JP2020506652A - フラックスを切り替える自動車用の回転電気トラクション機械 - Google Patents

フラックスを切り替える自動車用の回転電気トラクション機械 Download PDF

Info

Publication number
JP2020506652A
JP2020506652A JP2019539276A JP2019539276A JP2020506652A JP 2020506652 A JP2020506652 A JP 2020506652A JP 2019539276 A JP2019539276 A JP 2019539276A JP 2019539276 A JP2019539276 A JP 2019539276A JP 2020506652 A JP2020506652 A JP 2020506652A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inductor
machine
armature
rotating electric
claw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019539276A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018134543A5 (ja
JP7071378B2 (ja
Inventor
ニコラ、ラベ
オリビエ、サビノワ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Valeo Equipements Electriques Moteur SAS
Original Assignee
Valeo Equipements Electriques Moteur SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Valeo Equipements Electriques Moteur SAS filed Critical Valeo Equipements Electriques Moteur SAS
Publication of JP2020506652A publication Critical patent/JP2020506652A/ja
Publication of JPWO2018134543A5 publication Critical patent/JPWO2018134543A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7071378B2 publication Critical patent/JP7071378B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K23/00DC commutator motors or generators having mechanical commutator; Universal AC/DC commutator motors
    • H02K23/02DC commutator motors or generators having mechanical commutator; Universal AC/DC commutator motors characterised by arrangement for exciting
    • H02K23/06DC commutator motors or generators having mechanical commutator; Universal AC/DC commutator motors characterised by arrangement for exciting having shunt connection of excitation windings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Abstract

本発明は、主に、巻線が設けられたロータにより構成された電機子(12)と、インダクタ(11)と、を備える、ブラシ付き直流回転電気トラクション機械(10)に関し、− インダクタ(11)は、電機子電流(Ir)から独立したインダクタ電流(Is)を通過させる、別個の巻線励起を有し、− インダクタ(11)は、インダクタ電流(Is)が通過するコイル(B1、B2、B3)を選択することによって、それぞれが回転電気機械のトラクションモード(M1、M2、M3)に対応する、少なくとも3つの異なる磁束レベルを個別に生成することができる。

Description

本発明は、フラックスを切り替える自動車用の回転電気トラクション機械に関する。本発明は、低電力、特に4kWと5kWとの間の電力を用いた電気自動車の推進に関して、特に好適な適用を有する。本発明は、よって、特に低電力の四輪駆動電気自動車(マイクロカー)、オートバイ型の二輪駆動車、または重量のある小型四輪車と共に、好適に実施することができる。
電気自動車のトラクション用の既知のシステムのほぼ全てが、永久磁石による同期型か、または非同期型のいずれかである、交流モータに基づいている。しかし、ブラシレス多相アーキテクチャは、位置センサおよびインバータ内の集積されたスイッチング素子を使用するため、高価であるという不利益を有する。
また、ブラシ付きの別個の励起を有する直流モータに基づく、電気自動車用の推進システムも知られている。モータの制御は、インダクタに対するフラックスの連続的変化により完了する、電機子に対する電力調整(ブラシ付き直流モータの速度での習慣的制御モード)から実質的になる。この種の制御は平滑であるため、これを用いることは、多くの場合、ダイナミックな運転を好む運転者には、当惑させるもの、さらに不快なものとさえみなされる。
本発明の目的は、特に、巻線が設けられたロータにより構成された電機子と、インダクタとを備える、ブラシ付き直流回転電気トラクション機械を提案することにより、上記不利益を効率的に除去することであり、この回転電気トラクション機械は、インダクタが、電機子電流から独立したインダクタ電流を通過させる、別個の巻線励起を有し、インダクタは、インダクタ電流が通過するコイルを選択することによって、それぞれが回転電気機械のトラクションモードに対応する、少なくとも3つの異なる磁束レベルを個別に生成することができることを特徴とする。
インダクタにより、個別に急速に生成される、異なる明瞭なレベルのフラックスによって、本発明は、速度比の変化と同等の機能を提供することを可能にし、この変化は、運転者に、気持ちの良い運転感覚を提供する。本発明は、また、非常に短い応答時間を有する利点も有する。
さらに、本発明は、特にレアアースからなる永久磁石の使用を回避する点で、経済的である。機械式の切り替えを有する、この種の直流アーキテクチャは、また、高価な電子インバータや、特定のデフラックス制御を使用する必要性を回避する。
メイン制御は、(電機子での変換よりも)インダクタフラックスにより提供され、かつ、(従来の場合のような直接よりも)電機子での好ましくは個別のコマンドにより、同時に関連付けられ、これは、電気機械の電力を制限する。実際は、インダクタには、定電流が供給されるため、本発明に係る電気機械は、電機子の電力回路の直接制御と比べて、エネルギーの観点から経済的である。
一実施形態によれば、電機子は、レオスタット型のスイッチを介して、バッテリに電気的に接続されており、スイッチは、インダクタ内の磁束レベルの変化と同期して、抵抗の変化をもたらすように構成されている。
一実施形態によれば、インダクタは、50Aよりも低く、好ましくは10Aである、低電流で動作するように構成されている。これは、一般的に電流の2乗に連動して増減する、構成要素のコストを減少させることを可能にする。
一実施形態によれば、インダクタは、電機子よりも前に作動される。
一実施形態によれば、インダクタの別個の巻線励起は、インダクタの極ごとに3つのコイルにより形成されている。
一実施形態によれば、3つのコイルの各アセンブリは、制御下の3本のワイヤで巻回される。
この結合の結果、コイルのうちの1つのアクティブ化または非アクティブ化は、分離されたコイルにおいて電流レベルを突然変化させた場合に観察できるものなどの、過電圧を引き起こさない。
一実施形態によれば、インダクタは、爪部を有する同極型であり、前記インダクタは、単一のインダクタ巻線を形成する少なくとも3つのコイルを備える。極の数にかかわらず、単一の全体的なインダクタ巻線を有するこのアーキテクチャは、各極に対してサブコイルを分割するのではなく、全体的なインダクタソレノイドの細分化を一度実行することを可能にする。これにより、インダクタの製造、接続および制御を容易にすることを可能にする。さらに、インダクタ上にコイルヘッドがないこと、およびよりコンパクトな軸方向フラックス電機子のため、銅の消費量が削減される。
一実施形態によれば、同極インダクタは、軸方向フラックスを有する。この種のアーキテクチャは、高価でかさばる機械的な減速機ステージの使用を、避けることが可能であるような、高いトルクレベルを得ることを可能にする。
一実施形態によれば、軸を有する同極インダクタは、
− クラウンの内周から軸方向に延びる第1の部分と、軸とは反対方向に、径方向に延びる第2の部分とを有する、爪部の第1のセットと、
− 爪部の第1のセットの極性と反対の、全て同じ極性を有する、爪部の第2のセットと、
− 第1のセットの爪部の第1の部分と同じ方向に、クラウンの外周から軸方向に延びる、第1の部分と、クラウンから径方向に最も遠い、第1の部分の軸方向端部から、軸の方向に延びる、第2の部分と、を備える、爪部の第2のセットの各爪部と、
− クラウンと、各セットの各爪部の第2の部分との間に、軸方向に嵌合され、かつ、第1のセットの爪部の第1の部分と、第2のセットの爪部の第1の部分との間に、径方向に嵌合される、インダクタ巻線と、を備える。
一実施形態によれば、同極インダクタは、径方向フラックスを有する。
一実施形態によれば、インダクタは、ヨークと、前記ヨークの軸の方向に、ヨークの内周面に対して径方向に突出して延びる極性コアとを備え、2つの隣接する極性コアが、互いに対して軸方向にオフセットされ、インダクタ巻線は、前記極性コアの間を通るように、軸方向の波動形状を有する。
一実施形態によれば、前記回転電気機械は、インダクタの内部容積に、一体化された機械式スイッチおよび/または換気システムを備える。
本発明は、また、前に定義したような回転電気トラクション機械を備えることを特徴とする自動車に関する。
一実施形態によれば、電気トラクション機械は、前記自動車の車輪と差動装置との間で、後車軸上に設置されている。変形例として、電気機械は、“ホイールモータ”型の取り付けで、車両のホイールに直接設置することができる。
本発明は、以下の説明を読み、添付の図面を検討することによって、より良く理解されるであろう。これらの図面は、純粋に例示のために提供されており、決して本発明を限定するものではない。
本発明に係る自動車用の回転電気トラクション機械を模式的に表す図である。 第1のトラクションモードにおける、図1の電気機械のインダクタのコイルの構成を示す図である。 第2のトラクションモードにおける、図1の電気機械のインダクタのコイルの構成を示す図である。 第3のトラクションモードにおける、図1の電気機械のインダクタのコイルの構成を示す図である。 本発明に係る回転電気トラクション機械の動作シーケンス中の、インダクタおよび電機子内の電流の展開を示す図である。 本発明に係る電気機械の異なるトラクションモードに対応する異なるレベルのフラックスをグラフで表す図である。 それぞれが速度比に対応する、本発明に係る電気機械の異なるトラクションモードに関する速度/トルクの特徴を示す図である。 それぞれ3つのコイルにより形成される極が設けられた、本発明に係るスターターのインダクタの斜視図である。 軸方向フラックスを有する同極型の、本発明に係るスターターのインダクタの斜視図である。 軸方向フラックスを有する同極型の、本発明に係るスターターのインダクタの斜視図である。 自動車の後車軸に設置された、本発明に係る電気トラクション機械を備えた自動車を上面から模式的に表す図である。 本発明に係る電気トラクション機械の特定の実施形態に関する、特徴的なトルク/速度および電力/速度曲線をグラフで表す図である。
同一、同様または類似する要素は、図面間において、同じ符号を保持する。
図1は、直流を用いる、ブラシ付きの、本発明に係る電気トラクション機械10を示している。巻線励起を有する、この電気機械10は、インダクタ11と、電機子12とを備える。この場合、電機子12は、巻線が設けられたロータにより構成される。
さらに、電磁接触器には、電機子12と共に、電力回路C_Puisに属する、機械式の電力接点K0が設けられている。
この電力接点K0は、制御回路C_Comに属する、コイルB_cmdによって制御される。この回路C_Comも、接点Sを備え、この接点を閉じることは、制御コイルB_cmdの励起を命令し、したがって電力接点K0を閉じさせる。電気エネルギーは、好ましくは、48Vの値の供給電圧で、電池Battによって供給される。
インダクタ11は、電機子Irの電流から独立した電流Isを通過させる、別個の巻線励起を有する。インダクタ11は、調整によりインダクタ11内の定電流Isを確保するために制御される、電圧源15を介して、制御コイルB_cmdに電気的に接続されている。
制御回路C_Comに属するインダクタ11は、したがって、制御コイル内を循環する電流に類似した低電流で動作する。インダクタ11を循環するこの定電流Isは、50Aより低く、好ましくは約10Aである。したがって、この定電流は、インダクタ11のジュール効果による損失を大幅に制限し、低コストで低電力の電子部品によって電流を制御することが可能である(このコストは、電流の2乗に相関する)。
任意で、電機子電圧12の調整を可能にして、電機子12の回転速度の調整を向上させるために、電機子12は、レオスタット型のスイッチ14を介して、バッテリBattに電気的に接続することができる。以下でより詳細に説明されるように、抵抗の変化は、インダクタ11内のフラックスのレベルの変化と同期して実行される。
好ましくは、抵抗の変化も個別に実行される。よって、電機子12の第1の抵抗値は、モードM1におけるフラックスのレベルに対応し、電機子12の第2の抵抗値は、モードM2におけるフラックスのレベルに対応し、電機子12の第3の抵抗値は、モードM3におけるフラックスのレベルに対応する。レオスタット14は、ある抵抗値から別の抵抗値に移るための機械的な切り替え、または、レオスタットの抵抗をあるレベルから別のレベルに切り替えることを可能にする、一連のトランジスタを組み込むことによる電気的な切り替えを、有することができる。電源回路C_Puisを循環する電流Irは、約250Aとすることができる。
図3に示されるように、電流Isが通過するインダクタ11は、電流Irが通過する電機子12よりも前に作動される。実際には、インダクタ11と、制御コイルB_cmdとは、接点Sが閉じられている場合、これらインダクタと制御コイルとを通過する電流を、同時に有する。インダクタ11に対するこの従来の動作は、電機子12に対する電源が、オンにされた場合に、インダクタ11が、すでに安定状態にあることを確保することを意図している。
インダクタ11は、インダクタ電流Isが通過するコイルB1、B2、B3を選択することによって、それぞれが回転電気機械10のトラクションモードM1、M2、M3に対応する、少なくとも3つの異なるレベルの磁束を、個別に生成することができる。
一連の3つのコイルによる最高レベルの磁気結合を得るために、極ごとの一連の3つのコイルB1、B2、B3は、それぞれ、制御下の3つのワイヤで巻回される。
加えて、制御ユニット16は、スイッチK1、K2、K3を制御して、コイルB1、B2、B3を、選択的に非アクティブ化またはアクティブ化することができる。スイッチK1、K2、K3は、スイッチング状態で動作するトランジスタ、特にMOS型のトランジスタの形態とすることができる。
第1のトラクションモードM1では、図2aに示されるように、インダクタ11の各極のコイルB1、B2、およびB3は、直列にされ、インダクタ11によって生成される磁束を最大にする。この目的のために、制御ユニット16は、スイッチK1を閉じること、ならびにスイッチK2およびK3を開くことを命令する。
第2のトラクションモードM2では、図2bに示されるように、コイルB1は、非アクティブ化され、電流IsをコイルB2およびB3に循環させて、インダクタ11によって生成される磁束を減少させる。この目的のために、制御ユニット16は、スイッチK2を閉じること、ならびにスイッチK1およびK3を開くことを命令する。
第3のトラクションモードM3では、図2cに示されるように、コイルB1およびB2は、非アクティブ化され、電流Isを、コイルB3だけに循環させて、インダクタ11により生成される磁束をさらに減少させる。この目的のために、制御ユニット16は、スイッチK3を閉じること、ならびにスイッチK1およびK2を開くことを命令する。
図3bに示されるように、期間T1の間、インダクタ11に対する従来動作は、1つのトラクションモードから別のトラクションモードへ移行する場合に、フラックスのレベルの事実上瞬間的な変化を、得ることを可能にする。トラクションモードM1、M2、M3のそれぞれに関連して、明瞭なレベルのフラックスが観察される。したがって、フラックスF1のレベルは、トラクションモードM1と関連付けられ、フラックスF2のレベルは、トラクションモードM2と関連付けられ、フラックスF3のレベルは、トラクションモードM3と関連付けられる。
本発明は、1つの速度比から別の速度比まで、非常に短い遷移時間で利用可能な、3つの内部速度比があるかのように挙動する、電気モータ10を得ることを可能にする。これらの比率は、電気モータの動作位相に従って、選択することが可能となる。
図4に示されるように、モードM1は、低速で実施して、トルクを最大化することができ、モードM2は、中速で実施することができ、モードM3は、減少されたトルクのために、速度を最大化するために実施することができる。各モードは、よって、速度比に対応する。この種の構成は、アイソパワー(曲線C1およびC2を参照)で、電気機械の特性を向上するために用いることが可能である。コイルの数、よって対応する速度比の数は、本出願に従えば、増加させることができ、特に、4、5または6と等しくすることができることが理解される。
図5に表されるように、3つのコイルB1、B2、B3は、インダクタ11を形成するステータのヨーク19から得られる各歯18の周りに、巻き回すことができる。このステータは、好ましくは、フーコー電流を制限するために、積層材料で作製することができる。3つの動作モードM1、M2およびM3において、インダクタ11内で循環するフラックスは、同じ方向にあることに留意すべきである。
変形例として、図6aに示すように、インダクタは、爪部を有する同極型である。よって、このインダクタ11は、単一の全体的なインダクタ巻線Bを形成する3つのコイルB1、B2、B3と、インダクタ11の異なる極を形成する爪部と、を備える。この場合、インダクタ11は、インダクタ11の極の数にかかわらず、単一の一連の3つのコイルB1、B2、B3を備える。これにより、インダクタ11の製造を、容易にすることが可能となる。
より具体的には、軸Xを有する軸方向フラックスを有する同極インダクタ11は、クラウン11cの内周から軸方向に延びる、第1の部分11a1と、クラウン11cから最も遠い第1の部分11a1の軸方向端部から、軸Xとは反対方向に、径方向に延びる第2の部分11a2とを有する、爪部11aの第1のセットを備える。
インダクタ11は、また、爪部11aの第1のセットの極性と反対の、全て同じ極性を有する、爪部11bの第2のセットを備える。各爪部11bは、第1のセットの爪部11aの第1の部分11a1と同じ方向に、クラウン11cの外周から軸方向に延びる、第1の部分11b1を備える。各爪部11bは、また、クラウン11cから最も遠い、第1の部分11b1の軸方向端部から、径方向に軸Xの方向に延びる、第2の部分11b2を備える。
爪部11aおよび11bは、その第2の部分11a2および11b2が、軸Xを中心に角度的に交互になるように配置される。換言すると、第1のセットの爪部11aは、この爪部に隣接する第2のセットの2つの爪部11bを有し、この逆も同様である。
3つのコイルB1、B2、B3を備えるインダクタ11の巻線Bは、クラウン11cと、各セットの各爪部の2つの部分11a2および11b2との間に、軸方向に嵌合される。また、巻線Bは、第1のセットの第1の部分11a1と、第2のセットの第1の部分11b1との間に、径方向に嵌合される。
この種の構成は、インダクタ11の製造を促進することを可能にし、爪部の脱飽和のための最適な可能性を提供する。この実施形態に関するさらなる詳細については、特許出願番号FR16/55885を参照することができる。
インダクタ11は、例えば、20個の爪部と、よって20個の極と、を含むことができる。インダクタ11は、比較的大きな外径、例えば約250mmを有する。したがって、インダクタ11のサイズおよび対応するロータを利用して、コレクタ、一連のブラシおよびブラシホルダを備える機械式スイッチ、および/または換気システムを、インダクタ11の内部容積に組み込むことが可能となる。
図6bに示されるように、インダクタ11は、径方向のフラックスを有することができる。この目的のために、インダクタ11は、ヨーク21と、前記ヨークの軸Yの方向に、ヨーク21の内周面に対して径方向に突出して延びる極性コア22と、を備える。2つの隣接する極性コア22が、互いに対して軸方向にオフセットされて、3つのコイルB1、B2、B3を備える巻線Bは、前記極性コア22の間を通るように、軸方向の波動形状を有する。
この実施形態に関するさらなる詳細については、特許出願番号FR16/54821を参照することができる。
図7は、車両の車輪28と差動装置との間で、後車軸26上に設置された、電気トラクション機械10を備える自動車25を示す。変形例として、電気トラクション機械10は、前車軸27に設置することができる。変形例として、電気トラクション機械10は、車両の少なくとも1つの車輪28に設置することができる。特に、機械10は、各後輪内で使用される。
特に好ましいが、非限定的である実施形態によれば、145/70/R13タイヤを装備した小型車輪を備えた、400kgの車両に対しては、48Vシステムによって供給されるトラクション機械10が使用される。機械10は、ホイールのリム(直径)およびタイヤ(幅)よりもかなり小さい、円筒形のサイズを有する。
曲線C3およびC4が、それぞれ、この機械10の特徴的なトルク/速度および出力/速度曲線を表す、図8に見られるように、190N.mの最大トルクC_maxおよび500rpmの最高速度V_max(すなわち、マイクロカーでは50km/h)に対して最大出力P_maxは、4kWである。この種の電気機械10は(5000rpmを超える回転速度に耐える機械と比較して)“低速”型であり、したがって、鉄損による性能の損失なしに、多くの極の対の使用を可能にする。よって、この種の機械10は、爪部を有する同極アーキテクチャに好適である。
トラクション機械10は、3つのコイルB1、B2、B3におけるフラックスの切り替えによって得られる等価比に対応する、3つの動作モードM1、M2、M3を有する。この種のトラクション機械10は、簡単な設計のマイクロカーシステムにおいて、最小のコストで、電気トラクションに関しては独創的な、快適な運転の知覚を提供する。
これにより、モードM1に対して、最大トルクN.max(起電力オフロード)で190N.m(C.max)の大きさを、500rpmではなく250rpm未満で有する、電気モータを得ることが可能となる。図8は、曲線C3トルク/速度が、3つの基本曲線によって、双曲線に近づくことを示している。
3つの動作点は、好適には、最大出力Pmaxと、200rpmまたは20km/h、350rpmまたは35km/h、および500rpmまたは50km/hの基本速度と、で定義される。
トラクション機械10は、よって、0〜25km/hのモードM1(第1の機械的速度比に相当)と、25〜45km/hのモードM2(第2の機械的速度比に相当)と、45〜55km/hのモードM3(第3の機械的速度比に相当)と、で機能する。
符号33の電力低下は、25、45、および55km/h(つまり、250、450、および550rpm)に向かって観察することができ、この電力低下は、最初の2つのケースでは、加速中に、満足のいく所望の効果を伴って、「より高い比率に移る」、すなわちモードを変更する誘因となり、最後のケースでは、約50km/hの最高速度V.maxを超えることを、思いとどまらせる。
上記の説明は、純粋に例として提供されたものであり、本発明の分野を限定するものではなく、異なる要素を、他の均等物で置き換えることにより、この分野からの逸脱が構成されることはないことが理解される。
加えて、本発明の異なる特徴、変形、および/または実施形態は、それらが不適合または相互に排他的ではないという条件で、異なる組み合わせに従って、互いに関連付けることができる。

Claims (14)

  1. 巻線が設けられたロータにより構成された電機子(12)と、インダクタ(11)とを備える、ブラシ付き直流回転電気トラクション機械(10)であって、
    前記インダクタ(11)は、電機子電流(Ir)から独立したインダクタ電流(Is)を通過させる、別個の巻線励起を有し、
    前記インダクタ(11)は、前記インダクタ電流(Is)が通過するコイル(B1、B2、B3)を選択することによって、それぞれが前記回転電気機械のトラクションモード(M1、M2、M3)に対応する、少なくとも3つの異なる磁束レベルを個別に生成することができる、ことを特徴とする回転電気トラクション機械。
  2. 前記電機子(12)は、レオスタット型のスイッチ(14)を介して、バッテリ(Batt)に電気的に接続されており、前記スイッチ(14)は、前記インダクタ(11)内の磁束レベルの変化と同期して、抵抗の変化をもたらすように構成されている、ことを特徴とする請求項1に記載の回転電気機械。
  3. 前記インダクタ(11)は、50Aよりも低く、好ましくは10Aである、低電流で動作するように構成されている、ことを特徴とする請求項1または2に記載の回転電気機械(10)。
  4. 前記インダクタ(11)は、前記電機子(12)よりも前に作動される、ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の回転電気機械(10)。
  5. 前記インダクタ(11)の別個の巻線励起コイルは、前記インダクタ(11)の極ごとに3つのコイル(B1、B2、B3)により形成されている、ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の回転電気機械(10)。
  6. 3つのコイル(B1、B2、B3)の各アセンブリは、制御下の3本のワイヤで巻回される、ことを特徴とする請求項5に記載の回転電気機械(10)。
  7. 前記インダクタ(11)は、爪部を有する同極型であり、前記インダクタ(11)は、単一のインダクタ巻線(B)を形成する少なくとも3つのコイル(B1、B2、B3)を備える、ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の回転電気機械(10)。
  8. 前記同極インダクタ(11)は、軸方向フラックスを有する、ことを特徴とする請求項7に記載の回転電気機械(10)。
  9. 軸(X)を有する前記同極インダクタ(11)は、
    − クラウン(11c)の内周から軸方向に延びる第1の部分(11a1)と、前記軸(X)とは反対方向に、径方向に延びる第2の部分(11a2)とを有する、爪部(11a)の第1のセットと、
    − 前記爪部(11a)の第1のセットの極性と反対の、全て同じ極性を有する、爪部(11b)の第2のセットと、
    − 前記第1のセットの爪部(11a)の前記第1の部分(11a1)と同じ方向に、前記クラウン(11c)の外周から軸方向に延びる、第1の部分(11b1)と、前記クラウン(11c)から径方向に最も遠い、前記第1の部分(11b1)の軸方向端部から、前記軸(X)の方向に延びる、第2の部分(11b2)と、を備える、前記爪部(11b)の第2のセットの各爪部(11b)と、
    − 前記クラウン(11c)と、各セットの各爪部の前記第2の部分(11a2,11b2)との間に、軸方向に嵌合され、かつ、前記第1のセットの爪部(11a)の第1の部分(11a1)と、前記第2のセットの爪部(11b)の第1の部分(11b1)との間に、径方向に嵌合される、インダクタ巻線(B)と、
    を備えることを特徴とする請求項8に記載の回転電気機械(10)。
  10. 前記同極インダクタ(11)は、径方向フラックスを有する、ことを特徴とする請求項7に記載の回転電気機械(10)。
  11. 前記インダクタ(11)は、ヨーク(21)と、前記ヨークの軸(Y)の方向に、前記ヨーク(21)の内周面に対して径方向に突出して延びる極性コア(22)とを備え、2つの隣接する極性コア(22)が、互いに対して軸方向にオフセットされ、前記インダクタ巻線(B)は、前記極性コア(22)の間を通るように、軸方向の波動形状を有する、ことを特徴とする請求項10に記載の回転電気機械(10)。
  12. 前記インダクタ(11)の内部容積に、一体化された機械式スイッチおよび/または換気システムを備える、ことを特徴とする請求項1乃至11のいずれかに記載の回転電気機械。
  13. 請求項1乃至12のいずれかに記載の回転電気トラクション機械を備える、ことを特徴とする自動車(21)。
  14. 前記電気トラクション機械は、前記自動車(25)の車輪と差動装置との間で、後車軸26上に設置されている、ことを特徴とする請求項13に記載の自動車。
JP2019539276A 2017-01-20 2018-01-19 ブラシ付き直流回転電気機械および自動車 Active JP7071378B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1750497A FR3062252B1 (fr) 2017-01-20 2017-01-20 Machine electrique tournante de traction pour vehicule automobile a commutation de flux
FR1750497 2017-01-20
PCT/FR2018/050144 WO2018134543A1 (fr) 2017-01-20 2018-01-19 Machine électrique tournante de traction pour véhicule automobile à commutation de flux

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020506652A true JP2020506652A (ja) 2020-02-27
JPWO2018134543A5 JPWO2018134543A5 (ja) 2022-04-04
JP7071378B2 JP7071378B2 (ja) 2022-05-18

Family

ID=59152979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019539276A Active JP7071378B2 (ja) 2017-01-20 2018-01-19 ブラシ付き直流回転電気機械および自動車

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP3571756A1 (ja)
JP (1) JP7071378B2 (ja)
CN (1) CN110168881A (ja)
FR (1) FR3062252B1 (ja)
WO (1) WO2018134543A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3092712A1 (fr) * 2019-02-12 2020-08-14 Valeo Equipements Electriques Moteur Machine électrique synchrone polyphasée à commutateur mécanique
EP3925061A1 (fr) * 2019-02-12 2021-12-22 Valeo Equipements Electriques Moteur Machine électrique synchrone polyphasée à commutateur mécanique

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3204171A (en) * 1962-01-26 1965-08-31 Electrolux Ab Direct current motor
JPS52149307A (en) * 1976-06-07 1977-12-12 Hitachi Ltd Commutation compensating device of direct current machine
JPH0586770U (ja) * 1992-04-30 1993-11-22 三菱農機株式会社 電動農用トラクタ
DE19624595A1 (de) * 1996-06-20 1998-01-02 Bosch Gmbh Robert Gleichstrommotor
JP2003254209A (ja) * 2001-12-27 2003-09-10 Denso Corp エンジン始動装置
JP2005020795A (ja) * 2003-06-23 2005-01-20 Toyota Motor Corp 内燃機関の始動制御装置および始動制御方法
JP2010110036A (ja) * 2008-10-28 2010-05-13 Asmo Co Ltd ブラシ給電式ハイブリッド励磁モータ及びブラシ給電式ハイブリッド励磁モータの駆動方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US370000A (en) * 1887-09-13 Regulation of electric motors
GB190913142A (en) * 1909-06-04 1910-03-31 Adams Mfg Co Ltd Improvements relating to Electric Rheostats, Motor-starters and the like.
US5804935A (en) * 1997-02-06 1998-09-08 Radev; Vladimir Drive system for electric vehicles
FR2939251B1 (fr) * 2008-12-03 2016-06-03 Valeo Equip Electr Moteur Stator de machine electrique tournante, notamment d'un alternateur
US8421565B2 (en) * 2010-09-21 2013-04-16 Remy Technologies Llc Starter motor solenoid with variable reluctance plunger
DE102012206139A1 (de) * 2012-04-16 2013-10-17 Siemens Aktiengesellschaft Antriebsvorrichtung für einen Kraftwagen
CN102843085B (zh) * 2012-09-27 2015-05-13 武汉华大电力自动技术有限责任公司 一种双馈风机励磁控制装置及其控制方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3204171A (en) * 1962-01-26 1965-08-31 Electrolux Ab Direct current motor
JPS52149307A (en) * 1976-06-07 1977-12-12 Hitachi Ltd Commutation compensating device of direct current machine
JPH0586770U (ja) * 1992-04-30 1993-11-22 三菱農機株式会社 電動農用トラクタ
DE19624595A1 (de) * 1996-06-20 1998-01-02 Bosch Gmbh Robert Gleichstrommotor
JP2003254209A (ja) * 2001-12-27 2003-09-10 Denso Corp エンジン始動装置
JP2005020795A (ja) * 2003-06-23 2005-01-20 Toyota Motor Corp 内燃機関の始動制御装置および始動制御方法
JP2010110036A (ja) * 2008-10-28 2010-05-13 Asmo Co Ltd ブラシ給電式ハイブリッド励磁モータ及びブラシ給電式ハイブリッド励磁モータの駆動方法

Also Published As

Publication number Publication date
FR3062252B1 (fr) 2019-11-22
CN110168881A (zh) 2019-08-23
EP3571756A1 (fr) 2019-11-27
JP7071378B2 (ja) 2022-05-18
FR3062252A1 (fr) 2018-07-27
WO2018134543A1 (fr) 2018-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3187045B2 (ja) 改善された速度制御を有する複数モーターファン装置
US7462968B2 (en) Electric wheel
EP1433242B1 (en) Rotary electric motor having controller and power supply integrated therein
JP5046536B2 (ja) リニアドライブ走行システム及び自動車
WO2007043161A1 (ja) 回転電機および車載回転電機システム
EP1182766B1 (en) Brushless motor
JP2010537621A (ja) 電気機器
JP2006521781A (ja) 各速度範囲に対して異なる巻線構成を有する多相モータ
US4585085A (en) Electric wheel-drive for motor vehicles, in particular for nondestructive hybridization of automobiles
CA2976405C (en) Circuit and control method for the same
JP7071378B2 (ja) ブラシ付き直流回転電気機械および自動車
CN1458730A (zh) 轴向励磁混合式磁阻电机
JP4351792B2 (ja) スタータを兼用したオルタネータ
JP7367373B2 (ja) モータ制御システム
CN105914981B (zh) 一种电动车混合励磁轮毂电机
JP2013121286A (ja) 回転電機システム
JPWO2018134543A5 (ja)
JPH0775212A (ja) 充電機能を有する回転電機駆動装置及び電動車両
JPH10108427A (ja) 内燃機関用電源装置
JP3702713B2 (ja) Srモータ
JP2002191157A (ja) 永久磁石併用同期回転機
JP3829888B2 (ja) 永久磁石併用同期回転機
CN106549546B (zh) 一种平衡车永磁驱动电机
JP2021534717A (ja) 電気的サブアセンブリ及び関連する動作方法
CN2211136Y (zh) 电激磁式无刷直流电机

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200928

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211105

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220324

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20220324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220408

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220506

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7071378

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150