JP2021518017A - 身元認識システム及び方法、端末、並びにコンピュータ記憶媒体 - Google Patents

身元認識システム及び方法、端末、並びにコンピュータ記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2021518017A
JP2021518017A JP2020555419A JP2020555419A JP2021518017A JP 2021518017 A JP2021518017 A JP 2021518017A JP 2020555419 A JP2020555419 A JP 2020555419A JP 2020555419 A JP2020555419 A JP 2020555419A JP 2021518017 A JP2021518017 A JP 2021518017A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
identity recognition
terminal
information
biometric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020555419A
Other languages
English (en)
Inventor
ジエン,ジョウ
スーユエン,タン
シー,シェン
ジンジン,ガオ
ジアリアン,カン
ジーシオン,タン
Original Assignee
チャイナ ユニオンペイ カンパニー リミテッド
チャイナ ユニオンペイ カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by チャイナ ユニオンペイ カンパニー リミテッド, チャイナ ユニオンペイ カンパニー リミテッド filed Critical チャイナ ユニオンペイ カンパニー リミテッド
Publication of JP2021518017A publication Critical patent/JP2021518017A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/70Multimodal biometrics, e.g. combining information from different biometric modalities
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/30Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
    • G06F21/31User authentication
    • G06F21/32User authentication using biometric data, e.g. fingerprints, iris scans or voiceprints
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/14Vascular patterns
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/16Human faces, e.g. facial parts, sketches or expressions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/16Human faces, e.g. facial parts, sketches or expressions
    • G06V40/172Classification, e.g. identification
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/20Movements or behaviour, e.g. gesture recognition
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/50Maintenance of biometric data or enrolment thereof
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00563Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys using personal physical data of the operator, e.g. finger prints, retinal images, voicepatterns
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/20Individual registration on entry or exit involving the use of a pass
    • G07C9/22Individual registration on entry or exit involving the use of a pass in combination with an identity check of the pass holder
    • G07C9/25Individual registration on entry or exit involving the use of a pass in combination with an identity check of the pass holder using biometric data, e.g. fingerprints, iris scans or voice recognition
    • G07C9/257Individual registration on entry or exit involving the use of a pass in combination with an identity check of the pass holder using biometric data, e.g. fingerprints, iris scans or voice recognition electronically
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/06Authentication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/80Services using short range communication, e.g. near-field communication [NFC], radio-frequency identification [RFID] or low energy communication
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/017Gesture based interaction, e.g. based on a set of recognized hand gestures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/15Biometric patterns based on physiological signals, e.g. heartbeat, blood flow

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Social Psychology (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Collating Specific Patterns (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Abstract

本発明は、端末の身元認識システムであって、前記端末の予め設定された範囲内にいるユーザに対応する予め格納された生体特徴情報を取得する取得装置と、取得された予め格納された生体特徴情報を維持する生体特徴ライブラリと、前記ユーザの第1生体特徴情報を収集する収集装置と、前記生体特徴ライブラリから前記第1生体特徴情報を認識し、認識結果に基づいて、前記端末の一つ又は複数の機能又は部材のオン又はオフを決定する認識装置と、を含む身元認識システムを提供する。本発明は、身元認識方法、コンピュータ記憶媒体及び端末をさらに提供する。【選択図】図1

Description

本発明は、身元認識技術に関し、特に、身元認識システム及び方法、端末、並びにコンピュータ記憶媒体に関する。
現在、身元認識技術は、飛躍的に発展しており、例えば、決済、公共のセキュリティなどの金融アプリケーションの分野で必要とする認識の精度と効率の基準を満たすことができるレベルに達している。例えば、中国のアリペイ(Alipay)は顔認識による決済サービスを提供しており、中国農業銀行は顔認識による現金取引サービスなどを提供している。
例えば、顔認識は、技術案的な側面から認識範囲の数によって、一般的業界では1:1と1:Nの2つのタイプに分けられている。1:1は、認識の過程において、サンプル画像中の顔情報がすでに確保された状態あり、認識された画像と既存の確保されたサンプルの顔写真とを照合して、写真中の人が同じ顔であるか否かを判断することを指す。1:Nは、認識の過程において、、顔のサンプルライブラリが既に確保された状態であり、ライブラリには、N個のサンプル写真があり、認識された顔写真とライブラリのサンプルを照合して、顔写真がライブラリ中の特定のサンプルに属しているかを認識することを指す。
異なる状況よって、利用される技術案が異なり、最近現れた顔認識による決済体験店では、ユーザが、携帯電話番号の登録のような付加情報の入力を行って、顔認識を補助認証手段として1:1認証を実現することが多い。しかし、このようにすると、ユーザの別途の情報入力インタラクションを必要とし、認識プロセスが増加する欠点がある。地下鉄の出入口の場合、一般的に顔認識の技術が適用されず、交通カード、クイックペイ(Quick Payment)、コードスキャンなどの形式のものが多く採用されている。
以上、本発明の背景技術部分に開示されている情報は、本発明の全体的な背景についての理解を容易にするためのものであって、当業者に、この情報が周知の先行技術を構成しているということを認めたり、何らかの形で暗示するものだと見なされてはならない。
本発明は、改善された身元認識システム及び方法、端末、並びにコンピュータ記憶媒体を提供することを目的とする。
本発明の一態様によれば、端末の身元認識システムであって、前記端末の予め設定された範囲内にいるユーザに対応する予め格納された生体特徴情報を取得する取得装置と、取得された予め格納された生体特徴情報を維持する生体特徴ライブラリと、前記ユーザの第1生体特徴情報を収集する収集装置と、前記生体特徴ライブラリから前記第1生体特徴情報を認識し、認識結果に基づいて、前記端末の一つ又は複数の機能又は部材のオン又はオフを決定する認識装置と、を含む身元認識システムが提供されている。
好ましくは、上記の身元認識システムにおいて、前記取得装置は、前記端末と前記ユーザのスマートデバイスがブルートゥースで接続されている場合に、当該ユーザの予め格納された生体特徴情報を取得して前記生体特徴ライブラリに伝送するように構成されている。
好ましくは、上記の身元認識システムにおいて、前記生体特徴ライブラリは、前記端末と前記ユーザのスマートデバイスとの間のブルートゥース接続が切断された場合に、前記生体特徴ライブラリから前記予め格納された生体特徴情報を削除するように構成されている。
好ましくは、上記の身元認識システムにおいて、前記取得装置は、前記ユーザのスマートデバイスの緯度と経度の情報に基づいて、前記ユーザが前記端末の予め設定された範囲内にいるかを判断し、前記予め格納された生体特徴情報を取得して、前記生物特徴ライブラリに伝送するように構成されている。
好ましくは、上記の身元認識システムにおいて、前記収集装置は、前記ユーザの顔画像を収集する一又は複数のカメラである。
好ましくは、上記の身元認識システムにおいて、前記収集装置は、前記ユーザの指上の静脈生体特徴画像を収集する静脈採取器である。
好ましくは、上記の身元認識システムは、前記ユーザが前記端末を通過しようとすると判断する判断装置をさらに含む。
好ましくは、上記の身元認識システムにおいて、前記判断装置は、前記ユーザのジェスチャに基づてユーザが前記端末を通過しようとすると判断するジェスチャセンサである。
好ましくは、上記の身元認識システムにおいて、前記認識装置は、前記生体特徴ライブラリから前記第1生体特徴情報を認識した結果に基づいて、前記判断装置のオン又はオフを決定するように構成されている。
好ましくは、上記の身元認識システムは、前記生体特徴ライブラリから前記第1生体特徴情報が認識された場合、認識されたユーザの減感情報を提示する認識結果提示装置をさらに含む。
本発明の別の態様によれば、端末の身元認識方法であって、前記端末の予め設定された範囲内にいるユーザに対応する予め格納された生体特徴情報を取得するステップと、取得された予め格納された生体特徴情報を維持して、生体特徴集合を形成するステップと、前記ユーザの第1生体特徴情報を収集するステップと、前記生体特徴集合から前記第1生体特徴情報を認識するステップと、認識結果に基づいて、前記端末の一つ又は複数の機能又は部材のオン又はオフを決定するステップと、を含む身元認識方法が提供されている。
好ましくは、上記の身元認識方法において、前記取得ステップは、前記端末と前記ユーザのスマートデバイスがブルートゥースで接続されている場合に、当該ユーザの予め格納された生体特徴情報を取得するステップを含む。
好ましくは、上記の身元認識方法において、前記維持ステップは、前記端末と前記ユーザのスマートデバイスがブルートゥースで接続されている場合に、取得された予め格納された生体特徴情報を前記生体特徴集合に追加するステップと、前記端末と前記ユーザのスマートデバイスとの間のブルートゥース接続が切断された場合に、前記生体特徴集合から前記予め格納された生体特徴情報を削除するステップと、を含む。
好ましくは、上記の身元認識方法において、前記取得ステップは、前記ユーザのスマートデバイスの緯度と経度の情報に基づいて、前記ユーザが前記端末の予め設定された範囲内にいるかを判断するステップと、前記予め格納された生体特徴情報を取得するステップと、を含む。
好ましくは、上記身元認識方法において、前記収集ステップは、一つ又は複数のカメラによって、前記ユーザの顔画像を収集するステップを含む。
好ましくは、上記の身元認識方法において、前記収集ステップは、静脈採取器によって、前記ユーザの指上の静脈生体特徴画像を収集するステップを含む。
好ましくは、上記の身元認識方法は、前記ユーザが前記端末を通過しようとすると判断するステップをさらに含む。
好ましくは、上記の身元認識方法において、前記判断ステップは、ジェスチャセンサによって、前記ユーザのジェスチャに基づてユーザが前記端末を通過しようとすると判断するステップを含む。
好ましくは、上記の身元認識方法において、認識結果に基づいて、前記端末の一つ又は複数の機能又は部材のオン又はオフを決定するステップは、前記生体特徴集合から前記第1生体特徴情報を認識した結果に基づいて、前記判断ステップを実行するか否かを決定するステップを含む。
好ましくは、上記の身元認識方法は、前記生体特徴集合から前記第1生体特徴情報が認識された場合、認識されたユーザの減感情報を提示するステップをさらに含む。
本発明のまた別の態様によれば、上記の身元認識システムを含む端末が提供されている。
本発明のまた別の態様によれば、動作時に上記の身元認識方法を実行する命令を含むコンピュータ記憶媒体が提供されている。
本発明の一又は複数の実施例は、生体認識技術を端末に適用して、認識の精度を確保するために、生体認識の検索範囲を動的に維持する策略を提案する。例えば、本発明の一実施例において、端末の予め設定された範囲内にいるユーザの予め格納された生体特徴情報のみを取得して、さらに生体特徴集合を取得している。これによって、後続の収集照合時に、照合待ちのサンプルライブラリ(即ち、生体特徴集合)の大きさを制限して、生体認識の精度を確保することができる。
本発明の方法及び装置が有するその他の特徴及び利点は、本明細書に含まれている添付の図面及び本発明の特定の原理を説明するための添付の図面と組み合わせて使用される具体的な実施形態によって、より具体的で明らかになり、詳細に説明される。
本発明の一実施例に係る身元認識システムの構成を示す模式図である。 本発明の一実施例に係る身元認識方法を示すフローチャートである。 本発明の実施例に係る身元認識システムの応用場面図を示す。 本発明の実施例に係る身元認識システムの応用場面図を示す。 本発明の実施例に係る身元認識システムの応用場面図を示す。
以下、本発明の特定の実施形態を説明することにより、当業者に本発明をどのように製造して使用するかを教示する最適な形態を提示する。発明の原理を教示するために、通常のいくつかの側面は簡略化又は省略されている。当業者であれば、これらの実施形態に由来する変形が本発明の範囲内に属されていることを理解すべきである。当業者であれば、下記の特徴が様々な形で結合されて本発明の様々な変形例を形成することを理解すべきである。よって、本発明は、下記の特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲及びそれらの同等物によってのみ限定されるものである。
図1は、本発明の一実施例に係る身元認識システムの構造を示す概略図である。図1に示すように、当該身元認識システム1000は、取得装置110と、生体特徴ライブラリ120と、収集装置130と、認識装置140と、を含み得る。
具体的には、取得装置110は、ユーザに対応する予め格納された生体特徴情報を取得するように構成され、前記ユーザは、端末の予め設定された範囲内にいる。一実施例において、取得装置110は、ブルートゥース技術を用いて、予め設定された範囲内にいるユーザの生体特徴情報を取得するように構成されている。例えば、取得装置110は、端末とユーザのスマートデバイスがブルートゥースで接続されている場合に、当該ユーザの予め格納された生体特徴情報を取得して、生体特徴ライブラリ120に伝送するように構成されていてもよい。取得装置110は、当該端末とユーザのスマートデバイスとの間のブルートゥース接続が切断された場合に、生体特徴ライブラリ120から予め格納された生体特徴情報を削除するように構成されていてもよい。オプションで、取得装置110は、他の技術によって、予め設定された範囲内にいるユーザの予め格納された生体特徴情報を取得してもよい。例えば、取得装置110は、ユーザのスマートデバイスの緯度と経度の情報に基づいて、ユーザが端末の予め設定された範囲内にいると判断し、さらに当該ユーザの予め格納された生体特徴情報を取得して、生体特徴ライブラリ120に伝送するように構成されていてもよい。
生体特徴ライブラリ120は、取得された予め格納された生体特徴情報を維持するようい構成される。生体認識技術(例えば、顔認識技術)において、ユーザのインタラクションを低減するために、1:Nの方式を採用することができ、例えば、カメラで収集された顔写真と顔画像ライブラリとを照合して検索する。しかし、現在の技術の限界により、ライブラリ内のサンプルデータの数Nが大きいと、認識結果の精度が著しく低下してしまう。そこで、本発明の好ましい一実施例において、生体特徴ライブラリ120は、生体認識時の検索範囲を動的に維持し、例えば、端末の予め設定された範囲内にいるユーザの予め格納された生体特徴情報のみを維持することにより、照合待ちのサンプルライブラリ(生体特徴集合とも呼ばれる)の大きさを制限し、生体認識の精度を確保する。
収集装置130は、前記ユーザの第1生体特徴情報を収集するように構成されている。一実施例において、前記収集装置130は、ユーザの顔画像を収集するように構成されている一つ又は複数のカメラである。別の実施例において、前記収集装置130は、ユーザの指上の静脈生体特徴画像を収集するように構成されている静脈採取器である。
認識装置140は、生体特徴ライブラリ120から第1生体特徴情報を認識し、認識結果に基づいて前記端末の一つ又は複数の機能又は部材のオン又はオフを決定するように構成されている。
図1には示されていないが、身元認識システム1000は、前記ユーザが端末を通過しようとすると判断するように構成されている判断装置をさらに備えていてもよい。一実施例において、前記判断装置は、、前記ユーザのジェスチャに応じて、ユーザが前記端末を通過しようとすると判断するように構成されているジェスチャセンサである。一実施例において、認識装置140は、生体特徴ライブラリ120から第1生体特徴情報を認識した結果に基づいて、判断装置のオン又はオフを決定するように構成されている。
一実施例において、上記の身元認識システム1000は、前記生体特徴ライブラリから前記第1生体特徴情報が認識された場合に、認識されたユーザの減感情報を提示するように構成されている認識結果提示装置をさらに備えてもよい。
図2は、本発明の一実施例に係る身元認識方法を示すフローチャートである。図2に示すように、身元認識方法2000は、端末の予め設定された範囲内にいるユーザに対応する予め格納された生体特徴情報を取得するステップ210と、取得された予め格納された生体特徴情報を維持して、生体特徴集合を形成するステップ220と、前記ユーザの第1生体特徴情報を取得するステップ230と、前記生体特徴集合から前記第1生体特徴情報を認識するステップ240と、認識結果に基づいて、前記端末の一つ又は複数の機能又は部材のオン又はオフを決定するステップ250と、を含む。
一実施例において、ステップ210は、ブルートゥース技術を用いて、ユーザが端末の予め設定されたの範囲内にいることを判断することができる。例えば、ステップ210は、前記端末と前記ユーザのスマートデバイスがブルートゥースで接続されている場合に、当該ユーザの予め格納された生体特徴情報を取得するステップを含んでもよい。ステップ210は、前記端末と前記ユーザのスマートデバイスがブルートゥースで接続されている場合に、取得された予め格納された生体特徴情報を前記生体特徴集合に追加するステップと、前記端末と前記ユーザのスマートデバイスとの間のブルートゥース接続が切断された場合に、前記生体特徴集合から前記予め格納された生体特徴情報を削除するステップと、を含んでもよい。
別の実施例において、ステップ210は、緯度と経度の情報を用いて、ユーザが端末の予め設定された範囲内にいることを判断する。例えば、当該実施例において、ステップ210は、前記ユーザのスマートデバイスの緯度と経度の情報に基づいて、前記ユーザが前記端末の予め設定された範囲内にいると判断するステップと、前記予め格納された生体特徴情報を取得するステップと、を含む。
ステップ230において、ユーザの異なる生体特徴情報を収集することができる。例えば、一実施例において、ステップ230は、一又は複数のカメラで前記ユーザの顔画像を取得することを含む。別の実施例において、ステップ230は、静脈採取器によって、前記ユーザの指上の静脈生体特徴画像を取得することを含む。
図2には示されていないが、一実施例において、上記の身元認識方法2000は、前記ユーザが前記端末を通過しようとすると判断するステップをさらに含む。前記判断ステップは、例えば、ジェスチャセンサによって実現できる。即ち、前記ユーザのジェスチャに基づいてユーザが前記端末を通過しようとすると判断することができる。例えば、ジェスチャセンサは、ユーザの手振り動作を検知して、さらにユーザが主観的な入場意思を現していると判断し、これによって誤開扉の操作を避けることができる。
一実施例において、上記ステップ250は、前記生体特徴情報集合から前記第1生体特徴情報を認識した結果に基づいて、前記判断ステップを実行するか否かを決定することを含んでもよい。
一実施例において、上記の身元認識方法2000は、前記生体特徴集合から前記第1生体特徴情報が認識された場合に、認識されたユーザの減感情報を提示するステップをさらに含む。
図3乃至図5は、本発明の実施例に係る身元認識システムの応用場面図を示す。なお、図3乃至図5の実施例において、取得装置は、顔情報を捕捉するように構成され、収集装置は、一又は複数のカメラである。当業者であれば、これらの実施例は模式的なものであり、本発明はこれらの具体的な実施例に限定されるものではなく、より多くの実施例又は多くの場面に適用可能であることを容易に理解することができる。例えば、取得装置は、静脈画像情報などの他の生体特徴情報を捕捉するものであってもよく、これに応じて、収集装置は、カメラではなく、静脈画像採取器であってもよい。
図3に示すように、端末(例えば、地下鉄のゲート)の入口には、一つ又は複数の顔認識カメラを取り付けて、人の顔をキャプチャし、追跡し、顔認識を行うことができる。カメラのカバー範囲は、ゲートの前の一定の距離(ゲートを含む)で、例えば3〜4メートルであってもよく、実際の状況に応じて複数台のカメラを配置して、顔認識のカバー領域を確保することができる。カメラの数、位置、タイプは、実際の状況に応じて調整することができる。
ゲート入口の目立つ場所に、現在のシステムにより認識された減感のユーザ身元情報を表示するための顔認識結果提示器を配置してもよい。提示器の形態は固定されておらず、液晶ディスプレイ、LED等の提示装置を含むがこれらに限定されるものではなく、同時に音声提示機能を有してもよく、ヒューマナイズされたサービス方式により、ユーザに穏やかな外出体験を提供することができる。
一実施例において、端末にユーザのジェスチャを検知する装置が取り付けられている。ジェスチャセンサの物理的な形態は固定されておらず、ユーザの手振りによる遮断動作を検知する赤外線検知装置や他の形式のデバイスを設置することができ、その役割は次のとおりである。
(1)身元認識状態を提示する。システムは、現在のユーザの顔認識結果に基づいて異なる状態(例えば、ランプの色を変更)を表示し、ユーザがゲート入口に到着した時に、顔認識が完了していれば、手振りによるドア開けを完了することができ、顔認識が完了していなければ、手振りによるドア開けを無効にする。
(2)手振によってドアを開ける。顔認識が成功した後、ユーザは、ゲート入口の前で、元の交通カードを振る動作の代わりに、手で光検出装置を遮って、システムでゲートを開けて通行することができる。ユーザジェスチャセンサを設置する理由は、ユーザの手振り動作によって主観的な入場意思を表現するようにすることで、非乗車ユーザがカメラの前に現れて誤開扉の操作が作動されることを避けるためである。
前述したように、認識結果の精度を確保するためには、顔検索ライブラリの数Nを一定の範囲内に制御する必要がある。一実施例において、例えば、地下鉄駅の場合、デバイスのブルートゥース通信検証の方法により、認識範囲は、全ての登録ユーザではなく、現在の地下鉄駅に現れたユーザグループに動的に制御する。具体的な方法は、以下の通りである。ユーザが、登録する時に、一枚の顔写真を提出し、一枚の銀行カードをバインディングする以外にも、システムは、同時に登録デバイスのブルートゥースmac情報を収集して、顔情報とデバイスとをバインディングする。乗車人は、駅に入る前に携帯電話のブルートゥースをオンにすると、地下鉄のゲートとユーザの携帯電話がブルートゥースで接続され、macと顔情報のバインディング関係によって、当該デバイスに対応する顔情報を動的顔認識ライブラリに追加する。乗車人がゲートから離れ、ブルートゥース接続が切断されると、当該デバイスに対応する顔情報を動的顔認識ライブラリから削除する。このように、顔検索の範囲を、全ての登録ユーザではなく、現在の地下鉄駅で入場待ちの人数に動的に縮小させることで、顔認識の精度を確保する。
好ましい一実施例において、ユーザは、登録により、身元情報を銀行カードやデバイスとバインディングして、システムが便利なサービスを提供できるようにする。登録により、システムは、以下のような情報を収集する。
(1)デバイスのブルートゥース情報
ユーザの使用過程において、システムは、Macのようなデバイスのブルートゥース情報を自動的に収集し、当該ブルートゥース情報は、一台のデバイスを唯一に認識することができ、顔認識の範囲を縮小させる後続の過程で重要な役割を果たす。
(2)ユーザの身元情報
名前、携帯電話番号、身分証番号を含むユーザの身元情報を収集する。登録時に送信された顔写真を検証して、顔認識結果を表示するのに用いられる(減感)。
(3)ユーザの顔情報
即ち、ユーザの顔写真である。検証後にライブラリに保存されて、顔認識の照合サンプルとして用いられる。
(4)銀行カードの情報
カード発行銀行が銀行カードの有効性を検証するために使用される名前、銀行カード番号、銀行に登録された携帯電話番号、ショートメッセージの検証コード等の情報を含む。システムは、ユーザがゲートを出入りした後、認識結果によって当該バインディングカードから料金を差し引く。
具体的には、登録の過程で、まず、デバイスのブルートゥース情報を収集した後、ユーザの身元情報を収集し、さらに顔写真を送信する。システムは、公安システム(public security system)を介してユーザの身元情報と顔写真の情報を検証し、合格後に、引き続きユーザの銀行カード情報を収集する。システムは、銀行カードの要素をカード発行銀行に送信して検証し、合格後に、収集されたデバイスのブルートゥース情報、ユーザの身元情報、顔情報と銀行カードの情報をバインディングする。
ユーザがゲートを出入りするプロセスは、顔認識のタイミングによって、事前認識と即時認識に分けることができる。事前認識とは、ユーザがゲートの前に到着する前に、すでに顔デバイスカメラのキャプチャ範囲に入って、顔認識が開始され、ユーザがゲートに到着した時に、すでに顔認識が完了していることを指す。即時認識とは、ユーザがゲートに到着した時に、顔認識を開始して、ユーザの身元を認識することを指す。カメラの画面に現れるユーザの数に基づいて、顔認識のプロセスは、単一ユーザ認識とマルチユーザ同時認識に分けられ、異なる状況の需要に応じて異なる方案を組み合わせて、異なる実施例を構成してもよい。
図4は、マルチユーザの事前認識の場面概略図である。図4に示すように、全ての乗客が駅に入場する前に端末に近づき、カメラ認識のカバー領域は、ゲートの前の一定の領域であり、当該領域は、顔認識速度と乗客の歩行速度に応じて、一般的に3〜4メートル(具体的な範囲は、駅の状況に応じて調整可能である)に設定する。システムは、ユーザが認識範囲内に入ると、画面に現れる複数の顔をスキャンして、これらの顔に対して顔認識を行い、ユーザがゲートに到着して手振りで入場の意思を明らかにすると、システムは、ゲートの最先頭のユーザの顔を現在の入場者として記録し、課金プロセスに進む。
一実施例において、詳細なプロセスは、以下の通りである。ユーザが駅に入場した後、携帯電話デバイスとゲートとがブルートゥースで接続通信を行い、システムはデバイスのブルートゥースMac情報を取得する。当該ユーザのデバイス情報は、すでに登録時の顔写真とバインディングされており、対応するサンプルを本駅の顔認識動的ライブラリに追加する。ユーザがゲートに近づき顔認識の領域に入ると、システムは、同時に複数の顔を検出して、顔認識を開始する。ユーザがゲートに到着する過程で認識を完了し、認識結果を出力する。システムは、ゲートに面している領域内の人の顔、その大きさ、座標位置などの要素を計算することにより、複数のユーザのうち、現在のゲートの最先頭の通過しようとするユーザを判断し、提示装置で減感結果の提示を行い、ユーザジェスチャセンサを手振りにより通過が可能な状態に設置して、ユーザに提示する。当該ユーザは、手振りによって、ジェスチャセンサをトリガし、ゲートが開かれて、正常に駅に入場する。同時に、システムは、当該ユーザの駅出入り情報を記録し、移動距離を計算して、登録時にバインディングされた銀行カードから料金を差し引く。ユーザがゲートを通過して、ゲートから徐々に離れる過程で、ブルートゥースは、距離が離れるに従って接続が切断され、ブルートゥース接続が切断されると、システムは、対応するユーザの顔情報を動的認識ライブラリから削除することで、顔認識の範囲を現在の駅内の人の範囲内に制御する。
この実施例において、ユーザは、交通カードや二次元コード等を用いて入場する必要がなく、ユーザから見ると、手振りの動作で元のカード振りやコードスキャンの動作を置き換えたので、認識の過程でユーザが介入する必要がなく、ユーザに「すぐ通過する」というクイックゲート通過の体験を与えることで、混雑・待ちを減らしている。
マルチユーザ事前認識に比べて、単一ユーザ事前認識の実施例では、物理的チャネル上でゲートを通過する人の経路とカメラの位置を制御し、認識の段階で、カメラに現在のゲートを通過する唯一のユーザのみが表示されるよう確保する必要がある。他のプロセスは、マルチユーザ事前認識と同じであるため、説明を省略する。
単一ユーザ事前認識の実施例は、認識待ちの時間を節約できるが、物理的に単一ユーザが経路を通過するよう確保する必要があるため、ユーザの通行距離と行列待ちの待ち時間を増加させる。
即時認識は、マルチユーザ事前認識の方式に比べて、プロセスが相対的に簡単であり、ゲートの入口でキャプチャされた単一顔を認識することを意味する。
図5は、即時認識場面の概略図を示す。この場面では、カメラは、カメラが現在駅に入場するユーザの単一顔のみをキャプチャするようにゲート上やゲートに隣接する位置に取り付けられて、顔情報を取得した後、顔認識を行って、駅の入場を完了する。
一つの具体的な実施例において、ユーザが駅に入場すると、携帯電話デバイスとゲートがブルートゥースで接続され通信を行い、システムはデバイスのブルートゥースMac情報を取得する。対応するサンプルを本駅の顔認識動的ライブラリに追加する。ユーザは、ゲートのカメラが現在ゲートを通過するユーザをキャプチャするように、ゲートの指定領域に立っている。カメラの装着位置は、多くのユーザの習慣及び角度に合うように調整され、カメラが通過するユーザの顔をキャプチャできるよう確保する。顔認識を開始し、提示装置に減感結果を表示し、ユーザジェスチャセンサを手振りによる通過が可能な状態に設置して、手振りによって通過するようユーザに提示する。当該ユーザは、手振りよって、ユーザジェスチャセンサをトリガし、ゲートが開かれ、駅に入場する。同時に、システムは、当該ユーザの出入り情報を記録し、移動距離を計算して、登録時にバインディングされた銀行カードから料金を差し引く。ユーザがゲートを通過して、ゲートから徐々に離れる過程では、ブルートゥースは、距離が離れるに従って切断され、ブルートゥースが切断されると、システムは、対応するユーザの顔情報を動的認識ライブラリから削除する。
この実施例によれば、ユーザがゲートに到着して初めて顔認識を行うことになるが、事前認識の方式に比べて、認識の過程では、ユーザの協力を必要とし、ユーザへの認識度が高い。利点とは、技術案の実施が簡単であり、認識の過程で、現在駅に入場するユーザが一人のみ(一つの顔のみ)であり、マルチユーザ事前認識に比べて、複数の顔の中から行列の先頭で通過を待つのがどの顔であるかを計算する必要がない。
したがって、本発明の技術案を地下鉄の場面に適用する場合、地下鉄の出入り効率を向上させることができ、地下鉄の駅の出入り時の混雑の問題を緩和する。また、ユーザは、交通カードを所持したり、二次元コードを予め生成したりする必要がなく、駅に入場して認識範囲に入ればよく、ゲートに到着する過程で生体特徴の認識(例えば、顔認識)を完了し、元のカード振りの動作の代わりに手振りの動作によって、システムが自動的に計算して、バインディングされた銀行カードから料金を差し引き、ユーザに「無阻害」式の駅入場サービスを提供し、地下鉄による外出体験を大きく向上させる。
本発明の実施例が、方法、デバイス又はコンピュータプログラム製品として提供できることは、当業者であれば理解すべきである。したがって、本発明は、ハードウェア、ソフトウェア、又はソフトウェアとハードウェアを組み合わせた形式を採用することができる。また、本発明は、コンピュータ利用可能なプログラムコードを含む1つ以上のコンピュータ利用可能な記憶媒体(磁気ディスクメモリや光メモリ等を含むがこれらに限定されない)上で実施されるコンピュータプログラム製品の形態であってもよい。
本発明は、本発明の実施例に係る方法、装置(プラットフォームシステム)、及びコンピュータプログラム製品のフローチャート及び/又はブロック図を参照して説明した。これらのコンピュータプログラム命令は、特定の操作を実行する命令列を生成させるように、汎用コンピュータ、専用コンピュータ、組み込みプロセッサ、またはその他の編集可能な処理装置のプロセッサに提供してもよい。
以上の例は、主に、地下鉄の場面での本発明の技術案の様々な実施例を説明する。本発明が、その趣旨を逸脱しない範囲内で多くの他の形態で実施することが可能であり、例えば、空港、ショッピングモール、オフィス等の異なる場面に適用できることは、当業者であれば理解すべきである。よって、記載された例と実施形態は、例示であって制限的なものではなく、特許請求の範囲で定義された本発明の精神及び範囲から逸脱しない範囲内で、様々な修正と置き換えが可能である。

Claims (22)

  1. 端末の身元認識システムであって、
    前記端末の予め設定された範囲内にいるユーザに対応する予め格納された生体特徴情報を取得する取得装置と、
    取得された予め格納された生体特徴情報を維持する生体特徴ライブラリと、
    前記ユーザの第1生体特徴情報を収集する収集装置と、
    前記生体特徴ライブラリから前記第1生体特徴情報を認識し、認識結果に基づいて、前記端末の一つ又は複数の機能又は部材のオン又はオフを決定する認識装置と、
    を含むことを特徴とする身元認識システム。
  2. 前記取得装置は、前記端末と前記ユーザのスマートデバイスがブルートゥースで接続されている場合に、当該ユーザの予め格納された生体特徴情報を取得して前記生体特徴ライブラリに伝送するように構成されている
    ことを特徴とする請求項1に記載の身元認識システム。
  3. 前記生体特徴ライブラリは、前記端末と前記ユーザのスマートデバイスとの間のブルートゥース接続が切断された場合に、前記生体特徴ライブラリから前記予め格納された生体特徴情報を削除するように構成されている
    ことを特徴とする請求項2に記載の身元認識システム。
  4. 前記取得装置は、
    前記ユーザのスマートデバイスの緯度と経度の情報に基づいて、前記ユーザが前記端末の予め設定された範囲内にいるかを判断し、
    前記予め格納された生体特徴情報を取得して、前記生物特徴ライブラリに伝送するように構成されている
    ことを特徴とする請求項1に記載の身元認識システム。
  5. 前記収集装置は、前記ユーザの顔画像を収集する一又は複数のカメラである
    ことを特徴とする請求項1に記載の身元認識システム。
  6. 前記収集装置は、前記ユーザの指上の静脈生体特徴画像を収集する静脈採取器である
    ことを特徴とする請求項1に記載の身元認識システム。
  7. 前記ユーザが前記端末を通過しようとすると判断する判断装置
    をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の身元認識システム。
  8. 前記判断装置は、前記ユーザのジェスチャに基づいてユーザが前記端末を通過しようとすると判断するジェスチャセンサである
    ことを特徴とする請求項7に記載の身元認識システム。
  9. 前記認識装置は、前記生体特徴ライブラリから前記第1生体特徴情報を認識した結果に基づいて、前記判断装置のオン又はオフを決定するように構成されている
    ことを特徴とする請求項7又は8に記載の身元認識システム。
  10. 前記生体特徴ライブラリから前記第1生体特徴情報が認識された場合、認識されたユーザの減感情報を提示する認識結果提示装置
    をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の身元認識システム。
  11. 端末の身元認識方法であって、
    前記端末の予め設定された範囲内にいるユーザに対応する予め格納された生体特徴情報を取得するステップと、
    取得された予め格納された生体特徴情報を維持して、生体特徴集合を形成するステップと、
    前記ユーザの第1生体特徴情報を収集するステップと、
    前記生体特徴集合から前記第1生体特徴情報を認識するステップと、
    認識結果に基づいて、前記端末の一つ又は複数の機能又は部材のオン又はオフを決定するステップと、
    を含むことを特徴とする身元認識方法。
  12. 前記取得ステップは、
    前記端末と前記ユーザのスマートデバイスがブルートゥースで接続されている場合に、当該ユーザの予め格納された生体特徴情報を取得するステップ
    を含むことを特徴とする請求項11に記載の身元認識方法。
  13. 前記維持ステップは、
    前記端末と前記ユーザのスマートデバイスがブルートゥースで接続されている場合に、取得された予め格納された生体特徴情報を前記生体特徴集合に追加するステップと、
    前記端末と前記ユーザのスマートデバイスとの間のブルートゥース接続が切断された場合に、前記生体特徴集合から前記予め格納された生体特徴情報を削除するステップと、
    を含むことを特徴とする請求項12に記載の身元認識方法。
  14. 前記取得ステップは、
    前記ユーザのスマートデバイスの緯度と経度の情報に基づいて、前記ユーザが前記端末の予め設定された範囲内にいるかを判定判断するステップと、
    前記予め格納された生体特徴情報を取得するステップと、
    を含むことを特徴とする請求項11に記載の身元認識方法。
  15. 前記収集ステップは、
    一つ又は複数のカメラによって、前記ユーザの顔画像を収集するステップ
    を含むことを特徴とする請求項11に記載の身元認識方法。
  16. 前記収集ステップは、
    静脈採取器によって、前記ユーザの指上の静脈生体特徴画像を収集するステップ
    を含むことを特徴とする請求項11に記載の身元認識方法。
  17. 前記ユーザが前記端末を通過しようとすると判断するステップ
    をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の身元認識方法。
  18. 前記判断ステップは、
    ジェスチャセンサによって、前記ユーザのジェスチャに基づいてユーザが前記端末を通過しようとすると判断するステップ
    を含むことを特徴とする請求項17に記載の身元認識方法。
  19. 認識結果に基づいて、前記端末の一つ又は複数の機能又は部材のオン又はオフを決定するステップは、
    前記生体特徴集合から前記第1生体特徴情報を認識した結果に基づいて、前記判断ステップを実行するか否かを決定するステップ
    を含むことを特徴とする請求項17又は18に記載の身元認識方法。
  20. 前記生体特徴集合から前記第1生体特徴情報が認識された場合、認識されたユーザの減感情報を提示するステップ
    をさらに含むことを特徴とする請求項11に記載の身元認識方法。
  21. 請求項1乃至10のいずれか一項に記載の身元認識システム
    を含むことを特徴とする端末。
  22. 動作時に請求項11乃至20のいずれか一項に記載の身元認識方法を実行する命令
    を含むことを特徴とするコンピュータ記憶媒体。
JP2020555419A 2018-09-28 2019-07-05 身元認識システム及び方法、端末、並びにコンピュータ記憶媒体 Pending JP2021518017A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201811138241.7A CN109697404A (zh) 2018-09-28 2018-09-28 身份识别系统和方法、终端以及计算机存储介质
CN201811138241.7 2018-09-28
PCT/CN2019/094784 WO2020063011A1 (zh) 2018-09-28 2019-07-05 身份识别系统和方法、终端以及计算机存储介质

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021518017A true JP2021518017A (ja) 2021-07-29

Family

ID=66229709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020555419A Pending JP2021518017A (ja) 2018-09-28 2019-07-05 身元認識システム及び方法、端末、並びにコンピュータ記憶媒体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11829458B2 (ja)
JP (1) JP2021518017A (ja)
KR (1) KR20200127246A (ja)
CN (1) CN109697404A (ja)
TW (1) TW202013231A (ja)
WO (1) WO2020063011A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109697404A (zh) 2018-09-28 2019-04-30 中国银联股份有限公司 身份识别系统和方法、终端以及计算机存储介质
CN110443134B (zh) * 2019-07-03 2022-06-07 安徽四创电子股份有限公司 一种基于视频流的人脸识别跟踪的系统及工作方法
US10789347B1 (en) 2019-07-18 2020-09-29 Alibaba Group Holding Limited Identification preprocessing
CN110457882B (zh) * 2019-07-18 2020-10-30 创新先进技术有限公司 一种身份识别预处理、身份识别方法及系统
CN110443181A (zh) * 2019-07-30 2019-11-12 东智安通(北京)科技有限公司 人脸识别方法及装置
CN112395904A (zh) * 2019-08-12 2021-02-23 北京蜂盒科技有限公司 一种生物特征识别方法及系统
CN110517383A (zh) * 2019-08-23 2019-11-29 航天库卡(北京)智能科技有限公司 一种智能门锁解锁方法及其智能门锁
CN110765842B (zh) * 2019-09-03 2021-04-06 创新先进技术有限公司 一种身份识别预处理、身份识别方法及设备
CN110766413A (zh) * 2019-09-05 2020-02-07 上海埃瓦电子科技有限公司 一种刷脸支付系统
CN111240482B (zh) * 2020-01-10 2023-06-30 北京字节跳动网络技术有限公司 一种特效展示方法及装置
CN112560775A (zh) * 2020-12-25 2021-03-26 深圳市商汤科技有限公司 一种开关控制方法、装置、计算机设备及存储介质
CN113627920A (zh) * 2021-06-25 2021-11-09 上海云从汇临人工智能科技有限公司 行程记录方法、装置及计算机存储介质
US12039592B2 (en) * 2021-10-28 2024-07-16 Kenneth McClendon Automated rental systems and methods
CN114187628A (zh) * 2021-11-24 2022-03-15 支付宝(杭州)信息技术有限公司 基于隐私保护的身份认证方法、装置及设备
EP4216180B1 (en) * 2022-01-21 2024-10-09 dormakaba Schweiz AG Trusted seamless authentication method for access control
KR102503891B1 (ko) * 2022-03-04 2023-02-27 (주)씨유박스 결제를 위한 인증방법 및 시스템
KR102498017B1 (ko) * 2022-03-04 2023-02-10 (주)씨유박스 인증방법 및 시스템

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10105748A (ja) * 1996-09-30 1998-04-24 Toshiba Corp 自動改札装置
WO2011061862A1 (ja) * 2009-11-17 2011-05-26 株式会社日立製作所 生体情報を用いた認証システム及び認証装置
JP2011113112A (ja) * 2009-11-24 2011-06-09 Fujitsu Ltd 入室管理装置及び入室管理方法
JP2016062132A (ja) * 2014-09-16 2016-04-25 株式会社日立製作所 生体認証システム、生体認証処理装置、生体認証方法、生体情報取得端末および情報端末

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6907135B2 (en) * 1997-03-03 2005-06-14 British Telecommunications Public Limited Company Security check provision
JP3396680B2 (ja) * 2001-02-26 2003-04-14 バイオニクス株式会社 生体認証装置
US8819788B2 (en) * 2002-10-21 2014-08-26 Clearone Communications Hong Kong, Limited Method and system for providing security data to security stations
JP2004324183A (ja) * 2003-04-24 2004-11-18 Oki Electric Ind Co Ltd ゲート管理システムおよびそのプログラム
JP4528262B2 (ja) * 2003-12-03 2010-08-18 株式会社日立製作所 搭乗セキュリティチェックシステムおよび方法ならびにコンピュータプログラム。
US7623659B2 (en) * 2005-11-04 2009-11-24 Cisco Technology, Inc. Biometric non-repudiation network security systems and methods
US8159328B2 (en) * 2008-07-16 2012-04-17 George William Luckhardt Biometric authentication and verification
EP2755148A1 (en) * 2013-01-15 2014-07-16 Fujitsu Limited Data storage system, and program and method for execution in a data storage system
TW201447820A (zh) 2013-06-10 2014-12-16 Univ Nan Kai Technology 智慧型門禁系統
CN103905566A (zh) 2014-04-22 2014-07-02 浪潮电子信息产业股份有限公司 一种服务器启动信息远程查看及导出方法
CN105553919B (zh) 2014-10-28 2019-02-22 阿里巴巴集团控股有限公司 一种身份认证方法及装置
BR112017016165A2 (pt) * 2015-01-30 2018-12-11 Sicpa Holding Sa ponto de verificação de segurança para autenticar um artigo de segurança, método para operar este e autenticar um artigo de segurança e uso deste
CN106156578B (zh) * 2015-04-22 2020-02-14 深圳市腾讯计算机系统有限公司 身份验证方法和装置
WO2016187573A1 (en) * 2015-05-20 2016-11-24 Sensormatic Electronics, LLC Frictionless access system for public access point
CN105160739B (zh) * 2015-09-09 2018-06-29 北京旷视科技有限公司 自动识别设备、方法以及门禁系统
CN105931325A (zh) * 2016-04-15 2016-09-07 上海快健身体育管理有限公司 健身场馆智能化管理系统和方法
CN105931327A (zh) * 2016-04-15 2016-09-07 广东京奥信息科技有限公司 一种门禁监控方法及系统
CN110603196A (zh) * 2016-12-16 2019-12-20 恩巴斯艾尔集团国际公司 安全航站楼
KR101852599B1 (ko) 2017-04-07 2018-04-27 이광재 모바일 장치를 이용한 출입통제 시스템 및 방법
CN108109230A (zh) 2017-07-20 2018-06-01 丁奕 一种用手机录入和维护生物特征信息的新型智能门禁或锁柜系统
CN107483416A (zh) * 2017-07-27 2017-12-15 湖南浩丰文化传播有限公司 身份验证的方法及装置
CN108052811A (zh) * 2017-11-27 2018-05-18 北京传嘉科技有限公司 基于面部纹理识别的终端控制方法及系统
CN108230465B (zh) * 2018-01-26 2020-05-15 深圳一卡通新技术有限公司 基于移动终端的闸机快速通行控制方法
CN109697404A (zh) 2018-09-28 2019-04-30 中国银联股份有限公司 身份识别系统和方法、终端以及计算机存储介质
US11960587B2 (en) * 2023-04-13 2024-04-16 Optiml Vision Inc. Methods, systems and computer program products for monitoring or controlling user access at a point-of-service

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10105748A (ja) * 1996-09-30 1998-04-24 Toshiba Corp 自動改札装置
WO2011061862A1 (ja) * 2009-11-17 2011-05-26 株式会社日立製作所 生体情報を用いた認証システム及び認証装置
JP2011113112A (ja) * 2009-11-24 2011-06-09 Fujitsu Ltd 入室管理装置及び入室管理方法
JP2016062132A (ja) * 2014-09-16 2016-04-25 株式会社日立製作所 生体認証システム、生体認証処理装置、生体認証方法、生体情報取得端末および情報端末

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
會田 詩織 ほか: "人とエレベータの協調動作を促すIoTシステムの提案", 電子情報通信学会技術研究報告, vol. 117, no. 271, JPN6021048939, 26 October 2017 (2017-10-26), JP, pages 13 - 18, ISSN: 0004804410 *

Also Published As

Publication number Publication date
KR20200127246A (ko) 2020-11-10
US20210026940A1 (en) 2021-01-28
WO2020063011A1 (zh) 2020-04-02
CN109697404A (zh) 2019-04-30
TW202013231A (zh) 2020-04-01
US11829458B2 (en) 2023-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021518017A (ja) 身元認識システム及び方法、端末、並びにコンピュータ記憶媒体
CN108230465B (zh) 基于移动终端的闸机快速通行控制方法
TW201931205A (zh) 通行檢測方法、裝置以及系統
WO2021047187A1 (zh) 基于人脸识别进行车辆缴费的方法、相关设备及存储介质
US10037515B1 (en) Systems and methods for driver authentication through embedded sensing
CN108198255A (zh) 停车场收费方法、装置及计算机可读存储介质
US10127534B2 (en) Transaction systems, and related methods
CN111369727B (zh) 通行控制方法和装置
CN112348974A (zh) 一种prt新型自动售票、检票方法及系统
WO2018113222A1 (zh) 一种汽车自动化快速支付系统及方法
CN111696241A (zh) 基于人脸识别的景区检票售票系统及方法
CN110766812B (zh) 一种无人驾驶汽车的乘车付费方法、装置及电子设备
CN110163588A (zh) 一种支付系统、方法、装置和可读介质
CN108765638B (zh) 一种基于彩码的门禁管理方法
CN106372939A (zh) 一种支付系统
CN205247461U (zh) 一种无人值守的车场自动控制及收费系统
CN111028403A (zh) 一种轨道交通的自动检票系统与方法
CN107705370A (zh) 一种brt快速公交自动检票机智能票卡验票系统
WO2019062986A1 (zh) 高速公路收费方法、服务器、系统和存储介质
WO2019062962A1 (zh) 高速公路收费方法、服务器、系统和存储介质
US20240104987A1 (en) Information processing apparatus, information processing system, information processing method, and non-transitory computer-readable medium
KR20220072789A (ko) Cctv 영상 분석 기반의 주차 유도 관제 시스템
CN114067489A (zh) 一种数据处理方法及装置
KR20200017596A (ko) 주행 시스템 및 그의 동작 방법
US20230334495A1 (en) Local transaction authorization using biometric information provided by a user device

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201008

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201008

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220207

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220621