JP2020507828A - 車内支払いのための方法およびデバイス - Google Patents

車内支払いのための方法およびデバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2020507828A
JP2020507828A JP2019525774A JP2019525774A JP2020507828A JP 2020507828 A JP2020507828 A JP 2020507828A JP 2019525774 A JP2019525774 A JP 2019525774A JP 2019525774 A JP2019525774 A JP 2019525774A JP 2020507828 A JP2020507828 A JP 2020507828A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
vehicle
vehicle user
image
car
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019525774A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6765530B2 (ja
Inventor
ホン・ジャン
ジョンジェン・イェ
リ・チェン
レ・ジョウ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alibaba Group Holding Ltd
Original Assignee
Alibaba Group Holding Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alibaba Group Holding Ltd filed Critical Alibaba Group Holding Ltd
Publication of JP2020507828A publication Critical patent/JP2020507828A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6765530B2 publication Critical patent/JP6765530B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/40Authorisation, e.g. identification of payer or payee, verification of customer or shop credentials; Review and approval of payers, e.g. check credit lines or negative lists
    • G06Q20/401Transaction verification
    • G06Q20/4014Identity check for transactions
    • G06Q20/40145Biometric identity checks
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07BTICKET-ISSUING APPARATUS; FARE-REGISTERING APPARATUS; FRANKING APPARATUS
    • G07B15/00Arrangements or apparatus for collecting fares, tolls or entrance fees at one or more control points
    • G07B15/06Arrangements for road pricing or congestion charging of vehicles or vehicle users, e.g. automatic toll systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/32Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using wireless devices
    • G06Q20/322Aspects of commerce using mobile devices [M-devices]
    • G06Q20/3224Transactions dependent on location of M-devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/32Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using wireless devices
    • G06Q20/325Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using wireless devices using wireless networks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/40Authorisation, e.g. identification of payer or payee, verification of customer or shop credentials; Review and approval of payers, e.g. check credit lines or negative lists
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0241Advertisements
    • G06Q30/0251Targeted advertisements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0241Advertisements
    • G06Q30/0251Targeted advertisements
    • G06Q30/0265Vehicular advertisement
    • G06Q30/0266Vehicular advertisement based on the position of the vehicle
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/59Context or environment of the image inside of a vehicle, e.g. relating to seat occupancy, driver state or inner lighting conditions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/12Fingerprints or palmprints
    • G06V40/1365Matching; Classification
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/16Human faces, e.g. facial parts, sketches or expressions
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07BTICKET-ISSUING APPARATUS; FARE-REGISTERING APPARATUS; FRANKING APPARATUS
    • G07B15/00Arrangements or apparatus for collecting fares, tolls or entrance fees at one or more control points
    • G07B15/06Arrangements for road pricing or congestion charging of vehicles or vehicle users, e.g. automatic toll systems
    • G07B15/063Arrangements for road pricing or congestion charging of vehicles or vehicle users, e.g. automatic toll systems using wireless information transmission between the vehicle and a fixed station
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/123Traffic control systems for road vehicles indicating the position of vehicles, e.g. scheduled vehicles; Managing passenger vehicles circulating according to a fixed timetable, e.g. buses, trains, trams
    • G08G1/133Traffic control systems for road vehicles indicating the position of vehicles, e.g. scheduled vehicles; Managing passenger vehicles circulating according to a fixed timetable, e.g. buses, trains, trams within the vehicle ; Indicators inside the vehicles or at stops
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/029Location-based management or tracking services
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/123Traffic control systems for road vehicles indicating the position of vehicles, e.g. scheduled vehicles; Managing passenger vehicles circulating according to a fixed timetable, e.g. buses, trains, trams

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Collating Specific Patterns (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

本開示は、車内支払いのための方法およびデバイスを提供する。本方法は、以下、すなわち、車内ユーザの顔画像および乗車経路の端点における車内ユーザの地理的位置を取得するステップと、地理的位置に基づいて、画像データベースから地理的位置に関連する画像セットを取得するステップであって、画像セットが、複数のユーザの顔画像を含む、ステップと、車内ユーザの顔画像を画像セット中の各顔画像と比較して、車内ユーザの識別情報を認識し、車内ユーザに対応する運賃引落口座を取得するステップと、運賃引落口座から今回の乗車の運賃を引き落とすステップとを含む。本開示によって、車両によって移動する間に支払いを行うことがより簡単になる。ユーザが携帯電話および財布を持たない場合でさえ、運賃を引き落とすことができる。

Description

本開示は、ネットワーク技術の分野に関し、特に、車内支払いのための方法およびデバイスに関する。
インターネット技術の急速な発展に伴って、タクシー業界の業務モードも変わりつつある。たとえば、タクシーに乗りたいとき、ユーザは、タクシーを呼ぶためにタクシー配車ソフトウェアを使用し、タクシーを降りた後に支払いを行うことができる。タクシー配車ソフトウェアは、旅行に大きな利便性をもたらした。しかし、ユーザは、携帯電話または財布を持ち、タクシー配車および支払いに関する操作のため、携帯電話上にタクシー配車ソフトウェアをインストールする必要がある。さもなければ、タクシーを呼ぶのは便利ではない。
上記に鑑みて、本開示は、車両によって旅行する間に支払いを行うことがより便利となるように、車内支払いのための方法およびデバイスを提供する。
本開示は、以下の技術的解決策を使用することによって実装される。
第1の態様によれば、車内支払いのための方法が提供され、方法は、以下のステップ、すなわち、車内ユーザの顔画像および乗車経路の端点における車内ユーザの地理的位置を取得するステップと、地理的位置に基づいて、画像データベースから地理的位置に関連する画像セットを取得するステップであって、画像セットが、複数のユーザの顔画像を含む、ステップと、車内ユーザの顔画像を画像セット中の各顔画像と比較して、車内ユーザの識別情報を認識し、車内ユーザに対応する運賃引落口座を取得するステップと、運賃引落口座から今回の乗車の運賃を引き落とすステップとを含む。
第2の態様によれば、車内支払いのためのシステムが提供され、本システムは、以下、すなわち、ユーザによって使用される車両に配設されるベース部と、ベース部によって支持されるスマート端末デバイスとを含み、車内支払いのためのアプリケーション(APP)が、スマート端末デバイス上にインストールされ、車内支払いのためのAPPが、本開示において記載される車内支払いのための方法を実行するために使用される。
第3の態様によれば、車内支払いのためのデバイスが提供され、本デバイスは、以下、すなわち、車内ユーザの顔画像および乗車経路の端点における車内ユーザの地理的位置を取得するように構成されるデータ獲得モジュールと、地理的位置に基づいて、画像データベースから地理的位置に関連する画像セットを取得するように構成される画像獲得モジュールであって、画像セットが、複数のユーザの顔画像を含む、データ獲得モジュールと、車内ユーザの顔画像を画像セット中の各顔画像と比較して、車内ユーザの識別情報を認識し、車内ユーザに対応する運賃引落口座を取得するように構成される識別情報認識モジュールと、運賃引落口座から今回の乗車の運賃を引き落とすように構成される運賃引落モジュールとを含む。
本開示における車内支払いのための方法およびデバイスによれば、顔認識が車内ユーザについて実行されて、ユーザの識別情報を取得し、自動的に運賃を引き落とす。そのため、車両による旅行の間に支払いを行うことがより便利となる。ユーザが携帯電話および財布を持たない場合でさえ、運賃を引き落とすことができる。
本開示の実装形態による、車内支払いの適用シナリオを図示した図である。 本開示の実装形態による車内支払いを図示したフローチャートである。 本開示の実装形態による携帯電話配設方法を図示した概略図である。 本開示の実装形態によるベース構造を図示した概略図である。 本開示の実装形態による車内支払いのためのデバイスを図示した概略構造図である。 本開示の実装形態による、車内支払いのためのデバイスを図示した概略構造図である。
本開示の例において提供される車内支払いのための方法は、たとえば、タクシー運賃支払いに適用することができる。
図1に示される適用シナリオでは、記載の例としてタクシーが使用される。画像収集デバイス12を、タクシー11の中に配設することができる。画像収集デバイス12はカメラを有する。カメラを使用して、タクシーに乗っている車内ユーザの顔画像を収集することができる。画像収集デバイス12は、取得した顔画像を、バックエンドのサーバ13に送信することができる。サーバ13は、顔画像に基づいて処理を実行し、自動的に車内ユーザの今回の乗車の運賃を引き落とす。
図2は、例における、サーバ13によって車内支払いを実行するフローを図示する。
ステップ201:車内ユーザの顔画像および乗車経路の端点における車内ユーザの地理的位置を取得する。
たとえば、図1における画像収集デバイス12は、車内ユーザの顔画像を取得できるだけでなく、乗車経路の端点における車内ユーザの地理的位置を取得するために車内ユーザの位置を特定することもできる。ここで、乗車経路の端点は、ユーザがタクシーに乗車した場所またはユーザがタクシーを降車した場所であってよい。
加えて、本ステップにおいてサーバ13により取得された地理的位置は、画像収集デバイス12による位置決めを介して取得することができ、またはサーバ13が位置を取得できることを条件として、別の方法を使用することにより別のデバイスが収集することができる。
一例では、画像収集デバイス12は、スマートフォンなどといった、スマート端末デバイスであってよい。スマートフォンは、タクシーの運転手が提供することができる。タクシーに乗っているユーザの顔画像を定位置で収集できるように、スマートフォンを、タクシーの中の乗客席の場所に配設することができる。図3は、携帯電話配設方法を図示する。スマートフォン31は、ベース部32により支持することができる。ベース部32は、タクシーの中のある場所、たとえば、乗客席の前の棚に配設される。この例では、スマートフォン31のカメラを使用して、車内ユーザの顔画像を収集することができる。
図3に示されるように、車内支払いのためのアプリケーション(APP)が、スマートフォン31上にインストールされる。APPは、車内支払いのためのAPPのクライアントソフトウェアと等価である。クライアントソフトウェアは、収集した顔画像を、バックエンドのサーバ13に送信することができる。加えて、一例では、ベース部32が多自由度クリップモジュール33を含むことができる。多自由度クリップモジュール33は、スマートフォンのカメラが車内ユーザの顔画像を収集することができるように、車内支払いのためのAPPの制御下で、フレキシブルに回転することができる。たとえば、カメラがユーザの顔にまっすぐ向いていないと識別すると、顔画像をより良好に収集することができるように、APPは、多自由度クリップモジュール33が回転するように制御することができる。別の例では、多自由度クリップモジュール33が0自由度を有し、中間の高さでユーザの顔に向いている位置に固定することもできる。
本ステップにおいて、APPクライアントソフトウェアは、乗車経路の端点における車内ユーザの地理的位置を収集することがさらにできる。たとえば、ユーザがタクシーを降車するとき、APPは、取得した地理的位置を、バックエンドのサーバ13に送信することができる。サーバ13は、ユーザの顔画像に関連して、APPにより送信された地理的位置を記憶することができる。図1に示される例への参照を行うことができる。多くの人々は、月曜日から金曜日の決まった生活を生きており、比較的変わらない位置で車両に乗降する。したがって、位置についての統計値を収集するのは簡単である。しかし、多くの人々が同じ位置で車両を乗降するために、複数の顔画像が同じ地理的位置に対応する。図1に図示される、「地理的位置A-画像セットa」は、複数のユーザが、地理的位置Aで車両を乗降することを示す。画像セットaは、複数のユーザの顔画像を含む。同様に、「地理的位置B-画像セットb」は、画像セットbの中の顔画像に対応するユーザが、地理的位置Bで車両を乗降することが多いことを示す、別の連想関係である。
ステップ202:地理的位置に基づいて、画像データベースから地理的位置に関連する画像セットを取得する。ここで、画像セットが複数のユーザの顔画像を含む。
画像セットは、ステップ201で決定されたように、車内ユーザの地理的位置に基づいて、記憶した画像データベースから取得することができる。すなわち、画像セットの中の顔画像に対応するユーザは、地理的位置で車両を乗降することが多い。この場合、現在の車内ユーザは、これらのユーザのうちの一人である可能性がある。現在の車内ユーザの識別情報は、ステップ203を使用することにより認識することができる。
ステップ203:車内ユーザの顔画像を画像セット中の各顔画像と比較して、車内ユーザの識別情報を認識し、車内ユーザに対応する運賃引落口座を取得する。
本ステップでは、顔認識技術を使用して、ステップ202で取得した画像セットから、現在の車内ユーザの顔画像を認識する。車内ユーザが事前に車内支払いのためのAPPに登録するとき、画像データベースの中の顔画像を収集することができる。加えて、ユーザは、登録期間に、運賃引落口座、年齢、名前、および職業などの彼らの個人情報を彼らの顔画像と関連づけることがさらにできる。本ステップでは、現在の車内ユーザの顔画像を画像セットから認識することができる。すなわち、顔画像比較によって、ユーザの識別情報が学習され、対応する運賃引落口座が取得される。
一例では、車内ユーザの地理的位置をより詳しく位置特定して、本ステップ中の顔画像比較の期間の画像セット中の画像の量を減少し、比較効率を改善することができる。たとえば、ステップ201で車内ユーザの地理的位置を取得するとき、サーバは、APPによって送信される位置を受信するだけでなく、別の方法を使用することにより取得される位置情報を組み合わせることもできる。たとえば、車内ユーザがタクシーに乗降する場所の周りに、Bluetooth(登録商標)およびWi-Fiなどの何らかのネットワークアクセスポイントが存在する場合がある。ユーザのスマート端末デバイスは、これらのネットワークアクセスポイントに接続することができる。ユーザのスマート端末デバイスまたはネットワークアクセスポイントが、サーバに接続情報を報告する。スマート端末デバイスに接続されたネットワークアクセスポイントの位置に基づいて、サーバは、ユーザがタクシーを使用するときに、ユーザの地理的位置を決定するため、ユーザを位置決めする際にAPPを支援する。この方法で決定される地理的位置は、より詳細である。ネットワークアクセスポイントの位置は、乗車経路の端点の周りの所定の範囲、たとえば、ユーザがタクシーに乗車した場所の周り200メートルの直径を有する範囲であってよい。より詳細な位置によって、画像セット中の画像の量が減少し、顔認識効率が改善される。それに対応して、画像データベースの中の顔画像を、より詳細な地理的位置と関連づけて記憶することができる。車内ユーザのスマート端末デバイス、たとえばユーザの携帯電話が車内ユーザに属することに留意することは有益である。この例における車内スマート端末デバイス、たとえば、図3におけるベース部32により支持されるスマートフォン31は、車内ユーザに属しておらず、運転手により提供される携帯電話であってよい。2つのスマート端末デバイスは異なる。
ステップ204: 運賃引落口座から今回の乗車の運賃を引き落とす。
本ステップにおいて、運賃を、ユーザの運賃引落口座から引き落とすことができる。加えて、タクシー運賃はとても高くはないため、制限付きのパスワード無し支払いを行うことができる。一例では、ユーザが、運賃引落を承認したい場合、パスワードを使用することによって、支払いを行うことができる。加えて、何らかのセキュリティ処置が、支払いを支援することができる。たとえば、パスワード無し支払い期間に、車内ユーザの声紋を収集することができる。収集した声紋が、ユーザが事前に登録したときに収集した声紋と一致すると、車内ユーザが運賃引落口座のユーザであると確認され、制限付きパスワード無し支払いが許可される。
この例における車内支払いのための方法およびデバイスによれば、顔認識が車内ユーザについて実行されて、ユーザの識別情報を取得し、自動的に運賃を引き落とす。そのため、車両による旅行の間に支払いを行うのがより便利となる。ユーザが携帯電話または財布を持たない場合でさえ、運賃を引き落とすことができる。
別の例では、車両の中の、本開示の適用をさらに拡充することができる。たとえば、図3に示されるものを、車内支払いのためのシステムと呼ぶことができる。システムは、ユーザが乗った車両の中に配設されるベース部32、およびベース部32によって支持されるスマート端末デバイス31を含むことができる。車内支払いのためのAPPのクライアントソフトウェアが、スマート端末デバイス31上にインストールされる。APPは、本開示に以前に記載された車内支払いのための方法を実行することができる。
たとえば、ベース部は、図4に示されるように設計することができる。ベース部は、以下のモジュール、すなわち、車両のバッテリーから5V直流電力を取り出すように構成される電源モジュール41と、電源モジュール41に接続され、ベース部上でスマート端末デバイスを充電するように構成される、第1の充電モジュール42であって、スマート端末デバイスが、N自由度クリップモジュール上に固定されるスマートフォンであってよい、第1の充電モジュール42と、電源モジュール41に接続され、別のスマート端末デバイスを充電するように構成される、第2の充電モジュール43であって、別のスマート端末デバイスが、たとえば、車内ユーザのスマートフォンであってよい、第2の充電モジュール43とを含むことができ、第2の充電モジュール43が、ユーザが携帯電話を挿入すると自動的に充電を開始する挿入検出回路を含むことができる。そのため、ベース部が充電器として機能して、タクシーに乗ったユーザが充電することを可能にすることができる。
別の例では、スマート端末デバイスは、スマートフォン上の車内支払いのためのAPPの音を、車両の音響デバイス45にプッシュするように構成される、車内音響制御モジュール44を含むことができる。タクシーに乗車した後、ユーザが、スマートフォン上で、何らかの音楽または動画を命令することができる。スマートフォンは、車内音響制御モジュール44を使用して、ユーザが車両音響デバイス45に演奏するように命令した音をプッシュすることができる。たとえば、車内音響制御モジュール44は、FM送信またはBluetooth(登録商標)を介して音をAux INにプッシュすることができる。設計によって、ユーザは、車両の音響デバイスによって演奏されるコンテンツを命令および制御することが可能になる。このことは、運転手によって音響コンテンツを制御する従来の方法と比較して、ユーザにとって、より良好な乗車体験を提供する。
別の例では、車内ユーザの収集した顔画像を、完全に利用することができる。図4に示したように、バックエンドのサーバ13は、顔画像に基づいて、車内ユーザの性別および年齢などのユーザの属性の特徴を取得して、属性の特徴に基づいて、APPに対応する広告をプッシュすることができる。たとえば、サーバは、女性の乗客に化粧品および衣服の広告を、老人の乗客に健康関係の広告をプッシュすることができる。広告プッシュ方法によって、より正確な広告のプッシュが可能になる。加えて、APPによって再生される広告は、ユーザのエンターテインメントに影響を及ぼすことなく、フローティングレイヤ上に重ね合わせることができる。
上記から分かるように、本開示における車内支払いのためのシステムは、支払いとエンターテインメントを統合したシステムであってよい。システムは、顔画像を認識することにより運賃支払いを自動的に完了できるだけでなく、車内ユーザの携帯電話を充電し、認識した顔画像に基づいて、車内ユーザに広告を正確にプッシュすることもできる。加えて、車両音響デバイスは、ユーザが命令したエンターテインメントのコンテンツを再生することができる。そのため、ユーザは、より良好な乗車体験を楽しむことができる。
既存の技術と比較すると、一方で、システムは、エンターテインメントモードを変更する。乗客席の後ろに表示スクリーンをインストールする必要がなく、費用を節約し、後席の乗客への危険を防ぐ。乗客は、乗客が興味のあるエンターテインメントのコンテンツを選択して、タクシーに乗る際の、乗客の興味を改善することができる。他方で、乗客席の後ろのスクリーン上に広告を再生する既存の方法は対象を絞らないが、本例の方法によれば、収集した顔画像に基づいて、異なる乗客に異なる広告がプッシュされ、より良好な広告効果を達成することができる。加えて、ユーザは、支払いのための複雑な操作を実行する必要がない。サーバは、顔画像を収集して、ユーザを認識し、自動運賃引落を実行することができる。
図2に示された手順におけるステップの実行順序は、フローチャートの順序に限定されない。加えて、ステップの記載は、ソフトウェア、ハードウェア、またはそれらの組合せの形で実装することができる。たとえば、当業者は、ソフトウェアコードの形で記載を実装することができ、コードは、ステップに対応する論理機能を実装できるコンピュータ実行可能命令であってよい。ソフトウェア形式で実装するとき、実行可能命令を、メモリの中に記憶して、デバイス中のプロセッサによって実行することができる。
たとえば、本開示は、方法に対応するデバイスを同時に提供する。デバイスは、プロセッサおよびメモリを含むことができる。プロセッサとメモリは、通常、内部バスを使用することによって互いに接続する。別の可能な実装形態では、デバイスは、デバイスが別のデバイスまたは構成要素と通信できるように、外部インターフェースを含むことがさらにできる。さらに、メモリは、車内支払いのための制御論理を記憶する。コンピュータ命令がメモリ上に記憶され、プロセッサ上で実行することができる。プロセッサは、命令を実行することによって、車内支払いのための制御論理を実装するように構成される。制御論理から機能に基づいて分割された論理モジュールが、図5に示される構造の中にあってよい。図5に示されるように、車内支払いのためのデバイスは、データ獲得モジュール51、画像獲得モジュール52、識別情報認識モジュール53、および運賃引落モジュール54を含むことができる。
データ獲得モジュール51は、車内ユーザの顔画像および乗車経路の端点における車内ユーザの地理的位置を取得するように構成される。
画像獲得モジュール52は、地理的位置に基づいて、画像データベースから地理的位置に関連する画像セットを取得するように構成され、画像セットが複数のユーザの顔画像を含む。
識別情報認識モジュール53は、車内ユーザの顔画像を画像セット中の各顔画像と比較して、車内ユーザの識別情報を認識し、車内ユーザに対応する運賃引落口座を取得するように構成される。
運賃引落モジュール54は、運賃引落口座から今回の乗車の運賃を引き落とすように構成される。
一例では、データ獲得モジュール51は、車内ユーザが車両に乗車するときAPPクライアントソフトウェアによって収集される地理的位置を取得することを含む、乗車経路の端点における車内ユーザの地理的位置を取得するように構成され、APPクライアントソフトウェアが実行されるスマート端末デバイスは、車内ユーザによって使用される車両の内側に配設される。
一例では、図6に示されるように、デバイスが、特徴獲得モジュール55および広告プッシュモジュール56をさらに含むことができる。
特徴獲得モジュール55は、車内ユーザの顔画像に基づいて、車内ユーザのユーザ属性の特徴を取得するように構成される。
広告プッシュモジュール56は、ユーザ属性の特徴に対応する広告をAPPクライアントソフトウェアにプッシュするように構成される。
一例では、データ獲得モジュール51は、車内ユーザのスマート端末デバイスに接続されるネットワークアクセスポイントの位置に基づいて、車内ユーザの地理的位置を決定することを含む、乗車経路の端点における車内ユーザの地理的位置を取得するように構成され、ネットワークアクセスポイントの位置は、乗車経路の端点の周りの所定の範囲の中である。
加えて、図2に図示されるパスワード入力手順を、コンピュータ可読記憶媒体の中に含むことができる。媒体は、車内支払いのための制御論理に対応する機械可読命令を記憶する。媒体は、命令を実行する処理デバイスに接続することができる。媒体上に記憶された命令を、処理デバイスが実行することができる。車内支払いのための制御論理に対応し、媒体上に記憶される機械可読命令を使用して、以下の動作、すなわち、車内ユーザの顔画像および乗車経路の端点における車内ユーザの地理的位置を取得するステップと、地理的位置に基づいて、画像データベースから地理的位置に関連する画像セットを取得するステップであって、画像セットが複数のユーザの顔画像を含む、ステップと、車内ユーザの顔画像を画像セット中の各顔画像と比較して、車内ユーザの識別情報を認識し、車内ユーザに対応する運賃引落口座を取得するステップと、運賃引落口座から今回の乗車の運賃を引き落とすステップとを実行する。
本開示では、コンピュータ可読記憶媒体は、複数の形を有することができる。たとえば、異なる例において、機械可読記憶媒体は、ランダムアクセスメモリ(RAM)、揮発性メモリ、不揮発性メモリ、フラッシュメモリ、記憶装置ドライブ(ハードディスクドライブなど)、固体ドライブ、任意のタイプの記憶ディスク(光ディスクおよびDVDなど)、同様の記憶媒体、またはこれらの媒体の組合せであってよい。特殊な場合では、コンピュータ可読媒体は、代替的に、プログラムを印刷するために使用することができる紙または別の好適な媒体であってよい。これらの媒体を使用して、プログラムを電気的に(たとえば、光学的にスキャンして)取得し、コンパイルし、解釈し、好適な方法で処理し、次いでコンピュータ媒体中に記憶することができる。
以前の実装形態で記載されたデバイスまたはモジュールは、コンピュータチップもしくはエンティティによって実装することができ、またはある機能を有する製品によって実装することができる。典型的な実装デバイスはコンピュータであり、コンピュータは、パーソナルコンピュータ、ラップトップコンピュータ、セルラフォン、カメラフォン、インテリジェントフォン、携帯情報端末、メディアプレイヤ、ナビゲーションデバイス、電子メール送受信デバイス、ゲームコンソール、タブレットコンピュータ、ウェラブルデバイス、またはこれらのデバイスの任意の組合せであってよい。
記載を簡単にするために、以前のデバイスは、機能を様々なモジュールに分割することによって記載されている。もちろん、本開示が実装されるときに、各モジュールの機能は、1個または複数個のソフトウェアおよび/またはハードウェアで実装することができる。
本出願の実装形態では、車内ユーザの識別情報が決定された後の運賃引落期間に、運賃引落が運賃引落口座のユーザによって実行されることを確実にし、ユーザの資金の安全をさらに高めるために、生体認証を使用することができる。たとえば、生体認証を使用して、運賃引落について、ユーザからの確認をトリガーすることができる。生体認証に含まれるバイオメトリックスとしては、目の特徴、声紋、指紋、掌紋、心拍、脈、染色体、DNA、噛み跡などが挙げられる。目の特徴としては、虹彩、強膜などが挙げられる。たとえば、ユーザの声紋を認識することができ、声紋が、予め登録された声紋と一致すると、運賃が引き落とされる。
以前の記載は、本開示の単なる例示的な実装形態であるが、本開示を限定する意図はない。本開示の精神および原理から逸脱することなく行われる任意の変更形態、等価な交換、または改善は、本開示の保護範囲に入るべきである。
11 タクシー
12 画像収集デバイス
13 サーバ
31 スマートフォン
32 ベース部
33 多自由度クリップモジュール
41 電源モジュール
42 第1の充電モジュール
43 第2の充電モジュール
44 車内音響制御モジュール
45 車両音響デバイス
51 データ獲得モジュール
52 画像獲得モジュール
53 識別情報認識モジュール
54 運賃引落モジュール
55 特徴獲得モジュール
56 広告プッシュモジュール

Claims (14)

  1. 車内支払いのための方法であって、
    車内ユーザの顔画像および乗車経路の端点における前記車内ユーザの地理的位置を取得するステップと、
    前記地理的位置に基づいて、画像データベースから前記地理的位置に関連する画像セットを取得するステップであって、前記画像セットが、複数のユーザの顔画像を含む、ステップと、
    前記車内ユーザの前記顔画像を前記画像セット中の各顔画像と比較して、前記車内ユーザの識別情報を認識し、前記車内ユーザに対応する運賃引落口座を取得するステップと、
    前記運賃引落口座から今回の乗車の運賃を引き落とすステップと
    を含む、方法。
  2. 乗車経路の端点における前記車内ユーザの地理的位置を取得する前記ステップが、
    前記車内ユーザが車両に乗車するとき、アプリケーション(APP)クライアントソフトウェアによって収集される地理的位置を取得するステップ
    を含み、前記APPクライアントソフトウェアが実行されるスマート端末デバイスは、前記車内ユーザによって使用される前記車両の内側に配設される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記車内ユーザの前記顔画像に基づいて、前記車内ユーザのユーザ属性の特徴を取得するステップと、
    前記ユーザ属性の特徴に対応する広告を前記APPクライアントソフトウェアにプッシュするステップと
    をさらに含む、請求項2に記載の方法。
  4. 乗車経路の端点における前記車内ユーザの地理的位置を取得する前記ステップが、
    前記車内ユーザのスマート端末デバイスに接続されるネットワークアクセスポイントの位置に基づいて、前記車内ユーザの前記地理的位置を決定するステップ
    を含み、前記ネットワークアクセスポイントの前記位置が、前記乗車経路の前記端点の周りの所定の範囲の中である、請求項1に記載の方法。
  5. 前記乗車経路の前記端点における前記車内ユーザの前記地理的位置を取得するステップと、
    前記車内ユーザの前記顔画像に関連する前記地理的位置を記憶するステップと
    をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  6. 車内支払いのためのシステムであって、
    ユーザによって使用される車両に配設されるベース部と、
    前記ベース部によって支持されるスマート端末デバイスと
    を備え、車内支払いのためのアプリケーション(APP)が、前記スマート端末デバイス上にインストールされ、車内支払いのための前記APPが、請求項1から5のいずれか一項に記載の車内支払いのための方法を実行するために使用される、システム。
  7. 前記ベース部が、
    車両のバッテリーから電力を取り出すように構成される電源モジュールと、
    前記電源モジュールに接続され、前記ベース部上で前記スマート端末デバイスを充電するように構成される第1の充電モジュールと、
    前記電源モジュールに接続され、別のスマート端末デバイスを充電するように構成される第2の充電モジュールと
    を備える、請求項6に記載のシステム。
  8. 前記ベース部が、
    前記スマート端末デバイスを固定するための多自由度クリップモジュールであって、前記スマート端末デバイスのカメラが前記車内ユーザの前記顔画像を収集するように、車内支払いのための前記APPの制御下で回転するように構成される、多自由度クリップモジュール
    を備える、請求項6に記載のシステム。
  9. 前記スマート端末デバイスが、
    車内支払いのための前記APPの音を、車両の音響デバイスにプッシュするように構成される車内音響制御モジュール
    を備える、請求項6に記載のシステム。
  10. 前記ベース部が、前記車両の乗客の場所に配設される、請求項6に記載のシステム。
  11. 車内支払いのためのデバイスであって、
    車内ユーザの顔画像および乗車経路の端点における前記車内ユーザの地理的位置を取得するように構成されるデータ獲得モジュールと、
    前記地理的位置に基づいて、画像データベースから前記地理的位置に関連する画像セットを取得するように構成される画像獲得モジュールであって、前記画像セットが、複数のユーザの顔画像を含む、画像獲得モジュールと、
    前記車内ユーザの前記顔画像を前記画像セット中の各顔画像と比較して、前記車内ユーザの識別情報を認識し、前記車内ユーザに対応する運賃引落口座を取得するように構成される識別情報認識モジュールと、
    前記運賃引落口座から今回の乗車の運賃を引き落とすように構成される運賃引落モジュールと
    を備える、デバイス。
  12. 前記データ獲得モジュールは、前記車内ユーザが車両に乗車するとき、アプリケーション(APP)クライアントソフトウェアによって収集される地理的位置を取得するように構成され、前記APPクライアントソフトウェアが実行されるスマート端末デバイスが、前記車内ユーザによって使用される前記車両の内側に配設される、請求項11に記載のデバイス。
  13. 前記車内ユーザの前記顔画像に基づいて、前記車内ユーザのユーザ属性の特徴を取得するように構成される特徴獲得モジュールと、
    前記ユーザ属性の特徴に対応する広告を前記APPクライアントソフトウェアにプッシュするように構成される広告プッシュモジュールと
    をさらに備える、請求項12に記載のデバイス。
  14. 前記データ獲得モジュールは、前記車内ユーザのスマート端末デバイスに接続されるネットワークアクセスポイントの位置に基づいて、前記車内ユーザの前記地理的位置を決定するように構成され、前記ネットワークアクセスポイントの前記位置が、前記乗車経路の前記端点の周りの所定の範囲の中にある、請求項11に記載のデバイス。
JP2019525774A 2017-05-12 2018-05-10 車内支払いのための方法およびデバイス Active JP6765530B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201710333813.6 2017-05-12
CN201710333813.6A CN108876944A (zh) 2017-05-12 2017-05-12 一种车载支付的方法和装置
PCT/CN2018/086276 WO2018205969A1 (zh) 2017-05-12 2018-05-10 一种车载支付的方法和装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020507828A true JP2020507828A (ja) 2020-03-12
JP6765530B2 JP6765530B2 (ja) 2020-10-07

Family

ID=64104353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019525774A Active JP6765530B2 (ja) 2017-05-12 2018-05-10 車内支払いのための方法およびデバイス

Country Status (8)

Country Link
US (2) US10699494B2 (ja)
EP (1) EP3528193B1 (ja)
JP (1) JP6765530B2 (ja)
KR (1) KR102195677B1 (ja)
CN (1) CN108876944A (ja)
PH (1) PH12019501066A1 (ja)
TW (2) TWI688908B (ja)
WO (1) WO2018205969A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108876944A (zh) 2017-05-12 2018-11-23 阿里巴巴集团控股有限公司 一种车载支付的方法和装置
US20190333108A1 (en) * 2018-04-30 2019-10-31 Gidget D. Black Method for delivering tailored content to transportation network company passengers
CN109816391A (zh) * 2019-01-16 2019-05-28 深兰人工智能芯片研究院(江苏)有限公司 公共交通工具的客票支付方法及系统、存储介质
CN111340504A (zh) * 2020-03-10 2020-06-26 北京意锐新创科技有限公司 适用于支付设备的支付方法和装置
TWI765424B (zh) * 2020-06-22 2022-05-21 威盛電子股份有限公司 駕駛員登入裝置、系統及方法
CN112995148A (zh) 2020-06-22 2021-06-18 威盛电子股份有限公司 驾驶员登入装置、系统及方法
JP7306348B2 (ja) * 2020-08-11 2023-07-11 トヨタ自動車株式会社 車両、認証システム、プログラム及び認証方法
CN112529568A (zh) * 2020-11-30 2021-03-19 重庆长安汽车股份有限公司 一种车载支付方法、系统及汽车
CN113626117A (zh) * 2021-07-29 2021-11-09 支付宝(杭州)信息技术有限公司 空座位置的提示方法、装置和刷脸设备
CN115208931A (zh) * 2022-05-19 2022-10-18 深圳市猿著科技有限公司 一种适用于网约车出行智能管理系统

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11175782A (ja) * 1997-12-10 1999-07-02 Omron Corp 利用データ出力装置及び乗車料金出力システム
JP2002049874A (ja) * 2000-07-31 2002-02-15 Fujitsu Ten Ltd 情報処理方法及び情報処理システム
JP2013097094A (ja) * 2011-10-31 2013-05-20 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP2015184710A (ja) * 2014-03-20 2015-10-22 ヤフー株式会社 配信装置、配信方法及び配信プログラム
US20160042357A1 (en) * 2014-08-11 2016-02-11 Cubic Corporation Biometric payment in transit systems
CN105741096A (zh) * 2016-01-22 2016-07-06 上海斐讯数据通信技术有限公司 一种用于公交车的自动支付方法及系统
JP2016122922A (ja) * 2014-12-24 2016-07-07 ソフトバンク株式会社 プログラム及び情報処理装置
CN106127944A (zh) * 2016-06-12 2016-11-16 常州大学 基于人脸识别技术的公交车扣费系统
WO2017078080A1 (ja) * 2015-11-03 2017-05-11 バンクガード株式会社 電子認証用サーバシステム、電子認証方法、及び、電子認証システム

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2905187B1 (fr) * 2006-08-22 2012-11-16 Ingenico Sa Terminal de paiement electronique biometrique et procede de transaction
CN101419726A (zh) * 2007-10-22 2009-04-29 朗讯科技公司 计程车费用支付系统及方法
KR101211475B1 (ko) 2010-07-07 2012-12-12 단국대학교 산학협력단 고효율 유기전계 발광소자용 화합물 및 이를 포함하는 유기전계 발광소자
KR20120004654U (ko) * 2010-12-15 2012-06-28 이상훈 휴대폰 핸들 거치대
CN102663971A (zh) * 2012-03-26 2012-09-12 崔晓丹 飞机上无线网络设备广告
TW201411518A (zh) * 2012-09-14 2014-03-16 Sohot Technology Service Co Ltd 雲端廣告系統
US10049361B2 (en) * 2012-12-14 2018-08-14 Accenture Global Services Limited Dynamic authentication technology
CN103971420A (zh) * 2013-01-31 2014-08-06 上海飞田通信技术有限公司 出租车费支付系统、调度服务器、车载终端及移动终端
GB2518448A (en) * 2013-09-24 2015-03-25 Mastercard International Inc Transaction system
TW201520968A (zh) * 2013-11-25 2015-06-01 Funtoro Inc 可整合及優化交通工具路線之雲端伺服服務系統
US10304045B2 (en) * 2014-02-12 2019-05-28 Mastercard International Incorporated Biometric solution enabling high throughput fare payments and system access
TW201541393A (zh) * 2014-04-21 2015-11-01 Wei-Yen Yeh 計程車管理設備及計程車管理系統
US10055726B2 (en) * 2014-07-14 2018-08-21 Jpmorgan Chase Bank, N.A. Systems and methods for management of mobile banking resources
TWI541746B (zh) * 2015-02-06 2016-07-11 數倫科技股份有限公司 使用電子標籤之信息推送系統及方法
CN104715373B (zh) 2015-04-01 2018-04-20 京东方科技集团股份有限公司 一种支付设备及方法
CN107924528A (zh) * 2015-09-04 2018-04-17 罗伯特·博世有限公司 用于自动汽车的驾驶的访问和控制
CN106557919A (zh) * 2015-09-24 2017-04-05 上海汽车集团股份有限公司 一种车载支付方法、装置及系统
JP6563757B2 (ja) * 2015-09-25 2019-08-21 株式会社日立製作所 走行パタン作成装置及び走行パタン作成装置と自動列車運転装置を備えた自動列車運転システム並びに走行パタン作成装置と運転支援装置を備えた運転支援システム
EP3365838A4 (en) 2015-10-21 2019-08-28 15 Seconds Of Fame, Inc. METHODS AND APPARATUS FOR MINIMIZING FALSE POSITIVES IN FACIAL RECOGNITION APPLICATIONS
CN105260757B (zh) * 2015-10-22 2018-05-04 上海澄真信息科技有限公司 一种应用掌脉认证和手机定位相结合的检票系统及方法
US9706354B2 (en) * 2015-11-04 2017-07-11 Visa International Service Association In-vehicle access application
WO2017098803A1 (ja) * 2015-12-08 2017-06-15 ソニー株式会社 情報配信装置及び情報配信方法、並びに情報表示装置及び情報表示方法
CN105719133A (zh) 2016-01-25 2016-06-29 张福生 一种多功能车载pos机系统及其自适应的工作方法
CN106341461B (zh) * 2016-08-26 2019-07-09 北京小米移动软件有限公司 支付打车费用的方法及装置
CN108876944A (zh) 2017-05-12 2018-11-23 阿里巴巴集团控股有限公司 一种车载支付的方法和装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11175782A (ja) * 1997-12-10 1999-07-02 Omron Corp 利用データ出力装置及び乗車料金出力システム
JP2002049874A (ja) * 2000-07-31 2002-02-15 Fujitsu Ten Ltd 情報処理方法及び情報処理システム
JP2013097094A (ja) * 2011-10-31 2013-05-20 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP2015184710A (ja) * 2014-03-20 2015-10-22 ヤフー株式会社 配信装置、配信方法及び配信プログラム
US20160042357A1 (en) * 2014-08-11 2016-02-11 Cubic Corporation Biometric payment in transit systems
JP2016122922A (ja) * 2014-12-24 2016-07-07 ソフトバンク株式会社 プログラム及び情報処理装置
WO2017078080A1 (ja) * 2015-11-03 2017-05-11 バンクガード株式会社 電子認証用サーバシステム、電子認証方法、及び、電子認証システム
CN105741096A (zh) * 2016-01-22 2016-07-06 上海斐讯数据通信技术有限公司 一种用于公交车的自动支付方法及系统
CN106127944A (zh) * 2016-06-12 2016-11-16 常州大学 基于人脸识别技术的公交车扣费系统

Also Published As

Publication number Publication date
TW201901545A (zh) 2019-01-01
KR102195677B1 (ko) 2020-12-29
EP3528193A1 (en) 2019-08-21
PH12019501066A1 (en) 2020-01-20
US20200327742A1 (en) 2020-10-15
TW202025019A (zh) 2020-07-01
US20190362565A1 (en) 2019-11-28
WO2018205969A1 (zh) 2018-11-15
US10699494B2 (en) 2020-06-30
EP3528193B1 (en) 2022-03-23
US10950063B2 (en) 2021-03-16
EP3528193A4 (en) 2019-09-04
TWI718891B (zh) 2021-02-11
JP6765530B2 (ja) 2020-10-07
KR20190073431A (ko) 2019-06-26
TWI688908B (zh) 2020-03-21
CN108876944A (zh) 2018-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6765530B2 (ja) 車内支払いのための方法およびデバイス
US10789795B1 (en) Traffic detection method, device, and system
TWI706342B (zh) 業務執行方法及裝置
WO2017041644A1 (zh) 车辆收费方法、服务器、系统和存储介质
CN109636368B (zh) 互联网打车方法、装置、打车设备和计算机可读存储介质
CN107092662B (zh) 互动任务的推送方法及装置
CN108346042B (zh) 车费缴纳方法、装置、终端及计算机可读存储介质
JP2021518017A (ja) 身元認識システム及び方法、端末、並びにコンピュータ記憶媒体
CN108198255A (zh) 停车场收费方法、装置及计算机可读存储介质
EP3716163A1 (en) Method, device and storage medium for displaying instruction information
WO2018113222A1 (zh) 一种汽车自动化快速支付系统及方法
CN105976439A (zh) 停车场计费方法和装置
CN112232797A (zh) 一种无人驾驶汽车的乘车付费方法、装置及电子设备
WO2020228771A1 (zh) 一种生成计费信息的方法,以及终端、服务器和系统
JP2020126491A (ja) 情報処理システム、プログラム、及び車両
CN109948971A (zh) 货物配送方法、设备及存储介质
CN113052602A (zh) 一种用于公交付费的方法、装置、机器可读介质及设备
KR102490018B1 (ko) 무인 차량 대여 시스템
JP2022011787A (ja) 駐車場管理システム、駐車場管理装置および駐車場管理プログラム
JPWO2015155840A1 (ja) 携帯端末、配布サーバ、制御方法、ならびに、プログラム
WO2018142605A1 (ja) 携帯端末、サーバ、制御方法、ならびに、プログラム
KR102429300B1 (ko) 전자고지를 기초로 교육훈련 참여를 독려하는 가상화폐 관리 방법 및 시스템
CN111369987B (zh) 信息分享方法、信息分享系统、第一终端及存储介质
US11250242B2 (en) Eye tracking method and user terminal performing same
JP2024014079A (ja) 決済システム、及び決済方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190712

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190712

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200731

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200907

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200915

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6765530

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250