JP2019069969A - 骨髄異形成症候群を治療するためのタンパク質ホスファターゼ2a阻害剤 - Google Patents

骨髄異形成症候群を治療するためのタンパク質ホスファターゼ2a阻害剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2019069969A
JP2019069969A JP2018232414A JP2018232414A JP2019069969A JP 2019069969 A JP2019069969 A JP 2019069969A JP 2018232414 A JP2018232414 A JP 2018232414A JP 2018232414 A JP2018232414 A JP 2018232414A JP 2019069969 A JP2019069969 A JP 2019069969A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mds
alkyl
subject
alkenyl
alkynyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018232414A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6862404B2 (ja
Inventor
アラン・エフ.・リスト
F List Alan
デイビッド・エー.・サルマン
A Sallman David
ジョン・エス.・コバッチ
S Kovach John
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
H Lee Moffitt Cancer Center and Research Institute Inc
Lixte Biotechnology Inc
Original Assignee
H Lee Moffitt Cancer Center and Research Institute Inc
Lixte Biotechnology Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by H Lee Moffitt Cancer Center and Research Institute Inc, Lixte Biotechnology Inc filed Critical H Lee Moffitt Cancer Center and Research Institute Inc
Publication of JP2019069969A publication Critical patent/JP2019069969A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6862404B2 publication Critical patent/JP6862404B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/496Non-condensed piperazines containing further heterocyclic rings, e.g. rifampin, thiothixene
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/34Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having five-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom, e.g. isosorbide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4523Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/454Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pimozide, domperidone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/56Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
    • A61K31/57Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms, e.g. pregnane or progesterone
    • A61K31/573Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms, e.g. pregnane or progesterone substituted in position 21, e.g. cortisone, dexamethasone, prednisone or aldosterone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7042Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
    • A61K31/7052Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides
    • A61K31/706Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/16Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing nitrogen, e.g. nitro-, nitroso-, azo-compounds, nitriles, cyanates
    • A61K47/18Amines; Amides; Ureas; Quaternary ammonium compounds; Amino acids; Oligopeptides having up to five amino acids
    • A61K47/183Amino acids, e.g. glycine, EDTA or aspartame
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/04Antihaemorrhagics; Procoagulants; Haemostatic agents; Antifibrinolytic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/06Antianaemics

Abstract

【課題】不応性貧血、不応性好中球減少症、不応性血小板減少症、環状鉄芽球を伴う不応性貧血、多血球系異形成を伴う不応性血球減少症、多血球系異形成および環状鉄芽球を伴う不応性血球減少症、芽球増加を伴う不応性貧血、芽球増加を伴う不応性貧血、もしくは移行期の芽球増加を伴う不応性貧血によって特徴付けられる、低リスクの骨髄異形成症候群(MDS)、中等度1のリスクのMDS、又はdel(5q)MDSを治療するための方法、並びに、レナリドマイドに対するMDSの耐性を低減するか、反転させる、又は感受性を再度高める方法の提供。【解決手段】下記構造を有するタンパク質ホスファターゼ2A(PP2A)阻害剤を含む組成物を投与する。【選択図】図1

Description

発明の分野
関連出願の相互参照
本願は、2014年7月24日出願の米国仮特許出願第62/028,729号、および2014年7月25日出願の米国仮特許出願第62/029,327号の利益を主張するものであり、これによりそれらの出願は、それらの全体を参照によってここに組み入れられる。
発明の背景
骨髄異形成症候群(MDS)は、アメリカ住民の高齢化のために罹患率が上昇している、造血幹細胞の悪性腫瘍である。MDSは、赤血球造血の不良、骨髄分化の調節不全、および急性骨髄性白血病(AML)への移行のリスクの増加に関連がある、悪性の血液障害のグループを含む。MDSの発生率は増加しており、アメリカ合衆国で毎年15,000例から20,000例の新しい症例が生じ、多数の患者が長期にわたる輸血を必要とする。無効赤血球造血(ineffective erythropoiesis)は、より遅進性のサブタイプを持つ患者にとって依然として最も重要な治療上の難題であるが、このサブタイプは、MDSクローンに内在する遺伝的な異常と、骨髄(BM)微小環境内の老化依存的な炎症シグナルとの間の、複合的な相互作用によって駆動される。アメリカ合衆国(US)ではMDSの治療のために3つの薬剤が承認されているが、レナリドマイド(LEN)が、唯一の標的治療薬である。LENを用いる治療は、染色体5q欠失(del5q)を有する大多数の患者において、細胞遺伝学的な異常を部分的または完全に解消することを伴う、持続的な赤血球輸血非依存性(transfusion independence)をもたらす、一方で、意義ある応答を達成するのは、非del5q MDSに罹った少数の患者にすぎず、細胞遺伝学的な改善を伴うことはまれである。del5q MDSに罹った患者での応答は、比較的持続性であり、中央値で2.5年間続くものの、時間と共に、輸血依存性(transfusion dependence)が再び生じ、耐性が出現する。
骨髄系障害、たとえば、骨髄異形成症候群(MDS)を対象において治療するための方法であって、治療有効量のタンパク質ホスファターゼ2A(PP2A)阻害剤を対象に投与することを含む方法が開示される。場合によっては、対象は、del(5q)MDSを有する。他の場合では、対象は、非del(5q)MDSを有する。
場合によっては、方法は、現治療法、たとえばレナリドマイド、アザシチジン、デシタビン、デキサメタゾン、またはそれらの薬学的に許容される塩に耐性になっている対象を治療するために使用される。たとえば、現治療法を、PP2A阻害剤を含む組成物を用いて、維持し補うことができ、または、PP2A阻害剤治療に置きかえることができる。
PP2A阻害剤は、それゆえ単独で、または他の治療と組み合わせて投与することができる。たとえば、方法は、治療有効用量のレナリドマイド、アザシチジン、デシタビン、またはデキサメタゾンを対象に投与することをさらに含むことができる。
そのため、MDSを対象において治療するための方法であって、レナリドマイドまたはその薬学的に許容される塩を含む有効量の第1の組成物、およびタンパク質ホスファターゼ2A(PP2A)阻害剤を含む第2の組成物を、対象に投与することを含む方法も開示される。
本発明の1つ以上の態様の詳細は、添付の図面および下の記載に明記される。本発明の他の特徴、目的、および利点は、記載および図面から、ならびに特許請求の範囲から明らかになろう。
図1は、DMSO(灰色)またはMSG(黒色)に溶解した0.1μM、1.0μM、または10μMのLB−100を用いた処置から24時間後のG1停止にあるNamalwa細胞のパーセントを、対照およびビヒクルと比較して示す棒グラフである。 図2は、0.1μM、1.0μM、または10μMのLB−100を用いた処置から24時間後のG1停止にあるNamalwa細胞のパーセントを、対照と比較して示す棒グラフである。 図3は、DMSO(灰色)またはMSG(黒色)に溶解した0.1μM、1.0μM、または10μMのLB−100を用いた処置後にアポトーシスを受けたNamalwa細胞のパーセンテージを、対照およびビヒクルと比較して示す棒グラフである。 図4Aは、対照(図4A)を用いた処置後にアポトーシスを受けたNamalwa細胞のパーセンテージを示す一連のフローサイトメトリーのプロットである。 図4Bは、0.1μM(図4B)のLB−100を用いた処置後にアポトーシスを受けたNamalwa細胞のパーセンテージを示す一連のフローサイトメトリーのプロットである。 図4Cは、1.0μM(図4C)のLB−100を用いた処置後にアポトーシスを受けたNamalwa細胞のパーセンテージを示す一連のフローサイトメトリーのプロットである。 図4Dは、10μM(図4D)のLB−100を用いた処置後にアポトーシスを受けたNamalwa細胞のパーセンテージを示す一連のフローサイトメトリーのプロットである。 図5は、0.1μM、1.0μMまたは10μMのLB−100を用いた処置後にアポトーシスを受けたDel(5q)患者由来の初代BM MNCのパーセンテージを、対照と比較して示す棒グラフである。 図6は、0.1μM、1.0μMもしくは10μMのレナリドマイド(灰色)または0.1μM、1.0μMもしくは10μMのLB−100(黒色)を用いた処置後にアポトーシスを受けたDel(5q)患者由来の初代BM MNCのパーセンテージを、対照と比較して示す棒グラフである。 図7Aは、0.001μM、0.01μM、0.1μM、1.0μM、10μM、もしくは100μMのLB−100(灰色)、または0.001μM、0.01μM、0.1μM、1.0μM、10μM、もしくは100μMのレナリドマイド(黒色)を用いた処置から72時間後のHL60細胞の増殖を、対照またはビヒクルと比較して示すグラフである。 図7Bから7Cは、0.001μM、0.01μM、0.1μM、1.0μM、10μM、もしくは100μMのLB−100(黒菱形)、0.001μM、0.01μM、0.1μM、1.0μM、10μM、もしくは100μMのレナリドマイド(黒四角形)、または0.001μM、0.01μM、0.1μM、1.0μM、10μM、もしくは100μMのカンタリジン(黒三角形)を用いた処置から72時間後のNamalwa細胞の増殖を、対照またはビヒクルと比較して示すグラフである。 図7Bから7Cは、0.001μM、0.01μM、0.1μM、1.0μM、10μM、もしくは100μMのLB−100(黒菱形)、0.001μM、0.01μM、0.1μM、1.0μM、10μM、もしくは100μMのレナリドマイド(黒四角形)、または0.001μM、0.01μM、0.1μM、1.0μM、10μM、もしくは100μMのカンタリジン(黒三角形)を用いた処置から72時間後のNamalwa細胞の増殖を、対照またはビヒクルと比較して示すグラフである。 図8Aおよび8Bは、0.001μM、0.01μM、0.1μM、1.0μM、10μM、または100μMのLB−100を用いた処置から72時間後のHL60細胞(灰色)またはU937細胞(黒色)の増殖を示すグラフである。 図8Aおよび8Bは、0.001μM、0.01μM、0.1μM、1.0μM、10μM、または100μMのLB−100を用いた処置から72時間後のHL60細胞(灰色)またはU937細胞(黒色)の増殖を示すグラフである。 図9は、1μMのカンタリジン、1μMのLB100、または1μMのレナリドマイド、および0.5または1.0U.mlのいずれかのEpoを用いた処置後のPstat5の発現を示すウェスタンブロットである。
発明の詳細な説明
骨髄異形成症候群(MDS)に罹った患者は、意義ある長期の応答をもたらすことができる治療の選択肢が限定されている。疾患の早期の段階にある多くの患者は、症候性の血球減少が進展するまでは、支持療法を受けるのみである。レナリドマイドは、染色体5(del(5q))の欠失を有する低リスクのMDS患者に最適な薬物であり、非del(5q)MDSでの26%と比較すると、67%の患者に輸血非依存性(TI:transfusion independence)を生じる。レナリドマイドは、ハプロ不全の(haplodeficient)タンパク質ホスファターゼ2A(PP2A)および細胞分裂周期25C(Cdc25C)の阻害を介して、del(5q)細胞に対し選択的に細胞毒性である。レナリドマイドによるPP2A阻害は、MDM2を安定化することで、p53の分解とそれに続くdel(5q)前駆体のG2/Mでの停止をもたらし、非クローン性の赤血球造血を回復させる。応答時のPP2Aの低減の規模は、応答の継続期間に対応する一方で、レナリドマイド耐性は、PP2Aの過剰発現およびその結果として起こるp53の蓄積に連関する。非del(5q)MDSでは、レナリドマイドは、赤血球の受容体のシグナル伝達を増強して、患者のサブセットにおける有効赤血球造血(effective erythropoiesis)を回復させる。PP2Aの阻害は、随員の組み込みを伴う脂質ラフトの融合を促進し、これに伴って、そのシグナル伝達中間体と一緒にエリスロポエチン受容体が組み込まれ上方制御され、より効率的な受容体シグナル伝達のプラットフォームを生ずる。そのため、PP2Aは、骨髄系障害、たとえばMDSの治療における魅力的な治療標的である。
タンパク質ホスファターゼ2A(PP2A)阻害剤
タンパク質ホスファターゼ2A(PP2A)は、ATM/ATR依存性と非依存性の両方の応答経路のおびただしい数のタンパク質を脱リン酸化する、遍在性のセリン/スレオニンホスファターゼである。PP2A阻害剤は、当技術分野で公知であり、化合物ライブラリーをスクリーニングすることによって同定することができる。たとえば、カンタリジンは、伝統的な漢方薬であるマダラゲンセイの活性構成成分であり、強力かつ選択的なPP2Aの阻害剤である。
オカダ酸(9,10−デエピチオ−9,10−ジデヒドロアカンチフォリシン)は、タンパク質ホスファターゼ1(IC50=3〜15nM)およびタンパク質ホスファターゼ2A(IC50=0.1〜1nM)の強力な阻害剤である。それは、PP2B、PP2C、および広範な他のホスファターゼに対し高度に選択的である。カンタリジンは、以前にヘパトーマの治療に使用されており、多剤耐性の白血病細胞株に対する有効性が示されているものの、その重度の毒性によって、臨床上の有用性は制限される。LB100は、大幅に毒性の少ない、カンタリジンの低分子誘導体である。
一部の態様では、PP2A阻害剤は、LB100であり、これは、構造:
を有する。
LB−100は、進行性のがんに罹った患者における第1相試験について、米国食品医薬品局によって承認されており、単独で、次いで、広く使用される抗がん薬であるドセタキセルと組み合わせて与えられる。さらに、LB100に関連するPP2A阻害剤の非限定的な例が、たとえばLixte Biotechnology,Incによって、WO2014/005084およびWO/2010/014254に記載されており、この出願は、これらの阻害剤の教示のために、参照によりここにその全体を組み入れられる。
骨髄異形成症候群(MDS)をそれに罹患した対象において治療するための方法であって、治療有効量のタンパク質ホスファターゼ2A(PP2A)阻害剤を対象に投与することを含む方法が、開示される。一部の態様では、MDSは、del(5q)MDSである。一部の態様では、MDSは、非del(5q)MDSである。一部の態様では、MDSは、不応性貧血(RA)、不応性好中球減少症(refractory neutropenia)(RN)、および/または不応性血小板減少症(refractory thrombocytopenia)(RT)によって特徴付けられる。一部の態様では、MDSは、環状鉄芽球を伴う不応性貧血(RA)(RARS)によって特徴付けられる。一部の態様では、MDSは、多血球系異形成(multilineage dysplasia)を伴う不応性血球減少症(refractory cytopenia)(RCMD)によって特徴付けられる。一部の態様では、MDSは、多血球系異形成および環状鉄芽球を伴う不応性血球減少症(RCMD−RS)によって特徴付けられる。一部の態様では、MDSは、芽球増加を伴う不応性貧血(RA)−1(RAEB−1:refractory anemia with excess blasts−1)によって特徴付けられる。一部の態様では、MDSは、芽球増加を伴う不応性貧血(RA)−2(RAEB−2:refractory anemia with excess blasts−2)によって特徴付けられる。一部の態様では、MDSは、移行期の芽球増加を伴う不応性貧血(RA)(RAEB−t:refractory anemia with excess Blasts in Transformation)によって特徴付けられる。一部の態様では、MDSは、分類不能型骨髄異形成症候群(MDS−U)である。
方法の一部の態様では、対象は、現治療法に耐性、または非応答性になっている。一部の態様では、MDSは、現治療法に耐性になっている。一部の態様では、現治療法は、レナリドマイドまたはその薬学的に許容される塩を含む。一部の態様では、現治療法は、アザシチジン、デシタビン、またはそれらの薬学的に許容される塩を含む。一部の態様では、耐性は、タンパク質ホスファターゼ2A(PP2A)活性の上方制御によって引き起こされる。
一部の態様では、現治療法は維持され、タンパク質ホスファターゼ2A(PP2A)阻害剤を含む組成物を用いて補われる。一部の態様では、方法は、治療有効量のレナリドマイド(LEN)を対象に投与することをさらに含む。一部の態様では、対象は、以前にレナリドマイドを用いて治療されている。一部の態様では、対象のMDSは、レナリドマイドに耐性である。一部の態様では、PP2A阻害剤は、レナリドマイドに対するMDSの耐性を、低減するか、または反転させる。一部の態様では、化合物は、レナリドマイドに対するMDSの感受性を再度高める。一部の態様では、方法は、治療有効量のデキサメタゾンを対象に投与することをさらに含む。
骨髄異形成症候群(MDS)を対象において治療するための方法であって、レナリドマイドまたはその薬学的に許容される塩を含む有効量の第1の組成物、およびタンパク質ホスファターゼ2A(PP2A)阻害剤を含む第2の組成物を対象に投与することを含む方法も開示される。一部の態様では、治療することは、対象の骨髄または末梢血中の芽球の数を低減することを含む。一部の態様では、治療することは、対象の骨髄または末梢血中の骨髄芽球の数を低減することを含む。一部の態様では、治療することは、対象の骨髄または末梢血中の鉄芽球または環状鉄芽球の数を低減することを含む。一部の態様では、治療することは、対象において正常な赤血球、正常な白血球、および/または血小板の濃度を増加させることを含む。一部の態様では、治療することは、対象においてヘモグロビンの濃度を増加させることを含む。一部の態様では、PP2A阻害剤は、対象において造血幹細胞および/または前駆細胞のPP2A活性を阻害する。一部の態様では、対象のMDSは、IPSSシステムに基づくと低リスクのMDSである。一部の態様では、対象のMDSは、IPSSシステムに基づくと中等度1のリスクのMDSである。一部の態様では、対象のMDSはIPSSシステムに基づくと中等度2のリスクのMDSである。一部の態様では、対象のMDSは、IPSSシステムに基づくと高リスクのMDSである。
一部の態様では、PP2A阻害剤は、構造:
を有する化合物
[式中、
結合αは、存在するかまたは不在であり、
1およびR2は、合わせて=Oであり、
3は、OH、O-、OR9、O(CH21-69、SH、S-、またはSR9であり、
ここで、R9は、H、アルキル、アルケニル、アルキニル、またはアリールであり、R4は、
であり、
ここで、Xは、O、S、NR10、N+HR10、またはN+1010であり、
各R10は、独立にH、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、
−CH2CN、−CH2CO211、または−CH2COR11であり、
ここで、各R11は、独立にH、アルキル、アルケニル、またはアルキニルであり、R5およびR6は、一緒になって=Oであり、
7およびR8は、それぞれHである]またはその塩、両性イオン、もしくはエステルであり、その結果、それによって骨髄異形成症候群を対象において治療する。
一部の態様では、PP2A阻害剤は、構造:
を有する。
一部の態様では、化合物中の結合αは、存在する。一部の態様では、化合物中の結合αは、不在である。
一部の態様では、
3は、OH、O-、またはOR9であり、
ここで、R9は、アルキル、アルケニル、アルキニル、またはアリールであり、R4は、
であり、
ここで、Xは、O、S、NR10、N+HR10、またはN+1010であり、
各R10は、独立にH、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、
である。
一部の態様では、
3は、OH、O-、またはOR9であり、
ここで、R9は、H、メチル、エチル、またはフェニルである。
一部の態様では、
3は、OH、O-、またはOR9であり、
ここで、R9は、メチルである。
一部の態様では、
4は、
である。
一部の態様では、
4は、
であり、
式中、R10は、H、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、または
である。
一部の態様では、
4は、
であり、
式中、R10は、−H、−CH3、−CH2CH3、または
である。
一部の態様では、
4は、
である。
一部の態様では、
4は、
であり、
式中、R10は、H、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、
である。
一部の態様では、
4は、
である。
一部の態様では、
4は、
である。
一部の態様では、PP2A阻害剤は、構造
[式中、
結合αは、存在するかまたは不在であり、
9は、存在するかまたは不在であり、存在する場合、H、アルキル、アルケニル、アルキニル、またはフェニルであり、
Xは、O、NR10、NH+10、またはN+1010であり、
ここで、各R10は、独立にH、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アリール、
−CH2CN、−CH2CO212、または−CH2COR12であり、
ここで、R12は、Hまたはアルキルである]またはその塩、両性イオン、もしくはエステルを有する。
一部の態様では、PP2A阻害剤は、構造
[式中、
結合αは、存在するかまたは不在であり、
Xは、OまたはNR10であり、
ここで、各R10は、独立にH、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アリール、
−CH2CN、−CH2CO212、または−CH2COR12であり、
ここで、R12は、Hまたはアルキルである]またはその塩、両性イオン、もしくはエステルを有する。
一部の態様では、PP2A阻害剤は、構造
[式中、
結合αは、存在するかまたは不在であり、
Xは、OまたはNH+10であり、
ここで、R10は、H、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アリール、
−CH2CN、−CH2CO212、または−CH2COR12であり、
ここで、R12は、Hまたはアルキルである]またはその塩、両性イオン、もしくはエステルを有する。
一部の態様では、PP2A阻害剤は、構造
またはその塩もしくはエステルを有する。
一部の態様では、PP2A阻害剤は、構造
またはその塩もしくはエステルを有する。
また、一部の態様では、タンパク質ホスファターゼ2A(PP2A)阻害剤は、構造:
[式中、
結合αは、存在するかまたは不在であり、
1およびR2は、それぞれ独立にH、O-、もしくはOR9であり、
ここで、R9は、H、アルキル、アルケニル、アルキニル、もしくはアリールであるか、
または、R1およびR2は、合わせて=Oであり、
3およびR4は、それぞれ異なっており、かつそれぞれは、OH、O-、OR9、OR10、O(CH21-69、SH、S-、SR9
であり、
ここで、Xは、O、S、NR10、またはN+1010であり、
ここで、各R10は、独立にH、アルキル、C2〜C12アルキル、アルケニル、C4〜C12アルケニル、アルキニル、アリール、置換アリール(置換基は、R1およびR3が=Oである場合クロロ以外である)、
−CH2CN、−CH2CO211、−CH2COR11、−NHR11、または−NH*(R11)2であり、
ここで、各R11は、独立にアルキル、アルケニル、もしくはアルキニル、またはHであり、
5およびR6は、それぞれ独立にH、OHであるか、またはR5およびR6は、一緒になって=Oであり、
7およびR8は、それぞれ独立にH、F、CI、Br、SO2Ph、CO2CH3、またはSR12であり、
ここで、R12は、H、アルキル、アルケニル、アルキニル、またはアリールであり、
アルキル、アルケニル、またはアルキニルの各出現は、分枝のまたは無分枝で、無置換であるかまたは置換されている]または化合物の塩、エナンチオマー、両性イオン、もしくはエステルを有する。
一態様では、タンパク質ホスファターゼ2A阻害剤は、構造
を有する。
一態様では、タンパク質ホスファターゼ2A阻害剤は、構造
を有する。
一態様では、タンパク質ホスファターゼ2A阻害剤は、構造
を有する。
一態様では、結合αは、存在する。別の態様では、結合αは、不在である。一態様では、R1およびR2は、合わせて=Oであり、
3は、O-またはOR9であり、ここで、R9は、H、メチル、エチル、またはフェニルであり、
4は、
であり、
ここで、Xは、O、S、NR10、またはN+1010 であり、
ここで、各R10は、独立にH、アルキル、置換C2〜C12アルキル、アルケニル、置換C4〜C12アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アリール、置換アリール(置換基は、クロロ以外である)、
−CH2CN、−CH2CO211、−CH2CORu、−NR11もしくは−NH+(R112であり、
ここで、R11は、アルキル、アルケニル、またはアルキニルであり、そのそれぞれは、置換されているかもしくは無置換であるか、またはHであり、
5およびR6は、一緒になって=Oであり、
7およびR8は、それぞれ独立にH、F、CI、Br、SO2Ph、CO2CH3、またはSR12であり、ここで、R12は、置換または無置換のアルキル、アルケニル、アルキニルである。
一態様では、R4は、O-である。
別の態様では、R4は、
であり、
式中、Xは、O、S、NR10、またはN+10R10であり、
ここで、各R10は、独立にH、アルキル、置換C2〜C12アルキル、アルケニル、置換C4〜C12アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アリール、置換アリール(置換基は、R1およびR2が=Oである場合クロロ以外である)、
−CH2CN、−CH2CO211、−CH2COR11、−NHR11、または−NH+(R112であり、
ここで、R11は、Hまたはアルキルである。
一態様では、タンパク質ホスファターゼ阻害剤2Aは、構造
を有する。
一態様では、R4は、
であり、
ここで、R10は、H、アルキル、置換C2〜C12アルキル、アルケニル、置換C4〜C12アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アリール、置換アリール(置換基は、R1およびR2が=Oである場合クロロ以外である)、
−CH2CN、−CH2CO211、−CH2COR11、−NHR11、または−NH+(R112であり、ここで、R11は、Hまたはアルキルである。
一態様では、R4は、
である。
一態様では、R4は、
であり、
ここで、R10は、
である。
一態様では、R4は、
であり、
ここで、R10は、
である。
一態様では、R4は、
である。
一態様では、R4は、
である。
一態様では、R5およびR6は、合わせて=Oである。別の態様では、R7およびR8は、それぞれHである。
一態様では、タンパク質ホスファターゼ阻害剤2Aは、構造
[式中、結合αは、存在するかまたは不在であり、
9は、存在するかまたは不在であり、存在する場合、H、C1〜C10アルキル、C2〜C10アルケニル、またはフェニルであり、
Xは、O、S、NR10、またはN+1010であり、
ここで、各R10は、独立にH、アルキル、置換C2〜C12アルキル、アルケニル、置換C4〜C12アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アリール、置換アリール(置換基は、クロロ以外である)、
−CH2CO211、−CH2COR11、−CH2CN、または−CH2CH216であり、ここで、R11は、Hまたはアルキルであり、R16は、アジリジニル中間体への前駆体である任意の置換基である]または化合物の塩、両性イオン、エナンチオマー、もしくはエステルを有する。
一態様では、タンパク質ホスファターゼ2A阻害剤は、構造
[式中、結合αは、存在するかまたは不在であり、
Xは、O、S、NR10、またはN+1010であり、
ここで、各R10は、独立にH、アルキル、置換C2〜C12アルキル、アルケニル、置換C4〜C12アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アリール、置換アリール(置換基は、クロロ以外である)、
−CH2CO211、−CH2COR11、−CH2CN、または−CH2CH216であり、ここで、R11は、Hまたはアルキルであり、R16は、アジリジニル中間体である任意の置換基である]または化合物の塩、両性イオン、エナンチオマー、もしくはエステルを有する。
一態様では、Xは、OまたはNH+10であり、
ここで、R10は、H、アルキル、置換C2〜C12アルキル、アルケニル、置換C4〜C12アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アリール、置換アリール(置換基は、クロロ以外である)、
である。
一態様では、Xは、−CH2CH216であり、
ここで、R16は、アジリジニル中間体への前駆体である任意の置換基である。
一態様では、Xは、Oである。
別の態様では、Xは、NH+10であり、
ここで、R10は、H、アルキル、置換C2〜C12アルキル、アルケニル、置換C4〜C12アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アリール、置換アリール(置換基は、クロロ以外である)、
である。
一態様では、R10は、メチルである。別の態様では、R10は、
である。
一態様では、R10は、
である。
一態様では、R10は、エチルである。別の態様では、R10は、不在である。
一態様では、タンパク質ホスファターゼ2A阻害剤は、構造
[式中、結合αは、存在するかまたは不在であり、
9は、存在するかまたは不在であり、存在する場合、H、アルキル、アルケニル、アルキニル、またはフェニルであり、
Xは、O、NR10、またはN+1010であり、
ここで、各R10は、独立にH、アルキル、置換C2〜C12アルキル、アルケニル、置換C4〜C12アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アリール、置換アリール(置換基は、クロロ以外である)、
−CH2CN、−CH2CO212、または−CH2COR12であり、
ここで、R12は、Hまたはアルキルである]または化合物の塩、両性イオン、エナンチオマー、もしくはエステルを有する。
一態様では、タンパク質ホスファターゼ2A阻害剤は、構造
[式中、結合αは、存在するかまたは不在であり、
Xは、OまたはN+10であり、
ここで、R10は、H、アルキル、置換C2〜C12アルキル、アルケニル、置換C4〜C12アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アリール、置換アリール(置換基は、クロロ以外である)、
−CH2CN、−CH2CO212、または−CH2COR12であり、ここで、R12は、Hまたはアルキルである]を有する。
一態様では、結合αは、存在する。別の態様では、結合αは、不在である。
一態様では、タンパク質ホスファターゼ2A阻害剤は、構造
を有する。
一態様では、タンパク質ホスファターゼ2A阻害剤は、構造
を有する。
一態様では、タンパク質ホスファターゼ2A阻害剤は、構造
[式中、結合αは、存在するかまたは不在であり、
Xは、NH+10であり、
ここで、R10は、存在するかまたは不在であり、存在する場合、R10は、アルキル、置換C2〜C12アルキル、アルケニル、置換C4〜C12アルケニル、
−CH2CN、−CH2CO212、または−CH2COR12であり、ここで、R12は、Hまたはアルキルである]を有する。
方法の一態様では、タンパク質ホスファターゼ阻害剤は、構造
を有する。
方法の一態様では、タンパク質ホスファターゼ阻害剤は、構造
[式中、結合αは、存在するかまたは不在であり、
1およびR2は、それぞれ独立にH、O-もしくはOR9であり、
ここで、R9は、H、アルキル、置換アルキル、アルケニル、アルキニル、もしくはアリールであるか、
または、R1およびR2は、合わせて=Oであり、
3およびR4は、それぞれ異なっており、かつそれぞれが、O(CH21-69もしくはOR9、または
であり、
ここで、Xは、O、S、NR10、またはN+1010であり、
ここで、各R10は、独立にH、アルキル、ヒドロキシアルキル、C2〜C12アルキル、アルケニル、C4〜C12アルケニル、アルキニル、アリール、置換アリール(置換基は、R1およびR2が=Oである場合クロロ以外である)、
−CH2CN、−CH2CO211、−CH2COR11、−NHR11、または−NH+(R112であり、
ここで、各R11は、独立にアルキル、アルケニルもしくはアルキニルであり、そのそれぞれは、置換されているかもしくは無置換であるか、もしくはHであるか、または、R3およびR4は、それぞれ異なっており、かつそれぞれは、OHもしくは
であり、
5およびR6は、それぞれ独立にH、OHであるか、または、R5およびR6は、一緒になって=Oであり、
7およびR8は、それぞれ独立にH、F、Cl、Br、SO2Ph、CO2CH3、SR12であり、
ここで、R12は、H、アリール、または置換もしくは無置換のアルキル、アルケニル、もしくはアルキニルであり、
アルキル、アルケニル、またはアルキニルの各出現は、分枝または無分枝で、無置換であるかまたは置換されている]または化合物の塩、両性イオン、エナンチオマー、もしくはエステルを有する。
一態様では、タンパク質ホスファターゼ2A阻害剤は、構造
を有する。
方法の一態様では、結合αは、存在する。方法の一態様では、結合は、不在である。
方法の一態様では、
3は、O(CH21-69またはOR10であり、
ここで、R9は、アリール、置換エチル、または置換フェニルであり、置換基は、フェニルのパラ位にあり、
4は、
であり、
ここで、Xは、O、S、NR10、またはN+1010であり、
各R10は、独立にH、アルキル、ヒドロキシアルキル、置換C2〜C12アルキル、アルケニル、置換C4〜C12アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アリール、置換アリール(置換基は、クロロ以外である)、
−CH2CN、−CH2CO211、−CH2COR11、−NHR11、または−NH+(R112であり、
ここで、R11は、アルキル、アルケニル、またはアルキニルであり、そのそれぞれは、置換されているかもしくは無置換であるか、またはHであるか、
または、R3は、OHでありかつR4は、
である。
方法の一態様では、R4は、
であり、
ここで、R10は、アルキルもしくはヒドロキシルアルキルであるか、
または、R4は、
であり、
ここで、R3は、OHである。
一態様では、
1およびR2は、合わせて=Oであり、
3は、O(CH21-29もしくはOR10であり、
ここで、R9は、アリール、置換エチル、もしくは置換フェニルであり、置換基は、フェニルのパラ位にあるか、
または、R3は、OHであり、かつR4は、
であり、
4は、
であり、
ここで、R10は、アルキルまたはヒドロキシルアルキルであり、
5およびR6は、合わせて=Oであり、
7およびR8は、それぞれ独立にHである。
一態様では、
1およびR2は、合わせて=Oであり、
3は、OH、O(CH2)R9、またはOR9であり、
ここで、Rは、フェニルまたはCH2CCl3
であり、
4は、
であり、
ここで、R10は、CH3またはCH3CH2OHであり、
5およびR6は、合わせて=Oであり、
7およびR8は、それぞれ独立にHである。
一態様では、
3は、OR9であり、
ここで、R9は、(CH21-6(CHNHBOC)CO2H、(CH21-6(CHNH2)CO2H、または(CH21-6CCl3である。
一態様では、
9は、CH2(CHNHBOC)CO2H、CH2(CHNH2)CO2H、またはCH2CCl3である。
一態様では、
3は、O(CH21-69またはO(CH2)R9であり、
ここで、R9は、フェニルである。
一態様では、
3は、O(CH2)R9であり、
ここで、R9は、フェニルである。
一態様では、
3は、OHであり、R4は、
である。
一態様では、
4は、
であり、
ここで、R10は、アルキルまたはヒドロキシアルキルである。
一態様では、R10は、−CH2CH2OHまたは−CH3である。
一態様では、タンパク質ホスファターゼ阻害剤は、構造
を有する。
方法の一態様では、タンパク質ホスファターゼ阻害剤は、構造
を有する。
方法の一部の態様では、PP2A阻害剤の量およびレナリドマイドの量は、それぞれ定期的に対象に投与される。方法の一部の態様では、化合物の量およびレナリドマイドの量は、同時に、別々に、または逐次的に投与される。方法の一部の態様では、化合物の量およびレナリドマイドの量は、一緒に摂るとき、化合物またはレナリドマイドを単独で投与するときよりも、対象を治療するために有効である。方法の一部の態様では、化合物の量およびレナリドマイドの量は、一緒に摂るとき、対象において相加効果を超える効果をMDSに対し有する。方法の一部の態様では、化合物の量および骨髄異形成症候群の量は、一緒に摂るとき、対象においてMDSの臨床症状を低減させるために有効である。
PP2A阻害剤および少なくとも1つの薬学的に許容される担体を含む、MDSを治療する際の使用のための医薬組成物も開示される。PP2A阻害剤およびレナリドマイド、ならびに少なくとも1つの薬学的に許容される担体を含む、MDSを治療する際の使用のための医薬組成物も開示される。一部の態様では、薬学的に許容される担体は、リポソームを含む。医薬組成物の一部の態様では、PP2A阻害剤が、リポソームもしくはマイクロスフェアに含有されるか、または化合物およびレナリドマイドが、リポソームもしくはマイクロスフェアに含有される。レナリドマイドに、追加療法として、または組み合わせて、または同時に、同時期に、もしくは付随して、MDSに罹患した対象を治療する際の使用のための、ある量のPP2A阻害剤を含む医薬組成物も開示される。
上記の方法または使用のいずれかのうちの一部の態様では、化合物および/またはレナリドマイドは、経口的に対象に投与される。一部の態様では、対象は、治療前に輸血依存性である。一部の態様では、対象は、治療後に輸血非依存性である。
上記の方法のいずれかのうちの一部の態様では、MDSは、原発性(明らかなリスク要因が見出されない)、または二次性(たとえば化学療法もしくは放射線療法に暴露されたか、または産業化学物質、たとえばベンゼンへの暴露の後に、MDSが進展する)である。
最初の国際予後予測スコアリングシステム(IPSS:International Prognostic Scoring System)は、1997年に公開された研究に由来したものであり、患者を4つのカテゴリーに区分する。すなわち、低リスク、中等度1リスク、中等度2リスク、および高リスクである(Greenberg P、Cox C、LeBeau MMら、International scoring system for evaluating prognosis in myelodysplastic syndromes.Blood;1997、89:2079〜2088)。改訂IPSSは、2012年に立案され、患者を5つのカテゴリーに区分する。すなわち、非常に低リスク、低リスク、中等度リスク、高リスク、および非常に高リスクである(Greenberg PL、Tuechler H、Schanz Jら、Revised international prognostic scoring system for myelodysplastic syndromes、Blood.2012;120:2454〜2465)。
先の態様について、ここで開示される各態様は、他の開示された態様のそれぞれに適用可能であるものとして熟考される。それゆえ、ここに記載の様々な構成要素のあらゆる組合せは、本発明の範囲内にある。
医薬組成物
開示される分子を薬学的に許容される担体中に含む、医薬組成物も開示される。医薬担体は、当業者に公知である。これらは、最も典型的には、ヒトへの薬物の投与のための標準的な担体であり、溶液、たとえば滅菌水、生理食塩水、および生理的なpHに緩衝化された溶液が挙げられる。たとえば、適した担体およびその配合は、Remington:The Science and Practice of Pharmacy(第21版)、PP.Gerbino編、Lippincott Williams&Wilkins、Philadelphia、PA、2005に記載されている。典型的には、適切な量の薬学的に許容される塩が、配合物を等張にするために、配合物中に使用される。薬学的に許容される担体の例としては、以下に限定されないが、生理食塩水、リンゲル溶液およびデキストロース溶液が挙げられる。溶液のpHは、好ましくは約5から約8あり、より好ましくは約7から約7.5である。溶液は、RNAse不含であるべきである。さらに別の担体としては、持続放出性製剤、たとえば、抗体を含有する固体の疎水性ポリマーの半透性マトリックスであって、そのマトリックスが成形品の形態であるもの、たとえばフィルム、リポソーム、または微粒子が挙げられる。たとえば、投与されている組成物の投与経路および濃度に応じて、ある特定の担体がより好ましい場合があることが、当業者には明らかである。
医薬組成物は、最適な分子に加えて、担体、増粘剤、希釈剤、緩衝剤、保存剤、界面活性剤などを含んでいてもよい。医薬組成物はまた、1つ以上の活性成分、たとえば抗微生物剤、抗炎症剤、麻酔剤などを含んでいてもよい。
非経口的な投与のための製剤は、無菌水性または非水性の溶液、懸濁液、および乳濁液を含む。非水性の溶媒の例は、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、植物油、たとえばオリーブ油、および注射可能な有機エステル、たとえばオレイン酸エチルである。水性担体としては、水、アルコール性/水性溶液、乳濁液または懸濁液が挙げられ、生理食塩水および緩衝化媒体を含む。非経口的なビヒクルとしては、塩化ナトリウム溶液、リンゲルのデキストロース、デキストロースおよび塩化ナトリウム、乳酸リンゲル液、または不揮発性油が挙げられる。静脈内ビヒクルとしては、体液および栄養補充液、電解質補充液(たとえば、リンゲルのデキストロースをベースにするもの)などが挙げられる。保存剤および他の添加剤、たとえば、抗微生物剤、抗酸化剤、キレート剤、および不活性ガスなども、存在していてもよい。
組成物の一部は、可能性として、薬学的に許容される酸または塩基付加塩として投与されてもよく、無機酸、たとえば塩酸、臭化水素酸、過塩素酸、硝酸、チオシアン酸、硫酸、およびリン酸、ならびに有機酸、たとえばギ酸、酢酸、プロピオン酸、グリコール酸、乳酸、ピルビン酸、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、マレイン酸、およびフマル酸との反応によって、または、無機塩基、たとえば水酸化ナトリウム、水酸化アンモニウム、水酸化カリウム、ならびに有機塩基、たとえばモノ−、ジ−、トリアルキルおよびアリールアミン、および置換エタノールアミンとの反応によって、形成される。
治療方法
開示された方法で使用される化合物は、タンパク質ホスファターゼ2A(PP2A)阻害剤である。調製の方法は、US7,998,957B2およびUS8,426,444B2に見出られてもよい。化合物LB−100は、ヒトがん細胞でインビトロの、およびマウスで非経口的に与えた場合のマウス内のヒト腫瘍細胞の異種移植での、PP2Aの阻害剤である。
レナリドマイドは、染色体5q欠失を伴うMDS患者に有効な治療である。いかなる科学的な理論にも縛られることを望むものではないが、レナリドマイドの活性は、少なくとも部分的には、そのホスファターゼ活性に起因する。より強力な阻害剤であるLB100は、MDSを治療する際に有効である。
いかなる科学的な理論にも縛られることを望むものではないが、レナリドマイドに対するMDSの耐性は、少なくとも部分的には、PP2A活性の増加によるものである。レナリドマイド耐性のMDSに罹患した対象をLB100で治療することにより、レナリドマイドに対するMDSの感受性を再度高める。
LB100をR1−R8位で綿密に加工することによって、同様のPP2A阻害剤活性を有する類縁体がもたらされる。そのため、開示されたLB100類縁体のそれぞれは、LB−100に類似した活性を有し、インビトロおよびインビボのアッセイでは同様の挙動を示す。したがって、本明細書に開示されるLB100類縁体は、単独で、または他の薬剤と組み合わせて、MDSを治療する際に有効である。
治療有効量の開示された医薬組成物を対象に投与することによって、骨髄系障害を対象において治療するための方法が開示される。方法は、レナリドマイド、またはその類縁体もしくは誘導体を対象に投与することを、さらに含むことができる。
場合によっては、骨髄系障害は、骨髄異形成症候群(MDS)である。MDSは、骨髄性のクラスの血液細胞の無効産生(または形成異常)を伴う、血液学的な(血液関連の)医学的状態である。場合によっては、MDS患者は、染色体5q欠失(del(5q))を有する。しかし、他の場合では、患者は、非del5qのMDSを有する。
場合によっては、骨髄系障害は、骨髄異形成/骨髄増殖性腫瘍(MDS/MPN)である。場合によっては、骨髄系障害は、骨髄増殖性の特徴を伴う骨髄異形成症候群である。
場合によっては、骨髄系障害は、治療法に関連する骨髄性腫瘍である。
開示された組成物は、医薬組成物を含めて、局所または全身の治療のどちらが望ましいかに、および治療される領域に応じて、様々な方法で投与されてもよい。たとえば、開示された組成物は、静脈内に、腹腔内に、筋肉内に、皮下に、膣内(intracavity)に、または経皮的に投与することができる。組成物は、経口的に、非経口的に(たとえば静脈内に)、筋肉内注射によって、腹腔内注射によって、経皮的に、体外循環で、眼科的に、経膣的に、直腸性に、鼻腔内に、局所的になど、局所的な鼻腔内投与または吸入による投与を含めて、投与されてもよい。
組成物の非経口的な投与は、使用される場合、概して、注射によって特徴付けられる。
注射剤は、従来の形態で、液溶体もしくは懸濁液として、注射前に液体によって溶液または懸濁液とするのに適した固体形態、または乳濁液としてのいずれかで、調製することができる。非経口的な投与のための改訂アプローチには、一定の投薬量が維持されるように、緩放性または持続放出性のシステムの使用が含まれる。
本明細書に開示される組成物は、MDSのリスクにある患者または対象に、予防的に投与されてもよい。そのため、方法は、本明細書に開示される組成物を投与する前に、MDSのリスクにある対象を同定することを、さらに含むことができる。
必要とされる組成物の正確な量は、対象によって変わり、対象の種、年齢、体重、および全身状態、治療されているアレルギー障害の重症度、使用される特定の核酸またはベクター、その投与様式などに依存する。そのため、組成物毎に正確な量を指定することはできない。しかし、ここでの教示を前提に定型的な実験のみを使用して、適切な量を当業者は決定することができる。たとえば、組成物を投与するための有効な投薬量およびスケジュールは、経験的に決定されてもよく、そのような決定を行うことは、当技術分野の技能の範囲内にある。組成物の投与のための投薬量の範囲は、症状障害が影響を受ける所望の効果を生成するのに十分に大きいものである。投薬量は、有害な副作用、たとえば、望まない交差反応、アナフィラキシー反応などを引き起こすほどに、多くあるべきではない。
概して、投薬量は、患者の年齢、状態、性別、およびその疾患の程度、投与経路、またはレジメンに他の薬物が含まれるか否か、によって変わり、当業者が決定することができる。投薬量は、万一の任意の使用禁忌の場合に、個々の医師が調整することができる。投薬量は、変えることができ、1日または数日の間、毎日1回以上の用量投与で投与することができる。指針は、所与のクラスの医薬製品のための適切な投薬量に関する文献に見ることができる。単独で使用される開示された組成物の典型的な毎日の投薬量は、上記の要因に依存して、1日当たり約1μg/kgから100mg/体重kgまで、またはそれより大きな範囲に及ぶ可能性があり、する。
一部の態様では、レナリドマイドを含有する分子は、体重kg当たり約0.1ngから約100g、体重kg当たり約10ngから約50g、体重kg当たり約100ngから約1g、体重kg当たり約1μgから約100mg、体重kg当たり約1μgから約50mg、体重kg当たり約1mgから約500mg、および体重kg当たり約1mgから約50mgの非経口的な投与に等しい用量で投与される。あるいは、治療有効用量を達成するために投与される、レナリドマイドを含有する分子の量は、体重kg当たり約0.1ng、1ng、10ng、100ng、1μg、10μg、100μg、1mg、2mg、3mg、4mg、5mg、6mg、7mg、8mg、9mg、10mg、11mg、12mg、13mg、14mg、15mg、16mg、17mg、18mg、19mg、20mg、30mg、40mg、50mg、60mg、70mg、80mg、90mg、100mg、500mgであるか、またはそれよりも大きい。
定義
用語「対象」は、投与または治療の標的である、任意の個体を指す。対象は、脊椎動物、たとえば哺乳動物であることができる。それゆえ、対象は、ヒトまたは獣医学上の患畜であることができる。この用語「患者」は、臨床医、たとえば医師の治療下にある対象を指す。
用語「治療有効の」は、疾患または障害の1つ以上の原因または症状を軽快するのに十分な量である、使用される組成物の量を指す。そのような軽快は、低減または変化を必要とするに過ぎず、排除を必ずしも必要としない。
用語「薬学的に許容される」は、筋の通った医学的判断の範囲内で、合理的な利益/リスクの比に見合う過度の毒性、刺激、アレルギー応答、または他の問題もしくは合併症を伴うことなく、人間および動物の組織に接触させる際の使用に適した、化合物、材料、組成物、および/または剤形を指す。
用語「担体」は、化合物または組成物と組み合わせたときに、化合物または組成物の、その意図する使用または目的のための調製、貯蔵、投与、送達、実効性、選択性、または他の任意の特徴を助けるかまたは容易にする、化合物、組成物、物質、または構造物を意味する。たとえば、担体は、活性成分のいかなる分解も最小にし、かつ対象においていかなる有害な副作用も最小にするために、選択することができる。
用語「治療」は、疾患、病態、または障害を、治癒させる、軽快させる、安定化する、または予防する意図を伴う、患者の医学的管理を指す。この用語は、能動的治療、すなわち、疾患、病態、または障害の改善を特定の目的とする治療を含み、また、原因治療、すなわち、関連の疾患、病態、または障害の原因の除去を目的とする治療を含む。さらに、この用語は、緩和治療、すなわち、疾患、病態、または障害の治癒というよりも症状の軽減のために設計される治療;予防治療、すなわち、関連の疾患、病態、または障害の進展を最小にするか、または部分的もしくは完全に阻害することを目的とする治療;および支持治療、すなわち、関連の疾患、病態、または障害の改善を目的とする別の特異的な治療法を補うために、用いられる治療を含む。
本明細書で使用されるとき、「アルキル」は、指定された数の炭素原子を有する、分枝と直鎖状の両方の飽和脂肪族炭化水素基を含むことを意図される。そのため、「C1〜Cnアルキル」のようにC1〜Cnは、直鎖状または分枝の配列中に1個、2個、n−1個、またはn個の炭素を有する基を含むように定義され、具体的には、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、などが挙げられる。一態様は、C1〜C12アルキルであることができる。「アルコキシ」は、上に記載されたような酸素橋を通じて結合されたアルキル基を表す。
用語「アルケニル」は、直鎖または分枝の非芳香族系の炭化水素ラジカルを指し、このラジカルは、少なくとも1個の炭素−炭素二重結合を含有し、可能な最大数までの非芳香族系の炭素−炭素二重結合が存在していてもよい。そのため、C2〜Cnアルケニルは、1個、2個・・・、n−1個またはn個の炭素を有する基を含むように定義される。たとえば、「C2〜C6アルケニル」は、2個、3個、4個、5個、または6個の炭素原子、および少なくとも1個の炭素−炭素二重結合、ならびにC6アルケニルの場合に最大でたとえば3個の炭素−炭素二重結合をそれぞれ有するアルケニルラジカルを意味する。アルケニル基としては、エテニル、プロペニル、ブテニル、およびシクロへキセニルが挙げられる。アルキルに関して上に記載したように、アルケニル基の直鎖、分枝、または環状のポーションは、二重結合を含有していてもよく、置換されたアルケニル基が示されている場合に、置換されていてもよい。一態様は、C2〜C12アルケニルであることができる。
用語「アルキニル」は、直鎖または分枝の炭化水素ラジカルを指し、このラジカルは、少なくとも1個の炭素−炭素三重結合を含有し、可能な最大数までの非芳香族系の炭素−炭素三重結合が存在していてもよい。そのため、C2〜Cnアルキニルは、1個、2個・・・、n−1個またはn個の炭素を有する基を含むように定義される。たとえば、「C2〜C6アルキニル」は、2個もしくは3個の炭素原子、および1個の炭素−炭素三重結合を有するか、または4個もしくは5個の炭素原子、および2個までの炭素−炭素三重結合を有するか、または6個の炭素原子、および3個までの炭素−炭素三重結合を有する、アルキニルラジカルを意味する。アルキニル基としては、エチニル、プロピニル、およびブチニルが挙げられる。アルキルに関して上に記載したように、アルキニル基の直鎖または分枝のポーションは、三重結合を含有していてもよく、置換されたアルキニル基が示されている場合に、置換されていてもよい。一態様は、C2〜Cnアルキニルであることができる。
本明細書で使用されるとき、「アリール」は、各環で10個までの原子である、任意の適した単環式または二環式の炭素環を意味することが意図されており、少なくとも1つの環は、芳香族系である。そのようなアリール要素の例としては、フェニル、ナフチル、テトラヒドロ−ナフチル、インダニル、ビフェニル、フェナントリル、アントリル、またはアセナフチルが挙げられる。アリール置換基が二環式であり、1個の環が非芳香族系である場合、結合は芳香族環を介するものと理解される。この発明に含まれる置換アリールは、アミン、置換アミン、アルキルアミン、ヒドロキシ、およびアルキルヒドロキシを用いた任意の適した位置での置換を含み、アルキルアミンおよびアルキルヒドロキシの「アルキル」ポーションは、ここで上に定義されたようなC2〜Cnアルキルである。置換アミンは、ここで上に定義されたように、アルキル、アルケニル、アルキニル、またはアリール基を用いて置換されてもよい。
アルキル、アルケニル、アルキニル、およびアリール置換基は、具体的に特段に定義されない限り、置換されていても無置換であってもよい。たとえば、(C1〜C6)アルキルは、OH、オキソ、ハロゲン、アルコキシ、ジアルキルアミノ、またはヘテロシクリル、たとえばモルホリニル、ピペリジニルから選択される1つ以上の置換基を用いて置換されていてもよい。
開示された化合物において、アルキル、アルケニル、およびアルキニル基は、1つ以上の水素原子を、ここに記載の非水素基により置きかえることによって、可能な限りさらに置換することができる。これらとしては、以下に限定されないが、ハロ、ヒドロキシ、メルカプト、アミノ、カルボキシ、シアノ、およびカルバモイルが挙げられる。
本明細書で使用されるところの用語「置換された」は、所与の構造が、上で定義されたようなアルキル、アルケニル、またはアリール基である可能性のある置換基を有することを意味する。この用語は、指名された置換基によって多置換されることを含むものとみなされよう。複数の置換基部分が開示されるまたは特許請求される場合、置換化合物は、開示されるかまたは特許請求される1つ以上の置換基部分によって、単独または複数で、独立に置換され得る。独立に置換されることによって、それは、(2つ以上の)置換基を同じまたは異なるものとすることができることを意味する。
当業者は、開示された化合物上の置換基および置換パターンを選択して、化学的に安定であり、かつ当技術分野で公知の技術および下に明記される方法によって容易に合成することができる化合物を、容易に入手可能な出発材料から得ることができることが理解される。置換基が、それ自体1つ以上の基で置換されている場合、安定な構造が結果としてもたらされる限り、これらの複数の基は、同じ炭素上または異なる炭素上にあってもよいことが理解される。
本明細書で使用されるとき、薬剤を「投与すること」は、当業者に周知の様々な方法または送達システムのいずれかを使用して実施されてもよい。投与することは、たとえば、経口的に、非経口的に、腹腔内に、静脈内に、動脈内に、経皮的に、舌下に、筋肉内に、直腸性に、経頬的に、鼻腔内に、リポソームで、吸入を介して、経膣的に、眼内に、局所送達を介して、皮下で、脂肪内に、関節内に、髄腔内に、脳室内へ、脳室内に、腫瘍内に、脳実質内へ、または実質内に、実施することができる。以下の送達システムは、定型的に使用されている数多くの医薬担体を用いるものであり、これを使用してもよいが、本発明に従って組成物を投与するために想定される、考えられる多くのシステムの代表にすぎない。
本明細書で使用されるとき、「薬学的に許容される担体」は、合理的な利益/リスクの比に見合う過度の有害な副作用(たとえば毒性、刺激、およびアレルギー応答)を伴うことなく、ヒトおよび/または動物を伴う使用に適した担体または賦形剤を指す。それは、件の化合物を対象に送達するための薬学的に許容される溶媒、懸濁剤、またはビヒクルであることができる。
開示された化合物は、塩の形態であってもよい。本明細書で使用されるとき、「塩」は、化合物の酸または塩基塩を作製することによって改変されている件の化合物の塩である。感染または疾患を治療するために使用される化合物の場合、塩は、薬学的に許容される。薬学的に許容される塩の例としては、以下に限定されないが、塩基性残基の鉱物塩または有機酸塩、たとえばアミン類;酸性残基のアルカリまたは有機塩、たとえばフェノール類が挙げられる。塩類は、有機または無機の酸を使用して作製することができる。そのような酸塩は、塩化物、臭化物、硫酸塩、硝酸塩、リン酸塩、スルホン酸塩、ギ酸塩、酒石酸塩、マレイン酸塩、リンゴ酸塩、クエン酸塩、安息香酸塩、サリチル酸塩、アスコルビン酸塩などである。フェノラート塩は、アルカリ土類金属塩、ナトリウム、カリウム、またはリチウムである。この点における用語「薬学的に許容される塩」は、本発明の化合物の比較的非毒性の無機および有機の酸または塩基付加塩を指す。これらの塩は、本発明の化合物の最終的な単離および精製の間に、または遊離塩基または遊離酸の形態の本発明の精製化合物を適した有機または無機の酸または塩基に別々に反応させて、その結果形成された塩を単離することによって、インサイチューで調製することができる。代表的な塩としては、臭化水素酸塩、塩酸塩、硫酸塩、硫酸水素塩、リン酸塩、硝酸塩、酢酸塩、吉草酸塩、オレイン酸塩、パルミチン酸塩、ステアリン酸塩、ラウリル酸塩、安息香酸塩、乳酸塩、リン酸塩、トシル酸塩、クエン酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、コハク酸塩、酒石酸塩、ナフチル酸塩、メシル酸塩、グルコヘプトン酸塩、ラクトビオン酸塩、およびラウリルスルホン酸塩などが挙げられる。
本明細書で使用されるとき、用語「治療有効量」または「有効量」は、この発明の様式で使用されるときに、合理的な利益/リスクの比に見合う過度の有害な副作用(たとえば毒性、刺激、またはアレルギー応答)を伴うことなく、所望の治療応答を生じるのに十分な構成要素の量を指す。具体的な有効量は、治療されている特定の条件、患者の健康状態、治療されている哺乳類のタイプ、治療の継続期間、併行療法の性質(もしあれば)、ならびに化合物またはその誘導体の用いられる具体的な配合および構造などの要因によって変わる。
本発明の数多くの態様を記載してきた。しかし、本発明の趣旨および範囲を逸脱することなく様々な改変がなされてもよいことが理解されよう。したがって、他の態様は、以下の特許請求の範囲の範囲内にある。
[実施例]
例1:リンパ芽球腫細胞に対するLB−100のインビトロ評価
結果
細胞周期
DMSOまたはMSGに溶解したLB−100を用いて、Namalwa細胞を処置した。LB−100処置は、MSG中1および10μMで、ならびにDMSO中10μMでG1停止を導いた(表1および図1)。LB−100処置は、用量依存的な様式でG1停止を導いた(表2および図2)。
アポトーシス−細胞株
Namalwa細胞のLB−100処置は、MSGに溶解したときに10μMでアポトーシスに導いた(図3および4ならびに表3)。
アポトーシス−患者の細胞、5q対非5q
LB−100を用いて処置した非del(5q)患者のBMのMNCは、アポトーシスを導かなかった(図5)。del(5q)患者のBMのMNCでは、LB−100は、用量依存的な様式でアポトーシスを誘導し、10μMでレナリドマイドより毒性が高く、1μMでアポトーシスの軽度に増加した(図6)。
MTTアッセイ
LB−100で処置したHL60細胞は、レナリドマイドによる処置に比べて、大幅な増殖の低下を示し、1μMで有意差があった(図7A)。HL60細胞およびU937細胞を比較した(図8Aおよび8B)。LB−100で処置されたNamalwa細胞は、対照に比べて、大幅な増殖の低下を示した(図7Bおよび7C)。
例2:低度または中等度1のリスクの骨髄異形成症候群である患者におけるLB−100の安全性および有効性を評価する第1相試験
LB−100は、レナリドマイドよりも高い効能を呈する、PP2Aの特異的な低分子阻害剤である。LB−100は、いくつかの悪性腫瘍で細胞周期の停止を引き起こすことをインビトロおよびインビボで示しており、また、化学療法および放射線照射に対する細胞の感受性を高める。LB100による安全性、認容性、および標的とするPP2A阻害の事前の活性を、症候性貧血を伴うより低リスクのMDS患者で検討する。
国際予後予測スコアリングシステム(IPSS)によって階層化され、かつ静脈内にLB−100を受けた、症候性貧血を伴う低度または中等度1のリスクのMDSに罹った患者を調べる。本試験の主要な目的は、安全性のプロファイルと、用量制限毒性(DLT)によって決定されるLB−100の最大耐用量(MTD)を決定すること、およびLB−100の血漿中の薬物動態(PK)を特徴付けることである。副次的な目的には、標準的な国際ワーキンググループ(IWG)2006の応答基準を使用したLB−100活性の事前の見積もりの診査、ヘモグロビンの上昇、または赤血球(RBC)輸血の頻度によって測定されるLB−100活性の評価、TIの比率および応答の持続性、LB−100の病理学的および細胞遺伝学的な応答に対する効果の吟味、ならびにdel(5q)MDSに罹った患者におけるLB−100の血液学的および細胞遺伝学な応答に対する効果の評価が含まれる。
試験の評価項目
主要評価項目には、安全性、MDT、および薬物動態が含まれる。これらは、米国国立がん研究所有害事象共通用語基準第3.0版(NCI CTCAE:National Cancer,Institute Common Terminology Criteria for Adverse Events,Version3.0)に従って段階分けされる有害事象(AE)の発生率および重症度、実施計画書に規定されたDLTに基づくMTD、ならびに標準的なPK解析アプローチを使用してLB−100の血漿中濃度−時間データから生成される、暴露に関連するPKパラメーターを含む。
副次的な評価項目には、IWG基準によって定義された有効性、赤血球の血液学的改善(HI−E:erythroid hematological improvement)、細胞遺伝学的応答、応答[完全な応答(CR:complete response)、部分的な応答(PR:partial response)および髄のCR]、応答[レナリドマイドを失敗したdel(5q)MDSに罹った患者のサブセットにおける]、血小板の血液学的改善(HI−P:platelet hematological
improvement)、好中球の血液学的改善(HI−N:neutrophil
hematological improvement)、応答の継続期間、および世界保健機関(WHO)基準による急性骨髄性白血病(AML)への移行が含まれる。
試験デザイン
これは、第1相のオープンラベル試験であり、2つの相で実施される。すなわち、用量漸増相とそれに続く拡大相である。最初の用量漸増相では、静脈内に投与されたLB−100を評価する。改変した3+3デザインを使用して、少なくとも3名の評価可能な患者のコホートを登録する。用量漸増相では、患者は、21日のサイクル毎のうち1〜3日目に、用量レベル1(0.5mg/m2)で始まる漸増用量で、30分間にわたって静脈内にLB−100の輸注を受ける。患者が、少なくとも3週間の間追跡された後、各コホートの安全性を十分に吟味することができ、次のコホートでの用量漸増の決定がなされる。
MTDは、それより下でDLTが患者の>33%に現れる、用量レベルとして規定される。
用量漸増相の完了後、静脈内に投与されたLB−100を拡大相で評価し、この拡大相では、14名までの評価可能な追加の患者を、21日サイクルを使用してMTDで治療する。
登録される患者の数は、DLTに到達する前に評価される用量レベルの数に依存する。
3から6名の評価可能な患者を、用量レベル当たりにスケジュール毎に参加させる。60名までの評価可能な患者を、用量漸増相において治療する。14名までの評価可能な追加の患者を、拡大相において1つ以上のスケジュールのMTDのレベルで、総数で20名までの評価可能な患者についてはMTDで、治療する。
相関試験には、PP2A基質(たとえばCDC25C、MDM2)のリン酸化の変化を評価することによって、標的の阻害およびPP2A阻害の生物活性を、ならびに骨髄(BM)生検での免疫組織化学によって、p53の発現を、吟味することが含まれる。BM前駆体コロニー形成能の変化を評価すること、赤血球前駆細胞においてエリスロポエチンで誘導されるSTAT5活性化の変化を、フローサイトメトリーによってヒト血漿存在下でLB100治療の前後で比較すること、および考えられるPK/薬力学(PD)またはPD/有効性の相互関係を吟味することも含まれる。
例3.LB−100の有効性を評価する追加試験
上述の第1相のデザインと同様の追加試験を実施して、del(5q)MDSまたは非del(5q)MDSに罹った患者における、LB−100単独の、またはレナリドマイドとの組合せの有効性を評価する。
ある量のLB−100を、del(5q)MDSに罹患した対象に投与する。LB−100の量は、del(5q)MDSを治療するのに有効である。ある量のLB−100とレナリドマイドとの組合せを、del(5q)MDSに罹患した対象に投与する。LB−100およびレナリドマイドの量は、del(5q)MDSを治療するのに有効である。
ある量のLB−100を、非del(5q)MDSに罹患した対象に投与する。LB−100の量は、非del(5q)MDSを治療するのに有効である。ある量のLB−100とレナリドマイドとの組合せを、非del(5q)MDSに罹患した対象に投与する。
LB−100およびレナリドマイドの量は、非del(5q)MDSを治療するのに有効である。
上記の試験のそれぞれで、レナリドマイドに耐性であるMSDも評価し、LB−100またはLB−100のレナリドマイドとの組合せは、MDSを治療するために有効である。
特段に定義されない限り、本明細書で使用される全ての技術的および科学的な用語は、開示された本発明が属する技術分野の当業者に一般に理解されるものと同じ意味を有する。ここで引用された刊行物、およびそれらが引用されている目的である材料は、参照により具体的に組み入れられる。
当業者は、ここに記載の本発明の具体的な態様との多くの等価物を、認識するか、または定型を超えない実験を使用して確かめることができよう。そのような等価物は、以下の特許請求の範囲によって包含されることが意図される。
当業者は、ここに記載の本発明の具体的な態様との多くの等価物を、認識するか、または定型を超えない実験を使用して確かめることができよう。そのような等価物は、以下の特許請求の範囲によって包含されることが意図される。
以下に、出願当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[1]
骨髄異形成症候群(MDS)をそれに罹患した対象において治療するための方法であって、治療有効量のタンパク質ホスファターゼ2A(PP2A)阻害剤を前記対象に投与することを含む方法。
[2]
前記対象の前記MDSが、del(5q)MDSである、[1]に記載の方法。
[3]
前記対象の前記MDSが、非del(5q)MDSである、[1]に記載の方法。
[4]
前記MDSが、不応性貧血(RA)、不応性好中球減少症(RN)、不応性血小板減少症(RT)、またはそれらの組合せによって特徴付けられる、[3]に記載の方法。
[5]
前記MDSが、環状鉄芽球を伴う不応性貧血(RA)(RARS)によって特徴付けられる、[3]に記載の方法。
[6]
前記MDSが、多血球系異形成を伴う不応性血球減少症(RCMD)によって特徴付けられる、[3]に記載の方法。
[7]
前記MDSが、多血球系異形成および環状鉄芽球を伴う不応性血球減少症(RCMD−RS)によって特徴付けられる、[3]に記載の方法。
[8]
前記MDSが、芽球増加を伴う不応性貧血(RA)−1(RAEB−1)によって特徴付けられる、[3]に記載の方法。
[9]
前記MDSが、芽球増加を伴う不応性貧血(RA)−2(RAEB−2)によって特徴付けられる、[3]に記載の方法。
[10]
前記MDSが、移行期の芽球増加を伴う不応性貧血(RA)(RAEB−t)によって特徴付けられる、[3]に記載の方法。
[11]
前記MDSが、分類不能型骨髄異形成症候群(MDS−U)である、[3]に記載の方法。
[12]
前記対象が、現治療法に耐性になっている、[1]から[11]のいずれか1に記載の方法。
[13]
前記MDSが、現治療法に耐性になっている、[1]から[11]のいずれか1に記載の方法。
[14]
現治療法が、レナリドマイド、またはその薬学的に許容される塩を含む、[12]または[13]に記載の方法。
[15]
現治療法が、アザシチジン、デシタビン、またはそれらの薬学的に許容される塩を含む、[12]または[13]に記載の方法。
[16]
前記耐性が、タンパク質ホスファターゼ2A(PP2A)活性の上方制御によって引き起こされる、[13]から[15]のいずれか1に記載の方法。
[17]
前記現治療法が維持され、タンパク質ホスファターゼ2A(PP2A)阻害剤を含む組成物を用いて補われる、[12]から[16]のいずれか1に記載の方法。
[18]
治療有効量のレナリドマイド(LEN)を前記対象に投与することをさらに含む、[1]から[17]17のいずれか1に記載の方法。
[19]
前記対象が、以前にレナリドマイドを用いて治療された、[18]に記載の方法。
[20]
前記対象の前記MDSが、レナリドマイドに耐性である、[18]または[19]に記載の方法。
[21]
前記PP2A阻害剤が、前記レナリドマイドに対する前記MDSの前記耐性を低減するかまたは反転させる、[20]に記載の方法。
[22]
前記PP2A阻害剤が、前記レナリドマイドに対する前記MDSの感受性を再度高める、[20]に記載の方法。
[23]
治療有効量のデキサメタゾンを前記対象に投与することをさらに含む、[1]から[16]のいずれか1に記載の方法。
[24]
骨髄異形成症候群(MDS)を対象において治療するための方法であって、有効量の(a)レナリドマイド、またはその薬学的に許容される塩を含む第1の組成物、および(b)タンパク質ホスファターゼ2A(PP2A)阻害剤を含む第2の組成物を前記対象に投与することを含む方法。
[25]
前記治療することが、前記対象の骨髄または末梢血中の芽球の数を低減することを含む、[1]から[24]のいずれか1に記載の方法。
[26]
前記治療することが、前記対象の骨髄または末梢血中の骨髄芽球の数を低減すること、前記対象の骨髄または末梢血中の鉄芽球または環状鉄芽球の数を低減すること、またはそれらの組合せを含む、[1]から[24]のいずれか1に記載の方法。
[27]
前記治療することが、前記対象中の正常赤血球、正常白血球および/または血小板の濃度を増加させることを含む、[1]から[24]のいずれか1に記載の方法。
[28]
前記治療することが、前記対象のヘモグロビン濃度を増加させることを含む、[1]から[24]のいずれか1に記載の方法。
[29]
前記PP2A阻害剤が、前記対象の造血幹細胞および/または前駆細胞のPP2A活性を阻害する、[1]から[24]のいずれか1に記載の方法。
[30]
前記対象の前記MDSが、IPSSシステムに基づくと低リスクのMDSである、[1]から[29]のいずれか1に記載の方法。
[31]
前記対象の前記MDSが、IPSSシステムに基づくと中等度1のリスクのMDSである、[1]から[29]のいずれか1に記載の方法。
[32]
前記対象の前記MDSが、IPSSシステムに基づくと中等度2のリスクのMDSである、[1]から[29]のいずれか1に記載の方法。
[33]
前記対象の前記MDSが、IPSSシステムに基づくと高リスクのMDSである、[1]から[29]のいずれか1に記載の方法。
[34]
前記対象が、治療後に輸血非依存性である、[1]から[33]のいずれか1に記載の方法。
[35]
前記PP2A阻害剤が、構造:
[式中、
結合αは、存在するかまたは不在であり、
1 およびR 2 は、合わせて=Oであり、
3 は、OH、O - 、OR 9 、O(CH 2 1-6 9 、SH、S - 、またはSR 9 であり、
ここで、R 9 は、H、アルキル、アルケニル、アルキニル、またはアリールであり、R 4 は、
であり、
ここで、Xは、O、S、NR 10 、N + HR 10 、またはN + 10 10 であり、
各R 10 は、独立にH、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、
−CH 2 CN、−CH 2 CO 2 11 、または−CH 2 COR 11 であり、
ここで、各R 11 は、独立にH、アルキル、アルケニル、またはアルキニルであり、R 5 およびR 6 は、一緒になって=Oであり、
7 およびR 8 は、それぞれHである]を有する化合物、またはその塩、両性イオン、もしくはエステルである、[1]から[34]のいずれか1に記載の方法。
[36]
前記化合物が、構造:
を有する、[1]から[35]のいずれか1に記載の方法。
[37]
前記化合物中の結合αが存在する、[35]または[36]に記載の方法。
[38]
前記化合物中の結合αが不在である、[35]または[36]に記載の方法。
[39]
3 が、OH、O - 、またはOR 9 であり、
ここで、R 9 が、アルキル、アルケニル、アルキニル、またはアリールであり、R 4 が、
であり、
ここで、Xが、O、S、NR 10 、N + HR 10 またはN+R 10 10 であり、
各R 10 が、独立にH、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、
である、[35]から[38]のいずれか1に記載の方法。
[40]
3 が、OH、O - 、またはOR 9 であり、
ここで、R 9 が、H、メチル、エチル、またはフェニルである、
[39]に記載の方法。
[41]
3 が、OH、O - 、またはOR 9 であり、
ここで、R 9 が、メチルである、
[40]に記載の方法。
[42]
4 が、
である、[39]に記載の方法。
[43]
4 が、
であり、
ここで、R 10 が、H、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、または
である、[39]に記載の方法。
[44]
4 が、
であり、
ここで、R 10 が、−H、−CH 3 、−CH 2 CH 3 、または
である、[43]に記載の方法。
[45]
4 が、
である、[44]に記載の方法。
[46]
4 が、
であり、
ここで、R 10 が、H、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、
である、[39]に記載の方法。
[47]
4 が、
である、[46]に記載の方法。
[48]
4 が、
である、[39]に記載の方法。
[49]
前記化合物が、構造
[式中、
結合αは、存在するかまたは不在であり、
9 は、存在するかまたは不在であり、存在する場合、H、アルキル、アルケニル、アルキニル、またはフェニルであり、Xは、O、NR 10 、NH + 10 、またはN + 10 10 であり、
ここで、各R 10 は、独立にH、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アリール、
−CH 2 CN、−CH 2 CO 2 12 、または−CH 2 COR 12 であり、
ここで、R 12 は、Hまたはアルキルである]またはその塩、両性イオン、もしくはエステルを有する、[37]または[38]に記載の方法。
[50]
前記化合物は、構造
[式中、
結合αは、存在するかまたは不在であり、
Xは、OまたはNR 10 であり、
ここで、各R 10 は、独立にH、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アリール、
−CH 2 CN、−CH 2 CO 2 12 、または−CH 2 COR 12 であり、
ここでR 12 は、Hまたはアルキルである]またはその塩、両性イオン、もしくはエステルを有する、[49]に記載の方法。
[51]
前記化合物が、構造
[式中、
結合αは、存在するかまたは不在であり、
Xは、OまたはNH + 10 であり、
ここで、R 10 は、H、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アリール、
−CH 2 CN、−CH 2 CO 2 12 、または−CH 2 COR 12 であり、
ここで、R 12 は、Hまたはアルキルである]またはその塩、両性イオン、もしくはエステルを有する、[49]に記載の方法。
[52]
前記化合物が、構造
またはその塩もしくはエステルを有する、[51]に記載の方法。
[53]
前記化合物が、構造
またはその塩もしくはエステルを有する、[51]に記載の方法。
[54]
前記化合物が、グルタミン酸モノナトリウムを含む医薬組成物に含有される、[35]に記載の方法。
[55]
前記化合物が、グルタミン酸モノナトリウムを含む医薬組成物に含有される、[52]に記載の方法。
[56]
前記治療することが、異常な骨髄細胞のアポトーシスを誘導することを含む、[54]または[55]に記載の方法。
[57]
前記治療することが、異常な骨髄細胞の少なくとも50%でアポトーシスを誘導することを含む、[56]に記載の方法。
[58]
前記治療することが、異常な骨髄細胞の少なくとも30%でG1細胞停止を誘導することを含む、[54]または[55]に記載の方法。

Claims (58)

  1. 骨髄異形成症候群(MDS)をそれに罹患した対象において治療するための方法であって、治療有効量のタンパク質ホスファターゼ2A(PP2A)阻害剤を前記対象に投与することを含む方法。
  2. 前記対象の前記MDSが、del(5q)MDSである、請求項1に記載の方法。
  3. 前記対象の前記MDSが、非del(5q)MDSである、請求項1に記載の方法。
  4. 前記MDSが、不応性貧血(RA)、不応性好中球減少症(RN)、不応性血小板減少症(RT)、またはそれらの組合せによって特徴付けられる、請求項3に記載の方法。
  5. 前記MDSが、環状鉄芽球を伴う不応性貧血(RA)(RARS)によって特徴付けられる、請求項3に記載の方法。
  6. 前記MDSが、多血球系異形成を伴う不応性血球減少症(RCMD)によって特徴付けられる、請求項3に記載の方法。
  7. 前記MDSが、多血球系異形成および環状鉄芽球を伴う不応性血球減少症(RCMD−RS)によって特徴付けられる、請求項3に記載の方法。
  8. 前記MDSが、芽球増加を伴う不応性貧血(RA)−1(RAEB−1)によって特徴付けられる、請求項3に記載の方法。
  9. 前記MDSが、芽球増加を伴う不応性貧血(RA)−2(RAEB−2)によって特徴付けられる、請求項3に記載の方法。
  10. 前記MDSが、移行期の芽球増加を伴う不応性貧血(RA)(RAEB−t)によって特徴付けられる、請求項3に記載の方法。
  11. 前記MDSが、分類不能型骨髄異形成症候群(MDS−U)である、請求項3に記載の方法。
  12. 前記対象が、現治療法に耐性になっている、請求項1から11のいずれか1項に記載の方法。
  13. 前記MDSが、現治療法に耐性になっている、請求項1から11のいずれか1項に記載の方法。
  14. 現治療法が、レナリドマイド、またはその薬学的に許容される塩を含む、請求項12または13に記載の方法。
  15. 現治療法が、アザシチジン、デシタビン、またはそれらの薬学的に許容される塩を含む、請求項12または13に記載の方法。
  16. 前記耐性が、タンパク質ホスファターゼ2A(PP2A)活性の上方制御によって引き起こされる、請求項13から15のいずれか1項に記載の方法。
  17. 前記現治療法が維持され、タンパク質ホスファターゼ2A(PP2A)阻害剤を含む組成物を用いて補われる、請求項12から16のいずれか1項に記載の方法。
  18. 治療有効量のレナリドマイド(LEN)を前記対象に投与することをさらに含む、請求項1から17のいずれか1項に記載の方法。
  19. 前記対象が、以前にレナリドマイドを用いて治療された、請求項18に記載の方法。
  20. 前記対象の前記MDSが、レナリドマイドに耐性である、請求項18または19に記載の方法。
  21. 前記PP2A阻害剤が、前記レナリドマイドに対する前記MDSの前記耐性を低減するかまたは反転させる、請求項20に記載の方法。
  22. 前記PP2A阻害剤が、前記レナリドマイドに対する前記MDSの感受性を再度高める、請求項20に記載の方法。
  23. 治療有効量のデキサメタゾンを前記対象に投与することをさらに含む、請求項1から16のいずれか1項に記載の方法。
  24. 骨髄異形成症候群(MDS)を対象において治療するための方法であって、有効量の(a)レナリドマイド、またはその薬学的に許容される塩を含む第1の組成物、および(b)タンパク質ホスファターゼ2A(PP2A)阻害剤を含む第2の組成物を前記対象に投与することを含む方法。
  25. 前記治療することが、前記対象の骨髄または末梢血中の芽球の数を低減することを含む、請求項1から24のいずれか1項に記載の方法。
  26. 前記治療することが、前記対象の骨髄または末梢血中の骨髄芽球の数を低減すること、前記対象の骨髄または末梢血中の鉄芽球または環状鉄芽球の数を低減すること、またはそれらの組合せを含む、請求項1から24のいずれか1項に記載の方法。
  27. 前記治療することが、前記対象中の正常赤血球、正常白血球および/または血小板の濃度を増加させることを含む、請求項1から24のいずれか1項に記載の方法。
  28. 前記治療することが、前記対象のヘモグロビン濃度を増加させることを含む、請求項1から24のいずれか1項に記載の方法。
  29. 前記PP2A阻害剤が、前記対象の造血幹細胞および/または前駆細胞のPP2A活性を阻害する、請求項1から24のいずれか1項に記載の方法。
  30. 前記対象の前記MDSが、IPSSシステムに基づくと低リスクのMDSである、請求項1から29のいずれか1項に記載の方法。
  31. 前記対象の前記MDSが、IPSSシステムに基づくと中等度1のリスクのMDSである、請求項1から29のいずれか1項に記載の方法。
  32. 前記対象の前記MDSが、IPSSシステムに基づくと中等度2のリスクのMDSである、請求項1から29のいずれか1項に記載の方法。
  33. 前記対象の前記MDSが、IPSSシステムに基づくと高リスクのMDSである、請求項1から29のいずれか1項に記載の方法。
  34. 前記対象が、治療後に輸血非依存性である、請求項1から33のいずれか1項に記載の方法。
  35. 前記PP2A阻害剤が、構造:
    [式中、
    結合αは、存在するかまたは不在であり、
    1およびR2は、合わせて=Oであり、
    3は、OH、O-、OR9、O(CH21-69、SH、S-、またはSR9であり、
    ここで、R9は、H、アルキル、アルケニル、アルキニル、またはアリールであり、R4は、
    であり、
    ここで、Xは、O、S、NR10、N+HR10、またはN+1010であり、
    各R10は、独立にH、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、
    −CH2CN、−CH2CO211、または−CH2COR11であり、
    ここで、各R11は、独立にH、アルキル、アルケニル、またはアルキニルであり、R5およびR6は、一緒になって=Oであり、
    7およびR8は、それぞれHである]を有する化合物、またはその塩、両性イオン、もしくはエステルである、請求項1から34のいずれか1項に記載の方法。
  36. 前記化合物が、構造:
    を有する、請求項1から35のいずれか1項に記載の方法。
  37. 前記化合物中の結合αが存在する、請求項35または36に記載の方法。
  38. 前記化合物中の結合αが不在である、請求項35または36に記載の方法。
  39. 3が、OH、O-、またはOR9であり、
    ここで、R9が、アルキル、アルケニル、アルキニル、またはアリールであり、R4が、
    であり、
    ここで、Xが、O、S、NR10、N+HR10またはN+R1010であり、
    各R10が、独立にH、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、
    である、請求項35から38のいずれか1項に記載の方法。
  40. 3が、OH、O-、またはOR9であり、
    ここで、R9が、H、メチル、エチル、またはフェニルである、
    請求項39に記載の方法。
  41. 3が、OH、O-、またはOR9であり、
    ここで、R9が、メチルである、
    請求項40に記載の方法。
  42. 4が、
    である、請求項39に記載の方法。
  43. 4が、
    であり、
    ここで、R10が、H、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、または
    である、請求項39に記載の方法。
  44. 4が、
    であり、
    ここで、R10が、−H、−CH3、−CH2CH3、または
    である、請求項43に記載の方法。
  45. 4が、
    である、請求項44に記載の方法。
  46. 4が、
    であり、
    ここで、R10が、H、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、
    である、請求項39に記載の方法。
  47. 4が、
    である、請求項46に記載の方法。
  48. 4が、
    である、請求項39に記載の方法。
  49. 前記化合物が、構造
    [式中、
    結合αは、存在するかまたは不在であり、
    9は、存在するかまたは不在であり、存在する場合、H、アルキル、アルケニル、アルキニル、またはフェニルであり、Xは、O、NR10、NH+10、またはN+1010であり、
    ここで、各R10は、独立にH、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アリール、
    −CH2CN、−CH2CO212、または−CH2COR12であり、
    ここで、R12は、Hまたはアルキルである]またはその塩、両性イオン、もしくはエステルを有する、請求項37または38に記載の方法。
  50. 前記化合物は、構造
    [式中、
    結合αは、存在するかまたは不在であり、
    Xは、OまたはNR10であり、
    ここで、各R10は、独立にH、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アリール、
    −CH2CN、−CH2CO212、または−CH2COR12であり、
    ここでR12は、Hまたはアルキルである]またはその塩、両性イオン、もしくはエステルを有する、請求項49に記載の方法。
  51. 前記化合物が、構造
    [式中、
    結合αは、存在するかまたは不在であり、
    Xは、OまたはNH+10であり、
    ここで、R10は、H、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アリール、
    −CH2CN、−CH2CO212、または−CH2COR12であり、
    ここで、R12は、Hまたはアルキルである]またはその塩、両性イオン、もしくはエステルを有する、請求項49に記載の方法。
  52. 前記化合物が、構造
    またはその塩もしくはエステルを有する、請求項51に記載の方法。
  53. 前記化合物が、構造
    またはその塩もしくはエステルを有する、請求項51に記載の方法。
  54. 前記化合物が、グルタミン酸モノナトリウムを含む医薬組成物に含有される、請求項35に記載の方法。
  55. 前記化合物が、グルタミン酸モノナトリウムを含む医薬組成物に含有される、請求項52に記載の方法。
  56. 前記治療することが、異常な骨髄細胞のアポトーシスを誘導することを含む、請求項54または55に記載の方法。
  57. 前記治療することが、異常な骨髄細胞の少なくとも50%でアポトーシスを誘導することを含む、請求項56に記載の方法。
  58. 前記治療することが、異常な骨髄細胞の少なくとも30%でG1細胞停止を誘導することを含む、請求項54または55に記載の方法。
JP2018232414A 2014-07-24 2018-12-12 骨髄異形成症候群を治療するためのタンパク質ホスファターゼ2a阻害剤 Active JP6862404B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462028729P 2014-07-24 2014-07-24
US62/028,729 2014-07-24
US201462029327P 2014-07-25 2014-07-25
US62/029,327 2014-07-25

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017504104A Division JP6453441B2 (ja) 2014-07-24 2015-07-23 骨髄異形成症候群を治療するためのタンパク質ホスファターゼ2a阻害剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019069969A true JP2019069969A (ja) 2019-05-09
JP6862404B2 JP6862404B2 (ja) 2021-04-21

Family

ID=55163749

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017504104A Active JP6453441B2 (ja) 2014-07-24 2015-07-23 骨髄異形成症候群を治療するためのタンパク質ホスファターゼ2a阻害剤
JP2018232414A Active JP6862404B2 (ja) 2014-07-24 2018-12-12 骨髄異形成症候群を治療するためのタンパク質ホスファターゼ2a阻害剤

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017504104A Active JP6453441B2 (ja) 2014-07-24 2015-07-23 骨髄異形成症候群を治療するためのタンパク質ホスファターゼ2a阻害剤

Country Status (5)

Country Link
US (3) US20170209434A1 (ja)
EP (1) EP3171870B1 (ja)
JP (2) JP6453441B2 (ja)
CN (1) CN106572989B (ja)
WO (2) WO2016014783A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010147612A1 (en) 2009-06-18 2010-12-23 Lixte Biotechnology, Inc. Methods of modulating cell regulation by inhibiting p53
CA2877167A1 (en) 2012-06-29 2014-01-03 Lixte Biotechnology, Inc. Oxabicycloheptanes and oxabicycloheptenes for the treatment of diabetes
EA201591931A1 (ru) 2013-04-09 2016-05-31 Ликсте Байотекнолоджи, Инк. Композиции оксабициклогептанов и оксабициклогептенов
JP6453441B2 (ja) * 2014-07-24 2019-01-16 エイチ リー モフィット キャンサー センター アンド リサーチ インスティテュート インコーポレイテッド 骨髄異形成症候群を治療するためのタンパク質ホスファターゼ2a阻害剤
WO2016134257A1 (en) 2015-02-19 2016-08-25 Lixter Biotechnology, Inc. Oxabicycloheptanes and oxabicycloheptenes for the treatment of depressive and stress disorders
EP3294287B1 (en) 2015-05-15 2020-04-08 Lixte Biotechnology, Inc. Oxabicycloheptane prodrugs
WO2017132445A1 (en) 2016-01-27 2017-08-03 Lixte Biotechnology, Inc. Clincal regimen for treating myelodysplastic syndrome with phosphatase inhibitor
CN113694071A (zh) * 2021-08-31 2021-11-26 上海交通大学医学院附属瑞金医院 清除和/或溶解衰老细胞和/或抑制细胞衰老的化合物用于治疗精神障碍

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6453441B2 (ja) * 2014-07-24 2019-01-16 エイチ リー モフィット キャンサー センター アンド リサーチ インスティテュート インコーポレイテッド 骨髄異形成症候群を治療するためのタンパク質ホスファターゼ2a阻害剤

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8404716B2 (en) 2002-10-15 2013-03-26 Celgene Corporation Methods of treating myelodysplastic syndromes with a combination therapy using lenalidomide and azacitidine
US7189740B2 (en) 2002-10-15 2007-03-13 Celgene Corporation Methods of using 3-(4-amino-oxo-1,3-dihydro-isoindol-2-yl)-piperidine-2,6-dione for the treatment and management of myelodysplastic syndromes
US7879569B2 (en) * 2004-11-09 2011-02-01 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Methods for diagnosis of myelodysplastic syndromes (MDS)
WO2007092414A2 (en) 2006-02-06 2007-08-16 Lixte Biotechnology Holdings, Inc. Use of phosphatases to treat tumors overexpressing n-cor
US20080267947A1 (en) * 2006-09-07 2008-10-30 Cirrito Thomas P Cancer therapy with cantharidin and cantharidin analogs
WO2008097561A1 (en) * 2007-02-06 2008-08-14 Lixte Biotechology Holdings, Inc. Oxabicycloheptanes and oxabicycloheptenes, their preparation and use
EP2185173A4 (en) 2007-08-03 2011-01-12 Lixte Biotechnology Inc USE OF PHOSPHATASES FOR TREATING NEUROBLASTOMES AND MEDULLOBLASTOMES
EP2200439B1 (en) 2007-10-01 2017-03-22 Lixte Biotechnology, Inc. Hdac inhibitors
WO2010147612A1 (en) 2009-06-18 2010-12-23 Lixte Biotechnology, Inc. Methods of modulating cell regulation by inhibiting p53
CA2730428A1 (en) 2008-08-01 2010-02-04 Lixte Biotechnology, Inc. Methods for regulating cell mitosis by inhibiting serine/threonine phosphatase
WO2010014220A1 (en) 2008-08-01 2010-02-04 Lixte Biotechnology, Inc. Neuroprotective agents for the prevention and treatment of neurodegenerative diseases
US8227473B2 (en) 2008-08-01 2012-07-24 Lixte Biotechnology, Inc. Oxabicycloheptanes and oxabicycloheptenes, their preparation and use
US20120135522A1 (en) 2009-06-18 2012-05-31 Kovach John S Methods of modulating cell regulation by inhibiting p53
WO2011094683A2 (en) 2010-01-29 2011-08-04 H. Lee Moffitt Cancer Center And Research Institute, Inc. Method of identifying myelodysplastic syndromes
US20140235649A1 (en) 2011-05-24 2014-08-21 Lixte Biotechnology, Inc. Use of phosphatase inhibitors or histone deacetylase inhibitors to treat diseases characterized by loss of protein function
WO2013056211A2 (en) 2011-10-13 2013-04-18 H. Lee Moffitt Cancer Center & Research Institute, Inc. Telomerase reverse transcriptase deficience as diagnostic marker of myelodysplastic syndrome
CN104619710B (zh) 2012-06-29 2017-09-22 里克思特生物技术有限公司 用于治疗再灌注损伤的氧杂二环庚烷和氧杂二环庚烯
CA2877167A1 (en) 2012-06-29 2014-01-03 Lixte Biotechnology, Inc. Oxabicycloheptanes and oxabicycloheptenes for the treatment of diabetes
WO2014089279A1 (en) 2012-12-05 2014-06-12 H. Lee Moffitt Cancer Center And Research Institute, Inc. Rnf41 as a biomarker predicting response to lenalidomide in non-del(5q) mds
US20160008336A1 (en) 2013-03-05 2016-01-14 Lixte Biotechnology, Inc. Hdac inhibitors for the treatment of traumatic brain injury
WO2014149494A1 (en) 2013-03-15 2014-09-25 Lixte Biotechnology, Inc. Sanguinarine analog pp2c inhibitors for cancer treatment
EA201591931A1 (ru) 2013-04-09 2016-05-31 Ликсте Байотекнолоджи, Инк. Композиции оксабициклогептанов и оксабициклогептенов
JP2016538281A (ja) 2013-11-15 2016-12-08 リクスト・バイオテクノロジー,インコーポレイテッド 血液脳関門を通過するタンパク質ホスファターゼ阻害剤
US20170136008A1 (en) 2014-06-20 2017-05-18 Lixte Biotechnology, Inc. Oxabicycloheptanes and oxabicycloheptenes for the treatment of ovarian cancer
US20160074390A1 (en) 2014-09-12 2016-03-17 Lixte Biotechnology, Inc. Human dosing of phosphatase inhibitor
WO2016061193A1 (en) 2014-10-15 2016-04-21 Lixte Biotechnology, Inc. Process of synthesizing 3-(4-methylpiperazine-1-carbonyl)-7-oxabicyclo[2.2.1] heptane-2-carboxylic acid
WO2016134257A1 (en) 2015-02-19 2016-08-25 Lixter Biotechnology, Inc. Oxabicycloheptanes and oxabicycloheptenes for the treatment of depressive and stress disorders
EP3294287B1 (en) 2015-05-15 2020-04-08 Lixte Biotechnology, Inc. Oxabicycloheptane prodrugs

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6453441B2 (ja) * 2014-07-24 2019-01-16 エイチ リー モフィット キャンサー センター アンド リサーチ インスティテュート インコーポレイテッド 骨髄異形成症候群を治療するためのタンパク質ホスファターゼ2a阻害剤

Also Published As

Publication number Publication date
US10434100B2 (en) 2019-10-08
CN106572989B (zh) 2021-08-27
EP3171870B1 (en) 2021-10-20
EP3171870A4 (en) 2017-12-27
WO2016014783A1 (en) 2016-01-28
JP6862404B2 (ja) 2021-04-21
US10071094B2 (en) 2018-09-11
US20190046525A1 (en) 2019-02-14
US20170209434A1 (en) 2017-07-27
JP6453441B2 (ja) 2019-01-16
CN106572989A (zh) 2017-04-19
WO2016014778A1 (en) 2016-01-28
EP3171870A1 (en) 2017-05-31
US20170340628A1 (en) 2017-11-30
JP2017523178A (ja) 2017-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6862404B2 (ja) 骨髄異形成症候群を治療するためのタンパク質ホスファターゼ2a阻害剤
JP6905075B2 (ja) 腫瘍の治療または予防のための併用療法
JP2021185146A (ja) アルギナーゼ活性を阻害するための組成物および方法
JP6779793B2 (ja) リンパ腫を治療するためのezh2阻害剤
JP7358342B2 (ja) 新規なグルタミンアンタゴニストおよびそれらの使用
JP7408396B2 (ja) 併用療法
JP6440212B2 (ja) メトホルミン及びジヒドロケルセチンを含む組み合わせ医薬、及びがんの治療のための使用
JP6666494B2 (ja) がんの処置のための医薬の組合せ
AU2016213972A1 (en) Combinations of IRS/Stat3 dual modulators and anti-cancer agents for treating cancer
JP2020517652A5 (ja)
CN106999540B (zh) 组合疗法
US20140142152A1 (en) Methods and compounds for treating cancer
JP7027324B2 (ja) 増殖性疾病の組み合せ療法
KR20190052255A (ko) Idf-11774 및 자가용해소체 형성 저해제를 포함하는 암의 예방 또는 치료용 조성물
AU2012336154B2 (en) Combination therapy for ovarian cancer
CA3113408A1 (en) Cancer combination therapy using quinoline carboxamide derivative
JP7317343B2 (ja) 乳がんの予防又は治療剤及び乳がん細胞の増殖抑制剤
CN115551518B (zh) 使用n2-喹啉或异喹啉取代的嘌呤衍生物的癌症联合疗法
US20140288013A1 (en) Methods and compositions for the management of cancer using 2-dg and an igf-ir inhibitor
US20210347826A1 (en) Cyclic peptide compounds and methods of use thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190111

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132

Effective date: 20200204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200507

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132

Effective date: 20200707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201006

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210302

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210331

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6862404

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150