JP2020510731A - エポキシ−アクリルハイブリッド接着剤 - Google Patents

エポキシ−アクリルハイブリッド接着剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2020510731A
JP2020510731A JP2019547698A JP2019547698A JP2020510731A JP 2020510731 A JP2020510731 A JP 2020510731A JP 2019547698 A JP2019547698 A JP 2019547698A JP 2019547698 A JP2019547698 A JP 2019547698A JP 2020510731 A JP2020510731 A JP 2020510731A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
agent
acid
weight
acrylate
epoxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019547698A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7028884B2 (ja
Inventor
エル. ジアラネッラ、ゲイリー
エル. ジアラネッラ、ゲイリー
イー. コール、エリック
イー. コール、エリック
Original Assignee
ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー, ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー filed Critical ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Publication of JP2020510731A publication Critical patent/JP2020510731A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7028884B2 publication Critical patent/JP7028884B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J175/00Adhesives based on polyureas or polyurethanes; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J175/04Polyurethanes
    • C09J175/14Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J175/00Adhesives based on polyureas or polyurethanes; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J175/04Polyurethanes
    • C09J175/14Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09J175/16Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds having terminal carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F283/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers provided for in subclass C08G
    • C08F283/10Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers provided for in subclass C08G on to polymers containing more than one epoxy radical per molecule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/04Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L75/04Polyurethanes
    • C08L75/14Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C08L75/16Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds having terminal carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J163/00Adhesives based on epoxy resins; Adhesives based on derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J4/00Adhesives based on organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond ; adhesives, based on monomers of macromolecular compounds of groups C09J183/00 - C09J183/16
    • C09J4/06Organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond in combination with a macromolecular compound other than an unsaturated polymer of groups C09J159/00 - C09J187/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J5/00Adhesive processes in general; Adhesive processes not provided for elsewhere, e.g. relating to primers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/10Adhesives in the form of films or foils without carriers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/20Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive itself
    • C09J2301/208Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive itself the adhesive layer being constituted by at least two or more adjacent or superposed adhesive layers, e.g. multilayer adhesive
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/20Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive itself
    • C09J2301/21Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive itself the adhesive layer being formed by alternating adhesive areas of different nature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/30Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier
    • C09J2301/304Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier the adhesive being heat-activatable, i.e. not tacky at temperatures inferior to 30°C
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2451/00Presence of graft polymer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2463/00Presence of epoxy resin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2475/00Presence of polyurethane

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

本発明は、良好なT剥離強度を示すコア/シェルゴムを含むハイブリッドウレタン−アクリレートエポキシをベースとする二液型接着剤に関する。接着剤は、例えば、運輸産業用途のための接着剤として産業において使用するために適している。

Description

本発明は、エポキシ及びアクリル官能基を含むハイブリッド接着剤組成物、特にエポキシアクリル接着剤中のウレタン−アクリレートオリゴマーとコアシェルゴムとを含む組成物に関する。前記接着剤は、改良されたT剥離強度を示す。
運輸産業において、接着剤は、様々な構成要素の組立で使用され、そこで、これらの構成要素は、互いに又は車の他の部品に接合される。クロージャー及び他の構成要素(ドア、フード、デッキリッド等)の組立プロセスにおいて、いくつかの相手先商標製造会社(OEM)は、車の組立ラインと異なる位置でこれらのパネルを組み立てることを好む。これは、クロージャーの取扱及び出荷を必要とし、したがって、接着剤は、急速に、すなわち15〜30分以内に室温硬化プロセスによって取扱強さをもたらさなければならない。また、接着剤は、車の組立中に塗装炉の高熱条件(例えば、177℃)に耐えることができなければならない。したがって、耐熱性、高い接合強度及び良好な不良モードを有する室温硬化接着剤がクロージャー用途のために必要とされる。接合強度を測定する典型的な方法は、T剥離試験である。
接着剤の選択は、用途及び製造プロセスによって決定される。自動車製造用接着剤は、構造用接着剤又は弾性接着剤に分類される。構造用接着剤は、高弾性率接着剤であるが、弾性接着剤は、低弾性率系である。
構造用接着剤は、接合された金属及び/又はポリマー材料に構造強度を与える接合を提供するために広く使用されている。構造用接着剤は、溶接又は機械的締結技術の代わりに又はそれと共に金属部品を接合するために有用である。高い強度及び弾性率を必要とするため、構造用接着剤は、概して、エポキシ又はポリウレタンの種類に属する。しかしながら、高熱条件(すなわち製造及び/又は塗装プロセス)への暴露は、それらの概して不十分な熱安定性のためにポリウレタン接着剤の使用を制限する。
アクリル構造用接着剤は、接合された金属及び/又はポリマー材料に構造強度を与える結合を提供するために広く使用されている。従来のアクリル構造用接着剤は、典型的に、メチルメタクリレート及びメタクリル酸などの1つ又は複数のオレフィン反応性モノマー、強化剤及びレドックス開始剤系の混合物を含む。強化剤は、反応性モノマーと反応性であってもなくてもよく、又は重合可能であってもなくてもよい。不飽和ポリエステル、ウレタンアクリレートプレポリマーなどの反応性ポリマーを使用して、重合中、開始されたモノマー上にグラフトするか又はそれを架橋し得る。さらに、完全に調合されたアクリル構造用接着剤は、典型的に、支持材料への接着性、耐環境性、衝撃強さ、可撓性、耐熱性等を改良するための他の添加剤を含有する。エポキシ樹脂は、改良された耐熱性をもたらし、その目的のために前記アクリル接着剤に導入され得る。
エポキシアクリルハイブリッド接着剤は、急速な硬化及び耐熱性を達成することが示されており、例えば米国特許第6,660,805号明細書を参照されたい。しかしながら、これらの系は、典型的に非常に脆く、必要とされるT剥離強度をもたらさない。現在のエポキシアクリル構造用接着剤の剥離強度及び不良モードは、改良の余地を残す。
高熱条件に耐え、且つ良好な接合強度及び不良モードを示すことができる、例えば自動車産業において多様な異なる基材を接合するための構造用接着剤が依然として必要とされている。
本発明は、A剤及びB剤を含む二液型接着剤組成物であって、A)A剤であって、i)アクリレートキャップされたポリウレタンであって、好ましくはポリオールを多官能イソシアネートと、イソシアネートの完全な反応まで反応させてプレポリマーを得、且つプレポリマーをアクリレート基でキャップすることによって得られ、好ましくは、アクリレートキャップされたポリウレタン成分は、i)a)20℃以上のTgを有する第1のアクリレートキャップされたポリウレタン及びi)b)−20℃以下のTgを有する第2のアクリレートキャップされたポリウレタンを含む、アクリレートキャップされたポリウレタンと、ii)コア/シェルグラフトコポリマーと、iii)ビニル又はアリル不飽和の1単位が存在しているホスホン酸のモノエステル又はホスホン酸及びリン酸のモノエステル及びジエステルを有するリン化合物と、iv)オレフィン性不飽和カルボン酸と、v)オレフィン性不飽和カルボン酸エステルと、vi)還元剤とを含むか、それらから本質的になるか、又はそれらからなるA剤と、B)B剤であって、i)エポキシ樹脂、好ましくは液体エポキシ樹脂と、ii)酸化剤と、iii)安定剤と、iv)充填剤とを含むか、それらから本質的になるか、又はそれらからなるB剤とを含むか、それらから本質的になるか、又はそれらからなる二液型接着剤組成物を提供する。
本発明の組成物の一実施形態において、vii)レオロジー改質剤は、A剤若しくはB剤又はA剤とB剤との両方に含まれる。
本発明は、2つの表面を接合する方法であって、a)本明細書において上に開示された本発明による二液型接着剤組成物のA剤及びB剤を組み合わせて、未硬化接着剤を形成する工程と、b)未硬化接着剤を、それが第1の表面及び第2の表面と接触するように適用する工程と、c)未硬化接着剤を硬化する工程とを含む方法も提供する。
本発明による好ましい接着剤は、二液型(2K)接着剤である。接着剤の成分は、A剤及びB剤を含む。
A剤の第1の成分は、(i)アクリレートキャップされたポリウレタンであり、当業者によって任意の方法によって製造され得る。好ましい方法において、それは、ポリマーポリオール、例えば多官能性ポリエーテルポリオールとイソシアネートとを完全に反応させて、プレポリマーを得ることによって製造され得る。プレポリマーの調製は、好ましくは、触媒、例えば金属触媒、好ましくはジブチルスズジラウレートなどのスズ触媒を使用して促進される。NCOのパーセントが反応の完了を決定する。イソシアネートレベルは、2〜5%の範囲である。好ましいNCOの%は、2〜2.5%である。その場合、プレポリマーは、好ましくは、触媒の存在下で例えばアルキルアクリレート、例えばヒドロキシエチルアクリレートなどのアクリレート含有試薬を使用して、アクリレートでエンドキャップされ得る。NCOの%が高いほど、エンドキャップされた材料の粘度が高くなる。アクリル化キャップトポリウレタンの典型的な構造は、以下に示される。
Figure 2020510731
ポリウレタンブロックの形成に適した任意のポリオールを用い得る。典型的なポリオールは、脂肪族である。これらは、それらの主鎖中に直鎖又は分岐脂肪族炭素−炭素単結合及び/若しくは非共役二重結合、脂肪族エーテル結合、脂肪族アミン結合並びに/又は他の同様の結合の配列を含有する基を含む。いくつかの好ましいポリオールは、好ましくは、分子量が少なくとも1500、より好ましくは少なくとも2000、より一層好ましくは少なくとも3000、いくつかの実施形態において少なくとも4000〜20,000、好ましくは12,000まで、より好ましくは8,000g/モルまでである脂肪族ポリエーテル鎖である。ポリエーテル鎖は、例えば、エチレンオキシド、1,2−プロピレンオキシド、1,2−ブチレンオキシド、2,3−ブチレンオキシド、テトラメチレンオキシド等のポリマーであり得る。特に好ましいポリオールは、ポリ(1,2−プロピレンオキシド)鎖をベースとし、エチレンオキシドポリマーでエンドキャップされる。ポリオールは、少なくとも1000原子質量単位、好ましくは少なくとも1500原子質量単位、より好ましくは少なくとも2000原子質量単位、より一層好ましくは少なくとも3000原子質量単位及びいくつかの実施形態において少なくとも6000原子質量単位の重量を有することができる。反応時に得られたポリオールは、−20℃以下、好ましくは−35℃以下、より好ましくは−40℃以下のガラス転移温度を有するポリマーをもたらす。ポリオール官能価は、好ましくは、2〜5、より好ましくは2〜3である。ポリオール官能価は、例えば、反応混合物中でポリオール、好ましくはグリセロールを使用することによって増加され得る。
ジイソシアネート、トリイソシアネートなどの任意の二官能性又は多官能性イソシアネートを使用し得る。過度の分岐は、高粘性又はゲル生成物をもたらし得るため、ジイソシアネートが好ましい。多官能価イソシアネートは、好ましくは、限界反応物質である。ポリイソシアネートは、例えば、ジフェニルメタンジイソシアネート又はトルエンジイソシアネートなどの芳香族ポリイソシアネート又はイソホロンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、水素化トルエンジイソシアネート、水素化ジフェニルメタンジイソシアネートなどの脂肪族ポリイソシアネートであり得る。これは、ウレタン基及び末端イソシアネート基を含有するプレポリマーを生じる。
その場合、ウレタンブロック(プレポリマー)の得られたイソシアネート基は、ヒドロキシル基と前述のエン基とを有するイソシアネート反応性キャッピング化合物でキャップされる。エン基は、例えば、アクリレート(?O−C(O)−CH=CH2)基又はメタクリレート(?O−C(O)−C(CH3)=CH2)基などの末端α,β−不飽和カルボキシレート基の形態で提供される。このようなイソシアネート反応性キャッピング化合物の例には、例えば、アリルアルコール、ビニルアルコール並びにヒドロキシエチルアクリレート及びヒドロキシエチルメタクリレートなどのヒドロキシアルキルアクリレート並びに/又はヒドロキシアルキルメタクリレート化合物が含まれる。
好ましい試薬は、好ましくは、触媒の存在下でヒドロキシエチルアクリレートである。反応は、好ましくは、加熱しながら行われる。反応は、好ましくは、イソシアネートが完全に反応して、残存する遊離(モノマー)イソシアネートが全くなくなるか又は本質的になくなるまで行われる。好ましくは、反応の進行は、FTIRによってモニタされる。約2250cm−1での−NCO範囲の消失時、反応は、完了したと見なされ、残存する遊離モノマーイソシアネートはない。
ウレタンアクリレートの分子量(Mw)は、特に限定されず、指針として本開示を使用して特定の用途のために当業者によって決定され得る。Mwは、ウレタンブロック軟質セグメントが適した弾性を接着剤に与えるように十分に高いべきである。Mwは、アクリレートポリマーが、加工するのが難しいか、又はエポキシ樹脂と組み合わせるには粘性すぎて、例えば適した比率及び/若しくは粘度の混合物を得ることができないほど粘性ではないように十分に低いべきである。
本発明の接着剤組成物の一実施形態において、A剤中に少なくとも2つのアクリレートキャップされたポリウレタンがある:好ましくは、10℃以上、好ましくは20℃以上、より好ましくは40℃以上のTgを有する第1のアクリレートキャップされたポリウレタンA)i)a)、及び−0℃以下、好ましくは−20℃以下、より好ましくは−32℃以下のTgを有する第2のアクリレートキャップされたポリウレタン。
存在するそれぞれのアクリレートキャップされたポリウレタン(すなわちA)i)a)及びA)i)b))は、独立して、A剤の全重量に基づいて5重量パーセント以上、好ましくは10重量パーセント以上、より好ましくは15重量パーセント以上の量でA剤中に存在する。それぞれのアクリレートキャップされたポリウレタンは、独立して、A剤の全重量に基づいて25重量パーセント以下、好ましくは20重量パーセント以下、より好ましくは15重量パーセント以下の量でA剤中に存在する。
A剤中の第2の成分は、(ii)コア/シェルグラフトコポリマーであり、例えば米国特許第4,778,851号明細書(その全体が本明細書に組み込まれる)を参照されたい。本明細書中で用いられるとき、コポリマーは、2つ以上のモノマーを含むポリマーを意味する。コアは、グラフト可能なエラストマー材料である。好ましくは、コアは、架橋されて、それをエポキシ樹脂相に実質的に不溶性にする。コアは、事前にサイズを定められ、樹脂の硬化を通してそれらのモルフォロジーを維持する。コアは、直径約300Å〜約20,000Åのサイズの範囲であり得る。コアは、概して、グラフト化ゴム粒子の全重量の少なくとも15重量パーセント、好ましくは少なくとも50重量パーセント、より好ましくは少なくとも70重量パーセントであるが、90重量パーセント未満を構成する。粒子の成分の重量は、粒子の総量における成分の平均重量を意味する。
粒子のコアは、架橋されてそれらを不溶性にすることが好ましいが、コアは、それら自体、例えばトリブロックコポリマー又は長鎖アクリレートゴムなどのエポキシ樹脂に不溶性であり得る。エポキシ樹脂相に不溶性であるとは、エラストマー又はゴムコアが、エポキシ樹脂相又は樹脂のための適した溶媒若しくは粒子のための不活性希釈剤に不溶性にされることを意味する。すなわち、グラフト化ゴム粒子のエラストマー又はゴム成分は、ゲルを形成し、樹脂相中で膨潤するが、溶解しない。典型的に、このような状態において、ゲルのパーセントは、粒子の重量の約50〜約95パーセントの範囲であり、膨潤指数は、約3〜約50の範囲である。エラストマー又はゴムコア成分には、米国特許第4,419,496号明細書(その全体が本明細書に組み込まれる)に開示されたタイプの共役ジエン、アクリレートゴム及びインターポリマー、例えば重合ブタジエン、イソプレン、並びに2−エチルヘキシルアクリレート、メタクリレート及びブチルアクリレートなどのアクリレートモノマー並びにポリスルフィド、シリコーンゴム等が含まれる。好ましくは、コアは、架橋ブタジエンゴムである。
シェルは、コアにグラフトされ、ホモポリマー又は共ポリマーであり得る。シェルは、2つの機能を果たす。機能の1つは、コアにグラフトすることであり、エポキシ樹脂相中の粒子を安定化する。シェル成分の量は、エポキシ樹脂相中の反応性グラフト化ゴム粒子を有効に安定化するために十分である。この量は、粒子のサイズに応じて変化し得る。大きい粒子について、樹脂中の粒子を安定化するために比較的少量のグラフト化シェルが十分である。1000Åの粒子について、典型的に、エラストマーコア成分1重量部当たりシェル成分少なくとも約0.05〜約0.5重量部、好ましくは約0.1重量部がグラフト化ゴム粒子を有効に安定化する。好ましいコア/シェルグラフトコポリマーは、スチレン及び(メチル)メタクリレートのポリマーがそれにグラフト重合したグラフト化ブタジエンポリマーゴムである。これらは、MBSグラフトコポリマーとして当技術分野で公知である。
コア/シェルグラフトコポリマーA)ii)は、A剤の全重量に基づいて2重量パーセント以上、好ましくは7重量パーセント以上、より好ましくは10重量パーセント以上の量でA剤中に存在する。コア/シェルグラフトコポリマーA)ii)は、A剤の全重量に基づいて20重量パーセント以下、好ましくは15重量パーセント以下、より好ましくは12重量パーセント以下の量でA剤中に存在する。
A剤中の第3の成分は、(iii)ビニル又はアリル不飽和の1単位が存在しているホスホン酸のモノエステル、ホスホン酸及びリン酸のモノエステル及びジエステルを有するリン含有化合物である。ビニル不飽和が好ましい。リン含有化合物の代表例は、限定なしに、リン酸;2−メタクリロイルオキシエチルホスフェート;ビス−(2−メタクリルオキシロキシエチル)ホスフェート;2−アクリロイルオキシエチルホスフェート;ビス−(2−アクリロイルオキシエチル)ホスフェート;メチル−(2−メタクリロイルオキシエチル)ホスフェート;エチルメタクリロイルオキシエチルホスフェート;メチルアクリロイルオキシエチルホスフェート;エチルアクリロイルオキシエチルホスフェート;プロピルアクリロイルオキシエチルホスフェート、イソブチルアクリロイルオキシエチルホスフェート、エチルヘキシルアクリロイルオキシエチルホスフェート、ハロプロピルアクリロイルオキシエチルホスフェート、ハロイソブチルアクリロイルオキシエチルホスフェート又はハロエチルヘキシルアクリロイルオキシエチルホスフェート;ビニルホスホン酸;シクロヘキセン−3−ホスホン酸;(α−ヒドロキシブテン−2ホスホン酸;1−ヒドロキシ−1−フェニルメタン−1,1−ジホスホン酸;1−ヒドロキシ−1−メチル−1−ジホスホン酸:1−アミノ−1フェニル−1,1−ジホスホン酸;3−アミノ−3−ヒドロキシプロパン−1,1−ジホスホン酸;アミノ−トリス(メチレンホスホン酸);ガンマ−アミノ−プロピルホスホン酸;ガンマ−グリシドキシプロピルホスホン酸;リン酸−モノ−2−アミノエチルエステル;アリルホスホン酸;アリルホスフィン酸;β−メタクリロイルオキシエチルホスフィン酸;ジアリルホスフィン酸;β−メタクリロイルオキシエチル)ホスフィン酸及びアリルメタクリロイルオキシエチルホスフィン酸である。好ましいリン化合物は、2−ヒドロキシエチルメタクリレートホスフェート及びリン酸化(メタ)アクリルモノマーである。
リン含有化合物A)iii)は、A剤の全重量に基づいて0.5重量パーセント以上、好ましくは2重量パーセント以上、より好ましくは3重量パーセント以上の量でA剤中に存在する。リン含有化合物A)iii)は、A剤の全重量に基づいて10重量パーセント以下、好ましくは7重量パーセント以下、より好ましくは4重量パーセント以下の量でA剤中に存在する。
さらに、A剤は、(iv)カルボン酸及び/又は(v)式R−COOR1(式中、Rは、Hであるか、又はC1〜C18直鎖若しくは分岐、飽和若しくは不飽和アルキル基であり、R1は、Hであるか、又はC1〜C12直鎖若しくは分岐アルキル基である)を有するaカルボン酸エステルを含む。好ましくは、カルボン酸及び/又は酸エステルは、少なくとも1つの活性化炭素−炭素オレフィン二重結合と、少なくとも1つのカルボキシル基とを含有するオレフィン性不飽和カルボン酸/エステル、すなわちカルボキシル基に対してアルファ位、ベータ位のいずれかにあるモノマー分子のその存在のために重合において容易に機能するオレフィン二重結合を含有する酸である。このクラスのオレフィン性不飽和酸及びそれらのエステルには、アクリル酸自体、メタクリル酸、エタクリル酸、アルファ−クロロアクリル酸、アルファ−シアノアクリル酸、ベータメチル−アクリル酸(クロトン酸)、アルファ−フェニルアクリル酸、ベータ−アクリルオキシプロピオン酸、ソルビン酸、アルファ−クロロソルビン酸、アンゲリカ酸、桂皮酸、p−クロロ桂皮酸、ベータ−スチリルアクリル酸(1−カルボキシ4−フェニルブタジエン−1,3)、イタコン酸、シトラコン酸、メサコン酸、グルタコン酸、アコニット酸、マレイン酸、フマル酸及びトリカルボキシエチレンに代表されるアクリル酸などの広発散材料が含まれる。好ましいカルボン酸(iv)は、メタクリル酸であり、好ましいカルボン酸エステル(v)は、メチルメタクリレートである。
カルボン酸A)iv)は、A剤の全重量に基づいて0.5重量パーセント以上、好ましくは1.5重量パーセント以上、より好ましくは2.5重量パーセント以上の量でA剤中に存在する。カルボン酸A)iv)は、A剤の全重量に基づいて7重量パーセント以下、好ましくは5重量パーセント以下、より好ましくは3重量パーセント以下の量でA剤中に存在する。
カルボン酸エステルA)v)は、A剤の全重量に基づいて30重量パーセント以上、好ましくは40重量パーセント以上、より好ましくは48重量パーセント以上の量でA剤中に存在する。カルボン酸エステルA)v)は、A剤の全重量に基づいて70重量パーセント以下、好ましくは60重量パーセント以下、より好ましくは50重量パーセント以下の量でA剤中に存在する。
B剤は、i)エポキシ樹脂を含む。エポキシ樹脂は、好ましくは、平均で少なくとも1.5、好ましくは少なくとも1.8のエポキシド基/分子及び1000までのエポキシ当量を有する1つ又は複数の材料を含む。エポキシ当量は、好ましくは、500まで、より好ましくは250まで、より一層好ましくは225までである。エポキシ樹脂は、好ましくは、8個までのエポキシド基を有し、より好ましくは1.8〜4個、特に1.8〜3個のエポキシド基/分子を有する。
エポキシ樹脂は、好ましくは、室温で液体であり、他の成分との容易な混合を助長する。しかしながら、特にエポキシ樹脂がポリエン化合物に可溶性である場合及び/又はエポキシ樹脂が適した溶媒中の溶液の形態で提供される場合、(25℃において)固体エポキシ樹脂を使用することができる。
有用なエポキシ樹脂のなかには、例えば、2つ以上の芳香族ヒドロキシル(フェノール)基を有する化合物を意味する、ポリフェノール化合物のポリグリシジルエーテルが含まれる。ポリフェノール化合物の1つのタイプは、ジフェノール(すなわちちょうど2つの芳香族ヒドロキシル基を有する)、例えばレソルシノール、カテコール、ヒドロキノン、ビフェノール、ビスフェノールA、ビスフェノールAP(1,1−ビス(4−ヒドロキシルフェニル)−1−フェニルエタン)、ビスフェノールF、ビスフェノールK、テトラメチルビフェノール又はそれらの2つ以上の混合物である。エポキシ当量が約1000以下、好ましくは約250以下、より好ましくは約225以下であることを条件として、このようなジフェノールのポリグリシジルエーテルは、高性能であり得る。
ポリフェノールの適したポリグリシジルエーテルには、構造(I)
Figure 2020510731
(式中、それぞれのYは、独立して、ハロゲン原子であり;それぞれのmは、0、1、2、3又は4であり得;それぞれのDは、1〜約10個、好ましくは1〜約5個、より好ましくは1〜約3個の炭素原子を好適に有する二価炭化水素基、−S−、−S−S−、−SO−、−SO2、−CO3−−CO−又は−O−であり;pは、化合物が1000まで、好ましくは170〜500、より好ましくは170〜225のエポキシ当量を有するような数である)によって表されるものが含まれる。典型的には、pは、0〜1、特に0〜0.5である。
Dow Chemical Company製のD.E.R.TM3680など、ポリフェノールの脂肪酸改質ポリグリシジルエーテルが有用なエポキシ樹脂である。
他の有用なポリフェノールのポリグリシジルエーテルには、エポキシノボラック樹脂が含まれる。エポキシノボラック樹脂は、メチレンで架橋されたポリフェノール化合物として概して説明することができ、そこでは、フェノール基の一部又は全てがエピクロロヒドリンでキャップされ、対応するグリシジルエーテルを生じる。フェノール環は、非置換であり得るか、又は1つ若しくは複数の置換基を含有し得、それらは、存在する場合、好ましくは、6個までの炭素原子を有するアルキル、より好ましくはメチルである。エポキシノボラック樹脂は、約156〜300、好ましくは約170〜225及び特に170〜190のエポキシ当量を有し得る。エポキシノボラック樹脂は、例えば、2〜10、好ましくは3〜6、より好ましくは3〜5のエポキシド基/分子を含有し得る。適したエポキシノボラック樹脂のなかには、
Figure 2020510731
(式中、lは、0〜8、好ましくは1〜4、より好ましくは1〜3であり、それぞれのR’は、独立して、アルキル又は不活性に置換されたアルキルであり、それぞれのxは、独立して、0〜4、好ましくは0〜2、より好ましくは0〜1である)の一般構造を有するものがある。R’は、存在する場合、好ましくはメチルである。
他の有用なポリフェノール化合物のポリグリシジルエーテルには、例えば、トリス(グリシジルオキシフェニル)メタン、テトラキス(グリシジルオキシフェニル)エタン等が含まれる。
さらに他の有用なエポキシ樹脂には、エポキシ当量が1000まで、好ましくは500まで、より好ましくは250まで、特に200までである、ポリオールのポリグリシジルエーテルがある。これらは、2〜6のエポキシ基/分子を含有し得る。ポリオールは、例えば、アルキレングリコール及びポリアルキレンアミドグリコール、例えばエチレングリコール、ジエチレングリコール、トリプロピレングリコール、1,2−プロパンジオール、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコール等、並びにより高い官能価のポリオール、例えばグリセリン、トリメチロールプロパン、トリメチロールエタン、ペンタエリトリトール、ソルビトール等であり得る。これらは、好ましくは、例えばビフェノールのジグリシジルエーテルなどの芳香族エポキシ樹脂又はエポキシノボラック樹脂と一緒に使用される。
さらに他の有用なエポキシ樹脂には、テトラグリシジルジアミノジフェニルメタン;米国特許第5,112,932号明細書に記載されたオキサゾリドン含有化合物;脂環式エポキシド;及びD.E.R.592及びD.E.R.6508(The Dow Chemical Company)として市販されているものなどの高度エポキシ−イソシアネートコポリマー並びに例えば国際公開第2008/140906号パンフレットに記載されたそれらのエポキシ樹脂が含まれる。
最も望ましくは、エポキシ化合物は、平均して少なくとも1つのペンダント又は末端1,2−エポキシ基(すなわちビシナルエポキシ基)/分子を含有する。
1つの好ましいエポキシ樹脂は、一般式:
Figure 2020510731
(式中、nは、概して、0〜約25の範囲である)を有する。いくつかの塩基性液体樹脂、例えばD.E.R.331は、約182〜192g/モルの範囲のエポキシ当量及び11〜14Pa・secの粘度(ASTM−D−445)を有することができる。他の塩基性液体樹脂、例えばD.E.R.332は、約171〜175g/モルの範囲のエポキシ当量及び4〜6Pa・secの粘度(ASTM−D−445)を有することができる。好ましい液体エポキシ樹脂、D.E.R.383は、176〜183の範囲のエポキシ当量及び25℃において9〜10.5Pa・secの粘度(ASTM−D−445)を有する。1つ又は複数の液体エポキシ樹脂と、任意選択により1つ又は複数の固体エポキシ樹脂との組合せが本発明に含まれる。1つ又は複数のエポキシ樹脂の組合せを使用して、エポキシ系接着剤及び/又は樹脂部分Aの性質を調節し得る。
室温において液体であるエポキシ樹脂(液体エポキシ樹脂)は、高粘性のアクリレートキャップされたポリウレタンの粘度を低下させるのに役立つために好ましい。室温において固体であるエポキシ樹脂(固体エポキシ樹脂)が使用されるとき、量は、樹脂部分A混合物の過度な粘度をもたらすほど大きくないべきである。
エポキシ樹脂B)i)は、B剤の全重量に基づいて30重量パーセント以上、好ましくは40重量パーセント以上、より好ましくは45重量パーセント以上の量でB剤中に存在する。エポキシ樹脂B)i)は、B剤の全重量に基づいて70重量パーセント以下、好ましくは60重量パーセント以下、より好ましくは50重量パーセント以下の量でB剤中に存在する。
本発明の接着剤組成物は、B剤中の酸化剤とA剤中の少なくとも1つの還元剤とを含む少なくとも1つの接着活性剤を含む開始剤系を含む。この系は、A部分及びB部分を混合したときに周囲条件において共反応性であり、付加重合反応を開始して接着剤を硬化させる。空気中で周囲条件において共反応性である公知の酸化剤及び還元剤の実質的にあらゆるものを使用することができる。
還元剤は、A剤成分の全重量に基づいて0.01〜10、好ましくは0.5〜5重量パーセントの典型的な推奨レベルでA剤中に存在する。
代表的な還元剤には、限定なしに、スルフィン酸;アゾイソ酪酸ジニトリルなどのアゾ化合物;ビス(トリスルホンメチル)−ベンジルアミンなどのアルファ−アミノスルホン;ジイソプロパノール−p−トルイジン、ジエタノール−p−トルイジン、ジメチルアニリン、p−ハロゲン化アニリン誘導体及びジメチル−p−トルイジンなどの第三アミン;及びアミンアルデヒド縮合物、例えばブチルアルデヒドなどの脂肪族アルデヒドとアニリン又はブチルアミンなどの第一アミンとの縮合物が含まれる。
還元剤は、好ましくは、第三アミンである。代表的な好ましい還元剤は、構造:
Figure 2020510731
(式中、Zは、メチレンであり;Wは、水素、ヒドロキシ、アミノ、ハロゲン、1〜8個、好ましくは1〜4個の炭素原子を有するアルキル及び1〜8個、好ましくは1〜4個の炭素原子を有するアルコキシからなる群から選択され;aは、0又は1であり;及びbは、1又は2である)によって示される。例には、N,N−ジメチルアニリン及びN,N−ジメチルアミノメチルフェノールが含まれる。N,N−ジメチル−p−トルイジンが好ましい還元剤である。
酸化剤は、B剤成分の全重量に基づいて0.01〜10、好ましくは0.5〜5重量パーセントの典型的な推奨レベルでB剤中に存在する。
代表的な酸化剤には、限定なしに、ベンゾイルペルオキシド及び他のジアシルペルオキシドなどの有機過酸化物、クメンヒドロペルオキシドなどのヒドロペルオキシド、β−ブチルペルオキシベンゾエートなどの過エステル;メチルエチルケトンヒドロペルオキシドなどのケトンヒドロペルオキシド、ナフテン酸コバルトなどの遷移金属の有機塩及びスルホニルクロリドなどの不安定塩素を含有する化合物が含まれる。最も好ましい酸化剤は、ベンゾイルペルオキシドである。
接着活性剤は、B剤の全重量に基づいて0.5〜50重量パーセントで存在し、B剤の全重量に基づいて30〜99.5重量パーセントは、キャリアビヒクルを含むことができる。接着活性剤において使用するために適しているキャリアビヒクルは、例えば、メチレンクロリド又はブチルベンジルフタレート、このような溶媒又は希釈剤の混合物を含む単純な不活性溶媒又は稀釈剤であり得る。キャリアビヒクルは、室温で酸化剤と反応性である任意の部分を5重量パーセント以下で含有するべきである。キャリアビヒクルは、不活性溶媒又は稀釈剤に加えて、少なくとも1つの皮膜形成バインダーを含むより複雑な混合物であり得る。キャリアビヒクルは、溶媒又は溶媒及び皮膜形成バインダーに加えて、外部可塑剤、柔軟剤、懸濁剤及び安定剤などの添加剤を含有することができるが、ただし、そのような添加剤は、活性剤組成物の安定性に容認できないほど悪影響を与えないことを条件とする。
本発明による接着剤において、充填剤、定着剤、顔料、チキソトロープ剤、湿潤剤、反応性稀釈剤、酸化防止剤、抑制剤、安定剤等の他の成分を任意選択により使用し得る。このような他の成分は、A剤及び/又はB剤の一部を含み得る。
概して充填剤を接着剤調合物に添加して、粘度の不整合(2K系の場合)などの性質のバランスをとり、垂れ若しくは機械的性能を改良するか、又は最終調合物の有効原価を低減させる。このハイブリッド系において、これらの要因の全ては、系を調合するうえで役割を果たすことができる。
使用されるとき、充填剤は、好ましくは、B剤の一部を構成する。B剤は、概して、A剤よりも粘度が低い。したがって、混合効率を改良するために、B剤を充填することのみが概して有用であるか又は必要である。好ましい充填剤には、ヒュームドシリカ、シラン処理タルク、マイカ、長石、炭酸カルシウム、タルク、ウォラストナイト等が含まれる。
使用されるとき、充填剤は、任意の有用な量で存在し得、指針として本明細書を使用して当業者によって決定され得る。典型的に、充填剤は、それが中にある一剤の全重量(すなわちA剤、B剤又は別個に両剤に存在する場合にA剤及びB剤のそれぞれの全重量)に基づいて3重量パーセント以上、好ましくは5重量パーセント以上、より好ましくは10重量パーセント以上の量で存在し得る。典型的に、充填剤は、それが中にある一剤の全重量(すなわちA剤、B剤又は別個に両剤に存在する場合にA剤及びB剤のそれぞれの全重量)に基づいて50重量パーセント以下、好ましくは40重量パーセント以下、より好ましくは30重量パーセント以下の量で存在し得る。
垂れ防止剤などのレオロジー改質剤を系、好ましくはB剤に添加し得る。好ましい垂れ防止剤は、シリカ、好ましくはヒュームドシリカ又はカーボンブラックを含む。好ましい市販の製品には、CABOSILTM−720(Cabot Corporation)が含まれる。レオロジー改質剤は、A剤のみ、B剤のみ又はA剤及びB剤の両方にあり得る。
好ましくは、レオロジー改質剤は、それが中にある一剤の全重量(すなわちA剤、B剤又は別個に両剤に存在する場合にA剤及びB剤のそれぞれの全重量)に基づいて約0.5〜10重量パーセント、好ましくは1〜7重量パーセント、より好ましくは2〜5重量パーセントの範囲の量で存在する。
好ましくは、安定剤は、A剤の全重量に基づいて約0.05〜2重量パーセント、好ましくは0.1〜1重量パーセント、より好ましくは0.2〜0.5重量パーセントの範囲の量で存在する。適した安定剤には、ヒドロキノンのメチルエーテル、ヒドロキノン、ベンゾキノン、ナフトキノンヒドロキシルアミン及びニトリル酸化物が含まれる。好ましい安定剤は、ブチル化ヒドロキシトルエンである。
A剤の成分を単一組成物として一緒に混合し得るが、使用する直前まで別個にし得る。同様に、B剤の成分を単一組成物として一緒に混合し得るが、使用する直前まで別個にし得る。加工及び使用の容易さ並びに商用目的のために、A剤の全ての成分が単一組成物に配合されることが好ましく、B剤の全ての成分が単一組成物に配合されることが好ましい。
比較例A及びB並びに実施例1において、以下の原材料は、別記する場合を除いて受入れたままで使用される:
「MMA」は、Sigma−Aldrichから入手可能なメチルメタクリレートモノマーであり;
「CN9009」は、SartomerからCN9009として入手可能な40℃のTgを有する脂肪族ウレタンアクリレートオリゴマーであり;
「CN9782」は、SartomerからCN99782として入手可能な−32℃のTgを有する芳香族ウレタンアクリレートオリゴマーであり;
「MBS」は、Dow Chemical CompanyからPARALOIDTMBTA−753(ER)として入手可能なメタクリレート−ブタジエン−スチレンコポリマーであり;
「MAA」は、Sigma−Aldrichから入手可能なメタクリル酸であり;
「DMPT」は、Sigma−Aldrichから入手可能なN,N−ジメチル−p−トルイジンであり;
「QM−1326AP」は、Dow Chemical CompanyからQM−1326APとして入手可能なリン酸化アクリルモノマーであり;
「AFR40」は、Arkema,Inc.からLUPEROXTMAFR40として入手可能なジブチルフタレート中40重量パーセントのベンゾイルペルオキシドであり;
「M200」は、NycoからNYADTMM200として入手可能な粒状ウォラストナイトであり;
「D.E.R.331」は、Dow Chemical CompanyからD.E.R.TM331エポキシ樹脂として入手可能なビスフェノールAの液体ジグリシジルエーテルであり;
「TS720」は、Cabot CorporationからCAB−O−SILTMTS720として入手可能なポリジメチルシロキサンで表面改質された中表面積ヒュームドシリカであり;及び
「BHT」は、Sigma−Aldrichから入手可能なブチル化ヒドロキシトルエンである。
比較例A及びB並びに実施例1は、表1に記載された組成物を有するA剤及びB剤を含む二液型接着剤組成物であり、量は、成分が中にある一剤の全重量に基づいた重量パーセントである。
Figure 2020510731
以下の手順に従い、Hauschild Engineering製の二重非対称遠心FLACKTEK SPEEDMIXERTMDAC 400 FVZを使用してA剤及びB剤を調製する:
A剤.
1.MBS及びMMAを1:2比で速度混合カップに添加し、2300回転/分(rpm)で4分間混合する。
2.残りのMMAを添加し、舌圧子を使用して手作業で撹拌し、次いで2300rpmで2分間速度混合する。
3.ウレタンアクリレート、MAA、TS720及びQM1326APをカップに添加し、2300rpmで2分間混合する。舌圧子を使用してカップの内側を掻き取り、2300rpmでさらに2分間混合する。
4.DMPTを混合カップに添加し、2100rpmで1分間混合し、舌圧子を使用してカップの内側を掻き取り、次いで2100rpmでさらに1分間混合する。
B剤.
1.エポキシ樹脂及びBHTを速度混合カップに添加し、80℃で1時間加熱してBHTを溶解する。
2.TS720及びウォラストナイトを添加し、2100rpmで2分間速度混合する。舌圧子を使用してカップの内側を掻き取り、次いで2100rpmでさらに2分間混合する。
3.ペルオキシドを混合カップに添加し、1200rpmで30秒間混合し、その後、2100rpmでさらに2分間混合する。
T剥離試験
実施例を2つの基材上でT剥離試験に供する。1インチ×4インチの金属ストリップを90°の角度に曲げ、3インチの接合部分をもたらすことによってT剥離試料を作製する。基材をアセトンで拭く。接着剤の2つの成分を4:1(A剤:B剤)重量比で組み合わせて、1分間バック内において手作業で混合する。次に、接着剤を1つのストリップに適用し、10ミルのガラスビーズスペーサーを接着剤上にまき散らす。第2のストリップを接着剤上に置いてT剥離ジョイント組立体を作る。組立をクリップで保持し、室温で24時間硬化させた。硬化させた後に試料をINSTRONTMで2インチ/分の引張速度で試験して、負荷曲線を作成する。平均負荷をかけ、基材1リニアインチ当たり数ポンドの力を生じる。
基材がプラズマ処理被覆鋼板(厚さ0.4mm)である結果を表2に報告する。基材が電気亜鉛めっき鋼板(厚さ0.77mm)である結果を表3に報告する。
Figure 2020510731
Figure 2020510731
本発明は、エポキシ及びアクリル官能基を含むハイブリッド接着剤組成物、特にエポキシアクリル接着剤中のウレタン−アクリレートオリゴマーとコアシェルゴムとを含む組成物に関する。前記接着剤は、改良されたT剥離強度を示す。
運輸産業において、接着剤は、様々な構成要素の組立で使用され、そこで、これらの構成要素は、互いに又は車の他の部品に接合される。クロージャー及び他の構成要素(ドア、フード、デッキリッド等)の組立プロセスにおいて、いくつかの相手先商標製造会社(OEM)は、車の組立ラインと異なる位置でこれらのパネルを組み立てることを好む。これは、クロージャーの取扱及び出荷を必要とし、したがって、接着剤は、急速に、すなわち15〜30分以内に室温硬化プロセスによって取扱強さをもたらさなければならない。また、接着剤は、車の組立中に塗装炉の高熱条件(例えば、177℃)に耐えることができなければならない。したがって、耐熱性、高い接合強度及び良好な不良モードを有する室温硬化接着剤がクロージャー用途のために必要とされる。接合強度を測定する典型的な方法は、T剥離試験である。
接着剤の選択は、用途及び製造プロセスによって決定される。自動車製造用接着剤は、構造用接着剤又は弾性接着剤に分類される。構造用接着剤は、高弾性率接着剤であるが、弾性接着剤は、低弾性率系である。
構造用接着剤は、接合された金属及び/又はポリマー材料に構造強度を与える接合を提供するために広く使用されている。構造用接着剤は、溶接又は機械的締結技術の代わりに又はそれと共に金属部品を接合するために有用である。高い強度及び弾性率を必要とするため、構造用接着剤は、概して、エポキシ又はポリウレタンの種類に属する。しかしながら、高熱条件(すなわち製造及び/又は塗装プロセス)への暴露は、それらの概して不十分な熱安定性のためにポリウレタン接着剤の使用を制限する。
アクリル構造用接着剤は、接合された金属及び/又はポリマー材料に構造強度を与える結合を提供するために広く使用されている。従来のアクリル構造用接着剤は、典型的に、メチルメタクリレート及びメタクリル酸などの1つ又は複数のオレフィン反応性モノマー、強化剤及びレドックス開始剤系の混合物を含む。強化剤は、反応性モノマーと反応性であってもなくてもよく、又は重合可能であってもなくてもよい。不飽和ポリエステル、ウレタンアクリレートプレポリマーなどの反応性ポリマーを使用して、重合中、開始されたモノマー上にグラフトするか又はそれを架橋し得る。さらに、完全に調合されたアクリル構造用接着剤は、典型的に、支持材料への接着性、耐環境性、衝撃強さ、可撓性、耐熱性等を改良するための他の添加剤を含有する。エポキシ樹脂は、改良された耐熱性をもたらし、その目的のために前記アクリル接着剤に導入され得る。
エポキシアクリルハイブリッド接着剤は、急速な硬化及び耐熱性を達成することが示されており、例えば米国特許第6,660,805号明細書を参照されたい。しかしながら、これらの系は、典型的に非常に脆く、必要とされるT剥離強度をもたらさない。現在のエポキシアクリル構造用接着剤の剥離強度及び不良モードは、改良の余地を残す。
高熱条件に耐え、且つ良好な接合強度及び不良モードを示すことができる、例えば自動車産業において多様な異なる基材を接合するための構造用接着剤が依然として必要とされている。
本発明は、A剤及びB剤を含む二液型接着剤組成物であって、A)A剤であって、i)アクリレートキャップされたポリウレタンであって、好ましくはポリオールを多官能イソシアネートと、イソシアネートの完全な反応まで反応させてプレポリマーを得、且つプレポリマーをアクリレート基でキャップすることによって得られ、好ましくは、アクリレートキャップされたポリウレタン成分は、i)a)20℃以上のTgを有する第1のアクリレートキャップされたポリウレタン及びi)b)−20℃以下のTgを有する第2のアクリレートキャップされたポリウレタンを含む、アクリレートキャップされたポリウレタンと、ii)コア/シェルグラフトコポリマーと、iii)ビニル又はアリル不飽和の1単位が存在しているホスホン酸のモノエステル又はホスホン酸及びリン酸のモノエステル及びジエステルを有するリン化合物と、iv)オレフィン性不飽和カルボン酸と、v)オレフィン性不飽和カルボン酸エステルと、vi)還元剤とを含むか、それらから本質的になるか、又はそれらからなるA剤と、B)B剤であって、i)エポキシ樹脂、好ましくは液体エポキシ樹脂と、ii)酸化剤と、iii)安定剤と、iv)充填剤とを含むか、それらから本質的になるか、又はそれらからなるB剤とを含むか、それらから本質的になるか、又はそれらからなる二液型接着剤組成物を提供する。
本発明の組成物の一実施形態において、vii)レオロジー改質剤は、A剤若しくはB剤又はA剤とB剤との両方に含まれる。
本発明は、2つの表面を接合する方法であって、a)本明細書において上に開示された本発明による二液型接着剤組成物のA剤及びB剤を組み合わせて、未硬化接着剤を形成する工程と、b)未硬化接着剤を、それが第1の表面及び第2の表面と接触するように適用する工程と、c)未硬化接着剤を硬化する工程とを含む方法も提供する。
本発明による好ましい接着剤は、二液型(2K)接着剤である。接着剤の成分は、A剤及びB剤を含む。
A剤の第1の成分は、(i)アクリレートキャップされたポリウレタンであり、当業者によって任意の方法によって製造され得る。好ましい方法において、それは、ポリマーポリオール、例えば多官能性ポリエーテルポリオールとイソシアネートとを完全に反応させて、プレポリマーを得ることによって製造され得る。プレポリマーの調製は、好ましくは、触媒、例えば金属触媒、好ましくはジブチルスズジラウレートなどのスズ触媒を使用して促進される。NCOのパーセントが反応の完了を決定する。イソシアネートレベルは、2〜5%の範囲である。好ましいNCOの%は、2〜2.5%である。その場合、プレポリマーは、好ましくは、触媒の存在下で例えばアルキルアクリレート、例えばヒドロキシエチルアクリレートなどのアクリレート含有試薬を使用して、アクリレートでエンドキャップされ得る。NCOの%が高いほど、エンドキャップされた材料の粘度が高くなる。アクリル化キャップトポリウレタンの典型的な構造は、以下に示される。
Figure 2020510731
ポリウレタンブロックの形成に適した任意のポリオールを用い得る。典型的なポリオールは、脂肪族である。これらは、それらの主鎖中に直鎖又は分岐脂肪族炭素−炭素単結合及び/若しくは非共役二重結合、脂肪族エーテル結合、脂肪族アミン結合並びに/又は他の同様の結合の配列を含有する基を含む。いくつかの好ましいポリオールは、好ましくは、分子量が少なくとも1500、より好ましくは少なくとも2000、より一層好ましくは少なくとも3000、いくつかの実施形態において少なくとも4000〜20,000、好ましくは12,000まで、より好ましくは8,000g/モルまでである脂肪族ポリエーテル鎖である。ポリエーテル鎖は、例えば、エチレンオキシド、1,2−プロピレンオキシド、1,2−ブチレンオキシド、2,3−ブチレンオキシド、テトラメチレンオキシド等のポリマーであり得る。特に好ましいポリオールは、ポリ(1,2−プロピレンオキシド)鎖をベースとし、エチレンオキシドポリマーでエンドキャップされる。ポリオールは、少なくとも1000原子質量単位、好ましくは少なくとも1500原子質量単位、より好ましくは少なくとも2000原子質量単位、より一層好ましくは少なくとも3000原子質量単位及びいくつかの実施形態において少なくとも6000原子質量単位の重量を有することができる。反応時に得られたポリオールは、−20℃以下、好ましくは−35℃以下、より好ましくは−40℃以下のガラス転移温度を有するポリマーをもたらす。ポリオール官能価は、好ましくは、2〜5、より好ましくは2〜3である。ポリオール官能価は、例えば、反応混合物中でポリオール、好ましくはグリセロールを使用することによって増加され得る。
ジイソシアネート、トリイソシアネートなどの任意の二官能性又は多官能性イソシアネートを使用し得る。過度の分岐は、高粘性又はゲル生成物をもたらし得るため、ジイソシアネートが好ましい。多官能価イソシアネートは、好ましくは、限界反応物質である。ポリイソシアネートは、例えば、ジフェニルメタンジイソシアネート又はトルエンジイソシアネートなどの芳香族ポリイソシアネート又はイソホロンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、水素化トルエンジイソシアネート、水素化ジフェニルメタンジイソシアネートなどの脂肪族ポリイソシアネートであり得る。これは、ウレタン基及び末端イソシアネート基を含有するプレポリマーを生じる。
その場合、ウレタンブロック(プレポリマー)の得られたイソシアネート基は、ヒドロキシル基と前述のエン基とを有するイソシアネート反応性キャッピング化合物でキャップされる。エン基は、例えば、アクリレート(−O−C(O)−CH=CH )基又はメタクリレート(−O−C(O)−C(CH )=CH )基などの末端α,β−不飽和カルボキシレート基の形態で提供される。このようなイソシアネート反応性キャッピング化合物の例には、例えば、アリルアルコール、ビニルアルコール並びにヒドロキシエチルアクリレート及びヒドロキシエチルメタクリレートなどのヒドロキシアルキルアクリレート並びに/又はヒドロキシアルキルメタクリレート化合物が含まれる。
好ましい試薬は、好ましくは、触媒の存在下でヒドロキシエチルアクリレートである。反応は、好ましくは、加熱しながら行われる。反応は、好ましくは、イソシアネートが完全に反応して、残存する遊離(モノマー)イソシアネートが全くなくなるか又は本質的になくなるまで行われる。好ましくは、反応の進行は、FTIRによってモニタされる。約2250cm −1 での−NCO範囲の消失時、反応は、完了したと見なされ、残存する遊離モノマーイソシアネートはない。
ウレタンアクリレートの分子量(Mw)は、特に限定されず、指針として本開示を使用して特定の用途のために当業者によって決定され得る。Mwは、ウレタンブロック軟質セグメントが適した弾性を接着剤に与えるように十分に高いべきである。Mwは、アクリレートポリマーが、加工するのが難しいか、又はエポキシ樹脂と組み合わせるには粘性すぎて、例えば適した比率及び/若しくは粘度の混合物を得ることができないほど粘性ではないように十分に低いべきである。
本発明の接着剤組成物の一実施形態において、A剤中に少なくとも2つのアクリレートキャップされたポリウレタンがある:好ましくは、10℃以上、好ましくは20℃以上、より好ましくは40℃以上のTgを有する第1のアクリレートキャップされたポリウレタンA)i)a)、及び−0℃以下、好ましくは−20℃以下、より好ましくは−32℃以下のTgを有する第2のアクリレートキャップされたポリウレタン。
存在するそれぞれのアクリレートキャップされたポリウレタン(すなわちA)i)a)及びA)i)b))は、独立して、A剤の全重量に基づいて5重量パーセント以上、好ましくは10重量パーセント以上、より好ましくは15重量パーセント以上の量でA剤中に存在する。それぞれのアクリレートキャップされたポリウレタンは、独立して、A剤の全重量に基づいて25重量パーセント以下、好ましくは20重量パーセント以下、より好ましくは15重量パーセント以下の量でA剤中に存在する。
A剤中の第2の成分は、(ii)コア/シェルグラフトコポリマーであり、例えば米国特許第4,778,851号明細書(その全体が本明細書に組み込まれる)を参照されたい。本明細書中で用いられるとき、コポリマーは、2つ以上のモノマーを含むポリマーを意味する。コアは、グラフト可能なエラストマー材料である。好ましくは、コアは、架橋されて、それをエポキシ樹脂相に実質的に不溶性にする。コアは、事前にサイズを定められ、樹脂の硬化を通してそれらのモルフォロジーを維持する。コアは、直径約300Å〜約20,000Åのサイズの範囲であり得る。コアは、概して、グラフト化ゴム粒子の全重量の少なくとも15重量パーセント、好ましくは少なくとも50重量パーセント、より好ましくは少なくとも70重量パーセントであるが、90重量パーセント未満を構成する。粒子の成分の重量は、粒子の総量における成分の平均重量を意味する。
粒子のコアは、架橋されてそれらを不溶性にすることが好ましいが、コアは、それら自体、例えばトリブロックコポリマー又は長鎖アクリレートゴムなどのエポキシ樹脂に不溶性であり得る。エポキシ樹脂相に不溶性であるとは、エラストマー又はゴムコアが、エポキシ樹脂相又は樹脂のための適した溶媒若しくは粒子のための不活性希釈剤に不溶性にされることを意味する。すなわち、グラフト化ゴム粒子のエラストマー又はゴム成分は、ゲルを形成し、樹脂相中で膨潤するが、溶解しない。典型的に、このような状態において、ゲルのパーセントは、粒子の重量の約50〜約95パーセントの範囲であり、膨潤指数は、約3〜約50の範囲である。エラストマー又はゴムコア成分には、米国特許第4,419,496号明細書(その全体が本明細書に組み込まれる)に開示されたタイプの共役ジエン、アクリレートゴム及びインターポリマー、例えば重合ブタジエン、イソプレン、並びに2−エチルヘキシルアクリレート、メタクリレート及びブチルアクリレートなどのアクリレートモノマー並びにポリスルフィド、シリコーンゴム等が含まれる。好ましくは、コアは、架橋ブタジエンゴムである。
シェルは、コアにグラフトされ、ホモポリマー又は共ポリマーであり得る。シェルは、2つの機能を果たす。機能の1つは、コアにグラフトすることであり、エポキシ樹脂相中の粒子を安定化する。シェル成分の量は、エポキシ樹脂相中の反応性グラフト化ゴム粒子を有効に安定化するために十分である。この量は、粒子のサイズに応じて変化し得る。大きい粒子について、樹脂中の粒子を安定化するために比較的少量のグラフト化シェルが十分である。1000Åの粒子について、典型的に、エラストマーコア成分1重量部当たりシェル成分少なくとも約0.05〜約0.5重量部、好ましくは約0.1重量部がグラフト化ゴム粒子を有効に安定化する。好ましいコア/シェルグラフトコポリマーは、スチレン及び(メチル)メタクリレートのポリマーがそれにグラフト重合したグラフト化ブタジエンポリマーゴムである。これらは、MBSグラフトコポリマーとして当技術分野で公知である。
コア/シェルグラフトコポリマーA)ii)は、A剤の全重量に基づいて2重量パーセント以上、好ましくは7重量パーセント以上、より好ましくは10重量パーセント以上の量でA剤中に存在する。コア/シェルグラフトコポリマーA)ii)は、A剤の全重量に基づいて20重量パーセント以下、好ましくは15重量パーセント以下、より好ましくは12重量パーセント以下の量でA剤中に存在する。
A剤中の第3の成分は、(iii)ビニル又はアリル不飽和の1単位が存在しているホスホン酸のモノエステル、ホスホン酸及びリン酸のモノエステル及びジエステルを有するリン含有化合物である。ビニル不飽和が好ましい。リン含有化合物の代表例は、限定なしに、リン酸;2−メタクリロイルオキシエチルホスフェート;ビス−(2−メタクリルオキシロキシエチル)ホスフェート;2−アクリロイルオキシエチルホスフェート;ビス−(2−アクリロイルオキシエチル)ホスフェート;メチル−(2−メタクリロイルオキシエチル)ホスフェート;エチルメタクリロイルオキシエチルホスフェート;メチルアクリロイルオキシエチルホスフェート;エチルアクリロイルオキシエチルホスフェート;プロピルアクリロイルオキシエチルホスフェート、イソブチルアクリロイルオキシエチルホスフェート、エチルヘキシルアクリロイルオキシエチルホスフェート、ハロプロピルアクリロイルオキシエチルホスフェート、ハロイソブチルアクリロイルオキシエチルホスフェート又はハロエチルヘキシルアクリロイルオキシエチルホスフェート;ビニルホスホン酸;シクロヘキセン−3−ホスホン酸;(α−ヒドロキシブテン−2ホスホン酸;1−ヒドロキシ−1−フェニルメタン−1,1−ジホスホン酸;1−ヒドロキシ−1−メチル−1−ジホスホン酸:1−アミノ−1フェニル−1,1−ジホスホン酸;3−アミノ−3−ヒドロキシプロパン−1,1−ジホスホン酸;アミノ−トリス(メチレンホスホン酸);ガンマ−アミノ−プロピルホスホン酸;ガンマ−グリシドキシプロピルホスホン酸;リン酸−モノ−2−アミノエチルエステル;アリルホスホン酸;アリルホスフィン酸;β−メタクリロイルオキシエチルホスフィン酸;ジアリルホスフィン酸;β−メタクリロイルオキシエチル)ホスフィン酸及びアリルメタクリロイルオキシエチルホスフィン酸である。好ましいリン化合物は、2−ヒドロキシエチルメタクリレートホスフェート及びリン酸化(メタ)アクリルモノマーである。
リン含有化合物A)iii)は、A剤の全重量に基づいて0.5重量パーセント以上、好ましくは2重量パーセント以上、より好ましくは3重量パーセント以上の量でA剤中に存在する。リン含有化合物A)iii)は、A剤の全重量に基づいて10重量パーセント以下、好ましくは7重量パーセント以下、より好ましくは4重量パーセント以下の量でA剤中に存在する。
さらに、A剤は、(iv)カルボン酸及び/又は(v)式R−COOR (式中、Rは、Hであるか、又はC 〜C 18 直鎖若しくは分岐、飽和若しくは不飽和アルキル基であり、R は、Hであるか、又はC 〜C 12 直鎖若しくは分岐アルキル基である)を有するaカルボン酸エステルを含む。好ましくは、カルボン酸及び/又は酸エステルは、少なくとも1つの活性化炭素−炭素オレフィン二重結合と、少なくとも1つのカルボキシル基とを含有するオレフィン性不飽和カルボン酸/エステル、すなわちカルボキシル基に対してアルファ位、ベータ位のいずれかにあるモノマー分子のその存在のために重合において容易に機能するオレフィン二重結合を含有する酸である。このクラスのオレフィン性不飽和酸及びそれらのエステルには、アクリル酸自体、メタクリル酸、エタクリル酸、アルファ−クロロアクリル酸、アルファ−シアノアクリル酸、ベータメチル−アクリル酸(クロトン酸)、アルファ−フェニルアクリル酸、ベータ−アクリルオキシプロピオン酸、ソルビン酸、アルファ−クロロソルビン酸、アンゲリカ酸、桂皮酸、p−クロロ桂皮酸、ベータ−スチリルアクリル酸(1−カルボキシ4−フェニルブタジエン−1,3)、イタコン酸、シトラコン酸、メサコン酸、グルタコン酸、アコニット酸、マレイン酸、フマル酸及びトリカルボキシエチレンに代表されるアクリル酸などの広発散材料が含まれる。好ましいカルボン酸(iv)は、メタクリル酸であり、好ましいカルボン酸エステル(v)は、メチルメタクリレートである。
カルボン酸A)iv)は、A剤の全重量に基づいて0.5重量パーセント以上、好ましくは1.5重量パーセント以上、より好ましくは2.5重量パーセント以上の量でA剤中に存在する。カルボン酸A)iv)は、A剤の全重量に基づいて7重量パーセント以下、好ましくは5重量パーセント以下、より好ましくは3重量パーセント以下の量でA剤中に存在する。
カルボン酸エステルA)v)は、A剤の全重量に基づいて30重量パーセント以上、好ましくは40重量パーセント以上、より好ましくは48重量パーセント以上の量でA剤中に存在する。カルボン酸エステルA)v)は、A剤の全重量に基づいて70重量パーセント以下、好ましくは60重量パーセント以下、より好ましくは50重量パーセント以下の量でA剤中に存在する。
B剤は、i)エポキシ樹脂を含む。エポキシ樹脂は、好ましくは、平均で少なくとも1.5、好ましくは少なくとも1.8のエポキシド基/分子及び1000までのエポキシ当量を有する1つ又は複数の材料を含む。エポキシ当量は、好ましくは、500まで、より好ましくは250まで、より一層好ましくは225までである。エポキシ樹脂は、好ましくは、8個までのエポキシド基を有し、より好ましくは1.8〜4個、特に1.8〜3個のエポキシド基/分子を有する。
エポキシ樹脂は、好ましくは、室温で液体であり、他の成分との容易な混合を助長する。しかしながら、特にエポキシ樹脂がポリエン化合物に可溶性である場合及び/又はエポキシ樹脂が適した溶媒中の溶液の形態で提供される場合、(25℃において)固体エポキシ樹脂を使用することができる。
有用なエポキシ樹脂のなかには、例えば、2つ以上の芳香族ヒドロキシル(フェノール)基を有する化合物を意味する、ポリフェノール化合物のポリグリシジルエーテルが含まれる。ポリフェノール化合物の1つのタイプは、ジフェノール(すなわちちょうど2つの芳香族ヒドロキシル基を有する)、例えばレソルシノール、カテコール、ヒドロキノン、ビフェノール、ビスフェノールA、ビスフェノールAP(1,1−ビス(4−ヒドロキシルフェニル)−1−フェニルエタン)、ビスフェノールF、ビスフェノールK、テトラメチルビフェノール又はそれらの2つ以上の混合物である。エポキシ当量が約1000以下、好ましくは約250以下、より好ましくは約225以下であることを条件として、このようなジフェノールのポリグリシジルエーテルは、高性能であり得る。
ポリフェノールの適したポリグリシジルエーテルには、構造(I)
Figure 2020510731
(式中、それぞれのYは、独立して、ハロゲン原子であり;それぞれのmは、0、1、2、3又は4であり得;それぞれのDは、1〜約10個、好ましくは1〜約5個、より好ましくは1〜約3個の炭素原子を好適に有する二価炭化水素基、−S−、−S−S−、−SO−、−SO 、−CO 3− −CO−又は−O−であり;pは、化合物が1000まで、好ましくは170〜500、より好ましくは170〜225のエポキシ当量を有するような数である)によって表されるものが含まれる。典型的には、pは、0〜1、特に0〜0.5である。
Dow Chemical Company製のD.E.R. TM 3680など、ポリフェノールの脂肪酸改質ポリグリシジルエーテルが有用なエポキシ樹脂である。
他の有用なポリフェノールのポリグリシジルエーテルには、エポキシノボラック樹脂が含まれる。エポキシノボラック樹脂は、メチレンで架橋されたポリフェノール化合物として概して説明することができ、そこでは、フェノール基の一部又は全てがエピクロロヒドリンでキャップされ、対応するグリシジルエーテルを生じる。フェノール環は、非置換であり得るか、又は1つ若しくは複数の置換基を含有し得、それらは、存在する場合、好ましくは、6個までの炭素原子を有するアルキル、より好ましくはメチルである。エポキシノボラック樹脂は、約156〜300、好ましくは約170〜225及び特に170〜190のエポキシ当量を有し得る。エポキシノボラック樹脂は、例えば、2〜10、好ましくは3〜6、より好ましくは3〜5のエポキシド基/分子を含有し得る。適したエポキシノボラック樹脂のなかには、
Figure 2020510731
(式中、lは、0〜8、好ましくは1〜4、より好ましくは1〜3であり、それぞれのR’は、独立して、アルキル又は不活性に置換されたアルキルであり、それぞれのxは、独立して、0〜4、好ましくは0〜2、より好ましくは0〜1である)の一般構造を有するものがある。R’は、存在する場合、好ましくはメチルである。
他の有用なポリフェノール化合物のポリグリシジルエーテルには、例えば、トリス(グリシジルオキシフェニル)メタン、テトラキス(グリシジルオキシフェニル)エタン等が含まれる。
さらに他の有用なエポキシ樹脂には、エポキシ当量が1000まで、好ましくは500まで、より好ましくは250まで、特に200までである、ポリオールのポリグリシジルエーテルがある。これらは、2〜6のエポキシ基/分子を含有し得る。ポリオールは、例えば、アルキレングリコール及びポリアルキレンアミドグリコール、例えばエチレングリコール、ジエチレングリコール、トリプロピレングリコール、1,2−プロパンジオール、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコール等、並びにより高い官能価のポリオール、例えばグリセリン、トリメチロールプロパン、トリメチロールエタン、ペンタエリトリトール、ソルビトール等であり得る。これらは、好ましくは、例えばビフェノールのジグリシジルエーテルなどの芳香族エポキシ樹脂又はエポキシノボラック樹脂と一緒に使用される。
さらに他の有用なエポキシ樹脂には、テトラグリシジルジアミノジフェニルメタン;米国特許第5,112,932号明細書に記載されたオキサゾリドン含有化合物;脂環式エポキシド;及びD.E.R.592及びD.E.R.6508(The Dow Chemical Company)として市販されているものなどの高度エポキシ−イソシアネートコポリマー並びに例えば国際公開第2008/140906号パンフレットに記載されたそれらのエポキシ樹脂が含まれる。
最も望ましくは、エポキシ化合物は、平均して少なくとも1つのペンダント又は末端1,2−エポキシ基(すなわちビシナルエポキシ基)/分子を含有する。
1つの好ましいエポキシ樹脂は、一般式:
Figure 2020510731
(式中、nは、概して、0〜約25の範囲である)を有する。いくつかの塩基性液体樹脂、例えばD.E.R.331は、約182〜192g/モルの範囲のエポキシ当量及び11〜14Pa・secの粘度(ASTM−D−445)を有することができる。他の塩基性液体樹脂、例えばD.E.R.332は、約171〜175g/モルの範囲のエポキシ当量及び4〜6Pa・secの粘度(ASTM−D−445)を有することができる。好ましい液体エポキシ樹脂、D.E.R.383は、176〜183の範囲のエポキシ当量及び25℃において9〜10.5Pa・secの粘度(ASTM−D−445)を有する。1つ又は複数の液体エポキシ樹脂と、任意選択により1つ又は複数の固体エポキシ樹脂との組合せが本発明に含まれる。1つ又は複数のエポキシ樹脂の組合せを使用して、エポキシ系接着剤及び/又は樹脂部分Aの性質を調節し得る。
室温において液体であるエポキシ樹脂(液体エポキシ樹脂)は、高粘性のアクリレートキャップされたポリウレタンの粘度を低下させるのに役立つために好ましい。室温において固体であるエポキシ樹脂(固体エポキシ樹脂)が使用されるとき、量は、樹脂部分A混合物の過度な粘度をもたらすほど大きくないべきである。
エポキシ樹脂B)i)は、B剤の全重量に基づいて30重量パーセント以上、好ましくは40重量パーセント以上、より好ましくは45重量パーセント以上の量でB剤中に存在する。エポキシ樹脂B)i)は、B剤の全重量に基づいて70重量パーセント以下、好ましくは60重量パーセント以下、より好ましくは50重量パーセント以下の量でB剤中に存在する。
本発明の接着剤組成物は、B剤中の酸化剤とA剤中の少なくとも1つの還元剤とを含む少なくとも1つの接着活性剤を含む開始剤系を含む。この系は、A部分及びB部分を混合したときに周囲条件において共反応性であり、付加重合反応を開始して接着剤を硬化させる。空気中で周囲条件において共反応性である公知の酸化剤及び還元剤の実質的にあらゆるものを使用することができる。
還元剤は、A剤成分の全重量に基づいて0.01〜10、好ましくは0.5〜5重量パーセントの典型的な推奨レベルでA剤中に存在する。
代表的な還元剤には、限定なしに、スルフィン酸;アゾイソ酪酸ジニトリルなどのアゾ化合物;ビス(トリスルホンメチル)−ベンジルアミンなどのアルファ−アミノスルホン;ジイソプロパノール−p−トルイジン、ジエタノール−p−トルイジン、ジメチルアニリン、p−ハロゲン化アニリン誘導体及びジメチル−p−トルイジンなどの第三アミン;及びアミンアルデヒド縮合物、例えばブチルアルデヒドなどの脂肪族アルデヒドとアニリン又はブチルアミンなどの第一アミンとの縮合物が含まれる。
還元剤は、好ましくは、第三アミンである。代表的な好ましい還元剤は、構造:
Figure 2020510731
(式中、Zは、メチレンであり;Wは、水素、ヒドロキシ、アミノ、ハロゲン、1〜8個、好ましくは1〜4個の炭素原子を有するアルキル及び1〜8個、好ましくは1〜4個の炭素原子を有するアルコキシからなる群から選択され;aは、0又は1であり;及びbは、1又は2である)によって示される。例には、N,N−ジメチルアニリン及びN,N−ジメチルアミノメチルフェノールが含まれる。N,N−ジメチル−p−トルイジンが好ましい還元剤である。
酸化剤は、B剤成分の全重量に基づいて0.01〜10、好ましくは0.5〜5重量パーセントの典型的な推奨レベルでB剤中に存在する。
代表的な酸化剤には、限定なしに、ベンゾイルペルオキシド及び他のジアシルペルオキシドなどの有機過酸化物、クメンヒドロペルオキシドなどのヒドロペルオキシド、β−ブチルペルオキシベンゾエートなどの過エステル;メチルエチルケトンヒドロペルオキシドなどのケトンヒドロペルオキシド、ナフテン酸コバルトなどの遷移金属の有機塩及びスルホニルクロリドなどの不安定塩素を含有する化合物が含まれる。最も好ましい酸化剤は、ベンゾイルペルオキシドである。
接着活性剤は、B剤の全重量に基づいて0.5〜50重量パーセントで存在し、B剤の全重量に基づいて30〜99.5重量パーセントは、キャリアビヒクルを含むことができる。接着活性剤において使用するために適しているキャリアビヒクルは、例えば、メチレンクロリド又はブチルベンジルフタレート、このような溶媒又は希釈剤の混合物を含む単純な不活性溶媒又は稀釈剤であり得る。キャリアビヒクルは、室温で酸化剤と反応性である任意の部分を5重量パーセント以下で含有するべきである。キャリアビヒクルは、不活性溶媒又は稀釈剤に加えて、少なくとも1つの皮膜形成バインダーを含むより複雑な混合物であり得る。キャリアビヒクルは、溶媒又は溶媒及び皮膜形成バインダーに加えて、外部可塑剤、柔軟剤、懸濁剤及び安定剤などの添加剤を含有することができるが、ただし、そのような添加剤は、活性剤組成物の安定性に容認できないほど悪影響を与えないことを条件とする。
本発明による接着剤において、充填剤、定着剤、顔料、チキソトロープ剤、湿潤剤、反応性稀釈剤、酸化防止剤、抑制剤、安定剤等の他の成分を任意選択により使用し得る。このような他の成分は、A剤及び/又はB剤の一部を含み得る。
概して充填剤を接着剤調合物に添加して、粘度の不整合(2K系の場合)などの性質のバランスをとり、垂れ若しくは機械的性能を改良するか、又は最終調合物の有効原価を低減させる。このハイブリッド系において、これらの要因の全ては、系を調合するうえで役割を果たすことができる。
使用されるとき、充填剤は、好ましくは、B剤の一部を構成する。B剤は、概して、A剤よりも粘度が低い。したがって、混合効率を改良するために、B剤を充填することのみが概して有用であるか又は必要である。好ましい充填剤には、ヒュームドシリカ、シラン処理タルク、マイカ、長石、炭酸カルシウム、タルク、ウォラストナイト等が含まれる。
使用されるとき、充填剤は、任意の有用な量で存在し得、指針として本明細書を使用して当業者によって決定され得る。典型的に、充填剤は、それが中にある一剤の全重量(すなわちA剤、B剤又は別個に両剤に存在する場合にA剤及びB剤のそれぞれの全重量)に基づいて3重量パーセント以上、好ましくは5重量パーセント以上、より好ましくは10重量パーセント以上の量で存在し得る。典型的に、充填剤は、それが中にある一剤の全重量(すなわちA剤、B剤又は別個に両剤に存在する場合にA剤及びB剤のそれぞれの全重量)に基づいて50重量パーセント以下、好ましくは40重量パーセント以下、より好ましくは30重量パーセント以下の量で存在し得る。
垂れ防止剤などのレオロジー改質剤を系、好ましくはB剤に添加し得る。好ましい垂れ防止剤は、シリカ、好ましくはヒュームドシリカ又はカーボンブラックを含む。好ましい市販の製品には、CABOSIL TM −720(Cabot Corporation)が含まれる。レオロジー改質剤は、A剤のみ、B剤のみ又はA剤及びB剤の両方にあり得る。
好ましくは、レオロジー改質剤は、それが中にある一剤の全重量(すなわちA剤、B剤又は別個に両剤に存在する場合にA剤及びB剤のそれぞれの全重量)に基づいて約0.5〜10重量パーセント、好ましくは1〜7重量パーセント、より好ましくは2〜5重量パーセントの範囲の量で存在する。
好ましくは、安定剤は、A剤の全重量に基づいて約0.05〜2重量パーセント、好ましくは0.1〜1重量パーセント、より好ましくは0.2〜0.5重量パーセントの範囲の量で存在する。適した安定剤には、ヒドロキノンのメチルエーテル、ヒドロキノン、ベンゾキノン、ナフトキノンヒドロキシルアミン及びニトリル酸化物が含まれる。好ましい安定剤は、ブチル化ヒドロキシトルエンである。
A剤の成分を単一組成物として一緒に混合し得るが、使用する直前まで別個にし得る。同様に、B剤の成分を単一組成物として一緒に混合し得るが、使用する直前まで別個にし得る。加工及び使用の容易さ並びに商用目的のために、A剤の全ての成分が単一組成物に配合されることが好ましく、B剤の全ての成分が単一組成物に配合されることが好ましい。
比較例A及びB並びに実施例1において、以下の原材料は、別記する場合を除いて受入れたままで使用される:
「MMA」は、Sigma−Aldrichから入手可能なメチルメタクリレートモノマーであり;
「CN9009」は、SartomerからCN9009として入手可能な40℃のTgを有する脂肪族ウレタンアクリレートオリゴマーであり;
「CN9782」は、SartomerからCN99782として入手可能な−32℃のTgを有する芳香族ウレタンアクリレートオリゴマーであり;
「MBS」は、Dow Chemical CompanyからPARALOIDTMBTA−753(ER)として入手可能なメタクリレート−ブタジエン−スチレンコポリマーであり;
「MAA」は、Sigma−Aldrichから入手可能なメタクリル酸であり;
「DMPT」は、Sigma−Aldrichから入手可能なN,N−ジメチル−p−トルイジンであり;
「QM−1326AP」は、Dow Chemical CompanyからQM−1326APとして入手可能なリン酸化アクリルモノマーであり;
「AFR40」は、Arkema,Inc.からLUPEROX TM AFR40として入手可能なジブチルフタレート中40重量パーセントのベンゾイルペルオキシドであり;
「M200」は、NycoからNYAD TM M200として入手可能な粒状ウォラストナイトであり;
「D.E.R.331」は、Dow Chemical CompanyからD.E.R. TM 331エポキシ樹脂として入手可能なビスフェノールAの液体ジグリシジルエーテルであり;
「TS720」は、Cabot CorporationからCAB−O−SIL TM TS720として入手可能なポリジメチルシロキサンで表面改質された中表面積ヒュームドシリカであり;及び
「BHT」は、Sigma−Aldrichから入手可能なブチル化ヒドロキシトルエンである。
比較例A及びB並びに実施例1は、表1に記載された組成物を有するA剤及びB剤を含む二液型接着剤組成物であり、量は、成分が中にある一剤の全重量に基づいた重量パーセントである。
Figure 2020510731
以下の手順に従い、Hauschild Engineering製の二重非対称遠心FLACKTEK SPEEDMIXER TM DAC 400 FVZを使用してA剤及びB剤を調製する:
A剤.
1.MBS及びMMAを1:2比で速度混合カップに添加し、2300回転/分(rpm)で4分間混合する。
2.残りのMMAを添加し、舌圧子を使用して手作業で撹拌し、次いで2300rpmで2分間速度混合する。
3.ウレタンアクリレート、MAA、TS720及びQM1326APをカップに添加し、2300rpmで2分間混合する。舌圧子を使用してカップの内側を掻き取り、2300rpmでさらに2分間混合する。
4.DMPTを混合カップに添加し、2100rpmで1分間混合し、舌圧子を使用してカップの内側を掻き取り、次いで2100rpmでさらに1分間混合する。
B剤.
1.エポキシ樹脂及びBHTを速度混合カップに添加し、80℃で1時間加熱してBHTを溶解する。
2.TS720及びウォラストナイトを添加し、2100rpmで2分間速度混合する。舌圧子を使用してカップの内側を掻き取り、次いで2100rpmでさらに2分間混合する。
3.ペルオキシドを混合カップに添加し、1200rpmで30秒間混合し、その後、2100rpmでさらに2分間混合する。
T剥離試験
実施例を2つの基材上でT剥離試験に供する。1インチ×4インチの金属ストリップを90°の角度に曲げ、3インチの接合部分をもたらすことによってT剥離試料を作製する。基材をアセトンで拭く。接着剤の2つの成分を4:1(A剤:B剤)重量比で組み合わせて、1分間バック内において手作業で混合する。次に、接着剤を1つのストリップに適用し、10ミルのガラスビーズスペーサーを接着剤上にまき散らす。第2のストリップを接着剤上に置いてT剥離ジョイント組立体を作る。組立をクリップで保持し、室温で24時間硬化させた。硬化させた後に試料をINSTRON TM で2インチ/分の引張速度で試験して、負荷曲線を作成する。平均負荷をかけ、基材1リニアインチ当たり数ポンドの力を生じる。
基材がプラズマ処理被覆鋼板(厚さ0.4mm)である結果を表2に報告する。基材が電気亜鉛めっき鋼板(厚さ0.77mm)である結果を表3に報告する。
Figure 2020510731
Figure 2020510731

Claims (5)

  1. A剤及びB剤を含む二液型接着剤組成物であって、
    A)前記A剤は、
    i)a)20℃以上のTgを有するアクリレートキャップされたポリウレタンと、
    i)b)−20℃以下のTgを有するアクリレートキャップされたポリウレタンと、
    ii)コア/シェルグラフトコポリマーと、
    iii)ビニル又はアリル不飽和の1単位が存在しているホスホン酸のモノエステル又はホスホン酸及びリン酸のモノエステル及びジエステルを有するリン化合物と、
    iv)オレフィン性不飽和カルボン酸と、
    v)オレフィン性不飽和カルボン酸エステルと、
    vi)還元剤と
    を含み、及び
    B)前記B剤は、
    i)エポキシ樹脂と、
    ii)酸化剤と、
    iii)安定剤と、
    iv)充填剤と
    を含む、二液型接着剤組成物。
  2. 前記A剤中、前記B剤中又は前記A剤及びB剤の両方中にvii)レオロジー改質剤をさらに含む、請求項1に記載の接着剤組成物。
  3. 前記アクリレートキャップされたポリウレタンA)i)は、ポリオールを多官能イソシアネートと、前記イソシアネートの完全な反応まで反応させてプレポリマーを得、且つ前記プレポリマーをアクリレート基でキャップすることによって得られる、請求項1に記載の接着剤組成物。
  4. 前記エポキシ樹脂B)i)は、液体エポキシ樹脂を含む、請求項1に記載の接着剤組成物。
  5. 2つの表面を接合する方法であって、
    a)請求項1〜4のいずれか一項に記載の接着剤組成物の前記A剤及びB剤を組み合わせて、未硬化接着剤を形成する工程と、
    b)前記未硬化接着剤を、それが第1の表面及び第2の表面と接触するように適用する工程と、
    c)前記未硬化接着剤を硬化する工程と
    を含む方法。
JP2019547698A 2017-03-17 2018-01-29 エポキシ-アクリルハイブリッド接着剤 Active JP7028884B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762472905P 2017-03-17 2017-03-17
US62/472,905 2017-03-17
PCT/US2018/015639 WO2018169609A1 (en) 2017-03-17 2018-01-29 Epoxy-acrylic hybrid adhesive

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020510731A true JP2020510731A (ja) 2020-04-09
JP7028884B2 JP7028884B2 (ja) 2022-03-02

Family

ID=61768409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019547698A Active JP7028884B2 (ja) 2017-03-17 2018-01-29 エポキシ-アクリルハイブリッド接着剤

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11186756B2 (ja)
EP (1) EP3596182B1 (ja)
JP (1) JP7028884B2 (ja)
KR (1) KR102522215B1 (ja)
CN (1) CN110352225B (ja)
WO (1) WO2018169609A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102136705B1 (ko) * 2017-06-02 2020-07-22 주식회사 엘지화학 이액형 접착제 조성물
CN113039227B (zh) * 2018-11-15 2023-08-11 电化株式会社 组合物
KR20220097640A (ko) 2020-12-30 2022-07-08 삼성디스플레이 주식회사 수지 조성물 및 수지 조성물로부터 형성된 접착층을 포함하는 표시 장치
CN115044342B (zh) * 2021-03-09 2024-03-26 3M创新有限公司 双组分胶粘剂组合物
CN115044303B (zh) * 2021-03-09 2024-06-11 3M创新有限公司 双组分粘合剂组合物
CN114133899B (zh) * 2021-12-07 2023-07-14 上海永冠众诚新材料科技(集团)股份有限公司 车用环氧-丙烯酸杂化双组分折边胶、其制备方法及使用方法
WO2024015163A1 (en) * 2022-07-14 2024-01-18 Ddp Specialty Electronic Materials Us, Llc Adhesive composition
WO2024015165A1 (en) * 2022-07-14 2024-01-18 Ddp Specialty Electronic Materials Us, Llc Adhesive composition
CN116622320B (zh) * 2023-07-25 2023-10-10 广州硅芯材料科技有限公司 一种Mini LED屏封装胶膜、制备方法及封装方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5974177A (ja) * 1982-09-13 1984-04-26 ロ−ド・コ−ポレ−シヨン 接着剤組成物
US5232996A (en) * 1992-05-07 1993-08-03 Lord Corporation Acrylate-terminated polyurethane/epoxy adhesives
JP2004197102A (ja) * 2002-12-19 2004-07-15 Illinois Tool Works Inc <Itw> 耐熱性、耐衝撃性アクリル/エポキシ接着剤
CN104178075A (zh) * 2014-08-27 2014-12-03 北京海斯迪克新材料有限公司 一种用于电泳涂层材料粘接的双组份丙烯酸酯结构胶
WO2015084553A1 (en) * 2013-12-05 2015-06-11 Dow Global Technologies Llc Acrylic adhesive compositions, manufacture and use thereof
CN105713543A (zh) * 2016-04-28 2016-06-29 烟台泰盛精化科技有限公司 一种耐冲击性好的丙烯酸酯结构胶

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4419496A (en) 1982-02-22 1983-12-06 The Dow Chemical Company Particle agglomeration in rubber latices
KR900007766B1 (ko) 1985-06-26 1990-10-19 더 다우 케미칼 캄파니 고무-개질 에폭시 화합물
GB8912952D0 (en) 1989-06-06 1989-07-26 Dow Rheinmuenster Epoxy-terminated polyoxazolidones,process for the preparation thereof and electrical laminates made from the epoxy-terminated polyoxazolidones
WO2003088949A2 (de) 2002-04-19 2003-10-30 Bioghurt Biogarde Gmbh & Co. Kg. Matrix mit einer bioaktiven phospholipid-haltigen komponente
US6660805B1 (en) 2002-05-16 2003-12-09 Lord Corporation Two-part adhesive: part A-monomer, toughener(s), optional adhesion promotor and reducing agent; part B-epoxy resin
US6943202B2 (en) * 2003-07-29 2005-09-13 Crompton Corporation Radiation-curable polyurethane
BRPI0810290A2 (pt) 2007-05-09 2014-11-04 Dow Global Technologies Inc "processo para curar uma composição termofixa, composição termofixa e processo para formar um compósito."
CN101705066B (zh) * 2009-10-10 2012-01-25 北京高盟新材料股份有限公司 具有较宽温度适用范围的压敏粘合组合物及其制备方法
DE102012219479B4 (de) * 2012-10-24 2016-12-15 Hilti Aktiengesellschaft Reaktionsharz-Zusammensetzung und deren Verwendung

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5974177A (ja) * 1982-09-13 1984-04-26 ロ−ド・コ−ポレ−シヨン 接着剤組成物
US5232996A (en) * 1992-05-07 1993-08-03 Lord Corporation Acrylate-terminated polyurethane/epoxy adhesives
JP2004197102A (ja) * 2002-12-19 2004-07-15 Illinois Tool Works Inc <Itw> 耐熱性、耐衝撃性アクリル/エポキシ接着剤
WO2015084553A1 (en) * 2013-12-05 2015-06-11 Dow Global Technologies Llc Acrylic adhesive compositions, manufacture and use thereof
CN104178075A (zh) * 2014-08-27 2014-12-03 北京海斯迪克新材料有限公司 一种用于电泳涂层材料粘接的双组份丙烯酸酯结构胶
CN105713543A (zh) * 2016-04-28 2016-06-29 烟台泰盛精化科技有限公司 一种耐冲击性好的丙烯酸酯结构胶

Also Published As

Publication number Publication date
EP3596182B1 (en) 2021-06-30
EP3596182A1 (en) 2020-01-22
JP7028884B2 (ja) 2022-03-02
KR20190125337A (ko) 2019-11-06
US11186756B2 (en) 2021-11-30
WO2018169609A1 (en) 2018-09-20
US20200002587A1 (en) 2020-01-02
KR102522215B1 (ko) 2023-04-18
CN110352225B (zh) 2021-07-30
CN110352225A (zh) 2019-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7028884B2 (ja) エポキシ-アクリルハイブリッド接着剤
US4295909A (en) Curable polybutadiene-based resins having improved properties
US8119754B2 (en) Room temperature curing adhesive composition having high temperature properties
JPH0126387B2 (ja)
JP3317353B2 (ja) ウレタン系樹脂の製造方法及びウレタン系樹脂組成物
WO2012060145A1 (ja) ラジカル硬化性樹脂組成物
US20220127449A1 (en) Two component (2k) composition based on modified epoxy resins
JPH04275380A (ja) アクリル接着剤組成物
US20220153913A1 (en) Methacrylate monomer-based composition
KR101385679B1 (ko) 말단 반응성 아크릴계 폴리머로 이루어지는 점착제 조성물 및 그 용도
US10190028B2 (en) Epoxy two-part formulations
JP3305822B2 (ja) 硬化性樹脂組成物、それを用いた接着剤およびシール剤
WO2023208579A1 (en) Two component (2k) acrylic composition comprising a thermoplastic polyurethane
JP3332438B2 (ja) 室温硬化型二液性組成物
JP3332286B2 (ja) 硬化性樹脂組成物
US20240294762A1 (en) High Performance Silicone-Epoxy Composition
EP0866809B1 (en) Modified polyalkadiene-containing compositions
JPH09235513A (ja) プライマー組成物
JP5765605B1 (ja) コンクリート補修材
US20230265315A1 (en) Two-part, silane modified polymer/free radically curable adhesive systems
WO2023106144A1 (ja) ウレタン(メタ)アクリレート
WO2024015163A1 (en) Adhesive composition
TW202334270A (zh) 聚醯胺醯亞胺(甲基)丙烯酸酯樹脂、使用其之活性能量線硬化型樹脂組成物及其硬化物
JP2024125217A (ja) 構造用接着剤及びその調製方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191015

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20190906

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20191220

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210810

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210902

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220125

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7028884

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150