JP2020514529A - Cvdによる共形密封膜堆積 - Google Patents

Cvdによる共形密封膜堆積 Download PDF

Info

Publication number
JP2020514529A
JP2020514529A JP2019532933A JP2019532933A JP2020514529A JP 2020514529 A JP2020514529 A JP 2020514529A JP 2019532933 A JP2019532933 A JP 2019532933A JP 2019532933 A JP2019532933 A JP 2019532933A JP 2020514529 A JP2020514529 A JP 2020514529A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
substrate
temperature
processing chamber
tuning circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019532933A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020514529A5 (ja
Inventor
プラミット マンナ,
プラミット マンナ,
ルイ チェン,
ルイ チェン,
アブヒジット バス マリック,
アブヒジット バス マリック,
シーシー チアン,
シーシー チアン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Applied Materials Inc
Original Assignee
Applied Materials Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Applied Materials Inc filed Critical Applied Materials Inc
Publication of JP2020514529A publication Critical patent/JP2020514529A/ja
Publication of JP2020514529A5 publication Critical patent/JP2020514529A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/0217Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material being a silicon nitride not containing oxygen, e.g. SixNy or SixByNz
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/34Nitrides
    • C23C16/345Silicon nitride
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02205Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being characterised by the precursor material for deposition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02205Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being characterised by the precursor material for deposition
    • H01L21/02208Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being characterised by the precursor material for deposition the precursor containing a compound comprising Si
    • H01L21/02211Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being characterised by the precursor material for deposition the precursor containing a compound comprising Si the compound being a silane, e.g. disilane, methylsilane or chlorosilane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/02227Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a process other than a deposition process
    • H01L21/02247Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a process other than a deposition process formation by nitridation, e.g. nitridation of the substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/02227Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a process other than a deposition process
    • H01L21/02252Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a process other than a deposition process formation by plasma treatment, e.g. plasma oxidation of the substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02263Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase
    • H01L21/02271Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition
    • H01L21/02274Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition in the presence of a plasma [PECVD]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02263Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase
    • H01L21/02271Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition
    • H01L21/0228Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition deposition by cyclic CVD, e.g. ALD, ALE, pulsed CVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/28008Making conductor-insulator-semiconductor electrodes
    • H01L21/28017Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon
    • H01L21/28158Making the insulator
    • H01L21/28167Making the insulator on single crystalline silicon, e.g. using a liquid, i.e. chemical oxidation
    • H01L21/28202Making the insulator on single crystalline silicon, e.g. using a liquid, i.e. chemical oxidation in a nitrogen-containing ambient, e.g. nitride deposition, growth, oxynitridation, NH3 nitridation, N2O oxidation, thermal nitridation, RTN, plasma nitridation, RPN
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/324Thermal treatment for modifying the properties of semiconductor bodies, e.g. annealing, sintering

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Abstract

共形密封窒化ケイ素膜を形成するための方法。当該方法は、ポリシランガスを伴う熱化学気相堆積を使用して、超共形アモルファスシリコン膜を基板上に堆積し、次いで、膜を、アンモニア又は窒素プラズマで処理し、アモルファスシリコン膜を共形密封窒化ケイ素に変換することを含む。幾つかの実施形態では、アモルファスシリコン堆積及びプラズマ処理は、同一の処理チャンバ内で実施される。幾つかの実施形態では、アモルファスシリコン堆積及びプラズマ処理は、所望の窒化ケイ素膜の厚さが達成されるまで繰り返される。【選択図】図3

Description

[0001]本開示の実施形態は、概して、半導体デバイスの製造において使用される方法に関し、具体的には、基板処理チャンバ内で熱化学気相堆積(CVD)及びプラズマ処理を使用して、超共形密封窒化ケイ素膜を形成する方法に関する。
[0002]窒化ケイ素膜は、半導体デバイスにおいて誘電材料(例えば、様々な種類の材料層の間の、金属レベルとバリア層との間の絶縁体層)として使用され、複数レベル相互接続、ハードマスク、パッシベーション層、スペーサ材料、トランジスタゲート電極構造体、反射防止コーティング材料、不揮発性メモリ、及びその他の用途において、酸化又は原子拡散を防ぐ。密封窒化ケイ素膜は、アモルファスシリコン層などの下層の高温アニーリングの間、下層の酸化を防ぐための保護コーティングとして使用され得る。400℃を越える温度でクロロシラン及びアンモニア前駆体を使用する原子層堆積は、窒化ケイ素膜を堆積するために使用される一方法である。しかしながら、この前駆体の組み合わせは、反応して、塩酸及び/又は塩化アンモニウム副生成物を生成する。これらの副生成物は、基板上に以前形成された材料層に対して腐食作用をもつので、望ましくない。
[0003]基板上、例えば、基板上に以前形成された膜層上にケイ素層を形成し、次いで、そのプラズマ窒化によって、ケイ素層を窒化ケイ素層に変換するように、熱CVD処理によって窒化ケイ素膜を形成するために、バッチリアクタが使用されてきた。しかしながら、基板に達する前駆体の堆積が不均一な分配になることは、バッチ処理に付きものであるが、これにより、堆積されたケイ素層の厚さが結果的に不均一になることが多い。さらに、不均一なプラズマ分配により、ケイ素層の全長にわたって、不均一な窒化深さが堆積されたケイ素層内に生じる結果となり得る。不均一なケイ素の厚さと不均一な窒化深さとの組み合わせにより、堆積されたケイ素層を通して、且つある領域では基板の中へ、望ましくない窒素拡散がもたらされ、他の領域では、ケイ素層の不完全な窒化がもたらされることが多い。堆積されたケイ素層にわたる、且つ、下層の材料の中への望ましくない窒素拡散は、誘電体としての窒化ケイ素膜の効果性を低下させ、下層の材料の特性を変化させ得る。
[0004]したがって、当該技術分野では、塩酸又は塩化アンモニウム副生成物を生成せずに、低い堆積温度で、超共形密封窒化ケイ素及び窒化ケイ素のような膜を形成し、且つ、極めて均一な組成及び厚さを形成する方法が必要とされている。
[0005]本開示の実施形態は、概して、半導体デバイスの製造において使用される方法に関し、具体的には、基板処理チャンバ内で熱化学気相堆積(CVD)及びプラズマ処理を使用して、超共形密封窒化ケイ素膜を形成する方法に関する。
[0006]一実施形態では、膜層を形成する方法が提供される。当該方法は、基板処理チャンバの内部で基板を基板温度まで加熱することと、ケイ素前駆体ガスを基板処理チャンバの中に流すことと、アモルファスシリコンの層を基板上に堆積することと、窒素前駆体ガスを基板処理チャンバの中に流すことと、基板処理チャンバの内部で窒素前駆体ガスを用いてプラズマを形成することと、堆積されたアモルファスシリコン層をプラズマに曝露して、堆積されたアモルファスシリコン層の少なくとも一部を窒化ケイ素層に変換することとを含む。
[0007]別の実施形態では、膜層を形成する方法が提供される。当該方法は、基板処理チャンバの内部で、基板支持体上に配置された基板を約500℃未満の温度まで加熱することを含む。当該方法は、ケイ素前駆体ガスを基板処理チャンバの中に流すことをさらに含む。当該方法は、アモルファスシリコンの層を基板上に堆積することをさらに含む。当該方法は、N、NH、H、又はこれらの組み合わせを含む窒素前駆体ガスを基板処理チャンバの中に流すことと、基板処理チャンバの内部で窒素前駆体ガスのプラズマを形成することとをさらに含む。当該方法は、基板支持体に連結された第1の電極をバイアスさせることであって、第1の電極が、第1の共振同調回路に連結されている、第1の電極をバイアスさせることと、第1の共振同調回路のインピーダンスを動的に調節し、第1の電極を通る電流の流れを制御することであって、電流の流れが、望ましくは、約1ampと30ampとの間の設定点に維持される、第1の電極を通る電流の流れを制御することをさらに含む。当該方法は、堆積されたアモルファスシリコン層を窒化して、堆積されたアモルファスシリコン層を窒化ケイ素層に変換することをさらに含む。
[0008]別の実施形態では、膜層を形成する方法が提供される。当該方法は、基板を約500℃未満の基板温度まで加熱することと、ケイ素前駆体ガスを基板処理チャンバの中に流すことと、約5Åと約30Åとの間のアモルファスシリコンの膜を基板上に堆積することとを含む。当該方法は、N、NH、H、又はこれらの組み合わせを含む窒素前駆体ガスを基板処理チャンバの中に流すことと、窒素前駆体ガスを用いてプラズマを形成することであって、プラズマが、処理チャンバの内部で形成される、プラズマを形成することとをさらに含む。当該方法は、基板支持体に連結された第1の電極をバイアスさせることであって、第1の電極が、第1の共振同調回路に連結されている、第1の電極をバイアスさせることと、第1の共振同調回路のインピーダンスを動的に調節し、第1の電極を通る電流の流れを制御することであって、電流の流れが、望ましくは、約1ampと30ampとの間の設定点に維持される、第1の電極を通る電流の流れを制御することとをさらに含む。当該方法は、チャンバの側壁に連結された第2の電極をバイアスさせることであって、第2の電極が、第2の共振同調回路に連結されている、第2の電極をバイアスさせることと、第2の共振同調回路のインピーダンスを動的に調節し、第2の電極を通る電流の流れを制御することであって、電流の流れが、望ましくは、約1ampと30ampとの間の設定点に維持される、第2の電極を通る電流の流れを制御することとをさらに含む。当該方法は、堆積されたアモルファスシリコン膜を密封化学量論的窒化ケイ素膜に変換することをさらに含む。
[0009]本開示の上述の特徴を詳細に理解することができるように、上記で簡単に要約された本開示のより具体的な説明は、実施形態を参照することによって、得ることができる。そのうちの幾つかの実施形態は添付の図面で例示されている。しかし、本開示は他の等しく有効な実施形態も許容し得ることから、添付の図面はこの開示の典型的な実施形態のみを例示しており、したがって、本開示の範囲を限定すると見なすべきではないことに留意されたい。
本明細書に記載された方法を実施するために使用され得る、処理チャンバの一実施形態の概略断面図である。 本明細書に記載された方法を実施するために使用され得る、基板支持体の一実施形態の概略断面図である。 一実施態様に係る、窒化ケイ素膜を堆積するための方法のフロー図である。
[0013]本開示の実施形態は、概して、半導体デバイスの製造において使用される方法に関し、具体的には、基板処理チャンバ内で熱化学気相堆積(CVD)及びプラズマ処理を使用して、超共形密封窒化ケイ素膜(ultra−conformal hermetic silicon nitride films)を形成する方法に関する。
[0014]ここでは、アモルファスシリコンが堆積するために、熱CVDを使用して、極めて均一な窒化ケイ素膜層が基板上に形成され、その後、プラズマ窒化が続く。膜層組成の均一性、及び厚さは、ガス流の均一性、処理チャンバの表面の温度の均一性、基板にわたる温度プロファイル、基板表面にわたる様々な位置のプラズマ密度プロファイルを制御することによって達成される。幾つかの実施形態では、基板にわたる温度プロファイルを調節して、基板表面にわたって所望のケイ素堆積速度プロファイルを達成する。幾つかの実施形態では、プラズマ密度プロファイル及び温度プロファイルを共に調節して、基板表面にわたって堆積されたケイ素膜内に均一な窒化深さ(nitridation depth)を達成する。幾つかの実施形態では、チャンバ表面の温度均一性を調節して、チャンバ表面上の前駆体堆積を制御し且つ/又は最小限にする。
[0015]本明細書で提供される方法は、概して、ポリシランガスを伴う熱CVDを使用して、超共形アモルファスシリコン膜(ultra−conformal amorphous silicon film)を基板の表面上に堆積し、次いで、膜を、窒素前駆体ガスから形成されたプラズマで処理し、堆積されたアモルファスシリコン膜を窒化ケイ素膜に変換することを含む。典型的には、アモルファスシリコン堆積及びプラズマ処理は、カルフォルニア州サンタクララに位置するApplied Materials, Inc.から入手可能なProducer又はPrecisionプラットフォームに取り付けられた処理チャンバなどの同一の処理チャンバ内で行われる。ここでは、処理チャンバは、基板を一つずつ処理するように構成されている。
[0016]図1は、本明細書に記載された方法を実施するために使用され得る、処理チャンバ100の一実施形態の概略断面図である。記載された実施形態では、処理チャンバ100は、一度に単一の基板を処理するように構成されている。処理チャンバ100は、チャンバ本体102、チャンバ本体102の内部に配置された基板支持体104、及びチャンバ本体102に連結され、基板支持体104を処理空間120内に閉じ込めるリッドアセンブリ106を特徴とする。基板115は、チャンバ本体102の側壁における開口126を通して、処理空間120の中にロードされる。処理空間120は、ドア又はバルブ(図示せず)を用いて、基板処理の間に従来方式で密封される。
[0017]第1の電極108は、チャンバ本体102上に配置され、チャンバ本体102をリッドアセンブリ106の他の構成要素から分離する。ここでは、第1の電極108は、リッドアセンブリ106の一部である。代替的には、第1の電極108は、別個の側壁電極であり、チャンバ本体102の内部に取り付けられ、チャンバ本体102から電気的に絶縁している。ここでは、第1の電極108は、環状の、すなわち、リング状の部材であり、例えば、リング電極である。幾つかの実施形態では、第1の電極108は、処理空間120の周囲で連続導電ループを形成する。他の実施形態では、第1の電極108は、所望の選択位置において不連続である。幾つかの実施形態では、第1の電極108は、穿孔されたリングやメッシュ電極などの穿孔された電極である。他の実施形態では、第1の電極108は、プレート電極であり、例えば、2次ガス分配器としても構成される。
[0018]アイソレータ110は、セラミックや金属酸化物(例えば、酸化アルミニウム及び/若しくは窒化アルミニウム)といった誘電材料から形成されるが、アイソレータ110は、第1の電極108に接触して、第1の電極108を、上に被さるガス分配器112から、及びチャンバ本体102から電気的且つ熱的に分離する。
[0019]ガス分配器112は、処理空間120内への処理ガスの流入を許容する開口群118を特徴とする。ここでは、ガス分配器112は、電力源142(例えば、RF発生器)に連結される。DC電力、パルスDC電力、及びパルスRF電力のうちの少なくとも1つがさらに使用されてもよい。ここでは、ガス分配器112は、導電性ガス分配器である。他の実施形態では、ガス分配器112は、非導電性ガス分配器であり、電力を印加する必要はない。幾つかの他の実施形態では、ガス分配器112は、導電性構成要素及び非導電性構成要素の両方から作られている。例えば、ガス分配器112の本体は導電性であるが、ガス分配器112の面プレートは非導電性である。さらに、図1に示すように、チャンバのガス分配器112は、電力供給されるか、又は、代替的に、エネルギー源を供給し、処理チャンバ100内でプラズマを衝突させ且つ維持するために、別のチャンバ構成要素が電力供給された場合、ガス分配器112は接地に接続される。
[0020]第1の電極108は、電気接地と第1の電極108との間に位置する第1の同調回路128に連結される。第1の同調回路128は、第1の電子センサ130、及び第1の電子コントローラ134を備えている。第1の電子コントローラ134は、ここでは、可変コンデンサである。ここでは、第1の同調回路128は、1つ又は複数の第1の同調回路インダクタ132A及び132Bを備えたLLC回路である。さらに、第1の同調回路128は、処理中に処理空間120内に存在するプラズマ条件の下で、可変の又は制御可能なインピーダンスを特徴とする任意の回路であってもよい。図1の実施形態では、第1の同調回路128は、第1の同調回路第2のインダクタ132Bと直列の第1の電子コントローラ134と並列の第1の同調回路第1のインダクタ132Aを特徴とする。第1の電子センサ130は、ここでは、電圧センサ又は電流センサであり、第1の電子コントローラ134に連結されて、処理空間120の内部のプラズマ条件をある程度閉ループ制御することを許容する。
[0021]第2の電極122は、基板支持体104に連結されている。第2の電極122は、基板支持体104内に組み組まれるか、又は、基板支持体104の表面に連結される。第2の電極122は、プレート、穿孔されたプレート、メッシュ、ワイヤスクリーン、又は他の任意の分散構成物であってもよい。第2の電極122は、同調電極であり、基板支持体104のシャフト144内に配置されたコンジット146(例えば、選択された抵抗(50Ωなど)を有するケーブル)によって、第2の同調回路103に連結される。第2の同調回路103は、第2の電子センサ138、及び第2の電子コントローラ140を含む。第2の電子コントローラ140は、幾つかの実施形態では、第2の可変コンデンサである。本実施形態では、第2の同調回路103は、第2の電子コントローラ140と直列の第1のインダクタ105、及び第2の電子コントローラ140と並列の第2のインダクタ107を含む。典型的には、第2の同調回路103の特徴は、プラズマの特徴と関連して有用なインピーダンス範囲が生じることになる可変コンデンサの選択により、且つ、利用可能なインピーダンス範囲を修正するためのインダクタの選択により、調節される。ここでは、第2の電子センサ138は、電圧センサ又は電流センサのうちの1つであり、第2の電子コントローラ140に連結されて、処理空間120内のプラズマ条件に対してさらなる制御を行う。
[0022]第3の電極124は、バイアス電極又は静電チャッキング電極のうちの少なくとも1つとして機能し、基板支持体104の上又はその中に存在する。第3の電極は、フィルタ148を通して、第2の電力源150に連結される。ここでは、フィルタ148は、インピーダンス整合回路である。第2の電力源150は、DC電力、パルスDC電力、RF電力、パルスRF電力、又はこれらの組み合わせである。
[0023]電子コントローラ134及び140、並びに処理チャンバ100に連結された電子センサ130及び138は、処理空間120内のプラズマ条件のリアルタイム制御を可能にする。基板115は、基板支持体104上に配置され、処理ガスは、任意の所望のフロー計画に従って、入口114を使用して、リッドアセンブリ106を通して流れる。ガスは、出口152を通して処理チャンバ100から排出される。電力がガス分配器112に連結され、処理空間120内にプラズマが確立される。一実施形態では、第3の電極124に荷電して、基板支持体104及び/又は基板115上に負バイアスを発生させることによって、基板115が電気バイアスに曝される。
[0024]処理空間120内のプラズマを励起すると、プラズマと第1の電極108との間に第1の電位差が確立される。プラズマと第2の電極122との間に第2の電位差が確立される。電子コントローラ134及び140は、2つの同調回路128及び103によって表される接地経路のインピーダンスを調節するために使用される。第1の同調回路128及び第2の同調回路103に設定点が与えられ、基板上への層の堆積速度と、基板の中心から端部にかけてのプラズマ密度の均一性との独立制御がもたらされる。電子コントローラ134及び140が両方とも可変コンデンサである実施形態では、堆積速度を個別に最大化し、厚さの不均一を最小限にするために、電子センサ130及び138が、コントローラによって使用されて、可変コンデンサを調節するための値が検出される。
[0025]同調回路128及び103はそれぞれ、対応する電子コントローラ134及び140を使用して調整される可変インピーダンスを有する。電子コントローラ134及び140が可変コンデンサである場合、可変コンデンサの各々の容量範囲、及び第1の同調回路インダクタ132A及び132Bのインダクタンスは、プラズマの周波数特性及び電圧特性に応じて、各可変コンデンサの容量範囲が最小になるインピーダンス範囲を実現するように選択される。したがって、第1の電子コントローラ134の容量が、最小又は最大である場合、第1の同調回路128のインピーダンスは高く、結果的に、基板支持体104の上に最小限の面積カバレッジ(areal coverage)を有するプラズマが生じる。第1の電子コントローラ134の容量が第1の同調回路128のインピーダンスを最小化する値に達すると、プラズマの面積カバレッジは、最大まで成長し、基板支持体104の作業領域全体を効果的にカバーする。第1の電子コントローラ134の容量が、最小インピーダンス設定から逸れるにつれて、プラズマは、チャンバ壁から縮小し、基板支持体104上の基板115の上のプラズマの面積カバレッジが減少する。第2の電子コントローラ140も同様の効果を有し、第2の電子コントローラ140の容量が変化するにつれて、基板支持体104上の基板115の上のプラズマの面積カバレッジが増減する。
[0026]電子センサ130及び138は、閉ループ態様で対応する同調回路128及び103を同調するように使用される。使用されるセンサの種類に応じて、電流又は電圧のための設定点は各センサに取り付けられており、センサには、各々対応する電子コントローラ134及び140に対する調節を判断して設定点からの偏向を最小限にする制御ソフトウェアが設けられる。このようにすれば、プラズマのカバレッジが、処理中に選択されて、動的に制御される。以上の説明は、可変コンデンサである電子コントローラ134及び140の使用に基づいているが、調整回路128及び103に調整可能インピーダンスを与えるためには、プラズマの面積カバレッジを変更可能な調節的特徴を有する任意の電子構成要素を使用してもよいことに留意すべきである。
[0027]図2は、処理チャンバ100において使用するための基板支持体202の別の実施形態の概略断面図である。基板支持体202は、基板支持体104(図1に示す)の代わりに使用されてもよく、又は、基板支持体202の特徴が基板支持体104の特徴と組み合わされてもよい。基板支持体202上に配置された基板の表面温度プロファイルを制御するために、基板支持体202は、本明細書に開示された方法と共に使用されるマルチゾーンヒータを特徴とする。典型的には、基板支持体202は、組み込み型熱電対204、並びに第1の加熱要素214及び第2の加熱要素216などの2つ以上の組み込み型加熱要素を有する。
[0028]幾つかの実施形態では、熱電対204は、第1の材料の第1の長手方向片206、及び第2の材料の第2の長手方向片208を含む。第1の材料及び第2の材料は、典型的に、小さな温度変動に対応する電圧信号を生成するのに十分なゼーベック係数(Seebeck coefficients)、及び熱電対204又は基板支持体202のいずれも温度サイクル中の熱応力に破損されないように、基板支持体材料の熱膨張係数に近い熱膨張係数において差を有する。
[0029]第1の長手方向片206及び第2の長手方向片208は、バー、ストリップ、又は両方とも基板支持体202の中心から基板支持体202の外側加熱区域まで径方向に延在し得る任意の他の実施可能な構成として構成されており、さらに、両端に十分な表面積があり、それらの間に確実な電気接続が形成されることを可能にする。長手方向片206及び208の接合端210では、長手方向片206及び208が溶接されるか、又はさもなければ、導電性フィラー材料を使用して接続される。
[0030]図2に示す長手方向片206及び208は、重なり合うように配置されているが、他の実施形態では、長手方向片206及び208は、同一面で並んで、且つ基板支持体202内の同じ垂直位置において離間され得ることに留意されたい。コネクタ(例えば、導電性ワイヤ)は、図示されていないが、長手方向片206及び208に連結される。デュアルゾーン支持体については、コネクタ接続点は、内側ゾーンの温度を測定するために使用され且つ基板支持体202の中心に配置された従来の熱電対226に近くにある。
[0031]デュアルゾーン支持のために、コネクタ接続点は、従来の熱電対226に近くにある。熱電対226は、内側ゾーンの温度の測定に使用され、基板支持体202の中心に配置される。接続点の温度が内側ゾーンの温度と同一であることを想定して、接合端210位置の温度を計算することができる。
[0032]シャフト222は、基板支持体202の下面228の中心に連結される。シャフト222は、長手方向片206及び208へのコネクタ、従来の熱電対226へのコネクタ、及び加熱要素214及び216へのコネクタを収容する。
[0033]熱電対226及び204、並びに加熱要素214及び216からのコネクタは、プロセッサ及び適切な回路を含むコントローラ232に連結される。コントローラ232は、熱電対226及び204からの信号を受信且つ記録し、電流を加熱要素214及び216に印加するように適合されている。幾つかの実施形態では、マルチゾーン支持体200は、処理チャンバ100内に配置され、図1を参照して以上で説明されるように、バイアス電極及び同調電極を含む。
[0034]図3は、一実施態様に係る、窒化ケイ素膜を堆積するための方法300を略述するフロー図である。方法300の作業302では、CVD基板処理チャンバ内で基板支持体上に配置された基板は、平均基板温度まで加熱される。ここでは、基板温度は、望ましくは、約500℃未満などの、約300℃から約700℃の間、例えば、約400℃に維持される。幾つかの実施形態では、例えば、ゾーンヒータを用いて、基板の種々の部分を、種々の加熱速度で且つ/又は種々の温度に加熱することにより、基板全面にわたって温度プロファイルが確立される。幾つかの実施形態では、2ゾーンヒータが使用され、ゾーン間の温度オフセットは、約+/−50℃である。基板の表面上でより均一な温度を維持するために、種々の温度を有する種々の温度ゾーンが使用され得る。
[0035]幾つかの実施形態では、面プレートの温度が選択されて、制御される。ここでは、面プレートは、チャンバリッドの表面であり、例えば、ここで、ガス分配器112が使用され、その内表面は、処理環境に曝露され、基板支持体に面する。面プレート温度を制御することにより、面プレートの近くのチャンバの部分の処理領域の熱の均一性が促進され、ケイ素前駆体ガスが、面プレート(ガス分配器112)から排出されて、処理領域内に入る際に、ケイ素前駆体ガスの熱均一性が改善される。一実施形態では、面プレートの温度は、面プレートに加熱要素を熱的に連結することによって制御される。これは、加熱要素と面プレートとの間の直接的接触によって達成されるか、又は別の部材を通して熱伝導によって達成され得る。幾つかの実施形態では、面プレートの温度は、望ましくは、約100℃と約300℃との間の選択された設定点に維持される。
[0036]方法300の作業304では、ケイ素前駆体ガスが、温度制御された面プレート(ガス分配器112)を通して、チャンバ内に流入する。ここでは、ケイ素前駆体ガスは、ジシラン、トリシラン、テトラシラン、又はこれらの組み合わせなどのハロゲンフリーポリシランガス(halogen free polysilane gas)である。ポリシランガスは、基板上に形成されているデバイスの熱収支に基づいて選択されており、テトラシランは、トリシランの熱分解温度より低い熱分解温度を有し、それにより、ジシランより低い熱分解温度を有する。加熱された基板は、ケイ素前駆体ガスに曝され、超共形アモルファスシリコン膜の層がその上に堆積される。超共形条件を達成するために、アモルファスシリコン膜の共形性及びパターンローディングは、前駆体ガスの流量、処理圧力、基板と上方の電極との間の間隔、及び処理温度を調節することによって制御される。典型的には、前駆体ガスは、300mm基板用のサイズのチャンバでは、約20sccmから約1000sccmの間の設定点流量で供給され、その他の基板用のサイズのチャンバには、適切な範囲が適用され得る。チャンバ動作圧力は、約5Torrから約600Torrの間に設定される。面プレートと基板との間の間隔は、約200ミル(千分の1インチ)と2000ミルとの間の間隔に設定される。
[0037]方法300の作業306では、アモルファスシリコン層が基板上に堆積される。ここでは、アモルファスシリコン層は、約5Åから30Å(約20Åなど)の厚さである。前駆体ガスの流量、処理圧力、基板と上方の電極との間の間隔、及び処理温度を適切に調節することによって、堆積されたケイ素層は、約2%未満の所望の厚さ均一性を有する。幾つかの実施形態では、結果として堆積されるケイ素層の厚さは、わずか2%で平均値から変動する。別の実施形態では、堆積されるケイ素層の厚さの標準的な偏差は、約2%を越えない。堆積されるケイ素層の均一な厚さにより、基板内への窒素拡散を避けながら、堆積されるケイ素層の、完全な又はほぼ完全な窒化を全深さまで可能にする。
[0038]方法300の作業308では、N、NH、若しくはHなどの窒素前駆体ガス、これらの置換された変形体、又はこれらの組み合わせが、約20sccmから約1000sccmの間の固定流量でチャンバに供給される。
[0039]方法300の作業310では、チャンバ内でプラズマが窒素前駆体ガスから形成される。プラズマは、電源を窒素前駆体ガスに静電結合又は誘導結合することよって形成され、RF電力を前駆体ガス又はガス混合物内に結合させることによって励起される。ここでは、RF電力は、二重周波数RF電力であり、高周波成分及び低周波成分を有する。RF電力は、約100Wから約2000Wの間の電力レベルで印加される。RF電力周波数設定点は、約350kHzから約60MHzの間である。RF電力周波数は、例えば、約13.56Mhzの周波数における、すべての高周波数RF電力であってもよく、又は、高周波数電力と低周波数電力との混合、例えば、約300kHzにおける追加の周波数成分であってもよい。
[0040]幾つかの実施形態では、基板全面にわたる窒化深さの均一性は、プラズマ密度プロファイルを調節することによって向上する。プラズマ密度プロファイルは、チャンバの側壁に連結された第1の電極、及び/又は基板支持体に連結された第2の電極をバイアスさせることによって調節される。各電極は、典型的に、電極を流通するために所望の電流に必要なインピーダンスを与えるように制御される。共振同調回路は、典型的に、各電極及び接地に連結されており、共振同調回路用の構成要素が、少なくとも1つの可変的な構成要素を伴って選択され、それにより、インピーダンスが動的に調節されて、所望の電流の流れが維持され得る。各電極を通る電流の流れは、望ましくは、約0amp(A)と約30Aの間、又は、約1Aと約30Aとの間の設定点で維持される。
[0041]別の実施形態では、バイアス電極及び/又は静電チャッキング電極である第3の電極は、基板支持体に連結される。第3の電極は、フィルタ148を通して、第2の電力源に連結される。ここでは、フィルタ148は、インピーダンス整合回路である。第2の電力源は、DC電力、パルスDC電力、RF電力、パルスRF電力、又はこれらの組み合わせである。
[0042]別の実施形態では、基板全面にわたる窒化深さの均一性は、プラズマに曝されたチャンバ表面の温度を制御することによってさらに向上する。チャンバ表面の熱的浮揚が許容されると、無制限に、プラズマ密度及び前駆体反応性に影響を与える熱点と冷点が発達し得る。上述のように、ガス分配器112の面プレートは、面プレートの一部を通してコンジット内に配置された又は面プレートと直接接触又は熱接触する、抵抗加熱器又は熱流体を使用して、加熱される。コンジットは、面プレートのガス流機能を乱すことを避けるために、面プレートの端部を通して配置される。面プレートの端部を加熱することは、面プレート端部がチャンバ内のヒートシンクになる傾向を低減するのに有用である。
[0043]チャンバ壁は、同様の効果をもつように加熱されてもよく、又は、代替的に加熱されてもよい。プラズマに曝されたチャンバ表面を加熱することにより、チャンバ表面上の堆積若しくは凝結、又は、チャンバ表面からの逆昇華が最小限となり、それにより、チャンバの洗浄頻度が減り、且つチャンバの洗浄毎の処理サイクルの平均数が増大する。さらに、より高い温度の表面によって、密な堆積が促進され、これにより、表面から基板上に落ちる粒子が生成されにくくなる。抵抗加熱器及び/又は熱流体を有する熱制御コンジットがチャンバ壁を通るように配置されてもよく、それにより、チャンバ壁の熱制御が達成される。
[0044]方法300の作業312では、堆積されたアモルファスシリコン膜が窒素プラズマに曝され、堆積されたアモルファスシリコン膜が窒化ケイ素膜に変換される。処理時間は、約30秒から約300秒である。より高い電力での又はRF/DCバイアスを使用したより長い時間の処理時間により、アモルファスシリコン膜が化学量論的窒化ケイ素膜に変換される。
[0045]本明細書に記載された方法は、約5Åから約30Å(約20Åなど)の窒化ケイ素膜層を生成するために使用され得る。当該方法は、約100Åから約150Åの膜などの、より厚みのある、多層の窒化ケイ素膜を生成するために、複数回繰り返され得る。アモルファスシリコン膜は、窒化ケイ素への変換にあたって体積膨張を引き起こすことが予期され、この現象は、狭いトレンチをギャップ充填するために潜在的に利用されてもよい。
[0046]本開示の利点は、窒化ケイ素膜の均一性が高い厚さ及び組成を含み、これは、塩酸又は塩化アンモニウム副生成物を生成せずに形成される。さらに、本明細書に開示された方法は、高温アニーリング処理などから、耐酸化性の密封窒化ケイ素膜を生成する。
[0047]以上の記述は本開示の実施形態を対象としているが、本開示の基本的な範囲から逸脱することなく、本開示の他の実施形態及びさらなる実施形態を考案してもよい。本開示の範囲は、下記の特許請求の範囲によって決定される。

Claims (15)

  1. 膜層を形成する方法であって、
    基板処理チャンバの内部で基板を基板温度まで加熱することと、
    ケイ素前駆体ガスを前記基板処理チャンバの中に流すことと、
    アモルファスシリコンの層を前記基板上に堆積することと、
    窒素前駆体ガスを前記基板処理チャンバの中に流すことと、
    前記窒素前駆体ガスを用いて、前記基板処理チャンバの内部でプラズマを形成することと、
    堆積された前記アモルファスシリコン層を前記プラズマに曝露して、堆積された前記アモルファスシリコン層の少なくとも一部を窒化ケイ素層に変換することと
    を含む方法。
  2. 前記ケイ素前駆体ガスが、ジシラン、トリシラン、テトラシラン、又はこれらの組み合わせを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記窒素前駆体ガスが、N、NH、H、又はこれらの組み合わせを含み、前記窒化ケイ素層が、密封化学量論的窒化膜を含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記窒化ケイ素層の厚さが、約5Åと約30Åとの間である、請求項1に記載の方法。
  5. 前記基板温度が、約300℃と700℃との間である、請求項1に記載の方法。
  6. 前記基板を加熱することが、前記基板の第1の部分を第1の温度まで加熱し、前記基板の第2の部分を第2の温度まで加熱することを含み、前記第1の温度と前記第2の温度との間のオフセットが、約+/−10℃と約+/−50℃との間である、請求項1に記載の方法。
  7. 前記基板に面するプレートを約100℃と約300℃との間の温度まで加熱することをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  8. 前記ケイ素前駆体ガスが、前記プレートを通して流れる、請求項7に記載の方法。
  9. 前記チャンバの側壁に連結された電極をバイアスさせることをさらに含み、前記電極が、共振同調回路に連結され、前記電極を通る前記電流の流れが、望ましくは、約1ampと30ampとの間に維持される、請求項1に記載の方法。
  10. 基板支持体に連結された第1の電極をバイアスさせることをさらに含み、前記電極が、共振同調回路に連結され、前記電極を通る前記電流の流れが、望ましくは、約1ampと30ampとの間に維持される、請求項1に記載の方法。
  11. 前記共振同調回路のインピーダンスを動的に調節し、前記電流の流れを制御することをさらに含む、請求項9に記載の方法。
  12. 前記共振同調回路のインピーダンスを動的に調節し、前記電流の流れを制御することをさらに含む、請求項10に記載の方法。
  13. 前記基板支持体に連結された第2の電極をバイアスさせることをさらに含み、前記第2の電極が、インピーダンス整合回路に連結されている、請求項12に記載の方法。
  14. 膜層を形成する方法であって、
    基板処理チャンバの内部で、基板支持体上に配置された基板を約500℃未満の温度まで加熱することと、
    ケイ素前駆体ガスを前記基板処理チャンバの中に流すことと、
    アモルファスシリコンの層を前記基板上に堆積することと、
    、NH、H、又はこれらの組み合わせを含む窒素前駆体ガスを前記基板処理チャンバの中に流すことと、
    前記基板処理チャンバの内部で前記窒素前駆体ガスのプラズマを形成することと、
    前記基板支持体に連結された第1の電極をバイアスさせることであって、前記第1の電極が、第1の共振同調回路に連結されている、第1の電極をバイアスさせることと、
    前記第1の共振同調回路のインピーダンスを動的に調節し、前記第1の電極を通る前記電流の流れを制御することであって、前記電流の流れが、望ましくは、約1ampと30ampとの間の設定点に維持される、前記第1の電極を通る前記電流の流れを制御することと、
    堆積された前記アモルファスシリコン層を窒化して、堆積された前記アモルファスシリコン層を窒化ケイ素層に変換することと、
    前記基板処理チャンバの側壁に連結された第2の電極をバイアスさせることであって、前記第2の電極が、第2の共振同調回路に連結されている、第2の電極をバイアスさせることと、
    前記第2の共振同調回路のインピーダンスを動的に調節し、前記第2の電極を通る前記電流の流れを制御することであって、前記電流の流れが、望ましくは、約1ampと30ampとの間の設定点に維持される、前記第2の電極を通る前記電流の流れを制御することと
    を含む方法。
  15. 膜層を形成する方法であって、
    基板の第1の部分を第1の温度まで加熱し、前記基板の第2の部分を第2の温度まで加熱することを含む、前記基板を約500℃未満の温度まで加熱することであって、前記第1の温度と前記第2の温度との間のオフセットが、約+/−10℃と約+/−50℃との間である、前記基板を約500℃未満の温度まで加熱すること、
    ケイ素前駆体ガスを基板処理チャンバの中に流すことと、
    約5Åと約30Åとの間のアモルファスシリコンの膜を前記基板上に堆積することと、
    、NH、H、又はこれらの組み合わせを含む窒素前駆体ガスを前記基板処理チャンバの中に流すことと、
    前記窒素前駆体ガスを用いてプラズマを形成することであって、前記プラズマが、前記処理チャンバの内部で形成される、プラズマを形成することと、
    前記基板支持体に連結された第1の電極をバイアスさせることであって、前記第1の電極が、第1の共振同調回路に連結されている、第1の電極をバイアスさせることと、
    前記第1の共振同調回路のインピーダンスを動的に調節し、前記第1の電極を通る前記電流の流れを制御することであって、前記電流の流れが、望ましくは、約1ampと30ampとの間の設定点に維持される、前記第1の電極を通る前記電流の流れを制御することと、
    前記チャンバの側壁に連結された第2の電極をバイアスさせることであって、前記第2の電極が、第2の共振同調回路に連結されている、第2の電極をバイアスさせることと、
    前記第2の共振同調回路のインピーダンスを動的に調節し、前記第2の電極を通る前記電流の流れを制御することであって、前記電流の流れが、望ましくは、約1ampと30ampとの間の設定点に維持される、前記第2の電極を通る前記電流の流れを制御することと、
    堆積された前記アモルファスシリコン膜を密封化学量論的窒化ケイ素膜に変換することと
    を含む方法。
JP2019532933A 2016-12-21 2017-12-20 Cvdによる共形密封膜堆積 Pending JP2020514529A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662437487P 2016-12-21 2016-12-21
US62/437,487 2016-12-21
US201762485689P 2017-04-14 2017-04-14
US62/485,689 2017-04-14
PCT/US2017/067682 WO2018119121A1 (en) 2016-12-21 2017-12-20 Conformal hermetic film deposition by cvd

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020514529A true JP2020514529A (ja) 2020-05-21
JP2020514529A5 JP2020514529A5 (ja) 2021-02-04

Family

ID=62627178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019532933A Pending JP2020514529A (ja) 2016-12-21 2017-12-20 Cvdによる共形密封膜堆積

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20210210339A1 (ja)
JP (1) JP2020514529A (ja)
KR (1) KR20190090047A (ja)
CN (1) CN110114853A (ja)
WO (1) WO2018119121A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11538696B2 (en) * 2019-10-25 2022-12-27 Xia Tai Xin Semiconductor (Qing Dao) Ltd. Semiconductor processing apparatus and sealing device
US20240145235A1 (en) * 2022-10-28 2024-05-02 Applied Materials, Inc. Sin gap fill via nucleation inhibition

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007059872A (ja) * 2005-07-25 2007-03-08 Toshiba Corp 不揮発性半導体メモリ装置と半導体装置、及び不揮発性半導体メモリ装置の製造方法
JP2008311460A (ja) * 2007-06-15 2008-12-25 Hitachi Kokusai Electric Inc 半導体装置の製造方法
JP2010500760A (ja) * 2006-08-08 2010-01-07 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 基板支持体の加熱及び冷却
JP2010062239A (ja) * 2008-09-02 2010-03-18 Toshiba Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2016503578A (ja) * 2012-10-26 2016-02-04 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated プラズマ化学気相堆積(pecvd)の装置及びプロセス

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8226769B2 (en) * 2006-04-27 2012-07-24 Applied Materials, Inc. Substrate support with electrostatic chuck having dual temperature zones
US8586487B2 (en) * 2012-01-18 2013-11-19 Applied Materials, Inc. Low temperature plasma enhanced chemical vapor deposition of conformal silicon carbon nitride and silicon nitride films
CN104685608A (zh) * 2012-09-26 2015-06-03 应用材料公司 具有闭环控制的底部和侧边等离子体调节
US9824881B2 (en) * 2013-03-14 2017-11-21 Asm Ip Holding B.V. Si precursors for deposition of SiN at low temperatures
US10032608B2 (en) * 2013-03-27 2018-07-24 Applied Materials, Inc. Apparatus and method for tuning electrode impedance for high frequency radio frequency and terminating low frequency radio frequency to ground
US9368370B2 (en) * 2014-03-14 2016-06-14 Applied Materials, Inc. Temperature ramping using gas distribution plate heat
US20150303060A1 (en) * 2014-04-16 2015-10-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Silicon precursor, method of forming a layer using the same, and method of fabricating semiconductor device using the same

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007059872A (ja) * 2005-07-25 2007-03-08 Toshiba Corp 不揮発性半導体メモリ装置と半導体装置、及び不揮発性半導体メモリ装置の製造方法
JP2010500760A (ja) * 2006-08-08 2010-01-07 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 基板支持体の加熱及び冷却
JP2008311460A (ja) * 2007-06-15 2008-12-25 Hitachi Kokusai Electric Inc 半導体装置の製造方法
JP2010062239A (ja) * 2008-09-02 2010-03-18 Toshiba Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2016503578A (ja) * 2012-10-26 2016-02-04 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated プラズマ化学気相堆積(pecvd)の装置及びプロセス

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018119121A1 (en) 2018-06-28
CN110114853A (zh) 2019-08-09
US20210210339A1 (en) 2021-07-08
KR20190090047A (ko) 2019-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100428521B1 (ko) IC 제조에서의 PECVD-Ti 및 CVD-TiN 막의 단일 챔버 처리 방법
TWI774025B (zh) 增進製程均勻性的方法及系統
CN101231951B (zh) 利用nh3-nf3化学物质的氧化蚀刻
KR100355914B1 (ko) 저온플라즈마를이용한직접회로제조방법
TWI654712B (zh) 用於具有多區加熱之基材支撐件的方法及設備
KR100892789B1 (ko) 성막 처리 방법
TWI674240B (zh) 形成金屬矽化物互連奈米線結構的方法與設備
TWI645485B (zh) 具有封閉迴路控制的底部和側邊電漿調節
KR20210044906A (ko) 내장형 rf 차폐부를 갖는 반도체 기판 지지부들
US20210025058A1 (en) Flowable film curing using h2 plasma
KR20020011126A (ko) 집적회로 제조용 박막 형성방법, 및 이를 이용한 디바이스제조방법 및 컴퓨터 저장매체
US6177305B1 (en) Fabrication of metal-insulator-metal capacitive structures
KR102595190B1 (ko) 화학 기상 증착 동안 티타늄 및 티타늄 실리사이드들의 선택성을 향상시키기 위한 방법들 및 장치
US20230203659A1 (en) Pedestal for substrate processing chambers
JP2020514529A (ja) Cvdによる共形密封膜堆積
KR20150127537A (ko) 기판 처리 장치 및 플라즈마 처리 방법
US20170211185A1 (en) Ceramic showerhead with embedded conductive layers
KR102246244B1 (ko) 전기적 성질 및 uv 적합성이 향상된 배리어 막
US12016092B2 (en) Gas distribution ceramic heater for deposition chamber
TW202245006A (zh) 在低溫度下含矽膜的電漿增強的沉積
TWI686500B (zh) 矽化物奈米線之層疊與核殼形成
WO2024091601A1 (en) Sin gap fill via nucleation inhibition
US20230377892A1 (en) Methods and apparatus for processing a substrate
US11430654B2 (en) Initiation modulation for plasma deposition
KR20240056613A (ko) 육방정계 붕소 질화물 증착

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201221

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211130

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220224

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220726