JP2020500304A - 容積測定装置 - Google Patents

容積測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020500304A
JP2020500304A JP2019522819A JP2019522819A JP2020500304A JP 2020500304 A JP2020500304 A JP 2020500304A JP 2019522819 A JP2019522819 A JP 2019522819A JP 2019522819 A JP2019522819 A JP 2019522819A JP 2020500304 A JP2020500304 A JP 2020500304A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
volume
reservoir
liquid
container
gas reservoir
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019522819A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7035041B2 (ja
Inventor
レーネ・リヒター
ロベルト・ヴィット
リヒャルト・ギュンター
トーマス・ナゲル
Original Assignee
サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング filed Critical サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Publication of JP2020500304A publication Critical patent/JP2020500304A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7035041B2 publication Critical patent/JP7035041B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/168Means for controlling media flow to the body or for metering media to the body, e.g. drip meters, counters ; Monitoring media flow to the body
    • A61M5/16831Monitoring, detecting, signalling or eliminating infusion flow anomalies
    • A61M5/1684Monitoring, detecting, signalling or eliminating infusion flow anomalies by detecting the amount of infusate remaining, e.g. signalling end of infusion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/168Means for controlling media flow to the body or for metering media to the body, e.g. drip meters, counters ; Monitoring media flow to the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • A61M5/31533Dosing mechanisms, i.e. setting a dose
    • A61M5/31535Means improving security or handling thereof, e.g. blocking means, means preventing insufficient dosing, means allowing correction of overset dose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/48Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests having means for varying, regulating, indicating or limiting injection pressure
    • A61M5/486Indicating injection pressure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/142Pressure infusion, e.g. using pumps
    • A61M5/14244Pressure infusion, e.g. using pumps adapted to be carried by the patient, e.g. portable on the body
    • A61M2005/14268Pressure infusion, e.g. using pumps adapted to be carried by the patient, e.g. portable on the body with a reusable and a disposable component
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/142Pressure infusion, e.g. using pumps
    • A61M5/145Pressure infusion, e.g. using pumps using pressurised reservoirs, e.g. pressurised by means of pistons
    • A61M2005/14513Pressure infusion, e.g. using pumps using pressurised reservoirs, e.g. pressurised by means of pistons with secondary fluid driving or regulating the infusion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/3331Pressure; Flow
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/3379Masses, volumes, levels of fluids in reservoirs, flow rates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/3379Masses, volumes, levels of fluids in reservoirs, flow rates
    • A61M2205/3389Continuous level detection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/20Automatic syringes, e.g. with automatically actuated piston rod, with automatic needle injection, filling automatically
    • A61M5/2053Media being expelled from injector by pressurised fluid or vacuum
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F17/00Methods or apparatus for determining the capacity of containers or cavities, or the volume of solid bodies
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F22/00Methods or apparatus for measuring volume of fluids or fluent solid material, not otherwise provided for
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F22/00Methods or apparatus for measuring volume of fluids or fluent solid material, not otherwise provided for
    • G01F22/02Methods or apparatus for measuring volume of fluids or fluent solid material, not otherwise provided for involving measurement of pressure

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Abstract

本発明は、一態様において、液体リザーバ(24)の液体媒体(14)が占める容積を測定するための測定装置(10;110;210)であって、− ガス状媒体で充填されたガスリザーバ(22;122)および液体媒体(14)で充填された液体リザーバ(24)を含む内部容積(21;121)を有する容器(20;120)であって、− ガスリザーバ(22;122)および液体リザーバ(24)は、不透過性の分離壁(25)によって気密分離される、容器と、− ガスリザーバ(22;122)の容積変化を引き起こす容積モジュレータ(30)と、− ガスリザーバ(22;122)の容積変化に応じたガス状媒体の圧力変化を測定するためにガスリザーバ(22;122)内に配置された圧力センサ(28)と、− 圧力センサ(28)に接続可能であり、圧力変化および容積変化に基づいて液体リザーバ(24)の容積を計算するように構成された制御装置(40)とを含む、測定装置に関する。

Description

本発明は、測定デバイスおよび測定方法の分野に関し、詳細には、リザーバの液体媒体が占める容積を測定するように構成された測定装置およびそれぞれの方法に関する。他の態様では、本発明は、そのような測定装置を備えた薬物送達デバイスに関する。
シリンジシステムまたは注入システムは、一般的に、液体の薬物または薬剤の非経口的な投与に使用される。特に、慢性疾患を患う患者にとって、液体薬剤の定期的な繰り返しの送達は重要である。液体薬剤は、一般的に、注射または静脈内注入により送達される。様々なタイプの薬剤送達のための注射器または注入ポンプなど特定の薬物送達デバイスが存在する。そのようなデバイスの場合、薬剤自体は、一般的に、別個の容器内に収納されて提供される。シリンジタイプの注射デバイスの場合、液体薬剤は、たとえば、一方の長手方向端が穿孔可能セプタムによって封止され、反対の長手方向端が、バレル内を摺動可能に変位可能なピストンまたはストッパによって封止された、管状形状バレルを有するカートリッジ内に提供される。
前進するピストンロッドを通常含む適当な駆動機構によって、カートリッジのピストンまたはストッパは、カートリッジから所定量の液体薬剤を排出するように遠位方向に変位可能である。このため、穿孔可能セプタムは、一般的に、中空注射針によって穿孔され貫通される。
注入ポンプのような他の薬剤送達システムおよびデバイスは、液体薬剤を含むたとえば可撓性容器または可撓性リザーバと流体連通する管路を使用する。蠕動ポンプのようなポンプは、吸引によって明確な量の薬剤を送り込むことができる。吸引ポンプベースの薬物送達デバイスは、薬剤容器と、薬剤送達を受けるべき生体組織と直接流体連通する管路の出口端との間に延びる管路の完璧なフラッシングが必要である。
特に注入ポンプまたは同等のポンプベースの薬剤送達システムの場合、中空カニューレのような穿孔要素を薬剤容器またはリザーバに連結する管路内には、空気またはガスの泡があってはならない。したがって、薬物送達デバイスを配置して薬剤送達のために起動する前に、空の管路内に最初に含まれる空気またはガスを必ずそこからすべて排出するために、デバイス、したがって薬剤容器と流体連通する管路を完璧にフラッシングまたは潅注(flood)しなければならない。
液体薬剤充填済み容器のサイズは、避けられない公差を受けることがある。加えて、容器に連結された管路のルーメンは、様々であり、異なるサイズを示すことがある。管路の完璧なフラッシングに必要な薬剤の量は、かなり大きく変動することがある。管路のフラッシングまたは潅注に必要な薬剤、したがってその意図する使用の前の薬物送達デバイスの管路のプライミングに必要な薬剤の量は、変化する。適用目的によっては、また、薬物送達デバイスのなかには、患者への薬剤送達プロセスの前またはその間に容器またはリザーバに含まれる液体薬剤の体積を正確に決定することが望ましいものもある。
薬物送達デバイスのなかには、時間の経過に伴う投薬薬剤量を正確に監視することができる電子制御装置を備えるものもある。場合により、空の薬剤容器の取り替え期限となることがある。容器の充填量の正確な知識を持つことで、容器の取り替えの期限となる時間または時間間隔を前もって正確に決定することができるようになる。
したがって、本発明の目的は、高精度での容積測定を提供する、リザーバの液体媒体が占める容積を測定するための測定装置を提供することである。測定装置は、比較的簡単に実施されるべきである。測定装置は、小型で費用効率が高いように実施可能であるべきである。さらに、測定装置は、液体薬剤のような液体媒体または液体物質を含むように構成された様々なタイプのリザーバに例外なく適用可能であるべきである。測定装置は、さらに、注入ポンプのような薬物送達デバイスと組合せ可能、またはそれに組み込み可能であるべきである。測定装置は、薬剤送達のプロセスの前またはその間にいつでも、液体媒体が占める容積の正確な測定を提供すべきである。さらなる目的は、リザーバの液体媒体が占める容積の測定方法を提供することである。
一態様では、リザーバの液体媒体が占める容積を測定するための測定装置が提供される。測定装置は、ガスリザーバおよび液体リザーバを含む内部容積を有する容器を含む。ガスリザーバは、ガス状媒体で充填されている。液体リザーバは、液体媒体で充填されている。典型的には、ガスリザーバは、ガス状媒体で完全に充填され、液体リザーバは、液体の薬物または薬剤のような液体媒体で完全に充填されている。ガスリザーバおよび液体リザーバは、さらに、不透過性の分離壁によって気密分離される。したがって、分離壁は、ガスリザーバのガス状媒体に対しても液体リザーバ内に含まれる液体媒体に対しても不透過性である。
測定装置は、ガスリザーバの容積変化を引き起こす容積モジュレータをさらに含む。測定装置は、たとえば容積モジュレータによって引き起こされるガスリザーバの容積変化に応じたガス状媒体の圧力変化を測定する、ガスリザーバ内に配置された圧力センサをさらに含む。加えて、測定装置は、圧力センサに接続可能な制御装置を含む。制御装置は、圧力変化および容積変化に基づいて液体リザーバの容積を計算するように構成される。
ガスリザーバおよび液体リザーバは、容器の内部容積の諸部分である。典型的には、ガスリザーバおよび液体リザーバは、両方とも、それらの全体が容器の内部容積内に位置する。いくつかの実施形態では、容器の内部容積は、ガスリザーバおよび液体リザーバからなる。換言すると、容器の内部容積は、ガスリザーバと液体リザーバに分割される。ガスリザーバおよび液体リザーバは、分離壁によって隔てられるだけでよい。容器は、典型的には、外部に対して閉ざされている。具体的には、液体リザーバは、実質的に、中に含まれる液体媒体がそこから流出しないように、閉鎖またはロックされる。
典型的には、ガスリザーバ、具体的にはその境界の一部分は、液体リザーバ、したがって液体リザーバの境界に直接的に機械的に接触している。不透過性の分離壁は、液体リザーバの境界の少なくとも一部分ならびにガスリザーバの境界の一部分を形成することができる。不透過性の分離体は、ガスリザーバによって完全に囲繞される液体リザーバの境界を形成または構築することも考えられる。
ガスリザーバは、ガス状媒体で充填された、容器の内部容積の容積測定構成要素であり、液体リザーバは、液体媒体で充填された、容器の内部容積のそれぞれの容積測定構成要素である。少なくとも1つの分離壁を用いたガスリザーバと液体リザーバの分離により、ガス状媒体と液体媒体の混合が効果的に防止される。
液体媒体が占める容積を測定する測定装置およびその方法は、ガス状媒体が一定温度で理想気体の挙動を示すという仮定に基づいている。さらに、液体リザーバ、したがって液体リザーバを完全に充填する液体媒体は、少なくともガスリザーバ内のガス状媒体の圧縮性と比較すると、実質的に非圧縮性であると仮定する。
測定装置の容積モジュレータは、容器の内部容積内に含まれる液体媒体またはガス状媒体の交換なしに、容器のガスリザーバの容積を変更するように構成される。容積モジュレータは、液体リザーバの容積に影響を与えずに、ガスリザーバの容積変化を引き起こすように構成される。たとえば、ガスリザーバの容積が容積モジュレータによって減少すると、ガスリザーバの容積の変化の結果としてガス状媒体が圧縮されることからガスリザーバ内の圧力が上昇する。液体媒体、したがって液体リザーバは、実質的に非圧縮性であるため、ガスリザーバの容積の減少は、内部のガス圧力の上昇になる。
この圧力上昇は、圧力センサを用いて測定することができる。制御装置には既知であるが容積モジュレータが引き起こせる容積変化が一定で固定かまたは可変かを考慮したうえで、測定された圧力変化は、ガスリザーバの全容積を直接示す。ガスリザーバの所与の容積変化での圧力変化の関係は、ガスリザーバの全容積を直接示す。容器の内部容積は、常に変わらず、ガスリザーバの容積と液体リザーバの容積からなる。その場合、液体リザーバの容積は、既知のサイズの内部容積からガスリザーバの容積を引くことによって簡単に計算することができる。
ガスリザーバの容積が小さいほど、ガスリザーバの容積変化に応じた圧力変化がより大きくなる。したがって、液体リザーバがかなり大きく、たとえば内部容積の大部分を液体リザーバおよび/または液体媒体が占める場合、ガスリザーバの容積変化は、ガスリザーバ内のガス状媒体のそれぞれの圧力変化に直結することになる。比較的小さな液体リザーバの場合、たとえば液体媒体が引き抜かれたまたは排出されたとき、ガスリザーバの容積が増加するにつれてガスリザーバ内の圧力レベルは絶えず低下する。
その場合、容積モジュレータによって引き起こされるガスリザーバ内の圧力変化、具体的にはガス圧力の上昇は、ガスリザーバ内のガス圧力の変化により小さな影響をもたらすことがある。上述のようにガスリザーバ内のガス状媒体が概ね理想気体挙動であると仮定し、さらに、液体媒体が実質的に非圧縮性であると仮定すると、液体リザーバの容積は、変数として容積変化および測定可能な圧力変化、既知のパラメータとして全内部容積および初期圧力を用いた式によって正確に表すことができる。
いくつかの実施形態では、制御装置は、圧力センサに恒久的に接続される。したがって、制御装置は、圧力センサが感知した圧力レベルを継続的に監視することができる。他の実施形態では、制御装置は、圧力センサにたまにしか接続されない。その場合、センサによって提供される信号は、所与の所定時間にしか、または、たとえば使用者もしくは制御装置と通信する他の電子機器が液体リザーバの容積測定を要求もしくはトリガしたときである、要求したときしか処理されないことになる。制御装置と圧力センサとの間の通信リンクは、有線またはコードによるものであってよい。
あるいは、圧力センサと制御装置との間の通信リンクは、無線タイプのものであってもよい。その場合、圧力センサおよび制御装置は、無線受信機、無線送信機および無線トランスデューサのうちの少なくとも1つをそれぞれ含む。あるいは、制御装置および圧力センサのうちの少なくとも一方が、無線受信機、無線送信機および無線トランスデューサのうちの少なくとも1つに、信号送信により接続してもよい。無線通信リンクは、いくつか挙げると、Bluetooth、IEEE802.11(Wi−Fi、WLan)またはRFIDなど、任意の種類の利用可能な無線通信規格に基づいていてよい。
制御装置と圧力センサとの間の無線接続によって、圧力センサに対する制御装置の幾分任意の位置決め(positioning)が可能になる。したがって、制御装置は、測定装置を備えた薬物送達デバイスのハウジングの内部または外部に配置することができる。あるいは、無線通信リンクの場合、制御装置は、圧力センサと通信できる他の電子機器内に配置してもよい。ここで、制御装置またはその機能は、スマートフォン、タブレットコンピュータ、または任意の他の種類のデジタル信号処理装置などの携帯電子機器によって提供される。
測定装置は、従来の容積測定をかなり困難にさせていた、たとえば多少可撓性の形状である、多少複雑または不変でない形状を有する液体リザーバに特に有用である。隣接するガスリザーバの容積変化による液体リザーバの容積の測定、およびそれぞれのガス圧力変化の測定は、液体リザーバの全体が容器の内部容積内に配置される限り、および液体媒体が容積測定の間液体リザーバ内にロックされる限り、任意形状の液体リザーバに対して例外なく適用可能である。
一実施形態では、容積モジュレータは、容器の側壁の長手方向に延びる案内セクション内に摺動可能に配置されたピストンを含む。ピストンは、典型的には、容器からガス状媒体が逃げず外部から容器内にガス状媒体が侵入することなく、ピストンが長手方向に案内セクションに沿って変位可能なように、案内セクションに対して封止される。ピストンは、案内セクションに関して気密に封止される。案内セクションは、容器の側壁に組み込まれたまたはそれに近接して配置された円筒形部分を含むことができる。このように、容器の側壁の案内セクションに対するピストンの長手方向摺動動作は、容器のガスリザーバの容積増加または容積減少をもたらす。
典型的には、容器の案内セクションは、ピストンのそれぞれの直径または断面積に適合する一定の直径を有する。案内セクションは、管状軸を含むことができ、ピストンは、軸形案内セクションに対して封止される管状または円形形状のポリマーまたはエラストマーのストッパを含むことができる。容積測定の間、ピストンは、典型的には、長手方向に延びる案内セクションに沿って明確な変位距離を動く。ピストンの変位の長さ、ならびにピストンおよび案内セクションの断面積または直径が分かっていれば、長手方向に延びる案内セクションに対するピストンの変位による容積変化を正確に決定することができる。ここでは、ピストンの既知または測定可能な長手方向変位経路から、結果的に生じる容積変化を計算することができる。
ガスリザーバ内のガス状媒体の結果的に生じる圧力変化は、圧力センサによって測定される。それぞれの測定信号は、制御装置に送信され提供され、測定された圧力変化、容積変化、容器の所与の内部容積、およびガスリザーバの初期圧力、すなわち容積変化が容積モジュレータによって引き起こされる前の初期圧力に基づいて、液体リザーバの容積が計算される。
相応に延びる案内セクションに沿って長手方向に変位可能なピストンを用いた容積モジュレータの実施は、含まれるガス状媒体の圧力変化を引き起こすためにガスリザーバの容積を変更する1つの手法にすぎない。
長手方向に変位可能なピストンを用いて、容積変化を簡単かつ正確に決定することができる。
他の実施形態によれば、ピストンは、駆動装置によって、案内セクションに沿って変位される。典型的には、駆動装置は、レギュレータにより作動可能である。駆動装置は、適当なギアまたはギアボックスによってピストンに機械的に連結される、電気駆動装置として実施される。駆動装置、およびピストンとのその機械的連結は、案内セクションに対するピストンのさらに正確な長手方向運動をもたらすことができる。レギュレータによる駆動装置の制御は、ピストンの様々な変位レベル、または様々な変位距離をもたらすこともできる。駆動装置とピストンとの間の機械的連結は周知であるので、駆動装置の動作の継続時間および/または駆動装置の回転数は、案内セクションに沿ったピストンの長手方向変位の大きさを直接示す。
いくつかの実施形態では、レギュレータは、制御装置と合わせてもよい。他の実施形態では、制御装置およびレギュレータは、別々のデバイスまたは電子処理装置として実施される。別々のデバイスまたは装置として実施される場合、制御装置およびレギュレータは、信号送信により接続される。レギュレータによってそれ自体が動作可能な駆動装置を用いてピストンを作動させることによって、また、レギュレータを制御装置に接続することによって、制御装置自体がガスリザーバの異なるおよび/または多数の容積変化を引き起こすことさえできる。このように、それぞれが異なる容積変化に基づく多数の測定手順を実施することができる。対応する圧力変化と組み合わせることで、液体リザーバの容積を何回か計算することができ、したがって液体リザーバの容積についての平均値を求めることができる。こうして、測定装置の精度およびそれぞれの測定方法の精度を上げることができる。
他の実施形態によれば、液体リザーバは、容器を通って延びる出口に流体連結している。出口は、典型的には、液体リザーバの、分離壁から離れて面する側、したがってガスリザーバから離れて面する側に連結されている。測定手順の間、出口は、遮断またはロックされる。そうでないと、液体媒体が容積測定中に液体リザーバから流出した場合、容積測定の精度が下がる恐れがある。液体リザーバに出口を設けることで、たとえば測定装置を備えた薬物送達デバイスによる薬剤送達のために液体リザーバから直接、たとえば液体薬剤である液体媒体を抜き取ることが可能になる。
他の実施形態では、液体リザーバの出口は、制御弁および/または吸引ポンプによって選択的にロック可能である。制御弁および吸引ポンプのうちの少なくとも一方による出口の選択的なロックまたは遮断によって、液体リザーバの容積の正確な容積測定が可能になる。非圧縮性の液体媒体は、容積測定の間に流出することができない。このように、ガスリザーバの容積変化は、直接的に、内部に含まれたまたは閉じ込められたガス状媒体のそれぞれの圧力変化に相当する。制御弁は、能動的に制御される弁である。この制御弁は、ロックモードまたは遮断モードに切り替えられ、そのモードでは、液体リザーバの出口を効果的に遮断またはロックする。
このように、制御弁は、出口内または液体リザーバ内の圧力レベルに対してかなり決定的かつ独立に制御される。加えて、または別法として、吸引ポンプは、出口と流体連通することができ、したがって、液体リザーバと流体連通することができる。たとえば蠕動ポンプまたはピストンポンプである吸引ポンプは、上述した制御弁と同じような挙動をすることができる。吸引ポンプならびに制御ポンプは、出口を通る、したがって液体リザーバから出る液体薬剤のあらゆる流れを遮断またはロックするように常時閉構成であってよい。吸引ポンプが出口の常時閉構成を提供するとき、制御弁の代わりに吸引ポンプだけを設置してもよい。吸引ポンプの起動は、液体リザーバからの液体媒体の流れを引き起こす。吸引ポンプの起動または吸引ポンプのアイドルモードへの設定は、出口を通る、したがって液体リザーバと流体連通にある管路を通るあらゆる流体の流れをロックまたは遮断する。
他の実施形態では、制御弁および吸引ポンプのうちの少なくとも一方は、レギュレータに連結される。制御弁および吸引ポンプのうちの少なくとも一方は、やはりまた、機械的か電気的かのどちらかで、レギュレータによって制御可能である。レギュレータは、制御装置に接続される場合、液体容積の容積測定手順をトリガ、実施または開始することができる。さらに、制御装置とレギュレータとの間の相互作用または信号送信結合(signal transmitting coupling)によって、制御装置は、たとえば制御弁および吸引ポンプのうちの少なくとも一方を作動させることで、投薬動作をトリガ、実施または開始することができる。
動作の最初の工程では、吸引ポンプまたは制御弁のうち測定装置に組み込まれ制御装置またはレギュレータに接続されている方が、常時閉構成へと切り替えられる。そうすると、出口または管路を通るあらゆる流体流れが効果的に遮断される。その後、容積モジュレータが、レギュレータまたは制御装置によってトリガされ、それによって、典型的にはガスリザーバの容積の減少または増加である、容積変化が引き起こされる。これは、圧力センサによって測定されるガスリザーバ内のガス圧力の上昇または低下に直結する。測定された圧力変化は、少なくとも1つの圧力センサとのその接続部を介して制御装置に提供される。液体リザーバの容積の計算後、レギュレータまたは制御装置は、吸引ポンプを再始動させる、または制御弁を開けることができ、それによって液体薬剤の流れしたがってその送達が継続する。液体リザーバの容積測定を引き起こすように短い時間間隔だけ、たとえば吸引ポンプによって通常もたらされる一定の流体流れが中断され遮断されればよい。
他の実施形態では、液体媒体が占める容積Vfluidは、下式のように計算される。
Figure 2020500304
式中、Vtotalは、容器の利用可能または総計の内部容積であり、ΔVは、ガスリザーバの容積変化であり、Δpは、ガスリザーバ内の結果的に生じる圧力変化であり、pは、ガスリザーバ内の初期圧力、すなわち容積変化が引き起こされる前の初期圧力である。上式は、容器の内部容積が液体リザーバの容積およびガスリザーバの容積からなり、さらに、ガスリザーバ内に含まれるガス状媒体が理想気体のような挙動を示すという仮定から直接導かれる。したがって、ガスリザーバの初期圧力と初期容積の積は、容積モジュレータがその容積変化を引き起こした後に生じる、ガスリザーバの第1の圧力と対応する第1の容積の積と等しい。
液体媒体を計算する上式は、とても単純であり、マイクロコントローラのような典型的には電子制御装置として構成される制御装置内に簡単に組み込むことができる。したがって、液体媒体の容積を計算するための計算需要(computational demand)は、さらに低いレベルに保たれ、それは特に測定装置が移動式の電池駆動デバイスのように構成される場合、エネルギーの節約という点で魅力的である。
一実施形態では、ガスリザーバと液体リザーバを気密分離する分離壁は、可撓性かつ/または伸縮性である。いくつかの実施形態では、分離壁は、容器の内部容積内で変位可能とすることができる。変位可能に実施される場合、分離壁は、可撓性または伸縮性である必要はない。分離壁は、典型的には薬剤で充填されたカートリッジの円筒形バレル内でのピストンまたはストッパのように、内部容積内で変位することができる。容器は、一般的に、耐圧材料から作られる。容器、具体的にはガスリザーバおよび液体リザーバの全体を閉じ込める容器の側壁は、典型的には非可撓性かつ非伸縮性である。容器は、かなり剛性の材料から作られ、不変の修正不可能な幾何学的構造を含む。かなり剛性の非可撓性容器は、ガスリザーバの容積変化がガスリザーバ内のガス状媒体のそれぞれの測定可能圧力変化につながるという点で、特に有益である。
他の実施形態では、液体リザーバは、液体媒体で充填された可撓性バッグによって形成される。典型的には、液体リザーバは、完全に封止され、可撓性バッグの側壁によって完全に閉じ込められる内部容積を形成する。その場合、液体リザーバとガスリザーバとの間の分離壁は、可撓性バッグによって形成される。液体リザーバは、典型的には、液体薬剤などの液体媒体で完全に充填される。液体リザーバ内には、典型的には、ガスまたは空気の泡がない。可撓性バッグとして形成されるまたは提供される場合、液体リザーバ全体が容器内に収容され配置される。液体リザーバの内部と流体連結する出口または管路だけが、容器を通って延びることができる。制御弁によって、または上述した吸引ポンプによって、そのような管路または出口を通る流体流れは、液体リザーバの容積測定を実施するために、選択的に中断される。
可撓性バッグは、容器内に配置されるとき、ガスリザーバと液体リザーバとの間の分離壁を形成する。液体リザーバは、可撓性バッグの可撓性側壁部分によって完全に閉じ込められる。可撓性バッグは、さらに、ガスリザーバによって完全に囲繞される。容積測定は、可撓性バッグが液体媒体で完全に充填される限り、および可撓性バッグが容器内のガスリザーバに直接接触する限り、液体リザーバおよびその可撓性バッグの特定の幾何形状にまったく依存せずに独立に実施することができる。
他の実施形態では、液体リザーバは、一部が容器によって形成される。ここでは、液体リザーバとガスリザーバとの間の不透過性の分離壁は、可撓性膜を含む、または可撓性膜から構成される。可撓性膜は、容器の内部容積を、内部容積の液体チャンバとガスチャンバとに隔てることができる。可撓性膜の形状および位置は、液体リザーバからの液体薬剤の送達に従って変わり得る。典型的には、初期構成では、可撓性膜の少なくとも外側境界は、容器の内向きの側壁部分に固定される。液体リザーバが絶えず空になっていくにつれて、可撓性膜の外側境界領域から間隔を置いて位置する中央部分は、容器の出口の方に向けて変形する。可撓性膜は、液体リザーバとガスリザーバを隔てる不透過性の分離壁の単なる他の実施形態である。
容器内部に可撓性膜を配置することで、費用効果がさらに高くなり、製造が簡単になり得る。ここでは、可撓性膜およびガスリザーバ内に配置された圧力センサを含めた容器全体は、液体媒体がそこから抜き取られるまたは排出された後にその全体が廃棄されることを意図する使い捨てユニットとして設計され、構成される。
液体リザーバを形成する可撓性バッグの実施形態では、可撓性バッグは、液体媒体がそこから抜き取られたまたは排出された後にその全体が廃棄されることを意図する使い捨てユニットとして設計され構成される。
他の実施形態では、容器は、内部容積を形成するように取り外し可能に連結可能な少なくとも第1の容器部材と第2の容器部材とを含む。ここでは、容器は、複数構成要素の容器である。第1および第2の容器部材は封止係合可能であり、液密かつ気密の内部容積を形成するように互いに固定され組み付けられる。容器を第1の容器部材と第2の容器部材に分けることは、再使用可能容器部材および使い捨て容器部材の提供に役に立つ。たとえば、第1の容器部材は、使い捨て容器部材として構成され設計される第2の容器部材に繰り返し連結可能な再使用可能容器として構成され設計される。
このように、圧力センサ、制御弁および/または吸引ポンプなど、測定装置のさらに高価な構成要素を、様々な液体リザーバとともに繰り返し使用することができる。液体リザーバの液体内容物を使い果たしたら、それぞれの液体リザーバを、たとえば第2の容器部材とともに、他の液体充填済みリザーバと第2の容器部材に取り替えることができる。液体リザーバおよび第2の容器部材は、こうして測定装置の使い捨て構成要素としておよび/または薬物送達デバイスの使い捨て構成要素として実施することができる。液体リザーバの内容物を使い果たした後またはもはや使用すべきでなくなったら、液体リザーバを第2の容器部材と一緒に廃棄することができる。そして、充填済みの新しい液体リザーバを備えた新しい第2の容器部材を前のものと取り替えることができる。
他の実施形態では、容積モジュレータおよび圧力センサは、第1の容器部材内に配置される。場合により、やはりまた制御装置、レギュレータ、制御弁および/または吸引ポンプも第1の容器部材またはその内部に配置される。第1の容器部材は、典型的には、再使用可能容器部材として構成される。制御装置を第1の容器部材内またはそれに対して配置または取り付けることで、液体リザーバの内容物および/または一連の液体リザーバの内容物のさらに長期的かつ総合的な記録が可能になる。加えて、測定装置の最も費用の掛かる高価な構成要素を再使用可能な容器部材内に配置することができる。したがって、使い捨て容器部材の製造コストを最低まで低減させることができる。
他の実施形態によれば、液体薬剤で充填された液体リザーバは、第2の容器部材内に配置される。場合により、制御弁も、第2の容器部材に配置される、または取り付けられる。液体薬剤で充填された薬剤リザーバを使い捨て容器部材として構成される第2の容器部材内に配置することで、使い捨て液体リザーバの単回使用が可能になる。液体リザーバが空になったら、それを廃棄して新しいものと取り替える。このように、空の液体リザーバの再充填を回避することができ、したがって液体リザーバの汚染の潜在的リスクを低減させることができる。
他の態様では、ハウジングと、吸引ポンプと、上述したような測定装置とを含む薬物送達デバイスが提供される。薬物送達デバイスは、注入ポンプまたは注入システムとして構成され実施される。あるいは、薬物送達デバイスは、シリンジタイプの注射デバイスのような、注射デバイスとして構成してもよい。
一般的に、測定装置の制御装置またはレギュレータは、薬物送達デバイスの電子制御装置またはレギュレータと一致しそれによって提供される。したがって、測定装置は、完全に薬物送達デバイスに組み込まれる。上述したように薬物送達デバイスに測定装置を組み込むことによって、具体的には液体薬剤である液体媒体で充填された液体リザーバの正確な容積測定が可能になる。薬剤送達プロセスの異なる段階で、薬剤送達は、液体リザーバの容積測定を実施するため、したがって容器内に残る液体薬剤の体積測定を実施するために、一時的に中断される。
他の実施形態では、上述したような測定装置の第1の容器部材および第2の容器部材の少なくとも一方は、薬物送達デバイスのハウジングの少なくとも一部分を形成する。一般的に、薬物送達デバイスのハウジングが、上述したような第1の容器部材と概ね一致する第1のハウジング部材を含むこと、および、薬物送達デバイスのハウジングが、上述したような測定装置の第2の容器部材と概ね一致する第2のハウジング部材を含むことが考えられる。このように、薬物送達デバイスは、一方の構成要素、すなわち第1のハウジング構成要素が再使用可能であり、他方のハウジング構成要素、したがって第2のハウジング構成要素が、中に含まれる液体媒体が使い果たされたまたはもはや使用されるべきではなくなったらその全体が廃棄されることを意図する使い捨て構成要素として構成され設計される、複数構成要素のデバイスとして構成され設計される。
上述したような容積測定を実施するために、薬物送達デバイスの2つのハウジング構成要素は、気密かつ流体密に封止係合可能である。液体リザーバは、薬物送達デバイスの第1のハウジング構成要素および第2のハウジング構成要素の組立体から構成される容器の内部容積内に全体が配置される可撓性バックの形態で提供される。
他の態様では、リザーバ内、すなわち容器内に配置された液体リザーバの液体媒体が占める容積を測定する方法が提供される。容器は、さらに、ガス状媒体で充填されたガスリザーバを含む。測定方法は、ガスリザーバの容積変化を引き起こす工程と、ガスリザーバの容積変化に応じたガスリザーバ内の圧力変化を測定する工程と、圧力変化および容積変化に基づいて液体リザーバの容積を計算する工程とを含む。
典型的には、液体リザーバの容積の計算は、さらに、一定であり既知である容器の内部容積に基づいて実施される。液体リザーバの容積の計算は、さらに、初期圧力、したがってガスリザーバの容積変化が引き起こされる前のガスリザーバの圧力すなわちその内部の圧力に基づいて実施される。
液体媒体の容積の測定方法は、典型的には、上述したような測定装置および/または薬物送達デバイスによって実施される。上述したような測定装置によって得られる任意の機能、利点および効果は、液体媒体の容積の測定方法に対しても等しく有効であり、その逆も同様であることに留意すべきである。
本明細書で使用する用語「薬物」または「薬剤」は、少なくとも1つの薬学的に活性な化合物を含む医薬製剤を意味し、
ここで、一実施形態において、薬学的に活性な化合物は、最大1500Daまでの分子量を有し、および/または、ペプチド、タンパク質、多糖類、ワクチン、DNA、RNA、酵素、抗体もしくはそのフラグメント、ホルモンもしくはオリゴヌクレオチド、または上述の薬学的に活性な化合物の混合物であり、
ここで、さらなる実施形態において、薬学的に活性な化合物は、糖尿病、または糖尿病性網膜症などの糖尿病関連の合併症、深部静脈血栓塞栓症または肺血栓塞栓症などの血栓塞栓症、急性冠症候群(ACS)、狭心症、心筋梗塞、がん、黄斑変性症、炎症、枯草熱、アテローム性動脈硬化症および/または関節リウマチの処置および/または予防に有用であり、
ここで、さらなる実施形態において、薬学的に活性な化合物は、糖尿病または糖尿病性網膜症などの糖尿病に関連する合併症の処置および/または予防のための少なくとも1つのペプチドを含み、
ここで、さらなる実施形態において、薬学的に活性な化合物は、少なくとも1つのヒトインスリンもしくはヒトインスリン類似体もしくは誘導体、グルカゴン様ペプチド(GLP−1)もしくはその類似体もしくは誘導体、またはエキセンジン−3もしくはエキセンジン−4もしくはエキセンジン−3もしくはエキセンジン−4の類似体もしくは誘導体を含む。
インスリン類似体は、たとえば、Gly(A21),Arg(B31),Arg(B32)ヒトインスリン;Lys(B3),Glu(B29)ヒトインスリン;Lys(B28),Pro(B29)ヒトインスリン;Asp(B28)ヒトインスリン;B28位におけるプロリンがAsp、Lys、Leu、Val、またはAlaで置き換えられており、B29位において、LysがProで置き換えられていてもよいヒトインスリン;Ala(B26)ヒトインスリン;Des(B28−B30)ヒトインスリン;Des(B27)ヒトインスリン、およびDes(B30)ヒトインスリンである。
インスリン誘導体は、たとえば、B29−N−ミリストイル−des(B30)ヒトインスリン;B29−N−パルミトイル−des(B30)ヒトインスリン;B29−N−ミリストイルヒトインスリン;B29−N−パルミトイルヒトインスリン;B28−N−ミリストイルLysB28ProB29ヒトインスリン;B28−N−パルミトイル−LysB28ProB29ヒトインスリン;B30−N−ミリストイル−ThrB29LysB30ヒトインスリン;B30−N−パルミトイル−ThrB29LysB30ヒトインスリン;B29−N−(N−パルミトイル−γ−グルタミル)−des(B30)ヒトインスリン;B29−N−(N−リトコリル−γ−グルタミル)−des(B30)ヒトインスリン;B29−N−(ω−カルボキシヘプタデカノイル)−des(B30)ヒトインスリン、およびB29−N−(ω−カルボキシヘプタデカノイル)ヒトインスリンである。
エキセンジン−4は、たとえば、H−His−Gly−Glu−Gly−Thr−Phe−Thr−Ser−Asp−Leu−Ser−Lys−Gln−Met−Glu−Glu−Glu−Ala−Val−Arg−Leu−Phe−Ile−Glu−Trp−Leu−Lys−Asn−Gly−Gly−Pro−Ser−Ser−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser−NH2配列のペプチドであるエキセンジン−4(1−39)を意味する。
エキセンジン−4誘導体は、たとえば、以下のリストの化合物:
H−(Lys)4−desPro36,desPro37エキセンジン−4(1−39)−NH2、
H−(Lys)5−desPro36,desPro37エキセンジン−4(1−39)−NH2、
desPro36エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[Asp28]エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[IsoAsp28]エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[Met(O)14,Asp28]エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[Met(O)14,IsoAsp28]エキセンジン−(1−39)、
desPro36[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[Trp(O2)25,IsoAsp28]エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[Met(O)14,Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[Met(O)14Trp(O2)25,IsoAsp28]エキセンジン−4(1−39);または
desPro36[Asp28]エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[IsoAsp28]エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[Met(O)14,Asp28]エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[Met(O)14,IsoAsp28]エキセンジン−(1−39)、
desPro36[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[Trp(O2)25,IsoAsp28]エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[Met(O)14,Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[Met(O)14,Trp(O2)25,IsoAsp28]エキセンジン−4(1−39)、
(ここで、基−Lys6−NH2が、エキセンジン−4誘導体のC−末端に結合していてもよい);
または、以下の配列のエキセンジン−4誘導体:
desPro36エキセンジン−4(1−39)−Lys6−NH2(AVE0010)、
H−(Lys)6−desPro36[Asp28]エキセンジン−4(1−39)−Lys6−NH2、
desAsp28Pro36,Pro37,Pro38エキセンジン−4(1−39)−NH2、
H−(Lys)6−desPro36,Pro38[Asp28]エキセンジン−4(1−39)−NH2、
H−Asn−(Glu)5desPro36,Pro37,Pro38[Asp28]エキセンジン−4(1−39)−NH2、
desPro36,Pro37,Pro38[Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2、
H−(Lys)6−desPro36,Pro37,Pro38[Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2、
H−Asn−(Glu)5−desPro36,Pro37,Pro38[Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2、
H−(Lys)6−desPro36[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−Lys6−NH2、
H−desAsp28Pro36,Pro37,Pro38[Trp(O2)25]エキセンジン−4(1−39)−NH2、
H−(Lys)6−desPro36,Pro37,Pro38[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−NH2、
H−Asn−(Glu)5−desPro36,Pro37,Pro38[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−NH2、
desPro36,Pro37,Pro38[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2、
H−(Lys)6−desPro36,Pro37,Pro38[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2、
H−Asn−(Glu)5−desPro36,Pro37,Pro38[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2、
H−(Lys)6−desPro36[Met(O)14,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−Lys6−NH2、
desMet(O)14,Asp28Pro36,Pro37,Pro38エキセンジン−4(1−39)−NH2、
H−(Lys)6−desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−NH2、
H−Asn−(Glu)5−desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−NH2;
desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2、
H−(Lys)6−desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2、
H−Asn−(Glu)5desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2、
H−Lys6−desPro36[Met(O)14,Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−Lys6−NH2、
H−desAsp28,Pro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Trp(O2)25]エキセンジン−4(1−39)−NH2、
H−(Lys)6−desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−NH2、
H−Asn−(Glu)5−desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−NH2、
desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2、
H−(Lys)6−desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(S1−39)−(Lys)6−NH2、
H−Asn−(Glu)5−desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2;
または前述のいずれか1つのエキセンジン−4誘導体の薬学的に許容される塩もしくは溶媒和化合物
から選択される。
ホルモンは、たとえば、ゴナドトロピン(フォリトロピン、ルトロピン、コリオンゴナドトロピン、メノトロピン)、ソマトロピン(ソマトロピン)、デスモプレシン、テルリプレシン、ゴナドレリン、トリプトレリン、ロイプロレリン、ブセレリン、ナファレリン、ゴセレリンなどの、Rote Liste、2008年版、50章に列挙されている脳下垂体ホルモンまたは視床下部ホルモンまたは調節性活性ペプチドおよびそれらのアンタゴニストである。
多糖類としては、たとえば、グルコサミノグリカン、ヒアルロン酸、ヘパリン、低分子量ヘパリン、もしくは超低分子量ヘパリン、またはそれらの誘導体、または上述の多糖類の硫酸化形態、たとえば、ポリ硫酸化形態、および/または、薬学的に許容されるそれらの塩がある。ポリ硫酸化低分子量ヘパリンの薬学的に許容される塩の例としては、エノキサパリンナトリウムがある。
抗体は、基本構造を共有する免疫グロブリンとしても知られている球状血漿タンパク質(約150kDa)である。これらは、アミノ酸残基に付加された糖鎖を有するので、糖タンパク質である。各抗体の基本的な機能単位は免疫グロブリン(Ig)単量体(1つのIg単位のみを含む)であり、分泌型抗体はまた、IgAなどの2つのIg単位を有する二量体、硬骨魚のIgMのような4つのIg単位を有する四量体、または哺乳動物のIgMのように5つのIg単位を有する五量体でもあり得る。
Ig単量体は、4つのポリペプチド鎖、すなわち、システイン残基間のジスルフィド結合によって結合された2つの同一の重鎖および2本の同一の軽鎖から構成される「Y」字型の分子である。それぞれの重鎖は約440アミノ酸長であり、それぞれの軽鎖は約220アミノ酸長である。重鎖および軽鎖はそれぞれ、これらの折り畳み構造を安定化させる鎖内ジスルフィド結合を含む。それぞれの鎖は、Igドメインと呼ばれる構造ドメインから構成される。これらのドメインは約70〜110個のアミノ酸を含み、そのサイズおよび機能に基づいて異なるカテゴリー(たとえば、可変すなわちV、および定常すなわちC)に分類される。これらは、2つのβシートが、保存されたシステインと他の荷電アミノ酸との間の相互作用によって一緒に保持される「サンドイッチ」形状を作り出す特徴的な免疫グロブリン折り畳み構造を有する。
α、δ、ε、γおよびμで表される5種類の哺乳類Ig重鎖が存在する。存在する重鎖の種類により抗体のアイソタイプが定義され、これらの鎖はそれぞれ、IgA、IgD、IgE、IgGおよびIgM抗体中に見出される。
異なる重鎖はサイズおよび組成が異なり、αおよびγは約450個のアミノ酸を含み、δは約500個のアミノ酸を含み、μおよびεは約550個のアミノ酸を有する。各重鎖は、2つの領域、すなわち定常領域(C)と可変領域(V)を有する。1つの種において、定常領域は、同じアイソタイプのすべての抗体で本質的に同一であるが、異なるアイソタイプの抗体では異なる。重鎖γ、α、およびδは、3つのタンデム型のIgドメインと、可撓性を加えるためのヒンジ領域とから構成される定常領域を有し、重鎖μおよびεは、4つの免疫グロブリン・ドメインから構成される定常領域を有する。重鎖の可変領域は、異なるB細胞によって産生された抗体では異なるが、単一B細胞またはB細胞クローンによって産生された抗体すべてについては同じである。各重鎖の可変領域は、約110アミノ酸長であり、単一のIgドメインから構成される。
哺乳類では、λおよびκで表される2種類の免疫グロブリン軽鎖がある。軽鎖は2つの連続するドメイン、すなわち1つの定常ドメイン(CL)および1つの可変ドメイン(VL)を有する。軽鎖のおおよその長さは、211〜217個のアミノ酸である。各抗体は、常に同一である2本の軽鎖を有し、哺乳類の各抗体につき、軽鎖κまたはλの1つのタイプのみが存在する。
すべての抗体の一般的な構造は非常に類似しているが、所与の抗体の固有の特性は、上記で詳述したように、可変(V)領域によって決定される。より具体的には、各軽鎖(VL)について3つおよび重鎖(HV)に3つの可変ループが、抗原との結合、すなわちその抗原特異性に関与する。これらのループは、相補性決定領域(CDR)と呼ばれる。VHドメインおよびVLドメインの両方からのCDRが抗原結合部位に寄与するので、最終的な抗原特異性を決定するのは重鎖と軽鎖の組合せであり、どちらか単独ではない。
「抗体フラグメント」は、上記で定義した少なくとも1つの抗原結合フラグメントを含み、そのフラグメントが由来する完全抗体と本質的に同じ機能および特異性を示す。パパインによる限定的なタンパク質消化は、Igプロトタイプを3つのフラグメントに切断する。1つの完全なL鎖および約半分のH鎖をそれぞれが含む2つの同一のアミノ末端フラグメントが、抗原結合フラグメント(Fab)である。サイズが同等であるが、鎖間ジスルフィド結合を有する両方の重鎖の半分の位置でカルボキシル末端を含む第3のフラグメントは、結晶可能なフラグメント(Fc)である。Fcは、炭水化物、相補結合部位、およびFcR結合部位を含む。限定的なペプシン消化により、Fab片とH−H鎖間ジスルフィド結合を含むヒンジ領域の両方を含む単一のF(ab’)2フラグメントが得られる。F(ab’)2は、抗原結合に対して二価である。F(ab’)2のジスルフィド結合は、Fab’を得るために切断することができる。さらに、重鎖および軽鎖の可変領域は、縮合して単鎖可変フラグメント(scFv)を形成することもできる。
薬学的に許容される塩は、たとえば、酸付加塩および塩基性塩である。酸付加塩としては、たとえば、HClまたはHBr塩がある。塩基性塩は、たとえば、アルカリまたはアルカリ土類、たとえば、Na+、またはK+、またはCa2+から選択されるカチオン、または、アンモニウムイオンN+(R1)(R2)(R3)(R4)(式中、R1〜R4は互いに独立に:水素、場合により置換されたC1〜C6アルキル基、場合により置換されたC2〜C6アルケニル基、場合により置換されたC6〜C10アリール基、または場合により置換されたC6〜C10ヘテロアリール基を意味する)を有する塩である。薬学的に許容される塩のさらなる例は、「Remington’s Pharmaceutical Sciences」17版、Alfonso R.Gennaro(編)、Mark Publishing Company、Easton、Pa.、U.S.A.、1985およびEncyclopedia of Pharmaceutical Technologyに記載されている。
薬学的に許容される溶媒和物は、たとえば、水和物である。
さらに、添付の特許請求の範囲において定義されるような本発明の趣旨および範囲から逸脱することなく、本発明に様々な修正および変更を加えることができることが当業者には明らかであろう。さらに、添付の特許請求の範囲で使用されるあらゆる参照数字は、本発明の範囲を限定するものとみなされないことに留意すべきである。
以下において、図面を参照して本発明の実施形態について述べる。
初期構成にある、測定装置の概略ブロック図である。 図1の初期構成と比較してガスリザーバの容積変化が引き起こされている、図1による測定装置の図である。 図1および図2による測定装置の他の実施形態の図である。 第1および第2のハウジング構成要素が取り外された構成にある、薬物送達デバイスの図である。 組み付けられた構成にある、図4aによる薬物送達デバイスの図である。 初期構成にある、液体リザーバとガスリザーバを隔てる可撓性膜を含む測定装置の他の概略ブロック図である。 液体媒体の一部分が抜き取られ引き出された後の、図5による実施形態の図である。 液体媒体の容積を測定する方法の流れ図である。
図1および図2には、測定装置10の一実施形態が概略的に示されている。測定装置10は、内部容積21を閉じ込める容器20を含む。容器20内には、ガス状媒体15で充填されたガスリザーバ22が位置する。さらに、内部容積21内には、液体媒体14で充填された液体リザーバ24が設けられる。ガスリザーバ22および液体リザーバ24は、気密分離される。図1および図2による実施形態では、液体リザーバ24は、分離壁25によって閉じ込められ囲繞される。分離壁25は、ガス状媒体15に対しても液体媒体14に対しても不透過性である。図示の実施形態では、分離壁25は、可撓性かつ/または変形可能である。分離壁25は、たとえば液体薬剤である液体媒体14を収納する可撓性バッグ12を形成する。
典型的には、液体媒体14は、液体リザーバ24の内部を完全に充填する。液体リザーバ24内には、空気またはガスの泡はない。液体リザーバ24は、その全体が容器20の内部容積21内に配置される。容器20は、剛性側壁26ならびに剛性端壁27、29を有する。ガスリザーバ22内、したがって液体リザーバ24の外側の内部容積21内には、少なくとも1つの圧力センサ28が配置される。圧力センサ28は、ガスリザーバ22内におけるガス圧力を測定するように構成される。圧力センサ28は、電気圧力センサとして構成される。これは、ガスリザーバ22内の圧力レベルを示す電気信号を生成するように構成される。圧力センサ28は、制御装置40に接続される。制御装置40は、ガスリザーバ22の容積変化に応じたガスリザーバ22内の圧力変化に基づいて、液体リザーバ24の容積を計算するように構成される。
いくつかの実施形態では、容器20は、ガラスまたはガラス質材料から作られるバレルを含むことができる。他の実施形態では、容器20は、中に含む液体媒体に対して実質的に不活性またはそれと反応しない環状オレフィンコポリマー(COC)のようなプラスチック材料を含むことができる。さらに、容器20は、プラスチックまたはガラスから作られたカートリッジを含んでもよい。
容器20は、ガスリザーバ22の容積変化を引き起こすように構成される容積モジュレータ30をさらに備える。本明細書に例示される実施形態では、容積モジュレータ30は、容器20の側壁26または端壁29の長手方向に延びる案内セクション32内に摺動可能に配置されるピストン31を含む。案内セクション32は、ピストン31が内部に摺動可能に配置される円筒形軸または円筒形部分を含むことができる。ピストン31を案内セクション32の延長部に沿って変位させることによって、内部容積21、具体的にはガスリザーバ22の容積が明確かつ既知のようにして変更される。したがって、容器20によって形成されるカートリッジは、ピストン31によって封止される。
図2による例示では、ピストン31は、図1のその初期位置に比べて内側に動いている。図示のように、ピストン31は、図1によるその初期位置に比べて距離dだけ動いている。ピストン31の断面積が既知であれば、ガスリザーバ22の容積変化は、ピストン31の変位から計算することができ、ピストン31の既知の変位dに対する容積変化が分かる。容積変化は、ピストン31の断面積に距離dを乗算したものに等しい。液体リザーバ24は、実質的に非圧縮性の液体媒体14で完全に充填されているので、容積モジュレータ30によって引き起こされる容積変化は、ガスリザーバ22内のガス圧力の明確な変化になる。たとえば内部容積21が容積モジュレータ30によって減少するにつれ、圧力は上昇する。容器20の容積、したがってガスリザーバ22の容積が増大するにつれ、圧力は低下する。この圧力の変更は、圧力センサ28によって検出可能であり、定量的に測定可能である。液体リザーバ24の容積、したがって液体媒体14が占める容積は、以下の関係から正確に計算することができる。
Figure 2020500304
液体媒体の容積を計算するための上式は、液体媒体14が実質的に非圧縮性であり、液体リザーバ24内にガスの泡がなく、容積モジュレータ30によって引き起こされる容積変化がガス状媒体15の温度に影響を与えないまたはそれを変えることがなく、ガス状媒体15が一定温度で理想気体のような挙動を示す、という仮定に基づいている。したがって、ガスリザーバ22の初期圧力とガスリザーバ22の初期容積を乗算したものは、その変更後の容積と容積変化により起こる変更後の圧力を乗算したものと等しい。
図1に示されるように、容積モジュレータ、したがってピストン31は、場合により、駆動装置34に結合または連結される。駆動装置34は、制御装置40によって作動可能であり、かつ/または別個のレギュレータ50によって作動可能である。制御装置作動またはレギュレータ作動の駆動装置34によるピストン31の変位、したがって内部容積21の変化は、制御装置40またはレギュレータ50によって制御される。制御装置40およびレギュレータ50は、別々のデバイスとして、または別々のエンティティもしくはユニットとして提供される。いくつかの実施形態では、制御装置40とレギュレータ50は、合わせることができる。その場合、レギュレータ50の機能性は、制御装置40にすべて組み込まれる。制御装置40とレギュレータ50を別々に実施することによって、たとえば薬物送達デバイス1の外部もしくは外面におけるある離れた場所に制御装置40を配置する、または、所定の空間範囲内で薬物送達デバイス1から一定の距離のところに制御装置40を配置する可能性ももたらされる。
このように、制御装置40またはレギュレータ50は、内部容積21の準静的変化を引き起こすように構成され、それと同時に、制御装置40は、その結果生じる圧力変化を監視する。レギュレータ50は、レギュレータ作動の駆動装置34およびレギュレータ作動の容積モジュレータ30により、内部容積21を決定的に変更することができる。ここでは、レギュレータ50は、制御装置40によって制御および/またはトリガされると考えられる。レギュレータ50によって制御される駆動装置34の動作、したがってピストン31の変位は、たとえばピストン31である容積モジュレータ30によって引き起こされる容積変化を直接示す。液体リザーバ24の容積の計算は、ガスリザーバ22の異なる容積変化を用いて複数回実行され実施される。このように、一連の液体リザーバの容積を計算することができ、それによって、液体リザーバ24の平均容積の計算が可能になり、測定および計算の精度が向上する。
さらに図1および図2に示されるように、液体リザーバ24は、容器20を通って延びる出口42と流体連結する。ここでは、出口42は、液体リザーバ24の内部と流体連通する管路45を含む。管路45は、容器20の端壁27を貫通して延びる。容器20は、耐圧性であり、ガスリザーバ22の容積変化が容積モジュレータ30によって引き起こされてもその形状または幾何形状は変わらない。管路45は、さらに、制御弁44および吸引ポンプ46に連結される。制御弁44および/または吸引ポンプ46は、やはりまたレギュレータ50に連結される。制御弁44は、能動的に制御可能である。ここでは、レギュレータ50は、制御弁44の開閉を制御することができる。さらに、レギュレータ50は、吸引ポンプ46の動作を制御することもできる。
吸引ポンプ46および制御弁44は、一列に、すなわち直列に配置される。管路45は、制御弁44を通り、それから吸引ポンプ46を通って、またはその逆に延びる。制御弁44および/または吸引ポンプ46は、レギュレータ50によって制御される。このように、液体リザーバ24からの流体流れは、レギュレータ50によって制御される。制御弁44も吸引ポンプ46も、レギュレータ50からの制御信号がないときは常時閉構成にあってよい。このように、出口42を通る、したがって管路45を通る流体路は、通常、遮断またはロックされている。この構成のときに、液体媒体14が占める容積の容積測定、したがって液体リザーバ24の容積測定を実施することができる。容積測定が完了したら、たとえば制御装置40によってトリガされるレギュレータ50が、制御弁44を開け、吸引ポンプ46を作動させることができる。
図3による実施形態では、制御弁44の機能性のすべてが吸引ポンプ46によって提供される。ここでは、吸引ポンプ46は、停止状態のとき、したがってレギュレータ50からの制御装置信号がないときは、通常、閉じている。それ以外は、図3による実施形態は、図1および図2による実施形態とほぼ同一である。簡潔に示すため、駆動装置34は、図2および図3には別に示されていない。
図4aおよび図4bには、測定装置110の他の実施形態が示されている。ここでは、測定装置110は、薬物送達デバイス1に組み込まれている。薬物送達デバイス1は、ハウジング2を含む。薬物送達デバイス1に含まれ組み込まれた測定装置110は、薬物送達デバイス1のハウジング2を形成することができる容器120を含む。他の実施形態では、容器120は、ハウジング2内に配置される、またはハウジング2の一部だけを形成することができる。
測定装置110の容器120は、第1の容器部材123と、第2の容器部材125とを含む。図4aおよび図4bに示されるように、第1および第2の容器部材123、125は、内部容積121を有する薬物送達デバイス1の閉容器120または閉ハウジング2を形成するように、解放可能かつ取り外し可能に連結可能である。本実施形態では、第2の容器部材125は、液体リザーバ24、したがって液体薬剤14を含む可撓性バッグ12を備える。液体リザーバ24は、閉容器120内に位置するガスリザーバ122によって完全に囲繞される。
ここでは、液体リザーバ24は、薬物送達デバイス1のさらにコンパクトなハウジング2を形成するように、第1および第2の容器部材123、125のさらにコンパクトな設計を可能にするやや平坦な可撓性バッグ12を含むことができる。上側容器部材として図示される第1の容器部材123は、圧力センサ28を備える。場合により、図4aおよび図4bに示されるように、制御装置40は、第1の容器部材123内に配置される。他の実施形態では、制御装置40は、第1の容器部材123に取り付けられる、または組み付けられる。制御装置40は、第1の容器部材123の外側に配置してもよい。
制御装置40は、少なくとも一部分が第1の容器部材123内に配置される。したがって、制御装置40の一部分は、第1の容器部材123内に配置され、制御装置40の他の部分は、第1の容器部材123の側壁を貫通して延びてもよい。その場合、制御装置40は、デバイス1の使用者によって直接操作可能となり得る。
他の実施形態の場合、制御装置40は、薬物送達デバイス1の外に配置され、圧力センサ28と制御装置40との間の信号送信接続は、たとえば、Bluetooth、IEEE802.11(Wi−Fi、WLan)またはRFIDなど、ある種の無線通信規格による無線通信リンクによって確立されることも考えられる。制御装置40は、たとえば、スマートフォンまたはタブレットコンピュータ(図示せず)などの携帯電子機器である、外部電子機器内に実装することも考えられる。制御装置40は、外部電子機器によって提供または配備される場合、単にソフトウェアによって実現される。
圧力センサ28と制御装置40との間が無線通信リンクの場合、制御装置40および圧力センサ28の両方が無線受信機、無線送信機、および無線送受信機のうちの少なくとも1つを備える。
第1の容器部材123は、容積モジュレータ130と、たとえば円筒形軸様の案内セクション132内に案内されるそれぞれのピストン31とをさらに備えることができる。図示されないが、第1の容器部材123は、図1による実施形態に関連して記載したような電気駆動装置34および/または吸引ポンプ46をさらに備えることができる。図1〜図3に関連して上述したように、容積モジュレータ130の起動および/または案内セクション132に沿ったピストン31の変位は、圧力センサ28によって測定可能なガスリザーバ122内の圧力変化につながるガスリザーバ122の容積変化を引き起こす。
典型的な実施形態では、第2の容器部材125は、使い捨て容器部材として構成され、第1の容器部材123は、再使用可能な容器部材として構成される。出口42および管路45に連結されるまたはそれらと一体形成される液体リザーバ24、したがって可撓性バッグ12は、第2の容器部材125内に予め配置または予め詰め込まれる。
制御弁44は、場合によって、第2の容器部材125内に含まれる。管路45または出口42を通る液体の流れを遮断するように、たとえばクランプの形態の制御弁を第1の容器部材123内に配置またはそれに取り付けてもよい。吸引ポンプ46は、第1の容器部材123に組み込んでもよい。このように、薬物送達デバイス1および/または測定装置110のすべての再使用可能な高価な構成要素は、すべて第1の容器部材123内に設けられる、またはそれに取り付けられる。このように、使い捨ての第2の容器部材125の製造コストを最低まで低減させることができる。
典型的には出口42および/または管路45と流体連通にある液体リザーバ24を含めて予め構成される単回使用可能な第2の容器部材125の場合、測定装置110および/または薬物送達デバイス1の、液体媒体14と直接接触するすべての流体案内構成要素は、液体媒体14の送達後に廃棄されることを意図する使い捨て構成要素として構成される。薬物送達デバイス1のすべての他の構成要素は、液体媒体14、したがって液体薬剤14と直接接触しない。
図4aおよび図4bに示されるような薬物送達デバイス1は、ディスプレイ136と、作動部材138と、レギュレータ50とをさらに備えることができる。ここでは、レギュレータ50は、吸引ポンプ46の動作を制御するおよび/または制御弁44の動作を制御するように構成される。作動部材138は、使用者が薬物送達デバイス1の動作を制御できるようにする、具体的には薬剤の送達プロセスをトリガおよび変更することができるようにする入力装置として構成される。作動部材138は、レギュレータ50および/または制御装置40に、機械的かつ/または電気的に連結される。レギュレータ50は、吸引ポンプ46および制御弁44のうちの少なくとも一方または両方に電気的かつ/または機械的に連結される。レギュレータ50は、制御装置40に接続される。このように、制御装置40によって実施される液体リザーバ24の圧力変化の測定および容積の計算は、レギュレータ50および作動部材138のうちの少なくとも一方によってトリガされる。
ディスプレイ136は、デバイスの使用者に、実際行われる薬剤送達について、および/または用量投与(dosing)もしくは送達の履歴についての情報を提供することができる。使用者は、作動部材138を用いて、デバイス1内にある液体薬剤の体積の測定を手動でトリガすることができる。測定は、さらに、たとえば制御装置によって、自動的にトリガすることができる。
図5および図6には、測定装置210の他の実施形態が示されている。図5および図6による測定装置210の全体的な構造および機能性は、図1〜図3に関して述べたような測定装置10とほぼ同じである。別段明確に示されない限り、同じ構成要素は、同じ参照数字により示される。閉じた可撓性バッグ12の代わりに、液体リザーバ24は、ガス状媒体15に対しても液体媒体14に対しても不透過性の膜16によって形成される。図5による初期構成に示されるように、典型的には可撓性膜16として実装される膜16は、容器20の側壁26の内部に取り付けられる。容器20、したがってその側壁26は、管状形状を含むことができる。膜16の外周は、耐圧容器20の側壁26の内面に恒久的に固定して取り付けられる。
図5と図6を比較して明らかなように、たとえば吸引ポンプ46の起動により薬物送達デバイス1が動作すると、液体媒体14が抜き取られる。その結果、液体リザーバ24は、ガスリザーバ22に対して気密封止されているので、液体リザーバ24の容積は、絶えず減少することになる。図5に示されるような液体リザーバ24のサイズの変化は、図6に示されるような変更後の液体リザーバ24’へと減少する。それと同時に、図5に最初に示されるようなガスリザーバの容積は、拡大したガスリザーバ22’の変更後容積へと増加する。液体リザーバ24およびガスリザーバ22の容積が変わっても、容器20の全内部容積21は変わらないままである。その結果、可撓性膜16は、変形する。図5の初期構成では、可撓性膜16は、やや平坦な形状または平らな形状である。液体媒体14が液体リザーバ24から抜き取られると、可撓性膜16’は、変形する。
図5および図6に示される両方の構成において、液体媒体14の体積の容積測定は、上述したようにして実施することができる。ここでも、液体リザーバ24内には、実質的にガスの泡またはガス成分はない。液体リザーバ24は、液体媒体14で完全に充填されている。容積モジュレータ30は、たとえば常時閉制御弁44または常時閉吸引ポンプ46によって、液体リザーバ24と流体連結にある出口42が遮断または塞がれるとき、上述したように起動される。ピストン31の変位は、ガスリザーバ22の容積変化を引き起こし、さらにはガスリザーバ22の測定可能圧力変化を引き起こす。上式に従って、液体リザーバ24の容積、したがって液体媒体14が占める容積を計算することができる。図5および図6による実施形態では、液体リザーバ24は、容器20によって少なくとも部分的に閉じ込められる。側壁26の一部分および端壁27、29のうちの少なくとも一方は、液体リザーバ24を閉じ込める。この実施形態の場合、容器20全体は、そこから液体媒体14が引き抜かれた後に廃棄されることを意図する使い捨て容器として構成され設計される。
さらに、図7は、液体リザーバ24の液体媒体14が占める容積を測定する方法の流れ図である。最初の工程100で、ガスリザーバ22内の初期圧力が、たとえば圧力センサ28によって決定される。さらなる工程102で、初期容積、したがって容器20の容積が決定される。初期容積は、容器20全体の利用可能な全内部容積と等しい。したがって、初期容積は、ガスリザーバ22の容積と液体リザーバ24の容積の合計と等しい。初期容積は、ほぼ固定され変化しないままにある。それは、容積測定の実施前に、制御装置40に提供される、または制御装置40に記憶される。
液体媒体14が占める容積を測定し計算するため、したがって、液体リザーバ24の容積を決定するために、次の工程104で、ガスリザーバ22の容積が、典型的には容積モジュレータ30の作動によって変更される。ガスリザーバ22の容積が変更されると、ガスリザーバ22内のガス圧力が、それに対応して変わる。工程106で、容積変更の結果生じる圧力変化が測定される。工程104で容積が減少した場合、工程106で測定される圧力は上昇する。工程104で容積が増加した場合、工程106で測定される圧力は低下する。
その後、工程108で、液体リザーバの全容積が、上式に従って計算される。
1 薬物送達デバイス
2 ハウジング
10 測定装置
12 可撓性バッグ
14 液体媒体
15 ガス状媒体
16 膜
20 容器
21 内部容積
22 ガスリザーバ
24 液体リザーバ
25 分離壁
26 側壁
27 端壁
28 圧力センサ
29 端壁
30 容積モジュレータ
31 ピストン
32 案内セクション
34 駆動装置
40 制御装置
42 出口
44 制御弁
45 管路
46 吸引ポンプ
50 レギュレータ
110 測定装置
120 容器
121 内部容積
122 ガスリザーバ
123 第1の容器部材
125 第2の容器部材
130 容積モジュレータ
132 案内セクション
136 ディスプレイ
138 作動部材
210 測定装置

Claims (15)

  1. 液体リザーバ(24)内の液体媒体(14)が占める容積を測定するための測定装置(10;110;210)であって、
    ガス状媒体(15)で充填されたガスリザーバ(22;122)および液体媒体(14)で充填された液体リザーバ(24)を含む内部容積(21;121)を有する容器(20;120)であって、
    ガスリザーバ(22;122)および液体リザーバ(24)は、不透過性の分離壁(25)によって気密分離される、容器と、
    ガスリザーバ(22;122)の容積変化を引き起こす容積モジュレータ(30)と、
    ガスリザーバ(22;122)の容積変化に応じたガス状媒体の圧力変化を測定するためにガスリザーバ(22;122)内に配置された圧力センサ(28)と、
    該圧力センサ(28)に接続可能であり、圧力変化および容積変化に基づいて液体リザーバ(24)の容積を計算するように構成された制御装置(40)と
    を含む、前記測定装置。
  2. 容積モジュレータ(30)は、容器(20;120)の側壁(26)の長手方向に延びる案内セクション(32)内に摺動可能に配置されたピストン(31)を含む、請求項1に記載の測定装置。
  3. ピストン(31)は、駆動装置(34)によって案内セクション(32;132)に沿って変位可能である、請求項2に記載の測定装置。
  4. 液体リザーバ(24)は、容器(20、120)を通って延びる出口(42)に流体連結する、請求項1〜3のいずれか1項に記載の測定装置。
  5. 出口(42)は、制御弁(44)および/または吸引ポンプ(46)によって選択的にロック可能である、請求項4に記載の測定装置。
  6. 制御弁(44)および吸引ポンプ(46)のうちの少なくとも一方は、制御装置(40)に連結可能または連結されたレギュレータ(50)によって制御可能である、請求項5に記載の測定装置。
  7. 液体媒体が占める容積Vfluidは:
    Figure 2020500304
    として計算され、式中、Vtotalは、容器(20;120)の利用可能内部容積であり、ΔVは、ガスリザーバ(22;122)の容積変化であり、Δpは、ガスリザーバ(22;122)内の圧力変化であり、pは、ガスリザーバ(22;122)内の初期圧力である、請求項1〜6のいずれか1項に記載の測定装置。
  8. 液体リザーバ(24)は、液体媒体(14)で充填された可撓性バッグ(12)によって形成される、請求項1〜7のいずれか1項に記載の測定装置。
  9. 液体リザーバ(24)は、一部が容器(20)によって形成され、液体リザーバ(24)とガスリザーバ(22)との間の不透過性の分離壁(25)は、可撓性膜(16)を含む、請求項1〜7のいずれか1項に記載の測定装置。
  10. 容器(120)は、内部容積(121)を形成するように取り外し可能に連結可能な、少なくとも第1の容器部材(123)と第2の容器部材(125)とを含む、請求項1〜9のいずれか1項に記載の測定装置。
  11. 容積モジュレータ(30)および圧力センサ(28)は、第1の容器部材(123)内に配置される、請求項10に記載の測定装置。
  12. 液体薬剤(14)で充填された液体リザーバは、第2の容器部材(125)内に配置される、請求項10または11に記載の測定装置。
  13. 薬物送達デバイス(1)であって、
    ハウジング(2)と、
    吸引ポンプ(46)と、
    請求項1〜12のいずれか1項に記載の測定装置(10;110;210)と
    を含む、前記薬物送達デバイス。
  14. 測定装置(10;110;210)は、請求項10〜12のいずれか1項に記載の測定装置であり、第1の容器部材(123)および第2の容器部材(125)のうちの少なくとも一方は、ハウジング(2)の少なくとも一部分を形成する、請求項13に記載の薬物送達デバイス。
  15. ガス状媒体(15)で充填されたガスリザーバ(22;122)をさらに含む容器(20;120)内に配置された液体リザーバ(24)の液体媒体(14)が占める容積を測定する方法であって、
    ガスリザーバ(22;122)の容積変化を引き起こす工程と、
    ガスリザーバ(22;122)の容積変化に応じたガスリザーバ(22;122)内の圧力変化を測定する工程と、
    圧力変化および容積変化に基づいて液体リザーバ(24)の容積を計算する工程と
    を含む、前記方法。
JP2019522819A 2016-11-01 2017-10-30 容積測定装置 Active JP7035041B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16196677.5 2016-11-01
EP16196677 2016-11-01
PCT/EP2017/077735 WO2018083056A1 (en) 2016-11-01 2017-10-30 Volume measuring arrangement

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020500304A true JP2020500304A (ja) 2020-01-09
JP7035041B2 JP7035041B2 (ja) 2022-03-14

Family

ID=57218789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019522819A Active JP7035041B2 (ja) 2016-11-01 2017-10-30 容積測定装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11607490B2 (ja)
EP (1) EP3534988A1 (ja)
JP (1) JP7035041B2 (ja)
CN (1) CN109890434A (ja)
WO (1) WO2018083056A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109813388B (zh) * 2019-01-01 2020-12-04 中国人民解放军63653部队 一种测量马口铁包装容器综合性能的装置及方法
CN111650083B (zh) * 2019-03-04 2023-04-25 中国石油天然气股份有限公司 岩心高压下气、水流量计量装置和方法
WO2020205525A1 (en) 2019-03-31 2020-10-08 Dow Global Technologies Llc Methods for preparing catalyst precursor materials
DE102019123200B4 (de) 2019-08-29 2021-12-30 Marco Systemanalyse Und Entwicklung Gmbh Vorrichtung und verfahren zum zuführen eines flüssigen mediums
GB2600192A (en) * 2020-04-06 2022-04-27 Kane Usa Inc Volume fill airflow measurement
US20210310845A1 (en) * 2020-04-06 2021-10-07 Kane Usa, Inc. Volume fill airflow measurement
CN115790686B (zh) * 2023-02-08 2023-04-18 天津泰正机械有限公司 一种汽车钣金件检测装置

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6416426A (en) * 1987-07-10 1989-01-19 Nippon Denso Co Storage device for liquid fuel of automobile
JPH05502096A (ja) * 1989-05-01 1993-04-15 デカ・プロダクツ・リミテッド・パートナーシップ 高圧流体測定制御装置
JPH09280920A (ja) * 1996-04-16 1997-10-31 Yazaki Corp 燃料タンクの燃料残量計測装置
JPH1068648A (ja) * 1996-08-27 1998-03-10 Canon Inc 液体の計量供給装置及びその供給方法
JP2004275466A (ja) * 2003-03-17 2004-10-07 Terumo Corp 薬液注入装置
JP2010269648A (ja) * 2009-05-20 2010-12-02 Nissan Motor Co Ltd 燃料タンク及びハイブリッド車
JP2011158378A (ja) * 2010-02-02 2011-08-18 Denso Corp 噴射量計測装置
JP2012527272A (ja) * 2009-05-20 2012-11-08 サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 薬物送達デバイス
JP2012225786A (ja) * 2011-04-20 2012-11-15 Yazaki Corp 内容量推定装置
US20140276409A1 (en) * 2013-03-14 2014-09-18 Tandem Diabetes Care, Inc. System and method for detecting occlusions in an infusion pump
JP2016512972A (ja) * 2013-02-05 2016-05-12 アイヴェニクス インクIvenix, Inc. 流量測定および制御
JP2016540579A (ja) * 2013-12-20 2016-12-28 サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 薬物送達デバイス用使い捨てカートリッジ

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2680439A (en) * 1948-09-08 1954-06-08 Arnold K Sutermeister High-pressure injection device
US3308818A (en) * 1964-07-24 1967-03-14 Eugene V Rutkowski Injection cartridge
CH557178A (de) * 1972-08-10 1974-12-31 Siemens Ag Geraet fuer die zufuehrung von medikamenten.
JPH0116426Y2 (ja) 1981-01-16 1989-05-15
US4778451A (en) * 1986-03-04 1988-10-18 Kamen Dean L Flow control system using boyle's law
US5755683A (en) * 1995-06-07 1998-05-26 Deka Products Limited Partnership Stopcock valve
SE9301344D0 (sv) 1993-04-22 1993-04-22 Siemens-Elema Ab Foerfarande och anordning foer att bestaemma volymen hos en baelgbehaallare foer medikament vid ett implanterbart infusionssystem
KR100373772B1 (ko) * 1995-07-31 2003-09-13 심영택 발기부전증치료장치
ATE251478T1 (de) 1998-07-08 2003-10-15 Novo Nordisk As Eine austragungsvorrichtung und zugehörige kartusche
US6348043B1 (en) * 1998-12-29 2002-02-19 Mckinley Medical, Lllp Multi-dose infusion pump providing minimal flow between doses
US6321597B1 (en) 1999-05-28 2001-11-27 Deka Products Limited Partnership System and method for measuring volume of liquid in a chamber
US6604908B1 (en) * 1999-07-20 2003-08-12 Deka Products Limited Partnership Methods and systems for pulsed delivery of fluids from a pump
US6877713B1 (en) * 1999-07-20 2005-04-12 Deka Products Limited Partnership Tube occluder and method for occluding collapsible tubes
US6413238B1 (en) * 1999-09-17 2002-07-02 Baxter International Inc Fluid dispenser with stabilized fluid flow
US7107837B2 (en) * 2002-01-22 2006-09-19 Baxter International Inc. Capacitance fluid volume measurement
CA2642638A1 (en) * 2006-02-14 2007-08-23 Battelle Memorial Institute Accurate metering system
CA2643907A1 (en) 2006-02-27 2007-09-20 Fluidnet Corporation Volume measurement using gas laws
US8087906B2 (en) * 2007-08-01 2012-01-03 Carefusion 303, Inc. Fluid pump with disposable component
CA2965346C (en) * 2008-01-23 2020-12-22 Deka Products Limited Partnership Medical treatment system and methods using a plurality of fluid lines
FR2937723B1 (fr) 2008-10-27 2018-12-07 Sensile Medical Ag Cartouche avec detection de niveau de remplissage
AR081651A1 (es) * 2010-06-11 2012-10-10 Sanofi Aventis Deutschland Un conjunto de accionamiento para un dispositivo de suministro de medicamentos y un dispositivo de suministro de medicamentos
WO2012059209A1 (en) 2010-11-01 2012-05-10 Roche Diagnostics Gmbh Fluid dispensing device with a flow detector
EP2682143A1 (en) * 2012-07-06 2014-01-08 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Autoinjector with a needle magazine
JP6057576B2 (ja) * 2012-07-13 2017-01-11 矢崎総業株式会社 内容量推定装置及びそれを有する内容量推定システム
DE102012113087A1 (de) 2012-12-24 2014-07-10 B. Braun Melsungen Ag Pumpe für medizinische Zwecke
CN103017852B (zh) * 2012-12-28 2015-01-21 中国人民解放军国防科学技术大学 贮箱液体推进剂量测量方法
US9498574B2 (en) 2013-03-15 2016-11-22 Carefusion 303, Inc. Infusion system with dual-chambered reservoir
KR102073742B1 (ko) * 2013-03-29 2020-03-17 삼성전자주식회사 약물 주입기 및 그의 작동 방법
GB2519596B (en) * 2013-10-28 2016-05-18 Consort Medical Plc Medicament Delivery device
CN105258760A (zh) * 2015-10-20 2016-01-20 深圳麦开网络技术有限公司 一种可消除外界干扰的容器内液体体积测量方法

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6416426A (en) * 1987-07-10 1989-01-19 Nippon Denso Co Storage device for liquid fuel of automobile
JPH05502096A (ja) * 1989-05-01 1993-04-15 デカ・プロダクツ・リミテッド・パートナーシップ 高圧流体測定制御装置
JPH09280920A (ja) * 1996-04-16 1997-10-31 Yazaki Corp 燃料タンクの燃料残量計測装置
JPH1068648A (ja) * 1996-08-27 1998-03-10 Canon Inc 液体の計量供給装置及びその供給方法
JP2004275466A (ja) * 2003-03-17 2004-10-07 Terumo Corp 薬液注入装置
JP2010269648A (ja) * 2009-05-20 2010-12-02 Nissan Motor Co Ltd 燃料タンク及びハイブリッド車
JP2012527272A (ja) * 2009-05-20 2012-11-08 サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 薬物送達デバイス
JP2011158378A (ja) * 2010-02-02 2011-08-18 Denso Corp 噴射量計測装置
JP2012225786A (ja) * 2011-04-20 2012-11-15 Yazaki Corp 内容量推定装置
JP2016512972A (ja) * 2013-02-05 2016-05-12 アイヴェニクス インクIvenix, Inc. 流量測定および制御
US20140276409A1 (en) * 2013-03-14 2014-09-18 Tandem Diabetes Care, Inc. System and method for detecting occlusions in an infusion pump
JP2016540579A (ja) * 2013-12-20 2016-12-28 サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 薬物送達デバイス用使い捨てカートリッジ

Also Published As

Publication number Publication date
JP7035041B2 (ja) 2022-03-14
WO2018083056A1 (en) 2018-05-11
US11607490B2 (en) 2023-03-21
CN109890434A (zh) 2019-06-14
US20190275239A1 (en) 2019-09-12
EP3534988A1 (en) 2019-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7035041B2 (ja) 容積測定装置
EP2928522B1 (en) Medical pump and method of operating the same
CN105050638B (zh) 用于药物输送装置的填充装置和具有填充装置和药物输送装置的系统
JP2015500115A (ja) 薬物送達システム用のリザーバまたは薬用モジュール、それを充填する方法、およびそれ用の組立体
JP7127022B2 (ja) 容積測定装置
EP3104905B1 (en) Drug delivery device with compressible reservoir for liquid medicament
CN109310820B (zh) 用于液体药剂的容器
CN111372630B (zh) 用于至少第一可注射药剂的容器和注射装置
JP6295259B2 (ja) ロッキング機構を備えたリザーバアセンブリを有する、注射デバイスに取り付け可能なニードルアセンブリ
US10736816B2 (en) Container for a liquid medicament
EP3045185A1 (en) Connector for a container filled with a liquid medicament
US20180318523A1 (en) Needle assembly

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211029

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220302

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7035041

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150