JP2020500901A - フェニルヒドラジン中間体を単離又は精製することなく5−(1−フェニル−1h−ピラゾール−4−イル)−ニコチンアミド誘導体及び類似化合物を製造する方法 - Google Patents
フェニルヒドラジン中間体を単離又は精製することなく5−(1−フェニル−1h−ピラゾール−4−イル)−ニコチンアミド誘導体及び類似化合物を製造する方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020500901A JP2020500901A JP2019530483A JP2019530483A JP2020500901A JP 2020500901 A JP2020500901 A JP 2020500901A JP 2019530483 A JP2019530483 A JP 2019530483A JP 2019530483 A JP2019530483 A JP 2019530483A JP 2020500901 A JP2020500901 A JP 2020500901A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reaction
- formula
- compound
- halogen
- solvent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- QPDINJQCRQDKAN-UHFFFAOYSA-N CC1(CC1)NC(c1cc(B(O)O)cnc1Cl)=O Chemical compound CC1(CC1)NC(c1cc(B(O)O)cnc1Cl)=O QPDINJQCRQDKAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SYBISYZGXHVGGF-UHFFFAOYSA-N O=C(c1cc(Br)cnc1Cl)NC1CC1 Chemical compound O=C(c1cc(Br)cnc1Cl)NC1CC1 SYBISYZGXHVGGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GBTFIXVPBVEHIO-UHFFFAOYSA-N OB(c(cc1C(NC2CC2)=O)cnc1Cl)O Chemical compound OB(c(cc1C(NC2CC2)=O)cnc1Cl)O GBTFIXVPBVEHIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D401/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
- C07D401/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
- C07D401/04—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N43/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
- A01N43/48—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
- A01N43/56—1,2-Diazoles; Hydrogenated 1,2-diazoles
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D231/00—Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
- C07D231/02—Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
- C07D231/10—Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D231/12—Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Dentistry (AREA)
- Pest Control & Pesticides (AREA)
- Plant Pathology (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Agronomy & Crop Science (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Environmental Sciences (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
Abstract
Description
R1は、ハロゲン、ハロゲン若しくはCNで置換されていてもよいC1−C4−アルキル、又は、ハロゲンで置換されていてもよいC1−C4−アルコキシであり;
R2は、ハロゲン、ハロゲンで置換されていてもよいC1−C4−アルキル、又は、ハロゲンで置換されていてもよいC1−C4−アルコキシであり;
R3は、ハロゲン、ハロゲン若しくはCNで置換されていてもよいC1−C4−アルキル、又は、ハロゲンで置換されていてもよいC1−C4−アルコキシであり;
R4は、水素、ハロゲン若しくはCNで置換されていてもよいC1−C4−アルキル、又は、ハロゲン若しくはCNで置換されていてもよいC3−C6−シクロアルキルであり;
R5は、水素、ハロゲン若しくはCNで置換されていてもよいC1−C4−アルキル、又は、ハロゲン若しくはCNで置換されていてもよいC3−C6−シクロアルキルであり;
A1は、=C(R6)−又はNであり;
A2は、=C(R7)−又はNであり;
A3は、=C(R8)−又はNであり;
A4は、=C(R9)−又はNであり;
ここで、置換基A1、A2、A3及びA4のうちの3以下がNであり;
R6、R7、R8及びR9は、それぞれ独立して、水素、ハロゲン若しくはCNで置換されていてもよいC1−C4−アルキル、又は、ハロゲンである〕
で表される化合物を調製するための新規方法である。
A1は、=C(R6)−であり;
A2は、=C(R7)−であり;
A3は、=C(R8)−であり;及び、
A4は、=C(R9)−である。
A1は、=C(H)−であり;
A2は、=C(H)−であり;
A3は、=C(R8)−であり;及び、
A4は、=C(ハロゲン)−であり、好ましくは、=C(Cl)−、=C(F)−、=C(I)−、=C(Br)−であり、さらに好ましくは、=C(Cl)−である。
A1は、=C(R6)−であり;
A2は、=C(R7)−であり;
A3は、Nであり;及び、
A4は、=C(ハロゲン)−であり、好ましくは、=C(Cl)−、=C(F)−、=C(I)−、=C(Br)−であり、さらに好ましくは、=C(Cl)−である。
A1は、=C(H)−であり;
A2は、=C(H)−であり;
A3は、Nであり;及び、
A4は、=C(ハロゲン)−であり、好ましくは、=C(Cl)−、=C(F)−、=C(I)−、=C(Br)−であり、さらに好ましくは=C(Cl)−である。
R1は、ハロゲン、ハロゲン(特に、Br、I、Cl又はF)で置換されていてもよいC1−C4−アルキル、又は、ハロゲンで置換されていてもよいC1−C4−アルコキシであり;
R2は、ハロゲンで置換されているC1−C4−アルキル、又は、ハロゲン(特に、Br、I、Cl又はF)で置換されているC1−C4−アルコキシであり;好ましくは、フッ素で置換されているC1−C4−アルキル、又は、フッ素で置換されているC1−C4−アルコキシ、例えば、ペルフルオロ−C1−C4−アルキル又はペルフルオロ−C1−C4−アルコキシであり;
R3は、ハロゲン、ハロゲン(特に、Br、I、Cl又はF)で置換されていてもよいC1−C4−アルキル、又は、ハロゲン(特に、Br、I、Cl又はF)若しくはCNで置換されていてもよいC1−C4−アルコキシであり;
R2は、特に好ましくは、ジフルオロメチル、トリクロロメチル、クロロジフルオロメチル、ジクロロフルオロメチル、トリフルオロメチル、1−フルオロエチル、2−フルオロエチル、2,2−ジフルオロエチル、2,2,2−トリフルオロエチル、1,2,2,2−テトラフルオロエチル、1−クロロ−1,2,2,2−テトラフルオロエチル、2,2,2−トリクロロエチル、2−クロロ−2,2−ジフルオロエチル、1,1−ジフルオロエチル、ペンタフルオロエチル、ペンタフルオロ−tert−ブチル、ヘプタフルオロ−n−プロピル、ヘプタフルオロイソプロピル、ノナフルオロ−n−ブチル、ノナフルオロ−sec−ブチル、フルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、クロロジフルオロメトキシ、ジクロロフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、2,2,2−トリフルオロエトキシ、2−クロロ−2,2−ジフルオロエトキシ、ペンタフルオロエトキシ、トリフルオロメチルスルホニル、トリフルオロメチルスルフィニル、トリフルオロメチルスルファニルであるか;又は、
フッ素で置換されているC1−C3−アルキル(好ましくは、ペルフッ素化C1−C3−アルキル(CF3、C2F5又はC3F7))、又は、フッ素で置換されているC1−C3−アルコキシ(好ましくは、ペルフッ素化C1−C3−アルコキシ(OCF3、OC2F5又はOC3F7))であるか;又は、
ペルフッ素化C1−C3−アルキル、例えば、ペルフッ素化n−若しくはi−プロピル(−C3F7)、ペルフッ素化エチル(C2F5)又はペルフッ素化メチル(CF3)、特に好ましくは、ペルフッ素化n−若しくはi−プロピル(−C3F7)又はペルフッ素化メチルである。
4−(1,1,1,2,3,3,3−ヘプタフルオロプロパン−2−イル)−2,6−ジメチルアニリン
2,6−ジクロロ−4−(1,1,1,2,3,3,3−ヘプタフルオロプロパン−2−イル)アニリン
2−クロロ−4−(1,1,1,2,3,3,3−ヘプタフルオロプロパン−2−イル)−6−(トリフルオロメチル)アニリン
2−クロロ−4−(1,1,1,2,3,3,3−ヘプタフルオロプロパン−2−イル)−6−(トリフルオロメトキシ)アニリン
2−クロロ−6−(ジフルオロメトキシ)−4−(1,1,1,2,3,3,3−ヘプタフルオロプロパン−2−イル)アニリン
4−(1,1,1,2,3,3,3−ヘプタフルオロプロパン−2−イル)−2−メチル−6−(トリフルオロメチル)アニリン
2−ブロモ−4−(1,1,1,2,3,3,3−ヘプタフルオロプロパン−2−イル)−6−(トリフルオロメチル)アニリン
2−ブロモ−4−(1,1,1,2,3,3,3−ヘプタフルオロプロパン−2−イル)−6−(トリフルオロメトキシ)アニリン。
1−[4−(1,1,1,2,3,3,3−ヘプタフルオロプロパン−2−イル)−2,6−ジメチルフェニル]−1H−ピラゾール
1−[2,6−ジクロロ−4−(1,1,1,2,3,3,3−ヘプタフルオロプロパン−2−イル)フェニル]−1H−ピラゾール
1−[2−クロロ−4−(1,1,1,2,3,3,3−ヘプタフルオロプロパン−2−イル)−6−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピラゾール
1−[2−クロロ−4−(1,1,1,2,3,3,3−ヘプタフルオロプロパン−2−イル)−6−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−1H−ピラゾール
1−[2−クロロ−6−(ジフルオロメトキシ)−4−(1,1,1,2,3,3,3−ヘプタフルオロプロパン−2−イル)フェニル]−1H−ピラゾール
1−[4−(1,1,1,2,3,3,3−ヘプタフルオロプロパン−2−イル)−2−メチル−6−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピラゾール
1−[2−ブロモ−4−(1,1,1,2,3,3,3−ヘプタフルオロプロパン−2−イル)−6−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピラゾール
1−[2−ブロモ−4−(1,1,1,2,3,3,3−ヘプタフルオロプロパン−2−イル)−6−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−1H−ピラゾール。
4−ブロモ−1−[4−(1,1,1,2,3,3,3−ヘプタフルオロプロパン−2−イル)−2,6−ジメチルフェニル]−1H−ピラゾール
4−ブロモ−1−[2,6−ジクロロ−4−(1,1,1,2,3,3,3−ヘプタフルオロプロパン−2−イル)フェニル]−1H−ピラゾール
4−ブロモ−1−[2−クロロ−4−(1,1,1,2,3,3,3−ヘプタフルオロプロパン−2−イル)−6−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピラゾール
4−ブロモ−1−[2−クロロ−4−(1,1,1,2,3,3,3−ヘプタフルオロプロパン−2−イル)−6−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−1H−ピラゾール
4−ブロモ−1−[2−クロロ−6−(ジフルオロメトキシ)−4−(1,1,1,2,3,3,3−ヘプタフルオロプロパン−2−イル)フェニル]−1H−ピラゾール
4−ブロモ−1−[4−(1,1,1,2,3,3,3−ヘプタフルオロプロパン−2−イル)−2−メチル−6−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピラゾール
4−ブロモ−1−[2−ブロモ−4−(1,1,1,2,3,3,3−ヘプタフルオロプロパン−2−イル)−6−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピラゾール
4−ブロモ−1−[2−ブロモ−4−(1,1,1,2,3,3,3−ヘプタフルオロプロパン−2−イル)−6−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−1H−ピラゾール
1−[4−(1,1,1,2,3,3,3−ヘプタフルオロプロパン−2−イル)−2,6−ジメチルフェニル]−4−ヨード−1H−ピラゾール
1−[2,6−ジクロロ−4−(1,1,1,2,3,3,3−ヘプタフルオロプロパン−2−イル)フェニル]−4−ヨード−1H−ピラゾール
1−[2−クロロ−4−(1,1,1,2,3,3,3−ヘプタフルオロプロパン−2−イル)−6−(トリフルオロメチル)フェニル]−4−ヨード−1H−ピラゾール
1−[2−クロロ−4−(1,1,1,2,3,3,3−ヘプタフルオロプロパン−2−イル)−6−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−4−ヨード−1H−ピラゾール
1−[2−クロロ−6−(ジフルオロメトキシ)−4−(1,1,1,2,3,3,3−ヘプタフルオロプロパン−2−イル)フェニル]−4−ヨード−1H−ピラゾール
1−[4−(1,1,1,2,3,3,3−ヘプタフルオロプロパン−2−イル)−2−メチル−6−(トリフルオロメチル)フェニル]−4−ヨード−1H−ピラゾール
1−[2−ブロモ−4−(1,1,1,2,3,3,3−ヘプタフルオロプロパン−2−イル)−6−(トリフルオロメチル)フェニル]−4−ヨード−1H−ピラゾール
1−[2−ブロモ−4−(1,1,1,2,3,3,3−ヘプタフルオロプロパン−2−イル)−6−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−4−ヨード−1H−ピラゾール。
2,6−ジクロロ−4−(1,1,1,2,3,3,3−ヘプタフルオロプロパン−2−イル)アニリン
2−クロロ−4−(1,1,1,2,3,3,3−ヘプタフルオロプロパン−2−イル)−6−(トリフルオロメチル)アニリン
2−クロロ−4−(1,1,1,2,3,3,3−ヘプタフルオロプロパン−2−イル)−6−(トリフルオロメトキシ)アニリン
2−クロロ−6−(ジフルオロメトキシ)−4−(1,1,1,2,3,3,3−ヘプタフルオロプロパン−2−イル)アニリン
2−ブロモ−4−(1,1,1,2,3,3,3−ヘプタフルオロプロパン−2−イル)−6−(トリフルオロメチル)アニリン
2−ブロモ−4−(1,1,1,2,3,3,3−ヘプタフルオロプロパン−2−イル)−6−(トリフルオロメトキシ)アニリン
1−[2,6−ジクロロ−4−(1,1,1,2,3,3,3−ヘプタフルオロプロパン−2−イル)フェニル]−1H−ピラゾール
1−[2−クロロ−4−(1,1,1,2,3,3,3−ヘプタフルオロプロパン−2−イル)−6−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピラゾール
1−[2−クロロ−4−(1,1,1,2,3,3,3−ヘプタフルオロプロパン−2−イル)−6−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−1H−ピラゾール
1−[2−クロロ−6−(ジフルオロメトキシ)−4−(1,1,1,2,3,3,3−ヘプタフルオロプロパン−2−イル)フェニル]−1H−ピラゾール
1−[2−ブロモ−4−(1,1,1,2,3,3,3−ヘプタフルオロプロパン−2−イル)−6−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピラゾール
1−[2−ブロモ−4−(1,1,1,2,3,3,3−ヘプタフルオロプロパン−2−イル)−6−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−1H−ピラゾール
4−ブロモ−1−[2,6−ジクロロ−4−(1,1,1,2,3,3,3−ヘプタフルオロプロパン−2−イル)フェニル]−1H−ピラゾール
4−ブロモ−1−[2−クロロ−4−(1,1,1,2,3,3,3−ヘプタフルオロプロパン−2−イル)−6−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピラゾール
4−ブロモ−1−[2−クロロ−4−(1,1,1,2,3,3,3−ヘプタフルオロプロパン−2−イル)−6−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−1H−ピラゾール
4−ブロモ−1−[2−クロロ−6−(ジフルオロメトキシ)−4−(1,1,1,2,3,3,3−ヘプタフルオロプロパン−2−イル)フェニル]−1H−ピラゾール
4−ブロモ−1−[4−(1,1,1,2,3,3,3−ヘプタフルオロプロパン−2−イル)−2−メチル−6−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピラゾール
4−ブロモ−1−[2−ブロモ−4−(1,1,1,2,3,3,3−ヘプタフルオロプロパン−2−イル)−6−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピラゾール
4−ブロモ−1−[2−ブロモ−4−(1,1,1,2,3,3,3−ヘプタフルオロプロパン−2−イル)−6−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−1H−ピラゾール
1−[2,6−ジクロロ−4−(1,1,1,2,3,3,3−ヘプタフルオロプロパン−2−イル)フェニル]−4−ヨード−1H−ピラゾール
1−[2−クロロ−4−(1,1,1,2,3,3,3−ヘプタフルオロプロパン−2−イル)−6−(トリフルオロメチル)フェニル]−4−ヨード−1H−ピラゾール
1−[2−クロロ−4−(1,1,1,2,3,3,3−ヘプタフルオロプロパン−2−イル)−6−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−4−ヨード−1H−ピラゾール
1−[2−クロロ−6−(ジフルオロメトキシ)−4−(1,1,1,2,3,3,3−ヘプタフルオロプロパン−2−イル)フェニル]−4−ヨード−1H−ピラゾール
1−[4−(1,1,1,2,3,3,3−ヘプタフルオロプロパン−2−イル)−2−メチル−6−(トリフルオロメチル)フェニル]−4−ヨード−1H−ピラゾール
1−[2−ブロモ−4−(1,1,1,2,3,3,3−ヘプタフルオロプロパン−2−イル)−6−(トリフルオロメチル)フェニル]−4−ヨード−1H−ピラゾール
1−[2−ブロモ−4−(1,1,1,2,3,3,3−ヘプタフルオロプロパン−2−イル)−6−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−4−ヨード−1H−ピラゾール。
(1) 反応1の反応混合物からの該ジアゾニウムイオン(又は、対応するジアゾニウム塩、その塩に応じて対イオンが存在している)の単離を実施しない;
(2) 反応1の反応混合物からの該ジアゾニウムイオン(ジアゾニウム塩)の精製を実施しない
(溶媒の除去(積極的な(例えば、蒸留及び/又は1013hPaに基づく減圧によって、又は、沈澱によって)、又は、場合により当該反応条件を使用した(例えば、当該反応温度に起因する溶媒の蒸発))は、明示的には、該ジアゾニウムイオン(ジアゾニウム塩)の精製ではない);
(3) 反応2の反応混合物からの化合物(b)の単離を実施しない;
(4) 反応2の反応混合物からの化合物(b)の精製を実施しない
(反応1で用いた溶媒の除去(積極的な(例えば、蒸留及び/又は1013hPaに基づく減圧によって、又は、沈澱によって)、又は、場合により当該反応条件を使用した(例えば、当該反応温度に起因する、反応1で用いた溶媒の蒸発))は、明示的には、式(b)で表される化合物の精製ではない);
(5) 全ての反応1、反応2及び反応3は、同じ反応容器の中で実施する;
(6) 反応1の溶媒から、溶媒が存在する場合には、その溶媒の極一部分を、第2の反応の開始前に、又は、反応3の開始前に、除去し、好ましくは、その溶媒の50体積%未満(使用する溶媒の体積に基づいた体積%)、好ましくは、30体積%未満、さらに好ましくは、10体積%未満、一層さらに好ましくは、最大で5体積%を除去し(例えば、蒸発させることによって、例えば、約40℃の反応温度で蒸発させることによって、又は、積極的に除去することによって、例えば、蒸留及び/若しくは1013hPaに基づいた減圧によって)、好ましくは、反応1と反応2の間で、及び、反応2と反応3の間で、溶媒交換によって溶媒を積極的に(例えば、蒸留及び/若しくは1013hPaに基づいた減圧によって)除去することはしない;
(7) 本質的に、反応1と反応2の間で溶媒の交換を実施せず、及び、反応2と反応3の間で溶媒の交換を実施しない、即ち、たとえ溶媒の交換を実施するとしても、反応1の前に使用する溶媒の最大で50体積%、好ましくは、最大で40体積%、さらに好ましくは、最大で30体積%、一層さらに好ましくは、最大で20体積%を新しい溶媒で置き換える(該新しい溶媒は、同じ溶媒であることができるか、又は、別の溶媒であることができる)。
有機溶媒の中に式(a)で表される化合物を最初に装入し、亜硝酸ナトリウム(例えば、濃硫酸などの強酸に溶解させた亜硝酸ナトリウム)を添加する。反応が完了した後、その反応混合物に還元剤の溶液(例えば、濃塩酸又は濃硫酸などの強酸の中の溶液、好ましくは、塩酸中の溶液)を添加する。反応が完了した後、その反応混合物に、1,1,3,3−テトラメトキシプロパンを添加する。次いで、その反応混合物を、好ましくは、15℃〜60℃の温度範囲内で、さらに好ましくは、25℃〜50℃の温度範囲内で、変換が完了するまで4〜8時間のあいだ、強く撹拌しながらインキュベートする。
4−ブロモ−1−[4−(1,1,1,2,3,3,3−ヘプタフルオロプロパン−2−イル)−2,6−ジメチルフェニル]−1H−ピラゾール
4−ブロモ−1−[2,6−ジクロロ−4−(1,1,1,2,3,3,3−ヘプタフルオロプロパン−2−イル)フェニル]−1H−ピラゾール
4−ブロモ−1−[2−クロロ−4−(1,1,1,2,3,3,3−ヘプタフルオロプロパン−2−イル)−6−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピラゾール
4−ブロモ−1−[2−クロロ−4−(1,1,1,2,3,3,3−ヘプタフルオロプロパン−2−イル)−6−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−1H−ピラゾール
4−ブロモ−1−[2−クロロ−6−(ジフルオロメトキシ)−4−(1,1,1,2,3,3,3−ヘプタフルオロプロパン−2−イル)フェニル]−1H−ピラゾール
4−ブロモ−1−[4−(1,1,1,2,3,3,3−ヘプタフルオロプロパン−2−イル)−2−メチル−6−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピラゾール
4−ブロモ−1−[2−ブロモ−4−(1,1,1,2,3,3,3−ヘプタフルオロプロパン−2−イル)−6−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピラゾール
4−ブロモ−1−[2−ブロモ−4−(1,1,1,2,3,3,3−ヘプタフルオロプロパン−2−イル)−6−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−1H−ピラゾール
1−[4−(1,1,1,2,3,3,3−ヘプタフルオロプロパン−2−イル)−2,6−ジメチルフェニル]−4−ヨード−1H−ピラゾール
1−[2,6−ジクロロ−4−(1,1,1,2,3,3,3−ヘプタフルオロプロパン−2−イル)フェニル]−4−ヨード−1H−ピラゾール
1−[2−クロロ−4−(1,1,1,2,3,3,3−ヘプタフルオロプロパン−2−イル)−6−(トリフルオロメチル)フェニル]−4−ヨード−1H−ピラゾール
1−[2−クロロ−4−(1,1,1,2,3,3,3−ヘプタフルオロプロパン−2−イル)−6−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−4−ヨード−1H−ピラゾール
1−[2−クロロ−6−(ジフルオロメトキシ)−4−(1,1,1,2,3,3,3−ヘプタフルオロプロパン−2−イル)フェニル]−4−ヨード−1H−ピラゾール
1−[4−(1,1,1,2,3,3,3−ヘプタフルオロプロパン−2−イル)−2−メチル−6−(トリフルオロメチル)フェニル]−4−ヨード−1H−ピラゾール
1−[2−ブロモ−4−(1,1,1,2,3,3,3−ヘプタフルオロプロパン−2−イル)−6−(トリフルオロメチル)フェニル]−4−ヨード−1H−ピラゾール
1−[2−ブロモ−4−(1,1,1,2,3,3,3−ヘプタフルオロプロパン−2−イル)−6−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−4−ヨード−1H−ピラゾール。
1−[4−(1,1,1,2,3,3,3−ヘプタフルオロプロパン−2−イル)−2,6−ジメチルフェニル]−1H−ピラゾール
1−[2,6−ジクロロ−4−(1,1,1,2,3,3,3−ヘプタフルオロプロパン−2−イル)フェニル]−1H−ピラゾール
1−[2−クロロ−4−(1,1,1,2,3,3,3−ヘプタフルオロプロパン−2−イル)−6−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピラゾール
1−[2−クロロ−4−(1,1,1,2,3,3,3−ヘプタフルオロプロパン−2−イル)−6−(トリフルオロメトキシフェニル]−1H−ピラゾール
1−[2−クロロ−6−(ジフルオロメトキシ)−4−(1,1,1,2,3,3,3−ヘプタフルオロプロパン−2−イル)フェニル]−1H−ピラゾール
1−[4−(1,1,1,2,3,3,3−ヘプタフルオロプロパン−2−イル)−2−メチル−6−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピラゾール
1−[2−ブロモ−4−(1,1,1,2,3,3,3−ヘプタフルオロプロパン−2−イル)−6−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピラゾール
1−[2−ブロモ−4−(1,1,1,2,3,3,3−ヘプタフルオロプロパン−2−イル)−6−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−1H−ピラゾール。
とし、それを、アミンと反応させることによって、式(g)で表される化合物から調製することができる。
テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロリド、([1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン)]ジクロロパラジウム(II)、([1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン)]ジクロロパラジウム(II)ジクロロメタン錯体、(2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,4’,6’−トリイソプロピル−1,1’−ビフェニル)[2−(2−アミノエチル)フェニル)]パラジウム(II)クロリド、及び、クロロ[(ジ(1−アダマンチル)−N−ブチルホスフィノ)−2−(2−アミノビフェニル)]パラジウム(II)(cataCXium(登録商標) A Pd G2)。
実施例
下記実施例によって、本発明による方法について詳細に説明する。
1H−NMR(400MHz,d6−DMSO):δ=8.62(s,1H),7.95(s,1H),3.04(s,3H),2.65−2.70(m,1H),1.14(s,12H),0.45−0.55(m,4H)。
1H−NMR(400MHz,d6−DMSO):δ=8.62(s,1H),7.99(s,1H),6.98(s,広幅,1H),2.78−2.88(m,1H),1.33(s,12H),0.75−0.77(m,2H),0.58−0.59(m,2H)。
HPLC−MSa):logP=0.44, 質量(m/z)=241[M+H]+;
1H−NMR(400MHz,d6−DMSO):δ=8.69(s,1H),8.10(s,1H),6.5(s,広幅,1H),2.80−2.85(m,1H),0.67−0.73(m,2H),0.51−0.55(m,2H)。
1H−NMR(400MHz,CD3CN):δ=8.72(s,1H),8.14(s,1H),7.68(s,広幅,1H),6.5(s,広幅,2H),1.55−1.58(m,1H),1.30−1.38(m,1H)。
HPLC−MSa):logP=0.90, 質量(m/z)=255[M+H]+;
1H−NMR(400MHz,d6−DMSO):該スペクトルは、約16:84の比率における回転異性体の混合物を示している; δ=8.69(s,1H),8.55(s,広幅,2H),8.11(s,0.84/1H),8.05(s,0.16/1H),3.00(s,広幅,3H),2.84−2.92(m,0.16/1H),2.66−2.73(m,0.84/1H),0.70−0.83(m,0.16/4H),0.40−0.60(m,0.84/4H)。
1−[2−クロロ−4−[1,2,2,2−テトラフルオロ−1−(トリフルオロメチル)エチル]−6−(トリフルオロメトキシ)フェニル]ピラゾール
1250gの氷酢酸の中に、22℃で、215.0g(純度77.1%、0.436mol、1.0eq.)の2−クロロ−4−[1,2,2,2−テトラフルオロ−1−(トリフルオロメチル)エチル]−6−(トリフルオロメトキシ)アニリンを最初に装入した。その溶液に、撹拌しながら、33.6g(0.480mol、1.1eq.)の亜硝酸ナトリウムを588.8gの濃硫酸に溶解させた溶液を、該反応混合物が40℃まで昇温するように、30分間かけて添加した。次いで、その混合物を40℃でさらに30分間撹拌した。該出発物質の完全な変換が認められた。次いで、その溶液を13℃まで冷却し、氷浴中で冷却しながら、241.3g(1.048mmol、2.4eq.)の塩化スズ(II)を180.0gの濃塩酸に溶解させた溶液を13−18℃で30分間かけて添加した。その添加が終了した後、当該ヒドラジン中間体への完全な変換を認めることができた。得られた反応混合物を40℃まで加熱し、80.48g(0.480mol、1.1eq.)の1,1,3,3−テトラメトキシプロパンを一度に添加した。次いで、その混合物を40℃でさらに5時間撹拌した。当該生成物への完全な変換が認められた。その混合物を1600mLの脱イオン水/氷(1:1)(v/v)に添加し、その生成物を1000mLの酢酸イソプロピル/n−ヘプタン(1:1)(v/v)の中に抽出した。相を分離した後、その水相を280mLの酢酸イソプロピル/n−ヘプタン(1:1)(v/v)で再抽出し、その有機相を合して、1×550mLの10%水性塩酸及び2×250mLの飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄した。35gの硫酸マグネシウムで脱水した後、乾燥剤を濾過し、溶媒を減圧下で除去し、暗赤色の油状物が得られた。次いで、その油状物を分離管カラムの中で減圧蒸留に付した。生成物である黄色の油状物を0.05mbar及び65℃で収集した:収量 145.7g(理論値の74%、純度95%)。
2098gの氷酢酸の中に、22℃で、352.0g(純度89.4%、0.742mol、1.0eq.)の2−ブロモ−4−[1,2,2,2−テトラフルオロ−1−(トリフルオロメチル)エチル]−6−(トリフルオロメトキシ)アニリンを最初に装入した。その溶液に、撹拌しながら、56.3g(0.816mol、1.1eq.)の亜硝酸ナトリウムを991.6gの濃硫酸に溶解させた溶液を、その反応混合物が40℃まで昇温するように、1時間10分間かけて添加した。次いで、その混合物を40℃でさらに10分間撹拌した。出発物質の完全な変換が認められた。次いで、その溶液を15℃まで冷却し、10℃で外部冷却しながら、401.9g(1.781mmol、2.4eq.)の塩化スズ(II)を242.0mLの濃塩酸に溶解させた溶液を15−20℃で1時間15分間かけて添加した。添加が完了した後、20℃でさらに10分間撹拌し、該ヒドラジン中間体への完全な変換を認めることができた。得られた反応混合物を40℃まで加熱し、134.0g(0.816mol、1.1eq.)の1,1,3,3−テトラメトキシプロパンを10分間かけて添加した。次いで、その混合物を40℃でさらに5時間撹拌した。当該生成物への完全な変換が認められた。その混合物を2640mLの脱イオン水/氷(1:1)(v/v)に添加し、当該生成物を1760mLの酢酸イソプロピル/n−ヘプタン(1:1)(v/v)の中に抽出した。相を分離した後、その水相を440mLの酢酸イソプロピル/n−ヘプタン(1:1)(v/v)で再抽出し、その有機相を合して1×880mLの10%水性塩酸及び2×440mLの飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄した。60gの硫酸マグネシウムで脱水した後、乾燥剤を濾過し、溶媒を減圧下で除去し、暗赤色の油状物が得られた。次いで、その油状物を分離管カラムの中で減圧蒸留に付した。生成物である橙色の油状物を0.05mbar及び70℃で収集した:収量245.1g(理論値の68%、純度97.5%)。
HPLC−MSa):logP=4.30, 質量(m/z)=341[M+H]+;
1H−NMR(400MHz,d3−アセトニトリル):δ=7.3(d,J=1.5Hz,1H),7.3(d,J=2Hz,1H),7.51(s,2H),6.52(m,2H),2.04(s,6H)。
HPLC−MSa):logP=4.22, 質量(m/z)=381[M+H]+;
1H−NMR(400MHz,d3−アセトニトリル):δ=7.87(s,2H),7.80(d,J=1,4Hz,1H),7.76(m,1H),6.56−6.57(m,1H)。
HPLC−MSa):logP=4.38, 質量(m/z)=415[M+H]+;
1H−NMR(400MHz,d3−アセトニトリル):δ=8.18(s,1H),8.03(s,1H),7.79(d,J=1.6Hz,1H),7.77(d,J=1.6Hz,1H),6.56−6.57(m,1H)。
HPLC−MSa):logP=4.04, 質量(m/z)=413[M+H]+;
1H−NMR(400MHz,d6−DMSO):δ=8.08(d,J=2.4Hz,1H),7.92(s,1H),7.83(d,J=1.6Hz,1H),7.64(s,1H),7.35(t,J=72Hz,1H),6.56−6.57(m,1H)。
HPLC−MSa):logP=4.4, 質量(m/z)=395[M+H]+;
1H−NMR(400MHz,d3−アセトニトリル):δ=7.96(s,1H),7.92(s,1H),7.76(d,J=1.6Hz,1H),7.72(d,J=2.2Hz,1H),6.53−6.54(m,1H),2.03(s,3H)。
HPLC−MSa):logP=4.42, 質量(m/z)=459[M+H]+;
1H−NMR(400MHz,d3−アセトニトリル):δ=8.31(s,1H),8.06(s,1H),7.78(s,1H),7.75(s,1H),6.56(s,1H)。
以下の記実施利は、1−[2−クロロ−4−[1,2,2,2−テトラフルオロ−1−(トリフルオロメチル)エチル]−6−(トリフルオロメトキシ)フェニル]ピラゾールの臭素化及びヨウ素化、並びに、1−[2−ブロモ−4−[1,2,2,2−テトラフルオロ−1−(トリフルオロメチル)エチル]−6−(トリフルオロメトキシ)フェニル]ピラゾールのヨウ素化について記載している。
10.0gのアセトニトリルに、22℃で、5.0g(純度98.0%、11.38mmol、1.00eq.)の1−[2−クロロ−4−[1,2,2,2−テトラフルオロ−1−(トリフルオロメチル)エチル]−6−(トリフルオロメトキシ)フェニル]ピラゾールを最初に装入した。その溶液に、撹拌しながら、1.79g(28.45mol、0.55eq.)の1,3−ジブロモ−5,5−ジメチルヒダントインを一度に添加した。次いで、得られた懸濁液を82℃まで加熱した。さらに3時間撹拌した後、当該生成物への完全な変換が認められた。次いで、その混合物を100mLの半濃塩化ナトリウム溶液に添加し、その生成物を100mLのn−ヘプタンの中に抽出した。その有機相を、2×50mLの10%水酸化ナトリウム水溶液及び1×50mLの10%チオ硫酸ナトリウム水溶液で洗浄し、1gの硫酸マグネシウムで脱水し、その乾燥剤を濾過によって除去し、溶媒を減圧下で除去した。黒色の油状物が得られた:収量5.50g(理論値の91%、純度96.4%)。
HPLC−MSa):logP=5.07, 質量(m/z)=459[M+H]+;
1H−NMR(400MHz,d3−アセトニトリル):δ=7.89(m,3H),7.83(s,1H)。
10.0gのアセトニトリルに、22℃で、5.0g(純度98.0%、11.38mmol、1.0eq.)の1−[2−クロロ−4−[1,2,2,2−テトラフルオロ−1−(トリフルオロメチル)エチル]−6−(トリフルオロメトキシ)フェニル]ピラゾールを最初に装入した。その溶液に、撹拌しながら、6.4g(28.45mol、2.5eq.)のN−ヨードスクシンイミドを一度に添加した。次いで、得られた懸濁液を82℃まで加熱した。さらに1時間撹拌した後、生成物への完全な変換が認められた。次いで、その混合物を100mLの半濃塩化ナトリウム溶液に添加し、その生成物を100mLのn−ヘプタンの中に抽出した。その有機相を、2×50mLの10%水酸化ナトリウム水溶液及び1×50mLの10%チオ硫酸ナトリウム水溶液で洗浄し、1gの硫酸マグネシウムで脱水し、その乾燥剤を濾過によって除去し、溶媒を減圧下で除去した。薄茶色の油状物が得られた:収量6.06g(理論値の96%、純度99.9%)。
751.1gのアセトニトリルに、22℃で、391.7g(純度96.6%、0.796mol、1.0eq.)の1−[2−ブロモ−4−[1,2,2,2−テトラフルオロ−1−(トリフルオロメチル)エチル]−6−(トリフルオロメトキシ)フェニル]ピラゾールを最初に装入した。その溶液に、撹拌しながら、277.1g(1.194mol、1.5eq.)のN−ヨードスクシンイミドを一度に添加した。次いで、得られた懸濁液を82℃まで加熱した。さらに8時間撹拌した後、生成物への完全な変換が認められた。その混合物から391.3gのアセトニトリルを留去した。次いで、その残渣を取って1500mLのn−ヘプタンの中に入れ、その有機相を、1×3000mLの10%水酸化ナトリウム水溶液で洗浄し、次いで、1×1500mLの10%水酸化ナトリウム水溶液で洗浄し、次いで、1×500mLの塩化ナトリウム溶液で洗浄した。次いで、その有機相を50gの硫酸マグネシウムで脱水し、その乾燥剤を濾過によって除去し、溶媒を減圧下で除去した。487.7g(理論値の99%、純度97.1%)の固体が得られた。
HPLC−MSa):logP=5,2, 質量(m/z)=467[M+H]+;
1H−NMR(400MHz,d3−アセトニトリル):δ=7.80(s,1H),7.79(s,1H),7.5(s,2H),2.05(s,6H)。
HPLC−MSa):logP=5.17, 質量(m/z)=507[M+H]+;
1H−NMR(400MHz,d3−アセトニトリル):δ=7.88(m,3H),7.86(s,1H)。
HPLC−MSa):logP=5.19, 質量(m/z)=541[M+H]+;
1H−NMR(400MHz,d3−アセトニトリル):δ=8.19(s,1H),8.03(s,1H),7.89(s,1H),7.85(s,1H)。
HPLC−MSa):logP=5.22, 質量(m/z)=585[M+H]+;
1H−NMR(400MHz,d3−アセトニトリル):δ=8.32(s,1H),8.07(s,1H),7.88(s,1H),7.85(s,1H)。
HPLC−MSa):logP=4.82, 質量(m/z)=539[M+H]+;
1H−NMR(400MHz,d3−アセトニトリル):δ=7.88(s,1H),7.84(s,1H),7.81(s,1H),7.55(s,1H),6.78(t,J=72Hz,1H)。
1H−NMR(400MHz,d3−アセトニトリル):δ=8.56(s,1H),8.05(s,1H),7.72(s,広幅,1H),1.52−1.63(m,1H),1.27−1.39(m,1H)。
1H−NMR(400MHz,d3−アセトニトリル):δ=8.70(d,J=2,4Hz,1H),8.25(s,1H),8.24(s,1H),8.05(d,J=2.4Hz,1H),7.96(s,1H),7.76(s,1H),7.04(s(広幅),1H(N−H)),2.82−2.89(m,1H),0.74−0.81(m,2H),0.54−0.65(m,2H)。
HPLC−MSa):logP=4.0, 質量(m/z)=609[M+H]+;
1H−NMR(400MHz,d3−アセトニトリル):δ=8.70(d,J=2.5Hz,1H),8.24(s,1H),8.23(s,2H),8.06(d,J=2.5Hz,1H),7.04(s(広幅),1H(N−H)),2.82−2.88(m,1H),0.74−0.81(m,2H),0.54−0.65(m,2H)。
HPLC−MSa):logP=4.56, 質量(m/z)=639[M+H]+;
1H−NMR(400MHz,d3−アセトニトリル):δ=8.69(d,J=2.4Hz,1H),8.25(s,1H),8.24(s,1H),8.00(d,J=2.4Hz,1H),7.98(s,1H),7.77(s,1H),3.07(s,3H),2.75−2.78(m,1H),0.52−0.62(m,4H)。
HPLC−MSa):logP=4.25, 質量(m/z)=669[M+H]+;
1H−NMR(400MHz,d3−アセトニトリル):δ=8.70(d,J=2.4Hz,1H),8.24(s,2H),8.11(s,1H),8.04(d,J=2.4Hz,1H),7.80(s,1H),7.01(s(広幅),1H(N−H)),2.83−2.89(m,1H),0.76−0.81(m,2H),0.54−0.62(m,2H)。
HPLC−MSa):logP=4.46, 質量(m/z)=623[M+H]+;
1H−NMR(400MHz,d6−DMSO):δ=8.83(s,1H),8.81(d,J=2.4Hz,1H),8.54(s,1H),8.51(s,1H),8.32(d,J=2.4Hz,1H),8.10(s,1H),3.90(s,3H),2.76−2.81(m,1H),0.52−0.62(m,4H)。
HPLC−MSa):logP=3.81, 質量(m/z)=600[M+H]+;
1H−NMR(400MHz,d6−DMSO):δ=9.60(s,1H),8.87(d,J=2.4Hz,1H),8.84(s,1H),8.55(s,1H),8.28(d,J=2.4Hz,1H),8.11(s,2H),1.61−1.64(m,2H),1.24−1.30(m,2H)。
HPLC−MSa):logP=3.87, 質量(m/z)=560[M+H]+;
1H−NMR(600MHz,d6−DMSO):δ=9.59(s,1H),8.86(d,J=2.4Hz,1H),8.71(s,1H),8.46(s,1H),8.26(d,J=2,4Hz,1H),7.60(s,2H),2.12(s,6H),1.61−1.64(m,2H),1.26−1.29(m,2H)。
HPLC−MSa):logP=4.36, 質量(m/z)=589[M+H]+;
1H−NMR(400MHz,d6−DMSO):δ=8.83(s,1H),8.81(d,J=2.4Hz,1H),8.53(s,1H),8.32(d,J=2.4Hz,1H),8.11(s,1H),2.76−3.00(m,1H),0.51−0.60(m,4H)。
1H−NMR(400MHz,d3−アセトニトリル):δ=8.69(d,J=2.4Hz,1H),8.35(s,1H),8.22(s,1H),8.21(s,1H),8.10(s,1H),8.00(d,J=2.4Hz,1H),3.07(s,3H),2.74−2.81(m,1H),0.54−0.62(m,4H)。
1H−NMR(400MHz,CDCl3):該スペクトルは、約44:56の比率における回転異性体の混合物を示している; δ=8.71(d,J=1.8Hz,0.44/1H),8.68(d,J=1.9Hz,0.56/1H),8.20(s,0.44/1H),8.16(s,0.56/1H),8.08(d,J=1.9Hz,0.44/1H),7.99(s,0.44/1H),7.96(s,0.56/1H),7.91(d,J=2.1Hz,0.56/1H),7.56(s,1.12/2H),7.74(s,0.88/2H),3.26(s,1.32/3H),3.03(s,1.68/3H),1.10−1.90(m(広幅),4H)。
Claims (9)
- 式(I)
R1は、ハロゲン、ハロゲン若しくはCNで置換されていてもよいC1−C4−アルキル、又は、ハロゲンで置換されていてもよいC1−C4−アルコキシであり;
R2は、ハロゲン、ハロゲンで置換されていてもよいC1−C4−アルキル、又は、ハロゲンで置換されていてもよいC1−C4−アルコキシであり;
R3は、ハロゲン、ハロゲン若しくはCNで置換されていてもよいC1−C4−アルキル、又は、ハロゲンで置換されていてもよいC1−C4−アルコキシであり;
R4は、水素、ハロゲン若しくはCNで置換されていてもよいC1−C4−アルキル、又は、ハロゲン若しくはCNで置換されていてもよいC3−C6−シクロアルキルであり;
R5は、水素、ハロゲン若しくはCNで置換されていてもよいC1−C4−アルキル、又は、ハロゲン若しくはCNで置換されていてもよいC3−C6−シクロアルキルであり;
A1は、=C(R6)−又はNであり;
A2は、=C(R7)−又はNであり;
A3は、=C(R8)−又はNであり;
A4は、=C(R9)−又はNであり;
ここで、置換基A1、A2、A3及びA4のうちの3以下がNであり;
R6、R7、R8及びR9は、それぞれ独立して、水素、ハロゲン若しくはCNで置換されていてもよいC1−C4−アルキル、又は、ハロゲンである〕
で表される化合物を調製する方法であって、
(a) 式(a)で表される化合物をジアゾ化する段階(反応1)、得られた塩を還元して式(b)で表されるヒドラジン化合物を生成させる段階(反応2)、及び、得られた化合物を環化して化合物(d)を生成させる段階(反応3)を含んでいるワンポット反応において、一般式(a)で表される化合物を反応させて一般式(d)で表される化合物を生成させる段階;
(b) 式(d)で表される化合物をハロゲン化化合物と反応させて、式(f)で表される化合物を生成させる段階;
を含んでいる、前記方法。 - 式(a)で表される化合物の式(d)で表される化合物への前記変換が、下記条件:
(i) 反応1の反応混合物からの該ジアゾニウムイオン(ジアゾニウム塩)の単離を実施しない;
(ii) 反応1の反応混合物からの該ジアゾニウムイオン(ジアゾニウム塩)の精製を実施しない;
(iii) 反応2の反応混合物からの化合物(b)の単離を実施しない;
(iv) 反応2の反応混合物からの化合物(b)の精製を実施しない
(v) 全ての反応1、反応2及び反応3は、同じ反応容器の中で実施する;
(vi) 反応1の溶媒から、その溶媒の極一部分を、第2の反応の開始前に、又は、反応3の開始前に、除去し、好ましくは、その溶媒の50体積%未満(使用する溶媒の体積に基づいた体積%)、好ましくは、30体積%未満、さらに好ましくは、10体積%未満、一層さらに好ましくは、最大で5体積%を除去し(例えば、蒸発させることによって、例えば、約40℃の反応温度で蒸発させることによって、又は、積極的に除去することによって、例えば、蒸留及び/若しくは1013hPaに基づいた減圧によって)、好ましくは、反応1と反応2の間で、及び、反応2と反応3の間で、溶媒交換によって溶媒を積極的に(例えば、蒸留及び/若しくは1013hPaに基づいた減圧によって)除去することはしない;
(vii) 反応1と反応2の間で溶媒の極一部を交換し(好ましくは、交換せず)、及び、反応2と反応3の間で溶媒の極一部を交換し(好ましくは、交換せず)、特に好ましくは、反応1の前に使用する溶媒の最大で50体積%、好ましくは、最大で40体積%、さらに好ましくは、最大で30体積%、一層さらに好ましくは、最大で20体積%を新しい溶媒で置き換える(該新しい溶媒は、同じ溶媒であることができるか、又は、別の溶媒であることができる);
のうちの少なくとも1つを満たしている、請求項1に記載の方法。 - 化合物(a)から形成されるジアゾニウムイオン(ジアゾニウム塩)も化合物(b)も、化合物(d)をもたらす反応順序中において単離も精製もしない、先行する請求項のいずれかに記載の方法。
- 化合物(a)から形成されるジアゾニウムイオン(ジアゾニウム塩)も化合物(b)も、化合物(d)をもたらす反応順序中において単離も精製もせず、溶媒の除去及び/又は交換も本質的に実施しない、先行する請求項のいずれかに記載の方法。
- 段階(b)における前記ハロゲン化化合物が、臭素、ヨウ素、無機臭素塩若しくは無機ヨウ素塩、又は、臭素若しくはヨウ素が部分的な正電荷の担体であるように臭素への有機ラジカルの結合が分極している有機臭素分子若しくは有機ヨウ素分子であり、ここで、好ましいのは、臭素、ヨウ素、N−ブロモスクシンイミド、N−ヨードスクシンイミド、1,3−ジブロモ−5−5−ジメチルヒダントイン及び一塩化ヨウ素である、先行する請求項のいずれかに記載の方法。
- 段階(c)における式(i)で表される化合物と式(f)で表される化合物の前記反応をパラジウム触媒で触媒する、先行する請求項のいずれかに記載の方法。
- 前記反応をテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロリド又はそれらの混合物で触媒する、請求項6に記載の方法。
- 段階(c)における式(i)で表される化合物と式(f)で表される化合物の前記反応を少なくとも1種類の塩基の存在下で実施し、ここで、該塩基は、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、重炭酸ナトリウム及びリン酸カリウムからなる群から選択される、請求項6又は7に記載の方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP16202882.3 | 2016-12-08 | ||
EP16202882 | 2016-12-08 | ||
PCT/EP2017/081343 WO2018104214A1 (de) | 2016-12-08 | 2017-12-04 | Verfahren zur herstellung von 5-(1-phenyl-1h-pyrazol-4-yl)-nicotinamid-derivaten und ähnlicher verbindungen ohne isolierung oder aufreinigung der phenylhydrazin-zwischenstufe |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020500901A true JP2020500901A (ja) | 2020-01-16 |
JP7038122B2 JP7038122B2 (ja) | 2022-03-17 |
Family
ID=57539083
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019530483A Active JP7038122B2 (ja) | 2016-12-08 | 2017-12-04 | フェニルヒドラジン中間体を単離又は精製することなく5-(1-フェニル-1h-ピラゾール-4-イル)-ニコチンアミド誘導体及び類似化合物を製造する方法 |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10981888B2 (ja) |
EP (1) | EP3551616A1 (ja) |
JP (1) | JP7038122B2 (ja) |
KR (1) | KR20190091323A (ja) |
CN (1) | CN110049975B (ja) |
BR (1) | BR112019011606B1 (ja) |
IL (1) | IL267139B2 (ja) |
MX (1) | MX2019006715A (ja) |
TW (1) | TWI765942B (ja) |
WO (1) | WO2018104214A1 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20210269414A1 (en) | 2018-06-22 | 2021-09-02 | Bayer Aktiengesellschaft | Process for preparing tricyclic compounds |
EP3586630A1 (en) * | 2018-06-28 | 2020-01-01 | Bayer AG | Active compound combinations having insecticidal/acaricidal properties |
AR116628A1 (es) | 2018-10-18 | 2021-05-26 | Syngenta Crop Protection Ag | Compuestos microbiocidas |
US20230131427A1 (en) | 2020-03-05 | 2023-04-27 | Syngenta Crop Protection Ag | Fungicidal compositions |
EP4001271A1 (en) | 2020-11-12 | 2022-05-25 | Bayer Aktiengesellschaft | Crystalline form of 2-chloro-n-cyclopropyl-5-[1-[2,6-dichloro-4-[1,2,2,2-tetrafluoro-1- (trifluoromethyl)ethyl]phenyl]pyrazol-4-yl]-n-methyl-pyridine-3-carboxamide |
CN117736196A (zh) * | 2022-09-15 | 2024-03-22 | 顺毅股份有限公司 | 一种吡啶酰胺衍生物及其用途 |
CN115894442A (zh) * | 2022-11-04 | 2023-04-04 | 海利尔药业集团股份有限公司 | 一种取代的苯酰胺类衍生物或其作为农药可接受的盐、组合物及其用途 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013512884A (ja) * | 2009-12-04 | 2013-04-18 | サノフイ | ジフェニル−ピラゾロピリジン誘導体、この誘導体の調製および調節因子ではなく核受容体としてのこの誘導体の使用 |
JP2016536363A (ja) * | 2013-11-05 | 2016-11-24 | バイエル・クロップサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト | 節足動物を処理するための置換されたベンズアミド |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU731777B2 (en) | 1998-11-30 | 2001-04-05 | Nihon Nohyaku Co., Ltd. | Aniline derivative and process for producing the same |
AU2004228057A1 (en) * | 2003-04-03 | 2004-10-21 | Merck & Co., Inc. | Di-aryl substituted pyrazole modulators of metabotropic glutamate receptor-5 |
CA2612507A1 (en) | 2005-06-23 | 2006-12-28 | Mitsui Chemicals, Inc. | Amide derivative, insecticide containing the same and method for application thereof as insecticide |
GB0717189D0 (en) | 2007-09-04 | 2007-10-17 | Syngenta Participations Ag | Novel processes and compounds |
KR101409076B1 (ko) | 2008-08-01 | 2014-06-18 | 미쓰이가가쿠 아그로 가부시키가이샤 | 아미드 유도체, 그 아미드 유도체를 함유하는 유해 생물 방제제 및 유해 생물의 방제 방법 |
CN105061248A (zh) | 2008-08-13 | 2015-11-18 | 三井化学Agro株式会社 | 酰胺衍生物、含有该酰胺衍生物的有害生物防除剂及其使用方法 |
JP2011042643A (ja) | 2009-07-24 | 2011-03-03 | Bayer Cropscience Ag | 殺虫性カルボキサミド類 |
-
2017
- 2017-12-04 MX MX2019006715A patent/MX2019006715A/es unknown
- 2017-12-04 WO PCT/EP2017/081343 patent/WO2018104214A1/de unknown
- 2017-12-04 CN CN201780075624.1A patent/CN110049975B/zh active Active
- 2017-12-04 KR KR1020197019258A patent/KR20190091323A/ko active IP Right Grant
- 2017-12-04 BR BR112019011606-0A patent/BR112019011606B1/pt not_active IP Right Cessation
- 2017-12-04 EP EP17823048.8A patent/EP3551616A1/de not_active Withdrawn
- 2017-12-04 JP JP2019530483A patent/JP7038122B2/ja active Active
- 2017-12-04 US US16/467,101 patent/US10981888B2/en active Active
- 2017-12-04 IL IL267139A patent/IL267139B2/en unknown
- 2017-12-06 TW TW106142668A patent/TWI765942B/zh active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013512884A (ja) * | 2009-12-04 | 2013-04-18 | サノフイ | ジフェニル−ピラゾロピリジン誘導体、この誘導体の調製および調節因子ではなく核受容体としてのこの誘導体の使用 |
JP2016536363A (ja) * | 2013-11-05 | 2016-11-24 | バイエル・クロップサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト | 節足動物を処理するための置換されたベンズアミド |
Non-Patent Citations (2)
Title |
---|
CHEMICAL SCIENCE, vol. 7, JPN6021041190, 2016, pages 866 - 880, ISSN: 0004619519 * |
標準化学用語辞典 第2版, JPN6021023981, 2005, ISSN: 0004619520 * |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN110049975B (zh) | 2023-01-31 |
WO2018104214A1 (de) | 2018-06-14 |
US20190315707A1 (en) | 2019-10-17 |
KR20190091323A (ko) | 2019-08-05 |
IL267139B2 (en) | 2023-03-01 |
JP7038122B2 (ja) | 2022-03-17 |
CN110049975A (zh) | 2019-07-23 |
MX2019006715A (es) | 2019-08-22 |
IL267139A (en) | 2019-08-29 |
BR112019011606B1 (pt) | 2022-12-06 |
US10981888B2 (en) | 2021-04-20 |
TWI765942B (zh) | 2022-06-01 |
TW201833086A (zh) | 2018-09-16 |
BR112019011606A2 (pt) | 2019-10-22 |
IL267139B (en) | 2022-11-01 |
EP3551616A1 (de) | 2019-10-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7038122B2 (ja) | フェニルヒドラジン中間体を単離又は精製することなく5-(1-フェニル-1h-ピラゾール-4-イル)-ニコチンアミド誘導体及び類似化合物を製造する方法 | |
JP6963557B2 (ja) | 4−((6−(2−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,1−ジフルオロ−2−ヒドロキシ−3−(1h−1,2,4−トリアゾール−1−イル)プロピル)ピリジン−3−イル)オキシ)ベンゾニトリル及び調製方法 | |
MX2007008381A (es) | Procesos para preparar eteres pirazolo [3,4-d] pirimidina. | |
MX2007008377A (es) | Procesos para preparar derivados de acido 4-(fenoxi-5-metil- pirimidin -4-iloxi)piperidin-1-carboxilico y compuestos relacionados. | |
BR112015004097B1 (pt) | Procedimento para a descarboxilação de derivados do ácido 3,5-bis (haloalquil) -pirazol-4-carboxílico | |
JP2022553416A (ja) | 3-n-シクロプロピルメチル-2-フルオロベンズアミド系化合物、およびその調製方法と使用 | |
WO2012176717A1 (ja) | ピラゾール化合物の製造方法 | |
ES2701082T3 (es) | Enaminocetonas que contienen CF3O y su uso para la preparación de pirazoles que contienen CF3O | |
WO2012174685A1 (zh) | 一种2-取代-2h-1,2,3-三氮唑衍生物的制备方法 | |
KR20210022681A (ko) | 트리시클릭 화합물의 제조 방법 | |
JP2019524828A (ja) | 3H−イミダゾール[4,5−c]ピリジン誘導体を有機金属亜鉛−アミン塩基と反応させることによる2−(3,6−ジハロピリジン−2−イル)−3H−イミダゾール[4,5−c]ピリジン誘導体及び関連化合物の製造方法 | |
JPWO2019151263A1 (ja) | 1,1−ジ置換ヒドラジン化合物の製造方法および重合性化合物の製造方法 | |
JP5793983B2 (ja) | ピラゾール化合物の製造方法 | |
WO2014038224A1 (ja) | 1-置換-3-フルオロアルキルピラゾール-4-カルボン酸エステルの製造方法 | |
JP6375374B2 (ja) | ピリミジン中間体の製造方法 | |
JP2013006779A (ja) | ピラゾール化合物の製造方法 | |
JP2012056906A (ja) | ピラゾール化合物の製造方法 | |
TW202012373A (zh) | 製備經取代的n-芳基吡唑之方法 | |
WO2023214552A1 (ja) | トリフルオロメタンスルホニル化剤組成物、及び、トリフルオロメタンスルホニルオキシ化合物またはトリフルオロメタンスルホニル化合物の製造方法 | |
TW202003474A (zh) | 用於製備經鹵化n-芳基吡唑之方法 | |
KR20150059778A (ko) | 임의로 치환된 페닐 및 피리딜 피롤리딘의 제조 방법 | |
JP2022520698A (ja) | 3-メチル-1,2,4-チアジアゾール-5-カルボヒドラジドまたはそのメチル-d3重水素化形態の合成 | |
JP2008540351A (ja) | 5−アルキルチオアルキルアミノ−1−フェニル−ピラゾールを製造する方法 | |
JP2013006777A (ja) | ピラゾール化合物の製造方法 | |
JP2015196668A (ja) | シアノピリジン化合物の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201201 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211019 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20211021 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220113 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220208 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220307 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7038122 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |