JP2020511512A - 腫瘍の治療または予防のための併用療法 - Google Patents

腫瘍の治療または予防のための併用療法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020511512A
JP2020511512A JP2019552088A JP2019552088A JP2020511512A JP 2020511512 A JP2020511512 A JP 2020511512A JP 2019552088 A JP2019552088 A JP 2019552088A JP 2019552088 A JP2019552088 A JP 2019552088A JP 2020511512 A JP2020511512 A JP 2020511512A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
alkyl
alkynyl
alkenyl
epoxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019552088A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6905075B2 (ja
JP2020511512A5 (ja
Inventor
ウォーレン レデル ポール
ウォーレン レデル ポール
キングスリー カレン ジェイソン
キングスリー カレン ジェイソン
マシュー ボイル グレン
マシュー ボイル グレン
ゴードン パーソンズ ピーター
ゴードン パーソンズ ピーター
アン ゴードン ビクトリア
アン ゴードン ビクトリア
Original Assignee
キューバイオティクス プロプライアタリー リミティド
キューバイオティクス プロプライアタリー リミティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from AU2017901027A external-priority patent/AU2017901027A0/en
Application filed by キューバイオティクス プロプライアタリー リミティド, キューバイオティクス プロプライアタリー リミティド filed Critical キューバイオティクス プロプライアタリー リミティド
Publication of JP2020511512A publication Critical patent/JP2020511512A/ja
Publication of JP2020511512A5 publication Critical patent/JP2020511512A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6905075B2 publication Critical patent/JP6905075B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/336Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having three-membered rings, e.g. oxirane, fumagillin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/39Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the immunostimulating additives, e.g. chemical adjuvants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39533Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals
    • A61K39/39558Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals against tumor tissues, cells, antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • C07K16/2818Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily against CD28 or CD152
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2300/00Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

本発明は、エポキシチグリアン化合物および免疫チェックポイント阻害剤の投与を含む腫瘍に対する併用療法に関する。特定の実施形態において、腫瘍を治療する、および/または1もしくは複数のバイスタンダー腫瘍を治療または予防する方法がある。エポキシチグリアン化合物および免疫チェックポイント阻害剤を含有する医薬組成物およびキットもまた記載する。

Description

本発明の分野
本発明は、エポキシチグリアン(epoxytigliane)化合物および免疫チェックポイント阻害剤の投与を含む、腫瘍に対する併用療法に関する。エポキシチグリアン化合物および免疫チェックポイント阻害剤を含有する医薬組成物およびキットもまた記載する。
本発明の背景
エポキシチグリエノン化合物は、強力な抗腫瘍活性を有する。腫瘍内に投与されると、エポキシチグリエノンは、腫瘍血管系を直接乱すことによって、腫瘍塊の急激な出血性壊死を引き起こす(Boyle et al. 2014)。これまで、エポキシチグリエノン化合物の局限された投与が、バイスタンダーまたはより遠くの腫瘍に対する全身作用を有している証拠が存在しなかったので、腫瘍内送達されたエポキシチグリエノン化合物は、主として治療部位で作用すると考えられている。結果として、各腫瘍は、個別に治療されなければならない。
癌を治療するための免疫療法は、外来診療所で幅広い支持を得ている。特に、免疫チェックポイント阻害剤(ICI)は、進行性転移性黒色腫、非小細胞肺癌、腎臓癌、膀胱癌、ホジキンリンパ腫を含めたさまざまな悪性腫瘍において有望さを実証した。ICIは、腫瘍細胞が宿主免疫システム、特に腫瘍抗原に対して特異的であるT細胞を回避するか、抑制するかまたは抵抗することを可能にするタンパク質の作用を妨げる分子(典型的にはモノクローナル抗体)である。現在の承認されているT細胞チェックポイント阻害剤は、明らかに別個の作用機序によって抗腫瘍免疫応答を高める。例えば、細胞傷害性Tリンパ球関連抗原4(CTLA4)遮断は、免疫応答のプライミング相の間のT細胞活性化を主に高めるのに対して、プログラム細胞死タンパク質1(PD1)遮断は、枯渇しているが、別の方法で活性化したエフェクターT細胞集団を放出し、調節されたT(Treg)細胞機能を低減するように見える。
ICIが進行性癌患者において顕著かつ長期間の応答を引き出し得る一方で、これらの陽性応答は、全患者集団のうちのわずかな割合に限られる(Hu-Lieskovan et al. 2017)。その結果、ICIと、宿主免疫反応を刺激する可能性がある他の治療法(例えば、放射線療法、化学療法、腫瘍溶解性ウイルス、癌ワクチン)とを組み合わせるアプローチが、癌の免疫療法に対する内因性および獲得耐性を克服するため、およびより幅広い範囲の患者に対して臨床的成功を潜在的に延長するために、魅力的かつ臨床的に実現可能なアプローチを提供する(Smyth et al. 2015)。
斯かるアプローチの1つは、(1)全体的な腫瘍の負担を低減することによって、(2)腫瘍壊死中に、新生抗原を晒すことによって抗腫瘍応答を高めることによって、および/または(3)腫瘍ストロマ細胞に直接作用することによって、免疫応答を調節し得る(全身にまたは腫瘍内に送達される)小分子化学療法剤と、ICIを組み合わせることである(Adams et al. 2015; Mahoney et al. 2015; O’Brien et al. 2014)。
本発明では、いくつかのエポキシチグリエン−3−オン化合物が、免疫チェックポイント遮断と共に相乗的に動作し得る免疫応答を刺激して、治療される腫瘍だけではなく、治療されるべき対象に存在し得る他の腫瘍の治療法を提供し得るという発見について、少なくともある程度、予測される。
一態様において、本発明は、対象の少なくとも1つの腫瘍を治療する方法であって、対象に、エポキシチグリアン化合物またはその薬学的に許容される塩、および免疫チェックポイント阻害剤を投与することを含む、方法に関する。
本発明の別の態様において、対象のバイスタンダー腫瘍(bystander tumours)を治療または予防する方法であって、それを必要とする対象に、エポキシチグリアン化合物またはその薬学的に許容される塩、および免疫チェックポイント阻害剤を投与すること含む、方法が提供され、ここで、該エポキシチグリアン化合物は、バイスタンダー腫瘍以外の腫瘍に対して局所的に投与される。
本発明の他の側面において、腫瘍を治療するための薬剤の製造におけるエポキシチグリアン化合物またはその薬学的に許容される塩、および免疫チェックポイント阻害剤の使用が提供される。
本発明の更に別の態様において、腫瘍を治療するための薬剤の製造におけるエポキシチグリアン化合物またはその薬学的に許容される塩の使用が提供され、ここで、該薬剤は、免疫チェックポイント阻害剤と組み合わせた投与のためのものである。
本発明の更なる態様において、腫瘍を治療するための薬剤の製造における免疫チェックポイント阻害剤の使用が提供され、ここで、該薬剤は、エポキシチグリアン化合物またはその薬学的に許容される塩と組み合わせた投与のためのものである。
本発明の他の側面において、バイスタンダー腫瘍を治療または予防するための薬剤の製造におけるエポキシチグリアン化合物またはその薬学的に許容される塩、および免疫チェックポイント阻害剤の使用が提供される。
本発明のより一層更なる態様において、バイスタンダー腫瘍を治療または予防するための薬剤の製造におけるエポキシチグリアン化合物またはその薬学的に許容される塩の使用が提供され、ここで、該薬剤は、免疫チェックポイント阻害剤と組み合わせた投与のためのものである。
本発明の別の態様において、バイスタンダー腫瘍を治療または予防するための薬剤の製造における免疫チェックポイント阻害剤の使用が提供され、ここで、該薬剤は、エポキシチグリアン化合物またはその薬学的に許容される塩と組み合わせた投与のためのものである。
本発明の更に別の態様において、腫瘍を治療するため、あるいはバイスタンダー腫瘍を治療または予防するための、免疫チェックポイント阻害剤と組み合わせた、エポキシチグリアン化合物またはその薬学的に許容される塩が提供される。
本発明の別の態様において、任意に1もしくは複数の医薬的に許容し得る担体と一緒に、エポキシチグリアン化合物またはその薬学的に許容される塩、および免疫チェックポイント阻害剤を含有する医薬組成物が提供される。
本発明の更なる態様において、エポキシチグリアン化合物またはその薬学的に許容される塩、および免疫チェックポイント阻害剤を含むキットが提供される。
図1は以下のものを提供する。A:ビヒクル(Vehc.)または500nMの化合物1(Comp1)、化合物3(Comp3)およびPMAでの治療後のPKC−α、−βII、−γ、−δおよび−θ移動の画像。これらの画像はまた、Bに示された定量化にも使用された。 B:500、50および5nMの化合物1、ならびに示した類似体に対応したPKCアイソフォームの移動プロファイル(−α、−βI、−βII、−γ、−δ、−θ、−ηおよび−ζ−原形質膜へのEGFPの移動を示す細胞の平均%)を示すヒートマップ。生物学的反復毎に>150個の細胞数であった。n=3。 図2は以下のものを提供する。A:実験計画の図解。 B:白血球動員の際に役割を有する選択宿主サイトカイン/ケモカインは、化合物1処理(30μg)によって誘導される。示したサイトカイン/ケモカインの遺伝子発現の倍率変化が示される。 C:ヒートマップは、t=8時間におけるビヒクルと化合物1の遺伝子発現様式の両方からの強度データの比較後に作り出された。続く遺伝子リストが、Ingenuity Pathway Analysis(IPA; Qiagen)によって分析されて、化合物1処理によって影響を受ける経路を同定した。 図3は以下のものを提供する。A:化合物1で処理された癌細胞株からのLDH放出。A431、MM649およびB16−OVAを、示した濃度の化合物1またはビヒクル(Vehc.)のみで処理し、そして、放出されたLDHを、Pierce LDH細胞毒性アッセイキットを使用して経時的にアッセイする。n=3。 B.化合物1は、細胞内ATPレベルの有意な低減を引き起こす。その一方、細胞を、化合物1またはビヒクル(Vehc.)で処理し、そして、細胞内ATPレベルを、示した時点でCellTiter-Glo2(登録商標)アッセイキットを使用してアッセイした、n=3。 図4は以下のものを提供する。A.化合物1での処理に対応した癌細胞株からのATP放出の測定。細胞を、化合物1またはビヒクル(Vehc.)で処理し、そして、細胞培養上清からのATP放出を、ATPアッセイキットに基づく生物発光(bioluminecsence)を使用してアッセイした。平均RLU値+/−S.D.を決定し、時間に対してプロットした。n=4。 B.追加のエポキシチグリアン類似体(化合物2:Bi、化合物3:Bii、および化合物4:Biii)もまた、A431、MM649およびB16−OVA細胞株からATP放出を促進する。n=4。 C.化合物1とエポキシチグリアン類似体で処理された癌細胞株からのHMGB1放出の測定。エポキシチグリアンまたはビヒクル(Vehc.)処理されたA431(Ci)、MM649(Cii)またはB16−OVA(Ciii)からの細胞培養上清を、ELISAによってHMGB1放出について分析した。化合物1処理細胞からの値を、ビヒクル処理細胞に対して正規化して、HMGB1放出の増加倍数を決定した。A431とMM649についてn=2、B16−OVAについてn=3。(Civ)HMGB1放出もまた、化合物2、3および4での処理に反応して生じた。n=3。 D.化合物1は、さまざまな癌細胞株におけるカルレチクリンの細胞外化を促進する。A431(Di)、MM649(Dii)およびB16−OVA(Diii)を、示した時間の間だけ化合物1またはビヒクル(Vehc.)で処理し、次に、フローサイトメトリー前に抗カルレチクリン/抗ウサギAlexa488で染色した。平均蛍光強度値(Ex:488nm、Em:530/530nm)+/−S.D.を各時点について示す。 図5は以下のものを提供する。AおよびB.エポキシチグリアン処理細胞を、インビトロにおいてCD11c+BMDCによって加工する。化合物1またはビヒクル(Vehc.)で処理されたCMFDA標識B16−OVA細胞を、未成熟なBMDCと共に4時間インキュベートし、次に、フローサイトメトリー前に抗CD11c−APCで染色した。灰色の実線の箱−CD11c+BMDC細胞。黒色の破線の箱−死滅したB16−OVA細胞片を取り込んだCD11c+BMDC(CD11c+CMFDAmid)。CD11c+CMFDAmid細胞のパーセンテージを図5Aに示し、そして4回の生物学的反復からのデータを図5Bに示す。n=4。 図5は以下のものを提供する。AおよびB.エポキシチグリアン処理細胞を、インビトロにおいてCD11c+BMDCによって加工する。化合物1またはビヒクル(Vehc.)で処理されたCMFDA標識B16−OVA細胞を、未成熟なBMDCと共に4時間インキュベートし、次に、フローサイトメトリー前に抗CD11c−APCで染色した。灰色の実線の箱−CD11c+BMDC細胞。黒色の破線の箱−死滅したB16−OVA細胞片を取り込んだCD11c+BMDC(CD11c+CMFDAmid)。CD11c+CMFDAmid細胞のパーセンテージを図5Aに示し、そして4回の生物学的反復からのデータを図5Bに示す。n=4。 C.エポキシチグリアン類似体もまた、CD11c+BMDCによるB16−OVA細胞の取り込みを引き起こす。化合物2、3および4の使用から得られたデータを示す。n=3。 図6は以下のものを提供する。A:化合物1とICIの組み合わせに対する実験的アプローチの図解。すべての腫瘍に、15/30μgの化合物1またはビヒクル(Vehc.)のいずれかを注射した。ICI処理の投薬計画もまた示す。 BおよびC.抗PD−1(図6B)または抗CTLA−4(図6C)のいずれかと共に、ICIの異なった処理条件下でサイズが100mm3未満を維持する、処理腫瘍の%を示すカプラン−マイヤープロット。組み合わせに対応したマウス生存率もまた示す。 BおよびC.抗PD−1(図6B)または抗CTLA−4(図6C)のいずれかと共に、ICIの異なった処理条件下でサイズが100mm3未満を維持する、処理腫瘍の%を示すカプラン−マイヤープロット。組み合わせに対応したマウス生存率もまた示す。 図7は以下のものを提供する。A:併用療法アプローチの概略図:指数およびバイスタンダー腫瘍を、投薬計画と一緒に示す。および B:併用療法の結果(腫瘍体積)のグラフ表示。処理(白丸)およびバイスタンダー(黒丸)腫瘍におけるアイソタイプ抗体+化合物1(点線)、抗PD−1抗体または抗CTLA−4抗体+ビヒクル(破線)および抗PD−1抗体または抗CTLA−4抗体+化合物1(実線)。 図8は、wtおよびGCSFノックアウトバックグラウンドの両方において準最適用量の化合物1(15μg)を注射した腫瘍(%腫瘍<100mm3)の体積(左パネル)およびカプラン−マイヤー(右パネル)ベースの分析の両方を提供する。
発明の詳細な説明
定義
特に定義されない限り、本明細書において使用される全ての技術的および科学的用語は、本発明が属する技術分野の当業者によって一般的に理解されるのと同一の意味を有する。本明細書中に記載されたものと同様または同等のいかなる方法および材料も本発明の実施または試験に用いることができるが、好ましい方法および材料を記載する。本発明の目的のために、以下の用語を下記に定義する。
冠詞「1つの(a)」および「1つの(an)」は、冠詞の文法上の目的語の1つまたは2つ以上(即ち、少なくとも1つ)を指すために本明細書において使用される。例として、「1つの要素(an element)」は、1つの要素または2つ以上の要素を意味する。
本明細書において使用される場合、用語「約」は、参照の数量、レベル、値、寸法、サイズ、または量に対して30%、25%、20%、15%または10%ほど異なる、数量、レベル、値、寸法、サイズ、または量を指す。
本明細書全体にわたって、文脈上他の意味に解すべき場合を除き、単語「含む(comprise)」、「含む(comprises)」および「含むこと(comprising)」は、記載される工程もしくは要素または工程もしくは要素のグループの包含を意味するが、任意の他の工程もしくは要素または工程もしくは要素のグループの排除を意味しないように理解される。
用語「アルキル」は、1〜20個の炭素原子を有する、置換されていてもよい直鎖および分岐鎖の炭化水素基を指す。適切な場合には、アルキル基は、指定された数の炭素原子を有し得る;例えば、直鎖または分岐鎖の配置で1、2、3、4、5または6個の炭素原子を有するアルキル基を含む、−C1−C6アルキルである。アルキル基の非限定的な例としては、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、s−およびt−ブチル、ペンチル、2−メチルブチル、3−メチルブチル、ヘキシル、2−メチルペンチル、3−メチルペンチル、4−メチルペンチル、2−エチルブチル、3−エチルブチル、ヘプチル、オクチル、ノニル、デシル、ウンデシル、ドデシル、トリデシル、テトラデシルおよびペンタデシルが挙げられる。
用語「アルケニル」は、2〜20個の炭素原子を有しかつ少なくとも1つの二重結合を有する、置換されていてもよい不飽和直鎖または分岐鎖の炭化水素を指す。適切な場合には、アルケニル基は、指定された数の炭素原子を有し得る;例えば、直鎖または分岐鎖の配置で2、3、4、5または6個の炭素原子を有するアルケニル基を含む、C2−C6アルケニルである。アルケニル基の非限定的な例としては、エテニル、プロペニル、イソプロペニル、ブテニル、s−およびt−ブテニル、ペンテニル、ヘキセニル、ヘプタ−1,3−ジエン、ヘキサ−1,3−ジエン、ノナ−1,3,5−トリエンなどが挙げられる。
用語「アルキニル」は、2〜20個の炭素原子を有し、少なくとも1つの三重結合を有する、置換されていてもよい不飽和直鎖または分岐鎖の炭化水素を指す。適切な場合には、アルキニル基は、指定された数の炭素原子を有し得る;例えば、直鎖または分岐鎖の配置で2、3、4、5または6個の炭素原子を有するアルキニル基を含む、C2−C6アルキニルである。非限定的な例としては、エチニル、プロピニル、ブチニル、ペンチニルおよびヘキシニルが挙げられる。
用語「シクロアルキル」および「炭素環式」は、置換されていてもよい飽和または不飽和の単環、二環または三環の炭化水素基を指す。適切な場合には、シクロアルキル基は、指定された数の炭素原子を有し得、例えば、C3−C6シクロアルキルは、3、4、5または6個の炭素原子を有する炭素環式基である。非限定的な例としては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロペンテニル、シクロヘキシル、シクロヘキセニル、シクロヘキサジエニルなどが挙げられ得る。
「アリール」は、各環に最大7個の原子を有し、少なくとも1個の環は芳香族である、C6−C14員の単環、二環または三環の炭素環系を意味する。アリール基の例は、フェニル、ナフチル、テトラヒドロナフチル、インダニルおよびビフェニルを含むが、これらに限定されるものではない。アリールは、1〜3個のベンゼン環を含んでよい。2個またはそれよりも多い芳香環が存在する場合、これらの環は共に縮合し、隣接環は共通の結合を共有することができる。
アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキルおよびアリールは各々、個々の実体かまたはより大きな実体の部分としてかに関係なく、以下からなる群より選択される1つまたは複数の任意の置換基で置換されていてもよい:C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C3-6シクロアルキル、オキソ(=O)、−OH、−SH、C1-6アルキルO−、C2-6アルケニルO−、C3-6シクロアルキルO−、C1-6アルキルS−、C2-6アルケニルS−、C3-6シクロアルキルS−、−CO2H、−CO21-6アルキル、−NH2、−NH(C1-6アルキル)、−N(C1-6アルキル)2、−NH(フェニル)、−N(フェニル)2、−CN、−NO2、−ハロゲン、−CF3、−OCF3、−SCF3、−CHF2、−OCHF2、−SCHF2、−フェニル、−C1-6アルキルフェニル、−Oフェニル、−C(O)フェニル、−C(O)C1-6アルキル。好適な置換基の例としては、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ビニル、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、メチルチオ、エチルチオ、プロピルチオ、イソプロピルチオ、ブチルチオ、ヒドロキシ、ヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル、ヒドロキシプロピル、ヒドロキシブチル、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヨード、シアノ、ニトロ、−CO2H、−CO2CH3、−C(O)CH3、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、トリフルオロメチルチオ、ジフルオロメチル、ジフルオロメトキシ、ジフルオロメチルチオ、モルホリノ、アミノ、メチルアミノ、ジメチルアミノ、フェニル、フェノキシ、フェニルカルボニル、ベンジルおよびアセチルが挙げられるが、これらに限定されない。
エポキシチグリアン化合物は、薬学的に許容される塩の形態であってもよい。しかし、非薬学的に許容される塩も本発明の範囲内に入ることが認識され、何故ならば、これらは、薬学的に許容される塩の調製における中間体として有用であり得るか、または貯蔵もしくは輸送の間有用であり得るためである。好適な薬学的に許容される塩としては、塩酸、硫酸、リン酸、硝酸、炭酸、ホウ酸、スルファミン酸および臭化水素酸などの、薬学的に許容される無機酸の塩、または、酢酸、プロピオン酸、酪酸、酒石酸、マレイン酸、ヒドロキシマレイン酸、フマル酸、マレイン酸、クエン酸、乳酸、粘液酸、グルコン酸、安息香酸、コハク酸、シュウ酸、フェニル酢酸、メタンスルホン酸、トルエンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸(benezenesulphonic acid)、サリチル酸(salicyclic acid)、スルファニル酸、アスパラギン酸、グルタミン酸、エデト酸、ステアリン酸、パルミチン酸、オレイン酸、ラウリン酸、パントテン酸、タンニン酸、アスコルビン酸、および吉草酸などの、薬学的に許容される有機酸の塩が挙げられるが、これらに限定されない。
塩基塩としては、ナトリウム、カリウム、リチウム、カルシウム、マグネシウム、アンモニウムおよびアルキルアンモニウムなどの、薬学的に許容される陽イオンを用いて形成されるものが挙げられるが、これらに限定されない。
塩基性窒素含有基は、メチル、エチル、プロピルおよびブチルの塩化物、臭化物およびヨウ化物のような低級アルキルハロゲン化物;ジメチルおよびジエチル硫酸のようなジアルキル硫酸などのような、薬剤を用いて四級化され得る。
エポキシチグリアン化合物は、不斉中心を有してよく、従って2つ以上の立体異性型で存在することが可能であることも認識される。従って、本発明は、1つまたは複数の不斉中心において実質的に純粋な異性体型、例えば、約90%よりも大きいee、例えば約95%もしくは97%ee、または99%よりも大きいeeの化合物、更にはそれらのラセミ混合物を含む混合物にも関する。このような異性体は、天然の供給源からの単離により、例えばキラル中間体を使用する不斉合成により、またはキラル分割により得ることができる。本発明の化合物は、幾何異性体として存在してもよい。本発明は、実質的に純粋なシス(Z)もしくはトランス(E)型の化合物、またはそれらの混合物にも関する。
本発明の化合物は、植物もしくは植物部分からの単離、または単離された化合物の誘導体化、または関連する化合物の誘導体化によって得てもよい。単離手順および誘導化手順は、WO2007/070985およびWO2014/169356で見つけてもよい。
用語「エポキシチグリアン化合物」は、以下の基本の炭素環式構造を有する化合物を指す:
化合物は、6員環へ付加された縮合シクロプロパン環を有するトリシクロ[9.3.0.0]テトラデカン系を有する。エポキシドが、6,7位において7員環へ縮合されている。
エポキシチグリアン化合物の一例が、エポキシチグリエン−3−オン化合物である。用語「エポキシチグリエン−3−オン化合物」は、5員環が1,2−エン−3−オン構造を有する、上記に定義されるエポキシチグリアン構造を有する化合物を指す:
本明細書中で使用される場合、用語「バイスタンダー腫瘍(bystander tumour)」は、エポキシチグリアン化合物によって治療される腫瘍以外の腫瘍を指す。バイスタンダー腫瘍は、原発腫瘍または転移腫瘍であってもよい。
用語「と組み合わせて」は、本明細書中で使用される場合、単一の組成物で、または同時にもしくは連続して別々に投与されるエポキシチグリアン化合物とICIを指す。エポキシチグリアン化合物とICIは、様々な時間および様々な頻度で投与されてもよいが、組み合わせ状態で、それらは、同時期または重複した時期に生物学的効果を発揮する。例えば、ICIは、エポキシチグリアン化合物が投与されたとき、それが免疫応答に対して効果があるように投与される。
治療の方法
本発明は、バイスタンダー腫瘍を含めた腫瘍を治療する方法に関し、該方法は、免疫チェックポイント阻害剤(ICI)と組み合わせた、エポキシチグリアン化合物またはその薬学的に許容される塩の投与を含む。本発明はまた、ICIと組み合わせたエポキシチグリアン化合物またはその薬学的に許容される塩の投与を含む、バイスタンダー腫瘍を予防する方法にも関する。
いくつかの実施形態において、治療される腫瘍は、エポキシチグリアン化合物が直接該腫瘍に向けて局限された方法で送達され得る腫瘍である。特定の実施形態において、腫瘍は、皮膚腫瘍もしくは皮下腫瘍、または体外から接触可能な腫瘍、例えば、触診可能な腫瘍である。他の実施形態において、腫瘍は、内部腫瘍である。いくつかの実施形態において、腫瘍が内部で見つかった腫瘍である場合、局限された送達は、腫瘍が露出し、かつ、エポキシチグリアン化合物を注射できる外科手術中に達成される。他の実施形態において、腫瘍が内部で見つかり、そして、エポキシチグリアン化合物は、映像技術によって誘導される、例えば、超音波内視鏡によってまたは定位画像化によって誘導された注射によって送達される。
いくつかの実施形態において、エポキシチグリアン化合物は、全身的に1もしくは複数の腫瘍に送達される。
いくつかの実施形態において、腫瘍は良性腫瘍である。他の実施形態において、腫瘍は悪性腫瘍である。いくつかの実施形態において、腫瘍は原発腫瘍であり、そして、他の実施形態において、腫瘍は転移腫瘍である。皮膚腫瘍の例としては、脂漏性角化症、光線性角化症、基底細胞癌(basal cell carcinoma)(BCC)(結節性BCC、表在性BCC、浸潤性BCCおよび小結節性BCCを含む)、扁平上皮癌、(in−situ扁平上皮癌および侵襲性扁平上皮癌を含む)、黒色腫(表在性拡大型黒色腫、結節性黒色腫、悪性黒子型黒色腫、末端性黒子性黒色腫(acral lentginous melanoma)、および線維形成性/神経向性黒色腫(neutropic melanoma)を含む)、皮膚B細胞リンパ腫、ならびに皮膚T細胞リンパ腫が挙げられる。
皮下腫瘍の例としては、被角血管腫、化膿性肉芽腫(pyogenic granuloma)、老人性血管腫(cherry angioma)、グロームス腫瘍、血管肉腫、カポジ肉腫(karposi sarcoma)、ユーイング肉腫、悪性線維性組織球腫、平滑筋肉腫、横紋筋肉腫、脂肪肉腫、滑膜肉腫、間質性肉腫、胃腸の間質性肉腫、悪性末梢神経鞘腫瘍、原発神経外胚葉性腫瘍、神経線維腫、メルケル細胞癌、皮膚線維芽細胞、線維肉腫、類上皮肉腫、および肥満細胞腫(マスト細胞腫瘍)が挙げられる。
内部腫瘍は、外科手術中に注射することによって、もしくは誘導された注射によって接触可能ないずれかの腫瘍、または全身的に投与されたエポキシチグリアンで治療され得る腫瘍であってもよく、そして、脳、肺、結腸、類表皮、扁平上皮細胞、膀胱、胃、膵臓、乳房、頭部、頚部、腎臓系、腎臓、肝臓、卵巣、前立腺、子宮、食道、精巣、子宮頚部、膣、甲状腺または皮膚の腫瘍を含んでもよい。
バイスタンダー腫瘍は、エポキシチグリアン化合物によって治療される腫瘍以外のいずれの腫瘍であってもよい。例えば、バイスタンダー腫瘍は、二次性の皮膚もしくは皮下腫瘍であってもよく、またはそれは、別の臓器もしくは組織における腫瘍であってもよい。バイスタンダー腫瘍の例としては、脳、肺、結腸、類表皮、扁平上皮細胞、膀胱、胃、膵臓、乳房、頭部、頚部、腎臓系、腎臓、肝臓、卵巣、前立腺、子宮、食道、精巣、子宮頚部、膣、甲状腺または皮膚の腫瘍が挙げられる。
いくつかの実施形態において、バイスタンダー腫瘍は、追加の原発腫瘍であり、そして、他の実施形態において、バイスタンダー腫瘍は、転移腫瘍である。
いくつかの実施形態において、エポキシチグリアン化合物によって治療される腫瘍は、原発腫瘍であり、かつ、バイスタンダー腫瘍は、転移腫瘍である。いくつかの実施形態において、エポキシチグリアン化合物によって治療される腫瘍は、転移腫瘍であり、かつ、バイスタンダー腫瘍は、原発腫瘍である。いくつかの実施形態において、エポキシチグリアン化合物によって治療される腫瘍とバイスタンダー腫瘍の両方が原発腫瘍である。いくつかの実施形態において、エポキシチグリアン化合物によって治療される腫瘍とバイスタンダー腫瘍の両方が転移腫瘍である。
いくつかの実施形態において、併用療法は、バイスタンダー腫瘍が発生するのを予防するか、またはバイスタンダー腫瘍の発生を遅らせる。いくつかの実施形態において、併用療法は、バイスタンダー腫瘍のサイズを低減する。
エポキシチグリアン化合物
いくつかの実施形態において、エポキシチグリアン化合物は、6,7−エポキシチグリアン化合物である。いくつかの実施形態において、エポキシチグリアン化合物は、エポキシチグリ−1,2−エン−3−オン化合物である。いくつかの実施形態において、エポキシチグリアン化合物は、6,7−エポキシチグリ−1,2−エン−3−オン化合物である。
いくつかの実施形態において、エポキシチグリアン化合物は、式(I)の化合物、あるいは、その幾何異性体もしくは立体異性体、または薬学的に許容される塩である:
{式中、
1は水素またはC1-6アルキルであり;
2は−OHまたは−OR9であり;
3は−OHまたは−OR9であり;
4およびR5は独立して、水素およびC1-6アルキルから選択され;
6は水素または−R10であり;
7はヒドロキシまたは−OR10であり;
8は水素またはC1-6アルキルであり;
9は−C1-20アルキル、−C2-20アルケニル、−C2-20アルキニル、−C(O)C1-20アルキル、−C(O)C2-20アルケニル、−C(O)C2-20アルキニル、−C(O)シクロアルキル、−C(O)C1-10アルキルシクロアルキル;−C(O)C2-10アルケニルシクロアルキル、−C(O)C2-10アルキニルシクロアルキル、−C(O)アリール、−C(O)C1-10アルキルアリール、−C(O)C2-10アルケニルアリール、−C(O)C2-10アルキニルアリール、−C(O)C1-10アルキルC(O)R11、−C(O)C2-10アルケニルC(O)R11、−C(O)C2-10アルキニルC(O)R11、−C(O)C1-10アルキルCH(OR11)(OR11)、−C(O)C2-10アルケニルCH(OR11)(OR11)、−C(O)C2-10アルキニルCH(OR11)(OR11)、−C(O)C1-10アルキルSR11、−C(O)C2-10アルケニルSR11、−C(O)C2-10アルキニルSR11、−C(O)C1-10アルキルC(O)OR11、−C(O)C2-10アルケニルC(O)OR11、−C(O)C2-10アルキニルC(O)OR11、−C(O)C1-10アルキルC(O)SR11、−C(O)C2-10アルケニルC(O)SR11、−C(O)C2-10アルキニルC(O)SR11
であり;
10は、−C1-6アルキル、−C2-6アルケニル、−C2-6アルキニル、−C(O)C1-6アルキル、−C(O)C2-6アルケニル、−C(O)C2-6アルキニル、−C(O)アリール、−C(O)C1-6アルキルアリール、−C(O)C2-6アルケニルアリール、−C(O)C2-6アルキニルアリールであり;および
11は、水素、−C1-10アルキル、−C2-10アルケニル、−C2-10アルキニル、シクロアルキルまたはアリールであり;
ここで、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキルまたはアリール基はそれぞれ、任意に置換されている}。
いくつかの実施形態において、式(I)のエポキシチグリアン化合物は、式(II)の化合物、あるいは、その幾何異性体もしくは立体異性体、または薬学的に許容される塩である:
{ここで、R6、R7およびR9は、式(I)について規定されるとおりである}。
式(I)または(II)の特定の実施形態において、次のうちの1もしくは複数が適用される:
1は−C1-3アルキル、特に−CH3である;
2は、−OC(O)C1-20アルキル、−OC(O)C2-20アルケニル、−OC(O)C2-20アルキニル、−OC(O)シクロアルキル、−OC(O)C1-10アルキルシクロアルキル;−OC(O)C2-10アルケニルシクロアルキル、−OC(O)C2-10アルキニルシクロアルキル、−OC(O)アリール、−OC(O)C1-10アルキルアリール、−OC(O)C2-10アルケニルアリール、−OC(O)C2-10アルキニルアリール、−OC(O)C1-10アルキルC(O)R11、−OC(O)C2-10アルケニルC(O)R11、−OC(O)C2-10アルキニルC(O)R11、−OC(O)C1-10アルキルCH(OR11)(OR11)、−OC(O)C2-10アルケニルCH(OR11)(OR11)、−OC(O)C2-10アルキニルCH(OR11)(OR11)、−OC(O)C1-10アルキルSR11、−OC(O)C2-10アルケニルSR11、−OC(O)C2-10アルキニルSR11、−OC(O)C1-10アルキルC(O)OR11、−OC(O)C2-10アルケニルC(O)OR11、−OC(O)C2-10アルキニルC(O)OR11、−OC(O)C1-10アルキルC(O)SR11、−OC(O)C2-10アルケニルC(O)SR11またはOC(O)C2-10アルキニルC(O)SR11;特に、−OC(O)C1-20アルキル、−OC(O)C2-20アルケニル、−OC(O)C2-20アルキニル、−OC(O)シクロアルキル、−OC(O)C1-10アルキルシクロアルキル;−OC(O)C2-10アルケニルシクロアルキル、−OC(O)C2-10アルキニルシクロアルキルまたは−OC(O)アリール;より特に、−OC(O)C1-20アルキル、−OC(O)C2-20アルケニルまたはOC(O)C2-20アルキニルである;
3は、−OC(O)C1-20アルキル、−OC(O)C2-20アルケニル、−OC(O)C2-20アルキニル、−OC(O)シクロアルキル、−OC(O)C1-10アルキルシクロアルキル;−OC(O)C2-10アルケニルシクロアルキル、−OC(O)C2-10アルキニルシクロアルキル、−OC(O)アリール、−OC(O)C1-10アルキルアリール、−OC(O)C2-10アルケニルアリール、−OC(O)C2-10アルキニルアリール、−OC(O)C1-10アルキルC(O)R11、−OC(O)C2-10アルケニルC(O)R11、−OC(O)C2-10アルキニルC(O)R11、−OC(O)C1-10アルキルCH(OR11)(OR11)、−OC(O)C2-10アルケニルCH(OR11)(OR11)、−OC(O)C2-10アルキニルCH(OR11)(OR11)、−OC(O)C1-10アルキルSR11、−OC(O)C2-10アルケニルSR11、−OC(O)C2-10アルキニルSR11、−OC(O)C1-10アルキルC(O)OR11、−OC(O)C2-10アルケニルC(O)OR11、−OC(O)C2-10アルキニルC(O)OR11、−OC(O)C1-10アルキルC(O)SR11、−OC(O)C2-10アルケニルC(O)SR11またはOC(O)C2-10アルキニルC(O)SR11;特に、−OC(O)C1-20アルキル、−OC(O)C2-20アルケニル、−OC(O)C2-20アルキニル、−OC(O)シクロアルキル、−OC(O)C1-10アルキルシクロアルキル;−OC(O)C2-10アルケニルシクロアルキル、−OC(O)C2-10アルキニルシクロアルキルまたは−OC(O)アリール;より特に、−OC(O)C1-20アルキル、−OC(O)C2-20アルケニルまたはOC(O)C2-20アルキニルである;
4およびR5は、−C1-3アルキルから独立して選択され、特に−CH3である;
6は、水素、−C(O)C1-6アルキル、−C(O)C2-6アルケニル、−C(O)C2-6アルキニルまたは−C(O)アリールであり;特に、水素、−C(O)C1-3アルキル、−C(O)C2-3アルケニルまたは−C(O)C2-3アルキニルであり、より特に、水素または−C(O)CH3である;
7は、ヒドロキシル、−OC(O)C1-6アルキル、−OC(O)C2-6アルケニルまたは−OC(O)C2-6アルキニル、特に、ヒドロキシル、−OC(O)C1-3アルキル、−OC(O)C2-3アルケニルまたは−OC(O)C2-3アルキニルであり、より特に、ヒドロキシルまたは−OC(O)CH3である;
8は、−C1-3アルキル、特に−CH3である。
いくつかの実施形態において、式(I)および/または(II)の化合物は、以下の式(III)で示されているような立体化学を有する:
いくつかの実施形態において、6,7位のエポキシドは、環系の面の上方に存在する。他の実施形態において、6,7位のエポキシドは、環系の面の下方に存在する。いくつかの実施形態において、12位のR2基はSであり、そして、他の実施形態において、12位のR2基はRである。
特定の実施形態において、エポキシチグリアン化合物は、以下から選択される:
12−チグロイル−13−(2−メチルブタノイル)−6,7−エポキシ−4,5,9,12,13,20−ヘキサヒドロキシ−1−チグリエン−3−オン(化合物1);
12,13−ジ−(2−メチルブタノイル)−6,7−エポキシ−4,5,9,12,13,20−ヘキサヒドロキシ−1−チグリエン−3−オン(化合物2);
12−ヘキサノイル−13−(2−メチルブタノイル)−6,7−エポキシ−4,5,9,12,13,20−ヘキサヒドロキシ−1−チグリエン−3−オン(化合物3);
12,13−ジヘキサノイル−6,7−エポキシ−4,5,9,12,13,20−ヘキサヒドロキシ−1−チグリエン−3−オン(化合物4);
12−ミリストイル−13−(2−メチルブタノイル)−6,7−エポキシ−4,5,9,12,13,20−ヘキサヒドロキシ−1−チグリエン−3−オン(化合物5);
12−チグロイル−13−(2−メチルブタノイル)−6,7−エポキシ−4,5、9、12,13−ペンタヒドロキシ−20−アセチルオキシ−1−チグリエン−3−オン(化合物6);
12−ミリストイル−13−アセチルオキシ−6,7−エポキシ−4,5,9,12,13,20−ヘキサヒドロキシ−1−チグリエン−3−オン(化合物7);
12−プロパノイル−13−(2−メチルブタノイル)−6,7−エポキシ−4,5,9,12,13,20−ヘキサヒドロキシ−1−チグリエン−3−オン(化合物8);
12,13−ジチグロイル−6,7−エポキシ−4,5,9,12,13,20−ヘキサヒドロキシ−1−チグリエン−3−オン(化合物9);および
12−(2−メチルブタノイル)−13−チグロイル−6,7−エポキシ−4,5,9,12,13,20−ヘキサヒドロキシ−1−チグリエン−3−オン(化合物10)。
免疫チェックポイント阻害剤(ICI)
ICIは、特に、免疫細胞がT細胞またはナチュラルキラー細胞(NK細胞)である場合、免疫細胞における免疫応答を妨げる、免疫細胞または癌細胞タンパク質を阻害するいずれかの分子であってもよい。免疫細胞および腫瘍細胞タンパク質の例としては、腫瘍細胞のPD−L1に結合して、その腫瘍細胞に対するT細胞の免疫応答を妨げる、T細胞上のプログラム細胞死1(PD−1)および癌細胞上のB7−1/B7−2タンパク質に結合して、その腫瘍細胞に対するT細胞の免疫応答を妨げる、T細胞上の細胞傷害性Tリンパ球関連タンパク質4(CTLA−4)のタンパク質が挙げられる。そのため、ICIとしては、PD−1とPD−L1/PDL2またはCTLA−4とB7−1/B7−2に結合するか、またはそれらの相互作用を妨げる分子が挙げられる。免疫細胞の免疫応答を妨げる、それらの作用を妨げ得る他の免疫細胞タンパク質としては、アデノシンA2A受容体、B7−H3、B7−H4、インドールアミン2,3−ジオキシゲナーゼ(IDO)、キラー細胞免疫グロブリン様受容体(KIR)、リンパ球活性化遺伝子−3(LAG3)、IGおよびITIMドメインを有するT細胞免疫受容体(TIGIT)、T細胞免疫グロブリンおよびムチンドメイン含有−3(TIM−3)、CD96およびT細胞活性化のVドメイン免疫グロブリン抑制因子(VISTA)が挙げられる。
ICIの例としては、これだけに限定されるものではないが、PD−1の拮抗薬、PD−L1、PD−L2、CTLA−4、B7−1/B7−2タンパク質、アデノシンA2A受容体、B7−H3、B7−H4、IDO、KIR、LAG3、TIM−3、TIGIT、CD96およびVISTA、特に、PD−1の拮抗薬、PD−L1、CTLA−4またはB7−1/B7−2タンパク質、より特にPD−1の拮抗薬またはCTLA−4が挙げられる。特定の実施形態において、拮抗薬は、免疫チェックポイントタンパク質に対する抗体、例えば、抗PD−1抗体または抗抗CTLA−4抗体である。他の実施形態において、特定の拮抗薬は、IDOの拮抗薬である。
組成物
エポキシチグリアン化合物またはその薬学的に許容される塩およびICIを未希釈で投与してもよいが、それぞれ、薬学的に許容される担体、希釈剤および/または賦形剤と合わせた1もしくは複数の医薬組成物の形態でエポキシチグリアン化合物およびICIを投与することが、より好都合であり得る。
薬学的用途および組成物のための剤形および投薬率は、当業者により容易に決定される。
特定の実施形態において、エポキシチグリアン化合物は、治療される腫瘍へのまたは腫瘍中への直接投与のために製剤化される。いくつかの実施形態において、エポキシチグリアン化合物は、治療される腫瘍に直接適用され得るゲル、軟膏、ローション、クリームまたは経皮パッチの形態で局所投与のために製剤化される。他の実施形態において、エポキシチグリアン化合物は、注射、特に、該化合物が腫瘍中の1もしくは複数の場所に注射される腫瘍内注射のために製剤化される。
ICIは、分子を全身または局所に送達できる任意の手段で投与されてもよい。特定の実施形態において、ICIが抗体であるとき、分子は、好都合なことに、注射、例えば、静脈内、関節内、筋肉内、皮内、皮下または腹腔内注射によって送達される。ICIはまた、例えば、腫瘍内に、注射による局所送達のために製剤化されてもよい。医薬的に許容し得る担体および全身的または局所的投与のために許容される担体もまた、ICIの組成物に組み込まれてもよい。
いくつかの実施形態において、エポキシチグリアン化合物とICIは、同時または連続して、別々に送達される。他の実施形態において、エポキシチグリアン化合物とICIは、単一の組成物、例えば、腫瘍内送達に好適な単一の組成物または全身送達のために製剤化された単一の組成物で送達される。
本発明の別の態様において、任意に1もしくは複数の医薬的に許容し得る担体と一緒に、エポキシチグリアン化合物またはその薬学的に許容される塩および免疫チェックポイント阻害剤を含む医薬組成物が提供される。
好適には、(単数もしくは複数の)医薬組成物は、薬学的に許容される賦形剤または許容される賦形剤を含有する。「薬学的に許容される賦形剤」とは、安全に使用することができる、固形または液体の充填剤、希釈剤または封入物質を意味する。特定の投与経路に応じて、当技術分野において周知の様々な担体を使用してよい。これらの担体または賦形剤は、糖類、デンプン、セルロースおよびその誘導体、シクロデキストリン、麦芽、ゼラチンまたは他のゲル化剤、ポリマー、タルク、硫酸カルシウム、植物油、合成油、アルコールおよび/またはポリオール、アルギン酸、リン酸緩衝液、乳化剤、等張生理食塩水、およびパイロジェンフリー水を含む群から選択されてよい。
液体形態の調製物は、液剤、懸濁剤、および乳剤、例えば水または水−プロピレングリコール溶液を含む。例えば、非経口注射用液体調製物は、緩衝液を伴うかまたは伴わない、水性1,2−プロパンジオール、ジメチルスルホキシド(DMSO)、γシクロデキストリンもしくは2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリンの水溶液、食塩水溶液またはポリエチレングリコール溶液中の液剤として製剤化することができる。好ましいpH範囲は3.0〜4.5である。好適な緩衝液は調製物をpH3.5〜4.5に緩衝し、これには酢酸緩衝液およびクエン酸緩衝液が挙げられるが、これらに限定されない。
従って、エポキシチグリアン化合物および/またはICIの組成物は、非経口的投与(例えば、ボーラス注射または連続注入などの注射による)のために製剤化されてよく、ならびに、アンプル、事前充填式シリンジ、小容量の輸液の単位剤形で、または保存剤が添加された複数回投与用容器で提供されてよい。これらの組成物は、油性または水性ビヒクル内の、懸濁剤、液剤、ゲル剤または乳剤などの形をとってよく、ならびに懸濁化剤、安定剤および/または分散剤などの製剤化剤(formulatory agent)を含んでよい。あるいは活性成分は、使用前の例えば滅菌されたパイロジェンフリー水などの好適なビヒクルによる構成のために、滅菌固形物の無菌的単離によるか、または溶液の凍結乾燥により得られた粉末形態であることができる。
投与に適したエポキシチグリアン化合物および/またはICIの医薬組成物は、本発明の薬学的活性化合物または抽出物を1種または複数種、予め決定された量で各々含有する注射器、バイアル、チューブまたはサシェのような個別の単位で、散剤もしくは顆粒剤として、または水性液体、シクロデキストリン溶液、非水性液体、水中油型エマルションもしくは油中水型エマルション中の液剤もしくは懸濁剤として、またはクリーム剤もしくはゲル剤中の液剤もしくは懸濁剤として、または、シリカもしくはポリラクチドマイクロ粒子もしくはナノ粒子を含むがこれらに限定されない、エポキシチグリアン化合物を組み込んでいるマイクロ粒子もしくはナノ粒子の懸濁剤として、提供されてよい。このような組成物は、任意の調剤法により調製されてよいが、全ての方法は、1種または複数種の本発明の薬学的活性化合物を、1種または複数種の必要な成分を構成する担体と会合させる工程を含む。一般に、これらの組成物は、本発明の作用物質を、液体担体もしくは微粉化された固形担体または両方と、均質かつ密に混合し、次に必要ならば所望の形状に製品を造形することにより、調製される。
表皮または他の器官への局所投与については、本発明の化合物は、ゲル剤、軟膏、乳剤、パスタ剤、クリーム剤もしくはローション剤として、または経皮貼付剤として製剤化されてもよい。ゲル剤は、好適な増粘剤を使用し、それらを化合物の水性/アルコール性組成物へ添加することによって、調製され得る。好適な増粘剤またはゲル化剤、例えば、ポリビニルカルボキシポリマー、Carbomer 940は、当技術分野において公知である。軟膏およびクリーム剤は、好適な増粘剤および/またはゲル化剤の添加に加え、例えば水性または油性基剤と共に製剤化されてよい。ローション剤は、水性または油性基剤と共に製剤化されてよく、ならびに乳化剤、安定化剤、分散剤、懸濁化剤、増粘剤または着色剤の1種または複数種も通常含む。
局所投与に適した製剤はまた、浴溶液もしくは浸漬溶液またはスプレーの形態で局所投与され得るか、または包帯材中に吸収され得る液剤または懸濁剤を含む。
ICIが小分子であるとき、薬局の技術分野で知られている、経口、局所、直腸、非経口、舌下、頬側、静脈内、関節内、筋肉内、皮内、皮下、吸入、眼内、腹腔内、脳室内、経皮などを含めた任意の好適な手段によって、それが送達されてもよい。
用法用量
いくつかの実施形態において、エポキシチグリアン化合物は、ICIと同じ組成物で送達される。しかしながら、特定の実施形態において、ICIは、エポキシチグリアン化合物とは別個の組成物で投与される。
いくつかの実施形態において、エポキシチグリアン化合物は、例えば、局所投与または腫瘍内注射によって腫瘍に直接投与される。
いくつかの実施形態において、エポキシチグリアン化合物は、腫瘍に一度投与される。他の実施形態において、治療される腫瘍は、観察され、そして、腫瘍が治療に対して十分に応答していない場合、エポキシチグリアン化合物の更なる投与が必要とされ得る。腫瘍が局所的に治療される実施形態において、エポキシチグリアン化合物は、一定期間にわたり何度も、例えば、1週間にわたり毎日、または4〜10週間にわたり週一度、投与され得る。治療される対象を観察している当業者は、適切な投与計画を決定することができ、そしてそれは、治療に対する応答によって変動し得る。
いくつかの実施形態において、ICIは、エポキシチグリアン化合物の前に、またはそれと同時にもしくは連続して、少なくとも一度投与される。特定の実施形態において、ICIの複数回投与は、エポキシチグリアン化合物の投与前またはそれと一緒に始まり、その後、エポキシチグリアン化合物の投与後まで継続する期間にわたって投与される。
いくつかの実施形態において、ICIは、複数回、かつ、エポキシチグリアン化合物の投与前後に定期的に投与される。特定の実施形態において、ICIは、エポキシチグリアン化合物の投与前に投与され、エポキシチグリアン化合物の投与に連続してまたはそれと同時に投与され、およびエポキシチグリアン化合物の投与に続いて少なくとも一度投与される。例えば、ICIは、エポキシチグリアン化合物の投与の1週間から1日前、特に、エポキシチグリアン化合物の投与の1〜3日前、より特に、約2日前に投与されてもよく、その後、ICIは、エポキシチグリアン化合物の投与直前または直後のいずれかに、エポキシチグリアン化合物と連続してまたはそれと同時に投与され、その後、ICIは、エポキシチグリアン化合物の投与後の翌月にわたり1回もしくは複数回、例えば、1週間に1度、5日毎に1度、4日毎に1度、3日毎に1度、2日毎に1度または1日毎に1度、特に1〜3日毎、より特に、2日毎に投与される。それに続くICIの投与は、1〜10の用量、特に1〜8の用量、1〜6の用量、1〜4の用量、1〜3の用量または1〜2の用量のICIが、エポキシチグリアン化合物の投与後に投与されるように、継続してもよい。
特定の実施形態において、ICIは、エポキシチグリアン化合物の投与2日前、エポキシチグリアン化合物(直前または直後)に続いて、その後、エポキシチグリアン化合物の投与に続いて6日間にわたり2日毎に投与される。
エポキシチグリアン化合物は、有効量で投与される。「有効量」は、少なくとも部分的に所望の反応を得るために、例えば、全体で、腫瘍のサイズを低減するためにまたは総合的に腫瘍を破壊するために必要な量を意味する。この量は、治療される個体の健康および身体状態、治療される個体の分類群、組成物の製剤、腫瘍のサイズ、医学的状況の評価、ならびに他の関連する因子に応じて変化する。量は、慣例的な試験によって決定することができる比較的広い範囲内に収まることが予想される。有効量は、例えば、約0.1ng/kg体重〜1g/kg体重/投薬の範囲であり得る。投薬量は、好ましくは、1μg〜0.5g/kg体重/投薬の範囲内であり、例えば、0.1μg〜100mg/kg体重/投薬の範囲内である。一実施形態において、投薬量が腫瘍内に投与される場合、投薬量は、50ng〜100mg/kg体重の範囲内にあり、例えば、0.1mg〜5mg/kg体重、0.1〜1mg/kg体重、例えば0.25mg/kg体重などである。別の実施形態において、投薬量は、1投薬量あたり0.001mg〜20mg、例えば、1投薬量あたり0.005mg〜15mg、特に1投薬量あたり0.05〜10mg、より特に1投薬量あたり約0.1〜約5mgの範囲内にある。投薬計画は、最適な治療反応を提供するように調整され得る。例えば、いくつかの実施形態において、投与が腫瘍内である場合、エポキシチグリアン化合物は一度投与され、そして、治療の経過が観察される。いくつかの実施形態において、腫瘍が完全に解消しない場合、または腫瘍が再発する場合、第2の用量が投与され得る。いくつかの実施形態において、投与が局部的である場合、局所化合物製剤が、ゲル、クリーム、軟膏またはローションの形態で、腫瘍部位に直接投与され得る。治療の頻度は、腫瘍、そのサイズ、治療される対象などに依存する。いくつかの実施形態において、局所製剤は、腫瘍が解消されるまで、毎週適用されてもよい。他の実施形態において、治療は、単回の治療であり、そして、第二の治療は、腫瘍が完全に解消されない場合にだけ投与され得る。
ICIはまた、有効量で投与されてもよい。また一方、有効であると考えられるICIの量は、治療される対象、彼らの健康および全身状態、存在するバイスタンダー腫瘍の数、組成物の製剤、および医療状況の評価に依存する。ICIの量が、結構広範な量の範囲内にあることが予想される。有効量は、約0.1ng/kg〜約500mg/kg体重、100μg/kg〜100mg/kg体重、1mg/kg〜50mg/kg体重、1mg/kg〜20mg/kg体重の範囲内にあり得る。別の実施形態において、実際の投薬量は、1μg〜1g、例えば、1用量あたり100μg〜750mgの範囲内にあり得る。
併用療法で治療され得る対象は、哺乳類、鳥類、例えば魚類などの水生動物、または爬虫類である。いくつかの実施形態において、対象は、ヒト、例えばマウス、ラットまたはウサギなどの実験動物、例えばイヌまたはネコなどのコンパニオンアニマル、例えばウマやロバなどの作業動物、例えば雌ウシ、雄ウシ、ブタ、ヒツジ、ヤギ、シカ、ラマ、アルパカなどの家畜動物、あるいは、例えばライオン、ヒョウ、チータ、ゾウ、シマウマ、カモシカ、キリン、コアラ、カンガルーを含めた動物園またはサファリパーク内の動物などの飼育下にある野生動物、および、例えばワニ、トカゲなどの爬虫類、例えばセキセイインコまたはカナリア、コカトゥー、インコ、コンゴウインコ、オウムなど鳥類、特に飼育下にある鳥類、あるいは、例えば熱帯魚(ゼブラフィッシュ、グッピー、シャムトウギョ、カクレクマノミ、カージナルテトラなど)、イルカ、クジラなどの魚類、特に飼育下にある魚類である。特定の実施形態において、対象は、ヒトまたはコンパニオンアニマルである。
キット
エポキシチグリアン化合物とICIの組成物は、別々に製剤化され、そして、キットまたはパッケージの状態で一緒に販売されてもよい。各キットは、腫瘍の治療を達成し、かつ、1もしくは複数のバイスタンダー腫瘍を治療または予防するためのそれぞれの化合物の投薬量を含み得る。
いくつかの実施形態において、エポキシチグリアン組成物は、例えばゲル、ローション、クリームまたは軟膏などの状態で、局所投与のために製剤化されるか、または包帯材に含浸される。他の実施形態において、エポキシチグリアン化合物は、例えば腫瘍内注射などの注射向けに製剤化される。この実施形態において、エポキシチグリアン製剤は、シリンジ内への取り込みのために準備された液体として、または注射前に担体中に可溶化され得る粉末または固形製剤としてキット内に存在しても、あるいは、プレフィルドシリンジの状態でキット内に存在してもよい。
各キットは、エポキシチグリアン化合物の1もしくは複数の用量を含んでもよい。一実施形態において、キットは、腫瘍内注射に好適な製剤の状態で単回投与のエポキシチグリアン化合物を含む。別の実施形態において、キットは、腫瘍への適用のための複数回投与を含むエポキシチグリアン化合物の局所製剤を含む。
いくつかの実施形態において、ICIは、単回のボーラス投与量または複数回投与形態の非経口投与のために製剤化される。例えば、キットは、シリンジ内への取り込みのために準備されたバイアル内の液体として、またはシリンジ内への取り込み前の溶解のために準備された固形物としてプレフィルドシリンジ内にICIを含有してもよい。液体または固形製剤は、単回投与製剤であっても、または複数回投与製剤であってもよい。あるいは、キットは、シリンジ内への取り込みのために準備されたバイアル内の液体として、または溶解のために準備され、そして、シリンジ内に取り込まれる固形物として、充填済みシリンジ内にそれぞれ別々に製剤化された複数回投与のICIを含有してもよい。
キットは、必要であれば、各用量をどのように調製するか、各投薬量をどのように投与するか、および各投薬量をいつ投与するかを含めた、それぞれの製剤の使用説明書を伴った挿入物をさらに含んでもよい。
本発明の化合物は、植物もしくは植物部分からの単離、または単離された化合物の誘導体化、または関連する化合物の誘導体化によって得てもよい。単離手順および誘導化手順は、WO2007/070985およびWO2014/169356で見つけてもよい。
化合物6である、化合物1の20アセチル誘導体は、ジクロロメタン中のトリエチルアミンの存在下で無水酢酸(1当量)を用いたアセチル化によって化合物1から作製され得る。これらの条件は、第二のヒドロキシル基のアセチル化なしにC−20ヒドロキシ基の選択アセチル化を可能にする。
化合物10は、WO2014/169356では特異的に合成されないが、WO2014/169356、64〜70頁の実施例1に提示された非対称性エステルを得るための一般的方法を使用して調製され得る。
実施例1:エポキシチグリアン類似体はPKCアイソフォームを活性化する
プロテインキナーゼCは、セリン/トレオニン残基にて基質が特異的にリン酸化されるシグナル伝達経路にかかわる主要酵素のファミリーである。PKCによるリン酸化は、例えば、増殖および遺伝子発現調節などのさまざまな細胞事象の調整において重要である。PKCアイソフォーム(−θ、−η、−α、−β、−δ、−ε)は、免疫細胞応答において直接関係し、そして、主要な免疫遺伝子の発現もまた促進され得る。しかしながら、これらのPKCアイソフォームのそれぞれの発現様式およびレベルは、細胞型および状況に特異的である(Lim et al. 2015; Anel et al. 2012; Pfeifhofer et al. 2006)。
エポキシチグリアン化合物の特定のPKCアイソフォーム活性化プロフィール(特異性および効力)を同定するために、HeLa細胞を、Boyle et al. 2014に記載の方法に従ってLipofectamine2000(Invitrogen)を使用して、いろいろなPKC−EGFPベクター(PKC−α、PKC−βI、PKC−βII、PKC−γ、PKC−δ、PKC−θ、PKC−η、PKC−ζ−社内で作製)を用いて一時的にトランスフェクトした。0.16μgのPKC−EGFPおよび0.48μLのLipofectamineに相当する体積を、25μlのOpti−MEM培地(Invitrogen)と混合し、そして、RTにて5分間インキュベートした。溶液を組み合わせ、そして、RTにてもう20分間インキュベートした(1:3比のDNA:Lipofectamine2000)。複合体(50μl)を各ウェルに加え、そして37℃にて3時間のインキュベーション後に、別の50μlのRPMI−1640、10%のFCSを、1ウェルあたり100μlの全容積まで加えた。37℃にて24時間のインキュベーション後に、細胞を、リン酸緩衝食塩水(PBS)で洗浄し、そして、500、50および5nMのエポキシチグリアンで処理した。3つの化合物を、96ウェルプレート毎に試験できた。5枚の96ウェルプレートが、実験の実施毎に必要であった。1時間の処理後に、細胞を、100μlのPBSで二度洗浄し、そして、PBS中の50μlの2%ホルムアルデヒド/0.2%のグルタルアルデヒド(gluteraldehyde)で10分間、固定した。固定化細胞を、それに続いて、100μlのPBSで二度洗浄した。核を染色するために、Hoechst 3342を1:10000希釈にて使用した。暗所内での7分間のインキュベーション後に、Hoechstを取り除き、そしてPBSで細胞を洗浄した。最後に、細胞に、100μlのPBSを重ね、そして、画像化まで4℃にて暗所内で保存した。画像化を、GE InCell Analyzer2000を使用して実施した。原形質膜または他の細胞内位置へのPKCの移動を、Adobe Photoshop CS6を使用して手作業でカウントした。
エポキシチグリアン化合物である化合物1、化合物3ならびにPMA(フォルボール−12−ミリステートー13−アセテート)の存在下での細胞膜への選択したPKCアイソフォーム−α、−βII、−γ、−δおよび−θの移動を示す画像を、図1Aに示す。これらの画像は、さまざまなエポキシチグリアン化合物がさまざまなPKCアイソフォームを活性化できることを示す。
化合物1〜10ならびに陽性対照PMAの細胞質膜移動を示す細胞のパーセンテージを、500、50および5nMのそれぞれの化合物に反応した、PKCアイソフォームの移動プロファイルを示すヒートマップに変換した。ヒートマップを、図1Bに示す。
結果は、化合物1〜7がすべて(異なった程度まで)PKC−θ、TおよびNK細胞活性化に関与することが知られているPKCアイソフォームを活性化すること、およびTreg発生の抑制を示す(Brezar et al., 2015; Anel et al., 2012)。すべてのエポキシチグリアン化合物は、PKC−βを活性化し、そしてそれは、B細胞受容体シグナル伝達および抗原提示に重要である(例えば、Kang et al. 2001; Lim et al. 2015)。一部のまたはすべてのエポキシチグリアンによってより弱く活性化された他の3つのPKCアイソフォーム(−η、−α、−δ)もまた、免疫細胞応答に直接関係した(Lim et al. 2015; Pfeifhofer et al. 2006)。
実施例2:マウス腫瘍間質における遺伝子発現変化は、免疫細胞動員およびTh−1/M1様抗腫瘍免疫応答の誘導と一致した
抗腫瘍免疫におけるTh1/M−1様応答
Th1/M1様免疫応答は、直接的な殺腫瘍活性を含めたさまざまな機構を通じた抗腫瘍細胞性免疫能の誘導、抗腫瘍性サイトカイン反応の修飾、および長期免疫メモリの相乗効果に関連した。例えば、いくつかの系列の証拠は、CD4+Tヘルパータイプ1(Th1)細胞(Th1免疫の駆動因子)が、インターフェロン−γ(IFN−γ)インターロイキン−2(IL−2)および腫瘍壊死因子−α(TNF−α)を含めた様々なサイトカインの分泌を介して腫瘍細胞のクリアランスのサポートを補助し得ることを示した(Knutson et al. 2005; DeNardo et al. 2010; Burkholder et al. 2014)。これらのサイトカインは、抗原提示細胞(APC)、細胞毒性T細胞、NK細胞および様々な先天性の免疫細胞サブタイプを含めたいくつかの細胞型の活性を促進する(例えば、Cohen et al. 2000; Bos & Sherman 2010)。IFN−γおよびTNFもまた、腫瘍細胞生存に直接作用があることが知られている(Sugarman et al. 1985; Bayaert et al. 1994)。(M1マクロファージによって産生される)IL−1およびIL−6は腫瘍発生に関連しているが、より最近の証拠は、それらが実際には、急性抗腫瘍免疫応答の重要成分であることが示唆している(Haabeth et al. 2011; Gabrilovich et al. 2012; Haabeth et al. 2016)。それらが、B細胞増殖および抗体産生を高め、抗原提示細胞(APC)の活性を増強し、抗原特異的細胞傷害性細胞型の増殖を刺激し、およびTh1細胞分化を促進することを示した(Haabeth et al. 2011; Burkholder et al. 2014)。Th1とM1サイトカインの組み合わせもまた、腫瘍の免疫的監視で重要であることが示された。例えば、IL−1およびIFN−γの両方が、マクロファージの殺腫瘍活性を活性化するのにシナジーを与えた(Hori et al. 1989; Haabeth et al. 2016)。重要なことには、腫瘍におけるM1マクロファージおよびTh1リンパ球の出現は、多くの癌において改善された予後および生存期間に明確に関連している(Pages et al. 2010; Fridman et al. 2012; Senovilla et al. 2012)。実際には、誘導Th1/M1−タイプ炎症が、抗癌免疫療法ベースのアプローチを有意に改善することを提案した(Haabeth et al. 2012)。以下に、異種移植マウスモデルの間質中のTh1/M1様抗腫瘍免疫応答を促進する化合物1の効果を記載した。
マウスからのヒト腫瘍異種移植片におけるマウス間質
SK−MEL−28ヒト黒色腫細胞株を各BALB/c Foxn1nuマウスの側腹部の2部位へ皮下(s.c)注射し(200万個の細胞/部位)、約7mm直径へ成長させた。次いで、各腫瘍に、化合物1を30μg含有する20%プロピレングリコール50μL、または20%プロピレングリコール50μLを注射した。注射後の異なる時点で、マウスを安楽死させ、腫瘍を採取し、皮膚カバーを除去し、インタクトな腫瘍を−80℃で保存した。
RNA抽出
製造業者の説明書に従って、QiagenRNeasyPlus Mini Kitを使用して30mgの凍結腫瘍からRNAを抽出し、次いで、NanoDrop機器で定量化し、1kbのDNAマーカーを有する変性アガロースゲルにおいて完全性を確認し、臭化エチジウムで染色した。
RNA増幅および標識化
約500ngのトータル未標識RNAをヌクレアーゼフリー水で最終体積11μLへ調節した。RNAを、9μLの逆転写酵素マスターミックス(1μLのT7 Oligo(dT)Primer、2μLの10X第1ストランドバッファー、4μLのdNTPミックス、1μLのRNaseインヒビターおよび1μLのArrayScript)と共に42℃で2時間インキュベートした。これに続いて、第2ストランドcDNA合成ステップを行い、これは、80μLの第2ストランドマスターミックス(63μLのヌクレアーゼフリー水、10μLの10X第2ストランドバッファー、4μLのdNTPミックス、2μLのDNAポリメラーゼおよび1μLのRNase H)と共に16℃で2時間さらにインキュベーションすることを含んだ。250μLのcDNA結合バッファーを含むcDNA Filter Cartridgeで濾過し、キット中に提供された500μLの洗浄バッファーで洗浄することによって、cDNAを精製した。精製されたcDNAを、20μLの55℃ヌクレアーゼフリー水で溶出した。各cDNAサンプルを、7.5μLのIVTマスターミックス(2.5μLのT7 10×反応バッファー、2.5μLのT7酵素ミックスおよび2.5μLのビオチン−NTPミックス)と共に37℃で16時間インキュベートした。各cRNAサンプルへ75μLのヌクレアーゼフリー水を添加することによって、反応を停止した。フィルター上へのローディング前に一緒に混合された350μLのcRNA結合バッファーおよび250μLの100%エタノールを含むcRNA Filter CartridgeでcRNAサンプルを濾過することによって、ビオチン化増幅RNAを精製した。結合されたRNAを含むcRNAフィルターカートリッジを、次いで、650μLの洗浄バッファーで洗浄し、その後、精製されたcRNAを200μLの55℃ヌクレアーゼフリー水で溶出した。
Illumina Expression BeadChipハイブリダイゼーション
cRNAサンプルを65℃で5分間加熱し、パルス遠心分離によって集めた。65度で5分間加熱した後、約750ngのcRNAサンプルを別個のチューブへ等分し、ここで、約5μLのRNaseフリー水および10μLのHyb Mixを添加した。約15μLの調製cRNAミックスをIllumina Expression BeadChip上へローディングした。ハイブリダイゼーションおよび洗浄の後続の工程を、Illuminaによって供給されるWhole-Genome Gene Expression Direct Hybridization Assay Guideに従って行った。
Human HT-12 v4 Expression BeadChipは、ヒトトランスクリプトームにわたる47,000を超える転写物および公知のスプライス変異体をカバーする。MouseRef-8 v2.0 Expression BeadChipは、19,000超の特有の遺伝子を含む、約25,600の十分に注釈されたRefSeq(参照配列(Reference Sequence))転写物をカバーする。
データ解析。BeadChipをiScan Systemによって読み取り、GenomeStudioによってGeneSpring GX v12.5(Agilent Technologies, Santa Clara, CA, USA)へ移した。デフォルト設定での分位点標準化を使用して、発現値を標準化した。実体を、GenomeStudioによって計算された検出スコアに基づいてフィルタリグし、ここで、p≦0.05を有意とみなした。
結果を図2に示す。図2Aは、免疫細胞の動員/活性化に重要であるいくつかの宿主サイトカイン/ケモカインが、化合物1処理に反応して腫瘍部位において上方制御されることを示す。注目すべきは、化合物1によって大いに上方制御されるCxcl1では、好中球動員、およびその後の残留癌細胞の殺滅を促進すること知られている(Garg et al. 2017)。さらに、図2Bは、化合物1が、Th−1/M様応答、すなわち、IFN−γ、TNF、IL−6およびIL−1β誘導、の発生に関連している宿主の遺伝子発現変化を引き起こすことを示している。データはまた、それらがTGFベータシグナル伝達の下方制御が起こる可能性があり(図2C)、そしてそれが、公知の免疫抑制性シグナル伝達経路(Neuzillet et al. 2015)であることも示唆する。
実施例3:化合物1および他のエポキシチグリアンの治療濃度が細胞腫瘍症を誘導することの証明
腫瘍症は、浸透バランスを維持するATP駆動イオンポンプ活性の一部損失による細胞内小器官の膨張と断裂とそれに続く、原形質膜の透過化を特徴とした壊死細胞死滅の形態である。腫瘍症は、天然には免疫原性であることが示され、そして、いくつかの腫瘍溶解性ウイルスおよび抗癌剤として開発された小分子の有効性に関係している(例えば、Dyer et al. 2016)。
細胞株、試薬および培地
A431(ヒト類表皮癌A431細胞)、MM649(ヒト黒色腫)、B16−OVA(ニワトリオボアルブミンで安定的にトランスフェクトしたB16−F10マウス黒色腫細胞株)、MM415(ヒト黒色腫)およびFaDu(ヒト下咽頭癌)細胞を、加湿インキュベータ内で37℃、5%のCO2にてRPMI−1640、10%のFCS(完全培地)中で培養した。この試験に使用したすべての細胞株を、MycoAlert(Lonza)を使用してマイコプラズマ陰性であると確認した。STRプロファイリングもまた、使用したヒト細胞株の同一性を確認するために実施した。
IncuCyte細胞毒性試験
4つの癌細胞株(A431、MM649(ヒト黒色腫)、FaDu(HNSCC)およびMM415(ヒト黒色腫))を、エポキシチグリアン処理へのそれらの応答について評価した。細胞を、透明な底面の黒色96ウェルプレート(Corning, #3603)内で1ウェル(100μlの完全培地)あたり10,000細胞の密度で平板培養した。24時間のインキュベーション後に、各ウェル内の培地を、吸引し、そして、1μg/mlのヨウ化プロピジウム(PI)を含む50μlの新しい培地で置換した。4つのエポキシチグリアン(化合物1、2、3および4)のストック溶液(エタノール中に20mg/ml)を、同一培地中に2×最終アッセイ濃度(1mM)に希釈し、そして、移動に備えてU底面96ウェルプレート内に導入した。50μlの希釈物を必要なウェルに加え、そして、得られたプレートを、画像化に備えてEssen Biosciences IncuCyteに導入した。画像を、合計24時間にわたり、様々な時点(30分、1時間および1時間間隔)で取得した。
乳酸デヒドロゲナーゼ(LDH)放出試験
LDHの放出の計測は、原形質膜の透過化を評価し、そして、壊死による細胞死を検出するためのよく認識されたアッセイである(Chan et al. 2013)。3つの細胞株(A431、MM649およびB16−OVA)をこれらのアッセイで使用した。細胞を、透明な96ウェルプレート(Corning, #3595;100μlの完全培地)内で1ウェルあたり10,000細胞の密度で平板培養し、そして、得られたプレートを先に詳述したとおり一晩インキュベートした。翌日、培地を各ウェルから吸引し、そして、50μlの新しい培地を導入した。化合物1のストック溶液を、2×最終アッセイ濃度(1mMと600μM)に希釈し、そして、50μlのこれらの希釈物を必要なウェルに加えた。エタノールのみの対照溶液もまた、コンパイルし、そして、投与した。示した時点にて、50μlの培地を取り出し、そして、Pierce LDH細胞毒性試験キット(ThermoFisher Scientific)を使用してLDH放出についてアッセイした。OD490nmおよびOD690nm測定値を、Hybrid Synergy H4プレートリーダを使用して、各サンプルについて記録した。薬物処理サンプルからの吸光度測定値を、界面活性剤処理対照に対して正規化して、ウェル毎の%LDH放出を決定した。
細胞内ATPアッセイ
細胞内に存在するATP量を定量する発光ベースのアッセイであるCellTiter-Glo(登録商標)2.0アッセイキット(Promega Corporation)を、2種類の濃度(300μMと500μM)の化合物1に晒したA431およびMM649の培養物における細胞内ATP量を測定するのに使用した。また一方で、細胞を、透明な底面の黒色96ウェルプレート(100μlの完全培地)内で1ウェルあたり10,000細胞の密度で平板培養し、37℃、5%のCO2にて一晩インキュベートした。アッセイ時点で、培地を各ウェルから吸引し、50μlの新しい培地を導入した。化合物1のストック溶液を、2×最終アッセイ濃度(1mMと600μM)に希釈し、そして、50μlのこれらの希釈物を必要なウェルに加えた。エタノールのみの対照溶液もまた、コンパイルし、そして、投与した。示した時点にて、確実に細胞を乱さないように穏やかに培地を取り出し、そして、100μlのCellTiter-Glo(登録商標)2.0試薬を加えた。得られたプレートを、オービタル振盪機により2分間混合して、細胞分解を引き起こした後に、それを暗所内で10分間インキュベートした。これに続いて、各ウェルの発光シグナルを測定した。化合物処理ウェルからの発光シグナルを、ビヒクル処理ウェルに対して正規化し、そして、時間に対する%細胞内ATPとして表した。
IncuCyteから取得した画像は、500μMの化合物1、2、3および4で処理した4つの細胞株すべて(A431、FaDu、MM649およびMM415)の細胞の大部分で120分後に強い赤色染色を示した。ビヒクルだけで処理した細胞の染色は存在せず、原形質膜完全性の損失が、化合物1で処理した細胞に限られることを確認した。加えて、顕著な細胞質膨張および「水疱形成」もまた、さまざまな程度および様々な発症動態であるが、化合物1、2、3および4で処理したすべての細胞でも観察された。
LDHの放出を評価し、および細胞内のATP量を評価するためのアッセイからの結果を、図3Aおよび3Bにそれぞれ示す。対照と比較し、試験した化合物1の両方の濃度(300μMと500μM)にて処理した3つの癌細胞株のすべてからのLDHの有意な放出があった(図3A)。細胞内ATP量は、500μMの化合物1で処理した後に非常に急速に減少し、そして、60分後にほとんど検出できなかった(図3B)。300μMの化合物1では、細胞内のATPは、破滅的なほどではないが、500μMの濃度の化合物1に比べて、よりゆっくりと減少し、120分後に前処理レベルの約50%であった(図3B)。ATP減少は、すでに腫瘍症の誘導に関連している(Kim et al. 2003)。
これらの結果は、エポキシチグリアン化合物が、治療関連濃度(すなわち、インビボにおける出血性壊死の誘導に有効な濃度)にて腫瘍症を誘発することを実証する。
実施例4:化合物1および他のエポキシチグリアンによって誘導された腫瘍症は、免疫原性細胞死の特徴を示す
免疫原性細胞死(ICD)は、損傷関連分子パターン(DAMP)と呼ばれる伝達物質の放出または細胞外化をもたらす特定のタイプの制御された細胞死であり、そしてそれは、樹状細胞/マクロファージによって発現される受容体と相互作用して、それらの動員を促進し、かつ、腫瘍抗原の取り込み/T細胞に対する提示を刺激する。ICDは、癌に対する免疫系の活性化のための代表的な経路である。ICDの生化学的に顕著な特徴としては、死滅細胞表面におけるカルレチクリン(CALR)および他の小胞体/ミトコンドリアタンパク質の曝露、および細胞外環境へのATPおよび高移動度グループボックス1(HMGB1)の大量放出が挙げられる(Kroemer et al. 2013)。これらのパラメーターは、ICDを引き起こすための化学療法薬(ドキソルビシン、ミトキサントロン、オキサリプラチンおよびボルテゾミブを含む)の能力について精密予測するのに使用した(Kroemer et al. 2013; Galluzzi et al. 2017)。これらの特徴を誘導するエポキシチグリアンの能力を以下で詳述する。
細胞株、試薬および培地
A431(ヒト類表皮癌A431細胞)、MM649(ヒト黒色腫)およびB16−OVA(ニワトリオボアルブミンで安定的にトランスフェクトしたB16−F10マウス黒色腫細胞株)を、加湿インキュベータ内で37℃、5%のCO2にてRPMI−1640、10%のFCS(完全培地)中で培養した。BMDCをR10培地(RPMI、10%のFCS、2mMのグルタミン、50μMのβ−メルカプトエタノール、Pen/Strep)中で培養した。この試験に使用したすべての細胞株を、MycoAlert(Lonza)を使用してマイコプラズマ陰性であると確認した。STRプロファイリングもまた、使用したヒト細胞株の同一性を確認するために実施した。
ATP放出試験
細胞株を、透明な96ウェルプレート(Corning, #3595;100μlの完全培地)内で1ウェルあたり10,000細胞の密度で平板培養し、そして、得られたプレートを先に詳述したとおり一晩インキュベートした。翌日、培地を各ウェルから吸引し、そして、50μlの新しい培地を導入した。化合物1、2、3および4のストック溶液を、2×最終アッセイ濃度(1mMと600μM)に希釈し、そして、50μlのこれらの希釈物を必要なウェルに加えた。エタノールのみの対照溶液もまた、コンパイルし、そして、投与した。示した時点にて、80μlの培地を取り出し、1,200rpmにて4分間遠心分離して、細胞破片をペレット化し、そして、生物発光ベースのATPアッセイキット(FLAA, Sigma-Aldrich)を使用して、ATPについて、50μlをアッセイした。相対発光単位を、Hybrid Synergy H4プレートリーダ(BioTek)を使用して、各サンプルについて記録した。
HMGB1放出アッセイ
細胞株(A431、MM649およびB16−OVA)を、T75cm2フラスコ(Nunc)内、10mlの完全培地中で平板培養し、そして、それらが90%集密に達するまで、37℃、5%のCO2にて培養した。化合物1、2、3および4を、5mlの同一培地中で500および300μMの終濃度まで希釈し、次に、細胞に投与した。薬物処理に反応したHMGB1放出の速度論的カーブが確立され得るように、数個のフラスコを調製した。エタノールのみの対照もまた作製した。必要な時点にて、培地を、フラスコから5分間氷上に置いた10mlのポリプロピレンチューブ内に取り出した。細胞培養上清を、1,200rpmにて4分間遠心分離して、細胞残屑を取り除き、その後、4.5mlの上清を、濃縮器スピンカラム(Amicon(登録商標)Ultra50kDa排除膜、Merck)に導入して、FCSを取り除いた。次に、このカラムからの流出物を、別の濃縮カラム(Amicon(登録商標)Ultra10kDa排除膜、Merck)に導入し、そして、3,500rpmにて遠心分離して、ELISA(SEA399Hu/SEA399Mu, Cloud-Clone Corp)によるアッセイ前に、HMGB1を濃縮した。OD450nm値を、Hybrid Synergy H4プレートリーダ(BioTek)を使用して測定した。薬物処理サンプルからの吸光度値を、ビヒクル処理サンプルに対して正規化して、エポキシチグリアン処理に反応したHMGB1放出の倍率増加を決定した。
カルレチクリン細胞外化アッセイ
カルレチクリン細胞外化を、先に詳述したとおり決定した(Gomez-Cadena et al. 2016)。簡単に言えば、完全培地中で37℃、5%のCO2にて培養した細胞(A431、MM649、B16−OVA)を、トリプシン処理によって剥離し、1,200rpmにて遠心分離し、そして、新しい培地で2回洗浄した。さらに1ラウンドの遠心分離後に、得られた細胞ペレットを、1×106細胞/mlの濃度にて再懸濁し、そしてその後、エポキシチグリアンを、500または300μMの終濃度まで加えた。エタノールのみの対照もまた実施した。細胞懸濁液を、37℃、5%のCO2にてインキュベートし、そして、示した時点にて、200μlのサンプルを、LIVE/DEAD定着性遠赤染色剤と共に氷上にて5分間インキュベートした。これに続いて、細胞を、1,200rpmにて4分間ペレット化し、PBSで1回洗浄した。次に、500μlのPBS、0.25%のホルムアルデヒドを各ペレットに加えて、原形質膜の完全性を損なうことなく光固定を実施した。これに続いて、細胞をPBSで1回洗浄し、そして、抗カルレチクリン(ab2907, Abcam、1:50希釈)を含有した100μlのPBS、1%のBSA、2mMのEDTA(FACバッファー)を加えた。室温にて1時間のインキュベーション後に、細胞を、1,200rpmにて4分間遠心分離し、そして、1:750の抗ウサギAlexa488を含有した100μlのFACバッファーとの室温にて1時間のインキュベーション前に、FACバッファーで1回洗浄した。細胞を、再びペレット化し、次に、フローサイトメトリーに備えて500μlのFACバッファー中に再懸濁した。
サンプルを、最初にFSC−H対FSC−Aによってゲート選別して、単独細胞を同定し、そしてその後、LIVE/DEAD染色(Ex:640nm、Em:670/14)陰性(無傷細胞)集団を、緑色蛍光(Ex:488nm、Em:530/30、カルレチクリン細胞外化)について分析した。平均蛍光強度値を、それに続いて決定し、そして、時間に対してグラフ化した。
結果は、エポキシチグリアン化合物によって誘導された急性腫瘍症もまた、ATP(図4Aおよび4B)、HMBG1(図4C)およびカルレチクリン(図4D)を含めた重要なDAMPの放出/細胞外化を伴った免疫原性細胞死の特徴を引き起こした。両濃度の化合物1(図4A)ならびに化合物2、3および4(図4B)で処理した3つの癌細胞株のすべてで60分以内にATPの有意な遊離があった。これらの化合物もまた、癌細胞株からのHMGB1の放出を促進した。処理細胞のELISAアッセイ値をビヒクル処理細胞に対して正規化して、倍率増加を決定した後に、化合物1は、A341およびMM649細胞に関して最大40%(図4Ciと4Cii)およびB16−OVA細胞に関して3倍超(図4Ciii)、120分以内にHMBG1放出を増強することを示した。化合物2、3および4もまた、B16−OVA細胞に対してアッセイし、そして、120分後にこの細胞株からのHMBG1放出の最小2倍の増大を示した(図4Civ)。化合物1での3つの細胞株の処理後のカルレチクリン細胞外化に関するデータは、処理の60分以内の平均蛍光強度の有意な増大を示した(図4D)。斯かるDAMPの放出/細胞外化は、抗原提示細胞の動員を促進し、癌細胞関連抗原の効果的な取り込みを刺激し、およびT細胞サブセットに対する提示を刺激することが知られている(Kolaczkowska & Kubes, 2013)。
実施例5:エポキシチグリアン処理した癌細胞からの断片は、CD11c+骨髄由来細胞集団によって取り込まれる
CD11cは、DC/マクロファージの十分に説明されたマーカーである(Merad et al. 2013)。免疫原性応答の発生を促進する抗癌剤の能力(およびそれらが引き起こす関連死滅プロセス)を調査するための一つの方法は、それらがCD11c+樹状細胞/マクロファージによる細胞成分の取り込み、ならびに本物の抗原提示細胞(APC)へのそれらのその後の成熟につながるかどうか決定するためのものである(Guermonprez et al. 2002)。ここで、我々は、化合物1および関連エポキシチグリアンによって誘導された腫瘍症が、斯かる細胞による死滅癌細胞成分の取り込みにつながることを実証する。
骨髄由来細胞(BMDC)の分離と培養
最初に、4匹の7〜8週齢のC57Bl/6マウスからの脛骨および腓骨を、無菌条件下で外科的に取り出した。髄を、(50mlのポリプロピレンチューブ内の27G針/シリンジを使用して)10mlの氷冷R10培地で骨小腔からフラッシュした。細胞を、1,500rpmにて5分間ペレット化し、そして、氷冷R10培地で2回洗浄した。10mlの氷冷R10培地中へのペレットの再懸濁後に、細胞を、改善した血球計算器を使用してカウントし、そして、20ng/mlのマウスGM−CSFを補充した10mlのR10中で、プレート(ペトリディッシュ)あたり2×106細胞の密度で平板培養した。すべてのプレートを、37℃、5%のCO2にてインキュベートし、そして、3日目に、20ng/mlのGM−CSFを含む追加の10mlのR10を加えた。細胞を、6日目に再び培養し、そして、7日目に下流のアッセイに使用した。
BMDC取り込み実験
BMDCとの同時インキュベーション前に、B16−OVA細胞を、トリプシン処理し、1,200rpmにて4分間遠心分離して、細胞をペレット化し、そして、完全培地で2回洗浄した。次に、細胞を、完全培地中の2μMのCell Tracker Greenで45分間染色し、そしてその後、それらを、ペレット化し、そして、上述のとおり2回洗浄した。標識したB16−OVA細胞を、それに続いて、1×106細胞/mlの密度にて、培地中で2つの濃度(500または300μM)の化合物1、2、3および4で30および60分間処理し、そしてその後、細胞を遠心分離によってペレット化し、上清を吸引によって取り除き、そして、細胞ペレットを、完全培地で1回洗浄した。洗浄後に、処理した細胞を、R10培地中に再懸濁し、6ウェルプレート(Corning, #3471 超低接着表面)のウェルに導入し、そして、BMDCを加えた。共培養物を、4時間インキュベートし、そしてその後、細胞懸濁液を、マイクロチューブに移し、1,500rpmにて5分間遠心分離した。ペレットを、抗CD11c−APCを含有する100μlのFACバッファー中に再懸濁し、4℃で10分間インキュベートした。細胞を、再びペレット化し、FACバッファーで1回洗浄し、次に、PBS、1%のホルムアルデヒドを使用して10分間、固定した。遠心分離および上清の除去後に、細胞を、フローサイトメトリーに備えて、500μlのFACバッファー中に再懸濁した。
サンプルを、最初に、FSC−H対FSC−A、次にSSC−H対SS−Aによってゲート選別して、単独細胞を同定した。次に、CMFDAmid(Ex:488nm、Em:530/30)を有するCD11c+細胞(Ex:640nm、Em:670/14)の割合を、全CD11c+細胞に対するパーセンテージとして、処理細胞および未処理細胞について決定した。
結果(図5Aおよび5B)は、化合物1によって引き起こされた腫瘍症が、CD11c+樹状細胞/マクロファージによる死滅癌細胞断片の取り込み(すなわち、有効な取り込み)を促進することを示す。この取り込みは、500μMの化合物1での、抗原取り込みは、300μMの使用と比較して、より短い処理時間後に、より大規模まで起こるといったように、化合物1の濃度および処理時間の両方に依存しているように思われる。これは実施例3で観察された腫瘍症の動態と一致している。図5Cは、化合物2、3および4もまた、インビトロにおいて免疫原性である細胞死反応を引き起こす、すなわち、CD11c+BMDCによる取り込みを促進する、ことができることを実証する。
実施例6:免疫チェックポイント阻害剤と化合物1の組み合わせ
免疫チェックポイント阻害剤療法、特にT細胞免疫抑制(例えば、細胞傷害性Tリンパ球関連タンパク質4(CTLA−4)またはプログラム死1(PD−1)およびそのリガンドPD−L1)にかかわるそれらの受容体を標的化する治療法は、黒色腫、腎細胞癌、膀胱癌および頭頚部扁平上皮癌(HNSCC)を含めた数タイプの後期癌において、大いに改善された患者転帰を有する(Msaouel & Massarelli 2016; Sharma & Allison 2015)。しかしながら、これらのICI薬物に対する初代およびデノボ抵抗性は、大きな医療問題である。さらに、大規模な臨床経過観察は、一部の黒色腫患者が、治療に対する抵抗性を発症し、かつ、疾患再発を経験していることを示した(O’Donnell et al., 2017)。ICIと(特に、腫瘍実質部(tumour paracheyma)への免疫細胞浸潤および抗原の取り込み/提示の増強をもたらす)免疫原性細胞死を促進することよってアジュバントとして作用し得る化合物とを組み合わせる治療法は、ICIのいくつかの限界を克服し、かつ、総合的な臨床成果を改善することが期待できる(Workenhe et al. 2014; Ribas et al. 2017)。ここで、および実施例7では、データでは、ICIと化合物1の病巣内注入の組み合わせを検討する。
実験的アプローチの図解を図6Aに示す。簡単に言えば、6〜7週齢のC57BL/6マウスに、B16−F10−OVAマウス黒色腫細胞(100μl中に1部位あたり2×105細胞)を両側腹部に皮下(s.c.)注射した。腫瘍を、約5〜50mm3まで増殖させ、そしてその後、200μgの抗PD−1(RMP1-14, BioXCell)、抗CTLA−4(9H10, BioXCell)またはアイソタイプ対照抗体(2A3およびSyrian Hamster IgG, BioXCell)を、マウス毎にi.p.注射した(−2日目)。0日目に、両腫瘍に、化合物1(50μL中に15μg)またはビヒクル(Vehc.)のみのいずれかをI.T.注射した。各マウスには、−2日目(再び200μg)に投与したのと同じ抗体の追加のi.p.注射を投与した。抗体を、2日毎にi.p.注射によってさらに3回投与した。処理した腫瘍の体積を、以前に詳述したようにノギスを使用して計測し(Boyle et al. 2014)、およびマウス生存率を経時的に測定した。
図6Bおよび6Cに示した結果は、化合物1は、抗のPD−1と抗CTLA−4に組み合わせられて、腫瘍の増殖を制限し、そして、単剤処理に比べ、より大きな程度までマウス生存率を改善し得ることを示した。この効果は、それぞれの化合物1/ICI組み合わせにおいて濃度依存であると思われる。例えば、抗PD−1と一緒の30μgの化合物1の注射は、30μgの化合物1単独の使用と比較して、改善した生存率/低減したの腫瘍増殖につながる(図6Biii、iv)。これは、15μgの化合物1が同じ組み合わせで使用されたときには、観察されなかった、すなわち、生存率または腫瘍増殖の改善がなかった(図6Bi、ii)。抗CTLA4が使用されたとき、状況が回復され、ここで、複合療法における15μgの化合物1(図6Ci、ii)が最適の応答をもたらし、30μgの化合物1はそれをもたらさない(図6Ciii、iv)。
実施例7:免疫チェックポイント阻害剤と組み合わせて化合物1を使用したときの未処理部位への効果(Abscopal Effects)の観察
実験的アプローチの図解を図7Aに示す。簡単に言えば、6〜7週齢のC57BL/6マウスに、B16−F10−OVAマウス黒色腫細胞(100μl中に1部位あたり2×105細胞)を両側腹部にs.c.注射した。腫瘍を、約5〜50mm3まで増殖させ、そしてその後、200μgの抗PD−1(RMP1-14, BioXCell)、抗CTLA−4(9H10, BioXCell)またはアイソタイプ対照抗体(2A3, BioXCell)を、マウス毎にi.p.注射した(−2日目)。0日目に、2つの腫瘍のうちの最大のもの(約50〜75mm3)を、化合物1(50μL中に15μg)またはビヒクル(Vehc.)のみのいずれかをI.T.注射した。残った腫瘍を未処置のままにし、そして、各マウスには、−2日目(再び200μg)に投与したのと同じ抗体の追加のi.p.注射を投与した。抗体を、2日毎にi.p.注射によってさらに3回投与した。処理および未処理の腫瘍の体積を、以前に詳述したように実験期間中に計測した。
結果を図7Bに示す。結果は、抗体と化合物1の組み合わせで処理した腫瘍が効果的に縮小されるだけでなく、一部の未処理の隣接腫瘍もまた、いずれかの剤単独では観察されなかった併用療法に対する応答を示すことを示した。
実施例8:骨髄由来サプレッサ細胞は、化合物1の低用量有効性に影響を及ぼし得る
骨髄由来サプレッサ細胞(MDSC)は、複数の経路を介して腫瘍に対する宿主免疫反応を抑制し得る未成熟骨髄細胞である(Qu et al. 2016)。我々は、顆粒球コロニー刺激因子(GCSF)ノックアウトC57BL/6マウスを使用して、MDSC動員および機能に関係するタンパク質(例えば、インドールアミン2,3−ジオキシゲナーゼ(IDO))を阻害または遮断する分子と化合物1が関与する、可能性のある併用療法についてさらなる可能性を評価するためのモデルを提供する。好中球の産生および輸送の必須調節因子であるGCSFはまた、MDSCの遊走および増殖における重要役割も担う(Li et al. 2016)。我々のGCSFRノックアウトモデルを使用して、MC38結腸直腸腺癌(colorectal adenocarincomas)に対する化合物1の(準最適用量での)単独療法の有効性を制限する際の顆粒球由来MSDCの可能性のある役割を調査した。
簡単に言えば、6〜7週齢のwt C57BL/6およびgcsfr-/-マウスに、MC38マウス大腸癌細胞(100μl中に1部位あたり1×106細胞)を両側腹部にs.c.注射した。腫瘍を、約5〜50mm3まで増殖させ、そしてその後、15μgの化合物1またはビヒクル(Vehc.)をI.T.注射した(50μl)。処理した腫瘍の体積を、実施例6および7で先に詳述したように観察した。野性型(wt)とGCSFRノックアウトマウスにおける化合物1を注射した腫瘍の腫瘍サイズと生存率の比較を、図8に見ることができる。
顆粒球動員におけるGCSFRの役割を考えると、これらのデータは、斯かる免疫細胞浸潤が、既知の準最適用量(15μg)での化合物1の抗癌有効性を制限している可能性があることを示唆している。これにより、斯かる免疫抑制細胞集団の発生を予防する化合物(例えば、IDO阻害剤)と化合物1または類似体の組み合わせは、より良い抗癌有効性および患者生存率の改善につながり得る。
本発明の要旨および範囲から逸脱することなく、多くの修飾がなされ得ることは、本発明の技術分野の当業者に理解されるであろう。
参照文献
本明細書において、先行技術の文献が参照される場合、斯かる参照は、その刊行物が、オーストラリア又は他のいずれの国においても当該技術分野における一般常識の一部を形成することを承認する役割を担わない。

Claims (29)

  1. 腫瘍を治療する方法であって、それを必要としている対象に、エポキシチグリアン(epoxytigliane)化合物またはその薬学的に許容される塩、および免疫チェックポイント阻害剤を投与することを含む、方法。
  2. 対象の1もしくは複数のバイスタンダー腫瘍(bystander tumours)を治療または予防する方法であって、それを必要とする対象に、エポキシチグリアン化合物またはその薬学的に許容される塩、および免疫チェックポイント阻害剤を投与すること含み、ここで、該エポキシチグリアン化合物が、該1もしくは複数のバイスタンダー腫瘍以外の腫瘍に対して局所的に投与される、方法。
  3. 前記エポキシチグリアン化合物が、腫瘍に対して局所的に投与される、請求項1または請求項2に記載の方法。
  4. 前記エポキシチグリアン化合物が、腫瘍内注射によって投与される、請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 前記免疫チェックポイント阻害剤が、全身的に投与される、請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記免疫チェックポイント阻害剤が、非経口注射によって投与される、請求項5に記載の方法。
  7. 前記エポキシチグリアン化合物が、式(I):
    {式中、
    1は水素またはC1-6アルキルであり;
    2は−OHまたは−OR9であり;
    3は−OHまたは−OR9であり;
    4およびR5は独立して、水素およびC1-6アルキルから選択され;
    6は水素または−R10であり;
    7はヒドロキシまたは−OR10であり;
    8は水素またはC1-6アルキルであり;
    9は−C1-20アルキル、−C2-20アルケニル、−C2-20アルキニル、−C(O)C1-20アルキル、−C(O)C2-20アルケニル、−C(O)C2-20アルキニル、−C(O)シクロアルキル、−C(O)C1-10アルキルシクロアルキル;−C(O)C2-10アルケニルシクロアルキル、−C(O)C2-10アルキニルシクロアルキル、−C(O)アリール、−C(O)C1-10アルキルアリール、−C(O)C2-10アルケニルアリール、−C(O)C2-10アルキニルアリール、−C(O)C1-10アルキルC(O)R11、−C(O)C2-10アルケニルC(O)R11、−C(O)C2-10アルキニルC(O)R11、−C(O)C1-10アルキルCH(OR11)(OR11)、−C(O)C2-10アルケニルCH(OR11)(OR11)、−C(O)C2-10アルキニルCH(OR11)(OR11)、−C(O)C1-10アルキルSR11、−C(O)C2-10アルケニルSR11、−C(O)C2-10アルキニルSR11、−C(O)C1-10アルキルC(O)OR11、−C(O)C2-10アルケニルC(O)OR11、−C(O)C2-10アルキニルC(O)OR11、−C(O)C1-10アルキルC(O)SR11、−C(O)C2-10アルケニルC(O)SR11、−C(O)C2-10アルキニルC(O)SR11
    であり;
    10は、−C1-6アルキル、−C2-6アルケニル、−C2-6アルキニル、−C(O)C1-6アルキル、−C(O)C2-6アルケニル、−C(O)C2-6アルキニル、−C(O)アリール、−C(O)C1-6アルキルアリール、−C(O)C2-6アルケニルアリール、または−C(O)C2-6アルキニルアリールであり;および
    11は、水素、−C1-10アルキル、−C2-10アルケニル、−C2-10アルキニル、シクロアルキルまたはアリールであり;
    ここで、各アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキルまたはアリール基は、任意に置換されている}
    の化合物、あるいは、その幾何異性体もしくは立体異性体、または薬学的に許容される塩である、請求項1〜6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 前記R1が、−CH3である、請求項7に記載の方法。
  9. 前記R2およびR3が、−OC(O)C1-20アルキル、−OC(O)C2-20アルケニル、−OC(O)C2-20アルキニル、−OC(O)シクロアルキル、−OC(O)C1-10アルキルシクロアルキル;−OC(O)C2-10アルケニルシクロアルキル、−OC(O)C2-10アルキニルシクロアルキル、−OC(O)アリール、−OC(O)C1-10アルキルアリール、−OC(O)C2-10アルケニルアリール、−OC(O)C2-10アルキニルアリール、−OC(O)C1-10アルキルC(O)R11、−OC(O)C2-10アルケニルC(O)R11、−OC(O)C2-10アルキニルC(O)R11、−OC(O)C1-10アルキルCH(OR11)(OR11)、−OC(O)C2-10アルケニルCH(OR11)(OR11)、−OC(O)C2-10アルキニルCH(OR11)(OR11)、−OC(O)C1-10アルキルSR11、−OC(O)C2-10アルケニルSR11、−OC(O)C2-10アルキニルSR11、−OC(O)C1-10アルキルC(O)OR11、−OC(O)C2-10アルケニルC(O)OR11、−OC(O)C2-10アルキニルC(O)OR11、−OC(O)C1-10アルキルC(O)SR11、−OC(O)C2-10アルケニルC(O)SR11およびOC(O)C2-10アルキニルC(O)SR11から独立して選択される、請求項7または請求項8に記載の方法。
  10. 前記R2およびR3が、−OC(O)C1-20アルキル、−OC(O)C2-20アルケニル、−OC(O)C2-20アルキニル、−OC(O)シクロアルキル、−OC(O)C1-10アルキルシクロアルキル;−OC(O)C2-10アルケニルシクロアルキル、−OC(O)C2-10アルキニルシクロアルキルおよび−OC(O)アリールから独立して選択される、請求項9に記載の方法。
  11. 前記R2およびR3が、−OC(O)C1-20アルキル、−OC(O)C2-20アルケニルおよびOC(O)C2-20アルキニルから独立して選択される、請求項9または請求項10に記載の方法。
  12. 前記R4およびR5が、Hおよび−CH3からそれぞれ独立して選択される、請求項7〜11のいずれか1項に記載の方法。
  13. 前記R6が、水素、−C(O)C1-6アルキル、−C(O)C2-6アルケニル、−C(O)C2-6アルキニルまたは−C(O)アリールである、請求項7〜12のいずれか1項に記載の方法。
  14. 前記R7が、ヒドロキシル、−OC(O)C1-6アルキル、−OC(O)C2-6アルケニルまたは−OC(O)C2-6アルキニルである、請求項7〜13のいずれか1項に記載の方法。
  15. 前記R8が、Hまたは−CH3である、請求項7〜14のいずれか1項に記載の方法。
  16. 前記式(I)の化合物が、式(II)
    {式中、R6、R7およびR9は、請求項7に記載のとおりである}
    の化合物、あるいは、その幾何異性体もしくは立体異性体、または薬学的に許容される塩である、請求項7に記載の方法。
  17. 前記式(II)のエポキシチグリアン化合物が、以下の化合物:
    12−チグロイル−13−(2−メチルブタノイル)−6,7−エポキシ−4,5,9,12,13,20−ヘキサヒドロキシ−1−チグリエン−3−オン;
    12,13−ジ−(2−メチルブタノイル)−6,7−エポキシ−4,5,9,12,13,20−ヘキサヒドロキシ−1−チグリエン−3−オン;
    12−ヘキサノイル−13−(2−メチルブタノイル)−6,7−エポキシ−4,5,9,12,13,20−ヘキサヒドロキシ−1−チグリエン−3−オン;
    12,13−ジヘキサノイル−6,7−エポキシ−4,5,9,12,13,20−ヘキサヒドロキシ−1−チグリエン−3−オン;
    12−ミリストイル−13−(2−メチルブタノイル)−6,7−エポキシ−4,5,9,12,13,20−ヘキサヒドロキシ−1−チグリエン−3−オン;
    12−チグロイル−13−(2−メチルブタノイル)−6,7−エポキシ−4,5、9、12,13−ペンタヒドロキシ−20−アセチルオキシ−1−チグリエン−3−オン;
    12−ミリストイル−13−アセチルオキシ−6,7−エポキシ−4,5,9,12,13,20−ヘキサヒドロキシ−1−チグリエン−3−オン;
    12−プロパノイル−13−(2−メチルブタノイル)−6,7−エポキシ−4,5,9,12,13,20−ヘキサヒドロキシ−1−チグリエン−3−オン;
    12,13−ジチグロイル−6,7−エポキシ−4,5,9,12,13,20−ヘキサヒドロキシ−1−チグリエン−3−オン;および
    12−(2−メチルブタノイル)−13−チグロイル−6,7−エポキシ−4,5,9,12,13,20−ヘキサヒドロキシ−1−チグリエン−3−オン、
    または、その薬学的に許容される塩から選択される、請求項7〜16のいずれか1項に記載の方法。
  18. 前記免疫チェックポイント阻害剤が、プログラム細胞死1(PD−1)受容体の拮抗薬
    、細胞傷害性Tリンパ球関連タンパク質4(CTLA−4)、アデノシンA2A受容体、B7−H3、B7−H4、インドールアミン2,3−ジオキシゲナーゼ、キラー細胞免疫グロブリン様受容体(KIR)、リンパ球活性化遺伝子−3(LAG3)、IGおよびITIMドメインを有するT細胞免疫受容体(TIGIT)、T細胞免疫グロブリンおよびムチンドメイン含有−3(TIM−3)、CD96およびT細胞活性化のVドメイン免疫グロブリン抑制因子(VISTA)である、請求項1〜17のいずれか1項に記載の方法。
  19. 前記免疫チェックポイント阻害剤が、プログラム細胞死1(PD−1)受容体の拮抗薬または細胞傷害性Tリンパ球関連タンパク質4(CTLA−4)である、請求項18に記載の方法。
  20. 前記免疫チェックポイント阻害剤が、複数回投与で投与される、請求項1〜19のいずれか1項に記載の方法。
  21. 前記複数回投与が、エポキシチグリアン化合物の投与の前に、それと同時に、および/またはそれに続いて投与される、請求項20に記載の方法。
  22. 前記免疫チェックポイント阻害剤の初回投与が、エポキシチグリアン化合物の投与前に投与される、請求項21に記載の方法。
  23. 前記免疫チェックポイント阻害剤の用量が、エポキシチグリアン化合物と同時に投与される、請求項21または22に記載の方法。
  24. 前記免疫チェックポイント阻害剤の1もしくは複数の用量が、エポキシチグリアン化合物の投与に続いて投与される、請求項21〜23のいずれか1項に記載の方法。
  25. エポキシチグリアン化合物またはその薬学的に許容される塩、および免疫チェックポイント阻害剤、ならびに任意により医薬的に許容し得る担体を含有する医薬組成物。
  26. エポキシチグリアン化合物を含有する組成物と、免疫チェックポイント阻害剤を含有する組成物とを含むキット。
  27. エポキシチグリアン化合物の1もしくは複数の用量と、免疫チェックポイント阻害剤の1もしくは複数の用量とを含む、請求項26に記載のキット。
  28. 局所投与向けに製剤化された、エポキシチグリアン化合物の1もしくは複数の用量と、注射による投与向けに製剤化された、免疫チェックポイント阻害剤の1もしくは複数の用量とを含む、請求項26または27に記載のキット。
  29. 腫瘍内注射向けに製剤化された、エポキシチグリアン化合物の1つの用量と、注射による投与向けに製剤化された、免疫チェックポイント阻害剤の1もしくは複数の用量とを含む、請求項26または27に記載のキット。
JP2019552088A 2017-03-23 2018-03-23 腫瘍の治療または予防のための併用療法 Active JP6905075B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2017901027 2017-03-23
AU2017901027A AU2017901027A0 (en) 2017-03-23 Combination Therapy
PCT/AU2018/050277 WO2018170559A1 (en) 2017-03-23 2018-03-23 Combination therapy for the treatment or prevention of tumours

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020511512A true JP2020511512A (ja) 2020-04-16
JP2020511512A5 JP2020511512A5 (ja) 2020-10-08
JP6905075B2 JP6905075B2 (ja) 2021-07-21

Family

ID=63583892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019552088A Active JP6905075B2 (ja) 2017-03-23 2018-03-23 腫瘍の治療または予防のための併用療法

Country Status (28)

Country Link
US (1) US11213506B2 (ja)
EP (1) EP3600281B1 (ja)
JP (1) JP6905075B2 (ja)
KR (1) KR102228055B1 (ja)
CN (1) CN110461324A (ja)
AU (1) AU2018238202B2 (ja)
BR (1) BR112019019748A2 (ja)
CA (1) CA3056685C (ja)
DK (1) DK3600281T3 (ja)
EA (1) EA201992220A1 (ja)
ES (1) ES2953575T3 (ja)
FI (1) FI3600281T3 (ja)
HR (1) HRP20230936T1 (ja)
HU (1) HUE063299T2 (ja)
IL (1) IL269522B2 (ja)
LT (1) LT3600281T (ja)
MX (1) MX2019011221A (ja)
MY (1) MY197427A (ja)
NZ (1) NZ756754A (ja)
PH (1) PH12019502132A1 (ja)
PL (1) PL3600281T3 (ja)
PT (1) PT3600281T (ja)
RS (1) RS64472B1 (ja)
SG (1) SG11201907891XA (ja)
SI (1) SI3600281T1 (ja)
UA (1) UA125614C2 (ja)
WO (1) WO2018170559A1 (ja)
ZA (1) ZA201906001B (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PL1971588T3 (pl) * 2005-12-23 2013-01-31 Qbiotics Ltd Pochodne tiglien-3-onu
KR102291045B1 (ko) 2013-08-05 2021-08-19 트위스트 바이오사이언스 코포레이션 드 노보 합성된 유전자 라이브러리
WO2016126882A1 (en) 2015-02-04 2016-08-11 Twist Bioscience Corporation Methods and devices for de novo oligonucleic acid assembly
US9981239B2 (en) 2015-04-21 2018-05-29 Twist Bioscience Corporation Devices and methods for oligonucleic acid library synthesis
US10844373B2 (en) 2015-09-18 2020-11-24 Twist Bioscience Corporation Oligonucleic acid variant libraries and synthesis thereof
CN108698012A (zh) 2015-09-22 2018-10-23 特韦斯特生物科学公司 用于核酸合成的柔性基底
US10417457B2 (en) 2016-09-21 2019-09-17 Twist Bioscience Corporation Nucleic acid based data storage
CA3054303A1 (en) 2017-02-22 2018-08-30 Twist Bioscience Corporation Nucleic acid based data storage
WO2018231872A1 (en) 2017-06-12 2018-12-20 Twist Bioscience Corporation Methods for seamless nucleic acid assembly
WO2018231864A1 (en) 2017-06-12 2018-12-20 Twist Bioscience Corporation Methods for seamless nucleic acid assembly
JP2020536504A (ja) 2017-09-11 2020-12-17 ツイスト バイオサイエンス コーポレーション Gpcr結合タンパク質およびその合成
WO2019079769A1 (en) 2017-10-20 2019-04-25 Twist Bioscience Corporation HEATED NANOWELLS FOR THE SYNTHESIS OF POLYNUCLEOTIDES
SG11202011467RA (en) 2018-05-18 2020-12-30 Twist Bioscience Corp Polynucleotides, reagents, and methods for nucleic acid hybridization
SG11202109283UA (en) 2019-02-26 2021-09-29 Twist Bioscience Corp Variant nucleic acid libraries for antibody optimization
CN113924091A (zh) * 2019-04-12 2022-01-11 Q生物股份有限公司 治疗肿瘤的方法
MX2021015673A (es) * 2019-06-19 2022-02-03 QBiotics Pty Ltd Alteracion de biopelicula.
EP3987019A4 (en) 2019-06-21 2023-04-19 Twist Bioscience Corporation BARCODE-BASED NUCLEIC ACID SEQUENCE ARRANGEMENT
IL293670A (en) * 2019-12-09 2022-08-01 Twist Bioscience Corp Variable nucleic acid libraries for adenosine receptors
KR20220151333A (ko) 2021-05-06 2022-11-15 한국과학기술연구원 가시광선에 의해 활성화되는 항암 면역치료용 나노입자 및 이의 용도
WO2023115123A1 (en) * 2021-12-21 2023-06-29 QBiotics Pty Ltd Crystalline intermediates
WO2023154984A1 (en) * 2022-02-17 2023-08-24 QBiotics Pty Ltd Combination therapies

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1924548B1 (en) * 2005-07-13 2018-03-28 Salvia Sciences, Inc. Ester prodrugs of prostratin and related phorbol compounds
PL1971588T3 (pl) * 2005-12-23 2013-01-31 Qbiotics Ltd Pochodne tiglien-3-onu
US10183921B2 (en) * 2013-04-18 2019-01-22 Qbiotics Limited Methods and compositions for wound healing
WO2015133596A1 (ja) * 2014-03-07 2015-09-11 国立大学法人京都大学 細胞培養用組成物
JP6843736B2 (ja) 2014-07-16 2021-03-17 トランジェーヌTransgene 腫瘍溶解性ウイルスと免疫チェックポイントモジュレーターとの組合せ
WO2016057898A1 (en) 2014-10-10 2016-04-14 Idera Pharmaceuticals, Inc. Treatment of cancer using tlr9 agonist with checkpoint inhibitors
CN104926758A (zh) * 2015-05-22 2015-09-23 南京泽朗医药科技有限公司 斑籽素的制备方法及其在抗白血病药物中的应用
TWI665178B (zh) * 2015-08-03 2019-07-11 夸德里加生物科學公司 作為化療劑的β-取代的β-氨基酸和類似物及其應用

Also Published As

Publication number Publication date
BR112019019748A2 (pt) 2020-04-14
KR20190126431A (ko) 2019-11-11
WO2018170559A1 (en) 2018-09-27
IL269522B2 (en) 2024-05-01
PH12019502132A1 (en) 2020-07-06
PT3600281T (pt) 2023-09-04
UA125614C2 (uk) 2022-05-04
PL3600281T3 (pl) 2023-09-11
JP6905075B2 (ja) 2021-07-21
CN110461324A (zh) 2019-11-15
ZA201906001B (en) 2023-12-20
MX2019011221A (es) 2019-11-01
LT3600281T (lt) 2023-09-11
AU2018238202A8 (en) 2024-03-28
HUE063299T2 (hu) 2024-01-28
RS64472B1 (sr) 2023-09-29
AU2018238202A1 (en) 2019-09-19
FI3600281T3 (fi) 2023-08-24
HRP20230936T1 (hr) 2023-11-24
SI3600281T1 (sl) 2023-10-30
EA201992220A1 (ru) 2020-02-11
IL269522A (ja) 2019-11-28
ES2953575T3 (es) 2023-11-14
EP3600281A1 (en) 2020-02-05
EP3600281A4 (en) 2020-03-18
EP3600281B1 (en) 2023-05-31
SG11201907891XA (en) 2019-09-27
US20200030279A1 (en) 2020-01-30
KR102228055B1 (ko) 2021-03-16
DK3600281T3 (da) 2023-08-14
IL269522B1 (en) 2024-01-01
MY197427A (en) 2023-06-16
AU2018238202B2 (en) 2024-03-28
CA3056685A1 (en) 2018-09-27
NZ756754A (en) 2024-02-23
CA3056685C (en) 2024-01-16
US11213506B2 (en) 2022-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6905075B2 (ja) 腫瘍の治療または予防のための併用療法
JP2020007359A (ja) 癌治療のためのpd−1拮抗薬およびvegfr阻害剤の組み合わせ
TW201842921A (zh) 治療性rna
JP2018008946A (ja) 神経膠芽腫の治療のための併用療法
US10130590B2 (en) Methods of treating cancer with atovaquone-related compounds
JP2019069969A (ja) 骨髄異形成症候群を治療するためのタンパク質ホスファターゼ2a阻害剤
US10398661B2 (en) Methods for classifying a cancer as susceptible to TMEPAI-directed therapies and treating such cancers
Wang et al. A chemical conjugation of JQ‐1 and a TLR7 agonist induces tumoricidal effects in a murine model of melanoma via enhanced immunomodulation
CN116327954A (zh) 血液癌症的组合治疗
WO2015039187A1 (en) Stem cell modulation ii
CA3136216C (en) Method of treating tumours
JP7044803B2 (ja) 癌の治療のための化合物、組成物およびその使用
WO2020123582A1 (en) Cxcr7 inhibitors for the treatment of cancer
EA044756B1 (ru) Комбинированная терапия для лечения или предупреждения опухолей
TW201446266A (zh) 新穎醫藥組成物及其用途
US20230097801A1 (en) Methods of increasing cell phagocytosis
Ding et al. CAR-T Therapy in Relapsed Refractory Multiple Myeloma
WO2023154984A1 (en) Combination therapies
EA044461B1 (ru) Способ лечения опухолей

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200827

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200827

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200827

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210301

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210525

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210624

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6905075

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150