JP2020525645A - 合金コーティング鋼板およびその製造方法 - Google Patents

合金コーティング鋼板およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020525645A
JP2020525645A JP2019572056A JP2019572056A JP2020525645A JP 2020525645 A JP2020525645 A JP 2020525645A JP 2019572056 A JP2019572056 A JP 2019572056A JP 2019572056 A JP2019572056 A JP 2019572056A JP 2020525645 A JP2020525645 A JP 2020525645A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
steel sheet
layer
coated
coated steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019572056A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020525645A5 (ja
JP6955036B2 (ja
Inventor
ジ フン ヤン、
ジ フン ヤン、
ジェ イン チョン、
ジェ イン チョン、
ヨン ファ チョン、
ヨン ファ チョン、
テ ヨプ キム、
テ ヨプ キム、
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Posco Holdings Inc
Original Assignee
Posco Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Posco Co Ltd filed Critical Posco Co Ltd
Publication of JP2020525645A publication Critical patent/JP2020525645A/ja
Publication of JP2020525645A5 publication Critical patent/JP2020525645A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6955036B2 publication Critical patent/JP6955036B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/58After-treatment
    • C23C14/5806Thermal treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/01Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic
    • B32B15/012Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic one layer being formed of an iron alloy or steel, another layer being formed of aluminium or an aluminium alloy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/46Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C21/00Alloys based on aluminium
    • C22C21/02Alloys based on aluminium with silicon as the next major constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C21/00Alloys based on aluminium
    • C22C21/06Alloys based on aluminium with magnesium as the next major constituent
    • C22C21/08Alloys based on aluminium with magnesium as the next major constituent with silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C23/00Alloys based on magnesium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C10/00Solid state diffusion of only metal elements or silicon into metallic material surfaces
    • C23C10/28Solid state diffusion of only metal elements or silicon into metallic material surfaces using solids, e.g. powders, pastes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/14Metallic material, boron or silicon
    • C23C14/16Metallic material, boron or silicon on metallic substrates or on substrates of boron or silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/14Metallic material, boron or silicon
    • C23C14/16Metallic material, boron or silicon on metallic substrates or on substrates of boron or silicon
    • C23C14/165Metallic material, boron or silicon on metallic substrates or on substrates of boron or silicon by cathodic sputtering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/35Sputtering by application of a magnetic field, e.g. magnetron sputtering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/58After-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/58After-treatment
    • C23C14/5893Mixing of deposited material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/04Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the coating material
    • C23C2/12Aluminium or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/26After-treatment
    • C23C2/28Thermal after-treatment, e.g. treatment in oil bath
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/34Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the shape of the material to be treated
    • C23C2/36Elongated material
    • C23C2/40Plates; Strips
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/02Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material
    • C23C28/021Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material including at least one metal alloy layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/02Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material
    • C23C28/023Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material only coatings of metal elements only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/02Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material
    • C23C28/028Including graded layers in composition or in physical properties, e.g. density, porosity, grain size

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Coating With Molten Metal (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

合金コーティング鋼板およびその製造方法に関し、鋼板;および前記鋼板上に位置するAl−Mg−Si合金層;を含み、前記Al−Mg−Si合金層は、Al−Mg合金相からなる合金層内に、Mg−Si合金粒が含まれている形態である、合金コーティング鋼板およびその製造方法を提供することができる。【選択図】 図2

Description

本発明は、合金コーティング鋼板およびその製造方法に関する。
鉄は豊富な資源と優れた特性および割安な価格によって産業的に最も幅広く用いられる金属である。鉄はこのような利点にもかかわらず、大気中で腐食が発生するという欠点がある。鉄の腐食は、鉄と酸素または水とが電気化学的な反応を起こして鉄イオンが溶出する現象で、このような反応が進むと、溶出した部分に鉄の酸化物(FeOOH)が生成されるが、これをサビと呼ぶ。鉄のサビは多様な化学量論の酸化物および水酸化物からなり、時間の経過とともに持続的に酸化が起こることが鉄の特徴の一つである。鉄は様々な形態に加工して使用されるが、自動車や建築材料および家電製品の場合、冷間圧延された鋼板つまり、冷延鋼板が主に用いられている。
鋼板の腐食を防止するための方法として代表的なものが鋼板の表面に他の金属をメッキすることである。メッキ被膜の種類は、犠牲防食型被膜と遮断防食型被膜とに分けられる。犠牲防食型被膜は、亜鉛やマグネシウム、アルミニウムなどのように鉄より酸化が容易であり、サビが発生しやすい金属を被覆することで被覆した金属が優先して腐食して鋼板を保護する。遮断防食型被膜は、鉛やスズなどの鋼板より腐食しにくい金属で被覆して水と酸素が鉄に到達しないように遮断することである。
今のところ、鋼板の腐食を防止するために最も幅広く行われていることが、亜鉛メッキである。亜鉛メッキ鋼板が開発されて以降、耐食性向上のための多様な努力が進められてきたが、その一つが亜鉛合金を被覆することである。合金を用いた高耐食性物質系としては、Zn−Al、Zn−Ni、Zn−Fe、Zn−Al−Mgなどがある。このような亜鉛または亜鉛合金メッキ鋼板は、自動車をはじめとして建築材料および家電製品に幅広く用いられている。
アルミニウムも鋼板の腐食防止用に使用されているが、アルミニウムは、亜鉛とは異なってその応用分野がさらに多様である。アルミニウム被膜は、色が美しくて耐食性および耐熱性に優れ、化粧品ケースやアクセサリーなどの装飾用被膜はもちろん、半導体の導電膜、磁性材料や鋼板の保護被膜、温熱系統の家電製品、自動車用マフラなどのコーティングに用いられている。
アルミニウムの被膜は、真空コーティングや電気メッキまたは溶融メッキ方法を利用して製造する。しかし、電気メッキの場合は、その効率が低くて生産性に劣るため、大部分溶融メッキ法と真空コーティング方法を利用している。
アルミニウムメッキ鋼板は、耐食性に優れているのに対し、被膜に欠陥が発生するとその部位で集中的に腐食が発生するという欠点があるが、これは、アルミニウムが亜鉛に比べて犠牲防食性に劣るからである。したがって、溶融アルミニウムメッキ鋼板の場合、メッキ層の厚さを15ミクロン(μm)以上に厚くすることでこれを克服している。溶融アルミニウムメッキ鋼板はまた、高温で工程が行われるので、界面にAl−Fe−Si合金が作られ、加工性が低下するという欠点がある。
真空コーティングを利用したアルミニウム被膜は、大部分の用途では厚さを薄くして応用されており、耐食性コーティングにおいても数ミクロン程度の厚さにコーティングすることが一般的である。アルミニウム被膜の場合、厚さが数ミクロン以下になると、塩水噴霧試験で72時間程度で赤錆が発生する。したがって、アルミニウムを耐食性コーティングで鋼板に適用するためには、特性の向上が必要である。また、亜鉛に比べて犠牲防食特性が弱いため、一度赤錆が発生すると、短時間に全体に拡散していくという欠点がある。
そこで、上記の問題を解決するための研究が急務である。
本発明の一実施形態は、鋼板上に犠牲防食型合金被膜を形成して、薄い厚さでも高耐食性特性を有する合金コーティング鋼板およびその製造方法を提供しようとする。
本発明による合金コーティング鋼板は、鋼板;および前記鋼板上に位置するAl−Mg−Si合金層;を含み、前記Al−Mg−Si合金層は、Al−Mg合金相からなる合金層内に、Mg−Si合金粒が含まれている形態である。
前記鋼板と前記Al−Mg−Si合金層との間に位置するAl−Si合金層;をさらに含むものであってもよい。
前記Al−Mg−Si合金層は、合金層内のMg含有量の勾配(gradient)が存在し得る。
前記Al−Mg−Si合金層内のMg含有量は、前記Al−Mg−Si合金層の総量100重量%に対して、15重量%以上、90重量%以下であってもよい。
前記Al−Mg合金相は、AlMg、Al12Mg17を含むものであってもよい。
前記Al−Mg合金相は、AlMg、Al12Mg17以外のAlおよび前記Alに固溶したMgを含むものであってもよい。
前記Mg−Si合金粒は、MgSiを含むものであってもよい。
前記Mg−Si合金粒は、不定形であってもよい。
前記Al−Mg−Si合金層内のMg−Si合金粒の含有量は、前記Al−Mg−Si合金層の総量100重量%に対して、1重量%以上、および70重量%以下であってもよい。
前記鋼板、および前記Al−Mg−Si合金層の間に位置するAl−Fe−Si合金層をさらに含むものであってもよい。
前記Al−Mg−Si合金層上に位置するMg層またはAl−Mg合金層をさらに含むものであってもよい。
本発明による合金コーティング鋼板の製造方法は、Al、およびSiが含まれているメッキ層を含むアルミニウムメッキ鋼板を準備する段階;前記アルミニウムメッキ鋼板上にMgをコーティングしてMgコーティング層を形成する段階;およびAl−Mg−Si合金層が形成されるように、前記Mgがコーティングされたアルミニウムメッキ鋼板を熱処理してMgを前記メッキ層に拡散させる段階;を含み、前記Al−Mg−Si合金層は、Al−Mg合金相からなる合金層内に、Mg−Si合金粒が含まれている形態である。
前記Mgがコーティングされたアルミニウムメッキ鋼板を熱処理してMgを前記メッキ層に拡散させる段階では、300℃〜450℃の温度で熱処理するものであってもよい。
前記Mgがコーティングされたアルミニウムメッキ鋼板を熱処理してMgを前記メッキ層に拡散させる段階では、5秒〜600秒間熱処理するものであってもよい。
前記Mgがコーティングされたアルミニウムメッキ鋼板を熱処理してMgを前記メッキ層に拡散させる段階では、前記Al−Mg−Si合金層で前記Al−Mg合金相が生成され、前記Al−Mg合金相は、AlMg、Al12Mg17を含むものであってもよい。
前記Mgがコーティングされたアルミニウムメッキ鋼板を熱処理してMgを前記メッキ層に拡散させる段階では、前記Al−Mg−Si合金層で前記Mg−Si合金粒が生成され、前記Mg−Si合金粒は、MgSiを含むものであってもよい。
前記アルミニウムメッキ鋼板上にMgをコーティングしてMgコーティング層を形成する段階では、物理気相蒸着(PVD)で行われるものであってもよい。
合金コーティング鋼板の製造に使用可能な連続コーティング装置の概略的な模式図である。 本発明の第1実施形態による合金コーティング鋼板の模式図である。 本発明の第2実施形態による合金コーティング鋼板の模式図である。 実施例2のMgをコーティングした溶融アルミニウムメッキ鋼板の熱処理前と熱処理後の走査電子顕微鏡(Scanning Electron Microscope、SEM)写真である。 実施例4の合金コーティング鋼板に対する走査電子顕微鏡(Scanning Electron Microscope、SEM)写真である。 実施例5の合金コーティング鋼板に対するグロー放電分光器(Glow Discharge Spectrometer)分析結果である。 実施例6の合金コーティング鋼板に対するグロー放電分光器(Glow Discharge Spectrometer)分析結果である。 熱処理前のコーティング層、400℃で120、300、600秒間熱処理したコーティング層の断面に対する走査電子顕微鏡(Scanning Electron Microscope、SEM)写真である。 コーティング層の表面における熱処理時間によるAl、Mg、Siの3つの元素の拡散を観察した走査電子顕微鏡(Scanning Electron Microscope、SEM)写真である。 実施例7の合金コーティング鋼板に対する透過電子顕微鏡(Transmission Electron Microscope、TEM)写真である。 実施例8の合金コーティング鋼板に対する透過電子顕微鏡(Transmission Electron Microscope、TEM)写真である。 実施例9の合金コーティング鋼板に対する透過電子顕微鏡(Transmission Electron Microscope、TEM)写真である。 比較例4の合金コーティング鋼板に対する透過電子顕微鏡(Transmission Electron Microscope、TEM)写真である。 約400℃の温度での熱処理時間による合金コーティング鋼板の各相に対するVolume Fractionを示す結果である。 実施例7、実施例8、実施例9、および比較例4の合金コーティング鋼板に対するX−Ray回折分析結果である。 実施例7の合金コーティング鋼板に対するグロー放電分光器(Glow Discharge Spectrometer)分析結果である。 実施例8の合金コーティング鋼板に対するグロー放電分光器(Glow Discharge Spectrometer)分析結果である。 実施例9の合金コーティング鋼板に対するグロー放電分光器(Glow Discharge Spectrometer)分析結果である。 比較例4の合金コーティング鋼板に対するグロー放電分光器(Glow Discharge Spectrometer)分析結果である。 実施例7(Type−1)、実施例8(Type−2)、実施例9(Type−3)、および比較例4(NHT)の初期赤錆発生時間を基準として表面耐食性を評価した結果である。
以下、本発明の実施形態を詳しく説明する。ただし、これは例として提示されるものであり、これによって本発明が制限されず、本発明は後述する請求範囲の範疇によって定義される。
別の定義がなければ、本明細書で使用されるすべての用語(技術および科学的用語を含む)は、本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者に共通して理解できる意味で使用されるであろう。明細書全体において、ある部分がある構成要素を「含む」とする時、これは、特に反対の記載がない限り、他の構成要素を除くのではなく、他の構成要素をさらに包含できることを意味する。また、単数形は、文章で特に言及しない限り、複数形も含む。
また、図面に示された各構成の大きさおよび厚さは、説明の便宜のために任意に示したので、本発明が必ずしも図示のところに限定されない。
明細書全体において、層、膜、領域、板などの部分が他の部分の「上部」にあるとするか、「〜上」にあるとする時、これは、他の部分の「真上に」ある場合だけでなく、その中間にさらに他の部分がある場合も含む。
明細書全体において、層、膜、領域、板などの部分が他の部分の「上部」にあるとするか、「〜上」にあるとする時、これは、対象部分の上または下に位置することを意味するものであり、必ずしも重力方向を基準として上側に位置することを意味するものではない。
明細書全体において、特別な定義がない限り、「A層」は、当該層がAのみからなる場合だけでなく、Aを含む場合も含む。
明細書全体において、特別な定義がない限り、「A−B合金層」は、当該層がA−B合金のみからなる場合だけでなく、A−B合金を含む場合も含む。
明細書全体において、特別な定義がない限り、「A−B−C合金層」は、当該層がA−B−C合金のみからなる場合だけでなく、A−B−C合金を含む場合も含む。
最近、上記の背景技術で述べた溶融アルミニウムメッキ鋼板が有する問題点を解決するために、シリコンが含まれている溶融アルミニウムメッキ鋼板にマグネシウムを添加して、耐食性と共に犠牲防食性を向上させようとする研究が進められている。
一例として、溶融メッキでAl−Mg−Siメッキ鋼板を製造して耐食性に優れたコーティング鋼板を製造しようとする研究がある。しかし、溶融メッキ方式で製造する場合、Mg含有量の制御に限界があり、20g/m以下の薄メッキの場合、耐食性が急激に低下するという欠点がある。また、MgSi合金相が耐食性向上の役割を果たすことが知られているが、この場合、Mgが6%前後の狭い範囲でのみ特性が向上する問題がある。Al−Mg−Siメッキ鋼板は、MgSi相がメッキ層に形成されて優れた耐食性を有することが知られている。MgSi相は、メッキ層内に面積比で0.5%以上、および30%以下、MgSi相の長径は10μm以下の時、Al−Mg−Siメッキ鋼板の耐食性が向上すると報告されている。
しかし、溶融メッキ方法で製作されるAl−Mg−Siメッキ鋼板は、製作工程上、Mg含有量の調節に限界があるため、一定含有量以上のMg含有量(約15%以上)を有するAl−Mg−Siメッキ鋼板を製作することが容易でない。Al−Mg−Siメッキ鋼板のMg含有量の限界と高い工程温度で金属間化合物であるMgSi相以外のAlMg相またはAl12Mg17相は、Al−Mg−Si合金層内で形成されにくい。
他の例として、アルミニウムがコーティングされた基板を真空中で350℃以上、および500℃以下に加熱した状態でMgを蒸着してAl−Mg合金層を形成する方法と、溶融アルミニウムメッキ鋼板に物理気相蒸着でMgをコーティングした後に熱処理する方法に関する研究がある。しかし、これらの方法は、真空中で高温に加熱された基板にMgを蒸着するので、蒸気の損失が発生することがあり、Al−Mg−Si層に対しては金属間化合物の生成または金属間化合物による特性変化資料を提示していない。
本発明は、上述した溶融アルミニウムメッキ鋼板が有する問題点および、Al−Mg合金鋼板の問題点を解決するためになされたものであり、本発明は、Mgを溶融アルミニウムメッキ鋼板上に物理気相蒸着方法でコーティングするため、Al−Mg−Siコーティング層のMg含有量の制御に限界がなく、多様なコーティング層の構造を製作することが可能である。
具体的には、シリコンが含まれている溶融アルミニウムメッキ鋼板にマグネシウムを蒸着して熱処理により多層型の合金被膜を形成して、犠牲防食性を付与すると同時に、薄い厚さでも高耐食性特性を有する合金コーティング鋼板を提供することができる。
以下、本発明の一実施形態による合金コーティング鋼板の製造方法および、製造された合金コーティング鋼板について説明する。
本発明の一実施形態は、鋼板上に位置するAl、およびSiを含むメッキ層を含むアルミニウムメッキ鋼板を準備する段階;前記アルミニウムメッキ鋼板上にMgをコーティングしてMgコーティング層を形成する段階;および前記Mgがコーティングされたアルミニウムメッキ鋼板を熱処理してMgを前記メッキ層に拡散させる段階;を含む合金コーティング鋼板の製造方法を提供する。
前記鋼板は、冷延鋼板であってもよい。ただし、これに限定するものではない。
前記アルミニウムメッキ鋼板は、溶融アルミニウムメッキ鋼板であってもよいし、具体的には、メッキ層の総量100重量%に対して、Si:8重量%以上、および10重量%以下;Al:88重量%以上、90重量%以下;および残部のFeからなるものであってもよい。
また、前記アルミニウムメッキ鋼板のメッキ層は、アルミニウムメッキ時に形成されたAl−Fe−Si合金層、およびAl−Si合金層を含むことができ、前記合金層は、鋼板上にAl−Fe−Si合金層、およびAl−Si合金層の順に形成される。前記Al−Fe−Si合金層は、Alメッキ鋼板の製造時、鋼板内のFeがAl−Siメッキ層内に拡散して形成されたものであってもよい。
前記アルミニウムメッキ鋼板上にMgをコーティングする段階のコーティングは、物理気相蒸着(PVD)で行われるものであってもよい。より具体的には、電磁気浮上物理気相蒸着(EML−PVD)で行われるものであってもよい。ただし、これに限定するものではなく、電子ビーム蒸発装置、熱蒸発装置、スパッタリングソース、陰極アークソースなどの物理的な方法でMg蒸着が可能であれば、多様な方法を採用してMgをコーティングすることができる。
前記熱処理段階での熱処理方法は、誘導加熱装置によってもよいが、これに限定するものではなく、適切な他の熱処理手段を採用可能である。また、誘導加熱方式以外の方式で熱処理を実施すれば、熱処理方法によって熱処理温度が異なる。本発明において、熱処理温度は300〜450℃、熱処理時間は5〜600秒の範囲であってもよい。具体的には、熱処理温度は320〜430℃、340〜410℃、360〜390℃であってもよい。具体的には、熱処理時間は40〜550秒、100〜500秒、150〜450秒、200〜400秒、250〜350秒であってもよい。
前記Mgがコーティングされたアルミニウムメッキ鋼板を熱処理してMgを前記メッキ層に拡散させる段階では、300℃〜450℃の温度で熱処理することができる。
熱処理温度が300℃未満の場合、熱処理工程に多くの時間がかかって製造効率が低くなり、熱処理によるAl−MgおよびMg−Si合金相が十分に生成されず、耐食性向上効果が低くなることがあり、450℃を超える場合、メッキ層に空隙が生成され、メッキ層の表面の粗さが増加して耐食性が低下し、メッキ層の色が暗くなって商品性が低下することがある。また、Mg−Si合金相がAl−Mg合金相より多くなって犠牲防食性が増加して、全体的な耐食性減少の可能性がある。したがって、熱処理温度は300℃〜450℃に制御することが妥当である。
前記Mgがコーティングされたアルミニウムメッキ鋼板を熱処理してMgを前記メッキ層に拡散させる段階では、5秒〜600秒間熱処理することができる。
熱処理時間が5秒未満の場合、Al−MgおよびMg−Si合金相が十分に生成されず、耐食性向上効果が低くなることがあり、熱処理時間が600秒を超える場合、メッキ層に空隙および表面粗さが増加し、Mg−Si合金相の増加で犠牲防食性が高すぎて耐食性が低下することがある。したがって、熱処理時間は5秒〜600秒に制御することが妥当である。
前記Mgがコーティングされたアルミニウムメッキ鋼板を熱処理してMgを前記メッキ層に拡散させる段階において、熱処理時間が60秒以上経過するにつれ、前記Al−Mg−Si合金層で前記Al−Mg合金相が生成され、前記Al−Mg合金相は、AlMg、Al12Mg17を含むことができる。
一方、熱処理時間が200秒以上経過するにつれ、前記Al−Mg−Si合金層で前記Mg−Si合金粒が生成され、前記Mg−Si合金粒は、MgSiを含むことができる。
熱処理時間が200秒以上になるにつれ、MgSiを含むMg−Si合金相が生成され、これによってAl−Mg合金相とMg−Si合金相がすべて形成されるため、合金コーティング鋼板の耐食性が向上できる。
熱処理時間による合金コーティング鋼板の耐食性に及ぼす影響は、下記の実施例および比較例を通じて確認することとする。
図1の装置は、合金コーティング鋼板の製造に使用可能な連続コーティング装置の模式図である。ただし、これは、製造方法の一例に過ぎず、これに限定するものではない。
前記装置は、大気中で溶融アルミニウムメッキ鋼板17を供給する鋼板供給装置11と、真空中で鋼板を前処理可能な逆マグネトロンスパッタリングソース(Inverse Magnetron Sputtering Source)12と、前処理後にMgをコーティングする物理気相蒸着(physical vapor deposition:PVD)装置13と、大気中に排出された鋼板を熱処理可能な誘導加熱装置14と、熱処理されたコーティング鋼板を再び巻き戻す鋼板排出装置15とから構成されている。物理気相蒸着装置13は、電磁気浮上(electromagnetic levitation;EML)ソースであってもよい。逆マグネトロンスパッタリングソース12と物理気相蒸着装置13は、真空容器16内に設けられて運用される。
前記装置を用いる例示的な合金コーティング鋼板の製造方法は次の通りである。まず、溶融アルミニウムメッキ鋼板17を準備し、前記鋼板の表面上に付いている防錆油のような残留オイルを除去するためにアルカリ脱脂を実施できる。
この後、前記鋼板を鋼板供給装置11を介して移送させながら真空容器16に供給する。その後、真空容器16内に設けられた逆マグネトロンスパッタリングソース12に電力を印加して鋼板表面の清浄を実施できる。
清浄を完了した後、続いて鋼板を移送させながら、真空容器16内に設けられた電磁気浮上ソース13を通してAlメッキ層上にMgを真空コーティングすることができる。
コーティングが完了した後、続いて鋼板を移送させて大気中に排出した後、大気中で誘導加熱装置14を用いて一定の温度および時間で熱処理することができる。
熱処理が完了した後、続いて鋼板を移送させて、製造された合金コーティング鋼板を得ることができる。
以下、上述した製造方法により製造された鋼板について説明する。本発明により明らかになったコーティング鋼板の特徴は大きく4つに分かれ、本明細書において、これらを本発明の第1実施形態〜第4実施形態という。以下、本発明の第1〜第4実施形態について詳しく説明する。
第1実施形態
図2は、本発明の第1実施形態による合金コーティング鋼板の模式図である。これを参照して説明すれば、前記製造方法により製造された本発明の第1実施形態による合金コーティング鋼板は、鋼板21;および前記鋼板21上に位置するAl−Mg−Si合金層23;を含み、前記Al−Mg−Si合金層23は、Al−Mg合金相24からなる合金層内に、Mg−Si合金粒25が含まれている形態であってもよい。
前記Al−Mg−Si合金層23は、前記Mg−Si合金粒25が前記Al−Mg合金相24で囲まれた混合組織が含まれている形態であってもよい。
前記合金コーティング鋼板は、溶融アルミニウムメッキ鋼板上に物理気相蒸着方法でマグネシウムをコーティングして製造されるため、既存の溶融メッキ方法より高いマグネシウム含有量のAl−Mg−Siコーティング層の製作が可能である。溶融メッキ方法でAl−Mg−Siメッキ鋼板を製造する場合、工程上、マグネシウム含有量の調節に限界があって、一定含有量以上のマグネシウム(約15%以上)を有するAl−Mg−Siメッキ鋼板の製作が難しい。このため、メッキ層の構造がアルミニウムメッキ層の内部にMg−Si合金相が粒形態で存在する。よって、粒形態のMg−Si合金相は、アルミニウムメッキ層の内部に均一に分散分布しにくいため、メッキ層の耐食性の向上に限界がある。また、溶融メッキ工程はMg含有量が制限的であるため、Al−Mg合金相の生成が十分に発生せず、Mg−Si合金相の生成位置を制御しにくい問題がある。
これに対し、前記本発明の第1実施形態による合金コーティング鋼板は、溶融メッキ方法で製作されたメッキ層とは異なってAl−Mg合金相で形成されたコーティング層内にMg−Si合金粒が存在するAl−Mg−Siコーティング層の製作が可能で、後述する実施例に裏付けられるように犠牲防食性および高耐食特性が実現できる。
より具体的には、前記Al−Mg合金相は、AlMgを含むものであり、前記Mg−Si合金粒は、MgSiを含むものであってもよい。前記Al−Mg合金相は、Al12Mg17相をさらに含むことができる。
前記のようにAlMg相を含む合金層内にMgSi相の合金粒を含むAl−Mg−Si合金層が形成されることによって、後述する実施例から裏付けられるように犠牲防食性が増加して、メッキ鋼板の耐食性が向上できる。よって、薄い厚さ範囲でも、高い耐食性を示すことができる。
前記Al−Mg合金相は、AlMg、Al12Mg17以外のAlおよび前記Alに固溶したMgを含むことができる。これにより、Al−MgおよびMg−Si合金相と共に純粋な金属も耐食性の向上に寄与して、溶融アルミニウムメッキ鋼板の不足する耐食性と犠牲防食性を向上させる効果を期待することができる。
前記Mg−Si合金粒は、不定形であってもよい。不定形のMg−Si合金粒は、表面積が広いため、コーティング層内部の密着力向上効果がある。
また、前記Al−Mg−Si合金層内のMg−Si合金粒の含有量は、前記Al−Mg−Si合金層の総量100重量%に対して、1重量%以上、および70重量%以下であってもよい。Al−Mg−Si単一層が形成される場合、Mgの十分な拡散によって合金層内のMg−Si合金粒の含有量が高くなる。Mg−Si合金粒の含有量が少なすぎる場合、耐食性の向上がわずかでありうる。Mg−Si合金粒の含有量が多すぎる場合、犠牲防食性が増加して、早い時間にコーティング層が消耗して耐食性が減少する問題が発生することがある。
前記合金コーティング鋼板は、前記鋼板21、および前記Al−Mg−Si合金層23の間に位置するAl−Fe−Si合金層22をさらに含むものであってもよいし、これは、前述のように、Alメッキ鋼板の製造時、鋼板内のFeがAl−Siメッキ層内に拡散して形成されたものであってもよい。あるいは、Mgコーティング後の熱処理時に、鋼板内のFeがAl−Siメッキ層内に拡散して形成されたものであってもよい。
Al−Fe−Si合金層、およびAl−Mg−Si合金層が順次方式で腐食を防ぐことができる。その結果、物理的な遮断防食、または犠牲防食性などの単一の方式で腐食を防止する一般的なアルミニウムまたは亜鉛メッキ層より優れた耐腐食特性を示す。
また、前記合金コーティング鋼板は、前記Al−Mg−Si合金層上に位置するMg層またはMgの拡散により形成されたAl−Mg合金層をさらに含むものであってもよい。よって、順次方式の腐食が強化されて、優れた耐腐食特性を示すことができる。
第2実施形態
図3は、本発明の第2実施形態による合金コーティング鋼板の模式図である。これを参照して説明すれば、前記製造方法により製造された本発明の第2実施形態による合金コーティング鋼板は、鋼板21;前記鋼板上に位置するAl−Si合金層26;および前記Al−Si合金層26上に位置するAl−Mg−Si合金層23;を含み、前記Al−Mg−Si合金層23は、Al−Mg合金相24からなる合金層内に、Mg−Si合金粒25が含まれている形態であってもよい。
前記Al−Mg−Si合金層23は、前記Mg−Si合金粒25が前記Al−Mg合金相24で囲まれた混合組織が含まれている形態であってもよい。
前記Al−Mg−Si合金層に関する説明は、前記第1実施形態で説明した通りであるので、省略する。
前記Al−Si合金層は、前記鋼板と前記Al−Mg−Si合金層との間に位置し得る。前記Al−Si合金層は、Al溶融メッキ鋼板に存在していたものでもよく、または前記製造方法における熱処理時にAlおよびSiが鋼板の表面方向に拡散して新たに形成されたものでもよい。
よって、Al−Si合金層、およびAl−Mg−Si合金層が順次方式で腐食を防ぐことができる。
さらに、前記合金コーティング鋼板は、前記鋼板21、および前記Al−Mg−Si合金層23の間に位置するAl−Fe−Si合金層22をさらに含むものであってもよいし、これは、前述のように、Alメッキ鋼板の製造時、鋼板内のFeがAl−Siメッキ層内に拡散して形成されたものであってもよい。あるいは、Mgコーティング後の熱処理時、鋼板内のFeがAl−Siメッキ層内に拡散して形成されたものであってもよい。
よって、Al−Fe−Si合金層、Al−Si合金層、およびAl−Mg−Si合金層が順次方式で腐食を防ぐことができる。その結果、物理的な遮断防食、または犠牲防食性などの単一の方式で腐食を防止する一般的なアルミニウムまたは亜鉛メッキ層より優れた耐腐食特性を示す。
また、前記合金コーティング鋼板は、前記Al−Mg−Si合金層上に位置するMg層またはMgの拡散により形成されたAl−Mg合金層をさらに含むものであってもよい。よって、順次方式で耐食性が強化されて、優れた耐腐食特性を示すことができる。
さらに、前記Al−Mg−Si合金層内のMg−Si合金粒の含有量は、前記Al−Mg−Si合金層の総量100重量%に対して、1重量%以上、および50重量%以下であってもよい。Mg−Si合金粒の含有量が少なすぎる場合、耐食性の向上がわずかでありうる。Mg−Si合金粒の含有量が多すぎる場合、犠牲防食性が増加して、早い時間にコーティング層が消耗して耐食性が減少する問題が発生することがある。
第3実施形態
図2を参照して第3実施形態を説明すれば、前記製造方法により製造された本発明の第3実施形態による合金コーティング鋼板は、鋼板21;および前記鋼板上に位置するAl−Mg−Si合金層23;を含み、前記Al−Mg−Si合金層23は、合金層内のMg含有量の勾配(gradient)が存在するものであってもよい。
前記合金コーティング鋼板は、溶融アルミニウムメッキ鋼板上に物理気相蒸着方法でマグネシウムをコーティングして製造されるため、従来の技術とは異なってAl−Mg−Si合金層のマグネシウム含有量の制御に限界がなく、マグネシウム分布を拡散熱処理などで制御できるため、多様なAl−Mg−Si合金層の構造を製作することが可能である。
Al−Mg−Si層内のMg含有量の勾配が存在することによって、Mgの濃度に応じた多様な合金相が存在して耐食性向上効果を期待することができる。多様な合金相の例としてAl12Mg17、AlMg、MgSiなどであってもよい。このような合金相がMgの濃度勾配に応じて存在すれば、各合金相が層状構造を形成するため、コーティング鋼板の腐食が遅くなる効果があり得る。
具体的には、前記Al−Mg−Si合金層内のMg含有量の勾配(gradient)は、前記Al−Mg−Si合金層の表面から内部方向に減少する形態であってもよい。あるいは、前記Al−Mg−Si合金層内のMg含有量の勾配(gradient)は、前記Al−Mg−Si合金層の表面から内部方向に増加する形態であってもよい。
あるいは、前記Al−Mg−Si合金層内のMg含有量が最大になる地点を含み、前記Al−Mg−Si合金層内のMg含有量の勾配(gradient)は、前記Al−Mg−Si合金層の表面から内部方向に増加し、前記Mg含有量が最大になる地点から減少する形態であってもよい。
あるいは、前記Al−Mg−Si合金層内の合金層の表面から内部方向にMg含有量が一定含有量の一定部を含み、前記Mg含有量は、含有量の一定部が終わる地点から増加する形態であってもよい。
あるいは、前記Al−Mg−Si合金層内の合金層の表面から内部方向にMg含有量が一定含有量の一定部を含み、前記Mg含有量は、含有量の一定部が終わる地点から減少する形態であってもよい。
前述のように、本発明の合金コーティング鋼板の製造方法によりAl−Mg−Si合金層のマグネシウム含有量の制御に限界がなく、マグネシウム分布を拡散熱処理などで制御できるため、多様なAl−Mg−Si合金層の構造を製作することが可能であり、これにより、Mgの濃度が均一な溶融メッキ鋼板とは異なって層状構造の合金層の製造が可能で、犠牲防食性と遮断防食性を適切に組み合わせて耐食性を最大化する効果を期待することができる。
また、後述する実施例から裏付けられるように、高耐食性特性を示す。
前記合金コーティング鋼板は、前記鋼板、および前記Al−Mg−Si合金層の間に位置するAl−Si合金層をさらに含むことができる。
前記Al−Si合金層は、Al溶融メッキ鋼板に存在していたものでもよく、または前記製造方法における熱処理時にAlおよびSiが鋼板の表面方向に拡散して新たに形成されたものでもよい。
よって、Al−Si合金層、およびAl−Mg−Si合金層が順次方式で腐食を防ぐことができる。
さらに、前記合金コーティング鋼板は、前記鋼板21、および前記Al−Mg−Si合金層23の間に位置するAl−Fe−Si合金層22をさらに含むものであってもよいし、これは、前述のように、Alメッキ鋼板の製造時、鋼板内のFeがAl−Siメッキ層内に拡散して形成されたものであってもよい。あるいは、Mgコーティング後の熱処理時、鋼板内のFeがAl−Siメッキ層内に拡散して形成されたものであってもよい。
よって、Al−Fe−Si合金層、Al−Si合金層、およびAl−Mg−Si合金層が順次方式で腐食を防ぐことができる。その結果、物理的な遮断防食、または犠牲防食性などの単一の方式で腐食を防止する一般的なアルミニウムまたは亜鉛メッキ層より優れた耐腐食特性を示す。
また、前記合金コーティング鋼板は、前記Al−Mg−Si合金層上に位置するMg層またはMgの拡散により形成されたAl−Mg合金層をさらに含むものであってもよい。よって、順次方式で耐食性が強化されて、優れた耐腐食特性を示すことができる。
さらに、前記合金コーティング鋼板のAl−Mg−Si合金層は、Al−Mg合金相からなる合金層内に、Mg−Si合金粒が含まれている形態であってもよい。
このような形態も耐腐食性の向上に寄与し、具体的な内容は前述した通りである。
第4実施形態
図2を参照して第4実施形態を説明すれば、前記製造方法により製造された本発明の第4実施形態による合金コーティング鋼板は、鋼板21;および前記鋼板上に位置するAl−Mg−Si合金層23;を含み、前記Al−Mg−Si合金層23内のMg含有量は、前記Al−Mg−Si合金層の総量100重量%に対して、15重量%以上であってもよい。より具体的には、15重量%以上、および90重量%以下であってもよい。
前記合金コーティング鋼板は、溶融アルミニウムメッキ鋼板上に物理気相蒸着方法でマグネシウムをコーティングして製造されるため、既存の溶融メッキ方法より高いマグネシウム含有量のAl−Mg−Siコーティング層の製作が可能である。溶融メッキ方法でAl−Mg−Siメッキ鋼板を製造する場合、工程上、マグネシウム含有量の調節に限界があって、一定含有量以上のマグネシウム(約15%以上)を有するAl−Mg−Siメッキ鋼板の製造が難しい。
これに対し、前記本発明の第4実施形態による合金コーティング鋼板は、溶融メッキ方法で製作されたメッキ層とは異なってMg含有量の制御に限界がなく、高含有量のMgを有するAl−Mg−Siメッキ鋼板の製造が可能である。よって、後述する実施例に裏付けられるように犠牲防食性および高耐食特性が実現できる。
前記合金コーティング鋼板は、前記鋼板、および前記Al−Mg−Si合金層の間に位置するAl−Si合金層をさらに含むことができる。
前記Al−Si合金層は、Al溶融メッキ鋼板に存在していたものでもよく、または前記製造方法における熱処理時にAlおよびSiが鋼板の表面方向に拡散して新たに形成されたものでもよい。
よって、Al−Si合金層、およびAl−Mg−Si合金層が順次方式で腐食を防ぐことができる。
さらに、前記合金コーティング鋼板は、前記鋼板21、および前記Al−Mg−Si合金層23の間に位置するAl−Si−Fe合金層22をさらに含むものであってもよいし、これは、前述のように、Alメッキ鋼板の製造時、鋼板内のFeがAl−Siメッキ層内に拡散して形成されたものであってもよい。あるいは、Mgコーティング後の熱処理時、鋼板内のFeがAl−Siメッキ層内に拡散して形成されたものであってもよい。
よって、Al−Fe−Si合金層、Al−Si合金層、およびAl−Mg−Si合金層が順次方式で腐食を防ぐことができる。その結果、物理的な遮断防食、または犠牲防食性などの単一の方式で腐食を防止する一般的なアルミニウムまたは亜鉛メッキ層より優れた耐腐食特性を示す。
また、前記合金コーティング鋼板は、前記Al−Mg−Si合金層上に位置するMg層またはMgの拡散により形成されたAl−Mg合金層をさらに含むものであってもよい。よって、順次方式で耐食性が強化されて、優れた耐腐食特性を示すことができる。
さらに、前記合金コーティング鋼板のAl−Mg−Si合金層は、Al−Mg合金相からなる合金層内に、Mg−Si合金粒が含まれている形態であってもよい。
このような形態も耐腐食性の向上に寄与し、具体的な内容は前述した通りである。
以下、本発明の望ましい実施例および比較例を記載する。しかし、下記の実施例は、本発明の望ましい一実施例に過ぎず、本発明が下記の実施例に限定されるものではない。
実施例:合金コーティング鋼板の製造
実施例1
冷延鋼板上にSi9重量%、Al88重量%、および残部としてFeを含むAlメッキ層が片面メッキ量15g/m形成された溶融アルミニウムメッキ鋼板を準備した。Alメッキ層の厚さは約5μmであった。
前記鋼板の表面上に付いている防錆油のような残留オイルを除去するためにアルカリ脱脂を実施した。
この後、前記鋼板を鋼板供給装置を介して真空容器に供給しながら、真空容器内に設けられた逆マグネトロンスパッタリングソースで鋼板表面の清浄を実施した。
清浄を完了した後、続いて鋼板を移動させながら、真空容器内に設けられた電磁気浮上ソースを通してAlメッキ層上にMgを0.5μmの厚さに真空コーティングした。
コーティングが完了した後、続いて鋼板を移動させて大気中に排出した後、大気中で誘導加熱装置を用いて熱処理した。熱処理温度は400℃、時間は120秒であり、熱処理が完了した後、続いて鋼板を移送させて製造された合金コーティング鋼板を得た。
実施例2
前記実施例1と同様の方法で製造するが、300秒間熱処理された合金コーティング鋼板を製造した。
実施例3
前記実施例1と同様の方法で製造するが、600秒間熱処理された合金コーティング鋼板を製造した。
実施例4
前記実施例1と同様の方法で製造するが、Mgコーティング層の厚さを1.5μmにコーティングし、120秒間熱処理された合金コーティング鋼板を製造した。
実施例5
前記実施例1と同様の方法で製造するが、Mgコーティング層の厚さを1.5μmにコーティングし、300秒間熱処理された合金コーティング鋼板を製造した。
実施例6
前記実施例1と同様の方法で製造するが、Mgコーティング層の厚さを1.5μmにコーティングし、600秒間熱処理された合金コーティング鋼板を製造した。
比較例1
鋼板上にSi9重量%、Al88重量%、および残部としてFeを含むAlメッキ層が片面メッキ量15g/m形成された溶融アルミニウムメッキ鋼板を準備した。
比較例2
片面メッキ量40g/mの電気亜鉛メッキ鋼板を準備した。
比較例3
片面メッキ量137.5g/mの溶融亜鉛メッキ鋼板を準備した。
実験例
実験例1:走査電子顕微鏡(Scanning Electron Microscope、SEM)写真の観察
図4は、実施例2のMgをコーティングした溶融アルミニウムメッキ鋼板の熱処理前と熱処理後の走査電子顕微鏡写真である。
図4(a)は、溶融アルミニウムメッキ鋼板上にMgをコーティングし、熱処理を実施しなかった鋼板の走査電子顕微鏡写真であり、冷延鋼板51、Al−Fe−Si合金層52、Al−Si合金層53、そしてMgコーティング層54を区分することができる。
図4(b)は、熱処理を実施した実施例2の走査電子顕微鏡写真であり、MgがAl−Si合金層に拡散してAl−Mg−Si合金層55を形成したことを確認できる。
図5は、前記実施例4で製造された合金コーティング鋼板の走査電子顕微鏡写真である。コーティング層内の各成分の含有量をそれぞれ異なる線(line)で表した。図5から分かるように、Al−Mg−Si合金層の表面から一定深さまでMgの含有量が高く維持し、以降、鋼板との界面方向に減少することを確認できる。また、Al−Siメッキ層が存在することも確認できる。
実験例2:グロー放電分光器(Glow Discharge Spectrometer)分析
前記実施例5で製造された合金コーティング鋼板に対して、グロー放電分光器(装置名:GDS 850A、製造会社:LECO)を用いて鋼板上に形成されたコーティング層の成分を分析した。
その結果を図6に示した。図6に示されるように、熱処理によりMgが溶融アルミニウムメッキ層に拡散したことを確認できる。また、Al−Mg−Si合金層の表面ではMgの含有量が高く、鋼板との界面方向に線形的に減少することを確認できる。さらに、Al−Mg−Si合金層内のMgの含有量が15重量%以上であることを確認できる。
図7は、前記実施例6で製造された合金コーティング鋼板に対するグロー放電分光器分析結果である。図7に示されるように、熱処理によりMgが溶融アルミニウムメッキ層に拡散したことを確認できる。また、Al−Mg−Si合金層の表面から一定深さまでMgの含有量が増加し、以降、鋼板との界面方向に減少することを確認できる。さらに、Al−Mg−Si合金層内のMgの含有量が15重量%以上であることを確認できる。
実験例3:耐食性評価
前記実施例1〜6、および比較例1〜3の鋼板試験片に対して、塩水噴霧試験(ASTM B−117)方法を利用して初期赤錆発生時間を基準として表面耐食性を評価した。その結果を下記表1に示した。
前記表1から分かるように、比較例1〜3は、300時間足らずで赤錆が発生した。これに対し、実施例1〜6は、比較例に比べて最小3倍以上から、最大約8倍以上の耐食性を有することを確認できた。
よって、本発明のAl−Mg−Si合金層を有する合金コーティング鋼板は、従来の合金コーティング鋼板に比べて非常に向上した耐食性を有し、高耐食性が要求される製品の表面処理に有用に適用できると期待される。
実施例:熱処理条件による変化の比較
実施例7
前記実施例1と同様の方法で製造するが、Mgコーティング層の厚さを1.0μmにコーティングし、120秒間熱処理された合金コーティング鋼板を製造した。
実施例8
前記実施例1と同様の方法で製造するが、Mgコーティング層の厚さを1.0μmにコーティングし、300秒間熱処理された合金コーティング鋼板を製造した。
実施例9
前記実施例1と同様の方法で製造するが、Mgコーティング層の厚さを1.0μmにコーティングし、600秒間熱処理された合金コーティング鋼板を製造した。
比較例4
前記実施例1と同様の方法で合金コーティング鋼板を製造するが、Mgコーティング層の厚さを1.0μmにコーティングし、熱処理を別途に実施しなかった。
実験例
実験例4:走査電子顕微鏡(Scanning Electron Microscope、SEM)写真の観察
図8は、熱処理前のコーティング層、400℃で120、300、600秒間熱処理したコーティング層の断面に対する走査電子顕微鏡写真である。
図8に示されるように、熱処理前には、Mgコーティング層と溶融アルミニウムメッキ層とが鮮明に区分される。熱処理を開始すると、Mgが溶融アルミニウムメッキ層に拡散することを確認できるが、時間が増加すると、Mgの拡散深さも増加することを確認できる。
熱処理時間約120秒まではMgの拡散深さが低くてAl−Mg合金相のみを形成し、Mg−Si合金相は形成されていないと見なされる。約300秒間熱処理を実施すれば、Al−Mg合金相とMg−Si合金相がすべて形成されることを確認でき、Mgの拡散が溶融アルミニウムメッキ層全体に拡散しないことが確認される。約600秒間熱処理を実施すれば、メッキ層全体にMgが拡散して合金化が起こることを確認できる。
前述した熱処理時間の変化による合金相の生成は、コーティング層の表面からも確認できるが、図9は、走査電子顕微鏡を用いてコーティング層の表面における熱処理時間によるAl、Mg、Siの3つの元素の拡散を観察した写真を示す。図9から明らかなように、熱処理を実施しなかったコーティング層の表面はAlとSiとが分離されており、Mgがコーティングされて表面に均等に分布していることを確認できる。
約120秒間熱処理を実施すれば、Mgが拡散し始めてAl分布と類似していることを観察できるが、これは、Al−Mg合金相を形成することによって現れた現象である。約300秒間熱処理を実施すれば、MgがSiと結合してMgとSiの分布が類似していることを確認できる。
実験例5:透過電子顕微鏡(Transmission Electron Microscope、TEM)写真の観察
図10は、実施例7で製造された合金コーティング鋼板に対するTEM写真である。約120秒間の熱処理によってMgの拡散があった。これにより、Al−Mg合金層が形成された。Mg−Si合金相は形成されていない。
図11は、実施例8で製造された合金コーティング鋼板に対するTEM写真である。約300秒間の熱処理によってMgがAl−Siメッキ層の上部まで拡散した。Al−Mg−Si合金層とAl−Siメッキ層との区分が可能である。Al−Mg−Si合金層においてAl−Mg合金相とMg−Si合金相との混合組織を観察できる。
具体的には、MgSiを含むMg−Si合金粒がAl−Mg−Si合金層でAlMgを含むAl−Mg合金相に囲まれた形態で存在することを確認できる。また、MgSiを含むMg−Si合金粒がAl−Siメッキ層まで浸透した形態を観察できる。
図12は、実施例9で製造された合金コーティング鋼板に対するTEM写真である。約600秒間の熱処理によってMgがAl−Siメッキ層の下部まで拡散した。これにより、Al−Mg−Si合金層とAl−Siメッキ層とは区分がつかない。Al−Mg−Si合金層の全領域においてAl−Mg合金相とMg−Si合金相との混合組織を観察できる。
図13は、比較例4で製造された合金コーティング鋼板に対するTEM写真である。別途の熱処理をせず、Mgの拡散が起こらなかった。これにより、Al−Mg−Si合金層も形成されておらず、Al−Mg合金相とMg−Si合金相との混合組織を観察できなかった。
実験例6:XRD分析
前記実施例7、実施例8、実施例9、および比較例4で製造された合金コーティング鋼板に対して、X−Ray回折装置(装置名:D/MAX−2500V−PC、製造会社:Rigaku)を用いてXRD分析を行った。
図14は、熱処理時間を60〜480秒まで20秒単位で変化させ、600、900、3,600秒で熱処理した試験片のX線回折結果から、コーティング層内に存在する金属と合金相の含有量を百分率で表したグラフである。
図14から確認できるように、約400℃の温度で熱処理を行う場合、熱処理時間が60秒を超えてから180秒までAl−Mg合金相が生成され、熱処理時間の増加に伴ってAl−Mg合金相の分率が増加する。
熱処理時間200秒を超えてから540秒までMg−Si合金相が生成され、熱処理時間の増加に伴ってMg−Si合金相の分率が増加する。熱処理時間が増加すれば、相対的に純金属の分率が減少することを確認できる。600秒以上で熱処理されたコーティング層は、純金属が反応して大部分合金相に変化することを確認でき、Al−Mg合金相とMg−Si合金相の比率の変化が起こらないことを確認できる。
図15は、実施例7、実施例8、実施例9、および比較例4の合金コーティング鋼板のAl−Mg−Si合金層に対するX−Ray回折分析結果である。
約120秒程度熱処理が行われた実施例7は、Al−Mg合金相(AlMg)が観察されるが、Mg−Si合金相(MgSi)は観察されなかった。約300秒程度熱処理が行われた実施例8と約600秒程度熱処理が行われた実施例9の場合、Al−Mg合金相(AlMg)とMg−Si合金相(MgSi)が現れる。
熱処理が行われていない比較例4は、Al、Mg、Si単一相は存在するが、Al−Mg合金相とMg−Si合金相は現れなかった。
実験例7:グロー放電分光器(Glow Discharge Spectrometer)分析
前記実施例7、実施例8、実施例9、および比較例4で製造された合金コーティング鋼板に対して、グロー放電分光器(装置名:GDS 850A、製造会社:LECO)を用いて鋼板上に形成されたコーティング層の成分を分析した。
図16は、実施例7で製造された合金コーティング鋼板に対するグロー放電分光器分析結果である。約120秒間の熱処理によってMgが合金コーティング鋼板の表面から約2.5μm程度拡散したことを確認できる。
図17は、実施例8で製造された合金コーティング鋼板に対するグロー放電分光器分析結果である。約300秒間の熱処理によってMgが合金コーティング鋼板の表面から約6μm以上拡散したことを確認できる。
図18は、実施例9で製造された合金コーティング鋼板に対するグロー放電分光器分析結果である。約600秒間の熱処理によってMgが合金コーティング鋼板の表面から約7μm以上拡散したことを確認できる。
これに対し、図19は、比較例4で製造された合金コーティング鋼板に対するグロー放電分光器分析結果である。熱処理を行わなかったため、Mgの拡散が行われず、合金コーティング鋼板の表面に存在するだけである。
実験例8:耐食性評価
前記実施例7、実施例8、実施例9、および比較例4で製造された合金コーティング鋼板に対して、塩水噴霧試験(ASTMB−117)方法を利用して初期赤錆発生時間を基準として表面耐食性を評価した。その結果を図20から確認できる。NHTの場合、別途の熱処理を実施しなかった合金コーティング鋼板であって比較例4に相当し、Type−1、Type−2およびType−3はそれぞれ実施例7、実施例8および実施例9に相当する。
実施例7は、約1440時間経過後に赤錆が発生した。実施例6は、約2064時間経過後にようやく赤錆が発生した。実施例7は、約1920時間経過後に赤錆が発生した。
これに対し、比較例4は、約936時間経過後に赤錆が発生した。
本発明は、上記の実施例に限定されるものではなく、互いに異なる多様な形態で製造可能であり、本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者は本発明の技術的な思想や必須の特徴を変更することなく他の具体的な形態で実施できることを理解するであろう。そのため、以上に述べた実施例はあらゆる面で例示的なものであり、限定的ではないと理解しなければならない。
11:鋼板供給装置
12:逆マグネトロンスパッタリングソース
13:物理気相蒸着装置
14:誘導加熱装置
15:鋼板排出装置
16:真空容器
17:溶融アルミニウムメッキ鋼板
21:鋼板
22:Al−Si−Fe合金層
23:Al−Mg−Si合金層
24:Al−Mg合金相
25:Mg−Si合金相
26:Al−Si合金層
41:アルミニウム(Al)
42:マグネシウム(Mg)
43:シリコン(Si)
44:鉄(Fe)
51:冷延鋼板
52:Al−Fe−Si合金層
53:Al−Si合金層
54:Mg層
55:Al−Mg−Si合金層

Claims (17)

  1. 鋼板;および
    前記鋼板上に位置するAl−Mg−Si合金層;を含み、
    前記Al−Mg−Si合金層は、Al−Mg合金相からなる合金層内に、Mg−Si合金粒が含まれている形態である
    合金コーティング鋼板。
  2. 前記鋼板と前記Al−Mg−Si合金層との間に位置するAl−Si合金層;をさらに含む、請求項1に記載の合金コーティング鋼板。
  3. 前記Al−Mg−Si合金層は、合金層内のMg含有量の勾配(gradient)が存在する、請求項1に記載の合金コーティング鋼板。
  4. 前記Al−Mg−Si合金層内のMg含有量は、
    前記Al−Mg−Si合金層の総量100重量%に対して、
    15重量%以上、90重量%以下である、請求項1に記載の合金コーティング鋼板。
  5. 前記Al−Mg合金相は、
    AlMg、Al12Mg17を含む、請求項1に記載の合金コーティング鋼板。
  6. 前記Al−Mg合金相は、
    AlMg、Al12Mg17以外のAlおよび
    前記Alに固溶したMgを含む、請求項5に記載の合金コーティング鋼板。
  7. 前記Mg−Si合金粒は、
    MgSiを含む、請求項1に記載の合金コーティング鋼板。
  8. 前記Mg−Si合金粒は、
    不定形である、請求項1に記載の合金コーティング鋼板。
  9. 前記Al−Mg−Si合金層内のMg−Si合金粒の含有量は、
    前記Al−Mg−Si合金層の総量100重量%に対して、1重量%以上、および70重量%以下である、請求項1に記載の合金コーティング鋼板。
  10. 前記鋼板、および前記Al−Mg−Si合金層の間に位置するAl−Fe−Si合金層;をさらに含む、請求項1に記載の合金コーティング鋼板。
  11. 前記Al−Mg−Si合金層上に位置するMg層;またはAl−Mg合金層;をさらに含む、請求項1に記載の合金コーティング鋼板。
  12. Al、およびSiが含まれているメッキ層を含むアルミニウムメッキ鋼板を準備する段階;
    前記アルミニウムメッキ鋼板上にMgをコーティングしてMgコーティング層を形成する段階;および
    Al−Mg−Si合金層が形成されるように、前記Mgがコーティングされたアルミニウムメッキ鋼板を熱処理してMgを前記メッキ層に拡散させる段階;を含み、
    前記Al−Mg−Si合金層は、
    Al−Mg合金相からなる合金層内に、Mg−Si合金粒が含まれている形態である
    合金コーティング鋼板の製造方法。
  13. 前記Mgがコーティングされたアルミニウムメッキ鋼板を熱処理してMgを前記メッキ層に拡散させる段階では、
    300℃〜450℃の温度で熱処理する、請求項12に記載の合金コーティング鋼板の製造方法。
  14. 前記Mgがコーティングされたアルミニウムメッキ鋼板を熱処理してMgを前記メッキ層に拡散させる段階では、
    5秒〜600秒間熱処理する、請求項13に記載の合金コーティング鋼板の製造方法。
  15. 前記Mgがコーティングされたアルミニウムメッキ鋼板を熱処理してMgを前記メッキ層に拡散させる段階では、
    前記Al−Mg−Si合金層で前記Al−Mg合金相が生成され、
    前記Al−Mg合金相は、
    AlMg、Al12Mg17を含む、請求項14に記載の合金コーティング鋼板の製造方法。
  16. 前記Mgがコーティングされたアルミニウムメッキ鋼板を熱処理してMgを前記メッキ層に拡散させる段階では、
    前記Al−Mg−Si合金層で前記Mg−Si合金粒が生成され、
    前記Mg−Si合金粒は、
    MgSiを含む、請求項14に記載の合金コーティング鋼板の製造方法。
  17. 前記アルミニウムメッキ鋼板上にMgをコーティングしてMgコーティング層を形成する段階では、
    物理気相蒸着(PVD)で行われる、請求項12に記載の合金コーティング鋼板の製造方法。
JP2019572056A 2017-06-27 2018-05-18 合金コーティング鋼板およびその製造方法 Active JP6955036B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020170081451A KR101945378B1 (ko) 2017-06-27 2017-06-27 합금 코팅 강판 및 이의 제조방법
KR10-2017-0081451 2017-06-27
PCT/KR2018/005741 WO2019004598A1 (ko) 2017-06-27 2018-05-18 합금 코팅 강판 및 이의 제조방법

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020525645A true JP2020525645A (ja) 2020-08-27
JP2020525645A5 JP2020525645A5 (ja) 2020-10-08
JP6955036B2 JP6955036B2 (ja) 2021-10-27

Family

ID=64742324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019572056A Active JP6955036B2 (ja) 2017-06-27 2018-05-18 合金コーティング鋼板およびその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11608556B2 (ja)
EP (1) EP3647464A4 (ja)
JP (1) JP6955036B2 (ja)
KR (1) KR101945378B1 (ja)
CN (1) CN110809643A (ja)
WO (1) WO2019004598A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020130640A1 (ko) 2018-12-18 2020-06-25 주식회사 포스코 합금 코팅강판 및 그 제조방법
CN111304661A (zh) * 2019-12-31 2020-06-19 上海大学 铝硅镁镀层及其制备方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012528244A (ja) * 2009-05-28 2012-11-12 ブルースコープ・スティール・リミテッド 金属被覆スチールストリップ
WO2013008341A1 (ja) * 2011-07-14 2013-01-17 新日鐵住金株式会社 アルコール又はその混合ガソリンに対する耐食性、および外観に優れたアルミめっき鋼板およびその製造方法
KR20130074648A (ko) * 2011-12-26 2013-07-04 재단법인 포항산업과학연구원 도금 강판 및 이의 제조방법
KR20130074647A (ko) * 2011-12-26 2013-07-04 재단법인 포항산업과학연구원 도금강판 및 이의 제조방법
JP2014001433A (ja) * 2012-06-19 2014-01-09 Nippon Steel & Sumitomo Metal 吹付け用半溶融Al系合金の製造方法
JP2014507559A (ja) * 2010-12-28 2014-03-27 ポスコ めっき密着性及び耐食性に優れたAlめっき層/Al―Mgめっき層の多層構造合金めっき鋼板及びその製造方法
US20150013409A1 (en) * 2010-12-17 2015-01-15 Arcelormittal Investigación Y Desarrollo Sl Steel Sheet including a Multilayer Coating and Methods
JP2015227511A (ja) * 2009-03-13 2015-12-17 ブルースコープ・スティール・リミテッドBluescope Steel Limited Al/Znベースの被膜を有する腐食保護
KR20170076234A (ko) * 2015-12-24 2017-07-04 주식회사 포스코 합금 코팅 강판 및 이의 제조 방법
JP6744413B2 (ja) * 2015-12-24 2020-08-19 ポスコPosco 合金コーティング鋼板およびその製造方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0452284A (ja) 1990-06-21 1992-02-20 Sumitomo Metal Ind Ltd 高耐食性2層めっき鋼板とその製造方法
JP2924492B2 (ja) 1992-09-21 1999-07-26 住友金属工業株式会社 端面耐食性に優れたAl合金めっき金属板とその製法
JP4199404B2 (ja) 1999-03-15 2008-12-17 新日本製鐵株式会社 高耐食性めっき鋼板
JP4153631B2 (ja) 1999-10-21 2008-09-24 新日本製鐵株式会社 耐食性に優れた溶融Al−Mg−Si系合金めっき鋼線およびその製造方法
EP1518941A1 (en) 2003-09-24 2005-03-30 Sidmar N.V. A method and apparatus for the production of metal coated steel products
JP2006089822A (ja) 2004-09-27 2006-04-06 Tocalo Co Ltd 耐ハロゲン腐食性皮膜被覆部材およびその皮膜被覆部材の製造方法
CA2758378A1 (en) 2009-04-14 2010-10-21 Trojan Technologies Ltd. Therapeutic antennapedia-antibody molecules and methods of use thereof
KR101284506B1 (ko) * 2011-06-03 2013-07-16 현대하이스코 주식회사 Al―Mg―Si계 도금층을 포함하는 용융 도금 강판 및 그 제조 방법
JP6062066B2 (ja) 2012-12-26 2017-01-18 ポスコPosco アルミニウム−マグネシウムコーティング鋼板およびその製造方法
CN104057067B (zh) 2014-07-01 2016-08-17 合肥工业大学 一种抑制镁/铝双金属液固复合界面脆性化合物的方法
US11004661B2 (en) 2015-09-04 2021-05-11 Applied Materials, Inc. Process chamber for cyclic and selective material removal and etching
KR101829763B1 (ko) * 2016-04-14 2018-02-19 주식회사 포스코 합금 코팅 강판 및 이의 제조방법
KR101829764B1 (ko) * 2016-04-14 2018-02-19 주식회사 포스코 합금 코팅 강판 및 이의 제조방법
KR101829766B1 (ko) * 2016-04-14 2018-02-19 주식회사 포스코 합금 코팅 강판 및 이의 제조방법

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015227511A (ja) * 2009-03-13 2015-12-17 ブルースコープ・スティール・リミテッドBluescope Steel Limited Al/Znベースの被膜を有する腐食保護
JP2012528244A (ja) * 2009-05-28 2012-11-12 ブルースコープ・スティール・リミテッド 金属被覆スチールストリップ
US20150013409A1 (en) * 2010-12-17 2015-01-15 Arcelormittal Investigación Y Desarrollo Sl Steel Sheet including a Multilayer Coating and Methods
JP2014507559A (ja) * 2010-12-28 2014-03-27 ポスコ めっき密着性及び耐食性に優れたAlめっき層/Al―Mgめっき層の多層構造合金めっき鋼板及びその製造方法
WO2013008341A1 (ja) * 2011-07-14 2013-01-17 新日鐵住金株式会社 アルコール又はその混合ガソリンに対する耐食性、および外観に優れたアルミめっき鋼板およびその製造方法
KR20130074648A (ko) * 2011-12-26 2013-07-04 재단법인 포항산업과학연구원 도금 강판 및 이의 제조방법
KR20130074647A (ko) * 2011-12-26 2013-07-04 재단법인 포항산업과학연구원 도금강판 및 이의 제조방법
JP2014001433A (ja) * 2012-06-19 2014-01-09 Nippon Steel & Sumitomo Metal 吹付け用半溶融Al系合金の製造方法
KR20170076234A (ko) * 2015-12-24 2017-07-04 주식회사 포스코 합금 코팅 강판 및 이의 제조 방법
JP6744413B2 (ja) * 2015-12-24 2020-08-19 ポスコPosco 合金コーティング鋼板およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3647464A1 (en) 2020-05-06
US20200385854A1 (en) 2020-12-10
US11608556B2 (en) 2023-03-21
CN110809643A (zh) 2020-02-18
KR20190001447A (ko) 2019-01-04
KR101945378B1 (ko) 2019-02-07
EP3647464A4 (en) 2020-05-27
WO2019004598A1 (ko) 2019-01-03
JP6955036B2 (ja) 2021-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102327491B1 (ko) 합금 코팅강판 및 그 제조방법
JP6346972B2 (ja) Zn−Mg合金めっき鋼板及びその製造方法
US20200180272A1 (en) Alloy-coated steel sheet and manufacturing method therefor
KR101626605B1 (ko) 알루미늄-마그네슘 코팅 강판 및 그 제조 방법
KR101527144B1 (ko) 마그네슘-알루미늄 코팅 강판 및 그 제조 방법
KR101789725B1 (ko) 합금 코팅 강판 및 이의 제조 방법
KR101829766B1 (ko) 합금 코팅 강판 및 이의 제조방법
KR101829763B1 (ko) 합금 코팅 강판 및 이의 제조방법
JP6955036B2 (ja) 合金コーティング鋼板およびその製造方法
KR101829764B1 (ko) 합금 코팅 강판 및 이의 제조방법
KR101829765B1 (ko) 합금 코팅 강판 및 이의 제조방법
US11731397B2 (en) Alloy-coated steel sheet and manufacturing method therefor
KR20200076830A (ko) 합금 코팅강판 및 그 제조방법
JPH02290961A (ja) 加工性に優れた蒸着a1めっき鋼板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191226

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210405

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210831

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210930

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6955036

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350