JP2020193893A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2020193893A5
JP2020193893A5 JP2019100209A JP2019100209A JP2020193893A5 JP 2020193893 A5 JP2020193893 A5 JP 2020193893A5 JP 2019100209 A JP2019100209 A JP 2019100209A JP 2019100209 A JP2019100209 A JP 2019100209A JP 2020193893 A5 JP2020193893 A5 JP 2020193893A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
sensor
temperature
fluctuation amount
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019100209A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020193893A (ja
JP7172861B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2019100209A priority Critical patent/JP7172861B2/ja
Priority claimed from JP2019100209A external-priority patent/JP7172861B2/ja
Priority to PCT/JP2020/021260 priority patent/WO2020241808A1/ja
Publication of JP2020193893A publication Critical patent/JP2020193893A/ja
Publication of JP2020193893A5 publication Critical patent/JP2020193893A5/ja
Priority to US17/535,883 priority patent/US11512622B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7172861B2 publication Critical patent/JP7172861B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明の一態様は、
内燃機関(ENG)の排ガスに含まれる特定成分を検出する排ガスセンサ(S)であって、
排ガス管(101)に取り付けられるハウジング(11)の内側に、上記特定成分の検出部(2)を備えるセンサ素子(1)を保持するセンサ本体(S1)と、
上記センサ素子を内側に収容し、上記検出部に排ガスを導入又は導出するためのガス流通孔(31、32)を有する素子カバー(3)と、
通電により発熱して上記センサ素子を加熱するヒータ(4)と、
上記ヒータによる上記センサ素子の加熱を制御するヒータ制御部(5)と、
上記センサ素子の温度を検出するセンサ温度検出部(51)と、
上記センサ温度検出部により検出されるセンサ温度(Ts)に基づいて、上記排ガス管に対する上記センサ本体の搭載状態を診断するための搭載状態診断部(6)と、を有しており、
上記搭載状態診断部は、上記センサ温度の変動量(ΔTs)と排ガス温度(Tg)の変動量(ΔTg)とを算出する温度変動量算出部(61)と、上記センサ温度の変動量の積算値と上記排ガス温度の変動量の積算値とを算出すると共に、上記排ガス温度の変動量の積算値に対する上記センサ温度の変動量の積算値の比率を算出する温度変動量積算部(62)と、上記温度変動量積算部により算出され上記比率と、固定値として設定される診断閾値(TH2)とを比較して、搭載異常の有無の判定を行う、異常判定部(63)とを有しており、
上記異常判定部は、上記比率が、上記診断閾値に満たないときに、搭載異常と判定する、排ガスセンサにある。
参考形態1における、排ガスセンサの全体構成図。 参考形態1における、排ガスセンサのセンサ本体の要部拡大断面図。 参考形態1における、排ガスセンサのセンサ素子の要部拡大斜視図。 参考形態1における、排ガスセンサを含む排ガス浄化システムの全体構成図。 参考形態1における、センサ素子の動作を説明するための模式的な断面図。 参考形態1における、センサ素子のセンサ温度とヒータ抵抗の関係の一例を示す図。 参考形態1における、排ガスセンサの搭載状態診断部における処理の概要を示す図。 参考形態1における、排ガスセンサのセンサ素子の制御モードとセンサ温度との関係を示す図。 参考形態1における、排ガスセンサの搭載状態診断部において実施される搭載状態診断処理のフローチャート図。 参考形態1における、排ガスセンサのヒータ部による加熱制御とセンサ素子の温度の推移を示すタイムチャート図。 参考形態1における、排ガスセンサの搭載状態診断部において用いられるΔTg積算値とΔTs積算値との関係を、搭載正常品と搭載異常品とで比較して示す図。 参考形態1における、排ガスセンサの搭載状態診断部において用いられるΔTg積算値及びΔTs積算値と、診断閾値との関係を示す図。 従来の排ガスセンサにおける、排ガスセンサの搭載状態診断の方法と、周辺環境による診断への影響を説明するためのタイムチャート図。 実施形態2における、排ガスセンサの搭載状態診断部における処理の概要を示す図。 実施形態2における、排ガスセンサの搭載状態診断部が備える診断可否判定部において実施される搭載状態診断処理のフローチャート図。 実施形態2における、排ガスセンサのヒータ部による加熱制御とセンサ素子の温度の推移を示すタイムチャート図。
参考形態1)
排ガスセンサに係る実施形態の基本構成を示す参考形態について、図1〜図12を参照して説明する。
図1〜図3に示すように、排ガスセンサSは、センサ本体S1と制御装置S2とを備えて構成され、センサ本体S1は、検出部2を備えるセンサ素子1と、センサ素子1を内側に収容する素子カバー3と、通電により発熱してセンサ素子1を加熱するヒータ4とを有している。制御装置S2は、ヒータ4によるセンサ素子1の加熱を制御するヒータ制御部5と、センサ素子1の温度を検出するセンサ温度検出部51と、素子カバー3の状態を診断する搭載状態診断部6を有している。
(実施形態2)
図14〜図16を参照して、実施形態2の排ガスセンサSについて説明する。
本形態において、排ガスセンサSの基本構成及び基本動作は、上記参考形態1と同様であり、図14に示すように、搭載状態診断部6において実行される手順の概要において、診断可否判定部64にて実施される手順(1)、異常判定部63にて実施される手順(6)の一部が異なっている。
なお、実施形態2以降において用いた符号のうち、既出の形態において用いた符号と同一のものは、特に示さない限り、既出の形態におけるものと同様の構成要素等を表す。
図14に示す搭載状態診断の処理手順(1)〜(6)において、手順(3)は、温度変動量算出部61に相当し、手順(4)は、温度変動量積算部62に相当し、手順(6)は、異常判定部63に相当する。また、手順(1)、(5)は、診断可否判定部64に相当し、手順(2)では、センサ温度検出部51が用いられる。このうち、処理手順(2)〜(5)は、上記参考形態1と同様であり、説明を省略する。
上記参考形態1にて、排ガス流速の影響について述べたように、排ガス管101内の排ガス流速の変化が大きいと、センサ温度Tsや排ガス温度Tgの変動が大きくなる傾向にある。その場合には、搭載正常と搭載異常での温度変動においても、特性線の軌跡長の差が表れやすい。そのため、手順(1)にて、排ガス流速の変化が大きい場合のみ、温度検出を実施可能とするようにしてもよい。排ガス流速の変化が小さい場合には、以降の手順を実施しない。
手順(1)において、センサ温度検出部51の状態や、ヒータ制御部5の制御状態に基づく搭載状態診断の可否も、上記参考形態1と同様にして判定される。このようにして、搭載状態診断に適した状態にあるときのみ、手順(2)以降の温度検出及び搭載状態診断を実施することが望ましい。このように、予め、搭載状態診断のための温度検出の実施の可否を判定することで、より精度よい搭載状態診断を診断が可能になる。
手順(1)が実施可と判定されると、上記参考形態1と同様にして、手順(2)〜(4)において、センサ温度Tsの検出、センサ温度変動量ΔTsの算出、ΔTs積算値の算出を、順次実施する。また、排ガス温度Tgの検出、排ガス温度変動量ΔTgの算出、ΔTg積算値の算出を実施する。同様にして、手順(5)において、算出されたΔTg積算値に基づいて、予め設定された規定値T0と比較することで、搭載状態診断の可否の判定を実施することで、排ガス温度Tgの変動が診断に十分な積算量に達したか否かを判定する。
搭載状態診断部6は、ΔTg積算値が規定値T0に達した場合に、手順(6)において、算出されたΔTs積算値に基づく搭載異常の有無の判定を実施する。
上記参考形態1では、ΔTg積算値に基づいて可変値である第1診断閾値TH1を算出し、ΔTs積算値と比較したが、本形態では、下記式のように、ΔTs積算値とΔTg積算値との比率を算出する。
比率=ΔTs積算値/ΔTg積算値
算出された比率は、診断閾値として、予め設定された固定値である第2診断閾値TH2と比較される。このように、ΔTg積算値を基準とする比率を算出するようにしてもよく、搭載状態診断のための診断閾値を算出するためのマップ等を不要とすることができる。ΔTs積算値が、第2診断閾値TH2に達していれば、搭載正常と判定し、第2診断閾値TH2に満たなければ、搭載異常と判定することができる。
図15において、搭載状態診断処理が開始されると、まず、ステップS201にて、センサ温度検出部51が、正常に動作可能な状態にあるか否かを判定し、肯定判定された場合には、ステップS202へ進んで、SCU50によるセンサ温度Tsの制御モードが、捕集モードであるか否かを判定する。ステップS201〜S202は、上記参考形態1におけるステップS101〜S102と同様であり、説明を省略する。
ステップS204では、センサ温度検出部51により検出されるセンサ温度Ts、温度センサ103により検出される排ガス温度Tgを取り込み、次いで、ステップS205へ進んで、センサ温度変動量ΔTs、排ガス温度変動量ΔTgを、それぞれ算出する。さらに、ステップS206へ進んで、ΔTs積算値、ΔTg積算値を算出する。これらステップS204〜S206は、上記参考形態1におけるステップS103〜S105と同様であり、説明を省略する。
その後、ステップS207以降へ進んで、搭載状態診断を実施する。ステップS207では、上記参考形態1におけるステップS106と同様にして、算出したΔTg積算値が規定値T0以上となったか否かを判定する(すなわち、ΔTg積算値≧T0?)。ステップS207が肯定判定された場合は、ステップS208へ進み、否定判定された場合は、ステップS204に戻って、それ以降のステップを繰り返す。

Claims (8)

  1. 内燃機関(ENG)の排ガスに含まれる特定成分を検出する排ガスセンサ(S)であって、
    排ガス管(101)に取り付けられるハウジング(11)の内側に、上記特定成分の検出部(2)を備えるセンサ素子(1)を保持するセンサ本体(S1)と、
    上記センサ素子を内側に収容し、上記検出部に排ガスを導入又は導出するためのガス流通孔(31、32)を有する素子カバー(3)と、
    通電により発熱して上記センサ素子を加熱するヒータ(4)と、
    上記ヒータによる上記センサ素子の加熱を制御するヒータ制御部(5)と、
    上記センサ素子の温度を検出するセンサ温度検出部(51)と、
    上記センサ温度検出部により検出されるセンサ温度(Ts)に基づいて、上記排ガス管に対する上記センサ本体の搭載状態を診断するための搭載状態診断部(6)と、を有しており、
    上記搭載状態診断部は、上記センサ温度の変動量(ΔTs)と排ガス温度(Tg)の変動量(ΔTg)とを算出する温度変動量算出部(61)と、上記センサ温度の変動量の積算値と上記排ガス温度の変動量の積算値とを算出すると共に、上記排ガス温度の変動量の積算値に対する上記センサ温度の変動量の積算値の比率を算出する温度変動量積算部(62)と、上記温度変動量積算部により算出され上記比率と、固定値として設定される診断閾値(TH2)とを比較して、搭載異常の有無の判定を行う、異常判定部(63)とを有しており、
    上記異常判定部は、上記比率が、上記診断閾値に満たないときに、搭載異常と判定する、排ガスセンサ。
  2. 上記センサ温度の変動量又は上記排ガス温度の変動量は、周期的に検出される上記センサ温度又は上記排ガス温度の前回値と今回値の差分値の絶対値である、請求項1に記載の排ガスセンサ。
  3. 上記診断閾値は、搭載正常時の上記比率の下限値と、搭載異常時の上記比率の上限値との間の値となるように、予め設定され、
    上記異常判定部は、上記比率が、上記診断閾値ないしそれ以上となったときに、搭載異常無と判定する、請求項1又は2に記載の排ガスセンサ。
  4. 上記搭載状態診断部は、上記排ガス温度の変動量の積算値に基づいて、搭載状態診断が可能な状態か否かを判定する、診断可否判定部(64)を、さらに備える請求項1〜3のいずれか1項に記載の排ガスセンサ。
  5. 上記診断可否判定部は、上記排ガス温度の変動量の積算値が、規定値(T0)以上となったときに、搭載状態診断可能と判定する、請求項に記載の排ガスセンサ。
  6. 上記診断可否判定部は、さらに、上記ヒータ制御部の制御状態、上記センサ温度検出部の状態、及び、上記内燃機関の運転状態のうちの少なくとも1つに基づいて、搭載状態診断が可能な状態か否かを判定する、請求項4又は5に記載の排ガスセンサ。
  7. 上記診断可否判定部は、上記ヒータ制御部により上記ヒータによる加熱が停止された状態にあるときに、搭載状態診断が可能と判定する、請求項〜6のいずれか1項に記載の排ガスセンサ。
  8. 上記特定成分は、粒子状物質であり、
    上記ヒータ制御部は、上記検出部に粒子状物質を捕集する捕集モードと、上記検出部に堆積する粒子状物質を加熱燃焼させる再生モードとを備えており、
    上記ヒータによる加熱が停止された状態は、上記ヒータ制御部により上記捕集モードが選択された状態である、請求項7に記載の排ガスセンサ。
JP2019100209A 2019-05-29 2019-05-29 排ガスセンサ Active JP7172861B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019100209A JP7172861B2 (ja) 2019-05-29 2019-05-29 排ガスセンサ
PCT/JP2020/021260 WO2020241808A1 (ja) 2019-05-29 2020-05-29 排ガスセンサ
US17/535,883 US11512622B2 (en) 2019-05-29 2021-11-26 Exhaust gas sensor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019100209A JP7172861B2 (ja) 2019-05-29 2019-05-29 排ガスセンサ

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020193893A JP2020193893A (ja) 2020-12-03
JP2020193893A5 true JP2020193893A5 (ja) 2021-09-09
JP7172861B2 JP7172861B2 (ja) 2022-11-16

Family

ID=73548676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019100209A Active JP7172861B2 (ja) 2019-05-29 2019-05-29 排ガスセンサ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11512622B2 (ja)
JP (1) JP7172861B2 (ja)
WO (1) WO2020241808A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022232408A1 (en) * 2021-04-30 2022-11-03 Cummins Inc. Heater control unit for exhaust after treatment system

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3849546B2 (ja) 2002-02-28 2006-11-22 トヨタ自動車株式会社 温度センサの状態検知装置および状態検知方法
JP4459566B2 (ja) 2003-07-10 2010-04-28 本田技研工業株式会社 排気ガスセンサの劣化故障診断装置
JP4503498B2 (ja) 2005-06-22 2010-07-14 本田技研工業株式会社 排気温度センサの異常診断装置
JP4539554B2 (ja) 2005-12-26 2010-09-08 株式会社デンソー 内燃機関の排気浄化装置
DE102009003091A1 (de) 2009-05-14 2010-11-18 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Überwachung eines in einem Abgasbereich einer Brennkraftmaschine angeordneten Bauteils
WO2012032622A1 (ja) 2010-09-08 2012-03-15 トヨタ自動車株式会社 Pm検出装置
JP2014222021A (ja) 2013-05-13 2014-11-27 ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフトDaimler AG 排気温度センサの異常診断装置
US10550749B2 (en) 2017-03-20 2020-02-04 Nissan North America, Inc. Exhaust gas temperature sensor diagnostic system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102906405B (zh) 温度传感器的故障诊断装置
US6202406B1 (en) Method and apparatus for catalyst temperature control
US7587925B2 (en) Method for operating a sensor for recording particles in a gas stream and device for implementing the method
JP4645984B2 (ja) 排出ガスセンサの劣化検出装置
JP4424182B2 (ja) 内燃機関の排気温度推定装置
JP3932035B2 (ja) 内燃機関の冷却系の異常診断装置
US10550749B2 (en) Exhaust gas temperature sensor diagnostic system
US8650942B2 (en) Method for diagnosing an exhaust gas sensor and device for carrying out the method
JP6137229B2 (ja) パティキュレートフィルタの異常診断装置
JP4661767B2 (ja) エンジン冷却系の故障診断装置
EP3674525B1 (en) Control device for internal combustion engine
CN111058927B (zh) 用于确定炭黑过滤器的加载的方法
JP2020193892A5 (ja)
JP5365550B2 (ja) パティキュレートフィルタの故障診断装置
JP2001041923A (ja) 酸素濃度検出装置
JP2010116857A (ja) エアフロセンサの異常診断装置及び異常診断方法
JP2020193893A5 (ja)
JP2020106028A (ja) 内燃機関の制御装置
WO2020241807A1 (ja) 排ガスセンサ
JP5533366B2 (ja) 内燃機関のフィルタの故障検出装置
US11512622B2 (en) Exhaust gas sensor
JP3243418B2 (ja) 排気ガスフィルタの再生処理装置
JP7151373B2 (ja) 排ガスセンサ
JP2020101393A5 (ja)
JP7087985B2 (ja) 粒子状物質検出装置