JP2020527535A - Pde9阻害剤を製造および使用する方法 - Google Patents

Pde9阻害剤を製造および使用する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020527535A
JP2020527535A JP2019565330A JP2019565330A JP2020527535A JP 2020527535 A JP2020527535 A JP 2020527535A JP 2019565330 A JP2019565330 A JP 2019565330A JP 2019565330 A JP2019565330 A JP 2019565330A JP 2020527535 A JP2020527535 A JP 2020527535A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
compound
aryl
hours
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019565330A
Other languages
English (en)
Inventor
スヴェンストロプ,ニルス
ヂャン,ジュン
スン,ジクイ
チェン,ユイン
コン,ジャンシェ
マ,ルジアン
ヂャン,ジュンフア
チン,リアン
シャオ,フアンミン
スン,ジンシュー
メン,シャオ
スン,フェンライ
チュー,ジンヤン
Original Assignee
イマラ インク.
イマラ インク.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イマラ インク., イマラ インク. filed Critical イマラ インク.
Publication of JP2020527535A publication Critical patent/JP2020527535A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/10Alcohols; Phenols; Salts thereof, e.g. glycerol; Polyethylene glycols [PEG]; Poloxamers; PEG/POE alkyl ethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/22Heterocyclic compounds, e.g. ascorbic acid, tocopherol or pyrrolidones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/26Carbohydrates, e.g. sugar alcohols, amino sugars, nucleic acids, mono-, di- or oligo-saccharides; Derivatives thereof, e.g. polysorbates, sorbitan fatty acid esters or glycyrrhizin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/44Oils, fats or waxes according to two or more groups of A61K47/02-A61K47/42; Natural or modified natural oils, fats or waxes, e.g. castor oil, polyethoxylated castor oil, montan wax, lignite, shellac, rosin, beeswax or lanolin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/08Solutions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/4841Filling excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/485Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/4841Filling excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/4858Organic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/4841Filling excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/4866Organic macromolecular compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/08Drugs for disorders of the urinary system of the prostate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/06Antianaemics

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、PDE9阻害剤、それらの合成、ならびに良性前立腺過形成、ベータサラセミア、および鎌状赤血球症の処置のためのそれらの使用に関する。【選択図】なし

Description

(関連出願の参照)
本出願は、2017年5月26日に出願された、Methods of Making and Using PDE9 Inhibitorsと題する米国特許仮出願第62/511,367号の優先権を主張し、その内容は、その全体において参照により本明細書に組み込まれる。
(開示の分野)
本発明は、環状グアニル酸一リン酸(cGMP)−特異的ホスホジエステラーゼ9阻害剤(以下、PDE9阻害剤と呼ぶ)に関する。
ホスホジエステラーゼ(PDE)は、環状ヌクレオチドを分解し、それによって、全身を通じてセカンドメッセンジャの細胞レベルを制御する酵素のファミリーである。PDEは、それぞれ、臨床検査および市場に導入された多数の化合物によって証明されるように、魅力的な薬物標的を表す。PDEは、力学的特性、基質選択性、発現、局在化パターン、活性化、制御因子および阻害剤感度に関して異なる11ファミリーに機能的に分離される21遺伝子によってコードされる。PDEの機能は、環状ヌクレオチド一リン酸環状アデノシン一リン酸(cAMP)および/またはグアノシン一リン酸(cGMP)の分解であり、神経伝達ならびに平滑筋の収縮および緩和の制御を含む多数の生体プロセスに関与する重要な細胞内メディエータである。
PDE9は、cGMP特異的であり(cAMPについてのKmは、cGMPについてのKmより1000倍高い)、PDE9が、このヌクレオチドに対するPDEのうち最も低いkmを有しているため、cGMPレベルを制御するキープレーヤであると仮定される。PDE9は、ベースのcGMPを制御する可能性を伴って、低レベルで、脳全体にわたって発現される。
WO 2012/040230は、CNSおよび神経変性障害を含む、PDE9関連疾患の処置における薬物としての使用のための「イミダゾピラジノン」骨格を有するPDE9阻害剤を開示する。
WO 2008/139293およびWO 2010/084438は、ともに、PDE9阻害剤であるアミノ複素環化合物、ならびに神経変性および認知障害の処置におけるそれらの使用を開示する。
末梢において、PDE9発現は、前立腺、腸、腎臓および造血細胞において最も高く、種々の非CNS兆候における治療可能性を可能にする。
本発明は、低い血液脳関門浸透を有することが示されており、したがって良性前立腺過形成(BPH)、尿路機能不全上皮疾患、勃起不全、2型糖尿病および鎌状赤血球症(SCD)などの末梢疾患の処置に特に有用であることが示されているPDE9阻害剤の製造および使用方法を提供する。さらに、本発明のPDE9阻害剤は、PDE1阻害剤より有意に強力なPDE9阻害剤である。このPDE阻害選択性は、PDE1が心臓および精巣において発現され、これらのPDE1アイソフォームの阻害が、心臓血管および生殖の副作用の潜在的原因であると考えられるため、重要である。
I.本発明の化合物
本発明の一態様は、鎌型赤血球症(SCD)を処置するために使用され得るPDE9ー阻害化合物またはPDE9阻害剤を提供する。本発明のPDE9阻害剤は、低い血液脳関門浸透を有することが示されており、したがって、末梢疾患、例えば、良性前立腺過形成(BPH)、尿路機能不全上皮疾患、勃起不全、2型糖尿病および鎌型赤血球症(SCD)の処置のために、特に有用であり得る。さらに、本発明のPDE9阻害剤は、PDE1阻害剤より有意に強力なPDE9阻害剤である。このPDE阻害選択性は、PDE1が心臓および精巣において発現され、これらのPDE1アイソフォームの阻害が、心臓血管および生殖の副作用の潜在的原因であると考えられるため、重要である。
(PDE9阻害剤)
本発明の文脈において、3つのPDE9アイソフォームのいずれかのIC50レベルに到達するために必要とされる量が、10マイクロモル濃度以下、好ましくは、9マイクロモル濃度未満、例えば8マイクロモル濃度以下、例えば7マイクロモル濃度以下、例えば6マイクロモル濃度以下、例えば5マイクロモル濃度以下、例えば4マイクロモル濃度以下、例えば3マイクロモル濃度以下、より好ましくは2マイクロモル濃度以下、例えば1マイクロモル濃度以下、特に500ナノモル濃度以下である場合、化合物はPDE9阻害剤であると考えられる。好ましい実施形態において、PDE9のIC0レベルに到達するために必要とされるPDE9阻害剤の必要量は、400ナノモル濃度以下、例えば300ナノモル濃度以下、200ナノモル濃度以下、100ナノモル濃度以下、または80ナノモル濃度以下、例えば50ナノモル濃度以下、例えば25ナノモル濃度である。
本出願全体にわたって、表記IC50およびIC50は、交換可能に使用される。
いくつかの実施形態において、本発明のPDE9阻害剤は、低い血液脳関門浸透を有するか、血液脳関門浸透を全く有しない。例えば、血漿(脳/血漿比率)中の本発明のPDE9阻害剤の濃度に対する脳内の本発明のPDE9阻害剤の濃度の比率は、約0.50未満、約0.40未満、約0.30未満、約0.20未満、約0.10未満、約0.05未満、約0.04未満、約0.03未満、約0.02未満、または約0.01未満であり得る。脳/血漿比率は、PDE9阻害剤の投与の30分または120分後に測定され得る。
(異性型)
本発明の化合物が1つ以上のキラル中心を含む場合化合物のいずれかへの言及は、特に明記しない限りエナンチオマー的またはジアステレオマー的に純粋な化合物、ならびにエナンチオマーまたはジアステレオマーの任意の比率の混合物を包含するだろう。
一実施形態において、鎌型赤血球症を処置するために使用される本発明のPDE9阻害化合物は、イミダゾピラジノン骨格を含む。それらは、構造(I)(また、化学式(I)の化合物とも呼ばれる)および互変異性体および薬学的に許容されるその酸付加塩、およびその多形体を有し得、
式中、R2はR1またはR3のいずれかと環化され、
R1、R2およびR3はR1であり、R2で環化される場合、
であり、
R7は、H、−CH、−Cおよび−Cからなる群より選択され、
*は環化点を示し、環化されない場合、R1は、Hおよび
からなる群より選択され、
R7は、H、−CH、−Cおよび−Cからなる群より選択され、
R2は、
からなる群より選択され、
R8およびR12は、独立して、H、−CH、−Cおよび−Cからなる群より選択され、
*は環化点を示し、
R2で環化される場合、R3は、
であり、
*は環化点を示し、
R9は、H、C−Cアルキル、置換C−Cアルキル、分岐C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、置換C−Cシクロアルキル、C−C10アリール、置換C−C10アリール、C−Cヘテロアリール、置換C−Cヘテロアリール、C−Cアルコキシ、置換C−Cアルコキシ、分岐C−Cアルコキシ、C−Cシクロアルコキシ、置換C−Cシクロアルコキシ、C−C10アリールオキシ、置換C−C10アリールオキシ、C−Cヘテロアリールオキシ、置換C−Cヘテロアリールオキシからなる群より選択され、
環化されない場合、R3は、
であり、
R10は、H、−CHおよび−Cからなる群より選択され、
R11は、C−C10アリール、置換C−C10アリール、C−Cヘテロアリール、置換C−Cヘテロアリールからなる群より選択され、
R4は、水素、−CH、−C、−C、−CF、−CN、FおよびClからなる群より選択され、
R5は、C−C10アリール、置換C−C10アリール、C−Cヘテロアリール、置換C−Cヘテロアリール、C−Cヘテロシクリル、置換C−Cヘテロシクリル、C−Cシクロアルキルおよび置換C−Cシクロアルキルからなる群より選択され、
R6は、水素、F、Cl、CN、−CH、−C、−Cおよび−CFからなる群より選択され、
Aは存在しないか、または−CH−である。
化学式(I)のPDE9を阻害する化合物の非限定的な例は、WO 2013/053690に開示され、それらの内容は、それらの全体において参照により本明細書に組み込まれる。
例えば、イミダゾピラジノン骨格を有するPDE9阻害剤は、(化合物P1)、(化合物P2)、および(化合物P3)(ラセミ体および鏡像異性体が豊富な、または純粋な形態)からなる群より選択される。
および、
別の実施形態において、鎌型赤血球症を処置するために使用される本発明のPDE9阻害化合物は、イミダゾピラジノン骨格を含む。それらは、構造(II)(また、化学式(II)の化合物とも呼ばれる)およびその互変異性体および薬学的に許容されるその酸付加塩、およびその多形体を有し得、
式中、R2はR1またはR3のいずれかで環化され、
R1、R2およびR3はR1であり、R2で環化される場合、
であり、
R6は、H、−CH、−Cおよび−Cからなる群より選択され、
*は環化点を示し、
環化されない場合、R1は、Hおよび
からなる群より選択され、
R6は、H、−CH、−Cおよび−Cからなる群より選択され、
R2は、
からなる群より選択される化合物であり、
R7およびR11は、独立して、H、−CH、−Cおよび−Cからなる群より選択され、
*は環化点を示し、R2で環化される場合、R3は、
であり、
*は環化点を示し、
R8は、H、C−Cアルキル、置換C−Cアルキル、分岐C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、置換C−Cシクロアルキル、C−C10アリール、置換C−C10アリール、C−Cヘテロアリール、置換C−Cヘテロアリール、C−Cアルコキシ、置換C−Cアルコキシ、分岐C−Cアルコキシ、C−Cシクロアルコキシ、置換C−Cシクロアルコキシ、C−C10アリールオキシ、置換C−C10アリールオキシ、C−Cヘテロアリールオキシ、置換C−Cヘテロアリールオキシからなる群より選択され、
環化されない場合、R3は、
であり、
R9は、H、−CHおよび−Cからなる群より選択され、
R10は、C−C10アリール、置換C−C10アリール、C−Cヘテロアリール、置換C−Cヘテロアリールからなる群より選択され、R4は、C−C10アリール、置換C−C10アリール、C−Cヘテロアリール、置換C−Cヘテロアリール、C−Cヘテロシクリル、置換C−Cヘテロシクリル、C−Cシクロアルキル、および置換C−Cシクロアルキルからなる群より選択され、
R5は、水素、F、Cl、CN、−CH、−C、−C、および−CFからなる群より選択され、
Aは存在しないか、または−CH−である。
式(II)のPDE9阻害剤の非限定的な例は、WO 2013/110768に開示され、それらの内容は、それらの全体において参照により本明細書に組み込まれる。
例えば、イミダゾピラジノン骨格を有するPDE9阻害剤は、(化合物P4)であり得る。
本発明の非限定的な実施形態
表1は、本発明の化合物例および決定された対応するIC0価値(nM)を列挙する。さらに、「血液脳関門の浸透」のセクションで説明されるように決定された、血漿および脳内の化合物の濃度が列挙されている。化合物の各々は、本発明の個々の実施形態を構成する。
表1:本発明の化合物例、IC50値および血漿/脳濃度
II.医薬組成物
本発明は、本発明の化合物のいずれかの治療的有効量および薬学的に許容可能な担体または希釈液を含む医薬組成物をさらに提供する。本発明は、また、本明細書に開示される特定の化合物のうちの1つの治療的有効量、および薬学的に許容可能な担体または、希釈液を含む医薬組成物を提供する。
(薬学的に許容可能な塩)
本発明は、また、化合物の塩、典型的に、薬学的に許容可能な塩を含む。そのような塩は、薬学的に許容可能な酸付加塩を含む。酸付加塩は、無機酸および有機酸の塩を含む。
適切な無機酸の代表的な例として、塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、リン酸、硫酸、スルファミン酸、硝酸などが挙げられる。適切な有機酸の代表的な例として、ギ酸、酢酸、トリクロロ酢酸、トリフルオロ酢酸、プロピオン酸、安息香酸、桂皮、クエン酸、フマル酸、グリコール酸、イタコン酸、乳酸、メタンスルホン酸、マレイン酸、リンゴ酸、マロン酸、マンデル酸、シュウ酸、ピクリン酸、ピルビン酸、サリチル酸、コハク酸、メタン、スルホン酸、エタンスルホン酸、酒石酸、アスコルビン、パモン酸、ビスメチレン、サリチル酸、エタンジスルホン酸、グルコン酸、シトラコン酸、アスパラギン酸、ステアリン酸、パルミチン酸、EDTA、グリコール酸、p−アミノ安息香酸、グルタミン酸、ベンゼンスルホン酸。p−トルエンスルホン酸、テオフィリン酢酸、8−ハロテオフィリン、 例えば8−ブロモテオフィリンなどが挙げられる。薬学的に許容可能な無機塩または有機酸添加塩のさらなる例は、Berge,S.M.et al.,J.Pharm.Sci.1977、66、2.に列挙された薬学的に許容可能な塩を含み、それらの内容は参照によって組み込まれる。
さらに、本発明の化合物は、水、エタノールなどの薬学的に許容可能な溶媒との非溶媒和形態および溶媒和形態で存在し得る。一般的に、溶媒和形態は、本発明の目的のための非溶媒和形態と同等であるとみなされる。
本発明の化合物は、単回投与または複数回投与のいずれかで、単独でまたは薬学的に許容可能な担体、希釈剤または賦形剤と組み合わせて投与され得る。本発明に係る医薬組成物は、薬学的に許容可能な担体または希釈液ならびにRemington:The Sciene and Practice of Pharmacy,22nd Edition,Gennato,Ed.,Mack Publishing Co.,Easton,PA,2013 に開示されたものなどの従来技術に従う任意の他の既知のアジュバントおよび賦形剤を用いて製剤され得る。
医薬組成物は、任意の適切な経路、例えば、経口、直腸、鼻、肺、局所(頬側および舌下を含む)、経皮、大槽内、腹腔内、膣および非経口(皮下、筋肉内、くも膜下腔内、静脈内および皮内を含む)の経路によって投与されるために特に製剤化され得る。経路は、処置される被験体の一般的な健康状態および年齢、処置される状態の性質および有効成分に依存することが理解されよう。
経口投与用の医薬組成物は、カプセル、錠剤、糖衣錠、丸薬、ロゼンジ、粉末および顆粒などの固体剤形を含む。適切な場合、組成物は、腸溶コーティングなどのコーティングを用いて調製されてもよく、または当技術分野で周知の方法に従って、持続または延長放出などの有効成分の制御放出を提供するように製剤化されてもよい。経口投与用の液体剤形には、液剤、エマルジョン、懸濁液、シロップ剤およびエリキシル剤 が含まれる。
非経口投与用の医薬組成物には、無菌の水性および非水性の注射可能な溶液、分散液、懸濁液またはエマルジョン、ならびに使用前に無菌の注射可能な溶液または分散液で再構成される無菌粉末が含まれる。他の適切な投与形は、限定されないが、坐薬、噴霧剤、軟膏、クリーム剤、ゲル、吸入薬、皮膚パッチおよびインプラントを含む。
典型的な経口投与量は、1日当たり約0.001〜約100mg/kg体重の範囲である。典型的な経口投与量は、また、1日当たり約0.01〜約50mg/kg体重の範囲である。典型的な経口投与量は、さらに1日当たり約0.05〜約10mg/kgの体重の範囲である。経口投与量は、通常、1回または複数回の投与量、典型的には、1日当たり1〜3回投与で投与される。正確な投与量は、投与の頻度およびモード、被験体の性別、年齢、体重および一般的な健康状態、処置される状態の性質および重症度、ならびに処置される任意の合併症および当業者に明らかな他の因子に依存する。
製剤は、また、当業者に既知の方法によって単位剤形で提示され得る。説明の目的のために、経口投与用の典型的な単位剤形は、約0.01〜約1000mg、約0.05〜約500mg、または約0.5mg〜約200mg含有し得る。
静脈内、鞘内、筋肉内、および同様の投与などの非経口経路のために、典型的な用量は、経口投与のために使用される用量の半分程度である。
本発明は、また、本発明の化合物の治療有効量と、少なくとも1つの医薬的に許容可能な担体または希釈剤とを混合することを含む医薬組成物の製造方法を提供する。本発明の一実施形態において、前述のプロセスにおいて使用された化合物は、本明細書の実験セクションに開示された特定の化合物の1つである。
本発明の化合物は、遊離物質として、またはその薬学的に許容可能な塩として、通常利用される。そのような塩は、薬学的に許容可能な酸の1モル当量を用いて本発明の化合物の溶液または懸濁液を処理することにより、従来方式で調製される。適切な有機酸および無機酸の代表的な例は、上記に記載されている。
非経口投与のために、滅菌水溶液、水性プロピレングリコール、水性ビタミンEまたはセサミあるいはピーナッツ油中の本発明の化合物の溶液が、使用され得る。そのような水溶液は、必要に応じて、適切に緩衝化されるべきであり、液体希釈剤は、まず十分な生理食塩水またはグルコースで等張にされるべきである。水溶液は、静脈内、筋肉内、皮下および腹腔内投与に特に適している。本発明の化合物は、当業者に既知の標準的な技術を使用して、既知の滅菌水性媒体に容易に組み込まれ得る。
適切な医薬担体は、不活性な固体希釈剤または充填剤、滅菌水溶液および様々な有機溶媒を含む。固体担体の例としては、ラクトース、白土、スクロース、シクロデキストリン、タルク、ゼラチン、寒天、ペクチン、アカシア、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸およびセルロースの低級アルキルエーテルが挙げられる。液体担体の例としては、限定されないが、シロップ、ピーナッツ油、オリブ油、リン脂質、脂肪酸、脂肪酸アミン類、ポリオキシエチレンおよび水が挙げられる。同様に、担体または希釈剤は、モノステアリン酸グリセリルまたはジステアリン酸グリセリルなどの当技術分野で知られている任意の徐放性材料を、単独でまたはワックスと混合して含み得る。次いで、本発明の化合物と薬学的に許容可能な担体とを組み合わせることにより形成される医薬組成物は、開示された投与経路に適した様々な剤形で容易に投与される。製剤は、薬学の分野で公知の方法によって、単位剤形で便利に提供され得る。
経口投与に適した本発明の製剤は、それぞれが所定量の有効成分、および必要に応じて適切な賦形剤を含む、カプセルまたは錠剤などの不連続単位として提供され得る。さらに、経口的に利用可能な製剤は、粉体または顆粒、水性または非水性の液体中の溶液または懸濁液、あるいは水中油型または、油中水型液体のエマルジョンの形態であり得る。
固体状担体が経口投与のために使用される場合、調製物は錠剤化され、粉末またはペレットの形態で硬ゼラチンカプセルに入れられるか、あるいは、調製物はトローチまたはロゼンジの形態であり得る。固体状担体の量は広く変動するが、投与単位当たり約25mg〜約1gの範囲である。液体担体が使用される場合、調製物は、シロップ、エマルジョン、軟ゼラチンカプセル、あるいは水性または非水性の液体懸濁液または溶液などの滅菌注射液の形態であり得る。
本発明の医薬組成物は、当技術分野における従来の方法によって調製され得る。例えば、錠剤は、有効成分を通常のアジュバントおよび/または希釈剤と混合する工程、その後、従来の打錠機調製錠剤中の混合物を圧縮する工程により、調製され得る。アジュバントまたは希釈液の例として、トウモロコシデンプン、ジャガイモデンプン、タルカム、ステアリン酸マグネシウム、ゼラチン、ラクトース、ゴムなどが挙げられる。着色剤、香味剤、防腐剤などのようなこのような目的に通常使用される任意の他のアジュバントまたは添加剤は、それらが有効成分と適合する限り、使用され得る。
医薬組成物は、本発明のPDE9阻害剤の少なくとも10重量%、20重量%、30重量%、40重量%、50重量%、60重量%、70重量%、80重量%または90重量%を含み得る。
一実施形態において、本発明の化合物を含む医薬組成物は、HUなどのさらなる活性化剤と組み合わせて使用される。
III.本発明の化合物を使用する方法
PDE9は、好中球、網状赤血球および赤白血病細胞を含むヒト造血系で特異的に発現される。さらに、鎌型赤血球症(SCD)患者は、健康な人と比較して、網状赤血球および好中球中にPDE9発現の顕著かつ有意な上昇を示す(Almeidaら、Br J Haematol.2008 Sep;142(5):836−44)。薬理学的なPDE9阻害がSCD好中球の接着性の増加を改善するので、証拠は、PDE9と細胞接着との間の関連性をさらに実証する(Miguelら、Inflamm Res.2011 Jul;60(7):633−42)。PDE9阻害が細胞接着を減少させるメカニズムは、増加されたcGMPおよび減少された内皮の接着分子発現によって媒介されることが示されてきた。重要なことに、SCDの動物モデルでは、PDE9阻害剤に媒介された細胞接着における減少は、増加された細胞生存の機能効果があった。ヒドロキシ尿素(HU)に匹敵する減少された細胞接着の実証に加えて、PDE9阻害によって、胎児の非鎌状ヘモグロビン(HBF)産生が増加し、これにより、赤血球(RBC)内の異常ヘモグロビン(Hb S)の細胞濃度が低下し、異常ヘモグロビンの重合およびその関連の後遺症が減少した。SCDを処置する際にHbFを増加させる重要性は、HbFがこの疾患の最も重要な改質剤の一つであることを示す、鎌状赤血球症の共同研究および米国以外のさまざまな患者コホートでの研究(Alsultanら Am J Hematol.88(6):531−2(2013))、ならびにHbFの改質剤が他の血液学的パラメーターを改善することを示すデータ(Akinsheye,Blood,118(1):19−27(2011)))のような大規模研究の結果によって、証拠づけられる。最終的に、Almeidaおよび同僚は、SCDのマウスモデルにおけるPDE9阻害と結合したHUを用いる処置が、HUのcGMPの上昇効果のさらなる有益な増幅に結びつくことを実証した(Almeidaら、Blood.2012 Oct 4,120(14):2879−88)。結論として、PDE9阻害は、胎児ヘモグロビン産生の発現と細胞接着の減少の両方を調節でき、両方のメカニズムがSCDの処置のために重要である。
本発明の一態様は、本発明のPDE9阻害剤の使用方法および本発明のPDE9阻害剤を含む医薬組成物を提供する。
本発明のPDE9阻害剤は、鎌状赤血球症または鎌状赤血球症に関連する任意の疾患および/または症状、例えば、貧血、鎌状ヘモグロビンC病(SC)、ベータサラセミア(ベータプラスサラセミアおよびベータゼロサラセミア)、血管閉塞性クライシス、疼痛の発作(鎌状赤血球クライシス)、脾臓血球貯留クライシス、急性胸症候群、骨髄無形成性発症、溶血発症、長期の疼痛、細菌感染および脳卒中を処置するために使用され得る。
一実施形態において、本発明のPDE9阻害剤は、被験体のベータサラセミアを処置するためにおよび/または被験体におけるヘモグロビンレベルを増加させるために、使用される。
別の実施形態において、本発明のPDE9阻害剤は、細胞内または被験体の血漿中のcGMPレベルを増加させるために使用され、被験体は鎌型赤血球症に罹患している。細胞は、赤血球および/または白血球であり得るが、これらに限定されない。cGMPレベルは、少なくとも50%、100%、150%、2倍、3倍、4倍、5倍、10倍、15倍、20倍または25倍増加させられ得る。
別の実施形態において、本発明のPDE9阻害剤は、被験体における胎児ヘモグロビン(HbF)陽性赤血球数を増加させるために使用され、被験体は鎌型赤血球症に罹患している。HbF陽性赤血球数は、少なくとも50%、100%、150%、2倍、3倍、4倍、5倍、10倍、15倍、20倍または25倍増加される。
別の実施形態において、本発明のPDE9阻害剤は、被験体における鎌状赤血球の割合(%鎌状赤血球)、血行静止割合(%血行静止)、総ビリルビンまたは総白血球数を減少させるために使用され、被験体は鎌型赤血球症に罹患している。%鎌状赤血球、%血行静止、総ビリルビン、総白血球数または脾臓重量は、少なくとも10%、20%、30%、40%、50%、60%または70%減少される。
cGMPレベルは、酵素免疫測定法などの当該分野における任意の適切な方法を用いて測定され得る。
本明細書で使用されるように、HbF陽性細胞は、HbFを含む赤血球を意味する。HbF陽性細胞は、電気泳動および/または比色法などの当該分野における任意の適切な方法を用いて、血液サンプルから測定され得る。
鎌状赤血球、鎌状化された赤血球は、本明細書で使用されるように、三日月形または鎌状の赤血球を意味する。%鎌状赤血球は、当該分野における任意の適切な方法を用いて、血液サンプルから測定され得る。
血行静止または毛細血管の血行静止は、本明細書で使用されるように、脈管を通る血液またはリンパの流れの深刻な遅延、または完全な停止である。%血行静止は、静的な(流れのない)細静脈の数を、流れる細静脈の数で割った100倍の値である。%血行静止は、当技術分野における任意の適切な方法を用いて測定され得る。
総ビリルビンは、本明細書で使用されるように、非抱合型および抱合型ビリルビンの両方を意味する。総ビリルビンレベルは、当該分野における任意の適切な方法を用いて、血液サンプルから測定され得る。
総白血球数または総白血球計算は、本明細書で使用されるように、身体内の白血球の数を測定する血液検査である。それは、当該分野における任意の適切な方法を用いて、血液サンプルから測定され得る。
本発明の別の態様は、少なくとも1つの他の活性剤と組み合わせた本発明のPDE9阻害剤を使用する方法を提供する。それらは、同時にまたは順次に投与され得る。それらは、同時投与のための混合物として存在し得るか、各々、連続投与のための別個の容器中に存在し得る。
用語「同時投与」は、本明細書で使用されるように、特に制限されず、本発明のPDE9阻害剤および少なくとも1つの他の活性剤が、例えば、混合物としてまたは直後に連続して、実質的に同時に投与される。
用語「連続投与」は、本明細書で使用されるように、特に制限されず、そして本発明のPDE9阻害剤および少なくとも1つの他の活性剤が、同時に投与されるのではなく、投与の間に特定の時間間隔で、次々に、またはグループで投与される。時間的間隔は、本発明のPDE9阻害剤のそれぞれの投与と少なくとも1つの他の活性剤との間の同じまたは異なるものであり得、例えば、2分〜96時間、1〜7日あるいは1、2または3週間の範囲から選択され得る。通常、投与間の時間的間隔は、数分〜数時間の範囲、例えば、2分〜72時間、30分〜24時間、または1〜12時間の範囲であり得る。さらなる例は、24〜96時間、12〜36時間、8〜24時間、および6〜12時間の範囲の時間的間隔を含む。
本発明のPDE9阻害剤および少なくとも1つの他の活性剤のモル比は、特に制限されない。例えば、本発明のPDE9阻害剤および他の1つの活性剤が、組成物に組み合わせられる場合、それらのモル比は、1:500〜500:1の範囲、または1:100〜100:1の範囲、または1:50〜50:1の範囲、または1:20〜20:1の範囲、または1:5〜5:1の範囲で、あるいは1:1であり得る。本発明のPDE9阻害剤および2つ以上の他の活性剤が、組成物に組み合わせられる場合、同様のモル比が当てはまる。本発明のPDE9阻害剤は、組成物の約1%〜10%、または約10%〜約20%、または約20%〜約30%、または約30%〜40%、または約40%〜50%、または約50%〜60%、または約60%〜70%、または約70%〜80%、または約80%〜90%、または約90%〜99%の所定のモル重量パーセントを含み得る。
他の活性剤は、本発明の異なるPDE9阻害剤またはHUであり得る。他の活性剤は、また、ペニシリンなどの抗生物質、ジクロフェナクまたはナプロキセンなどの非ステロイド性抗炎症性薬(NSAIDS)、オピオイドなどの鎮痛剤、または葉酸であり得る。
本発明のさらに別の態様は、輸血、骨髄移植、または遺伝子療法などであるがこれらに限定されない少なくとも1つの他の療法と組み合わせて、本発明のPDE9阻害剤を使用する方法を提供する。
IV.キットおよびデバイス
本発明は、本発明の方法を、便利におよび効果的に実行するための様々なキットおよびデバイスを提供する。典型的に、キットは、ユーザが被験体の複数の処置を実施するおよび/または複数の実験を実施することを可能にするために、成分の十分な量および/または数を含むだろう。
一実施形態において、本発明は、必要に応じて、HU、ペニシリンなどの抗生物質、ジクロフェナクまたはナプロキセンなどの非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDS)、オピオイドなどの鎮痛剤、または葉酸などの任意の他の活性剤と組み合わせて、本発明のPDE9阻害剤化合物または本発明のPDE9阻害剤化合物の組み合わせを含む、鎌状赤血球病を処置するためのキットを提供する。
キットは、製剤組成物を形成するためのパッケージングおよび説明書および/または送達剤をさらに含み得る。送達剤は、生理食塩水、緩衝液あるいは本明細書に開示される任意の送達剤を含み得る。各成分の量は、一貫性のある、再現可能な、より高濃度の生理食塩水または単純な緩衝液製剤を可能にするために、変更され得る。成分は、また、一定期間に亘っておよび/または様々な条件下で、緩衝液中のPDE9阻害剤化合物の安定性を増加させるために、変更され得る。
本発明は、本発明のPDE9阻害剤化合物を取り込み得るデバイスを提供する。これらのデバイスは、鎌型赤血球症またはベータサラセミアを有するヒト患者など、それを必要とする被験体に、直ちに送達されるために利用可能な安定した製剤を含む。
デバイスの非限定的な例として、ポンプ、カテーテル、針、経皮パッチ、加圧嗅覚送達デバイス、イオン浸透療法デバイス、多層マイクロ流体デバイスが挙げられる。デバイスは、単回、複数回、または分割投与レジメに従って、本発明のPDE9阻害剤化合物を送達するために使用され得る。デバイスは、生体組織全体、皮内、皮下、または筋肉内に本発明のPDE9阻害剤化合物を送達するために使用され得る。PDE9阻害剤化合物を送達するのに適切なデバイスのより多くの例として、国際公開WO 2014036555に開示された膀胱内薬物輸送用の医療デバイス、米国特許出願公開第20080108697号に開示されたI型ガラス製のガラス瓶、米国特許出願公開第20140308336号に開示された分解性ポリマーおよび活性剤で製造されたフィルムを含む薬剤溶出デバイス、米国特許出願公開第5716988号に開示された注入マイクロポンプを有する輸液装置、または活性剤の薬学的に安定した製剤を含む容器国際公開WO 2015023557号に開示されたリザーバおよびリザーバと流体連通するチャネル付き部材を含む埋め込み可能なデバイス、米国特許出願公開第20090220612号に開示された1つ以上の層を備えた中空繊維ベースの生体適合性薬物送達デバイス、国際公開WO 2013170069号に開示された固体または半固体形態の薬物を含むリザーバを規定するハウジングを有する細長い柔軟なデバイスを含む、薬物送達用の埋め込み可能なデバイス、米国特許第7326421号に開示された生体吸収性インプラントデバイスが挙げられるが、これらに限定されず、それぞれの内容は、その全体において参照により本明細書に組み込まれる。
V.定義
冠詞「a」および「an」は、本明細書で使用されるように、明確に反対の指示がない限り、「少なくとも1つ」を意味すると理解されるべきである。
語句「および/または」は、本明細書で使用されるように、そのように結合された要素、すなわち、いくつかの場合に連言的に存在し、他の場合に選言的に存在する要素の「いずれかまたは両方」を意味すると理解されるべきである。「および/または」節によって具体的に特定される要素以外の他の要素は、明らかに反対の指示がない限り、具体的に特定されるそれらの要素にB関連するかどうかに関係なく、必要に応じて存在し得る。したがって、非限定的な例として、「含む」などのオープンエンド言語と組み合わせて使用される場合の「Aおよび/またはB」への言及は、一実施形態では、BなしのA(必要に応じて、B以外の要素を含む)を指し、別の実施形態では、AなしのB(必要に応じて、A以外の要素を含む)を指し、さらに別の実施形態では、AおよびBの両方(必要に応じて、他の要素を含む)を指す。
本明細書で使用されるように、「または」は、上記で定義された「および/または」と同じ意味を有すると理解されるべきである。例えば、リスト内の項目を分離する場合、「または」または「および/または」は、包括的に、すなわち、要素の数またはリストの少なくとも1つを含むが、また複数を含み、必要に応じて、さらなる未掲載の項目を含むと解釈されるものとする。「1つのみ」または「正確に1つのみ」、あるいはクレームで使用される場合、「からなる」など、反対に明確に示される用語のみが、数字の1つの要素または要素bのリストを含むことを指すだろう。
一般的に、本明細書で使用される用語「または」は、「いずれか」、「一方」、「一方のみ」または「正確に1つ」などの排他性の用語によって先行される場合、排他的な代替(すなわち、[一方または他方であるが、両方ではない」)を示すものとしてのみ、解釈されるものとする。「本質的にからなる」は、請求項の中で使用される場合、特許法の分野において使用されるようなその通常の意味を有するものとする。
本明細書で使用されるように、1つ以上の要素のリストに関する「少なくとも1つの」という語句は、要素のリスト内の1つ以上の要素から選択された少なくとも1つの要素を意味すると理解されるべきであるが、要素のリスト内に具体的にリストされた各々および全ての要素の少なくとも1つを必ずしも含める必要はなく、要素のリスト内の要素の任意の組み合わせを除外しない。この定義により、「少なくとも1つ」という語句が参照する要素のリスト内で具体的に特定された要素以外に、具体的に特定されたそれらの要素に関連するか関連しないかに関係なく、要素が必要に応じて存在し得ることが可能となる。
したがって、非限定的な例として、「AおよびBの少なくとも1つ」(または、同等に、「AまたはBの少なくとも1つ」、あるいは、同等に、「Aおよび/またはBの少なくとも1つ」)は、一実施形態では、少なくとも1つ、必要に応じて、複数のAを含み、Bが存在しない(および必要に応じて、B以外の要素を含む)、別の実施形態では、少なくとも1つ、必要に応じて、複数のBを含み、Aが存在しない(および必要に応じて、A以外の要素を含む)、さらに別の実施形態では、少なくとも1つ、必要に応じて、複数のAを含み、少なくとも1つ、必要に応じて、複数のBを含み(および必要に応じて、他の要素を含む)などを指すことができる。
本明細書で使用されるように、「comprising(備える)」、「including(含む)」、「carrying(実行する)」、「having(有する)」、「containing(含む)」、「involving(関連する)」、「holding(保持する)」などの全ての移行句は、オープンエンド、すなわち、含むがこれらに限定されないことを意味すると理解されるできである。
米国特許庁の特許審査手続マニュアルに記載されているように、移行句「consisting of(からなる)」および「consisting essentially of(から本質的になる」のみが、それぞれ、クローズドまたはセミクローズド移行句でなければならない。
本明細書で使用されるように、「被験体」または「患者」は、疾患または障害、例えば腫瘍形成または癌にかかりやすい哺乳類などの任意の哺乳類(例えば、ヒト)を指す。例としては、ヒト、非ヒト霊長類、雌ウシ、馬、ブタ、ヒツジ、ヤギ、犬、猫、あるいはマウス、ラット、ハムスター、またはモルモットなどのげっ歯類が挙げられる。様々な実施形態において、被験体は、処置、観察または実験の対象であった、または対象となるものを指す。例えば、被験体は、癌と診断された被験体または癌を有することが知られている被験体、または被験体における既知の癌に基づいて処置、観察、または実験のために選択された被験体であり得る。
本明細書で使用されるように、「treatment(処置)」または「treating(処置する)」は、疾患または障害の改善、あるいはその少なくとも1つの兆候または症状を指す。「Treatment(処置)」または「treating(処置する)」は、例えば少なくとも1つの兆候または症状の安定化によって決定されるような、疾患または障害の進行の低下、または少なくとも1つの兆候または症状の進行の速度における低下によって決定されるような、進行の速度における低下を指すことができる。別の実施形態において、「treatment(処置)」または「treating(処置する)」は、疾患または障害の発生を遅らせることを指す。
本明細書で使用されるように、「prevention(予防)」または「preventing(予防する」は、兆候または症状、所定の疾患または障害を獲得するまたは有するリスクの低下、すなわち、予防的処置を指す。
本明細書で使用される語句「治療有効量」は、所望の治療効果をもたらすのに有効な本教示の化合物を含む化合物、材料、または組成物の量を意味する。それに応じて、治療有効量は、疾患または障害を処置または予防し、例えば、障害の少なくとも1つの兆候または症状を改善する。幾つかの実施形態では、疾患または疾病は、癌である。
2個の文字または記号の間にないダッシュ(「−」)は、置換基の結合点を示すために使用される。例えば、−CONHは、炭素原子(C)を介して結合される。
「optional(任意の)」または「optionally(必要に応じて」によって、後に記載される事象または状況が発生する場合と発生しない場合があり、この記載が、事象または状況が生じる場合、および事象または状況が生じない場合を含むことを意味する。例えば、「必要に応じて置換されたアリール」は、本明細書に定義される「アリール」および「置換されたアリール」の両方を包含する。1つ以上の置換基を含む任意の官能基に関して、そのような官能基は、立体的に非実用的、合成的に実行不可能、および/または本質的に不安定な任意の置換または置換パターンを導入することを意図していないことが、当業者によって理解されるであろう。
本明細書で使用される用語「アルキル」は、1−22個、1−8個、1−6個、または1−4個の炭素原子の直鎖または分岐基などの飽和直鎖または分岐炭化水素を指し、それぞれ、(C−C22)アルキル、(C−C)アルキル、(C−C)アルキル、および(C−C)アルキルとして本明細書で呼ばれる。例示的なアルキル基としては、限定されないが、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、2−メチル−1−プロピル、2−メチル−2−プロピル、2−メチル−1−ブチル、3−メチル−1−ブチル、2−メチル−3−ブチル、2,2−ジメチル−1−プロピル、2−メチル−1−ペンチル、3−メチル−1−ペンチル、4−メチル−1−ペンチル、2−メチル−2−ペンチル、3−メチル−2−ペンチル、4−メチル−2−ペンチル、2,2−ジメチル−1−ブチル、3,3−ジメチル−1−ブチル、2−エチル−1−ブチル、ブチル、イソブチル、t−ブチル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、ヘキシル、へプチル、およびオクチルが挙げられる。
本明細書で使用される用語「アルケニル」は、2−22個、2−8個、2−6個、または2−4個の炭素原子の直鎖または分岐基などの少なくとも1つの炭素−炭素二重結合(例えば、「=」として表示)を有する不飽和の直鎖または分岐炭化水素を指し、それぞれ、(C−C22)アルケニル、(C−C)アルケニル、(C−C)アルケニルと、および(C−C)アルケニルとして本明細書で呼ばれる。例示的なアルケニル基としては、限定されないが、ビニル、アリル、ブテニル、ペンテニル、ヘキセニル、ブタジエニル、ペンタジエニル、ヘキサジエニル、2−エチルヘキセニル、2−プロピル−2−ブテニル、4−(2−メチル−3−ブテン)−ペンテニルが挙げられる。
本明細書で使用される用語「アルキニル」は、2−22個、2−8個、2−6個、または2−4個の炭素原子の直鎖または分岐基などの少なくとも1つの炭素−炭素三重結合(例えば、「」として表示)を有する不飽和の直鎖または分岐炭化水素を指し、それぞれ、(C−C22)アルキニル、(C−C)アルキニル、(C−C)アルキニルと、および(C−C)アルキニルとして本明細書で呼ばれる。例示的なアルキニル基としては、限定されないが、エチニル、プロピニル、ブチニル、ペンチニル、ヘキシニル、メチルプロピニル、4−メチル−1−ブチニル、4−プロピル−2−ペンチニル、および4−ブチル−2−ヘキシニルが挙げられる。
本明細書で使用される用語「シクロアルキル」は、飽和または不飽和の単環式、二環式、他の多環式、または架橋環式炭化水素基を指す。シクロアルキル基は、3−22個、3−12個、または3−8個の環炭素を有し、それぞれ、(C−C22)シクロアルキル、(C−C12)シクロアルキル、または(C−C)シクロアルキルとして本明細書で呼ばれる。シクロアルキル基は、また、1つ以上炭素−炭素二重結合あるいは炭素−炭素三重結合を有し得る。
例示的な単環式シクロアルキル基としては、限定されないが、シクロペンタン(シクロペンチル)、シクロペンテン(シクロペンテニル)、シクロヘキサン(シクロヘキシル)、シクロヘキセン(シクロペキセニル)、シクロヘプタン(シクロヘプチル)、シクロヘプテン(シクロヘプテニル)、シクロオクタン(シクロオクチル)、シクロオクテン(シクロオクテニル)、シクロノナン(シクロノニル)、シクロノネン(シクロノネニル)、シクロデカン(シクロデシル)、シクロデセン(シクロデセニル)、シクロウンデカン(シクロウンデシル)、シクロウンデセン(シクロウンデセニル)、シクロドデカン(シクロドデシル)、およびシクロドデセン(シクロドデセニル)が挙げられる。二環式、多環式、および架橋環式基を含む、他の例示的なシクロアルキル基としては、限定されないが、ビシクロブタン(ビシクロブチル)、ビシクロペンタン(ビシクロペンチル)、ビシクロヘキサン(ビシクロヘキシル)、ビシクロヘプタン(ビシクロ[2,2,1]ヘプタン)(ビシクロ[2,2,1]ヘプチル)およびビシクロ[3,2,0]ヘプタン(ビシクロ[3,2,0]ヘプチル)を含む、ビシクロヘプチル)、ビシクロオクタン(オクタヒドロペンタレン(オクタヒドロペンタレニル)を含むビシクロオクチル、ビシクロ[3,2,1]オクタン(ビシクロ[3,2,1]オクチル)、およびビシクロ[2,2,2]オクタン(ビシクロ[2,2,2]オクチル))、およびアダマンタン(アダマンチル)が挙げられる。シクロアルキル基は、他のシクロアルキル飽和または不飽和、アリール、またはヘテロシクリル基に縮合され得る。
本明細書で使用される用語「アリール」は、単環式、二環式、または他の多炭素環式芳香族環系を指す。アリールは、6−22個、6−18個、6−14個、または6−10個の炭素を有し、それぞれ、(C−C22)アリール、(C−C18)アリール、(C−C14)アリール、または(C−C10)アリール(C−C14)として本明細書で呼ばれる。アリール基は、アリール、シクロアルキル、およびヘテロシクリルから選択された1つ以上の環に、必要に応じて縮合され得る。本明細書で使用される用語「二環式アリール」は、別の芳香族または非芳香族炭素環または複素環に縮合されるアリール基を指す。例示的なアリール基としては、限定されないが、フェニル、トリル、アントラセニル、フルオレニル、インデニル、アズレニル、およびナフチル、ならびに5,6,7,8−テトラヒドロナフチルなどのベンゾ縮合炭素環部分が挙げられる。例示的なアリール基として、また、限定されないが、単環式芳香環系が挙げられ、環は、本明細書で「(C)アリール」またはフェニルと呼ばれる6個の炭素原子を含む。フェニル基は、また、別のアリールを形成するために、シクロヘキサンまたはシクロペンタン環に縮合され得る。
本明細書で使用される用語「アリールアルキル」は、少なくとも1つのアリール置換基を有するアルキル基(例えば、−アリール−アルキル−)を指す。例示的なアリールアルキル基としては、限定されないが、単環式芳香環系を有するアリールアルキルが挙げられ、環は、本明細書で「(C)アリールアルキル」と呼ばれる6個の炭素原子を含む。本明細書で使用される用語「ベンジル」は、−CH−フェニル基を指す。
用語「ヘテロアルキル」は、1つ以上の炭素原子がヘテロ原子で置換される本明細書に記載されたアルキル基を指す。適切なヘテロ原子は、酸素、硫黄、窒素、リンなどを含む。
用語「ヘテロアルケニル」および「ヘテロアルキニル」は、上記のヘテロアルキルと長さおよび可能な置換において類似しているが、それぞれ少なくとも1つの二重結合または三重結合を含む不飽和脂肪族基を指す。
用語「複素環」は、環原子として少なくとも1つのヘテロ原子、いくつかの場合において、環原子として1〜3個のヘテロ原子を含み、環原子の残りが炭素原子である環式基を指す。適切なヘテロ原子は、酸素、硫黄、窒素、リンなどを含む。いくつかの場合において、複素環は、3〜10員環構造または3〜7員環構造であり得、その環構造は1〜4つのヘテロ原子を含む。用語「複素環」は、ヘテロアリール基、飽和複素環(例えば、シクロヘテロアルキル)基、またはそれらの組み合わせを含み得る。複素環は、飽和分子であってもよく、または1つ以上の二重結合を含んでもよい。いくつかの場合において、複素環は窒素複素環であり、少なくとも1つの環は、少なくとも1つの窒素環原子を含む。複素環は、他の環に縮合して多環式複素環を形成してもよい。したがって、複素環は、また、上記の複素環のいずれかが、アリール、シクロアルキル、および複素環から独立して選択される1つまたは2つの環に縮合される。複素環もスピロ環式基に縮合されられ得る。
複素環としては、例えば、チオフェン、ベンゾチオフェン、チアントレン、フラン、テトラヒドロフラン、ピラン、イソベンゾフラン、クロメン、キサンテン、フェノキサテイン、ピロール、ジヒドロピロール、ピロリジン、イミダゾール、ピラゾール、ピラジン、イソチアゾール、イソオキサゾール、ピリジン、ピラジン、ピリミジン、ピリダジン、インドリジン、イソインドール、インドール、インダゾール、プリン、キノリジン、イソキノリン、キノリン、フタラジン、ナフチリジン、キノキサリン、キナゾリン、シンノリン、プテリジン、カルバゾール、カルボリン、トリアゾール、テトラゾール、オキサゾール、イソオキサゾール、チアゾール、イソチアゾール、フェナントリジン、アクリジン、ピリミジン、フェナントロリン、フェナジン、フェナルサジン、フェノチアジン、フラザン、フェノキサジン、ピロリジン、オキソラン、チオラン、オキサゾール、オキサジン、ピペリジン、ホモピペリジン(ヘキサメチレンイミン)、ピペラジン(例えば、Nーメチルピペラジン)、モルホリン、ラクトン、ラクタム、例えば、アゼチジノンおよびピロリジノン、スルタム、スルトン、その他の飽和および/または不飽和誘導体などが挙げられる。
いくつかの場合において、複素環は、ヘテロ原子環原子(例えば、窒素)を介して化合物に結合していてもよい。いくつかの場合において、複素環は、炭素環原子を介して化合物に結合していてもよい。いくつかの場合において、複素環は、ピリジン、イミダゾール、ピラジン、ピリミジン、ピリダジン、アクリジン、アクリジン−9−アミン、ビピリジン、ナフチリジン、キノリン、イソキノリン、ベンゾキノリン、ベンゾイソキノリン、フェナントリジン−1,9−ジアミンなどである。
本明細書で使用される用語「ヘテロ芳香族」または「ヘテロアリール」は、1以上のヘテロ原子、例えば、窒素、酸素、および硫黄などの1〜3個のヘテロ原子を含む、単環、二環、または多環式芳香環系を指す。ヘテロアリールも、非芳香族環へ縮合されることができる。さまざまな実施形態において、本明細書で使用される用語「ヘテロ芳香族」または「ヘテロアリール」は、特に断りのない限り、N、O、およびSからなる群から選択される少なくとも1つのヘテロ原子を含む芳香環を含む安定な5員から7員の単環式、安定な9員から10員の縮合二環式、または安定な12員から14員の縮合三環式複素環を表す。いくつかの実施形態において、少なくとも1つの窒素は、芳香族環にある。
ヘテロ芳香族またはヘテロアリールは、限定されないが、単環式芳香環を含むことができ、環は、本明細書では「(C−C)ヘテロアリールと呼ばれる、2〜5個の炭素原子および1〜3個のヘテロ原子を含む。単環ヘテロ芳香族(またはヘテロアリール)の例示的な例としては、限定されないが、ピリジン(ピリジニル)、ピリダジン(ピリダジニル)、ピリミジン(ピリミジニル)、ピラジン(ピラジル)、トリアジン(トリアジニル)、ピロール(ピロリル)、ピラゾール(ピラゾリル)、イミダゾール(イミダゾリル)、(1,2,3)−および(1,2,4)−トリアゾール((1,2,3)−および(1,2,4)−トリアゾリル)、ピラジン(ピラジニル)、ピリミジン(ピリミジニル)、テトラゾール(テトラゾリル)、フラン(フリル)、チオフェン(チエニル)、イソオキサゾール(イソオキサゾリル)、チアゾール(チアゾリル)、イソオキサゾール(イソオキサゾリル)、およびオキサゾール(オキサゾリル)が挙げられる。
本明細書で使用される用語「二環式ヘテロ芳香族」または「二環式ヘテロアリール」は、別の芳香族または非芳香族炭素環または複素環に縮合されたヘテロアリール基を指す。例示的な二環式ヘテロ芳香族またはヘテロアリールとしては、限定されないが、一方または両方の環がヘテロ原子を含む5,6−または6,6−融合系が含まれる。用語「二環式ヘテロ芳香族」または「二環式ヘテロアリール」は、また、一方または両方の環が環ヘテロ原子を含む縮合芳香族系の還元型または部分還元型を含有している。環系は、酸素、窒素、および硫黄から独立して選択される最大3個のヘテロ原子を含含有し得る。
例示的な二環式ヘテロ芳香族(またはヘテロアリール)は、限定されないが、キナゾリン(キナゾリニル)、ベンゾオキサゾール(ベンゾオキサゾリル)、ベンゾチオフェン(ベンゾチオフェニル)、ベンゾオキサゾール(ベンゾオキサゾリル)、ベンズイソオキサゾール(ベンズイソオキサゾリル)、ベンズイミダゾール(ベンズイミダゾリル)、ベンゾチアゾール(ベンゾチアゾリル)、ベンズフラン(ベンゾフラニルイン)、ベンズイソチアゾール(ベンズイソチアゾリル)、インドール(インドリル)、インダゾール(インダゾリル)、インドリジン(インドリジニル)、キノリン(キノリニル)、イソキノリン(イソキノリニル)、ナフチリジン(ナフチルリジル)、フタラジン(フタラジニル)、フタラジン(フタラジニル)プリン(プリニル)、ベンゾトリアゾール(ベンゾトリアゾリル)、およびベンゾフラン(ベンゾフラニル)が挙げられる。いくつかの実施形態において、二環式ヘテロ芳香族(または二環式ヘテロアリール)は、キナゾリン(キナゾリニル)、ベンズイミダゾール(ベンズイミダゾリル)、ベンゾチアゾール(ベンゾチアゾリル)、インドール(インドリル)、キノリン(キノリニル)、イソキノリン(イソキノリニル)、およびフタラジン(フタラジニル)から選択される。特定の実施形態では、二環式ヘテロ芳香族(または二環式ヘテロアリール)は、キノリン(キノリニル)またはイソキノリン(イソキノリニル)である。
本明細書で使用される用語「三環式ヘテロ芳香族」または「三環式ヘテロアリール」は、別の芳香族または非芳香族の炭素環または複素環に縮合された二環式ヘテロアリール基を指す。用語「三環式ヘテロ芳香族」または「三環式ヘテロアリール」は、また、1つまたは両方の環が環ヘテロ原子を含む縮合芳香族系の還元型または部分還元型を包含する。三環式ヘテロ芳香族(三環式ヘテロアリール)における環の各々は、酸素、窒素、および硫黄から独立して選択される最大3個のヘテロ原子を含有し得る。
例示的な三環式ヘテロ芳香族(またはヘテロアリール)としては、限定されないが、アクリジン(アクリジニル)、9H−ピリド[3,4−b]インドール(9H−ピリド[3,4−b]インドリル)、フェナントリジン(フェナントリジニル)、ピリド[1,2−a]ベンズイミダゾール(ピリド[1,2−a]ベンズイミダゾリル)、およびピリド[1,2−b]インダゾール(ピリド[1,2‐b]インダゾリル)が挙げられる。
本明細書に使用される用語「アルコキシ」は、酸素に結合されたアルキル基(−O−アルキル−)を指す。「アルコキシ」基は、また、酸素に結合されたアルケニル基(「アルケニルオキシ」)または酸素に結合されたアルキニル基(「アルキニルオキシ」)基を含む。例示的なアルコキシ基としては、限定されないが、1〜22個、1〜8個、または1〜6個の炭素原子のアルキル、アルケニルまたはアルキニル基を有する基を含み、それぞれ、本明細書で(C−C22)アルコキシ、(C−C)アルコキシ、または(C−C)アルコキシと呼ばれる。例示的なアルコキシ基としては、限定されないが、メトキシおよびエトキシが挙げられる。
本明細書で、使用される用語「シクロアルコキシ」は、酸素に結合されたシクロアルキル基を指す。
本明細書で使用される用語「アリールオキシ」または「アロキシ」は、酸素原子に結合されたアリール基を指す。例示的なアリールオキシ基としては、限定されないが、単環式芳香族環系を有するアリールオキシを含み、環は、本明細書では「(C)アリールオキシ」と呼ばれる6個の炭素原子を含む。本明細書で使用される用語「アリールアルコキシ」は、酸素原子に結合されたアリールアルキル基を指す。例示的なアラルキル基は、ベンジルオキシ基である。
本明細書で使用される用語「アミン」または「アミノ」は、非置換および置換アミンの両方、例えばNRb’を指し、R、R、およびRb’は、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アリールアルキル、カルバメート、シクロアルキル、ハロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、および水素から独立して選択され、R、R、およびRb’の少なくとも1つは、水素ではない。アミンまたはアミノは、窒素を介して親分子グループに結合され得る。アミンまたはアミノは、また、環状であってもよく、例えば、R、R、およびRb’のいずれか2つが一緒におよび/またはNと結合して、3〜12員環(例えば、モルホリノまたはピペリジニル)を形成してもよい。用語アミノは、また、任意のアミノ基の対応する第四級アンモニウム塩を含む。例示的なアミンは、R、RまたはRb’の少なくとも1つがアルキル基であるアルキルアミン、またはR、RまたはRb’の少なくとも1つがシクロアルキル基であるシクロアルキルアミンを含む。
本明細書に使用される用語「アンモニア」は、NHを指す。
本明細書で使用される用語「アルデヒド」または「ホルミル」は、−CHOを指す。
本明細書で使用される用語「アシル」は、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、またはヘテロアリールに結合されたカルボニルラジカルを指す。例示的なアシル基としては、限定されないが、アセチル、ホルミル、プロピオニル、ベンゾイルなどが挙げられる。
本明細書で使用される用語「アミド」は、−NRC(O)(R)−または−C(O)NRの形式を指し、R、R、およびRは、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アリールアルキル、シクロアルキル、ハロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、および水素からそれぞれ独立して選択される。アミドは、炭素、窒素、R、R、Rによって別の基に結合され得る。アミドは、また、環状であってもよく、例えば、RおよびRは、結合して、3〜10員環もしくは5または6員環などの3〜12員環を形成し得る。用語「アミド」は、スルホンアミド、尿素、ウレイド、カルバメート、カルバミン酸、およびそれらの環状バージョンなどの基を包含する。用語「アミド」は、また、カルボキシ基に結合したアミド基、例えば、−アミド−COOHまたは−アミド−COONaなどの塩を包含する。
本明細書で使用される用語「アリールチオ」は、硫黄原子に結合されたアリール基を指す。例示的なアリールチオ基は、限定されないが、単環式芳香環系を有するアリールチオを含み、環は、本明細書で「(C)アリールチオ」と呼ばれる6個の炭素原子を含む。
本明細書で使用される用語「アリールスルホニル」は、スルホニル基、例えば−S(O)−アリール−)に結合されたアリール基を指す。例示的なアリールスルホニル基は、限定されないが、単環式芳香環系を有するアリールスルホニルを含み、環は、本明細書で「(C)アリールスルホニル」と呼ばれる、6個の炭素原子を含む。
本明細書で使用される用語「カルバマート」は、−ROC(O)N(R)−、−ROC(O)N(R)R−、または−OC(O)NRの形式を指し、R、RおよびRは、それぞれ独立して、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アリールアルキル、シクロアルキル、ハロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、および水素から選択される。例示的なカルバマートは、限定されないが、アリールカルバメートまたはヘテロアリールカルバメート(例えば、R、R、およびRの少なくとも1つは、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、およびピラジニルなどのアリールまたはヘテロアリールから独立して選択される)を含む。
本明細書で使用される用語「カルボニル」は、−C(O)−を指す。
本明細書で使用される用語「カルボキシ」あるいは「カルボン酸塩」は、R−COOHまたはその対応するカルボン酸塩(例えば、R−COONa)を指し、Rは、アルコキシ、アリールオキシ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アミド、アミノ、アリール、アリールアルキル、シクロアルキル、エーテル、ハロアルキル、ヘテロアリール、およびヘテロシクリルから独立して選択され得る。例示的なカルボキシは、限定されないが、Rが−O−C(O)−などのアルキルであるアルキルカルボキシを含む。例示的なカルボキシは、また、アリールあるいはヘテロアリールカルボキシを含み、例えば、Rは、フェニルおよびトリルなどのアリール、またはピリジン、ピリダジン、ピリミジンおよびピラジンなどのヘテロアリール基である。用語「カルボキシ」は、「カルボキシカルボニル」、例えば、カルボニル基に結合したカルボキシ基、例えば−C(O)−COOHまたは−C(O)−COONaなどの塩を含む。
本明細書で使用される用語「ジカルボン酸」は、飽和および不飽和炭化水素ジカルボン酸およびその塩などの少なくとも2つのカルボン酸基を含む基を指す。例示的なジカルボン酸は、アルキルジカルボン酸を含む。ジカルボン酸は、限定されないが、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、スベリン酸、セバシン酸、アゼライン酸、マレイン酸、フタル酸、アスパラギン酸、グルタミン酸、マロン酸、フマル酸(+)/(−)−リンゴ酸、(+)/(−)酒石酸、イソフタル酸、またテレフタル酸含む。ジカルボン酸は、さらに、無水物、イミド、ヒドラジド(例えば、無水コハク酸およびコハク酸イミド)などのそのカルボン酸誘導体を含む。
本明細書に使用される用語「シアノ」は、−CNを指す。
用語「エステル」は、構造−C(O)O−、−C(O)O−R−、−RC(O)O−R−あるいは−RC(O)O−を指し、Oは水素に結合しておらず、RおよびRはアルコキシ、アリールオキシ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アミド、アミノ、アリール、アリールアルキル、シクロアルキル、エーテル、ハロアルキル、ヘテロアリール、およびヘテロシクリルから独立して選択され得る。Rは水素であり得るが、Rは水素にあり得ない。例えば、エステルは環状であってもよく、例えば、炭素原子およびR、酸素原子およびR、またはRとRが結合して3〜12員環を形成してもよい。例示的なエステル類は、限定されないが、RまたはRの少なくとも一方がアルキルであるアルキルエステル、例えば−O−C(O)−アルキル、−C(O)−O−アルキル−、および−アルキル−C(O)−O−アルキル−を含む。例示的なエステル類は、また、アリールまたはヘテロアリールのエステル類を含み、例えば、RまたはRの少なくとも1つが、フェニルまたはトリルなどのアリール基、またはニコチン酸エステルなどのピリジン、ピリダジン、ピリミジンまたはピラジンなどのヘテロアリール基である。例示的なエステル類は、また、構造−RC(O)O−を有する逆エステルを含み、酸素は親分子に結合されている。例示的な逆エステルは、コハク酸塩、D−アルギニナート、L−アルギニナート、L−リシナートおよびDリシナートを含む。エステル類は、また、カルボン酸無水物および酸ハロゲン化物を含む。
用語「エーテル」は、構造−RO−R−を指し、RおよびRは、独立してアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、シクロアルキル、ヘテロシクリルおよびエーテルであり得る。エーテルは、RまたはRを介して親分子群に結合され得る。例示的なエーテルは、限定されないが、アルコキシアルキルおよびアルコキシアリール基を含む。エーテルは、また、例えば、RおよびRの一方または両方がエーテルであるポリエーテルを含む。
本明細書で使用される用語「ハロ」または「ハロゲン」または「ハル」または「ハライド」は、F、Cl、Br、またはIを指す。
本明細書で使用される用語「ハロアルキル」は、1つ以上のハロゲン原子で置換されたアルキル基を指す。
本明細書に使用される用語「ヒドロキシ」および「ヒドロキシル」は、−OHを指す。
本明細書で使用される用語「ヒドロキシアルキル」は、アルキル基に結合されたヒドロキシを指す。
本明細書で使用される用語「ヒドロキシアリール」は、アリール基に結合されたヒドロキシを指す。
本明細書で使用される用語「ケトン」は、構造−C(O)−R(例えば、アセチル(−C(O)CHまたは−R−C(O)−R−))を指す。ケトンは、RまたはRを介して別の基に結合され得る。RまたはRは、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクリルまたはアリールであり得るか、RまたはRは、結合して、たとえば3〜12員環を形成できる。
本明細書で使用される用語「モノエステル」は、カルボン酸の一方がエステルとして官能化され、他のカルボン酸が遊離カルボン酸またはカルボン酸の塩であるジカルボン酸の類似体を指す。モノエステルの例としては、限定されないが、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、スベリン酸、セバシン酸、アゼライン酸、シュウ酸、マレイン酸のモノエステルが挙げられる。
本明細書に使用される用語「ニトロ」は、−NOを指す。
本明細書で使用される用語「硝酸塩」は、NO を指す。
本明細書で使用される用語「ペルフルオロアルキル」は、水素原子のすべてがフッ素原子で置換されたアルキル基を指す。
例示的なペルフルオロアルキル基は、限定されないが、トリフルオロメチルなどのC−Cペルフルオロアルキルを含む。
本明細書で使用される用語「ペルフルオロシクロアルキル」は、水素原子のすべてがフッ素原子で置換されたシクロアルキル基を指す。
本明細書で使用される用語「ペルフルオロアルコキシ」は、水素原子のすべてがフッ素原子で置換されたアルコキシ基を指す。
本明細書で使用される用語「リン酸塩」は、構造−OP(O)O 2−、−ROP(O)O 2−、−OP(O)(OR)O、または−ROP(O)(OR)Oを指し、R、RおよびRは、それぞれ独立して、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、シクロアルキル、ヘテロシクリル、または水素であり得る。
用語「スルフィド」は本明細書で使用されるように構造−RS−を指す。そこでは、Rはアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アリールアルキル、シクロアルキル、ハロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロシクリルになり得る。硫化物は、環状であってもよく、例えば、3〜12員環を形成してもよい。本明細書で使用される用語「硫化アルキル」は、硫黄原子に結合されたアルキル基を指す。
本明細書で使用される用語「スルフィニル」は、構造−S(O)O−、−RS(O)O−、−RS(O)OR−または−S(O)OR−を指し、RおよびRは、アルキル、アルケニル、アリール、アリールアルキル、シクロアルキル、ハロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、ヒドロキシルであり得る。例示的なスルフィニル基は、限定されないが、RまたはRの少なくとも1つが、アルキル、アルケニルまたはアルキニルである。
本明細書に使用される用語「スルホンアミド」は、構造−(R)−N−S(O)−R−または−R(R)N−S(O)−Rを指し、R、RおよびRは、例えば、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、シクロアルキルとヘテロシクリルであり得る。例示的なスルホンアミドは、アルキルスルホンアミド(例えばRがアルキルである場合)、アリールスルホンアミド(例えばRがアリールである場合)、シクロアルキルスルホンアミド(例えばRがシクロアルキルである場合)、およびヘテロシクリルスルホンアミド(例えばRがヘテロシクリルである場合)を含む。
本明細書で使用される用語「スルホン酸塩」は、スルホン酸の塩またはエステルを指す。用語「スルホン酸」は、RSOHを指し、Rがアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、シクロアルキルまたはヘテロシクリル(例えばアルキルスルホニル)である。本明細書で使用される用語「スルホニル」は、構造RSO−を指し、Rは、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、シクロアルキルおよびヘテロシクリル(例えばアルキルスルホニル)であり得る。本明細書で使用される用語「アルキルスルホニル」は、スルホニル基に結合されたアルキル基を指す。「アルキルスルホニル」基は、アルケニルまたはアルキニル基を、必要に応じて含有することができる。
本明細書で使用される用語「スルホン酸塩」は、RSO を指す。Rがアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリル、ヒドロキシル、アルコキシ、アロキシまたはアラルコキシであり、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アルコキシ、アロキシまたはアラルコキシの各々は、必要に応じて置換されている。非限定的な例は、トリフレート(トリフルオロメタンスルホン酸、CFSO としても知られる)、ベンゼンスルホン酸塩、トシレート(トルエンスルホン酸塩としても知られる)などを含む。
用語「チオケトン」は、構造−R−C(S)−R−を指す。ケトンは、RまたはRを介して別の基に結合され得る。RまたはRは、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクリルまたはアリールであり得、RまたはRは、結合して、環、例えば3〜12員環を形成することができる。
上記の基の各々は、必要に応じて置換され得る。本明細書で使用されるように、用語「置換された」は、有機化合物のすべての許容される置換基を含むと考えられ、「許容される」は、当業者に知られている原子価の化学規則の文脈にある。「置換された」は、置換が、例えば、再配列、環化、脱離などによって自発的に変換を受けない安定な化合物をもたらすことも含むことが理解されるであろう。いくつかの場合において、「置換された」は、通常、本明細書に記載されているような置換基との水素の置換を指すことがある。しかしながら、「置換された」は、本明細書で使用されるように、例えば「置換された」官能基が置換を通して異なる官能基になるように、分子が同定される官能基の置換および/または改質を包含しない。例えば、「置換されたフェニル基」は、依然としてフェニル部分を含まなければならず、この定義では、例えばピリジン環になるように、置換によって修飾されることはできない。
広範囲の態様において、許容される置換基は、有機化合物の非環式および環式、分岐および非分岐、炭素環式および複素環式、芳香族および非芳香族置換基を含む。例示的な置換基は、例えば、本明細書に記載されたものを含む。許容される置換基は、適切な有機化合物に対して1つ以上であり、同じでも異なっていてもよい。本教示の目的のために窒素などのヘテロ原子は、水素置換基および/またはヘテロ原子の原子価を満たす本明細書に記載される有機化合物の任意の許容される置換基を有し得る。
様々な実施形態において、置換基は、アルコキシ、アリールオキシ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アミド、アミノ、アリール、アリールアルキル、カルバマート、カルボキシ、シアノ、シクロアルキル、エステル、エーテル、ホルミル、ハロゲン、ハロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、ヒドロキシル、ケトン、ニトロ、リン酸塩、スルフィド、スルフィニル、スルホニル、の選択されている(チオケトン(その各々は1つ以上適切な置換基を用いる任意に置換されている))。いくつかの実施形態において、置換基は、アルコキシ、アリールオキシ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アミド、アミノ、アリール、アリールアルキル、カルバマート、カルボキシ、シクロアルキル、エステル、エーテル、ホルミル、ハロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、ケトン、リン酸塩、スルフィド、スルフィニル、スルホニル、スルホン酸、スルホンアミドおよびチオケトンから選択され、アルコキシ、アリールオキシ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アミド、アミノ、アリール、アリールアルキル、カルバマート、カルボキシ、シクロアルキル、エステル、エーテル、ホルミル、ハロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、ケトン、リン酸塩、スルフィド、スルフィニル、スルホニル、スルホン酸、スルホンアミドおよびチオケトンの各々は、1つ以上の適切な置換基でさらに置換され得る。
置換基の例として、限定されないが、ハロゲン、アジド、アルキル、アラルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヒドロキシル、アルコキシル、アミノ、ニトロ、スルフヒドリル、イミノ、アミド、ホスホン酸塩、フォスフィン酸塩、カルボニル、カルボキシル、シリル、エーテル、アルキルチオ、スルホニル、スルホンアミド、ケトン、アルデヒド、チオケトン、エステル、ヘテロシクリル、−CN、アリール、アリールオキシ、ペルハロアルコキシ、アラルコキシ、ヘテロアリール、ヘテロアリールオキシ、ヘテロアリールアルキル、ヘテロアラルコキシ、アジド、アルキルチオ、オキソ、アシルアルキル、カルボキシエステル、カルボキサミド、アシルオキシ、アミノアルキル、アルキルアミノアリール、アルキルアリール、アルキルアミノアルキル、アルコキシアリール、アリールアミノ、アラルキルアミノ、アルキルスルホニル、カルボキサミドアルキルアリール、カルボキサミドアリール、ヒドロキシアルキル、ハロアルキル、アルキルアミノアルキルカルボキシ、アミノカルボキサミドアルキル、シアノ、アルコキシアルキル、ペルハロアルキル、アリールアルキルオキシアルキルなどが挙げられる。いくつかの実施形態において、置換基は、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシル、およびニトロから選択される。
非限定的な例として、様々な実施形態において、本明細書でアミンまたはアミノと呼ばれるNRb’のR、R、およびRb’の1つが、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、およびヘテロシクリルから選択される場合、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、およびヘテロシクリルのそれぞれは、アルコキシ、アリールオキシ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アミド、アミノ、アリール、アリールアルキル、カルバメート、カルボキシ、シクロアルキル、エステル、エーテル、ホルミル、ハロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、ケトン、リン酸塩、硫化物、スルフィニル、スルホニル、スルホン酸、スルホンアミド、およびチオケトンからそれぞれ独立して選択される1つ以上の置換基で、必要に応じて置換されてもよく、アルコキシ、アリールオキシ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アミド、アミノ、アリール、アリールアルキル、カルバメート、カルボキシ、シクロアルキル、エステル、エーテル、ホルミル、ハロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、ケトン、ホスフェート、スルフィド、スルフィニル、スルホニル、スルホン酸、スルホンアミド、およびチオケトンの各々は、1つ以上の適切な置換基でさらに置換され得る。いくつかの実施形態において、アミンが、アルキルアミンまたはシクロアルキルアミンである場合、アルキルまたはシクロアルキルは、アルコキシ、アリールオキシ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アミド、アミノ、アリール、アリールアルキル、カルバマート、カルボキシ、シアノ、シクロアルキル、エステル、エーテル、ホルミル、ハロゲン、ハロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、ヒドロキシル、ケトン、ニトロ、リン酸塩、スルフィド、スルフィニル、スルホン酸、スルホンアミドおよびチオケトンからそれぞれ独立して選択される1つ以上の置換基で置換され得る。特定の実施形態において、アミンがアルキルアミンまたはシクロアルキルアミンである場合、アルキルまたはシクロアルキルは、アミノ、カルボキシ、シアノおよびヒドロキシルからそれぞれ独立して選択された1つ以の上置換基で置換され得る。例えば、アルキルアミンまたはシクロアルキルアミン中のアルキルまたはシクロアルキルは、ジアミンを形成するアミノ基で置換される。
本明細書で使用されるように、「適切な置換基」は、本発明の化合物またはそれらの調製に有用な中間体の合成または薬学的有用性を無効にしない基を指す。適切な置換基の例としては、限定されないが、(C−C22)、(C−C)、(C−C)または(C−C)アルキル、アルケニルまたはアルキニル;(C−C22)、(C−C18)、(C−C14)または(C−C10)アリール;(C−C21)、(C−C17)、(C−C13)または(C−C)ヘテロアリール;(C−C22)、(C−C12)または(C−C)シクロアルキル;(C−C22)、(C−C)、(C−C)、(C−C)アルコキシ;(C−C22)、(C−C18)、(C−C14)または(C−C10)アリールオキシ;−CN;−OH;オキソ;ハロ;カルボキシ;−NH((C−C22)、(C−C)、(C−C)、または(C−C)アルキル)、−N(C−C22)、(C−C)、(C−C)、または(C−C)アルキル)2、−NH(C)(アリール)あるいは−N((C−C10)アリール)2などのアミノ;ホルミル;−CO((C−C22)、(C−C)、(C−C)、または(C−C)アルキル)などのケトン、−CO((C−C22)、(C−C)、(C−C))、または(C−C)アルキル)および−CO(C−C10)(アリール)などの−CO(((C−C10)アリール)エステルが挙げられる。当業者は、本発明の化合物の安定性および薬理学的および合成活性に基づいて適切な置換基を容易に選択することができる。
別段の定めがない限り、化学基はそれらの対応する一価、二価、三価・四価基を含む。例えば、メチルは一価のメチル(−CH)、二価メチル(−CH−、メチルイル)、三価メチル
および四価メチル
を含む。
別段の定めがない限り、明細書および特許請求の範囲で使用される成分の量、反応条件、および他の特性またはパラメーターを表すすべての数値は、「約」という用語によってすべての場合に変更されると理解されるべきである。それに応じて、特に明記しない限り、以下の明細書および添付の特許請求の範囲に記載されている数値パラメーターは近似値であることを理解されるべきである。少なくとも、特許請求の範囲に対する均等論の適用を制限する試みとしてではなく、数値パラメーターは、報告された有効数字の数および通常の四捨五入の手法の適用を考慮して、解釈されねばならない。例えば用語「約」は、「約」という用語が修正する数の数値の±10%、±5%、±2%、±1%、±0.5%、または±0.1%の変動を包含することができる。様々な実施形態において、用語「約」は、数の数値の、±5%、±2%、±1%、または±0.5%の変動を包含する。いくつかの実施形態において、用語「約」は、数の数値の、±5%、±2%、または±1%の変動を包含する。特定の実施形態において、用語「約」は、数の数値の±5%の変動を包含する。特定の実施形態において、用語「約」は、数の数値の±2%の変動を包含する。特定の実施形態において、用語「約」は、数の数値の±1%の変動を包含する。
本明細書におけるすべての数値範囲は、列挙された数値範囲内のすべての数値およびすべての数値の範囲を含む。非限定的な例として、(C−C)アルキルは、また、C、C、C、C、C、C、(C−C)(C−C)(C−C)(C−C)(C−C)(C−C)、(C−C)、(C−C)、(C−C)、(C−C)、(C−C)、(C−C)、(C−C))、および(C−C)アルキルのいずれか1つを含む。
さらに、本開示の広い範囲を説明する数値範囲およびパラメーターは、上記の近似値であるが、実施例セクションで説明されている数値は、可能な限り正確に報告されている。
しかしながら、そのような数値が測定装置および/または測定技術に起因する特定の誤差が本質的に含まれることを理解されたい。
略語と用語のリスト
1H−NMR:プロトン核磁気共鳴分光法
ADME:吸収、分布、代謝および排泄
AE:有害事象
AUC0−24:投与後0〜24時間の濃度−時間曲線下面積
BBB:血液脳関門
Cmax:最大血漿濃度
cGMP:サイクリックグアノシン1リン酸
DMSO:ジメチルスルホキシド
DSFC:背側皮膚ひだ室
F細胞:胎児ヘモグロビンを用いる血液細胞
FIH:ヒト初回
FTIR:フーリエ変換赤外分光法
GC:ガスクロマトグラフィ
HBB:ヘモグロビンサブユニットβ
HbF:胎児性ヘモグロビン
HBG:γグロビン遺伝子
HbS:鎌状ヘモグロビン
hERG:ヒトのether−a−go−go関連遺伝子
HPLC:高速液体クロマトグラフィ
HU: ヒドロキシ尿素
IC:抑制濃度
IC50:半分の最小抑制濃度度
ICAM−1:細胞間接着分子−1
ICH:ハーモナイゼーション国際会議
ICP−MS:誘導結合プラズマ質量分析法
IV:静脈内
MAD:反復投与
MTD:最大耐量
NO:酸化窒素
NOAEL:無毒性量
PD:薬力学
PDE9:ホスホジエステル−9
PEG:ポリエチレングリコール
PIC:カプセル入り粉体
PK:薬物動態(s)
PKG:プロテインキナーゼG
RBC:赤血球
RH:相対湿度
SCD:鎌型赤血球症
SD:標準偏差
SEM:平均の標準誤差
GC:溶解可能なグアニリルシクラーゼ
t1/2:半減期
TK:毒素動態
Tmax:最大濃度の時間
VOC:血管閉塞性の危機
WBC:白血球
w/w%:重量/重量パーセント
以下の実施例は、本発明を説明することを意図したものであり、限定することを意図したものではない。前述の説明および例の様々な他の例および修正は、本発明の精神および範囲から逸脱することなく開示を読んだ後、当業者には明らかであり、そのようなすべての例または修正は、添付の特許請求の範囲内に含まれることが意図される。本明細書で参照されるすべての刊行物および特許は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
実施例1.化合物P3.1の合成
略語のリスト
aq:水性の
NBS:N−ブロモスクシンイミド
Boc:tert−ブトキシカルボニル
℃:摂氏
CDI:N,N−カルボニルジイミダゾール
δH:テトラメチルシランから100万分の1のダウンフィールドでの化学シフト
DCM:ジクロロメタン
DEAD:アゾジカルボン酸ジエチル
Dppf:ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン
DIPEA:N,N−ジイソプロピルエチルアミン
DMF:N,N−ジメチルホルムアミド
eq:当量
ESI:エレクトロスプレーイオン化
Et:エチル
EtOAc:酢酸エチル
g:グラム
HPLC:高速液体クロマトグラフィ
h:時間
Hz:ヘルツ
J:結合定数(NMR分光法)
LCMS:液体クロマトグラフィ質量分析
LiHMDS:リチウムビス(トリメチルシリル)アミド
μ:マイクロ
m:マルチプレット(スペクトル);メーター;ミリ
M+:親分子イオン
Me:メチル
MeCN:アセトニトリル
MeOH:メタノール
MHz:メガヘルツ
min:分(s)
mL:ミリリットル
MS:質量分析法
MTBE:メチル−tert−ブチルエーテル
N:正常(リットルあたりの等価物)
NaOH:水酸化ナトリウム
NBS:N−ブロモスクシンイミド
nm:ナノメートル(s)
NMR:核磁気共鳴
PE:石油エーテル 沸点:60〜90℃〜207−208℃。
RT:室温
s:一重項(スペクトル)
t:トリプレット(スペクトル)
T:温度
TEA:トリエチルアミン
TFA:トリフルオロ酢酸
THF:テトラヒドロフラン
TLC:薄層クロマトグラフィ
TMS:テトラメチルシラン
TMS−Cl:塩化トリメチルシリル
Tol:トルエン
本発明の化合物は、WO 2013/053690、WO 2013/110768および/またはWO 2017/005786に開示された方法を用いて調製され得る。
あるいは、P3のS、S鏡像異性体である化合物P3.1は、本明細書で提供される方法で合成され得る。
化合物P3.1(化学名:6−[(3S,4S)−4−メチル−1−(ピリミジン−2−イルメチル)ピリロリジン−3−イル]−3−テトラヒドロピラン−4−イル−7H−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−8−オンまたは(3S,4S)−6−(4−メチル−1−ピリミジン−2−イルメチル−)ピリロリジン−3−イル)−3−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−7H−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−8−オン)
本出願において提供される合成方法は、任意の中間体または最終生産物のキラルクロマトグラフィ分離に関与しておらず、方法は、さらに最終生産物のラセミ体の分離に関与していない。キラルクロマトグラフィ分離は、本明細書で使用されるように、それらのエナンチオマーの中へのラセミ化合物の分離のためのプロセスまたは技術を意味する。キラルクロマトグラフィ分離の例は、キラルHPLC、擬似移動床(SMB)クロマトグラフィまたはキラの超臨界流体クロマトグラフィ(SFC)などのキラルクロマトグラフィを含む。キラルHPLCなどのキラルクロマトグラフィは、キラル純度を決定するために使用される時合、キラルHPこの点でキラルクロマトグラフィ分離とは見なされない。
いくつかの実施形態において、本出願において提供される合成方法は、ジアステレオマー塩形成に基づいた中間体のラセミ混合物の解像度に関与している。中間体のジアステレオマー塩は、それらの異なる溶解性に基づいて分離され得る。いくつかの実施形態において、洗浄および/またはろ過技術が使用される。キラルクロマトグラフィ分離は、ジアステレオマー塩を分離するために使用されない。
いくつかの実施形態において、本出願において提供される合成方法は、キラル酸を使用する。キラル酸は、キラルクロマトグラフィ分離を使用せずに、例えばそれらの溶解度に基づいて分離さえ得るジアステレオマー塩を生成するために、中間体のラセミ混合物と反応する。例えば、中間体2(Rac−2)のラセミ混合物は、2(S、S−2)のトランス型のみを含む固体中間体を産生するために、キラルの酸と反応し得る。キラル酸の非限定的な例としては、(+)−2,3−ジベンゾイル−D−酒石酸99.0%以上(T)、ジベンゾイル−L−酒石酸98%、(−)−O,O’−ジ−p−トルオイル−L−酒石酸97%、(+)−O,O’−ジ−p−トルオイル−D−酒石酸、(+)−O,O’−ジ−ピバロイル−D−酒石酸、(−)−O,O’−ジ−ピバロイル−D−酒石酸、L−(+)−酒石酸、(4R)−2−ヒドロキシ−5,5−ジメチル−4−フェニル−1,3,2−ジオキサホスホリナン2−オキシド98%、L−(−)−リンゴ酸97%、D−(+)−リンゴ酸、(R)−(−)−マンデル酸、(S)−(+)−マンデル酸、(R)−(−)−α−メトキシフェニル酢酸、(S)−(+)−α−メトキシフェニル酢酸、(R)−(+)−α−メトキシ−α−トリフルオロメチルフェニル酢酸、 (S)−(−)−α−メトキシ−α−(トリフルオロメチル)フェニル酢酸、(R)−(−)−2−フェニルプロピオン酸、(S)−(+)−2−フェニルプロピオン酸、(R)−1,4−ベンゾジオキサン−2−カルボン酸97.0%以上(エナンチオマーの合計、GC)、(S)−1,4−ベンゾジオキサン−2−カルボン酸97.0%以上(エナンチオマーの合計、GC)、(R)−(−)−1,1’−ビナフチル−2、2′−ジイルリン酸水素塩98%以上、(S)−(+)−1,1’−ビナフチル−2、2′−98%以上、(S)−(+)−1,1’−ビナフチル−2、2′−ジイルリン酸水素塩97.0%、(1S)−(+)−3−ブロモカンファー−10−スルホン酸水和物98%、(1R)−(+)−カンファン酸98% 、(1S)−(−)−カンファン酸98%、(1R,3S)−(+)−カンファン酸99%、(1R,3S)−(−)−カンファン酸99%、(1R)−(−)−10−カンファースルホン酸98%、(1S)−(+)−10−カンファースルホン酸99%、(R)−(−)−5−オキソ−2−テトラヒドロフランカルボン酸、(S)−(+)−5−オキソ−2−テトラヒドロフランカルボン酸、D−(−)−キナ酸が挙げられる。当業者は、良好な化学的収率および高い立体化学的純度をもたらすキラル酸をスクリーニングおよび選択するために、当技術分野で知られている任意の適切な方法を実行し得る。一実施形態において、本出願において提供される合成方法は、使用(+)−O,O−ジベンゾイル−D−酒石酸を使用する。
化合物P3.1の収率は、少なくとも約50%、約60%、約70%、約80%、または約90%である。収率は、本明細書で使用されるように、反応の出発物質の量から算出された実際の産物重量および理論的な産物重量の比率を意味する。例えば、中間体12から合成された化合物P3.1の収率は、化合物P3.1の実際の重量を中間体12の量から計算された化合物P3.1の理論重量で割ったものである。
化合物P3.1のキラル純度は、約95.0%、約96.0%、約97.0%、約98.0%、約99.0%、約99.5%、約99.8%、または約99.9%を超える。
化合物P3.1のキラル純度は、純粋な(S、S)エナンチオマーの量をすべてのエナンチオマーの総量で割って計算される。キラル純度は、任意の適切な手法、例えば、キラルHPLC、偏光計、またはキラルNMRシフト試薬を使用して測定され得る。
化合物P3.1の純度は、約95.0%、約96.0%、約97.0%、約98.0%、約99.0%、約99.5%、約99.8%または約99.9%を超える。化合物P3.1の純度は、化合物P3.1の量を、すべての不純物を含む製品の総量で割って計算される。化合物P3.1の純度は、HPLC、GC(ガスクロマトグラフィ)、質量分析、またはNMRなどの任意の適切な方法によって決定され得る。
本出願に開示された合成方法から調製された化合物P3.1は、不純物が実質的にない。不純物には、化学的不純物および/または物理的不純物が含まれる場合がある。化学的不純物は、出発物質、中間体、溶剤、試薬および/または、任意の副産物を含み得る。不純物のレベルは、約5%、約2%、約1%、約0.5%、約0.2%、または約0.1%未満であり得る。
化合物P3.1((S,S)−P3とも呼ばれる)の合成は、以下の工程に従う。工程は、中間体Rac−2、(S,S)−2、(S,S)−3、(S,S)−4、(S,S)−10、(S,S)−11、(S,S)−12、または最終生産物P3.1のキラルクロマトグラフィ分離に関与していない。
中間体(S,S)−4の合成:
中間体9の合成:
最終化合物P3.1の合成:
ラセミ体のトランス−1−ベンジル−4−メチル−ピロリジン−3−カルボン酸エチルエステル(1)
トルエン(1700g)中のブト−2−エン酸エチルエステル(125g、1.10mol)の溶液を、窒素下20℃で調製し、温度を25℃以下に保ちながら、TFA(7.68g、0.068mol)添加した。反応混合物を35℃未満に保ちながら、化合物1(200g、0.84mol)を添加し(発熱反応が観察された)、続いて温度を25〜35℃に保ちながら反応物を2〜5時間攪拌した。1のほぼ完全な消費が、HPLCによって確認された(基準:1:2の比率は3%未満である必要がある)。その後、反応温度を10〜35℃に保ちながらAcOH(5.60g、0.093mol)を加え、続いて、反応物を室温で30〜60分間撹拌した。反応温度を10〜35℃に保ちながら10%炭酸ナトリウム溶液(200g)を加え、得られた混合物を室温で1〜3時間撹拌した。相を分離させ、有機層を単離し、温度を70℃未満に保ちながら約400〜600gまで蒸発させて、2のトルエン溶液を得て、HPLCによって分析した。収率は、一般に55〜85%の範囲であった。
(3S,4S)−トランス−1−ベンジル−4−メチル−ピロリジン−3−カルボン酸エチルエステル(S、S)−(2)
4−メチルペンタン−2−オン(640g)を室温で反応器に装填し、撹拌しながら、前の工程からの2のトルエン溶液(100g、0.404モル)を窒素下で加えた。反応物を、温度を65℃未満に保ちながら200〜300gの総質量まで蒸発させ、続いて4−メチルペンタン−2−オン(160g)、その後、(−)−ジベンゾイル−L−酒石酸(94.1g、0.263mol)を加え、得られた反応混合物を、65〜75℃に加熱し、この温度で1〜2時間撹拌した。その後、反応混合物を、5時間の期間に亘って25〜30℃に冷却し、その後、25〜30℃で3〜5時間撹拌した。固体を濾過し、濾過ケーキを4−メチルペンタン−2−オン(80g)で洗浄した。濾液を反応器に入れ、10%炭酸ナトリウム水溶液(150g)を加えた。得られた反応混合物を1〜2時間撹拌し、相を分離し、水相を4−メチルペンタン−2−オン(40.5g)で抽出した。合わせた有機相を水(100g)で洗浄した。この時点で、サンプルをHPLCで分析し、(−)−ジベンゾイル−L−酒石酸のレベルが0.5%を超過しなかったことを確認した。その後、有機相を、窒素下で(+)−ジベンゾイル−D−酒石酸(86.7g、0.242モル)で処理し、得られた反応混合物を65〜75℃に加熱し、1〜2時間撹拌しながらこの温度に維持した。次に、反応混合物を3時間かけて25〜30℃に冷却し、25〜30℃で3〜5時間撹拌した。固体を濾過し、4−メチルペンタン−2−オン(80g)で洗浄した。この時点で、分離した固体をキラルHPLCによって分析し、次に進む前に(S,S)−2のキラル純度が99.5%より大きいかどうか確認した。
キラル純度が99.5%未満であった場合、以下の工程を実行した。エタノール(400g)を反応器に入れ、分離した固体を加えて、得られた反応混合物を、70〜78℃に加熱し、この温度で1〜4時間撹拌した。得られた溶液を、5〜10時間の期間に亘って20〜25℃に冷却し、20〜25℃で1〜5時間撹拌した。固体を濾過し、ケーキを濾過し、EtOHで洗浄して、乾燥させた。この時点で、分離した固体をキラルHPLCによって分析し、次に進む前に(S,S)−2のキラル純度が99.5%より大きいかどうかを確認した。キラル純度が99.5%未満だった場合、EtOHからの再結晶化を繰り返した。
10%炭酸ナトリウム溶液(400g)を反応器に入れ、固体ケーキを加え、続いてはMTBE(488g)を加えた。混合物を30分間撹拌した後、相を分離した。水相を反応器に入れ、MTBE(244g)を加えた。得られた混合物を30分間撹拌した後、相を分離した。合わせた有機相を、40℃未満の温度で約30〜50gの総質量まで蒸発させた。(S,S)−2を油として単離した。HPLC分析により、収率が20〜50%の範囲にあり、キラル純度が99.5%より大きいことが示された。
あるいは、(S,S)−2は、不斉酵素加水分解で調製され得る。キラル酸は、この代替方法において使用されない。酵素は、不要な(S,S)−2エナンチオマーのみのエステルを、選択的に加水分解する。この工程は、キラル酸を使用した分離を置き換えるだろう。合成スキームを以下に示す。HLEは、ヒト白血球エラスターゼ、セリンプロテアーゼ酵素を表す。(R,R)−2、(S,S)−酸および(R,R)−酸は、副産物である。
反応条件:各バイアルについて、10mgのRac−2を0.1mLのMTBEに溶解し、約5mgのHLE酵素および1mLの緩衝液(pH=7)を加えた。そのような混合物を、オービタルシェーカー内で23(20〜25)℃で24時間インキュベートした後、1mLのジクロロメタン(DCM)によって抽出した。上層(水相)を廃棄し、下側層(DCM相)を窒素流によって蒸発させ、HPLC分析を行った。抽出工程により、酸副産物を除去した。エステル、(S,S)−2および(R,R)−2は、緩衝液からDCMを用いて抽出されたが、酸副産物は水相に留まった。
様々な酵素をテストした。(S,S)−2と(R,R)−2との間の比率を測定し、鏡像異性体過剰率(ee)を計算した。eeはキラル物質に使用される純度の測定値である。それは、サンプルが、一方のエナンチオマーを他方のエナンチオマーより多く含んでいる程度を反映している。
最良のeeを有する酵素をさらにテストして、立体特異性を確認した。反応条件:各バイアルについて、500mgのRac−2を10mLの緩衝液(pH=7)および50mgの酵素と混合した。そのような混合物を、オービタルシェーカー内で23(20〜25)℃で24時間インキュベートした後、2mLのDCMによって抽出した。上層(水相)を廃棄し、下側層(DCM相)を窒素流によって蒸発させ、HPLC分析を行った。最良の酵素は、99%を超える立体特異性(ee)を示した。
より高い収率を得るために、例えば、緩衝液負荷を減らすことにより反応量を縮小することにより、さらなる試験を実施した。反応条件:各バイアルについて、0.1、0.2、0.5、1、2gのRac−2を2mLの緩衝液(pH=7)および0.1Xの酵素と混合した。そのような混合物を、オービタルシェーカー内で23(20〜25)℃で24時間インキュベートした後、EtOHを使用して、20mLまで溶解した。
混合物を濾過し、濾液を、eeのHPLC分析およびアッセイにかけた。立体特異性(ee)は99%を超えていたが、収率(in situ)は十分に高くなかった。
その後、共溶媒をスクリーニングして、より良いin situ収率を求めた。
MTBEを他の溶剤に置き換えた。反応条件:各バイアルについて、0.1gのRac−2を0.1mLの共溶媒に溶解し、0.9mLの緩衝液(pH=7)および10mgのHLE酵素をと混合した。そのような混合物を、オービタルシェーカー内で23(20〜25)℃で24時間インキュベートした後、EtOHを使用して、5mLまで溶解した。
混合物をろ過し、ろ液を分析のために使用した。
立体特異性は良好であったが、酵素加水分解を使用した収率(in situ)は十分に高くなく(<40%)、共溶媒は収率を改善しなかった。したがって、(S,S)−2を調製するためにキラル酸を使用する解像度が、好ましい。
(3S,4S)−トランス−4−メチル−ピロリジン−1,3−ジカルボン酸1−tert−ブチルエステル(S,S)−(3)
THF(700g)を、予め窒素でパージされた一次反応器R1に入れた。(S,S)−2(100g,0.40モル)を、20〜25℃で加え、反応器を蒸発させて、窒素で3回パージした。湿ったプレグナンジオール/C(10%、10g)を20〜25℃で反応器に加え、反応器を蒸発させて、水素で3回パージした。反応混合物を、0.3〜0.4MPaの圧力および45〜50℃の温度で10〜18℃で撹拌しながら水素化を行った。この時点で、HPLC分析を行って、出発物質の0.2%以下が残っていることを確認した。反応混合物をセライトのプラグ(50〜100g)で濾過し、フィルターをTHF(230g)で洗浄した。合わせた濾液を二次反応器R2に移し、0〜10℃に冷却した。BocO(90g、0.41モル)を0〜10℃で反応器に入れ、反応混合物を20〜30℃に温め、この温度で1〜4時間撹拌した。この時点で、HPLC分析により、1%以下の脱ベンジル化中間体が残っていることが確認された。反応混合物を45℃未満で真空濃縮し、THF(500g)を反応器に加えた。得られた反応混合物を、45℃未満の温度で真空蒸発させて、生成物(S,S)−3を得た。HPLC分析により、含水量が1%未満であることが確認された。収率は、一般に80〜95%の範囲内であった。
(3S,4S)−トランス−3−(2−クロロアセチル)−4−メチル−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
クロロ酢酸ナトリウム(68g、0.58モル)を窒素下で5000mLの反応器R1に入れ、乾燥したTHF(890g)を加えて、続いて(S,S)−3(100g、0.39モル)を加えた。トリエチルアミン(58g、0.58モル)を加えた後、温度を、−5℃〜5℃に調整した。THF中の塩化tert−ブチルマグネシウム(914mL、868.3g、4.0当量)を、−5℃〜5℃の温度間隔で反応を維持しながら、1時間かけて滴下した。反応混合物を5〜10℃に温め、この温度で2〜時間撹拌した。この時点で、出発物質がほぼ完全に消費されていることを確認するために、HPLC分析を実施した。温度を−5℃〜5℃に再調整し、反応を−5℃〜5℃で15%(w/w)塩化アンモニウム水溶液(2200g〜2775g)を滴下することによってクエンチした。温度を0℃〜5℃に調整し、得られた反応混合物を1〜2時間撹拌した後、2〜3時間時間静置して相を分離させた。水層を第二反応器に移し、R2、n−ヘプタン(1000mL)を加え、反応器を0℃〜5℃で0.5〜1時間攪拌した後、0.5〜1時間静置した。水層を分離した。THF溶液を含む第一反応器R1に0℃〜5℃で水性の硫酸ナトリウム溶液(10%(w/w)、100g)を入れ、反応器を0℃〜5℃で0.5〜1時間攪拌した。その後、0℃〜5℃で0.5〜1時間静置した。水層を第二反応器R2移し、R1中の有機相を、30℃未満の温度で約100〜200gまで真空下で濃縮した。同時に、第二反応装置R2を、0℃〜5℃で0.5〜1時間撹拌した後、0℃〜5℃で0.5〜1時間静置した。水相を分離し、有機相をR1に移した。飽和された水性の硫酸ナトリウム(10%(w/w)、50〜100g)を加え、反応器を0℃〜5℃で0.5〜1時間攪拌し、その後、0℃〜5℃で0.5〜1時間静置した。水相を分離し、有機相を硫酸ナトリウム(50〜100g)のプラグでろ過した。有機濾液を30℃未満の温度で真空下で蒸発させ、生成物を60〜100%の範囲の収率で得た。
テトラヒドロピラン−4−カルバルデヒド(6)
乾燥したトルエン(500g)を窒素下で乾燥した反応器に入れ、テトラヒドロピラン−4−カルボニトリル5(100g、0.90モル)を加えた。得られた溶液を−5℃〜5℃に冷却し、トルエン中のDIBAL−Hの溶液(1.0M、800g、1.0モル)を−5℃〜5℃で滴下し、得られた反応混合物をこの温度で1〜2時間撹拌した。次いで、反応混合物を20℃〜25℃に温め、この温度で1〜2時間撹拌した。その後、反応混合物を−5℃〜5℃に冷却し、−5℃〜5℃(注意:発熱性、気体放出)でAcOH(195g)のトルエン(180g)溶液の滴下によってクエンチした。酒石酸ナトリウム四水和物の(1000g)の25%の溶液を、−5℃〜5℃でゆっくりと加えた。反応混合物を20℃〜25℃に温め、この温度で、8〜16時間撹拌した。層を分離し、水層を20〜25℃で、EtOAc(900ミリリットル)で2回抽出した。2つのEtOAc抽出物を元の有機相と組み合わせ、組み合わせた有機相を約100〜200gまで真空中で蒸発させ、生成物6を得た。生成物を一般に50〜80%の収率で単離した。
2−テトラヒドロピラン−4−イル−5−(トリフルオロメチル)−1H−イミダゾール(7)
水(730g)を窒素下で主反応器R1に入れ、続いて酢酸ナトリウム(159g、1.94モル)および1,1−ジブロモ−3,3,3−トリフルオロアセトン(260g、0.96モル)を加え、反応温度を20℃〜30℃に保ちながら滴下した。次に、反応混合物を80℃〜85℃°Cに温め、この温度で1〜2時間撹拌した後、20℃〜25℃に冷却した。化合物6(100g、0.88モル)を二次反応器R2に充填し、続いてMeOH(1150g)を添加し、温度を15℃〜30℃の範囲に保ちながら、アンモニア(614g、4.38モル)の25%の水溶液をゆっくり添加した。次に、R1中の混合物を15℃〜30℃で2時間かけてR2に滴下した。次に、反応物を、25℃〜30℃で18〜24時間撹拌した。その後、反応を45℃未満の温度で、約500〜800gまで真空下で蒸発させた後、25℃〜30℃に冷却し、MTBE(100g)を撹拌しながら投入し、続いて(ヘプタン(180g)を投入した。反応混合物を20℃〜30℃で2〜3時間撹拌した後、濾過した。フィルターを水(320g)およびヘプタン(120g)で洗浄した。この時点で、7の純度が96より大きいことを確認するために、HPLC分析を実行した。濾過ケーキを40℃〜45℃で8〜24時間真空乾燥した。この時点で、カールフィッシャー滴定により、水分量が0.5%未満であることが示された。化合物7を一般に、50〜80%で単離した。純度は96%より大きかった。
メチル2−テトラヒドロピラン−4−イル−1H−イミダゾール−5−カルボン酸塩(8)
メタノール(245g、1.36モル)中の30%ナトリウムメトキシドを窒素下で主反応器R1に投入し、化合物7(100g、0.45モル)、続いてMeOH(590g)を加え、得られた反応混合物を60℃〜65℃に温め、5〜10時間攪拌した後、40℃〜45℃に冷却した。この時点で、HPLC分析により、7のレベルが1%未満であることが確認された。反応混合物を濾過し、フィルターをMeOH(170g)で洗浄した。濾液を窒素下で二次反応器R2に投入し、0℃〜10℃の温度でAcOH(30g)を滴下によってpHを5〜6に調整した。温度を0℃〜10℃の範囲に保ちながら水150gを加えた後、反応物を30℃〜35℃に温め、この温度で6〜18時間撹拌した。
反応混合物を、約200〜300gで40℃未満の温度で真空濃縮した。水(200g)を加え、反応物を15℃〜25℃で1〜2時間撹拌した。pHが7〜8に到達するまで撹拌しながら固体炭酸水素ナトリウム(45g)を加え、反応物を15〜25℃で1〜2時間撹拌した。得られた固体を濾過し、水(100g)で洗浄し、40℃〜45℃で18〜24時間真空乾燥した。カールフィッシャー滴定により、水分含有量が1%未満であることが確認された。化合物8を一般に、70〜90%で単離した。
4−ブロモ−2−テトラヒドロピラン−4−イル−1H−イミダゾール−5−カルボン酸メチル(9)
ジクロロメタン(1330g)を一次反応器R1に投入し、化合物8(100g、0.475モル)を反応器に投入した後、温度を20℃〜25℃の範囲に保ちながらN−ブロモスクシンイミド(84.7g、0.475モル)を投入した。続いて、反応混合物を20℃〜25℃で1〜5時間撹拌した。この時点で、HPLC分析により、1%未満の化合物が残っていることが示された。炭酸ナトリウム(10%)および亜硫酸ナトリウム(0.3%)(1100g)の水溶液を、20℃〜25℃の温度で加え、反応物をこの温度で1〜3時間撹拌した。有機(底部)相を二次反応器R2に移し、R1にジクロロメタン(266g)を入れ、20℃〜25℃で0.5〜2時間撹拌した。底部(有機)層をR2に投入し、続いて20℃〜25℃で10%炭酸ナトリウム溶液(220g)を加え、得られた混合物を20℃〜25℃で1〜3時間撹拌した。底部(有機)層をR1に移し、ジクロロメタン(266g)をR2に入れ、20℃〜25℃で1〜3時間撹拌した。底部(有機)層をR1に移し、続いて10%炭酸ナトリウム水溶液(220g)を添加した。得られた混合物を20℃〜25℃で1〜3時間撹拌した後、底部(有機)層を空のR2に移した。R1にジクロロメタン(266g)を入れ、反応混合物を20℃〜25℃で1〜3時間撹拌し、底部(有機)層をR2に移した。R2を40℃未満の温度で100〜200gまで真空濃縮した。残渣を20℃〜25℃に冷却し、ヘプタン(200g)を加えた。得られた混合物を20℃〜25℃で3〜12時間撹拌し、固体を濾過し、40℃〜45℃で20〜24時間真空乾燥した。カールフィッシャー滴定により、水分含有量が0.5%未満であることが確認された。9の収率は、一般に70−100%の範囲であった。
(3S,4S)−3−(1−ブロモ−8−オキソ−3−テトラヒドロピラン−4−イル)−7H−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−6−イル)−4−メチル−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(S,S)−(10)
NMP(516g)を窒素下で一次反応器R1に充填し、続いて化合物9(100g、0.346モル)を充填した。炭酸カリウム(72g、0.519モル)およびヨウ化カリウム(5.74g、0.035モル)を添加し、得られた反応混合物を撹拌しながら−5〜5℃に冷却した。化合物(S,S)−4(109g、0.415モル)をMTBE(152g)に溶解し、−5〜5℃で滴下し、この温度で12〜16時間攪拌した。この時点でのHPLC分析により、化合物9レベルが1%未満であることを確認した。珪藻土(50〜100g)を反応器に入れ、得られた混合物を−5℃〜5℃で1〜2時間攪拌した。フィルターをMTBE(152g)で洗浄した。合わせた濾液を二次反応器R2に移し、40℃未満で500〜600gまで真空下で蒸発させ、残渣を20℃〜30℃に冷却した酢酸アンモニウム(107g、0.345モル)を窒素下で10〜30℃で加え、得られた反応混合物を100〜110℃に温め、この温度で12〜16時間撹拌した。この時点で、反応混合物を20〜30℃に冷却し、HPLC分析により、非環化生成物から環化生成物への変換が起こった(すなわち、未環化中間体の1%未満が残った)ことを確認した。DCM(800g)を20〜30℃で反応混合物中に投入し、続いて20〜30℃で水(1000g)を添加した。得られた混合物を0.5〜1時間攪拌し、0.5〜1時間静置した。下部層を一次反応器R1に移した。DCM(400g)を20〜30℃でR2に投入し、得られた混合物を0.5〜1時間攪拌し、0.5〜1時間放置した。底部層をR1に移した。R1中の合わせた有機相を、20〜30℃で10%水溶液 硫酸ナトリウム溶液(300g)を用いて処理し、得られた混合物を0.5〜1時間撹拌し、0.5〜1時間静置した。上層(水性)を廃棄した。10%水溶液硫酸ナトリウム溶液(300g)20〜30℃でR1に投入し、得られた混合物0.5〜1時間撹拌し、0.5〜1時間静置した。底部(有機)層を空になった二次反応器R2に移し、40℃未満の温度で、真空下で約200〜300gに濃縮した。水(1500〜2000g)をR1に投入し、R2中の反応混合物を20〜30℃で1時間かけて撹拌しながら滴下し、得られた混合物を1〜2時間撹拌した。固体を濾過し、水(100g)濾で洗浄した。酢酸イソプロピル(440g)を20〜30℃で一次反応器R1に投入し、ウェットケーキを同様にR1に投入した。得られた混合物を50〜60℃に温め、この温度で2〜24時間撹拌した。得られた反応混合物を20〜30℃に冷却し、混合物を濾過して、フィルターを酢酸イソプロピル(100g)で洗浄した。固体を40〜45℃で18〜24時間乾燥させた。化合物(S,S)−10の収率は、一般に45〜75%の範囲であった。純度は、96%以上であった。
(3S,4S)−トランス−6−(4−メチル−ピロリジン−3−イル)−3−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−7H−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−8−オン塩酸塩(3S,4S)−(12)
(3S,4S)−10(100g、0.21モル)を窒素下で一次反応器R1に投入し、MeOH(2400g)を添加した。Pd/C触媒(10%、10g)を窒素下で反応器に装填し、得られた反応混合物を20〜30℃で12〜24時間水素化(0.3〜0.4MPa)を行った。この時点で、HPLC分析を行って、出発物質の1%未満が残ったことを確認した。反応混合物をセライトのパッド(50〜100g)で濾過し、セライトをMeOH(200g)で洗浄した。合わせた濾液を二次反応器R2に入れ、40℃未満の真空で約400ミリリットルまで蒸発させた。MeOH(200g)中のHCl(30〜35g)の溶液を、0〜10℃の温度で反応混合物中に滴下した。次いで、反応混合物を20〜25℃に温め、この温度で8〜12時間撹拌した。この段階でのHPLC分析は、1%未満の中間体(3S,4S)−11が溶液中に残っていることを確認するのに役立った。反応混合物を40℃未満の温度で約200〜250ミリリットルの体積まで真空濃縮した。反応混合物を20〜25℃に冷却し、得られた反応混合物を20〜25℃で撹拌しながらEtOAc(1800g)に滴下し、得られた混合物を20〜25℃で12〜18時間撹拌した。固体を窒素雰囲気下で濾過し、EtOAc(100g)で洗浄した。固体を20〜30℃で18〜24時間、窒素気流下で乾燥させた。(3S,4S)−12の収率は、一般に70〜100%の範囲であった。
(3S,4S)−トランス−6−(4−メチル−1−ピリミジン−2−イルメチル−ピロリジン−3−イル)−3−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−7H−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−8−オン(P3.1)
ジクロロメタン(1330g)を、窒素下室温で一次反応器R1に投入し、化合物(S,S)−12(100g、0.238モル)、続いて2−クロロメチルピリミジン塩酸塩(47.2g、0.286モル)を添加し、反応混合物を撹拌しながら0〜10℃に冷却した。N,N−ジイソプロピルエチルアミン(153g、1.19モル)を0〜10℃の温度で滴加し、反応混合物を20〜30℃に温め、この温度で44〜48時間撹拌した。
この時点で、5%以下の(S,S)の−12しか残っていないことを確認するために、HPLC分析を行った(このテストが失敗した場合、3.9g部分の2−クロロメチルピリミジン塩酸塩を加え、反応液をさらに20〜30℃で44〜48時間撹拌した。水(500g)を20〜30℃で反応混合物に加え、反応物をこの温度で1〜2時間撹拌した。底部層を二次反応器R2に移した。ジクロロメタン(266g)をR1に投入し、混合物を20〜30℃で1〜2時間攪拌した。底部層をR2に移し、続いて水(200g)を添加し、反応混合物を0〜10℃に冷却した。反応混合物のpHが2〜4に達するまで濃縮濃HCl(約80g)を0〜10℃の温度で攪拌しながら滴下し、反応混合物を0〜10℃で1〜2時間攪拌した。撹拌を停止し、相を分離させた。下部層を空になったR1に投入し、続いて水(100g)を添加した。R1を0〜10℃で1〜2時間撹拌した後、上側層をR2に移した。R2中の反応混合物を10〜20℃に温め、8〜9のpHに達するまで10〜20℃で炭酸ナトリウム(50g)をゆっくりと充填した(注意:ガス発生)。
DCM(266g)をR2に充填し、反応器を10〜30℃で1〜2時間撹拌した。
底部(有機)層をR1に移した。DCM(266g)をR2に充填し、反応器を10〜30℃で1〜2時間撹拌した。底部(有機)層をR1に移した。DCM(266g)をR2に充填し、反応器を10〜30℃で1〜2時間撹拌した。底部(有機)層をR1に移した。R1中の混合物を硫酸ナトリウム(50g)のプラグを通してR2に濾過し、フィルターをDCM(133g)で洗浄した。合わせた有機濾液を、45℃未満の温度で約266〜400gまで真空濃縮した。イソプロパノール(600g)をR2に投入し、得られた混合物を45℃未満の温度で真空濃縮した。得られた混合物を20〜30℃に冷却し、種結晶(100ミリグラム)を添加した。得られた反応混合物を20〜30℃で1〜4時間撹拌した。ヘプタン(100g)を20〜30℃で反応混合物に投入し、続いて(100ミリグラム)を添加した。得られた反応混合物を20〜30℃で1〜4時間撹拌した。
ヘプタン(300g)を20〜30℃で反応混合物に投入し、得られた反応混合物を20〜30℃で6〜12時間撹拌した。固体を濾過し、イソプロパノール:ヘプタンの混合物(1:3、100g)で洗浄した。固体を真空中で40〜45℃で18〜24時間真空内で乾燥させた。得られた固体のHPLC分析により、97.5%より高い純度を確認した。(S,S)−P3.1の収率は、50〜80%の範囲であった。
実施例2.化合物P3.1の製剤
化合物P3.1の安定性試験を完了した。化合物P3.1のサンプルを二重壁のポリエチレンポーチ中に分注し、それらを結び付けてからアルミニウムポーチ中で熱密閉した。
サンプルを周囲温度および40〜45℃(湿度制御なし)で保管し、3か月間に亘って試験を実施した。試験の期間中、室温または加速条件のいずれかで材料の外観または純度における変化はなく、原薬は、加速温度条件によって容易に影響を受けないことが示された。
別の安定性試験において、化合物P3.1を約40mg/mLの精製水で溶解し、8日間に亘って純度を評価した。サンプルを冷蔵および周囲条件の両方で保存し、T=0、2日目および8日目に試験を行った。化合物の純度または溶液の外観に対する有意な変化は、試験の過程で観察されなかった。
さらに別の安定性試験において、試験デザインには、25℃±2℃/60%相対湿度(RH)±5%RH、および40℃±2℃/75%RH±5%RHでのサンプル保管が含まれる。サンプルは、化合物P3.1のパッケージングのために使用されるものと同等のバッグに保存される。この試験は、化合物物P3.1の安定性を加速温度で最大6か月、および25℃の所定の保存温度で36か月評価するように設計されている。
化合物P3.1パッケージングは、化合物を不透明な白色ゼラチンカプセル(カプセル中の粉体、PIC)に直接充填することにより調製される。バインダ、増量剤、または他の賦形剤は追加されない。カプセルは、10〜100mgの化合物P3.1を含有する。
パッケージングは6ヶ月から36ヶ月の安定性試験でモニタリングされる。条件は、25℃/60%RHおよび40℃/75%RH(6ヶ月のみ)を含む。試験は、外観、アッセイおよび関連物質、溶解および水分分析を含む。5℃アームも含まれるが、試験の25℃アームで製品の不安定性の兆候がない限り、試験を行わない。
あるいは、剤形は、化合物P3.1を選択された賦形剤と混合することにより調製される。使用され得る賦形剤を以下の表2に要約する。
表2:将来の薬物製造のために提案された賦形剤

Claims (12)

  1. 6−[(3S,4S)−4−メチル−1−(ピリミジン−2−イルメチル)ピロリジン−3−イル]−3−テトラヒドロピラン−4−イル−7H−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−8−オン(化合物P3.1)の合成方法であって、該方法は、いかなる中間体および最終生成物の鏡像異性体のキラルクロマトグラフィ分離も含まない、方法。
  2. 前記方法はキラル酸を使用する、請求項1に記載の方法。
  3. 前記キラル酸は(+)−O,O−ジベンゾイル−D−酒石酸である、請求項2に記載の方法。
  4. 前記方法は、
    A. 中間体4の合成;
    B. 中間体9の合成;
    C. 以下のスキームを用いた化合物P3.1の合成:
    の工程を含む、請求項1に記載の方法 。
  5. 前記中間体4は以下のスキームを用いて合成される、請求項4に記載の方法。
  6. 前記中間体9は以下のスキームを用いて合成される、請求項4に記載の方法。
  7. 前記化合物P3.1の収率は、少なくとも約50%、約60%、約70%、約80%、または約90%である。請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記化合物P3.1のキラル純度は、約95.0%、約96.0%、約97.0%、約98.0%、約99.0%、約99.5%、約99.8%、または約99.9%を超える、請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記化合物P3.1の前記純度は、約95.0%、約96.0%、約97.0%、約98.0%、約99.0%、約99.5%、約99.8%、または約99.9%%を超える、請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
  10. 不純物のレベルは、約5%未満、約2%未満、約1%未満、約0.5%未満、約0.2%未満、または約0.1%未満未満であり得る、請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
  11. 請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法に従って調製された6−[(3S,4S)−4−メチル−1−(ピリミジン−2−イルメチル)ピロリジン−3−イル]−3−テトラヒドロピラン−4−イル−7H−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−8−オン(化合物P3.1)。
  12. 不純物を実質的に含まない、6−[(3S,4S)−4−メチル−1−(ピリミジン−2−イルメチル)ピロリジン−3−イル]−3−テトラヒドロピラン−4−イル−7H−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−8−オン(化合物P3.1)。
JP2019565330A 2017-05-26 2018-05-25 Pde9阻害剤を製造および使用する方法 Pending JP2020527535A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762511367P 2017-05-26 2017-05-26
US62/511,367 2017-05-26
PCT/US2018/034566 WO2018218104A1 (en) 2017-05-26 2018-05-25 Methods of making and using pde9 inhibitors

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020527535A true JP2020527535A (ja) 2020-09-10

Family

ID=64396048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019565330A Pending JP2020527535A (ja) 2017-05-26 2018-05-25 Pde9阻害剤を製造および使用する方法

Country Status (19)

Country Link
US (2) US11370795B2 (ja)
EP (1) EP3630772B1 (ja)
JP (1) JP2020527535A (ja)
KR (1) KR102627975B1 (ja)
CN (2) CN115746003A (ja)
BR (1) BR112019024877A2 (ja)
CA (1) CA3064004A1 (ja)
DK (1) DK3630772T3 (ja)
EA (1) EA201992721A1 (ja)
FI (1) FI3630772T3 (ja)
HR (1) HRP20240146T1 (ja)
IL (1) IL270792B2 (ja)
LT (1) LT3630772T (ja)
MA (1) MA48793A (ja)
MX (2) MX2019014049A (ja)
PT (1) PT3630772T (ja)
RS (1) RS65143B1 (ja)
TW (2) TWI791021B (ja)
WO (1) WO2018218104A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TN2017000507A1 (en) 2015-07-07 2019-04-12 H Lundbeck As Pde9 inhibitors with imidazo triazinone backbone and imidazo pyrazinone backbone for treatment of peripheral diseases
BR112019024877A2 (pt) 2017-05-26 2020-06-09 Imara Inc métodos de preparação e uso de inibidores de pde9
CN109734653B (zh) * 2019-02-21 2020-07-14 北京悦康科创医药科技股份有限公司 一种阿加曲班起始原料异构体杂质的拆分方法
WO2020202183A1 (en) * 2019-03-29 2020-10-08 Mylan Laboratories Limited The process for the preparation of upadacitinib and its intermediates
JP2022527630A (ja) * 2019-04-05 2022-06-02 イマラ インク. 鎌状赤血球症を治療するためのpde9阻害剤
WO2022036111A1 (en) * 2020-08-13 2022-02-17 Imara Inc. Methods and compositions for treating sickle cell disease

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015531401A (ja) * 2011-10-10 2015-11-02 ハー・ルンドベック・アクチエゼルスカベット イミダゾピラジノン骨格を有するpde9i
WO2017005786A1 (en) * 2015-07-07 2017-01-12 H. Lundbeck A/S Pde9 inhibitors with imidazo triazinone backbone and imidazo pyrazinone backbone for treatment of peripheral diseases

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL114852A (en) 1994-08-08 2000-02-29 Debiopharm Sa Pharmaceutically stable preparation of oxaliplatinum
ATE365037T1 (de) 2001-03-02 2007-07-15 Debiopharm Sa Verwendung eines eine oxaliplatinlösung beinhaltenden fläschchens
PL370599A1 (en) * 2001-11-02 2005-05-30 Pfizer Products Inc. Treatment of insulin resistance syndrome and type 2 diabetes with pde9 inhibitors
AU2003284885A1 (en) 2002-10-21 2004-05-13 Kensey Nash Corporation Device and methods for sequential, regional delivery of multiple cytotoxic agents
GB0522569D0 (en) 2005-11-04 2005-12-14 Univ Bath Biocompatible drug delivery device
NZ580904A (en) * 2007-05-11 2012-02-24 Pfizer Amino-heterocyclic compounds for inhibiting pde9
TWI404721B (zh) 2009-01-26 2013-08-11 Pfizer 胺基-雜環化合物
CN103313988B (zh) * 2010-09-20 2016-06-08 论坛医药有限公司 咪唑并三嗪酮化合物
US9434733B2 (en) * 2012-01-26 2016-09-06 H. Lundbeck A/S PDE9 inhibitors with imidazo triazinone backbone
US10058688B2 (en) 2012-05-09 2018-08-28 Massachusetts Institute Of Technology Medicament, method, and drug delivery device for treatment of ovarian cancer
RU2657591C2 (ru) 2012-08-31 2018-06-14 ТАРИС Биомедикал ЛЛК Способ лечения рака мочевого пузыря оксалиплатином, соответствующее устройство его доставки, способ и устройство его введения
JP6431528B2 (ja) 2013-04-10 2018-11-28 マサチューセッツ インスチテュート オブ テクノロジーMassachusetts Institute Of Technology 癌治療のための薬物局所送達装置及び方法
WO2015023557A1 (en) 2013-08-12 2015-02-19 Nanomedical Systems, Inc. Device and method for sustained release of low water solubility therapeutic agent in solubilizer
BR112019024877A2 (pt) 2017-05-26 2020-06-09 Imara Inc métodos de preparação e uso de inibidores de pde9

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015531401A (ja) * 2011-10-10 2015-11-02 ハー・ルンドベック・アクチエゼルスカベット イミダゾピラジノン骨格を有するpde9i
WO2017005786A1 (en) * 2015-07-07 2017-01-12 H. Lundbeck A/S Pde9 inhibitors with imidazo triazinone backbone and imidazo pyrazinone backbone for treatment of peripheral diseases

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"PubChem CID 71550282, 6-[4-methyl-1-(pyrimidin-2-ylmethyl)pyrrolidin-3-yl]-3-(oxan-4-yl)-7H-imidazo[", DATABASE PUBCHEM [ONLINE], JPN7022002317, 11 June 2013 (2013-06-11), ISSN: 0004777554 *

Also Published As

Publication number Publication date
DK3630772T3 (da) 2024-02-05
MX2019014049A (es) 2020-07-28
TW201908319A (zh) 2019-03-01
CN111183140B (zh) 2022-12-02
CN115746003A (zh) 2023-03-07
TW202334156A (zh) 2023-09-01
EA201992721A1 (ru) 2020-09-10
MX2023000191A (es) 2023-02-09
IL270792A (en) 2020-01-30
EP3630772A1 (en) 2020-04-08
IL270792B2 (en) 2024-01-01
PT3630772T (pt) 2024-02-05
EP3630772B1 (en) 2023-11-01
EP3630772A4 (en) 2021-01-13
RS65143B1 (sr) 2024-02-29
US20230183244A1 (en) 2023-06-15
FI3630772T3 (fi) 2024-01-31
US20200157108A1 (en) 2020-05-21
BR112019024877A2 (pt) 2020-06-09
WO2018218104A1 (en) 2018-11-29
CN111183140A (zh) 2020-05-19
US11370795B2 (en) 2022-06-28
IL270792B1 (en) 2023-09-01
TWI791021B (zh) 2023-02-01
HRP20240146T1 (hr) 2024-04-12
CA3064004A1 (en) 2018-11-29
KR20200016891A (ko) 2020-02-17
LT3630772T (lt) 2024-02-26
MA48793A (fr) 2020-04-08
KR102627975B1 (ko) 2024-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020527535A (ja) Pde9阻害剤を製造および使用する方法
AU2016276806B2 (en) Tricyclic derivative compound, method for preparing same, and pharmaceutical composition comprising same
US20210085684A1 (en) Pde9 inhibitors for treatment of peripheral diseases
CN100393714C (zh) 促旋酶抑制剂及其用途
EP2432472B1 (en) 3-[4-(7h-pyrrolo[2,3-d]pyrimidin-4-yl)-1h-pyrazol-1-yl]octane- or heptane-nitrile as jak inhibitors
JP2656699B2 (ja) 置換ベンジルアミノキヌクリジン
EP2271341B1 (en) Specific inhibitors for vascular endothelial growth factor receptors
JP2003524634A (ja) ノシセプチン受容体親和性を有するベンズイミダゾール化合物
JP2019503395A (ja) ピロロピリミジン5員環アザ環状誘導体およびその利用
CN105175421A (zh) 用于合成选择性nk-3受体拮抗剂的中间体化合物及其用途
IL193279A (en) Piperidinoyl pyrolidines, medicinal preparations containing them and their use in the preparation of medicines
MX2015002807A (es) Alcoxipirazoles como activadores de guanilato ciclasa soluble.
WO2006030847A1 (ja) 新規二環性ピラゾール誘導体
WO2023028086A1 (en) Combinations of peripheral 5-ht2a receptor antagonists and central 5-ht2a receptor agonists
US9463187B2 (en) Methylphenidate derivatives and uses of them
WO2004033456A2 (fr) Derives de 1,4-diazabicyclo[3.2.2]nonanecarboxamides, leur preparation et leur application en therapeutique ayant trait au dysfonctionnement des recepteurs nicotiniques
EA044998B1 (ru) Способы получения и применения ингибиторов pde9
KR20100088695A (ko) 거울상 이성질체가 강화된 이미다조아제피논 화합물
CN115260199B (zh) 一种苯并咪唑并吡嗪-3-甲酰胺化合物及其制备方法与应用
US20230192606A1 (en) Direct thrombin inhibitors and methods of use thereof
CA2696314C (en) Therapeutic compounds
CN106467474A (zh) Nep抑制剂及其药物组合物
JP2006316064A (ja) 3(2h)−ピリダジノン誘導体及びこれら化合物の使用
CN109305957B (zh) 苯基吡啶类化合物及其在dpp-4酶抑制剂的应用
JPH09249661A (ja) オキシインドール誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200210

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191129

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200121

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210518

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220523

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220810

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230206

RD12 Notification of acceptance of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7432

Effective date: 20230404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20230404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230502

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20230502

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20240415