20%酢酸エチルで溶出して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z1023.2(M+H)
実施例127J
エチル(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,17−ジオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例127I(69.2mg)のN,N−ジメチルホルムアミド(1mL)中溶液に、1−メチルピペラジン(203mg)を加えた。反応物を65℃で終夜撹拌した。混合物を酢酸エチル(100mL)で希釈し、水及びブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濾過した。溶媒を蒸発させて、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z951.1(M+H)
実施例127K
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,17−ジオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例127Jを実施例10Eの代わりに用い、実施例10Fにて記載した通りに表題化合物を調製した。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.88 (d, 1H), 8.65 (s, 1H), 8.59 (d, 2H), 7.91 (d, 1H), 7.64 (d, 1H), 7.53-7.40 (m, 5H), 7.32-7.22 (m, 2H), 7.18-7.07 (m, 3H), 7.06-6.89 (m, 4H), 6.30 (d, 1H), 5.80-5.67 (m, 1H), 5.32-5.14 (m, 2H), 4.88-4.70 (m, 1H), 3.74 (s, 31H), 3.17-2.88 (m, 4H), 2.79 (s, 3H), 2.42 (dt, 1H), 1.92 (p, J = 5.5 Hz, 2H).MS(ESI)m/z921.3(M+H)
[実施例128]
(7S,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,17−ジオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例127Kからの少量の生成物として表題化合物を単離した。1H NMR (501 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.89 (d, 1H), 8.73 (s, 1H), 7.89 (d, 1H), 7.56 (dd, 1H), 7.52-7.44 (m, 2H), 7.38-7.32 (m, 2H), 7.30-7.23 (m, 3H), 7.17 (dd, 1H), 7.08 (dd, 1H), 6.95 (dd, 1H), 6.89 (d, 1H), 6.08 (d, 1H), 6.00 (dd, 1H), 5.17 (s, 2H), 4.24 (d, 1H), 3.94 (dd, 1H), 3.78 (s, 3H), 3.32 (d, 1H), 3.19-2.89 (m, 4H), 2.76 (s, 3H), 2.70-2.55 (m, 1H), 2.17-1.98 (m, 3H).MS(ESI)m/z921.3(M+H)
[実施例129]
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−2,6,14,17−テトラオキサ−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例129A
(S)−3−(ビス(4−メトキシフェニル)(フェニル)メトキシ)−2−(4−ブロモ−2,6−ジクロロフェノキシ)プロピル4−メチルベンゼンスルホネート
実施例112B(2.0g)、4−ブロモ−2,6ジクロロフェノール(1.06g)及びトリフェニルホスフィン(1.43g)をアルゴン下で混合した。テトラヒドロフラン(15mL)を、続いてジ−tert−ブチルアゾジカルボキシレート(1.26g)を加えた。反応混合物を55℃に4時間加熱した。更にトリフェニルホスフィン(143mg)及びジ−tert−ブチルアゾジカルボキシレート(125mg)を加えた後、撹拌を55℃で更に1.5時間続けた。溶媒を真空で除去し、得られた残渣をシクロヘキサンで処理し、混合物を室温で2時間撹拌した。物質を濾別し、シクロヘキサンで洗浄した。反応フラスコ中に残った濾液及び多少のゴム状物質を合わせ、真空乾固し、シリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(Grace Reveleris(登録商標)カラム120g、濃度勾配ヘプタン中2〜50%酢酸エチル)により精製して表題化合物を得、これを次のステップに直接使用した。
実施例129B
(R)−1−(3−(ビス(4−メトキシフェニル)(フェニル)メトキシ)−2−(4−ブロモ−2,6−ジクロロフェノキシ)プロピル)−4−メチルピペラジン
実施例129A(2.21g)、1−メチルピペラジン(1.43g)及びトリエチルアミン(0.87mg)のN,N−ジメチルホルムアミド(20mL)中溶液を85℃に終夜加熱した。水を加え、混合物を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を水で洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、真空で濃縮した。得られた残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(Grace Reveleris(登録商標)カラム40g、濃度勾配ヘプタン中2〜100%酢酸エチル/エタノール(2:1))により精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z397.0([M−DMTr]+2H)
実施例129C
(R)−1−(3−(ビス(4−メトキシフェニル)(フェニル)メトキシ)−2−(2,6−ジクロロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェノキシ)プロピル)−4−メチルピペラジン
実施例129B(1000mg)の2−メチルテトラヒドロフラン(14mL)中溶液を脱気し、酢酸カリウム(280mg、100℃で乾燥)、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリドジクロロメタン錯体(58mg)及びビス(ピナコラト)ジボロン(435mg)の混合物に加えた。反応混合物を90℃で14時間加熱した。酢酸エチルで希釈し、続いて濾過(珪藻土)し、真空で溶媒を除去して粗生成物を得、これをシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(Grace Reveleris(登録商標)カラム40g、濃度勾配ヘプタン中2〜100%酢酸エチル/エタノール(2:1))により精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z445.1([M−DMTr]+2H)
実施例129D
(R)−エチル2−((5−(4−(((S)−1−(ビス(4−メトキシフェニル)(フェニル)メトキシ)−3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロパン−2−イル)オキシ)−3,5−ジクロロフェニル)−6−(4−フルオロフェニル)フロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)−3−(5−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
実施例68C(100.0mg)、実施例129C(113.0mg)、炭酸セシウム(118.0mg)及びビス(ジ−tert−ブチル(4−ジメチルアミノフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)(8.5mg)の混合物をアルゴン下で撹拌した。テトラヒドロフラン(2.4mL)及び水(0.6mL)の溶液を脱気し、反応混合物に加えた。室温で4日間撹拌した後、水を加え、混合物を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を水で洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、真空で濃縮した。得られた残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(Grace Reveleris(登録商標)カラム12g、濃度勾配ジクロロメタン中1〜10%メタノール)により精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z1067.4([M−DMT]+2H)
実施例129E
(R)−エチル3−(5−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)−2−((5−(3,5−ジクロロ−4−(((S)−1−ヒドロキシ−3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロパン−2−イル)オキシ)フェニル)−6−(4−フルオロフェニル)フロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)プロパノエート
ギ酸(544mg)を、実施例129D(180mg)のジクロロメタン/メタノール(0.8mL/0.8mL)中溶液に加え、反応混合物を室温で5時間撹拌した。pHを氷冷下飽和NaHCO水溶液を使用して9に調節した。酢酸エチルで抽出した後、合わせた有機層を水で洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、真空で濃縮した。得られた残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(Grace Reveleris(登録商標)カラム12g、濃度勾配ジクロロメタン中1〜10%メタノール)により精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z1067.3.2(M+H)
実施例129F
(R)−エチル2−((5−(3,5−ジクロロ−4−(((S)−1−ヒドロキシ−3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロパン−2−イル)オキシ)フェニル)−6−(4−フルオロフェニル)フロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)−3−(5−ヒドロキシ−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
TBAF(テトラブチルアンモニウムフルオリド、0.28mL、テトラヒドロフラン中1M溶液)を、実施例129E(100mg)のテトラヒドロフラン(2mL)中溶液に加えた。室温で25分間撹拌した後、塩化アンモニウム水溶液(10%)を加え、混合物を酢酸エチルで抽出した。合わせた抽出物を水で洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、溶媒を真空で減少させた。得られた残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(Grace Reveleris(登録商標)カラム4g、濃度勾配ジクロロメタン中1〜15%メタノール)により精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z953.2(M+H)
実施例129G
エチル(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−2,6,14,17−テトラオキサ−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例129F(25.0mg)、トリフェニルホスフィン(20.6mg)及びジ−tert−ブチルアゾジカルボキシレート(18.1mg)を、マイクロ波バイアル中アルゴン雰囲気下で混合した。テトラヒドロフラン(5mL)を加え、得られた混合物を室温で終夜撹拌した。50℃で4時間加熱した後、溶媒を真空で除去した。HPLC(xBridge分取MS C18 19×150mm 5μmカラム、11分かけて濃度勾配5〜100%アセトニトリル+水中0.1%トリフルオロ酢酸+0.1%トリフルオロ酢酸、保持時間5.3分)により精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z935.4(M+H)
実施例129H
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−2,6,14,17−テトラオキサ−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
LiOH(9.0mg)の水(0.2mL)中溶液を、実施例129G(22mg)のメタノール/水(0.2mL/0.2mL)中溶液に加えた。反応混合物を室温で終夜撹拌した。トリフルオロ酢酸(53.9mg)を加えた後、溶媒を真空で除去した。HPLC(Waters X−Bridge C18 19×150mm 5μmカラム、11分かけて濃度勾配5〜100%アセトニトリル+水中0.1%トリフルオロ酢酸+0.1%トリフルオロ酢酸、保持時間5.6分)により精製して、表題化合物を得た。1H NMR (600 MHz, ジメチルスルホキシド-d6,) δ ppm 13.15 (s, 1H), 9.37 (s, 1H), 8.90 (d, 1H), 8.64 (s, 1H), 7.71 (d, 1H), 7.60 (d, 1H), 7.57-7.51 (m, 3H), 7.49-7.45 (m, 2H), 7.34-7.30 (m, 2H), 7.16 (d, 1H), 7.06 (t, 1H), 6.92 (d, 1H), 6.76 (dd, 1H), 6.23 (d, 1H), 6.17 (dd, 1H), 5.21-5.13 (m, 2H), 5.07-5.03 (m, 1H), 4.39-4.33 (m, 1H), 4.29-4.25 (m, 1H), 3.77 (s, 3H), 3.75-3.29 (広幅m, 3H), 3.27-3.22 (m, 2H), 3.14-3.03 (広幅m, 5H), 2.97-2.85 (m, 2H), 2.81 (s, 3H).MS(ESI)m/z907.4(M+H)
[実施例130]
(7R,20S)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−({2−[2−(メタンスルホニル)フェニル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−19−メチル−15−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例130A
2−(メチルスルホニル)ベンズイミドアミド
塩化アンモニウム(11.22g)のトルエン(100mL)中混合物に、更にはガスの発生が無くなるまで、窒素下0℃でトリメチルアルミニウム(105mL、トルエン中2M)をゆっくり加えた。次に、2−(メチルスルホニル)ベンゾニトリル(10g)を加え、反応混合物を100℃で12時間撹拌した。合わせた混合物を0℃に冷却し、メタノール50mLで注意深くクエンチし、20℃で2時間撹拌した。物質を濾過し、メタノールで数回洗浄した。濾液を真空下で濃縮して、表題化合物を得た。1H NMR (400MHz, ジメチルスルホキシド -d6) δ ppm 8.97 (br s, 3H), 8.12 (m, 1H), 7.90 (m, 2H), 7.71 (m, 1H), 3.37 (s, 3H).
実施例130B
4−(ジメトキシメチル)−2−(2−(メチルスルホニル)フェニル)ピリミジン
実施例130A(10g)のメタノール(50mL)中混合物に、ナトリウムメタノレート(45.4mL、メタノール中2M)及び実施例100A(9.93g)を加えた。反応混合物を80℃で12時間撹拌した。混合物を濃縮し、水(50mL)で希釈し、酢酸エチル(2x50mL)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで脱水し、濾過し、濃縮して残渣を得、これをシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=20:1〜2:1)により精製して、表題化合物を得た。1H NMR (400MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 9.00 (d, 1H), 8.10 (d, 1H), 7.88 (m, 1H), 7.78 (m, 2H), 7.60 (d, 1H), 5.41 (s, 1H), 3.59 (s, 3H), 3.33 (s, 6H).
実施例130C
(2−(2−(メチルスルホニル)フェニル)ピリミジン−4−イル)メタノール
実施例130B(7.5g)のジオキサン(52mL)中混合物に、25℃で4M塩化水素水溶液(52.0mL)を加えた。反応混合物を60℃で12時間撹拌した。反応混合物のpHを、飽和水酸化ナトリウム溶液を加えることにより8に調節した。この混合物に0℃で水素化ホウ素ナトリウム(1.748g)を加えた。反応混合物を0℃で2時間撹拌した。混合物を酢酸エチル(3×300mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(300mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、真空下で濃縮して残渣を得、これをシリカゲル(石油エーテル/酢酸エチル10:1〜1:1)上でクロマトグラフィーにかけて、表題化合物を得た。1H NMR (400MHz, クロロホルム-d) δ ppm 8.78 (d, J=5.1 Hz, 1H), 8.20 (d, J=8.4 Hz, 1H), 7.82-7.72 (m, 2H), 7.71-7.63 (m, 1H), 7.38 (d, J=5.1 Hz, 1H), 4.82 (d, J=5.3 Hz, 2H), 3.51 (s, 3H), 3.22 (t, J=5.5 Hz, 1H).
実施例130D
4−(クロロメチル)−2−(2−(メチルスルホニル)フェニル)ピリミジン
実施例130C(256mg)のジオキサン(6mL)中溶液に、(クロロメチレン)ジメチルイミニウムクロリド(160mg)を加えた。混合物を室温で45分間撹拌した。混合物を酢酸エチル(100mL)で希釈し、NaHCO水溶液、水及びブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濾過した。溶媒を蒸発させ、カラム(24g Grace)精製(ヘプタン中20%酢酸エチル)して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/e283.1(M+H)
実施例130E
エチル(7R,20S)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−({2−[2−(メタンスルホニル)フェニル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−19−メチル−15−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例130Dを実施例65Eの代わりに用い、実施例65Nにて記載した通りに表題化合物を調製した。MS(ESI)m/e976.2(M+H)
実施例130F
(7R,20S)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−({2−[2−(メタンスルホニル)フェニル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−19−メチル−15−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例130Eを実施例10Eの代わりに用い、実施例10Fにて記載した通りに表題化合物を調製した。1H NMR (501 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 9.14 (d, 1H), 8.92 (d, 1H), 8.80 (d, 1H), 8.75-8.57 (m, 2H), 8.17-8.05 (m, 2H), 7.94-7.70 (m, 9H), 7.59-7.52 (m, 1H), 7.40-7.09 (m, 10H), 6.70-6.49 (m, 1H), 6.01-5.90 (m, 2H), 5.31-5.14 (m, 1H), 4.89 (s, 2H), 3.19 (s, 3H), 3.09-2.96 (m, 2H), 2.80 (s, 1H), 1.80 (s, 3H).MS(ESI)m/e948.3(M+H)
[実施例131]
(7R,20S)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−19−メチル−15−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−10−({2−[(3R)−オキソラン−3−イル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例131A
テトラヒドロフラン−3−カルボキサミド
テトラヒドロフラン−3−カルボン酸(15g)をテトラヒドロフラン(300mL)に溶解し、氷水浴を使用して3℃に冷却した。1,1’−カルボニルジイミダゾール(25g)を全て一度に加えた。反応物を5分間冷却しながら撹拌し、浴を除去し、撹拌を室温で2時間続けた。反応物を氷水浴を使用して15分間冷却し、濃水酸化アンモニウム(25mL)を加えた。反応混合物を1時間冷却しながら、次いで室温で1時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、酢酸エチル(150mL)と6N HCl水溶液(40mL)との間で分配した。層を分離し、水性層を酢酸エチル(4×200mL)で抽出した。合わせた酢酸エチル層を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。粗生成物を精製せずに使用した。MS(DCI)m/z134.0(M+H)
実施例131B
メチルテトラヒドロフラン−3−カルビミデート
実施例131A(7.0g)をジクロロメタン(190mL)に加え、氷水浴を使用して15分間冷却した。トリメチルオキソニウムテトラフルオロボレート(10.0g)を全て一度に加えた。反応を終夜かけて室温にした。飽和重炭酸ナトリウム水溶液(240mL)を加え、層を分離した。水性層を酢酸エチル(3×150mL)で抽出した。合わせた酢酸エチル層を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。粗生成物を精製せずに使用した。
実施例131C
テトラヒドロフラン−3−カルボキシミドアミド、塩酸塩
実施例131B(6.1g)をメタノール(140mL)に溶解し、氷水浴を使用して15分間冷却した。アンモニウム塩酸塩(3.8g)を全て一度に加えた。反応物を5分間冷却しながら、室温で30分間、最後に70℃で終夜撹拌した。反応物を冷却し、濃縮し、残渣を高真空下で1時間乾燥した。残渣をジクロロメタン/メタノール30/1(45mL)中で10分間激しく振盪し、珪藻土に通して濾過した。濾液を濃縮して表題化合物を得、これを更には精製せずに使用した。MS(DCI)m/z114.9(M+H)
実施例131D
4−(ジメトキシメチル)−2−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピリミジン
実施例65Cにおいて実施例131Cを実施例65Bの代わりに用いることにより、表題化合物を調製した。MS(DCI)m/z225.0(M+H)
実施例131E
(2−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピリミジン−4−イル)メタノール
実施例65Dにおいて実施例131Dを実施例65Cの代わりに用いることにより、表題化合物を調製した。MS(DCI)m/z181.0(M+H)
実施例131F
(R)−(2−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピリミジン−4−イル)メタノール
実施例131E(1.5g)を超臨界流体クロマトグラフィー:21×250mm(5μ)YMC Amylose−Cカラム、超臨界二酸化炭素中25%イソプロパノール、60mL/分、合計時間3.5分に供した。表題化合物は保持時間1.98分を有していた。絶対立体化学は任意に割り当てた。MS(DCI)m/z181.0(M+H)
実施例131G
(S)−(2−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピリミジン−4−イル)メタノール
実施例131Fに記載した通りにクロマトグラフィーにより表題化合物を得た。表題化合物は保持時間2.59分を有していた。絶対立体化学は任意に割り当てた。MS(DCI)m/z181.0(M+H)
実施例131H
(R)−4−(クロロメチル)−2−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピリミジン
実施例65Eにおいて実施例131Fを実施例65Dの代わりに用いることにより、表題化合物を調製した。MS(DCI)m/z199.0(M+H)
実施例131I
エチル(7R,20S)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−19−メチル−15−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−10−({2−[(3R)−オキソラン−3−イル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例65M(50mg)及び実施例131H(27mg)をジメチルホルムアミド(0.25mL)に溶解し、炭酸セシウム(70mg)を加えた。反応混合物を室温で終夜撹拌した。反応混合物をジメチルホルムアミド(1mL)で希釈し、続いて酢酸(0.12mL)及び水(0.1mL)を加えた。30分かけて0.1%トリフルオロ酢酸水溶液中10〜80%アセトニトリルを使用する分取LC:250×50mm Luna(商標)カラムにより精製を行った。生成物を含むフラクションを凍結乾燥して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z892.2(M+H)
実施例131J
(7R,20S)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−19−メチル−15−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−10−({2−[(3R)−オキソラン−3−イル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例65Oにおいて実施例131Iを実施例65Nの代わりに用いることにより、表題化合物を調製した。1H NMR (500 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.65 (s, 1H), 8.56 (d, 1H), 7.53 (d, 1H), 7.29 (d, 1H), 7.23 (m, 2H), 7.16 (br s, 1H), 7.13 (m, 3H), 6.83 (d, 1H), 6.51 (s, 1H), 5.94 (dd, 1H), 5.15 (d, 1H), 5.00 (d, 1H), 4.36 (v br s, 2H), 4.18 (br s, 2H), 4.08 (m, 1H), 3.83 (m, 4H), 3.61 (m, 6H), 3.20 (m, 4H), 3.06 (m, 4H), 2.81 (s, 3H), 2.23 (m, 2H) 1.72 (s, 3H).MS(ESI)m/z864.3(M+H)
[実施例132]
(7R,20S)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−19−メチル−15−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−10−({2−[(3S)−オキソラン−3−イル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例132A
(S)−4−(クロロメチル)−2−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピリミジン
実施例65Eにおいて実施例131Gを実施例65Dの代わりに用いることにより、表題化合物を調製した。MS(DCI)m/z199.0(M+H)
実施例132B
エチル(7R,20S)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−19−メチル−15−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−10−({2−[(3S)−オキソラン−3−イル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例131Iにおいて実施例132Aを実施例131Hの代わりに用いることにより、表題化合物を調製した。MS(ESI)m/z892.3(M+1).
実施例132C
(7R,20S)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−19−メチル−15−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−10−({2−[(3S)−オキソラン−3−イル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例65Oにおいて実施例132Bを実施例65Nの代わりに用いることにより、表題化合物を調製した。1H NMR (500 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.63 (s, 1H), 8.55 (d, 1H), 7.50 (d, 1H), 7.28 (d, 1H), 7.22 (m, 2H), 7.18 (br s, 1H), 7.14 (m, 3H), 6.80 (d, 1H), 6.50 (s, 1H), 5.92 (dd, 1H), 5.15 (d, 1H), 4.98 (d, 1H), 4.29 (v br s, 2H), 4.12 (br s, 2H), 4.06 (m, 1H), 3.83 (m, 4H), 3.61 (m, 6H), 3.19 (m, 4H), 3.11 (m, 4H), 2.79 (s, 3H), 2.23 (m, 2H) 1.71 (s, 3H).MS(ESI)m/z864.3(M+H)
[実施例133]
(7R,16R,21S)−19−クロロ−16−{[(3R)−3,4−ジメチルピペラジン−1−イル]メチル}−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例133A
エチル(7R,16R,21S)−19−クロロ−16−{[(3R)−3,4−ジメチルピペラジン−1−イル]メチル}−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
4mLのバイアルに、実施例73I(60mg)、(2R)−1,2−ジメチルピペラジン(109mg)及びジメチルホルムアミド(0.15mL)を入れた。バイアルを密栓し、45℃で19時間撹拌した。混合物に水2mLを加えた。得られた沈殿物を数分間超音波処理し、濾過し、水2mLで洗浄した。物質を集め、高真空下で乾燥して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z945.3(M+H)
実施例133B
(7R,16R,21S)−19−クロロ−16−{[(3R)−3,4−ジメチルピペラジン−1−イル]メチル}−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例133A(50mg)のテトラヒドロフラン(0.53mL)及びメタノール(0.265mL)中溶液に、LiOH溶液(HO中1.0M、0.53mL)をゆっくり加えた。混合物を1日間撹拌した。反応混合物を0℃にて酢酸で酸性化し、Gilson分取HPLC(Zorbax、C−18、250×21.2mmカラム、水中5〜75%アセトニトリル(0.1%トリフルオロ酢酸))上で精製し、凍結乾燥後、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 9.45 (s, 1H), 8.89 (d, J = 5.1 Hz, 1H), 8.75 (s, 1H), 7.58-7.51 (m, 2H), 7.47 (td, J = 7.9, 1.8 Hz, 1H), 7.26-7.12 (m, 6H), 7.10-7.03 (m, 1H), 6.97 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.91 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 6.84 (dd, J = 9.0, 2.8 Hz, 1H), 6.16 (d, J = 4.8 Hz, 1H), 5.66 (s, 1H), 5.18 (q, J = 15.0 Hz, 2H), 4.64-4.29 (m, 4H), 3.90-3.83 (m, 2H), 3.77 (s, 3H), 3.45-2.99 (m, 4H), 2.90 (d, J = 15.7 Hz, 2H), 2.80 (s, 3H), 2.71 (d, J = 5.8 Hz, 2H), 2.24 (s, 3H).MS(ESI)m/z917.4(M+H)
[実施例134]
(7R,16S,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,17−ジオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例134A
(R)−エチル2−((5−ブロモ−6−(4−フルオロフェニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)−3−(5−((S)−4−((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)−3−ヒドロキシブチル)−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
実施例127F(470mg)のN,N−ジメチルホルムアミド(10mL)中溶液に、イミダゾール(80mg)及びtert−ブチルクロロジフェニルシラン(193mg)を加えた。反応混合物を周囲温度で終夜撹拌した。混合物を酢酸エチルで希釈し、水及びブラインで洗浄した。有機層をNaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。粗製物質をカラム上に装填し、ジクロロメタン中20%酢酸エチルで溶出して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z1043.2(M+H)
実施例134B
(R)−エチル3−(5−((R)−3−アセトキシ−4−((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)ブチル)−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)−2−((5−ブロモ−6−(4−フルオロフェニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)プロパノエート
実施例134A(440mg)及びトリフェニルホスフィン(133mg)のテトラヒドロフラン(10mL)中冷却(0℃)溶液に、ジ−tert−ブチルアゾジカルボキシレート(117mg)を加えた。反応混合物を0℃で5分間撹拌し、酢酸(36mg)を加えた。混合物を室温で終夜撹拌した。混合物を酢酸エチルで希釈し、水及びブラインで洗浄した。有機層をNaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。粗製物質をカラム上に装填し、ジクロロメタン中20%酢酸エチルで溶出して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z1085.2(M+H)
実施例134C
(R)−エチル2−((5−ブロモ−6−(4−フルオロフェニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)−3−(5−((R)−4−((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)−3−ヒドロキシブチル)−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
実施例134B(72mg)のエタノール(1mL)中溶液に、KCO(46mg)を加えた。反応物を室温で3時間撹拌した。混合物を酢酸エチル(100mL)で希釈し、水及びブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濾過した。溶媒を蒸発させて、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z1043.2(M+H)
実施例134D
(2−クロロ−3−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェノキシ)トリイソプロピルシラン
実施例64B(35.35g)をテトラヒドロフラン(312mL)に溶解し、Ar下−78℃(外温)に冷却した。n−ブチルリチウム(2.5M、41.2mL)を注射器により滴下添加した。透明溶液を10分間撹拌し、2−イソプロポキシ−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(20.89g)を滴下添加した。反応物を室温に加温し、終夜撹拌した。揮発物を回転蒸発により除去し、残渣を酢酸エチルに溶解し、水中に注ぎ入れた。層を分離し、有機物を水及びブラインで洗浄した。水性層を逆抽出し、合わせた有機物をNaSOで脱水し、活性炭(ピンク色を除去するため)で処理し、濾過し、回転蒸発により濃縮した。回転蒸発器を高真空下で置き、水浴を80℃で約1時間セットした。得られた物質をドライアイス/アセトン浴中で凍結し、メタノール(25mL)を加えた。混合物を高真空下で置いた。物質を室温でメタノールにて再度摩砕して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z425.1(M+H)
実施例134E
(2R)−エチル3−(5−((R)−4−((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)−3−ヒドロキシブチル)−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)−2−((5−((1S)−3−クロロ−4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)−6−(4−フルオロフェニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)プロパノエート
実施例134D(68.5mg)、実施例134C(168mg)、ビス(ジ−tert−ブチル(4−ジメチルアミノフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)(23.01mg)及びKPO(103mg)を20mLのバイアル中に置いた。テトラヒドロフラン(10mL)及び水(5mL)を加えた。反応混合物をアルゴンで3分間パージした。反応混合物を室温で3時間撹拌した。混合物を酢酸エチル(300mL)で希釈し、水及びブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濾過した。溶媒を蒸発させて粗生成物を得、これをN,N−ジメチルホルムアミド(5mL)に溶解した。酢酸カリウム(500mg)を加えた。混合物を室温で3時間撹拌した。混合物を酢酸エチル(200mL)で希釈し、飽和NHCl水溶液、水及びブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濾過した。溶媒を蒸発させて、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z1103.4(M+H)
実施例134F
エチル(7R,16S,21S)−16−({[tert−ブチル(ジフェニル)シリル]オキシ}メチル)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,17−ジオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例134E(160mg)のジクロロメタン(10mL)中溶液に、PhP(テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)、45.6mg)及びジ−tert−ブチルアゾジカルボキシレート(40.1mg)を加えた。混合物を40℃で1.5時間撹拌した。混合物をカラム(25g Grace)上に装填し、ヘプタン中20%酢酸エチルで溶出して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z1085.4(M+H)
実施例134G
エチル(7R,16S,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−16−(ヒドロキシメチル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,17−ジオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例134F(110mg)のテトラヒドロフラン(5mL)中溶液に、TBAF(テトラブチルアンモニウムフルオリド、テトラヒドロフラン中1M、0.2mL)2mLを加えた。混合物を室温で終夜撹拌した。混合物を酢酸エチル(100mL)で希釈し、水及びブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濾過した。溶媒を蒸発させて、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z847.3(M+H)
実施例134H
エチル(7R,16S,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−16−{[(4−メチルベンゼン−1−スルホニル)オキシ]メチル}−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,17−ジオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例134G(80mg)のジクロロメタン(10mL)中溶液に、パラ−トルエンスルホン酸一水和物(36mg)及びトリエチルアミン(28.7mg)を加えた。混合物を室温で終夜撹拌した。混合物を酢酸エチル(100mL)で希釈し、水及びブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濾過した。溶媒を蒸発させて、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z1001.1(M+H)
実施例134I
エチル(7R,16S,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,17−ジオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例134H(85mg)のN,N−ジメチルホルムアミド(4mL)中溶液に、1−メチルピペラジン(255mg)を加えた。混合物を40℃で3日間撹拌した。混合物を酢酸エチル(100mL)で希釈し、水及びブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濾過した。溶媒を蒸発させて、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z929.5(M+H)
実施例134J
(7R,16S,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,17−ジオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例134Iを実施例10Eの代わりに用い、実施例10Fにて記載した通りに表題化合物を調製した。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.89 (d, 1H), 8.73 (s, 1H), 7.60-7.43 (m, 4H), 7.33-7.14 (m, 7H), 7.07 (t, 1H), 7.01 (d, 1H), 6.93 (dd, 1H), 6.87 (d, 1H), 5.92 (dd, 1H), 5.84 (d, 1H), 5.31-5.10 (m, 2H), 3.98 (dq, 2H), 3.78 (s, 3H), 2.76 (s, 3H), 2.43 (dd, 1H), 2.36 (s, 3H), 2.09 (q, 2H), 1.15 (d, 2H).MS(ESI)m/z901.2(M+H)
[実施例135]
(7S,16S,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,17−ジオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例134Jからの少量の生成物として表題化合物を単離した。1H NMR (501 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.80 (d, 1H), 8.65 (s, 1H), 7.54-7.42 (m, 2H), 7.36 (d, 1H), 7.30-7.25 (m, 2H), 7.22-7.12 (m, 4H), 7.10-6.96 (m, 4H), 6.79 (d, 1H), 6.46 (d, 1H), 5.70 (d, 1H), 5.03 (s, 2H), 4.79 (s, 1H), 3.77 (d, 3H), 3.11 (dd, 1H), 2.79 (s, 3H), 2.72-2.55 (m, 1H), 2.43-2.34 (m, 3H), 2.07 (d, 1H), 1.97 (s, 3H).MS(ESI)m/z901.5(M+H)
[実施例136]
(7R,16R,21S)−10−(ベンジルオキシ)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例136A
tert−ブチル2−アセトキシ−2−(ジエトキシホスホリル)アセテート
オーバーヘッド撹拌機を装着した3Lのジャケット付丸底フラスコに、グリオキシル酸一水和物(15g)及び亜リン酸ジエチル(20.82mL)を入れ、撹拌しながら60℃のジャケット温度に加熱した。フラスコの上部空間を窒素スイープで連続的にパージした。終夜撹拌した後、ジクロロメタン(250mL)を加え、反応物を内温5℃に冷却し、ピリジン(13.05mL)を滴下添加した。同一温度で1時間撹拌した後、塩化アセチル(11.47mL)を20分かけて滴下添加した。反応物を20℃に加温し、1.5時間撹拌し、内温5℃に冷却した。ピリジン(19.57mL)をゆっくり加えた。tert−ブタノール(15.43mL)を一度に加え、続いて20分かけて2,4,6−トリプロピル−1,3,5,2,4,6−トリオキサトリホスフィナン2,4,6−トリオキシド(144mL、酢酸エチル中50重量%)を滴下添加した。1時間撹拌した後、反応物を20℃に加温し、終夜撹拌した。次いで反応器を5℃に冷却し、1N塩酸水溶液(200mL)をゆっくり加えた。2相混合物を20℃で30分間撹拌し、分液漏斗中に注ぎ入れた。ジクロロメタン(400mL)及び1N塩酸水溶液(250mL)を加え、混合物を分離した。水性層をジクロロメタン(400mL)で抽出し、合わせた有機層を水(300mL)と飽和塩化ナトリウム水溶液(300mL)との混合物で洗浄した。合わせた有機物を無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮した。粗製物質を1:1酢酸エチル/ヘプタンで溶出するシリカゲル上でのプラグ濾過により精製し、減圧下で濃縮した後、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 5.32 (d, 1H), 4.29-4.18 (m, 4H), 2.21 (s, 3H), 1.37 (tdd, 6H).MS(ESI)m/z255.0(M−tert−ブチル+2H)
実施例136B
(E)−tert−ブチル2−アセトキシ−3−(2−(ベンジルオキシ)−5−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)フェニル)アクリレート
オーバーヘッド撹拌機を装着し、オーブン乾燥した2Lの3ツ口丸底フラスコに、無水塩化リチウム(5.55g)を入れた。フラスコをアルゴンのスイープで10分間パージし、無水テトラヒドロフラン(350mL)を加えた。実施例136A(40.6g)のテトラヒドロフラン(50mL)中溶液を加えた。1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン)(19.72mL)のテトラヒドロフラン(50mL)中溶液を滴下添加した。撹拌混合物は濁り、氷水浴中で内温15℃に冷却した。実施例16A(32g)のテトラヒドロフラン(50mL)中混合物を30分かけて加えた。反応物を終夜撹拌し、内温5℃に冷却し、1重量%クエン酸水溶液(700mL)を加えることによりクエンチした。酢酸エチル(400mL)を加え、層を分離した。合わせた有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液(400mL)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮した。粗製物質を0〜25%酢酸エチル/ヘプタン濃度勾配で溶出するTeledyne Isco RediSep(登録商標)Goldカラム330gを使用するGrace Reveleris(登録商標)システム上でのフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物をE−及びZ−異性体の9:1混合物で得た。E−異性体1H NMR (501 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 7.39 (ddt, 2H), 7.36 (ddd, 2H), 7.32-7.27 (m, 1H), 6.88 (dd, 1H), 6.85 (d, 1H), 6.76 (d, 1H), 6.71 (ddd, 1H), 5.01 (s, 2H), 2.22 (s, 3H), 1.34 (s, 9H), 0.97 (s, 9H), 0.17 (s, 6H).MS(ESI)m/z515.9(M+NH。この異性体を2D NOE実験によりEと割り当てた。Z−異性体:1H NMR (501 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 7.74 (s, 1H), 7.45 (ddt, 2H), 7.38 (ddd, 2H), 7.35-7.30 (m, 1H), 7.29-7.26 (m, 1H), 6.83 (d, 1H), 6.79 (dd, 1H), 5.06 (s, 2H), 2.30 (d, 3H), 1.53 (s, 9H), 0.99 (s, 9H), 0.18 (s, 6H).MS(ESI)m/z515.9(M+NH。この異性体を2D NMR実験によりZと割り当てた。
実施例136C
(R)−tert−ブチル2−アセトキシ−3−(2−(ベンジルオキシ)−5−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)フェニル)プロパノエート
600mLのステンレス鋼製反応器に、(1,2−ビス[(2R,5R)−2,5−ジエチルホスホラノ]ベンゼン(1,5−シクロオクタジエン)ロジウム(I)トリフルオロメタンスルホネート(1.88g)を、続いて実施例136B(34.86g)のメタノール(350mL)中溶液を入れた。反応器を窒素で3回及び水素で2回パージした。混合物を120psiの水素下1200RPMで外部加熱せずに24時間撹拌した。混合物を減圧下で濃縮し、5:1ヘプタン/ジクロロメタン(70mL)中で懸濁させ、珪藻土のパッドに通して濾過した。濾液を減圧下で濃縮し、酢酸エチル/ヘプタン濃度勾配(0〜25%)で溶出するTeledyne Isco RediSep(登録商標)goldカラム750gを使用するGrace Reveleris(登録商標)システム上で精製した。表題化合物を減圧下で濃縮した。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 7.45 (d, 2H), 7.42-7.34 (m, 2H), 7.34-7.28 (m, 1H), 6.77 (d, 1H), 6.70 (d, 1H), 6.67 (dd, 1H), 5.19 (dd, 1H), 5.05 (d, 1H), 5.01 (d, 1H), 3.29 (dd, 1H), 2.92 (dd, 1H), 2.03 (s, 3H), 1.40 (s, 9H), 0.97 (s, 9H), 0.16 (s, 6H).MS(DCI)m/z518.2(M+NH
実施例136D
(R)−tert−ブチル3−(2−(ベンジルオキシ)−5−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)フェニル)−2−ヒドロキシプロパノエート
オーブン乾燥した250mLの3ツ口フラスコに、実施例136C(27.46g)を入れた。フラスコに磁気撹拌子及びゴム製セプタムを装着し、二窒素で2回真空パージした。無水エタノール(274mL)を加え、混合物を撹拌した。撹拌溶液にナトリウムエトキシド(エタノール中21重量%、1.024mL)を滴下添加した。反応物を周囲温度で3時間撹拌し、酢酸(0.3mL)を加えることによりクエンチした。大半の溶媒を回転蒸発により除去し、物質を酢酸エチル(300mL)で希釈した。飽和重炭酸ナトリウム水溶液(300mL)を加えた。層を分離し、水性層を酢酸エチル(300mL)で抽出した。合わせた有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、MgSOで脱水し、活性炭(0.5g)で処理し、1時間撹拌した後、珪藻土に通して濾過し、減圧下で濃縮した後、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 7.48-7.42 (m, 2H), 7.42-7.36 (m, 2H), 7.36-7.29 (m, 1H), 6.79 (d, 1H), 6.75 (d, 1H), 6.67 (dd, 1H), 5.10-4.99 (m, 2fH), 4.39 (ddd, 1H), 3.16 (dd, 1H), 2.91 (d, 1H), 2.86 (dd, 1H), 1.41 (s, 9H), 0.99 (s, 9H), 0.18 (s, 6H).MS(DCI)m/z476.2(M+NH
実施例136E
(R)−tert−ブチル3−(2−(ベンジルオキシ)−5−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)フェニル)−2−((5−ブロモ−6−(4−フルオロフェニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)プロパノエート
実施例136D(24.03g)及び実施例1D(19.08g)を含む1Lのフラスコに、撹拌子、内温モニター用の熱電対を装着し、ゴム製セプタムで密封した。フラスコをアルゴンでフラッシュし、加温したtert−ブタノール(262mL)をカヌーレにより加えた。炭酸セシウム(51.2g)を一度で加えた。反応物を内温65℃に加熱した。この温度で4時間後、反応物を周囲温度に冷却し、メチルtert−ブチルエーテル(100mL)で希釈し、珪藻土のパッドに通して濾過した。濾過パッドを酢酸エチル(2×100mL)で洗浄した。溶媒を蒸発させ、粗製物質を酢酸エチル(500mL)に再度溶解した。混合物を水(300mL)及び飽和塩化ナトリウム溶液(300mL)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。粗製の残渣を0〜30%酢酸エチル/ヘプタン濃度勾配で溶出するTeledyne Isco RediSep(登録商標)Goldカラム750gを使用するGrace Reveleris(登録商標)装置上で精製した。所望のフラクションを合わせ、濃縮して、表題化合物を得た。1H NMR (501 MHz, クロロホルム-d) δ 8.49 (s, 1H), 7.68-7.59 (m, 2H), 7.48-7.44 (m, 2H), 7.39-7.32 (m, 2H), 7.32-7.27 (m, 1H), 7.21-7.13 (m, 2H), 6.91 (d 1H), 6.77 (d, 1H), 6.65 (dd, 1H), 5.76 (dd, 1H), 5.07 (d, 1H), 5.04 (d, 1H), 3.49 (dd, 1H), 3.26 (dd, 1H), 1.40 (s, 9H), 0.93 (s, 9H), 0.11 (s, 3H), 0.10 (s, 3H).MS(ESI)m/z765.2(M+H)
実施例136F
(3−クロロ−4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)ボロン酸
オーバーヘッド撹拌機及び内温モニター用の熱電対を装着した5Lのジャケット付3ツ口フラスコに、実施例64C(50g)、クロロ[(トリ−tert−ブチルホスフィン)−2−(2−アミノビフェニル)]パラジウム(II)(5.78g)、テトラヒドロキシジボロン(60.7g)及び酢酸カリウム(55.4g)を入れ、これを50℃で終夜真空乾固した。フラスコをNスイープで2時間フローパージし、物質の内温が−6℃に達するまで冷却した。オーブン乾燥した2Lの丸底フラスコに、無水メタノール(1129mL)及び無水エチレングリコール(376mL)を入れた。窒素ガスで2時間表面下をスパージすることにより、撹拌溶媒を脱気し、氷/エタノール浴中で−8℃に冷却した。溶媒混合物を反応フラスコにカヌーレにより10分かけて移した。反応物を−7℃で2.5時間撹拌し、水(1L)を加えることによりクエンチし、0℃で1時間撹拌した。混合物を珪藻土の大パッドに通して濾過し、濾過パッドを1:1水/メタノール(2×500mL)で洗浄した。溶媒およそ1.5Lを除去するまで、回転蒸発器上で濾液を濃縮した。混合物を酢酸エチル(2×1L)で抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮した。粗製物質をジクロロメタン(200mL)で処理し、表題化合物を濾取した。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6 /ジュウテリウムオキシド) δ ppm 7.19 (d, 1H), 6.75 (d1H), 2.38 (s, 3H).MS(ESI)m/z412.9(M−H)
実施例136G
(R)−tert−ブチル3−(2−(ベンジルオキシ)−5−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)フェニル)−2−(((1S)−5−(3−クロロ−4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)−6−(4−フルオロフェニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)プロパノエート
オーバーヘッド撹拌機を装着した1Lの3ツ口フラスコに、実施例136E(30.2g)、4−(ジ−tert−ブチルホスフィノ)−N,N−ジメチルアニリン(1.15g)、(トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0))(1.806g)及び実施例136F(14.70g)を入れた。フラスコをゴム製セプタムで密封し、アルゴンで15分間フラッシュした。磁気撹拌子を装着した、別の500mLの丸底フラスコに、炭酸セシウム(25.7g)を入れ、セプタムで密封した。フラスコをアルゴンで10分間フラッシュし、水(46.9mL)及び1,4−ジオキサン(235mL)を加えた。撹拌しながら30分間表面下をスパージすることにより、フラスコを脱気し、内容物を反応フラスコにカヌーレにより移した。反応物を60時間撹拌し、アンモニウムピロリジン−1−カルボジチオエート(1.296g)を加えることによりクエンチした。反応物を1時間撹拌し、この時点で酢酸エチル(200mL)及び水(100mL)を加えた。2相混合物を珪藻土のパッドに通して濾過し、酢酸エチル(100mL)及び水(50mL)で洗浄した。層を分離し、水性層を酢酸エチル(200mL)で抽出した。合わせた有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液の溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮した。粗製物質を0〜30%酢酸エチル/ヘプタン濃度勾配で溶出するTeledyne Isco RediSep(登録商標)Goldカラム750gを使用するGrace Reveleris(登録商標)システムを使用するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製した。純粋なフラクションを集め、減圧下で濃縮して、表題化合物を得た。1H NMR (501 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 10.10 (s, 1H), 8.61 (s, 1H), 7.43-7.38 (m, 2H), 7.36-7.24 (m, 5H), 7.24-7.18 (m, 2H), 6.92 (d, 1H), 6.89 (d, 1H), 6.80 (d, Hz, 1H), 6.68 (dd, 1H), 6.43 (d, 1H), 5.34 (t, 1H), 5.03 (s, 2H), 2.70-2.60 (m, 2H), 1.91 (s, 3H), 1.17 (s, 9H), 0.89 (s, 9H), 0.09 (s, 3H), 0.08 (s, 3H).MS(ESI)m/z827.1(M+H)
実施例136H
(S)−3−(アリルオキシ)−2−ヒドロキシプロピル4−メチルベンゼンスルホネート
磁気撹拌子を装着した1Lの3ツ口丸底フラスコに、実施例116J(45.8g)のジクロロメタン(500mL)中溶液を入れた。次いで4−ジメチルアミノピリジン(0.572g)及びN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン(60.3mL)を順次加えた。固体の4−メチルベンゼン−1−スルホニルクロリド(33g)を少しずつ加え、反応物を内温40℃に終夜加熱した。周囲温度に冷却した時点で、飽和塩化アンモニウム水溶液の溶液(300mL)を加えた。層を分離し、有機層を飽和塩化ナトリウムの溶液(200mL)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮した。粗製物質を0〜40%酢酸エチル/ヘプタン濃度勾配で溶出するTeledyne Isco RediSep(登録商標)Goldカラム750gを使用するGrace Reveleris(登録商標)システム上でのフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 7.79 (d, 2H), 7.35 (d, 2H), 5.82 (ddt, 1H), 5.22 (dq,), 5.16 (dq, 1H), 4.10 (dd, 1H), 4.04 (dd, 1H), 3.98 (dd,1H), 3.94 (dt, 2H), 3.47 (dd, , 1H), 3.43 (dd, 1H), 2.87 (d, 1H), 2.44 (s, 3H).MS(ESI)m/z304.0(M+NH
実施例136I
(R)−tert−ブチル2−(((1S)−5−(4−(((R)−1−(アリルオキシ)−3−(トシルオキシ)プロパン−2−イル)オキシ)−3−クロロ−2−メチルフェニル)−6−(4−フルオロフェニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)−3−(2−(ベンジルオキシ)−5−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)フェニル)プロパノエート
オーブン乾燥した250mLの3ツ口フラスコに、実施例136H(3.11g)及び実施例136G(5.0g)を入れた。フラスコに磁気撹拌子を装着し、ゴム製セプタムで密封し、アルゴンスイープで15分間パージした。トルエン(30mL)を加え、溶解した時点でフラスコを氷浴中で内温5℃に冷却した。トリフェニルホスフィン(3.17g)を加え、反応混合物を5分間撹拌し、この時点でジ−tert−ブチルアゾジカルボキシレート(2.78g)を加えた。30分後、冷却浴を除去し、フラスコを周囲温度に加温し、終夜撹拌した。反応混合物をヘプタンで平衡化しておいたシリカゲルを充填した400mLのブフナー漏斗上に装填した。シリカゲルプラグを1:3酢酸エチル/ヘプタンの混合物(600mL)で溶出し、これを濃縮した。粗生成物をTeledyne Isco RediSep(登録商標)Goldカラム220gを使用するTeledyne Isco CombiFlash(登録商標)Rf装置上でのフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製した。純粋なフラクションを合わせ、濃縮して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド -d6) δ ppm 8.62 (s, 1H), 7.75 (d, 1H), 7.46-7.33 (m, 5H), 7.33-7.25 (m, 3H), 7.22 (t, 2H), 7.09 (d, 1H), 6.96 (d, 1H), 6.91 (d, 1H), 6.67 (dd, 1H), 6.39 (d, 1H), 5.62 (ddt, 1H), 5.31 (dd, 1H), 5.06-4.99 (m, 3H), 4.97 (dq, 1H), 4.69 (dt, 1H), 4.28 (dd, 1H), 4.18 (dd, 1H), 3.73 (dq, 2H), 3.45 (d, 2H), 2.58 (qd, 2H), 2.38 (s, 3H), 1.94 (s, 3H), 1.15 (s, 9H), 0.88 (s, 9H), 0.08 (s, 3H), 0.08 (s, 3H).MS(ESI)m/z1095.3(M+H)
実施例136J
(R)−tert−ブチル2−(((1S)−5−(4−(((R)−1−(アリルオキシ)−3−(トシルオキシ)プロパン−2−イル)オキシ)−3−クロロ−2−メチルフェニル)−6−(4−フルオロフェニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)−3−(2−(ベンジルオキシ)−5−ヒドロキシフェニル)プロパノエート
100mLの丸底フラスコに実施例136I(3.58g)を入れ、セプタムで密封し、窒素ガスで10分間パージした。テトラヒドロフラン(23mL)を、続いて酢酸(0.3mL)を加えた。撹拌均一溶液を氷浴中で内温5℃に冷却し、テトラ−N−ブチルアンモニウムフルオリドのテトラヒドロフラン中溶液(4.75mL、1M)を滴下添加した。1時間後、反応物を飽和重炭酸ナトリウム水溶液(40mL)を加えることによりクエンチし、メチルtert−ブチルエーテル(160mL)で希釈した。層を分離し、有機層を水及びブラインで順次洗浄し、次いでMgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。粗製の残渣を0〜60%酢酸エチル/ヘプタン濃度勾配で溶出するTeledyne Isco RediSep(登録商標)Goldカラム80gを使用するTeledyne Isco CombiFlash(登録商標)Rf装置上でのフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製した。所望のフラクションを集め、合わせ、濃縮して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.78 (s, 1H), 8.61 (s, 1H), 7.80-7.70 (m, 2H), 7.45-7.40 (m, 2H), 7.40-7.33 (m, 4H), 7.32-7.24 (m, 3H), 7.24-7.19 (m, 2H), 7.13 (d, 1H), 7.01 (d, 1H), 6.83 (d, 1H), 6.57 (dd, 1H), 6.17 (d, 1H), 5.63 (ddt, 1H), 5.21 (dd, 1H), 5.04 (dq, 1H), 4.98 (ddt, 3H), 4.73 (dt, 1H), 4.29 (dd, 1H), 4.19 (dd, Hz, 1H), 3.75 (q, 1H), 3.74 (q, 1H), 3.48 (d, 2H), 2.59 (dd, 1H), 2.50 (d, 1H), 2.38 (s, 3H), 1.93 (s, 3H), 1.17 (s, 9H).MS(ESI)m/z981.1(M+H)
実施例136K
tert−ブチル(7R,16R,21S)−10−(ベンジルオキシ)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−16−(アリルオキシメチル)−20−メチル−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
オーブン乾燥した500mLの3ツ口丸底フラスコに実施例136J(3.13g)を入れ、磁気撹拌子を装着し、ゴム製セプタムで密封した。フラスコをアルゴンフローで10分間パージした。N,N−ジメチルホルムアミド(319mL)を加え、周囲温度で撹拌しながら物質を溶解した。炭酸セシウム(5.19g)を加え、懸濁液を周囲温度で3時間撹拌した。酢酸エチル(100mL)を加え、混合物を珪藻土のパッドに通して濾過した。溶媒を真空下で濃縮し、粗製の残渣を酢酸エチル(200mL)及び水(100mL)で処理した。塩化リチウムの1M水溶液(50mL)を加え、層を分離した。有機層を無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮した。粗製の残渣を0〜50%酢酸エチル/ヘプタン濃度勾配で溶出するTeledyne Isco RediSep(登録商標)Goldカラム120gを使用するTeledyne Isco CombiFlash(登録商標)Rf装置上でのフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製した。所望のフラクションを集め、合わせ、濃縮して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.70 (s, 1H), 7.49-7.43 (m, 3H), 7.43-7.36 (m, 3H), 7.37-7.29 (m, 1H), 7.26-7.14 (m, 6H), 6.97-6.91 (m, 3H), 6.88 (dd, 1H), 5.97 (dd, 1H), 5.89 (ddt, 1H), 5.52 (d, 1H), 5.27 (dq, 1H), 5.16 (dq, 1H), 5.04 (d, 1H), 4.97 (d, 1H), 4.50 (七重線, 1H), 4.46-4.41 (m, 1H), 4.41-4.37 (m, 1H), 4.06-3.97 (m, 1H), 4.01-3.92 (m, 1H), 3.76 (dd, 1H), 3.68 (dd, 1H), 3.62 (dd, 1H), 2.71 (d, 1H), 2.23 (s, 3H), 1.01 (s, 9H).MS(ESI)m/z809.1(M+H)
実施例136L
tert−ブチル(7R,16R,21S)−10−(ベンジルオキシ)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−16−(ヒドロキシメチル)−20−メチル−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
オーブン乾燥した100mLの丸底フラスコに、実施例136K(2.23g)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.318g)、1,3−ジメチルピリミジン−2,4,6(1H,3H,5H)−トリオン(0.946g)及び磁気撹拌子を入れ、セプタムで密封した。フラスコをアルゴン流で15分間パージした。アルゴンで30分間表面下をスパージすることにより脱気したテトラヒドロフラン(18mL)とメタノール(9mL)との混合物をカヌーレにより加えた。反応物を周囲温度で40時間撹拌し、この時点でアンモニウムピロリジン−1−カルボジチオエート(0.181g)を加え、撹拌を1時間続けた。反応混合物を珪藻土のプラグに通して濾過し、濾過パッドを酢酸エチル(25mL)及び水(25mL)で洗浄した。濾液層を分離し、水性層を酢酸エチル(25mL)で1回抽出した。合わせた有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液の溶液(50mL)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで脱水し、減圧下で濃縮した。粗製の残渣を0〜50%酢酸エチル/ヘプタン濃度勾配で溶出するTeledyne Isco RediSep(登録商標)Goldカラム80gを使用するTeledyne Isco CombiFlash(登録商標)Rf装置上でのフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製した。純粋なフラクションを集め、合わせ、濃縮して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.70 (s, 1H), 7.50-7.43 (m, 2H), 7.44-7.36 (m, 2H), 7.37-7.30 (m, 1H), 7.26-7.14 (m, 5H), 6.98-6.90 (m, 2H), 6.86 (dd, 1H), 5.96 (dd, 1H), 5.52 (d, 1H), 5.04 (d, 1H), 4.98 (q, 2H), 4.48-4.31 (m, 3H), 3.76 (dd, 1H), 3.69 (ddd,1H), 3.56 (dt, 1H), 2.77-2.66 (m, 1H), 2.23 (s, 3H), 1.02 (s, 9H).MS(ESI)m/z769.2(M+H)
実施例136M
tert−ブチル(7R,16R,21S)−10−(ベンジルオキシ)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20−メチル−16−{[(4−メチルベンゼン−1−スルホニル)オキシ]メチル}−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
50mLの丸底フラスコに、実施例136L(1.81g)及び磁気撹拌子を入れた。ジクロロメタン(16mL)を加え、混合物を撹拌して溶解した。1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン(0.660g)及びp−トルエンスルホニルクロリド(0.673g)を順次加えた。反応物を周囲温度で1時間撹拌し、エチレンジアミン(0.079mL)を加えることによりクエンチした。反応混合物を10分間撹拌し、ジクロロメタン(20mL)で希釈した。1.0Mリン酸二水素ナトリウムNaHPOの溶液(30mL)を加えた。層を分離し、水性層をジクロロメタン(20mL)で抽出した。合わせた有機層を無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮して表題化合物を得、これを更には精製せずに使用した。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.70 (s, 1H), 7.84-7.77 (m, 2H), 7.46 (ddd, 4H), 7.44-7.37 (m, 2H), 7.37-7.31 (m, 1H), 7.20 (d, 3H), 7.11-7.04 (m, 1H), 6.94 (d, 1H), 6.92 (d, 1H), 6.87 (dd, 1H), 5.97 (dd,1H), 5.48 (d, 1H), 5.06 (d, 1H), 4.99 (d, 1H), 4.61-4.49 (m, 1H), 4.39-4.32 (m, 3H), 4.29 (dd, 1H), 3.75 (dd, 1H), 2.75-2.64 (m, 1H), 2.40 (s, 3H), 2.21 (s, 3H), 1.01 (s, 9H).MS(ESI)m/z923.0(M+H)
実施例136N
tert−ブチル(7R,16R,21S)−10−(ベンジルオキシ)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
オーブン乾燥した100mLの丸底フラスコに、実施例136M(2.17g)及び磁気撹拌子を入れ、次いでゴム製セプタムで密封した。フラスコを窒素ガススイープで10分間パージした。ジメチルホルムアミド(8mL)及び1−メチルピペラジン(8mL)を順次加えた。反応物を周囲温度で60時間及び30℃で16時間撹拌した。反応物を氷浴中で冷却し、酢酸エチル(20mL)及び水(20mL)で希釈した。反応物を周囲温度に加温し、水(80mL)及び酢酸エチル(80mL)で更に希釈した。層を分離し、水性層を酢酸エチル(2×50mL)で抽出した。合わせた有機層を水及び塩化リチウムの0.5M水溶液で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで脱水し、濃縮した。粗製の残渣を0〜10%メタノール/ジクロロメタン濃度勾配で溶出するTeledyne Isco RediSep(登録商標)Goldカラム80gを使用するTeledyne Isco CombiFlash(登録商標)Rf装置上でのフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を得た。1H NMR (501 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.71 (s, 1H), 7.47-7.43 (m, 3H), 7.43-7.37 (m, 3H), 7.37-7.29 (m, 2H), 7.26-7.13 (m, 5H), 6.93 (d, J = 2.9 Hz, 1H), 6.91 (d, J = 3.7 Hz, 1H), 6.82 (dd, J = 9.0, 2.9 Hz, 2H), 6.01 (dd, J = 5.9, 2.3 Hz, 2H), 5.53 (d, J = 2.7 Hz, 1H), 5.06 (d, J = 12.1 Hz, 1H), 4.98 (d, J = 12.1 Hz, 1H), 4.48 (d, J = 13.2 Hz, 1H), 4.44 (dd, J = 8.2, 5.5 Hz, 1H), 4.32 (dd, J = 13.0, 8.4 Hz, 1H), 3.78 (dd, J = 16.7, 5.9 Hz, 1H), 2.75-2.68 (m, 1H), 2.60-2.55 (m, 1H), 2.54 (dd, J = 13.0, 7.8 Hz, 1H), 2.31 (d, J = 29.0 Hz, 8H), 2.24 (s, 3H), 2.15 (s, 3H), 1.01 (s, 9H).MS(ESI)m/z851.0(M+H)
実施例136O
(7R,16R,21S)−10−(ベンジルオキシ)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
1ドラムのバイアルに実施例136N(25mg)を入れ、磁気撹拌子及びセプタムスクリューキャップを装着した。ジクロロメタン(0.2mL)及びトリフルオロ酢酸(0.2mL)を順次加え、反応混合物を5時間撹拌した。揮発物を窒素の気流下蒸発させ、残渣を10〜90%アセトニトリル/(0.1%トリフルオロ酢酸水溶液)濃度勾配で溶出するPhenomenex(登録商標)Luna(商標)C18(2)50×250mmカラムを装着したGilson PLC2250システム上での分取逆相高圧液体クロマトグラフィーにより精製した。揮発物を凍結乾燥により除去して、表題化合物をビス−トリフルオロ酢酸塩として得た。1H NMR (501 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ 9.50 (s, 1H), 8.73 (s, 1H), 7.44 (d, 2H), 7.39 (dd, 2H), 7.36-7.29 (m, 1H), 7.22-7.16 (m, 4H), 7.14 (d, 1H), 6.95 (d, 1H), 6.89 (d, 1H), 6.81 (dd, 1H), 6.11 (dd, 1H), 5.65 (d, 1H), 5.07 (d, 1H), 5.00 (d, 1H), 4.57 (d, 1H), 4.48 (d, 1H), 4.35 (dd, 1H), 3.77 (dd, 1H), 3.12-2.96 (m, 4H), 2.91-2.81 (m, 1H), 2.80 (s, 3H), 2.74-2.61 (m, 2H), 2.20 (s, 3H).MS(ESI)m/z795.4(M+H)
[実施例137]
(7S,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−2,6,14,17−テトラオキサ−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例129Hの合成の間で少量の生成物として表題化合物を単離した。1H NMR (500 MHz, ジメチルスルホキシド-d6,) δ ppm 13.08 (s, 1H), 9.36 (s, 1H), 8.90 (d, 1H), 8.65 (s, 1H), 7.60 (d, 1H), 7.58 (d, 1H), 7.55-7.53 (m, 2H), 7.52-7.44 (m, 3H), 7.34-7.29 (m, 2H), 7.16 (d, 1H), 7.05 (t, 1H), 6.93 (d, 1H), 6.71 (dd, 1H), 6.35 (d, 1H), 6.32 (m, 1H), 5.18 (d, 2H), 5.14 (m, 1H), 4.33 (d, 1H), 4.14 (dd, 1H), 3.77 (s, 3H), 3.69 (br d, 1H), 3.66 (広幅d, 1H), 3.29-3.14 (br m, 5H), 3.12-3.0 (br m, 3H), 2.97-2.84 (m, 2H), 2.81 (s, 3H).MS(ESI)m/z907.2(M+H)
[実施例138]
(7R,16R)−19−クロロ−1−シクロブチル−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−2,6,14,17−テトラオキサ−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例138A
5−ブロモ−4−クロロフロ[2,3−d]ピリミジン
4−クロロフロ[2,3−d]ピリミジン(4g)をクロロホルム(15mL)に溶解した。酢酸(1.63mL)を、続いて臭素(4.00mL)を加えた。反応混合物を25℃で16時間撹拌した。反応混合物を追加のクロロホルム(35mL)で希釈し、5℃に冷却した。1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン(12mL)を加えた。反応混合物を25℃にまで加温し、更に30分間撹拌した。反応混合物を5℃に冷却し、水(100mL)を加えた。混合物をジクロロメタン(2×200mL)で抽出した。合わせた有機層を水及びチオ硫酸ナトリウム水溶液で洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、真空で濃縮した。得られた残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(Chromabond(登録商標)カラム80g、濃度勾配ヘプタン中0〜30%酢酸エチル)により精製した。残渣をジクロロメタン(20mL)に溶解し、ペンタン(80mL)を加えた。沈殿した物質を濾別し、ペンタンで洗浄し、乾燥して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z232.9/234.9(M+H)
実施例138B
4−クロロ−5−(3−クロロ−2−メチル−4−((トリイソプロピルシリル)オキシ)フェニル)フロ[2,3−d]ピリミジン
実施例138A(740mg)、実施例134D(1500mg)、ビス(ジ−tert−ブチル(4−ジメチルアミノフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)(200mg)及びリン酸カリウム三塩基酸(1817mg)の混合物を窒素雰囲気下撹拌した。テトラヒドロフラン(16mL)及び水(4mL)の溶液を脱気し、加えた。混合物を室温で20時間撹拌し、追加の実施例138B(500mg)を加えた。室温で更に3時間撹拌した後、テトラヒドロフランを回転蒸発により除去し、水を残渣に加え、混合物を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、真空で濃縮した。得られた残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(Chromabond(登録商標)カラム25g、濃度勾配ヘプタン中0〜30%酢酸エチル)により精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z451.2(M+H)
実施例138C
6−ブロモ−4−クロロ−5−(3−クロロ−2−メチル−4−((トリイソプロピルシリル)オキシ)フェニル)フロ[2,3−d]ピリミジン
実施例138B(1.28g)をジメチルホルムアミド(15mL)に溶解した。N−ブロモスクシンイミド(800mg)を加え、混合物を室温で3時間撹拌した。追加のN−ブロモスクシンイミド(500mg)を加え、撹拌を21時間続けた。追加のN−ブロモスクシンイミド(800mg)を加え、反応物を更に8時間撹拌した。追加のN−ブロモスクシンイミド(500mg)を加え、反応物を更に16時間撹拌した。追加のN−ブロモスクシンイミド(500mg)を加え、反応物を更に8時間撹拌した。追加のN−ブロモスクシンイミド(500mg)を加え、反応物を更に16時間撹拌した。水(100mL)を加え、混合物を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を1M塩酸水溶液及びブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、真空で濃縮した。残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(Chromabond(登録商標)カラム40g、濃度勾配ヘプタン中0〜25%酢酸エチル)により精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z531.1(M+H)
実施例138D
(2R)−エチル2−((6−ブロモ−5−(3−クロロ−2−メチル−4−((トリイソプロピルシリル)オキシ)フェニル)フロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)−3−(5−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
実施例138C(210mg)、実施例68B(213mg)及び炭酸セシウム(387mg)の無水tert−ブタノール(6mL)中混合物を70℃で5時間撹拌した。水を加え、混合物を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、真空で濃縮した。残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(Chromabond(登録商標)カラム15g、濃度勾配ヘプタン中0〜50%酢酸エチル)により精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z1033.4(M+H)
実施例138E
(2R)−エチル2−((6−ブロモ−5−(3−クロロ−4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)フロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)−3−(5−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
実施例138D(310mg)をジメチルホルムアミド(5mL)中で撹拌した。酢酸カリウム(3mg)の水(0.263mL)中溶液を加えた。反応混合物を25℃で5時間撹拌した。水(30mL)及びNaHCO水溶液(1M、10mL)を加え、混合物を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、真空で濃縮した。得られた残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(Chromabond(登録商標)カラム4g、濃度勾配ヘプタン中0〜60%酢酸エチル)により精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z877.2(M+H)
実施例138F
(2R)−エチル2−((5−(4−(((R)−1−(ビス(4−メトキシフェニル)(フェニル)メトキシ)−3−(トシルオキシ)プロパン−2−イル)オキシ)−3−クロロ−2−メチルフェニル)−6−ブロモフロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)−3−(5−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
実施例138E(100mg)、実施例112B(75mg)、ジ−tert−ブチルアゾジカルボキシレート(39.4mg)及びトリフェニルホスフィン(44.9mg)を、氷水冷却浴中でアルゴン下共に撹拌した。テトラヒドロフラン(5mL)を、続いてトリエチルアミン(0.032mL)を加えた。混合物を冷却浴中で20分間及び25℃で2日間撹拌した。水を加え、混合物を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を水で洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、真空で濃縮した。残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(Reveleris(登録商標)カラム12g、濃度勾配ヘプタン中1〜60%酢酸エチル)により精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z1407.4(M+H)
実施例138G
(2R)−エチル2−((5−(4−(((R)−1−(ビス(4−メトキシフェニル)(フェニル)メトキシ)−3−(トシルオキシ)プロパン−2−イル)オキシ)−3−クロロ−2−メチルフェニル)−6−ブロモフロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)−3−(5−ヒドロキシ−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
TBAF(テトラブチルアンモニウムフルオリド、0.10mL、テトラヒドロフラン中1M溶液)を、撹拌しながら氷水で冷却した実施例138F(70mg)のテトラヒドロフラン(5mL)中溶液に加えた。0〜5℃で25分間撹拌した後、塩化アンモニウム水溶液(3mL、10%)を加え、混合物を酢酸エチルで抽出した。合わせた抽出物を水で洗浄し、MgSOで脱水し、濾過した。溶媒を真空で減少させた。残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(Reveleris(登録商標)カラム4g、濃度勾配ヘプタン中1〜75%酢酸エチル)により精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z1293.4(M+H)
実施例138H
エチル(7R,16S)−16−{[ビス(4−メトキシフェニル)(フェニル)メトキシ]メチル}−1−ブロモ−19−クロロ−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−2,6,14,17−テトラオキサ−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
テトラヒドロフラン(5mL)に溶解した実施例138G(75mg)に、CsCO(25mg)を加え、反応混合物を50℃で24時間撹拌した。反応混合物に水(40mL)を加え、水性相を酢酸エチル(20mL)で2回抽出した。合わせた有機抽出物をブライン(20mL)で2回洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、真空で濃縮した。得られた残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(Chromabond(登録商標)カラム4g、濃度勾配n−ヘプタン中10〜60%酢酸エチル)により精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z1121.4(M+H)
実施例138I
エチル(7R,16R)−1−ブロモ−19−クロロ−16−(ヒドロキシメチル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−2,6,14,17−テトラオキサ−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
メタノール(1mL)及びジクロロメタン(1mL)に溶解した実施例138H(24mg)に、ギ酸(0.5mL)を加え、反応混合物を室温で30分間撹拌した。反応混合物に水(30mL)を加え、水性相をジクロロメタン(15mL)で2回抽出した。合わせた有機抽出物を水(20mL)及び飽和NaHCO水溶液(20mL)で洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、真空で濃縮した。得られた残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(Chromabond(登録商標)カラム4g、濃度勾配n−ヘプタン中0〜10%酢酸エチル)により精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z819.0(M+H)
実施例138J
エチル(7R,16S)−1−ブロモ−19−クロロ−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−16−{[(4−メチルベンゼン−1−スルホニル)オキシ]メチル}−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−2,6,14,17−テトラオキサ−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
ジクロロメタン(2mL)に溶解した実施例138I(14mg)に、トリエチルアミン(10μL)及びp−トルエンスルホニルクロリド(7mg)を加えた。反応混合物を室温で16時間撹拌した。反応は完結していなかったので、トリエチルアミン(10μL)及びp−トルエンスルホニルクロリド(7mg)を加え、反応混合物を還流状態で1時間、続いて室温で24時間撹拌した。反応混合物に水(30mL)及び飽和NaHCO水溶液(10mL)を加えた。水性相を酢酸エチルで2回抽出した。有機相をブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、真空で濃縮して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z973.0(M+H)
実施例138K
エチル(7R,16R)−1−ブロモ−19−クロロ−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−2,6,14,17−テトラオキサ−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
N,N−ジメチルホルムアミド(4mL)に溶解した実施例138J(19mg)に、1−メチルピペラジン(72mg)を加えた。反応混合物を55℃で48時間撹拌した。反応混合物に水(30mL)及び飽和NaHCO水溶液(10mL)を加えた。水性相を酢酸エチルで2回抽出した。有機相をブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、真空で濃縮した。得られた残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(Chromabond(登録商標)カラム4g、濃度勾配ジクロロメタン中0〜10%メタノール)により精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z901.2(M+H)
実施例138L
エチル(7R,16R)−19−クロロ−1−シクロブチル−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−2,6,14,17−テトラオキサ−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
70℃で24時間真空乾固し、グローブボックス中で保管した、5mLの乾燥マイクロ波バイアルに、グローブボックス中で実施例138K(6mg)、カリウムシクロブチルトリフルオロボレート(3mg)、CsCO(5mg)、ジクロロ(4,4’−ジ−tert−ブチル−2,2’−ビピリジン)ニッケル(0.4mg)及び(4,4’−ジ−t−ブチル−2,2’−ビピリジン)ビス[3,5−ジフルオロ−2−[5−トリフルオロメチル−2−ピリジニル−kN)フェニル−kC]イリジウム(III)ヘキサフルオロホスフェート(1mg)を加えた。乾燥ジオキサン(窒素で脱気した1.0mL)を加え、反応混合物をブルーライト(40W Kessil青色LED;バイアルを光源の前面4cmに置いた。)に曝露した。反応混合物を室温で2時間撹拌した。反応混合物を水(20mL)で希釈し、酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、真空で濃縮した。得られた残渣を更には何ら精製せずに次のステップに使用した。MS(ESI)m/z875.4(M+H)
実施例138M
(7R,16R)−19−クロロ−1−シクロブチル−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−2,6,14,17−テトラオキサ−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例138L(8mg)をエタノール(0.5mL)及びテトラヒドロフラン(0.5mL)に溶解した。LiOH(3.0mg)を水(0.5mL)に溶解し、反応混合物に加えた。反応混合物を室温で終夜撹拌した。反応は完結していなかったので、追加のLiOH(3.0mg)を加え、反応混合物を室温で72時間撹拌した。トリフルオロ酢酸(26μL)を反応混合物に加え、溶媒を真空で除去した。HPLC(Waters X−Bridge C18 19×150mm、5μmカラム、濃度勾配5〜95%アセトニトリル+水中0.1%トリフルオロ酢酸+0.1%トリフルオロ酢酸)により精製して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 13.23 (s, 1H), 9.34 (bs, 1H), 8.84 (d, 1H), 8.45 (s, 1H), 7.56 (d, 1H), 7.50 (d, 1H), 7.45 (m, 1H), 7.19 (d, 1H), 7.13 (d, 1H), 7.03 (m, 1H), 6.88 (m, 1H), 6.83 (m, 1H), 6.75 (m, 1H), 6.10 (s, 1H), 5.54 (m, 1H), 5.16 - 5.09 (m, 3H), 4.22 (m, 1H), 4.12 (m, 1H), 3.74 (s, 3H), 3.53 (m, 1H), 3.42 (m, 3H), 3.29 (m, 1H), 3.21 (m, 1H), 3.09 (m, 4H), 2.90 (m, 2H), 2.81 (m, 3H), 2.73 (m, 1H), 2.40 - 2.30 (m, 6H), 2.10 (m, 1H), 1.92 (m, 2H).MS(ESI)m/z847.4(M+H)
[実施例139]
(7R,16R,21S)−19−クロロ−10−({2−[2−(ジフルオロメトキシ)フェニル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−1−(4−フルオロフェニル)−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例139A
2−(4−(ジメトキシメチル)ピリミジン−2−イル)フェノール
2−ヒドロキシベンゼン−1−カルボキシミドアミド塩酸塩(5g)のエタノール(120mL)中溶液に、ナトリウムエトキシド(18.77g)を、続いて実施例100A(5.52mL)を加え、混合物を70℃で終夜撹拌した。周囲温度に冷却した後、混合物を濃縮し、残渣を1:1酢酸エチル:ヘプタン混合物100mLで処理し、分液漏斗中に注ぎ入れた。水性混合物を飽和塩化アンモニウム水溶液、水及び飽和ブライン水溶液で一度で洗浄し、次いで無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。粗製物質を更には精製せずに次のステップに使用した。LC/MS(APCI)m/z247.3(M+H)
実施例139B
2−(2−(ジフルオロメトキシ)フェニル)−4−(ジメトキシメチル)ピリミジン
実施例139A(6.5g)のアセトニトリル130mL中撹拌混合物に、水130mLを加えた。得られたスラリー液に水酸化カリウム(29.6g)を加えた。物質を溶解した後、混合物を−15℃に冷却した。次に、ジエチル(ブロモジフルオロメチル)ホスホネート(10.57g)を一度で加えた。混合物を−15℃で1時間撹拌し、冷却浴を除去し、混合物を周囲温度で2時間撹拌した。反応混合物を分液漏斗中に注ぎ入れ、水で希釈し、ジエチルエーテルで抽出した。有機層を飽和ブライン水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、シリカゲル上に濃縮した。Teledyne Isco RediSep(登録商標)Rf gold シリカゲルカラム220gを使用するCombiFlash(登録商標)Teledyne Iscoシステム上でのフラッシュクロマトグラフィー(ヘプタン中0〜50%酢酸エチルで溶出)により精製して、表題化合物を得た。LC/MS(APCI)m/z297.3(M+H)
実施例139C
2−(2−(ジフルオロメトキシ)フェニル)ピリミジン−4−カルバルデヒド
実施例139B(2.69g)のテトラヒドロフラン(56.7mL)中撹拌混合物に、1M HCl水溶液(54.5mL)を加え、混合物を55℃で5時間撹拌した。冷却した後、反応混合物を、飽和重炭酸ナトリウム水溶液を含む分液漏斗中に注ぎ入れた。混合物を酢酸エチルで一度で抽出し、有機層を飽和ブライン水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮して、粗製の表題化合物を得た。1H NMR (501 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 10.00 (d, J = 0.7 Hz, 1H), 9.25 (dd, J = 4.9, 0.7 Hz, 1H), 7.96 (dd, J = 7.8, 1.8 Hz, 1H), 7.87 (d, J = 5.0 Hz, 1H), 7.63 (ddd, J = 8.2, 7.4, 1.8 Hz, 1H), 7.48 (td, J = 7.6, 1.1 Hz, 1H), 7.41-7.37 (m, 1H), 7.22 (t, J = 74.8 Hz, 1H).
実施例139D
(2−(2−(ジフルオロメトキシ)フェニル)ピリミジン−4−イル)メタノール
実施例139C(2.272g)のテトラヒドロフラン(56.8mL)中撹拌混合物に、水素化ホウ素ナトリウム(0.687g)を一度に、続いてメタノール15mLを加えた。得られた混合物を30分間撹拌し、飽和塩化アンモニウム水溶液60mLをゆっくり加えることにより注意深くクエンチした。得られた混合物を15分間撹拌し、分液漏斗中に注ぎ入れ、水で希釈し、酢酸エチルで2回に分けて抽出した。合わせた有機層を無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、シリカゲル上に濃縮した。Teledyne Isco RediSep(登録商標)Rf gold シリカゲルカラム80gを使用するCombiFlash(登録商標)Teledyne Iscoシステム上でのフラッシュクロマトグラフィー(ヘプタン中30〜100%酢酸エチルで溶出)により精製して、表題化合物を得た。LC/MS(APCI)m/z253.3(M+H)
実施例139E
tert−ブチル(7R,16R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−ヒドロキシ−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
20mLのBarnstead Hastelloy C反応器に炭素担持パラジウム(0.55g、5重量%パラジウム、含水)を入れた。実施例136Nのテトラヒドロフラン(2.5mL)中溶液を加え、反応器をアルゴンでパージした。混合物を50psiの水素下1600rpmにて25℃で48時間撹拌した。混合物を濾過し、減圧下で濃縮し、0〜10%メタノール/ジクロロメタン濃度勾配で溶出するTeledyne Isco RediSep(登録商標)Goldカラム40gを使用するTeledyne Isco CombiFlash(登録商標)Rf装置上でのフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 9.03 (s, 1H), 8.67 (s, 1H), 7.32-7.04 (m, 7H), 6.88 (d, 1H), 6.78-6.51 (m, 2H), 5.91 (dd, 1H), 5.33 (d, 1H), 4.43-4.32 (m, 2H), 4.24 (dd, 1H), 3.65 (dd, 1H), 2.57 (d, 1H), 2.53-2.47 (m, 3H), 2.36-2.25 (m, 8H), 2.24 (s, 3H), 2.10 (s, 3H), 1.01 (s, 9H).MS(ESI+)m/z761.5(M+H)
実施例139F
tert−ブチル(7R,16R,21S)−19−クロロ−10−({2−[2−(ジフルオロメトキシ)フェニル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−1−(4−フルオロフェニル)−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
撹拌子を装着した4mLのバイアルに、実施例139D(27.2mg)、実施例139E(41mg)及びトリフェニルホスフィン(29.7mg)を入れた。バイアルをセプタムで密栓し、排気し、窒素で2回逆充填した。トルエン(539μL)を加え、全ての試薬が完全に溶解した後、混合物を氷浴で0℃に冷却した。次に、(E)−ジ−tert−ブチルジアゼン−1,2−ジカルボキシレート(24.80mg)を一度に加え、バイアルをセプタムで密栓し、排気し、窒素で再度2回逆充填した。混合物を0℃で10分間撹拌し、冷却浴を除去し、混合物を16時間撹拌した。混合物をシリカゲル上に濃縮し、Teledyne Isco RediSep(登録商標)Rf gold シリカゲルカラム12gを使用するCombiFlash(登録商標)Teledyne Iscoシステム上でのフラッシュクロマトグラフィー(ジクロロメタン中0〜10%メタノールで溶出)により精製して、表題化合物を得た。LC/MS(APCI)m/z995.3(M+H)
実施例139G
(7R,16R,21S)−19−クロロ−10−({2−[2−(ジフルオロメトキシ)フェニル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−1−(4−フルオロフェニル)−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例139F(38mg)のジクロロメタン(382μL)中溶液に、トリフルオロ酢酸(382μL)を加えた。混合物を周囲温度で5時間撹拌し、濃縮し、Gilson2020システムを使用する逆相分取LC(Luna(商標)、C−18、250×50mmカラム、移動相A:水中0.1%トリフルオロ酢酸;B:アセトニトリル;70mL/分で5〜75%BからA濃度勾配)により直接精製して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.95 (d, J = 5.2 Hz, 1H), 8.75 (s, 1H), 7.89 (dd, J = 7.8, 1.8 Hz, 1H), 7.60 (td, J = 7.7, 2.0 Hz, 2H), 7.45 (t, J = 7.5 Hz, 1H), 7.39-6.95 (m, 9H), 6.92 - 6.79 (m, 2H), 6.16 (dd, J = 5.3, 3.0 Hz, 1H), 5.67 (d, J = 2.7 Hz, 1H), 5.20 (q, J = 15.2 Hz, 2H), 4.58 (q, J = 6.7 Hz, 1H), 4.47 (d, J = 13.0 Hz, 1H), 4.36 (dd, J = 13.2, 8.4 Hz, 1H), 3.87 (dd, J = 17.0, 5.3 Hz, 1H), 3.67-3.46 (m, 2H), 3.16-2.95 (m, 2H), 2.95-2.63 (m, 7H), 2.48-2.31 (m, 2H), 2.22 (s, 3H).LC/MS(APCI)m/z932.2(M+H)
[実施例140]
(7R,16R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−({2−[2−(メトキシメチル)フェニル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例140A
(2−(2−(メトキシメチル)フェニル)ピリミジン−4−イル)メタノール
(2−クロロピリミジン−4−イル)メタノール(0.50g)、(2−(メトキシメチル)フェニル)ボロン酸(0.746g)及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.20g)のテトラヒドロフラン(22mL)及び飽和重炭酸ナトリウム水溶液(12mL)中混合物を、窒素の雰囲気下75℃に終夜加熱した。反応物を冷却し、酢酸エチル(75mL)で希釈し、水(50mL)及びブライン(50mL)で洗浄した。有機層を硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣をシリカゲル(Teledyne Isco RediSep(登録商標)Rf gold 80g)上に装填し、5〜75%ヘプタン/酢酸エチルの濃度勾配を使用して溶出した。所望のフラクションを濃縮して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 8.79 (d, J = 5.0 Hz, 1H), 7.98 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 7.62 (d, J = 7.1 Hz, 1H), 7.49 (td, J = 7.6, 7.5, 1.5 Hz, 1H), 7.43 (td, J = 7.5, 7.4, 1.5 Hz, 1H), 7.20 (d, J = 5.2 Hz, 1H), 4.83 (s, 2H), 4.82 (d, J = 5.1 Hz, 2H), 3.70 (t, J = 5.1, 5.1 Hz, 1H), 3.35 (s, 3H).MS(ESI)m/z253.0(M+Na)
実施例140B
tert−ブチル(7R,16R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−({2−[2−(メトキシメチル)フェニル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例140A(0.012g)、実施例139E(0.020g)及びトリフェニルホスフィン(0.014g)のトルエン(0.263mL)中混合物に、窒素下0℃でジ−tert−ブチルアゾジカルボキシレート(0.012g)を加えた。反応物を室温に加温し、6時間撹拌した。反応混合物をシリカゲル(Teledyne Isco RediSep(登録商標)Rf gold 4g)上に装填し、0.5〜10%メタノール/ジクロロメタンの濃度勾配を使用して溶出した。生成物を含むフラクションをプールし、エーテルから濃縮して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z973.3(M+H)
実施例140C
(7R,16R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−({2−[2−(メトキシメチル)フェニル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例140B(0.018g)のジクロロメタン(0.2mL)中溶液に、トリフルオロ酢酸(200μL)を加え、反応物を室温で撹拌した。6時間後、反応物を濃縮し、N,N−ジメチルホルムアミド(1mL)及び水(1mL)に溶解した。得られた溶液を30分かけて5〜75%アセトニトリル水の濃度勾配を使用するGilson2020システム(Luna(商標)カラム、250×50mm、流速70mL/分)を使用する分取HPLCにより精製した。生成物を含むフラクションを凍結乾燥して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.94 (d, 1H), 8.75 (s, 1H), 7.93 (dd, 1H), 7.60 (d, 1H), 7.55 (d, 1H), 7.52 (td, 1H), 7.45 (td, 1H), 7.23-7.17 (m, 4H), 7.15 (d, 2H), 6.97 (d, 1H), 6.92 (d, 1H), 6.84 (dd, 1H), 6.17 (dd, 1H), 5.68 (d, 1H), 5.22 (q, 2H), 4.83 (s, 2H), 4.61 (q, 1H), 4.47 (d, 1H), 4.36 (dd, 1H), 3.88 (dd, 1H), 3.39 (d, 3H), 3.23 (s, 3H), 3.05 (s, 4H), 2.92 (dd, 2H), 2.79 (s, 3H), 2.75 (d, 2H), 2.22 (s, 3H).MS(ESI)m/z917.3(M+H)
[実施例141]
(7R,20S)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−19−メチル−15−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−10−({2−[(2R)−オキサン−2−イル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例141A
テトラヒドロ−2H−ピラン−2−カルボキサミド
実施例131Aにおいてテトラヒドロ−2H−ピラン−2−カルボン酸をテトラヒドロフラン−3−カルボン酸の代わりに用いることにより、表題化合物を調製した。MS(DCI)m/z130.0(M+H)
実施例141B
メチルテトラヒドロ−2H−ピラン−2−カルビミデート
実施例131Bにおいて実施例141Aを実施例131Aの代わりに用いることにより、表題化合物を調製した。
実施例141C
テトラヒドロ−2H−ピラン−2−カルボキシミドアミド、塩酸塩
実施例131Cにおいて実施例141Bを実施例131Bの代わりに用いることにより、表題化合物を調製した。MS(DCI)m/z128.8(M+H)
実施例141D
4−(ジメトキシメチル)−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)ピリミジン
実施例65Cにおいて実施例141Cを実施例65Bの代わりに用いることにより、表題化合物を調製した。MS(DCI)m/z239.0(M+H)
実施例141E
(2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)ピリミジン−4−イル)メタノール
実施例65Dにおいて実施例141Dを実施例65Cの代わりに用いることにより、表題化合物を調製した。MS(DCI)m/z195.0(M+H)
実施例141F
(R)−(2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)ピリミジン−4−イル)メタノール
実施例131Fにおいて実施例141Eを実施例131Eの代わりに用いることにより、表題化合物を調製した。絶対立体化学は任意に割り当てた。MS(DCI)m/z195.0(M+H)
実施例141G
(S)−(2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)ピリミジン−4−イル)メタノール
実施例141Fにおいて記載したクロマトグラフィー手順の間に表題化合物を調製した。絶対立体化学は任意に割り当てた。MS(DCI)m/z181.0(M+H)
実施例141H
(R)−(2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)ピリミジン−4−イル)メチルメタンスルホネート
実施例89Cにおいて実施例141Fを実施例89Bの代わりに用いることにより、表題化合物を調製した。MS(DCI)m/z273.0(M+H)
実施例141I
エチル(7R,20S)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−19−メチル−15−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−10−({2−[(2R)−オキサン−2−イル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例131Iにおいて実施例141Hを実施例131Hの代わりに用いることにより、表題化合物を調製した。MS(ESI)m/z906.2(M+H)
実施例141J
(7R,20S)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−19−メチル−15−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−10−({2−[(2R)−オキサン−2−イル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例65Oにおいて実施例141Iを実施例65Nの代わりに用いることにより、表題化合物を調製した。1H NMR (500 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.65 (s, 1H), 8.57 (d, 1H), 7.50 (d, 1H), 7.27 (d, 1H), 7.24 (m, 2H), 7.15 (m, 4H), 6.79 (d, 1H), 6.47 (s, 1H), 5.91 (dd, 1H), 5.15 (d, 1H), 5.05 (d, 1H), 4.41 (dd, 1H), 4.26 (v br s, 2H), 4.08 (v br s, 2H), 3.96 (br m, 1H), 3.52 (m, 5H), 3.18 (m, 4H), 3.05 (m, 4H), 2.78 (s, 3H), 1.87 (m, 1H), 1.75 (m, 2H), 1.74 (s, 3H), 1.63 (m, 1H), 1.55 (m, 2H).MS(ESI)m/z878.5(M+H)
[実施例142]
(7R,20S)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−19−メチル−15−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−10−({2−[(2S)−オキサン−2−イル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例142A
(S)−(2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)ピリミジン−4−イル)メチルメタンスルホネート
実施例89Cにおいて実施例141Gを実施例89Bの代わりに用いることにより、表題化合物を調製した。MS(DCI)m/z273.0(M+H)
実施例142B
エチル(7R,20S)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−19−メチル−15−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−10−({2−[(2S)−オキサン−2−イル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例131Iにおいて実施例142Aを実施例131Hの代わりに用いることにより、表題化合物を調製した。MS(ESI)m/z906.2(M+H)
実施例142C
(7R,20S)−18−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−19−メチル−15−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]−10−({2−[(2S)−オキサン−2−イル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−7,8,15,16−テトラヒドロ−14H−17,20−エテノ−13,9−(メテノ)−6−オキサ−2−チア−3,5,15−トリアザシクロオクタデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例65Oにおいて実施例142Bを実施例65Nの代わりに用いることにより、表題化合物を調製した。1H NMR (500 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.66 (s, 1H), 8.58 (d, 1H), 7.51 (d, 1H), 7.29 (d, 1H), 7.22 (m, 4H), 7.15 (m, 2H), 6.80 (d, 1H), 6.46 (s, 1H), 5.92 (dd, 1H), 5.16 (d, 1H), 5.05 (d, 1H), 4.41 (dd, 1H), 4.32 (v br m, 2H), 4.16 (v br s, 2H), 3.97 (br m, 1H), 3.54 (m, 5H), 3.19 (m, 4H), 3.05 (m, 4H), 2.80 (s, 3H), 1.86 (m, 1H), 1.76 (m, 2H), 1.75 (s, 3H), 1.65 (m, 1H), 1.55 (m, 2H).MS(ESI)m/z878.5(M+H)
[実施例143]
(7R,15S,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−15−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例143A
(S)−4−((4−ブロモ−2−クロロ−3−メチルフェノキシ)メチル)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン
トリフェニルホスフィン(10.45g)及びN,N,N’,N’−テトラメチルアゾジカルボキサミド(6.61g)をテトラヒドロフラン220mL中0℃で10分間撹拌し、(S)−(2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メタノール(4.14g)及び4−ブロモ−2−クロロ−3−メチルフェノール(6.3g)を加え、反応物を終夜撹拌した。エーテル(100mL)を加え、ヘプタン150mLをゆっくり加え、混合物を別に20分撹拌した。混合物を濾過し、酢酸エチルを有機層に加え、次いでこれを1M NaOH水溶液で2回洗浄し、ブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。粗製物質をヘプタン中10%酢酸エチルを使用するシリカゲル上でクロマトグラフィーにかけて、表題化合物を得た。MS(APCI)m/z335.1(M+H)
実施例143B
(R)−3−(4−ブロモ−2−クロロ−3−メチルフェノキシ)プロパン−1,2−ジオール
実施例143A(8.6g)のメタノール100mL中撹拌混合物に、1M HCl水溶液(32.0mL)をゆっくり加え、反応物を終夜撹拌した。混合物を濃縮してほとんどのメタノールを除去し、飽和NaHCO水溶液150mL中に注意深く注ぎ入れた。水溶液を酢酸エチルで3回抽出した。抽出物をブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、濃縮して、表題化合物を得た。1H NMR (ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 7.51 (d, 1H), 6.99 (d, 1H), 4.97 (d, 1H), 4.66 (t, 1H), 4.04 (dd, 1H), 3.96 (d, 1H), 3.80 (m, 1H), 3.47 (m, 2H), 2.44 (s, 3H).
実施例143C
(S)−1−(4−ブロモ−2−クロロ−3−メチルフェノキシ)−3−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)プロパン−2−オール
DMAP(4−ジメチルアミノピリジン、0.076g)を、実施例143B(3.7g)、TBS−Cl(tert−ブチルジメチルクロロシラン、1.887g)及びトリエチルアミン(1.745mL)のN,N−ジメチルホルムアミド50mL中混合物に加え、反応物を4時間撹拌した。反応物を水400mL中に注ぎ入れ、酢酸エチルで3回抽出した。合わせた抽出物を水で3回洗浄し、ブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。粗製物質をヘプタン中10%酢酸エチルを使用するシリカゲル上でクロマトグラフィーにかけて、表題化合物を得た。MS(APCI)m/z409.9(M+H)
実施例143D
(S)−1−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−3−(2−クロロ−3−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェノキシ)プロパン−2−オール
実施例143C(3.3g)、ビス(ピナコラト)ジボロン(2.454g)、PdCldppf([1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)、0.329g)及び酢酸カリウム(1.581g)をジオキサン40mLに溶解し、混合物を数回真空/窒素サイクルに供し、90℃に終夜加熱した。混合物を冷却し、酢酸エチル中に注ぎ入れ、水及びブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。粗製物質をヘプタン中1〜10%酢酸エチルを使用するシリカゲル上でクロマトグラフィーにかけて、表題化合物を得た。MS(APCI)m/z457.1(M+H)
実施例143E
(2R)−エチル3−(5−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)−2−((5−((1S)−4−((S)−3−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−ヒドロキシプロポキシ)−3−クロロ−2−メチルフェニル)−6−(4−フルオロフェニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)プロパノエート
実施例68C(2.96g)、実施例143D(2.08g)、リン酸カリウム(1.858g)及びビス(ジ−tert−ブチル(4−ジメチルアミノフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(0.124g)を25mLのフラスコ中に置いた。混合物を脱気し、窒素でパージした。テトラヒドロフラン(6mL)及び水(1.5mL)を注射器により加え、溶液を繰り返して脱気し、窒素でパージした。反応物を終夜撹拌した。粗製物質をヘプタン中1〜50%酢酸エチルを使用するシリカゲル上でクロマトグラフィーにかけて、表題化合物を得た。MS(APCI)m/z1095.2(M+H)
実施例143F
(2R)−エチル2−((5−((1S)−3−クロロ−4−((R)−2,3−ジヒドロキシプロポキシ)−2−メチルフェニル)−6−(4−フルオロフェニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)−3−(5−ヒドロキシ−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
実施例143E(1.89g)をテトラヒドロフラン50mLに溶解し、テトラヒドロフラン(3.65mL)中の1M TBAF(テトラ−N−ブチルアンモニウムフルオリド)を加えた。反応物を10分間撹拌した。反応物を飽和NaHPO水溶液でクエンチし、酢酸エチルで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、濃縮した。粗製物質をヘプタン中10〜100%酢酸エチルを使用するシリカゲル上でクロマトグラフィーにかけて、表題化合物を得た。MS(APCI)m/z867.1(M+H)
実施例143G
(2R)−エチル2−((5−((1S)−4−((S)−3−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−ヒドロキシプロポキシ)−3−クロロ−2−メチルフェニル)−6−(4−フルオロフェニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)−3−(5−ヒドロキシ−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
tert−ブチルジメチルシリルトリフルオロメタンスルホネート(132μL)を、ジクロロメタン6mL中の実施例143F(500mg)及び2,6−ルチジン(101μL)に−40℃で加えた。反応物を20分間撹拌した。粗製の混合物をヘプタン中10〜100%酢酸エチルを使用するシリカゲル上で直接クロマトグラフィーにかけて、表題化合物を得た。MS(APCI)m/z981.3(M+H)
実施例143H
エチル(7R,15S,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−15−(ヒドロキシメチル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
トリフェニルホスフィン(524mg)のテトラヒドロフラン5mL中溶液に、0℃でN,N,N’,N’−テトラメチルアゾジカルボキサミド(345mg)を加え、反応物を10分間撹拌した。実施例143G(1160mg)のテトラヒドロフラン6mL中溶液を加え、反応物を30℃で2日間撹拌した。粗製の混合物をヘプタン中10〜100%酢酸エチルを使用するシリカゲル上で直接クロマトグラフィーにかけて、シリル化生成物を得た。物質をテトラヒドロフラン10mLに溶解し、テトラヒドロフラン(1182μL)中の1M TBAF(テトラ−N−ブチルアンモニウムフルオリド)を加えた。反応物を5分間撹拌した。反応物を飽和NaHPO水溶液でクエンチし、酢酸エチルで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、濃縮した。粗製物質をLuna(商標)カラム:C18(2)、100A、250×50mmを装着したGrace Reveleris(登録商標)上で45分かけて水中20〜90%アセトニトリル(0.1%トリフルオロ酢酸を含む)の濃度勾配を使用する逆相により精製して、表題化合物を単離した。MS(APCI)m/z849.3(M+H)
実施例143I
エチル(7R,15R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−15−{[(4−メチルベンゼン−1−スルホニル)オキシ]メチル}−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
TsCl(p−トルエンスルホニルクロリド、32.1mg)を、実施例143H(130mg)及びトリエチルアミン(32.0μL)のジクロロメタン1mL中溶液に加え、反応物を合計4日間撹拌した。粗製の混合物をヘプタン中10〜100%酢酸エチルを使用するシリカゲル上でクロマトグラフィーにかけて、表題化合物を得た。MS(APCI)m/z1003.1(M+H)
実施例143J
エチル(7R,15S,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−15−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例143I(30mg)及び1−メチルピペラジン(120mg)をN,N−ジメチルホルムアミド1mLに溶解し、混合物を35℃で6日間撹拌した。粗製物質をLuna(商標)カラム:C18(2)、100A、250×50mmを装着したGrace Reveleris(登録商標)上で40分かけて水中20〜90%アセトニトリル(0.1%トリフルオロ酢酸を含む)の濃度勾配を使用する逆相により精製して、表題化合物を単離した。MS(APCI)m/z931.5(M+H)
実施例143K
(7R,15S,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−15−[(4−−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
水酸化リチウムの1M水溶液(215μL)を、テトラヒドロフラン0.8mL及びメタノール0.3mL中の実施例143J(50mg)に加え、反応物を終夜撹拌した。粗製物質をLuna(商標)カラム:C18(2)、100A、250×50mmを装着したGrace Reveleris(登録商標)上で40分かけて水中10〜85%アセトニトリル(0.1%トリフルオロ酢酸を含む)の濃度勾配を使用する逆相により精製して、表題化合物を単離した。1H NMR (ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 9.55 (br s, 1H), 8.88 (d, 1H), 8.73 (d, 1H), 7.63-7.43 (m, 4H), 7.32-7.16 (m, 6H), 7.07 (dd, 1H), 6.95 (d, 1H), 6.89 (s, 2H), 6.19 (s, 1H), 5.64 (s, 1H), 5.17 (q, 2H), 4.67 (dd, 1H), 4.52 (d, 1H), 4.32 (d, 1H), 3.83 (dd, 1H), 3.78 (s, 3H), 3.11 (m, 4H), 2.89 (m, 2H), 2.78 (s, 3H), 2.74 (m, 2H), 2.46 (m, 2H), 2.19 (s, 3H).MS(APCI)m/z904.4(M+H)
[実施例144]
(7R,16R,21S)−19−クロロ−10−{[2−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−1−(4−フルオロフェニル)−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例144A
(2−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メタノール
(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)ボロン酸(1.71g)及び(2−クロロピリミジン−4−イル)メタノール(1.45g)のテトラヒドロフラン(30mL)中溶液に、Pd(PhP)(テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)、580mg)及び飽和重炭酸ナトリウム水溶液の溶液(40mL)を加えた。混合物を窒素下70℃で終夜撹拌した。周囲温度に冷却した後、溶媒を真空下で蒸発させ、残渣を水(60mL)及び酢酸エチル(300mL)で希釈した。有機層を分離し、水及びブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮した。粗製物質を5〜95%酢酸エチル/ヘプタン濃度勾配で溶出するTeledyne Isco RediSep(登録商標)Goldカラム80gを使用するTeledyne Isco CombiFlash(登録商標)Rf装置上でのフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を得た。1H NMR (501 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 8.80 (d, 1H), 7.50 (dd, 1H), 7.25 (dt, 1H), 7.13 (ddd, 1H), 6.98 (dd, 1H), 4.81 (d, 2H), 3.85 (s, 3H), 3.67 (t, 1H).LC/MS(ESI)235.07(M+H)
実施例144B
tert−ブチル(7R,16R,21S)−19−クロロ−10−{[2−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−1−(4−フルオロフェニル)−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
オーブン乾燥し、磁気撹拌子を装着した1ドラムのバイアルに、実施例139E(36mg)及び実施例144A(19mg)を入れた。トルエン(0.5mL)を加え、混合物を撹拌した。トリフェニルホスフィン(25mg)を、続いてジ−tert−ブチルアゾジカルボキシレート(22mg)を加えた。反応物を3日間撹拌し、この時点で反応混合物をシリカゲル(10g)を装填した小さな濾過フラスコ上に装填した。濾過プラグを30%(3:1酢酸エチル/エタノール)/ヘプタン(30mL)で溶出した。最初の濾液を廃棄し、次いでシリカプラグを10%メタノール/ジクロロメタン(40mL)で溶出した。濾液を減圧下で濃縮し、粗製物質を0〜10%メタノール/ジクロロメタン濃度勾配で溶出するTeledyne Isco RediSep(登録商標)Goldカラム80gを使用するTeledyne Isco CombiFlash(登録商標)Rf装置上でのフラッシュカラムクロマトグラフィーにより再度精製して、表題化合物を得た。1H NMR (500 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.90 (d, 1H), 8.67 (s, 1H), 7.56 (d, 1H), 7.32 (dd, 1H), 7.26 (td, 1H), 7.19-7.09 (m, 6H), 6.90 (d, 1H), 6.88 (d, 1H), 6.82 (dd, 1H), 5.53 (d, H), 5.14 (d, 1H), 5.06 (d, 1H), 4.44 (q, Hz, 1H), 4.39 (d, 1H), 4.32 (dd, 1H), 3.80 (dd, 1H), 3.70 (s, 3H), 3.11-2.79 (m, 4H), 2.78-2.62 (m, 6H), 2.19 (s, 3H), 0.94 (s, 9H).MS(ESI)m/z977.2(M+H)
実施例144C
(7R,16R,21S)−19−クロロ−10−{[2−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−1−(4−フルオロフェニル)−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
1ドラムのバイアルに実施例144Bを入れ、磁気撹拌子及びセプタムスクリューキャップを装着した。ジクロロメタン(0.2mL)及びトリフルオロ酢酸(0.2mL)を順次加え、反応混合物を5時間撹拌した。揮発物を窒素の気流下で濃縮し、残渣を10〜90%アセトニトリル/(0.1%トリフルオロ酢酸水溶液)濃度勾配で溶出するPhenomenex(登録商標)Luna(商標)C18(2)50×250mmカラムを装着したGilson PLC2250システム上での分取逆相高圧液体クロマトグラフィーにより精製した。揮発物を凍結乾燥により除去して、表題化合物をビス−トリフルオロ酢酸塩として得た。1H NMR (501 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.91 (d, 1H), 8.75 (s, 1H), 7.56 (d, 1H), 7.40 (dd, 1H), 7.33 (ddd, 1H), 7.24-7.17 (m, 5H), 7.16 (d, 1H), 6.97 (d, 1H), 6.91 (d, J = 9.1 Hz, 1H), 6.84 (dd, 1H), 6.16 (dd, 1H), 5.67 (d, 1H), 5.22 (d, 1H), 5.15 (d, 1H), 4.60 (q, 1H), 4.47 (d, 1H), 4.37 (dd, 1H), 3.87 (dd, 1H), 3.77 (s, 3H), 3.44-3.30 (m, 2H), 3.23-2.97 (m, 4H), 2.90 (dd, 1H), 2.79 (s, 3H), 2.78-2.71 (m, 2H), 2.23 (s, 3H).MS(ESI)m/z921.2(M+H)
[実施例145]
(7R,16R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−10−({2−[(2S)−オキソラン−2−イル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例145A
tert−ブチル(7R,16R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−10−({2−[(2S)−オキソラン−2−イル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例144Bにおいて実施例85Fを実施例144Aの代わりに用いることにより、表題化合物を調製した。MS(ESI)m/z923.2(M+H)
実施例145B
(7R,16R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−10−({2−[(2S)−オキソラン−2−イル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例144Cにおいて実施例145Aを実施例144Bの代わりに用いることにより、表題化合物を調製した。1H NMR (500 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.79 (d, 1H), 8.74 (s, 1H), 7.48 (d,1H), 7.20 (m, 4H), 7.15 (d, 1H), 6.96 (d, 1H), 6.85 (m, 2H), 6.16 (m, 1H), 5.66 (d, 1H), 5.18 (d, 1H), 5.10 (d, 1H), 4.96 (dd, 1H), 4.59 (m, 1H), 4.46 (d, 1H), 4.36 (m, 1H), 4.00 (m, 1H), 3.85 (m, 4H), 3.82 (m, 1H), 3.37 (v br s, 2H), 3.08 (v br s, 2H), 2.89 (d, 2H), 2.80 (s, 3H), 2.76 (br m, 2H), 2.30 (m, 1H), 2.22 (s, 3H), 2.05 (m, 2H), 1.94 (m, 1H).MS(ESI)m/z867.4(M+H)
[実施例146]
(7R,16R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−({2−[2−(メタンスルホニル)フェニル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例146A
tert−ブチル(7R,16R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−({2−[2−(メタンスルホニル)フェニル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例130Cを実施例140Aの代わりに用い、実施例140Bにて記載した通りに表題化合物を調製した。MS(ESI)m/z1007.2(M+H)
実施例146B
(7R,16R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−({2−[2−(メタンスルホニル)フェニル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例146Aを実施例140Bの代わりに用い、実施例140Cにて記載した通りに表題化合物を調製した。1H NMR (501 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 8.87 (d, J = 5.1 Hz, 1H), 8.63 (s, 1H), 8.21 (dd, 1H), 7.82-7.72 (m, 2H), 7.71-7.65 (m, 2H), 7.16 (d, 1H), 7.13-7.07 (m, 2H), 6.99-6.89 (m, 3H), 6.81-6.64 (m, 2H), 6.07 (dd, 1H), 5.78 (d, 1H), 5.14 (s, 2H), 4.64 (d, 1H), 4.45 (dd, 1H), 4.36 (dd, 1H), 3.89 (dd, 1H), 3.52 (s, 3H), 3.48 (q, 2H), 2.90 (dd, 1H), 2.77 (dd, 1H), 2.62-2.35 (m, 8H), 2.29 (s, 3H), 2.24 (s, 3H), 1.21 (t, 2H).MS(ESI)m/z951.0(M+H)
[実施例147]
(7R,16R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−10−({2−[(2S)−オキサン−2−イル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例147A
tert−ブチル(7R,16R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−10−({2−[(2S)−オキサン−2−イル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例144Bにおいて実施例141Gを実施例144Aの代わりに用いることにより、表題化合物を調製した。MS(ESI)m/z937.4(M+H)
実施例147B
(7R,16R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−10−({2−[(2S)−オキサン−2−イル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例144Cにおいて実施例147Aを実施例144Bの代わりに用いることにより、表題化合物を調製した。1H NMR (500 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.79 (d, 1H), 8.74 (s, 1H), 7.49 (d,1H), 7.19 (m, 4H), 7.14 (d, 1H), 6.96 (d, 1H), 6.86 (d, 1H), 6.83 (m, 1H), 6.14 (m, 1H), 5.65 (d, 1H), 5.18 (d, 1H), 5.11 (d, 1H), 4.58 (m, 1H), 4.47 (m, 2H), 4.36 (m, 1H), 3.97 (m, 1H), 3.83 (dd, 1H), 3.57 (m, 1H), 3.37 (v br s, 2H), 3.07 (v br s, 3H), 2.88 (d, 2H), 2.80 (s, 3H), 2.73 (br m, 2H), 2.39 (m, 2H), 2.22 (s, 3H), 1.82 (m, 3H), 1.66 (m, 1H), 1.56 (m, 2H).MS(ESI)m/z881.2(M+H)
[実施例148]
(7R,16R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−ヒドロキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例148A
2−(4−(ジメトキシメチル)ピリミジン−2−イル)フェノール
2−ヒドロキシベンズイミドアミド塩酸塩(2.5g)をエタノール(60mL)に溶解した。ナトリウムエタノレート(エタノール中21%、10.81mL)を、続いて実施例100A(2.76g)を加えた。反応物を70℃で16時間撹拌した。溶媒を回転蒸発により除去した。残渣をヘプタン中50%酢酸エチル(100mL)に溶解した。飽和塩化アンモニウム水溶液(20mL)を加え、層を分離した。有機層を水(2×20mL)で及びブライン(20mL)で洗浄した。溶液を無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過した。溶媒を真空下で除去して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 13.15 (s, 1H), 9.03 (d, 1H), 8.41 (dd, 1H), 7.55 (d, 1H), 7.44 (td, 1H), 7.01 (dd, 1H), 6.99 (d, 1H), 5.49 (s, 1H), 3.40 (s, 6H).MS(ESI)m/z245(M−H)
実施例148B
2−(4−(ヒドロキシメチル)ピリミジン−2−イル)フェノール
実施例148A(1.5g)を1,4−ジオキサン(25mL)に溶解した。塩化水素水溶液(2M、25mL)を加え、溶液を50℃に16時間加熱した。溶液を室温に冷却し、氷浴を使用して0℃に更に冷却した。溶液のpHを濃水酸化ナトリウム水溶液を使用して8に調節した。溶液に水素化ホウ素ナトリウム(0.461g)を5分間隔で3回に分けて加えた。溶液を0℃で2時間混合した。反応物を0℃で保持しながら、酢酸エチル10mLを加え、混合物を10分間撹拌した。反応物を0℃で保持しながら、混合物を酢酸エチル(20mL)で更に希釈した。飽和塩化アンモニウム水溶液(5mL)を加え、溶液を10分間撹拌した。相を分離した。水性層のpHを、2M HCl水溶液を使用して5に調節した。水性層を酢酸エチル(20mL)で1回抽出した。有機部分を合わせ、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過した。混合物を真空下で濃縮し、ヘプタン中60〜80%酢酸エチルの濃度勾配を使用するシリカゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製した。溶媒を回転蒸発により除去して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 13.29 (s, 1H), 8.93 (d, 1H), 8.40 (dd, 1H), 7.54 (d, 1H), 7.41 (td, 1H), 6.98-6.94 (m, 2H), 5.78 (t, 1H), 4.69 (d, 2H).MS(ESI)m/z203(M+H)
実施例148C
2−(4−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)ピリミジン−2−イル)フェノール
実施例148B(1000mg)をテトラヒドロフラン(12mL)に溶解した。1H−イミダゾール(741mg)を加え、溶液を0℃に冷却した。テトラヒドロフラン(6mL)に溶解したtert−ブチルクロロジメチルシラン(820mg)を加えた。溶液を0℃で5分間撹拌し、室温に加温した。追加のテトラヒドロフラン(10mL)を加え、溶液を室温で16時間撹拌した。飽和塩化アンモニウム水溶液(5mL)を加えた。溶液を酢酸エチル(2×20mL)で抽出した。有機抽出物を合わせ、水(10mL)及びブライン(10mL)で洗浄した。溶液を無水硫酸ナトリウムで脱水した。溶液を真空で濃縮し、ヘプタン中20〜100%酢酸エチルの濃度勾配を使用するシリカゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製した。溶媒を回転蒸発により除去して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 13.21 (s, 1H), 8.95 (d, 1H), 8.38 (dd, 1H), 7.48 (d, 1H), 7.41 (td, 1H), 6.96 (d, 1H), 6.95 (dd, 1H), 4.88 (s, 2H), 0.94 (s, 9H), 0.14 (s, 6H).LC/MS(APCI)m/z317(M+H)
実施例148D
tert−ブチル(2−(4−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)ピリミジン−2−イル)フェニル)カルボネート
実施例148C(500mg)をテトラヒドロフラン(10mL)に溶解した。水素化ナトリウム(鉱油中60%、69.5mg)を加え、溶液を室温で5分間撹拌した。ジ−tert−ブチルジカルボネート(379mg)を加え、溶液を室温で16時間撹拌した。溶媒を真空下で除去し、残渣を酢酸エチル(10mL)に溶解した。飽和塩化アンモニウム水溶液(2mL)及び水(0.5mL)を加えた。層を分離した。有機層をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過した。溶媒を真空下で除去して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.91 (d, 1H), 8.11 (dd, 1H), 7.55 (td, 1H), 7.45 (d, 1H), 7.42 (td, 1H), 7.26 (dd, 1H), 4.80 (s, 2H), 1.40 (s, 9H), 0.94 (s, 9H), 0.13 (s, 6H).LC/MS(APCI)m/z417(M+H)
実施例148E
tert−ブチル(2−(4−(ヒドロキシメチル)ピリミジン−2−イル)フェニル)カルボネート
実施例148D(658mg)をテトラヒドロフラン(6mL)に溶解した。酢酸(0.271mL)を加えた。テトラブチルアンモニウムフルオリド(テトラヒドロフラン中1M、3.16mL)を加えた。溶液を室温で30分間撹拌した。溶液を真空下で濃縮し、粗製物質をヘプタン中50〜70%酢酸エチルの濃度勾配を使用するシリカゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製した。溶媒を回転蒸発により除去して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.87 (d, 1H), 8.11 (dd, 1H), 7.54 (td, 1H), 7.50 (d, 1H), 7.41 (td, 1H), 7.25 (dd, 1H), 5.68 (t, 1H), 4.61 (d, 2H), 1.41 (s, 9H).MS(ESI)m/z303(M+H)
実施例148F
tert−ブチル(7R,16R,21S)−10−[(2−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)オキシ]フェニル}ピリミジン−4−イル)メトキシ]−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例148E(48mg)、実施例139E(60mg)及びトリフェニルホスフィン(43mg)をトルエン(0.8mL)に溶解した。溶液を氷浴を使用して0℃に冷却した。(E)−ジ−tert−ブチルジアゼン−1,2−ジカルボキシレート(36mg)を加えた。反応物を室温に加温し、16時間撹拌した。追加の実施例148D(48mg)、トリフェニルホスフィン(43mg)及び(E)−ジ−tert−ブチルジアゼン−1,2−ジカルボキシレート(36mg)を加えた。反応物を室温で別に24時間撹拌した。混合物をジクロロメタン中0〜10%メタノールの濃度勾配を使用するシリカゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製した。溶媒を回転蒸発により除去して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.96 (d, 1H), 8.73 (s, 1H), 8.15 (m, 1H), 7.60 (d, 1H), 7.43 (td, 1H), 7.32-7.26 (m, 3H), 7.24-7.16 (m, 4H), 6.95-6.92 (m, 2H), 6.83 (dd, 1H), 6.08 (dd, 1H), 5.57 (d, 1H), 5.20 (m, 2H), 4.66 (m, 1H), 4.48 (d, 1H), 4.33 (dd, 1H), 3.88 (dd, 2H), 2.82 (m, 2H), 2.35-2.21 (m, 6H), 2.26 (s, 3H), 2.19 (s, 2H), 2.10 (s, 3H), 1.40 (s, 9H), 1.00 (s, 9H).MS(ESI)m/z1045(M+H)
実施例148G
(7R,16R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−ヒドロキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例148F(41mg)をジクロロメタン(0.25mL)に溶解した。トリフルオロ酢酸(0.2mL)を加え、溶液を室温で撹拌した。5時間後、更にトリフルオロ酢酸(0.2mL)を加えた。反応物を更に2時間撹拌し、更にトリフルオロ酢酸(0.1mL)を加えた。反応物を更に1.5時間撹拌し、溶媒を真空下で除去した。残渣をN,N−ジメチルホルムアミド(1mL)及び水(1mL)に溶解した。物質をLuna(商標)カラム:C18(2)、100A、250×50mmを装着したGrace Reveleris(登録商標)上での40分かけて水中30〜100%アセトニトリル(0.1%トリフルオロ酢酸で)の濃度勾配を使用する逆相クロマトグラフィーにより精製した。所望のフラクションをプールし、凍結し、凍結乾燥して、表題化合物をビストリフルオロ酢酸塩として単離した。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.98 (d, 1H), 8.75 (s, 1H), 8.42 (dd, 1H), 7.60 (d, 1H), 7.44 (td, 1H), 7.23-7.16 (m, 4H), 7.14 (d, 1H), 7.01-6.91 (m, 4H), 6.83 (dd, 1H), 6.17 (m, 1H), 5.68 (d, 1H), 5.31 (dd, 2H), 4.59 (m, 1H), 4.47 (d, 1H), 4.36 (dd, 1H), 3.88 (dd, 2H), 3.13-2.97 (m, 4H), 2.93 (d, 1H), 2.90-2.83 (m, 1H), 2.79 (s, 3H), 2.72 (m, 2H), 2.49-2.38 (m, 2H), 2.21 (s, 3H).MS(ESI)m/z889(M+H)
[実施例149]
(7R,16R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−({2−[4−(ヒドロキシメチル)フェニル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例149A
メチル2−(4−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)フェニル)ピリミジン−4−カルボキシレート
メチル2−クロロピリミジン−4−カルボキシレート(8.3g)及び(4−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)フェニル)ボロン酸(13.44g)を、予め脱気した1,4−ジオキサン(83mL)中で懸濁させた。炭酸カリウム(8.31g)を予め脱気した水(83mL)に溶解し、反応混合物に加えた。1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリドジクロロメタン錯体(1.178g)を加え、反応混合物を窒素ガス下80℃で4時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、水100mLで希釈し、ジクロロメタン3×100mLで抽出した。合わせた有機層をMgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。シクロヘキサン中5〜25%酢酸エチルで溶出するBiotage(登録商標)シリカゲルカートリッジ(KPSil 340g)上でのフラッシュクロマトグラフィーにより精製を行って、表題化合物を得た。LC/MS(APCI)m/z359.0(M+H)
実施例149B
(2−(4−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)フェニル)ピリミジン−4−イル)メタノール
実施例149A(8.88g)のテトラヒドロフラン(53mL)及びメタノール(106mL)中溶液に、−10℃で水素化ホウ素ナトリウム(3.28g)を加えた。反応物を0℃で30分間撹拌した。反応物を0℃で飽和NHCl水溶液120mLでクエンチし、有機溶媒を蒸発させた。残った混合物をジクロロメタン150mLで希釈した。有機層を集め、水性相をジクロロメタン2×75mLで抽出した。有機層を合わせ、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。粗製物質をシクロヘキサン中5〜20%酢酸エチルで溶出するシリカゲルカラム上で精製して、表題化合物を得た。LC/MS(APCI)m/z331.0(M+H)
実施例149C
tert−ブチル(7R,16R,21S)−10−({2−[4−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)フェニル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
撹拌子を装着した4mLのバイアルに、実施例139E(60mg)、実施例149B(52.1mg)及びトリフェニルホスフィン(43.4mg)を入れた。バイアルをセプタムで密栓し、排気し、窒素ガスで2回逆充填した。トルエン(0.79mL)を加え、全ての試薬が一度に完全に溶解した時点で、混合物を氷浴で冷却した。ジ−tert−ブチルアゾジカルボキシレート(36.3mg)を一度で加えた。バイアルをセプタムで密栓し、排気し、窒素ガスで再度2回逆充填した。混合物を0℃で10分間及び周囲温度で終夜撹拌した。混合物を濃縮し、AnaLogix IntelliFlash280システム上でのシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(0〜8%メタノール/CHClで溶出)により精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z1073.4(M+H)
実施例149D
(7R,16R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−({2−[4−(ヒドロキシメチル)フェニル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例149C(66mg)のCHCl(0.66mL)中溶液に、トリフルオロ酢酸(0.66mL)を加えた。混合物を5時間撹拌し、終夜真空で濃縮した。物質をテトラヒドロフラン(0.40mL)及びメタノール(0.40mL)に溶解した。混合物に水酸化リチウム溶液(HO中1.0M、0.49mL)を加え、混合物を10分間撹拌した。ジメチルホルムアミドを加え、溶液をトリフルオロ酢酸で中和した。反応混合物をGilson分取HPLC(Zorbax、C−18、250×21.2mmカラム、水中5〜75%アセトニトリル(0.1%トリフルオロ酢酸))上で精製し、凍結乾燥後、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 9.52 (s, 1H), 8.90 (d, J = 5.1 Hz, 1H), 8.75 (s, 1H), 8.40-8.31 (m, 2H), 7.51-7.44 (m, 3H), 7.25-7.08 (m, 5H), 6.97 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.92 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 6.83 (dd, J = 9.0, 2.9 Hz, 1H), 6.17 (dd, J = 5.2, 3.0 Hz, 1H), 5.68 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 5.32-5.14 (m, 2H), 4.63-4.54 (m, 3H), 4.47 (d, J = 12.9 Hz, 1H), 4.36 (dd, J = 13.2, 8.5 Hz, 1H), 3.89 (dd, J = 17.0, 5.4 Hz, 1H), 3.38-2.82 (m, 9H), 2.78 (s, 3H), 2.73 (t, J = 5.0 Hz, 2H), 2.22 (s, 3H).MS(ESI)m/z903.4(M+H)
[実施例150]
(7R,16R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(4−ヒドロキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例150A
tert−ブチル(7R,16R,21S)−10−{[2−(4−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}フェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例125Bを実施例149Bの代わりに用い、実施例149Cにおいて記載した条件を使用して表題化合物を調製した。MS(ESI)m/z1059.4(M+H)
実施例150B
(7R,16R,21S)−10−{[2−(4−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}フェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例150A(60mg)のCHCl(0.60mL)中溶液に、トリフルオロ酢酸(0.60mL)を加えた。混合物を5時間撹拌し、真空で濃縮して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z1003.7(M+H)
実施例150C
(7R,16R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(4−ヒドロキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例150B(57.2mg)のCHCl(2mL)中溶液に、テトラブチルアンモニウムフルオリド溶液(テトラヒドロフラン中1.0M、0.228mL)を加えた。混合物を1日間撹拌した。ジメチルホルムアミドを加えて、物質を溶解した。反応混合物をGilson分取HPLC(Zorbax、C−18、250×21.2mmカラム、水中5〜75%アセトニトリル(0.1%トリフルオロ酢酸))上で精製し、凍結乾燥後、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.81 (d, J = 5.1 Hz, 1H), 8.75 (s, 1H), 8.31-8.21 (m, 2H), 7.39 (d, J = 5.1 Hz, 1H), 7.24-7.11 (m, 5H), 6.96 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.89 (d, J = 8.9 Hz, 3H), 6.82 (dd, J = 9.1, 2.9 Hz, 1H), 6.16 (dd, J = 5.2, 3.0 Hz, 1H), 5.67 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 5.19 (q, J = 15.1 Hz, 2H), 4.59 (q, J = 6.4 Hz, 1H), 4.47 (d, J = 12.9 Hz, 1H), 4.36 (dd, J = 13.2, 8.5 Hz, 1H), 3.88 (dd, J = 17.0, 5.4 Hz, 1H), 3.44-2.81 (m, 9H), 2.78 (s, 3H), 2.74 (d, J = 4.4 Hz, 2H), 2.22 (s, 3H).MS(ESI)m/z889.3(M+H)
[実施例151]
(7R,16R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−({2−[2−(ヒドロキシメチル)フェニル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例151A
((2−ブロモベンジル)オキシ)(tert−ブチル)ジメチルシラン
2−ブロモベンジルアルコール(5.00g)、イミダゾール(4.00g)及びtert−ブチルジメチルシリルクロリド(4.43g)のジメチルホルムアミド(18mL)中溶液に、0℃でジメチルホルムアミド(2mL)中の4−ジメチルアミノピリジン(0.327g)を滴下添加した。反応混合物を1日間撹拌した。混合物を水で希釈し、エーテルで抽出した。合わせた抽出物を飽和ブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、真空で濃縮して、表題化合物を得た。1H NMR (501 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 7.58 (dd, J = 7.9, 1.2 Hz, 1H), 7.50 (ddt, J = 7.7, 1.8, 0.9 Hz, 1H), 7.41 (td, J = 7.5, 1.2 Hz, 1H), 7.22 (dddd, J = 8.1, 7.3, 1.7, 0.9 Hz, 1H), 4.70 (d, J = 0.9 Hz, 2H), 0.92 (s, 9H), 0.10 (s, 6H).
実施例151B
(2−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)フェニル)ボロン酸
酢酸カリウム(0.326g)を入れた25mLのバイアルを80℃のオーブン中で16時間真空乾固し、窒素ガス下で冷却した。テトラヒドロキシジボロン(0.298g)及びクロロ[(トリ−tert−ブチルホスフィン)−2−(2−アミノビフェニル)]パラジウム(II)(0.043g)を加え、混合物を真空下で排気し、窒素で再充填し、0℃に冷却した。実施例151A(0.50g)のメタノール中30%エチレングリコール(4mL)中溶液を窒素ガス下カヌーレにより移した。反応混合物を0℃で30分間及び周囲温度で1時間撹拌した。混合物をブライン20mLでクエンチし、水10mL及び酢酸エチル30mLを含む分液漏斗に移した。分離した有機層をブライン(20mL)で洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣をAnaLogix IntelliFlash280システム上でのシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(0〜10%酢酸エチル/ヘプタンで溶出)により精製して、表題化合物を得た。1H NMR (501 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 7.55-7.48 (m, 1H), 7.38-7.29 (m, 2H), 7.20 (td, J = 7.2, 1.5 Hz, 1H), 4.84 (s, 2H), 0.90 (s, 9H), 0.07 (s, 6H).LC−MS(ESI)m/z267.1(M+H)
実施例151C
(2−(2−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)フェニル)ピリミジン−4−イル)メタノール
(2−クロロピリミジン−4−イル)メタノール(50mg)、実施例151B(101mg)及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(40.0mg)のテトラヒドロフラン(2.2mL)及び飽和重炭酸ナトリウム水溶液(1.30mL)中撹拌溶液を、窒素ガスを混合物に注射針により10分間吹き込むことにより脱気した。混合物を75℃で終夜撹拌した。混合物を水で希釈し、酢酸エチルで3回に分けて抽出した。合わせた有機層を無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣をAnaLogix IntelliFlash280システム上でのシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(0〜40%酢酸エチル/ヘキサンで溶出)により精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z331.2(M+H)
実施例151D
tert−ブチル(7R,16R,21S)−10−({2−[2−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)フェニル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例151Cを実施例149Bの代わりに用い、実施例149Cにおいて記載した条件を使用して表題化合物を調製した。MS(ESI)m/z1073.6(M+H)
実施例151E
(7R,16R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−({2−[2−(ヒドロキシメチル)フェニル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例151D(64mg)のジクロロメタン(0.66mL)中溶液に、トリフルオロ酢酸(0.66mL)を加えた。混合物を2時間撹拌し、真空で濃縮し、アセトニトリル及びN,N−ジメチルホルムアミドに溶解した。反応混合物をGilson分取HPLC(Zorbax、C−18、250×21.2mmカラム、水中5〜75%アセトニトリル(0.1%トリフルオロ酢酸))上で精製し、凍結乾燥後、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 9.51 (s, 1H), 8.95 (d, J = 5.1 Hz, 1H), 8.75 (s, 1H), 7.97 (dd, J = 7.7, 1.4 Hz, 1H), 7.69 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.59-7.48 (m, 2H), 7.42 (dd, J = 8.1, 6.9 Hz, 1H), 7.25-7.12 (m, 5H), 6.94 (dd, J = 19.1, 8.7 Hz, 2H), 6.84 (dd, J = 9.0, 2.9 Hz, 1H), 6.17 (dd, J = 5.2, 3.0 Hz, 1H), 5.68 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 5.23 (q, J = 15.1 Hz, 2H), 4.82 (s, 2H), 4.60 (q, J = 6.5 Hz, 1H), 4.47 (d, J = 12.9 Hz, 1H), 4.36 (dd, J = 13.2, 8.5 Hz, 1H), 3.88 (dd, J = 17.1, 5.4 Hz, 1H), 3.43-2.84 (m, 9H), 2.79 (s, 3H), 2.74 (t, J = 5.2 Hz, 2H), 2.22 (s, 3H).MS(ESI)m/z903.4(M+H)
[実施例152]
(7R,16R)−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例152A
4−クロロ−6−(4−フルオロフェニル)−5−(4−ヒドロキシ−2,6−ジメチルフェニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン
実施例116Gを実施例116Hの代わりに用い、実施例116Iにて記載した通りに表題化合物を調製した。MS(ESI)m/z383.0(M−H)
実施例152B
4−(4−クロロ−6−(4−フルオロフェニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−5−イル)−3,5−ジメチル−2−ニトロフェノール
0℃に冷却した実施例152A(903mg)の酢酸(8mL)及びジクロロメタン(8mL)中溶液に、酢酸(4mL)中の硝酸(90%、0.111mL)を加えた。混合物を0℃で5分間撹拌した。反応混合物を飽和重炭酸ナトリウム水溶液で中和し、酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、真空下で濃縮した。残渣をヘプタン中5〜60%酢酸エチルで溶出するCombiFlash(登録商標)Teledyne Iscoシステム上でのシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を得た。1H NMR (501 MHz, CDCl3) δ ppm 10.17 (s, 1H), 8.89 (s, 1H), 7.30-7.20 (m, 2H), 7.09-6.98 (m, 2H), 6.95 (s, 1H), 2.26 (s, 3H), 1.95 (d, 3H).MS(ESI)m/z427.9(M−H)
実施例152C
5−(4−(((R)−1−(アリルオキシ)−3−(ビス(4−メトキシフェニル)(フェニル)メトキシ)プロパン−2−イル)オキシ)−2,6−ジメチル−3−ニトロフェニル)−4−クロロ−6−(4−フルオロフェニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン
実施例152B(806mg)、実施例116K(1.22g)及びトリフェニルホスフィン(984mg)のテトラヒドロフラン(20mL)中混合物に、室温でジ−tert−ブチルアゾジカルボキシレート(864mg)を加えた。混合物を45℃に1時間加熱した。室温に冷却した後、混合物を真空下で濃縮し、残渣を100%ジクロロメタンで溶出するCombiFlash(登録商標)Teledyne Iscoシステム上でのシリカゲルクロマトグラフィーにより精製した。表題化合物を含むフラクションを合わせ、濃縮した。粗製物質をヘプタン中5〜60%酢酸エチルで溶出するCombiFlash(登録商標)Teledyne Iscoシステム上でのシリカゲルクロマトグラフィーにより更に精製して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3, 1:1 アトロプ異性体) δ ppm 8.87 (s, 1H), 7.39 (m, 2H), 7.35-6.88 (m, 12H), 6.88-6.59 (m, 4H), 5.81 (m, 1H), 5.27-5.06 (m, 2H), 4.72 m, 1H), 3.97 (m, 2H), 3.78 (s, 6H), 3.75-3.57 (m, 2H), 3.48-3.27 (m, 2H), 2.01 (s, 1.5H), 1.91 (s, 4.5H).MS(ESI)m/z868.1(M+Na)
実施例152D
6−(((R)−1−(アリルオキシ)−3−(ビス(4−メトキシフェニル)(フェニル)メトキシ)プロパン−2−イル)オキシ)−3−(4−クロロ−6−(4−フルオロフェニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−5−イル)−2,4−ジメチルアニリン
実施例153C(1.44g)の酢酸(6.8mL)、エタノール(6.8mL)及び水(3.4mL)中混合物に、鉄粉(0.76g)を、続いて濃塩酸(10滴)を加えた。混合物を90℃に30分間加熱した。混合物を水で希釈し、酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機層を飽和重炭酸ナトリウム水溶液及びブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣をジクロロメタン(17mL)に溶解した。4,4’−(クロロ(フェニル)メチレン)ビス(メトキシベンゼン)(865mg)を、続いてN,N−ジイソプロピルエチルアミン(891μL)を加えた。混合物を室温で終夜撹拌し、真空下で濃縮した。残渣をヘプタン中0〜100%酢酸エチルで溶出するCombiFlash(登録商標)Teledyne Iscoシステム上でのシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を得た。1H NMR (501 MHz, CDCl3, 1:1 アトロプ異性体) δ ppm 8.83 (s, 1H), 7.47-7.42 (m, 2H), 7.35-7.30 (m, 4H), 7.30-7.16 (m, 8H), 6.99-6.90 (m, 1H), 6.86-6.78 (m, 4H), 6.78-6.62 (m, 2H), 5.96-5.80 (m, 1H), 5.25 (m, 1H), 5.21-5.13 (m, 1H), 4.57-4.43 (m, 1H), 4.03 (m, 2H), 3.90-3.70 (m, 8H), 3.46-3.35 (m, 2H), 1.80 (s, 6H).MS(ESI)m/z838.0(M+Na)
実施例152E
(R)−5−(4−((1−(アリルオキシ)−3−(ビス(4−メトキシフェニル)(フェニル)メトキシ)プロパン−2−イル)オキシ)−2,6−ジメチルフェニル)−4−クロロ−6−(4−フルオロフェニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン
0℃に冷却した実施例152D(518mg)のテトラヒドロフラン(2.5mL)中溶液に、亜硝酸tert−ブチル(2.54mL)を、続いてホスフィン酸(1.389mL)及び酸化銅(I)(182mg)を加えた。混合物を0℃で15分間撹拌した。追加の亜硝酸tert−ブチル(1.27mL)及び酸化銅(I)(182mg)を加え、混合物を0℃で更に15分間撹拌した。反応混合物を飽和重炭酸ナトリウム水溶液(10mL)でクエンチし、酢酸エチル(25mL)で希釈した。混合物を珪藻土に通して濾過し、有機層をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣をヘプタン中0〜50%酢酸エチルで溶出するCombiFlash(登録商標)Teledyne Iscoシステム上でのシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 8.84 (s, 1H), 7.50-7.40 (m, 2H), 7.37-7.29 (m, 4H), 7.29-7.15 (m, 5H), 6.87-6.70 (m, 8H), 5.87 (ddt, 1H), 5.29-5.11 (m, 2H), 4.62 (p, 1H), 4.03 (dt, 2H), 3.77 (s, 6H), 3.75-3.70 (m, 2H), 3.41-3.30 (m, 2H), 1.91 (s, 3H), 1.89 (s, 3H).MS(ESI)m/z823.2(M+Na)
実施例152F
(R)−エチル2−((5−(4−(((R)−1−(アリルオキシ)−3−(ビス(4−メトキシフェニル)(フェニル)メトキシ)プロパン−2−イル)オキシ)−2,6−ジメチルフェニル)−6−(4−フルオロフェニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)−3−(5−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
実施例116Lを実施例152Eで置き換えることにより、実施例116Mに記載した通りに表題化合物を調製した。1H NMR (501 MHz, CDCl3) δ ppm 8.82 (d, 1H), 8.50 (s, 1H), 7.69 (dd, 1H), 7.60-7.56 (m, 1H), 7.46-7.42 (m, 3H), 7.35-7.29 (m, 4H), 7.26-7.19 (m, 4H), 7.18-7.13 (m, 1H), 7.11-7.03 (m, 2H), 6.85-6.81 (m, 2H), 6.80-6.74 (m, 6H), 6.70-6.60 (m, 2H), 6.42 (d, 1H), 5.79 (ddt, 1H), 5.72-5.65 (m, 1H), 5.23-5.11 (m, 3H), 5.08 (dq, 1H), 4.66 (p, 1H), 4.17-4.04 (m, 2H), 3.95 (dt, 2H), 3.88 (s, 3H), 3.74 (s, 6H), 3.70 (d, 2H), 3.38-3.30 (m, 2H), 3.06 (dd, 1H), 2.47 (dd, 1H), 2.14 (s, 3H), 1.85 (s, 3H), 1.14 (t, 3H), 0.97 (s, 9H), 0.16 (s, 3H), 0.13 (s, 3H).MS(ESI)m/z1325.3(M+Na)
実施例152G
(R)−エチル2−((5−(4−(((S)−1−(アリルオキシ)−3−ヒドロキシプロパン−2−イル)オキシ)−2,6−ジメチルフェニル)−6−(4−フルオロフェニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)−3−(5−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
実施例116Mを実施例152Fで置き換えることにより、実施例116Nに記載した通りに表題化合物を調製した。LC−MS(ESI)m/z1001.6(M+H)
実施例152H
(R)−エチル2−((5−(4−(((R)−1−(アリルオキシ)−3−(トシルオキシ)プロパン−2−イル)オキシ)−2,6−ジメチルフェニル)−6−(4−フルオロフェニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)−3−(5−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
実施例116Nを実施例152Gで置き換えることにより、実施例116Oに記載した通りに表題化合物を調製した。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 8.84 (d, 1H), 8.50 (s, 1H), 7.79-7.73 (m, 2H), 7.70 (dd, 1H), 7.60 (d, 1H), 7.45 (ddd, 1H), 7.32-7.20 (m, 4H), 7.16-7.04 (m, 2H), 7.03-6.92 (m, 2H), 6.76-6.58 (m, 4H), 6.40 (d, 1H), 5.86-5.66 (m, 2H), 5.21-5.08 (m, 4H), 4.61 (p, 1H), 4.31 (dd, 1H), 4.23 (dd, 1H), 4.19-4.04 (m, 2H), 3.93-3.86 (m, 5H), 3.66-3.55 (m, 2H), 3.10 (dd, 1H), 2.51 (dd, 1H), 2.41 (s, 3H), 2.11 (s, 3H), 1.82 (s, 3H), 1.15 (t, 3H), 0.96 (s, 9H), 0.16 (s, 3H), 0.13 (s, 3H).MS(ESI)m/z1155.4(M+H)
実施例152I
(R)−エチル2−((5−(4−(((R)−1−(アリルオキシ)−3−(トシルオキシ)プロパン−2−イル)オキシ)−2,6−ジメチルフェニル)−6−(4−フルオロフェニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)−3−(5−ヒドロキシ−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
実施例116Oを実施例152Hで置き換えることにより、実施例116Pに記載した通りに表題化合物を調製した。LC/MS(ESI)m/z1041.6(M+H)
実施例152J
エチル(7R,16R)−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−{[(プロパ−2−エン−1−イル)オキシ]メチル}−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例116Pを実施例152Iで置き換えることにより、実施例116Qに記載した通りに表題化合物を調製した。1H NMR (501 MHz, CDCl3) δ ppm 8.88 (d, 1H), 8.51 (s, 1H), 7.73-7.63 (m, 2H), 7.43 (ddd, 1H), 7.24-7.18 (m, 2H), 7.11-7.01 (m, 2H), 6.96-6.88 (m, 3H), 6.75 (dd, 2H), 6.66 (d, 1H), 6.21 (d, 1H), 5.95 (ddt, 1H), 5.87 (dd, 1H), 5.34 (dq, 1H), 5.24 (dq, 1H), 5.20 (d, 1H), 5.12 (d, 1H), 5.02 (q, 1H), 4.55-4.49 (m, 1H), 4.32-4.09 (m, 5H), 3.87 (s, 3H), 3.76 (dd, 1H), 3.68 (dd, 1H), 3.42 (d, 1H), 2.67 (dd, 1H), 2.28 (s, 3H), 1.46 (s, 3H), 1.26 (t, 3H).MS(ESI)m/z869.4(M+H)
実施例152K
エチル(7R,16R)−1−(4−フルオロフェニル)−16−(ヒドロキシメチル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例116Qを実施例152Jで置き換えることにより、実施例116Rに記載した通りに表題化合物を調製した。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 8.88 (d, 1H), 8.51 (s, 1H), 7.75-7.60 (m, 2H), 7.48-7.36 (m, 1H), 7.25-7.17 (m, 2H), 7.10-7.01 (m, 2H), 6.97-6.89 (m, 3H), 6.79-6.72 (m, 2H), 6.67 (d, 1H), 6.18 (d, 1H), 5.87 (dd, 1H), 5.20 (d, 1H), 5.12 (d, 1H), 5.03-4.90 (m, 1H), 4.41 (dd, 1H), 4.34-4.08 (m, 3H), 3.85-3.89 (m, 5H), 3.43 (dd, 1H), 2.67 (dd, 1H), 2.29 (s, 3H), 2.12 (t, 1H), 1.48 (s, 3H), 1.27 (t, 3H).MS(ESI)m/z829.3(M+H)
実施例152L
エチル(7R,16S)−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−{[(4−メチルベンゼン−1−スルホニル)オキシ]メチル}−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例116Rを実施例152Kで置き換えることにより、実施例116Sに記載した通りに表題化合物を調製した。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 8.88 (d, 1H), 8.51 (s, 1H), 7.92-7.79 (m, 2H), 7.75-7.62 (m, 2H), 7.43 (ddd, 1H), 7.38 (d, 2H), 7.24-7.15 (m, 2H), 7.11-7.01 (m, 2H), 6.98-6.88 (m, 2H), 6.81 (d, 1H), 6.73 (dd, 1H), 6.66 (d, 1H), 6.63 (d, 1H), 6.13 (d, 1H), 5.85 (dd, 1H), 5.20 (d, 1H), 5.11 (d, 1H), 5.01 (q, 1H), 4.46-4.37 (m, 1H), 4.36-4.14 (m, 4H), 4.09 (dd, 1H), 3.87 (s, 3H), 3.42 (dd, 1H), 2.65 (dd, 1H), 2.46 (s, 3H), 2.28 (s, 3H), 1.45 (s, 3H), 1.26 (t, 3H).MS(ESI)m/z983.4(M+H)
実施例152M
エチル(7R,16R)−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例116Sを実施例152Lで置き換えることにより、実施例116Tに記載した通りに表題化合物を調製した。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 8.88 (d, 1H), 8.51 (s, 1H), 7.75-7.63 (m, 2H), 7.49-7.37 (m, 1H), 7.24-7.18 (m, 1H), 7.11-7.01 (m, 2H), 6.93 (t, 2H), 6.87 (s, 1H), 6.77-6.71 (m, 2H), 6.66 (d, 1H), 6.20 (d, 1H), 5.87 (dd, 1H), 5.20 (d, 1H), 5.12 (d, 1H), 4.98 (d, 1H), 4.56 (d, 1H), 4.36-4.13 (m, 2H), 4.04 (dd, 1H), 3.87 (s, 3H), 3.43 (d, 1H), 2.80-2.55 (m, 4H), 2.46 (bs, 4H), 2.31 (s, 3H), 2.28 (s, 3H), 1.46 (s, 3H), 1.26 (t, 3H).MS(ESI)m/z911.5(M+H)
実施例152N
(7R,16R)−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例116Tを実施例152Mで置き換えることにより、実施例116Uに記載した通りに表題化合物を調製した。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.81 (d, 1H), 8.56 (s, 1H), 7.72 (d, 1H), 7.53 (dd, 1H), 7.50-7.41 (m, 1H), 7.33-7.23 (m, 2H), 7.22-7.11 (m, 3H), 7.04 (t, 1H), 6.84 (d, 2H), 6.75 (dt, 2H), 6.18 (d, 1H), 5.79 (dd, 1H), 5.20 (d, 1H), 5.12 (d, 1H), 4.93 (q, 1H), 4.43 (d, 1H), 4.03 (dd, 1H), 3.75 (s, 3H), 2.71-2.57 (m, 4H), 2.38-2.55 (m, 4H), 2.26 (s, 3H), 2.24 (s, 3H), 1.41 (s, 3H).MS(ESI)m/z883.2(M+H)
[実施例153]
(7R,16R,21S)−19−クロロ−16−{[(3S)−3,4−ジメチルピペラジン−1−イル]メチル}−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例153A
エチル(7R,16R,21S)−19−クロロ−16−{[(3S)−3,4−ジメチルピペラジン−1−イル]メチル}−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
4mLのバイアルに、実施例73I(60mg)、(S)−1,2−ジメチルピペラジン(109mg)及びジメチルホルムアミド(0.15mL)を入れた。バイアルを密栓し、45℃で1日間撹拌した。混合物に水2mLを加えた。得られた沈殿物を数分間超音波処理し、濾過し、水2mLで洗浄した。物質を集め、高真空下で乾燥して、表題化合物を得た。LC/MS(ESI)m/z945.4(M+H)
実施例153B
(7R,16R,21S)−19−クロロ−16−{[(3S)−3,4−ジメチルピペラジン−1−イル]メチル}−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例153A(50mg)のテトラヒドロフラン(0.5mL)及びメタノール(0.25mL)中溶液に、LiOH溶液(HO中1.0M、0.423mL)をゆっくり加えた。混合物を18時間撹拌した。反応混合物を0℃にて酢酸で酸性化し、Gilson(登録商標)分取HPLC(Zorbax、C−18、250×2.54mmカラム、水中5〜75%アセトニトリル(0.1%TFA))上で精製し、凍結乾燥した後、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.89 (d, 1H), 8.75 (s, 1H), 7.56-7.51 (m, 2H), 7.47 (td, 1H), 7.25-7.12 (m, 6H), 7.06 (s, 1H), 6.97 (d, 1H), 6.90 (s, 1H), 6.83 (dd, 1H), 6.15 (dd, 1H), 5.67 (d, 1H), 5.17 (d, 2H), 4.57 (t, 1H), 4.47 (d, 1H), 4.37 (dd, 1H), 3.87 (dd, 1H), 3.77 (s, 3H), 3.50-3.35 (m, 1H), 3.29-3.00 (m, 4H), 2.98-2.62 (m, 8H), 2.23 (s, 3H), 1.18 (d, 3H).MS(ESI)m/z917.3(M+H)
[実施例154]
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−3,5,21a−トリアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例154A
ベンジル(4−ヒドロキシ−2,6−ジメチルフェニル)カルバメート
酢酸ナトリウムの水中溶液(440mL、2M)に、4−アミノ−3,5−ジメチルフェノール(17.5g)及びベンジルカルボノクロリデート(89g)を加えた。混合物を20℃で15分間撹拌した。トルエン(218mL)及び酢酸エチル(218mL)を混合物に加えた。混合物を20℃で30分間撹拌した。有機層をブライン(100mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、濃縮して残渣を得、これをシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル10:1〜1:1)により精製して、表題化合物を得た。1H NMR (400MHz, クロロホルム-d) δ ppm 7.49-7.34 (m, 5H), 6.49 (s, 1H), 6.28 (br s, 1H), 6.32 (s, 1H), 6.06 (s, 1H), 5.23 (s, 2H), 2.15 (s, 6H).
実施例154B
ベンジル(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−2,6−ジメチルフェニル)カルバメート
実施例154A(15g)のジメチルホルムアミド(360mL)中溶液に、1−クロロピロリジン−2,5−ジオン(22g)を加えた。反応混合物を20℃で18時間撹拌し、水(1L)で希釈し、濾過した。濾過ケーキを酢酸エチル500mLから沈殿することにより精製して、表題化合物を得た。1H NMR (400MHz, クロロホルム- d) δ ppm 7.47-7.27 (m, 5H), 6.25-5.84 (m, 2H), 5.22 (s, 2H), 2.30 (s, 6H).
実施例154C
ベンジル(3,5−ジクロロ−4−メトキシ−2,6−ジメチルフェニル)カルバメート
実施例154B(20g)のN,N−ジメチルホルムアミド(200mL)中溶液に、KCO(16.2g)及びヨードメタン(3.68mL)を少しずつ加えた。混合物を15℃で18時間撹拌し、水(300mL)で希釈し、濾過した。濾過ケーキをメチルtert−ブチルエーテル(3×50mL)で3回洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過して、表題化合物を得た。1H NMR (400MHz, クロロホルム-d) δ ppm 7.42 (br s, 5H), 6.17 (br s, 1H), 5.21 (br s, 2H), 3.88 (s, 3H), 2.30 (br s, 6H).
実施例154D
3,5−ジクロロ−4−メトキシ−2,6−ジメチルアニリン
実施例154C(10g)及びPd/C(5.41g)のメタノール(250mL)中混合物を、H雰囲気下15℃で12時間撹拌し、濾過した。濾液を濃縮し、残渣をシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル20:1〜2:1)により精製して、表題化合物を得た。1H NMR (400MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 4.96 (s, 2H), 3.66 (s, 3H), 2.26-2.06 (m, 6H).
実施例154E
5−ブロモ−4−クロロ−6−((4−フルオロフェニル)エチニル)ピリミジン
5−ブロモ−4,6−ジクロロピリミジン(25g)、1−エチニル−4−フルオロベンゼン(13g)及びトリエチルアミン(76mL)のN,N−ジメチルホルムアミド(200mL)中溶液に、N下ヨウ化銅(I)(0.627g)及びビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド(3.85g)を加えた。混合物を15℃で12時間撹拌し、水(800mL)で希釈し、酢酸エチル(3×800mL)で抽出した。合わせた有機物をブライン(3×800mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、濃縮して、表題化合物を得た。1H NMR (400MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.98 (d, 1H), 7.85-7.72 (m, 2H), 7.40-7.34 (m, 2H).
実施例154F
4−(ベンジルオキシ)−5−ブロモ−6−((4−フルオロフェニル)エチニル)ピリミジン
実施例154E(35g)及び炭酸セシウム(54.9g)のN,N−ジメチルホルムアミド(200mL)中溶液に、フェニルメタノール(7mL)及び2−メチルプロパン−2−オール(53.7mL)を一度で加えた。混合物を15℃で12時間撹拌し、濾過した。濾液を水(500mL)で希釈し、酢酸エチル(3×500mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(500mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣をシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル100:1〜10:1)により精製して、表題化合物を得た。1H NMR (400MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.77-8.72 (m, 1H), 7.82-7.70 (m, 2H), 7.53-7.46 (m, 2H), 7.45-7.30 (m, 5H), 5.52 (s, 2H).
実施例154G
4−(ベンジルオキシ)−5−(3,5−ジクロロ−4−メトキシ−2,6−ジメチルフェニル)−6−(4−フルオロフェニル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン
オーブン乾燥した500mLのバイアルに、ジオキサン(80mL)中のトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(3.41g)、リン酸三カリウム(21g)及びジシクロヘキシル(2’,4’,6’−トリイソプロピル−3,6−ジメトキシ−[1,1’−ビフェニル]−2−イル)ホスフィン(5.32g)を加えた。混合物をNで10分間パージし、80℃で15分間撹拌し、25℃に徐々に冷却した。上記活性化触媒システムの混合物に、実施例154F(10g)及び実施例154D(5.74g)の窒素でパージしたジオキサン(140mL)中溶液を加えた。得られた混合物を窒素で10分間パージし、120℃で12時間撹拌し、水(200mL)で希釈し、酢酸エチル(3×200mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(200mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣をシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル30:1〜1:1)により精製して、表題化合物を得た。1H NMR (400MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.57 (s, 1H), 7.35-7.27 (m, 5H), 7.26-7.18 (m, 2H), 7.11 (s, 1H), 7.02 (br d, 2H), 5.34 (s, 2H), 3.72 (s, 3H), 1.80 (s, 6H).
実施例154H
5−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−2,6−ジメチルフェニル)−6−(4−フルオロフェニル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オール
実施例154G(2g)のジクロロメタン(20mL)中溶液に、−78℃でジクロロメタン(20mL)中の三臭化ホウ素(2.17mL)を加えた。混合物を15℃で2時間撹拌した。反応物を飽和NaHCO溶液(25mL)を加えることによりクエンチし、混合物をジクロロメタン(3×40mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(40mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣をシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル10:1〜1:1)により精製して、表題化合物を得た。1H NMR (400MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 12.06-11.44 (m, 1H), 7.79 (s, 1H), 7.32-7.23 (m, 2H), 7.18-7.10 (m, 2H), 6.73 (s, 1H), 1.64 (s, 6H).
実施例154I
2,6−ジクロロ−4−(4−クロロ−6−(4−フルオロフェニル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)−3,5−ジメチルフェノール
実施例154H(2.5g)の三塩化ホスホリル(20mL)中溶液を100℃で3時間撹拌し、濃縮した。残渣を酢酸エチル(50mL)及び水(50mL)で希釈した。混合物を分離し、水層を酢酸エチル(3×50mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(100mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣をシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル20:1〜0:1)により精製して、表題化合物を得た。1H NMR (400MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 10.53 (br s, 1H), 8.77 (s, 1H), 7.42-7.34 (m, 2H), 7.31-7.22 (m, 3H), 1.83 (s, 6H).MS(ESI)m/z438(M+H)
実施例154J
(R)−5−(4−((1−(アリルオキシ)−3−(ビス(4−メトキシフェニル)(フェニル)メトキシ)プロパン−2−イル)オキシ)−3,5−ジクロロ−2,6−ジメチルフェニル)−4−クロロ−6−(4−フルオロフェニル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン
実施例154I(165mg)、実施例116K(246mg)及びPhP(198mg)のテトラヒドロフラン(7mL)中溶液に、(E)−ジ−tert−ブチルジアゼン−1,2−ジカルボキシレート(174mg)を加えた。混合物を周囲温度で2時間撹拌し、濃縮した。残渣をヘプタン中0〜40%酢酸エチルで溶出するフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を得た。MS(APCI)m/z854.1(M+H)
実施例154K
(R)−エチル2−((5−(4−(((R)−1−(アリルオキシ)−3−(ビス(4−メトキシフェニル)(フェニル)メトキシ)プロパン−2−イル)オキシ)−3,5−ジクロロ−2,6−ジメチルフェニル)−6−(4−フルオロフェニル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)−3−(5−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
実施例154J(315mg)及び実施例68B(398mg)のtert−ブタノール(3.5mL)中溶液に、CsCO(361mg)を加えた。混合物を65℃で6時間撹拌し、酢酸エチルで希釈し、水/ブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣を40分かけてヘプタン中0〜66%酢酸エチルで溶出するフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を得た。
実施例154L
(R)−エチル2−((5−(4−(((S)−1−(アリルオキシ)−3−ヒドロキシプロパン−2−イル)オキシ)−3,5−ジクロロ−2,6−ジメチルフェニル)−6−(4−フルオロフェニル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)−3−(5−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
実施例154K(212mg)のジクロロメタン(2.5mL)及びメタノール(2.5mL)中溶液に、0℃でギ酸(2.7mL)を加えた。混合物を0℃で2時間撹拌し、酢酸エチルで希釈し、ブライン、飽和NaHCO水溶液及び水で洗浄した。有機層をNaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣を40分かけてヘプタン中50〜100%酢酸エチルで溶出するフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を得た。MS(APCI)m/z1053.4(M+H)
実施例154M
(R)−エチル2−((5−(4−(((R)−1−(アリルオキシ)−3−(トシルオキシ)プロパン−2−イル)オキシ)−3,5−ジクロロ−2,6−ジメチルフェニル)−6−(4−フルオロフェニル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)−3−(5−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
実施例154L(212mg)のジクロロメタン(3mL)中溶液に、トリエチルアミン(0.084mL)及びパラ−トルエンスルホニルクロリド(77mg)を加えた。混合物を周囲温度で22時間撹拌し、50分かけてヘプタン中0〜70%酢酸エチルで溶出するシリカゲルカートリッジ60g上に直接装填して、表題化合物を得た。
実施例154N
(R)−エチル2−((5−(4−(((R)−1−(アリルオキシ)−3−(トシルオキシ)プロパン−2−イル)オキシ)−3,5−ジクロロ−2,6−ジメチルフェニル)−6−(4−フルオロフェニル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)−3−(5−ヒドロキシ−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
ジクロロメタン(4mL)中の実施例154M(218mg)を、氷浴中でテトラヒドロフラン中1M TBAF(テトラ−N−ブチルアンモニウムフルオリド)(0.235mL)で10分間処理した。混合物を50分かけてヘプタン中0〜70%酢酸エチルで溶出するシリカゲルカートリッジ60g上に装填して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z547.2(M+H)2+
実施例154O
エチル(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−{[(プロパ−2−エン−1−イル)オキシ]メチル}−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−3,5,21a−トリアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例154N(160mg)のN,N−ジメチルホルムアミド(10mL)中溶液に、炭酸セシウム(238mg)を加えた。混合物を周囲温度で24時間撹拌し、酢酸エチルで希釈し、ブラインで洗浄した。有機層をNaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣を40分かけてヘプタン中0〜100%酢酸エチルで溶出するフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を得た。MS(APCI)m/z920.5(M+H)
実施例154P
エチル(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−16−(ヒドロキシメチル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−3,5,21a−トリアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例154O(110mg)のテトラヒドロフラン(2mL)及びメタノール(1.3mL)中溶液を窒素ガスで10分間パージした。(PhP)Pd(テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)、13.8mg)及び1,3−ジメチルバルビツル酸(46.6mg)を加えた。混合物を周囲温度で終夜撹拌し、40分かけて0.1%TFA水中20〜60%アセトニトリルで溶出するC18カラム上に装填した。所望のフラクションをプールし、飽和NaHCO水溶液で塩基性化し、ジクロロメタンで抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z880.3(M+H)
実施例154Q
エチル(7R,16S)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−{[(4−メチルベンゼン−1−スルホニル)オキシ]メチル}−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−3,5,21a−トリアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例154P(60mg)のジクロロメタン(2mL)中溶液に、トリエチルアミン(0.033mL)及びパラ−トルエンスルホニルクロリド(39mg)を加えた。混合物を周囲温度で終夜撹拌し、40分かけてヘプタン中0〜70%酢酸エチルで溶出するシリカゲルカートリッジ40g上に直接装填して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z1034.5(M+H)
実施例154R
エチル(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−3,5,21a−トリアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例154Q(74mg)のジメチルホルムアミド(1mL)中溶液に、1−メチルピペラジン(1.1mL)を加えた。混合物を35℃で3日間撹拌し、氷浴中で冷却し、温度を30℃未満に制御しながら、酢酸(1.1mL)を滴下添加した。得られた混合物を40分かけて0.1%TFA水溶液中25〜80%アセトニトリルで溶出するACCQPrep(登録商標)HP125システム上でのRP HPLCにより精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z481.7(M+H)2+
実施例154S
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−3,5,21a−トリアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例154R(40mg)のテトラヒドロフラン(1.5mL)及びメタノール(1.5mL)中溶液に、1M LiOH水溶液(1.1mL)を滴下添加した。混合物を周囲温度で20時間撹拌し、氷浴中で冷却し、酢酸(0.1mL)をゆっくり加えた。得られた混合物を濃縮した。残渣を40分かけて0.1%TFA水溶液中30〜60%アセトニトリルで溶出するACCQPrep(登録商標)HP125システム上での逆相HPLCにより精製して、表題化合物を得た。1H NMR (500 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.89 (d, 1H), 8.56 (s, 1H), 7.58-7.52 (m, 2H), 7.47 (ddd, 1H), 7.24 (ddd, 2H), 7.24-7.11 (m, 4H), 7.06 (td, 1H), 6.93 (d, 1H), 6.84 (dd, 1H), 6.17 (dd, 1H), 5.90 (d, 1H), 5.23 (d, 1H), 5.16 (d, 1H), 5.03 (p, 1H), 4.44 (d, 2H), 3.56 (dd, 1H), 3.41 (s, 2H), 3.24 (s, 1H), 3.12 (dd, 1H), 2.91 (qd, 2H), 2.80 (s, 3H), 2.54 (s, 2H), 1.93 (s, 3H), 1.83 (s, 3H), 1.24 (s, 1H), 0.89-0.82 (m, 1H).
[実施例155]
(7S,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−3,5,21a−トリアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例154Sの合成の間で少量の生成物として表題化合物を得た。1H NMR (500 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 9.52 (s, 1H), 8.87 (d, 1H), 8.57 (s, 1H), 7.57-7.51 (m, 2H), 7.47 (ddd, 1H), 7.25 (dd, 2H), 7.25-7.17 (m, 2H), 7.20-7.11 (m, 2H), 7.05 (td, 1H), 6.94 (d, 1H), 6.69 (dd, 1H), 6.33 (dd, 1H), 6.00 (d, 1H), 5.24-5.13 (m, 3H), 4.30-4.24 (m, 1H), 4.22 (dd, 1H), 3.77 (s, 3H), 3.22 (dd, 1H), 3.09 (s, 3H), 2.95 (dd, 1H), 2.88 (dd, 1H), 2.80 (s, 3H), 1.86 (s, 3H), 1.81 (s, 3H).
[実施例156]
(7R,16R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−16−[(3,3,4−トリメチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例156A
エチル(7R,16R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−16−[(3,3,4−トリメチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
(S)−1,2−ジメチルピペラジンを1,2,2−トリメチルピペラジンで置き換えることにより、実施例153Aに記載した通りに表題化合物を調製した。LC/MS(ESI)m/z959.3(M+H)
実施例156B
(7R,16R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−16−[(3,3,4−トリメチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例153Aを実施例156Aで置き換えることにより、実施例53Bに記載した通りに表題化合物を調製した。1H NMR (501 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.87 (d, 1H), 8.72 (s, 1H), 7.58-7.50 (m, 2H), 7.50-7.42 (m, 1H), 7.23-7.09 (m, 6H), 7.05 (t, 1H), 6.95 (d, 1H), 6.86 (d, 1H), 6.74 (dd, 1H), 6.11 (dd, 1H), 5.69 (d, 1H), 5.25-5.00 (m, 2H), 4.56-4.44 (m, 2H), 4.31 (dd, 1H), 3.87 (dd, 2H), 3.76 (s, 3H), 2.91-2.81 (m, 2H), 2.45 (dd, 3H), 2.34 (s, 2H), 2.21 (s, 3H), 2.11 (s, 3H), 1.91 (s, 1H), 0.95 (s, 3H), 0.93 (s, 3H).MS(ESI)m/z931.3(M+H)
[実施例157]
(7R,16R,21S)−19−クロロ−10−{[2−(4,4−ジフルオロシクロヘキサ−1−エン−1−イル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−1−(4−フルオロフェニル)−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例157A
(2−(4,4−ジフルオロシクロヘキサ−1−エン−1−イル)ピリミジン−4−イル)メタノール
(2−クロロピリミジン−4−イル)メタノール(200mg)、2−(4,4−ジフルオロシクロヘキサ−1−エン−1−イル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(405mg)及び(PPhPdCl(ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド、146mg)のジオキサン(12mL)中溶液に、1M KCO水溶液(4.15mL)を加えた。混合物をBiotage(登録商標)Initiatorマイクロ波合成器中110℃で1時間加熱し、冷却し、酢酸エチルで希釈し、ブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣をヘプタン中0〜60%酢酸エチルで溶出するフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z227.1(M+H)
実施例157B
tert−ブチル(7R,16R,21S)−19−クロロ−10−{[2−(4,4−ジフルオロシクロヘキサ−1−エン−1−イル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−1−(4−フルオロフェニル)−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例139E(20mg)、実施例157A(11.89mg)及びPhP(トリフェニルホスフィン、13.78mg)のトルエン(0.5mL)中溶液に、氷浴中でジ−tert−ブチルアゾジカルボキシレート(12.1mg)を加えた。混合物を周囲温度で終夜撹拌し、ジクロロメタン中0〜8%メタノールで溶出するシリカゲルカートリッジ60g上に装填して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z969.4(M+H)
実施例157C
(7R,16R,21S)−19−クロロ−10−{[2−(4,4−ジフルオロシクロヘキサ−1−エン−1−イル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−1−(4−フルオロフェニル)−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例157B(18mg)のジクロロメタン(1mL)中溶液に、氷浴中でトリフルオロ酢酸(1mL)をゆっくり加えた。混合物を周囲温度で11時間撹拌し、濃縮した。残渣を40分かけて0.1%TFA水溶液中35〜60%アセトニトリルで溶出するACCQPrep(登録商標)HP125システム上での逆相HPLCにより精製して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 9.42 (s, 1H), 8.75-8.65 (m, 2H), 7.36 (d, 1H), 7.13 (s, 1H), 7.15-7.04 (m, 4H), 7.04 (s, 1H), 6.89 (d, 1H), 6.83-6.71 (m, 2H), 6.08 (dd, 1H), 5.59 (d, 1H), 5.11 (d, 1H), 5.03 (d, 1H), 4.50 (d, 1H), 4.40 (d, 1H), 4.29 (dd, 1H), 3.78 (dd, 1H), 3.01 (s, 1H), 2.96 (s, 2H), 2.86-2.71 (m, 6H), 2.72 (s, 4H), 2.64 (s, 3H), 2.40-2.29 (m, 2H), 2.15 (s, 3H), 2.14-2.06 (m, 1H).MS(ESI)m/z913.4(M+H)
[実施例158]
(7R,16R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシピリジン−3−イル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例158A
(2−(2−メトキシピリジン−3−イル)ピリミジン−4−イル)メタノール
2−(4,4−ジフルオロシクロヘキサ−1−エン−1−イル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロランを(2−メトキシピリジン−3−イル)ボロン酸で置き換えることにより、実施例157Aに記載した通りに表題化合物を調製した。
実施例158B
tert−ブチル(7R,16R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシピリジン−3−イル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例157Aを実施例158Aで置き換えることにより、実施例157Bに記載した通りに表題化合物を調製した。
実施例158C
(7R,16R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシピリジン−3−イル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例157Bを実施例158Bで置き換えることにより、実施例157Cに記載した通りに表題化合物を調製した。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.93 (d, 1H), 8.75 (s, 1H), 8.32 (dd, 1H), 8.06 (dd, 1H), 7.57 (d, 1H), 7.24-7.12 (m, 5H), 6.94 (dd, 2H), 6.83 (dd, 1H), 6.16 (dd, 1H), 5.66 (d, 1H), 5.23 (d, 1H), 5.16 (d, 1H), 4.58 (s, 1H), 4.47 (d, 1H), 4.36 (dd, 1H), 3.89 (s, 3H), 2.79 (s, 3H), 2.72 (s, 2H), 2.59 (s, 2H), 2.54 (s, 1H), 2.22 (s, 3H), 1.24 (s, 1H).MS(ESI)m/z904.0(M+H)
[実施例159]
(7R,16R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−[(2−{2−メトキシ−5−[(トリフルオロメチル)スルファニル]フェニル}ピリミジン−4−イル)メトキシ]−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例159A
(3−ブロモ−4−メトキシフェニル)(トリフルオロメチル)スルファン
100mLの丸底フラスコに、3−ブロモ−4−メトキシベンゼンチオール(1g)、CHCl(10mL)及び窒素吹き込み口を加えた。フラスコを−78℃に冷却し、3,3−ジメチル−1−(トリフルオロメチル)−1,2−ベンゾジオキソール(1.657g)のCHCl(10mL)溶液を注射器により加えた。反応物を16時間撹拌した。溶媒を除去し、残渣をヘプタン中10〜50%酢酸エチルで溶出するTeledyne Isco RediSep(登録商標)goldシリカゲルカラム120gを使用するBiotage(登録商標)Isolera Oneクロマトグラフィーシステム上で精製して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 7.92 (d, 1H), 7.73 (dd, 1H), 7.27 (d, 1H), 3.93 (s, 3H). 19F NMR (376 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm -43.11.
実施例159B
(2−メトキシ−5−((トリフルオロメチル)チオ)フェニル)ボロン酸
50mLの丸底フラスコに、アルゴン下実施例159A(1.02g)、酢酸カリウム(0.697g)、ジボロン酸(0.637g)及びエチレングリコール/メタノール(30容量/容量%、15mL)を加えた。反応物をアルゴンで20分間スパージし、クロロ[4−(ジ−tert−ブチルホスフィノ)−N,N−ジメチルアニリン−2−(2’−アミノビフェニル)]パラジウム(II)(0.091g)を加えた。TLCにより判断されるように完全に転化された後、反応物を水でクエンチし、CHClで抽出した。有機層を濃縮し、残渣をヘプタン中50%酢酸エチルで溶出するTeledyne Isco RediSep(登録商標)goldシリカゲルカラム80gを使用するBiotage(登録商標)Isolera Oneクロマトグラフィーシステム上で精製して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 7.78 (d, 1H), 7.73 (dd, 1H), 7.14 (d, 1H), 3.85 (s, 3H), 3.78 (s, 2H).
実施例159C
(2−(2−メトキシ−5−((トリフルオロメチル)チオ)フェニル)ピリミジン−4−イル)メタノール
20mLのマイクロ波バイアルに、(2−クロロピリミジン−4−イル)メタノール(0.12g)、実施例159B(0.23g)、炭酸セシウム(0.541g)及び1,4−ジオキサン/水(3/1、8.3mL)を加えた。バイアルを窒素で15分間スパージし、Pd(PhP)(テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)、0.019g)を加えた。バイアルをBiotage(登録商標)Initiatorプラスマイクロ波中120℃で15分間加熱した。粗製の混合物を酢酸エチルと水との間で分配した。水性層を酢酸エチルで2回抽出し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣をジクロロメタン中5%メタノールで溶出するTeledyne Isco RediSep(登録商標)goldシリカゲルカラム80gを使用するBiotage(登録商標)Isolera Oneクロマトグラフィーシステム上で精製して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.87 (d, 1H), 7.91-7.71 (m, 2H), 7.53 (dt, 1H), 7.36-7.23 (m, 1H), 5.67 (t, 1H), 4.60 (dd, 2H), 3.83 (s, 3H).MS(DCI)m/z317.0(M+H)
実施例159D
tert−ブチル(7R,16R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−[(2−{2−メトキシ−5−[(トリフルオロメチル)スルファニル]フェニル}ピリミジン−4−イル)メトキシ]−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例139Dを実施例159Cで置き換えることにより、実施例139Fに記載した通りに表題化合物を調製した。溶媒を真空で除去し、残渣をジクロロメタン中10%メタノールで溶出するTeledyne Isco RediSep(登録商標)goldシリカゲルカラム24gを使用するBiotage(登録商標)Isolera Oneクロマトグラフィーシステム上で精製して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.96 (d, 1H), 8.72 (s, 1H), 7.88 (d, 1H), 7.83 (dd, 1H), 7.60 (d, 1H), 7.34 (d, H), 7.26-7.05 (m, 6H), 7.00-6.88 (m, 2H), 6.86-6.78 (m, 2H), 6.07 (dd, 1H), 5.55 (d, 1H), 5.30-5.11 (m, 2H), 4.54-4.38 (m, 2H), 4.33 (dd, 1H), 3.94-3.88 (m, 2H), 3.86 (s, 3H), 3.72 (s, 1H), 2.81 (d, 1H), 2.55 (d, 1H), 2.29 (d, 8H), 2.10 (s, 3H), 1.00 (s, 9H).MS(ESI)m/z1059.0(M+H)
実施例159E
(7R,16R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−[(2−{2−メトキシ−5−[(トリフルオロメチル)スルファニル]フェニル}ピリミジン−4−イル)メトキシ]−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例139Fを実施例159Dで置き換えることにより、実施例139Gに記載した通りに表題化合物を調製した。粗製の反応混合物を重炭酸ナトリウムで中和し、ジクロロメタンで抽出した。溶媒を真空で除去し、残渣をジクロロメタン中10%メタノールで溶出するTeledyne Isco RediSep(登録商標)goldシリカゲルカラム12gを使用するBiotage(登録商標)Isolera Oneクロマトグラフィーシステム上で精製して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.89 (d, 1H), 8.66 (d, 1H), 7.88 (d, 1H), 7.82 (dd, 1H), 7.63 (d, 1H), 7.34 (d, 1H), 7.16 (d, 4H), 7.10 (d, 1H), 6.94 (d, 1H), 6.82 (d, 1H), 6.74-6.63 (m, 1H), 6.06 (d, 1H), 5.86 (s, 1H), 5.27-5.10 (m, 2H), 4.63 (q1H), 4.53 (dd, 1H), 4.27 (dd, 1H), 3.85 (s, 3H), 3.84-3.78 (m, 1H), 2.81 (dd, 1H), 2.64-2.52 (m, 2H), 2.46-2.22 (m, 8H), 2.13 (s, 3H).MS(ESI)m/z1003.1(M+H)
[実施例160]
(7R,16R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−10−{[2−(1−メチル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例160A
tert−ブチル4−(4−(ヒドロキシメチル)ピリミジン−2−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボキシレート
2−(4,4−ジフルオロシクロヘキサ−1−エン−1−イル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロランをtert−ブチル4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボキシレートで置き換えることにより、実施例157Aに記載した通りに表題化合物を調製した。
実施例160B
tert−ブチル(7R,16R)−10−({2−[1−(tert−ブトキシカルボニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例157Aを実施例160Aで置き換えることにより、実施例157Bに記載した通りに表題化合物を調製した。
実施例160C
(7R,16R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−10−{[2−(1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例157Bを実施例160Bで置き換えることにより、実施例157Cに記載した通りに表題化合物を調製した。
実施例160D
(7R,16R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−10−{[2−(1−メチル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例160C(30mg)のメタノール(1mL)及びジクロロメタン(0.5mL)中溶液に、酢酸(0.042mL)及びホルムアルデヒド(水中37%、0.02mL)をゆっくり加えた。混合物を10分間撹拌し、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(4.6mg)を加えた。混合物を周囲温度で2時間撹拌し、濃縮した。残渣を40分かけて0.1%TFA水溶液中15〜60%アセトニトリルで溶出するACCQPrep(登録商標)HP125システム上での逆相HPLCにより精製して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 9.92 (br, 1H), 9.52 (br, 1H ), 8.78 (d, 1H), 8.67 (s, 1H), 7.45 (d, 1H), 7.17-7.04 (m, 5H), 6.90 (d, 1H), 6.81 (d, 1H), 6.76 (dd, 1H), 6.08 (dd, 1H), 5.61 (d, 1H), 5.12 (d, 1H), 5.03 (d, 1H), 4.53 (s, 1H), 4.40 (d, 1H), 4.30 (dd, 1H), 4.04 (s, 1H), 3.85-3.72 (m, 2H), 3.66-3.49 (m, 1H), 2.95 (s, 2H), 2.86 (s, 3H), 2.80 (s, 1H), 2.73 (s, 3H), 2.65 (s, 2H), 2.14 (s, 3H).MS(ESI)m/z892.2(M+H)
[実施例161]
(7R,16R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−16−{[4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イル]メチル}−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例161A
エチル(7R,16R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−16−{[4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イル]メチル}−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例73I(150mg)のジメチルホルムアミド(450μL)中溶液に、トリエチルアミン(173μL)及び2−(ピペラジン−1−イル)エタン−1−オール(156mg)を加え、反応混合物を45℃で40時間撹拌した。反応物を酢酸エチルで希釈し、有機相を水で3回洗浄した。水性相を酢酸エチルで4回及びジクロロメタンで2回抽出した。合わせた有機相を硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣をC18、21.2×150mm 5μm(Phenomenex(登録商標))カラムを使用し、12分かけて水中0.1%ギ酸中の10〜100%アセトニトリルで溶出するWaters Acquityシステム上での逆相分取HPLCにより精製して、表題化合物を得た。MS(DCI)m/z961.8(M+H)
実施例161B
(7R,16R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−16−{[4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イル]メチル}−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例82Bにおいて実施例161Aを実施例82Aの代わりに用いることにより、表題化合物を調製した。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.89 (d, 1H), 8.75 (s, 1H), 7.52 (m, 2H), 7.48 (dd, 1H), 7.20 (m, 6H), 7.08 (dd, 1H), 6.95 (d, 1H), 6.90 (d, 1H), 6.81 (dd, 1H), 6.15 (dd, 1H), 5.65 (d, 1H), 5.15 (dd, 2H), 4.60 (m, 1H), 4.45 (m, 1H), 4.35 (m, 1H), 3.90 (dd, 1H), 3.72 (s, 3H), 3.65 (m, 1H), 3.35 (m, 4H), 3.18 (m, 2H), 3.08 (m, 4H), 2.87 (m, 2H), 2.72 (m, 2H), 2.25 (s, 3H).
[実施例162]
(7R,16R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−16−{[4−(3−ヒドロキシプロピル)ピペラジン−1−イル]メチル}−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例162A
エチル(7R,16R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−16−{[4−(3−ヒドロキシプロピル)ピペラジン−1−イル]メチル}−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例161Aにおいて3−(ピペラジン−1−イル)プロパン−1−オールを2−(ピペラジン−1−イル)エタン−1−オールの代わりに用いることにより、表題化合物を調製した。MS(DCI)m/z975.8(M+H)
実施例162B
(7R,16R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−16−{[4−(3−ヒドロキシプロピル)ピペラジン−1−イル]メチル}−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例82Bにおいて実施例162Aを実施例82Aの代わりに用いることにより、表題化合物を調製した。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.89 (d, 1H), 8.75 (s, 1H), 7.52 (m, 2H), 7.49 (dd, 1H), 7.20 (m, 6H), 7.09 (dd, 1H), 6.97 (d, 1H), 6.91 (d, 1H), 6.84 (dd, 1H), 6.15 (dd, 1H), 5.65 (d, 1H), 5.18 (dd, 2H), 4.61 (m, 1H), 4.48 (m, 1H), 4.38 (m, 1H), 3.88 (dd, 1H), 3.75 (s, 3H), 3.65 (m, 1H), 3.35 (m, 4H), 3.15 (m, 2H), 3.04 (m, 4H), 2.90 (m, 2H), 2.74 (m, 2H), 2.21 (s, 3H), 1.92 (m, 2H).
[実施例163]
(7R,16R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−16−({4−[(3S)−3−ヒドロキシブチル]ピペラジン−1−イル}メチル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例163A
(S)−3−ヒドロキシブチル4−メチルベンゼンスルホネート
ジクロロメタン(10mL)中の(S)−(+)−1,3−ブタンジオール(0.5g)に、4−ジメチルアミノピリジン(0.015g)及びトリエチルアミン(2.320mL)を加えた。反応混合物を−10℃に冷却し、パラ−トルエンスルホニルクロリド(1.269g)を加え、得られた混合物を0℃で終夜撹拌した。混合物をジクロロメタン50mL及び水50mLで希釈し、相を分離した。有機層を水で2回洗浄し、ブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。シクロヘキサン中20〜50%酢酸エチルで溶出するフラッシュクロマトグラフィーにより残渣を精製して、表題化合物を得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ ppm 7.80 (d, 2H), 7.36 (d, 2H), 4.24 (m, 1H), 4.14 (m, 1H), 3.85 (m, 1H), 2.45 (s, 3H), 1.82 (m, 1H), 1.71 (m, 1H), 1.19 (d, 3H).
実施例163B
(S)−ベンジル4−(3−ヒドロキシブチル)ピペラジン−1−カルボキシレート
ベンジルピペラジン−1−カルボキシレート(1039mg)及び実施例163A(768mg)のアセトニトリル(15mL)中溶液を60℃で24時間加熱した。溶媒を減圧下で濃縮した。酢酸エチル中0〜10%メタノールで溶出するフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ ppm 7.35 (m, 5H), 5.13 (s, 2H), 3.98 (m, 1H), 3.52 (m, 4H), 2.60 (m, 4H), 2.36 (m, 2H), 1.64 (m, 1H), 1.50 (m, 1H), 1.17 (d, 3H).
実施例163C
(S)−4−(ピペラジン−1−イル)ブタン−2−オール
実施例163B(493mg)のメタノール(20mL)中溶液に、炭素担持10%パラジウム(90mg)を注意深く加え、反応混合物を1気圧の水素下3時間撹拌した。反応混合物を濾過し、Pdをメタノールで濯いだ。濾液を減圧下で濃縮して、表題化合物を得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ ppm 3.96 (m, 1H), 2.78 (m, 4H), 2.60 (m, 4H), 2.25 (m, 2H), 1.65 (m, 1H), 1.46 (m, 1H), 1.17 (d, 3H).
実施例163D
エチル(7R,16R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−16−({4−[(3S)−3−ヒドロキシブチル]ピペラジン−1−イル}メチル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例161Aにおいて実施例163Cを2−(ピペラジン−1−イル)エタン−1−オールの代わりに用いることにより、表題化合物を調製した。MS(ESI)m/z989.9(M+H)
実施例163E
(7R,16R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−16−({4−[(3S)−3−ヒドロキシブチル]ピペラジン−1−イル}メチル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例82Bにおいて実施例163Dを実施例82Aの代わりに用いることにより、表題化合物を調製した。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.91 (d, 1H), 8.75 (s, 1H), 7.54 (m, 2H), 7.48 (dd, 1H), 7.20 (m, 6H), 7.09 (dd, 1H), 6.97 (d, 1H), 6.91 (d, 1H), 6.84 (dd, 1H), 6.16 (dd, 1H), 5.67 (d, 1H), 5.18 (dd, 2H), 4.59 (m, 1H), 4.47 (m, 1H), 4.36 (m, 1H), 3.87 (dd, 1H), 3.76 (s, 3H), 3.67 (m, 1H), 3.19 (m, 2H), 3.12 (m, 2H), 3.04 (m, 2H), 2.90 (m, 2H), 2.74 (m, 2H), 2.45 (m, 1H), 2.23 (s, 3H), 1.72 (m, 1H), 1.64 (m, 1H), 1.10 (d, 3H).
[実施例164]
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−({2−[4−(ヒドロキシメチル)フェニル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例164A
tert−ブチル(R)−2−((5−(4−(((R)−1−(アリルオキシ)−3−(ビス(4−メトキシフェニル)(フェニル)メトキシ)プロパン−2−イル)オキシ)−3,5−ジクロロ−2,6−ジメチルフェニル)−6−(4−フルオロフェニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)−3−(2−(ベンジルオキシ)−5−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)フェニル)プロパノエート
実施例116L(14.7g)、実施例136D(8.52g)及び炭酸セシウム(11.01g)を、オーバーヘッド撹拌機及び4mmのガラスビーズ2.2gを装着した3ツ口フラスコに加えた。tert−ブタノール(145mL)を加え、混合物を65℃に3時間加熱した。追加の炭酸セシウム(5.50g)を加え、反応物を65℃で終夜撹拌した。反応混合物を冷却し、酢酸エチル(300mL)で希釈した。得られた溶液を珪藻土に通して濾過し、酢酸エチル200mLで洗浄した。混合物を濃縮し、トルエンに溶解し、溶出液としてヘプタン中10〜30%酢酸エチルを使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z1293.3(M+H)
実施例164B
tert−ブチル(R)−2−((5−(4−(((S)−1−(アリルオキシ)−3−ヒドロキシプロパン−2−イル)オキシ)−3,5−ジクロロ−2,6−ジメチルフェニル)−6−(4−フルオロフェニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)−3−(2−(ベンジルオキシ)−5−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)フェニル)プロパノエート
ジクロロメタン(65mL)及びメタノール(65mL)中の実施例164A(17.11g)を0℃に冷却した。ギ酸(38mL)を加え、溶液を0℃で15分間撹拌した。混合物を激しく撹拌した飽和重炭酸ナトリウム水溶液1Lにゆっくり加えた。得られた混合物を酢酸エチル(2×500mL)で抽出した。合わせた有機物をブライン(100mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。粗製物質を溶出液としてヘプタン中10〜30%酢酸エチルを使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z988.9(M+H)
実施例164C
(R)−tert−ブチル2−((5−(4−(((R)−1−(アリルオキシ)−3−(トシルオキシ)プロパン−2−イル)オキシ)−3,5−ジクロロ−2,6−ジメチルフェニル)−6−(4−フルオロフェニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)−3−(2−(ベンジルオキシ)−5−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)フェニル)プロパノエート
実施例164B(13.04g)をジクロロメタン(125mL)に溶解し、混合物を0℃に冷却した。パラ−トルエンスルホニルクロリド(3.77g)及び1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン(2.95g)を加え、反応物を0℃で30分間撹拌した。混合物をジクロロメタン55mLで希釈し、飽和NHCl水溶液55mLでクエンチした。層を分離し、有機層をブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。粗製物質をヘプタン中10〜25%酢酸エチルを使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z1145.1(M+H)
実施例164D
(R)−tert−ブチル2−((5−(4−(((R)−1−(アリルオキシ)−3−(トシルオキシ)プロパン−2−イル)オキシ)−3,5−ジクロロ−2,6−ジメチルフェニル)−6−(4−フルオロフェニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)−3−(2−(ベンジルオキシ)−5−ヒドロキシフェニル)プロパノエート
テトラヒドロフラン(120mL)中の実施例164C(14.15g)に、酢酸(0.779mL)及びテトラブチルアンモニウムフルオリド(13.60mL、テトラヒドロフラン中1M)を加えた。反応混合物を20分間撹拌した。混合物を飽和重炭酸ナトリウム水溶液20mLでクエンチした。混合物を20%酢酸エチル/ヘプタン(150mL)で希釈した。層を分離し、有機層を水及びブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。粗製物質をヘプタン中10〜50%酢酸エチルを使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.90 (s, 1H), 8.64 (s, 1H), 7.70 (d, 2H), 7.40 (d, 2H), 7.30 (m, 7H), 7.21 (m, 2H), 7.05 (t, 1H), 6.81 (d, 1H), 6.57 (m, 1H), 6.17 (d, 1H), 5.65 (m, 1H), 5.20 (t, 1H), 5.00 (m, 2H), 4.50 (m, 1H), 4.25 (m, 2H), 3.72 (m, 2H), 3.56 (m, 2H), 2.66 (m, 1H), 2.39 (s, 3H), 2.14 (s, 3H), 1.82 (s, 3H), 1.21 (s, 9H).MS(ESI)m/z1030.7(M+H)
実施例164E
tert−ブチル(7R,16R)−10−(ベンジルオキシ)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−16−{[(プロパ−2−エン−1−イル)オキシ]メチル}−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
N,N−ジメチルホルムアミド(1160mL)中の実施例164D(11.88g)に、炭酸セシウム(18.79g)を加え、反応物を2時間撹拌した。混合物を水(3600mL)中に注ぎ入れ、水溶液を酢酸エチル(4×300mL)で抽出した。合わせた有機物を水(2×800mL)及びブライン(500mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。粗製物質をヘプタン中10〜50%酢酸エチルを使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を得た。1H NMR (500 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.75 (s, 1H), 7.40 (m, 5H), 7.20 (m, 4H), 6.90 (m, 2H), 5.98 (m, 1H), 5.92 (m, 1H), 5.68 (s, 1H), 5.30 (d, 1H), 5.19 (d, 1H), 5.02 (q, 2H), 4.81 (m, 1H), 4.51 (dd, 1H), 4.36 (d, 1H), 4.03 (m, 2H), 3.75 (m, 2H), 3.58 (m, 1H), 2.81 (m, 1H), 2.05 (s, 3H), 1.91 (s, 3H), 1.09 (s, 9H).MS(ESI)m/z857.0(M+H)
実施例164F
tert−ブチル(7R,16R)−10−(ベンジルオキシ)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−16−(ヒドロキシメチル)−20,22−ジメチル−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例164E(8.75g)のテトラヒドロフラン(120mL)及びメタノール(80mL)中溶液を脱気し、窒素で3回フラッシュした。テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(1.179g)及び1,3−ジメチルピリミジン−2,4,6(1H,3H,5H)−トリオン(3.98g)を加え、溶液を脱気し、窒素で1回フラッシュした。反応混合物を終夜撹拌した。ピロリジン−1−カルボジチオ酸、アンモニア塩(0.251g)をパラジウムスカベンジャーとして加え、反応物を30分間撹拌した。酢酸エチル(100mL)を加え、混合物を珪藻土に通して濾過し、更に酢酸エチルで洗浄した。粗製物質を濃縮し、更には精製せずに次のステップに使用した。MS(ESI)m/z819.2(M+H)
実施例164G
tert−ブチル(7R,16S)−10−(ベンジルオキシ)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−16−{[(4−メチルベンゼン−1−スルホニル)オキシ]メチル}−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
ジクロロメタン(95mL)中の実施例164F(8.09g)を0℃に冷却した。混合物にパラ−トルエンスルホニルクロリド(4.9g)及び1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン(3.9g)を加えた。反応物を0℃で1時間撹拌した。混合物をジクロロメタン50mLで希釈し、飽和NHCl水溶液50mLでクエンチした。水(50mL)を加え、層を分離した。有機層をブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。粗製物質をヘプタン中10〜35%酢酸エチルを使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z971.2(M+H)
実施例164H
tert−ブチル(7R,16R)−10−(ベンジルオキシ)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例164G(2.98g)のN,N−ジメチルホルムアミド(10mL)中周囲温度溶液に、1−メチルピペラジン(10.20mL)を加えた。反応物を40℃に24時間加熱した。追加の1−メチル−ピペラジン(2mL)を加え、反応物を35℃で終夜加熱した。反応物を室温に冷却し、溶媒を回転蒸発により除去した。粗製物質を氷浴中で冷却し、撹拌し、酢酸エチル(100mL)及び水(100mL)で順次希釈した。層を分離し、水性層を追加の酢酸エチル(2×100mL)で抽出した。合わせた有機物をブライン(2×100mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をトルエン(5mL)で希釈し、ジクロロメタン中0〜6%メタノールの濃度勾配で溶出する順相MPLC(Biotage(登録商標)Isolera、Biotage(登録商標)UltraSiOカラム100g)により精製して、表題化合物を得た。1H NMR (500 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.74 (s, 1H), 7.41 (m, 2H), 7.39 (m, 2H), 7.35 (m, 1H), 7.20 (m, 4H), 6.90 (m, 1H), 6.81 (m, 1H), 6.00 (m, 1H), 5.67 (s, 1H), 5.02 (q, 2H), 4.75 (m, 1H), 4.44 (m, 2H), 3.60 (m, 1H), 3.58 (m, 1H), 2.80 (m, 1H), 2.48 (m, 3H), 2.40 (m, 4H), 2.30 (m, 4H), 2.15 (s, 3H), 2.08 (s, 3H), 1.89 (s, 3H), 1.09 (s, 9H).MS(ESI)m/z899.4(M+H)
実施例164I
tert−ブチル(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−ヒドロキシ−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
テトラヒドロフラン(11mL)中の実施例164H(1.943g)を、20mLのBarnstead Hast C圧力反応器中で5%Pd/C(1.801g)に加えた。反応器をアルゴンガスでパージした。混合物を50psiの水素下1600rpmで25℃にて撹拌した。17.3時間後、反応物をベントした。混合物を珪藻土を充填したポリエチレン製フリットを有する濾過用漏斗に通して濾過した。混合物を濃縮し、粗製物質をエーテル及び少量のジクロロメタンに溶解した。混合物を珪藻土に通して濾過し、エーテル次いでジクロロメタンで洗浄した。溶媒を回転蒸発器上で除去し、残渣を終夜高真空に置いて、表題化合物を得た。1H NMR (500 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 9.11 (s, 1H), 8.72 (s, 1H), 7.20 (m, 4H), 6.67 (m, 2H), 5.96 (m, 1H), 5.50 (s, 1H), 4.69 (m, 1H), 4.41 (m, 1H), 4.37 (m, 1H), 3.54 (dd, 1H), 3.58 (m, 1H), 2.62 (m, 2H), 2.22-2.50 (m, 9H), 2.18 (s, 6H), 1.88 (s, 3H), 1.09 (s, 9H).MS(ESI)m/z811.2(M+H)
実施例164J
tert−ブチル(7R,16R)−10−({2−[4−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)フェニル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例149B(110mg)、実施例164I(100mg)及びトリフェニルホスフィン(92mg)のトルエン中冷却(0℃)溶液に、(E)−ジ−tert−ブチルジアゼン−1,2−ジカルボキシレート(90mg)を加えた。冷却浴を除去し、反応物を終夜撹拌した。追加のトリフェニルホスフィン(92mg)及び(E)−ジ−tert−ブチルジアゼン−1,2−ジカルボキシレート(90mg)を加え、反応物を別に3時間撹拌した。混合物をジクロロメタン中0〜6%メタノールの濃度勾配で溶出するシリカゲルクロマトグラフィー(Biotage(登録商標)Isolera、シリカゲルカラム10g)により直接精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z1121.2(M+H)
実施例164K
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−({2−[4−(ヒドロキシメチル)フェニル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例164J(80mg)のジクロロメタン(0.5mL)中周囲温度溶液に、トリフルオロ酢酸(0.5mL)を加え、反応物を3時間撹拌した。反応物に追加のトリフルオロ酢酸(0.5mL)を加え、反応物を更に2.5時間撹拌した。反応物を減圧下で濃縮し、残渣をテトラヒドロフラン(2mL)及びメタノール(1mL)に溶解した。水酸化リチウム水溶液(1M)をpHが約9になるまで加えた。反応物を20分間撹拌した。反応物をトリフルオロ酢酸で酸性化し、ほとんどのテトラヒドロフランを回転蒸発により除去した。混合物をN,N−ジメチルホルムアミド(約3mL)で希釈し、溶液を0.1容量/容量%トリフルオロ酢酸を含む水中5〜85%アセトニトリルの濃度勾配で溶出する分取逆相高圧液体クロマトグラフィー(Gilson(登録商標)PLC2020、Phenomenex(登録商標)Luna(商標)C18 250×50mmカラム)により精製した。生成物を含むフラクションを凍結乾燥して、表題化合物を得た。1H NMR (500 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 9.42 (s, 1H), 8.88 (d, 1H), 8.76 (s, 1H), 8.49-8.26 (m, 2H), 7.52-7.45 (m, 3H), 7.22-7.12 (m, 5H), 6.92 (d, 1H), 6.83 (dd, 1H), 6.28 (dd, 1H), 5.79 (d, 1H), 5.39-5.17 (m, 3H), 4.95-4.89 (m, 2H), 4.59 (s, 2H), 4.51-4.41 (m, 2H), 3.68-3.62 (m, 2H), 3.23-2.79 (m, 9H), 2.48-2.41 (m, 2H), 1.99 (s, 3H), 1.96 (s, 3H).MS(ESI)m/z951.4(M+H)
[実施例165]
(7R,16R)−2,19,23−トリクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2a,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例165A
4−メトキシ−2,6−ジメチルベンズアルデヒド
4−ヒドロキシ−2,6−ジメチルベンズアルデヒド(3g)のアセトニトリル(44mL)中懸濁液に、室温で炭酸カリウム(3.3g)を、続いて硫酸ジメチル(2.9mL)を加え、反応物を終夜撹拌した。反応物を酢酸エチルで希釈し、水で2回洗浄し、ブラインで洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣をヘプタン中0〜20%酢酸エチルで溶出するTeledyne Isco CombiFlash(登録商標)Rf+goldシリカゲルカラム40g上での順相MPLCにより精製して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 10.47 (s, 1H), 658 (s, 2H), 3.84 (s, 3H), 2.60 (s, 6H).
実施例165B
(E)−2−(4−フルオロフェニル)−3−(4−メトキシ−2,6−ジメチルフェニル)アクリロニトリル
2−(4−フルオロフェニル)アセトニトリル(3g)、実施例165A(3g)及び炭酸カリウム(3g)をメタノール(37mL)中70℃で加熱した。4時間後、反応物を室温に冷却し、水中に注ぎ入れた。混合物を20分間撹拌した。物質を濾過し、水次いでヘプタンで洗浄した。物質を真空乾固して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.71-7.63 (m, 2H), 7.59 (s, 1H), 7.20-7.11 (m, 2H), 6.67 (s, 2H), 3.81 (s, 3H), 2.32 (s, 6H).
実施例165C
メチル4−(4−フルオロフェニル)−3−(4−メトキシ−2,6−ジメチルフェニル)−1H−ピロール−2−カルボキシレート
実施例165B(4.2g)及びメチル2−イソシアノアセテート(3.0mL)のテトラヒドロフラン(74mL)中溶液に、0℃でカリウムtert−ブトキシドの溶液(30.0mL、テトラヒドロフラン中1M)を加え、反応物を室温で終夜撹拌した。反応物を水中に注ぎ入れ、酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣をヘプタン中0〜25%酢酸エチルで溶出するTeledyne Isco CombiFlash(登録商標)Rf+goldシリカゲルカラム120g上での順相MPLCにより精製して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 12.06 (bs, 1H), 7.42 (d, 1H), 7.10-7.01 (m, 2H), 7.00-6.91 (m, 2H), 6.63 (s, 2H), 3.74 (s, 3H), 3.57 (s, 3H), 1.85 (s, 6H).
実施例165D
4−(4−フルオロフェニル)−3−(4−メトキシ−2,6−ジメチルフェニル)−1H−ピロール−2−カルボン酸
実施例165C(2g)のテトラヒドロフラン(17mL)中溶液に、室温で水酸化リチウム(2g)の水(17mL)中溶液を加え、反応物を65℃で3日間撹拌した。反応物を冷却し、2M HCl水溶液で酸性になるまで処理した。混合物を酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣をヘプタン中5〜55%酢酸エチルで溶出するTeledyne Isco CombiFlash(登録商標)Rf+goldシリカゲルカラム40g上での順相MPLCにより精製して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 11.90 (bs, 1H), 7.37 (d, 1H), 7.09-7.00 (m, 2H), 6.99-6.90 (m, 2H), 6.62 (s, 2H), 3.73 (s, 3H), 1.87 (s, 6H).
実施例165E
4−(4−フルオロフェニル)−3−(4−メトキシ−2,6−ジメチルフェニル)−1H−ピロール−2−カルボキサミド
実施例165D(1.6g)のN,N−ジメチルホルムアミド(24mL)中溶液に、水浴で冷却下1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(0.78g)及び1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(1.1g)を加え、反応物を30分間撹拌した。この溶液に水酸化アンモニウム(28mL)を加え、反応物を終夜撹拌した。反応物を水で希釈し、酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣をヘプタン中10〜70%酢酸エチルで溶出するTeledyne Isco CombiFlash(登録商標)Rf+goldシリカゲルカラム80g上での順相MPLCにより精製して、表題化合物を得た。1H NMR (500 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 11.81 (bs, 1H), 7.36 (d, 1H), 7.09-7.02 (m, 2H), 7.01-6.90 (m, 2H), 6.79 (s, 2H), 4.99 (bs, 2H), 3.76 (s, 3H), 1.92 (s, 6H).
実施例165F
1−(2,2−ジメトキシエチル)−4−(4−フルオロフェニル)−3−(4−メトキシ−2,6−ジメチルフェニル)−1H−ピロール−2−カルボキサミド
実施例165E(1.6g)のN,N−ジメチルホルムアミド(24mL)中溶液に、2−ブロモ−1,1−ジメトキシエタン(1.1mL)及び炭酸セシウム(2.3g)を加え、反応物を90℃で終夜撹拌した。反応物を冷却し、酢酸エチル、水及び水酸化アンモニウムで希釈した。水性層を酢酸エチルで3回抽出し、合わせた有機層を水次いでブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮して表題化合物を得、これを更には精製せずに、完全に転化したと仮定して次のステップに使用した。
実施例165G
7−(4−フルオロフェニル)−8−(4−メトキシ−2,6−ジメチルフェニル)ピロロ[1,2−a]ピラジン−1(2H)−オン
実施例165F(2g)のジクロロメタン(20mL)中溶液に、濃塩酸(2.4mL)を加え、反応物を激しく撹拌した。3時間後、反応物を水及び飽和重炭酸ナトリウム水溶液で注意深く希釈した。水性層をジクロロメタンで3回抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣をヘプタン中15〜80%酢酸エチルで溶出するTeledyne Isco CombiFlash(登録商標)Rf+goldシリカゲルカラム120g上での順相MPLCにより精製して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 10.24 (d, 1H), 7.80 (s, 1H), 7.28 (dd, 1H), 7.14-6.97 (m, 4H), 6.62 (s, 2H), 6.59-6.52 (m, 1H), 3.74 (s, 3H), 1.85 (s, 6H).
実施例165H
1−クロロ−7−(4−フルオロフェニル)−8−(4−メトキシ−2,6−ジメチルフェニル)ピロロ[1,2−a]ピラジン
実施例165G(1.1g)のトルエン(10mL)中溶液に、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.55mL)を、続いてオキシ塩化リン(0.57g)を加え、反応物を110℃に終夜加温した。反応物を室温に冷却し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液/水/酢酸エチルの混合物中に注ぎ入れ、混合物を素早く撹拌した。水性層を酢酸エチルで3回抽出し、合わせた有機層を飽和重炭酸ナトリウム水溶液次いでブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣をヘプタン中0〜25%酢酸エチルで溶出するTeledyne Isco CombiFlash(登録商標)Rf+goldシリカゲルカラム40g上での順相MPLCにより精製して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.35-8.30 (m, 2H), 7.35 (d, 1H), 7.26-7.19 (m, 2H), 7.15-7.06 (m, 2H), 6.70 (s, 2H), 3.76 (s, 3H), 1.84 (s, 6H).
実施例165I
4−(1−クロロ−7−(4−フルオロフェニル)ピロロ[1,2−a]ピラジン−8−イル)−3,5−ジメチルフェノール
実施例165H(0.52g)のジクロロメタン(9mL)中溶液に、0℃で三臭化ホウ素(4.1mL、ジクロロメタン中1M)を滴下添加し、反応物を0℃で15分間撹拌した後、室温に加温した。1時間後、反応物を0℃に冷却し、メタノールでクエンチし、飽和塩化アンモニウム水溶液で希釈した。水性層を酢酸エチルで3回抽出し、合わせた有機層を飽和硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮して表題化合物を得、これを更には精製せずに次のステップに使用した。
実施例165J
2,6−ジクロロ−4−(1,6−ジクロロ−7−(4−フルオロフェニル)ピロロ[1,2−a]ピラジン−8−イル)−3,5−ジメチルフェノール
実施例165I(500mg)のジクロロメタン(3.4mL)中懸濁液に、0℃でスルフリルクロリド(360μL)を加え、反応物を室温で20分間撹拌した。反応物を0℃に冷却し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液でクエンチし、ジクロロメタンで3回抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣をヘプタン中0〜25%酢酸エチルで溶出するTeledyne Isco CombiFlash(登録商標)Rf+goldシリカゲルカラム40g上での順相MPLCにより精製して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 9.92 (brs, 1H), 8.34 (d, 1H), 7.58 (d, 1H), 7.26-7.16 (m, 4H), 1.92 (s, 6H).
実施例165K
(R)−8−(4−((1−(アリルオキシ)−3−(ビス(4−メトキシフェニル)(フェニル)メトキシ)プロパン−2−イル)オキシ)−3,5−ジクロロ−2,6−ジメチルフェニル)−1,6−ジクロロ−7−(4−フルオロフェニル)ピロロ[1,2−a]ピラジン
実施例165J(520mg)及び実施例116K(860mg)のテトラヒドロフラン(11mL)中溶液に、トリフェニルホスフィン(580mg)を、続いてジ−tert−ブチルアゾジカルボキシレート(500mg)を加え、反応物を45℃に1時間加温した。反応物を濃縮し、残渣をジクロロメタンで溶出するTeledyne Isco CombiFlash(登録商標)Rf+goldシリカゲルカラム40g上での順相MPLCにより精製して残渣を得、これをヘプタン中0〜30%酢酸エチルで溶出するTeledyne Isco CombiFlash(登録商標)Rf+goldシリカゲルカラム80g上での順相MPLCにより更に精製して、表題化合物を得た。1H NMR (500 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.34 (d, 1H), 7.60 (d, 1H), 7.40-7.03 (m, 12H), 6.89-6.78 (m, 4H), 5.77-5.63 (m, 1H), 5.15-4.98 (m, 2H), 4.53-4.43 (m, 1H), 3.88-3.78 (m, 2H), 3.72 (s, 6H), 3.69-3.61 (m, 2H), 3.44-3.35 (m, 2H), 1.98 (s, 3H), 1.93 (s, 3H).
実施例165L
(R)−8−(4−((1−(アリルオキシ)−3−(ビス(4−メトキシフェニル)(フェニル)メトキシ)プロパン−2−イル)オキシ)−3,5−ジクロロ−2,6−ジメチルフェニル)−6−クロロ−1−フルオロ−7−(4−フルオロフェニル)ピロロ[1,2−a]ピラジン
実施例165K(600mg)及びフッ化セシウム(260mg)に、ジメチルスルホキシド(3.4mL)を加え、反応物を110℃に4.5時間加熱した。反応物を室温に冷却し、酢酸エチルで希釈し、水及びブラインで洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣をヘプタン中0〜30%酢酸エチルで溶出するTeledyne Isco CombiFlash(登録商標)Rf+goldシリカゲルカラム40g上での順相MPLCにより精製して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.27 (dd, 1H), 7.41-7.31 (m, 3H), 7.30-7.13 (m, 9 H), 7.11-7.01 (m, 2H), 6.86-6.77 (m, 4H), 5.77-5.63 (m, 1H), 5.12-4.98 (m, 2H), 4.51-4.41 (m, 1H), 3.89-3.78 (m, 2H), 3.74-3.59 (m, 8H), 3.46-3.36 (m, 2H), 1.99 (s, 3H), 1.93 (s, 3H).
実施例165M
(R)−エチル2−アセトキシ−3−(5−ヒドロキシ−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
実施例68A(750mg)のテトラヒドロフラン(12mL)中溶液に、0℃でテトラブチルアンモニウムフルオリド(1.3mL、テトラヒドロフラン中1M)を加え、反応物を室温で20分間撹拌した。反応物を飽和塩化アンモニウム水溶液次いで水でクエンチし、水性層を酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機層を水及びブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣をヘプタン中20〜70%酢酸エチルで溶出するTeledyne Isco CombiFlash(登録商標)Rf+goldシリカゲルカラム24g上での順相MPLCにより精製して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 9.00 (s, 1H), 8.92 (d, 1H), 7.58-7.52 (m, 2H), 7.49-7.43 (m, 1H), 7.16 (d, 1H), 7.06 (dt, 1H), 6.67-6.60 (m, 2H), 5.20-5.09 (m, 3H), 4.08 (q, 2H), 3.76 (s, 3H), 3.22 (dd, 1H), 3.02 (dd, 1H), 2.02 (s, 3H), 1.11 (t, 3H).
実施例165N
(2R)−エチル2−アセトキシ−3−(2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)−5−((テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)オキシ)フェニル)プロパノエート
実施例165M(570mg)のジクロロメタン(1.2mL)中溶液に、3,4−ジヒドロ−2H−ピラン(1.3mL)及びパラ−トルエンスルホン酸一水和物(46mg)を加え、反応物を24時間撹拌した。反応物を飽和重炭酸ナトリウム水溶液中に注ぎ入れ、酢酸エチルで洗浄した。水性層を酢酸エチルで3回抽出し、合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣をヘプタン中15〜65%酢酸エチルで溶出するTeledyne Isco CombiFlash(登録商標)Rf+goldシリカゲルカラム24g上での順相MPLCにより精製して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.95-8.89 (m, 1H), 7.60-7.51 (m, 2H), 7.50-7.43 (m, 1H), 7.20-7.13 (m, 1H), 7.10-7.02 (m, 1H), 7.01-6.96 (m, 1H), 6.95-6.86 (m, 2H), 5.38-5.29 (m, 1H), 5.26-5.12 (m, 3H), 4.13-4.01 (m, 2H), 3.83-3.71 (m, 4H), 3.56-3.47 (m, 1H), 3.31-3.23 (m, 1H), 3.13-3.02 (m, 1H), 2.06-2.00 (m, 3H), 1.94-1.44 (m, 6H), 1.15-1.05 (m, 3H).
実施例165O
(2R)−エチル2−ヒドロキシ−3−(2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)−5−((テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)オキシ)フェニル)プロパノエート
実施例165N(580mg)のエタノール(2.1mL)中溶液に、ナトリウムエトキシド(19.6μL、21重量%)を加え、反応物を1時間撹拌した。エタノールを回転蒸発により除去し、残渣を酢酸エチル及び水に溶解した。水性層を酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣をヘプタン中15〜80%酢酸エチルで溶出するTeledyne Isco CombiFlash(登録商標)Rf+goldシリカゲルカラム24g上での順相MPLCにより精製して、表題化合物をジアステレオマーの混合物として得た。1H NMR (500 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.94-8.89 (m, 1H), 7.60-7.52 (m, 2H), 7.50-7.43 (m, 1H), 7.18-7.13 (m, 1H), 7.09-7.02 (m, 1H), 6.99-6.92 (m, 1H), 6.91-6.83 (m, 2H), 5.55-5.50 (m, 1H), 5.33-5.28 (m, 1H), 5.24-5.14 (m, 2H), 4.38-4.29 (m, 1H), 4.10-4.02 (m, 4H), 3.81-3.73 (m, 4 H), 3.56-3.47 (m, 1H), 3.15-3.05 (m, 1H), 2.89-2.79 (m, 1H), 1.91-1.46 (m, 6H), 1.15-1.09 (m, 3H).
実施例165P
(2R)−エチル2−((8−(4−(((R)−1−(アリルオキシ)−3−(ビス(4−メトキシフェニル)(フェニル)メトキシ)プロパン−2−イル)オキシ)−3,5−ジクロロ−2,6−ジメチルフェニル)−6−クロロ−7−(4−フルオロフェニル)ピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イル)オキシ)−3−(2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)−5−((テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)オキシ)フェニル)プロパノエート
実施例165L(480mg)及び実施例165O(310mg)のtert−ブタノール(5.5mL)中溶液に、炭酸セシウム(540mg)を加え、反応物を55℃に加熱した。4時間後、追加の実施例165N(560mg)を加え、加熱を終夜続けた。反応物を冷却し、水及びブラインで希釈し、酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣をヘプタン中5〜85%酢酸エチルで溶出するTeledyne Isco CombiFlash(登録商標)Rf+goldシリカゲルカラム80g上での順相MPLCにより精製して、表題化合物をジアステレオマーの混合物として得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.89-8.84 (m, 1H), 7.95-7.90 (m, 1H), 7.55-7.74 (m, 3H), 7.38-7.30 (m, 2H), 7.28-7.10 (m, 11H), 7.07-6.98 (m, 3H), 6.97-6.84 (m, 3H), 6.83-6.75 (m, 4H), 6.39-6.30 (m, 1H), 5.71-5.57 (m, 2H), 5.47-5.39 (m, 1H), 5.25-5.07 (m, 3H), 5.05-4.92 (m, 2H), 4.54-4.43 (m, 1H), 4.08-3.95 (m, 2H), 3.79-3.53 (m, 13H), 3.07-2.94 (m, 1H), 2.43-2.29 (m, 1H), 2.19-2.11 (m, 3H), 1.93-1.37 (m, 9H), 1.06-0.96 (m, 3H).
実施例165Q
(R)−エチル2−((8−(4−(((S)−1−(アリルオキシ)−3−ヒドロキシプロパン−2−イル)オキシ)−3,5−ジクロロ−2,6−ジメチルフェニル)−6−クロロ−7−(4−フルオロフェニル)ピロロ[1,2−a]ピラジン−1−イル)オキシ)−3−(5−ヒドロキシ−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
実施例165P(270mg)のシクロペンチルメチルエーテル(2.5mL)中懸濁液に、CPME中3M HCl(シクロペンチルメチルエーテル、850μL)を加え、反応物を1時間撹拌した。水、飽和重炭酸ナトリウム水溶液及び酢酸エチルを加え、水性層を酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣をヘプタン中5〜70%酢酸エチルで溶出するTeledyne Isco CombiFlash(登録商標)Rf+goldシリカゲルカラム40g上での順相MPLCにより精製して、表題化合物を得た。1H NMR (500 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.87 (d, 1H), 8.82 (s, 1H), 7.93 (d, 1H), 7.55-7.49 (m, 2H), 7.48-7.42 (m, 1H), 7.25-7.12 (m, 7H), 7.06-7.00 (m, 1H), 6.83 (d, 1H), 6.56 (dd, 1H), 6.14 (d, 1H), 5.74-5.65 (m, 1H), 5.39-5.32 (m, 1H), 5.13-4.95 (m, 4H), 4.79-4.73 (m, 1H), 4.43-4.35 (m, 1H), 4.08-3.96 (m, 2H), 3.85-3.73 (m, 5H), 3.71-3.56 (m, 4H), 2.97-2.87 (dd, 1H), 2.48-2.42 (m, 1H), 2.17 (s, 3H), 1.84 (s, 3H), 1.02 (t, 3H).
実施例165R
エチル(7R,16S)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−{[(4−メチルベンゼン−1−スルホニル)オキシ]メチル}−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−3,5,21a−トリアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例165Q(160mg)のトルエン(16.3mL)中溶液に、トリフェニルホスフィン(85mg)を、続いてN,N,N’,N’−テトラメチルアゾジカルボキサミド(56mg)を加え、反応物を55℃に終夜加熱した。反応物を冷却し、酢酸エチルで希釈し、珪藻土上で濾過し、濃縮した。残渣をヘプタン中5〜65%酢酸エチルで溶出するTeledyne Isco CombiFlash(登録商標)Rf+goldシリカゲルカラム40g上での順相MPLCにより精製して、表題化合物を得た。1H NMR (500 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.90 (d, 1H), 8.00 (d, 1H), 7.57-7.50 (m, 2H), 7.49-7.43 (m, 1H), 7.31 (d, 1H), 7.19-7.12 (m, 3H), 7.10-7.02 (m, 3H), 6.90 (d, 1H), 6.81 (dd, 1H), 6.06 (dd, 1H), 5.97-5.85 (m, 1H), 5.73 (d, 1H), 5.30 (dq, 1H), 5.22-5.07 (m, 3H), 4.98-4.90 (m, 1H), 4.46 (dd, 1H), 4.30 (d, 1H), 4.1-3.93 (m, 3H), 3.92-3.83 (m, 1H), 3.82-3.68 (m, 4H), 3.54 (dd, 1H), 3.02-2.93 (m, 1H), 1.99 (s, 3H), 1.93 (s, 3H), 0.92 (t, 3H).
実施例165S
エチル(7R,16R)−2,19,23−トリクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−16−(ヒドロキシメチル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2a,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例165R(120mg)の脱気したテトラヒドロフラン(1.5mL)及びメタノール(1.0mL)中溶液に、(テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0))(37mg)及び1,3−ジメチルピリミジン−2,4,6(1H,3H,5H)−トリオン(100mg)を加え、反応物を50℃で1時間及び室温で終夜撹拌した。1−ピロリジンカルボジチオ酸アンモニウム塩(13mg)を加え、反応物を30分間撹拌した。混合物を酢酸エチルで希釈し、珪藻土上で濾過し、濃縮した。残渣をヘプタン中10〜85%酢酸エチルで溶出するTeledyne Isco CombiFlash(登録商標)Rf+goldシリカゲルカラム24g上での順相MPLCにより精製して、表題化合物を得た。1H NMR (500 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.90 (d, 1H), 8.00 (d, 1H), 7.57-7.51 (m, 2H), 7.49-7.43 (m, 1H), 7.31 (m, 1H), 7.19-7.12 (m, 3H), 7.11-7.02 (m, 4H), 6.91 (d, 1H), 6.79 (dd, 1H), 6.04 (dd, 1H), 5.73 (d, 1H), 5.21-5.04 (m, 3H), 4.83-4.75 (1H), 4.40 (dd, 1H), 4.32 (d, 1H), 4.01-3.94 (m, 1H), 3.93-3.83 (m, 1H), 3.76 (s, 3H), 3.70-3.61 (m, 1H), 3.53 (dd, 1H), 3.02-2.94 (m, 1H), 1.99 (s, 3H), 1.93 (s, 3H), 0.93 (t, 3H).
実施例165T
エチル(7R,16S)−2,19,23−トリクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−{[(4−メチルベンゼン−1−スルホニル)オキシ]メチル}−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2a,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例165S(110mg)のジクロロメタン(1.2mL)中溶液に、1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン(40mg)を、続いてパラ−トルエンスルホニルクロリド(36mg)を加え、反応物を2時間撹拌した。反応物をブラインで希釈し、ジクロロメタンで3回抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣をヘプタン中5〜70%酢酸エチルで溶出するTeledyne Isco CombiFlash(登録商標)Rf+goldシリカゲルカラム24g上での順相MPLCにより精製して、表題化合物を得た。1H NMR (500 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.89 (d, 1H), 7.99 (d, 1H), 7.84 (d, 2H), 7.57-7.43 (m, 5H), 7.31 (d, 1H), 7.21-7.12 (m, 3H), 7.11-7.01 (m, 3H), 6.90 (d, 1H), 6.78 (dd, 1H), 6.05 (dd, 1H), 5.71 (d, 1H), 5.22-5.08 (m, 2H), 5.04-4.96 (m, 1H), 4.49-4.31 (m, 3H), 4.23 (d, 1H), 4.01-3.94 (m, 1H), 3.93-3.83 (m, 1H), 3.76 (s, 3H), 3.49 (dd, 1H), 3.04-2.94 (m, 1H), 2.39 (s, 3H), 1.99 (s, 3H), 1.88 (s, 3H), 0.92 (t, 3H).
実施例165U
エチル(7R,16R)−2,19,23−トリクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2a,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例165T(95mg)及び1−メチルピペラジン(300μL)のジメチルホルムアミド(360μL)中溶液を45℃で終夜加熱した。反応物を酢酸エチル及び水で希釈し、水性層を酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣をLuna(商標)カラム(250×50mm、10mm)を使用するGilson(登録商標)PLC2020上でのRP−HPLC(30分かけて0.1%トリフルオロ酢酸を含む水中5〜75%アセトニトリルで)により精製し、凍結乾燥後、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.90 (d, 1H), 8.01 (d, 1H), 7.58-7.43 (m, 3H), 7.32 (d, 1H), 7.20-7.02 (m, 7H), 6.90 (d, 1H), 6.79 (dd, 1H), 6.11 (dd, 1H), 5.76 (d, 1H), 5.24-5.06 (m, 2H), 5.04-4.93 (m, 1H), 4.49-4.38 (m, 1H), 4.32 (d, 1H), 4.07-3.82 (m, 2H), 3.76 (s, 3H), 3.43-2.42 (m, 14H), 2.00 (s, 3H), 1.92 (s, 3H), 0.93 (t, 3H).
実施例165V
(7R,16R)−2,19,23−トリクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2a,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例165U(89mg)のテトラヒドロフラン(1mL)及びメタノール(1mL)中溶液に、0℃で水酸化リチウム(44mg)の水(1mL)中溶液を加え、反応物を室温で20時間撹拌した。反応物をトリフルオロ酢酸(170μL)でクエンチし、ジメチルスルホキシド(3mL)に溶解し、Luna(商標)カラム(250×50mm、10mm)を使用するGilson(登録商標)PLC2020上でのRP−HPLC(30分かけて0.1%トリフルオロ酢酸を含む水中5〜75%アセトニトリルで)により精製し、凍結乾燥後、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.87 (d, 1H), 8.00 (d, 1H), 7.57-7.42 (m, 3H), 7.35 (d, 1H), 7.21-7.01 (m, 7H), 6.89 (d, 1H), 6.79 (dd, 1H), 6.13 (dd, 1H), 5.82 (d, 1H), 5.24-5.08 (m, 2H), 5.04-4.94 (m, 1H), 4.50-4.29 (m, 2H), 3.76 (s, 3H), 3.63-2.85 (m, 11H), 2.80 (s, 3H), 1.99 (s, 3H), 1.92 (s, 3H).MS(ESI)m/e967.2(M+H)
[実施例166]
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−2,6,14,17−テトラオキサ−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例166A
5−ブロモ−6−(4−フルオロフェニル)−4−メトキシフロ[2,3−d]ピリミジン
実施例49C(3.8g)のメタノール(120mL)中溶液に、ナトリウムメトキシド(メタノール中25%溶液、9mL)を滴下添加し、混合物を室温で15時間撹拌した。反応混合物を真空で濃縮し、酢酸エチル(400mL)を加えた。混合物をブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z324.0(M+H)
実施例166B
6−(4−フルオロフェニル)−4−メトキシ−5−(4−メトキシ−2,6−ジメチルフェニル)フロ[2,3−d]ピリミジン
撹拌子及びセプタムを装着した20mLのマイクロ波バイアルに、実施例166A(200mg)、(4−メトキシ−2,6−ジメチルフェニル)ボロン酸(301mg)、1,1’−ビス(ジ−tert−ブチルホスフィノ)フェロセン−パラジウムジクロリド(73mg)及び炭酸カリウム(231mg)を入れ、アルゴンで30分間パージした。脱気したてのトルエン(4mL)及び水(1mL)を導入し、容器を密栓し、反応混合物をBiotage(登録商標)マイクロ波中70℃に120分間加熱した。水(20mL)及びジクロロメタン(20mL)を加え、層をHorizon DryDisk(登録商標)により分離し、水性層をDryDisk(登録商標)中にてジクロロメタンで3回抽出した。合わせた有機抽出物を濃縮し、残りをISCO CombiFlash(登録商標)Companion MPLCを使用するシリカゲル上でのクロマトグラフィー(RediSep(登録商標)カートリッジ12g、0〜20%シクロヘキサン/酢酸エチルで溶出)により精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z379.2(M+H)
実施例166C
4−クロロ−6−(4−フルオロフェニル)−5−(4−メトキシ−2,6−ジメチルフェニル)フロ[2,3−d]ピリミジン
実施例166B(40mg)のアセトニトリル(3mL)中溶液に、ジメチルホルムアミド(4.7mg)及びN,N−ジメチルアニリン(2mg)を加え、混合物を95℃に加熱した。POCl(60mg)を2回に分けて加え、反応混合物を15時間還流した。室温に冷却した後、氷水(10mL)及びNaOH(2M水溶液、7mL)を加え、混合物をジクロロメタン(各10mL)で2回抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。ISCO CombiFlash(登録商標)Companion MPLCを使用するシリカゲル上でのクロマトグラフィー(RediSep(登録商標)Goldカラム4g、0〜10%ジクロロメタン/メタノールで溶出)により精製して、表題化合物を得た。1H NMR (600 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.88 (s, 1H), 7.54 (m, 2H), 7.32 (m, 2H), 6.85 (s, 2H), 3.82 (s, 3H), 1.98 (s, 6H).MS(ESI)m/z382.9(M+H)
実施例166D
4−クロロ−5−(3,5−ジクロロ−4−メトキシ−2,6−ジメチルフェニル)−6−(4−フルオロフェニル)フロ[2,3−d]ピリミジン
実施例166C(370mg)及びN−クロロスクシンイミド(510mg)のアセトニトリル(15mL)中混合物を2.5時間加熱還流した。次いで混合物を真空で濃縮し、ジクロロメタン(30mL)及び水(6mL)を加えた。混合物を5分間撹拌し、層をChromabond(登録商標)PTSカートリッジにより分離した。有機層を濃縮し、ISCO CombiFlash(登録商標)Companion MPLCを使用するシリカゲル上でのクロマトグラフィー(RediSep(登録商標)Goldカラム24g、0〜10%ヘプタン/酢酸エチルで溶出)により精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z453.0(M+H)
実施例166E
2,6−ジクロロ−4−(4−クロロ−6−(4−フルオロフェニル)フロ[2,3−d]ピリミジン−5−イル)−3,5−ジメチルフェノール
実施例166D(200mg)の1,2−ジクロロエタン(10mL)中溶液に、周囲温度でAlCl(180mg)を4回に分けて加えた。10分間撹拌した後、三塩化ホウ素(ジクロロメタン中1M溶液、1.2mL)を滴下添加し、撹拌を5時間続けた。反応混合物を15℃に冷却し、水(5mL)及びジクロロメタン(10mL)を加え、約10分後、混合物をChromabond(登録商標)PTSカートリッジにより分離した。有機層を濃縮し、ISCO CombiFlash(登録商標)Companion MPLCを使用するシリカゲル上でのクロマトグラフィー(RediSep(登録商標)Goldカラム12g、0〜10%ジクロロメタン/メタノールで溶出)により精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z439.0(M+H)
実施例166F
(R)−5−(4−((1−(アリルオキシ)−3−(ビス(4−メトキシフェニル)(フェニル)メトキシ)プロパン−2−イル)オキシ)−3,5−ジクロロ−2,6−ジメチルフェニル)−4−クロロ−6−(4−フルオロフェニル)フロ[2,3−d]ピリミジン
撹拌子及びセプタムを装着した20mLのマイクロ波バイアルに、実施例166E(290mg)、(S)−1−(アリルオキシ)−3−(ビス(4−メトキシフェニル)(フェニル)メトキシ)プロパン−2−オール(実施例116K、470mg)、ジ−tert−ブチルアゾジカルボキシレート(350mg)及びトリフェニルホスフィン(410mg)を入れ、窒素で30分間脱気した。脱気したてのテトラヒドロフラン(13mL)及びトリエチルアミン(1.29mL)を導入し、反応混合物を周囲温度で3時間撹拌した。混合物を濃縮し、ISCO CombiFlash(登録商標)Companion MPLCを使用するシリカゲル上でのクロマトグラフィー(RediSep(登録商標)Goldカラム40g、0〜50%ヘプタン/酢酸エチルで溶出)により精製して、表題化合物を得た。1H NMR (600 MHz, ジメチルスルホキシド- d6) δ ppm 8.91 (s, 1H), 7.48 (m, 2H), 7.38 (m, 2H), 7.28 (m, 2H), 7.24-7.17 (m, 5H), 7.12 (m, 2H), 6.86 (m, 4H), 5.77 (m, 1H), 5.14 (m, 1H), 5.06 (m, 1H), 4.61 (m, 1H), 3.90 (m, 2H), 3.78-3.63 (m, 2H), 3.71 (m, 9H), 3.45 (m, 2H), 2.10 (s, 3H), 2.08 (s, 3H).
実施例166G
エチル(R)−2−((5−(4−(((R)−1−(アリルオキシ)−3−(ビス(4−メトキシフェニル)(フェニル)メトキシ)プロパン−2−イル)オキシ)−3,5−ジクロロ−2,6−ジメチルフェニル)−6−(4−フルオロフェニル)フロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)−3−(5−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
実施例116Lを実施例166Fで置き換えることにより、実施例116Mに記載した通りに表題化合物を調製した。
実施例166H
エチル(R)−2−((5−(4−(((S)−1−(アリルオキシ)−3−ヒドロキシプロパン−2−イル)オキシ)−3,5−ジクロロ−2,6−ジメチルフェニル)−6−(4−フルオロフェニル)フロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)−3−(5−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
0℃に冷却した実施例166G(750mg)のジクロロメタン(24mL)及びメタノール(4mL)中溶液に、ギ酸(3mL)を加え、混合物を周囲温度で3時間撹拌した。水(15mL)及び固体のNaHCO(17g)を混合物に加え、これをジクロロメタン(80mL)で3回抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮して粗生成物を得、これを更には精製せずに次のステップに使用した。
実施例166I
エチル(R)−2−((5−(4−(((R)−1−(アリルオキシ)−3−(トシルオキシ)プロパン−2−イル)オキシ)−3,5−ジクロロ−2,6−ジメチルフェニル)−6−(4−フルオロフェニル)フロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)−3−(5−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
10℃に冷却した実施例166H(730mg)のジクロロメタン(17mL)中混合物に、p−トルエンスルホニルクロリド(300mg)を、続いてトリエチルアミン(254mg)を加えた。混合物を周囲温度で12時間撹拌し、パラ−トルエンスルホニルクロリド(15mg)及びトリエチルアミン(20μLg)を加え、反応物を更に24時間撹拌した。反応混合物を真空で濃縮し、ISCO CombiFlash(登録商標)Companion MPLCを使用するシリカゲル上でのクロマトグラフィー(RediSep(登録商標)Goldカラム12g、0〜100ヘプタン/酢酸エチルで溶出)により精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z1210.4(M+H)
実施例166J
エチル(R)−2−((5−(4−(((R)−1−(アリルオキシ)−3−(トシルオキシ)プロパン−2−イル)オキシ)−3,5−ジクロロ−2,6−ジメチルフェニル)−6−(4−フルオロフェニル)フロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)−3−(5−ヒドロキシ−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
テトラヒドロフラン(8mL)中の実施例166I(405mg)をテトラブチルアンモニウムフルオリド(テトラヒドロフラン中1M、0.43mL)で1時間処理した。塩化アンモニウム(2M水溶液、5mL)及び酢酸エチル(25mL)を混合物に加え、層をChromabond(登録商標)PTLカートリッジにより分離し、有機層を濃縮して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z1095.4(M+H)
実施例166K
エチル(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−{[(プロパ−2−エン−1−イル)オキシ]メチル}−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−2,6,14,17−テトラオキサ−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例116Pを実施例166Jで置き換えることにより、実施例116Qに記載した通りに表題化合物を調製した。MS(ESI)m/z992.2(M+H)
実施例166L
エチル(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−16−(ヒドロキシメチル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−2,6,14,17−テトラオキサ−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例116Qを実施例166Kで置き換えることにより、実施例116Rに記載した通りに表題化合物を調製した。MS(ESI)m/z882.4(M+H)
実施例166M
エチル(7R,16S)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−{[(4−メチルベンゼン−1−スルホニル)オキシ]メチル}−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−2,6,14,17−テトラオキサ−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例116Rを実施例166Lで置き換えることにより、実施例116Sに記載した通りに表題化合物を調製した。MS(ESI)m/z1036.4(M+H)
実施例166N
エチル(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−2,6,14,17−テトラオキサ−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例116Sを実施例166Mで置き換えることにより、実施例116Tに記載した通りに表題化合物を調製した。1H NMR (600 MHz, ジメチルスルホキシド- d6) δ ppm 8.92 (d, 1H), 8.63 (s, 1H), 7.54 (m, 2H), 7.46 (ddd, 1H), 7.36-7.25 (m, 4H), 7.16 (dd, 1H), 7.05 (td, 1H), 6.91 (d, 1H), 6.77 (dd, 1H), 6.10 (dd, 1H), 5.92 (d, 1H), 5.19 (d, 1H), 5.12 (d, 1H), 5.05 (m, 1H), 4.45 (dd, 1H), 4.30 (d, 1H), 4.03 (m, 1H), 3.87 (m, 1H), 3.76 (s, 3H), 3.57 (dd, 1H), 3.05 (dd, 1H), 2.79 (dd, 1H), 2.74 (dd, 1H), 2.55-2.35 (m, 8H), 2.16 (s, 3H), 2.09 (s, 3H), 2.03 (s, 3H), 0.94 (t, 3H).MS(ESI)m/z934.4(M+H)
実施例166O
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−2,6,14,17−テトラオキサ−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
LiOH(45mg)の水(1.5mL)中溶液を、実施例166N(66mg)のテトラヒドロフラン/エタノール(1.5mL/1.5mL)中溶液に加えた。反応混合物を周囲温度で終夜撹拌した。5℃に冷却した後、トリフルオロ酢酸(200μL)を加え、溶媒を真空で除去した。HPLC(Waters XSelect CSH C18 19×150mm 5μmカラム、濃度勾配5〜100%アセトニトリル+水中0.1%TFA+0.1%TFA)により精製して、表題化合物を得た。1H NMR (500 MHz, ジメチルスルホキシド- d6) δ ppm 13.1 (bs, 1H), 9.41 (bs, 1H), 8.88 (d, 1H), 8.65 (s, 1H), 7.57 (d, 1H), 7.54 (dd, 1H), 7.51-7.41 (m, 1H), 7.38-7.22 (m, 4H), 7.16 (d, 1H), 7.06 (m, 1H), 6.91 (d, 1H), 6.79 (m, 1H), 6.09 (t, 1H), 5.98 (d, 1H), 5.19 (d, 1H), 5.12 (d, 1H), 5.09 (m, 1H), 4.47 (dd, 1H), 4.33 (m, 1H), 3.76 (s, 3H), 3.57 (m, 1H), 3.19-2.88 (m, 4H), 2.82 (s, 3H), 2.65-2.40 (m, 5H), 2.11 (s, 3H), 2.01 (s, 3H).MS(ESI)m/z937.4(M+H)
[実施例167]
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−({2−[2−(メトキシメチル)フェニル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例167A
tert−ブチル(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−({2−[2−(メトキシメチル)フェニル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例140A(0.085g)、実施例164I(0.100g)及びトリフェニルホスフィン(0.097g)のトルエン(1.2mL)中溶液に、窒素下ジ−tert−ブチルアゾジカルボキシレート(0.085g)を加えた。反応物を室温で6時間撹拌した。反応物をシリカゲル(Teledyne Isco RediSep(登録商標)Rf gold 12g)上に装填し、0.5〜10%メタノール/ジクロロメタンの濃度勾配を使用して溶出した。所望のフラクションをプールし、濃縮して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z1021.6(M+H)
実施例167B
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−({2−[2−(メトキシメチル)フェニル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例167A(0.103g)のジクロロメタン(0.5mL)中溶液に、トリフルオロ酢酸(0.5mL)を加え、反応物を室温で撹拌した。5時間後、反応物を濃縮した。残渣を水(1.5mL)中で懸濁させ、透明溶液になるまでアセトニトリルを滴下添加した。溶液を30分かけて5〜85%アセトニトリル水の濃度勾配を使用するGilson(登録商標)2020システムを使用する分取HPLC(Luna(商標)カラム、250×50、流速70mL/分)により精製した。生成物を含むフラクションを凍結乾燥して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 9.47 (s, 1H), 8.89 (d, 1H), 8.73 (s, 1H), 7.89 (dd, 1H), 7.58-7.50 (m, 2H), 7.47 (td, 1H), 7.40 (td, 1H), 7.21-7.08 (m, 3H), 6.89 (d, 1H), 6.80 (dd, 1H), 6.24 (dd, 1H), 5.76 (d, 1H), 5.23 (d, 1H), 5.15 (d, 1H), 4.95-4.86 (m, 1H), 4.78 (s, 2H), 4.52-4.35 (m, 2H), 3.61 (dd, 2H), 3.38 (s, 4H), 3.19 (s, 3H), 3.11-2.89 (m, 4H), 2.83 (dt, 2H), 2.76 (s, 3H), 1.94 (d, 6H).MS(ESI)m/z965.3(M+H)
[実施例168]
(7R,16R)−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−2,6,14,17−テトラオキサ−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例168A
4−(4−クロロ−6−(4−フルオロフェニル)フロ[2,3−d]ピリミジン−5−イル)−3,5−ジメチルフェノール
実施例166B(535mg)及びAlCl(466mg)の1,2−ジクロロエタン(20mL)中溶液に、BCl(ジクロロメタン中1M、3.5mL)を滴下添加し、反応物を周囲温度で終夜撹拌した。追加のBCl(2mL)を加えた後、撹拌を4時間続け、次いで水(5mL)及びジクロロメタン(20mL)を加えた。有機層をHorizon DryDisk(登録商標)により分離し、濃縮した。ISCO CombiFlash(登録商標)Companion MPLCを使用するシリカゲル上でのクロマトグラフィー(RediSep(登録商標)Goldカートリッジ12g、0〜20%ジクロロメタン/メタノールで溶出)により精製して、表題化合物を得た。MS(APCI)m/z369.0(M+H)
実施例168B
(R)−5−(4−((1−(アリルオキシ)−3−(ビス(4−メトキシフェニル)(フェニル)メトキシ)プロパン−2−イル)オキシ)−2,6−ジメチルフェニル)−4−クロロ−6−(4−フルオロフェニル)フロ[2,3−d]ピリミジン
実施例166Eを実施例168Aで置き換えることにより、実施例166Fに記載した通りに表題化合物を調製した。MS(ESI)m/z785.4.
実施例168C
エチル(R)−2−((5−(4−(((R)−1−(アリルオキシ)−3−(ビス(4−メトキシフェニル)(フェニル)メトキシ)プロパン−2−イル)オキシ)−2,6−ジメチルフェニル)−6−(4−フルオロフェニル)フロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)−3−(5−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
実施例116Lを実施例168Bで置き換えることにより、実施例116Mに記載した通りに表題化合物を調製した。MS(ESI)m/z1301.4。
実施例168D
エチル(R)−2−((5−(4−(((S)−1−(アリルオキシ)−3−ヒドロキシプロパン−2−イル)オキシ)−2,6−ジメチルフェニル)−6−(4−フルオロフェニル)フロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)−3−(5−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
実施例166Gを実施例168Cで置き換えることにより、実施例166Hに記載した通りに表題化合物を調製し、更には精製せずに次のステップに使用した。
実施例168E
エチル(R)−2−((5−(4−(((R)−1−(アリルオキシ)−3−(トシルオキシ)プロパン−2−イル)オキシ)−2,6−ジメチルフェニル)−6−(4−フルオロフェニル)フロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)−3−(5−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
パラ−トルエンスルホニルクロリド(42mg)及びトリエチレンジアミド(31mg)を、実施例168D(136mg)のジクロロメタン(2mL)とメタノール(0.8mL)との混合物中溶液に加えた。反応混合物を室温で終夜撹拌し、水(5mL)を加えた。ジクロロメタンで抽出した後、合わせた有機層をブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、真空で濃縮した。ISCO CombiFlash(登録商標)Companion MPLCを使用するシリカゲル上でのクロマトグラフィー(RediSep(登録商標)Goldカラム4g、0〜50%シクロヘキサン/酢酸エチルで溶出)により精製して、表題化合物を得た。MS(APCI)m/z1139.6。
実施例168F
エチル(R)−2−((5−(4−(((R)−1−(アリルオキシ)−3−(トシルオキシ)プロパン−2−イル)オキシ)−2,6−ジメチルフェニル)−6−(4−フルオロフェニル)フロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)−3−(5−ヒドロキシ−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
実施例166Iを実施例168E(95mg)で置き換えることにより、実施例166Jに記載した通りに表題化合物を調製し、更には精製せずに次のステップに使用した。
実施例168G
エチル(7R,16R)−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−{[(プロパ−2−エン−1−イル)オキシ]メチル}−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−2,6,14,17−テトラオキサ−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例116Pを実施例168Fで置き換えることにより、実施例116Qに記載した通りに表題化合物を調製した。MS(ESI)m/z853.4(M+H)
実施例168H
エチル(7R,16R)−1−(4−フルオロフェニル)−16−(ヒドロキシメチル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−2,6,14,17−テトラオキサ−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例116Qを実施例168Gで置き換えることにより、実施例116Rに記載した通りに表題化合物を調製した。MS(ESI)m/z813,4(M+H)
実施例168I
エチル(7R,16S)−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−{[(4−メチルベンゼン−1−スルホニル)オキシ]メチル}−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−2,6,14,17−テトラオキサ−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例168H(30mg)のジクロロメタン(1mL)中混合物に、パラ−トルエンスルホニルクロリド(10.6mg)を、続いてトリエチルアミン(11.2mg)を加え、混合物を周囲温度で4日間撹拌した。水(15mL)及びジクロロメタン(120mL)を加え、層を分離した。有機層を水及びブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、真空で濃縮して表題化合物を得、これを更には精製せずに次のステップに使用した。MS(ESI)m/z967.4(M+H)
実施例168J
エチル(7R,16R)−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−2,6,14,17−テトラオキサ−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例116Sを実施例168I(240mg)で置き換えることにより、実施例116Tに記載した通りに表題化合物を調製した。反応が完結した後、水(3mL)及び酢酸エチル(30mL)を混合物に加え、混合物をHorizon DryDisk(登録商標)により分離し、真空で濃縮した。水性層を酢酸エチル(5mL)で3回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。粗生成物をISCO CombiFlash(登録商標)Companion MPLCを使用するシリカゲル上でのクロマトグラフィー(RediSep(登録商標)Goldカラム4g、0〜100ヘプタン/酢酸エチルで溶出)により精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z895.6(M+H)
実施例168K
(7R,16R)−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−2,6,14,17−テトラオキサ−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例138Lを実施例168J(18mg)で置き換えることにより、実施例138Mに記載した通りに表題化合物を調製した。1H NMR (600 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.83 (d, 1H), 8.45 (s, 1H), 7.76 (s, 1H), 7.52 (m, 3H), 7.45 (m, 1H), 7.25 (m, 2H), 7.14 (dd, 1H), 7.04 (td, 1H), 6.90 (dd, 2H), 6.83 (d, 1H), 6.76 (bd, 1H), 6.18 (d, 1H), 5.61 (bs, 1H), 5.21-5.10 (m, 2H), 4.98 (m, 1H), 4.38 (m, 1H), 4.03 (dd, 1H), 3.75 (s, 3H), 2.79 (bs, 1H), 2.64 (m, 2H), 2.49-2.26 (m, 8H), 2.19 (d, 6H), 1.64 (s, 3H).MS(APCI)m/z867.4(M+H)
[実施例169]
(7R,16R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−ヒドロキシピリジン−3−イル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例169A
(2−(2−(tert−ブトキシ)ピリジン−3−イル)ピリミジン−4−イル)メタノール
(2−クロロピリミジン−4−イル)メタノール(100mg)、(2−(tert−ブトキシ)ピリジン−3−イル)ボロン酸(202mg)及びPd(amphos)Cl(ビス(ジ−tert−ブチル(4−ジメチルアミノフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)、73.5mg)の4mLのバイアル中混合物に、リン酸カリウム(441mg)のテトラヒドロフラン(3mL)及び水(1mL)中溶液を加えた。窒素を10分間吹き込みながら混合物をパージし、周囲温度で終夜撹拌した。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、ブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣をヘプタン中0〜66%酢酸エチルで溶出するフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を得た。
実施例169B
tert−ブチル(7R,16R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−ヒドロキシピリジン−3−イル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例157Aを実施例169Aで置き換えることにより、実施例157Bに記載した通りに表題化合物を調製した。
実施例169C
(7R,16R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−ヒドロキシピリジン−3−イル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例157Bを実施例169Bで置き換えることにより、実施例157Cに記載した通りに表題化合物を調製した。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.90 (d, 1H), 8.75 (s, 1H), 8.19 (s, 1H), 7.77 (s, 1H), 7.53 (d, 1H), 7.24-7.11 (m, 5H), 6.96 (d, 1H), 6.90 (d, 1H), 6.83 (dd, 1H), 6.53 (s, 1H), 6.15 (dd, 1H), 5.66 (d, 1H), 5.26 (d, 1H), 5.17 (d, 1H), 4.57 (d, 1H), 4.47 (d, 1H), 4.36 (dd, 1H), 3.93-3.84 (m, 1H), 3.14-2.96 (m, 4H), 2.90 (d, 1H), 2.79 (s, 3H), 2.71 (s, 2H), 2.54 (s, 3H), 2.38 (s, 1H), 2.23 (s, 3H).MS(ESI)m/z890.2(M+H)
[実施例170]
(7R,16R)−2,19,23−トリクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−3,5,21a−トリアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例170A
2,6−ジクロロ−4−(4,7−ジクロロ−6−(4−フルオロフェニル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)−3,5−ジメチルフェノール
実施例154I(1g)のジクロロメタン(20mL)中溶液に、25℃でN−クロロスクシンイミド(0.33g)を加えた。反応混合物を50℃で12時間還流し、冷却し、水(50mL)で希釈し、酢酸エチル(3×50mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(50mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣をシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル15:1〜1:1)により精製して、表題化合物を得た。1H NMR (400MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 10.55 (br s, 1H), 8.88 (s, 1H), 7.45-7.38 (m, 2H), 7.35-7.27 (m, 2H), 1.87 (s, 6H).MS(ESI)m/z471.9(M+H)
実施例170B
(R)−5−(4−((1−(アリルオキシ)−3−(ビス(4−メトキシフェニル)(フェニル)メトキシ)プロパン−2−イル)オキシ)−3,5−ジクロロ−2,6−ジメチルフェニル)−4,7−ジクロロ−6−(4−フルオロフェニル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン
実施例154Iを実施例170Aで置き換えることにより、実施例154Jに記載した通りに表題化合物を調製した。
実施例170C
(R)−エチル2−((5−(4−(((R)−1−(アリルオキシ)−3−(ビス(4−メトキシフェニル)(フェニル)メトキシ)プロパン−2−イル)オキシ)−3,5−ジクロロ−2,6−ジメチルフェニル)−7−クロロ−6−(4−フルオロフェニル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)−3−(5−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
実施例154Jを実施例170Bで置き換えることにより、実施例154Kに記載した通りに表題化合物を調製した。
実施例170D
(R)−エチル2−((5−(4−(((S)−1−(アリルオキシ)−3−ヒドロキシプロパン−2−イル)オキシ)−3,5−ジクロロ−2,6−ジメチルフェニル)−7−クロロ−6−(4−フルオロフェニル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)−3−(5−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
実施例154Kを実施例170Cで置き換えることにより、実施例154Lに記載した通りに表題化合物を調製した。
実施例170E
(R)−エチル2−((5−(4−(((R)−1−(アリルオキシ)−3−(トシルオキシ)プロパン−2−イル)オキシ)−3,5−ジクロロ−2,6−ジメチルフェニル)−7−クロロ−6−(4−フルオロフェニル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)−3−(5−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
実施例154Lを実施例170Dで置き換えることにより、実施例154Mに記載した通りに表題化合物を調製した。
実施例170F
(R)−エチル2−((5−(4−(((R)−1−(アリルオキシ)−3−(トシルオキシ)プロパン−2−イル)オキシ)−3,5−ジクロロ−2,6−ジメチルフェニル)−7−クロロ−6−(4−フルオロフェニル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)−3−(5−ヒドロキシ−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
実施例154Mを実施例170Eで置き換えることにより、実施例154Nに記載した通りに表題化合物を調製した。
実施例170G
エチル(7R,16R)−2,19,23−トリクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−{[(プロパ−2−エン−1−イル)オキシ]メチル}−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−3,5,21a−トリアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例154Nを実施例170Fで置き換えることにより、実施例154Oに記載した通りに表題化合物を調製した。
実施例170H
エチル(7R,16R)−2,19,23−トリクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−16−(ヒドロキシメチル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−3,5,21a−トリアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例154Oを実施例170Gで置き換えることにより、実施例154Pに記載した通りに表題化合物を調製した。
実施例170I
エチル(7R,16S)−2,19,23−トリクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−{[(4−メチルベンゼン−1−スルホニル)オキシ]メチル}−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−3,5,21a−トリアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例154Pを実施例170Hで置き換えることにより、実施例154Qに記載した通りに表題化合物を調製した。
実施例170J
エチル(7R,16R)−2,19,23−トリクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−3,5,21a−トリアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例154Qを実施例170Iで置き換えることにより、実施例154Rに記載した通りに表題化合物を調製した。
実施例170K
(7R,16R)−2,19,23−トリクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−3,5,21a−トリアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例154Rを実施例170Jで置き換えることにより、実施例154Sに記載した通りに表題化合物を調製した。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.88 (d, 1H), 8.64 (s, 1H), 7.58-7.51 (m, 2H), 7.47 (td, 1H), 7.32 (dd, 2H), 7.29-7.20 (m, 2H), 7.16 (d, 1H), 7.06 (t, 1H), 6.92 (d, 1H), 6.82 (dd, 1H), 6.22 (dd, 1H), 5.84 (d, 1H), 5.21 (d, 1H), 5.14 (d, 1H), 5.02-4.95 (m, 1H), 4.42 (d, 2H), 3.77 (s, 3H), 3.14-2.91 (m, 5H), 2.92-2.81 (m, 2H), 2.79 (s, 3H), 2.53 (s, 2H), 1.94 (s, 3H), 1.87 (s, 3H).
[実施例171]
(7S,16R)−2,19,23−トリクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−3,5,21a−トリアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例154Rを実施例170Jで置き換えることにより、実施例154Sに記載した通りに表題化合物を調製した。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.87 (d, 1H), 8.65 (s, 1H), 7.57-7.51 (m, 2H), 7.51-7.42 (m, 1H), 7.32 (dd, 2H), 7.25 (t, 2H), 7.16 (d, 1H), 7.05 (t, 1H), 6.93 (d, 1H), 6.67 (dd, 1H), 6.39 (t, 1H), 5.95 (d, 1H), 5.24-5.11 (m, 3H), 4.26 (d, 1H), 4.20 (dd, 1H), 3.77 (s, 3H), 3.23 -3.17 (m, 2H), 3.10 (br, 3H), 2.90 (dd, 1H), 2.79 (s, 3H), 2.54 (s, 3H), 1.86 (d, 6H).
[実施例172]
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−10−({2−[2−(ジメチルホスホリル)フェニル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例172A
tert−ブチル(7R,16R)−19,23−ジクロロ−10−({2−[2−(ジメチルホスホリル)フェニル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例164I(65mg)、実施例101A(63.2mg)及びトリフェニルホスフィン(63.2mg)のトルエン(803μL)中懸濁液に、窒素下ジ−tert−ブチルアゾジカルボキシレート(55.4mg)を加えた。反応混合物を室温で終夜撹拌した。混合物を真空下で濃縮し、残渣をLuna(商標)カラム(250×50mm、10μm)を使用するGilson(登録商標)PLC2020上での逆相HPLC(30分かけて0.1%トリフルオロ酢酸を含む水中10〜95%アセトニトリルで)により精製した。所望のフラクションを合わせ、凍結乾燥した。物質を7Nアンモニアを含むジクロロメタン中0〜20%メタノールで溶出するCmbiFlash(登録商標)Teledyne Iscoシステム上でのシリカゲルクロマトグラフィーにより更に精製して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 8.88 (d, 1H), 8.62 (d, 1H), 8.18 (dd, 1H), 8.02-7.91 (m, 1H), 7.70 (d, 1H), 7.64 (p, 2H), 7.05 (dd, 2H), 6.94 (t, 2H), 6.77-6.69 (m, 2H), 5.99-5.93 (m, 1H), 5.91 (d, 1H), 5.21-5.09 (m, 2H), 5.02 (q, 1H), 4.53 (dd, 1H), 4.31 (d, 1H), 3.53 (dd, 1H), 3.08 (d, 1H), 2.89 (dd, 1H), 2.73-2.56 (m, 5H), 2.48 (bs, 4H), 2.30 (s, 4H), 2.14 (s, 3H), 1.97 (s, 3H), 1.80 (s, 3H), 1.77 (s, 3H), 1.21 (s, 9H).MS(ESI)m/z1053.4(M+H)
実施例172B
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−10−({2−[2−(ジメチルホスホリル)フェニル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例172A(20mg)のジクロロメタン(0.5mL)中溶液に、トリフルオロ酢酸(0.5mL)を加え、反応物を室温で5時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、残渣をLuna(商標)カラム(250×50mm、10μm)を使用するGilson(登録商標)PLC2020上での逆相HPLC(30分かけて0.1%トリフルオロ酢酸を含む水中10〜80%アセトニトリルで)により精製し、凍結乾燥した後、表題化合物を得た。1H NMR (501 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.93 (d, 1H), 8.76 (s, 1H), 8.00 (ddd, 1H), 7.82 (ddd, 1H), 7.76-7.63 (m, 2H), 7.60 (d, 1H), 7.29-7.10 (m, 4H), 6.92 (d, 1H), 6.83 (dd, 1H), 6.24 (dd, 1H), 5.78 (d, 1H), 5.24 (d, 1H), 5.16 (d, 1H), 4.94 (dt, 1H), 4.56-4.37 (m, 2H),, 3.68-3.62 (m, 1H), 3.22 (bs, 4H), 3.15-2.94 (m, 6H), 2.86 (tt, 2H), 2.79 (s, 3H), 2.01 (s, 3H), 1.70 (dd, 6H).MS(ESI)m/z997.2(M+H)
[実施例173]
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−({2−[2−(メタンスルホニル)フェニル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例173A
tert−ブチル(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−({2−[2−(メタンスルホニル)フェニル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例164I(100mg)、実施例130C(98mg)及びトリフェニルホスフィン(97mg)のトルエン(1.2mL)中溶液に、ジ−tert−ブチルアゾジカルボキシレート(85mg)を加え、反応物を撹拌した。5時間後、追加の実施例130C(65mg)、トリフェニルホスフィン(65mg)及びジ−tert−ブチルアゾジカルボキシレート(57mg)を加え、反応物を撹拌した。更に3時間後、追加の実施例130C(65mg)、トリフェニルホスフィン(65mg)及びジ−tert−ブチルアゾジカルボキシレート(57mg)を加え、反応物を終夜撹拌した。追加の実施例130C(65mg)、トリフェニルホスフィン(65mg)及びジ−tert−ブチルアゾジカルボキシレート(57mg)を加え、反応物を更に5時間撹拌した。反応物を酢酸エチルで希釈し、珪藻土上で濾過し、濃縮した。残渣をジクロロメタン中0.5〜8%メタノールで溶出するTeledyne Isco CombiFlash(登録商標)Rf+goldシリカゲルカラム24g上での順相MPLCにより精製して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.98 (d, 1H), 8.75 (s, 1H), 8.13-8.07 (m, 1H), 7.92-7.72 (m, 3H), 7.67 (d, 1H), 7.28-7.13 (m, 5H), 6.95 (d, 1H), 6.85 (dd, 1H), 6.08 (dd, 1H), 5.69 (d, 1H), 5.31-5.11 (m, 2H), 4.83-4.71 (m, 1H), 4.55-4.38 (m, 2H), 3.69 (dd, 1H), 3.55 (s, 3H), 2.90 (d, 1H), 2.74-2.60 (m, 2H), 2.45-2.22 (m, 6H), 2.15 (s, 3H), 2.10 (s, 3H), 1.90 (s, 3H), 1.06 (s, 9H).
実施例173B
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−({2−[2−(メタンスルホニル)フェニル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例173A(81mg)のジクロロメタン(380μL)中溶液に、トリフルオロ酢酸(380μL)を加え、反応物を4.5時間撹拌した。反応物を窒素の気流下で濃縮し、水及びアセトニトリルに溶解した。混合物をLuna(商標)カラム(250×50mm、10mm)を使用するGilson(登録商標)PLC2020上でのRP−HPLC(30分かけて0.1%トリフルオロ酢酸を含む水中10〜85%アセトニトリルで)により精製し、凍結乾燥後、表題化合物(58mg)を得た。1H NMR (500 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.94 (d, 1H), 8.77 (s, 1H), 8.10 (dd, 1H), 7.90-7.84 (m, 1H), 7.83-7.72 (m, 2H), 7.65 (d, 1H), 7.24-7.11 (m, 5H), 6.89 (d, 1H), 6.83 (dd, 1H), 6.28 (dd, 1H), 5.79 (d, 1H), 5.30-5.15 (m, 2H), 4.99-4.90 (m, 1H), 4.54-4.40 (m, 2H), 3.65 (dd, 1H), 3.54 (s, 3H), 3.48-2.76 (m, 12H), 2.00 (s, 3H), 1.96 (s, 3H).MS(ESI)m/e999.4(M+H)
[実施例174]
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−10−{[2−(4,4−ジフルオロシクロヘキサ−1−エン−1−イル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例174A
tert−ブチル(7R,16R)−19,23−ジクロロ−10−{[2−(4,4−ジフルオロシクロヘキサ−1−エン−1−イル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例139Eを実施例164Iで置き換えることにより、実施例157Bに記載した通りに表題化合物を調製した。
実施例174B
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−10−{[2−(4,4−ジフルオロシクロヘキサ−1−エン−1−イル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例157Bを実施例174Aで置き換えることにより、実施例157Cに記載した通りに表題化合物を調製した。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.79-8.71 (m, 2H), 7.45 (d, 1H), 7.24-7.06 (m, 5H), 6.84 (d, 1H), 6.74 (dd, 1H), 6.23 (dd, 1H), 5.82 (d, 1H), 5.17 (d, 1H), 5.09 (d, 1H), 4.86 (p, 1H), 4.44 (d, 2H), 3.67-3.55 (m, 1H), 3.00-2.90 (m, 1H), 2.89-2.75 (m, 4H), 2.75-2.60 (m, 2H), 2.54 (s, 1H), 2.44 (s, 6H), 2.23 (s, 3H), 2.16 (dq, 2H), 1.97 (d, 6H).MS(APCI)m/z962.7(M+H)
[実施例175]
(7R,16R,21S)−19−クロロ−10−{[2−(4,4−ジフルオロピペリジン−1−イル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−1−(4−フルオロフェニル)−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例175A
メチル2−(4,4−ジフルオロピペリジン−1−イル)ピリミジン−4−カルボキシレート
4,4−ジフルオロピペリジンHCl塩(1.2g)及びトリエチルアミン(3.23mL)のテトラヒドロフラン中溶液に、20℃でメチル2−クロロピリミジン−4−カルボキシレート(1g)を加えた。反応混合物を窒素で10分間パージし、80℃で16時間撹拌し、室温に冷却し、1M塩酸水溶液(20mL)でpH2に酸性化した。混合物を酢酸エチル(20mL)で希釈し、酢酸エチル(2×20mL)で抽出した。有機層を合わせ、ブライン(20mLx3)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、濃縮して、表題化合物を得た。1H NMR (400MHz, クロロホルム-d) δ ppm 8.52 (d, 1H), 7.16 (d, 1H), 4.07-4.02 (m, 4H), 3.99-3.94 (m, 3H), 2.08-1.98 (m, 1H), 2.10 (br s, 1H), 2.11-1.95 (m, 2H).
実施例175B
(2−(4,4−ジフルオロピペリジン−1−イル)ピリミジン−4−イル)メタノール
実施例175A(0.65g)のメタノール(10mL)、N,N−ジメチルホルムアミド(10mL)及び水(1mL)中溶液に、0〜20℃で水素化ホウ素ナトリウム(0.191g)を加えた。反応混合物を0〜20℃で2時間撹拌し、水(20mL)でクエンチし、酢酸エチル(3×30mL)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで脱水し、濾過し、濃縮して、表題化合物を得た。1H NMR (400MHz, クロロホルム-d) δ ppm 8.27 (d, 1H), 6.48 (d, 1H), 4.59 (d, 2H), 4.07-3.98 (m, 4H), 3.46 (t, 1H), 2.10-1.95 (m, 4H).
実施例175C
tert−ブチル(7R,16R,21S)−19−クロロ−10−{[2−(4,4−ジフルオロピペリジン−1−イル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−1−(4−フルオロフェニル)−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例157Aを実施例175Bで置き換えることにより、実施例157Bに記載した通りに表題化合物を調製した。
実施例175D
(7R,16R,21S)−19−クロロ−10−{[2−(4,4−ジフルオロピペリジン−1−イル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−1−(4−フルオロフェニル)−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例157Bを実施例175Cで置き換えることにより、実施例157Cに記載した通りに表題化合物を調製した。1H NMR (500 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 9.37 (br, 1H), 8.67 (s, 1H), 8.33 (d, 1H), 7.17-7.07 (m, 4H), 7.08 (d, 1H), 6.89 (d, 1H), 6.80-6.70 (m, 3H), 6.07 (dd, 1H), 5.59 (d, 1H), 4.93 (d, 1H), 4.85 (d, 1H), 4.54-4.50 (m, 1H), 4.40 (d, 1H), 4.33-4.27 (m, 1H), 3.83 (dd, 4H), 3.77-3.73 (m, 1H), 3.14-2.91 (m, 5H), 2.82-2.79 (m, 2H), 2.73 (s, 3H), 2.67 (s, 1H), 2.15 (s, 3H), 1.92 (dq, 4H).MS(ESI)m/z916.4(M+H)
[実施例176]
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−10−({2−[(2S)−オキサン−2−イル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例176A
tert−ブチル(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−10−({2−[(2S)−オキサン−2−イル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例164Jにおいて実施例141Gを実施例149Bの代わりに用いることにより、表題化合物を調製した。MS(ESI+)m/z985.3(M+H)
実施例176B
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−10−({2−[(2S)−オキサン−2−イル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例136Oにおいて実施例176Aを実施例136Nの代わりに用いることにより、表題化合物を調製した。1H NMR (500 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.79 (d, 1H), 8.78 (s, 1H), 7.50 (d, 1H), 7.19 (m, 4H), 6.86 (m, 2H), 6.27 (dd, 1H), 5.80 (d, 1H), 5.18 (dd, 2H), 4.85 (dd, 1H), 4.47 (m, 2H), 4.00 (d, 1H), 3.60 (dd, 1H), 3.58 (br m, 2H), 3.44 (m, 2H), 3.21 (m, 2H), 3.10 (m, 2H), 3.02 (dd, 1H), 2.84 (m, 1H), 2.55 (m, 3H), 2.01 (s, 3H), 1.99 (s, 3H), 1.80 (m, 4H), 1.59 (m, 2H).MS(ESI)m/z931.3(M+H)
[実施例177]
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−({2−[1−(メトキシメチル)シクロプロピル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例177A
メチル2−(4−(ジメトキシメチル)ピリミジン−2−イル)アセテート
水素化ナトリウム(0.661g)を、氷浴で冷却したtert−ブチルメチルマロネート(4.43mL)のジメチルホルムアミド(19.09mL)中撹拌溶液に少しずつ加えた。次いで冷却浴を除去し、混合物を窒素下周囲温度で20分間撹拌した。実施例7C(3.04g)をジメチルホルムアミド(2.73mL)溶液として加え、得られた混合物を80℃で45分間撹拌し、次いで周囲温度に冷却し、飽和塩化アンモニウム水溶液25mLを含む三角フラスコ中に注意深く注ぎ入れた。次いで混合物をpHが約3になるまで1M HCl水溶液で酸性化し、分液漏斗中に注ぎ入れ、ジエチルエーテルで2回に分けて抽出した。合わせた有機層を無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣をジクロロメタン15mLに溶解し、0℃で撹拌した。撹拌混合物に添加漏斗を使用してTFA(10mL)を滴下添加した。添加が完了した後、撹拌を0℃で10分間続けた。冷却浴を除去し、混合物を周囲温度で1時間撹拌した。混合物を濃縮し、酢酸エチルに加え、分液漏斗中に注ぎ入れた。有機混合物を飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、ブラインで洗浄した。水性層を酢酸エチルで3回に分けて逆抽出し、有機層(エーテル及び酢酸エチル)を合わせ、次いで無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、シリカゲル上に濃縮した。Teledyne Isco RediSep(登録商標)Rf gold シリカゲルカラム120gを使用するCombiFlash(登録商標)Teledyne Iscoシステム上でのフラッシュクロマトグラフィー(30〜100%酢酸エチル/ヘプタンで溶出)により精製して、表題化合物を得た。MS(APCI)m/z227.4(M+H)
実施例177B
メチル1−(4−(ジメトキシメチル)ピリミジン−2−イル)シクロプロパンカルボキシレート
実施例177A(1.2g)及び1,2−ジブロモエタン(1.495g)の乾燥ジメチルホルムアミド(66.3mL)中撹拌溶液に、0℃で炭酸セシウム(6.91g)を一度に加え、撹拌を0℃で2時間続けた。冷却浴を除去し、混合物を周囲温度で撹拌した。12時間撹拌した後、相当量の出発物質が残り、追加の1,2−ジブロモエタン1.5g及び炭酸セシウム7.0gを加え、混合物を別に16時間撹拌した。混合物を水600mL中に注ぎ入れ、ジクロロメタンで5回に分けて抽出した。有機層を合わせ、無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、シリカゲル上に濃縮した。Teledyne Isco RediSep(登録商標)Rf gold シリカゲルカラム80gを使用するCombiFlash(登録商標)Teledyne Iscoシステム上でのフラッシュクロマトグラフィー(10〜100%酢酸エチル/ヘプタンで溶出)により精製して、表題化合物を得た。MS(APCI)m/z253.3(M+H)
実施例177C
(1−(4−(ジメトキシメチル)ピリミジン−2−イル)シクロプロピル)メタノール
実施例177B(770mg)の撹拌溶液に、窒素下0℃でジイソブチルアルミニウムヒドリド(16.79mL、ジクロロメタン中1M)をゆっくり加え、混合物を0℃で更に30分間撹拌した。水(10mL)及び飽和ロッシェル塩水溶液(酒石酸ナトリウムカリウム四水和物、5mL)を加え、混合物を30分間激しく撹拌した。有機層を除去し、水性層を酢酸エチルで3回に分けて抽出した。合わせた有機層を無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、シリカゲル上に濃縮した。Teledyne Isco RediSep(登録商標)Rf gold シリカゲルカラム12gを使用するCombiFlash(登録商標)Teledyne Iscoシステム上でのフラッシュクロマトグラフィー(20〜80%酢酸エチル/ヘプタンで溶出)により精製して、表題化合物を得た。MS(APCI)m/z225.4(M+H)
実施例177D
4−(ジメトキシメチル)−2−(1−(メトキシメチル)シクロプロピル)ピリミジン
実施例177C(145mg)及びヨードメタン(81μL)の撹拌溶液に、水素化ナトリウム(31.0mg)を一度に加え、混合物を周囲温度で30分間撹拌した。混合物を数滴の飽和塩化アンモニウム水溶液を加えることによりクエンチした。混合物をシリカゲル上に濃縮し、Teledyne Isco RediSep(登録商標)Rf gold シリカゲルカラム12gを使用するCombiFlash(登録商標)Teledyne Iscoシステム上でのフラッシュクロマトグラフィー(10〜60%酢酸エチル/ヘプタンで溶出)により精製して、表題化合物を得た。MS(APCI)m/z239.4(M+H)
実施例177E
2−(1−(メトキシメチル)シクロプロピル)ピリミジン−4−カルバルデヒド
実施例177D(134mg)のテトラヒドロフラン(3.5mL)中撹拌溶液に、1モル濃度のHCl水溶液を加え、混合物を55℃で4時間撹拌した。室温に冷却した後、混合物を、飽和重炭酸ナトリウム水溶液を含む分液漏斗中に注ぎ入れ、ジクロロメタンで3回に分けて抽出した。有機層を合わせ、ブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮して粗製の表題生成物を得、これを精製せずに次のステップに使用した。MS(APCI)m/z211.4(M+H+HO)
実施例177F
(2−(1−(メトキシメチル)シクロプロピル)ピリミジン−4−イル)メタノール
実施例177E(100mg)のテトラヒドロフラン(3.5mL)中撹拌溶液に、水素化ホウ素ナトリウム(39.4mg)を一度に、続いてメタノール1mLを加えた。混合物を30分間撹拌し、次いで飽和塩化アンモニウム水溶液3mLを注意深く加えることによりクエンチし、更に15分間撹拌した。混合物を分液漏斗中に注ぎ入れ、水で希釈し、次いでジクロロメタンで4回に分けて抽出した。合わせた有機層を無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、シリカゲル上に濃縮した。Teledyne Isco RediSep(登録商標)Rf gold シリカゲルカラム12gを使用するCombiFlash(登録商標)Teledyne Iscoシステム上でのフラッシュクロマトグラフィー(30〜100%酢酸エチル/ヘプタンで溶出)により精製して、表題化合物を得た。MS(APCI)m/z194.4(M+H)
実施例177G
tert−ブチル(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−({2−[1−(メトキシメチル)シクロプロピル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例177Fを実施例149Bの代わりに用い、実施例164Jにおいて記載した条件を使用して表題化合物を調製した。MS(APCI)m/z985.3(M+H)
実施例177H
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−({2−[1−(メトキシメチル)シクロプロピル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例177Gを実施例139Fの代わりに用い、実施例139Gにおいて記載した条件を使用して表題化合物を調製した。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.76 (s, 1H), 8.66 (d, 1H), 7.34 (d, 1H), 7.26-7.09 (m, 4H), 6.93-6.77 (m, 2H), 6.24 (dd, 1H), 5.78 (d, 1H), 5.07 (q, 2H), 5.01-4.93 (m, 1H), 4.53-4.38 (m, 2H), 4.05-3.95 (m, 1H), 3.65-3.53 (m, 2H), 3.53-3.34 (m, 2H), 3.27 (s, 3H), 3.21-2.87 (m, 6H), 2.79 (s, 3H), 2.75-2.55 (m, 2H), 1.97 (d, 6H), 1.23 (q, H), 1.05 (q, 2H).MS(APCI)m/z929.2(M+H)
[実施例178]
(7R,16R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−10−{[2−(オキサン−4−イル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例178A
(2−(3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ピリミジン−4−イル)メタノール
(2−クロロピリミジン−4−イル)メタノール(300mg)、2−(3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(500mg)、ビス(ジ−tert−ブチル(4−ジメチルアミノフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)(290mg)及びリン酸カリウム三塩基酸(1.5g)のテトラヒドロフラン(6.9mL)及び水(1.7mL)中溶液を窒素でパージした。反応物を終夜撹拌した。1−ピロリジンカルボジチオ酸アンモニウム塩(68mg)を反応物に加え、反応物を30分間撹拌した。反応物を酢酸エチルで希釈し、珪藻土上で濾過した。濾液を水で希釈し、酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣をヘプタン中10〜80%酢酸エチルで溶出するTeledyne Isco CombiFlash(登録商標)Rf+goldシリカゲルカラム40g上での順相MPLCにより精製して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.74 (d, 1H), 7.39 (d, 1H), 7.21-7.14 (m, 1H), 5.60 (t, 1H), 4.54 (d, 2H), 4.33-4.25 (m, 2H), 3.85-3.75 (m, 2H), 2.61-2.52 (m, 2H).
実施例178B
(2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ピリミジン−4−イル)メタノール
テトラヒドロフラン(4mL)中の実施例178A(180mg)を、20mLのBarnstead Hast C中でラネーニッケル2800水スラリー液(79mg)に加え、アルゴンで3回フラッシュし、水素でフラッシュし、50psiの水素下20時間振盪した。混合物を珪藻土を充填したポリエチレン製フリットを有する濾過用漏斗に通して濾過し、濃縮した。残渣をヘプタン中10〜80%酢酸エチルで溶出するTeledyne Isco CombiFlash(登録商標)Rf+goldシリカゲルカラム12g上での順相MPLCにより精製して、表題化合物を得た。1H NMR (500 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.72 (d, 1H), 7.41-7.35 (m, 1H), 5.57 (t, 1H), 4.52 (d, 2H), 3.96-3.88 (m, 2H), 3.49-3.38 (m, 2H), 3.06-2.95 (m, 1H), 1.89-1.71 (m, 4H).
実施例178C
tert−ブチル(7R,16R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−10−{[2−(オキサン−4−イル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例139E(31mg)、実施例178B(24mg)及びトリフェニルホスフィン(32mg)のトルエン(40μL)中溶液に、ジ−tert−ブチルアゾジカルボキシレート(28mg)を加えた。反応物を終夜撹拌した。反応物を酢酸エチルで希釈し、珪藻土上で濾過し、濃縮した。残渣をジクロロメタン中0〜9.5%メタノールで溶出するTeledyne Isco CombiFlash(登録商標)Rf+goldシリカゲルカラム12g上での順相MPLCにより精製して、表題化合物を得た。物質を更には精製せずに使用した。
実施例178D
(7R,16R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−10−{[2−(オキサン−4−イル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例178C(22mg)のジクロロメタン(160μL)中溶液に、トリフルオロ酢酸(135μL)を加え、反応物を5時間撹拌した。反応物を窒素の気流下で濃縮し、水及びアセトニトリルに溶解した。反応物をトリフルオロ酢酸(170μl)でクエンチし、DMSO(3mL)に溶解し、Luna(商標)カラム(250×50mm、10mm)を使用するGilson(登録商標)PLC2020上でのRP−HPLC(30分かけて0.1%トリフルオロ酢酸を含む水中5〜85%アセトニトリルで)により精製して、表題化合物を得た。1H NMR (500 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.77 (d, 1H), 8.73 (s, 1H), 7.45 (d, 1H), 7.24-7.12 (m, 6H), 6.96 (d, 1H), 6.88 (d, 1H), 6.83 (dd, 1H), 6.14 (dd, 1H), 5.66 (d, 1H), 5.19-5.04 (m, 2H), 4.66-4.57 (m, 1H), 4.46 (d, 1H), 4.36 (dd, 1H), 3.98-3.90 (m, 1H), 3.83 (dd, 1H), 3.53-3.30 (m, 4H), 3.12-3.02 (m, 3H), 2.97-2.84 (m, 3H), 2.79 (s, 3H), 2.21 (s, 3H), 1.92-1.75 (m, 4H).MS(ESI)m/e881.5(M+H)
[実施例179]
(7R,16R,21R)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−12,20−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−10−({2−[(2S)−オキソラン−2−イル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例179A
(R)−エチル2−アセトキシ−3−(5−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−((2−((S)−テトラヒドロフラン−2−イル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
50mLの丸底フラスコに、実施例131G(0.919g)及び実施例16D(1.5g)を入れた。フラスコをセプタムで密栓し、次いで排気し、窒素で2回逆充填した。テトラヒドロフラン(23mL)を注射器により加え、混合物を均一になるまで撹拌した。混合物を氷水浴で冷却し、10分間撹拌した後、トリフェニルホスフィン(2.0g)を一度で加えた。物質を完全に溶解した後、N,N,N’,N’−テトラメチルアゾジカルボキサミド(1.350g)を一度で加えた。混合物を排気し、窒素で2回逆充填し、冷却浴を除去して、反応混合物を窒素下周囲温度で16時間撹拌した。混合物をシリカゲル上に濃縮し、Teledyne Isco RediSep(登録商標)Rf gold シリカゲルカラム120gを使用するCombiFlash(登録商標)Teledyne Iscoシステム上でのフラッシュクロマトグラフィー(20〜100%酢酸エチル/ヘプタンで溶出)により精製して、表題化合物を得た。MS(APCI)m/z545.3(M+H)
実施例179B
(R)−エチル2−アセトキシ−3−(4−ブロモ−5−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−((2−((S)−テトラヒドロフラン−2−イル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
4mLのバイアルに実施例179A(0.129g)及びN−ブロモスクシンイミド(0.084g)を入れ、セプタムで密栓した。濃硫酸(2.3mg)を2番目の4mLのバイアルに加え、テトラヒドロフラン(1.2mL)で希釈し、セプタムで密栓した。両方のバイアルを排気し、窒素で2回逆充填した。硫酸溶液を最初のバイアルに移し、得られた混合物を16時間撹拌した。混合物を、飽和重炭酸ナトリウム水溶液50mLを含む分液漏斗中に注ぎ入れ、混合物を酢酸エチルで2回に分けて抽出した。有機層を合わせ、ブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、シリカゲル上に濃縮した。Teledyne Isco RediSep(登録商標)Rf gold シリカゲルカラム12gを使用するCombiFlash(登録商標)Teledyne Iscoシステム上でのフラッシュクロマトグラフィー(20〜80%酢酸エチル/ヘプタンで溶出)により精製して、表題化合物を得た。MS(APCI)m/z625.2(M+H)
実施例179C
(R)−エチル2−アセトキシ−3−(4−ブロモ−5−ヒドロキシ−2−((2−((S)−テトラヒドロフラン−2−イル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
撹拌子を装着した100mLの丸底フラスコに、実施例179B(1.525g)を、続いてテトラヒドロフラン(30mL)を加えた。フラスコをセプタムで密栓し、窒素ラインに連結し、氷浴で冷却した。TBAF(テトラブチルアンモニウムフルオリド、2.5mL、テトラヒドロフラン中1M)を加え、冷混合物を5分間撹拌した後、シリカゲル上に濃縮した。Teledyne Isco RediSep(登録商標)Rf gold シリカゲルカラム40gを使用するCombiFlash(登録商標)Teledyne Iscoシステム上でのフラッシュクロマトグラフィー(溶媒A=2:1酢酸エチル:エタノール、溶媒B=ヘプタン;20〜80%AからB直線濃度勾配で溶出)により精製して、表題化合物を得た。MS(APCI)m/z509.1(M+H)
実施例179D
(2R)−エチル2−アセトキシ−3−(4−ブロモ−5−((テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)オキシ)−2−((2−((S)−テトラヒドロフラン−2−イル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
撹拌子を装着した20mLのバイアルに、実施例179C(962mg)、3,4−ジヒドロ−2H−ピラン(1.7mL)及びジクロロメタン(1.7mL)を加えた。ピリジニウムパラ−トルエンスルホネート(95mg)を加え、混合物を周囲温度で撹拌した。周囲温度で9時間撹拌した後、追加の3,4−ジヒドロ−2H−ピラン(1.7mL)、ジクロロメタン1.7mL及びピリジニウムパラ−トルエンスルホネート45mgを加えた。反応物を別に24時間撹拌した。混合物を、飽和重炭酸ナトリウム水溶液80mLを含む分液漏斗中に注ぎ入れ、ジクロロメタンで3回に分けて抽出した。有機層を合わせ、無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、シリカゲル上に濃縮した。Teledyne Isco RediSep(登録商標)Rf gold シリカゲルカラム80gを使用するCombiFlash(登録商標)Teledyne Iscoシステム上でのフラッシュクロマトグラフィー(30〜100%酢酸エチル/ヘプタンで溶出)により精製して、表題化合物を得た。MS(APCI)m/z595.2(M+H)
実施例179E
(2R)−エチル2−アセトキシ−3−(4−メチル−5−((テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)オキシ)−2−((2−((S)−テトラヒドロフラン−2−イル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
実施例179D(1.0g)、メチル亜鉛クロリド(2.5mL、テトラヒドロフラン中2M)、ビス(ジベンジリデンアセトン)パラジウム(0.093g)及びQPHOS(1,2,3,4,5−ペンタフェニル−1’−(ジ−tert−ブチルホスフィノ)フェロセン)(0.120g)のテトラヒドロフラン(5.0mL)中混合物を、窒素を混合物に3分間吹き込むことにより脱気した。次いで混合物を窒素下70℃で40分間撹拌した。周囲温度に冷却した後、混合物を、飽和重炭酸ナトリウム水溶液を含む分液漏斗中に注ぎ入れ、混合物を酢酸エチルで3回に分けて抽出した。有機層を合わせ、飽和ブライン水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、シリカゲル上に濃縮した。Teledyne Isco RediSep(登録商標)Rf gold シリカゲルカラム80gを使用するCombiFlash(登録商標)Teledyne Iscoシステム上でのフラッシュクロマトグラフィー(10〜60%酢酸エチル/ヘプタンで溶出)により精製して、表題化合物を得た。MS(APCI)m/z529.3(M+H)
実施例179F
(2R)−エチル2−ヒドロキシ−3−(4−メチル−5−((テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)オキシ)−2−((2−((S)−テトラヒドロフラン−2−イル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
実施例179E(848mg)のエタノール(10.5mL)中溶液に、無水炭酸カリウム(887mg)を加え、混合物を室温で90分間撹拌した。混合物を分液漏斗中に注ぎ入れ、酢酸エチルで希釈し、水:ブラインの1:1混合物で一度洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、シリカゲル上に濃縮した。Teledyne Isco RediSep(登録商標)Rf gold シリカゲルカラム40gを使用するCombiFlash(登録商標)Teledyne Iscoシステム上でのフラッシュクロマトグラフィー(10〜80%酢酸エチル/ヘプタンで溶出)により精製して、表題化合物を得た。MS(APCI)m/z487.1(M+H)
実施例179G
(2R)−エチル2−((5−ブロモ−6−(4−フルオロフェニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)−3−(4−メチル−5−((テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)オキシ)−2−((2−((S)−テトラヒドロフラン−2−イル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
実施例1D(826mg)を含む実施例179F(780mg)のtert−ブタノール(14.0mL)中溶液に、無水炭酸セシウム(1.6g)を加え、混合物を65℃で2時間撹拌した。周囲温度に冷却した後、混合物を水:ブラインの1:1混合物を含む125mLの分液漏斗中に注ぎ入れた。混合物を酢酸エチルで3回に分けて抽出した。有機層を合わせ、無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、シリカゲル上に濃縮した。Teledyne Isco RediSep(登録商標)Rf gold シリカゲルカラム80gを使用するCombiFlash(登録商標)Teledyne Iscoシステム上でのフラッシュクロマトグラフィー(溶媒A=2:1酢酸エチル:エタノール、溶媒B=ヘプタン;5〜50%AからB直線濃度勾配で溶出)により精製して、表題化合物を得た。MS(APCI)m/z795.2(M+H)
実施例179H
(2R)−エチル2−(((S)−5−(4−(((R)−1−(ビス(4−メトキシフェニル)(フェニル)メトキシ)−3−(トシルオキシ)プロパン−2−イル)オキシ)−3−クロロ−2−メチルフェニル)−6−(4−フルオロフェニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)−3−(4−メチル−5−((テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)オキシ)−2−((2−((S)−テトラヒドロフラン−2−イル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
撹拌子を装着した20mLのバイアルに、実施例179G(850mg)、実施例73D(1198mg)、ビス(ジ−tert−ブチル(4−ジメチルアミノフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)(ATAPHOS)及び炭酸セシウム(1047mg)を入れた。フラスコをセプタムで密栓し、排気し、窒素で2回逆充填した。脱気したてのテトラヒドロフラン(11mL)及び水(2.7mL)を導入し、反応混合物を排気し、撹拌しながら窒素で再度2回逆充填した。混合物を周囲温度で24時間撹拌した。混合物を飽和ブライン水溶液約80mLを含む分液漏斗中に注ぎ入れ、酢酸エチルで2回に分けて抽出した。有機層を合わせ、無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、シリカゲル上に濃縮した。Teledyne Isco RediSep(登録商標)Rf gold シリカゲルカラム80gを使用するCombiFlash(登録商標)Teledyne Iscoシステム上でのフラッシュクロマトグラフィー(30〜100%酢酸エチル/ヘプタン濃度勾配で溶出)により精製して、表題化合物を得た。MS(APCI)m/z1387.2(M+H)
実施例179I
(R)−エチル2−(((S)−5−(3−クロロ−4−(((R)−1−ヒドロキシ−3−(トシルオキシ)プロパン−2−イル)オキシ)−2−メチルフェニル)−6−(4−フルオロフェニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)−3−(5−ヒドロキシ−4−メチル−2−((2−((S)−テトラヒドロフラン−2−イル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
実施例179H(1.08g)のシクロペンチルメチルエーテル(5.2mL)中撹拌混合物に、シクロペンチルメチルエーテル中HClの3M溶液(5.19mL)を加え、混合物を5分間撹拌した。混合物を飽和重炭酸ナトリウム水溶液100mLを含む分液漏斗中に注ぎ入れ、酢酸エチルで2回に分けて抽出した。有機層を合わせ、無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、シリカゲル上に濃縮した。Teledyne Isco RediSep(登録商標)Rf gold シリカゲルカラム40gを使用するCombiFlash(登録商標)Teledyne Iscoシステム上でのフラッシュクロマトグラフィー(溶媒A=2:1酢酸エチル:エタノール、溶媒B=ヘプタン;5〜50%AからB直線濃度勾配で溶出)により精製して、表題化合物を得た。MS(APCI)m/z998.8(M+H)
実施例179J
エチル(7R,16R)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−16−(ヒドロキシメチル)−20−メチル−10−({2−[(2S)−オキソラン−2−イル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例179I(705mg)のジメチルホルムアミド(70.5mL)中混合物に、炭酸セシウム(2.3g)を加え、反応混合物を周囲温度で24時間撹拌した。混合物を、水600mLを含む分液漏斗中に注ぎ入れ、酢酸エチルで3回に分けて抽出した。合わせた抽出物を水及び飽和ブライン水溶液で3回に分けて洗浄し、無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、シリカゲル上に濃縮した。Teledyne Isco RediSep(登録商標)Rf gold シリカゲルカラム40gを使用するCombiFlash(登録商標)Teledyne Iscoシステム上でのフラッシュクロマトグラフィー(溶媒A=2:1酢酸エチル:エタノール、溶媒B=ヘプタン;5〜50%AからB直線濃度勾配で溶出)により精製して、表題化合物を得た。MS(APCI)m/z827.2(M+H)
実施例179K
エチル(7R,16S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20−メチル−16−{[(4−メチルベンゼン−1−スルホニル)オキシ]メチル}−10−({2−[(2S)−オキソラン−2−イル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例179J(120mg)及びトリエチルアミン(60.7μL)のジクロロメタン(1.5mL)中撹拌溶液に、パラ−トルエンスルホニルクロリド(55.3mg)を一度で加えた。混合物を3時間撹拌し、シリカゲル上に濃縮した。Teledyne Isco RediSep(登録商標)Rf gold シリカゲルカラム12gを使用するCombiFlash(登録商標)Teledyne Iscoシステム上でのフラッシュクロマトグラフィー(溶媒A=2:1酢酸エチル:エタノール、溶媒B=ヘプタン;5〜50%AからB直線濃度勾配で溶出)により精製して、表題化合物を得た。MS(APCI)m/z981.2(M+H)
実施例179L
エチル(7R,16R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−12,20−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−10−({2−[(2S)−オキソラン−2−イル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例179Kを実施例73Iの代わりに用い、実施例73Jにて記載した手順に従って実施例179Lを合成した。MS(APCI)m/z931.1(M+H)
実施例179M
(7R,16R,21R)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−12,20−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−10−({2−[(2S)−オキソラン−2−イル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例179Lを実施例73Jの代わりに用い、実施例73Kにて記載した手順に従って実施例179Mを合成した。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 2.23 (s, 3H), 2.70-2.77 (m, 2H), 2.79 (s, 3H), 2.83-2.95 (m, 1H), 2.95-3.24 (m, 4H), 3.28-3.47 (m, 4H), 3.77 (s, 3H), 3.87 (dd, 1H), 4.36 (dd, 1H), 4.47 (d, 1H), 4.59 (q, 1H), 5.18 (q, 2H), 5.67 (d, J = 2.7 Hz, 1H), 6.16 (dd, 1H), 6.84 (dd, 1H), 6.88-6.93 (m, 1H), 6.97 (d, 1H), 7.06 (t, 1H), 7.13-7.24 (m, 6H), 7.47 (td, 1H), 7.51-7.58 (m, 2H), 8.75 (s, 1H), 8.89 (d, 1H).MS(APCI)m/z881.4(M+H)
[実施例180]
(7R,16R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−12,20−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−10−({2−[(2R)−オキソラン−2−イル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例179Mの合成及び精製の間で実施例180を単離した。MS(APCI)m/z881.4(M+H)
[実施例181]
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(4−ヒドロキシ−4−メチルピペリジン−1−イル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例181A
1−(4−(ヒドロキシメチル)ピリミジン−2−イル)−4−メチルピペリジン−4−オール
4−メチルピペリジン−4−オール(190mg)、(2−クロロピリミジン−4−イル)メタノール(200mg)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(480μL)のアセトニトリル(3.5mL)中溶液を80℃に4時間加熱し、室温で終夜撹拌した。反応物を水で希釈し、酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣をジクロロメタン中0〜65%酢酸エチルで溶出するTeledyne Isco CombiFlash(登録商標)Rf+goldシリカゲルカラム24g上での順相MPLCにより精製して、表題化合物を得た。1H NMR (500 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.28 (d, 1H), 6.64 (d, 1H), 5.36 (t, 1H), 4.38-4.29 (m, 3H), 4.17-4.07 (m, 2H), 3.45-3.34 (m, 2H), 1.53-1.34 (m, 4H), 1.13 (s, 3H).
実施例181B
tert−ブチル(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(4−ヒドロキシ−4−メチルピペリジン−1−イル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例164I(65mg)及び実施例181A(27mg)のトルエン(200μL)及びテトラヒドロフラン(200μL)中溶液に、トリフェニルホスフィン(63mg)を、続いてN,N,N’,N’−テトラメチルアゾジカルボキサミド(42mg)を加え、反応物を50℃で1時間撹拌した。反応物を冷却し、酢酸エチルで希釈し、珪藻土上で濾過し、濃縮した。残渣をジクロロメタン中0.5〜10%メタノールで溶出するTeledyne Isco CombiFlash(登録商標)Rf+goldシリカゲルカラム12g上での順相MPLCにより精製して、表題化合物を得た。1H NMR (500 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.74 (s, 1H), 8.31 (d, 1H), 7.25-7.14 (m, 4H), 6.86 (d, 1H), 6.81 (dd, 1H), 6.66 (d, 1H), 6.02 (dd, 1H), 5.67 (d, 1H), 4.98-4.81 (m, 2H), 4.79-4.70 (m, 1H), 4.50-4.35 (m, 3H), 4.21-4.12 (m, 2H), 3.63 (dd, 1H), 3.46-3.37 (m, 2H), 2.86 (d, 1H), 2.72-2.59 (m, 2H), 2.48-2.20 (m, 5H), 2.14 (s, 3H), 2.09 (s, 3H), 1.90 (s, 3H), 1.55-1.35 (m, 4H), 1.14 (s, 3H), 1.07 (s, 9H).
実施例181C
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(4−ヒドロキシ−4−メチルピペリジン−1−イル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例181B(64mg)のジクロロメタン(320μL)中溶液に、トリフルオロ酢酸(310μL)を加え、反応物を5時間撹拌した。反応物を窒素の気流下で濃縮し、水及びアセトニトリルに溶解した。混合物をLuna(商標)カラム(250×50mm、10mm)を使用するGilson(登録商標)PLC2020上でのRP−HPLC(30分かけて0.1%トリフルオロ酢酸を含む水中10〜85%アセトニトリルで)により精製して、表題化合物を得た。1H NMR (500 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.75 (s, 1H), 8.29 (d, 1H), 7.23-7.10 (m, 5H), 6.86-6.77 (m, 2H), 6.64 (d, 1H), 6.23 (dd, 1H), 5.78 (d, 1H), 5.01-4.84 (m, 3H), 4.53-4.37 (m, 2H), 4.20-4.10 (m, 1H), 3.56 (dd, 1H), 3.47-3.35 (m, 2H), 3.33-2.84 (m, 9H), 2.81 (s, 3H), 1.97 (s, 3H), 1.96 (s, 3H), 1.54-1.34 (m, 2H), 1.14 (s, 3H).MS(ESI)m/z958.4(M+H)
[実施例182]
(7R,16R)−19−クロロ−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−1−(オキセタン−3−イル)−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−2,6,14,17−テトラオキサ−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例182A
エチル(7R,16R)−19−クロロ−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−1−(オキセタン−3−イル)−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−2,6,14,17−テトラオキサ−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
カリウムシクロブチルトリフルオロボレートをカリウムトリフルオロ(オキセタン−3−イル)ボレートで置き換え、実施例138Lにて記載した通りに表題化合物を調製した。反応が完結した後、混合物を珪藻土に通して濾過し、濾過ベッドを酢酸エチルで洗浄し、合わせたフラクションを真空で濃縮して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z877.3。
実施例182B
(7R,16R)−19−クロロ−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−1−(オキセタン−3−イル)−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−2,6,14,17−テトラオキサ−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例138Lを実施例182Aで置き換え、実施例138Mにて記載した通りに表題化合物を調製した。1H NMR (600 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 8.85 (d, 1H), 8.49 (s, 1H), 7.73 (d, 1H), 7.65 (dd, 1H), 7.42 (ddd, 1H), 7.07-6.98 (m, 3H), 6.73 (d, 1H), 6.60 (m, 2H), 6.14 (bs, 1H), 5.70 (bd, 1H), 5.10 (m, 2H), 5.0 (m, 3H), 4.87 (m, 1H), 4.76 (m, 1H), 4.37 (m, 1H), 4.27 (bm, 1H), 4.15 (bm, 1H), 3.85 (s, 3H), 3.5 (bm, 2H), 2.91 (bm, 9H), 2.55 (bm, 7H).MS(APCI)m/z849.2(M+H)
[実施例183]
(7R,16R)−1−ブロモ−19−クロロ−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−2,6,14,17−テトラオキサ−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例138Lを実施例138Kで置き換えることにより、実施例138Mに記載した通りに表題化合物を調製した。1H NMR (600 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 8.86 (d, 1H), 8.46 (s, 1H), 7.73 (bd, 1H), 7.66 (dd, 1H), 7.43 (ddd, 1H), 7.07-7.02 (m, 3H), 6.99 (d, 1H), 6.60 (m, 2H), 6.19 (bs, 1H), 5.76 (bd, 1H), 5.15-5.17 (m, 2H), 5.03 (bs, 1H), 4.29 (d, 1H), 4.16 (bs, 1H), 3.85 (s, 3H), 3.49 (bm, 2H), 2.91 (bm, 10H), 2.55 (bm, 6H).MS(APCI)m/z871.0(M+H)
[実施例184]
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−10−[(2−{4−フルオロ−4−[(2−メトキシエトキシ)メチル]ピペリジン−1−イル}ピリミジン−4−イル)メトキシ]−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例184A
(2−(4−フルオロ−4−((2−メトキシエトキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−4−イル)メタノール
4−フルオロ−4−((2−メトキシエトキシ)メチル)ピペリジン、塩酸(240mg)、(2−クロロピリミジン−4−イル)メタノール(125mg)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(500μL)のアセトニトリル(2.2mL)中溶液を80℃に2時間加熱し、室温で終夜撹拌した。反応物を水で希釈し、酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣をジクロロメタン中5〜65%酢酸エチルで溶出するTeledyne Isco CombiFlash(登録商標)Rf+goldシリカゲルカラム24g上での順相MPLCにより精製して、表題化合物を得た。1H NMR (500 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.33 (d, 1H), 6.70 (d, 1H), 5.39 (t, 1H), 4.46-4.37 (m, 1H), 4.35 (d, 2H), 3.60-3.40 (m, 6H), 3.28-3.14 (m, 5H), 1.86-1.74 (m, 2H), 1.71-1.52 (m, 2H).
実施例184B
tert−ブチル(7R,16R)−19,23−ジクロロ−10−[(2−{4−フルオロ−4−[(2−メトキシエトキシ)メチル]ピペリジン−1−イル}ピリミジン−4−イル)メトキシ]−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例164I(50mg)及び実施例184A(28mg)のトルエン(150μL)及びテトラヒドロフラン(150μL)中溶液に、トリフェニルホスフィン(49mg)を、続いてN,N,N’,N’−テトラメチルアゾジカルボキサミド(32mg)を加え、反応物を50℃に3時間加温した後、室温で終夜撹拌した。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、珪藻土上で濾過し、濃縮した。残渣をジクロロメタン中0.5〜9.5%メタノールで溶出するTeledyne Isco CombiFlash(登録商標)Rf+goldシリカゲルカラム4g上での順相MPLCにより精製して、表題化合物を得た。
実施例184C
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−10−[(2−{4−フルオロ−4−[(2−メトキシエトキシ)メチル]ピペリジン−1−イル}ピリミジン−4−イル)メトキシ]−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例184B(56mg)のジクロロメタン(260μL)中溶液に、トリフルオロ酢酸(250μL)を加え、反応物を5時間撹拌した。反応物を窒素の気流下で濃縮し、水及びアセトニトリルに溶解した。混合物をLuna(商標)カラム(250×50mm、10mm)を使用するGilson(登録商標)PLC2020上でのRP−HPLC(30分かけて10mM酢酸アンモニウムを含む水中5〜80%アセトニトリルで)により精製して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.72 (s, 1H), 8.32 (d, 1H), 7.25-7.07 (m, 5H), 6.80 (d, 1H), 6.76-6.66 (m, 2H), 6.23-6.15 (m, 1H), 5.83 (d, 1H), 5.03-4.80 (m, 3H), 4.51-4.34 (m, 4H), 3.63-3.36 (m, 8H), 3.28-3.15 (m, 4H), 2.98-2.86 (m, 1H), 2.75-2.58 (m, 2H), 2.45 (brs, 4H), 2.23 (s, 3H), 1.97 (s, 3H), 1.96 (s, 3H), 1.87-1.74 (m, 2H), 1.73-1.50 (m, 3H).MS(ESI)m/z1034.5(M+H)
[実施例185]
(7R,16R,21S)−19−クロロ−10−{[2−(4,4−ジメチルシクロヘキサ−1−エン−1−イル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−1−(4−フルオロフェニル)−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例185A
2−(4,4−ジフルオロシクロヘキサ−1−エン−1−イル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロランを2−(4,4−ジメチルシクロヘキサ−1−エン−1−イル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロランで置き換えることにより、実施例157Aに記載した通りに表題化合物を調製した。
実施例185B
tert−ブチル(7R,16R,21S)−19−クロロ−10−{[2−(4,4−ジメチルシクロヘキサ−1−エン−1−イル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−1−(4−フルオロフェニル)−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例157Aを実施例185Aで置き換えることにより、実施例157Bに記載した通りに表題化合物を調製した。
実施例185C
(7R,16R,21S)−19−クロロ−10−{[2−(4,4−ジメチルシクロヘキサ−1−エン−1−イル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−1−(4−フルオロフェニル)−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例157Bを実施例185Bで置き換えることにより、実施例157Cに記載した通りに表題化合物を調製した。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 9.44 (br, 1H), 8.77-8.71 (m, 2H), 7.36 (d, 1H), 7.25-7.11 (m, 6H), 6.96 (d, 1H), 6.90-6.78 (m, 2H), 6.15 (dd, 1H), 5.66 (d, 1H), 5.16 (d, 1H), 5.08 (d, 1H), 4.58 (q, 1H), 4.47 (d, 1H), 4.36 (dd, 1H), 3.85 (dd, 1H), 3.07 (br, 2H), 2.94-2.84 (m, 2H), 2.80 (s, 3H), 2.72 (t, 2H), 2.54 (d, 2H), 2.21 (s, 3H), 2.07 (dd, 2H), 1.49 (t, 2H), 1.30-1.21 (m, 1H), 0.95 (s, 6H).MS(ESI)m/z905.3(M+H)
[実施例186]
(7R,16R,21S)−19−クロロ−10−{[2−(3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−1−(4−フルオロフェニル)−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例186A
(2−(3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ピリミジン−4−イル)メタノール
2−(4,4−ジフルオロシクロヘキサ−1−エン−1−イル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロランを2−(3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロランで置き換えることにより、実施例157Aに記載した通りに表題化合物を調製した。
実施例186B
tert−ブチル(7R,16R,21S)−19−クロロ−10−{[2−(3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−1−(4−フルオロフェニル)−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例157Aを実施例186Aで置き換えることにより、実施例157Bに記載した通りに表題化合物を調製した。
実施例186C
(7R,16R,21S)−19−クロロ−10−{[2−(3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−1−(4−フルオロフェニル)−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例157Bを実施例186Bで置き換えることにより、実施例157Cに記載した通りに表題化合物を調製した。1H NMR (500 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.79 (d, 1H), 8.75 (s, 1H), 7.42 (d, 1H), 7.27-7.12 (m, 6H), 6.96 (d, 1H), 6.87 (d, 1H), 6.82 (dd, 1H), 6.16 (dd, 1H), 5.66 (d, 1H), 5.18 (d, 1H), 5.11 (d, 1H), 4.60 (q, 1H), 4.47 (d, 1H), 4.36 (dd, 1H), 4.33 (d, 1H), 4.32 (d, 1H), 3.89-3.80 (m, 3H), 3.39 (s, 3H), 3.07 (s, 6H), 2.94-2.86 (m, 1H), 2.80 (s, 3H), 2.76 (s, 3H), 2.58 (dd, 2H), 2.47 (s, 3H), 2.22 (s, 3H).MS(ESI)m/z879.3(M+H)
[実施例187]
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−10−({2−[4−(ジメチルホスホリル)フェニル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例187A
メチル2−(4−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)フェニル)ピリミジン−4−カルボキシレート
500mLの丸底フラスコ中、メチル2−クロロピリミジン−4−カルボキシレート(3.57g)及び4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)フェニルボロン酸(15.7g)の混合物を予め脱気したジオキサン(140mL)中で懸濁させた。炭酸カリウム(10.75g)を予め脱気した水(21.5mL)に溶解し、反応混合物中に加えた。試薬が完全に溶解するように、反応混合物を数分間超音波処理した。[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(2.050g)を加え、反応混合物をアルゴン雰囲気下で置き、次いで80℃で加熱した。更にクロロピリミジン試薬を30分、1時間及び2時間で加えた。7時間後、反応物をジクロロメタン250mL及び水200mLで希釈し、水性層をジクロロメタン3×150mLで抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。フラッシュクロマトグラフィーによる精製を、流速200mL/分及びシクロヘキサン中0〜10%酢酸エチルの濃度勾配を用いるSiOカートリッジBiotage(登録商標)KPSil 340gを使用して行って、表題化合物を得た。1H NMR (300MHz, CDCl3) δ ppm 8.99 (d, 1H), 8.42 (d, 2H), 7.79 (d, 1H), 6.96 (d, 2H), 4.06 (s, 3H), 1.02 (s, 9H), 0.26 (s, 6H).
実施例187B
(2−(4−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)フェニル)ピリミジン−4−イル)メタノール
実施例187A(14.06g)のテトラヒドロフラン(100mL)及びメタノール(200mL)中溶液に、水素化ホウ素ナトリウム(5.40g)を0℃で加えた。反応混合物を0℃で1.5時間撹拌した。反応混合物を飽和塩化アンモニウム水溶液400mLでクエンチした。有機溶媒を減圧下で除去し、得られた物質をジクロロメタン300mLで希釈した。層を分離し、水性層をジクロロメタン3×200mLで抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。フラッシュクロマトグラフィーによる精製を、流速100mL/分及びシクロヘキサン中0〜20%酢酸エチルの濃度勾配を用いるSiOカートリッジBiotage(登録商標)KPSil 340gを使用して行って、表題化合物を得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ ppm 8.70 (d, 1H), 8.36 (d, 2H), 7.08 (d, 1H), 6.94 (d, 2H), 4.78 (d, H), 3.67 (t, 1H), 1.00 (s, 9H), 0.24 (s, 6H).
実施例187C
4−(4−((ビス(4−メトキシフェニル)(フェニル)メトキシ)メチル)ピリミジン−2−イル)フェニルトリフルオロメタンスルホネート
実施例187B(665mg)及び4,4’−(クロロ(フェニル)メチレン)ビス(メトキシベンゼン)(678mg)のジクロロメタン(8mL)中溶液に、トリエチルアミン(836μL)を加えた。反応混合物を室温で15分間撹拌した。混合物をジクロロメタン(10mL)で希釈し、飽和塩化アンモニウム水溶液及びブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣をテトラヒドロフラン(8mL)に溶解し、テトラブチルアンモニウムフルオリド(テトラヒドロフラン中1.0M、2.2mL)を加えた。反応混合物を室温で15分間撹拌した。混合物を酢酸エチル(20mL)で希釈し、飽和塩化アンモニウム水溶液及びブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣をジクロロメタン(8mL)及びピリジン(2mL)の混合物に溶解した。混合物を0℃に冷却した後、トリフルオロメタンスルホン酸無水物(372μL)を滴下添加した。反応混合物を室温に加温し、15分間撹拌した。混合物をジクロロメタン(10mL)で希釈し、飽和塩化アンモニウム水溶液及びブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣をヘプタン中0〜30%酢酸エチルで溶出するCombiFlash(登録商標)Teledyne Iscoシステム上でのシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 8.82 (dd, 1H), 8.47 (dd, 2H), 7.68 (d, 1H), 7.50 (dd, 2H), 7.42-7.27 (m, 9H), 6.89-6.81 (m, 4H), 4.40 (s, 2H), 3.79 (d, 6H).MS(ESI)m/z659.1(M+Na)
実施例187D
(4−(4−((ビス(4−メトキシフェニル)(フェニル)メトキシ)メチル)ピリミジン−2−イル)フェニル)ジメチルホスフィンオキシド
実施例187C(318mg)、ジメチルホスフィンオキシド(68.3mg)、Xantphos(4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)−9,9−ジメチルキサンテン、14.5mg)及びリン酸カリウム三塩基酸(117mg)の脱気したN,N−ジメチルホルムアミド(1.25mL)中懸濁液に、酢酸パラジウム(II)(5.6mg)を加えた。混合物を120℃に終夜加熱した。室温に冷却した後、混合物を酢酸エチル(10mL)で希釈し、珪藻土に通して濾過した。濾液を真空下で濃縮し、残渣を7Nアンモニアを含むジクロロメタン中1〜10%メタノールで溶出するCombiFlash(登録商標)Teledyne Iscoシステム上でのシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 8.84 (d, 1H), 8.55-8.44 (m, 2H), 7.81 (ddd, 2H), 7.69 (dd, 1H), 7.51 (dd, 2H), 7.43-7.36 (m, 4H), 7.36-7.28 (m, 2H), 7.28-7.16 (m, 3H), 6.89-6.81 (m, 4H), 4.42 (d, 2H), 3.79 (s, 6H), 1.78 (s, 3H), 1.74 (s, 3H).MS(ESI)m/z565.2(M+H)
実施例187E
(4−(4−(ヒドロキシメチル)ピリミジン−2−イル)フェニル)ジメチルホスフィンオキシド
実施例187D(99mg)のジクロロメタン(0.85mL)とメタノール(0.85mL)との混合物中溶液に、ギ酸(0.85mL)を加えた。混合物を室温で15分間撹拌した。反応混合物を固体の重炭酸ナトリウム(2g)を加えることによりクエンチした。混合物を水(5mL)で希釈し、ジクロロメタン(10mL)で3回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣を7Nアンモニアを含むジクロロメタン中1〜10%メタノールで溶出するCombiFlash(登録商標)Teledyne Iscoシステム上でのシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を得た。1H NMR (501 MHz, CDCl3) δ ppm 8.80 (d, 1H), 8.62-8.55 (m, 2H), 7.91-7.80 (m, 2H), 7.27 (d, 1H), 4.84 (d, 2H), 3.48 (t, 1H), 1.80 (s, 3H), 1.78 (s, 3H).MS(ESI)m/z263.2(M+H)
実施例187F
(2−(4−(ジメチルホスホリル)フェニル)ピリミジン−4−イル)メチルメタンスルホネート
実施例101Aを実施例187Eで置き換えることにより、実施例101Bに記載した通りに表題化合物を調製した。LC/MS(APCI)m/z341.2(M+H)
実施例187G
tert−ブチル(7R,16R)−19,23−ジクロロ−10−({2−[4−(ジメチルホスホリル)フェニル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例101B及び実施例65Mを実施例187F及び実施例164Iで各々置き換えることにより、実施例101Cに記載した通りに表題化合物を調製した。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 8.87 (d, 1H), 8.62 (s, 1H), 8.61-8.56 (m, 2H), 7.92-7.83 (m, 2H), 7.61 (d, 1H), 7.05 (ddt, 2H), 6.98-6.90 (m, 2H), 6.74 (s, 2H), 5.97 (dd, 1H), 5.91 (t, 1H), 5.24-5.11 (m, 2H), 5.01 (q, 1H), 4.53 (dd, 1H), 4.32 (dd, 1H), 3.55 (dd, 1H), 3.08 (dd, 1H), 2.88 (dd, 1H), 2.73-2.53 (m, 5H), 2.46 (bs, 4H), 2.29 (s, 3H), 2.14 (s, 3H), 1.98 (s, 3H), 1.81 (s, 3H), 1.77 (s, 3H), 1.21 (s, 9H).MS(ESI)m/z1053.4(M+H)
実施例187H
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−10−({2−[4−(ジメチルホスホリル)フェニル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例172Aを実施例187Gで置き換えることにより、実施例172Bに記載した通りに表題化合物を調製した。1H NMR (501 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.96 (d, 1H), 8.76 (s, 1H), 8.51 (dd, 2H), 8.01-7.88 (m, 2H), 7.60 (d, 1H), 7.27-7.10 (m, 4H), 6.94 (d, 1H), 6.83 (dd, 1H), 6.28 (dd, 1H), 5.79 (d, 1H), 5.36-5.18 (m, 2H), 4.93 (dt, 1H), 4.57-4.35 (m, 2H), 3.66 (dd, 1H), 3.17-2.93 (m, 4H), 2.91-2.75 (m, 5H), 1.99 (s, 3H), 1.96 (s, 3H), 1.72 (s, 3H), 1.69 (s, 3H).MS(ESI)m/z997.5(M+H)
[実施例188]
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−10−{[2−(オキサン−4−イル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例188A
tert−ブチル(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−10−{[2−(オキサン−4−イル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例164I(50mg)及び実施例178B(18mg)のトルエン(155μL)及びテトラヒドロフラン(155μL)中溶液に、トリフェニルホスフィン(49mg)を、続いてN,N,N’,N’−テトラメチルアゾジカルボキサミド(32mg)を加えた。混合物を50℃に2.5時間加熱した後、周囲温度で終夜撹拌した。反応物を酢酸エチルで希釈し、珪藻土上で濾過し、濃縮した。残渣をジクロロメタン中0.5〜8.5%メタノールで溶出するTeledyne Isco CombiFlash(登録商標)Rf+goldシリカゲルカラム4g上での順相MPLCにより精製して、表題化合物を得た。
実施例188B
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−10−{[2−(オキサン−4−イル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例188A(54mg)のジクロロメタン(270μL)中溶液に、トリフルオロ酢酸(270μL)を加え、反応物を5時間撹拌した。反応混合物を窒素の気流下で濃縮し、残渣を水及びアセトニトリルに溶解した。混合物をLuna(商標)カラム(250×50mm、10mm)を使用するGilson(登録商標)PLC2020上でのRP−HPLC(30分かけて10mM酢酸アンモニウムを含む水中5〜80%アセトニトリルで)により精製して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.77-8.68 (m, 2H), 7.45 (d, 1H), 7.22-7.10 (m, 5H), 6.84 (d, 1H), 6.73 (dd, 1H), 6.20 (dd, 1H), 5.82 (d, 1H), 5.18-5.02 (m, 2H), 4.92-4.82 (m, 1H), 4.49-4.38 (m, 2H), 3.96-3.87 (m, 2H), 3.59 (dd, 1H), 3.48-3.37 (m, 4H), 3.11-3.00 (m, 2H), 2.99-2.89 (m, 2H), 2.73-2.60 (m, 2H), 2.44 (brs, 2H), 2.22 (s, 3H), 1.97 (s, 3H), 1.96 (s, 3H), 1.89-1.73 (m, 6H).MS(ESI)m/z926.9(M−H)
[実施例189]
(7R,16R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20−メチル−10−({2−[(2R,5S)−5−メチルオキソラン−2−イル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例189A
5−メチルテトラヒドロフラン−2−カルボキサミド
実施例131Aにおいて(2R,5R)−5−メチルテトラヒドロフラン−2−カルボン酸をテトラヒドロフラン−3−カルボン酸の代わりに用いることにより、表題化合物を調製した。MS(DCI)m/z130.0(M+H)
実施例189B
メチル5−メチルテトラヒドロフラン−2−カルビミデート
実施例131Bにおいて実施例189Aを実施例131Aの代わりに用いることにより、表題化合物を調製した。
実施例189C
5−メチルテトラヒドロフラン−2−カルボキシミドアミド
実施例131Cにおいて実施例189Bを実施例131Bの代わりに用いることにより、表題化合物を塩酸塩として調製した。MS(DCI)m/z129.0(M+H)
実施例189D
4−(ジメトキシメチル)−2−(5−メチルテトラヒドロフラン−2−イル)ピリミジン
実施例65Cにおいて実施例189Cを実施例65Bの代わりに用いることにより、表題化合物を調製した。MS(DCI)m/z239.0(M+H)
実施例189E
(2−((2R,5S)−5−メチルテトラヒドロフラン−2−イル)ピリミジン−4−イル)メタノール
実施例65Dにおいて実施例189Dを実施例65Cの代わりに用いることにより、表題化合物を調製した。粗生成物を超臨界流体クロマトグラフィー:21×250mm(5μ)YMC Amylose−Cカラム、超臨界二酸化炭素中25%イソプロパノール、60mL/分、合計時間3.5分に供した。4種の生成物を分離した。2番目を20分かけてジクロロメタン中0.5〜7.0%メタノールを使用するRedi−sep機械上でのRedi−sep Goldカラム40g上で更に精製した。相対立体化学はtrans体と割り当てたが、絶対立体化学は任意に割り当てた。1H NMR (500 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.75 (s, 1H), 7.42 (s, 1H), 5.61 (t, 1H), 4.88 (dd, 1H), 4.58 (d, 2H), 4.09 (m, 1H), 3.10 (m, 1H), 2.05 (m, 3H), 1.62 (m, 1H) 1.11 (s, 3H).MS(DCI)m/z195.0(M+H)
実施例189F
(2−((2R,5S)−5−メチルテトラヒドロフラン−2−イル)ピリミジン−4−イル)メチルメタンスルホネート
実施例89Cにおいて実施例189Eを実施例89Bの代わりに用いることにより、表題化合物を調製した。
実施例189G
tert−ブチル(7R,16R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20−メチル−10−({2−[(2R,5S)−5−メチルオキソラン−2−イル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
ジメチルホルムアミド(1.0mL)中の実施例189F(113mg)に、実施例139E(225mg)を、続いて炭酸セシウム(200mg)を加えた。反応混合物を終夜撹拌し、Luna(商標)250×50mmカラム上、0.1%TFA水溶液中40〜80%CHCNの濃度勾配及び流速125mL/分で精製した。主要なピークを集め、125mL/分で20〜80%を使用して再度操作して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z937.6(M+H)
実施例189H
(7R,16R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20−メチル−10−({2−[(2R,5S)−5−メチルオキソラン−2−イル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例136Oにおいて実施例189Gを実施例136Nの代わりに用いることにより、表題化合物を調製した。1H NMR (500 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.81 (d, 1H), 8.76 (s, 1H), 7.50 (d, 1H), 7.21 (m, 4H), 6.96 (m, 1H), 6.83 (m, 1H), 6.80 (dd, 1H), 6.18 (dd, 1H), 5.62 (d, 1H), 5.17 (dd, 2H), 4.91 (dd, 1H), 4.60 (dd, 1H), 4.48 (d, 1H), 4.38 (m, 1H), 4.10 (m, 1H), 3.82 (dd, 1H), 3.62 (br m, 3H), 3.08 (m, 2H), 2.96 (m, 1H), 2.76 (m, 1H), 2.55 (m, 1H), 2.41 (m, 1H), 2.25 (m, 2H), 2.10 (m, 3H), 1.64 (m, 1H), 1.22 (s, 3H).MS(ESI)m/z881.4(M+H)
[実施例190]
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−({2−[1−(ヒドロキシメチル)シクロプロピル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例190A
2−(1−(ヒドロキシメチル)シクロプロピル)ピリミジン−4−カルバルデヒド
実施例177Cを実施例177Dの代わりに用い、実施例177Eにて記載した通りに実施例190Aを合成した。MS(APCI)m/z197.4(M+H+HO)
実施例190B
2−(1−(ヒドロキシメチル)シクロプロピル)ピリミジン−4−カルバルデヒド
実施例190A(65mg)のジクロロメタン(1.8mL)中撹拌溶液に、周囲温度で4,4’−ジメトキシトリチルクロリド(130mg)を一度で加えた。混合物にN,N−ジイソプロピルエチルアミン(66.9μL)を加え、反応物を周囲温度で30分間撹拌し、その後これをシリカゲル上に濃縮した。Teledyne Isco RediSep(登録商標)Rf gold シリカゲルカラム12gを使用するCombiFlash(登録商標)Teledyne Iscoシステム上でのフラッシュクロマトグラフィー(0〜40%酢酸エチル/ヘプタン濃度勾配で溶出)により精製して、表題化合物を得た。MS(APCI)m/z481.3(M+H)
実施例190C
(2−(1−((ビス(4−メトキシフェニル)(フェニル)メトキシ)メチル)シクロプロピル)ピリミジン−4−イル)メタノール
実施例190Bを実施例177Eの代わりに用い、実施例177Fにて記載した手順に従って実施例190Cを合成した。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.63 (d, 1H), 7.47-7.37 (m, 2H), 7.34-7.24 (m, 7H), 7.23-7.16 (m, 1H), 6.93-6.85 (m, 3H), 6.52 (s, 1H), 5.57 (t, 1H), 4.49 (d, 2H), 3.73 (s, 6H), 3.53 (s, 2H), 1.28-1.18 (m, 2H), 1.04-0.93 (m, 2H).
実施例190D
tert−ブチル(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−({2−[1−(ヒドロキシメチル)シクロプロピル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例190Cを実施例139Dの代わりに用い、実施例139Fにおいて記載した条件を使用して表題化合物を調製した。MS(APCI)m/z985.3(M+H−DMTr)
実施例190E
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−({2−[1−(ヒドロキシメチル)シクロプロピル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例190Dを実施例139Fの代わりに用い、実施例139Gにおいて記載した条件を使用して表題化合物を調製した。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d66) δ ppm 8.75 (s, 1H), 8.65 (d, 1H), 7.32 (d, 1H), 7.23-7.11 (m, 4H), 6.89-6.83 (m, 1H), 6.80 (dd, 1H), 6.25 (dd, 1H), 5.77 (d, 1H), 5.18-5.01 (m, 2H), 4.96-4.84 (m, 1H), 4.54-4.39 (m, 2H), 3.89 (s, 2H), 3.66-3.54 (m, 4H), 3.25-2.91 (m, 6H), 2.89-2.82 (m, 2H), 2.80 (s, 3H), 2.50-2.40 (m, 1H), 1.99 (s, 3H), 1.95 (s, 3H), 1.17 (q, 2H), 1.04 (q, 2H).MS(APCI)m/z915.2(M+H)
[実施例191]
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−10−({2−[3−(ジフルオロメチル)フェニル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例191A
2−(3−(ジフルオロメチル)フェニル)−4−(ジメトキシメチル)ピリミジン
3−(ジフルオロメチル)ベンズイミドアミド塩酸塩(50mg)のエタノール(1.2mL)中溶液に、エタノール(1mL)に溶解した4−(ジメチルアミノ)−1,1−ジメトキシブタ−3−エン−2−オン(46.1mg)を加えた。その後、ナトリウムエタノレート(32.9mg)を加え、反応混合物を70℃に終夜加熱した。反応混合物を真空で濃縮した。残渣に飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、混合物を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機抽出物を水で洗浄し、真空で濃縮した。粗生成物を更には何ら精製せずに次のステップに使用した。MS(ESI)m/z281.40(M+H)
実施例191B
2−(3−(ジフルオロメチル)フェニル)ピリミジン−4−カルバルデヒド
実施例191A(108mg)のテトラヒドロフラン(4mL)中溶液に、HCl水溶液(385μL;6M)を加え、反応混合物を55℃で5時間撹拌した。反応混合物に飽和重炭酸ナトリウム水溶液を加え、水性相を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機抽出物を真空で濃縮した。粗生成物を更には何ら精製せずに次のステップに使用した。MS(ESI)m/z235.40(M+H)
実施例191C
(2−(3−(ジフルオロメチル)フェニル)ピリミジン−4−イル)メタノール
実施例191B(121mg)のテトラヒドロフラン(5mL)中溶液に、NaBH(39.1mg)を加え、反応混合物を周囲温度で終夜撹拌した。反応混合物に塩化アンモニウム水溶液(10%)を加え、水性相を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機抽出物を真空で濃縮した。ISCO CombiFlash(登録商標)Companion MPLCを使用するシリカゲル上でのクロマトグラフィー(RediSep(登録商標)Goldカラム4g、0〜100%ジクロロメタン/メタノールで溶出)により精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z237.40(M+H)
実施例191D
tert−ブチル(7R,16R)−19,23−ジクロロ−10−({2−[3−(ジフルオロメチル)フェニル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
撹拌子を装着した4mLのバイアルに、実施例164I(101mg)、実施例191C(29.5mg)、トリフェニルホスフィン(65.4mg)及びジ−tert−ブチルアゾジカルボキシレート(57.4mg)を入れ、アルゴンで15分間パージした。テトラヒドロフラン(3.0mL)を加え、反応混合物を室温で終夜、80℃で4時間、次いで室温で別に72時間撹拌した。反応混合物に酢酸エチルを加え、有機相を水及びブライン溶液で洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、真空で濃縮した。残渣をTeledyne−Isco−CombiFlash(登録商標)システム上での順相MPLC(ジクロロメタン中0〜50%メタノールで溶出)により精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z1027.4(M+H)
実施例191E
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−10−({2−[3−(ジフルオロメチル)フェニル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例191D(26mg)のジクロロメタン(200μL)中溶液に、トリフルオロ酢酸(195μL)を加えた。反応混合物を周囲温度で6時間撹拌し、真空で濃縮した。残渣にジエチルエーテル(2.0mL)を加え、混合物を4℃で48時間保管した。沈殿物を濾別し、ジエチルエーテルで洗浄し、35℃で終夜真空乾固して、表題化合物を得た。1H NMR (600 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 13.04 (bs, 1H), 9.33 (bs, 1H), 8.95 (d, 1H), 8.78 (s, 1H), 8.58 (s, 1H), 8.55 (d, 1H), 7.76 (d, 1H), 7.73 (m, 1H), 7.15 (m, 2H), 7.59 (d, 1H), 7.20-7.15 (m, 5H), 6.94 (d, 1H), 6.84 (d, 1H), 6.28 (dd, 1H), 5.78 (s, 1H), 5.28 (d, 1H), 5.25 (d, 1H), 4.91 (m, 1H), 4.47 (m, 2H), 3.65-2.95 (m, 10H), 2.85-2.80 (m, 5H), 2.00 (s, 3H), 1.95 (s, 3H).MS(ESI)m/z971.2(M+H)
[実施例192]
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−10−{[2−(3,3−ジフルオロアゼチジン−1−イル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例192A
メチル2−(3,3−ジフルオロアゼチジン−1−イル)ピリミジン−4−カルボキシレート
3,3−ジフルオロアゼチジン塩酸塩のジオキサン(1mL)中溶液に、トリエチルアミン(465μL)を加え、反応混合物を周囲温度で10分間撹拌した。メチル2−クロロピリミジン−4−カルボキシレート(150mg)を加え、反応混合物をBiotage(登録商標)マイクロ波中80℃で6時間撹拌した。反応混合物に水を加え、水性相を酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、真空で濃縮した。粗生成物を更には何ら精製せずに次のステップに使用した。MS(ESI)m/z230.40(M+H)
実施例192B
(2−(3,3−ジフルオロアゼチジン−1−イル)ピリミジン−4−イル)メタノール
実施例192A(195mg)のメタノール(5mL)中溶液に、0℃でNaBH(48.3mg)を加え、反応混合物を6時間撹拌した。追加のNaBH(16.1mg)を加え、反応物を終夜撹拌した。反応混合物を真空で濃縮した。残渣に水を加え、水性相をジクロロメタンで3回抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、Horizon DryDisk(登録商標)により乾燥し、真空で濃縮した。粗生成物を更には何ら精製せずに次のステップに使用した。MS(APCI)m/z202.0(M+H)
実施例192C
(2−(3,3−ジフルオロアゼチジン−1−イル)ピリミジン−4−イル)メチルメタンスルホネート
実施例192B(50mg)を窒素雰囲気下ジクロロメタン(2.5mL)に溶解し、0℃に冷却した。トリエチルアミン(104μL)及びメタンスルホニルクロリド(25μL)を加え、反応混合物を冷却下1時間撹拌した。ブラインを反応混合物に加え、水性層をジクロロメタンで抽出した。合わせた有機抽出物を無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、真空で濃縮した。粗生成物を更には何ら精製せずに次のステップに使用した。MS(APCI)m/z280.0(M+H)
実施例192D
tert−ブチル(7R,16R)−19,23−ジクロロ−10−{[2−(3,3−ジフルオロアゼチジン−1−イル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
撹拌子を装着した4mLのバイアルに、実施例164I(20mg)、実施例192C(13.8mg)及びジメチルホルムアミド(82μL)を入れた。炭酸セシウム(24.2mg)を加えた。反応混合物を周囲温度で90分間撹拌した。反応混合物を冷却した重炭酸ナトリウム水溶液(5%)に加えた。5分後に沈殿物を濾別し、冷水で2回洗浄した。沈殿物を30℃で終夜真空乾固して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z992.40(M+H)
実施例192E
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−10−{[2−(3,3−ジフルオロアゼチジン−1−イル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例192D(22.4mg)のジクロロメタン(174μL)中溶液に、トリフルオロ酢酸(174μL)を加えた。混合物を周囲温度で6時間撹拌し、真空で濃縮した。HPLC(Waters X−Bridge C18 19×150mm 5μmカラム、濃度勾配5〜95%アセトニトリル+水中0.1%TFA+0.1%TFA)により精製して、表題化合物を得た。1H NMR (600 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 13.01 (bs, 1H), 9.35 (bs, 1H), 8.77 (s, 1H), 8.44 (d, 1H), 7.20 (m, 2H), 7.15 (m, 2H), 6.94 (d, 1H), 6.83 (m, 2H), 6.24 (dd, 1H), 5.77 (s, 1H), 5.00 (d, 1H), 4.95 (d, 1H), 4.90 (m, 1H), 4.50-4.40 (m, 6H), 3.60-2.95 (m, 10H), 2.85-2.80 (m, 5H), 2.00 (s, 3H), 1.95 (s, 3H).MS(ESI)m/z936.20(M+H)
[実施例193]
(7R,16R)−19−クロロ−1−シクロペンチル−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−2,6,14,17−テトラオキサ−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例193A
エチル(7R,16R)−19−クロロ−1−シクロペンチル−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−2,6,14,17−テトラオキサ−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
カリウムシクロブチルトリフルオロボレートをカリウムシクロペンチルトリフルオロボレートで置き換え、実施例138Lにて記載した通りに表題化合物を調製した。MS(APCI)m/z889.4(M+H)
実施例193B
(7R,16R)−19−クロロ−1−シクロペンチル−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−2,6,14,17−テトラオキサ−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例138Lを実施例193Aで置き換えて、実施例138Mに記載した通りに表題化合物をトリフルオロ酢酸として調製した。1H NMR (600 MHz, メタノール-d4) δ ppm 8.83 (d, 1H), 8.33 (s, 1H), 7.78 (d, 1H), 7.64 (dd, 1H), 7.49 (ddd, 1H), 7.15 (m, 2H), 7.06 (td, 1H), 6.95 (d, 2H), 6.79 (d, 1H), 6.74 (dd, 1H), 6.20 (d, 1H), 5.69 (dd, 1H), 5.23-5.16 (m, 2H), 5.13 (bm, 1H), 4.32-4.30 (dd, 1H), 4.26-4.23 (m, 1H), 3.84 (s, 3H), 3.62-3.44 (bm, 4H), 3.32 (m, 1H), 3.25 (bm, 1H), 3.14-3.05 (m, 2H), 3.01-2.98 (m, 1H), 2.90 (s, 3H), 2.89-2.84 (m, 1H), 2.70 (bm, 2H), 2.37 (s, 3H), 2.05-1.99 (m, 1H), 1.92-1.80 (m, 5H), 1.69-1.64 (m, 2H).MS(ESI)m/z861.4(M+H)
[実施例194]
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−10−({2−[4−(ジフルオロメチル)フェニル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例194A
2−(4−(ジフルオロメチル)フェニル)−4−(ジメトキシメチル)ピリミジン
4−(ジフルオロメチル)ベンズイミドアミド塩酸塩(50mg)のエタノール(1.2mL)中溶液に、エタノール(1mL)に溶解した4−(ジメチルアミノ)−1,1−ジメトキシブタ−3−エン−2−オン(46.1mg)を加えた。ナトリウムエタノレート(32.9mg)を加え、反応混合物を70℃に終夜加熱した。反応混合物を真空で濃縮した。残渣に飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、水性相を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機抽出物を水で洗浄し、真空で濃縮した。粗生成物を更には何ら精製せずに次のステップに使用した。MS(ESI)m/z281.4(M+H)
実施例194B
2−(4−(ジフルオロメチル)フェニル)ピリミジン−4−カルバルデヒド
実施例194A(91mg)のテトラヒドロフラン(4mL)中溶液に、HCl水溶液(325μL;6モル濃度溶液)を加え、反応混合物を55℃で5時間撹拌した。反応混合物に飽和重炭酸ナトリウム水溶液を加え、水性相を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機抽出物を真空で濃縮した。粗生成物を更には何ら精製せずに次のステップに使用した。MS(ESI)m/z235.4(M+H)
実施例194C
2−(4−(ジフルオロメチル)フェニル)ピリミジン−4−イル)メタノール
実施例194B(108mg)のテトラヒドロフラン(7mL)中溶液に、NaBH(34.9mg)を加え、反応混合物を周囲温度で終夜撹拌した。反応混合物に塩化アンモニウム水溶液(10%)を加え、水性相を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機抽出物を真空で濃縮した。ISCO CombiFlash(登録商標)Companion MPLCを使用するシリカゲル上でのクロマトグラフィー(RediSep(登録商標)Goldカラム4g、0〜100%ジクロロメタン/メタノールで溶出)により精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z237.4(M+H)
実施例194D
tert−ブチル(7R,16R)−19,23−ジクロロ−10−({2−[4−(ジフルオロメチル)フェニル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
撹拌子を装着した4mLのバイアルに、実施例164I(101mg)、実施例194C(34.1mg)、トリフェニルホスフィン(114mg)及びジ−tert−ブチルアゾジカルボキシレート(74.6mg)を入れ、アルゴンで15分間パージした。テトラヒドロフラン(3.0mL)を加え、反応混合物を室温で終夜、80℃で2時間及び室温で別に72時間撹拌した。反応混合物にジクロロメタンを加え、有機相を水及びブライン溶液で洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、続いて真空で濃縮した。残渣をTeledyne−Isco−CombiFlash(登録商標)システム上での順相MPLC(ジクロロメタン中0〜50%メタノールで溶出)により精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z1027.4(M+H)
実施例194E
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−10−({2−[4−(ジフルオロメチル)フェニル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例194D(28mg)のジクロロメタン(200μL)中溶液に、トリフルオロ酢酸(200μL)を加えた。混合物を周囲温度で20時間撹拌し、真空で濃縮した。HPLC(Waters X−Bridge C18 19×150mm 5μmカラム、濃度勾配5〜95%アセトニトリル+水中0.1%TFA+0.1%TFA)により精製して、表題化合物を得た。1H NMR (600 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 13.04 (bs, 1H), 9.36 (bs, 1H), 8.96 (d, 1H), 8.77 (s, 1H), 8.53 (d, 2H), 7.75 (d, 2H), 7.60 (d, 1H), 7.15-7.00 (m, 5H), 6.88 (m, 1H), 6.83 (m, 1H), 6.28 (dd, 1H), 5.78 (s, 1H), 5.27 (d, 1H), 5.22 (d, 1H), 4.92 (m, 1H), 4.47 (m, 2H), 3.65-2.95 (m, 10H), 2.85-2.80 (m, 5H), 1.97 (s, 3H), 1.94 (s, 3H).MS(ESI)m/z971.2(M+H)
[実施例195]
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−({2−[1−(メトキシメチル)シクロブチル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例195A
1−(メトキシメチル)シクロブタンカルボニトリル
1−(ヒドロキシメチル)シクロブタンカルボニトリル(1000mg)及びヨードメタン(1.125mL)のアセトニトリル(36mL)中撹拌溶液に、水素化ナトリウム(432mg)を少しずつ加えた。得られた混合物を周囲温度で30分間撹拌し、飽和塩化アンモニウム水溶液1.5mLを滴下添加することにより注意深くクエンチした。次いで混合物をシリカゲル上に濃縮し、Teledyne Isco RediSep(登録商標)Rf gold シリカゲルカラム40gを使用するCombiFlash(登録商標)Teledyne Iscoシステム上でのフラッシュクロマトグラフィー(5〜40%酢酸エチル/ヘプタン濃度勾配で溶出)により精製して、表題化合物を得た。1H NMR (501 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 3.55 (s, 2H), 3.34 (s, 3H), 2.42-2.31 (m, 2H), 2.17-2.08 (m, 2H), 2.07-1.98 (m, 2H).
実施例195B
1−(メトキシメチル)シクロブタンカルボキシミドアミド
トリメチルアルミニウム(4.67mL)のトルエン中2M溶液を、窒素下0℃で磁気撹拌しながら塩化アンモニウム(500mg)のトルエン(11.5mL)中懸濁液にゆっくり加えた。添加後、氷水浴を除去し、混合物をガス発生が止むまで室温で2時間撹拌した。実施例195A(650mg)をトルエン(5.75mL)溶液として加え、混合物を窒素下80℃で12時間撹拌した。0℃に冷却した後、混合物をメタノール50mLを注意深く加えることによりクエンチし、室温で2時間撹拌した。物質を濾過により除去し、メタノールで洗浄した。合わせた濾液を濃縮して、粗製の表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 7.68-7.27 (m, 3H), 3.66 (s, 2H), 3.28 (s, 3H), 2.40-2.22 (m, 3H), 2.06-1.89 (m, 3H).
実施例195C
4−(ジメトキシメチル)−2−(1−(メトキシメチル)シクロブチル)ピリミジン
実施例195B(730mg)及び4−(ジメチルアミノ)−1,1−ジメトキシブタ−3−エン−2−オン(1.8g)をエタノール(7.5mL)に溶解し、混合物にナトリウムエトキシドの21%エタノール溶液(12mL)を加え、反応物を穏やかに加温した。混合物を80℃で15時間加熱し、周囲温度に冷却し、濃縮した。残渣に飽和重炭酸ナトリウム水溶液(50mL)を加え、混合物を2分間撹拌した後、これを飽和重炭酸ナトリウム水溶液50mLを含む分液漏斗中に注ぎ入れた。混合物を酢酸エチルで3回に分けて抽出した。有機層を合わせ、無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、シリカゲル上に濃縮した。Teledyne Isco RediSep(登録商標)Rf gold シリカゲルカラム40gを使用するCombiFlash(登録商標)Teledyne Iscoシステム上でのフラッシュクロマトグラフィー(10〜60%酢酸エチル/ヘプタン濃度勾配で溶出)により精製して、表題化合物を得た。1H NMR (501 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.80 (d, 1H), 7.34 (d, 1H), 5.26 (s, 1H), 3.77 (s, 2H), 3.34 (s, 6H), 3.18 (s, 3H), 2.49-2.43 (m, 2H), 2.20-2.09 (m, 2H), 2.03-1.91 (m, 1H), 1.87-1.74 (m, 1H).MS(APCI)m/z253.4(M+H)
実施例195D
2−(1−(メトキシメチル)シクロブチル)ピリミジン−4−カルバルデヒド
実施例195Cを実施例177Dの代わりに用い、実施例177Eにて記載した手順に従って実施例195Dを合成した。MS(APCI)m/z225.4(M+H+HO)
実施例195E
(2−(1−(メトキシメチル)シクロブチル)ピリミジン−4−イル)メタノール
実施例195Dを実施例177Eの代わりに用い、実施例177Fにて記載した手順に従って実施例195Eを合成した。MS(APCI)m/z209.5(M+H)
実施例195F
tert−ブチル(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−({2−[1−(メトキシメチル)シクロブチル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例195Eを実施例149Bの代わりに用い、実施例164Jにおいて記載した条件を使用して表題化合物を調製した。MS(APCI)m/z999.0(M+H)
実施例195G
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−({2−[1−(メトキシメチル)シクロブチル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例195Fを実施例139Fの代わりに用い、実施例139Gにおいて記載した条件を使用して表題化合物を調製した。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.75 (d, 1H), 8.73 (s, 1H), 7.42 (d, 1H), 7.25-7.09 (m, 4H), 6.87 (d, 1H), 6.75 (dd, 1H), 6.23 (dd, 1H), 5.81 (d, 1H), 5.11 (q, 2H), 4.87 (p, 1H), 4.44 (d, 2H), 3.77 (s, 2H), 3.65-3.57 (m, 2H), 3.18 (s, 3H), 2.95 (dd, 1H), 2.75-2.60 (m, 2H), 2.60-2.52 (m, 4H), 2.47-2.38 (m, 5H), 2.25 (s, 3H), 2.19-2.05 (m, 2H), 2.00-1.93 (m, 7H), 1.85-1.71 (m, 1H).MS(APCI)m/z943.2(M+H)
[実施例196]
(7R,16R)−19−クロロ−1−(シクロペンタ−1−エン−1−イル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−2,6,14,17−テトラオキサ−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例196A
エチル(7R,16R)−19−クロロ−1−(シクロペンタ−1−エン−1−イル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−2,6,14,17−テトラオキサ−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
撹拌子を装着した20mLのマイクロ波容器に、実施例138K(22mg)、2−(シクロペンタ−1−エン−1−イル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(11.9mg)、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンパラジウムジクロリドジクロロメタン錯体(3mg)及びCsCO(50mg)を入れ、窒素で10分間脱気した。脱気したてのジオキサン(2mL)及び水(0.5mL)を加え、反応混合物をグローブボックス中90℃に終夜加熱した。室温に冷却した後、水を加え、混合物を酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機層を水で洗浄し、無水MgSOで脱水し、濾過し、濃縮して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z888.4(M+H)
実施例196B
(7R,16R)−19−クロロ−1−(シクロペンタ−1−エン−1−イル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−2,6,14,17−テトラオキサ−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸、トリフルオロ酢酸塩
実施例138Lを実施例196Aで置き換えることにより、実施例138Mに記載した通りに表題化合物を調製した。1H NMR (500 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 13.21 (bs, 1H), 9.39 (bs, 1H), 8.86 (d, 1H), 8.47 (s, 1H), 7.59 (d, 1H), 7.51 (dd, 1H), 7.44 (ddd, 1H), 7.19 (d, 1H), 7.13 (d, 1H), 7.05-7.00 (m, 2H), 6.85 (d, 1H), 6.77 (d, 1H), 6.35 (m, 1H), 6.06 (d, 1H), 5.58 (dd, 1H), 5.25-5.11 (m, 3H), 4.30 (bm, 1H), 4.12 (dd, 1H), 3.74 (s, 3H), 3.30-2.84 (bm, 9H), 2.80 (s, 3H), 2.68 (dd, 1H), 2.45 (m, 4H), 2.34 (m, 4H), 2.07 (bm, 1H), 1.81 (bm, 2H).MS(APCI)m/z859.4(M+H)
[実施例197]
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[6−(2−メトキシフェニル)ピリジン−2−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例197A
2−ブロモ−6−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)ピリジン
N,N−ジメチルホルムアミド55mL中の(6−ブロモピリジン−2−イル)メタノール(5g)、tert−ブチルジメチルクロロシラン(4.41g)及びイミダゾール(2.082g)を45℃で終夜撹拌した。酢酸エチルを加え、混合物を水及びブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 7.76 (dd, 1H), 7.51 (d, 1H), 7.45 (d, 1H), 4.71 (s, 2H), 0.90 (s, 9H), 0.09 (s, 6H).MS(ESI)m/z302.0(M+H)
実施例197B
2−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−6−(2−メトキシフェニル)ピリジン
実施例197A(750mg)、(2−メトキシフェニル)ボロン酸(452mg)、PdCldppf−ジクロロメタン付加物([1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)ジクロロメタン、101mg)及び炭酸ナトリウム(920mg)をジオキサン10mL及び水5mLに溶解し、数回真空/窒素サイクルに供し、75℃に2時間加熱した。混合物を冷却し、酢酸エチルで希釈し、水及びブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。粗生成物を溶出液としてヘプタン中2%酢酸エチルを使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 7.81 (dd, 1H), 7.69 (m, 2H), 7.36 (m, 2H), 7.13 (d, 1H), 7.03 (dd, 1H), 4.79 (s, 2H), 3.81 (s, 3H), 0.92 (s, 9H), 0.10 (s, 6H).MS(ESI)m/z330.1(M+H)
実施例197C
(6−(2−メトキシフェニル)ピリジン−2−イル)メタノール
テトラ−N−ブチルアンモニウムフルオリド(2.54mL、テトラヒドロフラン中1M溶液)を、テトラヒドロフラン40mL中の実施例197B(750mg)に加え、混合物を30分間撹拌した。混合物を酢酸エチルで希釈し、水及びブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。粗生成物を溶出液としてヘプタン中50%酢酸エチルを使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 7.80 (dd, 1H), 7.69 (m, 2H), 7.39 (m, 2H), 7.13 (d, 1H), 7.05 (dd, 1H), 5.40 (t, 1H), 4.61 (d, 2H), 3.82 (s, 3H).MS(ESI)m/z216.1(M+H)
実施例197D
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[6−(2−メトキシフェニル)ピリジン−2−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例164I(50mg)、実施例197C(19.94mg)、トリフェニルホスフィン(48.6mg)及びN,N,N’,N’−テトラメチルアゾジカルボキサミド(31.9mg)を、テトラヒドロフラン0.5mL及びトルエン0.5mL中50℃で1時間撹拌した。粗製の混合物を酢酸エチル中0〜10%メタノールを、続いてジクロロメタン中10%メタノールを使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製した。物質を1:1ジクロロメタン/トリフルオロ酢酸10mLに溶解し、終夜撹拌した。混合物を濃縮し、最少量のメタノール及びN,N−ジメチルホルムアミドに溶解し、30分かけて0.1%TFA中の水中30〜75%アセトニトリルの濃度勾配を用いGrace Revelrisシステム、Phenomenex(登録商標)C18、150×30mm、10mカラムを使用するHPLCに供して、表題化合物を得た。1H NMR (500 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 9.47 (br s, 1H), 8.76 (s, 1H), 7.78 (m, 3H), 7.42 (m, 2H), 7.17 (m, 5H), 7.06 (dd, 1H), 6.92 (d, 1H), 6.82 (d, 1H), 6.26 (dd, 1H), 5.79 (s, 1H), 5.16 (dd, 2H), 4.91 (m, 1H), 4.46 (m, 2H), 3.82 (s, 3H), 3.56 (dd, 1H), 3.19 (m, 3H), 3.06 (m, 4H), 2.95 (m, 2H), 2.80 (m, 2H), 2.79 (s, 3H), 1.99 (s, 3H), 1.95 (s, 3H).MS(ESI)m/z950.2(M+H)
[実施例198]
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例198A
2−ブロモ−4−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)ピリジン
実施例197Aにおいて(2−ブロモピリジン−4−イル)メタノールを(6−ブロモピリジン−2−イル)メタノールの代わりに用いることにより、表題化合物を調製した。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.32 (d, 1H), 7.50 (s, 1H), 7.34 (d, 1H), 4.74 (s, 2H), 0.90 (s, 9H), 0.09 (s, 6H).MS(ESI)m/z302.0(M+H)
実施例198B
4−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−2−(2−メトキシフェニル)ピリジン
実施例197Bにおいて実施例198Aを実施例197Aの代わりに用いることにより、表題化合物を調製した。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.55 (d, 1H), 7.81 (s, 1H), 7.71 (d, 1H), 7.38 (m, 1H), 7.19 (d, 1H), 7.13 (d, 1H), 7.04 (dd, 1H), 4.78 (s, 2H), 3.79 (s, 3H), 0.92 (s, 9H), 0.10 (s, 6H).MS(ESI)m/z330.1(M+H)
実施例198C
(2−(2−メトキシフェニル)ピリジン−4−イル)メタノール
実施例197Cにおいて実施例198Bを実施例197Bの代わりに用いることにより、表題化合物を調製した。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.56 (d, 1H), 7.76 (s, 1H), 7.68 (dd, 1H), 7.39 (ddd, 1H), 7.25 (d, 1H), 7.14 (d, 1H), 7.05 (dd, 1H), 5.43 (t, 1H), 4.58 (d, 2H), 3.82 (s, 3H).MS(ESI)m/z216.1(M+H)
実施例198D
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例197Dにおいて実施例198Cを実施例197Cの代わりに用いることにより、表題化合物を調製した。1H NMR (500 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 9.66 (br s, 1H), 8.68 (s, 1H), 8.63 (d, 1H), 7.91 (d, 1H), 7.42 (m, 2H), 7.09 (m, 6H), 7.06 (dd, 1H), 6.82 (d, 1H), 6.77 (d, 1H), 6.19 (dd, 1H), 5.71 (s, 1H), 5.16 (dd, 2H), 4.88 (m, 1H), 4.37 (m, 2H), 3.76 (s, 3H), 3.34 (m, 2H), 3.15 (m, 2H), 3.02 (m, 4H), 2.93 (d, 2H), 2.78 (m, 2H), 2.74 (s, 3H), 1.88 (s, 6H).MS(ESI)m/z950.2(M+H)
[実施例199]
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−10−{[2−(モルホリン−4−イル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例199A
メチル2−モルホリノピリミジン−4−カルボキシレート
メチル2−クロロピリミジン−4−カルボキシレート(200mg)、モルホリン(111mg)及びトリエチルアミン(352mg)のジオキサン(4mL)中混合物を4時間加熱した。水を加え、混合物を酢酸エチルで2回抽出した。合わせた抽出物を水で洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮して、表題化合物を得た。MS(APCI)m/z224.2(M+H)
実施例199B
(2−モルホリノピリミジン−4−イル)メタノール
0℃に冷却した実施例199A(20mg)のメタノール(5mL)中溶液に、水素化ホウ素ナトリウム(85mg)を加えた。撹拌を冷却下10分間及び室温で終夜続けた。追加の水素化ホウ素ナトリウム(42.4mg)を加え、4時間後、水素化ホウ素ナトリウム(21.2mg)を再度加えた。撹拌を48時間続けた。水(50mL)を加え、混合物を酢酸エチルで3回抽出した。合わせた抽出物を水で洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮して、表題化合物を得た。MS(APCI)m/z196.2(M+H)
実施例199C
(2−モルホリノピリミジン−4−イル)メチルメタンスルホネート
0℃に冷却した実施例199B(44mg)のジクロロメタン(4mL)中溶液に、トリエチルアミン(45.6mg)及びメタンスルホニルクロリド(31mg)を加え、反応混合物を周囲温度に加温した。4時間後、トリエチルアミン(0.02mL)及びメタンスルホニルクロリド(0.007mL)を加え、撹拌を終夜続けた。反応混合物をジクロロメタンで希釈し、水で2回洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮して、表題化合物を得た。MS(APCI)m/z274.2(M+H)
実施例199D
tert−ブチル(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−10−{[2−(モルホリン−4−イル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例199C(14.85mg)、実施例164I(22mg)及びCsCO(26.6mg)のN,N−ジメチルホルムアミド(0.2mL)中混合物を周囲温度で4日間撹拌した。水(1mL)及びNaHCO(飽和水溶液、2mL)を加え、混合物を2分間撹拌した。物質を濾別し、水で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮して、表題化合物を得た。MS(APCI)m/z987.4(M+H)
実施例199E
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−10−{[2−(モルホリン−4−イル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例139Fを実施例199Dで置き換えて、実施例139Gに記載した通りに表題化合物をトリフルオロ酢酸塩として調製した。1H NMR (600 MHz, メタノール-d4) δ ppm 8.64 (s, 1H), 8.30 (d, 1H), 7.14-7.11 (m, 2H), 7.04-7.00 (m, 2H), 6.82 (dd, 1H), 6.76-6.71 (m, 2H), 6.25 (dd, 1H), 5.93 (d, 1H), 5.15 (bm, 1H), 4.92 (d, 2H), 4.55 (dd, 1H), 4.33 (dd, 1H), 3.77 (m, 4H), 3.72 (m, 4H), 3.58 (dd, 1H), 3.53-3.15 (bm, 8H), 3.12 (dd, 1H), 2.98 (dd, 1H), 2.91-2.88 (dd, 1H), 2.90 (s, 3H), 2.10 (s, 3H), 1.97 (s, 3H).MS(APCI)m/z930.3(M+H)
[実施例200]
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−({2−[(1r,4r)−4−ヒドロキシ−4−メチルシクロヘキシル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例200A
4−(((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)−2−クロロピリミジン
(2−クロロピリミジン−4−イル)メタノール(3.8g)及びtert−ブチルクロロジフェニルシラン(7.23g)のジメチルホルムアミド(30mL)中溶液に、イミダゾール(3.58g)を加えた。混合物を窒素下終夜撹拌した。混合物を水(50mL)及び酢酸エチル(400mL)で希釈した。有機層を分離し、水及びブラインで洗浄し、NaSOで脱水した。濾過し、溶媒を蒸発させて粗生成物を得、これを220カラム上に装填し、ヘプタン中20%酢酸エチルで溶出して、表題化合物を得た。MS(APCI)m/z383.3(M+H)
実施例200B
4−(((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)−2−(1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカ−7−エン−8−イル)ピリミジン
4,4,5,5−テトラメチル−2−(1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカ−7−エン−8−イル)−1,3,2−ジオキサボロラン(7.30g)及び4−(((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)−2−クロロピリミジン(10.5g)のテトラヒドロフラン(120mL)中溶液に、Pd(PhP)(テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)、1.58g)及び飽和NaHCO水溶液(60mL)を加えた。混合物を窒素下70℃で終夜撹拌した。LC/MSは表題化合物を主要なピークとして示した。混合物を真空下で濃縮し、残渣を水(120mL)及び酢酸エチル(600mL)で希釈した。有機層を分離し、水及びブラインで洗浄し、NaSOで脱水した。濾過し、溶媒を蒸発させて粗生成物を得、これを220カラム上に装填し、ヘプタン中20%酢酸エチルで溶出して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z487.2(M+H)
実施例200C
4−(((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)−2−(1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−イル)ピリミジン
実施例200B(10g)のテトラヒドロフラン(60mL)中溶液に、Pd/C(10%、1.2g)を加えた。混合物を水素(25psi)下4時間撹拌した。混合物を濾過し、真空下で濃縮して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z489.2(M+H)
実施例200D
4−(4−(((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)ピリミジン−2−イル)シクロヘキサノン
4−(((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)−2−(1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカ−7−エン−8−イル)ピリミジン(10g)のアセトン(70mL)及びHO(30mL)中溶液に、p−トルエンスルホン酸(1.5g)を加えた。混合物を還流状態で16時間撹拌した。LC/MSは表題化合物を主要なピークとして示した。混合物を真空下で濃縮し、残渣を水(120mL)及び酢酸エチル(600mL)で希釈した。有機層を分離し、水及びブラインで洗浄し、NaSOで脱水した。濾過し、溶媒を蒸発させて粗生成物を得、これを220カラム上に装填し、ヘプタン中20%酢酸エチルで溶出して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z445.3(M+H)
実施例200E
(1r,4r)−4−(4−(((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)ピリミジン−2−イル)−1−メチルシクロヘキサノール
4−(4−(((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)ピリミジン−2−イル)シクロヘキサノン(1.8g)のテトラヒドロフラン(30mL)中冷却(−30℃)溶液に、CHMgBr(3mL、エーテル中3.0M)を加えた。混合物を窒素下−30℃で2時間撹拌した。混合物をNHCl水溶液でクエンチし、酢酸エチル(300mL)で抽出し、水及びブラインで洗浄し、NaSOで脱水した。濾過し、溶媒を蒸発させて粗生成物を得、これをカラム120g上に装填し、ヘプタン中20%酢酸エチルで溶出して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z461.3(M+H)
実施例200F
(1r,4r)−4−(4−(ヒドロキシメチル)ピリミジン−2−イル)−1−メチルシクロヘキサン−1−オール
実施例200E(350mg)のテトラヒドロフラン(10mL)中溶液に、CsF(594mg)及びメタノール(5mL)を加えた。混合物を終夜撹拌した。溶媒を真空下で蒸発させ、残渣をヘプタン(50mL)で摩砕した。残渣をジクロロメタン(50mL)で摩砕し、溶媒を蒸発させて、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z223.4(M+H)
実施例200G
tert−ブチル(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−({2−[(1r,4r)−4−ヒドロキシ−4−メチルシクロヘキシル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例200Fを実施例149Bの代わりに用い、実施例164Jにて記載した通りに表題化合物を調製した。MS(ESI)m/z1015.3(M+H)
実施例200H
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−({2−[(1r,4r)−4−ヒドロキシ−4−メチルシクロヘキシル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例200G(70mg)のジクロロメタン(3mL)中溶液に、トリフルオロ酢酸(3mL)を加えた。混合物を終夜撹拌した。混合物を真空下で濃縮し、残渣をN,N−ジメチルホルムアミド(3mL)及び水(1mL)に溶解した。物質をHPLC(Gilson(登録商標)PLC2020、Luna(商標)カラム250×50mm)上に装填し、水中0.1%NHOAc及びアセトニトリル(45分で10〜85%)で溶出して、表題化合物を得た。1H NMR (500 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.78-8.64 (m, 2H), 7.41 (d, 1H), 7.27-7.09 (m, 4H), 6.85 (d, 1H), 6.74 (dd, 1H), 6.22 (dd, 1H), 5.81 (d, 1H), 5.22-5.02 (m, 2H), 4.92-4.79 (m, 1H), 4.44 (d, 2H), 3.67-3.57 (m, 8H), 3.03-2.92 (m, 1H), 2.78 (tt, 1H), 2.73-2.63 (m, 2H), 2.22 (s, 3H), 1.97 (d, 6H), 1.88 (dq, 2H), 1.78-1.66 (m, 2H), 1.65-1.57 (m, 2H), 1.49 (td, 2H), 1.14 (s, 3H).MS(ESI)m/z957.4(M+H)
[実施例201]
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−({2−[(1s,4s)−4−ヒドロキシ−4−メチルシクロヘキシル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例201A
(1s,4s)−4−(4−(((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)ピリミジン−2−イル)−1−メチルシクロヘキサノール
実施例200Eにて記載した通りに表題化合物を調製した。MS(ESI)m/z461.3(M+H)
実施例201B
(1s,4s)−4−(4−(ヒドロキシメチル)ピリミジン−2−イル)−1−メチルシクロヘキサノール
実施例200Eを実施例201Aで置き換え、実施例200Fにて記載した通りに表題化合物を調製した。MS(ESI)m/z223.4(M+H)
実施例201C
tert−ブチル(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−({2−[(1s,4s)−4−ヒドロキシ−4−メチルシクロヘキシル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例201Bを実施例149Bの代わりに用い、実施例164Jにて記載した通りに表題化合物を調製した。MS(ESI)m/z1015.3(M+H)
実施例201D
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−({2−[(1s,4s)−4−ヒドロキシ−4−メチルシクロヘキシル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例201C(60mg)のジクロロメタン(3mL)中溶液に、トリフルオロ酢酸(3mL)を加えた。混合物を終夜撹拌した。混合物を真空下で濃縮し、残渣をN,N−ジメチルホルムアミド(3mL)及び水(1mL)に溶解した。混合物をHPLC(Gilson(登録商標)PLC2020、Luna(商標)カラム250×50mm)上に装填し、水中0.1%NHOAc及びアセトニトリル(45分で10〜85%)で溶出して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.80-8.71 (m, 2H), 7.41 (d, 1H), 7.28-7.12 (m, 4H), 6.96-6.74 (m, 2H), 6.25 (dd, 1H), 5.78 (d, 1H), 5.10 (q, 2H), 4.98-4.83 (m, 1H), 4.47 (td, 2H), 3.00 (dd, 1H), 2.92-2.84 (m, 2H), 2.81 (s, 3H), 1.98 (d, 7H), 1.65 (td, 4H), 1.47-1.35 (m, 2H), 1.15 (s, 3H).MS(ESI)m/z959.3(M+H)
[実施例202]
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−({2−[(1s,4s)−4−メトキシシクロヘキシル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例202A
(2−(4−メトキシシクロヘキサ−1−エン−1−イル)ピリミジン−4−イル)メタノール
2−(4−メトキシシクロヘキサ−1−エン−1−イル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(950mg)及び(2−クロロピリミジン−4−イル)メタノール(575mg)のテトラヒドロフラン(16.9mL)及び飽和重炭酸ナトリウム水溶液(9.7mL)中溶液に、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(460mg)を加え、反応物を窒素でパージし、75℃に終夜加熱した。反応物を冷却し、酢酸エチル及び水で希釈し、水性層を酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣をヘプタン中5〜80%酢酸エチルで溶出するTeledyne Isco CombiFlash(登録商標)Rf+goldシリカゲルカラム120g上での順相MPLCにより精製して、表題化合物を得た。1H NMR (500 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.70 (d, 1H), 7.34 (d, 1H), 7.12-7.04 (m, 1H), 5.57 (t, 1H), 4.52 (d, 2H), 3.56-3.47 (m, 1H), 3.28 (s, 3H), 2.70-2.52 (m, 2H), 2.49-2.40 (m, 2H), 2.23-2.13 (m, 1H), 1.98-1.90 (m, 1H), 1.71-1.60 (m, 1H).
実施例202B
(2−((1s,4s)−4−メトキシシクロヘキシル)ピリミジン−4−イル)メタノール
実施例202A(142mg)のテトラヒドロフラン(4mL)中溶液を20mLのBarnstead Hast C中でラネーニッケル2800水スラリー液(145mg)に加え、50psiの水素及び25℃で32時間撹拌した。溶液を濾過し、濃縮した。残渣をヘプタン中0〜70%酢酸エチルで溶出するTeledyne Isco CombiFlash(登録商標)Rf+goldシリカゲルカラム12g上での順相MPLCにより精製して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.68 (d, 1H), 7.35 (d, 1H), 5.56 (t, 1H), 4.51 (d, 2H), 3.47-3.39 (m, 1H), 3.22 (s, 3H), 2.87-2.74 (m, 1H), 1.94-1.80 (m, 4H), 1.68-1.44 (m, 4H).
実施例202C
tert−ブチル(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−({2−[(1s,4s)−4−メトキシシクロヘキシル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例164I(30mg)及び実施例202B(12mg)のトルエン(100μL)及びテトラヒドロフラン(100μL)中溶液に、トリフェニルホスフィン(29mg)を、続いてN,N,N’,N’−テトラメチルアゾジカルボキサミド(19mg)を加え、反応物を50℃に2時間加熱した。反応物を酢酸エチルで希釈し、珪藻土上で濾過し、濃縮した。残渣をジクロロメタン中0.5〜9%メタノールで溶出するTeledyne Isco CombiFlash(登録商標)Rf+goldシリカゲルカラム4g上での順相MPLCにより精製して、表題化合物を得た。1H NMR (500 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.77-8.71 (m, 2H), 7.41 (d, 1H), 7.26-7.14 (m, 5H), 6.91 (d, 1H), 6.83 (dd, 1H), 6.04 (dd, 1H), 5.67 (d, 1H), 5.18-5.01 (m, 2H), 4.79-4.71 (m, 1H), 4.51-4.36 (m, 2H), 3.66 (dd, 1H), 3.47-3.41 (m, 1H), 3.22 (s, 3H), 2.92-2.82 (m, 3H), 2.72-2.60 (m, 3H), 2.49-2.21 (m, 6H), 2.14 (s, 3H), 2.09 (s, 3H), 1.97-1.83 (m, 6H), 1.71-1.60 (m, 2H), 1.58-1.48 (m, 2H), 1.05 (s, 9H).
実施例202D
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−({2−[(1s,4s)−4−メトキシシクロヘキシル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例202C(30mg)のジクロロメタン(150μL)中溶液に、トリフルオロ酢酸(150μL)を加え、反応物を5時間撹拌した。反応物を窒素の気流下で濃縮し、水及びアセトニトリルに溶解した。混合物をLuna(商標)カラム(250×50mm、10mm)を使用するGilson(登録商標)PLC2020上でのRP−HPLC(30分かけて0.1%トリフルオロ酢酸を含む水中5〜80%アセトニトリルで)により精製して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.75 (s, 1H), 8.72 (d, 1H), 7.41 (d, 1H), 7.25-7.08 (m, 5H), 6.88 (d, 1H), 6.82 (dd, 1H), 6.24 (dd, 1H), 5.78 (d, 1H), 5.19-5.02 (m, 2H), 5.00-4.89 (m, 1H), 4.54-4.37 (m, 2H), 3.60 (dd, 1H), 3.51-3.31 (m, 3H), 3.30-2.75 (m, 14H), 1.99 (s, 3H), 1.96 (s, 3H), 1.95-1.81 (m, 2H), 1.74-1.45 (m, 4H).MS(ESI)m/z957.4(M+H)
[実施例203]
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−({2−[(1s,4s)−4−メトキシ−4−メチルシクロヘキシル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例203A
4−(((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)−2−((1s,4s)−4−メトキシ−4−メチルシクロヘキシル)ピリミジン
NaH(60%油分散液、120mg)のテトラヒドロフラン(30mL)中懸濁液に、テトラヒドロフラン(10mL)中の実施例201A(328mg)を室温で滴下添加した。得られた懸濁液を1時間撹拌した。混合物に、テトラ−n−ブチルアンモニウムブロミド(13mg)及びCHI(200mg)を加えた。混合物を45℃で2日間撹拌した。混合物をNHCl水溶液でクエンチし、酢酸エチル(300mL)で抽出し、水及びブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濾過した。溶媒を蒸発させて、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z475.2(M+H)
実施例203B
(2−((1s,4s)−4−メトキシ−4−メチルシクロヘキシル)ピリミジン−4−イル)メタノール
実施例200Eを実施例203Aで置き換えることにより、実施例200Fに記載した通りに表題化合物を調製した。MS(ESI)m/z237.5(M+H)
実施例203C
tert−ブチル(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−({2−[(1s,4s)−4−メトキシ−4−メチルシクロヘキシル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例203Bを実施例149Bで置き換えることにより、実施例164Jに記載した通りに表題化合物を調製した。MS(ESI)m/z1027.4(M+H)
実施例203D
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−({2−[(1s,4s)−4−メトキシ−4−メチルシクロヘキシル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例203C(60mg)のジクロロメタン(3mL)中溶液に、トリフルオロ酢酸(3mL)を加えた。混合物を終夜撹拌した。混合物を真空下で濃縮し、残渣をN,N−ジメチルホルムアミド(3mL)及び水(1mL)に溶解した。混合物をHPLC(Gilson(登録商標)PLC2020、Luna(商標)カラム250×50mm)上に装填し、水中0.1%NHOAc及びアセトニトリル(45分で10〜85%)で溶出して、表題化合物を得た。1H NMR (501 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.75 (s, 1H), 8.71 (d, 1H), 7.40 (d, 1H), 7.27-7.09 (m, 6H), 6.87 (d, 1H), 6.79 (dd, 1H), 6.25 (dd, 1H), 5.78 (d, 1H), 5.19-5.01 (m, 3H), 4.89 (tt, 1H), 4.46 (d, 2H), 3.62 (dd, 1H), 3.09 (s, 4H), 2.97 (dd, 1H), 2.75 (ddd, 7H), 1.97 (d, 8H), 1.88-1.80 (m, 5H), 1.67 (dq, 3H), 1.43-1.29 (m, 3H), 1.10 (s, 3H).MS(ESI)m/z971.2(M+H)
[実施例204]
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[6−(1−ヒドロキシシクロヘキシル)ピリジン−2−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例204A
1−(6−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)ピリジン−2−イル)シクロヘキサノール
N−ブチルリチウム(3.35mL、ヘキサン中2.5M)を、−78℃でテトラヒドロフラン50mL中の実施例197A(2.3g)に1分かけて加え、混合物を1分間撹拌した。シクロヘキサノン(0.896g)を加え、混合物を室温に加温した。1時間後、混合物をpH7緩衝液でクエンチした。酢酸エチルを加え、混合物を水及びブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。粗生成物を溶出液としてヘプタン中1〜10%酢酸エチルを使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z322.1(M+H)
実施例204B
1−(6−(ヒドロキシメチル)ピリジン−2−イル)シクロヘキサノール
テトラ−N−ブチルアンモニウムフルオリド(5.60mL、テトラヒドロフラン中1M)を、テトラヒドロフラン50mL中の実施例204A(1.5g)に加え、混合物を1時間撹拌した。混合物をpH7緩衝液でクエンチした。酢酸エチルを加え、混合物を水及びブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。粗生成物を溶出液としてヘプタン中1〜50%酢酸エチルを使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 7.74 (dd, 1H), 7.48 (d, 1H), 7.29 (d, 1H), 5.32 (t, 1H), 4.93 (s, 1H), 4.53 (d, 2H), 1.89 (m, 2H), 1.68 (m, 4H), 1.50 (m, 2H), 1.24 (m, 2H).MS(ESI)m/z208.2(M+H)
実施例204C
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[6−(1−ヒドロキシシクロヘキシル)ピリジン−2−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例197Dにおいて実施例204Bを実施例197Cの代わりに用いることにより、表題化合物を調製した。1H NMR (500 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.65 (s, 1H), 7.70 (t, 1H), 7.51 (d, 1H), 7.26 (d, 1H), 7.08 (m, 4H), 6.81 (dd, 1H), 6.67 (d, 1H), 6.15 (s, 1H), 5.74 (s, 1H), 5.01 (dd, 2H), 4.82 (m, 1H), 4.37 (m, 2H), 3.91 (m, 1H), 3.21 (m, 3H), 2.85 (m, 2H), 2.64 (m, 2H), 2.51 (m, 4H), 2.27 (s, 3H), 1.90 (s, 3H), 1.89 (s, 3H), 1.86 (m, 4H), 1.61 (m, 4H), 1.16 (m, 2H).MS(ESI)m/z943.0(M+H)
[実施例205]
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(1−ヒドロキシシクロヘキシル)ピリジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例205A
1−(4−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)ピリジン−2−イル)シクロヘキサノール
実施例204Aにおいて実施例198Aを実施例197Aの代わりに用いることにより、表題化合物を調製した。MS(ESI)m/z322.2(M+H)
実施例205B
1−(4−(ヒドロキシメチル)ピリジン−2−イル)シクロヘキサノール
実施例204Bにおいて実施例205Aを実施例204Aの代わりに用いることにより、表題化合物を調製した。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.40 (d, 1H), 7.63 (s, 1H), 7.16 (d, 1H), 5.41 (br s, 1H), 4.97 (br s, 1H), 4.55 (s, 2H), 1.90 (m, 2H), 1.68 (m, 4H), 1.52 (m, 2H), 1.25 (m, 2H).MS(ESI)m/z208.2(M+H)
実施例205C
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(1−ヒドロキシシクロヘキシル)ピリジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例197Dにおいて実施例205Bを実施例197Cの代わりに用いることにより、表題化合物を調製した。1H NMR (500 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 9.58 (br s, 1H), 8.75 (s, 1H), 8.56 (d, 1H), 7.86 (s, 1H), 7.47 (d, 1H), 7.16 (m, 4H), 6.86 (m, 2H), 6.25 (dd, 1H), 5.79 (s, 1H), 5.19 (dd, 2H), 4.95 (m, 1H), 4.46 (m, 2H), 3.23 (m, 2H), 3.09 (m, 4H), 2.99 (m, 2H), 2.85 (m, 2H), 2.81 (s, 3H), 2.67 (m, 2H), 1.97 (s, 3H), 1.96 (s, 3H), 1.89 (m, 2H), 1.70 (m, 2H), 1.56 (m, 4H), 1.28 (m, 2H).MS(ESI)m/z943.0(M+H)
[実施例206]
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−10−{[2−(4,4−ジフルオロシクロヘキシル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例206A
(2−(4,4−ジフルオロシクロヘキシル)ピリミジン−4−イル)メタノール
Ra−Ni2800(水スラリー液、250mg)に、20mLのBarnstead Hast C中で実施例157A(224mg)及びテトラヒドロフラン(10mL)を加えた。混合物を50psiの水素下25℃で50時間撹拌し、濾過した。濾液を濃縮した。残渣を40分かけてヘプタン中0〜60%酢酸エチルで溶出するフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を得た。MS(APCI)m/z229.4(M+H)
実施例206B
tert−ブチル(7R,16R)−19,23−ジクロロ−10−{[2−(4,4−ジフルオロシクロヘキシル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例164I(40mg)、実施例206A(22.6mg)及びPhP(トリフェニルホスフィン、38.9mg)の4mLのバイアル中混合物を窒素で10分間パージした。テトラヒドロフラン(1mL)及びトルエン(1mL)を加えた。溶液を2分間撹拌し、(E)−N,N,N,N−テトラメチルジアゼン−1,2−ジカルボキサミド(29.8mg)を加えた。反応混合物を50℃で終夜加熱し、ジクロロメタン中0〜10%メタノールで溶出するフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を得た。
実施例206C
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−10−{[2−(4,4−ジフルオロシクロヘキシル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例157Bを実施例206Bで置き換えることにより、実施例157Cに記載した通りに表題化合物を調製した。1H NMR (501 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.67 (d, 1H), 7.39 (d, 1H), 7.16-7.09 (m, 2H), 7.11-7.04 (m, 2H), 6.79 (d, 1H), 6.69 (dd, 1H), 6.16 (dd, 1H), 5.73 (d, 1H), 5.08 (d, 1H), 5.01 (d, 1H), 4.83-4.77 (m, 1H), 4.38 (d, 2H), 3.60-3.49 (m, 4H), 2.99-2.84 (m, 2H), 2.62 (dd, 2H), 2.44 (s, 1H), 2.40 (s, 7H), 2.18 (s, 3H), 2.02 (dd, 2H), 1.96 (dt, 3H), 1.92 (s, 3H), 1.89 (s, 3H), 1.91-1.83 (m, 1H), 1.86-1.79 (m, 1H), 1.81-1.75 (m, 1H).
[実施例207]
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−({2−[3−(メトキシメチル)アゼチジン−1−イル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例207A
メチル2−(3−(メトキシメチル)アゼチジン−1−イル)ピリミジン−4−カルボキシレート
3−(メトキシメチル)アゼチジン2,2,2−トリフルオロアセテートのジオキサン(10mL)中溶液に、トリエチルアミン(940μL)を加え、反応混合物を周囲温度で10分間撹拌した。メチル2−クロロピリミジン−4−カルボキシレート(300mg)を加え、反応混合物をBiotage(登録商標)マイクロ波ユニット中80℃で6時間撹拌した。反応混合物に水を加え、水性相を酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、真空で濃縮した。残渣をGraceカラム12gを使用するTeledyne−Isco−CombiFlash(登録商標)システム上での順相MPLC(ジクロロメタン中0〜5%メタノールで溶出)により精製して、表題化合物を得た。MS(APCI)m/z238.2(M+H)
実施例207B
(2−(3−(メトキシメチル)アゼチジン−1−イル)ピリミジン−4−イル)メタノール
実施例207A(347mg)のメタノール(5mL)中溶液に、0℃でNaBH(111mg)を加え、反応混合物を周囲温度で18時間撹拌した。反応混合物を真空で濃縮した。残渣に水を加え、水性相をジクロロメタンで3回抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、Horizon DryDisk(登録商標)により乾燥し、真空で濃縮した。粗生成物を更には何ら精製せずに次のステップに使用した。MS(APCI)m/z210.2(M+H)
実施例207C
(2−(3−(メトキシメチル)アゼチジン−1−イル)ピリミジン−4−イル)メチルメタンスルホネート
実施例207B(148mg)を窒素雰囲気下ジクロロメタン(7mL)に溶解し、0℃に冷却した。トリエチルアミン(296μL)及びメタンスルホニルクロリド(66μL)を加え、混合物を冷却下1時間撹拌した。ブラインを反応混合物に加え、水性層をジクロロメタンで抽出した。合わせた有機抽出物を無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、真空で濃縮した。粗生成物を更には何ら精製せずに次のステップに使用した。MS(APCI)m/z288.0(M+H)
実施例207D
tert−ブチル(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−({2−[3−(メトキシメチル)アゼチジン−1−イル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
撹拌子を装着した4mLのバイアルに、実施例164I(30mg)及び実施例207C(19.2mg)を入れた。ジメチルホルムアミド(123μL)及び炭酸セシウム(36.2mg)を加えた。反応混合物を周囲温度で48時間撹拌した。反応混合物を冷却した重炭酸ナトリウム水溶液(5%)に加えた。沈殿物を15分後に濾別し、冷水で2回洗浄した。沈殿物を30℃で終夜真空乾固した。残渣をALOX中性カラム8gを使用するTeledyne−Isco−CombiFlash(登録商標)システム上での順相MPLC(ジクロロメタン中0〜5%メタノールで溶出)により精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z1000.4(M+H)
実施例207E
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−({2−[3−(メトキシメチル)アゼチジン−1−イル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例207D(23.2mg)のジクロロメタン(174μL)中溶液に、トリフルオロ酢酸(179μL)を加えた。反応混合物を周囲温度で26時間撹拌した。反応混合物にトリフルオロ酢酸(100μL)を加え、混合物を周囲温度で4時間撹拌した。次いで反応混合物を真空で濃縮した。HPLC(Waters X−Bridge C8 19×150mm 5μmカラム、濃度勾配5〜100%CHCN+水中0.1%NHOH+0.1%NHOH)により精製して、表題化合物を得た。1H NMR (600 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.73 (s, 1H), 8.29 (d, 1H), 7.20 (m, 2H), 7.14 (m, 2H), 6.80 (d, 1H), 6.74 (m, 2H), 6.17 (bs, 1H), 5.81 (bs, 1H), 4.96 (m, 1H), 4.92 (m, 2H), 4.44 (m, 2H), 4.07 (m, 2H), 3.74 (m, 2H), 3.52 (m, 3H), 3.28 (s, 3H), 2.90 (m, 2H), 2.70 (m, 2H), 2.60-2.25 (m, 8H), 2.18 (s, 3H), 1.97 (s, 6H).MS(ESI)m/z944.0(M+H)
[実施例208]
(7R,16R)−10−({2−[3,3−ビス(ヒドロキシメチル)アゼチジン−1−イル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例208A
メチル2−(2−オキサ−6−アザスピロ[3.3]ヘプタン−6−イル)ピリミジン−4−カルボキシレート
2−オキサ−6−アザスピロ[3.3]ヘプタンヘミオキサレート(1.042g)のジオキサン(10mL)中溶液に、トリエチルアミン(1.55mL)を加え、反応混合物を周囲温度で10分間撹拌した。メチル2−クロロピリミジン−4−カルボキシレート(500mg)を加え、反応混合物をBiotage(登録商標)Initiatorマイクロ波ユニット中80℃で6時間撹拌した。反応混合物に水を加え、水性相を酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、真空で濃縮した。粗生成物を更には何ら精製せずに次のステップに使用した。MS(APCI)m/z236.20(M+H)
実施例208B
(2−(2−オキサ−6−アザスピロ[3.3]ヘプタン−6−イル)ピリミジン−4−イル)メタノール
実施例208A(500mg)のメタノール(15mL)中溶液に、0℃でNaBH(121mg)を加えた。10分後、NaBH(80mg)を再度加え、反応混合物を終夜撹拌した。追加のNaBH(40mg)を加え、反応混合物を1時間撹拌した。反応混合物を真空で濃縮した。残渣に水を加え、水性相をジクロロメタンで3回抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、Horizon DryDisk(登録商標)により乾燥し、真空で濃縮した。粗生成物を更には何ら精製せずに次のステップに使用した。MS(APCI)m/z208.2(M+H)
実施例208C
(2−(2−オキサ−6−アザスピロ[3.3]ヘプタン−6−イル)ピリミジン−4−イル)メチルメタンスルホネート
実施例208B(99mg)を窒素雰囲気下ジクロロメタン(4.5mL)に溶解し、0℃に冷却した。トリエチルアミン(190μL)及びメタンスルホニルクロリド(46μL)を加え、反応混合物を冷却下1時間撹拌した。ブラインを反応混合物に加え、水性層をジクロロメタンで抽出した。合わせた有機抽出物を無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、真空で濃縮した。粗生成物を更には何ら精製せずに次のステップに使用した。MS(APCI)m/z286.2(M+H)
実施例208D
tert−ブチル(7R,16R)−10−({2−[3,3−ビス(ヒドロキシメチル)アゼチジン−1−イル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
撹拌子を装着した4mLのバイアルに、実施例164I(30mg)及び実施例208C(19mg)を入れた。N,N−ジメチルホルムアミド(123μL)及び炭酸セシウム(36.2mg)を加えた。反応混合物を周囲温度で48時間撹拌した。反応混合物を冷却した重炭酸ナトリウム水溶液(5%)に加えた。15分後沈殿物を濾別し、冷水で2回洗浄した。沈殿物を30℃で終夜真空乾固して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z998.4(M+H)
実施例208E
(7R,16R)−10−({2−[3,3−ビス(ヒドロキシメチル)アゼチジン−1−イル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例208D(33mg)のジクロロメタン(200μL)中溶液に、トリフルオロ酢酸(254μL)を加えた。反応混合物を周囲温度で24時間撹拌し、次いで真空で濃縮した。HPLC(Waters X−Bridge C8 19×150mm 5μmカラム、濃度勾配5〜100%CHCN+水中0.1%NHOH+0.1%NHOH)により精製して、表題化合物を得た。1H NMR (600 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.58 (s, 1H), 8.23 (d, 1H), 7.11 (m, 2H), 7.00 (m, 2H), 6.91 (d, 1H), 6.65 (m, 2H), 6.10 (m, 2H), 5.17 (m, 1H), 4.94 (s, 2H), 4.47 (m, 1H), 4.34 (m, 1H), 3.88 (s, 4H), 3.74 (s, 4H), 3.58 (m, 1H), 3.10 (m, 1H), 2.90-2.50 (m, 10H), 2.40 (m, 2H), 2.15 (s, 3H), 1.94 (s, 3H).MS(ESI)m/e960.4(M+H)
[実施例209]
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(シクロペンタ−1−エン−1−イル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例209A
tert−ブチル(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(シクロペンタ−1−エン−1−イル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例138Kを実施例225Mで置き換えることにより、実施例196Aに記載した通りに表題化合物を調製した。MS(APCI)m/z981.4(M+H)
実施例209B
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(シクロペンタ−1−エン−1−イル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例139Fを実施例209Aで置き換えることにより、実施例139Gに記載した通りに表題化合物を調製した。1H NMR (600 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.86 (d, 1H), 8.66 (s, 1H), 7.54 (m, 2H), 7.46 (ddd, 1H), 7.15 (dd, 1H), 7.05 (td, 1H), 6.88 (d, 1H), 6.76 (dd, 1H), 6.20 (bs, 1H), 5.85-5.76 (bm, 2H), 5.23-5.10 (m, 2H), 4.88 (bm, 1H), 4.54-4.45 (m, 2H), 3.76 (s, 3H), 3.62 (dd, 1H), 2.90 (dd, 1H), 2.76-2.64 (m, 2H), 2.54-2.45 (bm, 9H), 2.33 (m, 2H), 2.17 (s, 3H), 2.03 (s, 3H), 1.99-1.85 (m, 4H), 1.80-1.70 (m, 2H).MS(ESI)m/z923.2(M+H)
[実施例210]
(7R,16R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−16−{[4−(オキセタン−3−イル)ピペリジン−1−イル]メチル}−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例210A
エチル(7R,16R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−16−{[4−(オキセタン−3−イル)ピペリジン−1−イル]メチル}−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
アルゴン雰囲気中、バイアルに実施例73I(100mg)、4−(オキセタン−3−イル)ピペリジンヘミオキサレート(297mg)及びMP−カルボネート(314mg)を入れた。N,N−ジメチルホルムアミド(2mL)、アセトニトリル(1mL)及びトリエチルアミン(0.14mL)を加えた。反応混合物を50℃に加熱し、4−(オキセタン−3−イル)ピペリジンヘミオキサレート及びMP−カルボネートを、それぞれ2日毎に合計10日間、100mgずつを加えた。過剰の水を加えた後、反応混合物を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を水及びブラインで洗浄し、MgSOで脱水した。濾過し、ISCO CombiFlash(登録商標)Companion MPLCを使用するシリカゲル上でのクロマトグラフィー(RediSep(登録商標)Goldカラム4g、0〜100%シクロヘキサン/酢酸エチルで溶出)により精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z972.4(M+H)
実施例210B
(7R,16R,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−16−{[4−(オキセタン−3−イル)ピペリジン−1−イル]メチル}−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
水酸化リチウム(15.7mg)の水(0.5mL)中溶液を、実施例210A(24.5mg)のテトラヒドロフラン/エタノール(1.0mL/0.5mL)中溶液に加えた。反応混合物を室温で終夜撹拌した。TFA(50μL)を加え、溶媒を真空で除去した。HPLC(Waters XBridge C8 19×150mm 5μmカラム、濃度勾配5%〜100%CHCN+水中0.1%NHOH+0.1%NHOH)により精製して、表題化合物を得た。1H NMR (600 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.85 (d, 1H), 8.63 (bs, 1H), 7.61 (bs, 1H), 7.54 (dd, 1H), 7.46 (ddd, 1H), 7.16 (m, 5H), 7.09 (m, 1H), 7.06 (m, 1H), 6.94 (d, 1H), 6.78 (bs, 1H), 6.62 (bs, 1H), 5.95 (bm, 2H), 5.15 (m, 2H), 4.68 (bs, 1H), 4.57 (m, 2H), 4.30 (m, 3H), 3.77 (s, 3H), 2.87 (d, 1H), 2.81-2.61 (bm, 6H), 2.50 (bm, 2H), 2.29 -2.03 (bm, 4H), 1.91 (m, 1H), 1.59-1.45 (m, 3H), 1.11-0.96 (bm, 1H).MS(APCI)m/z944.2(M+H)
[実施例211]
(7R,16R,21R)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−16−{[4−(オキセタン−3−イル)ピペリジン−1−イル]メチル}−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例210Bの合成の間で、表題化合物を少量の生成物として単離した。1H NMR (600 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.88 (d, 1H), 8.62 (s, 1H), 7.70 (d, 1H), 7.52 (dd, 1H), 7.45 (ddd, 1H), 7.31 (m, 2H), 7.21 (m, 2H), 7.14 (d, 1H), 7.03 (m, 2H), 6.89 (m, 1H), 6.82 (dd, 1H), 6.69 (dd, 1H), 6.12 (d, 1H), 5.79 (m, 1H), 5.34 (bm, 1H), 5.26-5.17 (m, 2H), 4.63 (m, 2H), 4.36 (td, 2H), 4.27 (bd, 1H), 4.15 (dd, 1H), 3.83 (bm, 1H), 3.75 (s, 3H), 3.72 (bs, 1H), 3.65 (bm, 2H), 3.51 (bd, 1H), 3.16 (m, 1H), 2.71 (m, 1H), 2.50 (bm, 6H), 1.91 (m, 1H), 1.85 (bm, 1H), 1.37 (bm, 1H), 1.24 (bs, 1H).MS(APCI)m/z944.2(M+H)
[実施例212]
(7R,16R)−10−{[2−(4−アミノ−4−メチルピペリジン−1−イル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例212A
tert−ブチル(1−(4−(ヒドロキシメチル)ピリミジン−2−イル)−4−メチルピペリジン−4−イル)カルバメート
tert−ブチル(4−メチルピペリジン−4−イル)カルバメート(360mg)、(2−クロロピリミジン−4−イル)メタノール(200mg)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(775μl)のアセトニトリル(3.5mL)中溶液を80℃に2.5時間加熱した。反応物を冷却し、水で希釈し、酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣をヘプタン中0〜50%酢酸エチルで溶出するTeledyne Isco CombiFlash(登録商標)Rf+goldシリカゲルカラム24g上での順相MPLCにより精製した。所望のフラクションを濃縮し、Luna(商標)カラム(250×50mm、10mm)を使用するGilson(登録商標)PLC2020上でのRP−HPLC(30分かけて0.1%トリフルオロ酢酸を含む水中10〜95%アセトニトリル)により更に精製した。所望のフラクションを飽和重炭酸ナトリウム水溶液で希釈し、ジクロロメタンで3回抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮して、表題化合物を得た。1H NMR (500 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.29 (d, 1H), 6.66 (d, 1H), 6.53 (brs, 1H), 5.36 (t, 1H), 4.34 (d, 2H), 4.08-3.98 (m, 2H), 3.34-3.28 (m, 2H), 2.09-1.94 (m, 2H), 1.44-1.31 (m, 11H), 1.24 (s, 3H).
実施例212B
tert−ブチル(7R,16R)−10−[(2−{4−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−4−メチルピペリジン−1−イル}ピリミジン−4−イル)メトキシ]−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例164I(30mg)及び実施例212A(17mg)のトルエン(90μL)及びテトラヒドロフラン(90μL)中溶液に、トリフェニルホスフィン(28mg)を、続いてN,N,N’,N’−テトラメチルアゾジカルボキサミド(19mg)を加え、反応物を50℃で3時間撹拌した。反応物を冷却し、酢酸エチルで希釈し、珪藻土上で濾過し、濃縮した。残渣をジクロロメタン中0〜6.5%メタノールで溶出するTeledyne Isco CombiFlash(登録商標)Rf+goldシリカゲルカラム4g上での順相MPLCにより精製して、表題化合物を得た。
実施例212C
(7R,16R)−10−{[2−(4−アミノ−4−メチルピペリジン−1−イル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例212B(29mg)のジクロロメタン(130μL)中溶液に、トリフルオロ酢酸(130μL)を加え、反応物を5.5時間撹拌した。反応物を窒素の気流下で濃縮し、水及びアセトニトリルに溶解した。混合物をLuna(商標)カラム(250×50mm、10mm)を使用するGilson(登録商標)PLC2020上でのRP−HPLC(30分かけて10mM酢酸アンモニウムを含む水中5〜80%アセトニトリルで)により精製した。所望のフラクションを濃縮して残渣を得、これをジクロロメタン及び飽和重炭酸ナトリウム水溶液に溶解した。水性層を9:1ジクロロメタン/メタノールで抽出し、合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.61 (s, 1H), 8.30 (d, 1H), 7.21-7.04 (m, 5H), 6.82-6.71 (m, 2H), 6.68-6.58 (m, 1H), 6.03-5.90 (m, 2H), 5.06-4.79 (m, 3H), 4.53-4.31 (m, 2H), 4.05-3.80 (m, 1H), 2.91-2.79 (m, 1H), 2.74-2.58 (m, 2H), 2.33 (brs, 4H), 2.15 (s, 3H), 2.04 (s, 3H), 1.86 (s, 3H), 1.57-1.07 (m, 12H).MS(ESI)m/z957.2(M+H)
[実施例213]
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−({2−[(1r,4r)−4−ヒドロキシシクロヘキシル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例213A
(1r,4r)−4−(4−(((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)ピリミジン−2−イル)シクロヘキサノール
4−(4−(((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)ピリミジン−2−イル)シクロヘキサノン(1.6g)のテトラヒドロフラン(20mL)中溶液に、NaBH(0.42g)を加えた。混合物を3時間撹拌した。混合物を水(20mL)及び酢酸エチル(300mL)で希釈した。有機層を分離し、水及びブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濾過した。溶媒を蒸発させて粗製物質を得、これをカラム80g上に装填し、ヘプタン中40%酢酸エチルで溶出して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z447.2(M+H)
実施例213B
(1r,4r)−4−(4−(ヒドロキシメチル)ピリミジン−2−イル)シクロヘキサノール
実施例200Eを実施例213Aで置き換えることにより、実施例200Fに記載した通りに表題化合物を調製した。MS(ESI)m/z209.4(M+H)
実施例213C
tert−ブチル(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−({2−[(1r,4r)−4−ヒドロキシシクロヘキシル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例213Bを実施例149Bで置き換えることにより、実施例164Jに記載した通りに表題化合物を調製した。MS(ESI)m/z999.1(M+H)
実施例213D
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−({2−[(1r,4r)−4−ヒドロキシシクロヘキシル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例213C(45mg)のジクロロメタン(3mL)中溶液に、トリフルオロ酢酸(3mL)を加えた。混合物を終夜撹拌した。混合物を真空下で濃縮し、残渣をジメチルホルムアミド(3mL)及び水(1mL)に溶解した。混合物をHPLC(Gilson(登録商標)PLC2020、Luna(商標)カラム250×50mm)上に装填し、水中0.1%NHOAc(酢酸アンモニウム)及びアセトニトリル(45分で10〜85%)で溶出して、表題化合物を得た。1H NMR (501 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.73 (s, 1H), 8.70 (d, 1H), 7.41 (d, 1H), 7.26-7.01 (m, 6H), 6.84 (d, 1H), 6.74 (dd, 1H), 6.59 (d, 1H), 6.29-6.21 (m, 1H), 5.81 (d, 1H), 5.19-4.98 (m, 2H), 4.87 (p, 1H), 4.44 (d, 2H), 3.60 (dd, 1H), 2.94 (dd, 1H), 2.78-2.62 (m, 4H), 2.24 (d, 4H), 1.97 (d, 8H), 1.60 (dt, 2H), 1.37-1.22 (m, 2H).MS(ESI)m/z943.4(M+H)
[実施例214]
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−({2−[3−ヒドロキシ−3−(プロパン−2−イル)アゼチジン−1−イル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例214A
4−((λ−オキシダニル)メチル)−2−(3−イソプロピル−3−(λ−オキシダニル)アゼチジン−1−イル)ピリミジン
(2−クロロピリミジン−4−イル)メタノール(220mg)及び3−イソプロピルアゼチジン−3−オール塩酸塩(254mg)をアセトニトリル(5mL)に溶解した。トリエチルアミン(616mg)を加えた。反応物を80℃に3時間加熱した。溶媒を真空下で濃縮し、物質を酢酸エチル中0〜5%メタノールの濃度勾配を使用するシリカゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製した。溶媒を回転蒸発により除去して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.30 (d, 1H), 6.75 (d, 1H), 5.42 (s, 1H), 5.39 (t, 1H), 4.34 (d, 2H), 3.94 (d, 2H), 3.75 (d, 2H), 1.81 (m, 1H), 0.88 (d, 6H).MS(ESI)m/z224(M+H)
実施例214B
3−イソプロピル−1−(4−(((メチルスルホニル)オキシ)メチル)ピリミジン−2−イル)アゼチジン−3−イルメタンスルホネート
実施例214A(100mg)をジクロロメタン(4mL)に溶解した。N,N−ジイソプロピルエチルアミン樹脂(4.8mmol/g、280mg)を加えた。溶液を撹拌し、水/氷浴上で0℃に冷却した。メタンスルホニルクロリド(53.9mg)を滴下添加した。1,4−ジオキサン(1mL)を加え、反応物を0℃で30分間撹拌した。樹脂及び残った物質を溶液から濾別し、溶媒を真空下で除去した。物質を更には精製せずに次のステップに使用した。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.38 (d, 1H), 6.90 (d, 1H), 4.42 (s, 2H), 4.06 (d, 2H), 3.87 (d, 2H), 1.87 (m, 1H), 0.88 (d, 6H).
実施例214C
tert−ブチル(4R,9R)−13,15−ジクロロ−26−(4−フルオロフェニル)−66−((2−(3−イソプロピル−3−(λ1−オキシダニル)アゼチジン−1−イル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)−12,16−ジメチル−9−((4−メチルピペラジン−1−イル)メチル)−3,7,10−トリオキサ−2(5,4)−チエノ[2,3−d]ピリミジナ−1(1,4),6(1,3)−ジベンゼナシクロデカファン−4−カルボキシレート
実施例214B(35mg)、実施例164I(50mg)及び炭酸セシウム(70.4mg)をN,N−ジメチルホルムアミド(0.2mL)に溶解した。混合物を室温で5時間撹拌した。溶液をジクロロメタン(1mL)で希釈し、ジクロロメタン中0〜10%メタノールの濃度勾配を使用するシリカゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製した。溶媒を回転蒸発により除去して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.74 (s, 1H), 8.34 (d, 1H), 7.24-7.16 (m, 4H), 6.88-6.82 (m, 1H), 6.77 (d, 1H), 6.70-6.63 (m, 1H), 6.05 (dd, 1H), 5.68 (d, 1H), 5.47 (s, 1H), 4.92 (dd, 2H), 4.74 (dq, 2H), 4.47-4.32 (m, 2H), 3.97 (d, 2H), 3.79 (d, 2H), 3.63 (dd, 1H), 2.69 (m, 4H), 2.41 (m, 6H), 2.22 (s, 3H), 1.91 (s, 3H), 1.87 (s, 3H), 1.84 (m, 1H), 1.08 (s, 9H), 0.89 (d, 6H).MS(ESI)m/z1014(M+H)、1012(M−H)
実施例214D
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−({2−[3−ヒドロキシ−3−(プロパン−2−イル)アゼチジン−1−イル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
物質をLuna(商標)カラム:C18(2)、100A、250×50mmを装着したGrace Reveleris(登録商標)上で40分かけて水中30〜100%アセトニトリル(10mM酢酸アンモニウムを含む)の濃度勾配を使用する逆相クロマトグラフィーにより精製した以外は、実施例7Oにおいて実施例214Cを実施例7Nの代わりに用いることにより、表題化合物を調製した。所望のフラクションをプールし、凍結し、凍結乾燥して、表題化合物を単離した。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.74 (s, 1H), 8.29 (d, 1H), 7.21-7.11 (m, 4H), 6.81 (d, 1H), 6.75-6.72 (m, 2H), 6.21 (m, 1H), 5.80 (s, 1H), 4.97 (d, 1H), 4.90-4.84 (m, 2H), 4.45 (m, 2H), 3.96 (d, 2H), 3.78 (d, 2H), 3.60-3.56 (m, 4H), 2.92 (d, 1H), 2.73-2.64 (m, 2H), 2.43 (m, 6H), 2.22 (s, 3H), 1.98 (s, 3H), 1.96 (s, 3H), 1.82 (m, 1H), 0.89 (d, 6H).MS(ESI)m/z958(M+H)、956(M−H)
[実施例215]
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−({2−[1−(ヒドロキシメチル)シクロブチル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例215A
1−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)シクロブタンカルボニトリル
1−(ヒドロキシメチル)シクロブタンカルボニトリル(2g)をジクロロメタン(36.0mL)に溶解し、イミダゾール(2.450g)及びtert−ブチルジメチルクロロシラン(3.53g)を加えた。得られた混合物を4時間撹拌した。混合物をシリカゲル上に濃縮し、Teledyne Isco RediSep(登録商標)Rf gold シリカゲルカラム80gを使用するCombiFlash(登録商標)Teledyne Iscoシステム上でのフラッシュクロマトグラフィー(0〜15%酢酸エチル/ヘプタンで溶出)により精製して、表題化合物を得た。MS(APCI)m/z226.5(M+H)
実施例215B
1−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)シクロブタンカルボキシミドアミド
トリメチルアルミニウム(15mL)のトルエン中2M溶液を、窒素下0℃で塩化アンモニウム(1.7g)のトルエン(40mL)中磁気撹拌懸濁液にゆっくり加えた。添加後、氷水浴を除去し、混合物をガス発生が止むまで周囲温度で2時間撹拌した。実施例215A(3.85g)をトルエン(20mL)溶液として加え、混合物を窒素下8℃で12時間撹拌した。0℃に冷却した後、混合物をメタノール100mLを注意深く加えることによりクエンチし、周囲温度で2時間撹拌した。物質を濾過により除去し、メタノールで洗浄した。合わせた濾液を濃縮して、粗製の表題化合物を得た。MS(APCI)m/z243.4(M+H)
実施例215C
2−(1−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)シクロブチル)ピリミジン−4−カルバルデヒド
実施例215B(4.1g)及び4−(ジメチルアミノ)−1,1−ジメトキシブタ−3−エン−2−オン(5.9g)をエタノール(25mL)に溶解し、ナトリウムエトキシド(38mL)の21%エタノール溶液を加え、反応物を穏やかに加温した。混合物を80℃で15時間加熱し、周囲温度に冷却し、濃縮した。残渣に飽和重炭酸ナトリウム水溶液(100mL)を加え、混合物を2分間撹拌した後、これを飽和重炭酸ナトリウム水溶液100mLを含む分液漏斗中に注ぎ入れた。混合物を酢酸エチルで3回に分けて抽出し、有機層を合わせ、無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、シリカゲル上に濃縮した。Teledyne Isco RediSep(登録商標)Rf gold シリカゲルカラム120gを使用するCombiFlash(登録商標)Teledyne Iscoシステム上でのフラッシュクロマトグラフィー(10〜60%酢酸エチル/ヘプタン濃度勾配で溶出)により精製して、表題化合物を得た。MS(APCI)m/z353.4(M+H)
実施例215D
2−(1−(メトキシメチル)シクロブチル)ピリミジン−4−カルバルデヒド
実施例215Cを実施例177Dの代わりに用い、実施例177Eにて記載した通りに実施例195Dを合成した。MS(APCI)m/z211.4(M+H+HO)
実施例215E
2−(1−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)シクロブチル)ピリミジン−4−カルバルデヒド
実施例215Dを1−(ヒドロキシメチル)シクロブタンカルボニトリルの代わりに用い、実施例215Aにて記載した手順に従って実施例215Eを合成した。MS(APCI)m/z307.3(M+H)
実施例215F
(2−(1−(メトキシメチル)シクロブチル)ピリミジン−4−イル)メタノール
実施例215Eを実施例177Eの代わりに用い、実施例177Fにて記載した手順に従って実施例215Fを合成した。MS(APCI)m/z309.4(M+H)
実施例215G
tert−ブチル(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−({2−[1−(ヒドロキシメチル)シクロブチル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例215Fを実施例149Bの代わりに用い、実施例164Jにおいて記載した条件を使用して表題化合物を調製した。MS(APCI)m/z1099.4(M+H)
実施例215H
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−({2−[1−(ヒドロキシメチル)シクロブチル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例215Gを実施例139Fの代わりに用い、実施例139Gにおいて記載した条件を使用して表題化合物を調製した。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.75 (d, 1H), 8.73 (s, 1H), 7.42 (d, 1H), 7.25-7.09 (m, 4H), 6.87 (d, 1H), 6.75 (dd, 1H), 6.23 (dd, 1H), 5.81 (d, 1H), 5.11 (q, 2H), 4.87 (m, 1H), 4.44 (d, 2H), 3.77 (s, 2H), 3.65-3.57 (m, 2H), 3.18 (s, 3H), 2.95 (dd, 1H), 2.75-2.60 (m, 2H), 2.60-2.52 (m, 4H), 2.47-2.38 (m, 5H), 2.25 (s, 3H), 2.19-2.05 (m, 2H), 2.00-1.93 (m, 7H), 1.85-1.71 (m, 1H).MS(APCI)m/z929.7(M+H)
[実施例216]
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(1−メトキシシクロブチル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例216A
4−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−2−クロロピリミジン
オーブン乾燥したフラスコに、(2−クロロピリミジン−4−イル)メタノール(4.8g)及びTBS−Cl(tert−ブチルジメチルクロロシラン)(5.51g)を入れた。アセトニトリル(50mL)を加え、フラスコを水氷/浴中で冷却した。イミダゾール(4.52g)を撹拌懸濁液に一度で加えた。10分後、氷浴を除去し、N,N−ジメチルホルムアミド(15mL)を加えた。1時間後、混合物を回転蒸発により濃縮した。粗製の残渣を氷浴中で冷却した。tert−ブチルメチルエーテル(100mL)及び水(100mL)を加えた。層を分離し、有機層を水(100mL)及び飽和塩化ナトリウム水溶液(25mL)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮して表題化合物を得、これを更には精製せずに使用した。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 8.62 (d, 1H), 7.50 (dt, 1H), 4.77 (d, 2H), 0.96 (s, 9H), 0.13 (s, 6H).MS(DCI)m/z259.1(M+H)
実施例216B
4−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−2−(トリブチルスタンニル)ピリミジン
オーブン乾燥した50mLのフラスコにトリブチルスタンナン(1.143mL)を入れた。テトラヒドロフラン(39mL)を加え、反応物を内温0℃に冷却した。リチウムジイソプロピルアミドの溶液(2.125mL)を5分かけて滴下添加した。反応混合物を25分間撹拌し、−78℃に冷却し、この時点で実施例216A(1.0g)のテトラヒドロフラン(4mL)中溶液を滴下添加した。反応物を1時間撹拌し、冷却浴を除去し、氷浴に置き換えた。2時間撹拌した後、反応物を飽和塩化アンモニウム水溶液(5mL)でクエンチした。酢酸エチル(10mL)を加えた。層を分離し、有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液(20mL)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣を0〜45%tert−ブチルメチルエーテル/ヘプタン濃度勾配で溶出するTeledyne Isco RediSep(登録商標)Goldカラム80gを使用するTeledyne ISCO CombiFlash(登録商標)Rf MPLC上で精製して、表題化合物を得た。1H NMR (501 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 8.66 (d, 1H), 7.32 (dt, 1H), 4.75 (d, 2H), 1.63-1.54 (m, 6H), 1.33 (m, 6H), 1.19-1.14 (m, 6H), 0.97 (s, 9H), 0.88 (t, 9H), 0.13 (s, 6H).MS(DCI)m/z515.1(M+H)
実施例216C
1−(4−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)ピリミジン−2−イル)シクロブタノール
10mLのバイアルに実施例216B(0.350g)を入れた。テトラヒドロフラン(7mL)を加え、撹拌溶液をドライアイス/アセトン浴中で冷却した。n−ブチルリチウムの溶液(0.286mL、2.5Mヘキサン)を2分かけて滴下添加した。溶液をこの温度で25分間撹拌し、この時点でシクロブタノン(0.100mL)を滴下添加した。反応物をこの温度で3時間撹拌し、次いで周囲温度に加温し、更に30分撹拌した。反応物を飽和塩化アンモニウム水溶液(5mL)を加えることによりクエンチした。酢酸エチル(10mL)を加えた。層を分離し、有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液(20mL)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣を0〜60%酢酸エチル/ヘプタン濃度勾配で溶出するTeledyne Isco RediSep(登録商標)Goldカラム4gを使用するTeledyne ISCO CombiFlash(登録商標)Rf MPLC上で精製し、純粋なフラクションを濃縮した後、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 8.59 (d, 1H), 7.28 (dt, 1H), 4.94 (s, 1H), 4.65 (d, 2H), 2.53-2.40 (m, 2H), 2.40-2.26 (m, 2H), 2.02-1.91 (m, 1H), 1.90-1.79 (m, 1H), 0.83 (s, 9H), 0.00 (s, 6H).MS(DCI)m/z295.2(M+H)
実施例216D
4−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−2−(1−メトキシシクロブチル)ピリミジン
実施例216C(0.155g)を含む50mLの丸底フラスコにテトラヒドロフラン(5mL)を入れ、撹拌溶液を0℃に冷却した。水素化ナトリウム(0.022g、鉱油中60%分散液)を1回で加えた。懸濁液を0℃で25分間撹拌し、この時点でヨウ化メチル(0.049mL)を加えた。反応物を0℃で2時間撹拌し、周囲温度に加温し、更に2時間撹拌した。反応物を飽和塩化アンモニウム水溶液(5mL)を加えることによりクエンチした。酢酸エチル(10mL)を加えた。層を分離し、有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液(20mL)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮して表題化合物を得、これを更には精製せずに使用した。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 8.78 (d, 1H), 7.44 (dd, 1H), 4.83 (s, 2H), 3.10 (s, 3H), 2.66 (dddd, 2H), 2.48-2.33 (m, 2H), 2.00-1.87 (m, 1H), 1.75 (dp, 1H), 0.98 (s, 9H), 0.14 (s, 6H).MS(DCI)m/z309.1(M+H)
実施例216E
(2−(1−メトキシシクロブチル)ピリミジン−4−イル)メタノール
50mLの丸底フラスコに、実施例216D(0.15g)及びテトラヒドロフラン(5mL)を入れた。撹拌溶液に水(0.2mL)を、続いてパラ−トルエンスルホン酸一水和物(0.046g)を加えた。反応物を終夜撹拌し、酢酸エチル(10mL)で希釈し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液でクエンチした。層を分離し、有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液(20mL)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣を0〜70%酢酸エチル/ヘプタン濃度勾配で溶出するTeledyne Isco RediSep(登録商標)Goldカラム12gを使用するTeledyne ISCO CombiFlash(登録商標)Rf MPLC上で精製して、表題化合物を得た。
実施例216F
tert−ブチル(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(1−メトキシシクロブチル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例164Jにおいて実施例216Eを実施例149Bの代わりに用いることにより、表題化合物を調製した。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 8.72 (d, 1H), 8.61 (s, 1H), 7.46 (d, 1H), 7.08-7.00 (m, 2H), 7.00-6.88 (m, 2H), 6.73 (1H), 6.69 (d, 1H), 5.95 (dd, 1H), 5.89 (d, 1H), 5.06 (d, 2H), 5.00 (d1H), 4.52 (dd, 1H), 4.32 (dd, 1H), 3.81 (p, 1H), 3.51 (dd, Hz, 1H), 3.06 (dd, 1H), 2.88 (dd, 1H), 2.67 (dd, 6H), 2.54-2.36 (m, 6H), 2.30 (s, 3H), 2.14 (s, 3H), 2.12 - 2.02 (m, 1H), 1.96 (s, 3H), 1.21 (s, 9H).MS(ESI)m/z985.5(M+H)
実施例216G
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(1−メトキシシクロブチル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
10mLのオーブン乾燥したバイアルに実施例216F(0.099g)を入れ、ジクロロメタン(0.5mL)を加えた。撹拌溶液にトリフルオロ酢酸(0.5mL)を加えた。10分後、氷浴を除去し、反応物を周囲温度で終夜撹拌した。次いで反応物をジクロロメタン(5mL)で希釈し、氷浴中で冷却し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液でクエンチした。層を分離し、有機層を無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣をアセトニトリル(3mL)で摩砕した。表題化合物を真空濾過により集めた。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.84 (d, 1H), 8.74 (s, 1H), 7.54 (d, 1H), 7.25-7.10 (m, 4H), 6.88 (d, 1H), 6.75 (dd, 1H), 6.24 (dd, 1H), 5.82 (d1H), 5.20 (d1H), 5.13 (d, 1H), 4.87 (q, 1H), 4.44 (d2H), 3.63 (dd, 1H), 2.96 (dd, 1H), 2.96 (s, 3H), 2.69 (qd, 2H), 2.64-2.53 (m, 2H), 2.33-2.26 (m, 2H), 2.26 (s, 3H), 1.98 (s, 3H), 1.97 (s, 3H), 1.85 (ddt, 1H), 1.61 (dp, 1H).MS(ESI)m/z929.5(M+H)
[実施例217]
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−10−[(2−シクロブチルピリミジン−4−イル)メトキシ]−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例217A
4−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−2−シクロブチルピリミジン
40mLオーブン乾燥したバイアルに、マグネシウム削り状(0.423g)及びヨウ素(8mg)を入れた。バイアルを密封し、アルゴンスイープで10分間パージし、この時点でテトラヒドロフラン(15mL)を、続いてブロモシクロブタン(1.377g)を加えた。バイアルを1時間加熱還流し、周囲温度に冷却した。グリニャール溶液を、注射器によりアセチルアセトン酸第二鉄(0.102g)、実施例216A(1.5g)及び1,3−ジメチル−3,4,5,6−テトラヒドロ−2−ピリミジノン(2.63mL)のテトラヒドロフラン(26.3mL)中溶液を含む250mLのフラスコ中に移した。周囲温度で30分間撹拌した後、反応物を氷浴中で冷却し、飽和塩化アンモニウム水溶液(50mL)を加えることによりクエンチした。混合物をtert−ブチルメチルエーテル(70mL)で希釈した。層を分離し、有機層を飽和重炭酸ナトリウム水溶液及び飽和塩化物水溶液で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣を0〜40%酢酸エチル/ヘプタン濃度勾配で溶出するGraceカラム40gを使用するTeledyne ISCO CombiFlash(登録商標)Rf MPLC上で精製して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 8.61 (d, 1H), 7.28-7.24 (m, 1H), 4.70 (d, 2H), 3.78-3.61 (m, 1H), 2.45-2.33 (m, 2H), 2.32-2.25 (m, 1H), 2.09-1.94 (m, 1H), 1.93-1.80 (m, 1H), 0.90 (s, 9H), 0.07 (s, 6H).
実施例217B
(2−シクロブチルピリミジン−4−イル)メタノール
実施例216Eにおいて実施例217Aを実施例216Dの代わりに用いることにより、表題化合物を調製した。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 8.62 (d, 1H), 7.09 (d, 1H), 4.74 (d, , 2H), 3.82 (m, 1H), 2.54-2.32 (m, 4H), 2.17-2.01 (m, 1H), 2.01-1.88 (m, 1H).MS(ESI)m/z165.1(M+H)
実施例217C
tert−ブチル(7R,16R)−19,23−ジクロロ−10−[(2−シクロブチルピリミジン−4−イル)メトキシ]−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例164Jにおいて実施例217Bを実施例149Bの代わりに用いることにより、表題化合物を調製した。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 8.72 (d, 1H), 8.61 (s, 1H), 7.46 (d, 1H), 7.08-7.00 (m, 2H), 7.00-6.88 (m, 2H), 6.73 (dd, 1H), 6.69 (d, 1H), 5.95 (dd, 1H), 5.89 (d, 1H), 5.06 (d, 2H), 5.00 (d, 1H), 4.52 (dd, 1H), 4.32 (dd, 1H), 3.81 (p, 1H), 3.51 (dd, 1H), 3.06 (dd, 1H), 2.88 (dd, 1H), 2.67 (dd, 1H), 2.54-2.36 (m, 6H), 2.30 (s, 3H), 2.14 (s, 3H), 2.12-2.02 (m, 1H), 1.96 (s, 3H), 1.21 (s, 9H).MS(ESI)m/z955.4(M+H)
実施例217D
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−10−[(2−シクロブチルピリミジン−4−イル)メトキシ]−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例216Gにおいて実施例217Cを実施例216Fの代わりに用いることにより、表題化合物を調製した。1H NMR (501 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.84 (d, 1H), 8.74 (s, 1H), 7.54 (d, 1H), 7.24-7.16 (m, 2H), 7.19-7.11 (m, 2H), 6.89 (d, 1H), 6.76 (dd, 1H), 6.24 (dd, 1H), 5.81 (d, 1H), 5.20 (d, 1H), 5.13 (d, 1H), 4.87 (p, 1H), 4.45 (d, 2H), 3.63 (dd, 1H), 3.00-2.93 (m, 1H), 2.96 (s, 3H), 2.71 (dd, 1H), 2.66 (dd, 1H), 2.58 (tdd, 2H), 2.48 (s, 7H), 2.32-2.23 (m, 2H), 2.26 (s, 3H), 1.99 (s, 3H), 1.96 (s, 3H), 1.92-1.78 (m, 1H), 1.61 (m, 1H).(ESI)m/z899.3(M+H)
[実施例218]
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−10−{[2−(3,3−ジフルオロ−1−ヒドロキシシクロブチル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例218A
(2−ヨードピリミジン−4−イル)メタノール
氷塩浴で約−5℃に冷却したヨウ化水素(22.37mL)を、100mLのフラスコ中0℃で1時間(2−クロロピリミジン−4−イル)メタノール(4.3g)に少しずつ加えた。炭酸ナトリウムで、続いて濃水酸化ナトリウム溶液でpHが9に達するまでクエンチを行った。混合物をジクロロメタン中に注ぎ入れた。有機層を分離し、チオ硫酸ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮して、表題化合物を得た(出発物質の塩化物5%を不純物として含んでいた。)。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.51 (d, 1H), 7.87 (d, 1H), 5.70 (t, 1H), 4.53 (d, 2H).MS(ESI)m/z237.0(M+H)
実施例218B
4−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−2−ヨードピリミジン
実施例218A(4g)のジクロロメタン100mL中溶液に、0℃で2,6−ルチジン(2.96mL)及びtert−ブチルジメチルシリルトリフルオロメタンスルホネート(4.28mL)を加えた。反応物を20分間撹拌した。混合物を酢酸エチルで希釈し、水及びブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。粗生成物を溶出液としてヘプタン中1%酢酸エチルを使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.54 (dd, 1H), 7.52 (d, 1H), 4.71 (s, 2H), 0.92 (s, 9H), 0.10 (s, 6H).
実施例218C
1−(4−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)ピリミジン−2−イル)−3,3−ジフルオロシクロブタノール
N−ブチルリチウム(1.256mL、テトラヒドロフラン中2.5M)を、−78℃でテトラヒドロフラン15mL中の実施例218B(1g)に加えた。N−ブチルリチウムを添加後直ちに、エーテル0.5mL中の3,3−ジフルオロシクロブタノン(0.424g)を加え、周囲温度に加温しながら反応物を1時間撹拌した。混合物をpH7緩衝液でクエンチした。酢酸エチルを加え、混合物を水及びブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。粗生成物を溶出液としてヘプタン中2〜15%酢酸エチルを使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z331.1(M+H)
実施例218D
3,3−ジフルオロ−1−(4−(ヒドロキシメチル)ピリミジン−2−イル)シクロブタノール
実施例204Bにおいて実施例218Cを実施例204Aの代わりに用いることにより、表題化合物を調製した。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.83 (d, 1H), 7.49 (d, 1H), 6.18 (s, 1H), 5.69 (t, 1H), 4.59 (d, 2H), 3.32 (m, 2H), 2.81 (m, 2H).MS(ESI)m/z217.2(M+H)
実施例218E
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−10−{[2−(3,3−ジフルオロ−1−ヒドロキシシクロブチル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例197Dにおいて実施例218Dを実施例197Cの代わりに用いることにより、表題化合物を調製した。1H NMR (500 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.79 (d, 1H), 8.66 (s, 1H), 7.53 (d, 1H), 7.11 (m, 4H), 6.80 (d, 1H), 6.67 (dd, 1H), 6.57 (br s, 1H), 6.13 (dd, 1H), 5.80 (s, 1H), 5.12 (dd, 2H), 4.86 (m, 1H), 4.40 (m, 2H), 3.95 (m, 1H), 3.77 (m, 1H), 3.13 (m, 2H), 2.89 (m, 2H), 2.79 (m, 4H), 2.64 (m, 2H), 2.38 (m, 2H), 2.17 (s, 3H), 1.94 (s, 3H), 1.92 (s, 3H).MS(ESI)m/z951.2(M+H)
[実施例219]
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(3−ヒドロキシオキセタン−3−イル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例219A
3−(4−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)ピリミジン−2−イル)オキセタン−3−オール
実施例218Cにおいてオキセタン−3−オンを3,3−ジフルオロシクロブタノンの代わりに用いることにより、表題化合物を調製した。MS(ESI)m/z297.1(M+H)
実施例219B
3−(4−(ヒドロキシメチル)ピリミジン−2−イル)オキセタン−3−オール
実施例204Bにおいて実施例219Aを実施例204Aの代わりに用いることにより、表題化合物を調製した。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.74 (d, 1H), 7.40 (d, 1H), 5.56 (t, 1H), 4.84 (d, 2H), 4.55 (d, 2H), 4.48 (d, 2H).
実施例219C
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(3−ヒドロキシオキセタン−3−イル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例197Dにおいて実施例219Bを実施例197Cの代わりに用いることにより、表題化合物を調製した。1H NMR (500 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.95 (d, 1H), 8.80 (d, 1H), 7.66 (d, 1H), 7.25 (m, 4H), 6.96 (d, 1H), 6.84 (dd, 1H), 6.69 (br s, 1H), 6.30 (dd, 1H), 5.90 (s, 1H), 5.26 (dd, 2H), 5.06 (m, 2H), 4.98 (m, 1H), 4.78 (m, 2H), 4.53 (m, 2H), 4.43 (m, 1H), 4.07 (m, 1H), 3.04 (m, 2H), 2.79 (m, 4H), 2.64 (m, 2H), 2.38 (m, 2H), 2.08 (s, 3H), 2.04 (s, 3H), 2.00 (s, 3H).MS(ESI)m/z951.2(M+H)
[実施例220]
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−({2−[1−(2−メトキシエトキシ)シクロペンチル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例220A
1−(2−メトキシエトキシ)シクロペンタンカルボニトリル
塩化亜鉛(4.90g)を真空下120℃で終夜加熱し、冷却した。2−メトキシエタノール(4.11g)を、続いて1−ヒドロキシシクロペンタンカルボニトリル(4g)を加え、反応物を60℃に終夜加熱した。混合物を冷却し、酢酸エチルに溶解し、水及びブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。粗生成物を溶出液としてヘプタン中2〜50%酢酸エチルを使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 3.62 (t, 2H), 3.47 (t, 2H), 3.25 (s, 3H), 2.04 (m, 4H), 1.69 (m, 4H).
実施例220B
N−ヒドロキシ−1−(2−メトキシエトキシ)シクロペンタンカルボキシミドアミド
ヒドロキシルアミン塩酸塩(1.807g)及び炭酸ナトリウム(2.76g)を、エタノール50mL及び水1mL中の実施例220A(2.2g)に加えた。反応物を80℃に終夜加熱した。混合物を冷却し、濾過した。物質を廃棄し、濾液を濃縮した。残渣をジクロロメタンに溶解し、濾過し、濃縮して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z203.2(M+H)
実施例220C
N−アセトキシ−1−(2−メトキシエトキシ)シクロペンタンカルボキシミドアミド
実施例220B(2g)を酢酸20mL及び無水酢酸10mLに溶解し、終夜撹拌した。混合物を濃縮し、2倍をヘプタンに溶解し、濃縮した。残渣を高真空下で終夜乾燥して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 6.25 (br s, 2H), 3.43 (t, 2H), 3.32 (t, 2H), 3.25 (s, 3H), 2.05 (s, 3H), 1.86 (m, 4H), 1.62 (m, 4H).MS(ESI)m/z245.1(M+H)
実施例220D
1−(2−メトキシエトキシ)シクロペンタンカルボキシミドアミドアセテート
実施例220C(2.12g)及びメタノール(58mL)を、250mLのSS圧力ボトル中5%Pd/C(1.1g)に加え、外部加熱せずに水素50psiで1時間撹拌した。混合物を濾過し、テトラヒドロフラン20mLで洗浄し、濃縮して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z187.2(M+H)
実施例220E
4−(ジメトキシメチル)−2−(1−(2−メトキシエトキシ)シクロペンチル)ピリミジン
実施例100Cにおいて実施例220Dを実施例100Bの代わりに用いることにより、表題化合物を調製した。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.86 (d, 1H), 7.42 (d, 1H), 5.28 (s, 1H), 3.36 (s, 6H), 3.35 (t, 2H), 3.29 (t, 2H), 3.19 (s, 3H), 2.10 (m, 4H), 1.77 (m, 2H), 1.66 (m, 2H).MS(ESI)m/z297.1(M+H)
実施例220F
(2−(1−(2−メトキシエトキシ)シクロペンチル)ピリミジン−4−イル)メタノール
実施例100Dにおいて実施例220Eを実施例100Cの代わりに用いることにより、表題化合物を調製した。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.77 (d, 1H), 7.43 (d, 1H), 5.61 (t, 1H), 4.54 (d, 2H), 3.35 (t, 2H), 3.27 (t, 2H), 3.19 (s, 3H), 2.09 (m, 4H), 1.76 (m, 2H), 1.65 (m, 2H).MS(ESI)m/z253.1(M+H)
実施例220G
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−({2−[1−(2−メトキシエトキシ)シクロペンチル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例197Dにおいて実施例220Fを実施例197Cの代わりに用いることにより、表題化合物を調製した。1H NMR (500 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.78 (d, 1H), 8.72 (s, 1H), 7.50 (d, 1H), 7.15 (m, 4H), 6.85 (d, 1H), 6.72 (dd, 1H), 6.21 (dd, 1H), 5.87 (s, 1H), 5.12 (dd, 2H), 4.88 (m, 1H), 4.44 (m, 2H), 3.57 (m, 1H), 3.45 (m, 2H), 3.18 (s, 3H), 3.16 (m, 2H), 2.93 (m, 2H), 2.77 (m, 1H), 2.65 (m, 2H), 2.45 (m, 2H), 2.38 (m, 4H), 2.19 (s, 3H), 2.09 (m, 4H), 1.97 (s, 6H), 1.76 (m, 2H), 1.64 (m, 2H).MS(ESI)m/z988.1(M+H)
[実施例221]
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(1−ヒドロキシシクロペンチル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例221A
1−(4−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)ピリミジン−2−イル)シクロペンタノール
実施例218Cにおいてシクロペンタノンを3,3−ジフルオロシクロブタノンの代わりに用いることにより、表題化合物を調製した。MS(ESI)m/z309.2(M+H)
実施例221B
1−(4−(ヒドロキシメチル)ピリミジン−2−イル)シクロペンタノール
実施例204Bにおいて実施例221Aを実施例204Aの代わりに用いることにより、表題化合物を調製した。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.76 (d, 1H), 7.42 (d, 1H), 5.62 (t, 1H), 4.98 (s, 1H), 4.56 (d, 2H), 2.12 (m, 2H), 1.80 (m, 6H).MS(ESI)m/z195.4(M+H)
実施例221C
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(1−ヒドロキシシクロペンチル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例197Dにおいて実施例221Bを実施例197Cの代わりに用いることにより、表題化合物を調製した。1H NMR (500 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.78 (d, 1H), 8.72 (s, 1H), 7.47 (d, 1H), 7.15 (m, 4H), 6.85 (d, 1H), 6.74 (dd, 1H), 6.21 (dd, 1H), 5.81 (s, 1H), 5.14 (dd, 2H), 4.87 (m, 1H), 4.44 (m, 2H), 3.67 (m, 1H), 3.15 (m, 1H), 2.95 (m, 2H), 2.67 (m, 2H), 2.47 (m, 2H), 2.40 (m, 4H), 2.19 (s, 3H), 2.12 (m, 2H), 1.98 (s, 3H), 1.96 (s, 3H), 1.84 (m, 4H), 1.74 (m, 2H).MS(ESI)m/z929.2(M+H)
[実施例222]
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−10−{[2−(2−オキソピペリジン−1−イル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例222A
2−(2−オキソピペリジン−1−イル)ピリミジン−4−カルボン酸
メチル2−クロロピリミジン−4−カルボキシレート(5g)及びピペリジン−2−オン(8.6g)の1,4−ジオキサン(150mL)中溶液に、リン酸三カリウム(12.3g)、(9,9−ジメチル−9H−キサンテン−4,5−ジイル)ビス(ジフェニルホスフィン)(1.7g)及びトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(2.7g)を加えた。反応混合物を真空で脱気し、窒素下3回パージし、100℃で16時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチルで希釈した。混合物を濾過し、濾過ケーキをN,N−ジメチルホルムアミドで希釈した。混合物を濾過し、濾液を濃縮して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.67 (d, 1H), 7.48 (d, 1H), 3.75-3.71 (m, 2H), 2.43 (br t, 2H), 1.94-1.76 (m, 4H).
実施例222B
メチル2−(2−オキソピペリジン−1−イル)ピリミジン−4−カルボキシレート
実施例222A(5g)のN,N−ジメチルホルムアミド(50mL)中溶液に、窒素下0℃でヨードメタン(5mL)を加えた。反応混合物を25℃で2時間撹拌した。混合物を濃縮して残渣を得、これを酢酸エチルで希釈した。混合物を濾過し、濾液を濃縮して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 9.05 (d, 1H), 7.84 (d, 1H), 3.92 (s, 3H), 3.79 (t, 2H), 2.47-2.44 (m, 2H), 1.94-1.82 (m, 4H).
実施例222C
1−(4−(ヒドロキシメチル)ピリミジン−2−イル)ピペリジン−2−オン
222B(0.63g)のN,N−ジメチルホルムアミド(13mL)、メタノール(13mL)及び水(1.3mL)中溶液に、0℃で水素化ホウ素ナトリウム(195mg)を加えた。反応混合物を0℃で2時間撹拌した。反応混合物をシリカゲルに通して直接濾過し、クロロホルム/メタノール(3/1)で洗浄した。濾液を濃縮して残渣を得、これを分取TLC(酢酸エチル:エタノール10:1で溶出)により精製して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.76 (d, 1H), 7.41 (d, 1H), 5.68 (t, 1H), 4.52 (d, 2H), 3.72 (t, 2H), 2.41 (t, 2H), 1.93-1.76 (m, 4H).
実施例222D
tert−ブチル(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−10−{[2−(2−オキソピペリジン−1−イル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例164I(40mg)及び実施例222C(15mg)のトルエン(125μL)及びテトラヒドロフラン(125μL)中溶液に、トリフェニルホスフィン(40mg)を、続いてN,N,N’,N’−テトラメチルアゾジカルボキサミド(26mg)を加え、反応物を50℃で2.5時間及び室温で終夜撹拌した。反応物を冷却し、酢酸エチルで希釈し、珪藻土上で濾過し、濃縮した。残渣をジクロロメタン中0〜7.5%メタノールで溶出するTeledyne Isco CombiFlash(登録商標)Rf+goldシリカゲルカラム4g上での順相MPLCにより精製して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.81 (d, 1H), 8.75 (s, 1H), 7.46 (d, 1H), 7.27-7.14 (m, 5H), 6.92 (d, 1H), 6.84 (dd, 1H), 6.05 (dd, 1H), 5.68 (d, 1H), 5.19-5.01 (m, 2H), 4.81-4.70 (m, 1H), 4.53-4.35 (m, 2H), 3.80-3.72 (m, 1H), 3.66 (dd, 1H), 2.89 (d, 1H), 2.73-2.58 (m, 2H), 2.47-2.20 (m, 8H), 2.15 (s, 3H), 2.10 (s, 3H), 1.96-1.79 (m, 7H), 1.06 (s, 9H).
実施例222E
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−10−{[2−(2−オキソピペリジン−1−イル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例222D(35mg)のジクロロメタン(180μL)中溶液に、トリフルオロ酢酸(180μL)を加え、反応物を5時間撹拌した。反応混合物を窒素の気流下で濃縮し、水及びアセトニトリルに溶解した。混合物をLuna(商標)カラム(250×50mm、10mm)を使用するGilson(登録商標)PLC2020上でのRP−HPLC(30分かけて10mM酢酸アンモニウムを含む水中5〜85%アセトニトリルで)により精製して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.77 (d, 1H), 8.72 (s, 1H), 7.46 (d, 1H), 7.26-7.09 (m, 5H), 6.85 (d, 1H), 6.74 (dd, 1H), 6.21 (dd, 1H), 5.82 (d, 1H), 5.19-5.01 (m, 2H), 4.95-4.82 (m, 1H), 4.54-4.37 (m, 2H), 3.82-3.70 (m, 2H), 3.61 (dd, 1H), 3.1-01-2.88 (m, 1H), 2.77-2.59 (m, 2H), 2.49-2.32 (m, 8H), 2.22 (s, 3H), 1.97 (s, 6H), 1.92-1.79 (m, 5H).MS(ESI)m/z942.2(M+H)
[実施例223]
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−10−{[2−(3,3−ジフルオロピペリジン−1−イル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例223A
メチル2−(3,3−ジフルオロピペリジン−1−イル)ピリミジン−4−カルボキシレート
4,4ジフルオロピペリジンHCl塩を3,3−ジフルオロピペリジンHCl塩で置き換え、実施例175Aにて記載した通りに表題化合物を調製した。
実施例223B
(2−(3,3−ジフルオロピペリジン−1−イル)ピリミジン−4−イル)メタノール
実施例175Aを実施例223Aで置き換えることにより、実施例175Bに記載した通りに表題化合物を調製した。
実施例223C
tert−ブチル(7R,16R)−19,23−ジクロロ−10−{[2−(3,3−ジフルオロピペリジン−1−イル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例206Aを実施例223Bで置き換えることにより、実施例206Bに記載した通りに表題化合物を調製した。
実施例223D
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−10−{[2−(3,3−ジフルオロピペリジン−1−イル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例157Bを実施例223Cで置き換えることにより、実施例157Cに記載した通りに表題化合物を調製した。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.73 (s, 1H), 8.36 (d, 1H), 7.24-7.15 (m, 2H), 7.19-7.10 (m, 2H), 6.85-6.70 (m, 3H), 6.20 (d, 1H), 5.80 (d, 1H), 4.99 (d, 1H), 4.92 (d, 1H), 4.87 (s, 1H), 4.44 (d, 2H), 4.10 (t, 2H), 3.81 (s, 1H), 3.68-3.53 (m, 2H), 3.01-2.87 (m, 1H), 2.69 (d, 1H), 2.45 (s, 1H), 2.36 (s, 4H), 2.18 (s, 3H), 2.10 (tt, 2H), 1.97 (d, 5H), 1.70 (s, 1H).MS(APCI)m/z965.3(M+H)
[実施例224]
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−10−{[2−(4,4−ジフルオロピペリジン−1−イル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例224A
tert−ブチル(7R,16R)−19,23−ジクロロ−10−{[2−(4,4−ジフルオロピペリジン−1−イル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例206Aを実施例175Bで置き換えることにより、実施例206Bに記載した通りに表題化合物を調製した。
実施例224B
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−10−{[2−(4,4−ジフルオロピペリジン−1−イル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例157Bを実施例224Aで置き換えることにより、実施例157Cに記載した通りに表題化合物を調製した。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.74 (s, 1H), 8.37 (d, 1H), 7.24-7.15 (m, 2H), 7.14 (dd, 2H), 6.85-6.75 (m, 2H), 6.74 (dd, 1H), 6.21 (dd, 1H), 5.80 (d, 1H), 5.00 (d, 1H), 4.92 (d, 1H), 4.87 (p, 1H), 4.44 (d, 2H), 3.93-3.85 (m, 4H), 3.59 (dd, 1H), 2.99-2.89 (m, 1H), 2.75-2.61 (m, 2H), 2.46 (s, 3H), 2.41 (s, 4H), 2.21 (s, 3H), 2.05-1.88 (m, 9H).MS(ESI)m/z964.3(M+H)
[実施例225]
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(5−フルオロフラン−2−イル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例225A
4−クロロ−5−(3,5−ジクロロ−4−メトキシ−2,6−ジメチルフェニル)−6−ヨードチエノ[2,3−d]ピリミジン
−75℃に冷却した4−クロロ−5−(3,5−ジクロロ−4−メトキシ−2,6−ジメチルフェニル)チエノ[2,3]ピリミジン(1.25g)のテトラヒドロフラン(16mL)中溶液に、リチウムジメチルアミド(テトラヒドロフラン/ヘキサン中1M溶液、5mL)を15分かけて加えた。混合物を同一温度で40分間撹拌した。ヨウ素(1.3g)を4回に分けて加え、撹拌を−75℃で30分間続けた。反応混合物を5℃に加温し、チオ硫酸ナトリウム(5g)を10回に分けて加え、混合物を酢酸エチル(50mL)で3回抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。ISCO CombiFlash(登録商標)Companion MPLCを使用するシリカゲル上でのクロマトグラフィー(RediSep(登録商標)Goldカラム80g、0〜100%ジクロロメタン/メタノールで溶出)により精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z500.9(M+H)
実施例225B
2,6−ジクロロ−4−(4−クロロ−6−ヨードチエノ[2,3−d]ピリミジン−5−イル)−3,5−ジメチルフェノール
実施例166Dを実施例225Aで置き換えることにより、実施例166Eに記載した通りに表題化合物を調製した。1H NMR (600 MHz, クロロホルム- d) δ ppm 8.84 (s, 1H), 6.12 (s, 1H), 2.00 (s, 6H).MS(ESI)m/z486.95(M+H)
実施例225C
4−クロロ−5−(3,5−ジクロロ−2,6−ジメチル−4−((トリイソプロピルシリル)オキシ)フェニル)−6−ヨードチエノ[2,3−d]ピリミジン
実施例225B(500mg)のジクロロメタン(20mL)中溶液に、ジイソプロピルエチルアミン(0.4mL)を加えた。混合物を5分間撹拌し、15℃に冷却し、トリイソプロピルクロロシラン(0.3mL)を加え、撹拌を周囲温度で20時間続けた。混合物を真空で濃縮し、水(40mL)及びジクロロメタン(30mL)を加え、有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。ISCO CombiFlash(登録商標)Companion MPLCを使用するシリカゲル上でのクロマトグラフィー(RediSep(登録商標)Goldカラム24g、0〜100%ヘプタン/酢酸エチルで溶出)により精製して、表題化合物を得た。1H NMR (600 MHz, クロロホルム- d) δ ppm 8.83 (s, 1H), 1.97 (s, 6H), 1.52 (m, 3H), 1.17 (d, 18H).
実施例225D
(R)−tert−ブチル2−アセトキシ−3−(5−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−ヒドロキシフェニル)プロパノエート
実施例136Cを実施例16Cの代わりに用い、実施例16Dにて記載した通りに表題化合物を調製した。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 6.70 (d, 1H), 6.66-6.60 (m, 2H), 5.59 (s, 1H), 5.18 (dd, 1H), 3.12 (dd, 1H), 3.02 (dd, 1H), 2.11 (s, 3H), 1.43 (s, 9H), 0.97 (s, 9H), 0.17 (d, 6H).MS(ESI)m/z427.8[M+NH
実施例225E
(R)−tert−ブチル2−アセトキシ−3−(5−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
実施例225Dを実施例16Dの代わりに用い、実施例68Aにて記載した通りに表題化合物を調製した。1H NMR (501 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 8.89 (d, 1H), 7.70 (dd, 1H), 7.63 (d, 1H), 7.47-7.41 (m, 1H), 7.09 (tt, 1H), 7.05 (d, 1H), 6.79-6.73 (m, 2H), 6.70 (dd, 1H), 5.25 (dd, 1H), 5.20 (d, 2H), 3.88 (s, 3H), 3.40 (dd, 1H), 3.00 (dd, 1H), 2.06 (s, 3H), 1.47 (s, 9H), 0.99 (s, 9H), 0.18 (s, 6H).MS(ESI)m/z609.2[M+H]
実施例225F
(R)−tert−ブチル3−(5−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)−2−ヒドロキシプロパノエート
実施例225Eを実施例68Aの代わりに用い、実施例68Bにて記載した通りに表題化合物を調製した。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 8.88 (d, 1H), 7.70 (dd, 1H), 7.58 (dt, 1H), 7.44 (ddd, 1H), 7.09 (td, 1H), 7.05 (dd, 1H), 6.78 (d, 1H), 6.75 (d, 1H), 6.68 (dd, 1H), 5.20 (s, 2H), 4.44 (ddd, 1H), 3.88 (s, 3H), 3.24 (dd, 1H), 2.95 (dd, 1H), 2.92 (d, 1H), 1.47 (s, 9H), 0.98 (s, 9H), 0.18 (s, 6H).MS(ESI)m/z567.2[M+H]
実施例225G
tert−ブチル(R)−3−(5−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)−2−((5−(3,5−ジクロロ−2,6−ジメチル−4−((トリイソプロピルシリル)オキシ)フェニル)−6−ヨードチエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)プロパノエート
実施例225F(188mg)、実施例225C(245mg)及び炭酸セシウム(350mg)のtert−ブタノール(4mL)中混合物を65℃で4時間撹拌した。15℃に冷却した後、水(15mL)及びジクロロメタン(30mL)を混合物に加えた。有機層を分離し、ブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。ISCO CombiFlash(登録商標)Companion MPLCを使用するシリカゲル上でのクロマトグラフィー(RediSep(登録商標)Goldカラム24g、0〜100%ヘプタン/酢酸エチルで溶出)により精製して、表題化合物を得た。
実施例225H
tert−ブチル(R)−3−(5−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)−2−((5−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−2,6−ジメチルフェニル)−6−ヨードチエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)プロパノエート
実施例225G(200mg)のN,N−ジメチルホルムアミド(3mL)中溶液に、炭酸カリウム(0.1M水溶液、0.19mL)を加え、混合物を周囲温度で2時間撹拌した。NaHCO(飽和水溶液、5mL)及び酢酸エチル(30mL)を加え、有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。ISCO CombiFlash(登録商標)Companion MPLCを使用するシリカゲル上でのクロマトグラフィー(RediSep(登録商標)Goldカラム12g、0〜100%ヘプタン/酢酸エチルで溶出)により精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z1017.25(M+H)
実施例225I
tert−ブチル(R)−2−((5−(4−(((R)−1−(ビス(4−メトキシフェニル)(フェニル)メトキシ)−3−(トシルオキシ)プロパン−2−イル)オキシ)−3,5−ジクロロ−2,6−ジメチルフェニル)−6−ヨードチエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)−3−(5−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
実施例225H(200mg)、実施例73B(130mg)、トリフェニルホスフィン(77mg)及びジ−tert−ブチルアゾジカルボキシレート(68mg)を反応フラスコ中で共に加え、窒素で10分間フラッシュした。脱気したてのトルエン(3mL)を加え、反応混合物を周囲温度で2時間撹拌した。混合物をTelos Bulk Sorbent上で濃縮し、ISCO CombiFlash(登録商標)Companion MPLCを使用するシリカゲル上でのクロマトグラフィー(RediSep(登録商標)Gold 330g及び120Chromabond(登録商標)カラム、0〜70%ヘプタン/酢酸エチルで溶出)により2回精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z1545.5(M+H)
実施例225J
tert−ブチル(R)−2−((5−(4−(((R)−1−(ビス(4−メトキシフェニル)(フェニル)メトキシ)−3−(トシルオキシ)プロパン−2−イル)オキシ)−3,5−ジクロロ−2,6−ジメチルフェニル)−6−ヨードチエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)−3−(5−ヒドロキシ−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
5℃に冷却した実施例225I(318mg)のテトラヒドロフラン(5mL)中溶液に、テトラブチルアンモニウムフルオリド(テトラヒドロフラン中1M、0.6mL)を加え、反応混合物を30分間撹拌した。水(40mL)を加え、混合物を酢酸エチル(20mL)で2回抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z1431.2(M+H)
実施例225K
tert−ブチル(7R,16R)−19,23−ジクロロ−16−(ヒドロキシメチル)−1−ヨード−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例225M(190mg)のメタノール(2mL)及びジクロロメタン(2mL)中溶液に、ギ酸(0.5mL)を加え、混合物を周囲温度で30分間撹拌した。5℃に冷却した後、水(20mL)及びNaHCO(飽和水溶液、30mL)を加えた。混合物を酢酸エチル(15mL)で2回抽出し、合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。ISCO CombiFlash(登録商標)Companion MPLCを使用するシリカゲル上でのクロマトグラフィー(Chromabond(登録商標)カラム4g、0〜100%ヘプタン/酢酸エチルで溶出)により精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z957.2(M+H)
実施例225L
tert−ブチル(7R,16S)−19,23−ジクロロ−1−ヨード−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−{[(4−メチルベンゼン−1−スルホニル)オキシ]メチル}−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例116Rを実施例225Kで置き換えることにより、実施例116Sに記載した通りに表題化合物を調製した。MS(ESI)m/z1111.2(M+H)
実施例225M
tert−ブチル(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−ヨード−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例225L(129mg)及びメチルピペラジン(348mg)のジメチルホルムアミド(2mL)中混合物を40℃で72時間撹拌した。水(30mL)を加え、混合物を酢酸エチル(15mL)で2回抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。ISCO CombiFlash(登録商標)Companion MPLCを使用するシリカゲル上でのクロマトグラフィー(Chromabond(登録商標)カラム4g、0〜10%ジクロロメタン/メタノールで溶出)により精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z1039.2(M+H)
実施例225N
tert−ブチル(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(5−フルオロフラン−2−イル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
撹拌子を装着したマイクロ波バイアルに、実施例225M(75mg)、2−(5−フルオロフラン−2−イル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(35mg)、1’−ビス(ジ−tert−ブチルホスフィノ)フェロセン−パラジウムジクロリド(3mg)及びCsCO(50mg)を入れ、窒素で10分間脱気した。脱気したてのジオキサン(0.8mL)及び水(0.2mL)を加え、バイアルを密栓し、反応混合物をBiotage(登録商標)マイクロ波中80℃に80分間加熱した。水(30mL)を加え、混合物を酢酸エチル(10mL)で2回抽出した。合わせた抽出物をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。ISCO CombiFlash(登録商標)Companion MPLCを使用するシリカゲル上でのクロマトグラフィー(Chromabond(登録商標)カラム5g、0〜10%ジクロロメタン/メタノールで溶出)により精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z997.4(M+H)
実施例225O
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(5−フルオロフラン−2−イル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例139Fを実施例225Nで置き換えることにより、実施例139Gに記載した通りに表題化合物を調製した。1H NMR (600 MHz, ジメチルスルホキシド- d6) δ ppm 8.86 (d, 1H), 8.73 (s, 1H), 7.56-7.50 (m, 2H), 7.49-7.43 (m, 1H), 7.15 (dd, 1H), 7.04 (td, 1H), 6.90 (d, 1H), 6.78 (dd, 1H), 6.29 (m, 1H), 5.85 (dd, 1H), 5.83 (m, 1H), 5.28-5.18 (m, 2H), 5.13 (m, 1H), 4.94-4.87 (m, 1H), 4.51 (m, 2H), 3.76 (s, 3H), 3.64 (dd, 1H), 2.94 (dd, 1H), 2.76 (dd, 1H), 2.71 (dd, 1H), 2.55-2.35 (m, 7H), 2.19 (s, 3H), 2.03 (s, 3H), 1.99 (s, 1H), 1.94 (s, 3H).MS(ESI)m/z941.2(M+H)
[実施例226]
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例227Nの合成及び精製の間に、少量の生成物として表題化合物を単離した。1H NMR (600 MHz, ジメチルスルホキシド- d6) δ ppm 8.85 (d, 1H), 8.72 (s, 1H), 7.59 (s, 1H), 7.53 (m, 1H), 7.46 (m, 1H), 7.15 (d, 1H), 7.04 (t, 1H), 6.89 (d,1H), 6.76 (d, 1H), 6.25 (dd, 1H), 5.85 (m, 1H), 5.20 (m, 1H), 5.13 (d, 1H), 4.88 (m, 1H), 4.48 (m, 1H), 3.76 (s, 3H), 3.62 (m, 1H), 2.94 (dd, 1H), 2.71 (m, 1H), 2.55-2.35 (m, 11H), 2.18 (s, 3H), 2.07 (s, 3H), 1.94 (s, 3H).MS(ESI)m/z857.2(M+H)
[実施例227]
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−シクロヘキシル−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例227A
4−クロロ−5−(3,5−ジクロロ−4−メトキシ−2,6−ジメチルフェニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン
実施例116E(4g)のアセトニトリル(50mL)中懸濁液に、N−クロロスクシンイミド(3.86g)及びテトラフルオロホウ酸ジエチルエーテル錯体(4.68g)を加えた。反応混合物を窒素下15℃で16時間撹拌した。反応混合物を水(30mL)で希釈し、酢酸エチル(200mL)で3回抽出した。有機層をNaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣をシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィー(200:1〜20:1石油エーテル:酢酸エチル)により精製して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 9.01 (s, 1H), 8.02 (s, 1H), 3.88 (s, 3H), 2.01 (s, 6H).
実施例227B
6−ブロモ−4−クロロ−5−(3,5−ジクロロ−4−メトキシ−2,6−ジメチルフェニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン
−78℃に冷却した実施例227A(3.0g)のテトラヒドロフラン(50mL)中溶液に、リチウムジイソプロピルアミド(テトラヒドロフラン/ヘプタン/エチルベンゼン中2M、6.02mL)を加え、混合物を−78℃で90分間撹拌した。1,2−ジブロモテトラクロロエタン(3.14g)を3回に分けて10分かけて加え、撹拌を−78℃で1時間続けた。混合物を−30℃に加温し、水(60mL)を加え、混合物を酢酸エチル(40mL)で2回抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。ISCO CombiFlash(登録商標)Companion MPLCを使用するシリカゲル上でのクロマトグラフィー(Chromabond(登録商標)カラム10g、0〜20%ヘプタン/酢酸エチルで溶出)により精製して、表題化合物を得た。1H NMR (600 MHz, ジメチルスルホキシド- d6) δ ppm 10.22 (bs, 1H), 9.00 (s, 1H), 1.96 (s, 6H).MS(ESI)m/z450.95(M+H)
実施例227C
4−(6−ブロモ−4−クロロチエノ[2,3−d]ピリミジン−5−イル)−2,6−ジクロロ−3,5−ジメチルフェノール
実施例227B(4.35g)の1,2−ジクロロエタン(60mL)中溶液に、15℃でAlCl(3.84g)を3回に分けて5分かけて加え、混合物を周囲温度で10分間撹拌した。三塩化ホウ素(ジクロロメタン中1M、24.03mL)を5分かけて滴下添加し、混合物を2時間撹拌した。混合物を5℃に加温し、水(50mL)を加えた。混合物をジクロロメタン(40mL)で2回抽出し、合わせた有機抽出物をHCl(1M水溶液、30mL)で2回洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z436.8(M+H)
実施例227D
6−ブロモ−4−クロロ−5−(3,5−ジクロロ−2,6−ジメチル−4−((トリイソプロピルシリル)オキシ)フェニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン
実施例227C(4.18g)及びジイソプロピルエチルアミン(4.16mL)のジクロロメタン(50mL)中混合物を周囲温度で5分間撹拌した。15℃に冷却した後、トリイソプロピルクロロシラン(2.83mL)を加え、撹拌を周囲温度で24時間続けた。混合物を真空で濃縮し、水(40mL)及びNaHCO(飽和水溶液、10mL)を加え、混合物を酢酸エチル(20mL)で2回抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。エタノール(20mL)から沈殿させて、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z593.1(M+H)
実施例227E
tert−ブチル(R)−2−((6−ブロモ−5−(3,5−ジクロロ−2,6−ジメチル−4−((トリイソプロピルシリル)オキシ)フェニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)−3−(5−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
実施例227D(5.3g)、実施例225F(26.4g)及び炭酸セシウム(6.62g)のtert−ブタノール(75mL)中混合物を70℃で7時間撹拌した。10℃に冷却した後、水(200mL)を加え、混合物を酢酸エチル(70mL)で2回抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。ISCO CombiFlash(登録商標)Companion MPLCを使用するシリカゲル上でのクロマトグラフィー(Chromabond(登録商標)カラム220g、0〜60%ヘプタン/酢酸エチルで溶出)により精製して、表題化合物を得た。1H NMR (600 MHz, ジメチルスルホキシド- d6) δ ppm 8.86 (d, 1H), 8.64 (s, 1H), 7.49 (dd, 1H), 7.48-7.42 (m, 2H), 7.14 (dd, 1H), 7.02 (td, 1H), 6.95 (d, 1H), 6.70 (dd, 1H), 6.53 (d, 1H), 5.45 (dd, 1H), 5.16 (d, 1H), 5.05 (d, 1H), 3.75 (s, 3H), 2.78 (dd, 1H), 2.61-2.56 (m, 1H), 2.08 (s, 3H), 1.97 (s, 3H), 1.39 (h, 3H), 1.18 (s, 9H), 1.05 (dd, 18H), 0.98 (d, 1H), 0.90 (s, 9H), 0.90 (d, 1H), 0.10 (d, 6H).
実施例227F
(R)−2−((6−ブロモ−5−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−2,6−ジメチルフェニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)−3−(5−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
15℃に冷却した実施例227E(9.3g)のジメチルホルムアミド(70mL)中溶液に、水3.7mLに溶解した炭酸カリウム(0.077g)を加え、反応混合物を周囲温度で4時間撹拌した。水(100mL)及びNaHCO(飽和水溶液、30mL)を加え、得られた混合物を酢酸エチル(80mL)で2回抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。ISCO CombiFlash(登録商標)Companion MPLCを使用するシリカゲル上でのクロマトグラフィー(Chromabond(登録商標)カラム220g、5〜70%ヘプタン/酢酸エチルで溶出)により精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z967.2(M+H)
実施例227G
tert−ブチル(R)−2−((5−(4−(((R)−1−(ビス(4−メトキシフェニル)(フェニル)メトキシ)−3−(トシルオキシ)プロパン−2−イル)オキシ)−3,5−ジクロロ−2,6−ジメチルフェニル)−6−ブロモチエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)−3−(5−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
実施例227F(7.3g)、実施例73B(4.55g)、トリフェニルホスフィン(2.96g)及びジ−tert−ブチルアゾジカルボキシレート(2.6g)を反応フラスコ中共に加え、窒素で10分間フラッシュした。脱気したてのトルエン(60mL)を加え、反応混合物を周囲温度で90分間撹拌した。混合物をTelos Bulk Sorbent上で濃縮し、ISCO CombiFlash(登録商標)Companion MPLCを使用するシリカゲル上でのクロマトグラフィー(RediSep(登録商標)Gold 330g及び120Chromabond(登録商標)カラム、0〜70%ヘプタン/酢酸エチルで溶出)により2回精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z1497.4(M+H)
実施例227H
tert−ブチル(R)−2−((5−(4−((R)−3−(ビス(4−メトキシフェニル)(フェニル)メトキシ)−2−((トシルオキシ)メチル)プロピル)−3,5−ジクロロ−2,6−ジメチルフェニル)−6−ブロモチエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)−3−(5−ヒドロキシ−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
5℃に冷却したテトラヒドロフラン(20mL)中の実施例227G(2.24g)を、テトラブチルアンモニウムフルオリド(テトラヒドロフラン中1M、3mL)で20分間処理した。水(60mL)を加え、混合物を酢酸エチル(40mL)で2回抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。ISCO CombiFlash(登録商標)Companion MPLCを使用するシリカゲル上でのクロマトグラフィー(Chromabond(登録商標)カラム80g、0〜100%ヘプタン/酢酸エチルで溶出)により精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z1383.2(M+H)
実施例227I
tert−ブチル(7R,16S)−16−{[ビス(4−メトキシフェニル)(フェニル)メトキシ]メチル}−1−ブロモ−19,23−ジクロロ−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例227H(2.0g)及び炭酸セシウム(2.35g)のジメチルホルムアミド(150mL)中混合物を周囲温度で2時間撹拌した。5℃に冷却した後、反応混合物を水(300mL)及び酢酸エチル(100mL)中に注ぎ入れた。層を分離し、水性層を酢酸エチル(50mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。ISCO CombiFlash(登録商標)Companion MPLCを使用するシリカゲル上でのクロマトグラフィー(Chromabond(登録商標)カラム40g、0〜70%ヘプタン/酢酸エチルで溶出)により精製して、表題化合物を得た。1H NMR (600 MHz, ジメチルスルホキシド- d6) δ ppm 8.90 (d, 1H), 8.76 (s, 1H), 7.56 (d, 1H), 7.53 (dd, 1H), 7.46 (m, 3H), 7.37-7.29 (m, 6H), 7.27-7.21 (m, 1H), 7.15 (dd, 1H), 7.05 (td, 1H), 6.98 (d, 1H), 6.95-6.87 (m, 5H), 6.05 (dd, 1H), 5.69 (d, 1H), 5.21 (d, 1H), 5.14 (d, 1H), 4.89 (m, 1H), 4.59 (dd, 1H), 4.40 (d, 1H), 3.75 (s, 9H), 3.63 (dd, 1H), 3.45-3.30 (m, 3H), 2.90 (m, 1H), 2.07 (s, 3H), 2.00 (s, 3H), 1.10 (s, 9H).MS(ESI)m/z1211.4(M+H)
実施例227J
tert−ブチル(7R,16R)−1−ブロモ−19,23−ジクロロ−16−(ヒドロキシメチル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例227I(856mg)のメタノール(3mL)及びジクロロメタン(3mL)中溶液に、ギ酸(2.2mL)を加え、混合物を周囲温度で1時間撹拌した。反応混合物を5℃に冷却し、水(40mL)を加え、混合物をジクロロメタン(30mL)で2回抽出した。合わせた有機抽出物をNaHCO(飽和水溶液、30mL)及び水で洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。ISCO CombiFlash(登録商標)Companion MPLCを使用するシリカゲル上でのクロマトグラフィー(Chromabond(登録商標)カラム25g、0〜100%ヘプタン/酢酸エチルで溶出)により精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z909.2(M+H)
実施例227K
tert−ブチル(7R,16S)−1−ブロモ−19,23−ジクロロ−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−{[(4−メチルベンゼン−1−スルホニル)オキシ]メチル}−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例116Rを実施例227Jで置き換えることにより、実施例116Sに記載した通りに表題化合物を調製した。MS(ESI)m/z1063.2(M+H)
実施例227L
tert−ブチル(7R,16R)−1−ブロモ−19,23−ジクロロ−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例116Sを実施例227Kで置き換えることにより、実施例116Tに記載した通りに表題化合物を調製した。MS(ESI)m/z1063.2(M+H)
実施例227M
tert−ブチル(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−シクロヘキシル−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
70℃で24時間真空乾固し、グローブボックス中で保管した、5mLのマイクロ波バイアルに、グローブボックス中で実施例227L(50mg)、カリウムシクロヘキシルトリフルオロボレート(20mg)、炭酸セシウム(40mg)、[Ni(dtbbpy)]Cl(ニッケル(4,4’−ジ−tert−ブチル−2,2’−ジピリジル)ジクロリド、2mg)及びIr[dF(CF)ppy](dtbbpy)([4,4’−ビス(1,1−ジメチルエチル)−2,2’−ビピリジン−N1,N1’]ビス[3,5−ジフルオロ−2−[5−(トリフルオロメチル)−2−ピリジニル−N]フェニル−C]イリジウム(III)ヘキサフルオロホスフェート、6mg)を加えた。脱気したてのジオキサン(1mL)を加え、反応混合物を撹拌下25℃で2時間ブルーライト(34W青色LED KESSIL光、EvoluChem(商標)PhotoRedOxボックス)に曝露した。反応混合物を濃縮し、水(20mL)を加え、混合物を酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、真空で濃縮した。ISCO CombiFlash(登録商標)Companion MPLCを使用するシリカゲル上でのクロマトグラフィー(Chromabond(登録商標)シリカゲルカラム4g、0〜10%ジクロロメタン/メタノールで溶出)により精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z913.4及び995.4(M+H)
実施例227N
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−シクロヘキシル−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例139Fを実施例227Mで置き換えることにより、実施例139Gに記載した通りに表題化合物を調製した。HPLC(Waters XBridge C8 19×150mm 5μmカラム、濃度勾配5%〜100%アセトニトリル+水中0.1%NHOH+0.1%NHOH)により精製して、表題化合物を得た。1H NMR (600 MHz, ジメチルスルホキシド- d6) δ ppm 12.99 (bs, 1H), 8.85 (d, 1H), 8.68 (s, 1H), 7.57-7.51 (m, 2H), 7.46 (m, 1H), 7.15 (dd, 1H), 7.04 (td, 1H), 6.89 (d, 1H), 6.76 (d, 1H), 6.64 (s, 1H), 6.21 (d, 1H), 5.82 (m, 1H), 5.20 (d, 1H), 5.13 (d, 1H), 4.88 (m, 1H), 4.78 (m, 1H), 4.59 (t, 1H), 4.55-4.40 (m, 3H), 3.89 (m, 1H), 3.76 (s, 3H), 3.62-3.55 (m, 1H), 2.88 (dd, 1H), 2.74-2.65 (m, 2H), 2.55-2.35 (m, 15H), 2.18 (s, 3H), 1.98 (s, 3H), 1.82 (s, 3H).MS(ESI)m/z939.3(M+H)
[実施例228]
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−1−(オキセタン−3−イル)−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例228A
tert−ブチル(7R,16R)−19,23−ジクロロ−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−1−(オキセタン−3−イル)−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
カリウムシクロブチルトリフルオロボレートをカリウムトリフルオロ(オキセタン−3−イル)ボレート(10mg)で置き換え、反応混合物を25℃で24時間ブルーライトに曝露することにより、実施例227Mに記載した通りに表題化合物を調製した。MS(ESI)m/z969.4(M+H)
実施例228B
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−1−(オキセタン−3−イル)−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例139Fを実施例228Aで置き換えることにより、実施例139Gに記載した通りに表題化合物を調製した。1H NMR (500 MHz, ジメチルスルホキシド- d6) δ ppm 8.85 (d, 1H), 8.67 (s, 1H), 7.57-7.51 (m, 2H), 7.46 (ddd, 1H), 7.15 (dd, 1H), 7.04 (td, 1H), 6.86 (d, 1H), 6.72 (m, 1H), 6.62 (s, 1H), 6.18 (bs, 1H), 5.87 (bs, 1H), 5.19 (d, 1H), 5.11 (d, 1H), 4.92 (m, 1H), 4.78 (dd, 1H), 4.73 (dd, 1H), 4.59 (m, 1H), 4.56-4.43 (m, 3H), 3.89 (m, 1H), 3.76 (s, 3H), 2.87 (m, 1H), 2.71 (d, 2H), 2.45-2.35 (m, 5H), 2.16 (s, 3H), 1.98 (s, 3H), 1.82 (s, 3H), 1.24 (s, 1H).MS(ESI)m/z913.4(M+H)
[実施例229]
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−10−{[2−(3,3−ジメチルピペリジン−1−イル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例229A
メチル2−(3,3−ジメチルピペリジン−1−イル)ピリミジン−4−カルボキシレート
2種の3,3−ジメチルピペリジン、塩酸(750mg)及びトリエチルアミン(3.5mL)のテトラヒドロフラン(90mL)中撹拌溶液それぞれに、25℃でメチル2−クロロピリミジン−4−カルボキシレート(860mg)を加え、反応混合物を80℃で16時間撹拌した。反応混合物を2N HCl水溶液を加えることによりクエンチし、酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、合わせ、濃縮した。残渣を溶出液としてヘプタン中1〜20%酢酸エチルを使用するシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 8.44 (d, 1H), 7.02 (d, 1H), 3.95 (s, 3H), 3.85-3.79 (m, 2H), 3.56 (s, 2H), 1.71-1.61 (m, 2H), 1.49-1.42 (m, 2H), 0.94 (s, 6H).
実施例229B
(2−(3,3−ジメチルピペリジン−1−イル)ピリミジン−4−イル)メタノール
2種の実施例229A(900mg)のメタノール(20mL)中撹拌溶液それぞれに、0℃で水素化ホウ素ナトリウム(340mg)を加え、反応物を25℃で3時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、ブラインで洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、合わせ、濃縮して残渣を得、これをシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 8.19 (d, 1H), 6.31 (d, 1H), 4.54 (d, 2H), 3.84 (t, 1H), 3.81-3.74 (m, 2H), 3.53 (s, 2H), 1.69-1.61 (m, 2H), 1.48-1.42 (m, 2H), 0.94 (s, 6H).
実施例229C
tert−ブチル(7R,16R)−19,23−ジクロロ−10−{[2−(3,3−ジメチルピペリジン−1−イル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例164I(35mg)及び実施例229B(14mg)のトルエン(110μL)及びテトラヒドロフラン(110μL)中溶液に、トリフェニルホスフィン(34mg)を、続いてN,N,N’,N’−テトラメチルアゾジカルボキサミド(22mg)を加え、反応物を50℃で2.5時間撹拌した。反応物を酢酸エチルで希釈し、珪藻土上で濾過し、濃縮した。残渣をジクロロメタン中0〜6%メタノールで溶出するTeledyne Isco CombiFlash(登録商標)Rf+goldシリカゲルカラム4g上での順相MPLCにより精製して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.74 (s, 1H), 8.30 (d, 1H), 7.29-7.12 (m, 4H), 6.87 (d, 1H), 6.80 (dd, 1H), 6.64 (d, 1H), 6.03 (dd, 1H), 5.66 (d, 1H), 5.00-4.81 (m, 2H), 4.79-4.69 (m, 1H), 4.51-4.35 (m, 2H), 3.77-3.58 (m, 3H), 3.49 (s, 2H), 2.91-2.75 (m, 2H), 2.72-2.57 (m, 2H), 2.43-2.20 (m, 4H), 2.14 (s, 3H), 2.09 (s, 3H), 1.89 (s, 3H), 1.60-1.48 (m, 2H), 1.45-1.36 (m, 2H), 1.07 (s, 9H), 0.90-0.83 (m, 6H).
実施例229D
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−10−{[2−(3,3−ジメチルピペリジン−1−イル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例229C(43mg)のジクロロメタン(215μL)中溶液に、トリフルオロ酢酸(210μL)を加え、反応物を4時間撹拌した。反応混合物を窒素の気流下で濃縮し、水及びアセトニトリルに溶解した。混合物をLuna(商標)カラム(250×50mm、10mm)を使用するGilson(登録商標)PLC2020上でのRP−HPLC(30分かけて10mM酢酸アンモニウムを含む水中5〜85%アセトニトリルで)により精製して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.71 (s, 1H), 8.26 (d, 1H), 7.25-7.07 (m, 4H), 6.78 (d, 1H), 6.69 (dd, 1H), 6.63 (d, 1H), 6.22-6.14 (m, 1H), 5.87-5.80 (m, 1H), 4.98-4.81 (m, 3H), 4.49-4.36 (m, 2H), 3.77-3.63 (m, 2H), 3.56 (dd, 1H), 3.48 (s, 2H), 2.97-2.86 (m, 1H), 2.75-2.58 (m, 2H), 2.48-2.33 (m, 4H), 2.21 (s, 3H), 1.98 (s, 3H), 1.95 (s, 3H), 1.59-1.47 (m, 2H), 1.44-1.35 (m, 2H), 0.86 (s, 6H).MS(ESI)m/z956.1(M+H)
[実施例233]
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(3−メトキシオキセタン−3−イル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例233A
3−(4−(ヒドロキシメチル)ピリミジン−2−イル)オキセタン−3−オール
水素化ナトリウム(14.57mg、鉱油中60%)をテトラヒドロフラン4mL中の実施例219A(150mg)に加え、反応物を30分間撹拌した。ヨウ化メチル(63.3μL)を加え、反応物を1時間撹拌した。テトラ−N−ブチルアンモニウムフルオリド(759μL、テトラヒドロフラン中1M)を加え、反応物を5分間撹拌した。反応物をリン酸二水素ナトリウム水溶液0.5mLでクエンチし、粗製の混合物を溶出液としてヘプタン中5〜100%酢酸エチルを使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.87 (d, 1H), 7.55 (d, 1H), 5.69 (t, 1H), 4.94 (d, 2H), 4.73 (d, 2H), 4.59 (d, 2H), 3.08 (s, 3H).MS(ESI)m/z197.1(M+H)
実施例233B
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(3−メトキシオキセタン−3−イル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例197Dにおいて実施例233Aを実施例197Cの代わりに用いることにより、表題化合物を調製した。1H NMR (500 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.89 (d, 1H), 8.71 (s, 1H), 7.65 (d, 1H), 7.16 (m, 4H), 6.85 (d, 1H), 6.72 (dd, 1H), 6.17 (br s, 1H), 5.85 (s, 1H), 5.18 (dd, 2H), 4.95 (d, 2H), 4.90 (m, 1H), 4.74 (d, 2H), 4.43 (m, 2H), 3.58 (m, 1H), 3.10 (s, 3H), 3.08 (m, 1H), 2.95 (m, 2H), 2.67 (m, 2H), 2.47 (m, 2H), 2.35 (m, 4H), 2.17 (s, 3H), 1.99 (s, 3H), 1.96 (s, 3H).MS(ESI)m/z931.2(M+H)
[実施例234]
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−({2−[(1r,4r)−4−メトキシシクロヘキシル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例234A
4−(((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)−2−((1r,4r)−4−メトキシシクロヘキシル)ピリミジン
実施例200Eを実施例213Aで置き換えることにより、実施例203Aに記載した通りに表題化合物を調製した。MS(ESI)m/z461.3(M+H)
実施例234B
(2−((1r,4r)−4−メトキシシクロヘキシル)ピリミジン−4−イル)メタノール
実施例200Eを実施例234Aで置き換えることにより、実施例200Fに記載した通りに表題化合物を調製した。MS(ESI)m/z223.4(M+H)
実施例234C
tert−ブチル(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−({2−[(1r,4r)−4−メトキシシクロヘキシル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例164Iを実施例139E及び実施例234Bを実施例1Gの代わりに用い、実施例139Fにて記載した通りに表題化合物を調製した。MS(ESI)m/z1013.4(M+H)
実施例234D
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−({2−[(1r,4r)−4−メトキシシクロヘキシル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例234C(65mg)のジクロロメタン(3mL)中溶液に、トリフルオロ酢酸(3mL)を加えた。混合物を終夜撹拌した。混合物を真空下で濃縮し、残渣をN,N−ジメチルホルムアミド(3mL)及び水(1mL)に溶解し、HPLC(Gilson(登録商標)PLC2020、Luna(商標)カラム250×50mm)上に装填し、水中0.1%NHOAc及びアセトニトリル(45分で10〜85%)で溶出して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.77-8.65 (m, 2H), 7.43 (d, 1H), 7.24-7.07 (m, 4H), 6.83 (d, 1H), 6.73 (dd, 1H), 6.20 (dd, 1H), 5.82 (d, 1H), 5.09 (q, 2H), 4.95-4.83 (m, 1H), 4.44 (d, 2H), 3.59 (dd, 1H), 3.26 (s, 3H), 2.94 (d, 1H), 2.84-2.63 (m, 3H), 2.20 (s, 3H), 2.09 (dd, 2H), 1.97 (s, 8H), 1.60 (qd, 2H), 1.38-1.16 (m, 2H).MS(ESI)m/z957.5(M+H)
[実施例235]
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−10−({2−[3−(ジメチルホスホリル)フェニル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例235A
ジメチル(3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)ホスフィンオキシド
撹拌子を装着した25mLのバイアルに、無水酢酸カリウム(505mg)、(3−ブロモフェニル)ジメチルホスフィンオキシド(600mg)、ビス(ピナコラト)ジボロン(1308mg)及びX−PHOS(2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル61.4mg)及びトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(47.2mg)を入れた。バイアルをセプタムで密栓し、次いで排気し、窒素で2回逆充填した。2−メチルテトラヒドロフラン(6mL)を加え、バイアルを排気し、窒素で2回逆充填した。混合物を75℃で16時間撹拌した。混合物を水で希釈し、酢酸エチルで3回抽出した。有機層をブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣をAnaLogix IntelliFlash280システム上でのフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲルカートリッジ25g、ジクロロメタン中0〜8%メタノールで溶出)により精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z281.3(M+H)
実施例235B
(3−(4−(ヒドロキシメチル)ピリミジン−2−イル)フェニル)ジメチルホスフィンオキシド
実施例235A(230mg)、(2−クロロピリミジン−4−イル)メタノール(95mg)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(12.04mg)、1,3,5,7−テトラメチル−6−フェニル−2,4,8−トリオキサ−6−ホスファアダマンタン(5.76mg)及びリン酸カリウム(279mg)のテトラヒドロフラン(3.5mL)及び水(237mg)中混合物を排気し、窒素で2回再充填した。混合物を65℃で終夜撹拌した。混合物を水で希釈し、酢酸エチルで3回及びジクロロメタンで3回抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣をAnaLogix IntelliFlash280システム上でのフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲルカートリッジ10g、35分かけてジクロロメタン中1〜8%メタノールで溶出)により精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z263.2(M+H)
実施例235C
(2−(3−(ジメチルホスホリル)フェニル)ピリミジン−4−イル)メチルメタンスルホネート
実施例235B(45mg)及びトリエチルアミン(52.1mg)のジクロロメタン(1.5mL)中溶液に、0℃でメタンスルホニルクロリド(23.59mg)を加えた。混合物を周囲温度で30分間撹拌した。混合物を濃縮し、次のステップに直接使用した。LC/MS(ESI)m/z341.3(M+H)
実施例235D
tert−ブチル(7R,16R)−19,23−ジクロロ−10−({2−[3−(ジメチルホスホリル)フェニル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例235C(52.5mg)及び実施例164I(50mg)のN,N−ジメチルホルムアミド(0.4mL)中混合物に、炭酸セシウム(140.8mg)を加えた。反応混合物を2時間撹拌した。混合物を水で希釈し、ジクロロメタンで3回抽出した。有機層をブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣をAnaLogix IntelliFlash280システム上でのフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲルカートリッジ10g、ジクロロメタン中4〜16%メタノールで溶出)により精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z1053.0(M+H)
実施例235E
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−10−({2−[3−(ジメチルホスホリル)フェニル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例235D(25mg)のジクロロメタン(0.30mL)中溶液に、トリフルオロ酢酸(0.30mL)を加えた。混合物を2時間撹拌し、濃縮した。残渣をN,N−ジメチルホルムアミド及びアセトニトリルに溶解し、Phenomenex(登録商標)Luna(商標)C−18 250×50mmカラムを使用する逆相分取HPLC(流速70mL/分、30分かけて10mM酢酸アンモニウム中の水中5〜65%アセトニトリル)により精製し、凍結乾燥した後、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.92 (d, 1H), 8.81 (dt, 1H), 8.73 (s, 1H), 8.56 (dq, 1H), 7.92 (ddt, 1H), 7.68 (td, 1H), 7.59 (d, 1H), 7.17 (dtt, 4H), 6.91 (d, 1H), 6.74 (dd, 1H), 6.23 (dd, 1H), 5.83 (d, 1H), 5.36-5.16 (m, 2H), 4.86 (p, 1H), 4.44 (d, 2H), 3.67 (dd, 2H), 3.02-2.93 (m, 1H), 2.73-2.58 (m, 3H), 2.41 (d, 6H), 2.17 (s, 3H), 1.97 (s, 3H), 1.96 (s, 3H), 1.91 (s, 0H), 1.72 (s, 3H), 1.68 (s, 3H).MS(ESI)m/z997.0(M+H)
[実施例236]
(7R,16R)−10−{[2−(4−カルバモイル−4−メチルピペリジン−1−イル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例236A
1−(4−(ヒドロキシメチル)ピリミジン−2−イル)−4−メチルピペリジン−4−カルボキサミド
4−メチルピペリジン−4−カルボキサミド、パラ−トルエンスルホン酸(260mg)、(2−クロロピリミジン−4−イル)メタノール(100mg)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(600μL)のアセトニトリル(1.7mL)中混合物を80℃に2時間加熱した。反応物を水で希釈し、酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣をジクロロメタン中0.5〜8.5%メタノールで溶出するTeledyne Isco CombiFlash(登録商標)Rf+goldシリカゲルカラム12g上での順相MPLCにより精製して、表題化合物を得た。1H NMR (500 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.29 (d, 1H), 7.20 (br s, 1H), 6.89 (br s, 1H), 6.66 (d, 1H), 5.36 (t, 1H), 4.33 (d, 2H), 4.11-4.00 (m, 2H), 3.39-3.27 (m, 2H), 2.02-1.90 (m, 2H), 1.36-1.22 (m, 2H), 1.11 (s, 3H).
実施例236B
tert−ブチル(7R,16R)−10−{[2−(4−カルバモイル−4−メチルピペリジン−1−イル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例164I(35mg)及び実施例236A(16mg)のトルエン(110μL)及びテトラヒドロフラン(110μL)中溶液に、トリフェニルホスフィン(34mg)を、続いてN,N,N’,N’−テトラメチルアゾジカルボキサミド(22mg)を加え、反応物を50℃で3時間撹拌した。反応物を酢酸エチルで希釈し、珪藻土上で濾過し、濃縮した。残渣をジクロロメタン中0.5〜10%メタノールで溶出するTeledyne Isco CombiFlash(登録商標)Rf+goldシリカゲルカラム4g上での順相MPLCにより精製して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.74 (s, 1H), 8.32 (d, 1H), 7.27-7.13 (m, 4H), 6.94-6.78 (m, 4H), 6.68 (d, 1H), 6.02 (dd, 1H), 5.66 (d, 1H), 5.00-4.81 (m, 2H), 4.79-4.69 (m, 1H), 4.51-4.35 (m, 2H), 4.16-4.03 (m, 2H), 3.63 (dd, 1H), 2.91-2.81 (m, 1H), 2.72-2.58 (m, 2H), 2.46-2.20 (m, 6H), 2.14 (s, 3H), 2.09 (s, 3H), 2.04-1.94 (m, 2H), 1.89 (s, 3H), 1.36-1.24 (m, 2H), 1.12 (s, 3H), 1.06 (s, 9H).
実施例236C
(7R,16R)−10−{[2−(4−カルバモイル−4−メチルピペリジン−1−イル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例236B(36mg)のジクロロメタン(175μL)中溶液に、トリフルオロ酢酸(170μL)を加え、反応物を4.5時間撹拌した。反応混合物を窒素の気流下で濃縮し、水及びアセトニトリルに溶解した。混合物をLuna(商標)カラム(250×50mm、10mm)を使用するGilson(登録商標)PLC2020上でのRP−HPLC(30分かけて10mM酢酸アンモニウムを含む水中5〜85%アセトニトリルで)により精製して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.72 (s, 1H), 8.29 (d, 1H), 7.28-7.08 (m, 6H), 6.90 (br s, 1H), 6.79 (d, 1H), 6.71 (dd, 1H), 6.67 (d, 1H), 6.24-6.13 (m 1H), 5.83 (d, 1H), 5.00-4.80 (m, 3H), 4.51-4.34 (m, 2H), 4.15-4.01 (m, 2H), 3.57 (dd, 1H), 3.41-3.26 (m, 2H), 2.99-2.85 (m, 1H), 2.76-2.59 (m, 2H), 2.47-2.32 (m, 6H), 2.21 (s, 3H), 2.04-1.92 (m, 8H), 1.38-1.24 (m, 2H), 1.11 (s, 3H).MS(ESI)m/e985.5(M+H)
[実施例237]
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4,4−ジフルオロシクロヘキサ−1−エン−1−イル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例237A
tert−ブチル(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4,4−ジフルオロシクロヘキサ−1−エン−1−イル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例225Mを実施例227Lで及び2−(5−フルオロフラン−2−イル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロランを2−(4,4−ジフルオロシクロヘキサ−1−エン−1−イル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロランで置き換えることにより、実施例225Nに記載した通りに表題化合物を調製した。MS(ESI)m/z1029.4(M+H)
実施例237B
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4,4−ジフルオロシクロヘキサ−1−エン−1−イル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例139Fを実施例237Aで置き換えることにより、実施例139Gに記載した通りに表題化合物を調製した。1H NMR (600 MHz, ジメチルスルホキシド- d6) δ ppm 12.88 (s, 1H), 8.86 (d, 1H), 8.69 (s, 1H), 7.56-7.51 (m, 2H), 7.46 (m, 1H), 7.15 (dd, 1H), 7.05 (td, 1H), 6.89 (d, 1H), 6.77 (dd, 1H), 6.19 (bs, 1H), 5.78 (m, 2H), 5.20 (d, 1H), 5.13 (d, 1H), 4.89 (t, 1H), 4.47 (d, 2H), 3.76 (s, 3H), 3.62 (dd, 1H), 2.95 (dd, 1H), 2.72-2.60 (m, 3H), 2.45-2.35 (m, 6H), 2.17 (s, 3H), 2.07-1.80 (m, 11H).MS(ESI)m/z973.3(M+H)
[実施例238]
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−10−{[2−(4−メチルモルホリン−2−イル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例238A
tert−ブチル(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−10−{[2−(4−メチルモルホリン−2−イル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
撹拌子を装着した4mLのバイアルに、実施例164I(58mg)、(2−(4−メチルモルホリン−2−イル)ピリミジン−4−イル)メタノール(50mg)、トリフェニルホスフィン(80mg)及び(E)−N,N,N,N−テトラメチルジアゼン−1,2−ジカルボキサミドを加え、混合物を窒素で10分間脱気した。脱気したてのトルエン(0.5mL)及びテトラヒドロフラン(0.5mL)を加え、バイアルを密栓し、反応混合物を50℃で5時間撹拌した。混合物をTelos Bulk Sorbent上に濃縮し、ISCO CombiFlash(登録商標)Companion MPLC上でのクロマトグラフィー(Chromabond(登録商標)シリカゲルカラム5g、0〜30%ジクロロメタン/メタノールで溶出)により精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z1000.4(M+H)
実施例238B
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−10−{[2−(4−メチルモルホリン−2−イル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例139Fを実施例238Aで置き換えることにより、実施例139Gに記載した通りに表題化合物を調製した。1H NMR (600 MHz, ジメチルスルホキシド- d6) δ ppm 8.79 (dd, 1H), 8.74 (s, 1H), 7.54 (dd, 1H), 7.20 (m, 2H), 7.14 (m, 2H), 6.86 (dd, 1H), 6.76 (dd, 1H), 6.21 (td, 1H), 5.79 (d, 1H), 5.18 (d, 1H), 5.11 (d, 1H), 4.86 (m, 1H), 4.61 (ddd, 1H), 4.45 (m, 2H), 3.92 (m, 1H), 3.70-3.57 (m, 2H), 2.95 (m, 2H), 2.70-2.65 (m, 3H), 2.45-2.25 (m, 8H), 2.23 (m, 4H), 2.20 (s, 3H), 2.11 (m, 1H), 2.00 (s, 3H), 1.95 (s, 3H).MS(ESI)m/z944.3(M+H)
[実施例239]
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−10−{[2−(オキセタン−3−イル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例239A
エチル2−(オキセタン−3−イル)ピリミジン−4−カルボキシレート
オキセタン−3−カルボキシミドアミド酢酸(1.8g)のアセトニトリル(35mL)中溶液に、エチル4−(ジメチルアミノ)−2−オキソブタ−3−エノエート(2.01g)を加えた。炭酸カリウム(6g)を加え、反応混合物を還流状態で6時間撹拌した。反応混合物を真空で濃縮した。水を残渣に加え、水性相を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、真空で濃縮した。ISCO CombiFlash(登録商標)Companion MPLCを使用するシリカゲル上でのクロマトグラフィー(Chromabond(登録商標)SiOHカラム25g、0〜10%ジクロロメタン/メタノールで溶出)により精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z209.4(M+H)
実施例239B
(2−(オキセタン−3−イル)ピリミジン−4−イル)メタノール
実施例239A(530mg)のメタノール(25mL)中溶液に、NaBH(200mg)を加え、反応混合物を周囲温度で2時間撹拌した。反応混合物を真空で濃縮した。残渣に水(10mL)を加えた。水性相をChromabond(登録商標)RPC18カラム(濃度勾配水中5〜30%アセトニトリル)を使用して精製した。所望のフラクションを合わせ、真空で濃縮した。残渣にジクロロメタンを加えた。物質を濾別し、ジクロロメタン(10mL)で2回洗浄した。合わせた有機相を真空で濃縮した。ISCO CombiFlash(登録商標)Companion MPLCを使用するシリカゲル上でのクロマトグラフィー(Chromabond(登録商標)SiOHカラム15g、0〜10%ジクロロメタン/メタノールで溶出)により精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z167.4(M+H)
実施例239C
tert−ブチル(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−10−{[2−(オキセタン−3−イル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
撹拌子を装着した4mLのバイアルに、実施例164I(50mg)、実施例239B(15mg)、トリフェニルホスフィン(25mg)及びジ−tert−ブチルアゾジカルボキシレート(23mg)を入れ、窒素で10分間パージした。トルエン(1.0mL)を加え、反応混合物を室温で24時間及び50℃で4時間撹拌した。(2−(オキセタン−3−イル)ピリミジン−4−イル)メタノール(15mg)、トリフェニルホスフィン(25mg)及びジ−tert−ブチルアゾジカルボキシレート(23mg)をテトラヒドロフラン(1mL)に溶解し、反応混合物に加えた。撹拌を50℃で8時間続けた。反応混合物にTelosバルク吸着剤を加え、混合物を真空で濃縮した。残渣をTeledyne−Isco−CombiFlash(登録商標)システム上での順相MPLC(ジクロロメタン中0〜10%メタノールで溶出)により精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z957.4(M+H)
実施例239D
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−10−{[2−(オキセタン−3−イル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例239C(46mg)のジクロロメタン(217μL)中溶液に、トリフルオロ酢酸(222μL)を加えた。反応混合物を周囲温度で6時間撹拌し、真空で濃縮した。HPLC(Waters X−Bridge C8 19×150mm 5μmカラム、濃度勾配5〜100%アセトニトリル+水中0.1%NHOH+0.1%NHOH)により精製して、表題化合物を得た。1H NMR (600 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.81 (d, 1H), 8.71 (s, 1H), 7.54 (m, 1H), 7.20 (m, 2H), 7.13 (m, 2H), 6.85 (d, 1H), 6.73 (d, 1H), 6.13 (bs, 1H), 5.85 (bs, 1H), 5.20 (d, 1H), 5.15 (d, 1H), 4.95-4.85 (m, 5H), 4.47 (m, 3H), 3.56 (m, 1H), 2.95 (m, 1H), 2.75-2.25 (m, 10H), 2.17 (s, 3H), 1.98 (s, 3H), 1.95 (s, 3H).MS(ESI)m/z901.1(M+H)
[実施例240]
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−({2−[2−(メトキシメチル)アゼチジン−1−イル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例240A
メチル2−(2−(メトキシメチル)アゼチジン−1−イル)ピリミジン−4−カルボキシレート
2−(メトキシメチル)アゼチジン2,2,2−トリフルオロアセテート(222mg)のジオキサン(10mL)中溶液に、トリエチルアミン(705μL)を加え、反応混合物を周囲温度で10分間撹拌した。メチル2−クロロピリミジン−4−カルボキシレート(300mg)を加え、反応混合物をBiotage(登録商標)Initiatorマイクロ波ユニット中80℃で2時間撹拌した。反応混合物に水を加え、水性相をジクロロメタンで2回抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、Horizon DryDisk(登録商標)により乾燥し、真空で濃縮した。粗生成物を更には何ら精製せずに次のステップに使用した。MS(APCI)m/z238.2(M+H)
実施例240B
(2−(2−(メトキシメチル)アゼチジン−1−イル)ピリミジン−4−イル)メタノール
実施例240A(416mg)のメタノール(10mL)中溶液に、0℃でNaBH(126mg)を加え、反応混合物を周囲温度で3時間撹拌した。追加のNaBH(31.5mg)を反応混合物に加え、撹拌を周囲温度で4時間続けた。反応混合物を真空で濃縮した。残渣に水を加え、水性相をジクロロメタンで3回抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、Horizon DryDisk(登録商標)により乾燥し、真空で濃縮した。粗生成物を更には何ら精製せずに次のステップに使用した。MS(APCI)m/z210.2(M+H)
実施例240C
(2−(2−(メトキシメチル)アゼチジン−1−イル)ピリミジン−4−イル)メチルメタンスルホネート
実施例240B(70mg)を窒素雰囲気下ジクロロメタン(3mL)に溶解し、0℃に冷却した。トリエチルアミン(140μL)及びメタンスルホニルクロリド(31μL)を加え、混合物を冷却下90分間撹拌した。ブラインを反応混合物に加え、水性層をジクロロメタンで抽出した。合わせた有機抽出物をHorizon DryDisk(登録商標)により乾燥し、真空で濃縮した。粗生成物を更には何ら精製せずに次のステップに使用した。MS(APCI)m/z288.1(M+H)
実施例240D
tert−ブチル(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−({2−[2−(メトキシメチル)アゼチジン−1−イル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
撹拌子を装着した4mLのバイアルに、実施例164I(40mg)及び実施例240C(25.5mg)を入れた。N,N−ジメチルホルムアミド(165μL)及び炭酸セシウム(48.3mg)を加えた。反応混合物を周囲温度で終夜撹拌した。反応混合物を冷却した重炭酸ナトリウム水溶液(5%)に加えた。15分後沈殿物を濾別し、冷水で2回洗浄した。沈殿物を30℃で終夜真空乾固して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z1000.4(M+H)
実施例240E
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−({2−[2−(メトキシメチル)アゼチジン−1−イル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例240D(43.3mg)のジクロロメタン(325μL)中溶液に、トリフルオロ酢酸(333μL)を加えた。反応混合物を周囲温度で4時間撹拌した。反応混合物を真空で濃縮した。残渣をジクロロメタン(500μL)及びエタノール中アンモニア溶液(2モル濃度)に溶解した。Telosバルク吸着剤を加え、残渣をTeledyne−Isco−CombiFlash(登録商標)システム上での順相MPLC(ジクロロメタン中0〜50%メタノールで溶出)により精製した。合わせたフラクションをHPLC(Waters X−Bridge C8 19×150mm 5μmカラム、濃度勾配5〜100%アセトニトリル+水中0.1%NHOH+0.1%NHOH)により再度精製して、表題化合物を得た。1H NMR (600 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.73 (s, 1H), 8.30 (bs, 1H), 7.20 (m, 2H), 7.14 (m, 2H), 6.80 (d, 1H), 6.76 (m, 2H), 6.19 (bs, 1H), 5.81 (bs, 1H), 5.05-4.85 (m, 3H), 4.43 (m, 3H), 3.89 (m, 2H), 3.69 (m, 1H), 3.64 (m, 1H), 3.58 (m, 1H), 3.30 (s, 3H), 2.93 (m, 1H), 2.68 (m, 2H), 2.60-2.25 (m, 10H), 2.19 (s, 3H), 2.00 (s, 3H), 1.97 (s, 3H).MS(ESI)m/z944.2(M+H)
[実施例241]
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−10−({2−[2−(ジフルオロメチル)フェニル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例241A
エチル2−(2−(ジフルオロメチル)フェニル)ピリミジン−4−カルボキシレート
2−(ジフルオロメチル)ベンズイミドアミド(500mg)、エチル4−(ジメチルアミノ)−2−オキソブタ−3−エノエート(553mg)及びKCO(1.62g)のアセトニトリル(9.8mL)中混合物を8時間加熱還流した。水(20mL)及びジクロロメタン(30mL)を加え、混合物をHorizon DryDisk(登録商標)に通して濾過し、有機層を濃縮して、表題化合物を得た。MS(APCI)m/z279.1(M+H)
実施例241B
(2−(2−(ジフルオロメチル)フェニル)ピリミジン−4−イル)メタノール
実施例199Aを実施例241Aで置き換えることにより、実施例199Bに記載した通りに表題化合物を調製した。MS(APCI)m/z237.2(M+H)
実施例241C
(2−(2−(ジフルオロメチル)フェニル)ピリミジン−4−イル)メチルメタンスルホネート
実施例199Bを実施例241Bで置き換えることにより、実施例199Cに記載した通りに表題化合物を調製した。MS(APCI)m/z315.0(M+H)
実施例241D
tert−ブチル(7R,16R)−19,23−ジクロロ−10−({2−[2−(ジフルオロメチル)フェニル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例199Cを実施例241Cで置き換えることにより、実施例199Dに記載した通りに表題化合物を調製した。MS(APCI)m/z1029.4(M+H)
実施例241E
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−10−({2−[2−(ジフルオロメチル)フェニル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例139Fを実施例241Dで置き換えることにより、実施例139Gに記載した通りに表題化合物を調製した。1H NMR (600 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.96 (d, 1H), 8.75 (s, 1H), 8.13 (m, 1H), 7.81 (m, 2H), 7.70 (m, 2H), 7.62 (d, 1H), 7.21 (m, 2H), 7.15 (m, 2H), 6.91 (d, 1H), 6.77 (dd, 1H), 6.24 (bs, 1H), 5.80 (bs, 1H), 5.31-5.21 (m, 2H), 4.87 (bs, 1H), 4.45 (m, 2H), 3.68 (m, 1H), 2.99 (dd, 1H), 2.68 (m, 2H), 2.47-2.23 (bm, 8H), 2.16 (s, 3H), 2.00 (s, 3H), 1.95 (s, 3H).MS(APCI)m/z971.3(M+H)
[実施例242]
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(メトキシメチル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例242A
(2−(メトキシメチル)ピリミジン−4−イル)メチルメタンスルホネート
(2−(メトキシメチル)ピリミジン−4−イル)メタノール(65mg)を窒素雰囲気下ジクロロメタン(3mL)に溶解し、混合物を氷水で0℃に冷却した。トリエチルアミン(176μL)及びメタンスルホニルクロリド(39μL)を加え、混合物を冷却下90分間撹拌した。ブラインを反応混合物に加え、水性層をジクロロメタンで抽出した。合わせた有機抽出物をHorizon DryDisk(登録商標)により乾燥し、真空で濃縮した。粗生成物を更には何ら精製せずに次のステップに使用した。MS(APCI)m/z233.0(M+H)
実施例242B
tert−ブチル(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(メトキシメチル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
撹拌子を装着した4mLのバイアルに、実施例164I(50mg)及び実施例242A(25.8mg)を入れた。ジメチルホルムアミド(206μL)及び炭酸セシウム(60.4mg)を加えた。反応混合物を周囲温度で終夜撹拌した。反応混合物を冷却した重炭酸ナトリウム水溶液(5%)に加えた。5分後に沈殿物を濾別し、冷水で2回洗浄した。沈殿物を30℃で終夜真空乾固して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z945.4(M+H)
実施例242C
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(メトキシメチル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例242B(52.1mg)のジクロロメタン(174μL)中溶液に、トリフルオロ酢酸(424μL)を加えた。反応混合物を周囲温度で4時間撹拌した。反応混合物を真空で濃縮した。残渣をジクロロメタン(500μL)に溶解し、重炭酸ナトリウム溶液(5%)で洗浄した。有機相をHorizon DryDisk(登録商標)により乾燥し、真空で濃縮した。HPLC(Waters X−Bridge C8 19×150mm 5μmカラム、濃度勾配5〜100%アセトニトリル+水中0.1%NHOH+0.1%NHOH)により精製して、表題化合物を得た。1H NMR (600 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.79 (d, 1H), 8.74 (s, 1H), 7.53 (d, 1H), 7.20 (m, 2H), 7.14 (m, 2H), 6.86 (d, 1H), 6.76 (d, 1H), 6.21 (bs, 1H), 5.80 (bs, 1H), 5.15 (d, 1H), 5.10 (d, 1H), 4.87 (m, 1H), 4.57 (s, 2H), 4.44 (m, 1H), 3.62 (m, 1H), 3.38 (s, 3H), 2.96 (m, 1H), 2.68 (m, 2H), 2.60-2.30 (m, 8H), 2.19 (s, 3H), 2.01 (s, 3H), 1.98 (s, 3H).MS(ESI)m/z889.20(M+H)
[実施例243]
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(3,3−ジフルオロシクロブチル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例243A
tert−ブチル(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(3,3−ジフルオロシクロブチル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
プレ触媒溶液を以下の通りに調製した:乾燥マイクロ波バイアルに、NiClジメトキシエタン付加物(0.55mg)、4,4’−ジ−tert−ブチル−2,2’−ビピリジン(0.68mg)及びジメトキシエタン(1mL)を入れ、溶液を5分間超音波処理した。70℃で24時間真空乾固し、グローブボックス中で保管した、5mLの乾燥マイクロ波バイアルに、グローブボックス中で実施例227L(50mg)、3−ブロモ−1,1−ジフルオロシクロブタン(4.3mg)、Ir[dF(CF)ppy](dtbbpy)([4,4’−ビス(1,1−ジメチルエチル)−2,2’−ビピリジン−N1,N1’]ビス[3,5−ジフルオロ−2−[5−(トリフルオロメチル)−2−ピリジニル−N]フェニル−C]イリジウム(III)ヘキサフルオロホスフェート、2.83mg)及びNaCO(8mg)を加えた。乾燥ジメトキシエタン(1.0mL、窒素で脱気)及びトリス(トリメチルシリル)シラン(8.06mg)を加え、次いでプレ触媒保存液(0.4mL)をバイアル中に注射器により移し、反応混合物を撹拌下25℃で20時間ブルーライト(34W青色LED KESSIL光、EvoluChem(商標)PhotoRedOxボックス)に曝露した。水(30mL)を加え、混合物を酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、真空で濃縮した。ISCO CombiFlash(登録商標)Companion MPLCを使用するクロマトグラフィー(Chromabond(登録商標)シリカゲルカラム4g、0〜10%ジクロロメタン/メタノールで溶出)により精製して、表題化合物を得た。
実施例243B
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(3,3−ジフルオロシクロブチル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例139Fを実施例243Aからの粗製物質で置き換えることにより、実施例139Gに記載した通りに表題化合物を調製した。1H NMR (600 MHz, ジメチルスルホキシド- d6) δ ppm 8.86 (d, 1H), 8.69 (s, 1H), 7.56-7.51 (m, 2H), 7.46 (m, 1H), 7.15 (d, 1H), 7.04 (td, 1H), 6.89 (d, 1H), 6.76 (dd, 1H), 6.25 (m, 1H), 5.81 (m, 1H), 5.20 (d, 1H), 5.12 (d, 1H), 4.90 (m, 1H), 4.55-4.46 (m, 2H), 3.76 (s, 3H), 3.62 (dd, 1H), 3.08 (m, 1H), 2.95-2.80 (m, 3H), 2.75-2.65 (m, 3H), 2.62 (m, 1H), 2.45-2.35 (m, 3H), 2.17 (s, 3H), 2.01 (s, 3H), 1.89 (s, 3H).MS(ESI)m/z947.4(M+H)
[実施例244]
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−シクロペンチル−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例244A
tert−ブチル(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−シクロペンチル−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
カリウムシクロブチルトリフルオロボレートをカリウムシクロペンチルトリフルオロボレート(15mg)で置き換え、反応混合物を25℃で20時間ブルーライトに曝露することにより、実施例227Mに記載した通りに表題化合物を調製した。MS(ESI)m/z981.0(M+H)
実施例244B
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−シクロペンチル−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例139Fを実施例244Aで置き換えることにより、実施例139Gに記載した通りに表題化合物を調製した。1H NMR (600 MHz, ジメチルスルホキシド- d6) δ ppm 13.05 (bs, 1H), 8.86 (d, 1H), 8.64 (s, 1H), 7.56-7.51 (m, 2H), 7.46 (m, 1H), 7.15 (dd, 1H), 7.04 (td, 1H), 6.88 (d, 1H), 6.75 (dd, 1H), 6.63 (s, 1H), 6.23 (s, 1H), 5.83 (s, 1H), 5.20 (d, 1H), 5.12 (d, 1H), 4.89 (m, 1H), 4.55-4.45, (m, 2H), 3.76 (s, 3H), 3.61 (dd, 1H), 2.88 (m, 1H), 2.71 (m, 2H), 2.63 (m, 3H), 2.55-2.35 (m, 6H), 2.16 (s, 3H), 2.04 (s, 3H), 1.91 (s, 3H), 1.81 (m, 1H), 1.71 (m, 2H), 1.61-1.44 (m, 4H).MS(ESI)m/z925.4(M+H)
[実施例245]
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−シクロブチル−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例245A
tert−ブチル(4R,9R)−13,15−ジクロロ−26−シクロブチル−66−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)−12,16−ジメチル−9−((4−メチルピペラジン−1−イル)メチル)−3,7,10−トリオキサ−2(5,4)−チエノ[2,3−d]ピリミジナ−1(1,4),6(1,3)−ジベンゼナシクロデカファン−4−カルボキシレート
カリウムシクロヘキシルトリフルオロボレートをカリウムシクロブチルトリフルオロボレート(45mg)で置き換え、反応混合物を25℃で20時間ブルーライトに曝露することにより、実施例227Mに記載した通りに表題化合物を調製した。MS(ESI)m/z967.3(M+H)
実施例245B
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−シクロブチル−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例139Fを実施例245Aで置き換えることにより、実施例139Gに記載した通りに表題化合物を調製した。1H NMR (600 MHz, ジメチルスルホキシド- d6) δ ppm 13.03 (s, 1H), 8.85 (d, 1H), 8.66 (s, 1H), 7.57-7.50 (m, 2H), 7.46 (m, 1H), 7.15 (dd, 1H), 7.04 (td, 1H), 6.89 (d, 1H), 6.76 (dd, 1H), 6.25 (dd, 1H), 5.80 (d, 1H), 5.20 (d, 1H), 5.12 (d, 1H), 4.88 (m, 1H), 4.54-4.45 (m, 2H), 3.76 (s, 3H), 3.62 (dd, 1H), 3.17 (m, 1H), 2.89 (dd, 1H), 2.76-2.65 (m, 2H), 2.37 (m, 8H), 2.18 (s, 3H), 2.15-2.0 (m, 4H), 1.99 (s, 3H), 1.89 (s, 3H), 1.89-1.81 (m, 1H), 1.74 (m, 1H).MS(ESI)m/z911.4(M+H)
[実施例247]
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−10−{[1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1H−ピラゾール−5−イル]メトキシ}−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例247A
(1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1H−ピラゾール−5−イル)メチルメタンスルホネート
(1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1H−ピラゾール−5−イル)メタノール(82mg)を窒素雰囲気下ジクロロメタン(3mL)に溶解し、氷水で0℃に冷却した。トリエチルアミン(190μL)及びメタンスルホニルクロリド(43μL)を加え、混合物を冷却下3時間撹拌した。ブラインを反応混合物に加え、水性層をジクロロメタンで抽出した。合わせた有機抽出物をHorizon DryDisk(登録商標)により乾燥し、真空で濃縮した。粗生成物を更には何ら精製せずに次のステップに使用した。MS(APCI)m/z259.1(M+H)
実施例247B
tert−ブチル(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−10−{[1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1H−ピラゾール−5−イル]メトキシ}−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
撹拌子を装着した4mLのバイアルに、実施例164I(50mg)及び実施例247A(28.7mg)を入れた。N,N−ジメチルホルムアミド(206μL)及び炭酸セシウム(60.4mg)を加えた。反応混合物を周囲温度で終夜撹拌した。反応混合物を冷却した重炭酸ナトリウム水溶液(5%)に加えた。5分後に沈殿物を濾別し、冷水で2回洗浄した。沈殿物を30℃で終夜真空乾固して、表題化合物を得た。MS(APCI)m/z972.3(M+H)
実施例247C
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−10−{[1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1H−ピラゾール−5−イル]メトキシ}−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例247B(56.0mg)のジクロロメタン(443μL)中溶液に、トリフルオロ酢酸(444μL)を加えた。反応混合物を周囲温度で22時間撹拌した。反応混合物を真空で濃縮した。残渣をジクロロメタン(500μL)に溶解し、重炭酸ナトリウム溶液(5%)で洗浄した。有機相をHorizon DryDisk(登録商標)により乾燥し、真空で濃縮した。Teledyne−Isco−CombiFlash(登録商標)システム上での順相MPLC(ジクロロメタン中0〜20%メタノールで溶出)により精製して、表題化合物を得た。1H NMR (600 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.74 (s, 1H), 7.57 (d, 1H), 7.20 (m, 2H), 7.15 (m, 2H), 6.97 (d, 1H), 6.81 (d, 1H), 6.45 (d, 1H), 6.19 (dd, 1H), 5.74 (m, 1H), 5.20-5.05 (m, 4H), 4.85 (m, 1H), 4.47 (m, 2H), 3.49 (m, 1H), 2.95 (m, 1H), 2.75-2.25 (m, 10H), 2.17 (s, 3H), 1.98 (s, 3H), 1.95 (s, 3H).MS(ESI)m/z915.4(M+H)
[実施例248]
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−({2−[4−(2−メトキシエチル)−3−オキソピペラジン−1−イル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例248A
4−(4−(ヒドロキシメチル)ピリミジン−2−イル)−1−(2−メトキシエチル)ピペラジン−2−オン
1−(2−メトキシエチル)ピペラジン−2−オン塩酸塩(280mg)、(2−クロロピリミジン−4−イル)メタノール(175mg)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(1mL)のアセトニトリル(3mL)中溶液を80℃に7時間加熱した。反応物を冷却し、水で希釈し、酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣をジクロロメタン中0.5〜7.5%メタノールで溶出するTeledyne Isco CombiFlash(登録商標)Rf+goldシリカゲルカラム12g上での順相MPLCにより精製して、表題化合物を得た。1H NMR (500 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.38 (d, 1H), 6.79 (d, 1H), 5.44 (t, 1H), 4.38 (d, 2H), 4.23 (s, 2H), 3.97-3.87 (m, 2H), 3.55-3.41 (m, 6H), 3.23 (s, 3H).
実施例248B
tert−ブチル(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−({2−[4−(2−メトキシエチル)−3−オキソピペラジン−1−イル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例164I(35mg)及び実施例248A(17mg)のトルエン(110μL)及びテトラヒドロフラン(110μL)中溶液に、トリフェニルホスフィン(34mg)を、続いてN,N,N’,N’−テトラメチルアゾジカルボキサミド(22mg)を加え、反応物を50℃で3時間及び室温で終夜撹拌した。反応物を酢酸エチルで希釈し、珪藻土上で濾過し、濃縮した。残渣をジクロロメタン中1〜8%メタノールで溶出するTeledyne Isco CombiFlash(登録商標)Rf+goldシリカゲルカラム4g上での順相MPLCにより精製して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.74 (s, 1H), 8.41 (d, 1H), 7.26-7.13 (m, 4H), 6.92-6.76 (m, 3H), 6.03 (dd, 1H), 5.67 (d, 1H), 5.06 (m, 2H), 4.81 (m, 1H), 4.53-4.35 (m, 2H), 4.25 (s, 2H), 3.99-3.91 (m, 2H), 3.64 (dd, 1H), 3.56-3.43 (m, 6H), 3.23 (s, 3H), 2.93-2.74 (m, 2H), 2.72-2.59 (m, 2H), 2.47-2.20 (m, 6H), 2.14 (s, 3H), 2.09 (s, 3H), 1.90 (s, 3H), 1.07 (s, 9H).
実施例248C
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−({2−[4−(2−メトキシエチル)−3−オキソピペラジン−1−イル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例248B(38mg)のジクロロメタン(180μL)中溶液に、トリフルオロ酢酸(180μL)を加え、反応物を5時間撹拌した。反応物を窒素の気流下で濃縮し、水及びアセトニトリルに溶解した。混合物をLuna(商標)カラム(250×50mm、10mm)を使用するGilson(登録商標)PLC2020上でのRP−HPLC(30分かけて10mM酢酸アンモニウムを含む水中5〜85%アセトニトリルで)により精製して、表題化合物を得た。1H NMR (500 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.71 (s, 1H), 8.37 (d, 1H), 7.25-7.09 (m, 4H), 6.86-6.76 (m, 2H), 6.71 (dd, 1H), 6.22-6.14 (m, 1H), 5.84 (d, 1H), 5.04-4.82 (m, 3H), 4.50-4.37 (m, 2H), 4.24 (s, 2H), 3.98-3.89 (m, 2H), 3.61-3.40 (m, 7H), 3.23 (s, 3H), 2.97-2.88 (m, 1H), 2.73-2.60 (m, 2H), 2.49-2.30 (m, 6H), 2.20 (s, 3H), 1.98 (s, 3H), 1.95 (s, 3H).MS(ESI)m/z999.0(M−H)
[実施例249]
(7R,16R)−10−({2−[4−(2−アミノ−2−オキソエチル)ピペリジン−1−イル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例249A
2−(1−(4−(ヒドロキシメチル)ピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イル)アセトアミド
2−(ピペリジン−4−イル)アセトアミド(210mg)、(2−クロロピリミジン−4−イル)メタノール(175mg)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(850μL)のアセトニトリル(3mL)中溶液を80℃に終夜加熱した。反応物を冷却し、水で希釈し、酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣をジクロロメタン中1.5〜8%メタノールで溶出するTeledyne Isco CombiFlash(登録商標)Rf+goldシリカゲルカラム12g上での順相MPLCにより精製して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.29 (d, 1H), 7.25 (br s, 1H), 6.74 (br s, 1H), 6.66 (d, 1H), 5.43-5.31 (m, 1H), 4.69-4.54 (m, 2H), 4.33 (d, 2H), 2.89-2.74 (m, 2H), 2.07-1.84 (m, 3H), 1.75-1.61 (m, 2H), 1.14-0.96 (m, 2H).
実施例249B
tert−ブチル(7R,16R)−10−({2−[4−(2−アミノ−2−オキソエチル)ピペリジン−1−イル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例164I(35mg)、実施例249A(16mg)、トリフェニルホスフィン(34mg)及びN,N,N’,N’−テトラメチルアゾジカルボキサミド(22mg)のトルエン(110μL)及びテトラヒドロフラン(110μL)中溶液を50℃で3時間加熱した。反応物を冷却し、酢酸エチルで希釈し、珪藻土上で濾過し、濾液を濃縮した。残渣をジクロロメタン中3〜10%メタノールで溶出するTeledyne Isco CombiFlash(登録商標)Rf+goldシリカゲルカラム4g上での順相MPLCにより精製して、表題化合物を得た。1H NMR (500 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.74 (s, 1H), 8.33 (d, 1H), 7.29-7.13 (m, 5H), 6.87 (d, 1H), 6.82 (dd, 1H), 6.74 (br s, 1H), 6.68 (d, 1H), 6.03 (dd, 1H), 5.66 (d, 1H), 4.99-4.81 (m, 2H), 4.79-4.70 (m, 1H), 4.68-4.58 (m, 2H), 4.51-4.36 (m, 2H), 3.64 (dd, 1H), 2.92-2.80 (m, 3H), 2.72-2.59 (m, 2H), 2.47-2.20 (m, 6H), 2.14 (s, 3H), 2.10 (s, 3H), 2.02-1.87 (m, 6H), 1.74-1.65 (m, 2H), 1.07 (s, 9 H).
実施例249C
(7R,16R)−10−({2−[4−(2−アミノ−2−オキソエチル)ピペリジン−1−イル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例249B(36mg)のジクロロメタン(170μL)中溶液に、トリフルオロ酢酸(170μL)を加え、反応物を6時間撹拌した。反応物を窒素の気流下で濃縮し、残渣を水及びアセトニトリルに溶解した。混合物をLuna(商標)カラム(250×50mm、10mm)を使用するGilson(登録商標)PLC2020上でのRP−HPLC(30分かけて10mM酢酸アンモニウムを含む水中5〜85%アセトニトリルで)により精製して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.72 (s, 1H), 8.29 (d, 1H), 7.29-7.09 (m, 5H), 6.80 (d, 1H), 6.77-6.69 (m, 2H), 6.67 (d, 1H), 6.20 (dd, 1H), 5.82 (d, 1H), 5.00-4.81 (m, 3H), 4.68-4.56 (m, 2H), 4.50-4.38 (m, 2H), 3.57 (dd, 1H), 2.98-2.78 (m, 3H), 2.75-2.59 (m, 2H), 2.48-2.29 (m, 6H), 2.20 (s, 3H), 2.02-1.91 (m, 9H), 1.74-1.63 (m, 2H), 1.14-0.98 (m, 2H).MS(ESI)m/z987.3(M+H)
[実施例250]
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−10−[(2−{4−[2−(ジメチルアミノ)−2−オキソエチル]ピペリジン−1−イル}ピリミジン−4−イル)メトキシ]−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例250A
2−(1−(4−(ヒドロキシメチル)ピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イル)−N,N−ジメチルアセトアミド
N,N−ジメチル−2−(ピペリジン−4−イル)アセトアミド、塩酸塩(300mg)、(2−クロロピリミジン−4−イル)メタノール(175mg)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(1mL)のアセトニトリル(3mL)中溶液を80℃に5時間加熱した。反応物を水で希釈し、酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣をジクロロメタン中50〜100%酢酸エチルで溶出するTeledyne Isco CombiFlash(登録商標)Rf+goldシリカゲルカラム12g上での順相MPLCにより精製して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.29 (d, 1H), 6.65 (d, 1H), 5.36 (t, 1H), 4.71-4.54 (m, 2H), 4.33 (d, 2H), 2.94 (s, 3H), 2.89-2.75 (m, 5H), 2.22 (d, 2H), 2.05-1.88 (m, 1H), 1.77-1.63 (m, 2H), 1.18-0.97 (m, 2H).
実施例250B
tert−ブチル(7R,16R)−19,23−ジクロロ−10−[(2−{4−[2−(ジメチルアミノ)−2−オキソエチル]ピペリジン−1−イル}ピリミジン−4−イル)メトキシ]−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例164I(35mg)、実施例250A(18mg)、トリフェニルホスフィン(34mg)及びN,N,N’,N’−テトラメチルアゾジカルボキサミド(22mg)のトルエン(110μL)及びテトラヒドロフラン(110μL)中溶液を50℃で3時間加熱した。反応物を冷却し、酢酸エチルで希釈し、珪藻土上で濾過し、濾液を濃縮した。残渣をジクロロメタン中0.5〜10%メタノールで溶出するTeledyne Isco CombiFlash(登録商標)Rf+goldシリカゲルカラム4g上での順相MPLCにより精製して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.74 (s, 1H), 8.32 (d, 1H), 7.27-7.13 (m, 4H), 6.87 (d, 1H), 6.82 (dd, 1H), 6.67 (d, 1H), 6.03 (dd, 1H), 5.66 (d, 1H), 5.00-4.81 (m, 2H), 4.80-4.70 (m, 1H), 4.69-4.59 (m, 2H), 4.53-4.34 (m, 2H), 3.63 (dd, 1H), 2.95 (s, 3H), 2.91-2.77 (m, 6H), 2.72-2.59 (m, 2H), 2.47-2.19 (m, 10H), 2.14 (s, 3H), 2.09 (s, 3H), 2.05-1.93 (m, 1H), 1.90 (s, 3H), 1.78-1.67 (m, 2H), 1.15-1.01 (m, 11H).
実施例250C
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−10−[(2−{4−[2−(ジメチルアミノ)−2−オキソエチル]ピペリジン−1−イル}ピリミジン−4−イル)メトキシ]−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例250B(39mg)のジクロロメタン(180μL)中溶液に、トリフルオロ酢酸(180μL)を加え、反応物を6時間撹拌した。反応物を窒素の気流下で濃縮し、残渣を水及びアセトニトリルに溶解した。混合物をLuna(商標)カラム(250×50mm、10mm)を使用するGilson(登録商標)PLC2020上でのRP−HPLC(30分かけて10mM酢酸アンモニウムを含む水中5〜85%アセトニトリルで)により精製して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.72 (s, 1H), 8.28 (d, 1H), 7.24-7.09 (m, 4H), 6.80 (d, 1H), 6.71 (dd, 1H), 6.66 (d, 1H), 6.24-6.15 (m, 1H), 5.82 (d, 1H), 5.00-4.80 (m, 3H), 4.70-4.55 (m, 2H), 4.50-4.38 (m, 2H), 3.56 (dd, 1H), 2.94 (s, 3H), 2.92-2.76 (m, 5 H), 2.74-2.58 (m, 2H), 2.48-2.32 (m, 6H), 2.27-2.17 (m, 5H), 1.98 (s, 3H), 1.96 (s, 3H), 1.78-1.65 (m, 2H), 1.16-0.98 (m, 2H).MS(ESI)m/z1011.0(M−H)
[実施例251]
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−({2−[3−(メトキシメチル)−3−メチルアゼチジン−1−イル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例251A
(2−(3−(メトキシメチル)−3−メチルアゼチジン−1−イル)ピリミジン−4−イル)メタノール
(2−クロロピリミジン−4−イル)メタノール(200mg)、3−(メトキシメチル)−3−メチルアゼチジン塩酸塩(260mg)及びジオキサン(4mL)を撹拌しながら合わせ、トリエチルアミン(0.78mL)を加えた。反応混合物をBiotage(登録商標)マイクロ波反応器中80℃で2時間撹拌した。混合物を濃縮し、残渣をジクロロメタンに溶解し、水(重炭酸ナトリウム溶液で塩基性化した。)で洗浄した。有機層をブラインで洗浄した。合わせた水性層を更にジクロロメタンで2回抽出した。合わせたジクロロメタン抽出物を無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣をシリカゲルカラム(12g、ジクロロメタン中0〜10%メタノール)上で精製した。所望のフラクションを合わせ、溶媒を減圧下で除去して、表題化合物を得た。1H NMR (600 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 8.22 (d, 1H), 6.42 (d, 1H), 4.56 (d, 2H), 4.01 (d, 2H), 3.77 (m, 3H), 3.42 (s, 2H), 3.40 (s, 3H), 1.36 (s, 3H).MS(APCI)m/z224.3(M+H)
実施例251B
(2−(3−(メトキシメチル)−3−メチルアゼチジン−1−イル)ピリミジン−4−イル)メチルメタンスルホネート
実施例251A(80mg)を窒素下ジクロロメタンに溶解し、混合物を0℃に冷却した。トリエチルアミン(0.15mL)及びメタンスルホニルクロリド(0.03mL)を加え、混合物を冷却下30分間撹拌した。冷却下撹拌を別に2時間続けた。ブラインを反応混合物に加えた。水性層をジクロロメタンで2回抽出した。合わせた有機抽出物を無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮して、粗製の表題化合物を得た。MS(APCI)m/z302.2(M+H)
実施例251C
tert−ブチル(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−({2−[3−(メトキシメチル)−3−メチルアゼチジン−1−イル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例164I(40mg)、実施例251B(26.8mg)及び炭酸セシウム(50mg)を、無水N,N−ジメチルホルムアミドと合わせ、反応混合物を室温で終夜撹拌した。水及び飽和重炭酸ナトリウム水溶液の1:1混合物(2.5mL)を反応混合物に加えた。混合物を室温で20分間激しく撹拌した。懸濁液を濾過した。得られた有機層を水(1mL)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで脱水し、次いで濾過し、濃縮した。1H NMR (600 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.75 (s, 1H), 8.32 (d, 1H), 7.37-7.08 (m, 4H), 6.92-6.80 (m, 2H), 6.75 (d, 1H), 6.03 (dd, 1H), 5.67 (d, 1H), 4.96 (d, 1H), 4.87 (d, 1H), 4.75 (q, 1H), 4.56-4.33 (m, 2H), 3.86 (dd, 2H), 3.72-3.54 (m, 3H), 3.36-3.18 (m, 5H), 2.95-2.80 (m, 1H), 2.75-2.59 (m, 2H), 2.43-2.23 (m, 8H), 2.15 (s, 3H), 2.09 (s, 3H), 1.90 (s, 3H), 1.27 (s, 3H), 1.07 (s, 9H).MS(APCI)m/z1016.4(M+H)
実施例251D
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−({2−[3−(メトキシメチル)−3−メチルアゼチジン−1−イル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例139Fを実施例251Cで置き換えることにより、実施例139Gに記載した通りに表題化合物を調製した。1H NMR (600 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.72 (s, 1H), 8.29 (d, 1H), 7.25-7.18 (m, 2H), 7.18-7.10 (m, 2H), 6.84-6.69 (m, 3H), 6.17 (b, 1H), 5.79 (b, 1H), 5.01-4.83 (m, 3H), 4.49-4.38 (m, 2H), 3.85 (dd, 2H), 3.63 (dd, 2H), 3.54 (d, 1H), 3.36-3.30 (m, 5H), 2.93 (dd, 1H), 2.68 (qd, 2H), 2.42-2.24 (m, 8H), 2.18 (s, 3H), 1.98 (s, 3H), 1.96 (s, 3H), 1.26 (s, 3H).MS(ESI)m/z958.2(M+H)
[実施例252]
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4,4−ジフルオロシクロヘキシル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例252A
tert−ブチル(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4,4−ジフルオロシクロヘキシル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
3−ブロモ−1,1−ジフルオロシクロブタンを4−ブロモ−1,1−ジフルオロシクロヘキサン(25mg)で置き換え、反応混合物を25℃で20時間ブルーライトに曝露することにより、実施例243Aに記載した通りに表題化合物を調製した。MS(ESI)m/z1031.3(M+H)
実施例252B
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4,4−ジフルオロシクロヘキシル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例139Fを実施例252Aで置き換えることにより、実施例139Gに記載した通りに表題化合物を調製した。1H NMR (600 MHz, ジメチルスルホキシド- d6) δ ppm 8.85 (d, 1H), 8.65 (s, 1H), 7.56-7.51 (m, 2H), 7.46 (ddd, 1H), 7.15 (dd, 1H), 7.04 (td, 1H), 6.88 (m, 1H), 6.76 (m, 1H), 6.68 (bs, 1H), 6.22 (bs, 1H), 5.85 (bs, 1H), 5.20 (d, 1H), 5.12 (d, 1H), 4.93-4.88 (m, 1H), 4.55-4.48 (m, 2H), 3.76 (s, 3H), 3.61 (m, 1H), 2.87 (m, 1H), 2.70 (m, 2H), 2.62 (m, 2H), 2.50-2.36 (m, 6H), 2.17 (s, 3H), 2.05 (s, 3H), 1.98 (m, 2H), 1.91 (s, 3H), 1.89-1.75 (m, 4H), 1.63 (m, 2H).MS(ESI)m/z975.3(M+H)
[実施例253]
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(3,3−ジメチルシクロブチル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例253A
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(3,3−ジメチルシクロブチル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
3−ブロモ−1,1−ジフルオロシクロブタンを3−ブロモ−1,1−ジメチルシクロブタン(30mg)で置き換え、反応混合物を25℃で20時間ブルーライトに曝露することにより、実施例243Aに記載した通りに表題化合物を調製した。MS(ESI)m/z995.4(M+H)
実施例253B
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(3,3−ジメチルシクロブチル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例139Fを実施例253Aで置き換えることにより、実施例139Gに記載した通りに表題化合物を調製した。1H NMR (600 MHz, ジメチルスルホキシド- d6) δ ppm 8.85 (d, 1H), 8.65 (s, 1H), 7.56-7.51 (m, 2H), 7.46 (ddd, 1H), 7.15 (dd, 1H), 7.04 (td, 1H), 6.88 (d, 1H), 6.76 (dd, 1H), 6.23 (sb, 1H), 5.81 (sb, 1H), 5.20 (d, 1H), 5.12 (d, 1H), 4.88 (m, 1H), 4.54-4.45 (m, 2H), 3.76 (s, 3H), 3.62 (m, 1H), 3.17 (m, 1H), 2.89 (dd, 1H), 2.76-2.66 (m, 2H), 2.50-2.30 (m, 8H), 2.17 (s, 3H), 2.00 (s, 3H), 1.94 (m, 1H), 1.90-1.82 (m, 5H), 1.79 (m, 1H), 1.06 (s, 3H), 1.04 (s, 3H).MS(ESI)m/z939.3(M+H)
[実施例254]
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−1−(プロパ−1−イン−1−イル)−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例254A
tert−ブチル(7R,16R)−19,23−ジクロロ−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−1−(プロパ−1−イン−1−イル)−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
撹拌子を装着したバイアル中、実施例227L(40mg)、4,4,5,5−テトラメチル−2−(1−プロピン−1−イル)−1,3,2−ジオキサボロラン(10.03mg)、CsCO(26.3mg)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(1.85mg)及び2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,6’−ジメトキシビフェニル(1.82mg)をアルゴンでパージした。脱気したてのジオキサン(2mL)及び水(0.5mL)を加え、混合物をグローブボックス中70℃に終夜加熱した。室温に冷却した後、水を加え、混合物を酢酸エチルで2回抽出した。合わせた抽出物を水で洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。Grace Reveleris(登録商標)システムを使用するシリカゲル上でのクロマトグラフィー(カラム12g、0〜10%ジクロロメタン/メタノールで溶出)により精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z914.5(M+H)
実施例254B
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−1−(プロパ−1−イン−1−イル)−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例139Fを実施例254Aで置き換えることにより、実施例139Gに記載した通りに表題化合物を調製した。1H NMR (600 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.86 (d, 1H), 8.75 (m, 1H), 7.53 (m, 2H), 7.46 (td, 1H), 7.15 (d, 1H), 7.05 (t, 1H), 6.89 (m, 1H), 6.77 (m, 1H), 6.25 (m, 1H), 5.80 (m, 1H), 5.23-5.10 (m, 2H), 4.89 (m, 1H), 4.51-4.46 (m, 2H), 3.76 (s, 3H), 3.63 (m, 1H), 2.93 (m, 1H), 2.71 (m, 2H), 2.49-2.30 (bm, 8H) 2.19 (m, 3H), 2.08 (d, 3H), 1.96 (d, 6H).MS(APCI)m/z895.4(M+H)
[実施例255]
(7R,16R)−1−ブロモ−19,23−ジクロロ−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
トリフルオロ酢酸(0.019mL)を、227L(5mg)のジクロロメタン(1mL)中溶液に加えた。終夜撹拌した後、更にトリフルオロ酢酸(0.04mL)を加え、撹拌を24時間続けた。真空で溶媒を除去し、HPLC(Waters XBridge C8 19×150mm 5μmカラム、濃度勾配5〜100%アセトニトリル+水中0.2%NHOH+0.2%NHOH)により精製して、表題化合物を得た。1H NMR (600 MHz, ジメチルスホキシド-d6) δ ppm 8.86 (d, 1H), 8.74 (s, 1H), 7.53 (m, 2H), 7.46 (m, 1H), 7.15 (d, 1H), 7.05 (td, 1H), 6.89 (d, 1H), 6.75 (dd, 1H), 6.25 (bs, 1H), 5.82 (bs, 1H), 5.24-5.09 (m, 2H), 4.89 (m, 1H), 4.56-4.44 (m, 2H), 3.76 (s, 3H), 3.66-3.57 (m, 1H), 2.92 (m, 1H), 2.72 (d, 2H), 2.49-2.30 (m, 8H), 2.18 (s, 3H), 2.05 (s, 3H), 1.92 (s, 3H).MS(APCI)m/z935.2(M+H)
[実施例256]
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−1−(2−メチルプロパ−1−エン−1−イル)−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例256A
tert−ブチル(7R,16R)−19,23−ジクロロ−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−1−(2−メチルプロパ−1−エン−1−イル)−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例225Mを実施例227Lで置き換え、2−(5−フルオロフラン−2−イル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロランを2,2−ジメチルエテニルボロン酸ピナコールエステルで置き換えることにより、実施例225Nに記載した通りに表題化合物を調製した。MS(ESI)m/z967.4(M+H)
実施例256B
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−1−(2−メチルプロパ−1−エン−1−イル)−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例139Fを実施例256Aで置き換えることにより、実施例139Gに記載した通りに表題化合物を調製した。1H NMR (500 MHz, ジメチルスルホキシド- d6) δ ppm 8.86 (d, 1H), 8.67 (s, 1H), 7.56-7.50 (m, 2H), 7.46 (ddd, 1H), 7.15 (dd, 1H), 7.04 (td, 1H), 6.89 (d, 1H), 6.77 (dd, 1H), 6.25 (m, 1H), 5.82 (m, 1H), 5.63 (m, 1H), 5.20 (d, 1H), 5.12 (d, 1H), 4.90-4.84 (m, 1H), 4.54-4.45 (m, 2H), 3.76 (s, 3H), 3.64 (dd, 1H), 2.90 (dd, 1H), 2.70 (m, 2H), 2.64 (m, 1H), 2.47-2.35 (m, 1H), 2.18 (s, 3H), 2.03 (s, 3H), 2.0 (s, 3H), 1.98 (m, 6H), 1.91 (s, 3H), 1.78 (s, 3H).MS(ESI)m/z911.3(M+H)
[実施例257]
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−シクロプロピル−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例257A
tert−ブチル(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−シクロプロピル−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
3−ブロモ−1,1−ジフルオロシクロブタンをシクロプロピルブロミド(45mg)で置き換え、反応混合物を25℃で20時間ブルーライトに曝露することにより、実施例243Aに記載した通りに表題化合物を調製した。MS(ESI)m/z953.4(M+H)
実施例257B
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−シクロプロピル−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例139Fを実施例257Aで置き換えることにより、実施例139Gに記載した通りに表題化合物を調製した。1H NMR (500 MHz, ジメチルスルホキシド- d6) δ ppm 8.85 (d, 1H), 8.62 (s, 1H), 7.56-7.51 (m, 2H), 7.46 (ddd, 1H), 7.15 (dd, 1H), 7.04 (td, 1H), 6.89 (bd, 1H), 6.76 (dd, 1H), 6.21 (m, 1H), 5.85 (bs, 1H), 5.20 (d, 1H), 5.12 (d, 1H), 4.89 (m, 1H), 4.50 (m, 2H), 3.76 (s, 3H), 3.62 (dd, 1H), 2.90 (m, 1H), 2.71 (d, 2H), 2.55-2.35 (m, 8H), 2.16 (s, 3H), 2.10 (s, 3H), 1.96 (s, 3H), 1.53 (m, 1H), 1.03-0.90 (m, 2H), 0.76-0.65 (m, 2H).MS(ESI)m/z897.3(M+H)
[実施例258]
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−エテニル−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例258A
tert−ブチル(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−エテニル−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例225Mを実施例227Lで置き換え、2−(5−フルオロフラン−2−イル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロランをビニルボロン酸ピナコールエステルで置き換えることにより、実施例225Nに記載した通りに表題化合物を調製した。MS(ESI)m/z939.4(M+H)
実施例258B
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−エテニル−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例139Fを実施例258Aで置き換えることにより、実施例139Gに記載した通りに表題化合物を調製した。1H NMR (600 MHz, ジメチルスルホキシド- d6) δ ppm 13.01 (bs, 1H), 8.86 (d, 1H), 8.71 (s, 1H), 7.53 (m, 2H), 7.46 (ddd, 1H), 7.15 (dd, 1H), 7.04 (td, 1H), 6.90 (d, 1H), 6.77 (dd, 1H), 6.26 (m, 1H), 6.13 (dd, 1H), 5.81 (m, 1H), 5.74 (d, 1H), 5.39 (d, 1H), 5.20 (d, 1H), 5.13 (d, 1H), 4.88 (m, 1H), 4.51 (m, 2H), 3.76 (s, 3H), 3.63 (dd, 1H), 2.92 (dd, 1H), 2.72 (d, 2H), 2.55-2.35 (m, 8H), 2.18 (s, 3H), 2.02 (s, 3H), 1.92 (s, 3H).MS(ESI)m/z883.4(M+H)
[実施例259]
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−1−(プロパ−1−エン−2−イル)−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例259A
tert−ブチル(7R,16R)−19,23−ジクロロ−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−1−(プロパ−1−エン−2−イル)−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例225Mを実施例227Lで置き換え、2−(5−フルオロフラン−2−イル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロランをプロパ−1−エン−2−イルボロン酸で置き換えることにより、実施例225Nに記載した通りに表題化合物を調製した。MS(ESI)m/z953.4(M+H)
実施例259B
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−1−(プロパ−1−エン−2−イル)−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例139Fを実施例259Aで置き換えることにより、実施例139Gに記載した通りに表題化合物を調製した。1H NMR (600 MHz, ジメチルスルホキシド- d6) δ ppm 8.86 (d, 1H), 8.70 (s, 1H), 7.53 (m, 2H), 7.46 (ddd, 1H), 7.15 (dd, 1H), 7.05 (td, 1H), 6.89 (d, 1H), 6.77 (dd, 1H), 6.24 (dd, 1H), 5.80 (d, 1H), 5.19 (m, 1H), 5.13 (m, 1H), 5.13 (d, 1H), 4.98 (s, 1H), 4.92-4.85 (m, 1H), 4.49 (m, 2H), 3.76 (s, 3H), 3.64 (dd, 1H), 2.93 (dd, 1H), 2.75-2.65 (m, 2H), 2.55-2.35 (m, 8H), 2.19 (s, 3H), 2.04 (d, 3H), 1.98 (s, 3H), 1.64-1.60 (m, 3H).MS(ESI)m/z897.4(M+H)
[実施例260]
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−エチル−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例260A
tert−ブチル(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−エチル−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
カリウムシクロブチルトリフルオロボレートをカリウムエチルトリフルオロボレート(25mg)で置き換え、反応混合物を25℃で20時間ブルーライトに曝露することにより、実施例227Mに記載した通りに表題化合物を調製した。MS(ESI)m/z941.3(M+H)
実施例260B
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−エチル−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例139Fを実施例260Aで置き換えることにより、実施例139Gに記載した通りに表題化合物を調製した。1H NMR (500 MHz, ジメチルスルホキシド- d6) δ ppm 13.02 (bs, 1H), 8.85 (d, 1H), 8.65 (s, 1H), 7.53 (m, 2H), 7.46 (ddd, 1H), 7.15 (dd, 1H), 7.04 (td, 1H), 6.88 (d, 1H), 6.75 (dd, 1H), 6.24 (m, 1H), 5.84 (d, 1H), 5.20 (d, 1H), 5.12 (d, 1H), 4.88 (m, 1H), 4.55-4.44 (m, 2H), 3.76 (s, 3H), 3.62 (dd, 1H), 2.89 (dd, 1H), 2.71 (m, 2H), 2.65-2.35 (m, 10H), 2.17 (s, 3H), 2.04 (s, 3H), 1.91 (s, 3H), 1.08 (t, 3H).MS(ESI)m/z885.4(M+H)
[実施例261]
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(シクロヘキサ−1−エン−1−イル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例261A
tert−ブチル(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(シクロヘキサ−1−エン−1−イル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例225Mを実施例227Lで、2−(5−フルオロフラン−2−イル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロランを2−(シクロヘキサ−1−エン−1−イル)−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロランで置き換えることにより、実施例225Nに記載した通りに表題化合物を調製して、表題化合物を得た。MS(APCI)m/z995.4(M+H)
実施例261B
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(シクロヘキサ−1−エン−1−イル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例139Fを実施例261Aで置き換えることにより、実施例139Gに記載した通りに表題化合物を調製した。1H NMR (600 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.86 (d, 1H), 8.66 (s, 1H), 7.58-7.51 (m, 2H), 7.46 (m, 1H), 7.15 (dd, 1H), 7.05 (m, 1H), 6.89 (d, 1H), 6.77 (dd, 1H), 6.18 (bs, 1H), 5.86-5.78 (m, 2H), 5.24-5.09 (m, 2H), 4.88 (m, 1H), 4.47 (m, 2H), 3.76 (s, 3H), 3.62 (dd, 1H), 2.93 (dd, 1H), 2.78-2.64 (m, 2H), 2.48-2.26 (m, 8H), 2.17 (s, 3H), 2.05 (m, 5H), 1.98 (s, 3H), 1.79-1.61 (m, 2H), 1.50-1.34 (m, 4H).MS(ESI)m/z937.1(M+H)
[実施例262]
(7R,16R)−1−(ブタ−3−エン−1−イル)−19,23−ジクロロ−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例262A
tert−ブチル(7R,16R)−1−(ブタ−3−エン−1−イル)−19,23−ジクロロ−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
カリウムシクロブチルトリフルオロボレートをカリウムシクロプロピルメチルトリフルオロボレート(20mg)で置き換え、反応混合物を25℃で3時間ブルーライトに曝露することにより、実施例227Mに記載した通りに表題化合物を調製した。ISCO CombiFlash(登録商標)Companion MPLCを使用するシリカゲル上でのクロマトグラフィー(Chromabond(登録商標)シリカゲルカラム4g、0〜10%ジクロロメタン/メタノールで溶出)により精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z967.4(M+H)
実施例262B
(7R,16R)−1−(ブタ−3−エン−1−イル)−19,23−ジクロロ−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例139Fを実施例262Aで置き換えることにより、実施例139Gに記載した通りに表題化合物を調製した。1H NMR (600 MHz, ジメチルスルホキシド- d6) δ ppm 12.98 (bs, 1H), 8.86 (d, 1H), 8.65 (s, 1H), 7.53 (m, 2H), 7.46 (m, 1H), 7.15 (dd, 1H), 7.04 (td, 1H), 6.89 (d, 1H), 6.76 (dd, 1H), 6.24 (m, 1H), 5.82 (m, 1H), 5.66 (m, 1H), 5.20 (d, 1H), 5.12 (d, 1H), 4.97 (m, 1H), 4.93 (dd, 1H), 4.89 (m, 1H), 4.50 (m, 2H), 3.76 (s, 3H), 3.61 (dd, 1H), 2.90 (dd, 1H), 2.75-2.67 (m, 2H), 2.55-2.35 (m, 10H), 2.24 (m, 2H), 2.17 (s, 3H), 2.03 (s, 3H), 1.91 (s, 3H).MS(ESI)m/z885.4(M+H)
[実施例263]
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−1−(ピリミジン−5−イル)−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例263A
tert−ブチル(7R,16R)−19,23−ジクロロ−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−1−(ピリミジン−5−イル)−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例225Mを実施例227Lで、2−(5−フルオロフラン−2−イル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロランをピリミジン−5−ボロン酸ピナコールエステルで置き換えることにより、実施例225Nに記載した通りに表題化合物を調製して、表題化合物を得た。MS(APCI)m/z992.4(M+H)
実施例263B
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−1−(ピリミジン−5−イル)−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例139Fを実施例263Aで置き換えることにより、実施例139Gに記載した通りに表題化合物を調製した。1H NMR (600 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 9.11 (s, 1H), 8.87 (d, 1H), 8.80 (s, 1H), 8.50 (s, 2H), 7.54 (m, 2H), 7.46 (m, 1H), 7.15 (dd, 1H), 7.05 (td, 1H), 6.89 (d, 1H), 6.76 (dd, 1H), 6.27 (m, 1H), 5.81 (bd, 1H), 5.23-5.11 (m, 2H), 4.91 (m, 1H), 4.48-4.42 (m, 2H), 3.76 (s, 3H), 3.63 (dd, 1H), 2.99 (dd, 1H), 2.69 (m, 2H), 2.49-2.30 (bm, 8H), 2.18 (s, 3H), 1.97 (d, 6H).MS(APCI)m/z935.3(M+H)
[実施例264]
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−1−(5−メチルフラン−2−イル)−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例264A
tert−ブチル(7R,16R)−19,23−ジクロロ−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−1−(5−メチルフラン−2−イル)−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例225Mを実施例227Lで、2−(5−フルオロフラン−2−イル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロランを5−メチルフラン−2−ボロン酸で置き換えることにより、実施例225Nに記載した通りに表題化合物を調製した。MS(APCI)m/z994.4(M+H)
実施例264B
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−1−(ピリミジン−5−イル)−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例139Fを実施例264Aで置き換えることにより、実施例139Gに記載した通りに表題化合物を調製した。1H NMR (500 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.86 (d, 1H), 8.69 (s, 1H), 7.54 (m, 2H), 7.46 (m, 1H), 7.15 (dd, 1H), 7.04 (td, 1H), 6.90 (d, 1H), 6.77 (dd, 1H), 6.28 (m, 1H), 6.12 (dt, 1H), 5.85 (d, 1H), 5.23-5.12 (m, 2H), 5.05 (d, 1H), 4.91 (bm, 1H), 4.56-4.46 (m, 2H), 3.76 (s, 3H), 3.63 (dd, 1H), 2.93 (dd, 1H), 2.78-2.67 (m, 2H), 2.48-2.31 (bm, 8H), 2.28 (bd, 3H), 2.18 (s, 3H), 2.02 (s, 3H), 1.91 (s, 3H).MS(APCI)m/z937.4(M+H)
[実施例265]
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−1−(ピリダジン−4−イル)−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例265A
tert−ブチル(7R,16R)−19,23−ジクロロ−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−1−(ピリダジン−4−イル)−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例225Mを実施例227Lで、2−(5−フルオロフラン−2−イル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロランを4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリダジンで置き換えることにより、実施例225Nに記載した通りに表題化合物を調製した。MS(APCI)m/z992.4(M+H)
実施例265B
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−1−(ピリダジン−4−イル)−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例139Fを実施例265Aで置き換えることにより、実施例139Gに記載した通りに表題化合物を調製した。1H NMR (500 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 9.21 (dd, 1H), 8.86 (d, 1H), 8.81 (s, 1H), 8.74 (dd, 1H), 7.54 (m, 2H), 7.46 (m, 1H), 7.38 (dd, 1H), 7.15 (dd, 1H), 7.05 (td, 1H), 6.89 (d, 1H), 6.76 (dd, 1H), 6.24 (m, 1H), 5.84 (d, 1H), 5.21-5.13 (m, 2H), 4.94 (bd, 1H), 4.50-4.42 (m, 2H), 3.76 (s, 3H), 3.62 (dd, 1H), 2.99 (dd, 1H), 2.70 (m, 2H), 2.49-2.30 (bm, 8H), 2.18 (s, 3H), 1.96 (d, 6H).MS(APCI)m/z935.4(M+H)
[実施例266]
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−10−({2−[3−フルオロ−3−(メトキシメチル)アゼチジン−1−イル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例266A
(2−(3−フルオロ−3−(メトキシメチル)アゼチジン−1−イル)ピリミジン−4−イル)メタノール
3−(メトキシメチル)−3−メチルアゼチジン塩酸塩を3−フルオロ−3−(メトキシメチル)アゼチジン、トリフルオロ酢酸(387mg)で置き換えることにより、実施例251Aに記載した通りに表題化合物を調製した。1H NMR (600 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 8.27 (d, 1H), 6.53 (d, 1H), 4.59 (d, 2H), 4.27 (m, 4H), 3.73 (d, 2H), 3.47 (s, 3H).MS(ESI)m/z228.2(M+H)
実施例266B
(2−(3−フルオロ−3−(メトキシメチル)アゼチジン−1−イル)ピリミジン−4−イル)メチルメタンスルホネート
実施例251Aを実施例266Aで置き換えることにより、実施例251Bに記載した通りに表題化合物を調製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z306.1(M+H)
実施例266C
tert−ブチル(7R,16R)−19,23−ジクロロ−10−({2−[3−フルオロ−3−(メトキシメチル)アゼチジン−1−イル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例251Bを実施例266Bで置き換えることにより、実施例251Cに記載した通りに表題化合物を調製した。1H NMR (600 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.75 (s, 1H), 8.40 (d, 1H), 7.24-7.17 (m, 4H), 6.89-6.81 (m, 3H), 6.03 (dd, 1H), 5.68 (d, 1H), 4.99 (d, 1H), 4.91 (d, 1H), 4.77-4.73 (m, 1H), 4.51-4.34 (m, 2H), 4.22-4.16 (m, 1H), 4.13-4.05 (m, 1H), 3.73 (d, 2H), 3.66-3.60 (m, 1H), 3.35 (s, 3H), 2.89-2.85 (m, 1H), 2.70-2.65 (m, 1H), 2.52-2.29 (m, 8H), 2.15 (s, 3H), 2.09 (s, 3H), 1.90 (s, 3H), 1.27 (s, 3H), 1.07 (s, 9H).MS(APCI)m/z1018.3(M+H)
実施例266D
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−10−({2−[3−フルオロ−3−(メトキシメチル)アゼチジン−1−イル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例139Fを実施例266Cで置き換えることにより、実施例139Gに記載した通りに表題化合物を調製した。1H NMR (600 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.71 (s, 1H), 8.36 (d, 1H), 7.21-7.18 (m, 2H), 7.14-7.11 (m, 1H), 6.87 (d, 2H), 6.79 (d, 1H), 6.71 (d, 1H), 6.15 (b, 1H), 5.84 (b, 1H), 4.99 (d, 1H), 4.93-4.90 (m, 2H), 4.46-4.39 (m, 2H), 4.18 (ddd, 2H), 4.09 (dd, 2H), 3.75 (d, 2H), 3.54-3.16 (m, 4H), 2.95-2.90 (m, 1H), 2.72-2.30 (m, 10H), 2.18 (s, 3H), 1.99 (s, 3H), 1.95 (s, 3H).MS(APCI)m/z962.4(M+H)
[実施例267]
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−1−(プロパ−2−エン−1−イル)−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例267A
tert−ブチル(7R,16R)−19,23−ジクロロ−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−1−(プロパ−2−エン−1−イル)−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例225Mを実施例227Lで置き換え、2−(5−フルオロフラン−2−イル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロランをカリウムアリルトリフルオロボレートで置き換えることにより、実施例225Nに記載した通りに表題化合物を調製した。MS(ESI)m/z953.3(M+H)
実施例267B
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−1−(プロパ−2−エン−1−イル)−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例139Fを実施例267A(63mg)で置き換えることにより、実施例139Gに記載した通りに表題化合物を調製した。1H NMR (600 MHz, ジメチルスルホキシド- d6) δ ppm 12.98 (s, 1H), 8.86 (d, 1H), 8.66 (s, 1H), 7.53 (m, 2H), 7.46 (ddd, 1H), 7.15 (dd, 1H), 7.04 (td, 1H), 6.89 (d, 1H), 6.75 (dd, 1H), 6.25 (m, 1H), 5.83 (m, 1H), 5.80 (m, 1H), 5.20 (d, 1H), 5.12 (d, 1H), 5.07 (m, 1H), 5.02 (m, 1H), 4.88 (m, 1H), 4.50 (m, 2H), 3.76 (s, 3H), 3.62 (dd, 1H), 3.15 (m, 2H), 2.89 (dd, 1H), 2.72 (m, 2H), 2.55-2.35 (m, 8H), 2.17 (s, 3H), 2.03 (s, 3H), 1.90 (s, 3H).MS(ESI)m/z897.3(M+H)
[実施例268]
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(5−フルオロチオフェン−2−イル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例268A
tert−ブチル(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(5−フルオロチオフェン−2−イル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例225Mを実施例227Lで、2−(5−フルオロフラン−2−イル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロランを2−(5−フルオロ−2−チエニル)−,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロランで置き換えることにより、実施例225Nに記載した通りに表題化合物を調製した。
実施例268B
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(5−フルオロチオフェン−2−イル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例139Fを実施例268Bで置き換えることにより、実施例139Gに記載した通りに表題化合物を調製した。1H NMR (600 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.86 (d, 1H), 8.68 (s, 1H), 7.54 (m, 2H), 7.46 (m, 1H), 7.15 (m, 2H), 7.05 (td, 1H), 6.87 (m, 1H), 6.75 (m, 2H), 6.20 (bs, 1H), 5.90 (bs, 1H), 5.22-5.11 (m, 2H), 4.94 (bm, 1H), 4.55-4.48 (m, 2H), 3.76 (s, 3H), 3.62-3.56 (bm, 1H), 2.91 (d, 1H), 2.77-2.69 (m, 2H), 2.48-2.26 (bm, 8H), 2.17 (s, 3H), 2.05 (s, 3H), 1.90 (s, 3H).MS(ESI)m/z957.0(M+H)
[実施例269]
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−10−{[2−(3−メチルオキセタン−3−イル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例269A
N−ヒドロキシ−3−メチルオキセタン−3−カルボキシミドアミド
3−メチル−3−オキセタンカルボニトリル(1.0g)をエタノール(25mL)に溶解し、ヒドロキシルアミン水溶液(0.94mL、50%)を加え、反応混合物を還流状態で2時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、濃縮して、表題化合物を得た。1H NMR (600 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 9.04 (s, 1H), 5.40 (bs, 2H), 4.73 (d, 2H), 4.20 (d, 2H), 1.48 (s, 3H).MS(ESI)m/z131.4(M+H)
実施例269B
N−アセトキシ−3−メチルオキセタン−3−カルボキシミドアミド
実施例269A(1.32g)を酢酸(10mL)に溶解し、無水酢酸(4.77mL)を加えた。反応混合物を室温で2時間撹拌した。反応混合物を濃縮して、表題化合物を得た。1H NMR (600 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 6.40 (bs, 2H), 4.76 (d, 2H), 4.25 (d, 2H), 2.06 (s, 3H), 1.48 (s, 3H).MS(ESI)m/z173.4(M+H)
実施例269C
3−メチルオキセタン−3−カルボキシミドアミドアセテート塩
20mLのティニクレーブ反応器中で、実施例269B(1.89g)をメタノール(15mL)に溶解した。炭素担持パラジウム(100mg、10%)を窒素雰囲気下加えた。反応器を水素で4回フラッシュし、5barの圧力下にセットし、30分間撹拌した。反応混合物を50℃に加熱した。反応混合物を珪藻土上で濾過し、メタノールで洗浄した。濾液を濃縮して、表題化合物を得た。1H NMR (600 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 4.74 (d, 2H), 4.30 (d, 2H), 1.68 (s, 3H), 1.60 (s, 3H).MS(ESI)m/z115.4(M+H)
実施例269D
エチル2−(3−メチルオキセタン−3−イル)ピリミジン−4−カルボキシレート
実施例269C(100mg)をアセトニトリル(3mL)及びエチル4−(ジメチルアミノ)−2−オキソブタ−3−エノエート(108mg)と合わせ、炭酸カリウム(317mg)を加えた。反応混合物をBiotage(登録商標)マイクロ波反応器中100℃で3時間撹拌した。反応混合物を濃縮乾固し、残渣を水に溶解し、酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮して、表題化合物を得た。1H NMR (600 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 9.10 (d, 2H), 7.89 (d, 2H), 5.00 (d, 2H), 4.55 (d, 2H), 4.40 (q, 2H), 1.72 (s, 3H), 1.34 (t, 3H).MS(ESI)m/z223.4(M+H)
実施例269E
(2−(3−メチルオキセタン−3−イル)ピリミジン−4−イル)メタノール
実施例296D(95mg)をメタノール(5mL)に溶解し、水素化ホウ素ナトリウム(32mg)を加え、反応混合物を室温で1時間撹拌した。水(77μL)を加え、反応混合物を濃縮した。残渣をシリカゲルカラム(4g、ジクロロメタン中0〜10%メタノール)上で精製した。純粋なフラクションを合わせ、減圧下で濃縮して、表題化合物を得た。1H NMR (600 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.78 (d, 1H), 7.44 (dt, 1H), 5.63 (t, 1H), 4.97 (d, 2H), 4.55 (d, 2H), 4.49 (d, 2H), 1.66 (s, 3H).MS(ESI)m/z181.4(M+H)
実施例269F
tert−ブチル(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−10−{[2−(3−メチルオキセタン−3−イル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例164I(50mg)、実施例269E(45mg)、トリフェニルホスフィン(53mg)及びN,N,N’,N’−テトラメチルアゾジカルボキサミド(45mg)をアルゴン雰囲気下で合わせた。テトラヒドロフラン(1mL)及びトルエン(1mL)を加えた。反応混合物を室温で5分間撹拌し、50℃に加熱し、更に5時間撹拌した。追加のトリフェニルホスフィン(53mg)及びN,N,N’,N’−テトラメチルアゾジカルボキサミド(30mg)を加え、反応混合物を50℃で1時間、その後周囲温度に冷却しながら終夜撹拌した。反応混合物を濃縮した。残渣をシリカゲルカラム(12g、ジクロロメタン中5〜15%メタノール)上で精製した。所望のフラクションを合わせ、溶媒を減圧下で除去した。残渣をジクロロメタンに溶解し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄した。水性層をジクロロメタンで1回抽出した。合わせた有機相を無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮して、表題化合物を得た。1H NMR (600 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.85 (d, 1H), 8.75 (s, 1H), 7.51 (d, 1H), 7.24-7.17 (m, 4H), 6.93 (d, 1H), 6.84 (dd, 1H), 6.04 (dd, 1H), 5.68 (d, 1H), 5.19 (d, 1H), 5.10 (d, 1H), 4.99 (dd, 2H), 4.78-4.75 (m, 1H), 4.52 (dd, 2H), 4.49-4.39 (m, 2H), 3.66 (dd, 1H), 2.88 (d, 1H), 2.70-2.62 (m, 2H), 2.54-2.43 (m, 8H), 2.15 (s, 3H), 2.10 (s, 3H), 1.90 (s, 3H), 1.69 (s, 3H), 1.06 (s, 9H).MS(ESI)m/z972.3(M+H)
実施例269G
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−10−{[2−(3−メチルオキセタン−3−イル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例139Fを実施例269Fで置き換えることにより、実施例139Gに記載した通りに表題化合物を調製した。1H NMR (600 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.81 (d, 1H), 8.73 (s, 1H), 7.50 (d, 1H), 7.24-7.17 (m, 2H), 7.17-7.10 (m, 2H), 6.87 (d, 1H), 6.75 (dd, 1H), 6.21 (m, 1H), 5.80 (bs, 1H), 5.19 (d, 1H), 5.11 (d, 1H), 4.99 (d, 2H), 4.78-4.75 (m, 1H), 4.51 (dd, 2H), 4.48-4.39 (m, 2H), 3.60 (dd, 1H), 3.01-2.92 (m, 1H), 2.74-2.64 (m, 2H), 2.54-2.43 (m, 8H), 2.18 (s, 3H), 1.98 (s, 3H), 1.96 (s, 3H), 1.69 (s, 3H).MS(ESI)m/z915.2(M+H)
[実施例270]
19,23−ジクロロ−10−[(2−{3−[(ジメチルアミノ)メチル]アゼチジン−1−イル}ピリミジン−4−イル)メトキシ]−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例270A
メチル2−(3−((ジメチルアミノ)メチル)アゼチジン−1−イル)ピリミジン−4−カルボキシレート
アルゴンでフラッシュし、撹拌子を装着したマイクロ波バイアルに、メチル2−クロロピリミジン−4−カルボキシレート(500mg)、ジオキサン(10mL)、トリエチルアミン(1.16mL)及び1−(アゼチジン−3−イル)−N,N−ジメチルメタンアミン(413mg)を入れた。混合物をアルゴンで再度フラッシュし、Biotage(登録商標)マイクロ波中80℃で6時間撹拌した。水を反応混合物に加え、混合物を酢酸エチルで2回抽出し、ブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、真空で濃縮した。ISCO CombiFlash(登録商標)Companion MPLCを使用するシリカゲル上でのクロマトグラフィー(Chromabond(登録商標)シリカゲルカラム16g、0〜12%ジクロロメタン/メタノールで溶出)により精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z151.2(M+H)
実施例270B
(2−(3−((ジメチルアミノ)メチル)アゼチジン−1−イル)ピリミジン−4−イル)メタノール
0℃に冷却した実施例270A(219mg)の乾燥メタノール(5mL)中溶液に、水素化ホウ素ナトリウム(60mg)を加えた。混合物を0℃で10分間及び周囲温度で3時間撹拌した。追加の水素化ホウ素ナトリウム(30mg)を加え、反応混合物を3日間撹拌した。混合物を濃縮し、ブラインを加えた。混合物をジクロロメタンで5回抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで再度洗浄し、Horizon DryDisk(登録商標)膜上で濾過し、真空で濃縮して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z223.2(M+H)
実施例270C
tert−ブチル19,23−ジクロロ−10−[(2−{3−[(ジメチルアミノ)メチル]アゼチジン−1−イル}ピリミジン−4−イル)メトキシ]−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
撹拌子を装着した4mLのバイアルに、実施例164I(70mg)、実施例270B(50mg)、トリフェニルホスフィン(80mg)及び(E)−N,N,N,N−テトラメチルジアゼン−1,2−ジカルボキサミドを入れ、窒素で10分間脱気した。脱気したてのトルエン(1.5mL)及びテトラヒドロフラン(1.5mL)を加え、バイアルを密栓し、反応混合物を周囲温度で3日間撹拌した。混合物をTelos Bulk Sorbent上に濃縮し、ISCO CombiFlash(登録商標)Companion MPLC上でのクロマトグラフィー(Chromabond(登録商標)シリカゲルカラム5g、0〜30%ジクロロメタン/メタノールで溶出)により精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z1013.4(M+H)
実施例270D
19,23−ジクロロ−10−[(2−{3−[(ジメチルアミノ)メチル]アゼチジン−1−イル}ピリミジン−4−イル)メトキシ]−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
撹拌子を装着した10mLマイクロ波バイアルに、実施例270C(16mg)、テトラヒドロフラン(0.3mL)及びギ酸(0.6mL)を入れた。混合物をBiotage(登録商標)マイクロ波中90℃で3時間撹拌した。真空で濃縮し、HPLC(YMC Meteoric Core C18 50×150mm 2.7μmカラム、濃度勾配5〜100%メタノール+水中0.1%ギ酸+0.1%ギ酸)により精製して、表題化合物を得た。1H NMR (600 MHz, ジメチルスルホキシド- d6) δ ppm 8.65 (s, 1H), 8.30 (d, 2H), 7.23-7.09 (m, 2H), 6.89 (sb, 1H), 6.82-6.73 (m, 3H), 6.65 (m, 2H), 6.59 (s, 1H), 6.07 (bs, 1H), 5.91-5.87 (m, 2H), 5.02-4.86 (m, 4H), , 4.47-4.25 (m, 2H), 4.12-4.06 (m, 3H), 3.75-3.60 (m, 3H), 2.92 (m, 1H), 2.84 (m, 1H), 2.73-2.60 (m, 2H), 2.65-2.35 (m, DMSOと重複), 2.26 (広幅, 2H), 2.20-2.13 (m, 11H), 2.07-1.66 (m, 6H).MS(ESI)m/z957.4(M+H)
[実施例272]
(7R,16R)−1−[3,3−ビス(ヒドロキシメチル)シクロブチル]−19,23−ジクロロ−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例272A
tert−ブチル(7R,16R)−1−[3,3−ビス(ヒドロキシメチル)シクロブチル]−19,23−ジクロロ−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
3−ブロモ−1,1−ジフルオロシクロブタンを6−ブロモ−2−オキサ−スピロ[3.3]ヘプタン(15mg)で置き換え、反応混合物を25℃で20時間ブルーライトに曝露することにより、実施例243Aに記載した通りに表題化合物を調製した。MS(ESI)m/z1009.4(M+H)
実施例272B
(7R,16R)−1−[3,3−ビス(ヒドロキシメチル)シクロブチル]−19,23−ジクロロ−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例139Fを実施例272Aで置き換えることにより、実施例139Gに記載した通りに表題化合物を調製した。1H NMR (600 MHz, ジメチルスルホキシド- d6) δ ppm 8.85 (d, 1H), 8.58 (s, 1H), 7.58 (bs, 1H), 7.54 (dd, 1H), 7.46 (m, 1H), 7.15 (dd, 1H), 7.04 (td, 1H), 6.82 (s, 1H), 6.68 (bs, 1H), 6.18 (bs, 1H), 5.86 (bs, 1H), 5.18 (d, 1H), 5.11 (d, 1H), 4.97 (bs, 1H), 4.61 (t, 1H), 4.58-4.52 (m, 1H), 4.49 (d, 1H), 4.65-4.45 (m, 4H), 3.76 (s, 3H), 3.73 (s, 1H), 3.55 (m, 1H), 3.23 (m, 2H), 3.03 (m, 1H), 2.85 (m, 1H), 2.55-2.5 (m, 6H), 2.16 (s, 3H), 2.05-1.76 (m, 10H), 1.63-1.50 (m, 1H), 1.37-1.29 (m, 1H), 0.94 (t, 1H).MS(ESI)m/z971.3(M+H)
[実施例273]
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(3−メトキシアゼチジン−1−イル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例273A
(2−(3−メトキシアゼチジン−1−イル)ピリミジン−4−イル)メタノール
2−(クロロピリミジン−4−イル)メタノール(220mg)、2−メトキシアゼチジン塩酸塩(188mg)及びトリエチルアミン(616mg)のジオキサン(4mL)中混合物を7時間加熱した。過剰の水を加え、混合物をジクロロメタンで2回抽出した。合わせた抽出物を水で洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮して、表題化合物を得た。MS(APCI)m/z196.2(M+H)
実施例273B
tert−ブチル(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(3−メトキシアゼチジン−1−イル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
(2−(4−メチルモルホリン−2−イル)ピリミジン−4−イル)メタノールを実施例273Aにより置き換えることにより、実施例238Aにて記載した通りに表題化合物を調製した。MS(ESI)m/z986.4(M+H)
実施例273C
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(3−メトキシアゼチジン−1−イル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例139Fを実施例273Bで置き換えることにより、実施例139Gに記載した通りに表題化合物を調製した。1H NMR (600 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.73 (s, 1H), 8.31 (d, 1H), 7.20 (m, 2H), 7.14 (m, 2H), 6.79 (m, 2H), 6.73 (dd, 1H), 6.18 (bs, 1H), 5.80 (bs, 1H), 4.98-4.87 (m, 3H), 4.44 (m, 2H), 4.30 (m, 1H), 4.21 (dd, 2H), 3.84 (ddd, 2H), 3.56 (bd, 1H), 3.24 (s, 3H), 2.93 (bd, 1H), 2.68 (m, 2H), 2.47-2.25 (m, 8H), 2.18 (s, 3H), 1.97 (d, 6H).MS(ESI)m/z930.1(M+H)
[実施例274]
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−1−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例274A
tert−ブチル(7R,16R)−19,23−ジクロロ−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−1−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例225Mを実施例227Lで、2−(5−フルオロフラン−2−イル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロランを1−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾールで置き換えることにより、実施例225Nに記載した通りに表題化合物を調製した。MS(ESI)m/z994.4(M+H)
実施例274B
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−1−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例139Fを実施例274Aで置き換えることにより、実施例139Gに記載した通りに表題化合物を調製した。1H NMR (600 MHz, ジメチルスホキシド-d6) δ ppm 8.86 (d, 1H), 8.66 (s, 1H), 7.71 (s, 1H), 7.54 (m, 2H), 7.46 (m, 1H), 7.15 (dd, 1H), 7.05 (td, 1H), 6.90 (d, 1H), 6.77 (d, 1H), 6.50 (s, 1H), 6.23 (bs, 1H), 5.85 (bs, 1H), 5.22-5.12 (m, 2H), 4.90 (bm, 1H), 4.57-4.45 (m, 2H), 3.77 (d, 6H), 3.64 (m, 1H), 2.92 (d, 1H), 2.92 (m, 2H), 2.49-2.25 (m, 8H), 2.17 (s, 3H), 2.00 (s, 3H), 1.93 (s, 3H).MS(ESI)m/z937.0(M+H)
[実施例275]
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−[1−(4−フルオロフェニル)エテニル]−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例275A
tert−ブチル(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−[1−(4−フルオロフェニル)エテニル]−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例225Mを実施例227Lで、2−(5−フルオロフラン−2−イル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロランを1−(4−フルオロフェニル)ビニルボロン酸ピナコールエステルで置き換えることにより、実施例225Nに記載した通りに表題化合物を調製した。MS(ESI)m/z1035.4(M+H)
実施例275B
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−[1−(4−フルオロフェニル)エテニル]−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例139Fを実施例275Bで置き換えることにより、実施例139Gに記載した通りに表題化合物を調製した。1H NMR (600 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.84 (d, 1H), 8.72 (s, 1H), 7.52 (m, 2H), 7.46 (m, 1H), 7.15 (dd, 1H), 7.04 (td, 1H), 7.00-6.93 (m, 4H), 6.84 (d, 1H), 6.68 (dd, 1H), 6.18 (bs, 1H), 5.71 (bs, 1H), 5.52 (s, 1H), 5.44 (s, 1H), 5.18-5.08 (m, 2H), 4.80 (m, 1H), 4.38 (m, 2H), 3.76 (s, 3H), 3.54 (bd, 1H), 2.92 (bd, 1H), 2.65 (m, 2H), 2.47-2.26 (bm, 8H), 2.16 (s, 3H), 1.98 (s, 3H), 1.77 (s, 3H).MS(APCI)m/z977.3(M+H)
[実施例276]
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−1−(1,3−チアゾール−2−イル)−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例276A
tert−ブチル(7R,16R)−19,23−ジクロロ−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−1−(1,3−チアゾール−2−イル)−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
アルゴン雰囲気中、実施例227L(50mg)、1’−ビス(ジ−tert−ブチルホスフィノ)フェロセンパラジウムジクロリド(28.3mg)、脱気したてのN,N−ジメチルホルムアミド(2mL)及び2−(トリブチルスタンニル)チアゾール(28.3mg)の混合物をグローブボックス中110℃に16時間加熱した。室温に冷却した後、水を加え、混合物を酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機層を水で洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。ISCO CombiFlash(登録商標)Companion MPLCを使用するシリカゲル上でのクロマトグラフィー(RediSep(登録商標)Goldカラム4g、0〜12%ジクロロメタン/メタノールで溶出)により精製して、表題化合物を得た。MS(APCI)m/z996.4(M+H)
実施例276B
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−1−(1,3−チアゾール−2−イル)−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例139Fを実施例276Aで置き換えることにより、実施例139Gに記載した通りに表題化合物を調製した。1H NMR (600 MHz, ジメチルスホキシド-d6) δ ppm 8.87 (d, 1H), 8.78 (s, 1H), 7.89 (d, 1H), 7.71 (d, 1H), 7.54 (m, 2H), 7.47-7.44 (m, 1H), 7.15 (dd, 1H), 7.05 (td, 1H), 6.91 (d, 1H), 6.78 (dd, 1H), 6.32 (bs, 1H), 5.88 (bs, 1H), 5.23-5.12 (m, 2H), 4.97-4.92 (bm, 1H), 4.57-4.50 (m, 2H), 3.76 (s, 3H), 3.67-3.62 (bm, 1H), 2.95 (bm, 1H), 2.79-2.70 (m, 2H), 2.49-2.28 (bm, 8H), 2.18 (s, 3H), 2.02 (s, 3H), 1.92 (s, 3H).MS(APCI)m/z940.2(M+H)
[実施例277]
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(2,2−ジメチルシクロプロピル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例277A
tert−ブチル(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(2,2−ジメチルシクロプロピル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
3−ブロモ−1,1−ジフルオロシクロブタンを2−ブロモ−1,1−ジメチルシクロプロパン(7.5mg)で置き換え、反応混合物を25℃で20時間ブルーライトに曝露することにより、実施例243Aに記載した通りに表題化合物を調製した。MS(ESI)m/z981.4(M+H)
実施例277B
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(2,2−ジメチルシクロプロピル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例139Fを実施例277Aで置き換えることにより、実施例139Gに記載した通りに表題化合物を調製した。1H NMR (600 MHz, ジメチルスルホキシド- d6) δ ppm 12.99 (bs, 1H), 8.85 (d, 1H), 8.59 (s, 1H), 7.56 (m, 1H), 7.54 (m, 2H), 7.54 (m, 1H), 7.46 (m, 1H), 7.15 (m, 1H), 7.04 (m, 1H), 6.85 (m, 1H), 6.70 (m, 1H), 6.13 (bs, 1H), 5.91 (bs, 1H), 5.19 (d, 1H), 5.11 (dd, 1H), 4.94 (bs, 1H), 4.49 (m, 2H), 3.76 (s, 3H), 3.58 (m, 2H), 2.86 (s, 1H), 2.73 (m, 2H), 2.55-2.35 (m, 5H), 2.16 (s, 3H), 2.12 (s, 3H), 1.90 (s, 3H), 1.35 (m, 1H), 1.25 (s, 2H), 0.99 (s, 1H), 0.94 (s, 2H), 0.90 (s, 2H), 0.84 (m, 2H), 0.61 (m, 1H).MS(ESI)m/z925.3(M+H)
[実施例278]
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−1−(スピロ[3.3]ヘプタン−2−イル)−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例278A
tert−ブチル(7R,16R)−19,23−ジクロロ−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−1−(スピロ[3.3]ヘプタン−2−イル)−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
3−ブロモ−1,1−ジフルオロシクロブタンを2−ブロモスピロ[3.3]ヘプタン(8.8mg)で置き換え、反応混合物を25℃で20時間ブルーライトに曝露することにより、実施例243Aに記載した通りに表題化合物を調製した。MS(ESI)m/z1007.4(M+H)
実施例278B
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−1−(スピロ[3.3]ヘプタン−2−イル)−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例139Fを実施例278Aで置き換えることにより、実施例139Gに記載した通りに表題化合物を調製した。1H NMR (600 MHz, ジメチルスルホキシド- d6) δ ppm 12.94 (bs, 1H), 8.85 (d, 1H), 8.63 (s, 1H), 7.53 (m, 2H), 7.46 (ddd, 1H), 7.15 (d, 1H), 7.04 (m, 1H), 6.87 (bd, 1H), 6.74 (bd, 1H), 6.62 (s, 1H), 6.19 (bs, 1H), 5.84 (bd, 1H), 5.19 (d, 1H), 5.12 (d, 1H), 4.90 (bd, 1H), 4.49 (m, 2H), 3.76 (s, 3H), 3.59 (m, 1H), 2.99 (m, 1H), 2.87 (d, 1H), 2.71 (m, 2H), 2.55-2.35 (m, 7H), 2.20 (m, 1H), 2.16 (s, 3H), 2.12 (m, 1H), 2.03 (m, 1H), 2.01 (s, 3H), 2.00-1.90 (m, 3H), 1.92-1.83 (m, 5H), 1.71 (m, 2H).MS(ESI)m/z951.3(M+H)
[実施例279]
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−シクロヘキシル−10−({2−[2−(ジフルオロメチル)フェニル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例279A
tert−ブチル(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−シクロヘキシル−10−({2−[2−(ジフルオロメチル)フェニル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
[2−(4−メチルモルホリン−2−イル)ピリミジン−4−イル]メタノールを(2−(2−(ジフルオロメチル)フェニル)ピリミジン−4−イル)メタノールで置き換えることにより、実施例281Nに記載した通りに表題化合物を調製した。MS(APCI)m/z1015.3(M+H)
実施例279B
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−シクロヘキシル−10−({2−[2−(ジフルオロメチル)フェニル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例139Fを実施例279Aで置き換えることにより、実施例139Gに記載した通りに表題化合物を調製した。1H NMR (600 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.94 (d, 1H), 8.63 (s, 1H), 8.13 (d, 1H), 7.82-7.80 (m, 2H), 7.72 - 7.67 (m, 2H), 7.63 (d, 1H), 6.89 (d, 1H), 6.74 (d, 1H), 6.22 (b, 1H), 5.86 (b, 1H), 5.28 (d, 1H), 5.20 (d, 1H), 4.91 (b, 1H), 4.53-4.47 (m, 2H), 3.61 (dd, 1H), 2.88 (d, 1H), 2.70 (td, 2H), 2.57-2.26 (m, 8H), 2.21-2.16 (m, 4H), 2.05 (s, 3H), 1.89 (s, 3H), 1.77-1.56 (m, 5H), 1.44-1.31 (m, 2H), 1.23-1.04 (m, 3H).MS(ESI)m/z959.1(M+H)
[実施例280]
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−1−(1,3−オキサゾール−2−イル)−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例280A
tert−ブチル(7R,16R)−19,23−ジクロロ−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−1−(1,3−オキサゾール−2−イル)−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
2−(トリブチルスタンニル)チアゾールを2−(トリブチルスタンニル)オキサゾールで置き換えることにより、実施例276Aに記載した通りに表題化合物を調製した。MS(APCI)m/z981.3(M+H)
実施例280B
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−1−(1,3−オキサゾール−2−イル)−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例139Fを実施例280Aで置き換えることにより、実施例139Gに記載した通りに表題化合物を調製した。1H NMR (600 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.87 (d, 1H), 8.80 (s, 1H), 8.13 (s, 1H), 7.54 (m, 2H), 7.46 (m, 1H), 7.35 (s, 1H), 7.15 (dd, 1H), 7.05 (td, 1H), 6.90 (d, 1H), 6.78 (m, 1H), 6.26 (bs, 1H), 5.85 (bs, 1H), 5.26-5.09 (m, 2H), 4.89 (bm, 1H), 4.56-4.46 (m, 2H), 3.76 (s, 3H), 3.65 (bm, 1H), 2.98-2.89 (bm, 1H), 2.72 (m, 2H), 2.49-2.29 (bm, 8H), 2.17 (s, 3H), 1.99 (s, 3H), 1.93 (s, 3H).MS(ESI)m/z924.1(M+H)
[実施例281]
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−シクロヘキシル−20,22−ジメチル−10−{[2−(4−メチルモルホリン−2−イル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例281A
5−(4−(ベンジルオキシ)−2,6−ジメチルフェニル)−6−ブロモ−4−クロロチエノ[2,3−d]ピリミジン
実施例116E(8.48g)をテトラヒドロフラン(150mL)に溶解し、混合物を撹拌した。撹拌溶液を−78℃に冷却した。リチウムジイソプロピルアミドの溶液(12.58mL、2.0Mテトラヒドロフランヘプタン/エチルベンゼン)を5分かけて滴下添加した。同一温度で1時間撹拌した後、1,2−ジブロモ−1,1,2,2−テトラクロロエタン(8.70g)のテトラヒドロフラン(20mL)中溶液をカヌーレにより5分かけて滴下添加した。反応物を−78℃で1時間撹拌し、45分間かけて0℃にゆっくり加温した。反応物を飽和塩化アンモニウム水溶液(100mL)を加えることによりクエンチし、酢酸エチル(250mL)で希釈した。層を分離し、有機層を10%チオ硫酸ナトリウム水溶液及び飽和塩化ナトリウム水溶液で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。粗製の残渣を0〜15%酢酸エチル/ヘプタン濃度勾配で溶出するシリカ600mLでパックした濾過漏斗を使用するシリカプラグクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を得た。1H NMR (501 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 8.83 (s, 1H), 7.50-7.44 (m, 2H), 7.44-7.38 (m, 2H), 7.38-7.32 (m, 1H), 6.80 (s, 2H), 5.09 (s, 3H), 1.97 (s, 6H).MS(DCI)m/z461(M+H)
実施例281B
4−(6−ブロモ−4−クロロチエノ[2,3−d]ピリミジン−5−イル)−3,5−ジメチルフェノール
実施例281A(9.35g)及び1,2,3,4,5−ペンタメチルベンゼン(6.18g)をジクロロメタン(102mL)に溶解し、撹拌溶液を内温−78℃に冷却した。三塩化ホウ素のジクロロメタン溶液(32mL、1.0M)を5分かけて滴下添加した。同一温度で2時間撹拌した後、反応物を水(50mL)を加えることによりクエンチした。反応物を周囲温度に加温し、得られたスラリー液を酢酸エチル(200mL)及び水(100mL)で希釈した。層を分離し、有機層を飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。粗製の残渣をヘプタン(75mL)とtert−ブチルメチルエーテル(5mL)との混合物と共に30分間撹拌した。表題化合物を真空濾過により単離した。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 8.84 (s, 1H), 6.66 (s, 2H), 5.10 (s, 1H), 1.94 (s, 6H).MS(ESI)m/z369[M+H]
実施例281C
4−(6−ブロモ−4−クロロチエノ[2,3−d]ピリミジン−5−イル)−2,6−ジクロロ−3,5−ジメチルフェノール
実施例281B(6.014g)をテトラヒドロフラン(39mL)及びジクロロメタン(26mL)の混合物に溶解した。撹拌溶液を氷/水浴中で冷却し、N−クロロスクシンイミド(4.52g)を加えた。トリフェニルホスフィンスルフィド(0.144g)を加えた。反応物を撹拌し、冷却浴を除去した。2時間後、追加のN−クロロスクシンイミド(0.2g)を加えた。反応物を更に30分間撹拌した。揮発物を蒸発させて残渣を得、これをアセトニトリル(50mL)で30分間スラリー化し、これを真空濾過により集めて、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 8.87 (s, 1H), 6.18 (s, 1H), 2.03 (s, 6H).MS(ESI)m/z436.9[M+H]
実施例281D
(R)−5−(4−((1−(アリルオキシ)−3−(ビス(4−メトキシフェニル)(フェニル)メトキシ)プロパン−2−イル)オキシ)−3,5−ジクロロ−2,6−ジメチルフェニル)−6−ブロモ−4−クロロチエノ[2,3−d]ピリミジン.
実施例281Cを実施例116Iの代わりに用い、実施例116Lにて記載した通りに表題化合物を調製した。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 8.85 (s, 1H), 7.47-7.41 (m, 2H), 7.36-7.30 (m, 5H), 7.30-7.24 (m, 3H), 7.23-7.15 (m, 1H), 5.82 (ddt, 1H), 5.19 (dq, 1H), 5.11 (dq, 1H), 4.74 (p, 1H), 3.97 (dt, 2H), 3.86-3.81 (m, 2H), 3.79 (s, 6H), 3.59-3.49 (m, 2H), 2.01 (s, 3H), 2.01 (s, 3H).MS(ESI)m/z877.0[M+H]
実施例281E
(R)−tert−ブチル2−((5−(4−(((R)−1−(アリルオキシ)−3−(ビス(4−メトキシフェニル)(フェニル)メトキシ)プロパン−2−イル)オキシ)−3,5−ジクロロ−2,6−ジメチルフェニル)−6−ブロモチエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)−3−(2−(ベンジルオキシ)−5−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)フェニル)プロパノエート
実施例281Dを実施例116Lの代わりに用い、実施例116Kを実施例68Bの代わりに用いることにより、実施例116Mにて記載した通りに表題化合物を調製した。1H NMR (501 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 8.51 (s, 1H), 7.46-7.39 (m, 2H), 7.39-7.32 (m, 2H), 7.35-7.28 (m, 4H), 7.28-7.22 (m, 2H), 7.22-7.15 (m, 1H), 6.83-6.75 (m, 4H), 6.69 (d, 1H), 6.60 (dd, 1H), 6.40 (d, 1H), 5.77 (ddt, 1H), 5.39 (t, 1H), 5.13 (dq, 1H), 5.07 (dq, 1H), 4.98 (d, 1H), 4.94 (d, 1H), 4.60 (p, 1H), 3.90 (ddt, 2H), 3.78 (s, 6H), 3.83-3.72 (m, 2H), 3.59-3.50 (m, 2H), 2.67 (d, 2H), 2.13 (s, 3H), 1.93 (s, 3H), 1.31 (s, 1H), 1.35-1.23 (m, 1H), 1.28 (s, 2H), 1.26 (s, 9H), 0.93 (s, 9H), 0.10 (s, 3H), 0.09 (s, 3H).MS(ESI)m/z1275[M+H]
実施例281F
(R)−tert−ブチル2−((5−(4−(((S)−1−(アリルオキシ)−3−ヒドロキシプロパン−2−イル)オキシ)−3,5−ジクロロ−2,6−ジメチルフェニル)−6−ブロモチエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)−3−(2−(ベンジルオキシ)−5−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)フェニル)プロパノエート
実施例281Eを実施例116Mの代わりに用い、実施例116Nにて記載した通りに表題化合物を調製した。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 8.47 (d, 1H), 7.39-7.31 (m, 2H), 7.31-7.23 (m, 2H), 7.27-7.17 (m, 1H), 6.68 (d, 1H), 6.57 (dd, 1H), 6.35 (d, 1H), 5.78 (ddt, 1H), 5.39 (t, 1H), 5.16 (dt, 1H), 5.08 (dd, 1H), 4.96 (d, 1H), 4.92 (d, 1H), 4.53-4.44 (m, 1H), 3.91 (dddd, 3H), 3.81 (ddd, 1H), 3.79-3.70 (m, 2H), 2.66 (dd, 1H), 2.58 (dd, 1H), 2.31 (dd, 1H), 2.09 (s, 3H), 1.91 (s, 3H), 1.22 (s, 9H), 0.88 (s, 9H), 0.06 (s, 3H), 0.05 (s, 3H).MS(DCI)m/z973.2[M+H]
実施例281G
(R)−tert−ブチル2−((5−(4−(((R)−1−(アリルオキシ)−3−(トシルオキシ)プロパン−2−イル)オキシ)−3,5−ジクロロ−2,6−ジメチルフェニル)−6−ブロモチエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)−3−(2−(ベンジルオキシ)−5−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)フェニル)プロパノエート
実施例281Fを実施例116Nの代わりに用い、実施例116Oにて記載した通りに表題化合物を調製した。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 8.46 (s, 1H), 7.77-7.68 (m, 2H), 7.36-7.28 (m, 2H), 7.28-7.17 (m, 5H), 6.66 (d, 1H), 6.56 (dd, 1H), 6.34 (d, 1H), 5.75-5.61 (m, 1H), 5.35 (t, 1H), 5.13-5.00 (m, 2H), 4.95 (d, 1H), 4.91 (d, 1H), 4.51 (p, 1H), 4.41 (dd, 1H), 4.33 (dd, 1H), 3.87-3.73 (m, 2H), 3.66 (dd, 1H), 3.61 (dd, 1H), 2.64 (dd, 1H), 2.57 (dd, 1H), 2.38 (s, 3H), 2.06 (s, 3H), 1.87 (s, 3H), 1.22 (s, 9H), 0.88 (s, 9H), 0.06 (s, 3H).MS(ESI)m/z1127.3[M+H]
実施例281H
(R)−tert−ブチル2−((5−(4−(((R)−1−(アリルオキシ)−3−(トシルオキシ)プロパン−2−イル)オキシ)−3,5−ジクロロ−2,6−ジメチルフェニル)−6−ブロモチエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)−3−(2−(ベンジルオキシ)−5−ヒドロキシフェニル)プロパノエート
実施例281Gを実施例116Oの代わりに用い、実施例116Pにて記載した通りに表題化合物を調製した。1H NMR (501 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 8.51 (s, 1H), 7.82-7.75 (m, 2H), 7.44-7.38 (m, 2H), 7.37-7.29 (m, 4H), 7.32-7.25 (m, 1H), 6.73 (d, 1H), 6.64 (dd, 1H), 5.96 (d, 1H), 5.76 (ddt, 1H), 5.52 (dd, 1H), 5.16 (dq, 1H), 5.12 (dt, 1H), 5.01 (s, 1H), 4.99 (s, 2H), 4.69-4.61 (m, 1H), 4.48 (dd, 1H), 4.41 (dd, 1H), 3.97-3.82 (m, 2H), 3.78 (dd, 1H), 3.74 (dd, 1H), 2.99 (dd, 1H), 2.43 (s, 3H), 2.39 (dd, 1H), 2.18 (s, 3H), 1.97 (s, 3H), 1.31 (s, 9H).MS(ESI)m/z1112.8[M+H]
実施例281I
tert−ブチル(7R,16R)−10−(ベンジルオキシ)−1−ブロモ−19,23−ジクロロ−20,22−ジメチル−16−{[(プロパ−2−エン−1−イル)オキシ]メチル}−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例281Hを実施例116Pの代わりに用い、実施例116Qにて記載した通りに表題化合物を調製した。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 8.59 (s, 1H), 7.47-7.40 (m, 2H), 7.42-7.34 (m, 2H), 7.37-7.28 (m, 1H), 6.80-6.70 (m, 2H), 6.03-5.88 (m, 2H), 5.82 (d, 1H), 5.35 (dq, 1H), 5.24 (dq, 1H), 5.09-5.01 (m, 1H), 5.04-4.94 (m, 2H), 4.63 (dd, 1H), 4.35 (dd, 1H), 4.23-4.07 (m, 2H), 3.91 (dd, 1H), 3.82 (dd, 1H), 3.48 (dd, 1H), 2.91 (dd, 1H), 2.19 (s, 3H), 1.98 (s, 3H), 1.20 (s, 9H).MS(ESI)m/z841.1[M+H]
実施例281J
tert−ブチル(7R,16R)−10−(ベンジルオキシ)−1−ブロモ−19,23−ジクロロ−16−(ヒドロキシメチル)−20,22−ジメチル−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例281Iを実施例116Qの代わりに用い、実施例116Rにて記載した通りに表題化合物を調製した。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 8.57 (s, 1H), 7.46-7.40 (m, 2H), 7.37 (ddd, 2H), 7.35-7.26 (m, 1H), 6.75 (d, 1H), 6.71 (dd, 1H), 5.86 (dd, 1H), 5.82 (d, 1H), 5.12 (dddd, 1H), 5.01 (d, 1H), 4.97 (d, 1H), 4.61 (dd, 1H), 4.23 (dd, 1H), 4.06 (ddd, 1H), 3.93 (ddd, 1H), 3.35 (dd, 1H), 2.98 (dd, 1H), 2.34 (dd, 1H), 2.21 (s, 3H), 1.95 (s, 3H), 1.22 (s, 9H).MS(ESI)m/z801.0[M+H]
実施例281K
tert−ブチル(7R,16S)−10−(ベンジルオキシ)−1−ブロモ−19,23−ジクロロ−20,22−ジメチル−16−{[(4−メチルベンゼン−1−スルホニル)オキシ]メチル}−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例281Jを実施例116Rの代わりに用い、実施例116Sにて記載した通りに表題化合物を調製した。1H NMR (501 MHz, クロロホルム-d) δ 8.57 (s, 1H), 7.89-7.83 (m, 2H), 7.45-7.40 (m, 2H), 7.40-7.33 (m, 4H), 7.35-7.28 (m, 1H), 6.76 (d, 1H), 6.69 (dd, 1H), 5.86 (dd, 1H), 5.77 (d, 1H), 5.09-4.98 (m, 2H), 4.98 (d, 1H), 4.52 (dd, 1H), 4.43 (dd, 1H), 4.37 (dd, 1H), 4.22 (dd, 1H), 3.38 (dd, 1H), 2.93 (dd, 1H), 2.45 (s, 3H), 2.17 (s, 3H), 1.92 (s, 3H), 1.20 (s, 9H).MS(ESI)m/z955.0[M+H]
実施例281L
tert−ブチル(7R,16S)−10−(ベンジルオキシ)−1−ブロモ−19,23−ジクロロ−20,22−ジメチル−16−{[(4−メチルベンゼン−1−スルホニル)オキシ]メチル}−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例281Kを実施例116Sの代わりに用い、実施例116Tにて記載した通りに表題化合物を調製した。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.68 (s, 1H), 7.41-7.35 (m, 2H), 7.35-7.28 (m, 2H), 7.31-7.22 (m, 1H), 6.87 (d, 1H), 6.79 (dd, 1H), 5.97 (dd, 1H), 5.59 (d, 1H), 5.01 (d, 1H), 4.93 (d, 1H), 4.70 (tt, 1H), 4.51-4.38 (m, 2H), 3.58-3.49 (m, 1H), 2.78-2.65 (m, 1H), 2.66 (d, 2H), 2.41 (s, 4H), 2.28 (s, 4H), 2.11 (s, 3H), 1.98 (s, 3H), 1.93 (s, 3H), 1.03 (s, 9H).MS(ESI)m/z883.4[M+H]
実施例281M
tert−ブチル(7R,16R)−10−(ベンジルオキシ)−19,23−ジクロロ−1−シクロヘキシル−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例281L(400mg)、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリドジクロロメタン錯体(35.4mg)、1−シクロヘキセン−イル−ボロン酸ピナコールエステル(160mg)及び炭酸セシウムを、アルゴン雰囲気下ジオキサン/水(脱気、4mL/9mL)中で合わせた。反応混合物を90℃に加熱し、45分間撹拌した。反応混合物を水と酢酸エチルとの間で分配した。水性相を酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣をシリカゲルカラム(12g、ジクロロメタン中0〜10%メタノール)上で精製した。所望のフラクションを合わせ、溶媒を減圧下で除去して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z885.3(M+H)
実施例281N
tert−ブチル(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−シクロヘキシル−10−ヒドロキシ−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
20mLのティニクレーブ反応器中で、実施例281M(200mg)をテトラヒドロフラン(12mL)に溶解し、炭素担持パラジウム(67.5mg、10%、含水)を窒素雰囲気下加えた。反応器を水素で4回フラッシュし、50psi(3.45bar)の圧力下にセットした。反応混合物を室温で22時間撹拌した。追加の炭素担持パラジウム(66mg、10%、含水)を反応混合物に加えた。反応器を水素で4回フラッシュし、約52psiの圧力下にセットした。混合物を室温で更に23時間撹拌した。触媒を濾別し、濾液を濃縮した。残渣をシリカゲルカラム(12g、ジクロロメタン中0〜10%メタノール)上で精製した。所望のフラクションを合わせ、溶媒を減圧下で除去して、表題化合物を得た。1H NMR (600 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 9.06 (s, 1H), 8.65 (s, 1H), 6.70 (dd, 1H), 6.64 (d, 1H), 5.94 (dd, 1H), 5.49 (d, 1H), 4.68 (q, 1H), 4.50-4.46 (m, 1H), 4.40 (d, 1H), 3.50 (dd, 1H), 2.71-2.65 (m, 2H), 2.57 (d, 1H), 2.51-2.25 (m, 9H), 2.17 (bs, 3H), 2.02 (s, 3H), 1.99 (s, 3H), 1.83 (d, 1H), 1.74-1.58 (m, 4H), 1.49-1.42 (m, 1H), 1.39-1.32 (m, 1H), 1.24-1.08 (m, 3H), 1.07 (s, 9H).MS(ESI)m/z797.3(M+H)
実施例281O
tert−ブチル(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−シクロヘキシル−20,22−ジメチル−10−{[2−(4−メチルモルホリン−2−イル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例281N(33.5mg)、[2−(4−メチルモルホリン−2−イル)ピリミジン−4−イル]メタノール(29.5mg)、トリフェニルホスフィン(48.6mg)及びN,N,N’,N’−テトラメチルアゾジカルボキサミド(30.7mg)をアルゴン下で合わせた。テトラヒドロフラン(0.7mL)及びトルエン(0.7mL)を加えた。反応混合物を室温で終夜撹拌した。溶媒を濃縮し、残渣をジクロロメタン及び飽和重炭酸ナトリウム水溶液に加えた。水性層をジクロロメタンで2回抽出した。合わせた有機抽出物を無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣をシリカゲルカラム(4g、ジクロロメタン中0〜20%メタノール)上で精製した。所望のフラクションを合わせ、溶媒を減圧下で除去して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z990.4(M+H)
実施例281P
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−シクロヘキシル−20,22−ジメチル−10−{[2−(4−メチルモルホリン−2−イル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例139Fを実施例281Oで置き換えることにより、実施例139Gに記載した通りに表題化合物を調製した。1H NMR (600 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.77 (d, 1H), 8.63 (s, 1H), 7.54 (d, 1H), 6.86-6.84 (m, 1H), 6.75 (d, 1H), 6.60 (bs, 1H), 6.21 (bs, 1H), 5.82 (bs, 1H), 5.17 (d, 1H), 5.09 (d, 1H), 4.89 (bs, 1H), 4.62-4.59 (m, 1H), 4.53-4.47 (m, 2H), 3.94-3.89 (m, 1H), 3.66 (tdd, 1H), 3.59-3.56 (m, 1H), 2.95 (d, 1H), 2.85 (d, 1H), 2.75-2.68 (m, 2H), 2.65-2.63 (m, 1H), 2.56-2.43 (m, 8H), 2.31-2.25 (m, 2H), 2.23 (s, 3H), 2.18 (s, 3H), 2.10 (tt, 1H), 2.04 (s, 3H), 1.90 (s, 3H), 1.77-1.57 (m, 5H), 1.44-1.31 (m, 2H), 1.21-1.05 (m, 3H).MS(ESI)m/z932.2(M+H)
[実施例282]
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−10−{[1−(オキサン−4−イル)−1H−ピラゾール−5−イル]メトキシ}−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例282A
(1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−ピラゾール−5−イル)メタノール
0℃に冷却した1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−ピラゾール−5−カルボン酸(400mg)のテトラヒドロフラン(10mL)中溶液に、LiAlH(テトラヒドロフラン中1M溶液、4.08mL)を滴下添加し、反応混合物を終夜撹拌した。水(4mL、滴下)を、続いてNaOH(2M水溶液、0.5mL)、テトラヒドロフラン(10mL)及びMgSOを加えた。混合物を10分間撹拌し、物質を濾別し、テトラヒドロフランで洗浄した。溶媒を真空で除去し、得られた残渣を酢酸エチル(5mL)で処理した。濾過後、溶媒を真空で除去して、表題化合物を得た。1H NMR (500 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 7.35 (d, 1H), 6.13 (d, 1H), 5.25 (bs, 1H), 4.53 (m, 2H), 4.46 (tt, 1H), 3.95 (ddd, 2H), 3.44 (td, 2H), 2.03 (m, 2H), 1.79 (m, 2H).MS(APCI)m/z924.1(M+H)
実施例282B
tert−ブチル(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−10−{[1−(オキサン−4−イル)−1H−ピラゾール−5−イル]メトキシ}−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
(2−(4−メチルモルホリン−2−イル)ピリミジン−4−イル)メタノールを実施例282Aで置き換えることにより、実施例238Aに記載した通りに表題化合物を調製した。MS(APCI)m/z973.4(M+H)
実施例282C
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−10−{[1−(オキサン−4−イル)−1H−ピラゾール−5−イル]メトキシ}−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例139Fを実施例282Bで置き換えることにより、実施例139Gに記載した通りに表題化合物を調製した。1H NMR (600 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 12.87 (bs, 1H), 8.72 (s, 1H), 7.44 (d, 1H), 7.20 (m, 2H), 7.14 (ddd, 2H), 6.98 (d, 1H), 6.78 (bd, 1H), 6.35 (d, 1H), 6.11 (bs, 1H), 5.78 (bs, 1H), 5.18-5.07 (m, 2H), 4.89 (bs, 1H), 4.51-4.42 (m, 3H), 3.94 (m, 2H), 3.51-3.39 (m, 3H), 2.78 (d, 1H), 2.68 (m, 2H), 2.48-2.23 (bm, 8H), 2.19 (s, 3H), 2.05 (m, 2H), 1.95 (d, 6H), 1.82 (m, 2H).MS(APCI)m/z971.4(M+H)
[実施例283]
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−ヨード−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例139Fを実施例225Mで置き換えることにより、実施例139Gに記載した通りに表題化合物を調製した。1H NMR (600 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.86 (d, 1H), 8.69 (s, 1H), 7.53 (m, 2H), 7.46 (ddd, 1H), 7.15 (dd, 1H), 7.04 (td, 1H), 6.89 (d, 1H), 6.75 (dd, 1H), 6.25 (bs, 1H), 5.83 (bs, 1H), 5.20-5.10 (m, 2H), 4.89 (m, 1H), 4.50 (m, 2H), 3.76 (s, 3H), 3.61 (m, 1H), 2.91 (m, 1H), 2.73 (d, 2H), 2.49-2.24 (m, 8H), 2.17 (s, 3H), 2.00 (s, 3H), 1.87 (s, 3H).MS(APCI)m/z983.2(M+H)
[実施例284]
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4,4−ジメチルシクロヘキサ−1−エン−1−イル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例284A
tert−ブチル(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4,4−ジメチルシクロヘキサ−1−エン−1−イル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例225Mを実施例227Lで、2−(5−フルオロフラン−2−イル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロランを2−(4,4−ジメチルシクロヘキサ−1−エン−1−イル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロランで置き換えることにより、実施例225Nに記載した通りに表題化合物を調製した。MS(APCI)m/z1022.5(M+H)
実施例284B
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4,4−ジメチルシクロヘキサ−1−エン−1−イル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例139Fを実施例284Aで置き換えることにより、実施例139Gに記載した通りに表題化合物を調製した。1H NMR (600 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.85 (d, 1H), 8.66 (s, 1H), 7.53 (m, 2H), 7.46 (m, 1H), 7.15 (d, 1H), 7.05 (td, 1H), 6.88 (d, 1H), 6.75 (dd, 1H), 6.18 (m, 1H), 5.80 (m, 2H), 5.21-5.11 (m, 2H), 4.87 (m, 1H), 4.46 (m, 2H), 3.76 (s, 1H), 3.60 (dd, 1H), 2.95 (dd, 1H), 2.75-2.65 (m, 2H), 2.49-2.29 (bm, 8H), 2.17 (s, 3H), 2.05 (s, 3H), 1.97 (s, 3H), 1.82 (m, 2H), 1.74-1.60 (m, 2H), 1.23 (t, 2H), 0.74 (d, 6H).MS(APCI)m/z965.2(M+H)
[実施例285]
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−10−{[2−(2−シアノアゼチジン−1−イル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例285A
アゼチジン−2−カルボニトリルトリフルオロ酢酸塩
5℃に冷却したtert−ブチル2−シアノアゼチジン−1−カルボキシレート(270mg)のジクロロメタン(10mL)中溶液に、TFA(0.6mL)を加えた。反応混合物を周囲温度で20時間撹拌し、真空で濃縮して粗生成物を得、これを更には精製せずに次のステップに使用した。
実施例285B
メチル2−(2−シアノアゼチジン−1−イル)ピリミジン−4−カルボキシレート
メチル2−クロロピリミジン−4−カルボキシレート(305mg)、実施例285A(500mg)及びトリエチルアミン(0.8mL)のジオキサン(9mL)中混合物を、Biotage(登録商標)マイクロ波反応器中90℃に4時間加熱した。ジクロロメタン(30mL)及び水(5mL)を加え、得られた混合物をChromabond(登録商標)PTSカートリッジに通して濾過した。有機層を濃縮し、ジクロロメタンに再度溶解し、Telos Bulk Sorbentを加え、溶媒を真空で除去した。得られた残渣をISCO CombiFlash(登録商標)Companion MPLCを使用するシリカゲル上でのクロマトグラフィー(Chromabond(登録商標)RP−C18 15g、0〜100%水/アセトニトリルで溶出)により精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z219.0(M+H)
実施例285C
1−(4−(ヒドロキシメチル)ピリミジン−2−イル)アゼチジン−2−カルボニトリル
実施例199Aを実施例285Bで置き換えることにより、実施例199Bに記載した通りに表題化合物を調製した。MS(APCI)m/z191.0(M+H)
実施例285D
tert−ブチル(7R,16R)−19,23−ジクロロ−10−{[2−(2−シアノアゼチジン−1−イル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
(2−(4−メチルモルホリン−2−イル)ピリミジン−4−イル)メタノールを実施例285Cで置き換えることにより、実施例238Aに記載した通りに表題化合物を調製した。MS(APCI)m/z982.4(M+H)
実施例285E
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−10−{[2−(2−シアノアゼチジン−1−イル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例139Fを実施例285Dで置き換えることにより、実施例139Gに記載した通りに表題化合物を調製した。1H NMR (600 MHz, ジメチルスホキシド-d6) δ ppm 8.69 (s, 1H), 8.46 (dd, 1H), 7.19 (t, 2H), 7.13 (dd, 2H), 7.02 (s, 1H), 6.80 (d, 1H), 6,70 (bm, 1H), 6.11 (bs, 1H), 5.89 (bs, 1H), 5.11 (dt, 1H), 5.03 (dd, 1H), 4.95 (m, 2H), 4.44 (m, 2H), 4.14-4.00 (m, 2H), 2.92 (d, 1H), 2.68 (m, 4H), 2.44-2.22 (m, 9H), 2.17 (s, 3H), 2.08-1.84 (bd, 6H).MS(APCI)m/z925.3(M+H)
[実施例286]
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(2,2−ジフルオロシクロプロピル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例286A
tert−ブチル(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(2,2−ジフルオロシクロプロピル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
3−ブロモ−1,1−ジフルオロシクロブタンを2−ブロモ−1,1−ジフルオロシクロプロパン(7.9mg)で置き換え、反応混合物を25℃で20時間ブルーライトに曝露することにより、実施例243Aに記載した通りに表題化合物を調製した。MS(ESI)m/z988.4(M+H)
実施例286B
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(2,2−ジフルオロシクロプロピル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例139Fを実施例286Aで置き換えることにより、実施例139Gに記載した通りに表題化合物を調製した。1H NMR (500 MHz, ジメチルスルホキシド- d6) δ ppm 8.85 (dd, 1H), 8.68 (s, 1H), 7.54 (m, 2H), 7.46 (ddd, 1H), 7.15 (d, 1H), 7.04 (t, 1H), 6.87 (m, 1H), 6.74 (m, 1H), 6.20 (bs, 1H), 5.88 (s, 1H), 5.19 (d, 1H), 5.12 (m, 1H), 4.93 (s, 1H), 4.49 (m, 2H), 3.76 (s, 3H), 2.90 (m, 1H), 2.71 (m, 2H), 2.55.-2.35 (m, 11H), 2.16 (s, 3H), 2.08 (m, 4H), 1.91 (m, 2H), 1.80 (m, 1H).MS(ESI)m/z993.3(M+H)
[実施例287]
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−({2−[(メタンスルホニル)メチル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例287A
tert−ブチル(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−({2−[(メタンスルホニル)メチル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
撹拌子を装着した4mLのバイアルに、実施例164I(40mg)、[2−(メタンスルホニルメチル)ピリミジン−4−イル)メタノール(20mg)、トリフェニルホスフィン(40mg)及びジ−tert−ブチルアゾジカルボキシレート(30mg)を入れ、アルゴンで30分間パージした。トルエン(1mL)及びテトラヒドロフラン(1mL)を加え、反応混合物を室温で72時間撹拌した。反応混合物にジクロロメタンを加え、混合物を水及びブライン溶液で洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、続いて真空で濃縮した。残渣をTeledyne−Isco−CombiFlash(登録商標)システム上での順相MPLC(ジクロロメタン中0〜10%メタノールで溶出)により精製して、表題化合物を得た。MS(APCI)m/z999.3(M+H)
実施例287B
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−({2−[(メタンスルホニル)メチル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例287A(37mg)のジクロロメタン(500μL)中溶液に、トリフルオロ酢酸(200μL)を加えた。混合物を周囲温度で72時間撹拌し、続いて真空で濃縮した。HPLC(Waters X−Bridge C8 19×150mm 5μmカラム、濃度勾配5〜100%アセトニトリル+水中0.2%NHOH+0.2%NHOH)により精製して、表題化合物を得た。1H NMR (600 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.87 (d, 1H), 8.74 (s, 1H), 7.65 (d, 1H), 7.21 (m, 2H), 7.14 (m, 2H), 6.88 (d, 1H), 6.76 (d, 1H), 6.21 (m, 1H), 5.80 (s, 1H), 5.23 (d, 1H), 5.18 (d, 1H), 4.90 (m, 1H), 4.76 (s, 2H), 4.45 (m, 1H), 3.60 (m, 1H), 3.17 (s, 2H), 2.95 (m, 1H), 2.68 (m, 2H), 2.60-2.25 (m, 8H), 2.18 (s, 3H), 2.00 (s, 3H), 1.97 (s, 3H).MS(APCI)m/z937.0(M+H)
[実施例288]
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−10−{[1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1H−イミダゾール−2−イル]メトキシ}−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例288A
tert−ブチル(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−10−{[1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1H−イミダゾール−2−イル]メトキシ}−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
撹拌子を装着した4mLのバイアルに、実施例164I(35mg)、(1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1H−イミダゾール−2−イル)メタノール(9.4mg)、トリフェニルホスフィン(22.7mg)及びジ−tert−ブチルアゾジカルボキシレート(14.9mg)を入れ、混合物をアルゴンで30分間パージした。トルエン(1mL)及びテトラヒドロフラン(1mL)を加え、反応混合物を室温で72時間撹拌した。混合物を濾過し、濾液に酢酸エチルを加えた。有機相を水及びブライン溶液で洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、真空で濃縮した。残渣をTeledyne−Isco−CombiFlash(登録商標)システム上での順相MPLC(ジクロロメタン中0〜20%メタノールで溶出)により精製して、表題化合物を得た。MS(APCI)m/z971.4(M+H)
実施例288B
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−10−{[1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1H−イミダゾール−2−イル]メトキシ}−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例288A(33mg)のジクロロメタン(261μL)中溶液に、トリフルオロ酢酸(262μL)を加えた。反応混合物を周囲温度で48時間撹拌し、真空で濃縮した。残渣に、冷却した飽和重炭酸ナトリウム水溶液を加え、混合物をジクロロメタンで2回抽出した。有機相をHorizon DryDisk(登録商標)により乾燥し、真空で濃縮した。HPLC(Waters X−Bridge C8 19×150mm 5μmカラム、濃度勾配5〜100%アセトニトリル+水中0.2%NHOH+0.2%NHOH)により精製して、表題化合物を得た。1H NMR (600 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.72 (s, 1H), 7.31 (s, 1H), 7.20 (m, 2H), 7.14 (m, 2H), 7.00 (m, 2H), 6.78 (d, 1H), 6.14 (bs, 1H), 5.74 (m, 1H), 5.20-5.05 (m, 4H), 4.85 (m, 1H), 4.47 (m, 2H), 3.47 (m, 1H), 2.75-2.60 (m, 3H), 2.55-2.25 (m, 8H), 2.19 (s, 3H), 2.01 (s, 3H), 1.96 (s, 3H).MS(ESI)m/z915.2(M+H)
[実施例289]
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−10−{[1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1H−イミダゾール−5−イル]メトキシ}−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例289A
tert−ブチル(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−10−{[1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1H−イミダゾール−5−イル]メトキシ}−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
撹拌子を装着した4mLのバイアルに、実施例164I(35mg)、(1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1H−イミダゾール−2−イル)メタノール(9.4mg)、トリフェニルホスフィン(22.7mg)及びジ−tert−ブチルアゾジカルボキシレート(14.9mg)を入れ、混合物をアルゴンで30分間パージした。トルエン(1mL)及びテトラヒドロフラン(1mL)を加え、反応混合物を室温で72時間撹拌した。混合物を濾過し、濾液に酢酸エチルを加えた。有機相を水及びブライン溶液で洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、真空で濃縮した。残渣をTeledyne−Isco−CombiFlash(登録商標)システム上での順相MPLC(ジクロロメタン中0〜20%メタノールで溶出)により精製して、表題化合物を得た。MS(APCI)m/z971.4(M+H)
実施例289B
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−10−{[1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1H−イミダゾール−5−イル]メトキシ}−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例289A(33mg)のジクロロメタン(261μL)中溶液に、トリフルオロ酢酸(262μL)を加えた。混合物を周囲温度で48時間撹拌し、真空で濃縮した。残渣に、冷却した飽和重炭酸ナトリウム水溶液を加え、混合物をジクロロメタンで2回抽出した。有機相をHorizon DryDisk(登録商標)により乾燥し、真空で濃縮した。HPLC(Waters X−Bridge C8 19×150mm 5μmカラム、濃度勾配5〜100%アセトニトリル+水中0.2%NHOH+0.2%NHOH)により精製して、表題化合物を得た。1H NMR (600 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.71 (s, 1H), 7.80 (s, 1H), 7.20 (m, 2H), 7.14 (m, 2H), 7.07 (s, 1H), 6.96 (d, 1H), 6.78 (d, 1H), 6.09 (bs, 1H), 5.75 (bs, 1H), 5.08 (m, 3H), 4.96 (d, 1H), 4.86 (m, 1H), 4.46 (m, 2H), 3.41 (m, 1H), 2.75-2.65 (m, 3H), 2.55-2.30 (m, 8H), 2.18 (s, 3H), 2.00 (s, 3H), 1.96 (s, 3H).MS(ESI)m/z915.3(M+H)
[実施例290]
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−1,20,22−トリメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例290A
tert−ブチル(7R,16R)−19,23−ジクロロ−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−1,20,22−トリメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
アルゴン雰囲気下、撹拌子を装着したバイアルに、実施例227L(50mg)、ビス(トリ−tert−ブチルホスフィノ)パラジウム(0.64mg)、脱気したてのトルエン(0.5mL)及びジメチル亜鉛(トルエン中1.2M溶液、0.084mL)を入れた。反応混合物を周囲温度で終夜撹拌した。室温に冷却した後、水を加えた。混合物を酢酸エチルで2回抽出し、合わせた抽出物を水で洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮して、表題化合物を得た。MS(APCI)m/z927.4(M+H)
実施例290B
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−1,20,22−トリメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例139Fを実施例290Aで置き換えることにより、実施例139Gに記載した通りに表題化合物を調製した。1H NMR (600 MHz, ジメチルスホキシド-d6) δ ppm 8.86 (d, 1H), 8.64 (s, 1H), 7.54 (m, 2H), 7.46 (m, 1H), 7.15 (d, 1H), 7.04 (t, 1H), 6.88 (d, 1H), 6.75 (dd, 1H), 6.23 (bm, 1H), 5.84 (bm, 1H), 5.21-5.11 (m, 2H), 4.87 (m, 1H), 4.51 (m, 2H), 3.76 (s, 3H), 3.62 (dd, 1H), 2.89 (dd, 1H), 2.71 (m, 2H), 2.48-2.24 (bm, 8H), 2.17 (s, 3H), 2.09 (s, 3H), 2.04 (s, 3H), 1.91 (s, 3H).MS(ESI)m/z871.2(M+H)
[実施例291]
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−1−プロピル−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例291A
tert−ブチル(7R,16R)−19,23−ジクロロ−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−1−プロピル−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
撹拌子及びセプタムを装着した4mLのマイクロ波容器に、実施例227L(50mg)及びジクロロ[1,3−ビス(2,6−ジ−3−ペンチルフェニル)イミダゾール−2−イリデン](3−クロロピリジル)パラジウム(II)(4mg)を入れ、窒素で10分間脱気した。脱気したてのトルエン(0.5mL)及びジイソプロピル亜鉛(トルエン中0.5M、0.3mL)を導入し、反応混合物を周囲温度で1.5時間撹拌した。ジクロロメタン(5mL)及び水(3mL)を混合物に加え、層をChromabond(登録商標)PTSカートリッジにより分離した。水性層をジクロロメタンで2回抽出し、合わせた有機抽出物を真空で濃縮した。ISCO CombiFlash(登録商標)Companion MPLCを使用するシリカゲル上でのクロマトグラフィー(Chromabond(登録商標)カラム、0〜10%ジクロロメタン/メタノールで溶出)により精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z955.3(M+H)
実施例291B
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−1−プロピル−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例139Fを実施例291Aで置き換えることにより、実施例139Gに記載した通りに表題化合物を調製した。1H NMR (600 MHz, ジメチルスルホキシド- d6) δ ppm 12.94 (bs, 1H), 8.86 (d, 1H), 8.65 (s, 1H), 7.53 (m, 2H), 7.46 (ddd, 1H), 7.15 (dd, 1H), 7.04 (td, 1H), 6.89 (d, 1H), 6.76 (dd, 1H), 6.24 (s, 1H), 5.82 (s, 1H), 5.20 (d, 1H), 5.12 (d, 1H), 4.89 (m, 1H), 4.51 (m, 2H), 3.76 (s, 3H), 3.62 (dd, 1H), 2.90 (m, 1H), 2.75-2.67 (m, 2H), 2.55-2.45 (m, 4H), 2.40-2.30 (m, 6H), 2.17 (s, 3H), 2.03 (s, 3H), 1.91 (s, 3H), 1.52 (m, 2H),0.8 (t, 3H).MS(ESI)m/z899.3(M+H)
[実施例292]
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(5−クロロフラン−2−イル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例292A
tert−ブチル(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(5−クロロフラン−2−イル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例225Mを実施例227Lで置き換え、2−(5−フルオロフラン−2−イル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロランを2−(5−クロロフラン−2−イル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2ジオキサボロランで置き換えることにより、実施例225Nに記載した通りに表題化合物を調製した。MS(ESI)m/z1013.4(M+H)
実施例292B
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(5−クロロフラン−2−イル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例139Fを実施例292Aで置き換えることにより、実施例139Gに記載した通りに表題化合物を調製した。1H NMR (600 MHz, ジメチルスルホキシド- d6) δ ppm 12.99 (bs, 1H), 8.86 (d, 1H), 8.74 (s, 1H), 7.56-7.51 (m, 2H), 7.46 (ddd, 1H), 7.15 (dd, 1H), 7.05 (td, 1H), 6.90 (d, 1H), 6.78 (dd, 1H), 6.53 (d, 1H), 6.29 (m, 1H), 5.82 (m, 1H), 5.25 (d, 1H), 5.21 (d, 1H), 5.13 (d, 1H), 4.91 (m, 1H), 4.51 (m, 2H), 3.76 (s, 3H), 3.64 (dd, 1H), 2.94 (dd, 1H), 2.76 (dd, 1H), 2.71 (dd, 1H), 2.55-2.35 (m, 8H), 2.18 (s, 3H), 2.01 (s, 3H), 1.93 (s, 3H).MS(ESI)m/z957.4(M+H)
[実施例293]
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−1−(2−メチルプロピル)−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例293A
tert−ブチル(7R,16R)−19,23−ジクロロ−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−1−(2−メチルプロピル)−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
アルゴン雰囲気下、撹拌子を装着したバイアルに、実施例227L(50mg)、ビス(トリ−tert−ブチルホスフィノ)パラジウム(2mg)及び脱気したてのトルエン(1mL)を入れた。混合物を5℃に冷却し、ジ−tert−ブチル亜鉛(テトラヒドロフラン中0.246M溶液、0.66mL)を加えた。反応混合物を周囲温度で1時間撹拌した。冷却下、NHCl(10%水溶液、2mL)、水及び酢酸エチルを加えた。混合物を酢酸エチルで2回抽出し、合わせた抽出物を水で洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。Grace Reveleris(登録商標)システムを使用するクロマトグラフィー(シリカゲルカラム4g、0〜10%ジクロロメタン/メタノールで溶出)により精製して、表題化合物を得た。MS(APCI)m/z970.6(M+H)
実施例293B
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−1−(2−メチルプロピル)−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例139Fを実施例293Aで置き換えることにより、実施例139Gに記載した通りに表題化合物を調製した。1H NMR (600 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.85 (d, 1H), 8.64 (s, 1H), 7.54 (m, 2H), 7.46 (m, 1H), 7.15 (dd, 1H), 7.04 (td, 1H), 6.87 (d, 1H), 6.74 (dd, 1H), 6.20 (bs, 1H), 5.85 (bs, 1H), 5.21-5.10 (m, 2H), 4.92 (bm, 1H), 4.48 (m, 2H), 3.76 (s, 3H), 3.58 (m, 1H), 2.90 (m, 1H), 2.70 (m, 2H), 2.48-2.24 (m, 9H), 2.23-2.11 (m, 4H), 2.04 (s, 3H), 1.89 (s, 3H), 1.80 (m, 1H), 0.80 (dd, 6H).MS(APCI)m/z913.6(M+H)
[実施例294]
(7R,16R,21S)−23−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−22−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−5−アザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例294A
3−ブロモ−4−クロロ−2−ヨードチエノ[3,2−c]ピリジン
テトラヒドロフラン(1mL)に溶解した3−ブロモ−4−クロロチエノ[3,2−c]ピリジン(50mg)に、−78℃でリチウムジイソプロピルアミド(111μL;テトラヒドロフラン/ヘプタン中2M)を5分間かけて加えた。反応混合物を−78℃で1時間撹拌した。二ヨウ素(53.6mg)をテトラヒドロフラン(1mL)に溶解し、反応混合物に7分間かけて加えた。反応混合物を−78℃で45分間撹拌した。反応混合物に水及びチオ硫酸ナトリウム水溶液(0.1M)を加え、水性相を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機相をMgSOで脱水し、濾過し、真空で濃縮した。粗生成物を更には何ら精製せずに次のステップに使用した。MS(ESI)m/z374.0(M+H)
実施例294B
3−ブロモ−4−クロロ−2−(4−フルオロフェニル)チエノ[3,2−c]ピリジン
実施例294A(187.5mg)、4−フルオロフェニルボロン酸(70.1mg)、Pd(dba)(トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)、9.2mg)、(1S,3R,5R,7S)−1,3,5,7−テトラメチル−8−フェニル−2,4,6−トリオキサ−8−ホスファアダマンタン(8.8mg)及び炭酸セシウム(489mg)に、不活性雰囲気(アルゴン)下テトラヒドロフラン/水溶液の4:1混合物(6mL)を加えた。反応混合物をBiotage(登録商標)Initiatorマイクロ波ユニット中60℃で10時間、続いて周囲温度で終夜撹拌した。水を加え、反応混合物を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、真空で濃縮した。残渣をTeledyne−Isco−CombiFlash(登録商標)システム上での順相MPLC(ジクロロメタン中0〜100%メタノールで溶出)により精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z342.2(M+H)
実施例294C
3−ブロモ−4−フルオロ−2−(4−フルオロフェニル)チエノ[3,2−c]ピリジン
ジメチルホルムアミド(5mL)に溶解した実施例294B(333.5mg)に、テトラメチルアンモニウムフルオリド(181mg)を加え、反応混合物を周囲温度で終夜撹拌した。水を加え、反応混合物を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、真空で濃縮した。残渣をTeledyne−Isco−CombiFlash(登録商標)システム上での順相MPLC(ヘプタン中0〜100%酢酸エチルで溶出)により精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z326.2(M+H)
実施例294D
エチル(R)−2−((3−ブロモ−2−(4−フルオロフェニル)チエノ[3,2−c]ピリジン−4−イル)オキシ)−3−(5−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
実施例294C(75.1mg)、実施例68B(124mg)及び炭酸セシウム(225mg)の乾燥tert−ブタノール(5mL)中混合物を周囲温度で終夜撹拌した。水を加え、混合物を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、真空で濃縮した。SFC(Luna(商標)HILIC 250×21.2mm 5μmカラム、定組成70%液体CO+30%メタノール+水中0.2%NHOH)により精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z844.2(M+H)
実施例294E
エチル(R)−2−((3−(4−(((R)−1−(ビス(4−メトキシフェニル)(フェニル)メトキシ)−3−(トシルオキシ)プロパン−2−イル)オキシ)−3−クロロ−2−メチルフェニル)−2−(4−フルオロフェニル)チエノ[3,2−c]ピリジン−4−イル)オキシ)−3−(5−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
実施例294D(18.9mg)、実施例73D(22.3mg)、ビス(ジ−tert−ブチル(4−ジメチルアミノフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)(4.8mg)及びリン酸カリウム三塩基酸(14.3mg)の混合物をアルゴン雰囲気下撹拌した。テトラヒドロフラン(2.4mL)及び水(0.6mL)の溶液を脱気し、加えた。反応混合物を周囲温度で終夜撹拌した。水を加え、水性相を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機抽出物をMgSOで脱水し、濾過し、真空で濃縮した。粗生成物を更には何ら精製せずに次のステップに使用した。MS(APCI)m/z1437.40(M+H)
実施例294F
エチル(7R,16S)−16−{[ビス(4−メトキシフェニル)(フェニル)メトキシ]メチル}−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−5−アザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
TBAF(テトラブチルアンモニウムフルオリド、95μL、テトラヒドロフラン中1M溶液)を、撹拌しながら氷水で冷却した実施例294E(45.7mg)のテトラヒドロフラン(3mL)中溶液に加えた。反応混合物を周囲温度で終夜撹拌した。水を反応混合物に加え、水性相を酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機抽出物をMgSOで脱水し、濾過し、真空で濃縮した。粗生成物を更には何ら精製せずに次のステップに使用した。MS(APCI)m/z1150.4(M+H)
実施例294G
エチル(7R,16R)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−16−(ヒドロキシメチル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−5−アザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
メタノール(3mL)及びジクロロメタン(3mL)に溶解した実施例294F(65.7mg)に、ギ酸(215μL)を加え、反応混合物を周囲温度で48時間撹拌した。反応混合物を氷浴中で冷却し、pH9に達するまで飽和重炭酸ナトリウム水溶液を加えた。水性相をジクロロメタンで2回抽出した。合わせた有機抽出物をMgSOで脱水し、濾過し、真空で濃縮した。残渣をTeledyne−Isco−CombiFlash(登録商標)システム上での順相MPLC(ジクロロメタン中0〜30%メタノールで溶出)により精製して、表題化合物を得た。MS(APCI)m/z848.4(M+H)
実施例294H
エチル(7R,16S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−16−{[(4−メチルベンゼン−1−スルホニル)オキシ]メチル}−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−5−アザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
ジクロロメタン(5mL)に溶解した実施例294G(73mg)に、トリエチルアミン(12μL)及びパラ−トルエンスルホニルクロリド(16.4mg)を加えた。反応混合物を室温で16時間撹拌した。トリエチルアミン(7.26mg)及びパラ−トルエンスルホニルクロリド(7mg)を再度加え、反応混合物を周囲温度で終夜撹拌した。反応混合物に水を加え、水性相をジクロロメタンで2回抽出した。合わせた有機相をブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、真空で濃縮した。残渣をTeledyne−Isco−CombiFlash(登録商標)システム上での順相MPLC(ジクロロメタン中0〜25%メタノールで溶出)により精製して、表題化合物を得た。MS(APCI)m/z1002.2(M+H)
実施例294I
エチル(7R,16R,21S)−23−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−22−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−5−アザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
ジメチルホルムアミド(2mL)に溶解した実施例294H(53.8mg)に、1−メチルピペラジン(179μL)を加え、反応混合物を周囲温度で7日間撹拌した。反応混合物に水を加え、水性相を酢酸エチルで2回抽出した。有機相をブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、真空で濃縮した。残渣をTeledyne−Isco−CombiFlash(登録商標)システム上での順相MPLC(ジクロロメタン中0〜20%メタノールで溶出)により精製して、表題化合物を得た。MS(APCI)m/z930.4(M+H)
実施例294J
(7R,16R,21S)−23−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−22−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−5−アザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例294I(24.2mg)のテトラヒドロフラン(500μL)及び水(500μL)中溶液に、水酸化リチウム(6.8mg)を加えた。混合物を2時間撹拌した。メタノール(1mL)及び水酸化リチウム(6.8mg)を加え、撹拌を終夜続けた。反応混合物を真空で濃縮した。残渣に水を加え、水性相を酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、真空で濃縮した。SFC(Luna(商標)HILIC 250×21.2mm 5μmカラム、定組成70%液体CO+30%メタノール+水中0.2%NHOH)により精製して、表題化合物を得た。1H NMR (600 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.81 (d, 1H), 7.97 (d, 1H), 7.76 (d, 1H), 7.59 (d, 1H), 7.48 (m, 2H), 7.13 (m, 4H), 7.06 (m, 2H), 6.96 (m, 2H), 6.74 (d, 1H), 6.69 (d, 1H), 6.02 (m, 1H), 5.95 (s, 1H), 5.17 (s, 2H), 4.71 (m, 1H), 4.44 (m, 1H), 4.34 (m, 1H), 3.95 (dd, 1H), 3.83 (s, 3H), 2.90-2.60 (m, 11H), 2.53 (s, 3H), 2.21 (s, 3H).MS(ESI)m/z902.4(M+H)
[実施例295]
(7R,16S,21S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−5−アザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例294Jの合成の間で表題化合物を単離した。1H NMR (600 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.80 (d, 1H), 7.97 (d, 1H), 7.71 (d, 1H), 7.59 (d, 1H), 7.49 (m, 2H), 7.13 (m, 4H), 7.06 (m, 2H), 6.95 (m, 2H), 6.71 (m, 2H), 6.31 (m, 1H), 6.18 (s, 1H), 5.16 (m, 2H), 4.99 (m, 1H), 4.45-4.30 (m, 2H), 4.15 (m, 1H), 3.83 (s, 3H), 3.25-2.60 (m, 11H), 2.55 (s, 3H), 2.15 (s, 3H).MS(ESI)m/z902.4(M+H)
[実施例296]
(7R,16R,21R)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−2,6,14,17−テトラオキサ−5−アザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例296A
3−ブロモ−4−フルオロフロ[3,2−c]ピリジン
ジメチルホルムアミド(25mL)に溶解した3−ブロモ−4−クロロフロ[3,2−c]ピリジン(2.0g)に、テトラメチルアンモニウムフルオリド(1.6g)を加え、反応混合物をBiotage(登録商標)Initiatorマイクロ波ユニット中60℃で4時間撹拌した。水を加え、反応混合物を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層をMgSOで脱水し、濾過し、真空で濃縮した。残渣をTeledyne−Isco−CombiFlash(登録商標)システム上での順相MPLC(ヘプタン中0〜100%ジクロロメタンで溶出)により精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z216.3(M+H)
実施例296B
3−ブロモ−4−フルオロ−2−ヨードフロ[3,2−c]ピリジン
テトラヒドロフラン(6mL)に溶解した実施例296A(300mg)に、−78℃でリチウムジイソプロピルアミド(681μL;テトラヒドロフラン/ヘプタン中2M)を5分間かけて加えた。反応混合物を−78℃で1時間撹拌した。二ヨウ素(53.6mg)をテトラヒドロフラン(3mL)に溶解し、反応混合物に10分間かけて加えた。反応混合物を−78℃で5分間撹拌し、45分内で周囲温度に加温した。反応混合物を冷却したチオ硫酸ナトリウム水溶液(10mL、0.1M)に加えた。5分後に沈殿物を濾別し、水で洗浄し、真空乾燥オーブン中終夜乾燥して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z342.0(M+H)
実施例296C
3−ブロモ−4−クロロ−2−(4−フルオロフェニル)チエノ[3,2−c]ピリジン
実施例296B(280mg)、4−フルオロフェニルボロン酸(126mg)、Pd(dba)(トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)、37.5mg)、(1S,3R,5R,7S)−1,3,5,7−テトラメチル−8−フェニル−2,4,6−トリオキサ−8−ホスファアダマンタン(24mg)及びリン酸カリウム三塩基酸(522mg)に、不活性雰囲気(アルゴン)下ジメチルホルムアミド/水溶液の4:1混合物(5mL)を加えた。反応混合物を周囲温度で3時間撹拌した。反応混合物を冷却した塩化アンモニウム水溶液(1M)に加え、冷蔵庫中で終夜保管した。沈殿物を濾別し、水で洗浄し、真空乾燥オーブン中終夜乾燥して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z312.2(M+H)
実施例296D
エチル(R)−2−((3−ブロモ−2−(4−フルオロフェニル)フロ[3,2−c]ピリジン−4−イル)オキシ)−3−(5−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
実施例296C(240mg)、実施例68B(417mg)及び炭酸セシウム(757mg)の乾燥tert−ブタノール(10mL)中混合物を周囲温度で5日間撹拌した。反応混合物を冷却した重炭酸ナトリウム水溶液(5%)に加え、沈殿物を濾別し、冷水で洗浄し、真空乾燥オーブン中2日間乾燥した。残渣をTeledyne−Isco−CombiFlash(登録商標)システム上での順相MPLC(フラッシュピュアな塩基性アルミナ;ヘプタン中0〜100%酢酸エチルで溶出)により精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z828.2(M+H)
実施例296E
エチル(R)−2−((3−(4−(((R)−1−(ビス(4−メトキシフェニル)(フェニル)メトキシ)−3−(トシルオキシ)プロパン−2−イル)オキシ)−3−クロロ−2−メチルフェニル)−2−(4−フルオロフェニル)フロ[3,2−c]ピリジン−4−イル)オキシ)−3−(5−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
実施例296D(50mg)、実施例73B(53mg)、ビス(ジ−tert−ブチル(4−ジメチルアミノフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)(4.3mg)及びリン酸カリウム三塩基酸(20.5mg)の混合物をアルゴン雰囲気下撹拌した。テトラヒドロフラン(4mL)及び水(1mL)の溶液を脱気し、加えた。反応混合物を周囲温度で終夜撹拌した。冷却した重炭酸ナトリウム水溶液(5%)を加え、水性相を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機抽出物をMgSOで脱水し、濾過し、真空で濃縮した。残渣をTeledyne−Isco−CombiFlash(登録商標)システム上での順相MPLC(フラッシュピュアな塩基性アルミナ;ヘプタン中0〜70%酢酸エチルで溶出)により精製して、表題化合物を得た。MS(APCI)m/z1420.6(M+H)
実施例296F
エチル(7R,16S)−16−{[ビス(4−メトキシフェニル)(フェニル)メトキシ]メチル}−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−2,6,14,17−テトラオキサ−5−アザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
TBAF(テトラブチルアンモニウムフルオリド、13μL、テトラヒドロフラン中1M)を、撹拌しながら氷水で冷却した実施例296E(18mg)のテトラヒドロフラン(1mL)中溶液に加えた。反応混合物を周囲温度で終夜撹拌した。TBAF(13μL、テトラヒドロフラン中1M溶液)を反応混合物に加え、撹拌を周囲温度で別に20時間続けた。水を反応混合物に加え、水性相を酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機抽出物をMgSOで脱水し、濾過し、真空で濃縮した。粗生成物を更には何ら精製せずに次のステップに使用した。MS(APCI)m/z1307.4(M+H)
実施例296G
エチル(7R,16R)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−16−(ヒドロキシメチル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−2,6,14,17−テトラオキサ−5−アザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
メタノール(200μL)及びジクロロメタン(200μL)に溶解した実施例296F(17mg)に、ギ酸(58μL)を加え、反応混合物を周囲温度で4時間撹拌した。反応混合物に酢酸エチル及び冷却した飽和重炭酸ナトリウム水溶液を加えた。水性相を酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、真空で濃縮した。粗生成物を更には何ら精製せずに次のステップに使用した。MS(APCI)m/z832.4(M+H)
実施例296H
エチル(7R,16S)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−16−{[(4−メチルベンゼン−1−スルホニル)オキシ]メチル}−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−5−アザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
ジクロロメタン(1mL)に溶解した実施例296G(15mg)に、トリエチルアミン(5μL)及びパラ−トルエンスルホニルクロリド(5.2mg)を加えた。反応混合物を周囲温度で24時間撹拌した。トリエチルアミン(13μL)及びパラ−トルエンスルホニルクロリド(1.7mg)を加え、撹拌を周囲温度で別に2日間続けた。反応混合物にジクロロメタンを加え、有機相を水で2回抽出した。有機相をHorizon DryDisk(登録商標)により乾燥し、真空で濃縮した。粗生成物を更には何ら精製せずに次のステップに使用した。MS(APCI)m/z986.4(M+H)
実施例296I
エチル(7R,16R,21R)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−2,6,14,17−テトラオキサ−5−アザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
ジメチルホルムアミド(2mL)に溶解した実施例296H(22mg)に、1−メチルピペラジン(74μL)を加え、反応混合物を周囲温度で7日間及び50℃で8時間撹拌した。反応混合物を真空で濃縮した。残渣をTeledyne−Isco−CombiFlash(登録商標)システム上での順相MPLC(ヘプタン中0〜100%酢酸エチルで溶出)により精製して、表題化合物を得た。MS(APCI)m/z914.4(M+H)
実施例296J
(7R,16R,21R)−19−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20−メチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−2,6,14,17−テトラオキサ−5−アザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例296I(14.9mg)のテトラヒドロフラン(500μL)及び水(500μL)中溶液に、水酸化リチウム(7.8mg)を加えた。混合物を周囲温度で2時間撹拌した。メタノール(0.2mL)及び水酸化リチウム(7.8mg)を加え、撹拌を周囲温度で終夜続けた。反応混合物を真空で濃縮した。HPLC(Waters X−Bridge C18 19×150mm 5μmカラム、濃度勾配5〜95%アセトニトリル+水中0.1%TFA+0.1%TFA)により精製して、表題化合物を得た。1H NMR (600 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.79 (d, 1H), 7.90 (d, 1H), 7.82 (d, 1H), 7.63 (dd, 1H), 7.50 (m, 3H), 7.22 (m, 1H), 7.15 (m, 2H), 7.07 (m, 3H), 6.83 (d, 1H), 6.79 (d, 1H), 6.74 (d, 1H), 6.21 (s, 1H), 5.70 (dd, 1H), 5.25 - 5.15 (m, 3H), 4.40 (m, 1H), 4.20 (m, 1H), 3.84 (s, 3H), 3.50 (m, 1H), 3.10-2.70 (m, 9H), 2.66 (s, 3H), 2.52 (s, 3H).MS(ESI)m/z886.4(M+H)
[実施例297]
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−ヒドロキシ−4−メチルペンチル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例297A
tert−ブチル(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−ヒドロキシ−4−メチルペンチル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
3−ブロモ−1,1−ジフルオロシクロブタンを2−ブロモ−1,1−ジメチルシクロブタン(8.2mg)で置き換え、反応混合物を25℃で20時間ブルーライトに曝露することにより、実施例243Aに記載した通りに表題化合物を調製した。MS(ESI)m/z995.4(M+H)
実施例297B
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−ヒドロキシ−4−メチルペンチル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例139Fを実施例297Aで置き換えることにより、実施例139Gに記載した通りに表題化合物を調製した。1H NMR (600 MHz, ジメチルスルホキシド- d6) δ ppm 12.82 (bs, 1H), 8.87 (d, 1H), 8.68 (s, 1H), 7.53 (m, 2H), 7.46 (ddd, 1H), 7.15 (dd, 1H), 7.05 (td, 1H), 6.91 (d, 1H), 6.81 (dd, 1H), 6.29 (dd, 1H), 5.78 (d, 1H), 5.21 (d, 1H), 5.13 (d, 1H), 4.90 (m, 1H), 4.50 (m, 2H), 4.09 (s, 1H), 3.76 (s, 3H), 3.64 (dd, 1H), 2.94 (dd, 1H), 2.78 (s, 2H), 2.55-2.35 (m, 12H), 2.02 (s, 3H), 1.93 (s, 3H), 1.52 (m, 2H), 1.24 (m, 3H) 0.98 (s, 6H).MS(ESI)m/z957.4(M+H)
[実施例298]
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−10−({2−[(2S)−4−メチルモルホリン−2−イル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例298A
(S)−(2−(4−((4−メチル−1,4−オキサゼパン−2−イル)メトキシ)フェニル)ピリミジン−4−イル)メタノール
市販されている(2−(4−メチルモルホリン−2−イル)ピリミジン−4−イル)メタノールをSFC(Lux C4、250×10mm、5μmカラム、定組成、80%液体CO+20%メタノール+水中0.2%アンモニア)によりキラル分離して、表題化合物を得た;0.999分でピーク1、99.4%ee。立体配置を任意に割り当てた。
実施例298B
tertブチル(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−10−({2−[(2S)−4−メチルモルホリン−2−イル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
撹拌子を装着した4mLのバイアルに、実施例164I(50mg)、実施例298A(15.5mg),トリフェニルホスフィン(32.4mg)及び(E)−N,N,N,N−テトラメチルジアゼン−1,2−ジカルボキサミド(TMAD)(21.3mg)を入れ、アルゴンで30分間パージした。トルエン(0.5mL)及びテトラヒドロフラン(0.5mL)の混合物を加え、反応混合物を室温で27時間撹拌した。沈殿物を濾別し、残渣にジクロロメタンを加えた。有機相を水及びブラインで2回抽出した。有機相をDryDisk(登録商標)により乾燥し、次いで真空で濃縮した。残渣をTeledyne−Isco−CombiFlash(登録商標)システム上での順相MPLC(ジクロロメタン中0〜50%メタノールで溶出)により精製して、表題化合物を得た。MS(APCI)m/z1000.6(M+H)
実施例298C
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−10−({2−[(2S)−4−メチルモルホリン−2−イル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例298B(58.7mg)のジクロロメタン(0.45mL)中溶液に、トリフルオロ酢酸(452μL)を加えた。反応混合物を周囲温度で19時間撹拌した。反応混合物に冷却した飽和重炭酸ナトリウム水溶液及びジクロロメタンを加えた。水性相をジクロロメタンで2回抽出した。合わせた有機相をDryDisk(登録商標)により乾燥し、次いで真空で濃縮した。残渣をHPLC精製(Waters X−Bridge C8 19×150mm 5μmカラム、濃度勾配5〜100%アセトニトリル+水中0.2%水酸化アンモニウム+0.2%水酸化アンモニウム)により精製して、表題化合物を得た。1H NMR (600 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.78 (d, 1H), 8.74 (s, 1H), 7.54 (d, 1H), 7.21 (m, 2H), 7.14 (m, 2H), 6.85 (d, 1H), 6.76 (m, 1H), 6.21 (m, 1H), 5.80 (s, 1H), 5.20 (m, 1H), 5.14 (m, 1H), 4.87 (m, 1H), 4.61 (dd, 1H), 4.45 (m, 2H), 3.93 (m, 1H), 3.67 (m, 2H) 2.95 (m, 2H), 2.67 (m, 2H),2.60-2.25 (m, 10H), 2.21 (s, 3H), 2.19 (s, 3H), 2.09 (m, 1H), 1.97 (s, 3H), 1.92 (s, 3H).MS(APCI)m/z944.30(M+H)
[実施例299]
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−10−[(2−{(1r,4r)−4−[(ピリジン−3−イル)メトキシ]シクロヘキシル}ピリミジン−4−イル)メトキシ]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例299A
(2−((1r,4r)−4−(ピリジン−3−イルメトキシ)シクロヘキシル)ピリミジン−4−イル)メタノール
水素化ナトリウム(5.52mg、鉱油中60%)をテトラヒドロフラン2mL中の実施例213A(79mg)に加え、反応物を10分間撹拌した。分離フラスコ中、水素化ナトリウム(5.52mg、鉱油中60%)を、テトラヒドロフラン2mL中の3−(ブロモメチル)ピリジン−HBr(67.1mg)に加え、混合物を10分間撹拌した。後者の溶液を最初に加え、反応物を2日間撹拌した。ジオキサン(3mL)を加え、反応物を70℃に6日間加熱した。混合物を冷却し、水に溶解し、酢酸エチルで2回抽出した。合わせた抽出物を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。粗製物質をテトラヒドロフラン5mL及びテトラ−N−ブチルアンモニウムフルオリド(0.18mL、テトラヒドロフラン中1M)に溶解し、30分間撹拌した。粗製物質を溶出液としてヘプタン中10〜100%酢酸エチル、次いで酢酸エチル中10%メタノールを使用するシリカゲル上でクロマトグラフィーにかけて、表題化合物を得た。MS(ESI)m/z538.4(M+H)
実施例299B
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−10−[(2−{(1r,4r)−4−[(ピリジン−3−イル)メトキシ]シクロヘキシル}ピリミジン−4−イル)メトキシ]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例197Dにおいて実施例299Aを実施例197Cの代わりに用いることにより、表題化合物を調製した。1H NMR (500 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.75 (s, 1H), 8.73 (d, 1H), 8.55 (br s, 1H), 8.49 (br s, 1H), 7.75 (d, 1H), 7.41 (d, 1H), 7.38 (m, 1H), 7.20 (m, 2H), 7.15 (m, 2H), 6.85 (d, 1H), 6.76 (dd, 1H), 6.24 (br s, 1H), 5.77 (s, 1H), 5.09 (dd, 2H), 4.88 (m, 1H), 4.58 (m, 2H), 4.44 (m, 2H), 3.60 (m, 1H), 3.10 (m, 2H), 2.96 (m, 2H), 2.79 (m, 4H), 2.72 (m, 4H), 2.62 (m, 1H), 2.42 (m, 2H), 2.14 (m, 2H), 1.99 (s, 6H), 1.95 (s, 3H), 1.61 (m,. 2H), 1.36 (m, 2H).MS(ESI)m/z931.2(M+H)
[実施例300]
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−10−({2−[(2R)−4−メチルモルホリン−2−イル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例300A
(R)−(2−(4−((4−メチル−1,4−オキサゼパン−2−イル)メトキシ)フェニル)ピリミジン−4−イル)メタノール
実施例298Aに記載した通りに、市販されている(2−(4−メチルモルホリン−2−イル)ピリミジン−4−イル)メタノールをSFC(Lux C4、250×10mm、5μmカラム、定組成、80%液体CO+20%メタノール+水中0.2%アンモニア)によりキラル分離して、表題化合物を得た;1.086分でピーク2、98.8%ee。立体配置を任意に割り当てた。
実施例300B
tertブチル(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−10−({2−[(2R)−4−メチルモルホリン−2−イル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
撹拌子を装着し、実施例164I(50mg)、実施例300A(15.5mg),トリフェニルホスフィン(32.4mg)及び(E)−N,N,N,N−テトラメチルジアゼン−1,2−ジカルボキサミド(TMAD)(21.3mg)を入れた、4mLのバイアルを、アルゴンで30分間パージした。トルエン(0.5mL)及びテトラヒドロフラン(0.5mL)の混合物を加え、反応混合物を室温で27時間撹拌した。沈殿物を濾別し、残渣にジクロロメタンを加えた。有機相を水及びブラインで2回抽出した。有機相をDryDisk(登録商標)により乾燥し、次いで真空で濃縮した。残渣をTeledyne−Isco−CombiFlash(登録商標)システム上での順相MPLC(ジクロロメタン中0〜50%メタノールで溶出)により精製して、表題化合物を得た。MS(APCI)m/z1000.6(M+H)
実施例300C
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−10−({2−[(2R)−4−メチルモルホリン−2−イル]ピリミジン−4−イル}メトキシ)−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例300B(52.8mg)のジクロロメタン(0.41mL)中溶液に、トリフルオロ酢酸(406μL)を加えた。反応混合物を周囲温度で15時間撹拌した。反応混合物に冷却した飽和重炭酸ナトリウム水溶液及びジクロロメタンを加えた。水性相をジクロロメタンで2回抽出した。合わせた有機相をDryDisk(登録商標)により乾燥し、次いで真空で濃縮した。残渣をHPLC精製(Waters X−Bridge C8 19×150mm 5μmカラム、濃度勾配5〜100%アセトニトリル+水中0.2%水酸化アンモニウム+0.2%水酸化アンモニウム)により精製して、表題化合物を得た。1H NMR (600 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.78 (d, 1H), 8.73 (s, 1H), 7.54 (d, 1H), 7.20 (m, 2H), 7.14 (m, 2H), 6.86 (d, 1H), 6.76 (m, 1H), 6.20 (m, 1H), 5.80 (s, 1H), 5.20 (m, 1H), 5.14 (m, 1H), 4.87 (m, 1H), 4.62 (dd, 1H), 4.45 (m, 2H), 3.90 (m, 1H), 3.65 (m, 2H) 2.95 (m, 2H), 2.66 (m, 2H),2.60-2.25 (m, 10H), 2.21 (s, 3H), 2.19 (s, 3H), 2.11 (m, 1H), 1.97 (s, 3H), 1.92 (s, 3H).MS(APCI)m/z944.30(M+H)
[実施例301]
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(シクロブチルメチル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例301A
tert−ブチル(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(シクロブチルメチル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
テトラヒドロフラン(2mL)を、アルゴン下マグネシウム(51.9mg)及びヨウ素(1mg)の混合物に加えた。(ブロモメチル)シクロブタン(265mg)を加えた後、反応混合物を70℃で30分間撹拌し、室温に冷却した。得られた溶液を、乾燥した臭化亜鉛(224mg)のテトラヒドロフラン(4mL)中氷冷溶液に滴下添加した。得られた懸濁液を室温に加温し、2時間撹拌した。分離フラスコ中、脱気したトルエン(0.4mL)を、アルゴン下実施例227L(10mg)及びジクロロ[1,3−ビス(2,6−ジ−3−ペンチルフェニル)イミダゾール−2−イリデン](3−クロロピリジル)パラジウム(II)(0.8mg)の混合物に加えた。氷浴中0℃に冷却した後、調製したてのビス(シクロプロピルメチル)亜鉛懸濁液(0.14mL、テトラヒドロフラン中0.292M)を滴下添加した。反応混合物を室温に加温し、5時間撹拌した。飽和塩化アンモニウム水溶液(1mL)を、続いて水を加えた後、混合物を酢酸エチルで抽出した。有機層を水で洗浄し、真空乾固した。得られた粗生成物を更には精製せずに次のステップに使用した。MS(APCI)m/z981.6(M+H)
実施例301B
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(シクロブチルメチル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
トリフルオロ酢酸(0.027mL)を、実施例301A(10mg)のジクロロメタン(2mL)中溶液に加えた。室温で終夜撹拌した後、追加のトリフルオロ酢酸(0.05mL)を加え、撹拌を24時間続けた。溶媒を真空で除去し、得られた粗生成物をHPLC(Waters XBridge C8 19×150mm 5μmカラム、濃度勾配5%〜100%アセトニトリル+水中0.2%水酸化アンモニウム+0.2%水酸化アンモニウム)により精製して、表題化合物を得た。1H NMR (600 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.86 (d, 1H), 8.64 (s, 1H), 7.53 (m, 2H), 7.46 (ddd, 1H), 7.15 (dd, 1H), 7.04 (td, 1H), 6.89 (bd, 1H), 6.76 (bdd, 1H), 6.23 (bs, 1H), 5.82 (bm, 1H), 5.24-5.08 (m, 2H), 4.90 (bm, 1H), 4.52-4.47 (m, 2H), 3.76 (s, 3H), 3.61 (bdd, 1H), 2.90 (bdd, 1H), 2.71 (m, 2H), 2.51-2.25 (bm, 11H), 2.17 (s, 3H), 2.03 (s, 3H), 1.99 (bm, 2H), 1.90 (s, 3H), 1.84-1.74 (m, 1H), 1.74-1.65 (m, 1H), 1.63-1.48 (m, 2H).MS(APCI)m/z925.4(M+H)
[実施例302]
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−[(4−フルオロフェニル)メチル]−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例302A
tert−ブチル(4R,9R)−13,15−ジクロロ−26−(4−フルオロベンジル)−66−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)−12,16−ジメチル−9−((4−メチルピペラジン−1−イル)メチル)−3,7,10−トリオキサ−2(5,4)−チエノ[2,3−d]ピリミジナ−1(1,4),6(1,3)−ジベンゼナシクロデカファン−4−カルボキシレート
実施例227L(45mg)及びジクロロ[1,3−ビス(2,6−ジ−3−ペンチルフェニル)イミダゾール−2−イリデン](3−クロロピリジル]パラジウム(Pd−PEPPSI−Pent−Cl)(5mg)を入れたマイクロ波バイアルを10分間脱気し、次いで窒素で脱気したてのトルエン(0.5mL)を加えた。ビス(4−フルオロベンジル)亜鉛(THF中0.2M溶液、0.68mL)を5℃で加え、次いで混合物を周囲温度にし、20時間撹拌した。酢酸エチル(20mL)、飽和重炭酸ナトリウム水溶液(10mL)及び水(20mL)を加え、混合物を濾過し、層を分離した。濾液を酢酸エチル(20mL)で再度抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、真空で濃縮した。ISCO CombiFlash(登録商標)Companion MPLCを使用するシリカゲル上でのクロマトグラフィー(Chromabondシリカゲルカラム4g、0〜10%ジクロロメタン/メタノールで溶出)により精製して、表題化合物を得た。MS(APCI)m/z1021.6(M+H)
実施例302B
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−[(4−フルオロフェニル)メチル]−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例139Fを実施例302Aで置き換えることにより、実施例139Gに記載した通りに表題化合物を調製した。HPLC(Waters XBridge C8 19×150mm 5μmカラム、濃度勾配5〜100%アセトニトリル+水中0.2%水酸化アンモニウム+0.2%水酸化アンモニウム)により精製して、表題化合物を得た。1H NMR (600 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 12.94 (s, 1H), 8.85 (d, 1H), 8.65 (s, 1H), 7.53 (m, 2H), 7.46 (ddd, 1H), 7.15 (dd, 1H), 7.09-7.01 (m, 3H), 6.98 (m, 2H), 6.89 (d, 1H), 6.76 (dd, 1H), 6.24 (m, 1H), 5.80 (広幅, 1H), 5.20 (d, 1H), 5.12 (d, 1H), 4.87 (m, 1H), 4.51 (m, 2H), 3.79 (d, 1H), 3.76 (s, 3H), 3.71 (d, 1H), 3.61 (m, 1H), 2.89 (dd, 1H), 2.76-2.67 (m, 2H), 2.55-2.35 (m, 8H), 2.17 (s, 3H), 1.96 (s, 3H), 1.78 (s, 3H).MS(APCI)m/z965.4(M+H)
[実施例303]
(7R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例303A
(R)−tert−ブチル3−(2−(ベンジルオキシ)−5−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)フェニル)−2−((6−ブロモ−5−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ−2,6−ジメチルフェニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)プロパノエート
250mLの丸底フラスコ中で、実施例136D(1.9g)及び実施例227D(2.2g)をtert−ブタノール(30mL)に加えた。炭酸セシウム(3.0g)を加え、反応混合物を35℃に10分間加熱した。反応混合物を氷水50mLに加えた。水を酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。粗製物質をRediSep Goldカラム80g及びヘプタン中20〜50%酢酸エチル濃度勾配を使用するCombiFlash(登録商標)システムで精製して、表題化合物を得た。MS(APCI)m/z859.35(M+H)
実施例303B
(R)−tert−ブチル3−(2−(ベンジルオキシ)−5−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)フェニル)−2−((6−ブロモ−5−(3,5−ジクロロ−2,6−ジメチル−4−(2−(トシルオキシ)エトキシ)フェニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)プロパノエート
撹拌子を装着した4mLのバイアルに、実施例303A(30mg)、2−ヒドロキシエチル4−メチルベンゼンスルホネート(30mg)、トリフェニルホスフィン(27.4mg)及び(E)−N,N,N,N−テトラメチルジアゼン−1,2−ジカルボキサミド(TMAD)(18mg)を入れ、アルゴン雰囲気中で15分間フラッシュした。トルエン(0.5mL)及びテトラヒドロフラン(0.5mL)の混合物を加え、反応混合物を室温で2日間撹拌した。反応混合物を真空で濃縮した。残渣にジクロロメタン及び水を加えた。反応混合物をChromabond PTS−カートリッジに通して濾過した。次いで有機相を真空で濃縮した。残渣をTeledyne−Isco−CombiFlash(登録商標)システム上での順相MPLC(ジクロロメタン中0〜5%メタノールで溶出)により精製して、表題化合物を得た。MS(APCI)m/z1059.4(M+H)
実施例303C
(R)−tert−ブチル3−(2−(ベンジルオキシ)−5−ヒドロキシフェニル)−2−((6−ブロモ−5−(3,5−ジクロロ−2,6−ジメチル−4−(2−(トシルオキシ)エトキシ)フェニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)プロパノエート
撹拌子を装着した20mLの丸底フラスコに実施例303B(98mg)を入れた。反応混合物にテトラヒドロフラン(3mL)を加え、混合物を5℃に冷却した。テトラ−N−ブチルアンモニウムフルオリド(テトラヒドロフラン中1モル濃度溶液0.15mL)を反応混合物に加え、撹拌を10分間続けた。反応混合物にジクロロメタン及び水を加え、撹拌を10分間続けた。反応混合物をChromabond PTS−カートリッジに通して濾過した。次いで有機相を真空で濃縮した。残渣をTeledyne−Isco−CombiFlash(登録商標)システム上での順相MPLC(ジクロロメタン中0〜10%メタノールで溶出)により精製して、表題化合物を得た。MS(APCI)m/z945.2(M+H)
実施例303D
tert−ブチル(7R)−10−(ベンジルオキシ)−1−ブロモ−19,23−ジクロロ−20,22−ジメチル−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
撹拌子を装着した20mLの丸底フラスコに実施例303C(75mg)を入れた。反応混合物にN,N−ジメチルホルムアミド(1mL)及び炭酸セシウム(40mg)を加えた。反応混合物を室温で2日間撹拌した。反応混合物に水及び酢酸エチルを加え、撹拌を別に10分間続けた。有機相を水及びブラインで洗浄し、Chromabond PTS−カートリッジに通して濾過した。次いで有機相を真空で濃縮した。粗生成物を更には何ら精製せずに次のステップに使用した。MS(APCI)m/z773.20(M+H)
実施例303E
tert−ブチル(7R)−10−(ベンジルオキシ)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
撹拌子を装着した4mLのバイアルに実施例303D(40mg)、4−フルオロフェニルボロン酸(20mg)、トリス(ジベンジリデンアセトン)パラジウム(5mg)、ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,6’−ジメトキシビフェニル(5mg)及び炭酸セシウム(60mg)を入れ、アルゴン雰囲気中で15分間フラッシュした。反応混合物にジオキサン(0.6mL)及び水(0.15mL)を加え、反応混合物を50℃で2時間及び室温で終夜撹拌した。反応混合物を真空で濃縮した。残渣にジクロロメタン及び水を加えた。Chromabond PTSカートリッジにより相分離した後、有機相を真空で濃縮した。残渣をTeledyne−Isco−CombiFlash(登録商標)システム上での順相MPLC(ジクロロメタン中0〜10%メタノールで溶出)により精製して、表題化合物を得た。MS(APCI)m/z787.4(M+H)
実施例303F
tert−ブチル(7R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−ヒドロキシ−20,22−ジメチル−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
ティニクレーブに、不活性雰囲気下実施例303E(27mg)及びテトラヒドロフラン(2mL)を加えた。アルミナ担持パラジウム(10mg)を不活性雰囲気下で加えた。次いで反応混合物を水素ガス雰囲気(3.5bar)下室温で3日間撹拌した。反応混合物を濾過し、残渣を真空で濃縮した。転化が完結していなかったので、テトラヒドロフラン(2mL)及びアルミナ担持パラジウム(10mg)を残渣に加えた。反応混合物を水素ガス雰囲気(3.5bar)下40℃で7時間及び室温で終夜撹拌した。反応混合物を濾過し、ジクロロメタン及びメタノールで洗浄した。有機相を真空で濃縮した。粗生成物を更には精製せずに次のステップに使用した。MS(APCI)m/z697.4(M+H)
実施例303G
tert−ブチル(7R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例303F(23mg)、(2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メタノール(20mg),トリフェニルホスフィン(30mg)及び(E)−N,N,N,N−テトラメチルジアゼン−1,2−ジカルボキサミド(TMAD)(20mg)を入れた、撹拌子を装着した4mLのバイアルを、アルゴンで30分間パージした。トルエン(0.5mL)及びテトラヒドロフラン(0.5mL)の混合物を加え、反応混合物を室温で終夜撹拌した。次いで反応混合物を真空で濃縮した。残渣をジクロロメタンに溶解し、有機相を水で抽出した。Chromabond PTSカートリッジにより相分離した後、有機相を真空で濃縮した。残渣をTeledyne−Isco−CombiFlash(登録商標)システム上での順相MPLC(ジクロロメタン中0〜10%メタノールで溶出)により精製して、表題化合物を得た。MS(APCI)m/z895.4(M+H)
実施例303H
(7R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸、トリフルオロ酢酸
実施例303G(10mg)のジクロロメタン(0.2mL)中溶液に、トリフルオロ酢酸(50μL)を加えた。反応混合物を周囲温度で48時間撹拌した。反応混合物に冷却した飽和重炭酸ナトリウム水溶液及びジクロロメタンを加えた。水性相をジクロロメタンで2回抽出した。合わせた有機相をDryDisk(登録商標)により乾燥し、真空で濃縮した。残渣をHPLC(Waters X−Bridge C18 19×150mm 5μmカラム、濃度勾配5〜95%アセトニトリル+水中0.1%TFA+0.1%TFA)により精製して、表題化合物を得た。1H NMR (600 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.87 (d, 1H), 8.76 (s, 1H), 7.54 (m, 2H), 7.46 (m, 1H), 7.20 (m, 2H), 7.16 (m, 2H), 7.05 (m, 1H), 6.92 (d, 1H), 6.80 (m, 1H), 6.22 (m, 1H), 5.81 (s, 1H), 5.17 (m, 1H), 5.13 (m, 1H), 4.55 (m, 2H), 4.38 (m, 2H), 3.76 (s, 3H), 3.51 (m, 1H) 3.10 (m, 1H), 2.03 (s, 3H), 1.92 (s, 3H).MS(APCI)m/z839.20(M+H)
[実施例304]
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−10−[(2−{[(2R)−4−メチルモルホリン−2−イル]メトキシ}ピリミジン−4−イル)メトキシ]−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例304A
(R)−2−(((4−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)ピリミジン−2−イル)オキシ)メチル)−4−メチルモルホリン
(R)−(4−メチルモルホリン−2−イル)メタノール(304mg)、実施例216A(200mg)、酢酸パラジウム(II)(17mg)、((RS)2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル)(96mg)及び炭酸セシウム(755mg)を、トルエン(3.0mL)中で懸濁させた。懸濁液をアルゴンで5分間フラッシュした。反応混合物をBiotage(登録商標)Initiatorマイクロ波反応器中125℃に1時間加熱した。反応混合物を真空で濃縮した。残渣をBulk Isolute Sorbent上に吸着し、シリカゲルカラム(12g、ジクロロメタン中0〜30%メタノール)上で精製を行って、表題化合物を得た。MS(APCI)m/z354.3(M+H)
実施例304B
(R)−(2−((4−メチルモルホリン−2−イル)メトキシ)ピリミジン−4−イル)メタノール
実施例304A(124mg)をテトラヒドロフラン(1.0mL)に溶解し、氷浴により0℃に冷却した。テトラヒドロフラン中テトラ−N−ブチルアンモニウムフルオリド(0.70mL、1M)を加え、反応混合物を0℃で2時間撹拌した。反応混合物を真空で濃縮した。残渣をBulk Isolute Sorbent上に吸着し、シリカゲルカラム(4g、ジクロロメタン中0〜20%メタノール)上で精製を行って、表題化合物を得た。MS(APCI)m/z340.2(M+H)
実施例304C
(R)−(2−((4−メチルモルホリン−2−イル)メトキシ)ピリミジン−4−イル)メチルメタンスルホネート
実施例304B(24mg)及びトリエチルアミン(0.04mL)をジクロロメタン(1.0mL)に溶解した。反応混合物を氷浴により0℃に冷却した。メタンスルホニルクロリド(9.32μL)を加え、周囲温度に加温しながら反応混合物を15分間撹拌した。ブラインを反応混合物に加えた。水性層をジクロロメタンで抽出した。合わせた有機層をPTS−カートリッジにより乾燥し、濃縮して、粗製の表題化合物を得た。MS(APCI)m/z318.2(M+H)
実施例304D
tert−ブチル(4R,9R)−13,15−ジクロロ−26−(4−フルオロフェニル)−12,16−ジメチル−66−((2−(((R)−4−メチルモルホリン−2−イル)メトキシ)ピリミジン−4−イル)メトキシ)−9−((4−メチルピペラジン−1−イル)メチル)−3,7,10−トリオキサ−2(5,4)−チエノ[2,3−d]ピリミジナ−1(1,4),6(1,3)−ジベンゼナシクロデカファン−4−カルボキシレート
実施例304C(29mg)、実施例164I(25mg)及び炭酸セシウム(36mg)を、アルゴン雰囲気下ジメチルホルムアミド(0.5mL)中で懸濁させた。反応混合物を室温で終夜撹拌した。反応混合物をジクロロメタンで希釈し、ブラインで洗浄した。水性層をジクロロメタンで抽出した。合わせた有機層をPTS−カートリッジにより乾燥し、濃縮した。残渣をBulk Isolute Sorbent上に吸着し、シリカゲルカラム(4g、ジクロロメタン中0〜40%メタノール)上で精製を行って、表題化合物を得た。MS(APCI)m/z1030.4(M+H)
実施例304E
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−10−[(2−{[(2R)−4−メチルモルホリン−2−イル]メトキシ}ピリミジン−4−イル)メトキシ]−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
ジクロロメタン(3.0mL)及びトリフルオロ酢酸(0.25mL)に溶解した実施例304D(33mg)を加えた。反応混合物を室温で終夜撹拌した。反応混合物をジクロロメタンで希釈し、重炭酸塩水溶液(9%)を加えた。水性層をジクロロメタンで抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、真空で濃縮した。残渣をBulk Isolute Sorbent上に吸着し、シリカゲルカラム(4g、ジクロロメタン中0〜100%メタノール)上で精製を行って、表題化合物を得た。1H NMR (600 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.65 (s, 1H), 8.57 (d, 1H), 7.31 (d, 1H), 7.18 (m, 2H), 7.11 (m, 2H), 6.76 (m, 1H), 6.66 (m, 1H), 6.05 (m, 1H), 6.00 (m, 1H), 5.05 (d, 1H), 5.00 (d, 1H), 4.98 (m, 1H), 4.42 (m, 2H), 4.28 (m, 2H), 3.80 (m, 2H), 3.52 (m, 2H), 2.90 (m, 1H), 2.75-2.25 (m, 12H), 2.18 (s, 3H), 2.16 (s, 3H), 2.02 (m, 2H), 1.97 (s, 3H), 1.95 (s, 3H).MS(APCI)m/z974.3(M+H)
[実施例305]
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−10−[(2−{[(3S)−4−メチルモルホリン−3−イル]メトキシ}ピリミジン−4−イル)メトキシ]−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例305A
(S)−3−(((4−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)ピリミジン−2−イル)オキシ)メチル)−4−メチルモルホリン
実施例304Aにおいて(R)−(4−メチルモルホリン−3−イル)メタノールを(R)−(4−メチルモルホリン−2−イル)メタノールの代わりに用いることにより、表題化合物を調製した。MS(APCI)m/z354.3(M+H)
実施例305B
(S)−(2−((4−メチルモルホリン−3−イル)メトキシ)ピリミジン−4−イル)メタノール
実施例304Bにおいて実施例305Aを実施例304Aの代わりに用いることにより、表題化合物を調製した。MS(APCI)m/z240.2(M+H)
実施例305C
(S)−(2−((4−メチルモルホリン−3−イル)メトキシ)ピリミジン−4−イル)メチルメタンスルホネート
実施例304Cにおいて実施例305Bを実施例304Bの代わりに用いることにより、表題化合物を調製した。MS(APCI)m/z318.2(M+H)
実施例305D
tert−ブチル(4R,9R)−13,15−ジクロロ−26−(4−フルオロフェニル)−12,16−ジメチル−66−((2−(((S)−4−メチルモルホリン−3−イル)メトキシ)ピリミジン−4−イル)メトキシ)−9−((4−メチルピペラジン−1−イル)メチル)−3,7,10−トリオキサ−2(5,4)−チエノ[2,3−d]ピリミジナ−1(1,4),6(1,3)−ジベンゼナシクロデカファン−4−カルボキシレート
実施例304Dにおいて実施例305Cを実施例304Cの代わりに用いることにより、表題化合物を調製した。MS(APCI)m/z1030.6(M+H)
実施例305E
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−10−[(2−{[(3S)−4−メチルモルホリン−3−イル]メトキシ}ピリミジン−4−イル)メトキシ]−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例304Eにおいて実施例305Dを実施例304Dの代わりに用いることにより、表題化合物を調製した。1H NMR (600 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) ppm 8 8.65 (s, 1H), 8.57 (d, 1H), 7.31 (m, 1H), 7.18 (m, 2H), 7.11 (m, 2H), 6.77 (m, 1H), 6.66 (m, 1H), 5.99 (m, 1H), 5.90 (m, 1H), 5.05 (d, 1H), 5.00 (d, 1H), 4.96 (m, 1H), 4.42 (m, 3H), 4.27 (m, 1H), 3.81 (m, 1H), 3.68 (m, 1H), 3.50 (m, 2H), 2.90 (m, 1H), 2.67 (m, 3H), 2.60-2.20 (m, 14H), 2.17 (s, 3H), 1.96 (m, 6H).MS(APCI)m/z974.4(M+H)
[実施例306]
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−16−{[4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イル]メチル}−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例306A
tert−ブチル(R)−2−((5−(4−(((R)−1−(アリルオキシ)−3−(ビス(4−メトキシフェニル)(フェニル)メトキシ)プロパン−2−イル)オキシ)−3,5−ジクロロ−2,6−ジメチルフェニル)−6−(4−フルオロフェニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)−3−(5−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
実施例164Aにおいて実施例225Fを実施例136Dの代わりに用いることにより、表題化合物を調製した。MS(ESI)m/z1403.1(M+H)
実施例306B
tert−ブチル(R)−2−((5−(4−(((S)−1−(アリルオキシ)−3−ヒドロキシプロパン−2−イル)オキシ)−3,5−ジクロロ−2,6−ジメチルフェニル)−6−(4−フルオロフェニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)−3−(5−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
実施例164Bにおいて実施例306Aを実施例164Aの代わりに用いることにより、表題化合物を調製した。MS(ESI)m/z1097.1(M+H)
実施例306C
tert−ブチル(R)−2−((5−(4−(((R)−1−(アリルオキシ)−3−(トシルオキシ)プロパン−2−イル)オキシ)−3,5−ジクロロ−2,6−ジメチルフェニル)−6−(4−フルオロフェニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)−3−(5−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
実施例164Cにおいて実施例306Bを実施例164Bの代わりに用いることにより、表題化合物を調製した。MS(ESI)m/z1253.3(M+H)
実施例306D
tert−ブチル(R)−2−((5−(4−(((R)−1−(アリルオキシ)−3−(トシルオキシ)プロパン−2−イル)オキシ)−3,5−ジクロロ−2,6−ジメチルフェニル)−6−(4−フルオロフェニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)オキシ)−3−(5−ヒドロキシ−2−((2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル)メトキシ)フェニル)プロパノエート
実施例164Dにおいて実施例306Cを実施例164Cの代わりに用いることにより、表題化合物を調製した。MS(ESI)m/z1137.5(M+H)
実施例306E
tert−ブチル(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−{[(プロパ−2−エン−1−イル)オキシ]メチル}−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例164Eにおいて実施例306Dを実施例164Dの代わりに用いることにより、表題化合物を調製した。MS(ESI)m/z965.4(M+H)
実施例306F
tert−ブチル(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−16−(ヒドロキシメチル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例164Fにおいて実施例306Eを実施例164Eの代わりに用いることにより、表題化合物を調製した。MS(ESI)m/z925.3(M+H)
実施例306G
tert−ブチル(7R,16S)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−16−{[(4−メチルベンゼン−1−スルホニル)オキシ]メチル}−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例164Gにおいて実施例306Fを実施例164Fの代わりに用いることにより、表題化合物を調製した。MS(ESI)m/z1081.3(M+H)
実施例306H
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−16−{[4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イル]メチル}−10−{[2−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−20,22−ジメチル−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例306G(64.5mg)のN,N−ジメチルホルムアミド0.25mL中溶液に、炭酸カリウム(65mg)を、続いて2−(ピペラジン−1−イル)エタノール(60.8mg)を加え、反応混合物を45℃で20時間撹拌した。実施例306G(64.5mg)を更に加え、反応混合物を45℃で更に24時間撹拌した。冷却した後、反応混合物を酢酸エチルで希釈した。有機相を水で3回洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。合わせた水性層をジクロロメタンで3回逆抽出した。有機層を合わせ、次いで硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。物質を最初の抽出からの物質と合わせて、粗生成物を得た。物質をジクロロメタン(0.4mL)及びトリフルオロ酢酸(0.4mL)に溶解した。混合物を5時間撹拌し、濃縮し、Gilson2020システムを使用する逆相分取LC(Luna(商標)、C−18、250×50mmカラム、移動相A:水中0.1%TFA;B:アセトニトリル;70mL/分で5〜75%BからA濃度勾配)により直接精製して、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.86 (d, 1H), 8.64 (s, 1H), 7.64 (d, 1H), 7.54 (dd, 1H), 7.46 (ddd, 1H), 7.21-7.13 (m, 3H), 7.13-7.08 (m, 2H), 7.05 (td, 1H), 6.82 (d, 1H), 6.71-6.63 (m, 1H), 6.09-5.97 (m, 2H), 5.15 (q, 2H), 5.06-4.95 (m, 1H), 4.52-4.31 (m, 3H), 3.77 (s, 3H), 3.55-3.41 (m, 2H), 2.95 (d, 1H), 2.75-2.60 (m, 2H), 2.54-2.41 (m, 8H), 2.37 (t, 2H), 2.07 (s, 3H), 1.86 (s, 3H).MS(ESI)m/z981.8(M+H)
[実施例307]
(7R,16R)−10−{[2−(4−アミノフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例307A
tert−ブチル(4−(4−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)ピリミジン−2−イル)フェニル)カルバメート
脱気したジオキサン(8mL)を、アルゴン下4−(N−Boc−アミノ)フェニルボロン酸ピナコールエステル(259mg)、実施例94A(200mg)及び1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリドジクロロメタン錯体(50.5mg)の混合物に加えた。脱気したNaCO溶液(1.16mL、水中2M)を加えた後、反応混合物を70℃で18時間加熱し、続いて室温に冷却した。水を加え、続いて酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を水で洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水した。濾過し、濃縮した後、得られた粗生成物をGrace Reveleris(登録商標)システムを使用するシリカゲル上でのクロマトグラフィー(Buchi Reveleris(登録商標)カラム12g、ヘプタン中5〜75%酢酸エチルで溶出)により精製して、表題化合物を得た。MS(APCI)m/z416.1(M+H)
実施例307B
tert−ブチル(4−(4−(ヒドロキシメチル)ピリミジン−2−イル)フェニル)カルバメート
テトラ−N−ブチルアンモニウムフルオリド(1.02mL)を、実施例307A(282mg)のテトラヒドロフラン(5mL)中氷冷溶液に加えた。0℃で2.5時間撹拌した後、反応混合物を室温に加温した。塩化アンモニウム溶液(10mL、水中10%)を加え、撹拌を5分間続けた。酢酸エチルで抽出した後、合わせた有機層を水で洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水した。濾過し、濃縮した後、粗製物質をジクロロメタンに溶解し、不溶性固体を濾別し、ジクロロメタンで洗浄して、表題化合物を得た。濾液を真空で濃縮し、続いてGrace Reveleris(登録商標)システムを使用するシリカゲル上でのクロマトグラフィー(Grace Reveleris(登録商標)カラム12g、ヘプタン中1〜10%酢酸エチル/エタノールで溶出)により精製して、追加の表題化合物を得た。MS(APCI)m/z302.1(M+H)
実施例307C
tert−ブチル(7R,16R)−10−[(2−{4−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]フェニル}ピリミジン−4−イル)メトキシ]−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
実施例164I(45.0mg)及び実施例307B(25.1mg)の混合物を1時間真空乾固した。N,N,N’,N’−テトラメチルアゾジカルボキサミド(28.7mg)及びトリフェニルホスフィン(43.7mg)を加えた。アルゴン下15分間撹拌した後、脱気したトルエン(0.5mL)及びテトラヒドロフラン(0.5mL)の混合物を加え、反応混合物を室温で3日間撹拌した。水を加え、続いて酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を水で洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水した。濾過し、濃縮した後、粗生成物をGrace Reveleris(登録商標)システムを使用するシリカゲル上でのクロマトグラフィー(Grace Reveleris(登録商標)カラム12g、ジクロロメタン中1〜20%メタノールで溶出)により精製して、表題化合物を得た。MS(APCI)m/z1092.2(M+H)
実施例307D
(7R,16R)−10−{[2−(4−アミノフェニル)ピリミジン−4−イル]メトキシ}−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−9,13−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
TFA(0.24mL)を、実施例307C(38mg)のジクロロメタン(2mL)中溶液に加えた。反応混合物を終夜撹拌した。真空で溶媒を除去し、続いてHPLC(Waters XSelect CSH C1830×150mm 5μmカラム、濃度勾配5〜100%アセトニトリル+水中0.1%TFA+0.1%TFA)により精製して、表題化合物を得た。1H NMR (600 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 13.00 (bs, 1H), 9.38 (bs, 1H), 8.77 (s, 1H), 8.72 (d, 1H), 8.11 (m, 2H), 7.28 (d, 1H), 7.23 - 7.18 (m, 2H), 7.17-7.14 (m, 2H), 6.88 (d, 1H), 6.82 (dd, 1H), 6.66 - 6.64 (m, 2H), 6.27 (dd, 1H), 5.78 (d, 1H), 5.21 - 5.10 (m, 2H), 4.92 (bm, 1H), 4.50-4.42 (m, 2H), 3.64 (m, 1H), 3.38 (bm, 2H), 3.21 (bm, 1H), 3.13 - 3.00 (bm, 3H), 2.96 (bm, 1H), 2.89-2.81 (m, 3H), 2.79 (s, 3H), 2.52-2.46 (bm, 3H), 2.00 (s, 3H), 1.95 (s, 3H).MS(APCI)m/z936.1(M+H)
[実施例308]
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−10−[(2−{[(2S)−4−シクロプロピルモルホリン−2−イル]メトキシ}ピリミジン−4−イル)メトキシ]−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例308A
(S)−(4−シクロプロピルモルホリン−2−イル)メタノール
(S)−モルホリン−2−イルメタノール塩酸塩(370mg)のメタノール(15mL)中溶液に、(1−エトキシシクロプロポキシ)トリメチルシラン(1.0mL)、酢酸(0.7mL)及びシアノ水素化ホウ素ナトリウム(350mg)を加えた。混合物を周囲温度で11時間撹拌し、次いで50℃に3時間加熱した。NaOH(8mL、2M水溶液)を滴下添加し(pH9)、混合物を真空で濃縮した。ジクロロメタン(100mL)を加え、混合物を30分間撹拌した。層を分離し、有機層を再度濃縮した。HPLC(Waters XBridge C8 150×19mm 5μmカラム、濃度勾配5〜100%アセトニトリル+水中0.2%水酸化アンモニウム+0.2%水酸化アンモニウム)により精製して、表題化合物を得た。MS(APCI)m/z158.2(M+H)
実施例308B
(S)−2−(((4−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)ピリミジン−2−イル)オキシ)メチル)−4−シクロプロピルモルホリン
5℃に冷却したNaH(15mg、パラフィン油中60%)のテトラヒドロフラン(1mL)中懸濁液に、実施例308A(33mg)のテトラヒドロフラン(5mL)中溶液を滴下添加し、次いで5℃で1時間撹拌した。実施例216A(500mg)のテトラヒドロフラン(5mL)中溶液を加え、混合物を周囲温度で30時間撹拌した。テトラヒドロフラン及び水の混合物(5mL、4:1)、次いで酢酸エチル(60mL)を注意深く加えた。混合物を5分間撹拌し、分離した。有機層を真空で濃縮し、得られた粗生成物をISCO CombiFlash(登録商標)Companion MPLCを使用するシリカゲル上でのクロマトグラフィー(RediSep(登録商標)Goldカラム4g、0〜50%ジクロロメタン/メタノールで溶出)により精製して、表題化合物を得た。MS(APCI)m/z380.2(M+H)
実施例308C
(S)−(2−((4−シクロプロピルモルホリン−2−イル)メトキシ)ピリミジン−4−イル)メタノール
実施例308B(18mg)のテトラヒドロフラン(1.3mL)中溶液に、5℃でテトラブチルアンモニウムフルオリド(60μL、テトラヒドロフラン中1M溶液)を加え、混合物を5℃で1.5時間撹拌した。Telos Bulk Sorbentを混合物に加えた。混合物を濃縮乾固し、残渣をISCO CombiFlash(登録商標)Companion MPLCを使用するシリカゲル上でのクロマトグラフィー(RediSep(登録商標)Goldカラム4g、0〜100%ジクロロメタン/メタノールで溶出)により直接精製して、表題化合物を得た。MS(APCI)m/z266.2(M+H)
実施例308D
tert−ブチル(7R,16R)−19,23−ジクロロ−10−[(2−{[(2S)−4−シクロプロピルモルホリン−2−イル]メトキシ}ピリミジン−4−イル)メトキシ]−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
(2−(4−メチルモルホリン−2−イル)ピリミジン−4−イル)メタノールを実施例308C(11.5mg)で置き換えることにより、実施例238Aに記載した通りに表題化合物を調製した。ISCO CombiFlash(登録商標)Companion MPLCを使用するシリカゲル上でのクロマトグラフィー(RediSep(登録商標)Goldカラム12g、0〜100%ジクロロメタン/メタノールで溶出)により精製し、0〜100%ジクロロメタン/メタノールで溶出するRediSep(登録商標)Goldカラム4gを使用して2回目の精製をして、表題化合物を得た。MS(APCI)m/z1056.4(M+H)
実施例308E
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−10−[(2−{[(2S)−4−シクロプロピルモルホリン−2−イル]メトキシ}ピリミジン−4−イル)メトキシ]−1−(4−フルオロフェニル)−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例139Fを実施例308Dで置き換えることにより、実施例139Gに記載した通りに表題化合物を調製した。HPLC(Waters XBridge C8 150×19mm 5μmカラム、濃度勾配5〜100%アセトニトリル+水中0.2%水酸化アンモニウム+0.2%水酸化アンモニウム)により精製して、表題化合物309Eを得た。1H NMR (600 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.69 (s, 1H), 8.57 (d, 1H), 7.28 (s, 1H), 7.19 (m, 2H), 7.12 (dd, 2H), 6.79 (s, 1H), 6.70 (s, 1H), 6.10 (bs, 1H), 5.88 (bs, 1H), 5.09 (d, 1H), 5.02 (d, 1H), 4.92 (bs, 1H), 4.47-4.35 (m, 2H), 4.32 (dd, 1H), 4.26 (dd, 1H), 3.79 (m, 1H), 3.71 (m, 1H), 3.42 (m, 1H), 2.89 (m, 1H), 2.69 (m, 3H), 2.55-2.45 (m, 11H), 2.30 (m, 1H), 2.17 (m, 4H), 2.00 (bs, 3H), 1.92 (bs, 3H), 1.65 (m, 1H), 0.41 (m, 2H), 0.38 (m, 2H).MS(APCI)m/z1000.3(M+H)
[実施例309]
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−[(2−{[(2S)−4−(2−メトキシエチル)モルホリン−2−イル]メトキシ}ピリミジン−4−イル)メトキシ]−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例309A
tert−ブチル(S)−2−(((4−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)ピリミジン−2−イル)オキシ)メチル)モルホリン−4−カルボキシレート
5℃に冷却したNaH(72mg、パラフィン油中60%)のテトラヒドロフラン(3mL)中懸濁液に、tert−ブチル(S)−2−(ヒドロキシメチル)モルホリン−4−カルボキシレート(380mg)のテトラヒドロフラン(5mL)中溶液を滴下添加した。混合物を5℃で1時間撹拌した。実施例216A(500mg)のテトラヒドロフラン(5mL)中溶液を加え、混合物を周囲温度で13時間撹拌した。テトラヒドロフランと水との混合物(5mL、4:1)、次いで酢酸エチル(60mL)を注意深く加えた。混合物を5分間撹拌した。有機層を真空で濃縮し、得られた粗製物質をISCO CombiFlash(登録商標)Companion MPLCを使用するシリカゲル上でのクロマトグラフィー(RediSep(登録商標)Goldカラム4g、0〜100%ジクロロメタン/メタノールで溶出)により精製して、表題化合物を得た。MS(APCI)m/z440.4(M+H)
実施例309B
(S)−2−(((4−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)ピリミジン−2−イル)オキシ)メチル)モルホリン
実施例309A(88mg)のジクロロメタン(4mL)中溶液に、10℃でTFA(0.31mL)を加え、反応物を周囲温度で3時間撹拌した。混合物を真空で濃縮して表題化合物を得、これを更には精製せずに次の反応に使用した。MS(APCI)m/z340.4(M+H)
実施例309C
(S)−(2−((4−(2−メトキシエチル)モルホリン−2−イル)メトキシ)ピリミジン−4−イル)メタノール
10mLのマイクロ波バイアルに、アセトニトリル(4mL)中の実施例309B(70mg)及びTFA(70mg)を入れた。N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.16mL)及び2−ブロモエチルメチルエーテル(29.6mg)を加え、反応混合物をBiotage(登録商標)Initiatorマイクロ波中で70℃に10時間加熱した。ジクロロメタン(15mL)及び水(2mL)を加え、混合物を5分間撹拌した。層を分離し、有機層を真空で濃縮した。ISCO CombiFlash(登録商標)Companion MPLCを使用するシリカゲル上でのクロマトグラフィー(Chromabond(登録商標)SiOHカラム4g、0〜100%ジクロロメタン/メタノールで溶出)により精製して、表題化合物を得た。MS(APCI)m/z284.4(M+H)
実施例309D
tert−ブチル(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−[(2−{[(2S)−4−(2−メトキシエチル)モルホリン−2−イル]メトキシ}ピリミジン−4−イル)メトキシ]−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボキシレート
(2−(4−メチルモルホリン−2−イル)ピリミジン−4−イル)メタノールを実施例309C(12mg)で置き換えることにより、実施例238Aに記載した通りに表題化合物を調製した。ISCO CombiFlash(登録商標)Companion MPLCを使用するシリカゲル上でのクロマトグラフィー(RediSep(登録商標)Goldカラム12g、0〜100%ジクロロメタン/メタノールで溶出)により精製して、表題化合物を得た。MS(APCI)m/z1074.2(M+H)
実施例309E
(7R,16R)−19,23−ジクロロ−1−(4−フルオロフェニル)−10−[(2−{[(2S)−4−(2−メトキシエチル)モルホリン−2−イル]メトキシ}ピリミジン−4−イル)メトキシ]−20,22−ジメチル−16−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−7,8,15,16−テトラヒドロ−18,21−エテノ−13,9−(メテノ)−6,14,17−トリオキサ−2−チア−3,5−ジアザシクロノナデカ[1,2,3−cd]インデン−7−カルボン酸
実施例139Fを実施例309D(12mg)で置き換えることにより、実施例139Gに記載した通りに表題化合物を調製した。HPLC(Waters XBridge C8 150×19mm 5μmカラム、濃度勾配5〜100%アセトニトリル+水中0.1%水酸化アンモニウム+0.1%水酸化アンモニウム)により精製して、表題化合物を得た。1H NMR (600 MHz, ジメチルスルホキシド-d6) δ ppm 8.74 (s, 1H), 8.58 (d, 1H), 7.25-7.17 (m, 3H), 7.14 (m, 2H), 6.84 (d, 1H), 6.76 (dd, 1H), 6.21 (m, 1H), 5.78 (d, 1H), 5.10 (d, 1H), 5.03 (d, 1H), 4.86 (m, 1H), 4.44 (m, 2H), 4.31 (dd, 1H), 4.26 (dd, 1H), 3.79 (m, 2H), 3.61 (m, 1H), 3.55-3.48 (m, 1H), 3.44 (t, 2H), 3.22 (s, 3H), 2.94 (dd, 1H), 2.85 (dd, 1H), 2.73-2.67 (m, 2H), 2.66 (m, 1H), 2.55-2.35 (m, 9H), 2.19 (s, 3H), 2.11 (td, 1H), 2.00 (s, 3H), 1.94 (s, 3H).MS(APCI)m/z1018.2(M+H)
生物学的実施例
MCL−1に結合する例証的なMCL−1阻害剤
時間分解蛍光共鳴エネルギー移動(TR−FRET)アッセイを使用し、MCL−1に結合する、実施例1〜151までの例証的なMCL−1阻害剤の能力を実証した。Tb−抗GST抗体は、Invitrogen(カタログ番号PV4216)から購入した。
プローブ合成
試薬
全ての試薬は、別段に特定されていない限り、供給元から得られたまま使用した。ジイソプロピルエチルアミン(DIEA)、ジクロロメタン(DCM)、N−メチルピロリドン(NMP)、2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(HBTU)、N−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBt)及びピペリジンを含めて、ペプチド合成試薬は、Applied Biosystems、Inc.(ABI)、Foster City、CA又はAmerican Bioanalytical、Natick、MAから得た。
予め充填された9−フルオレニルメチルオキシカルボニル(Fmoc)アミノ酸カートリッジ(Fmoc−Ala−OH、Fmoc−Cys(Trt)−OH、Fmoc−Asp(tBu)−OH、Fmoc−Glu(tBu)−OH、Fmoc−Phe−OH、Fmoc−Gly−OH、Fmoc−His(Trt)−OH、Fmoc−Ile−OH、Fmoc−Leu−OH、Fmoc−Lys(Boc)−OH、Fmoc−Met−OH、Fmoc−Asn(Trt)−OH、Fmoc−Pro−OH、Fmor−Gln(Trt)−OH、Fmoc−Arg(Pbf)−OH、Fmoc−Ser(tBu)−OH、Fmoc−Thr(tBu)−OH、Fmoc−Val−OH、Fmoc−Trp(Boc)−OH、Fmoc−Tyr(tBu)−OH)は、ABI又はAnaspec、San Jose、CAから得た。
ペプチド合成樹脂(Fmoc−RinkアミドMBHA樹脂)及びFmoc−Lys(Mtt)−OHは、Novabiochem、San Diego、CAから得た。
単一異性体6−カルボキシフルオレセインスクシンイミジルエステル(6−FAM−NHS)は、Anaspecから得た。
トリフルオロ酢酸(TFA)は、Oakwood Products、West Columbia、SCから得た。
チオアニソール、フェノール、トリイソプロピルシラン(TIS)、3,6−ジオキサ−1,8−オクタンジチオール(DODT)及びイソプロパノールは、Aldrich Chemical Co.、Milwaukee、WIから得た。
マトリックス支援レーザー脱離イオン化質量−スペクトル(MALDI−MS)は、Applied Biosystems Voyager DE−PRO MS)上で記録した。
エレクトロスプレー質量−スペクトル(ESI−MS)は、Finnigan SSQ7000(Finnigan Corp.、San Jose、CA)上にて、正及び負イオンモードの両方で記録した。
固相ペプチド合成(SPPS)のための一般的手順
250μmol以下の予め充填されたWang樹脂/容器を用いて、ABI 433Aペプチド合成器上で、250μmolスケールのFastmoc(商標)カップリングサイクルを使用して、ペプチドを合成した。1mmolのFmoc−Lys(Mtt)−OHをカートリッジに入れた、フルオロフォアの付着の位置を除いて1mmolの標準的なFmoc−アミノ酸を含有する予め充填されたカートリッジを、伝導率フィードバックモニタリングしながら使用した。標準的なカップリング条件下でカートリッジ中の1mmolの酢酸を使用し、N末端アセチル化を達成した。
リジンから4−メチルトリチル(Mtt)の除去
合成器からの樹脂をジクロロメタンで3回洗浄し、湿ったままにした。150mLの95:4:1のジクロロメタン:トリイソプロピルシラン:トリフルオロ酢酸を、樹脂床に通して30分かけて流した。混合物は濃黄色になり、次いで淡黄色に色あせた。100mLのN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)を、該床に通して15分かけて流した。樹脂を次いで、DMFで3回洗浄し、濾過した。ニンヒドリン試験は、第1級アミンに関する強いシグナルを示した。
6−カルボキシフルオレセイン−NHS(6−FAM−NHS)で標識化された樹脂
樹脂を1%のDIEA/DMF中の2当量の6−FAM−NHSで処理し、周囲温度で終夜撹拌又は振盪した。完了時に、樹脂を排液し、DMFで3回、(1×ジクロロメタン及び1×メタノール)で3回洗浄し、乾燥させることで、オレンジ樹脂が提供され、これはニンヒドリン試験によって陰性であった。
樹脂結合ペプチドの切断及び脱保護のための一般的手順
3時間の間、周囲温度で、80%のTFA、5%の水、5%のチオアニソール、5%のフェノール、2.5%のTIS及び2.5%のEDT(1mL/0.1g樹脂)からなる開裂カクテル中にて振盪することによって、ペプチドを樹脂から切断した。濾過及びTFAで2回濯ぐことによって、樹脂を除去した。TFAを濾液から蒸発させ、生成物をエーテル(10mL/0.1g樹脂)で沈殿させ、遠心分離によって回収し、エーテル(10mL/0.1g樹脂)で2回洗浄し、乾燥させることで、粗ペプチドが得られた。
ペプチドの精製のための一般的手順
100Å孔サイズを有するDelta−Pak(商標)C18 15μm粒子が充填された2つの25×100mmセグメントを含有するラジアル圧縮カラム上にて、Unipoint(登録商標)分析ソフトウェア(Gilson、Inc.、Middleton、WI)を実行するGilson分取HPLCシステム上で、粗ペプチドを精製し、下記に列挙されている勾配方法の1つで溶出した。1注入当たり、1〜2ミリリットルの粗ペプチド溶液(90%のDMSO/水中10mg/mL)を精製した。各実行からの生成物(単数又は複数)を含有するピークをプールし、凍結乾燥させた。全ての分取を、緩衝液A:0.1%TFA−水及び緩衝液B:アセトニトリルとしての溶離液を用いて20mL/分で実行した。
分析HPLCのための一般的手順
120Å孔サイズを有するODS−AQ 5μm粒子が充填された4.6×250mmのYMCカラム上にて、HPLC 3D ChemStationソフトウェアバージョンA.03.04(Hewlett−Packard。Palo Alto、CA)を実行するダイオード−アレイ検出器及びHewlett−Packard 1046A蛍光検出器を有するHewlett−Packard 1200シリーズシステム上で、分析HPLCを行い、出発条件で7分間再平衡化した後に下記に列挙されている勾配方法の1つで溶出した。溶離液は、緩衝液A:0.1%TFA−水及び緩衝液B:アセトニトリルであった。全ての勾配のための流量は1mL/分であった。
プローブF−Bakの合成
MCL−1に結合するペプチドプローブF−bakを、下に記載されている通りに合成した。プローブF−Bakは、N終端でアセチル化され、C終端でアミド化され、アミノ酸配列GQVGRQLAIIGDKINR(配列番号1)を有する。それは、6−FAMを有するリジン残基(K)でフルオレセイン化される。プローブF−Bakは、以下の通りに省略され得る:アセチル−GQVGRQLAIIGDK(6−FAM)INR−NH
プローブF−Bakを作製するため、一般のペプチド合成手順を使用してFmoc−RinkアミドMBHA樹脂を延長することで、保護された樹脂結合ペプチド(1.020g)が提供された。Mtt基を除去し、6−FAM−NHSで標識化し、上文に記載されている通りに切断及び脱保護することで、粗生成物(0.37g)が提供された。この生成物をRP−HPLCによって精製した。主ピークにわたる画分を分析RP−HPLCによって試験し、純粋な画分を単離及び凍結乾燥させ、主要なピークは表題化合物(0.0802g)を提供した。MALDI−MSm/z=2137.1[(M+H)]。
ペプチドプローブF−Bakの代替合成
代替方法において、フルオレセイン(6−FAM)−標識化リジンを除いて、予め充填された1mmolのアミノ酸カートリッジを使用する、Fastmoc(商標)カップリングサイクルを実行するApplied Biosystems 433A自動化ペプチド合成器上にて、保護されたペプチドを0.25mmolのFmoc−RinkアミドMBHA樹脂(Novabiochem)上で組み立て、ここで、1mmolのFmoc−Lys(4−メチルトリチル)をカートリッジに秤量した。1mmolの酢酸をカートリッジに入れること及び上文に記載されている通りカップリングすることによって、N末端アセチル基を組み込んだ。樹脂に通して15分かけて流された95:4:1のDCM:TIS:TFA(v/v/v)の溶液を用いて、4−メチルトリチル基の選択的除去を達成し、続いて、ジメチルホルムアミドの流れでクエンチした。単一異性体6−カルボキシフルオレセイン−NHSを、DMF中の1%のDIEA中でリジン側鎖と反応させ、ニンヒドリン試験によって完了が確認された。80:5:5:5:2.5:2.5のTFA/水/フェノール/チオアニソール/トリイソプロピルシラン:3,6−ジオキサ−1,8−オクタンジチオール(v/v/v/v/v/v)で処理することによって脱保護された樹脂及び側鎖から、ペプチドを切断し、ジエチルエーテルを用いる沈殿によって、粗ペプチドを回収した。粗ペプチドを逆相高速液体クロマトグラフィーによって精製し、それの純度及び同一性を分析逆相高速液体クロマトグラフィー及びマトリックス支援レーザー−脱着質量−分光分析法(m/z=2137.1((M+H))によって確認した。
時間分解蛍光共鳴エネルギー移動(TR−FRET)アッセイ
時間分解蛍光共鳴エネルギー移動(TR−FRET)結合アッセイを使用して、MCL−1との結合をめぐってプローブF−Bakと競合する、例証的なMCL−1阻害剤の実施例1から実施例151の能力を実証した。
方法
該アッセイのため、アコースティックディスペンサーを使用して、100%のDMSO中10mMの試験化合物から希釈系列を調製し、低体積384ウェルアッセイプレート中に160nLを直接移した。8μLのタンパク質/プローブ/抗体ミックスを次いで、各ウェルに添加し下記に列挙されている最終濃度をもたらした:
試験化合物:25μMで開始する11の3倍希釈
Figure 2020531436
試料を次いでシェーカー上で1分間混合し、更に2時間の間、室温でインキュベートした。各アッセイプレートのため、プローブ/抗体及びタンパク質/抗体/プローブ混合物を、それぞれ陰性及び陽性対照として含めた。340/35nm励起フィルター並びに520/525(F−Bak)及び495/510nm(Tb−標識化された抗his抗体)エミッションフィルターを使用するEnvision(Perkin Elmer)上で、蛍光を測定した。Wang式(Wang、1995、FEBS Lett.360:111〜114)を使用して、解離定数(K)を決定した。TR−FRETアッセイは、ヒト血清(HS)又はウシ胎児血清(FBS)の変動する濃度の存在下で行うことができる。HSを用いずに及び10%HSの存在下での両方で、化合物を試験した。
結果
結合アッセイの結果(ナノモルでのK)は、下記で表2に提供されており、MCL−1タンパク質結合する本開示の化合物の能力を実証している。
Figure 2020531436
Figure 2020531436
Figure 2020531436
Figure 2020531436
Figure 2020531436
Figure 2020531436
Figure 2020531436
例証的なMCL−1阻害剤は、腫瘍細胞生存能アッセイにおいてインビトロ効力を実証する
例証的なMCL−1阻害剤のインビトロ効力は、様々な細胞株及びマウス腫瘍モデルを使用する細胞ベースの死滅アッセイにおいて決定することができる。例えば、細胞生存能に対するそれらの活性は、培養された腫瘍原性及び非腫瘍原性細胞株、並びに初代のマウス又はヒト細胞集団のパネル上で判定することができる。AMO−1及びNCI−H929ヒト多発性骨髄腫腫瘍細胞株を用いる細胞生存能アッセイにおいて、例証的なMCL−1阻害剤のMCL−1阻害活性を確認した。
方法
例証的な条件セットの1つにおいて、10%のウシ胎児血清(Sigma−Aldrich、St.Louis、MO)が補充された総体積25μLのRPMI組織培養培地中にて384ウェル組織培養プレート(Corning、Corning、NY)中1ウェル当たり4,000細胞で、NCI−H929又はAMO−1(ATCC、Manassas、VA)を平板培養し、10μM〜0.0005μMの最終濃度から、Labcyte Echoを用いて対象の化合物の3倍系列希釈で処置した。各濃度をデュプリケートで少なくとも独立して3回試験した。CellTiter−Glo(登録商標)発光細胞生存能アッセイを使用し、製造者推奨(Promega Corp.、Madison、WI)に従って、24時間の化合物処置に続く生細胞の数に比例する発光シグナルを決定した。発光プロトコールを使用するPerkin Elmer Envisionにおいて、プレートを読み取った。用量応答曲線を発生させるため、スタウロスポリン(10μM)及びDMSOのみの対照ウェルの平均をそれぞれ0%及び100%生存能に設定することによって、データをパーセント生存能に正規化する。線形回帰、Y=(100xn)/(Kn+xn)を使用し、正規化データをAccelrys Assay Explorer 3.3でS字状曲線モデルにフィットさせることによって、化合物についてのIC50値を発生させ、ここで、Yは測定応答であり、xは化合物濃度であり、nはHill Slopeであり、Kは、IC50であり、より低い及びより高い漸近線は、それぞれ0及び100に制約される。
結果
例証的なMCL−1阻害剤について、10%のFBSの存在下で実施されたAMO−1及びH929細胞生存能アッセイの結果(ナノモルでのIC50)は、下記で表3に提供されている。結果は、インビトロにおけるヒト腫瘍細胞の成長を強力に阻害する本開示の化合物の能力を実証している。
Figure 2020531436
Figure 2020531436
Figure 2020531436
Figure 2020531436
Figure 2020531436
Figure 2020531436
マウスにおける腫瘍細胞の成長を阻害する本開示のある特定の例証的化合物の能力が、ヒト多発性骨髄腫細胞株、AMO−1から誘導された異種移植片モデルにおいて実証された。
異種移植片モデル方法における効力の評価
AMO−1細胞をDeutsche Sammlung von Microorganismen und Zellkulturen(DSMZ、Braunschweig、Germany)から得た。10%のウシ胎児血清(FBS、Hyclone、Logan、UT)が補充されたRPMI−1640培養培地(Invitrogen、Carlsbad、CA)中にて、細胞を単層として培養した。異種移植片を発生させるため、5×10生細胞をそれぞれ免疫欠損雌性SCID/bgマウス(Charles River Laboratories、Wilmington、MA)の右側腹部の皮下に播種した。注射体積は0.2mLであり、S MEM及びマトリゲル(BD、Franklin Lakes、NJ)の1:1混合物で構成されていた。腫瘍を、およそ200mmでサイズ合致させた。MCL−1阻害剤を注射用に5%のDMSO、20%のクレモフォールEL及び75%のD5W中で製剤化し、腹腔内に注射した。注射体積は200μLを超えなかった。代替として、MCL−1阻害剤を注射用に5%のDMSO、10%のクレモフォール及び85%のD5W中で製剤化し、静脈内に注射した。注射体積は200μLを超えなかった。治療は、腫瘍のサイズ合致後24時間以内に始まった。マウスは、治療の開始後およそ21gの体重であった。腫瘍体積を毎週2〜3回推算した。電子ノギスを介して、腫瘍の長さ(L)及び幅(W)の測定を行い、以下の等式に従って、体積を算出した:V=L×W/2。腫瘍体積が3,000mmに達した時又は皮膚潰瘍化が出現した時に、マウスを安楽死させた。ケージ当たり8匹のマウスを収容した。食物及び水は無制限に利用可能であった。実験の開始の前に少なくとも1週の期間の間、マウスを動物施設に順化させた。動物を12時間の明:12時間の暗スケジュール(06:00時に点灯)の明相で試験した。
治療剤の効力を参照するため、振幅(TGImax)のパラメータ、及び治療的応答の耐久性(TGD)が使用される。TGImaxは、実験中の最大腫瘍成長阻害である。腫瘍成長阻害は、100(1−T/C)によって算出され、ここで、T及びCは、それぞれ処置群及び対照群の平均腫瘍体積である。TGD又は腫瘍成長遅延は、対照群に相対して1cmの体積に達するのに必要とされる処置腫瘍の延長時間である。TGDは、100(T/C−1)によって算出され、ここで、T及びCは、それぞれ処置群及び対照群の1cmに達するための時間期間中央値である。
結果
表4〜10に示されている通り、本開示の化合物は、多発性骨髄腫のAMO−1異種移植片モデルにおいて効力があり、薬物の腹腔内(IP)投薬後に有意な腫瘍成長阻害及び腫瘍成長遅延を生じさせる。
Figure 2020531436
Figure 2020531436
Figure 2020531436
Figure 2020531436
Figure 2020531436
Figure 2020531436
Figure 2020531436
前述の詳細な記載及び添付の実施例は単に例示であり、添付の請求項及びそれらの均等物によってのみ定義される本開示の範疇に対する限定として見なされるべきでないと理解される。開示されている実施形態への様々な変化及び修飾は、当業者に明らかである。本明細書において引用されている全ての公報、特許及び特許出願は、本明細書によって参照によりその全体を全ての目的で組み込む。

Claims (20)

  1. 式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩
    Figure 2020531436
    (式中、
    はCRであり、AはNであり、AはCR4aであり、AはCであり、又は
    はCRであり、AはNであり、AはO若しくはSであり、AはCであり、又は
    はCRであり、AはCであり、AはO若しくはSであり、AはCであり、又は
    はNであり、AはCであり、AはO若しくはSであり、AはCであり、又は
    はNであり、AはCであり、AはCR4aであり、AはNであり、
    は、水素、CH、ハロゲン、CN、CHF、CHF又はCFであり、
    Xは、O又はN(Rx2)であり、ここで、Rx2は、水素、C〜Cアルキル又は非置換シクロプロピルであり、
    Yは、(CH、−CH=CH−(CH−、−(CH−CH=CH−又は−(CH−CH=CH−(CH−であり、ここで、0個、1個、2個又は3個のCH基は、各々独立して、O、N(Rya)、C(Rya)(Ryb)、C(O)、NC(O)Rya又はS(O)によって置き換えられており、
    mは、2、3、4又は5であり、
    nは、1、2又は3であり、
    pは、1、2又は3であり、
    qは、1又は2であり、
    rは、1又は2であり、ここで、q及びrの合計は、2又は3であり、
    yaは、各出現において、独立して、水素、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、G、C〜Cアルキル又はC〜Cハロアルキルであり、ここで、前記C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cアルキル及びC〜Cハロアルキルは、オキソ、−N(Ryd)(Rye)、G、−ORyf、−SRyg、−S(O)N(Ryd)(Rye)及び−S(O)−Gからなる群から独立して選択される1個若しくは2個の置換基で任意選択的に置換されており、
    ybは、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、G、C〜Cアルキル若しくはC〜Cハロアルキルであり、ここで、前記C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cアルキル及びC〜Cハロアルキルは、オキソ、−N(Ryd)(Rye)、G、−ORyf、−SRyg、−S(O)N(Ryd)(Rye)及び−S(O)−Gからなる群から独立して選択される1個若しくは2個の置換基で任意選択的に置換されており、又は
    ya及びRybは、これらが結合されている炭素原子と一緒に、C〜C単環式シクロアルキル、C〜C単環式シクロアルケニル又は4〜7員単環式複素環を形成し、ここで、前記C〜C単環式シクロアルキル、C〜C単環式シクロアルケニル及び4〜7員単環式複素環は各々、1個の−OR並びに0個、1個、2個若しくは3個の独立して選択されるR基で任意選択的に置換されており、
    yd、Rye、Ryf及びRygは、各出現において、各々独立して、水素、G、C〜Cアルキル又はC〜Cハロアルキルであり、ここで、前記C〜Cアルキル及びC〜Cハロアルキルは、G、−ORyh、−SRyh、−SOyh及び−N(Ryi)(Ryk)からなる群から選択される1個の置換基で任意選択的に置換されており、
    は、各出現において、ピペラジニル、ピペリジニル、ピロリジニル、チオモルホリニル、テトラヒドロピラニル、モルホリニル又はオキセタニルであり、ここで、各Gは、1個の−OR並びにG、−(C〜Cアルキレニル)−G及びRからなる群から独立して選択される0個、1個、2個又は3個の置換基で任意選択的に置換されており、
    は、各出現において、C〜C単環式シクロアルキル、C〜C単環式シクロアルケニル、オキセタニル又はモルホリニルであり、ここで、各Gは、1個の独立して選択されるR基で任意選択的に置換されており、
    は、独立して、水素、ハロゲン、CH又はCNであり、
    4aは、各出現において、独立して、水素、ハロゲン、CN、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、G、C〜Cアルキル−G又はC〜Cアルキル−O−Gであり、ここで、各Gは、独立して、C〜C10アリール、C〜C単環式シクロアルキル、C〜C単環式シクロアルケニル又は4〜7員の複素環であり、ここで、各Gは、1個、2個又は3個のR基で任意選択的に置換されており、
    は、独立して、水素、ハロゲン、G、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル又はC〜Cアルキニルであり、ここで、前記C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル及びC〜Cアルキニルは各々、1個の−OR又はGで任意選択的に置換されており、
    は、各出現において、独立して、C〜C10アリール、5〜11員のヘテロアリール、C〜C11シクロアルキル、C〜C11シクロアルケニル、オキセタニル又は2−オキサスピロ[3.3]ヘプタニルであり、ここで、各Gは、1個、2個又は3個のR基で任意選択的に置換されており、
    は、N又はCRであり、
    は、N又はCRであり、
    15は、N又はCR15であり、
    、R12及びR16は、各々独立して、水素、ハロゲン、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、−CN、−OR7a、−SR7a又は−N(R7b)(R7c)であり、
    、R13、R14及びR15は、各々独立して、水素、ハロゲン、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、−CN、−OR8a、−SR8a、−N(R8b)(R8c)若しくはC〜C単環式シクロアルキルであり、ここで、前記C〜C単環式シクロアルキルは、ハロゲン、C〜Cアルキル及びC〜Cハロアルキルからなる群から独立して選択される1個若しくは2個の置換基で任意選択的に置換されており、又は
    及びR13は、各々独立して、水素、ハロゲン、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、−CN、−OR8a、−SR8a、−N(R8b)(R8c)若しくはC〜C単環式シクロアルキルであり、ここで、前記C〜C単環式シクロアルキルは、ハロゲン、C〜Cアルキル及びC〜Cハロアルキルからなる群から独立して選択される1個若しくは2個の置換基で任意選択的に置換されており、
    14及びR15は、これらが結合されている炭素原子と一緒に、ベンゼン、シクロブタン、シクロペンタン及びピリジンからなる群から選択される単環を形成し、ここで、前記単環は、ハロゲン、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、−CN、−OR8a、−SR8a及び−N(R8b)(R8c)からなる群から独立して選択される1個、2個若しくは3個の置換基で任意選択的に置換されており、
    は、−OH、−O−C−Cアルキル、−O−CH−OC(O)(C〜Cアルキル)、−NHOH、
    Figure 2020531436
    又は−N(H)S(O)−(C〜Cアルキル)であり、
    10A及びR10Bは、各々独立して、水素、C〜Cアルキル若しくはC〜Cハロアルキルであり、又はR10A及びR10Bは、これらが結合されている炭素原子と一緒に、シクロプロピルを形成し、ここで、前記シクロプロピルは、ハロゲン及びCHからなる群から独立して選択される1個若しくは2個の置換基で任意選択的に置換されており、
    Wは、−CH=CH−、C〜Cアルキル、−O−CHF−、−L−CH−又は−CH−L−であり、ここで、Lは、各出現において、独立して、O、S、S(O)、S(O)、S(O)N(H)、N(H)又はN(C〜Cアルキル)であり、
    11は、C〜C10アリール又は5〜11員のヘテロアリールであり、ここで、各R11は、1個、2個又は3個の独立して選択されるR基で任意選択的に置換されており、
    は、各出現において、独立して、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、ハロゲン、C〜Cハロアルキル、−CN、NO、−OR11a、−SR11b、−S(O)11b、−S(O)N(R11c、−C(O)R11a、−C(O)N(R11c、−N(R11c、−N(R11c)C(O)R11b、−N(R11c)S(O)11b、−N(R11c)C(O)O(R11b)、−N(R11c)C(O)N(R11c、G、−(C〜Cアルキレニル)−OR11a、−(C〜Cアルキレニル)−OC(O)N(R11c、−(C〜Cアルキレニル)−SR11a、−(C〜Cアルキレニル)−S(O)11b、−(C〜Cアルキレニル)−S(O)N(R11c、−(C〜Cアルキレニル)−C(O)R11a、−(C〜Cアルキレニル)−C(O)N(R11c、−(C〜Cアルキレニル)−N(R11c、−(C〜Cアルキレニル)−N(R11c)C(O)R11b、−(C〜Cアルキレニル)−N(R11c)S(O)11b、−(C〜Cアルキレニル)−N(R11c)C(O)O(R11b)、−(C〜Cアルキレニル)−N(R11c)C(O)N(R11c、−(C〜Cアルキレニル)−CN又は−(C〜Cアルキレニル)−Gであり、
    11a及びR11cは、各出現において、各々独立して、水素、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cハロアルキル、G、−(C〜Cアルキレニル)−OR11d、−(C〜Cアルキレニル)−N(R11e又は−(C〜Cアルキレニル)−Gであり、
    11bは、各出現において、独立して、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cハロアルキル、G、−(C〜Cアルキレニル)−OR11d、−(C〜Cアルキレニル)−N(R11e又は−(C〜Cアルキレニル)−Gであり、
    は、各出現において、独立して、フェニル、単環式ヘテロアリール、C〜C11シクロアルキル、C〜C11シクロアルケニル、オキセタニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、モルホリニル、2,6−ジオキサ−9−アザスピロ[4.5]デカニル、2−オキサ−5−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタニル、3−オキサ−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタニル、ピペラジニル、ピペリジニル、アゼチジニル、ジヒドロピラニル、テトラヒドロピリジニル、ジヒドロピロリル、又はピロリジニルであり、ここで、各Gは、1個の−OR並びにG、R、−(C〜Cアルキレニル)−G及び−L−(C〜Cアルキレニル)−Gからなる群から独立して選択される0個、1個、2個、3個又は4個の置換基で任意選択的に置換されており、
    は、O、C(O)、N(H)、N(C〜Cアルキル)、NHC(O)、C(O)O、S、S(O)又はS(O)であり、
    sは、0又は1であり、
    は、各出現において、独立してフェニル、単環式ヘテロアリール、C〜C単環式シクロアルキル、C〜C単環式シクロアルケニル又はピペラジンであり、ここで、各Gは、1個の独立して選択される−OR又はR基で任意選択的に置換されており、
    、R、R、R、R及びRは、各出現において、各々独立して、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、ハロゲン、C〜Cハロアルキル、−CN、オキソ、NO、P(O)(R、−OC(O)R、−OC(O)N(R、−SR、−S(O)、−S(O)N(R、−C(O)R、−C(O)N(R、−N(R、−N(R)C(O)R、−N(R)S(O)、−N(R)C(O)O(R)、−N(R)C(O)N(R、−(C〜Cアルキレニル)−OR、−(C〜Cアルキレニル)−OC(O)N(R、−(C〜Cアルキレニル)−SR、−(C〜Cアルキレニル)−S(O)、−(C〜Cアルキレニル)−S(O)N(R、−(C〜Cアルキレニル)−C(O)R、−(C〜Cアルキレニル)−C(O)N(R、−(C〜Cアルキレニル)−N(R、−(C〜Cアルキレニル)−N(R)C(O)R、−(C〜Cアルキレニル)−N(R)S(O)、−(C〜Cアルキレニル)−N(R)C(O)O(R)、−(C〜Cアルキレニル)−N(R)C(O)N(R又は−(C〜Cアルキレニル)−CNであり、
    は、水素、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、−(C〜Cアルキレニル)−OR又は−(C〜Cアルキレニル)−N(Rであり、
    yh、Ryi、Ryk、R7a、R7b、R7c、R8a、R8b、R8c、R11d、R11e及びRは、各出現において、各々独立して、水素、C〜Cアルキル、−(C〜Cアルキレニル)−OR又はC〜Cハロアルキルであり、
    は、各出現において、独立して、C〜Cアルキル又はC〜Cハロアルキルである)。
  2. が水素である、請求項1に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  3. が−OHである、請求項1に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  4. 10A及びR10Bが、各々独立して、水素である、請求項1に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  5. 、R12及びR16が、各々独立して、水素である、請求項1に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  6. XがOである、請求項1に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  7. が、水素であり、
    Xが、Oであり、
    が、−OHであり、
    10A及びR10Bが、各々独立して、水素であり、
    、R12及びR16が、各々独立して、水素である、
    請求項1に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  8. が、CHであり、
    が、Nであり、
    が、CHであり、
    が、Cである、
    請求項7に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  9. が、Nであり、
    が、Cであり、
    が、Oであり、
    が、Cである、
    請求項7に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  10. が、Nであり、
    が、Cであり、
    が、Sであり、
    が、Cである、
    請求項7に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  11. Yが(CHであり、ここで、1個のCH基が、独立して、N(Rya)によって置き換えられており、
    mが、3である、
    請求項10に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  12. Yが(CHであり、ここで、2個のCH基が、各々独立して、Oによって置き換えられており、1個のCH基が、C(Rya)(Ryb)によって置き換えられており、
    mが、4である、
    請求項10に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  13. が、1個のRで置換されているピペラジニルである、請求項11に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  14. が、1個のRで置換されているピペラジニルである、請求項12に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  15. Wが、−L−CH−であり、
    が、独立して、Oである、
    請求項13に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  16. Wが、−L−CH−であり、
    が、独立して、Oである、
    請求項14に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  17. Wが、−O−CH−であり、
    11が、1個、2個又は3個の独立して選択されるR基で任意選択的に置換されているピリミジニルである、
    請求項16に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  18. 表1の実施例1〜実施例309からなる群から選択される、請求項1に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  19. 薬学的に許容される担体との組合せで、治療有効量の請求項1に記載の式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩を含む医薬組成物。
  20. 対象における多発性骨髄腫を処置するための方法であって、治療有効量の請求項1に記載の式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩を多発性骨髄腫の処置を必要とする前記対象に投与することを含む方法。
JP2020508475A 2017-08-15 2018-08-15 大環状mcl−1阻害剤及び使用の方法 Pending JP2020531436A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762545836P 2017-08-15 2017-08-15
US62/545,836 2017-08-15
US201762555470P 2017-09-07 2017-09-07
US62/555,470 2017-09-07
PCT/US2018/000183 WO2019035914A1 (en) 2017-08-15 2018-08-15 MACROCYCLIC MCL-1 INHIBITORS AND METHODS OF USE

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020531436A true JP2020531436A (ja) 2020-11-05

Family

ID=65360041

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020508475A Pending JP2020531436A (ja) 2017-08-15 2018-08-15 大環状mcl−1阻害剤及び使用の方法
JP2020508438A Pending JP2020531427A (ja) 2017-08-15 2018-08-15 大環状mcl−1阻害剤及び使用方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020508438A Pending JP2020531427A (ja) 2017-08-15 2018-08-15 大環状mcl−1阻害剤及び使用方法

Country Status (10)

Country Link
US (5) US20200255451A1 (ja)
EP (2) EP3668503A4 (ja)
JP (2) JP2020531436A (ja)
CN (2) CN112533598A (ja)
AU (2) AU2018317828A1 (ja)
BR (2) BR112020003163A2 (ja)
CA (2) CA3073113A1 (ja)
TW (1) TW201920204A (ja)
UY (1) UY37842A (ja)
WO (2) WO2019035914A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020531433A (ja) * 2017-08-15 2020-11-05 アッヴィ・インコーポレイテッド 大環状mcl−1阻害剤及び使用の方法
JP2020531427A (ja) * 2017-08-15 2020-11-05 アッヴィ・インコーポレイテッド 大環状mcl−1阻害剤及び使用方法
JP2020531457A (ja) * 2017-08-15 2020-11-05 アッヴィ・インコーポレイテッド 大環状mcl−1阻害剤及び使用の方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW202102495A (zh) * 2019-03-15 2021-01-16 美商弗爾康醫療公司 Eed及prc2調節劑之巨環唑并吡啶衍生物
WO2020236825A2 (en) 2019-05-20 2020-11-26 Novartis Ag Mcl-1 inhibitor antibody-drug conjugates and methods of use
KR20220099125A (ko) * 2019-10-03 2022-07-12 캘리포니아 인스티튜트 오브 테크놀로지 Mcl1 억제제 및 이의 용도
US20240042051A1 (en) 2020-11-24 2024-02-08 Francesca Rocchetti Mcl-1 inhibitor antibody-drug conjugates and methods of use
CN112778142B (zh) * 2021-01-11 2023-03-28 北京金城泰尔制药有限公司沧州分公司 比索洛尔游离碱的制备方法
WO2022216945A1 (en) * 2021-04-07 2022-10-13 California Institute Of Technology Macrocyclic mcl1 inhibitors and uses thereof
US11957693B2 (en) 2021-06-11 2024-04-16 Gilead Sciences, Inc. Combination MCL-1 inhibitors with anti-cancer agents
TW202317200A (zh) 2021-06-11 2023-05-01 美商基利科學股份有限公司 Mcl-1抑制劑與抗體藥物接合物之組合
WO2023225359A1 (en) 2022-05-20 2023-11-23 Novartis Ag Antibody-drug conjugates of antineoplastic compounds and methods of use thereof
CN115093365B (zh) * 2022-07-25 2023-07-25 沈阳药科大学 一种雷芬那辛的合成方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015129120A (ja) * 2013-12-23 2015-07-16 レ ラボラトワール セルヴィエ 新規なチエノピリミジン誘導体、その製造方法及びそれを含有する医薬組成物
JP2020531433A (ja) * 2017-08-15 2020-11-05 アッヴィ・インコーポレイテッド 大環状mcl−1阻害剤及び使用の方法
JP2020531427A (ja) * 2017-08-15 2020-11-05 アッヴィ・インコーポレイテッド 大環状mcl−1阻害剤及び使用方法
JP2020531457A (ja) * 2017-08-15 2020-11-05 アッヴィ・インコーポレイテッド 大環状mcl−1阻害剤及び使用の方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK2276346T3 (en) * 2008-04-30 2017-02-27 Nat Health Research Institutes FUSED BICYCLIC PYRIMIDINE COMPOUNDS AS AURORAKINASE INHIBITORS
FR3037958B1 (fr) * 2015-06-23 2019-01-25 Les Laboratoires Servier Nouveaux derives d'hydroxy-acide, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
FR3037957B1 (fr) * 2015-06-23 2019-01-25 Les Laboratoires Servier Nouveaux derives d'hydroxyester, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
FR3037956B1 (fr) * 2015-06-23 2017-08-04 Servier Lab Nouveaux derives d'acide amine, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
FR3037959B1 (fr) * 2015-06-23 2017-08-04 Servier Lab Nouveaux derives bicycliques, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
FR3046792B1 (fr) * 2016-01-19 2018-02-02 Les Laboratoires Servier Nouveaux derives d'ammonium, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
TWI742074B (zh) * 2016-04-22 2021-10-11 瑞典商阿斯特捷利康公司 Mcl-1抑制劑及其使用方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015129120A (ja) * 2013-12-23 2015-07-16 レ ラボラトワール セルヴィエ 新規なチエノピリミジン誘導体、その製造方法及びそれを含有する医薬組成物
JP2020531433A (ja) * 2017-08-15 2020-11-05 アッヴィ・インコーポレイテッド 大環状mcl−1阻害剤及び使用の方法
JP2020531427A (ja) * 2017-08-15 2020-11-05 アッヴィ・インコーポレイテッド 大環状mcl−1阻害剤及び使用方法
JP2020531457A (ja) * 2017-08-15 2020-11-05 アッヴィ・インコーポレイテッド 大環状mcl−1阻害剤及び使用の方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020531433A (ja) * 2017-08-15 2020-11-05 アッヴィ・インコーポレイテッド 大環状mcl−1阻害剤及び使用の方法
JP2020531427A (ja) * 2017-08-15 2020-11-05 アッヴィ・インコーポレイテッド 大環状mcl−1阻害剤及び使用方法
JP2020531457A (ja) * 2017-08-15 2020-11-05 アッヴィ・インコーポレイテッド 大環状mcl−1阻害剤及び使用の方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20200255451A1 (en) 2020-08-13
US20220259226A1 (en) 2022-08-18
AU2018317828A1 (en) 2020-04-02
EP3668503A1 (en) 2020-06-24
US20200010480A1 (en) 2020-01-09
WO2019035914A8 (en) 2019-09-19
CN112739343A (zh) 2021-04-30
CA3073113A1 (en) 2019-02-21
UY37842A (es) 2019-03-29
BR112020003163A2 (pt) 2020-09-15
WO2019035914A1 (en) 2019-02-21
US20190055264A1 (en) 2019-02-21
EP3668503A4 (en) 2021-04-07
CN112533598A (zh) 2021-03-19
WO2019035899A1 (en) 2019-02-21
CA3073108A1 (en) 2019-02-21
EP3668504A4 (en) 2021-05-05
TW201920204A (zh) 2019-06-01
EP3668504A1 (en) 2020-06-24
US20210292339A1 (en) 2021-09-23
JP2020531427A (ja) 2020-11-05
BR112020003130A2 (pt) 2020-10-13
AU2018317836A1 (en) 2020-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020531436A (ja) 大環状mcl−1阻害剤及び使用の方法
US20230399340A1 (en) Macrocyclic mcl-1 inhibitors and methods of use
US10676485B2 (en) Macrocyclic MCL-1 inhibitors and methods of use
BR102018007822A2 (pt) composto, métodos para inibir pd-1, pd-l1 e/ou interação de pd-1/pd-l1 e para tratamento de câncer, composição farmacêutica, e, kit para tratamento de ou prevenção de câncer ou uma doença ou condição
US11673902B2 (en) Isoindolinone and indazole compounds for the degradation of EGFR
EP2788350A1 (en) 4-ALKYL SUBSTITUTED 3,4-DIHYDROPYRROLO[1,2-a]PYRAZIN-1(2H)-ONE DERIVATIVES AS KINASES INHIBITORS
CN106573927A (zh) 氧杂环庚烷‑2‑基‑吡唑‑4‑基‑杂环基‑甲酰胺化合物和使用方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200226

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210813

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220726

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230322