JP2020529765A - 2ワイヤ通信インタフェースシステム - Google Patents

2ワイヤ通信インタフェースシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2020529765A
JP2020529765A JP2020504229A JP2020504229A JP2020529765A JP 2020529765 A JP2020529765 A JP 2020529765A JP 2020504229 A JP2020504229 A JP 2020504229A JP 2020504229 A JP2020504229 A JP 2020504229A JP 2020529765 A JP2020529765 A JP 2020529765A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microcontroller
master
slave
selected frequency
interface system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020504229A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020529765A5 (ja
JP7311938B2 (ja
Inventor
バハラティ アコンディ スブラマニャ
バハラティ アコンディ スブラマニャ
Original Assignee
日本テキサス・インスツルメンツ合同会社
テキサス インスツルメンツ インコーポレイテッド
テキサス インスツルメンツ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本テキサス・インスツルメンツ合同会社, テキサス インスツルメンツ インコーポレイテッド, テキサス インスツルメンツ インコーポレイテッド filed Critical 日本テキサス・インスツルメンツ合同会社
Publication of JP2020529765A publication Critical patent/JP2020529765A/ja
Publication of JP2020529765A5 publication Critical patent/JP2020529765A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7311938B2 publication Critical patent/JP7311938B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/0091Transmitter details
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/403Bus networks with centralised control, e.g. polling
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/04Generating or distributing clock signals or signals derived directly therefrom
    • G06F1/08Clock generators with changeable or programmable clock frequency
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/04Generating or distributing clock signals or signals derived directly therefrom
    • G06F1/10Distribution of clock signals, e.g. skew
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/407Bus networks with decentralised control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/38Synchronous or start-stop systems, e.g. for Baudot code
    • H04L25/40Transmitting circuits; Receiving circuits
    • H04L25/49Transmitting circuits; Receiving circuits using code conversion at the transmitter; using predistortion; using insertion of idle bits for obtaining a desired frequency spectrum; using three or more amplitude levels ; Baseband coding techniques specific to data transmission systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/14Two-way operation using the same type of signal, i.e. duplex
    • H04L5/16Half-duplex systems; Simplex/duplex switching; Transmission of break signals non-automatically inverting the direction of transmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/0008Synchronisation information channels, e.g. clock distribution lines
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/0079Receiver details
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/04Speed or phase control by synchronisation signals
    • H04L7/10Arrangements for initial synchronisation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/42Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Information Transfer Systems (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)

Abstract

一例が、通信インタフェースシステム(10)におけるマスターマイクロコントローラ(12)を含む。マイクロコントローラ(12)は、選択された周波数でクロック信号を生成するため、及び、クロック学習モードの間、2ワイヤ通信ケーブル(16)上でスレーブマイクロコントローラ(14)にクロック信号を提供するためのトランスミッタ(18)を含む。トランスミッタ(18)は更に、データ転送モードの間、2ワイヤ通信ケーブル(16)上で、選択された周波数でマスターデータ信号リクエストを提供するように構成され得る。マイクロコントローラ(12)は更に、データ転送モードの間、マスターデータ信号リクエストに応答して、2ワイヤ通信ケーブル(16)を介して可変周波数でスレーブデータ信号を受信するためのレシーバ(20)を含む。

Description

本願は、概して電子機器システムに関し、より詳細には2ワイヤ通信インタフェースシステムに関する。
マスター/スレーブ通信インタフェースシステムは、種々の応用例に対して存在する。例えば、位置エンコーダは、マスターマイクロコントローラがスレーブマイクロコントローラから提供される位置データをリクエストすることができるマスター/スレーブ通信システムを実装し得る。マスター及びスレーブマイクロコントローラを介するデータの送信は、関連するマイクロコントローラデバイスによってデータが適切に解釈されることを保証するためにクロックされ得る。例えば、マスター/スレーブ通信インタフェースシステムは、同期通信インタフェースシステムとして構成され得、この同期通信インタフェースシステムでは、選択された周波数クロック信号がデータに対して個別のワイヤを介してデータと共に送信される。別の例として、マスター/スレーブ通信インタフェースシステムは、非同期通信インタフェースシステムとして構成され得、この非同期通信インタフェースシステムでは、マスターマイクロコントローラとスレーブマイクロコントローラとの間で転送される信号のデータレートは固定される。
一つの例は、通信インタフェースシステムにおけるマスターマイクロコントローラを含む。マイクロコントローラは、可変範囲の周波数の選択された周波数でクロック信号を生成し、クロック学習モードの間、2ワイヤ通信ケーブル上でスレーブマイクロコントローラにクロック信号を提供するように構成されるトランスミッタを含む。トランスミッタは更に、データ転送モードの間、2ワイヤ通信ケーブル上で可変周波数でマスターデータ信号リクエストを提供するように構成され得る。マイクロコントローラは更に、データ転送モードの間、マスターデータ信号リクエストに応答して、2ワイヤ通信ケーブルを介して、選択された周波数でスレーブデータ信号を受信するように構成されるレシーバを含む。
別の例が、通信インタフェースシステムにおいてマスターマイクロコントローラとスレーブマイクロコントローラとの間に2ワイヤ通信を提供するための方法を含む。この方法は、可変範囲の周波数の選択された周波数でクロック信号を生成すること、及び、2ワイヤ通信信号を介してマスターマイクロコントローラからスレーブマイクロコントローラにクロック信号を供給することを含む。この方法は更に、スレーブマイクロコントローラにおいてクロック信号の選択された周波数を学習すること、及び、2ワイヤ通信信号を介して、選択された周波数でマスターマイクロコントローラとスレーブマイクロコントローラとの間でデータを送信することを含む。
別の例が通信インタフェースシステムを含む。通信インタフェースシステムは、可変範囲の周波数の選択された周波数でマスターデータ信号リクエストを生成するように構成されるマスターマイクロコントローラを含む。また、通信インタフェースシステムは、マスターデータ信号リクエストを受信し、マスターデータ信号リクエストに応答して可変周波数でスレーブデータ信号を生成するように構成されるスレーブマイクロコントローラを含む。通信インタフェースシステムは更に、マスターマイクロコントローラとスレーブマイクロコントローラとを相互接続し、マスターデータ信号リクエスト及びスレーブデータ信号を伝搬するように構成される、2ワイヤ通信ケーブルを含む。
通信インタフェースシステムの一例を図示する。
タイミング図の一例を図示する。
フローチャートの一例を図示する。
マスターマイクロコントローラとスレーブマイクロコントローラとの間に2ワイヤ通信を提供するための方法の一例を図示する。
通信インタフェースシステムは、2ワイヤ通信ケーブルを介して同期通信を実装するように構成される、マスターマイクロコントローラ及びスレーブマイクロコントローラを含む。マスターマイクロコントローラは、可変範囲の周波数の選択された周波数でスレーブマイクロコントローラに提供されるクロック信号を生成するように構成されるトランスミッタを含む。本記載において、「可変範囲の周波数」という用語は、マスターマイクロコントローラのトランスミッタが、内部同調可能発振器などに基づいて、外部入力から、又は、周波数の或る範囲内の任意の所与の周波数でクロック信号を提供するための様々な他の方式のいずれかから、複数の周波数のうちのいずれかの周波数でクロック信号を生成し得ることを意味する。そのため、マスターマイクロコントローラのトランスミッタは、クロック信号を可変範囲の周波数の選択された周波数で、2ワイヤ通信ケーブルを介してスレーブマイクロコントローラに提供し得、選択される周波数は、応用例毎に可変である。これに応答して、スレーブマイクロコントローラは、クロック信号の選択された周波数を学習するように構成され得る。本記載において、選択された周波数に関して「学習する」という用語は、選択された周波数に等しいデータレートを有する信号を処理し、送信し得るように、クロック信号の選択された周波数を(例えば、内部で)複製するスレーブマイクロコントローラの能力を意味する。
選択された周波数を学習した後、マスター及びスレーブマイクロコントローラは、2ワイヤ通信ケーブルを介して互いに通信するように構成され得る。例えば、マスターマイクロコントローラは、スレーブマイクロコントローラがクロック信号の選択された周波数を成功裏に学習したかどうかを判定するために、所定のテストパターンをスレーブマイクロコントローラに送信するように構成され得る。選択された周波数を学習することに応答して、スレーブマイクロコントローラは、所定のテストパターンに応答して所定の応答コードをマスターマイクロコントローラに送信し得る。スレーブマイクロコントローラが選択された周波数を学習したことを確認すると、マスターマイクロコントローラは、マスターマイクロコントローラがクロック信号を提供する(例えば、2ワイヤ通信ケーブルを介して電力を供給する)フリークロッキングモードに切り替えることができる。また、マスターマイクロコントローラは、2ワイヤ通信ケーブルを介して、選択された周波数でマスターデータ信号リクエストを提供し得、スレーブマイクロコントローラは、マスターデータ信号リクエストに応答して、2ワイヤ通信ケーブルを介して、選択された周波数でスレーブデータ信号を提供し得る。
図1は、通信インタフェースシステム10の一例を図示する。通信インタフェースシステム10は、位置エンコーダシステムのためなど、様々なマスター/スレーブ通信応用例の任意のものにおいて実装され得る。例えば、通信インタフェースシステム10は、RS‐485通信インタフェースシステムの転用版として実装され得る。例えば、通信インタフェースシステム10は、既存のRS‐485システムのファームウェアアップデートに基づいて同期2ワイヤ通信を実装するように構成され得、又は既製のシステムとし得る。
通信インタフェースシステム10は、2ワイヤ通信ケーブル16によって相互接続されたマスターマイクロコントローラ12及びスレーブマイクロコントローラ14を含む。マスターマイクロコントローラ12及びスレーブマイクロコントローラ14は、2ワイヤ通信ケーブル16を介して同期通信を実装するように構成される。図1の例では、マスターマイクロコントローラ12は、トランスミッタ18とレシーバ20を含み、スレーブマイクロコントローラ14は、トランスミッタ22とレシーバ24を含む。2ワイヤ通信ケーブル16は、マスターマイクロコントローラ12とスレーブマイクロコントローラ14との間で、図1の例において集合的に信号COMと称する信号を伝搬するように構成され得る。所与の時間に1つの信号COMのみではあるが、異なるタイプの信号COMが2ワイヤ通信ケーブル16上で伝播され得るので、マスターマイクロコントローラ12からスレーブマイクロコントローラ14に提供される信号は信号COMMSと称し、スレーブマイクロコントローラ14からマスターマイクロコントローラ12に提供される信号は信号COMSMと称する。例えば、信号COMは、2ワイヤ通信ケーブル16の両方のワイヤを介して差動信号として2ワイヤ通信ケーブル16を介して伝播され得る。
また、例えば、マスターマイクロコントローラ12は、選択された周波数でスレーブマイクロコントローラに提供されるクロック信号を生成するように構成され得る。選択された周波数は、内部同調可能発振器から、外部入力から、又は、周波数の或る範囲内の任意の所与の周波数でクロック信号を提供するための様々な他の方式のいずれかから提供され得る或る範囲の周波数の選択された周波数に基づくなど、種々の方式のうちの任意の所与の方式で事前定義され得る。そのため、マスターマイクロコントローラ12のトランスミッタ18は、選択された周波数でのクロック信号として信号COMMSを、2ワイヤ通信ケーブル16を介してスレーブマイクロコントローラ14に提供し得る。スレーブマイクロコントローラ14は、レシーバ24を介してクロック信号を受信し得、それに応答して、スレーブマイクロコントローラ14は、クロック信号の選択された周波数を学習するように構成され得る。また、クロック信号は、マスターマイクロコントローラ12からスレーブマイクロコントローラ14に電力を供給するように構成され得る。例えば、クロック信号は、スレーブマイクロコントローラ14に電力(例えば、動作電力及び/又はバッテリー充電電力)を供給するのに充分であり得るDCオフセットを有するものとして提供され得る。
選択された周波数を学習した後、マスターマイクロコントローラ12及びスレーブマイクロコントローラ14は、2ワイヤ通信ケーブル16を介して互いに通信するように構成され得る。例えば、マスターマイクロコントローラ12のトランスミッタ18は、スレーブマイクロコントローラ14がクロック信号の選択された周波数を成功裏に学習したかどうかを判定するために、スレーブマイクロコントローラ14のレシーバ24によって受信される所定のテストパターンを送信するように構成され得る。選択された周波数を学習することに応答して、スレーブマイクロコントローラ14のトランスミッタ22は、所定のテストパターンに応答してマスターマイクロコントローラ12のレシーバ20によって受信される所定の応答コードを送信し得る。スレーブマイクロコントローラ14が選択された周波数を学習したことを確認すると、マスターマイクロコントローラ12は、マスターマイクロコントローラ12のトランスミッタ18がスレーブマイクロコントローラ14のレシーバ24にクロック信号を提供する(例えば、2ワイヤ通信ケーブル16を介して電力を供給する)フリークロッキングモードに切り替えることができる。また、マスターマイクロコントローラ12のトランスミッタ18は、2ワイヤ通信ケーブル16を介して、選択された周波数でマスターデータ信号リクエストとして信号COMMSを提供し得る。レシーバ24でのマスターデータ信号リクエストの受信に応答して、スレーブマイクロコントローラ14のトランスミッタ22は、マスターマイクロコントローラ12のレシーバ20によって受信されたマスターデータ信号リクエストに応答して、2ワイヤ通信ケーブル16を介して、選択された周波数でスレーブデータ信号を提供し得る。従って、通信インタフェースシステム10は、2ワイヤ通信ケーブル16を介する同期双方向通信のために実装され得る。
その結果、通信インタフェースシステム10は、他のタイプのマスター/スレーブ通信インタフェースシステムにわたって実質的な改善を提供し得る。例えば、他の典型的な同期マスター/スレーブ通信インタフェースシステムは、同期通信を提供し得るが、マスターマイクロコントローラとスレーブマイクロコントローラとの間の4つ又は6つのワイヤ相互接続を介して個別にクロック信号を提供し得る。従って、典型的な同期マスター/スレーブ通信インタフェースシステムは、同期通信を提供するために、追加の空間、コスト、及び/又はハードウェアを利用する。別の例として、非同期マスター/スレーブ通信インタフェースシステムが、2ワイヤ通信ケーブルを介する通信を提供し得るが、固定データレートに限定される。従って、通信インタフェースシステム10は、選択された周波数データ転送に基づくサンプリングにおけるノイズへの感度を軽減するためなど、よりコンパクトでコスト効率のよい形態を提供するために、2ワイヤ通信ケーブル16を介して同期通信を提供し得る。
図2はタイミング図50の一例を図示し、図3はフローチャート100の一例を図示する。タイミング図50は、2ワイヤ通信ケーブル16上の信号COMに対する信号COMMS及びCOMSMの相対的なタイミングを示す。フローチャート100は、それぞれのマスターマイクロコントローラ12及びスレーブマイクロコントローラ14のデータの流れ及びモードを示す。図2及び図3は、通信インタフェースシステム10のオペレーションをわかりやすくするために、ここで共に説明される。従って、図2及び図3の下記の説明には、図1の例も参照されたい。
フローチャート100は、マスターマイクロコントローラ12に対応する列と、スレーブマイクロコントローラ14に対応する列を含む。タイミング図50は、マスターマイクロコントローラ12の開始102及びスレーブマイクロコントローラ14の開始104に対応する時間Tで始まる。時間Tで始まり、マスターマイクロコントローラ12は、更なる通信を意図した選択された周波数で、図3の例において106で示されるように、クロック信号を生成する。例えば、マスターマイクロコントローラ12及びスレーブマイクロコントローラ14は、通信インタフェースシステム10の初期化の間、又は異なる選択された周波数でデータを送信するための初期化コマンドに応答して、それぞれ、102及び104で始まるように構成され得る。図2の例において、クロック信号は、信号COMMSとして伝播する矩形波として示され、そのため、マスターマイクロコントローラ12からスレーブマイクロコントローラ14に提供される信号COMとして示される。また、時間Tにおいて、スレーブマイクロコントローラ14がクロック信号を受信すると、スレーブマイクロコントローラ14は、図3の例において108で示されるように、クロック信号の選択された周波数を学習する。時間Tの後、信号COMSMは「ゼロ」として示され、信号COMMSが2ワイヤ通信ケーブル16上に存在し、マスターマイクロコントローラ12が2ワイヤ通信ケーブル16の制御を有することを示す。
所定の時間の後、時間Tで始まり、マスターマイクロコントローラ12のトランスミッタ18は、Tにおいて以前に送信された選択された周波数で、所定のテストパターンをスレーブマイクロコントローラ14に送信する。所定のテストパターンの送信は、図2の例において「テスト」というブロックとして示され、図3の例において110で示される。スレーブマイクロコントローラ14は、レシーバ24において所定のテストパターンを受信し、学習した選択された周波数に基づいて所定のテストパターンをデコードするように構成される。次いで、スレーブマイクロコントローラ14は、図3の例において判定ブロック112で示されるように、マスターマイクロコントローラ12によって送信された情報が所定のテストパターンに対応するかどうかを判定し得る。所定のテストパターンの送信に応答して、マスターマイクロコントローラ12は、2ワイヤ通信ケーブル16上の信号COMMSの送信を停止し得、そのため、図2の例において時間Tに始まることが示されているように、2ワイヤ通信ケーブル16の制御をスレーブマイクロコントローラ14に与えることができる。
スレーブマイクロコントローラ14が所定のテストパターンを受信しない(例えば、「いいえ」の結果である)場合、スレーブマイクロコントローラ14は学習クロックブロック108に戻る。例えば、スレーブマイクロコントローラ14は、スレーブマイクロコントローラ14が所定のテストパターンを識別するまで、クロックを連続的に学習し得る。スレーブマイクロコントローラ14が所定のテストパターンを受信する(例えば、「はい」の結果である)場合、スレーブマイクロコントローラ14は、2ワイヤ通信ケーブル16を介してトランスミッタ22を介してマスターマイクロコントローラ12に所定の応答パターンを送信するように構成される。所定の応答パターンの送信は、図2の例において時間Tに「応答」というブロックとして、図3の例では114において、送信される信号COMSMとして示される。マスターマイクロコントローラ12は、レシーバ20において所定の応答パターンを受信し、Tにおいて以前に学習した選択された周波数に基づいて所定の応答パターンをデコードするように構成される。マスターマイクロコントローラ12はその後、図3の例において判定ブロック116で示されるように、スレーブマイクロコントローラ14によって送信された情報が所定のテストパターンに対応するかどうかを判定し得る。
マスターマイクロコントローラ12が所定の応答パターンを受信しない(例えば、「いいえ」の結果である)場合、マスターマイクロコントローラ12は、クロックを生成するブロック106に戻る。例えば、マスターマイクロコントローラ12は、スレーブマイクロコントローラ14が所定の応答パターンを送信していないと判定するまで、所定の時間待機し得る。マスターマイクロコントローラ12が所定のテストパターンを受信する(例えば、「はい」の結果である)場合、マスターマイクロコントローラ12は、図3の例では118で示され、図2の例において時間Tに始まる、フリークロッキングモードに切り替えるように構成される。特に、時間T以前は、マスターマイクロコントローラ12は、図2の例において52で示されるクロック学習モードを開始し得る。しかしながら、スレーブマイクロコントローラ14が所定の応答パターンに応答してクロック信号の選択された周波数を学習したという指示をマスターマイクロコントローラ12が受信したことに応答して、マスターマイクロコントローラ12は、図2の例において時間Tに始まる54で示される空きクロックモードに切り替え得る。
フリークロッキングモードにおいて、マスターマイクロコントローラ12のトランスミッタ18は、Tにおいて以前に学習した選択された周波数でのクロック信号として信号COMMSを、2ワイヤ通信ケーブル16を介してスレーブマイクロコントローラ14のレシーバ24に、連続的に送信するように構成される。そのため、スレーブマイクロコントローラ14は、図3の例で120で示されるクロックチェックモードにあり、そのため、マスターマイクロコントローラ12からの信号リクエストを待機している。上述のように、クロック信号は、マスターマイクロコントローラ12からスレーブマイクロコントローラ14に電力を供給するように構成され得る。そのため、クロックチェックモードの間、マスターマイクロコントローラ12は、クロック信号を介してスレーブマイクロコントローラ14に連続的に電力を供給し得る。
時間Tにおいて、マスターマイクロコントローラ12のトランスミッタ18は、Tに設定された選択された周波数で、マスターデータリクエストをスレーブマイクロコントローラ14に送信する。マスターデータ信号リクエストの送信は、図2の例においてブロック「リクエスト」として示され、図3の例では122で示される。スレーブマイクロコントローラ14は、レシーバ24においてマスターデータ信号リクエストを受信し、学習した選択された周波数に基づいてマスターデータ信号リクエストをデコードするように構成される。そのため、スレーブマイクロコントローラ14は、図3の例の124においてマスターデータ信号リクエストを受信し得る。マスターデータリクエストの送信に応答して、マスターマイクロコントローラ12は、2ワイヤ通信ケーブル16上の信号COMMSの送信を停止し得、そのため、図2の例において時間Tに始まるよう示されているように、2ワイヤ通信ケーブル16の制御をスレーブマイクロコントローラ14に与えることができる。
図2の例において、マスターデータ信号リクエストは、所定のヘッダーパターン56、データ部分58、及び所定のテールパターン60を含むものとして示されている。所定のヘッダーパターン56は、差し迫ったマスターデータ信号リクエストをスレーブマイクロコントローラ14に示すように構成される。従って、スレーブマイクロコントローラ14は、マスターデータ信号リクエストと信号COMMSにおけるクロック信号との間の区別を決定するように構成され得る。データ部分は、マスターデータ信号リクエストに関連するデータを含み、そのため、スレーブマイクロコントローラ14によって実行されるべき命令を含む。従って、マスターデータ信号リクエストが差し迫っていると所定のヘッダーパターン56を介してスレーブマイクロコントローラ14が判定したことに応答して、スレーブマイクロコントローラ14は、データ部分58におけるデータを、その中の実際のデータ命令を取得するために解釈し得る。そのため、所定のテールパターン60は、マスターデータ信号リクエストの終わりを示すように構成され、スレーブマイクロコントローラ14はデータ命令が終了したことを判定し得る。
時間Tにおいて、スレーブマイクロコントローラ14のトランスミッタ22は、信号COMSMをスレーブデータ信号としてマスターマイクロコントローラ12のレシーバ20に送信し得る。スレーブデータ信号の送信は、図2の例において時間Tに「データ」というブロックとして、図3の例における126で、送信される信号COMSMとして示される。マスターマイクロコントローラ12は、レシーバ20でスレーブデータ信号を受信し、以前に設定された選択された周波数に基づいてスレーブデータ信号をデコードするように構成される。次いで、マスターマイクロコントローラ12は、図3の例で128で示されるように、マスターデータ信号リクエストに応答して提供されたスレーブデータ信号において提供されたデータを受信し得る。マスターマイクロコントローラ14がスレーブデータ信号を受信した後、マスターマイクロコントローラ12は、図2の例において時間Tに始まるフリークロッキングモード118に切り替えるように構成される。特に、時間TとTとの間で、マスターマイクロコントローラ12がマスターデータ信号リクエストを送信し、スレーブマイクロコントローラ14がスレーブデータ信号で応答するとき、マスターマイクロコントローラ14は、図2の例において62で示されるように、データ転送モードで動作し得る。しかしながら、マスターマイクロコントローラ12がスレーブマイクロコントローラ14からスレーブデータ信号を受信することに応答して、図2の例において時間Tに始まる64で示されているように、マスターマイクロコントローラ12はフリークロッキングモードに切り替えることができる。
上述の構造的及び機能的特徴に鑑みて、例示の実施例の手法を図4に関連して説明する。簡潔にするために、図4の手法は順次行われるものとして示され、説明されるが、幾つかの態様が異なる順で及び/又は他の態様と同時に起こり得るので、例示の実施例は示される順に限定されない。また、幾つかの図示された特徴は本手法を実装するために取捨選択し得る。
図4は、マスターマイクロコントローラ(例えば、マスターマイクロコントローラ12)とスレーブマイクロコントローラ(例えば、スレーブマイクロコントローラ14)との間の通信インタフェースシステム(例えば、通信インタフェースシステム10)において2ワイヤ通信を提供するための方法150の一例を示す。152において、選択された周波数でクロック信号が生成される。154において、クロック信号は、マスターマイクロコントローラから2ワイヤ通信信号(例えば、2ワイヤ通信ケーブル16)を介してスレーブマイクロコントローラに提供される。156で、クロック信号の選択された周波数が、スレーブマイクロコントローラにおいて学習される。158において、データ(例えば、マスターデータ信号リクエスト及びスレーブデータ信号)が、2ワイヤ通信信号を介して、選択された周波数でマスターマイクロコントローラとスレーブマイクロコントローラとの間で送信される。
本記載において、「に基づく」という用語は、少なくとも部分的に基づくことを意味する。
本発明の特許請求の範囲内で、説明した例示の実施例に改変が成され得、他の実施例が可能である。

Claims (20)

  1. 通信インタフェースシステムにおけるマスターマイクロコントローラであって、前記マスターマイクロコントローラが、
    トランスミッタ及びレシーバを含み、
    前記トランスミッタが、可変範囲の周波数の選択された周波数でクロック信号を生成するように、及び、クロック学習モードの間、2ワイヤ通信ケーブル上でスレーブマイクロコントローラに前記クロック信号を提供するように構成され、前記トランスミッタが更に、データ転送モードの間、前記2ワイヤ通信ケーブル上で前記選択された周波数でマスターデータ信号リクエストを提供するように構成され、
    前記レシーバが、前記データ転送モードの間、前記マスターデータ信号リクエストに応答して前記2ワイヤ通信ケーブルを介して前記選択された周波数でスレーブデータ信号を受信するように構成される、
    マスターマイクロコントローラ。
  2. 請求項1に記載のマスターマイクロコントローラであって、前記クロック信号が更に、前記2ワイヤ通信ケーブルを介して前記スレーブマイクロコントローラに電力を供給するように構成される、マスターマイクロコントローラ。
  3. 請求項1に記載のマスターマイクロコントローラであって、
    前記トランスミッタが、前記スレーブマイクロコントローラが前記クロック信号の前記選択された周波数を学習するための所定の時間期間、前記クロック信号を提供するように、及び、前記所定の時間の後、前記スレーブマイクロコントローラに所定のテストパターンを送信するように構成され、
    前記レシーバが、前記所定のテストパターンの送信に応答して所定の応答パターンを受信するように構成される、
    マスターマイクロコントローラ。
  4. 請求項3に記載のマスターマイクロコントローラであって、前記レシーバが前記所定の応答パターンを受信することに応答して、前記トランスミッタが、前記クロック学習モードからフリークロッキングモードに切り替えるように構成されており、前記フリークロッキングモードにおいて、前記データ転送モードの間前記マスターデータ信号リクエストを前記スレーブマイクロコントローラに送信するように前記マスターマイクロコントローラが命令されるまで、前記トランスミッタが前記クロック信号を前記選択された周波数で前記スレーブマイクロコントローラに提供する、マスターマイクロコントローラ。
  5. 請求項3に記載のマスターマイクロコントローラであって、前記レシーバが前記所定の応答パターンを受信しないことに応答して、前記トランスミッタが前記クロック学習モードに戻るように構成される、マスターマイクロコントローラ。
  6. 請求項1に記載のマスターマイクロコントローラであって、前記マスターデータ信号リクエストの各々が、前記スレーブマイクロコントローラへの差し迫ったマスターデータ信号リクエストを示すように構成される所定のヘッダーパターンと、前記マスターデータ信号リクエストを含むデータ部分と、前記マスターデータ信号リクエストの終わりを示すように構成される所定のテールパターンとを含む、マスターマイクロコントローラ。
  7. 請求項1に記載のマイクロコントローラであって、前記マスターマイクロコントローラ及び前記スレーブマイクロコントローラが、それぞれ、RS‐485マスターマイクロコントローラ及びRS‐485スレーブマイクロコントローラとして構成される、マイクロコントローラ。
  8. 請求項1に記載のマスターマイクロコントローラを含む通信インタフェースシステムであって、前記通信インタフェースシステムが更に、
    前記スレーブマイクロコントローラ、及び
    前記マスターマイクロコントローラと前記スレーブマイクロコントローラとを相互接続する前記2ワイヤ通信ケーブル、
    を含み、
    前記スレーブマイクロコントローラが、
    前記2ワイヤ通信ケーブルを介して前記選択された周波数で前記クロック信号及び前記マスターデータ信号リクエストを受信するように構成されるレシーバと、
    前記データ転送モードの間、前記マスターデータ信号リクエストに応答して、前記選択された周波数で前記2ワイヤ通信ケーブル上でスレーブデータ信号を提供するように構成されるトランスミッタと、
    を含み、
    前記スレーブマイクロコントローラが、前記クロック学習モードの間、前記選択された周波数を学習するように構成される、
    通信インタフェースシステム。
  9. マスターマイクロコントローラとスレーブマイクロコントローラとの間の通信インタフェースシステムにおいて2ワイヤ通信を提供する方法であって、前記方法が、
    可変範囲の周波数の選択された周波数でクロック信号を生成すること、
    前記クロック信号を前記マスターマイクロコントローラから前記スレーブマイクロコントローラへ2ワイヤ通信信号を介して提供すること、
    前記スレーブマイクロコントローラにおいて前記クロック信号の前記選択された周波数を学習すること、及び
    前記マスターマイクロコントローラと前記スレーブマイクロコントローラとの間で前記2ワイヤ通信信号を介して前記選択された周波数でデータを送信すること、
    を含む、方法。
  10. 請求項9に記載の方法であって、前記データを送信することが、
    データ転送モードの間、前記2ワイヤ通信ケーブルを介して前記選択された周波数で前記マスターマイクロコントローラから前記スレーブマイクロコントローラにマスターデータ信号リクエストを送信すること、及び
    データ転送モードの間、前記2ワイヤ通信ケーブルを介して前記選択された周波数で前記スレーブマイクロコントローラから前記マスターマイクロコントローラにスレーブデータ信号を送信すること、
    を含む、方法。
  11. 請求項10に記載の方法であって、前記マスターデータ信号リクエストを送信することが、前記スレーブマイクロコントローラへの差し迫ったマスターデータ信号リクエストを示すように構成される所定のヘッダーパターンと、前記マスターデータ信号リクエストを含むデータ部分と、前記マスターデータ信号リクエストの終わりを示すように構成される所定のテールパターンとを含む前記マスターデータ信号リクエストを送信することを含む、方法。
  12. 請求項9に記載の方法であって、前記クロック信号を提供することが、前記2ワイヤ通信ケーブル上で前記クロック信号を介して前記マスターマイクロコントローラから前記スレーブマイクロコントローラに電力を供給することを含む、方法。
  13. 請求項9に記載の方法であって、前記選択された周波数を学習することが、
    前記スレーブマイクロコントローラが前記選択された周波数を学習することに応答して、前記2ワイヤ通信ケーブルを介して前記選択された周波数で前記マスターマイクロコントローラから前記スレーブマイクロコントローラに所定のテストパターンを送信すること、及び
    前記所定のテストパターンの送信に応答して、前記2ワイヤ通信ケーブルを介して前記選択された周波数で前記スレーブマイクロコントローラから前記マスターマイクロコントローラに所定の応答パターンを送信すること、
    を含む、方法。
  14. 通信インタフェースシステムであって、
    選択された周波数でマスターデータ信号リクエストを生成するように構成されるマスターマイクロコントローラ、
    前記マスターデータ信号リクエストを受信し、前記マスターデータ信号リクエストに応答して前記選択された周波数でスレーブデータ信号を生成するように構成されるスレーブマイクロコントローラ、及び
    前記マスターマイクロコントローラ及び前記スレーブマイクロコントローラを相互接続し、前記マスターデータ信号リクエスト及びスレーブデータ信号を伝播するように構成される2ワイヤ通信ケーブル、
    を含む、通信インタフェースシステム。
  15. 請求項14に記載の通信インタフェースシステムであって、
    前記マスターマイクロコントローラが、前記可変周波数でクロック信号を生成するように、及び、クロック学習モードの間、前記2ワイヤ通信ケーブル上で前記スレーブマイクロコントローラに前記クロック信号を提供するように構成され、
    前記スレーブマイクロコントローラが、前記クロック信号を受信するように、及び、前記クロック学習モードの間、前記選択された周波数を学習するように構成される、
    通信インタフェースシステム。
  16. 請求項15に記載の通信インタフェースシステムであって、前記クロック信号が更に、前記2ワイヤ通信ケーブルを介して前記スレーブマイクロコントローラに電力を供給するように構成される、通信インタフェースシステム。
  17. 請求項15に記載の通信インタフェースシステムであって、
    前記マスターマイクロコントローラが、前記スレーブマイクロコントローラが前記クロック信号の前記選択された周波数を学習するための所定の時間期間、前記クロック信号を提供するように、及び、前記所定の時間期間の後、前記スレーブマイクロコントローラに所定のテストパターンを送信するように構成され、
    前記マスターマイクロコントローラが、前記所定のテストパターンの送信に応答して所定の応答パターンを受信するように構成される、
    通信インタフェースシステム。
  18. 請求項17に記載の通信インタフェースシステムであって、前記マスターマイクロコントローラが前記所定の応答パターンを受信することに応答して、前記マスターマイクロコントローラが、前記クロック学習モードからフリークロッキングモードに切り替えるように構成されており、前記フリークロッキングモードにおいて、前記マスターマイクロコントローラが、前記データ転送モードの間前記マスターデータ信号リクエストを前記スレーブマイクロコントローラに送信するように前記マスターマイクロコントローラが命令されるまで、前記マスターマイクロコントローラが前記選択された周波数で前記クロック信号を前記スレーブマイクロコントローラに提供する、通信インタフェースシステム。
  19. 請求項17に記載の通信インタフェースシステムであって、前記マスターマイクロコントローラが前記所定の応答パターンを受信しないことに応答して、前記マスターマイクロコントローラが、前記クロック学習モードに戻るように構成される、通信インタフェースシステム。
  20. 請求項14に記載の通信インタフェースシステムであって、前記マスターデータ信号リクエストの各々が、前記スレーブマイクロコントローラへの差し迫ったマスターデータ信号リクエストを示すように構成される所定のヘッダーパターンと、前記マスターデータ信号リクエストを含むデータ部分と、前記マスター信号リクエストの終わりを示すように構成される所定のテールパターンとを含む、通信インタフェースシステム。
JP2020504229A 2017-07-27 2018-07-25 2ワイヤ通信インタフェースシステム Active JP7311938B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/662,249 2017-07-27
US15/662,249 US10361838B2 (en) 2017-07-27 2017-07-27 Two-wire communication interface system
PCT/US2018/043615 WO2019023308A1 (en) 2017-07-27 2018-07-25 TWO-WIRE COMMUNICATION INTERFACE SYSTEM

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020529765A true JP2020529765A (ja) 2020-10-08
JP2020529765A5 JP2020529765A5 (ja) 2021-11-04
JP7311938B2 JP7311938B2 (ja) 2023-07-20

Family

ID=65038979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020504229A Active JP7311938B2 (ja) 2017-07-27 2018-07-25 2ワイヤ通信インタフェースシステム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10361838B2 (ja)
EP (1) EP3659039A4 (ja)
JP (1) JP7311938B2 (ja)
CN (1) CN110892392B (ja)
WO (1) WO2019023308A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11157274B2 (en) 2019-11-26 2021-10-26 International Business Machines Corporation Architecture with micro-controller and high-speed active cables
US11177665B2 (en) 2019-11-26 2021-11-16 International Business Machines Corporation Redundant voltage delivery with active cables

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04354219A (ja) * 1991-05-31 1992-12-08 Fujitsu Ltd データ伝送方式
JPH08237761A (ja) * 1994-12-06 1996-09-13 Nippondenso Co Ltd データ送信装置およびデータ受信装置
JPH09139731A (ja) * 1995-11-15 1997-05-27 Hitachi Ltd 伝送装置
JPH09146724A (ja) * 1995-11-17 1997-06-06 Nec Corp プリンタ制御用双方向通信装置
JP2006514296A (ja) * 2003-04-17 2006-04-27 アーム・リミテッド 集積回路の診断回路用通信インターフェイス
JP2010028670A (ja) * 2008-07-23 2010-02-04 Hitachi Ulsi Systems Co Ltd シリアル通信システム
JP2010135954A (ja) * 2008-12-03 2010-06-17 Yokogawa Electric Corp データ伝送装置
JP2013179659A (ja) * 2000-03-14 2013-09-09 Altera Corp プログラマブルロジックデバイス回路に結合されるクロックデータリカバリ回路
JP2014176049A (ja) * 2013-03-13 2014-09-22 Panasonic Corp 通信システム、および通信端末
US20150074306A1 (en) * 2013-09-11 2015-03-12 Texas Instruments Incorporated Single Wire Communications Interface and Protocol
CN105594181A (zh) * 2013-10-04 2016-05-18 哉英电子股份有限公司 发送装置、接收装置、收发系统以及图像显示系统
JP2016092445A (ja) * 2014-10-29 2016-05-23 株式会社リコー シリアル通信システム

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5321963B2 (ja) * 1973-11-12 1978-07-06
CH610167A5 (en) * 1976-02-26 1979-03-30 Vogelsang Remo Data transmission system with stations connected to a common transmission line
US5166678A (en) * 1987-08-11 1992-11-24 Rosemount Inc. Dual master implied token communication system
GB2287622B (en) * 1994-03-17 1998-10-28 Nissan Motor Multiplex serial data communication circuit network and method and motor control system and method using multiplex serial data communication circuit network
TW362178B (en) * 1997-01-30 1999-06-21 Nxp Bv Electronic apparatus
US6134668A (en) 1997-05-13 2000-10-17 Micron Electronics, Inc. Method of selective independent powering of portion of computer system through remote interface from remote interface power supply
US6169801B1 (en) * 1998-03-16 2001-01-02 Midcom, Inc. Digital isolation apparatus and method
JP2006503466A (ja) * 2002-10-18 2006-01-26 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 通信クロック周波数を識別するデータ処理装置
US10191466B2 (en) 2015-01-28 2019-01-29 Lam Research Corporation Systems and methods for synchronizing execution of recipe sets
US9541990B2 (en) 2015-04-21 2017-01-10 Cypress Semiconductor Corporation Asynchronous transceiver for on-vehicle electronic device
WO2017065807A1 (en) * 2015-10-16 2017-04-20 Ireland Anthony J Overlay speed improvements for a layout control system

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04354219A (ja) * 1991-05-31 1992-12-08 Fujitsu Ltd データ伝送方式
JPH08237761A (ja) * 1994-12-06 1996-09-13 Nippondenso Co Ltd データ送信装置およびデータ受信装置
JPH09139731A (ja) * 1995-11-15 1997-05-27 Hitachi Ltd 伝送装置
JPH09146724A (ja) * 1995-11-17 1997-06-06 Nec Corp プリンタ制御用双方向通信装置
JP2013179659A (ja) * 2000-03-14 2013-09-09 Altera Corp プログラマブルロジックデバイス回路に結合されるクロックデータリカバリ回路
JP2006514296A (ja) * 2003-04-17 2006-04-27 アーム・リミテッド 集積回路の診断回路用通信インターフェイス
JP2010028670A (ja) * 2008-07-23 2010-02-04 Hitachi Ulsi Systems Co Ltd シリアル通信システム
JP2010135954A (ja) * 2008-12-03 2010-06-17 Yokogawa Electric Corp データ伝送装置
JP2014176049A (ja) * 2013-03-13 2014-09-22 Panasonic Corp 通信システム、および通信端末
US20150074306A1 (en) * 2013-09-11 2015-03-12 Texas Instruments Incorporated Single Wire Communications Interface and Protocol
CN105594181A (zh) * 2013-10-04 2016-05-18 哉英电子股份有限公司 发送装置、接收装置、收发系统以及图像显示系统
JP2016092445A (ja) * 2014-10-29 2016-05-23 株式会社リコー シリアル通信システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20190036677A1 (en) 2019-01-31
US10361838B2 (en) 2019-07-23
CN110892392B (zh) 2023-11-21
EP3659039A1 (en) 2020-06-03
EP3659039A4 (en) 2020-08-05
WO2019023308A1 (en) 2019-01-31
JP7311938B2 (ja) 2023-07-20
CN110892392A (zh) 2020-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8161224B2 (en) Interface between a twin-wire bus and a single-wire bus
CN103748571B (zh) 用于利用可转换的数据编码进行串行数据传输的方法和装置
JP2020529765A (ja) 2ワイヤ通信インタフェースシステム
WO2009144843A1 (ja) 通信システム、試験装置、通信装置、通信方法および試験方法
ATE51988T1 (de) Verfahren und schaltungsanordnung zum ubertragen von datensignalen zwischen ueber ein ringleitungssystem miteinander verbundenen steuereinrichtungen.
CN104885414A (zh) 具有车辆通信总线的汽车和用于产生总线消息的方法
CN111159073B (zh) 总线通信的uart侧处理方法与通信装置
JP2020529765A5 (ja)
CN107465487B (zh) 一种总线数据发送方法、系统和分设备
EP0268664B1 (en) A method of coupling a data transmitter unit to a signal line and an apparatus for performing the invention
JP6690476B2 (ja) 通信システム
CN112737761B (zh) 用于经由总线确认通信的装置和方法
US20210226705A1 (en) Media converter and method for operating a media converter
JP7180902B2 (ja) 制御装置、制御装置システム、滑走路閃光装置制御システム、プログラム及び記録媒体
CN109343387B (zh) 数据通讯方法、装置、设备及空调
JP2006033490A (ja) データ通信装置及び通信システム
US10958473B2 (en) Method of operating a unit in a daisy chain, communication unit and a system including a plurality of communication units
CN110741322A (zh) 控制系统以及控制方法
CN117648271A (zh) 单线同步接口
JP2011114798A (ja) データ通信装置及びデータ通信方法
JPH021411B2 (ja)
JP2005050238A (ja) シリアル通信方式および通信端末装置
JPS645787B2 (ja)
JPH0541693A (ja) 赤外線空間通信方式
CN102904617A (zh) 无线传输方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20200127

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20210218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210723

A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20210724

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20220516

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230519

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230704

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7311938

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150