JP2020507310A - 乾燥ハイドロゲルコゲル - Google Patents

乾燥ハイドロゲルコゲル Download PDF

Info

Publication number
JP2020507310A
JP2020507310A JP2019539178A JP2019539178A JP2020507310A JP 2020507310 A JP2020507310 A JP 2020507310A JP 2019539178 A JP2019539178 A JP 2019539178A JP 2019539178 A JP2019539178 A JP 2019539178A JP 2020507310 A JP2020507310 A JP 2020507310A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
biopolymer
aroma
food
powder
cogel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019539178A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7111724B2 (ja
Inventor
ティモシー, ジェイムズ ウースター,
ティモシー, ジェイムズ ウースター,
シモーヌ アキスタペイス,
シモーヌ アキスタペイス,
フィリップ, レネ ポリエン,
フィリップ, レネ ポリエン,
ティエリー フェライ,
ティエリー フェライ,
Original Assignee
ソシエテ・デ・プロデュイ・ネスレ・エス・アー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソシエテ・デ・プロデュイ・ネスレ・エス・アー filed Critical ソシエテ・デ・プロデュイ・ネスレ・エス・アー
Publication of JP2020507310A publication Critical patent/JP2020507310A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7111724B2 publication Critical patent/JP7111724B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/40Complete food formulations for specific consumer groups or specific purposes, e.g. infant formula
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C9/00Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations
    • A23C9/152Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations containing additives
    • A23C9/154Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations containing additives containing thickening substances, eggs or cereal preparations; Milk gels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23FCOFFEE; TEA; THEIR SUBSTITUTES; MANUFACTURE, PREPARATION, OR INFUSION THEREOF
    • A23F3/00Tea; Tea substitutes; Preparations thereof
    • A23F3/16Tea extraction; Tea extracts; Treating tea extract; Making instant tea
    • A23F3/163Liquid or semi-liquid tea extract preparations, e.g. gels, liquid extracts in solid capsules
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23FCOFFEE; TEA; THEIR SUBSTITUTES; MANUFACTURE, PREPARATION, OR INFUSION THEREOF
    • A23F3/00Tea; Tea substitutes; Preparations thereof
    • A23F3/16Tea extraction; Tea extracts; Treating tea extract; Making instant tea
    • A23F3/30Further treatment of dried tea extract; Preparations produced thereby, e.g. instant tea
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23FCOFFEE; TEA; THEIR SUBSTITUTES; MANUFACTURE, PREPARATION, OR INFUSION THEREOF
    • A23F5/00Coffee; Coffee substitutes; Preparations thereof
    • A23F5/24Extraction of coffee; Coffee extracts; Making instant coffee
    • A23F5/243Liquid, semi-liquid or non-dried semi-solid coffee extract preparations; Coffee gels; Liquid coffee in solid capsules
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23FCOFFEE; TEA; THEIR SUBSTITUTES; MANUFACTURE, PREPARATION, OR INFUSION THEREOF
    • A23F5/00Coffee; Coffee substitutes; Preparations thereof
    • A23F5/24Extraction of coffee; Coffee extracts; Making instant coffee
    • A23F5/36Further treatment of dried coffee extract; Preparations produced thereby, e.g. instant coffee
    • A23F5/40Further treatment of dried coffee extract; Preparations produced thereby, e.g. instant coffee using organic additives, e.g. milk, sugar
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/385Concentrates of non-alcoholic beverages
    • A23L2/39Dry compositions
    • A23L2/395Dry compositions in a particular shape or form
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L23/00Soups; Sauces; Preparation or treatment thereof
    • A23L23/10Soup concentrates, e.g. powders or cakes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/70Fixation, conservation, or encapsulation of flavouring agents
    • A23L27/72Encapsulation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/03Organic compounds
    • A23L29/035Organic compounds containing oxygen as heteroatom
    • A23L29/04Fatty acids or derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/20Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/20Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents
    • A23L29/206Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of vegetable origin
    • A23L29/212Starch; Modified starch; Starch derivatives, e.g. esters or ethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/20Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents
    • A23L29/206Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of vegetable origin
    • A23L29/231Pectin; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/20Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents
    • A23L29/206Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of vegetable origin
    • A23L29/256Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of vegetable origin from seaweeds, e.g. alginates, agar or carrageenan
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/20Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents
    • A23L29/269Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of microbial origin, e.g. xanthan or dextran
    • A23L29/272Gellan
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/20Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents
    • A23L29/275Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of animal origin, e.g. chitin
    • A23L29/281Proteins, e.g. gelatin or collagen
    • A23L29/284Gelatin; Collagen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/115Fatty acids or derivatives thereof; Fats or oils
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L9/00Puddings; Cream substitutes; Preparation or treatment thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23PSHAPING OR WORKING OF FOODSTUFFS, NOT FULLY COVERED BY A SINGLE OTHER SUBCLASS
    • A23P30/00Shaping or working of foodstuffs characterised by the process or apparatus
    • A23P30/20Extruding

Abstract

本発明は、25℃以上に冷却すると熱可逆性弾性ゲルを形成することができる第1のバイオポリマーと、乾燥するとガラス状マトリックスを形成することができる第2のバイオポリマーと、を含む、乾燥ハイドロゲルコゲルを含む食品グレードの粉末に関する。当該食品グレードの粉末は、アロマの制御放出をもたらす場合があり、アロマはハイドロゲルコゲル中に封入されている。本発明の更なる態様は、食品グレードの粉末を含む食品製品、アロマの制御放出をもたらす食品グレードの粉末を製造する方法、及びアロマの放出を制御するためのハイドロゲルコゲルの使用である。【選択図】 図1

Description

本発明は、25℃以上に冷却すると熱可逆性弾性ゲルを形成することができる第1のバイオポリマーと、乾燥するとガラス状マトリックスを形成することができる第2のバイオポリマーと、を含む、乾燥ハイドロゲルコゲルを含む食品グレードの粉末に関する。当該食品グレードの粉末は、アロマの制御放出をもたらす場合があり、アロマはハイドロゲルコゲル中に封入されている。本発明の更なる態様は、食品グレードの粉末を含む食品製品、アロマの制御放出をもたらす食品グレードの粉末を製造する方法、及びアロマの放出を制御するためのハイドロゲルコゲルの使用である。
アロマの放出を制御することは、消費者に高く評価される食品製品の作製において重要なツールである。例えば、コーヒー又はホットスープをカップで飲むとき、カップ上方のアロマは、製品の楽しみの重要な観点である。このアロマの強度は、アロマの量及びその相分配の関数である。時間の経過とともに、飲料から空気へのアロマの相分配により、カップから来るアロマの強度が低下し、飲料の最後のひと口は、最初ほどの芳香がない。飲料調製後のカップ上方のアロマの減少は、訴求力の低下における重要な要因となり得る。したがって、消費者への訴求力を高めるために、良好かつ持続的なアロマを有する飲料などの食品製品を作製することは有益である。
現在、アロマ送達に使用される多数のアロマ封入技術が存在する。これらの技術の主な欠点は、技術が主に、例えばマルトデキストリンなどの担体を用いた噴霧乾燥粉末技術をベースとすることである。噴霧乾燥技術に伴う課題は、アロマの噴霧乾燥で得られる多孔質粉末構造は、保管及び再構成(reconstitution)中のアロマの放出を制御する能力が限られていることであり、粉末乾燥プロセスは、多くの望ましい揮発性材料又は「トップノート」の損失をもたらし得る。
アロマ又は風味の溶解封入(melt encapsulation)は、炭水化物溶解物(melt)を調製して、封入しようとする風味を添加する、既知の技術である。次いで、溶液を、例えばイソプロピルアルコールを使用して、高温でクエンチし、風味を含有する固体炭水化物生成物を作製する。このような技術は、米国特許第4,610,890号及び同第4,707,367号に開示されている。このプロセスでは、封入材のかなりの熱分解が起こり、風味プロファイルに望ましくない変化をもたらす可能性がある。
したがって、アロマの封入に関して、加工及び保管技術中の劣化及び損失を制限し、制御放出を、例えば再水和時にもたらすための、より良好な解決策を見出すことは、業界で今もなお必要とされている。
本明細書における先行技術文献のいかなる参照も、かかる先行技術が周知であること、又は当分野で共通の一般的な認識の一部を形成していることを認めるものとみなされるべきではない。本明細書中で使用される場合、「含む(comprises)」、「含んでいる(comprising)」という語、及び同様の語は、排他的又は網羅的な意味で解釈されるべきではない。換言すれば、これらは「含むが、これらに限定されない」ことを意味することを目的としている。
本発明の目的は、現況技術を改良し、改善された解決策を提供して上記の不都合の少なくともいくつかを克服する、又は少なくとも有用な代替物を提供することである。本発明の目的は、独立請求項の主題によって達成される。従属請求項は、本発明の着想を更に展開するものである。
したがって、本発明は、第1の態様において、アロマの制御放出をもたらす食品グレードの粉末を提供し、当該食品グレードの粉末は、25℃以上に冷却すると熱可逆性弾性ゲルを形成することができる第1のバイオポリマーと、乾燥するとガラス状マトリックスを形成することができる第2のバイオポリマーと、を含む、乾燥ハイドロゲルコゲルを含み、アロマは、ハイドロゲルコゲル中に封入されている。
第2の態様において、本発明は、アロマの制御放出をもたらす食品グレードの粉末を含む、食品製品に関する。本発明の第3の態様は、アロマの制御放出をもたらす食品グレードの粉末を製造する方法に関し、当該方法は、25℃以上に冷却すると熱可逆性弾性ゲルを形成することができる第1のバイオポリマーと、乾燥するとガラス状マトリックスを形成することができる第2のバイオポリマーと、アロマとを含む溶液を、加熱する工程と、加熱された溶液を、溶液の温度が第1のバイオポリマーのゲル化温度未満、第2のバイオポリマーのゲル化温度以上までに冷却して、アロマが封入されたハイドロゲルコゲルを形成する工程と、ハイドロゲルコゲルを乾燥する工程と、を含む。
本発明のなお更なる態様は、25℃以上に冷却すると熱可逆性弾性ゲルを形成することができる第1のバイオポリマーと、乾燥するとガラス状マトリックスを形成することができる第2のバイオポリマーと、を含むハイドロゲルコゲルの、アロマの放出を制御するための使用である。
驚くべきことに、本発明者らは、熱可逆性弾性ゲルを形成することができるバイオポリマーと、乾燥するとガラス状マトリックスを形成することができるバイオポリマーとの両方を含むハイドロゲル中にアロマを封入すると、アロマがゆっくりと放出されることを確認した。例えば、カラギーナンとゼラチンとの両方を含むハイドロゲル中にアロマを封入すると、アロマは、ゼラチンのみをベースとするハイドロゲルからの放出よりもゆっくりと放出される。バイオポリマーの組み合わせは、2つのポリマーが相分離を起こすために、一般的に良好なゲルが得られないことから、この発見は予想外であった。[Lundin,L.O.,Odic,K.and Foster,T.J.(1999)Phase separation in mixed carrageenan systems.Proceedings to Supermolecular and Colloidal Structures in Biomaterials and Biosubstrates,Mysore,India.]。アロマは、再水和前の乾燥ハイドロゲル中で安定であり、2−フルフリルチオールなどの敏感なアロマの場合でも、保管中の損失又は酸化による劣化が非常に少ない。
粉末状コゲルハイドロゲル封入アロマを形成するための、実施例1に記載の方法の概略図を示す。 実施例1(2C)に記載の方法によって得られた高密度粉末構造を、従来の噴霧乾燥(2A)によって得られた高多孔性粉末構造と比較した走査型電子顕微鏡写真を示す。2Bは、アロマを含まないコゲルを示す。 実施例2に記載のアロマを含む粉末化コゲルハイドロゲルに、37℃、50℃、及び80℃で水を添加した後、PTR−TOF−MSで測定した、時間(時間:分)に対するアロマ濃度(ppm)の変化を示す。
したがって、本発明は、一部には、アロマの制御放出をもたらす食品グレードの粉末に関し、当該食品グレードの粉末は、25℃以上(例えば、25℃〜90℃、例えば、25℃〜70℃、例えば25℃〜55℃、更なる例では25℃〜40℃)に冷却すると熱可逆性弾性ゲルを形成することができる第1のバイオポリマーと、乾燥するとガラス状マトリックスを形成することができる第2のバイオポリマーと、を含む、乾燥ハイドロゲルコゲルを含み、アロマは、ハイドロゲルコゲル中に封入されている。アロマ分子は、鼻の中の受容体によって感知することができる。「食品グレード」は、本発明の文脈において、例えば、ヒト又はペットが安全に食べることができる物質を意味するために使用される。本発明は任意の特定の管轄内で摂取が許可されている物質に限定されないが、食用組成物は例えば、米国食品医薬品局によってヒトの摂取が承認される材料を含んでもよい。食品グレードの粉末は、例えば、最大5.0重量%のグリセロールを含有してもよい。
ゲルは、その体積全体にわたって連続液体であることを特徴とする非流体網状組織である。ゲルは、そのレオロジーによって定義されてもよい。例えば、1Hzの周波数では、ゲルの線形剪断弾性率G’の測定値は、10Pa超となり得、粘性率G”はG’未満となり得る。弾性ゲルは、1000Paを超えるG’を有する。ハイドロゲルは、水が分散媒であるゲルであり、ゲルは、親水性であるポリマー鎖の網状組織を含む。コゲルは、相分離しない少なくとも2つのバイオポリマーを含むゲルである。本発明のコゲルは、半相互浸透性ゲルであってもよい。バイオポリマーは、生物によって生産されるポリマーである。多糖類は、バイオポリマーの例である。本発明の文脈において、用語「ガラス状」は、非結晶性非晶質固体である材料を指す。
本発明による第1のバイオポリマーは、カラギーナン、アガーアガー、ペクチン、ジェランガム、及びこれらの組み合わせからなる群から選択されてもよい。カラギーナンは、カッパカラギーナン、イオタカラギーナン、ラムダカラギーナン、及びこれらのコポリマー又は混合物からなる群から選択されてもよい。カラギーナンは、藻類又は植物由来の任意のカラギーナンであってもよい。カラギーナンは、塩イオン(例えば、カリウム、カルシウム、マグネシウム、ナトリウム)の存在下でゲル化するカラギーナンであってもよい。例えば、カラギーナンは、カッパカラギーナン、イオタカラギーナン、又はカッパカラギーナンとイオタカラギーナンとのコポリマーであってもよい。カラギーナンは、カリウムの存在下でゲル化するカラギーナン、例えばカッパカラギーナン、又はカッパカラギーナンとイオタカラギーナンとのコポリマーであってもよい。ペクチンは、高メトキシペクチン又は低メトキシペクチンであってもよい。本発明による第1のバイオポリマーは、75℃を超える温度から25℃〜70℃まで冷却すると熱可逆性弾性ゲルを形成することができてもよく、例えば、45℃を超える(例えば50℃を超える)温度から25℃〜40℃まで冷却すると熱可逆性弾性ゲルを形成することができてもよい。例えば、本発明による第1のバイオポリマーは、75℃を超える温度から25℃〜70℃まで冷却すると、溶液中に50%未満の全固形分で熱可逆性弾性ゲルを形成することができてもよく、例えば、45℃を超える(例えば50℃を超える)温度から25℃〜40℃まで冷却すると、溶液中に50%未満の全固形分で熱可逆性弾性ゲルを形成することができてもよい。
本発明による第1のバイオポリマーは、75℃を超える温度から25℃〜70℃まで冷却すると、0.2重量%〜20重量%(例えば、0.5重量%〜5重量%)の濃度で、溶液中に熱可逆性弾性ゲルを形成することができてもよく、例えば、45℃を超える(例えば50℃を超える)温度から25℃〜40℃まで冷却すると、0.2重量%〜20重量%(例えば、0.5重量%〜5重量%)の濃度で、溶液中に熱可逆性弾性ゲルを形成することができてもよい。
ゲル化温度は、レオメーターで、0.5〜5℃/分、例えば、約1℃/分の速度で冷却を適用して、測定してもよい。
本発明による第2のバイオポリマーは、ゼラチン、デンプン、加水分解デンプン、及びこれらの組み合わせからなる群から選択されてもよい。ゼラチンは、任意の供給源に由来してもよく、例えば、ゼラチンは、ブタゼラチン、ウシゼラチン、又は魚ゼラチンであってもよい。ゼラチンは、40〜450、例えば、50〜300、更なる例では80〜150のブルーム値を有してもよい。ゼラチンは、7.0未満のpH値で正電荷を有してもよく、例えば、ゼラチンは、7.0未満のpH値で正電荷を有するブタゼラチンであってもよい。ゼラチンは、7.0未満のpHで正電荷を有するA型ブタゼラチン、7.0未満のpHで負電荷を有するB型ウシゼラチン、50〜300のブルーム値を有する魚ゼラチン、及びこれらの組み合わせからなる群から選択されてもよい。デンプンは、変性デンプンであってもよい。本発明による第2のバイオポリマーは、デンプンと糖との組み合わせであってもよく、糖は5未満の重合度を有する。本発明による第2のバイオポリマーは、加水分解デンプン(例えば、グルコースシロップと呼ばれることがある製菓用シロップ)と糖との組み合わせであってもよく、糖は5未満の重合度を有する。
本発明の一実施形態では、本発明の食品グレードの粉末は、乾燥ハイドロゲルコゲルを含み、その第1のバイオポリマーはカラギーナンであり、第2のバイオポリマーはゼラチンであり、乾燥ハイドロゲルコゲル中のバイオポリマーはゼラチン及びカラギーナンのみである。
本発明の食品グレードの粉末の密度は、0.3〜1.5g/cm、例えば0.4〜1.5g/cm、例えば0.55〜0.75g/cm、例えば0.6〜0.9g/cm、更なる例では1.2〜1.4g/cmであってもよい。本発明の文脈において、密度という用語は、粉末材料自体の密度を指し、粉末粒子の質量をその体積で割った値であり、バルク密度(例えば、粉末が容器に充填されたとき、体積が粒子間体積を含む)とは対照的である。
本発明の食品グレードの粉末は、乾燥ベースで100ppb〜50重量%、例えば、乾燥ベースで0.01〜25重量%、更なる例では、乾燥ベースで0.1〜15重量%のアロマを含有し得る。アロマは、乾燥ベースで、食品グレードの粉末内に含まれるバイオポリマーの総重量の0.01〜50%の濃度で、食品グレードの粉末中に存在してもよい。アロマは、水溶液であってもよく、又は水中油型エマルション内に含まれていてもよい。本発明によるコゲルを、エマルション液滴と共に作製することにより、アロマに対する高い封入効果がもたらされる。
更なる態様では、本発明は、本発明の食品グレードの粉末を含む、食品製品を提供する。本発明の食品グレードの粉末は、保管中にごくわずかなアロマを損失するが、再水和すると、最初に急速なアロマの放出があり、続いて持続放出がある。これは、乾燥粉末を水に添加する飲料での使用に理想的である。最初のアロマ放出は、食欲をそそる期待を消費者にもたらし、その後の持続放出は、飲料の楽しみに加えて、より長時間持続するカップ上方のアロマを提供する。食品製品は、乾燥飲料、飲料風味付与粉末、飲料クリーマー、又は風味付け済みの脱水された調理用製品(flavoured dehydrated culinary product)であってもよい。飲料は、コーヒー(コーヒーミックスを含む)、茶、チョコレート飲料、乳飲料(麦芽乳を含む)、乳児用調製粉乳、フォローアップミルク及び栄養配合物(例えば、母体栄養粉末)からなる群から選択されてもよい。乾燥飲料は、水、ミルク、又は果汁で再構成されてもよい。飲料風味付与粉末は、乳風味付与粉末、例えばNesquik(登録商標)であってもよい。風味付け済みの脱水された調理用製品は、スープ、ソース、ブイヨン、及び麺風味付与剤からなる群から選択されてもよい。本発明の食品グレードの粉末は、急速な初期アロマのインパクト、続いて、典型的な飲料が消費されるのに要する時間にわたる持続放出をもたらす。アロマは、80℃の温度よりも10℃などの低温の方がゆっくりと発生するが、飲料消費の典型的な温度すべてにおいて、アロマ放出は持続的である、又はアロマは通常の消費期間(例えば、少なくとも10分)にわたって発生し続ける。乾燥飲料は、低温可溶性飲料であってもよく、例えば、10℃〜25℃の温度で溶解されてもよい。本発明の食品製品を、消費前に50℃を超える温度で水と接触させてもよく、例えば、本発明による乾燥飲料、飲料風味付与粉末又は飲料クリーマーを、消費前に50℃を超える温度で水と接触させてもよい。
一実施形態では、食品製品が、消費前に50℃を超える温度で水と接触させられる。
本発明の食品グレードの粉末を含む食品製品は、栄養補助食品、朝食用シリアル、乳児用シリアル、インスタントスープ粉末、濃縮ブイヨン(例えば、ブイヨンキューブ)、乳児用調製粉乳、ビスケット(例えば、ウエハース)、菓子製品及びパスタ(例えば、麺類)からなる群から選択されてもよい。
一態様では、本発明は、食品グレードの粉末を提供し、当該食品グレードの粉末は、25℃以上に冷却すると熱可逆性弾性ゲルを形成することができる第1のバイオポリマーと、乾燥するとガラス状マトリックスを形成することができる第2のバイオポリマーと、を含む、乾燥ハイドロゲルコゲルを含み、酸化に敏感な油(例えば、多価不飽和脂肪分の高い油)がハイドロゲルコゲル中に封入されている。例えば、乾燥重量ベースで0.05〜500mg/gの多価不飽和脂肪が、食品グレードの粉末に封入されてもよく、例えば0.1〜100mg/g、更なる例では0.5〜50mg/gが封入されてもよい。多価不飽和脂肪分の高い油は、例えば、エイコサペンタエン酸(EPA)又はドコサヘキサエン酸(DHA)を含み得る。多価不飽和脂肪分の高い油、特にEPA及びDHAは、乳児の発育に有益であり、したがって、有利には、乳児用調製粉乳、フォローアップミルク及び母体栄養粉末に添加され得る。フォローアップミルクは、乳児の離乳食を補完する。母体栄養粉末は、妊娠中及び授乳中に母親に投与され得る粉末である。例えば、乾燥重量ベースで0.05〜500mg/gのエイコサペンタエン酸及び/又はドコサヘキサエン酸が、食品グレードの粉末に封入されてもよく、例えば0.1〜100mg/g、更なる例では0.5〜50mg/gが封入されてもよい。
更なる態様では、本発明は、アロマの制御放出をもたらす食品グレードの粉末を提供し、当該食品グレードの粉末は、25℃以上に冷却すると熱可逆性弾性ゲルを形成することができる第1のバイオポリマーと、乾燥するとガラス状マトリックスを形成することができる第2のバイオポリマーと、を含む、乾燥ハイドロゲルコゲルを含み、上記アロマはハイドロゲルコゲル中に封入され、酸化に敏感な油(例えば、多価不飽和脂肪分の高い油)がハイドロゲルコゲルに封入されている。酸化に敏感な油は、例えば、水中油型エマルション内に含まれてもよく、例えば、乾燥重量ベースで0.05〜500mg/gの多価不飽和脂肪が、食品グレードの粉末に封入されてもよく、例えば0.1〜100mg/g、更なる例では0.5〜50mg/gが封入されてもよい。例えば、乾燥重量ベースで0.05〜500mg/gのエイコサペンタエン酸及び/又はドコサヘキサエン酸が、食品グレードの粉末に封入されてもよく、例えば0.1〜100mg/g、更なる例では0.5〜50mg/gが封入されてもよい。
本発明の文脈において、用語「脂肪」は、主にトリグリセリドから構成される物質を指す。脂肪は、動物脂肪組織及び多くの植物種子の主成分である。一般的にその液体形態で存在する脂肪は、総じて油と呼ばれる。本発明において、油及び脂肪という用語は互換可能である。
一態様では、本発明は食品グレードの粉末を製造する方法を提供し、当該方法は、25℃以上に冷却すると熱可逆性弾性ゲルを形成することができる(例えば、25℃以上まで冷却すると溶液中に熱可逆性弾性ゲルを形成することができる)第1のバイオポリマーと、乾燥するとガラス状マトリックスを形成することができる第2のバイオポリマーと、水中油型エマルションと、を含む溶液を、加熱する工程と、加熱された溶液を、溶液の温度が第1のバイオポリマーのゲル化温度(例えば、溶液中の第1のバイオポリマーのゲル化温度)未満、第2のバイオポリマーのゲル化温度(例えば、溶液中の第2のバイオポリマーのゲル化温度)以上までに冷却して、油が封入されたハイドロゲルコゲルを形成する工程と、ハイドロゲルコゲルを乾燥する工程と、粉末に形成する工程と、を含む。油は、アロマ及び/又は酸化に敏感な油を含んでもよい。乾燥ハイドロゲルコゲルは、当該技術分野において既知の任意の方法によって粉末に形成されてもよく、例えば、乾燥ハイドロゲルコゲルは、粉砕されてもよい。
更なる態様では、本発明は、アロマの制御放出をもたらす食品グレードの粉末を製造する方法を提供し、当該方法は、25℃以上に冷却すると熱可逆性弾性ゲルを形成することができる(例えば、25℃以上に冷却すると熱可逆性弾性ゲルを溶液中に形成することができる)第1のバイオポリマーと、乾燥するとガラス状マトリックスを形成することができる第2のバイオポリマーと、アロマと、を含む溶液を、加熱する工程と、加熱された溶液を、溶液の温度が第1のバイオポリマーのゲル化温度(例えば、溶液中の第1のバイオポリマーのゲル化温度)未満、第2のバイオポリマーのゲル化温度(例えば、溶液中の第2のバイオポリマーのゲル化温度)以上までに冷却して、アロマが封入されたハイドロゲルコゲルを形成する工程と、ハイドロゲルコゲルを乾燥する工程と、粉末に形成する工程と、を含む。乾燥ハイドロゲルコゲルは、当該技術分野において既知の任意の方法によって粉末に形成されてもよく、例えば、乾燥ハイドロゲルコゲルは、粉砕されてもよい。ゲル化温度は、レオメーターで、0.5〜5℃/分、例えば、約1℃/分の速度で冷却を適用して、測定してもよい。本発明の方法による溶液は、0.2重量%〜20重量%(例えば0.5重量%〜5重量%)の第1のバイオポリマーと、1重量%〜30重量%(例えば5重量%〜15重量%)の第2のバイオポリマーと、を含んでもよい。本発明者らは、食品業界で乾燥に最も一般的なアプローチは噴霧乾燥であると記載したが、第1のバイオポリマーと、第2のバイオポリマーと、アロマとを含む溶液に従来の噴霧乾燥を行うと、高多孔性粉末構造により、アロマの急速な放出を招くことを見出した。驚くべきことに、本発明者らは、乾燥前に溶液がゲル化したとき、アロマの放出がかなり遅くなることを見出した。
アロマの放出は、コゲルハイドロゲル粉末の膨潤/溶解速度によって制御される。これは、ポリマー分子量並びに粉末の粒径及び形状を変更することなどによる、配合及び加工の修正によって制御することができる。
本発明の方法による第1のバイオポリマーは、カラギーナン、アガーアガー、ペクチン、ジェランガム、及びこれらの組み合わせからなる群から選択されてもよい。カラギーナンは、カッパカラギーナン、イオタカラギーナン、ラムダカラギーナン、及びこれらのコポリマー又は混合物からなる群から選択されてもよい。カラギーナンは、藻類又は植物由来の任意のカラギーナンであってもよい。カラギーナンは、塩イオン(例えば、カリウム、カルシウム、マグネシウム、ナトリウム)の存在下でゲル化するカラギーナンであってもよい。例えば、カラギーナンは、カッパカラギーナン、イオタカラギーナン、又はカッパカラギーナンとイオタカラギーナンとのコポリマーであってもよい。カラギーナンは、カリウムの存在下でゲル化するカラギーナン、例えばカッパカラギーナン、又はカッパカラギーナンとイオタカラギーナンとのコポリマーであってもよい。ペクチンは、高メトキシペクチン又は低メトキシペクチンであってもよい。本発明の方法による第1のバイオポリマーは、75℃を超える温度から25℃〜70℃まで冷却すると熱可逆性弾性ゲルを形成することができてもよく、例えば、45℃を超える(例えば50℃を超える)温度から25℃〜40℃まで冷却すると熱可逆性弾性ゲルを形成することができてもよい。例えば、本発明の方法による第1のバイオポリマーは、75℃を超える温度から25℃〜70℃まで冷却すると、50重量%を超える水(例えば、80重量%を超える水)を含む熱可逆性弾性ゲルを溶液中に形成することができてもよく、例えば、45℃を超える(例えば50℃を超える)温度から25℃〜40℃まで冷却すると、50重量%を超える水(例えば、80重量%を超える水)を含む熱可逆性弾性ゲルを溶液中に形成することができてもよい。ゲル化温度を測定する際の冷却速度は、0.5〜5℃/分、例えば毎分約1℃/分であってもよい。
本発明の方法による第2のバイオポリマーは、ゼラチン、デンプン、加水分解デンプン、及びこれらの組み合わせからなる群から選択されてもよい。ゼラチンは、任意の供給源に由来してもよく、例えば、ゼラチンは、ブタゼラチン、ウシゼラチン、又は魚ゼラチンであってもよい。ゼラチンは、40〜450、例えば、50〜300、更なる例では80〜150のブルーム値を有してもよい。ゼラチンは、7.0未満のpH値で正電荷を有してもよく、例えば、ゼラチンは、7.0未満のpH値で正電荷を有するブタゼラチンであってもよい。ゼラチンは、7.0未満のpHで正電荷を有するA型ブタゼラチン、7.0未満のpHで負電荷を有するB型ウシゼラチン、50〜300のブルーム値を有する魚ゼラチン、及びこれらの組み合わせからなる群から選択されてもよい。デンプンは、変性デンプンであってもよい。本発明の方法による第2のバイオポリマーは、デンプンと糖との組み合わせであってもよく、糖は5未満の重合度を有する。本発明の方法による第2のバイオポリマーは、加水分解デンプン(例えば、グルコースシロップと呼ばれることがある製菓用シロップ)と糖との組み合わせであってもよく、糖は5未満の重合度を有する。
本発明の方法の一実施形態では、加熱された溶液はゼラチン及びカラギーナンを含んでもよく、溶液中のバイオポリマーはゼラチン及びカラギーナンのみである。
第1のバイオポリマーと、第2のバイオポリマーと、アロマとを含む溶液は、冷却前に少なくとも100℃に加熱されてから90℃未満に冷却されてもよく、例えば、溶液は、60℃未満に冷却される前に少なくとも70℃に加熱されてもよく、更なる例では、溶液は、30℃未満に冷却される前に少なくとも55℃に加熱されてもよい。溶液は、冷却前に55℃〜100℃(例えば、55℃〜70℃)まで加熱されてもよい。本発明の方法は、アロマの損失又は劣化を避けるために、低い最高温度で実施できることが有利である。本発明の方法は、溶液を少なくとも40℃の温度を有する保持タンクに供する工程と、次いで、溶液を、保持タンクから、少なくとも約70℃の温度に供する別の装置に移す工程と、を含んでもよい。加熱された溶液は、管状熱交換器を使用して、本発明の方法で冷却されてもよい。加熱された溶液は、本発明の方法において、1℃〜30℃、例えば15℃〜25℃の温度まで冷却されてもよい。
本発明の方法の一実施形態では、アロマの制御放出をもたらす食品グレードの粉末は、少なくとも約40℃の温度を有する保持タンク内で、アロマエマルションを、ゼラチンと、カラギーナンと、塩(例えばカリウム塩)とを含む溶液と混合することによって調製され得る。次いで、溶液を、少なくとも約50〜60℃の温度まで、例えば、漏斗及び/又は管状熱交換器のポンプ内で加熱することができる。次いで、管状熱交換器は、加熱された溶液を冷却し、アロマ分子が封入されたハイドロゲル及び/又はハイドロゲルエマルション混合物を押し出してもよい。例えば、管状熱交換器は、約15℃〜約25℃の温度を有し得る。
本発明の方法の一実施形態では、溶液は、押出機内で加熱及び混合されてもよい。溶液は、同じ押出機、例えば、その長さに沿って異なる温度ゾーンを有する押出機で冷却されてもよい。溶液は、冷却のために管状熱交換器に通される前に、押出機内で加熱及び混合されてもよい。管状熱交換器は、押出機の内腔の延長部であってもよく、例えば、押出機の内腔の続伸部が二重管式熱交換器の中央管であってもよい。冷却されたハイドロゲルコゲルは、押出機又は管状熱交換器の出口で、例えば、押出機の出口ダイに配置された回転ブレードによって、切断されてもよい。押出されたハイドロゲルは、乾燥前に、例えば冷却トンネル内で、更に冷却されてもよい。乾燥する工程は、押出されたハイドロゲルを乾燥トンネル又は流動床乾燥機に供することを含んでもよい。本発明の文脈において、押出機という用語は、成分をバレルに沿って及びダイを通して、押し出す機械を指す。成分は、例えば、1つ以上の回転スクリュー(例えば、単軸押出機及び二軸押出機)によって押出バレルに沿って押し出されてもよい。押出機は、典型的には、押出機内を通る成分を混合及び加熱する。
本発明の方法の一実施形態では、ハイドロゲルコゲルは、流動床乾燥器内で、吸気温度20〜25℃、120m/分の空気流で30〜60分間、次いで約40℃、約120m/分の空気流で更に60〜90分間乾燥させてもよい。更なる例では、ハイドロゲルコゲルは、乾燥トンネル内で、吸気温度20〜25℃、20〜80m/分の空気流で30〜60分間、次いで約40℃、20〜120m/分の空気流で更に60〜90分間乾燥させてもよい。適用する乾燥技術にかかわらず、得られた乾燥材料を回収して、「そのままで」使用する、又は粉砕して粒径を所望の粒径まで更に縮小する、のいずれかであってもよい。
本発明の方法では、ハイドロゲルコゲルを、乾燥前に金属カチオンを含む組成物に浸漬してもよく、例えば、第1のバイオポリマーと錯体を形成することができる金属カチオンを含む組成物に浸漬して、ゲル化を誘導してもよい。金属カチオンは、例えば、カルシウム、ナトリウム及びカリウムのカチオンからなる群から選択されてもよい。本発明の方法の一実施形態では、ハイドロゲルコゲルは、乾燥前に塩化カリウムを含む組成物に浸漬されてもよく、例えば、ハイドロゲルコゲルは、乾燥前に、1〜100mMの塩化カリウムの浴に浸漬されてもよい。上記のように、本発明の方法は、ゲル化浴なしで実施されてもよく、例えば、25℃以上に冷却すると熱可逆性弾性ゲルを形成することができる第1のバイオポリマーと、乾燥するとガラス状マトリックスを形成することができる第2のバイオポリマーと、を含む溶液中に、金属カチオンを含むことによって実施されてもよい。ゲル化浴を用いない方法を実施することにより、このような浴に伴う損失、例えばゲル化した粒子を洗浄及び収集することから生じる損失が避けられる。
ゲル化浴を用いて本発明を実施することは、コゲルの更なる強化を可能にするという利点を有する。また、金属カチオンを含む組成物中にハイドロゲルコゲルを浸漬することは、カチオン性栄養素ミネラルを食品グレードの粉末に導入する便利な方法を提供する。
一実施形態では、本発明は、アロマの制御放出をもたらす食品グレードの粉末を製造する方法を提供し、当該方法は、25℃以上に冷却すると熱可逆性弾性ゲルを形成することができる(例えば、25℃以上に冷却すると熱可逆性弾性ゲルを溶液中に形成することができる)第1のバイオポリマーと、乾燥するとガラス状マトリックスを形成することができる第2のバイオポリマーと、アロマと、を含む溶液を、加熱する工程と、
加熱された溶液を、溶液の温度が第1のバイオポリマーのゲル化温度(例えば、溶液中の第1のバイオポリマーのゲル化温度)未満、第2のバイオポリマーのゲル化温度(例えば、溶液中の第2のバイオポリマーのゲル化温度)以上までに冷却する、工程と、
冷却された溶液を、金属カチオンを含む組成物中に浸漬して、アロマが封入されたハイドロゲルコゲルを形成する工程と、
ハイドロゲルコゲルを乾燥する工程と、粉末に形成する工程と、を含む。本発明の方法の更なる実施形態では、本開示は、アロマの遅延放出をもたらす食品グレードの粉末を製造する方法を提供し、当該方法は、25℃以上に冷却すると熱可逆性弾性ゲルを形成することができる第1のバイオポリマーと、乾燥するとガラス状マトリックスを形成することができる第2のバイオポリマーと、アロマと、を含む溶液を、加熱する工程と、加熱された溶液の液滴を形成する工程と、液滴を塩又は油を含むゲル化浴に供することによって液滴をゲル化して、その中にアロマが封入されたゲル化ビーズを形成する工程と、ゲル化ビーズを乾燥して食品グレードの粉末を形成する工程と、を含む。乾燥したゲル化ビーズを、所定のサイズまで粉砕してもよい。
液滴は、加熱された溶液をノズルに通すことによって形成されてもよい。溶液の加熱は、溶液を約60℃の温度に供することを含み得る。ゲル化浴は、1〜100mMの塩化カリウムを含み得る。乾燥は、ビーズを流動床乾燥に供することを含んでもよい。
食品グレードの粉末を形成する方法は、アロマの放出を防止する高密度ガラス状マトリックスを作製するという利点を有する。
更なる態様では、本発明は、25℃以上に冷却すると熱可逆性弾性ゲルを形成することができる第1のバイオポリマーと、乾燥するとガラス状マトリックスを形成することができる第2のバイオポリマーと、を含むハイドロゲルコポリマーの、アロマの放出を制御するための使用を提供する。
当業者であれば、本明細者に開示される本発明のすべての特徴を自由に組み合わせることができることを理解するであろう。特に、本発明の製品のために記載された特徴を本発明の方法と組み合わせてよく、逆もまた同様である。更に、本発明の異なる実施形態について記載された特徴を組み合わせてもよい。周知の同等物が特定の特徴について存在する場合、このような同等物は、本明細書で具体的に言及されているのと同様に組み込まれる。
本発明の更なる利点及び特徴は、図及び非限定例から明らかである。
実施例1:組成物の調製方法
粉末状ハイドロゲルコゲル封入アロマは、図1に概説される方法を用いて調製される。アロマ(1)エマルションは、100グラムのユーカリ油を100グラムのヒマワリ油と混合し、2.5重量%の乳清タンパク質分離物(Biopro 95)の溶液と混合することによって、40%水中油型エマルション(2)を生成することによって調製する。次いで、溶液を、ローターステーター式ホモジナイザー(polytron PT 2100)を使用して、18,000rpmで5分間均質化する。アロマエマルションを、10重量%のゼラチン(ブタ、100ブルーム Gelita Deutschland GmbH)、1重量%のk−カラギーナン(WR−78CPKelco、Cebu Phillapines)及び50mM カリウム塩(純度99%、Sigma Aldrich GmbH)を含む溶液(3)と、保持タンク(4)内で約40℃で混合する。次いで、溶液を約55℃の温度まで加熱し、加熱漏斗及びポンプ(5)を介して、温度が約20℃の管状熱交換器(6)に通過させる。管状熱交換器は、加熱された溶液を冷却し、アロマが封入されるコゲルハイドロゲルを形成する。同じゼラチンの10重量%の溶液は、1℃/分で冷却したとき、16.7℃のゲル化温度を有することが確認された。
熱交換器の出口で、コゲルハイドロゲルはダイプレートを通して押し出されてストランド(7)を形成する。ダイプレートの回転カッターは、ストランドを小片に切断する。次いで、コゲルハイドロゲルを、流動床乾燥機(8)内で、吸気温度20〜25℃、120m3/分の空気流で45分間、次いで約40℃で更に75分間乾燥する。得られた乾燥材料を回収し、粉砕して粉末を形成する。切断されたコゲルハイドロゲルのサンプルを、走査電子顕微鏡(SEM)(図2C)によって観察し、アロマエマルションを添加せずに同様に作製したコゲルハイドロゲル(図2B)と比較した。図2Bと同じ供給液体組成[10重量%ブタゼラチン(100ブルーム)−Gelita、1重量%k−カラギーナン(WR−78−CPKelco及び50mM塩化カリウム]を有する噴霧乾燥粉末(図2A)から、乾燥前にゲル化したコゲルハイドロゲルは、噴霧乾燥された材料の多孔質開放構造よりもはるかに密な構造を有することが分かる。
実施例2:アロマ放出
コゲルハイドロゲルアロマ粉末からのアロマの放出を、PTR−TOF−MS装置法を使用して評価する。簡潔に述べると、実施例1のコゲルハイドロゲルアロマ粉末を、板ガラス接合具を備えた二重ジャケットガラスセルの底部に配置し、循環水浴に接続して、セル内部の温度を制御する。ステンレス鋼製のキャップ(空気及び水の接続を可能にするためのポートを備えた)を上部に配置して、容器を封止する。揮発性アロマ濃度を、容器封止の直後及び10分後に、PTR−TOF−MS(Ioncon Analytik Ges.m.H.(Austria))で、リアルタイムでオンライン計測した(図3)。最初の10分間に、封入されたアロマ粉末から放出されたアロマがない(すなわち、気相中の濃度<1ppm)ことは明らかである。水(i)80℃、ii)50℃又はiii)37℃)の添加により、即時にアロマが放出され、その速度及び強度は水の温度に比例する(図3)。図3はまた、水の添加後にアロマの一貫した放出が存在することを示しており、これは、カップ上方のアロマが持続していることを示す。80℃の水をアロマ粉末に添加したとき、持続的アロマ放出(気相中50ppmを超える濃度)の時間は約1時間4分である。50℃の水をアロマに添加したとき、持続的アロマ放出(50ppm超)の時間は約1時間25分である。37℃の水をアロマ粉末に添加したとき、持続的アロマ放出(50ppm超)の時間は約1時間45分である。
図3はまた、放出速度及びアロマ濃度の最大ピークが水の温度に比例することも示す。理論に束縛されるものではないが、この挙動は、ハイドロゲルコゲル粉末の膨潤/溶解速度に関連すると考えられる。
実施例3:コーヒー飲料
粉末状コゲルを粉末状コーヒー及びミルク/糖ベースと乾燥混合することによって、3−in−1の脱水されたコーヒーミックスを作製した。封入されたコゲルアロマを含有するミルク糖ベースの組成を表1に示す。乾燥ブレンド後、得られた混合粉末をポーション化し、包装した。再構成(50〜80℃の温〜熱水の添加による)すると、粉末から即時かつ持続的なアロマの放出があり、これはインスタントホット飲料の心地よい魅力に寄与する。これは、本発明によって提供されるような高密度アロマ封入システムが、コーヒー、ホットチョコレート、又はホット麦芽飲料などのインスタントホット飲料製品にとって有利であることを実証する。
Figure 2020507310
実施例4:食品製品
粉末状コゲルを粉末状料理用ベース及び/又は増粘剤(例えば、デンプン、小麦粉及び/又は親水コロイド)と乾燥混合して、脱水された調理用ベース(スープ、ソース、ブイヨン、麺風味付与剤)を作製することによって、脱水風味料のサッシェを調製した。このような製品の組成を表2に示す。乾燥ブレンド後、得られた混合粉末をポーション化し、包装した。再構成(50〜80℃の温〜熱水の添加による)すると、粉末から即時及び持続的なアロマの放出があり、これは心地よい食事経験に寄与する。かかるアロマの即時放出及び持続放出は、風味付け済み調理用製品、例えば、クリーミースープ、インスタント麺、及びソースベースなどの脱水された製品の調製において有利である。
Figure 2020507310
実施例5:酸素感受性油を含む乳児用調製粉乳、フォローアップミルク又は母体栄養補助食品
油相がEPA及びDHA必須脂肪酸を高DHA藻油及び魚油の形態で含有していたことを除いて、実施例1と同様に、粉末状ハイドロゲルコゲルを形成した。EPA及びDHA必須脂肪酸を含有する粉末状ハイドロゲルコゲルをフォローアップミルク組成物と乾燥ブレンドすることによって、フォローアップミルクを作製した。実施例の組成を表3に示す。乾燥ブレンド後、得られた混合粉末をポーション化し、包装した。粉末状ハイドロゲルコゲルは、アロマ(例えば、ネイチャーアイデンティカルのイチゴアロマ)を含有してもよい。風味付けされたフォローアップミルク及び母体栄養粉末において心地よいアロマの放出をもたらすことに加えて、高密度ハイドロゲルコゲル粉末は、粉末内に封入された材料へのガスの侵入を制御し、封入された材料の酸化を防止することができる。したがって、酸化に敏感な食用油(例えば、多価不飽和脂肪酸を含有する油)を、本発明の粉末状ハイドロゲルコゲルによって保護することができる。同様の組成物を、乳児用調製粉乳又は母体栄養粉末として調製することができる。
Figure 2020507310

Claims (15)

  1. アロマの制御放出をもたらす食品グレードの粉末であって、
    前記食品グレードの粉末は、25℃以上に冷却すると熱可逆性弾性ゲルを形成することができる第1のバイオポリマーと、乾燥するとガラス状マトリックスを形成することができる第2のバイオポリマーと、を含む、乾燥ハイドロゲルコゲルを含み、
    前記アロマは、前記ハイドロゲルコゲル中に封入されている、食品グレードの粉末。
  2. 前記第1のバイオポリマーが、カラギーナン、アガーアガー、ペクチン、ジェランガム、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項1に記載の食品グレードの粉末。
  3. 前記第2のバイオポリマーが、ゼラチン、デンプン、加水分解デンプン、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項1又は2に記載の食品グレードの粉末。
  4. 前記第1のバイオポリマーがカラギーナンであり、前記第2のバイオポリマーがゼラチンであり、前記乾燥ハイドロゲルコゲル中のバイオポリマーが、ゼラチン及びカラギーナンのみである、請求項1〜3のいずれか一項に記載の食品グレードの粉末。
  5. 前記粉末が、0.3〜1.5g/cmの密度を有する、請求項1又は2に記載の食品グレードの粉末。
  6. 前記粉末が、乾燥ベースで100ppb〜50重量%のアロマを含有する、請求項1〜5のいずれか一項に記載の食品グレードの粉末。
  7. 多価不飽和脂肪が、前記ハイドロゲルコゲル中に封入されている、請求項1〜6のいずれか一項に記載の食品グレードの粉末。
  8. 請求項1〜7のいずれか一項に記載の食品グレードの粉末を含む、食品製品。
  9. 前記食品製品が、乾燥飲料、飲料風味付与粉末、飲料クリーマー、又は風味付け済みの脱水された調理用製品である、請求項8に記載の食品製品。
  10. 前記食品製品が、消費前に50℃を超える温度で水と接触させられる、請求項9に記載の食品製品。
  11. アロマの制御放出をもたらす食品グレードの粉末を製造する方法であって、
    25℃以上に冷却すると熱可逆性弾性ゲルを形成することができる第1のバイオポリマーと、乾燥するとガラス状マトリックスを形成することができる第2のバイオポリマーと、アロマと、を含む溶液を、加熱する工程と、
    前記加熱された溶液を、前記溶液の温度が前記第1のバイオポリマーのゲル化温度未満、前記第2のバイオポリマーのゲル化温度以上までに冷却して、前記アロマが封入されたハイドロゲルコゲルを形成する工程と、
    前記ハイドロゲルコゲルを乾燥し、前記食品グレードの粉末に形成する工程と
    を含む、方法。
  12. 前記溶液が、90℃未満まで冷却される前に、少なくとも100℃まで加熱される、請求項11に記載の方法。
  13. 前記溶液が、冷却のために管状熱交換器に通される前に、押出機内で加熱及び混合される、請求項11又は12に記載の方法。
  14. 前記ハイドロゲルコゲルを、乾燥前に金属カチオンを含む組成物中に浸漬する工程を含み、前記カチオンが、前記第1のバイオポリマーと錯体を形成して、ゲル化を誘導することができる、請求項11〜13のいずれか一項に記載の方法。
  15. 25℃以上に冷却すると熱可逆性弾性ゲルを形成することができる第1のバイオポリマーと、乾燥するとガラス状マトリックスを形成することができる第2のバイオポリマーと、を含むハイドロゲルコゲルの、アロマの放出を制御するための使用。
JP2019539178A 2017-02-14 2018-02-12 乾燥ハイドロゲルコゲル Active JP7111724B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP17155974 2017-02-14
EP17155974.3 2017-02-14
PCT/EP2018/053382 WO2018149770A1 (en) 2017-02-14 2018-02-12 Dried hydrogel co-gel

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020507310A true JP2020507310A (ja) 2020-03-12
JP7111724B2 JP7111724B2 (ja) 2022-08-02

Family

ID=58043943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019539178A Active JP7111724B2 (ja) 2017-02-14 2018-02-12 乾燥ハイドロゲルコゲル

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20200000114A1 (ja)
EP (1) EP3582631B1 (ja)
JP (1) JP7111724B2 (ja)
CN (1) CN110352012B (ja)
PL (1) PL3582631T3 (ja)
WO (1) WO2018149770A1 (ja)

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01111440A (ja) * 1987-10-23 1989-04-28 Yukijirushi Shokuhin Kk 耐熱性マイクロカプセルの製造方法
JPH0797593A (ja) * 1993-09-29 1995-04-11 Sanei Gen F F I Inc 粉末香料の製造法
JPH07255436A (ja) * 1994-03-25 1995-10-09 Kiteii:Kk 複合飲料
US5498439A (en) * 1994-03-04 1996-03-12 Arnhem, Inc. Process for encapsulating the flavor with colloid gel matrix
JPH08509018A (ja) * 1993-04-16 1996-09-24 マコーミック アンド カンパニー,インク. カプセル化組成物
JP2003055219A (ja) * 2001-08-06 2003-02-26 Lion Corp マイクロカプセル並びに錠剤、食品用及び医薬品用配合剤
US20060165990A1 (en) * 2005-01-21 2006-07-27 Curtis Jonathan M Microcapsules and emulsions containing low bloom gelatin and methods of making and using thereof
US7488503B1 (en) * 2003-03-31 2009-02-10 Mccormick & Company, Inc. Encapsulation compositions and processes for preparing the same
JP2009526760A (ja) * 2006-01-25 2009-07-23 アヤンダ エーエス 乳剤
EP2415357A1 (en) * 2010-08-02 2012-02-08 Unilever N.V. Food product with flavour encapsulate

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3956173A (en) * 1974-07-05 1976-05-11 Hercules Incorporated Preparation of gels based on carrageenan
AU4635285A (en) 1984-07-16 1986-02-10 Sunkist Growers, Inc. Solid essential oil flavor composition and method of manufacture
US4707367A (en) 1984-07-16 1987-11-17 Sunkist Growers, Inc. Solid essential oil flavor composition
WO2009126960A2 (en) * 2008-04-11 2009-10-15 Amcol International Corporation Multilayer fragrance encapsulation
DE102010001425A1 (de) * 2010-02-01 2011-08-04 Martin Bauer GmbH & Co. KG, 91487 Verfahren zur Extrusion von Extrakten, Aromen, Vitaminen und/oder deren Mischungen zur Herstellung von lagerstabilen Granulaten sowie danach hergestellte Granulate für Tee und teeähnliche Erzeugnisse

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01111440A (ja) * 1987-10-23 1989-04-28 Yukijirushi Shokuhin Kk 耐熱性マイクロカプセルの製造方法
JPH08509018A (ja) * 1993-04-16 1996-09-24 マコーミック アンド カンパニー,インク. カプセル化組成物
JPH0797593A (ja) * 1993-09-29 1995-04-11 Sanei Gen F F I Inc 粉末香料の製造法
US5498439A (en) * 1994-03-04 1996-03-12 Arnhem, Inc. Process for encapsulating the flavor with colloid gel matrix
JPH07255436A (ja) * 1994-03-25 1995-10-09 Kiteii:Kk 複合飲料
JP2003055219A (ja) * 2001-08-06 2003-02-26 Lion Corp マイクロカプセル並びに錠剤、食品用及び医薬品用配合剤
US7488503B1 (en) * 2003-03-31 2009-02-10 Mccormick & Company, Inc. Encapsulation compositions and processes for preparing the same
US20060165990A1 (en) * 2005-01-21 2006-07-27 Curtis Jonathan M Microcapsules and emulsions containing low bloom gelatin and methods of making and using thereof
JP2009526760A (ja) * 2006-01-25 2009-07-23 アヤンダ エーエス 乳剤
EP2415357A1 (en) * 2010-08-02 2012-02-08 Unilever N.V. Food product with flavour encapsulate

Also Published As

Publication number Publication date
EP3582631A1 (en) 2019-12-25
CN110352012B (zh) 2023-06-20
JP7111724B2 (ja) 2022-08-02
CN110352012A (zh) 2019-10-18
WO2018149770A1 (en) 2018-08-23
EP3582631B1 (en) 2023-11-22
PL3582631T3 (pl) 2024-04-15
US20200000114A1 (en) 2020-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6072781B2 (ja) チュワブル軟カプセルシェルとチュワブル軟カプセル剤
JP4684055B2 (ja) ゼリー飲料
WO2015062518A1 (zh) 含有营养物质的凝胶颗粒及其制备方法和用途
EP2628396B1 (en) Powder mix
JP2014236700A (ja) 食品、その製造方法、及び摂食・嚥下補助剤
CN101810334A (zh) 一种魔芋休闲食品及制造方法
JP2018046788A (ja) Dha及び/又はepa高含有グミ状組成物
Kavya et al. Edible oleogels based on high molecular weight oleogelators and its prospects in food applications
RU2555448C1 (ru) Желейный мармелад функционального назначения
CN109619342A (zh) 一种椰浆加工方法
JP6061263B2 (ja) ゲル状食品及びその製造方法
JPH10243779A (ja) 固形物入り液状飲食品の製造方法
JP2018057305A (ja) ゼリー飲料及びゼリー飲料用調合液の製造方法
KR101551323B1 (ko) 수화 치아시드를 포함한 음료 제조방법
JP7111724B2 (ja) 乾燥ハイドロゲルコゲル
JP6059990B2 (ja) 咀嚼・嚥下困難者用即席乾燥粥状食品の製造法
JP3590581B2 (ja) ゲル状食品用ベース
JP2007074945A (ja) 吸い口付き密封容器入りゼリー状食品及びその製法
JP3620757B2 (ja) 固形物入り液状飲食品
JP5882980B2 (ja) コンニャクマンナン含有ゲルによる発酵乳の乳漿分離、蛋白凝集防止方法
JP2013153718A (ja) 2層構造食品およびその製法
JPH04207174A (ja) 乾物及びその製造方法
JP6398181B2 (ja) ユビキノール高含有ゲル状組成物
JP2015128419A (ja) 固体状組成物
JP6997853B1 (ja) 自己保形性食品組成物およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220628

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220721

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7111724

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150