JP2020507621A - HMG−CoA還元酵素阻害剤およびクロピドグレルを含む複合製剤 - Google Patents

HMG−CoA還元酵素阻害剤およびクロピドグレルを含む複合製剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2020507621A
JP2020507621A JP2019560617A JP2019560617A JP2020507621A JP 2020507621 A JP2020507621 A JP 2020507621A JP 2019560617 A JP2019560617 A JP 2019560617A JP 2019560617 A JP2019560617 A JP 2019560617A JP 2020507621 A JP2020507621 A JP 2020507621A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
active ingredient
separation membrane
composite preparation
preparation according
pharmaceutically acceptable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2019560617A
Other languages
English (en)
Inventor
ベク,ナムヒュン
チョイ,ミンス
キム,ジャヨン
ウ,ジヨン
ソン,スンキョ
ソン,ヤンジュン
ソ,キス
ホ,ウン
ジュン,テソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DONG WHA PHARM.CO., LTD
Dong Wha Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
DONG WHA PHARM.CO., LTD
Dong Wha Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DONG WHA PHARM.CO., LTD, Dong Wha Pharmaceutical Co Ltd filed Critical DONG WHA PHARM.CO., LTD
Publication of JP2020507621A publication Critical patent/JP2020507621A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2072Pills, tablets, discs, rods characterised by shape, structure or size; Tablets with holes, special break lines or identification marks; Partially coated tablets; Disintegrating flat shaped forms
    • A61K9/2086Layered tablets, e.g. bilayer tablets; Tablets of the type inert core-active coat
    • A61K9/209Layered tablets, e.g. bilayer tablets; Tablets of the type inert core-active coat containing drug in at least two layers or in the core and in at least one outer layer
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/28Dragees; Coated pills or tablets, e.g. with film or compression coating
    • A61K9/2893Tablet coating processes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/215Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
    • A61K31/22Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/365Lactones
    • A61K31/366Lactones having six-membered rings, e.g. delta-lactones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/403Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with carbocyclic rings, e.g. carbazole
    • A61K31/404Indoles, e.g. pindolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/4365Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system having sulfur as a ring hetero atom, e.g. ticlopidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4418Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof having a carbocyclic group directly attached to the heterocyclic ring, e.g. cyproheptadine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2013Organic compounds, e.g. phospholipids, fats
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/5073Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals having two or more different coatings optionally including drug-containing subcoatings
    • A61K9/5078Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals having two or more different coatings optionally including drug-containing subcoatings with drug-free core
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/5084Mixtures of one or more drugs in different galenical forms, at least one of which being granules, microcapsules or (coated) microparticles according to A61K9/16 or A61K9/50, e.g. for obtaining a specific release pattern or for combining different drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2300/00Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/28Dragees; Coated pills or tablets, e.g. with film or compression coating
    • A61K9/2806Coating materials
    • A61K9/282Organic compounds, e.g. fats

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

本発明は、クロピドグレル、HMG−CoA還元酵素阻害剤および疎水性化合物を含有した分離膜を含む複合製剤に関する。より具体的には、本発明の目的は、クロピドグレルおよびHMG−CoA還元酵素阻害剤を含む複合製剤において、HMG−CoA還元酵素阻害剤の安定性の低下を防いで保管安定性に優れた心血管系疾患の予防または治療用の複合製剤を提供することにある。

Description

本発明は、クロピドグレル、HMG−CoA還元酵素阻害剤および疎水性化合物を含有した分離膜を含む複合製剤に関する。具体的には、本発明は、疎水性化合物を含有する分離膜を用いて、保管安定性に優れた、クロピドグレルおよびHMG−CoA還元酵素阻害剤を含む心血管系疾患の予防または治療用の複合製剤に関する。
HMG−CoA還元酵素阻害剤は、数十年間高脂血症を治療する薬物として用いられてきた。その活性成分は、人体内の総コレステロールおよびLDL(Low Density Lipoprotein)コレステロールを低下させ、HDL(High Density Lipoprotein)コレステロール数値を上昇させる効果を有する。HMG−CoA還元酵素阻害剤は、コレステロール生合成中、HMG−CoAがメバロナート(mevalonate)に転換される初期段階でHMG−CoA還元酵素の活性を阻害することによりコレステロールの生成を低下させ、それを補うためにLDL受容体数を増加させて血液からより多くのLDLを持ってきて血液内LDL濃度を低下させることにより薬効を発揮する。HMG−CoA還元酵素阻害剤には、シンバスタチン(米国特許第4,448,784号)、ロバスタチン(米国特許第4,231,938号)、メバスタチン(米国特許第3,983,140号)、プロバスタチン(米国特許第4,450,171号)、フルバスタチン(米国特許第5,260,440号)、セリバスタチン(米国特許第6,218,403号)、アトルバスタチン(米国特許第5,627,176号)、ロスバスタチン(米国特許第7,842,807号)、ピタバスタチン(米国特許第5,856,336号)、ベルバスタチン(米国特許第5,082,859号)、ダルバスタチン(米国特許第4,863,957)、グレンバスタチン(米国特許第4,925,852号)などがある。
HMG−CoA還元酵素阻害剤の問題点は、特定環境、特に酸性環境内で容易に分解されるということである。その結果、HMG−CoA還元酵素阻害剤は、他の酸性の活性成分または酸性塩置換体との複合製剤化が容易ではないため、複合製剤への製造および保管安定性を低下させる。代表的な酸分解生成物としては(3R,5S)ラクトン(以下、「ラクトン」と称する)があり、前記ラクトンは酸性環境で炭素−炭素二重結合に隣接したヒドロキシル基がケトン官能基に酸化されて生成される。
一方、動脈硬化症を誘発するメカニズムとしては血栓の形成がある。血栓とは損傷した血管に血小板と血漿凝固因子が相互作用により形成されて動脈硬化を誘発する。クロピドグレル(5−メチル−α−(4,5,6,7−テトラヒドロ[2,3−c]チエノピリジル)(2−クロロフェニル)アセテート)(米国特許第6,504,030号)は、血栓の形成に重要な役割をするものとして知られたアデノシン二リン酸(Adenosine
Diphosphate、以下、「ADP」と称する)受容体にADPが結合するのを直接阻害し、糖タンパク質GPIIb/IIa複合体のADP活性化を直接阻害して、血小板凝集を特異的に阻害する。したがって、クロピドグレルは、脳卒中または心筋梗塞のような血栓塞栓症の予防および治療に用いられる。
クロピドグレル自由塩基は、溶解度が低く、固形製剤化が難しいオイル成分で高純度を維持し難く、安定性が低いため、一般に製薬製剤に用いられるクロピドグレルは、硫酸水素塩、塩酸塩、ナパジシル酸塩、ベシル酸塩、酢酸塩、ナフタレンスルホン酸塩などの酸性塩に置換された形態で用いられる。代表的な酸性塩であるクロピドグレル硫酸水素塩は、酸性塩置換のために製造過程中に濃縮された強酸を用いて製造される。この時に用いら
れた酸性物質により強い酸性を帯びるという特徴を有する。このような酸性特性は、複合製剤に製造する時、他の活性成分との相互作用により複合製剤の安定性に否定的な影響を及ぼして複合製剤化を難しくする。
HMG−CoA還元酵素阻害剤とクロピドグレルの同時服用は、各々の薬物効果を同時に得ることができるため、様々な原因の心血管系疾患を効果的に治療することができ、個別製剤より服用の便宜性が増大し、複合投与によるシナジー効果が期待できるが、酸性環境で安定性が急激に低下するHMG−CoA還元酵素阻害剤の特性上、クロピドグレルとの複合製剤化に限界を有する。
したがって、クロピドグレルとHMG−CoA還元酵素阻害剤の複合製剤は、安定性を向上させるための特別な形態の剤形が求められる。
米国特許第4,448,784号 米国特許第4,231,938号 米国特許第3,983,140号 米国特許第4,450,171号 米国特許第5,260,440号 米国特許第6,218,403号 米国特許第5,627,176号 米国特許第7,842,807号 米国特許第5,856,336号 米国特許第6,504,030号 米国特許第5,082,859号 米国特許第4,863,957号 米国特許第4,925,852号
本発明の目的は、有効成分としてクロピドグレルおよびHMG−CoA還元酵素阻害剤を含み、疎水性化合物を含有する分離膜を含む複合製剤を提供することにある。
本発明の他の目的は、有効成分としてクロピドグレルおよびHMG−CoA還元酵素阻害剤を含み、疎水性化合物を含有する分離膜を含む複合製剤の製造方法を提供することにある。
本発明は、クロピドグレルの薬剤学的に許容し得る酸性塩、その光学異性体、その水和物または溶媒和物またはその混合物;HMG−CoA還元酵素阻害剤、その薬剤学的に許容し得る塩、その光学異性体、その水和物または溶媒和物またはその混合物;および疎水性化合物を含有した分離膜を含む複合製剤を提供する。
本発明の複合製剤において、前記クロピドグレルの薬剤学的に許容し得る酸性塩、その光学異性体、その水和物または溶媒和物またはその混合物;およびHMG−CoA還元酵素阻害剤、その薬剤学的に許容し得る塩、その光学異性体、その水和物または溶媒和物またはその混合物は前記分離膜により物理的に分離されており、互いに接触しなくてもよい。
本発明に係る前記複合製剤は、クロピドグレル酸性塩に由来するプロトン(H)によ
るHMG−CoAの安定性の低下を防いで保管安定性に優れ、心血管系疾患の予防または治療用途の有用な複合製剤として用いられることができる。
本発明の複合製剤は、第1活性成分を含む第1活性成分区画;疎水性化合物を含有する分離膜;および第2活性成分を含む第2活性成分区画を含む。
前記分離膜は、前記第1活性成分区画および第2活性成分区画を分離し、前記第1活性成分および第2活性成分が互いに接触するのを防いでクロピドグレルの酸性塩によるHMG−CoA還元酵素阻害剤の安定性の低下を抑制する役割をすることができる。
前記第1および第2活性成分は互いに異なり、前記第1および第2活性成分はi)クロピドグレルの薬剤学的に許容し得る酸性塩、その光学異性体、その水和物または溶媒和物またはその混合物、またはii)HMG−CoA還元酵素阻害剤、その薬剤学的に許容し得る塩、その光学異性体、その水和物または溶媒和物またはその混合物のうちの一つであってもよい。
本発明の複合製剤は第1活性成分を含む第1活性成分含有層;疎水性化合物を含有した分離膜層;および第2活性成分を含有する第2活性成分含有層を含み、前記第1および第2活性成分は互いに異なり、前記第1および第2活性成分はi)クロピドグレルの薬剤学的に許容し得る酸性塩、その光学異性体、その水和物または溶媒和物またはその混合物、またはii)HMG−CoA還元酵素阻害剤、その薬剤学的に許容し得る塩、その光学異性体、その水和物または溶媒和物またはその混合物のうちいずれか一つである複合製剤に関するものである。
本発明の実施例によれば、本発明は、第1活性成分含有層;第2活性成分含有層;および前記第1活性成分含有層と第2活性成分含有層との間に存在する疎水性分離膜を含有する分離膜層を含む複合製剤であってもよい。具体的には、本発明は、a)第1活性成分を含む第1層;b)前記第1層上に形成された疎水性化合物を含有する分離膜を含む第2層;およびc)第2活性成分を含む第3層を含み、前記第1層および第3層の第1活性成分および第2活性成分は互いに異なってもよい。
本発明の複合製剤において、前記第1活性成分および第2活性成分は前記分離膜により物理的に分離されて互いに接触しなくてもよい。本発明において、「物理的に分離されている」とは、製剤の保管時、複数の活性成分が互いに相互作用が発生しないように分離された状態をいう。本発明の複合製剤は、各活性成分が物理的に分離され、クロピドグレル酸性塩に由来するプロトンによるHMG−CoAの安定性の低下を防いで保管安定性に優れる。
本発明の複合製剤は、前記活性成分層および分離膜層の間にコーティング層をさらに含むことができる。例えば、前記コーティング層は第1または第2活性成分層のうちいずれか一つの層上に形成されてもよく、第1および第2活性成分層上の両方に形成されてもよい。前記さらに含まれるコーティング層は、当業界で一般的に用いられるコーティング基剤を含むことができ、具体的にはポビドン、コポビドン、メチルセルロース、ヒドロキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルエチルセルロース、ゼラチン、ガムのうち一つ以上の物質を含むことができ、これらに制限されない。
前記第1および第2活性成分は、i)クロピドグレルの薬剤学的に許容し得る酸性塩、その光学異性体、その水和物または溶媒和物またはその混合物、またはii)HMG−CoA還元酵素阻害剤、その薬剤学的に許容し得る塩、その光学異性体、その水和物または
溶媒和物またはその混合物のうちいずれか一つであってもよい。
本発明の複合製剤は第1活性成分を含む裸錠形態の第1層;前記第1層上にコーティングされた疎水性化合物を含有した分離膜の第2層;および前記分離膜層上にコーティングされた第2活性成分を含む第3層からなる錠剤であってもよく、前記第1層は第1活性成分および薬剤学的に許容し得る担体が混合された形態であってもよい。
本発明の実施例において、前記裸錠形態の第1層は、薬剤学的に許容し得る担体を含む不活性コア;前記不活性コア上に形成された第1活性成分含有層を含むことができる。
本発明の他の実施例において、前記裸錠形態の第1層は、薬剤学的に許容し得る担体と第1活性成分が混合されて形成されたものであってもよい。
本発明の実施例によれば、前記錠剤は多層錠であってもよい。
本発明の他の実施例によれば、疎水性化合物を含有した分離膜を含む本発明の錠剤は、HMG−CoA還元酵素阻害剤の酸分解産物であるラクトン類縁物質および総類縁物質の量が大変低くて保管安定性に非常に優れる(表7、図1および図2)。
本発明において、前記薬剤学的に許容し得る担体は、当業界で一般的に用いられる薬剤学的に許容し得る賦形剤、結合剤、崩壊剤、滑沢剤を指し示すものであり、例えば、賦形剤は乳糖、微結晶性セルロース、ケイ化微結晶性セルロース、無水ケイ酸、リン酸カルシウム、デキストリン、デキストロース、デキストレート、マンニトール、マルトース、ソルビトール、スクロースまたはその混合物;結合剤はポビドン、コポビドン、メチルセルロース、ヒドロキシメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ゼラチン、ガムまたはその混合物;崩壊剤はクロスポビドン、クロスカルメロースナトリウム、デンプングリコール酸ナトリウム、予備ゼラチン化デンプン、穀物デンプンまたはその混合物;滑沢剤はステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸、タルク、ステアリルフマル酸ナトリウム、ラウリル硫酸ナトリウム、ポロキサマーまたはその混合物のうちいずれか一つ以上の物質を含むことができ、これらに制限されない。
具体的には、本発明の複合製剤は薬剤学的に許容し得る担体を含む不活性コア;前記不活性コア上に形成された第1活性成分含有層;前記第1活性成分含有層上に形成された疎水性化合物を含有した分離膜層;および前記分離膜層上に形成された第2活性成分を含む第2活性成分層を含むことができ、前記不活性コアおよび第1活性成分は共に混合された形態であってもよい。
より具体的には、第1活性成分がクロピドグレルの薬剤学的に許容し得る酸性塩、その光学異性体、その水和物または溶媒和物またはその混合物であれば、第2活性成分はHMG−CoA還元酵素阻害剤、その薬剤学的に許容し得る塩、その光学異性体、その水和物または溶媒和物またはその混合物であってもよい。または、第1活性成分がHMG−CoA還元酵素阻害剤、その薬剤学的に許容し得る塩、その光学異性体、その水和物または溶媒和物またはその混合物であれば、第2活性成分はクロピドグレルの薬剤学的に許容し得る酸性塩、その光学異性体、その水和物または溶媒和物またはその混合物であってもよい。例えば、前記第1活性成分はクロピドグレルの酸性塩であってもよく、第2活性成分はHMG−CoA還元酵素阻害剤またはその薬剤学的に許容し得る塩として、ロスバスタチンまたはその薬剤学的に許容し得る塩であってもよい。
本発明の複合製剤は第1活性成分を含む第1粒子;疎水性化合物を含有した分離膜;および第2活性成分を含む第2粒子を含み、前記第1および第2活性成分は互いに異なり、
前記第1および第2活性成分はi)クロピドグレルの薬剤学的に許容し得る酸性塩、その光学異性体、その水和物または溶媒和物またはその混合物、またはii)HMG−CoA還元酵素阻害剤、その薬剤学的に許容し得る塩、その光学異性体、その水和物または溶媒和物またはその混合物のうちいずれか一つである複合製剤に関するものである。
本発明において、前記疎水性物質を含有する分離膜は、前記第1粒子および第2粒子を分離して、前記第1活性成分と第2活性成分の接触と透過を防ぐ役割をすることができる。
本発明において、前記第1および第2粒子は粉末、ペレット、顆粒または錠剤などの形態であってもよく、これらは互いに同一であるかまたは異なる粒子形態であってもよい。例えば、前記第1および第2粒子はいずれも粉末であるか、いずれもペレットであるか、いずれも顆粒であるか、いずれも錠剤であってもよく、一つはペレットであり、残りは顆粒、粉末または錠剤であってもよいが、これらに制限されず、必要に応じて適切に調節することができる。
本発明の実施例によれば、複合製剤は、第1活性成分を含む第1粒子;疎水性化合物を含有した分離膜;および第2活性成分を含む第2粒子を含むカプセル剤であってもよい。
前記カプセル剤は、分離膜を含むことにより、第1粒子および第2粒子が互いに混入される現象が発生せず、カプセル内で互いに分離された状態で存在することができる。前記分離膜は、第1または第2粒子のうちいずれか一つの粒子上に形成されてもよく、第1および第2粒子上の両方に形成されてもよい。
本発明の実施例において、前記粒子はペレットであってもよく、前記ペレットは不活性ペレット上に活性成分がコーティングされて形成されたものであってもよい。
具体的には、本発明の複合製剤は、薬剤学的に許容し得る担体を含む不活性ペレット;前記ペレット上に形成された第1活性成分を含む第1粒子;前記第1粒子上に形成された疎水性化合物を含有した分離膜;および第1粒子と物理的に分離され、第2活性成分を含む第2粒子を含むカプセル剤であってもよい。この場合、前記第2粒子は前記第2活性成分の粉末そのものであるか、または第2粒子は第2活性成分と薬剤学的に許容し得る担体を含むものであってもよい。
本発明の実施例によれば、前記カプセル剤は、第1および第2粒子と共に薬剤学的に許容し得る担体をさらに含むことができる。前記薬剤学的に許容し得る担体は当業界で一般的に用いられる薬剤学的に許容し得る賦形剤、結合剤、崩壊剤、滑沢剤を指し示し、その具体的な例は上記で説明した通りである。
また、本発明の複合製剤は、薬剤学的に許容し得る担体を含む不活性ペレット上に形成された第1活性成分を含む第1粒子;薬剤学的に許容し得る担体を含む不活性ペレット上に形成された第2活性成分を含む第2粒子;および前記第1または第2粒子のうちいずれか一つ以上の粒子上に形成された分離膜を含むものであってもよく、前記分離膜は、第1および第2粒子上の両方に形成されるか、または第1および第2粒子から選択された一つにのみ形成されてもよい。
また、本発明の複合製剤は、第1活性成分、第2活性成分、および前記第1活性成分と前記第2活性成分の接触を防ぎ、疎水性化合物を含む分離膜を含む粒子を含むことができる。具体的には、前記第1活性成分を含む第1層;前記第2活性成分を含む第2層;および前記第1層と前記第2層との間に存在する分離膜を含む粒子を含むことができる。より
具体的には、本発明の複合製剤は、薬剤学的に許容し得る担体を含む不活性ペレット上に形成された第1活性成分を含む第1層;薬剤学的に許容し得る担体を含む不活性ペレット上に形成された第2活性成分を含む第2層;および前記第1層と前記第2層との間に存在する分離膜を含む粒子を含むカプセル剤であってもよい。
より具体的には、第1活性成分がクロピドグレルの薬剤学的に許容し得る酸性塩、その光学異性体、その水和物または溶媒和物またはその混合物であれば、第2活性成分はHMG−CoA還元酵素阻害剤、その薬剤学的に許容し得る塩、その光学異性体、その水和物または溶媒和物またはその混合物であってもよい。または、第1活性成分がHMG−CoA還元酵素阻害剤、その薬剤学的に許容し得る塩、その光学異性体、その水和物または溶媒和物またはその混合物であれば、第2活性成分はクロピドグレルの薬剤学的に許容し得る酸性塩、その光学異性体、その水和物または溶媒和物またはその混合物であってもよい。例えば、前記第1活性成分はクロピドグレルの酸性塩であってもよく、第2活性成分はHMG−CoA還元酵素阻害剤またはその薬剤学的に許容し得る塩として、ロスバスタチンまたはその薬剤学的に許容し得る塩であってもよい。
本発明の実施例によれば、疎水性化合物を含有した分離膜を含む本発明のカプセル剤は、HMG−CoA還元酵素阻害剤の酸分解産物であるラクトン類縁物質および総類縁物質の量が大変低くて保管安定性が非常に優れる(表8、図3および図4)。
本発明において、前記第1粒子および第2粒子は薬剤学的に許容し得る担体を一つ以上含むことができ、前記担体は第1および第2粒子と混合されるかまたは第1および第2活性成分のコアとして存在してもよい。前記担体はその種類が特に制限されるものではなく、互いに同一であるかまたは異なってもよい。例えば、薬剤学的に許容し得る賦形剤、結合剤、崩壊剤、滑沢剤を指し示すものとして、具体的には、賦形剤は乳糖、微結晶性セルロース、ケイ化微結晶性セルロース、無水ケイ酸、リン酸カルシウム、デキストリン、デキストロース、デキストレート、マンニトール、マルトース、ソルビトール、スクロースまたはその混合物;結合剤はポビドン、コポビドン、メチルセルロース、ヒドロキシメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ゼラチン、ガムまたはその混合物;崩壊剤はクロスポビドン、クロスカルメロースナトリウム、デンプングリコール酸ナトリウム、予備ゼラチン化デンプン、穀物デンプンまたはその混合物;滑沢剤はステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸、タルク、ステアリルフマル酸ナトリウム、ラウリル硫酸ナトリウム、ポロキサマーまたはその混合物のうちいずれか一つ以上の物質であってもよいが、これらに制限されない。
本発明で用いられる薬理学的活性成分であるクロピドグレル(Clopidogrel)は、脳卒中、心筋梗塞、動脈硬化症などの心血管系疾患の予防および治療に用いられる薬物であって、ADP受容体に対するADP結合の直接的な阻害および糖タンパク質GPIIb/IIa複合体のADP活性化の直接的な阻害によって血小板凝集を特異的に阻害する。
本発明の有効成分として使用可能なクロピドグレルは、クロピドグレルの薬剤学的に許容し得る酸性塩、その光学異性体、その水和物または溶媒和物またはその混合物を指し示すものであって、具体的には、クロピドグレル硫酸水素塩、塩酸塩、ナパジシル酸塩、ベシル酸塩、臭素酸塩、タウロコール酸塩または酢酸塩の酸性塩、その光学異性体およびその水和物または溶媒和物からなる群より選択された少なくとも一つであってもよいが、これらに制限されない。
本発明において、前記クロピドグレルの薬剤学的に許容し得る酸性塩、その光学異性体、その水和物または溶媒和物またはその混合物はクロピドグレルとして製剤当たり75m
g〜300mgで含まれることができ、顆粒、ペレット、錠剤、フィルムなどの薬剤学的に許容し得る形態に製造されて用いられる。
本発明のHMG−CoA還元酵素阻害剤は、血中リポタンパク質または脂質の濃度を低下させて高脂血症および動脈硬化症を治療および予防する薬物である。本発明において、HMG−CoA還元酵素阻害剤は、HMG−CoA還元酵素阻害剤、その薬剤学的に許容し得る塩、その光学異性体、その水和物または溶媒和物またはその混合物を指し示すものであって、具体的には、ロスバスタチン、アトルバスタチン、ロバスタチン、プロバスタチン、シンバスタチン、メバスタチン、ラバスタチン、フルバスタチン、セリバスタチン、ピタバスタチン、ベルバスタチン、ダルバスタチン、グレンバスタチン、その薬剤学的に許容し得る塩、その光学異性体、その水和物または溶媒和物およびその混合物からなる群より選択された少なくとも一つであってもよく、より具体的にはロスバスタチン、アトルバスタチン、プロバスタチン、フルバスタチン、その薬剤学的に許容し得る塩、その光学異性体、その水和物または溶媒和物またはその混合物であってもよいが、これらに制限されない。
本発明において、前記HMG−CoA還元酵素阻害剤、その薬剤学的に許容し得る塩、その光学異性体、その水和物または溶媒和物またはその混合物は一般に高脂血症治療剤として使用可能な含量で含まれてもよく、例えば、活性成分として1〜80mgで含まれてもよく、顆粒、ペレット、錠剤、フィルムなどの薬剤学的に使用可能な形態に製造されて用いられる。
本発明の疎水性化合物を含有する分離膜は、クロピドグレルの酸性塩に起因したプロトンなどの酸性物質がHMG−CoA還元酵素阻害剤に影響を与えられないかまたは最小化されるようにする。前記分離膜は、pHに依存的な腸溶性分離膜とは異なり、pHに非依存的な膜であって、pHが分離膜の性能に影響を及ぼさない。具体的には、前記分離膜は、酸性環境で容易に溶解または分解されることができる。したがって、前記疎水性化合物を含有する分離膜は、クロピドグレルの酸性塩に起因した酸性物質がHMG−CoA還元酵素阻害剤と相互作用して安定性を低下させるのを阻害すると共に、体内投与時、pHによる影響を受けず、クロピドグレルおよびHMG−CoA還元酵素阻害剤が胃腸管で容易に崩壊および溶出されるようにすることができる。
本発明の実施例によれば、疎水性化合物を含有した分離膜を含む本発明の複合製剤は、胃腸管と類似したpH条件で短い時間内に崩壊され(表6)、活性成分であるクロピドグレルおよびHMG−CoA還元酵素阻害剤が短い時間内に溶出される(表9、図5および図6)。
また、本発明の他の実施例よれば、疎水性化合物を含有した分離膜を含む本発明の複合製剤は、市販中の活性成分の単一製剤(比較例7および8)と比較して体内PKパラメータ値に有意な差はなく、優れた心血管系疾患の治療剤として活用することができる(表11、図7および図8)。
本発明の複合製剤に含まれる分離膜は疎水性化合物を含む。具体的には、前記分離膜は疎水性化合物に加えて親水性化合物をさらに含むことができ、前記分離膜は前記疎水性化合物および親水性化合物を1:10〜3:1の重量比で含むことができ、より具体的には1:2〜2:1の重量比で含むことができる。
本発明において、前記疎水性化合物は、分離膜1重量部に対して、約0.01〜0.8重量部で含まれ、具体的には約0.1〜0.5重量部で含まれることができる。疎水性化合物が0.01重量部未満の場合には、クロピドグレルの酸性塩に起因した酸性物質がH
MG−CoA還元酵素阻害剤と相互作用して安定性が低下するおそれがあり、0.8重量部超過の場合には、分離膜の崩壊および溶解が円滑でないため、薬物の放出が起こらないかまたは過度に遅れて体内での放出が大きく遅れる。
本発明において、前記疎水性化合物は、クロピドグレル酸性塩に起因したプロトン(H)などの酸性物質がHMG−CoA還元酵素阻害剤と相互作用するのを阻害する役割をするものであり、水に溶解されないかまたは非常に少ない量で溶解される物質、例えば、疎水性化合物1gまたは1mlを溶かすのに1000ml以上の水が必要な物質であり、薬剤学的に許容し得る物質である。具体的には、前記疎水性化合物は、脂肪酸および脂肪酸エステル類、脂肪酸アルコール類、ワックス類およびその混合物からなる群より選択された一つ以上の化合物であってもよい。より具体的には、疎水性化合物は、脂肪酸エステル類、脂肪酸アルコール類、ワックス類またはその混合物であってもよく、より具体的には脂肪酸エステル類、ワックス類またはその混合物であってもよい。例えば、前記疎水性化合物は、パルミトステアリン酸グリセリル、ステアリン酸グリセリル、ベヘン酸グリセリル、パルミチン酸セチル、レシチン、グリセリルモノオレエートまたはステアリン酸のような脂肪酸および脂肪酸エステル類;セトステアリルアルコール、セチルアルコールまたはステアリルアルコールなどの脂肪酸アルコール類;カルナウバワックス、蜜ろう、微結晶性ワックスなどのワックス類またはその混合物であってもよく、具体的にはベヘン酸グリセリル、ステアリルフマル酸ナトリウム、カルナウバワックス、レシチンまたはその混合物であってもよいが、これらに限定されない。
本発明において、前記親水性化合物は、疎水性化合物の付着を容易にする役割をするものであって、薬物の放出を制御(調節)する水に溶解される化合物質であり、薬剤学的に許容し得る物質をいう。前記親水性化合物は、分離膜1重量部に対して約0.2〜0.99重量部を含み、具体的には、約0.5〜0.9重量部を含むことができる。本発明の親水性化合物は、例えば、セルロース誘導体、ガム類、タンパク質類、ポリビニル誘導体、ポリメタクリレート共重合体、ポリエチレン誘導体、カルボキシビニルポリマー、またはその混合物であってもよい。具体的には、前記親水性化合物は、セルロース誘導体、ポリビニル誘導体、カルボキシビニルポリマー、ポリエチレン誘導体またはその混合物であってもよく、より具体的にはヒドロキシプロピルメチルセルロース、ポリビニルピロリドン、コポリビドン、カルボマー、ポリエチレンオキシドまたはその混合物であってもよく、さらに具体的にはコポビドンであってもよいが、これらに制限されない。例えば、前記親水性化合物は、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテートサクシネート、またはヒドロキシエチルメチルセルロースなどのセルロース誘導体;グアガム、ローカストビーンガム、トラガカント、カラギーナン、アカシアガム、アラビアガム、ジェランガム、またはキサンタンガムなどのガム類;ゼラチン、カゼイン、またはゼインなどのタンパク質類;ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、コポリビドンまたはポリビニルアセタールジエチルアミノアセテートなどのポリビニル誘導体;ポリ(ブチルメタクリレート−(2−ジメチルアミノエチル)メタクリレート−メチルメタクリレート)共重合体、ポリ(メタクリル酸−メチルメタクリレート)共重合体、またはポリ(メタクリル酸−エチルアクリレート)共重合体などのポリメタクリレート共重合体;ポリエチレングリコール、またはポリエチレンオキシドなどのポリエチレン誘導体;カルボキシビニルポリマーとしてカルボマー;およびその混合物であってもよく、これらに制限されない。
本発明の複合製剤は、必要に応じて薬学的に許容される添加剤をさらに含むことができ、例えば、本発明の効果を害しない範囲内で薬学的に許容される安定化剤、結合剤、崩壊剤、滑沢剤、希釈剤、コーティング剤、pH調節剤、溶解補助剤、界面活性剤などの添加
剤を含めて製剤化することができる。
本発明に係る複合製剤は、HMG−CoA還元酵素阻害剤の安定性を改善するために安定化剤をさらに含むことができ、前記安定化剤は、酸に不安定なHMG−CoA還元酵素阻害剤を安定化させる成分であって、当業界で通常用いられる薬剤学的に許容し得る物質が用いられる。例えば、前記安定化剤は、HMG−CoA還元酵素阻害剤を含有する層に共に含まれてもよい。
具体的には、抗酸化剤、アルカリ金属塩、有機物塩またはその混合物であってもよく、より具体的には、炭酸カルシウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、水酸化ナトリウム、酸化マグネシウム、炭酸マグネシウム、クエン酸ナトリウム、酢酸カルシウム、メグルミン、トリエタノールアミン、アルギニングリシン、ブチレートヒドロキシトルエン(BHT)、ジブチルヒドロキシトルエン(DHT)、ブチレートヒドロキシアニソール(BHA)、亜硫酸ナトリウム、ピロ亜硫酸ナトリウム、亜硫酸水素ナトリウム、没食子酸プロピル、リン酸カルシウムまたはその混合物であってもよいが、これらに制限されない。
前記結合剤は、製薬業界で通常用いられる結合剤であればいずれも使用可能であり、例えば、デンプン、微結晶性セルロース、高分散性シリカ、マンニトール、蔗糖、乳糖、ポリエチレングリコール、ポリビニルピロリドン、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、前ゼラチン化デンプン、天然ガム、合成ガム、ポリビニルピロリドン共重合体、ポビドン、コポビドン、ゼラチン、またはその混合物などが用いられるが、これらに制限されない。結合剤の含量は当業者が適切に選択することができ、例えば、活性成分1重量部に対して0.0001〜200重量部の範囲内で適切に採択することができる。
前記崩壊剤は、製薬業界で通常用いられる崩壊剤であればいずれも使用可能であり、例えば、デンプングリコール酸ナトリウム、トウモロコシデンプン、ジャガイモデンプンまたは前ゼラチン化デンプン(アルファー化デンプン)などのデンプンまたは変性デンプン;ベントナイト、モンモリロナイト、またはビーガム(veegum)などのクレー(clay);微結晶性セルロース、ヒドロキシプロピルセルロースまたはカルボキシメチルセルロースなどのセルロース類;アルギン酸ナトリウムまたはアルギン酸などのアルギン類;クロスカルメロース(croscarmellose)ナトリウムなどの架橋セルロース類;グアガム、キサンタンガムなどのガム類;架橋ポリビニルピロリドン(crospovidone)などの架橋重合体;重炭酸ナトリウム、クエン酸などの沸騰性製剤、またはその混合物が用いられるが、これらに制限されない。崩壊剤の含量は、当業者が適切に選択することができ、例えば、活性成分1重量部に対して0.0001〜200重量部の範囲内で適切に採択することができる。
前記滑沢剤は、製薬業界で通常用いられる滑沢剤であればいずれも使用可能であり、タルク、ステアリン酸、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、ラウリル硫酸ナトリウム、水素化植物性オイル、ナトリウムベンゾエート、フマル酸ステアリルナトリウム、ベヘン酸グリセリル、グリセリルモノオレエート、モノステアリン酸グリセリル、パルミトステアリン酸グリセリル、ポリエチレングリコール類またはその混合物、ラウリル硫酸マグネシウム、安息香酸ナトリウム、ポリオキシエチレンモノステアレート、グリセリルトリアセテート、スクロースモノラウレート、ステアリン酸亜鉛、硬化植物油、軽質流動パラフィン、パラフィン類、鉛類などが用いられるが、これらに制限されない。滑沢剤の含量は、当業者が適切に選択することができ、例えば、活性成分1重量部に対して0.0001〜100重量部の範囲内で適切に採択することができる。
前記希釈剤は、製薬業界で通常用いられる希釈剤であればいずれも使用可能であり、例えば、乳糖、微結晶性セルロース、デンプン、マンニトールなどが代表的であり、その他にも白糖、ソルビトールと二塩基性リン酸カルシウム、三塩基性リン酸カルシウム、アルミニウムシリケート、硫酸カルシウムなどのような無機塩などが用いられるが、これらに制限されない。希釈剤の含量は、当業者が適切に選択することができ、例えば、活性成分1重量部に対して0.0001〜200重量部の範囲内で適切に採択することができる。
本発明に係る複合製剤は、裸錠、コーティング錠、多層錠、または有核錠などの錠剤、粉末剤、顆粒剤、ペレット剤またはカプセル剤などの経口投与用製剤に剤形化することができる。
前記粉末、顆粒またはペレットは1500μm以下、具体的には1000μm以下であってもよい。粉末、顆粒またはペレットの大きさが1500μmより大きい場合には、二つの薬理活性成分間の混合度が落ちるため、含量均一性が低下しうる。
本発明の複合製剤は、心血管系疾患の予防または治療のためのものであって、心血管系疾患は、高血圧、または糖尿病、肥満症、高脂血症、冠状動脈疾患などが複合的に現れる、いわゆる代謝性症候群を有した者の高血圧と合併症などを全て含み、狭心症、高血圧、動脈攣縮、心不整脈、脳梗塞、心肥大、鬱血性心不全および心筋梗塞などを含む。
本発明は、(a)第1活性成分を含む第1活性成分区画を製造するステップ;(b)疎水性化合物を含む分離膜を製造するステップ;および(c)第2活性成分を含む第2活性成分区画を製造するステップを含む複合製剤の製造方法を提供する。
本発明の製造方法は、第1活性成分を含む第1活性成分層を製造するステップ;前記第1活性成分層上に疎水性化合物を含む分離膜を形成するステップ;および前記分離膜上に第2活性成分を含む第2活性成分層を製造するステップを含むことができる。
具体的には、本発明は、(a)第1活性成分を含む裸錠を製造するステップ;(b)前記裸錠の表面に疎水性化合物を含む組成物をコーティングして分離膜を形成するステップ;および(c)前記分離膜上に第2活性成分を含む膜を形成するステップを含むことができる。
本発明において、前記製造方法は、コーティング膜を形成するステップをさらに含むことができる。例えば、前記コーティング膜は第1活性成分層または第2活性成分層のうちいずれか一つの層上に形成されてもよく、第1および第2活性成分層の両方にコーティング膜が形成されてもよい。前記コーティング膜は、当業界で一般的に用いられるコーティング基剤、例えば、ポビドン、コポビドン、メチルセルロース、ヒドロキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルエチルセルロース、ゼラチン、ガムのうちいずれか一つ以上を含むことができるが、これらに制限されない。
本発明の製造方法において、前記第1活性成分層は、薬剤学的に許容し得る担体と第1活性成分を混合して形成されるか、または担体からなる不活性コア上に第1活性成分を含む組成物をコーティングして製造されてもよく、前記担体は、当業界で一般的に用いられる薬剤学的に許容し得る担体であってもよい。
本発明の製造方法において、前記第1活性成分および第2活性成分はi)クロピドグレルの薬剤学的に許容し得る酸性塩、その光学異性体、その水和物または溶媒和物またはその混合物;、またはii)HMG−CoA還元酵素阻害剤、その薬剤学的に許容し得る塩
、その光学異性体、その水和物または溶媒和物またはその混合物であってもよく、前記第1活性成分および第2活性成分は互いに異なってもよい。
本発明に係る複合剤の製造工程は、製薬分野の通常の工程に基づいて行うことができる。本製造方法に係るコーティングは、当業界の一般的なコーティング方法により行うことができ、具体的には流動層顆粒機を用いてコーティングすることができる。例えば、前記疎水性化合物を含む分離膜は、疎水性化合物を含むコーティング液を、流動層顆粒機を用いて前記第1活性成分を含有する担体(コア)上にコーティングして形成されることができる。また、前記第2活性成分を含むコーティング膜は、第2活性成分を含むコーティング液を、流動層顆粒機を用いて前記疎水性分離膜上にコーティングして形成されることができる。
または、本発明に係る複合製剤は錠剤コーティング機を用いてコーティングされることができ、例えば、前記疎水性化合物を含む分離膜は疎水性化合物を含むコーティング液を、錠剤コーティング機を用いて前記第1活性成分を含有する裸錠上にコーティングして形成されることができる。また、前記第2活性成分を含むコーティング膜は、第2活性成分を含むコーティング液を、錠剤コーティング機を用いて前記疎水性分離膜上にコーティングして形成されることができる。
本発明の製造方法は、(a)第1活性成分を含む第1粒子を製造するステップ;(b)第2活性成分を含む第2粒子を製造するステップ;および(c)疎水性化合物を含有した分離膜を形成するステップを含むことができる。
具体的には、本発明の製造方法は、(a)第1活性成分を含む第1粒子を製造するステップ;(b)第2活性成分を含む第2粒子を製造するステップ;および(c)前記第1粒子および第2粒子のうちいずれか一つ以上を、疎水性化合物を含有した分離膜でコーティングするステップを含むことができる。
本発明の実施例において、前記製造方法は、(a)第1活性成分を含む第1粒子を製造するステップ;(b)前記第1粒子の表面に疎水性化合物を含有した分離膜でコーティングするステップ;および(c)前記分離膜でコーティングされた第1粒子を、第2活性成分を含む第2粒子と混合するステップを含むことができる。
本発明の製造方法において、前記第1または第2粒子は薬剤学的に許容し得る担体を用いて形成されることができ、前記担体は前述した通りである。
本発明の製造方法において、前記第1活性成分および第2活性成分は前述した通りである。
本発明の製剤において言及された事項は、互いに矛盾しない限り、製造方法に同様に適用されることができる。
本発明に係る複合製剤は、クロピドグレルおよびHMG−CoA還元酵素阻害剤を同時に含めて様々な原因の心血管系疾患を効果的に治療することができ、クロピドグレル酸性塩に由来するプロトン(H)によるHMG−CoA還元酵素阻害剤の安定性の低下を防いで保管安定性に優れるため、心血管系疾患の予防または治療用途の有用な複合製剤として用いられる。
本発明の複合製剤(錠剤)の加速条件で4ヶ月間の安定性試験結果として、ロスバスタチンのラクトン類縁物質の含量を示したものである。 本発明の複合製剤(錠剤)の加速条件で4ヶ月間の安定性試験結果として、ロスバスタチンの総類縁物質の含量を示したものである。 本発明の複合製剤(カプセル剤)の加速条件で1ヶ月間の安定性試験結果として、ロスバスタチンのラクトン類縁物質の含量を示したものである。 本発明の複合製剤(カプセル剤)の加速条件で1ヶ月間の安定性試験結果として、ロスバスタチンの総類縁物質の含量を示したものである。 本発明の複合製剤とクレストール錠10mgに対するpH1.2でのロスバスタチンの比較溶出率を示したものである。 本発明の複合製剤とプラビックス錠75mgに対するpH1.2でのクロピドグレルの比較溶出率を示したものである。 本発明の複合製剤とクレストール錠10mgの経口投与後のビーグル犬におけるロスバスタチンの血中濃度変化を示したものである。 本発明の複合製剤とプラビックス錠75mgの経口投与後のビーグル犬におけるクロピドグレルの血中濃度変化を示したものである。
本発明の利点および特徴、そしてそれらを達成する方法は詳細に後述されている実施例を参照すれば明らかになるであろう。但し、本発明は以下にて開示される実施例に限定されるものではなく、互いに異なる様々な形態に実現されるものであり、本実施例は単に本発明の開示が完全になるようにし、本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者に発明の範疇を完全に知らせるために提供されるものであって、本発明は請求項の範疇によって定義されるのみである。
<実施例1>クロピドグレル裸錠の製造
下記の表1に示す成分および含量のように、クロピドグレル、L−HPC、乳糖、コポビドン、コロイド性二酸化ケイ素、タルクおよびステアリン酸マグネシウムを混合し圧縮打錠して裸錠に製造した。この時、裸錠は打錠機(ERWEKA APPARATEBAU)を用いて行った。
Figure 2020507621
<実施例2〜5>疎水性化合物を含有する分離膜を含む錠剤
下記の表2に示す成分および含量のように、(2)疎水性化合物を含有する疎水性分離膜用コーティング液と(3)ロスバスタチンを含有するコーティング液を各々製造し、実施例1の(1)クロピドグレル裸錠に(2)疎水性分離膜コーティング液と(3)ロスバスタチンを含有するコーティング液を順次コーティングしてコーティング層を製造した。この時、コーティングは、錠剤コーティング機(FREUND HCT−30)を用いて、噴霧速度20g/分で流入口の温度58〜72℃で180分間行った。
Figure 2020507621
<比較例1〜3>非分離膜の錠剤またはpH依存性分離膜を含む錠剤
下記の表3に示す成分および含量のように、(4)pH依存性分離膜用コーティング液と(3)ロスバスタチンを含有するコーティング液を各々製造し、実施例1の(1)クロピドグレル裸錠に(4)pH依存性分離膜コーティング液と(3)ロスバスタチンコーティング液を順次コーティングして製造した。但し、比較例1の非分離膜複合剤は、分離膜コーティングを省略し、(3)ロスバスタチンを含有するコーティング液でコーティングした。この時、コーティングは、錠剤コーティング機(FREUND HCT−30)を用いて、噴霧速度20g/分で流入口の温度58〜72℃で180分間行った。
Figure 2020507621
<比較例4〜6>親水性分離膜を含む錠剤
下記の表4に示す成分および含量のように、(5)疎水性化合物を含有しない親水性分離膜用コーティング液と(3)ロスバスタチンを含有するコーティング液を各々製造し、実施例1の(1)クロピドグレル裸錠に(5)親水性分離膜コーティング液と(3)ロス
バスタチンを含有するコーティング液を順次コーティングして製造した。この時、コーティングは、錠剤コーティング機(FREUND HCT−30)を用いて、噴霧速度20g/分で流入口の温度58〜72℃で180分間行った。
Figure 2020507621
<比較例7および8>単一錠剤
市販中のロスバスタチン製剤(クレストール錠10mg、アストラゼネカ、比較例7)とクロピドグレル製剤(プラビックス錠75mg、サノフィアベンティス、比較例8)を購入して用いた。
<実施例6>疎水性分離膜を含むカプセル剤
下記の表5に示す成分および含量のように、(3)ロスバスタチンを含有するコーティング液と(2)疎水性化合物を含有する疎水性分離膜用コーティング液を各々製造し、不活性ペレット(シードペレット)に(3)ロスバスタチンを含有するコーティング液と(2)疎水性分離膜コーティング液を順次コーティングし、それをクロピドグレル硫酸水素塩粉末と混合した後にカプセルに充填した。この時、ペレットコーティングは、流動層コ
ーティング機(FREUND GPC−G1)をボトム方式で噴霧速度20〜50mg/分で流入口の温度35〜65℃で10時間行った。
<比較例9>非分離膜のカプセル剤
下記の表5に示す成分および含量のように、疎水性分離膜コーティングを省略し、不活性ペレット(シードペレット)に(3)ロスバスタチンを含有するコーティング液をコーティングし、それをクロピドグレル硫酸水素塩粉末と混合した後にカプセルに充填した。この時、ペレットコーティングは、流動層コーティング機(FREUND GPC−G1)をボトム方式で噴霧速度20〜50mg/分で流入口の温度35〜65℃で10時間行った。
Figure 2020507621
<実験例1>崩壊試験
前記実施例2〜5と比較例1〜6はpH1.2で崩壊試験を実施し、大韓薬典崩壊試験法第1液試験液を用いて行った。崩壊試験方法は下記の通りであり、その結果を表6のように示した。
[試験方法]
1.崩壊試験の根拠:大韓民国薬典第10改正のうち一般試験法の崩壊試験
2.試験方法:各々の検体6個を試験器ガラス管に1個ずつを入れて37±2℃の試験液において試験器を2時間作動させる。
3.試験液:大韓民国薬典崩壊試験法の第1液(pH1.2)
4.分析方法:6個の全ての検体の性状が完全に無くなった時点の時間を測定する。
[試験結果]
Figure 2020507621
表6に示すように、本発明の実施例2〜5と比較例1、比較例2と比較例4〜6は、胃腸管と類似したpH1.2で30分内外の崩壊時間を有しているため、薬物が胃腸管で容易に溶解されるのを確認した。
一方、比較例3は、pH1.2で2時間内に崩壊が行われておらず活性成分の溶出を遅らせた。前記比較例3の分離膜基剤であるユードラジットL100はpH6.0以上で溶解が可能であるため、胃腸管放出が必要なクロピドグレルとHMG−CoA阻害剤の分離膜としては好ましくないのを確認することができる。
<実験例2>安定性試験
実施例2〜4と比較例1〜6は、HDPE瓶にシリカゲルと共に各々包装し、加速条件で0ヶ月(初期)、2ヶ月、4ヶ月後に取り出して、HMG−CoA還元酵素阻害剤中のロスバスタチンの代表的な酸分解産物であるラクトン(Rosuvastatine L
actone)類縁物質と総類縁物質の量を測定して評価した。安定性試験方法は下記の通りであり、その結果を下記の表7および図1、図2のように示した。
[試験方法]
1.安定性試験の根拠:食品医薬品安全処告示第2014−59号の加速試験項目
2.試験方法:100mLのHDPE瓶に各々の錠剤30錠とシリカゲルを共に包装して加速条件(40±2℃、相対湿度75±5%)下の安定性チャンバーに保管し、0ヶ月(初期)、2ヶ月および4ヶ月後に開封して分析する。この時、総類縁物質の量が5%を超過する場合には試験を終了する。
3.分析方法:ロスバスタチンの類縁物質分析方法に従い、代表的な酸分解産物であるラクトン類縁物質と総類縁物質の量を分析する。
[試験結果]
Figure 2020507621
表7および図1に示すように、本発明の実施例2〜4は、加速条件で4ヶ月間ラクトン類縁物質の増加率が1%未満として非常に低いのを確認した。
それに対し、比較例1〜6は、加速条件下で2ヶ月ぶりにラクトン類縁物質が3%以上に大きく増加するのを確認した。
特に比較例2〜5はラクトン類縁物質がより大きく増加し、これは、pH依存性分離膜および疎水性化合物を含有していない親水性である水溶性分離膜内にプロトン(H)が蓄積され、酸において安定性の低いラクトン類縁物質が大きく増加したためである。
<実験例3>カプセル剤の安定性試験
実施例6と比較例9は、Alu−Aluブリスターで各々個別包装し、加速条件で0ヶ月(初期)と1ヶ月後に取り出して、HMG−CoA還元酵素阻害剤中のロスバスタチンの代表的な酸分解産物であるラクトン(Rosuvastatine Lactone)類縁物質と総類縁物質の量を測定して評価した。安定性試験方法は下記の通りであり、その結果を下記の表8および図3、図4のように示した。
[試験方法]
1.安定性試験の根拠:食品医薬品安全処告示第2014−59号の加速試験項目
2.試験方法:各々のカプセル剤をAlu−Aluブリスターで包装して加速条件(40±2℃、相対湿度75±5%)下の安定性チャンバーに保管し、0ヶ月(初期)および1ヶ月後に開封して分析する。
3.分析方法:ロスバスタチンの類縁物質分析方法に従い、代表的な酸分解産物であるラクトン類縁物質と総類縁物質の量を分析する。
[試験結果]
Figure 2020507621
表8および図3に示すように、本発明の実施例6は、加速条件で1ヶ月間ラクトン類縁物質の増加量が0.08%未満として非常に低いのを確認した。
それに対し、比較例9は、加速条件下で1ヶ月ぶりにラクトン類縁物質の増加量が0.36%以上に実施例6より4.5倍以上大きく増加するのを確認し、それにより、疎水性分離膜でコーティングされたペレットが充填されたカプセル剤においてもラクトン類縁物質の増加を阻害できるのを確認した。
<実験例4>溶出試験
前記実施例2、比較例7および比較例8の各々4錠で比較溶出試験を実施した。比較溶出試験方法は下記の通りであり、その結果を表9および図5、図6のように示した。
[試験方法]
1.溶出試験の根拠:大韓民国薬典第10改正のうち一般試験法の溶出試験法
2.試験方法:パドル法(Paddle method)、37±0.5℃、50回転/分、n=4
3.試験液:大韓民国薬典崩壊試験法の第1液900ml(pH1.2)
4.分析方法:ロスバスタチンおよびクロピドグレルの溶出(含量)分析方法
[試験結果]
Figure 2020507621
表9および図5に示すように、本発明の実施例2および比較例7はいずれもロスバスタチンは30分内に薬物が溶出され、二つの製剤とも一般的な胃腸管滞留時間である約2時間より短い30分以内に80%以上溶出された。ただ、本発明の実施例2のロスバスタチン溶出率は前記条件で比較例7より速く溶出されたが、これは、実施例2のコーティングされたロスバスタチンが比較例7の錠剤のロスバスタチンより速く溶出液に放出されたためであると見られる。
一方、表9と図6に示すように、本発明の実施例2および比較例8はいずれもクロピドグレルが薬物の一般的な胃腸管滞留時間である約2時間より短い60分以内に80%以上溶出された。ただ、実施例2のクロピドグレルの溶出率は前記条件で比較例8より遅く溶出されたが、これは、実施例2の製剤構造的な特性上、ロスバスタチンコーティング層と分離膜が全て溶解された後にクロピドグレルが溶出されるためである。
<実験例5>血中濃度試験
前記実施例2(試験群)と比較例7および8(対照群)をビーグル犬に経口投与して本発明による試験群と対照群の血中濃度試験を実施した。
一方、試験群と対照群に対して各群当たりにビーグル犬は4匹にし、2回にかけて2週間の休薬期間を置いて交差試験を実施(2×2)し、具体的な実験条件を下記の表10に示した。また、対照群および試験群に対するロスバスタチンおよびクロピドグレルの血中濃度試験の結果は表11、図7および図8のように示した。
Figure 2020507621
[試験結果]
Figure 2020507621
表11、図7および図8によれば、本発明の試験群(実施例2)と対照群(比較例7および8)は、ロスバスタチンおよびクロピドグレルのAUC、Cmax、TmaxおよびT1/2値に有意な差はなかった。
前記実験例3においては実施例2と比較例7および8の溶出率に微細な差があったが、ビーグル犬のPK試験においてはAUC、Cmax、TmaxおよびT1/2値に有意的な差がなく、生体内実験を通じて薬物の薬動学的パラメータには大きな変化がないのを確認することができた。
本発明のHMG−CoA還元酵素阻害剤およびクロピドグレルを含有した複合製剤において、本発明の疎水性物質を含有する分離膜でコーティングされた製剤は、活性成分の体内PK変化なしに保管安定性に優れた複合製剤を提供することができるため、安定性に優れた心血管系疾患の治療剤として活用することができる。

Claims (27)

  1. クロピドグレルの薬剤学的に許容し得る酸性塩、その光学異性体、その水和物または溶媒和物またはその混合物;
    HMG−CoA還元酵素阻害剤、その薬剤学的に許容し得る塩、その光学異性体、その水和物または溶媒和物またはその混合物;および
    疎水性化合物を含有する分離膜を含む複合製剤。
  2. 前記複合製剤は第1活性成分を含む第1活性成分含有層;疎水性化合物を含有する分離膜層;および第2活性成分を含む第2活性成分含有層を含み、
    前記第1および2活性成分は互いに異なり、
    前記第1および第2活性成分はi)クロピドグレルの薬剤学的に許容し得る酸性塩、その光学異性体、その水和物または溶媒和物またはその混合物、またはii)HMG−CoA還元酵素阻害剤、その薬剤学的に許容し得る塩、その光学異性体、その水和物または溶媒和物またはその混合物のうちいずれか一つである、請求項1に記載の複合製剤。
  3. 前記複合製剤は、
    a)前記第1活性成分を含有する第1層;
    b)前記第1層上に形成され、疎水性化合物を含有する分離膜である第2層;および
    c)前記第2層上に形成され、前記第2活性成分を含む第3層を含む、請求項2に記載の複合製剤。
  4. 前記分離膜は、前記第1活性成分と第2活性成分の接触を防ぐ、請求項2または3に記載の複合製剤。
  5. 前記複合製剤は第1活性成分を含む第1粒子、第2活性成分を含む第2粒子および疎水性化合物を含有する分離膜を含み、
    疎水性化合物を含有する分離膜は第1粒子および第2粒子を互いに分離して前記第1活性成分と第2活性成分の接触を防ぎ、
    前記第1および第2活性成分はi)クロピドグレルの薬剤学的に許容し得る酸性塩、その光学異性体、その水和物または溶媒和物またはその混合物、またはii)HMG−CoA還元酵素阻害剤、その薬剤学的に許容し得る塩、その光学異性体、その水和物または溶媒和物またはその混合物のうちいずれか一つである、請求項1に記載の複合製剤。
  6. 前記分離膜は、第1または第2粒子のうちいずれか一つ以上の粒子上に形成される、請求項5に記載の複合製剤。
  7. 前記複合製剤は、
    a)薬剤学的に許容し得る担体を含む不活性ペレット;
    b)前記ペレット上に形成された第1活性成分を含む第1粒子;
    c)前記第1粒子上に形成された疎水性化合物を含有した分離膜;および
    d)第1粒子と物理的に分離され、第2活性成分を含む第2粒子を含む、請求項5に記載の複合製剤。
  8. 前記第2粒子は活性成分のみからなる、請求項7に記載の複合製剤。
  9. 前記第2粒子は活性成分および薬剤学的に許容し得る担体を含む、請求項7に記載の複合製剤。
  10. 前記複合製剤は、前記第1活性成分、前記第2活性成分および前記第1活性成分と前記
    第2活性成分の接触を防ぐ疎水性化合物を含有した分離膜を含む粒子を含み、
    前記粒子は、
    前記第1活性成分を含む第1層;
    前記第2活性成分を含む第2層;および
    前記第1層と第2層との間に存在する分離膜を含む、請求項1に記載の複合製剤。
  11. 前記クロピドグレルの薬剤学的に許容し得る塩は、硫酸水素塩、塩酸塩、ナパジシル酸塩、ベシル酸塩、臭素酸塩、タウロコール酸塩および酢酸塩からなる群より選択されるいずれか一つ以上である、請求項1または5に記載の複合製剤。
  12. 前記HMG−CoA還元酵素阻害剤は、ロスバスタチン、アトルバスタチン、シンバスタチン、ロバスタチン、メバスタチン、プロバスタチン、フルバスタチン、セリバスタチン、ピタバスタチン、ベルバスタチン、ダルバスタチン、グレンバスタチン、その塩およびその異性体からなる群より選択されるいずれか一つ以上である、請求項1または5に記載の複合製剤。
  13. 前記HMG−CoA還元酵素阻害剤は、ロスバスタチン、アトルバスタチン、プロバスタチンおよびフルバスタチン、その塩およびその異性体からなる群より選択されるいずれか一つ以上である、請求項1または5に記載の複合製剤。
  14. 前記クロピドグレル、その薬剤学的に許容し得る塩、その水和物または溶媒和物、その光学異性体またはその混合物は75〜300mgの量で含まれる、請求項1または5に記載の複合製剤。
  15. 前記分離膜は疎水性化合物を含む、請求項1または5に記載の複合製剤。
  16. 前記分離膜は、分離膜1重量部に対して0.01〜0.8重量部の疎水性化合物を含む、請求項1または5に記載の複合製剤。
  17. 前記疎水性化合物は、パルミトステアリン酸グリセリル、ステアリン酸グリセリル、ベヘン酸グリセリル、パルミチン酸セチル、レシチン、グリセリルモノオレエート、ステアリン酸、セトステアリルアルコール、セチルアルコール、ステアリルアルコール、カルナウバワックス、蜜ろうおよび微結晶性ワックスからなる群より選択されるいずれか一つ以上である、請求項16に記載の複合製剤。
  18. 前記疎水性化合物は、ベヘン酸グリセリル、ステアリルフマル酸ナトリウム、カルナウバワックスおよびレシチンからなる群より選択されるいずれか一つ以上である、請求項16に記載の複合製剤。
  19. 前記分離膜は、分離膜1重量部に対して0.2〜0.99重量部の親水性化合物を含む、請求項1または5に記載の複合製剤。
  20. 前記親水性化合物は、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテートサクシネート、ヒドロキシエチルメチルセルロース、グアガム、ローカストビーンガム、トラガカント、カラギーナン、アカシアガム、アラビアガム、ジェランガム、キサンタンガム、ゼラチン、カゼイン、ゼイン、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、コポリビドン、ポリビニルアセタールジエチルアミノアセテート、ポリ(ブチルメタクリレート−(2−ジメチルアミノエチル)メタクリレート−メチルメタクリレート)共重
    合体、ポリ(メタクリル酸−メチルメタクリレート)共重合体、ポリ(メタクリル酸−エチルアクリレート)共重合体、ポリエチレングリコール、ポリエチレンオキシドおよびカルボマーからなる群より選択されるいずれか一つ以上である、請求項19に記載の複合製剤。
  21. 前記分離膜は、疎水性化合物および親水性化合物が1:10〜3:1の重量比で含まれる、請求項1または5に記載の複合製剤。
  22. 前記複合製剤は、安定化剤、結合剤、崩壊剤、滑沢剤、希釈剤、コーティング剤、pH調節剤、溶解補助剤および界面活性剤からなる群より選択される一つ以上の添加剤をさらに含む、請求項1または5に記載の複合製剤。
  23. 前記安定化剤は、抗酸化剤、アルカリ金属塩、有機物塩またはその混合物である、請求項22に記載の複合製剤。
  24. 前記安定化剤は、炭酸カルシウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、酸化マグネシウム、炭酸マグネシウム、クエン酸ナトリウム、メグルミン、トリエタノールアミン、アルギニン、グリシン、ブチレートヒドロキシトルエン(BHT)、ジブチルヒドロキシトルエン(DHT)ブチレートヒドロキシアニソール(BHA)、亜硫酸ナトリウム、ピロ亜硫酸ナトリウム、亜硫酸水素ナトリウム、没食子酸プロピル、リン酸カルシウムまたはその混合物である、請求項23に記載の複合製剤。
  25. 前記製剤は、裸錠、コーティング錠、多層錠、有核錠、粉末剤、顆粒剤、ペレット剤またはカプセル剤である、請求項1または5に記載の複合製剤。
  26. 前記複合製剤は、狭心症、高血圧、動脈攣縮、心不整脈、脳梗塞、心肥大、鬱血性心不全および心筋梗塞からなる群より選択される心血管系疾患の予防または治療のためのものである、請求項1または5に記載の複合製剤。
  27. (a)第1活性成分を含む裸錠を製造するステップ;
    (b)前記裸錠の表面に疎水性化合物を含む組成物をコーティングして分離膜を形成するステップ;および
    (c)前記分離莫上に第2活性成分を含む膜を形成するステップを含み、
    前記第1および2活性成分は互いに異なり、
    前記第1および第2活性成分は各々i)クロピドグレル、その薬剤学的に許容し得る塩、その水和物または溶媒和物、その光学異性体またはその混合物、またはii)HMG−CoA還元酵素阻害剤、その薬剤学的に許容し得る塩、その水和物または溶媒和物、その光学異性体またはその混合物のうちいずれか一つである複合製剤の製造方法。
JP2019560617A 2017-01-23 2018-01-23 HMG−CoA還元酵素阻害剤およびクロピドグレルを含む複合製剤 Withdrawn JP2020507621A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2017-0010532 2017-01-23
KR20170010532 2017-01-23
PCT/KR2018/001033 WO2018135932A2 (ko) 2017-01-23 2018-01-23 Hmg-coa 환원효소 억제제 및 클로피도그렐을 포함하는 복합제제

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020507621A true JP2020507621A (ja) 2020-03-12

Family

ID=62908979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019560617A Withdrawn JP2020507621A (ja) 2017-01-23 2018-01-23 HMG−CoA還元酵素阻害剤およびクロピドグレルを含む複合製剤

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20200129440A1 (ja)
EP (1) EP3572075A2 (ja)
JP (1) JP2020507621A (ja)
KR (1) KR102139346B1 (ja)
CN (1) CN110198705A (ja)
BR (1) BR112019015107A2 (ja)
MX (1) MX2019009213A (ja)
WO (1) WO2018135932A2 (ja)

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US260440A (en) 1882-07-04 peters
JPS5612114B2 (ja) 1974-06-07 1981-03-18
US4231938A (en) 1979-06-15 1980-11-04 Merck & Co., Inc. Hypocholesteremic fermentation products and process of preparation
US4450171A (en) 1980-08-05 1984-05-22 Merck & Co., Inc. Antihypercholesterolemic compounds
US4448784A (en) 1982-04-12 1984-05-15 Hoechst-Roussel Pharmaceuticals, Inc. 1-(Aminoalkylphenyl and aminoalkylbenzyl)-indoles and indolines and analgesic method of use thereof
ES2082755T3 (es) 1987-07-10 1996-04-01 Hoechst Ag Derivados de acido 3-desmetil-mevalonico, procedimiento para su preparacion, preparados farmaceuticos a base de estos compuestos, su utilizacion asi como productos intermedios.
JP2569746B2 (ja) 1987-08-20 1997-01-08 日産化学工業株式会社 キノリン系メバロノラクトン類
US4863957A (en) 1987-12-21 1989-09-05 Rorer Pharmaceutical Corporation Novel HMG-CoA reductase inhibitors
FR2642065B1 (fr) 1989-01-24 1991-05-24 Lipha Derives d'acides benzocycloalcenyl dihydroxy alcanoiques, procede de preparation et medicaments les contenant
JP2648897B2 (ja) 1991-07-01 1997-09-03 塩野義製薬株式会社 ピリミジン誘導体
US5627176A (en) 1994-03-25 1997-05-06 Schering Corporation Substituted azetidinone compounds useful as hypocholesterolemic agents
FR2751540B1 (fr) * 1996-07-26 1998-10-16 Sanofi Sa Composition pharmaceutique antithrombotique
US6235311B1 (en) * 1998-03-18 2001-05-22 Bristol-Myers Squibb Company Pharmaceutical composition containing a combination of a statin and aspirin and method
FR2779726B1 (fr) 1998-06-15 2001-05-18 Sanofi Sa Forme polymorphe de l'hydrogenosulfate de clopidogrel
AU2002324723B2 (en) * 2001-08-16 2007-10-25 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Synthesis and use of reagents for improved DNA lipofection and/or slow release pro-drug and drug therapies
GB0218781D0 (en) 2002-08-13 2002-09-18 Astrazeneca Ab Chemical process
US20080026062A1 (en) * 2006-07-31 2008-01-31 Isaac Farr Pharmaceutical compositions including nano-sized active agent
US20120015032A1 (en) * 2007-08-13 2012-01-19 Hanall Pharmaceutical Company, Ltd. Combination preparation comprising inhibitor of hmg-coa reductase and aspirin and method for manufacturing the same
ES2817504T3 (es) * 2008-01-25 2021-04-07 Laboratoires Majorelle Combinaciones de medicamentos orales aglutinados por una envoltura
KR101193493B1 (ko) * 2010-02-02 2012-10-22 한미사이언스 주식회사 소수성 첨가제가 함유된 분리막으로 코팅된 아스피린 및 HMG?CoA 환원효소 억제제를 포함하는 복합제제
CN101985041A (zh) * 2010-11-08 2011-03-16 北京阜康仁生物制药科技有限公司 含有氯吡格雷和他汀类化合物的药物组合物

Also Published As

Publication number Publication date
BR112019015107A2 (pt) 2020-03-10
EP3572075A2 (en) 2019-11-27
MX2019009213A (es) 2019-09-27
WO2018135932A2 (ko) 2018-07-26
KR20180087190A (ko) 2018-08-01
US20200129440A1 (en) 2020-04-30
CN110198705A (zh) 2019-09-03
KR102139346B1 (ko) 2020-07-29
WO2018135932A3 (ko) 2018-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101298788B1 (ko) 안정성이 개선된 복합제제
KR101181172B1 (ko) 방출성이 제어된 시간차 투여 약제학적 제제
KR100955669B1 (ko) HMG­CoA 환원효소 저해제와 아스피린을 포함하는 복합제제 및 그의 제조방법
EA037375B1 (ru) Составы с замедленным высвобождением, содержащие колхицин, и способы их применения
NO338696B1 (no) Farmasøytisk preparat med flere lag inneholdende pravastatin og aspirin, og anvendelse av dette for behandling av sykdom
JP2008526732A (ja) 3−ヒドロキシ−3−メチルグルタリル補酵素a還元酵素阻害剤と高血圧治療剤との複合製剤、及びその製造方法
KR20090114332A (ko) 약제학적 제제
JP2015522653A (ja) プロトンポンプ阻害剤の医薬組成物
JP2005538097A (ja) Hmg−coaレダクターゼインヒビターを含む組成物
US20120141586A1 (en) Thrombin receptor antagonist and clopidogrel fixed dose tablet
RU2716025C1 (ru) ЛЕКАРСТВЕННАЯ ФОРМА С УЛУЧШЕННЫМИ ХАРАКТЕРИСТИКАМИ pH-ЗАВИСИМОГО ВЫСВОБОЖДЕНИЯ ПРЕПАРАТА, СОДЕРЖАЩАЯ ЭЗОМЕПРАЗОЛ ИЛИ ЕГО ФАРМАЦЕВТИЧЕСКИ ПРИЕМЛЕМУЮ СОЛЬ
KR20120068277A (ko) HMG-CoA 환원효소 억제제 및 아스피린을 포함하는 약제학적 복합제제
US20120301549A1 (en) Complex formulation comprising aspirin coated with barrier containing hydrophobic additive, and hmg-coa reductase inhibitor
KR20200097564A (ko) 덱스란소프라졸 또는 이의 약학적으로 허용 가능한 염을 함유하는 안정한 경구투여용 약학 제제
US20090264460A1 (en) Clopidogrel pharmaceutical formulations
AU2017349091A1 (en) Esomeprazole-containing complex capsule and preparation method therefor
RU2651460C2 (ru) Комбинированная композиция, содержащая метформин замедленного высвобождения и ингибитор HMG-CoA-редуктазы немедленного высвобождения
US20190008779A1 (en) Gemcabene compositions and methods of use thereof
KR20160082169A (ko) 비스테로이드성 항염증제 및 프로톤 펌프 저해제를 포함하는 경구용 서방성 복합제제
KR102139346B1 (ko) HMG-CoA 환원효소 억제제 및 클로피도그렐을 포함하는 복합제제
KR20090030452A (ko) HMG-CoA 환원효소 억제제와 아스피린을 함유하는복합제제
JP2021518422A (ja) レナリドミドを含む医薬組成物
KR101072600B1 (ko) 플루바스타틴을 포함하는 안정한 약제학적 조성물 및 그의 제조방법
EA042314B1 (ru) Фармацевтическая композиция, включающая многокомпонентную таблетку сфероидной формы, содержащую эзомепразол и его фармацевтически приемлемую соль, и способ приготовления такой фармацевтической композиции
KR20170113459A (ko) 타다라필 및 암로디핀 함유 고형 복합제제

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190723

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200131

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20200515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200622