JP2020504032A - 改善されている光学グループを備えているステレオリソグラフィー機械 - Google Patents

改善されている光学グループを備えているステレオリソグラフィー機械 Download PDF

Info

Publication number
JP2020504032A
JP2020504032A JP2019530200A JP2019530200A JP2020504032A JP 2020504032 A JP2020504032 A JP 2020504032A JP 2019530200 A JP2019530200 A JP 2019530200A JP 2019530200 A JP2019530200 A JP 2019530200A JP 2020504032 A JP2020504032 A JP 2020504032A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radiation
reference surface
optical
subgroup
dimensional object
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019530200A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6865829B2 (ja
Inventor
コスタベベール,エットーレ,モーリツィオ
Original Assignee
ディーダブリューエス エス.アール.エル.
ディーダブリューエス エス.アール.エル.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ディーダブリューエス エス.アール.エル., ディーダブリューエス エス.アール.エル. filed Critical ディーダブリューエス エス.アール.エル.
Publication of JP2020504032A publication Critical patent/JP2020504032A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6865829B2 publication Critical patent/JP6865829B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/106Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material
    • B29C64/124Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using layers of liquid which are selectively solidified
    • B29C64/129Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using layers of liquid which are selectively solidified characterised by the energy source therefor, e.g. by global irradiation combined with a mask
    • B29C64/135Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using layers of liquid which are selectively solidified characterised by the energy source therefor, e.g. by global irradiation combined with a mask the energy source being concentrated, e.g. scanning lasers or focused light sources
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/106Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material
    • B29C64/124Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using layers of liquid which are selectively solidified
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/106Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material
    • B29C64/124Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using layers of liquid which are selectively solidified
    • B29C64/129Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using layers of liquid which are selectively solidified characterised by the energy source therefor, e.g. by global irradiation combined with a mask
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • B29C64/264Arrangements for irradiation
    • B29C64/268Arrangements for irradiation using laser beams; using electron beams [EB]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • B29C64/264Arrangements for irradiation
    • B29C64/277Arrangements for irradiation using multiple radiation means, e.g. micromirrors or multiple light-emitting diodes [LED]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • B29C64/264Arrangements for irradiation
    • B29C64/291Arrangements for irradiation for operating globally, e.g. together with selectively applied activators or inhibitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/30Auxiliary operations or equipment
    • B29C64/386Data acquisition or data processing for additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/30Auxiliary operations or equipment
    • B29C64/386Data acquisition or data processing for additive manufacturing
    • B29C64/393Data acquisition or data processing for additive manufacturing for controlling or regulating additive manufacturing processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/40Structures for supporting 3D objects during manufacture and intended to be sacrificed after completion thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y50/00Data acquisition or data processing for additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y50/00Data acquisition or data processing for additive manufacturing
    • B33Y50/02Data acquisition or data processing for additive manufacturing for controlling or regulating additive manufacturing processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y30/00Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y80/00Products made by additive manufacturing

Abstract

3次元物体(O)を作るステレオリソグラフィー機械(1)は、流体物質(R)用の容器(2)と、所定の放射(RL、RL1、RL2)の源(3、31、32)と、放射(RL、RL1、RL2)を流体物質(R)の基準表面(SR)に向けるように構成されている光学グループ(4)と、基準表面(SR)の少なくとも一部を放射(RL、RL1、RL2)に曝すように、光学グループ(4)及び/または放射源(3、31、32)を制御するように構成されている制御論理ユニット(5)と、を有している。ステレオリソグラフィー機械は、光学グループ(4)が放射(RL、RL1、RL2)に曝されて、凝固させる第1の部分の画像を基準表面(SR)上に即座に投影するように構成されている第1の光学サブグループ(41)と、放射(RL、RL1、RL2)を基準表面(SR)の点に向けて選択的に伝達し、そのような点を移動させて、基準表面(SR)の凝固させる第2の部分を徐々に曝すように構成されている第2の光学サブグループ(42)と、を有するようになっている。【選択図】図1

Description

本発明は、並置されている複数の層によって3次元物体を作ることに適合している形式のステレオリソグラフィー機械に関し、各層は製造される物体の体積に対応している領域の流体物質の選択的な凝固によって得られる。
また、本発明は、本発明のステレオリソグラフィー機械によって実行されるステレオリソグラフィープロセスによって3次元物体を作る方法に関している。
既知のステレオリソグラフィー機械は、流体物質、一般的に液体状またはペースト状の感光樹脂が配置されている容器を有している。機械は、一般的に発光形式であって、流体物質を凝固させるように適合している放射を発する源も有している。
光学グループは、前述の放射の容器の内部に配置されている基準表面に向けた伝達を扱い、基準表面は前述の光学グループに比較的近い凝固させる物体の層の表面に対応している。
3次元物体は、物体の最後に凝固した層を前述の基準表面に近接している位置に配置できるように容器に対して垂直に移動するモデリングプレートによって支持されている。
このように、各層が凝固した後、モデリングプレートは、新規に凝固した層を基準表面に隣接して配置するように移動し、その後、プロセスを以降の層について繰り返すことができる。
前述の形式のステレオリソグラフィー機械は、2個の主な実施態様に分かれている。
前述の第1実施態様では、基準表面は、放射に対して透明な容器の底に隣接して配置されることを考えている。
この場合、流体物質は、下方から照射され、3次元物体は、モデリングプレートの下方で形成される。
第2の実施態様では、基準表面が流体物質の自由な表面の位置に配置されることを考えている。
この第2の場合では、流体物質は、上方から照射され、3次元物体は、モデリングプレートの上で形成される。
前述の実施態様の両方について、基準表面の様々な点における放射の伝達は、様々な既知の光学グループから選択された1つの光学グループを使用して得られることが知られている。
特に、光学グループの第1の形式は、物体の層の画像を基準表面上に投影するように、個別に制御可能な鏡のマトリクスを有している。
より具体的に、各鏡は、放射が基準表面の対応する点に向けて反射される能動位置及び放射が散乱領域に向けて反射される受動位置の2個の異なる位置をとることができる。
そのような形式の光学グループは、専門用語において「Digital Light Processing」プロジェクタまたは頭字語DLPによって知られている。
前述の鏡のマトリクスは、基準表面全体を同時に照明して、単一の曝露によって、そのため特に素早く各層を得ることができるようにすることができる。
しかし、鏡のマトリクスは、精細度が限定されており、得られる物体の縁または外側の表面が不規則になるという欠点がある。
前述のシステムのさらなる限界は、システムが生成する画像が、その基準表面全体にわたって光強度が一様なことである。
そのため、そのようなシステムでは、光パワーが基準表面の異なる領域で調整できないという欠点が発生する。
前述の鏡のマトリクスの代替としての従来技術のステレオリソグラフィー機械に存在する光学グループの第2の形式は、基準表面の単一の点における放射の伝達及び物体の体積に対応している基準表面の全体の部分を徐々に照明することができるようなそのような点の移動を実現する。
前述の光学グループの形式に関して、これには、光ビームを基準表面の任意の点に向け、光ビームを連続した軌跡に沿うようにし、したがって不規則性のない物体を得ることできることができる利点がある。
また、この形式の光学グループは、基準表面の異なる領域で光強度を変更できるようにするので有利である。
より詳細には、前述の第2の形式の光学グループの既知の実施態様は、機械的な装置によって2個の垂直な軸線上を移動させるレーザー源を提供する。
この実施態様には、光ビームの移動は非常に遅く、また、機械的な移動装置は壊れる可能性があり、そのためある程度の保守が必要であるという欠点がある。
その代わりに、第2の形式の光学グループの異なる実施態様は、光ビームを向けるように、固定された源、通常はレーザー源及び互いに直列に配置されている1対の鏡、通常はガルボヘッドを使用する。
各鏡は、他方の鏡の軸線に垂直なそれぞれの回転の軸線の周囲を回転できるようにモータを備え、それらの回転の組み合わせによって、ビームを基準表面の任意の点に向けることができる。
前述のレーザーの移動を含むシステムについて、ガルバノミラーのより低いイナーシャ、高い信頼性、及びより少ない機械的な部品のせいで、前述したシステムには、ビームの高速な移動を可能にするという利点がある。
前述の利点にかかわらず、そのような第2の形式の光学グループ、つまり放射を基準表面の単一の点へ伝達する第2の形式の光学グループには、作成する物体の体積に属している前述の基準表面の部分の凝固時間が長くなるという欠点があり、それは、前述したように、前述の点をそのような部分の各々を構成しているすべての点上で徐々に移動させる必要があるからである。
本発明は、従来技術の前述の欠点をすべて克服することを目的としている。
特に、本発明の目的は、高精細度の物体を得ることを可能にし、同時に、そのような物体を素早く作るようにステレオリソグラフィープロセスの実行を可能にするステレオリソグラフィー機械を作ることである。
さらに、本発明の目的は、多目的の、つまり、実行の速度と作成される物体の品質との間の最適な妥協を得るために、作成する3次元物体の特徴に基づいて、ステレオリソグラフィープロセス自体の実行のモードに適合できるステレオリソグラフィー機械を作ることである。
前述の目的は、主請求項によって作られるステレオリソグラフィー機械によって達成される。
本発明のさらなる詳細な特徴は、関連する従属請求項において得られる。
また、本発明は、本発明のステレオリソグラフィー機械によって実行されるステレオリソグラフィープロセスの適用によって3次元物体を作る方法も有している。
前述の目的及び利点は、以降で述べる他の項目と共に、図面の添付の表を参照して限定的な例としてではない本発明のいくつかの好ましい実施形態の以下の説明において明確になる。
図1は、第1の好ましい実施形態による本発明のステレオリソグラフィー機械を側面図で模式的に示している。 図2は、第1の好ましい実施形態による本発明のステレオリソグラフィー機械を軸測投影図で模式的に示している。 図3は、第1の好ましい実施形態に対する代替の実施形態による本発明のステレオリソグラフィー機械を側面図で模式的に示している。 図4は、第1の好ましい実施形態に対する代替の実施形態による本発明のステレオリソグラフィー機械を軸即投影図で模式的に示している。 図5は、本発明のステレオリソグラフィー機械を使用して本発明の方法によって作ることが可能な3次元物体の例を示している。 図6は、図5に示している断面πにおける断面図であって、図5の3次元物体の中心の胴体の層を定めている内側の領域及び表面の領域を示している。
図1と2に1で示している本発明のステレオリソグラフィー機械は、流体物質Rを凝固させるように適合している少なくとも1個の放射RLへの流体物質Rの選択的な曝露によって得られた複数の層Sを積層するステレオリソグラフィープロセスによる3次元物体Oの作成を可能にしている。
前述の流体物質Rは、感光性液体樹脂であって、所定の放射RLは、可視または紫外領域に調整されている光放射であることが好ましい。
本発明の変形実施形態において、流体物質Rは、所定の放射RLに曝されたときに凝固するように適合している場合、任意の種類の液体またはペーストとすることができることは明らかである。
ステレオリソグラフィー機械1は、前述の流体物質Rの容器2及び垂直な移動軸線Zに従ってモータ駆動される、形成中の物体Oを支持するモデリングプレート6も有している。
機械1は、以降で具体的に説明するように、前述の所定の放射RLを発する少なくとも1個の源3及び放射RLを基準表面SRの1個または2個以上の任意の部分に向けるように適合している光学グループ4を有しており、基準表面SRは、凝固させる流体物質Rの層の光学グループ4に最も近い表面に対応している。
図1からわかるように、前述の基準表面SRは、平坦であって、容器2の底2aに隣接して配置されていることが好ましい。
この場合、光学グループ4は、所定の放射RLが底2aへ入射するように所定の放射RLを下部から上部に向けるように構成されている。
また、底2aは、放射RLが底自体に近接して配置されている流体物質Rに当たって、それを凝固させることができるように放射RLに対して透明である。
この実施形態によれば、図1からわかるように、3次元物体Oは、モデリングプレート6の下方で作られる。
他方、本発明の変形実施形態では、図示されていないが、光学グループが放射RLを容器2内に存在している流体物質Rの自由表面上で、上部から下部に向けるように構成されていることを考えている。
この場合、物体は、モデリングプレート6の上で作られる。
前述の変形実施形態の両方において、ステレオリソグラフィー機械1は、基準表面SRの1個または2個以上の所定の部分で選択的に流体物質Rを放射RLに曝すように光学グループ4及び/または源3を制御するように構成されている制御論理ユニット5を有している。
具体的には、前述の所定の部分は、3次元物体Oの各層Sに各場合において対応している体積の部分に関連している。
本発明によれば、光学グループ4は、3次元物体Oの凝固させる所定の第1の部分の画像が基準表面SR上で即座にそして一体的に前述の所定の放射RLに曝されるように構成されている第1の光学サブグループ41を有している。
本発明の好ましい実施形態によれば、特に、そのような第1の光学サブグループ41には、前述の放射RLに曝されたときに、即座にそして一体に凝固させる前述の第1の所定の部分の画像を基準表面SR上に実際に投影するように個別に制御されるように構成されている鏡のマトリクス411が備わっている。
特に、そのような第1の光学サブグループ41は、いわゆるDigital Light ProcessingつまりDLPプロジェクタを有している。
そのような第1の光学サブグループ41、具体的には鏡のマトリクス411は、従来技術の説明ですでに述べたように、そのため、3次元物体Oの体積を定めている基準表面SRの各第1の部分の全ての点を同時に照明して、各層Sについて、単一の曝露によって、そのため特に素早く、前述の第1の部分の各々の凝固を実施することができるようにしている。
発明のある変形実施形態によれば、図に示していないが、第1の光学サブグループ41は、鏡のマトリクス411の代わりに、LCoSまたはD−ILAシステムを有することが可能で、ただし、またこれらの変形実施形態によれば、第1の光学サブグループ41は、いずれにしても、放射RLに曝されるように構成されており、いずれにしても、3次元物体Oの凝固させる第1の所定の部分の画像を即座にそして一体的に基準表面SRに投影するように、前述の放射RLを反射することができる。
さらに、図示していない本発明のさらなる変形実施形態では、前述の第1の光学サブグループ41が、源3と基準表面SRとの間への、同じ源3によって発生した放射RLが通過することを意図していない部分が適切に遮られている透明薄膜の配置からなる技術用語において「直接マスク」として知られているシステムを有することが考えられる。そのため、このように、放射RLを通過させ、そのような放射RLが、凝固させることを意図している基準表面SRの部分だけに即座にそして一体的に投影できるようにマスクが定められている。
さらに、また本発明によれば、光学グループ4は、所定の放射を基準表面SRの点に向けて選択的に伝達し、そのような点を移動させて前述の3次元物体Oの体積の第2の部分に対応している基準表面SRの第2の部分を徐々に曝すように構成されている第2の光学サブグループ42を有している。
この場合、前述の第2のサブサブグループ42によって生成されるのが点状の放射であって、そのような点状の放射を前述の基準表面SRに沿って移動させることができるので、点状の放射を連続して軌跡に沿わせることが可能になり、したがって、非常に明確で、不規則性がない物体が得られる。
本発明の好ましい実施形態によれば、第2の光学サブグループ42は、放射RLを基準表面SRの点に向けて伝達し、そのような点を移動させて、同じ基準表面SRの第2の部分を徐々に曝すように互いに直列に配置されている1対の鏡421を有している。より詳細には、そのような1対の鏡421がガルボヘッドに取り付けられていることが好ましいが、必要ではない。
しかし、これは、図示していない本発明の代替の実施形態による、前述の対の鏡421の各鏡が、両方がそのようなマイクロミラーに連動しており、マイクロミラーの回転の軸線を定めている支持構造及び関節手段が備わっている関連しているマイクロオプトエレクトロメカニカルシステム(MOEMS)に取り付けられているマイクロミラーである可能性を除外しない。
言い換えると、第2の光学サブグループ42は、2個のマイクロオプトエレクトロメカニカルシステム(MOEMS)を有しており、それらの各々は、マイクロミラー、支持構造、及び関節手段を提供するだけでなく、関連しているマイクロミラーをそのような軸線の周囲に移動させるように適合しているアクチュエータ手段も有している。
しかし、これは、本発明のさらなる変形実施形態による、そのような第2の光学サブグループ42が、所定の放射RLを基準表面SRの点に向けて選択的に伝達し、基準表面SRの第2の部分を徐々に曝すようにそのような点を移動させるのであれば、前述とは異なる構造を有する可能性を除外しない。
本発明の制御論理ユニット5に関する限り、第1の光学サブグループ41及び第2の光学サブグループ42を互いに独立して制御するように構成されている。
これは、制御論理ユニット5が、3次元物体Oの凝固させる層Sごとに、第1の光学サブグループ41を使用して、前述の放射RLに、基準表面の少なくとも1個の第1の部分を曝すか、第2の光学サブグループ42を使用して同じ放射に基準表面SRの少なくとも1個の第2の部分を曝すかを選択できることを意味している。
そのような第1の部分及び第2の部分は、単一の層Sの位置で、同じ3次元物体Oに属していてもよいし、モデリングプレート6の下方の同じ基準表面SR上で同時に実現される2個の別個の3次元物体Oの層を形成していてもよい。
この場合、前述の2個の光学サブグループ41および42による曝露は、同時に実施してもよい。
その代わりに、制御論理ユニット5は、前述の3次元物体Oの体積を定めている基準表面SRの全ての部分の凝固のために、各単一の層Sについて、第1の光学サブグループ41の排他的な使用または、さらに第2の光学サブグループ42の排他的な使用を選択することができる。制御論理ユニット5はそのような選択を層から層へ独立して選択するように構成されていることを明記しなけばならない。以降では、各層Sについて、第1の光学サブグループ41によって凝固させる基準表面SRの第1の部分及び第2の光学サブグループ42によって凝固させる基準表面SRの第2の部分を区別するための発明による何らかの基準を説明する。
しかし、2個の光学サブグループ41及び42の一方または他方によって得ることができる前述の具体的な技術的な利点を考慮すれば、本発明の区別する論理は、前述の放射RLに曝露して、縁の高い精細度が必要ではない大きな寸法の基準表面SRの部分を凝固させることが必要な時に、第1の光学サブグループ41の使用を選択するのに対して、そのような論理は、非常に大きくないが縁の高い精細度が必要な基準表面SRの部分を曝露し凝固させるのが必要な時に、第2の光学サブグループ42の使用を選択することは明らかである。
所定の放射RL及び、そのため、そのような所定の放射RLの源3に関する限り、本発明のステレオリソグラフィー機械1の好ましい実施形態には、第1の光学サブグループ41に向けられている第1の所定の放射RL1の第1の源31及び第2の光学サブグループ42に向けられている第2の所定の放射RL2の第2の源32が存在している。
特に、第1の源31に関する限り、第1の源31は、全部ではないにしても、多数の前述の鏡を照明できるように、大きな寸法の、前述の鏡のマトリクス411によって定められている面積に対してより大きな寸法であることが好ましい第1の放射RL1を生成するように構成されている。そのため、これによって、鏡のマトリクス411に当たる第1の放射RL1を基準表面SRに向けて反射し、鏡のマトリクス411によって定められている領域全体を利用することができる。
他方、第2の源32に関する限り、第2の源32は、点状の光のビームを生成し、ビームが今度は第2の光学サブグループ42の前述の1対の鏡421に順番に当たるように向けられるレーザー源321であることが好ましいが、必要ではない。
生成されるレーザービームのスポットの大きさが前述の基準表面SRへの入射の点で1mmと1.5mmの間になるように、レーザー源321が選択され管理されることが好ましいが、必要ではない。
本発明のそのような好ましい実施形態によれば、制御論理ユニット5は、基準表面SRの少なくとも1個の所定の第1の部分を第1の放射RL1に曝すように第1の光学サブグループ41及び/または関連している第1の放射源31を制御し、同時にまたは二者択一的に、各層Sについて、基準表面SRの少なくとも1個の第2の部分を第2の放射RL2に曝すように第2の光学サブグループ42及び/または第2の源32を制御するように構成されている。
前述のように、この場合、制御ユニット5は、第1の3次元物体Oに属している第1の所定の部分を第1の光放射RL1に曝し、同時に、同じ層S上に定められており、第1の物体Oとは異なる第2の3次元物体Oに属している第2の所定の部分を前述の第2の光放射RL2に曝すように構成することができる。
しかし、図3及び4に示している本発明の代替の実施形態によれば、ステレオリソグラフィー機械1が明らかに交互に第1の光学サブグループ41及び第2の光学サブグループを照射するように構成されている所定の放射RLの単一の源3を提供することは除外されない。
前述の2個の図3及び4において、源3は、そのような交互の状況の両方に配置されているように図示されている。
そのような代替の実施形態によれば、そのため、制御論理ユニット5は、源3を制御して所定の放射RLを第1の光学サブグループ41及び第2の光学サブグループ42に交互に向けるように構成されている。
しかし、第1の光学サブグループ41を使用する場合には、前述の鏡のマトリクス411に属している多数の鏡を照射することが必要なのに対して、第2の光学サブグループ42を使用する場合には、光ビームのスポットが明らかに点状の形式(1mmから1.5mm)でなければならないのが明らかなので、本発明のこの最後の代替の実施形態において、制御論理ユニット5は、前述の源3によって発せられる放射RLの大きさを変更するようにも構成されている。
特に、本発明のそのような代替の実施形態では、前述の単一の源3は、2個の光学サブグループ41及び42のどちらに照射するかに基づいて、発せられた光ビームの大きさを変更できるレーザー源であることが好ましいが必須ではないことが考えられる。
本発明のさらなる態様は、変形実施形態を含む前述の特徴を有している本発明のステレオリソグラフィー機械1によって実施されるステレオリソグラフィープロセスによって3次元物体Oを作る方法に関する。
ここで、3次元物体Oは、3次元物体Oの実際の本体CP、ステレオリソグラフィープロセスの実行に必要な支持ベースBS、及び支持ベースBSを前述の本体CPに接続するように適合している複数の支持要素ESを有している要素全体、つまり、製造することを実際に意図している要素を指すことを意味している。
この状況で3次元物体Oを構成している要素が何であるかをより良く理解するために、図5は、本体CPが支持ベースBSに、具体的には複数の支持柱を有している前述の複数の支持要素ESを介して接続されている球によって表されている例を示している。
ステレオリソグラフィープロセス及び本発明のステレオリソグラフィー機械1によって3次元物体Oを作る方法に戻ると、既知のように、基準表面SRを定めるように容器2内に流体物質Rの層Sを置き、前述の基準表面SRの少なくとも一部を所定の放射RLに曝さなければならない。
明らかに、所定の放射RLに曝される前述の基準表面SRの一部は、作る3次元物体Oの特定の層Sの体積の一部を表している。
したがって、本方法は、そのように置くこと及びそのように曝すことを、3次元物体Oを定めている連続する層Sすべてについて繰り返す。
本発明によれば、本方法は、各層Sについて、好ましくは、もっぱらステレオリソグラフィー機械1に属している第1の光学サブグループ41を使用して、3次元物体Oの支持ベースBSに関連している基準表面SRの部分を前述の放射RLに曝す。
実際に、支持ベースBSを定めている様々な層Sの様々な部分は、大きく、同時に、高精細度は必要ないので、第2の光学サブグループ42をもしも使用した場合に比べて、第1の光学サブグループ41の使用によって、前述の支持ベースBSを作る時間を大きく短縮できるので有利である。
本発明の方法は、各層Sについて、同じ3次元物体Oの支持要素ESに関連している基準表面SRの部分も第1の光学サブグループ41によって放射RLに曝すことが好ましいが必要ではない。
しかしながら、この場合、第2の光学サブグループ42の使用と比較して第1の光学サブグループ41を使用して支持要素ESを作るステレオリソグラフィープロセスの実施がより高速になる利点は、支持ベースBSの場合ほど明確ではないが、それは支持要素ESに関連している各単一の部分が非常に大きくはないためである。
支持要素ESを作るために、第2の光学サブグループ42ではなく第1の光学サブグループ41を使用して得られる利点は、同じ支持要素ESの数が大きな時には、明らかである。実際に、第1の光学サブグループ41の使用によって、支持要素ESに関連している各単一の層Sについて、同じ支持要素ESに関連している複数の部分を同時に凝固させることができるのに対して、第2の光学サブグループ42を使用する場合、前述の部分の各々の凝固は、必ず時間的に別個な瞬間に行われる。
明らかに、支持ベースBSだけでなく支持要素ESも、ステレオリソグラフィープロセスの最後に機能が完了し、本体CPから分離されるが、この場合にも、それらが作られた精細度の程度は、根本的には重要ではない。
しかしながら、本方法の他の実施形態によって、支持要素ESを第2の光学サブグループ42を使用して作ることができる可能性は除外されない。
さらに、本発明の方法の好ましい実施形態では、図6に模式的に示しているように、3次元物体Oの本体CPに関連している基準表面SRの凝固させる部分の各々について、前述の部分の表面の領域ZSを内側の領域ZIから区別することを考えている。
そのような区別がいったん行われると、本方法は、第1の光学サブグループ41を使用した前述の内側の領域ZIの曝露及び、第2の光学サブグループ42を使用した表面の領域ZSの曝露に進む。
そのような手順は、前述の論理に即している。実際に、本体CPの各々の部分の内側の領域ZIは、大きいが、内側であるので、高い精細度は必要としないので、第1の光学サブグループ41を使用してそれらを凝固させるのが有利であるのに対して、表面または縁の領域ZSについては、少なくとも幅については実質的に範囲が限定されているが、それらは、実際に作られる現実の物体Oの見える表面にあたるので、高い精細度が要求されるので、第2の光学サブグループ42の使用がより適している。
この場合も、本発明の方法の変形実施形態によれば、本体CPに関連している各層Sについて、基準表面SRの部分を、第1の光学サブグループ41だけ、または第2の光学サブグループ42だけ使用して作ることができる可能性を除外するものではない。
さらに、本発明の方法の変形実施形態によれば、本体CPに関連している前述の部分の表面の領域ZS及び内側の領域ZIの区別及び第1及び第2領域をそれぞれ作る第1または第2の光学サブグループ41及び42の以降の使用が、支持ベースBS及び/または支持要素ESに関連している各層Sの基準表面の部分を作る方法とは独立して考えられる可能性を除外するものではない。
さらに、前述のように、本発明のステレオリソグラフィー機械1は、第1の光学サブグループ41及び第2の光学サブグループ42にそれぞれ関連している2個の別個の放射源31及び32を有しており、2個の別個の3次元物体Oを同じ基準表面SR上で同時に作ることを意図しており、本発明の方法は、第1の3次元物体Oに属している前述の基準表面SRの第1の部分を曝露するように第1の光学サブグループ41だけを作動させ、第2の3次元物体Oに属している前述の基準表面SRの第2の部分を曝露するように第2の光学サブグループ42だけを作動させることができる。そのようなアプローチは、本発明のステレオリソグラフィー機械1を使用して3次元物体を作るプロセスを高速化できるので有利である。
また、本発明の方法は、3次元物体Oの部分の一連の連続している層Sの選択的な凝固のための鏡のマトリクス411を備えている第1の光学サブグループ41を使用することを意図している場合、前述の連続している層Sの全部のためにそのような第1の光学サブグループ41を作動させず、そのような層のいくつかのためだけに作動させるようにしても、物体の前述の部分を依然として凝固させることができる。
そのような結果は、第1の光学サブグループ41が作動した単一の層を凝固させるだけではなく直接隣接している層も凝固させることを実際に可能にする電磁放射の「硬化の深さ」を利用して達成されるので有利である。第1の光学サブグループ41は、前述の連続している層Sの全部に対して作動しないので、凝固した部分の品質が低下するのは明らかである。しかし、支持ベースBS及び/または支持要素ESをそのような技法で定めることを意図している場合、そのような品質の低下は、前述したように最終結果には影響せず、他方、本発明のステレオリソグラフィー機械1を使用した製造プロセスの速度をさらに増加させることができる。
そのため、前述の内容に基づいて、本発明の3次元物体を作る本発明のステレオリソグラフィー機械1及び方法は、所定の目的全部を達成する。
特に、高精細度の物体を得ることを可能にし、同時にそのような物体を素早く作るためにステレオリソグラフィープロセスの実行を可能にするステレオリソグラフィー機械を作る目的が達成される。
また、多目的の、つまり、実行の速度と作成される物体の品質との間の最適な妥協を得るために、作成する3次元物体の特徴に基づいて、ステレオリソグラフィープロセスの作動させるそのモードを適合させることができるステレオリソグラフィー機械を作る目的が達成される。
本発明は、並置されている複数の層によって3次元物体を作ることに適合している形式のステレオリソグラフィー機械に関し、各層は製造される物体の体積に対応している領域の流体物質の選択的な凝固によって得られる。
また、本発明は、本発明のステレオリソグラフィー機械によって実行されるステレオリソグラフィープロセスによって3次元物体を作る方法に関している。
既知のステレオリソグラフィー機械は、流体物質、一般的に液体状またはペースト状の感光樹脂が配置されている容器を有している。機械は、一般的に発光形式であって、流体物質を凝固させるように適合している放射を発する源も有している。
光学グループは、前述の放射の容器の内部に配置されている基準表面に向けた伝達を扱い、基準表面は前述の光学グループに比較的近い凝固させる物体の層の表面に対応している。
3次元物体は、物体の最後に凝固した層を前述の基準表面に近接している位置に配置できるように容器に対して垂直に移動するモデリングプレートによって支持されている。
このように、各層が凝固した後、モデリングプレートは、新規に凝固した層を基準表面に隣接して配置するように移動し、その後、プロセスを以降の層について繰り返すことができる。
前述の形式のステレオリソグラフィー機械は、2個の主な実施態様に分かれている。
前述の第1実施態様では、基準表面は、放射に対して透明な容器の底に隣接して配置されることを考えている。
この場合、流体物質は、下方から照射され、3次元物体は、モデリングプレートの下方で形成される。
第2の実施態様では、基準表面が流体物質の自由な表面の位置に配置されることを考えている。
この第2の場合では、流体物質は、上方から照射され、3次元物体は、モデリングプレートの上で形成される。
前述の実施態様の両方について、基準表面の様々な点における放射の伝達は、様々な既知の光学グループから選択された1つの光学グループを使用して得られることが知られている。
特に、光学グループの第1の形式は、物体の層の画像を基準表面上に投影するように、個別に制御可能な鏡のマトリクスを有している。
より具体的に、各鏡は、放射が基準表面の対応する点に向けて反射される能動位置及び放射が散乱領域に向けて反射される受動位置の2個の異なる位置をとることができる。
そのような形式の光学グループは、専門用語において「Digital Light Processing」プロジェクタまたは頭字語DLPによって知られている。
前述の鏡のマトリクスは、基準表面全体を同時に照明して、単一の曝露によって、そのため特に素早く各層を得ることができるようにすることができる。
しかし、鏡のマトリクスは、精細度が限定されており、得られる物体の縁または外側の表面が不規則になるという欠点がある。
前述のシステムのさらなる限界は、システムが生成する画像が、その基準表面全体にわたって光強度が一様なことである。
そのため、そのようなシステムでは、光パワーが基準表面の異なる領域で調整できないという欠点が発生する。
前述の鏡のマトリクスの代替としての従来技術のステレオリソグラフィー機械に存在する光学グループの第2の形式は、基準表面の単一の点における放射の伝達及び物体の体積に対応している基準表面の全体の部分を徐々に照明することができるようなそのような点の移動を実現する。
前述の光学グループの形式に関して、これには、光ビームを基準表面の任意の点に向け、光ビームを連続した軌跡に沿うようにし、したがって不規則性のない物体を得ることできることができる利点がある。
また、この形式の光学グループは、基準表面の異なる領域で光強度を変更できるようにするので有利である。
より詳細には、前述の第2の形式の光学グループの既知の実施態様は、機械的な装置によって2個の垂直な軸線上を移動させるレーザー源を提供する。
この実施態様には、光ビームの移動は非常に遅く、また、機械的な移動装置は壊れる可能性があり、そのためある程度の保守が必要であるという欠点がある。
その代わりに、第2の形式の光学グループの異なる実施態様は、光ビームを向けるように、固定された源、通常はレーザー源及び互いに直列に配置されている1対の鏡、通常はガルボヘッドを使用する。
各鏡は、他方の鏡の軸線に垂直なそれぞれの回転の軸線の周囲を回転できるようにモータを備え、それらの回転の組み合わせによって、ビームを基準表面の任意の点に向けることができる。
前述のレーザーの移動を含むシステムについて、ガルバノミラーのより低いイナーシャ、高い信頼性、及びより少ない機械的な部品のせいで、前述したシステムには、ビームの高速な移動を可能にするという利点がある。
欧州特許出願公開第2067607号明細書 米国特許出願公開第2008/157412号明細書
前述の利点にかかわらず、そのような第2の形式の光学グループ、つまり放射を基準表面の単一の点へ伝達する第2の形式の光学グループには、作成する物体の体積に属している前述の基準表面の部分の凝固時間が長くなるという欠点があり、それは、前述したように、前述の点をそのような部分の各々を構成しているすべての点上で徐々に移動させる必要があるからである。
特許文献1は、1個の放射に曝されて、3次元物体の体積の一部に対応している凝固させる第1の部分の画像を基準表面上に即座に投影するように構成されている第1の光学サブグループと、放射を基準表面の点に向けて選択的に伝達し、点を移動させ、3次元物体の体積の一部に対応している基準表面の凝固させる第2の部分を徐々に曝すように構成されている第2の光学サブグループとを有している3次元物体を作るステレオリソグラフィー機械を記載している。
特許文献2は、光硬化樹脂に光を照射することによって硬化した層を順次形成することによって所望の形状のモデルを構成する光学モデリング装置を記載している。装置は、樹脂上にプロットする光ビームを放つ第1の光源と、第1の光源からの光ビームを樹脂上で走査する走査装置と、一度に樹脂の1個の固定されている部分を照射する光を放つ第2の光源と、第2の光源からの光を空間的に変調する空間光変調器と、樹脂の指定されている領域を曝露するブランケットと、少なくとも1次元で、空間光変調器からの光を移動させる曝露位置調整器とを有している。走査装置からの光ビーム及び空間光変調器からの光は、各硬化層を形成する。
本発明は、従来技術の前述の欠点をすべて克服することを目的としている。
特に、本発明の目的は、高精細度の物体を得ることを可能にし、同時に、そのような物体を素早く作るようにステレオリソグラフィープロセスの実行を可能にするステレオリソグラフィー機械を作ることである。
さらに、本発明の目的は、多目的の、つまり、実行の速度と作成される物体の品質との間の最適な妥協を得るために、作成する3次元物体の特徴に基づいて、ステレオリソグラフィープロセス自体の実行のモードに適合できるステレオリソグラフィー機械を作ることである。
前述の目的は、主請求項によって作られるステレオリソグラフィー機械によって達成される。
本発明のさらなる詳細な特徴は、関連する従属請求項において得られる。
また、本発明は、本発明のステレオリソグラフィー機械によって実行されるステレオリソグラフィープロセスの適用によって3次元物体を作る方法も有している。
前述の目的及び利点は、以降で述べる他の項目と共に、図面の添付の表を参照して限定的な例としてではない本発明のいくつかの好ましい実施形態の以下の説明において明確になる。
図1は、第1の好ましい実施形態による本発明のステレオリソグラフィー機械を側面図で模式的に示している。 図2は、第1の好ましい実施形態による本発明のステレオリソグラフィー機械を軸測投影図で模式的に示している。 図3は、第1の好ましい実施形態に対する代替の実施形態による本発明のステレオリソグラフィー機械を側面図で模式的に示している。 図4は、第1の好ましい実施形態に対する代替の実施形態による本発明のステレオリソグラフィー機械を軸即投影図で模式的に示している。 図5は、本発明のステレオリソグラフィー機械を使用して本発明の方法によって作ることが可能な3次元物体の例を示している。 図6は、図5に示している断面πにおける断面図であって、図5の3次元物体の中心の胴体の層を定めている内側の領域及び表面の領域を示している。
図1と2に1で示している本発明のステレオリソグラフィー機械は、流体物質Rを凝固させるように適合している少なくとも1個の放射RLへの流体物質Rの選択的な曝露によって得られた複数の層Sを積層するステレオリソグラフィープロセスによる3次元物体Oの作成を可能にしている。
前述の流体物質Rは、感光性液体樹脂であって、所定の放射RLは、可視または紫外領域に調整されている光放射であることが好ましい。
本発明の変形実施形態において、流体物質Rは、所定の放射RLに曝されたときに凝固するように適合している場合、任意の種類の液体またはペーストとすることができることは明らかである。
ステレオリソグラフィー機械1は、前述の流体物質Rの容器2及び垂直な移動軸線Zに従ってモータ駆動される、形成中の物体Oを支持するモデリングプレート6も有している。
機械1は、以降で具体的に説明するように、前述の所定の放射RLを発する少なくとも1個の源3及び放射RLを基準表面SRの1個または2個以上の任意の部分に向けるように適合している光学グループ4を有しており、基準表面SRは、凝固させる流体物質Rの層の光学グループ4に最も近い表面に対応している。
図1からわかるように、前述の基準表面SRは、平坦であって、容器2の底2aに隣接して配置されていることが好ましい。
この場合、光学グループ4は、所定の放射RLが底2aへ入射するように所定の放射RLを下部から上部に向けるように構成されている。
また、底2aは、放射RLが底自体に近接して配置されている流体物質Rに当たって、それを凝固させることができるように放射RLに対して透明である。
この実施形態によれば、図1からわかるように、3次元物体Oは、モデリングプレート6の下方で作られる。
他方、本発明の変形実施形態では、図示されていないが、光学グループが放射RLを容器2内に存在している流体物質Rの自由表面上で、上部から下部に向けるように構成されていることを考えている。
この場合、物体は、モデリングプレート6の上で作られる。
前述の変形実施形態の両方において、ステレオリソグラフィー機械1は、基準表面SRの1個または2個以上の所定の部分で選択的に流体物質Rを放射RLに曝すように光学グループ4及び/または源3を制御するように構成されている制御論理ユニット5を有している。
具体的には、前述の所定の部分は、3次元物体Oの各層Sに各場合において対応している体積の部分に関連している。
本発明によれば、光学グループ4は、3次元物体Oの凝固させる所定の第1の部分の画像が基準表面SR上で即座にそして一体的に前述の所定の放射RLに曝されるように構成されている第1の光学サブグループ41を有している。
本発明の好ましい実施形態によれば、特に、そのような第1の光学サブグループ41には、前述の放射RLに曝されたときに、即座にそして一体に凝固させる前述の第1の所定の部分の画像を基準表面SR上に実際に投影するように個別に制御されるように構成されている鏡のマトリクス411が備わっている。
特に、そのような第1の光学サブグループ41は、いわゆるDigital Light ProcessingつまりDLPプロジェクタを有している。
そのような第1の光学サブグループ41、具体的には鏡のマトリクス411は、従来技術の説明ですでに述べたように、そのため、3次元物体Oの体積を定めている基準表面SRの各第1の部分の全ての点を同時に照明して、各層Sについて、単一の曝露によって、そのため特に素早く、前述の第1の部分の各々の凝固を実施することができるようにしている。
発明のある変形実施形態によれば、図に示していないが、第1の光学サブグループ41は、鏡のマトリクス411の代わりに、LCoSまたはD−ILAシステムを有することが可能で、ただし、またこれらの変形実施形態によれば、第1の光学サブグループ41は、いずれにしても、放射RLに曝されるように構成されており、いずれにしても、3次元物体Oの凝固させる第1の所定の部分の画像を即座にそして一体的に基準表面SRに投影するように、前述の放射RLを反射することができる。
さらに、図示していない本発明のさらなる変形実施形態では、前述の第1の光学サブグループ41が、源3と基準表面SRとの間への、同じ源3によって発生した放射RLが通過することを意図していない部分が適切に遮られている透明薄膜の配置からなる技術用語において「直接マスク」として知られているシステムを有することが考えられる。そのため、このように、放射RLを通過させ、そのような放射RLが、凝固させることを意図している基準表面SRの部分だけに即座にそして一体的に投影できるようにマスクが定められている。
さらに、また本発明によれば、光学グループ4は、所定の放射を基準表面SRの点に向けて選択的に伝達し、そのような点を移動させて前述の3次元物体Oの体積の第2の部分に対応している基準表面SRの第2の部分を徐々に曝すように構成されている第2の光学サブグループ42を有している。
この場合、前述の第2のサブサブグループ42によって生成されるのが点状の放射であって、そのような点状の放射を前述の基準表面SRに沿って移動させることができるので、点状の放射を連続して軌跡に沿わせることが可能になり、したがって、非常に明確で、不規則性がない物体が得られる。
本発明の好ましい実施形態によれば、第2の光学サブグループ42は、放射RLを基準表面SRの点に向けて伝達し、そのような点を移動させて、同じ基準表面SRの第2の部分を徐々に曝すように互いに直列に配置されている1対の鏡421を有している。より詳細には、そのような1対の鏡421がガルボヘッドに取り付けられていることが好ましいが、必要ではない。
しかし、これは、図示していない本発明の代替の実施形態による、前述の対の鏡421の各鏡が、両方がそのようなマイクロミラーに連動しており、マイクロミラーの回転の軸線を定めている支持構造及び関節手段が備わっている関連しているマイクロオプトエレクトロメカニカルシステム(MOEMS)に取り付けられているマイクロミラーである可能性を除外しない。
言い換えると、第2の光学サブグループ42は、2個のマイクロオプトエレクトロメカニカルシステム(MOEMS)を有しており、それらの各々は、マイクロミラー、支持構造、及び関節手段を提供するだけでなく、関連しているマイクロミラーをそのような軸線の周囲に移動させるように適合しているアクチュエータ手段も有している。
しかし、これは、本発明のさらなる変形実施形態による、そのような第2の光学サブグループ42が、所定の放射RLを基準表面SRの点に向けて選択的に伝達し、基準表面SRの第2の部分を徐々に曝すようにそのような点を移動させるのであれば、前述とは異なる構造を有する可能性を除外しない。
本発明の制御論理ユニット5に関する限り、第1の光学サブグループ41及び第2の光学サブグループ42を互いに独立して制御するように構成されている。
これは、制御論理ユニット5が、3次元物体Oの凝固させる層Sごとに、第1の光学サブグループ41を使用して、前述の放射RLに、基準表面の少なくとも1個の第1の部分を曝すか、第2の光学サブグループ42を使用して同じ放射に基準表面SRの少なくとも1個の第2の部分を曝すかを選択できることを意味している。
そのような第1の部分及び第2の部分は、単一の層Sの位置で、同じ3次元物体Oに属していてもよいし、モデリングプレート6の下方の同じ基準表面SR上で同時に実現される2個の別個の3次元物体Oの層を形成していてもよい。
この場合、前述の2個の光学サブグループ41および42による曝露は、同時に実施してもよい。
その代わりに、制御論理ユニット5は、前述の3次元物体Oの体積を定めている基準表面SRの全ての部分の凝固のために、各単一の層Sについて、第1の光学サブグループ41の排他的な使用または、さらに第2の光学サブグループ42の排他的な使用を選択することができる。制御論理ユニット5はそのような選択を層から層へ独立して選択するように構成されていることを明記しなけばならない。以降では、各層Sについて、第1の光学サブグループ41によって凝固させる基準表面SRの第1の部分及び第2の光学サブグループ42によって凝固させる基準表面SRの第2の部分を区別するための発明による何らかの基準を説明する。
しかし、2個の光学サブグループ41及び42の一方または他方によって得ることができる前述の具体的な技術的な利点を考慮すれば、本発明の区別する論理は、前述の放射RLに曝露して、縁の高い精細度が必要ではない大きな寸法の基準表面SRの部分を凝固させることが必要な時に、第1の光学サブグループ41の使用を選択するのに対して、そのような論理は、非常に大きくないが縁の高い精細度が必要な基準表面SRの部分を曝露し凝固させるのが必要な時に、第2の光学サブグループ42の使用を選択することは明らかである。
所定の放射RL及び、そのため、そのような所定の放射RLの源3に関する限り、本発明のステレオリソグラフィー機械1の好ましい実施形態には、第1の光学サブグループ41に向けられている第1の所定の放射RL1の第1の源31及び第2の光学サブグループ42に向けられている第2の所定の放射RL2の第2の源32が存在している。
特に、第1の源31に関する限り、第1の源31は、全部ではないにしても、多数の前述の鏡を照明できるように、大きな寸法の、前述の鏡のマトリクス411によって定められている面積に対してより大きな寸法であることが好ましい第1の放射RL1を生成するように構成されている。そのため、これによって、鏡のマトリクス411に当たる第1の放射RL1を基準表面SRに向けて反射し、鏡のマトリクス411によって定められている領域全体を利用することができる。
他方、第2の源32に関する限り、第2の源32は、点状の光のビームを生成し、ビームが今度は第2の光学サブグループ42の前述の1対の鏡421に順番に当たるように向けられるレーザー源321であることが好ましいが、必要ではない。
生成されるレーザービームのスポットの大きさが前述の基準表面SRへの入射の点で1mmと1.5mmの間になるように、レーザー源321が選択され管理されることが好ましいが、必要ではない。
本発明のそのような好ましい実施形態によれば、制御論理ユニット5は、基準表面SRの少なくとも1個の所定の第1の部分を第1の放射RL1に曝すように第1の光学サブグループ41及び/または関連している第1の放射源31を制御し、同時にまたは二者択一的に、各層Sについて、基準表面SRの少なくとも1個の第2の部分を第2の放射RL2に曝すように第2の光学サブグループ42及び/または第2の源32を制御するように構成されている。
前述のように、この場合、制御論理ユニット5は、第1の3次元物体Oに属している第1の所定の部分を第1の光放射RL1に曝し、同時に、同じ層S上に定められており、第1の物体Oとは異なる第2の3次元物体Oに属している第2の所定の部分を前述の第2の光放射RL2に曝すように構成することができる。
しかし、図3及び4に示している本発明の代替の実施形態によれば、ステレオリソグラフィー機械1が明らかに交互に第1の光学サブグループ41及び第2の光学サブグループを照射するように構成されている所定の放射RLの単一の源3を提供することは除外されない。
前述の2個の図3及び4において、源3は、そのような交互の状況の両方に配置されているように図示されている。
そのような代替の実施形態によれば、そのため、制御論理ユニット5は、源3を制御して所定の放射RLを第1の光学サブグループ41及び第2の光学サブグループ42に交互に向けるように構成されている。
しかし、第1の光学サブグループ41を使用する場合には、前述の鏡のマトリクス411に属している多数の鏡を照射することが必要なのに対して、第2の光学サブグループ42を使用する場合には、光ビームのスポットが明らかに点状の形式(1mmから1.5mm)でなければならないのが明らかなので、本発明のこの最後の代替の実施形態において、制御論理ユニット5は、前述の源3によって発せられる放射RLの大きさを変更するようにも構成されている。
特に、本発明のそのような代替の実施形態では、前述の単一の源3は、2個の光学サブグループ41及び42のどちらに照射するかに基づいて、発せられた光ビームの大きさを変更できるレーザー源であることが好ましいが必須ではないことが考えられる。
本発明のさらなる態様は、変形実施形態を含む前述の特徴を有している本発明のステレオリソグラフィー機械1によって実施されるステレオリソグラフィープロセスによって3次元物体Oを作る方法に関する。
ここで、3次元物体Oは、3次元物体Oの実際の本体CP、ステレオリソグラフィープロセスの実行に必要な支持ベースBS、及び支持ベースBSを前述の本体CPに接続するように適合している複数の支持要素ESを有している要素全体、つまり、製造することを実際に意図している要素を指すことを意味している。
この状況で3次元物体Oを構成している要素が何であるかをより良く理解するために、図5は、本体CPが支持ベースBSに、具体的には複数の支持柱を有している前述の複数の支持要素ESを介して接続されている球によって表されている例を示している。
ステレオリソグラフィープロセス及び本発明のステレオリソグラフィー機械1によって3次元物体Oを作る方法に戻ると、既知のように、基準表面SRを定めるように容器2内に流体物質Rの層Sを置き、前述の基準表面SRの少なくとも一部を所定の放射RLに曝さなければならない。
明らかに、所定の放射RLに曝される前述の基準表面SRの一部は、作る3次元物体Oの特定の層Sの体積の一部を表している。
したがって、本方法は、そのように置くこと及びそのように曝すことを、3次元物体Oを定めている連続する層Sすべてについて繰り返す。
本発明によれば、本方法は、各層Sについて、好ましくは、もっぱらステレオリソグラフィー機械1に属している第1の光学サブグループ41を使用して、3次元物体Oの支持ベースBSに関連している基準表面SRの部分を前述の放射RLに曝す。
実際に、支持ベースBSを定めている様々な層Sの様々な部分は、大きく、同時に、高精細度は必要ないので、第2の光学サブグループ42をもしも使用した場合に比べて、第1の光学サブグループ41の使用によって、前述の支持ベースBSを作る時間を大きく短縮できるので有利である。
本発明の方法は、各層Sについて、同じ3次元物体Oの支持要素ESに関連している基準表面SRの部分も第1の光学サブグループ41によって放射RLに曝すことが好ましいが必要ではない。
しかしながら、この場合、第2の光学サブグループ42の使用と比較して第1の光学サブグループ41を使用して支持要素ESを作るステレオリソグラフィープロセスの実施がより高速になる利点は、支持ベースBSの場合ほど明確ではないが、それは支持要素ESに関連している各単一の部分が非常に大きくはないためである。
支持要素ESを作るために、第2の光学サブグループ42ではなく第1の光学サブグループ41を使用して得られる利点は、同じ支持要素ESの数が大きな時には、明らかである。実際に、第1の光学サブグループ41の使用によって、支持要素ESに関連している各単一の層Sについて、同じ支持要素ESに関連している複数の部分を同時に凝固させることができるのに対して、第2の光学サブグループ42を使用する場合、前述の部分の各々の凝固は、必ず時間的に別個な瞬間に行われる。
明らかに、支持ベースBSだけでなく支持要素ESも、ステレオリソグラフィープロセスの最後に機能が完了し、本体CPから分離されるが、この場合にも、それらが作られた精細度の程度は、根本的には重要ではない。
しかしながら、本方法の他の実施形態によって、支持要素ESを第2の光学サブグループ42を使用して作ることができる可能性は除外されない。
さらに、本発明の方法の好ましい実施形態では、図6に模式的に示しているように、3次元物体Oの本体CPに関連している基準表面SRの凝固させる部分の各々について、前述の部分の表面の領域ZSを内側の領域ZIから区別することを考えている。
そのような区別がいったん行われると、本方法は、第1の光学サブグループ41を使用した前述の内側の領域ZIの曝露及び、第2の光学サブグループ42を使用した表面の領域ZSの曝露に進む。
そのような手順は、前述の論理に即している。実際に、本体CPの各々の部分の内側の領域ZIは、大きいが、内側であるので、高い精細度は必要としないので、第1の光学サブグループ41を使用してそれらを凝固させるのが有利であるのに対して、表面または縁の領域ZSについては、少なくとも幅については実質的に範囲が限定されているが、それらは、実際に作られる現実の物体Oの見える表面にあたるので、高い精細度が要求されるので、第2の光学サブグループ42の使用がより適している。
この場合も、本発明の方法の変形実施形態によれば、本体CPに関連している各層Sについて、基準表面SRの部分を、第1の光学サブグループ41だけ、または第2の光学サブグループ42だけ使用して作ることができる可能性を除外するものではない。
さらに、本発明の方法の変形実施形態によれば、本体CPに関連している前述の部分の表面の領域ZS及び内側の領域ZIの区別及び第1及び第2領域をそれぞれ作る第1または第2の光学サブグループ41及び42の以降の使用が、支持ベースBS及び/または支持要素ESに関連している各層Sの基準表面の部分を作る方法とは独立して考えられる可能性を除外するものではない。
さらに、前述のように、本発明のステレオリソグラフィー機械1は、第1の光学サブグループ41及び第2の光学サブグループ42にそれぞれ関連している2個の別個の放射源31及び32を有しており、2個の別個の3次元物体Oを同じ基準表面SR上で同時に作ることを意図しており、本発明の方法は、第1の3次元物体Oに属している前述の基準表面SRの第1の部分を曝露するように第1の光学サブグループ41だけを作動させ、第2の3次元物体Oに属している前述の基準表面SRの第2の部分を曝露するように第2の光学サブグループ42だけを作動させることができる。そのようなアプローチは、本発明のステレオリソグラフィー機械1を使用して3次元物体を作るプロセスを高速化できるので有利である。
また、本発明の方法は、3次元物体Oの部分の一連の連続している層Sの選択的な凝固のための鏡のマトリクス411を備えている第1の光学サブグループ41を使用することを意図している場合、前述の連続している層Sの全部のためにそのような第1の光学サブグループ41を作動させず、そのような層のいくつかのためだけに作動させるようにしても、物体の前述の部分を依然として凝固させることができる。
そのような結果は、第1の光学サブグループ41が作動した単一の層を凝固させるだけではなく直接隣接している層も凝固させることを実際に可能にする電磁放射の「硬化の深さ」を利用して達成されるので有利である。第1の光学サブグループ41は、前述の連続している層Sの全部に対して作動しないので、凝固した部分の品質が低下するのは明らかである。しかし、支持ベースBS及び/または支持要素ESをそのような技法で定めることを意図している場合、そのような品質の低下は、前述したように最終結果には影響せず、他方、本発明のステレオリソグラフィー機械1を使用した製造プロセスの速度をさらに増加させることができる。
そのため、前述の内容に基づいて、本発明の3次元物体を作る本発明のステレオリソグラフィー機械1及び方法は、所定の目的全部を達成する。
特に、高精細度の物体を得ることを可能にし、同時にそのような物体を素早く作るためにステレオリソグラフィープロセスの実行を可能にするステレオリソグラフィー機械を作る目的が達成される。
また、多目的の、つまり、実行の速度と作成される物体の品質との間の最適な妥協を得るために、作成する3次元物体の特徴に基づいて、ステレオリソグラフィープロセスの作動させるそのモードを適合させることができるステレオリソグラフィー機械を作る目的が達成される。

Claims (11)

  1. 3次元物体(O)を作るステレオリソグラフィー機械(1)であって、
    少なくとも1個の所定の放射(RL、RL1、RL2)に曝すことによって層(S)に凝固させるように適合している流体物質(R)用の容器(2)と、
    前記少なくとも1個の所定の放射(RL、RL1、RL2)の少なくとも1個の源(3、31、32)と、
    前記少なくとも1個の放射(RL、RL1、RL2)を前記容器(2)内に配置されている前記流体物質(R)の基準表面(SR)に向けるように構成されている光学グループ(4)と、
    前記基準表面(SR)の少なくとも一部を前記放射(RL、RL1、RL2)に曝すように、前記光学グループ(4)及び/または前記少なくとも1個の放射源(3、31、32)を制御するように構成されている制御論理ユニット(5)と、
    を有する形式であって、
    前記光学グループ(4)は、
    前記3次元物体(O)の体積の一部に対応している凝固させる第1の部分の画像を前記基準表面(SR)に即座に投影するように前記少なくとも1個の放射(RL、RL1、RL2)に曝されるように構成されている第1の光学サブグループ(41)と、
    前記少なくとも1個の放射(RL、RL1、RL2)を前記基準表面(SR)の点に向けて選択的に伝達し、前記点を移動させて前記3次元物体(O)の体積の一部に対応している前記基準表面(SR)の凝固させる第2の部分を徐々に曝すように構成されている第2の光学サブグループ(42)と、
    を有し、
    前記制御論理ユニット(5)は、前記第1の光学サブグループ(41)及び前記第2の光学サブグループ(42)を互いに独立して制御するように構成されている、
    ことを特徴とする、ステレオリソグラフィー機械(1)。
  2. 前記第2の光学サブグループ(42)は、前記少なくとも1個の放射(RL、RL1、RL2)を前記基準表面(SR)の点に向けて伝達し、前記点を移動させて前記基準表面(SR)の前記第2の部分を徐々に曝すように互いに直列に配置されている1対の鏡(421)を有することを特徴とする、請求項1に記載のステレオリソグラフィー機械(1)。
  3. 前記1対の鏡(421)はガルボヘッドに属していることを特徴とする、請求項2に記載のステレオリソグラフィー機械(1)。
  4. 前記1対の鏡(421)の各鏡は、その回転軸線を定めるように構成されている関節手段によって支持構造に関連付けられているマイクロミラーであって、前記マイクロミラー及び前記支持構造は、マイクロオプトエレクトロメカニカルシステム(MOEMS)に属しており、前記2個のマイクロオプトエレクトロメカニカルシステム(MOEMS)の各々も、前記マイクロミラーを前記軸線(X1、X2)の周囲に移動させるように適合しているアクチュエータ手段を有することを特徴とする、請求項2に記載のステレオリソグラフィー機械(1)。
  5. 前記第1の光学サブグループ(41)には、凝固させる前記第1の部分の前記画像を前記基準表面(SR)上に即座に投影するように個別に制御されるように構成されている鏡のマトリクス(411)が備わっていることを特徴とする、請求項1から4のいずれか1項に記載のステレオリソグラフィー機械(1)。
  6. 前記少なくとも1個の所定の放射(RL、RL1、RL2)の前記少なくとも1個の源(3、31、32)は、前記放射(RL)の単一の源(31)であることと、
    前記制御論理ユニット(5)は、前記放射(RL)を前記第1の光学サブグループ(41)または前記第2の光学サブグループ(42)に二者択一的に向けるように前記源(3)を制御するように構成されていることと、
    を特徴とする、請求項1から5のいずれか1項に記載のステレオリソグラフィー機械(1)。
  7. 前記第1の光学サブグループ(41)に向けられている第1の所定の放射(RL1)の第1の源(31)と、
    前記第2の光学サブグループ(42)に向けられている第2の所定の放射(RL2)の第2の源(32)と、
    を有し、
    前記制御ユニット(5)は、前記基準表面(SR)の前記第1の部分を前記第1の放射(RL1)に曝すように、前記第1の光学サブグループ(41)及び/または前記第1の源(31)を制御し、前記基準表面(SR)の前記第2の部分を前記第2の放射(RL2)に曝すように、前記第2の光学サブグループ(42)及び/または前記第2の源(32)を同時にまたは交互に制御するように構成されている、
    ことを特徴とする、請求項1から5のいずれか1項に記載のステレオリソグラフィー機械(1)。
  8. 請求項1から7のいずれか1項に記載の形式のステレオリソグラフィー機械(1)によってステレオリソグラフィープロセスによって3次元物体(O)を作る方法であって、前記3次元物体(O)は、本体(CP)と、支持ベース(BS)と、前記支持ベース(BS)と前記本体(CP)との間に定められている支持要素(ES)とを有し、
    基準平面(SR)を定めるように前記流体物質(R)の層(S)を前記容器(2)内に置くステップと、
    前記基準表面(SR)の少なくとも一部を前記少なくとも1個の放射(RL、RL1、RL2)に曝すステップと、
    前記3次元物体(O)の各以降の層(S)について、前記置くステップ及び前記曝すステップを繰り返すステップと、
    を有し、
    各層(S)について、前記第1の光学サブグループ(41)によって、少なくとも、前記3次元物体(O)の前記支持ベース(BS)に、関連している前記基準表面(SR)の凝固させる部分を前記放射(RL、RL1)に曝すことを特徴とする、
    方法。
  9. 前記第1の光学サブグループ(41)によって、前記3次元物体(O)の前記支持要素(ES)にも関連している前記基準表面(SR)の凝固させる部分を前記放射(RL、RL1)に曝すことを特徴とする、請求項8に記載の方法。
  10. 前記3次元物体(O)の前記本体(CP)に関連している前記基準表面(SR)の凝固させる部分の各々について、
    表面の領域(ZS)を、前記本体(CP)の前記部分の各々の内側の領域(ZI)から区別することと、
    前記本体(CP)の前記部分の前記内側の領域(ZI)を前記第1の光学サブグループ(41)を使用して曝すことに進むことと、
    前記本体(CP)の前記部分の前記表面の領域(ZS)を前記第2の光学サブグループ(42)を使用して曝すことに進むことと、
    をすることを特徴とする、請求項8または9に記載の方法。
  11. 少なくとも2個の3次元物体(O)を同じ基準表面(SR)上で請求項7に記載の形式のステレオリソグラフィー機械(1)によってステレオリソグラフィ―プロセスによって同時に作る方法であって、
    基準平面(SR)を定めるように前記流体物質(R)の層(S)を前記容器(2)内に置くステップと、
    前記少なくとも2個の3次元物体(O)のうちの第1の3次元物体(O)に属している前記基準表面(SR)の少なくとも1個の第1の部分を識別し、前記少なくとも2個の3次元物体(O)のうちの第2の3次元物体(O)に属している前記基準表面(SR)の少なくとも1個の第2の部分を識別するステップと、
    前記基準表面(SR)の少なくとも前記第1の部分を前記少なくとも1個の第1の放射(RL1)に前記第1の光学サブグループ(41)によって曝し、同時に、前記基準表面(SR)の少なくとも前記第2の部分を前記少なくとも1個の第2の放射(RL2)に前記第2の光学サブグループ(41)によって曝すステップと、
    前記少なくとも2個の3次元物体(O)の各以降の層(S)について、前記置くステップ及び前記曝すステップを繰り返すステップと、
    を有することを特徴とする、
    方法。
JP2019530200A 2016-12-07 2017-12-06 改善されている光学グループを備えているステレオリソグラフィー機械 Active JP6865829B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT102016000124372A IT201600124372A1 (it) 2016-12-07 2016-12-07 Macchina stereolitografica con gruppo ottico perfezionato
IT102016000124372 2016-12-07
PCT/IB2017/057693 WO2018104885A1 (en) 2016-12-07 2017-12-06 Stereolithography machine with improved optical group

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020504032A true JP2020504032A (ja) 2020-02-06
JP6865829B2 JP6865829B2 (ja) 2021-04-28

Family

ID=58455473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019530200A Active JP6865829B2 (ja) 2016-12-07 2017-12-06 改善されている光学グループを備えているステレオリソグラフィー機械

Country Status (8)

Country Link
US (1) US11433602B2 (ja)
EP (1) EP3551435B1 (ja)
JP (1) JP6865829B2 (ja)
KR (1) KR102218252B1 (ja)
CN (1) CN110267795A (ja)
IT (1) IT201600124372A1 (ja)
TW (1) TW201821244A (ja)
WO (1) WO2018104885A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021526989A (ja) * 2018-06-15 2021-10-11 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 積層造形によって物理的オブジェクトをビルドアップする方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
HUE062503T2 (hu) * 2018-06-20 2023-11-28 Dws Srl Sztereolitográfiás eljárás és gép háromdimenziós tárgyak elõállítására
CN111186133A (zh) * 2019-12-26 2020-05-22 杭州乐一新材料科技有限公司 一种sla与dlp结合的3d打印方法及打印装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008155480A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Sony Corp 光造形装置及び光造形方法
JP2015043793A (ja) * 2013-08-27 2015-03-12 ディーダブルエス エス・アール・エル 人工歯の製造方法
WO2016146185A1 (en) * 2015-03-18 2016-09-22 Ettore Maurizio Costabeber STEREOLlTHOGRAPHY MACHINE WITH IMPROVED OPTICAL UNIT

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2607368A1 (en) * 2005-05-20 2006-11-23 Huntsman Advanced Materials (Switzerland) Gmbh Rapid prototyping apparatus and method of rapid prototyping
JP4957242B2 (ja) 2006-12-28 2012-06-20 ソニー株式会社 光造形装置
JP5735803B2 (ja) * 2007-08-23 2015-06-17 スリーディー システムズ インコーポレーテッド レーザ走査反射計を用いる自動形状校正法
JP5024001B2 (ja) * 2007-12-03 2012-09-12 ソニー株式会社 光造形装置および光造形方法
ITVI20110333A1 (it) * 2011-12-23 2013-06-24 Ettore Maurizio Costabeber Macchina stereolitografica con gruppo ottico perfezionato
ITVI20130229A1 (it) * 2013-09-18 2015-03-19 Ettore Maurizio Costabeber Macchina stereolitografica con gruppo ottico perfezionato
RU2663245C2 (ru) * 2014-03-25 2018-08-03 Двс С.Р.Л. Усовершенствованный компьютерно-реализуемый способ задания точек построения опорных элементов объекта, изготавливаемого в ходе стереолитографического процесса
TWI629162B (zh) * 2014-03-25 2018-07-11 Dws有限責任公司 一種電腦實施方法、設備、及電腦程式製品,用於界定一藉由光固化製造的三度空間物體的支撐結構
US10589512B2 (en) * 2014-07-10 2020-03-17 Carbon, Inc. Methods and apparatus for continuous liquid interface production with rotation
CN104527070B (zh) * 2014-12-24 2018-02-06 上海联泰科技股份有限公司 可同时打印多种材料的光固化快速成型装置
US11919229B2 (en) * 2015-04-16 2024-03-05 Lawrence Livermore National Security, Llc Large area projection micro stereolithography
CN105216320B (zh) * 2015-10-19 2017-04-26 西安交通大学 一种双光路投影曝光3d打印装置及方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008155480A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Sony Corp 光造形装置及び光造形方法
JP2015043793A (ja) * 2013-08-27 2015-03-12 ディーダブルエス エス・アール・エル 人工歯の製造方法
WO2016146185A1 (en) * 2015-03-18 2016-09-22 Ettore Maurizio Costabeber STEREOLlTHOGRAPHY MACHINE WITH IMPROVED OPTICAL UNIT

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021526989A (ja) * 2018-06-15 2021-10-11 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 積層造形によって物理的オブジェクトをビルドアップする方法
JP7369726B2 (ja) 2018-06-15 2023-10-26 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 積層造形によって物理的オブジェクトをビルドアップする方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN110267795A (zh) 2019-09-20
KR20190089964A (ko) 2019-07-31
EP3551435B1 (en) 2022-04-06
EP3551435A1 (en) 2019-10-16
IT201600124372A1 (it) 2018-06-07
WO2018104885A1 (en) 2018-06-14
US20190366624A1 (en) 2019-12-05
KR102218252B1 (ko) 2021-02-22
US11433602B2 (en) 2022-09-06
TW201821244A (zh) 2018-06-16
JP6865829B2 (ja) 2021-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI659821B (zh) 具有改良的光學單元之立體平版印刷機
JP6566872B2 (ja) 高解像度dlpプロジェクタ装置、及びその利用方法
EP1935620B1 (en) Optical modeling apparatus and optical modeling method
US7758329B2 (en) Optical modeling apparatus
JP5024001B2 (ja) 光造形装置および光造形方法
JP6705016B2 (ja) 構成層のキャリア対象への接着性を向上させるための装置及び方法
JP6865829B2 (ja) 改善されている光学グループを備えているステレオリソグラフィー機械
JP2018518601A5 (ja)
KR20150118105A (ko) 개선된 공간 해상도를 갖는, 리소그래피에 의한 체적 물체의 생산
EP3868545B1 (en) 3d printing of an intraocular lens having smooth, curved surfaces
WO2002027408A2 (en) Dynamic mask projection stereo micro lithography
KR20080035514A (ko) 쾌속 프로토타입 제작 장치 및 쾌속 프로토타입 제작 방법
WO2016042792A1 (ja) 光造形装置および光造形方法
US11225017B2 (en) Three-dimensional object shaping apparatus and method
JPH0675925B2 (ja) 立体形状形成装置
JP2009083240A (ja) 光造形装置
JP4828028B2 (ja) 立体造形装置および立体造形方法
JP6833431B2 (ja) 光造形装置、光造形方法および光造形プログラム
JP7183763B2 (ja) 三次元物体の造形装置および造形方法
EP4257340A1 (en) Method and apparatus for high-resolution fast layer-by-layer 3d printing
JP2015182413A (ja) プロジェクターシステム、プロジェクターシステムを用いた立体造形生成装置及び立体造形生成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190806

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190925

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20200217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201008

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201013

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210309

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210406

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6865829

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250